JP2510053Y2 - 指 輪 - Google Patents

指 輪

Info

Publication number
JP2510053Y2
JP2510053Y2 JP1992038391U JP3839192U JP2510053Y2 JP 2510053 Y2 JP2510053 Y2 JP 2510053Y2 JP 1992038391 U JP1992038391 U JP 1992038391U JP 3839192 U JP3839192 U JP 3839192U JP 2510053 Y2 JP2510053 Y2 JP 2510053Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
jewel
mounting frame
jewelry
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992038391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0591413U (ja
Inventor
隆弥 倉敷
Original Assignee
隆弥 倉敷
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 隆弥 倉敷 filed Critical 隆弥 倉敷
Priority to JP1992038391U priority Critical patent/JP2510053Y2/ja
Publication of JPH0591413U publication Critical patent/JPH0591413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510053Y2 publication Critical patent/JP2510053Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、洋服を着替えるよう
に、その日の気分やコーディネートに合わせて宝石を交
換することができる指輪に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の指輪としては、日によって宝石を
交換するものは、実開昭61−196611号にて開示
されたものがあり、具体的には宝石の背面に雄ねじを突
出させ、この雄ねじをリング台に貫通し、リング台の背
面で雌ねじを有する接続部材を回転部材を用いて螺合さ
せることにより固定するものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の指輪で
は、宝石の背面に突出させた雄ねじを、リング台に貫通
して接続部材を回転部材を用いて螺合させる必要がある
ので、固定するのに時間がかかり、しかもリング内に接
続部材を位置させてこうした細かい作業を行う必要があ
るので、非常に面倒であり、実際には購入しても宝石の
交換が行われていないのが現状であるという問題点があ
る。
【0004】そこで、本考案は、オシャレに大変興味の
あるヤング女性であっても、大変簡単にしかも瞬時に宝
石を交換することができ、更に装着時に宝石が外れるこ
とがない指輪を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、後方に連結部を有する取付枠に宝石を固定した宝石
部と、前記宝石部の取付枠を嵌入しうる大きさの貫通口
を穿設して嵌合部を形成したリング台を有するリングと
よりなり、板状の止め部材本体の基端部をリング台に枢
着して回動自在とし、閉じた時に宝石部の連結部に係止
しうる係止片及びリング台の嵌合部端部に無理嵌めして
閉じた状態を保持しうる押圧突部を止め部材本体に設け
た止め部材を有する保持手段にて、リングに対して宝石
部を交換可能としたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】以上の如く本考案の指輪によれば、宝石部の取
付枠をリング台の嵌合部内に嵌入し位置決めを行い、保
持手段にて宝石部の取付枠をリング台の嵌合部内に嵌入
した状態を保持して固定することができる。 そして、交
換する場合には、保持手段による固定を解き、嵌入され
ている宝石部を抜き取り、交換する宝石部を同様に、リ
ング台の嵌合部内に嵌入して保持手段にて固定すること
ができる。このように予め用意しておいた数個の宝石部
を用いて、その日の気分やコーディネートに合わせて指
輪の宝石を自由に交換することができる。
【0007】具体的には、宝石部の取付枠をリング台の
嵌合部である貫通口内に嵌入して位置決めを行い、保持
手段である止め部材を回動させて閉じることにより取付
枠の連結部に係止片を係止するとともに、押圧突部をリ
ング台の嵌合部端部に無理嵌めして閉じた状態に保持
し、宝石部の取付枠をリング台の嵌合部内に嵌入した状
態を保持して固定することができる。 そして、宝石部を
取り外し時は、止め部材を反対方向に回動させて、取付
枠へ の係止片の係止及び押圧突部の無理嵌めを解くこと
により、固定を解除することができるのである。
【0008】
【実施例】本考案の詳細を更に図示した実施例により説
明する。図1から図4に示したものは、本考案の代表的
実施例の指輪である。指輪Aは、図1及び図2に示すよ
うに宝石1を取付枠2に固定した交換用の宝石部3、リ
ング台4を有するリング5、そしてこれらを固定する保
持手段6で構成されている。
【0009】宝石部3は、図2及び図3のようにハート
型の連結部7における3箇所の端部から挟持部8を延設
するとともに、上部に位置決め用突部9をやや離間して
配設してなる取付枠2を用いて、挟持部8・・の先端で
ハート型の宝石1を挟持して固定したものである。
【0010】リング5として、図1のようにチェーン状
のものを用い、図3に示すようにこの先端に、ハート型
のリング台本体10の中央に前記宝石部3の取付枠2を
嵌入しうる大きさのハート型の貫通口を穿設して嵌合部
11を形成したリング台4を取り付けたものである。そ
して、リング台4表面に例えばダイヤモンドの装飾宝石
12を周設したものである。尚、リング5は、通常のリ
ング状のものを用いることも可能である。
【0011】保持手段6は、図3リング台4の嵌合部1
1背面の下方にT字状の止め部材13を基端部を枢着ピ
ン14にて回動自在に枢着し、板状の止め部材本体15
の途中に嵌合部11の端部に押圧して無理嵌めしうる押
圧突部16を一対配設し、図4の如く宝石部3の取付枠
2を表面側からリング台4の嵌合部11内に嵌入させ状
態でこの取付枠2の連結部7内下端に係止しうる位置関
係に係止片17を、止め部材13の背面下方に基端部に
向かって延設したものである。
【0012】尚、宝石部3の取付枠2も図示したものに
限定されずに様々な形状のものを用いることができ、更
に保持手段6の係止片17も、取付枠2の様々な箇所に
係止するように設定することができるのである。
【0013】而して、本考案に係る代表的実施例の指輪
Aによれば、用意した数個の宝石部3の中からその日の
気分や洋服等のコーディネートに合わせて取り付ける宝
石部3を選び、宝石部3の取付枠2を表面側からリング
台4の嵌合部11に向かって図3中矢印方向に挿入し、
嵌合部11上端の突部11aを取付枠2の位置決め用突
部9、9間に位置させ状態で嵌入して位置決めを行い、
止め部材13を図3中矢印方向に回動し、嵌合部11背
面の端部11bに止め部材13の押圧突部16、16を
押圧させながら閉じると、図4のように止め部材13の
係止片17が取付枠2の連結部7内の下端に係止させ、
閉じた状態を保持して固定されるのである。そして、宝
石部3を交換する場合は、止め部材13を開いて係止片
17と取付枠2の連結部7との係止を解いた後、嵌入さ
れた宝石部3を抜き取るとともに、交換する宝石部3を
同様にリング台4の嵌合部11内に嵌入して固定するこ
とができるのである。
【0014】このように本考案に係る代表的実施例の指
輪Aによれば、例えば青(アイオライト)、紫(アメジ
スト)、水色(ブルートパーズ)、赤(ガーネット)、
黄(シトリントパーズ)、グリーン(ペリードット)、
ピンク(ピンクトルマリン)の7色の宝石1を用いた宝
石部3を用意しておけば、リング台4の宝石部3を交換
することができるので、その日の気分や洋服等のコーデ
ィネートに合わせて指輪Aをコーディネートすることが
できる。
【0015】しかも、宝石部3を交換する場合は、止め
部材13を開いて係止片17と取付枠2の連結部7との
係止を解いた後、嵌入された宝石部3を抜き取るととも
に、交換する宝石部3を同様にリング台4の嵌合部11
内に嵌入して固定するだけであるので、オシャレに大変
興味のあるヤング女性であっても、大変簡単にしかも瞬
時に宝石1を交換することができる。更に、指輪Aを装
着すると、装着された指により止め部材13の止め部材
本体15が押圧されて閉じる方向に力が働くので、装着
時に宝石部3が外れたりすることがないのである。更
に、指輪Aのリング台4及び宝石1をハート型に形どる
ことにより、キュートなデザインとしている。
【0016】
【考案の効果】本考案は、上述のとおり構成されている
ので、次に記載する効果を奏する。 本考案に係る指輪に
よれば、数種類の宝石部を用意しておけば、リング台の
宝石部を交換することができるので、その日の気分や洋
服等のコーディネートに合わせて指輪をコーディネート
することができる。しかも、保持手段にて固定したり、
解くことにより、簡単に宝石の交換を行うことができ
る。
【0017】即ち、宝石部を交換する場合は、止め部材
を開いて係止片と取付枠の連結部との係止を解いた後、
嵌入された宝石部の取付枠をリング台の貫通口から抜き
取るとともに、交換する宝石部の取付枠をリング台の嵌
合部である貫通口内に嵌入して位置決めを行い、保持手
段である止め部材を回動させて閉じることにより取付枠
の連結部に係止片を係止するとともに、押圧突部をリン
グ台の嵌合部端部に無理嵌めして閉じた状態に保持し、
宝石部の取付枠をリング台の嵌合部内に嵌入した状態を
保持して固定することができるので、オシャレに大変興
味のあるヤング女性であっても、小さな宝石部を紛失し
たりすることなく、大変簡単にしかも瞬時に宝石を交換
することができる。 また、指輪を装着すると、装着され
た指により止め部材が押圧されて閉じる方向に力が働く
ので、装着時に宝石部が外れたりすることがないのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る代表的実施例の指輪の斜視図
【図2】同じく宝石部を取り外した状態の分解斜視図
【図3】同じくリング台の背面方向から見た保持手段の
分解斜視図
【図4】同じく指輪の拡大縦断面図
【符号の説明】
A 指輪 1 宝石 2 取付枠 3 宝石部 4 リング台 5 リング 6 保持手段 7 連結部 8 挟持部 9 位置決め用突部 10 リング台本体 11 嵌合部 12 装飾宝石 13 止め部材 14 枢着ピン 15 止め部材本体 16 押圧突部 17 係止片

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 後方に連結部を有する取付枠に宝石を固
    定した宝石部と、前記宝石部の取付枠を嵌入しうる大き
    さの貫通口を穿設して嵌合部を形成したリング台を有す
    るリングとよりなり、板状の止め部材本体の基端部をリ
    ング台に枢着して回動自在とし、閉じた時に宝石部の連
    結部に係止しうる係止片及びリング台の嵌合部端部に無
    理嵌めして閉じた状態を保持しうる押圧突部を止め部材
    本体に設けた止め部材を有する保持手段にて、リングに
    対して宝石部を交換可能としたことを特徴とする指輪。
JP1992038391U 1992-05-12 1992-05-12 指 輪 Expired - Lifetime JP2510053Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992038391U JP2510053Y2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 指 輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992038391U JP2510053Y2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 指 輪

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0591413U JPH0591413U (ja) 1993-12-14
JP2510053Y2 true JP2510053Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=12523988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992038391U Expired - Lifetime JP2510053Y2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 指 輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510053Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8353181B2 (en) * 2007-05-04 2013-01-15 Worldwide Diamond Trademarks Ltd. Heart shaped diamond cut having hearts and arrows pattern

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4328957Y1 (ja) * 1967-02-21 1968-11-28
JPS55156467A (en) * 1979-05-24 1980-12-05 Ricoh Co Ltd Generation system for picture signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0591413U (ja) 1993-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160286911A1 (en) Ornament setting for a detachable ornament, products comprising such a setting and method
US20040177647A1 (en) Body member encircling jewelry with exchangeable ornament setting
JP2510053Y2 (ja) 指 輪
US8701440B1 (en) Jewelry mount for securing interchangeable ornaments
JP3043338B1 (ja) 首飾りの装飾物固定環
US7918108B1 (en) Jewelry mount with safety catch
JP2572919Y2 (ja) ボタンホルダーアダプター
KR200407580Y1 (ko) 장신구 체결구조
KR20180071189A (ko) 스톤 비드를 이용한 귀금속 장신구의 체결유닛
KR102426847B1 (ko) 장식 교체가 가능한 장신구용 펜던트
US20020148252A1 (en) Pendant having multiple gemstones on a rotatable wheel
JP2700782B2 (ja) タイピン等の装身具の係止装置
KR100531179B1 (ko) 장신구용 액세서리 걸이구
KR100378221B1 (ko) 장신구용 결합장치
KR100845208B1 (ko) 장신구 연결장치
US20220007799A1 (en) Jacket for an earring stud
JP3023682U (ja) 装飾型止め具
JP2000083716A (ja) 装身具
US2145716A (en) Separable article of jewelry
JPH0928430A (ja) ペンダントヘッド着脱金具
JP2556069Y2 (ja) 宝石取り替え装置付き装身用宝飾品
JP3094034U (ja) 装身具用連結構造
KR200179934Y1 (ko) 장신구
KR200399952Y1 (ko) 귀걸이
JPH1033216A (ja) ブローチ等の装身具用止具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250