JP2509536Y2 - 静電塗装装置 - Google Patents

静電塗装装置

Info

Publication number
JP2509536Y2
JP2509536Y2 JP1991009799U JP979991U JP2509536Y2 JP 2509536 Y2 JP2509536 Y2 JP 2509536Y2 JP 1991009799 U JP1991009799 U JP 1991009799U JP 979991 U JP979991 U JP 979991U JP 2509536 Y2 JP2509536 Y2 JP 2509536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high voltage
gun
coating
booster
electrostatic coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991009799U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04106655U (ja
Inventor
弘 新井
十司夫 久保田
弐一 外山
一郎 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1991009799U priority Critical patent/JP2509536Y2/ja
Publication of JPH04106655U publication Critical patent/JPH04106655U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509536Y2 publication Critical patent/JP2509536Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、高電圧が直接印加され
る導電性塗料を用いて静電塗装を行う静電塗装装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来から、導電性塗料に高電圧を直接印
加して自動車車体等の被塗装物に静電塗装を施す方法と
して、例えばボルテージブロック法が知られている。こ
の方法では、導電性塗料が、接地電位から絶縁されてい
る中間貯留槽に一旦導入された後、この中間貯留槽から
塗料経路を通って高電位にある塗装ガンに供給されるこ
とにより、被塗装物に対する静電塗装作業が行われてい
る。
【0003】この場合、前記塗装ガンとしては、導電性
塗料を被塗装物に噴霧させるガン本体と、このガン本体
の外部に組み付けられ入力された電圧を所定の高電圧に
昇圧させるための昇圧部とを備えたものが知られてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、この種の塗
装ガンでは、ガン本体の外部に昇圧部が取り付けられて
いるため、この昇圧部を介してガン本体全体に高電圧、
例えば約−60kVが印加される際に、このガン本体へ
の塗料供給管の接続部と電圧の低い昇圧部の入力端子と
の間で漏電が発生し易い。これにより、所定の高電圧を
維持することができず、効率的な静電塗装作業を遂行す
ることができないという問題がある。
【0005】本考案は、この種の問題を解決するもので
あり、ガン本体と昇圧部との間の絶縁性を確保すること
ができ、高精度なかつ効率的な静電塗装作業を行うこと
が可能な静電塗装装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本考案は、高電圧が直接印加される導電性塗料を
塗料供給管を介して塗装ガンに供給して静電塗装を施す
静電塗装装置において、前記塗装ガンは、導電性塗料を
噴霧させるガン本体と、入力端子から入力された電圧を
前記高電圧まで昇圧させる昇圧部とを備えるとともに、
前記ガン本体への塗料供給管の接続部と前記昇圧部の入
力端子との距離が、前記高電圧をエアにより絶縁可能な
距離以上に選択されることを特徴とする。
【0007】
【作用】上記の本考案に係る静電塗装装置では、昇圧部
の入力端子を介して入力された低電圧が、この昇圧部で
所定の高電圧に昇圧されてガン本体内の導電性塗料に直
接印加された状態で、この導電性塗料が、ガン本体から
被塗装物に噴霧されて静電塗装が行われる。その際、ガ
ン本体への塗料供給管の接続部が高電圧になるが、この
接続部と昇圧部の入力端子との距離が、前記高電圧をエ
アにより絶縁可能な距離以上に選択されるため、前記ガ
ン本体と入力端子との間で漏電を生ずることがなく、所
定の高電圧を維持することができる。
【0008】
【実施例】本考案に係る静電塗装装置について実施例を
挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
【0009】図2において、参照符号10は、本考案に
係る静電塗装装置を示す。この静電塗装装置10は、接
地された色替弁機構12を備え、この色替弁機構12に
は、エア(A)、水(W)および洗浄液(S)等の供給
を制御する第1洗浄弁14と、異なる色の導電性塗料を
供給することが可能な複数の塗料弁16a乃至16cと
が備えられている。この色替弁機構12には、少なくと
も一部にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の
樹脂製電気絶縁性管路17を有し、この電気絶縁性管路
17を含むブロック弁機構18が配置された供給路20
が接続される。
【0010】このブロック弁機構18は、切換弁22
a、22bを備え、入口側の前記切換弁22aによって
前記色替弁機構12と、エア(A)、水(W)および洗
浄液(S)等の供給を制御する第2洗浄弁24とが切り
換えられ、供給路20を介して中間貯留槽26に接続さ
れる。この中間貯留槽26は、ピストン28を介して分
割される導電性塗料および洗浄液の注入用第1シリンダ
室30と、エア供給用第2シリンダ室32とを備え、こ
の第2シリンダ室32に、空気供給源34が流量調整弁
36、開閉弁38を介して連通する。この空気供給源3
4は、ブースタ40を経由してエア圧を調節するための
導電性塗料の流量調節器42に接続され、この流量調節
器42により導電性塗料の吐出量の制御が図られる。切
換弁22bは、排出路44を経由して廃液槽46に接続
されている。
【0011】中間貯留槽26の第1シリンダ室30に
は、送出路(塗料供給管)48を介して塗装ガン50が
接続される。図1に示すように、この塗装ガン50は、
送出路48が接続部51を介して接続されるとともに、
導電性塗料を被塗装物(図示せず)に噴霧させるガン本
体52と、所定の高電圧(例えば、−60kV)まで昇
圧させるための昇圧用カスケード等からなる昇圧部54
とを備える。このガン本体52内には、ダンプ弁56と
トリガ弁58とが配置されるとともに(図2参照)、前
記ガン本体52の後端にカバー部材60が固定され、こ
のカバー部材60内に昇圧部54が配置される。
【0012】この昇圧部54は、図示しない電源に接続
された入力端子62と、この入力端子62から入力され
た低電圧を昇圧した後にガン本体52に供給するための
出力端子64とを備え、この出力端子64に接続された
高圧ケーブル66が、継手部材68を介して前記ガン本
体52に接続されている。ガン本体52の後端と昇圧部
54とは、アングル材70および連結材72とを介して
固定されており、このガン本体52の接続部51とこの
昇圧部54の入力端子62との距離Lが、前記高電圧を
エアにより絶縁可能な距離以上に選択される。具体的に
は、−40kVの印加時で約100mm、−60kVの
印加時で約200mm、−80kVの印加時で約300
mm、−90kVの印加時で約350mmである。
【0013】次に、このように構成される静電塗装装置
10の動作について説明する。まず色替弁機構12の塗
料弁16aから所定の色の導電性塗料が圧送され、供給
路20を介して中間貯留槽26の第1シリンダ室30に
充填され、さらに送出路48を経由して塗装ガン50ま
で充填される。この充填時には、トリガ弁58は閉塞さ
れる一方、ダンプ弁56は開放され、充填後にこのダン
プ弁56が閉成される。
【0014】そこで、ブロック弁機構18の切換弁22
a、22bの切り換え動作が行われると、第2洗浄弁2
4の駆動作用下に前記ブロック弁機構18は洗浄され、
この洗浄に用いられた洗浄液および水は、排出路44を
経由して廃液槽46に排出される。そして、ブロック弁
機構18は乾燥され、これにより色替弁機構12と中間
貯留槽26とは、電気的に絶縁される。
【0015】次いで、空気供給源34から流量調整弁3
6および開閉弁38を介して中間貯留槽26の第2シリ
ンダ室32に駆動用エアが供給され、ピストン28が第
1シリンダ室30側に変位して、導電性塗料が、トリガ
弁58の開成作用下にガン本体52から図示しない被塗
装物に噴霧される。その際、昇圧部54に入力端子62
から入力された低電圧が、この昇圧部54で所定の高電
圧に昇圧され、出力端子64および高圧ケーブル66を
介してガン本体52内の導電性塗料に直接印加される。
【0016】この場合、ガン本体52内の導電性塗料に
高電圧が印加されると、このガン本体52の接続部51
が高電圧に帯電される一方、昇圧部54の入力端子62
に低電圧が印加されるため、前記ガン本体52の接続部
51と入力端子62との間で大きな電位差が発生する。
このため、特にガン本体52の接続部51と入力端子6
2との間で漏電するおそれがある。
【0017】ここで、本実施例では、ガン本体52の接
続部51と昇圧部54の入力端子62との距離Lが、前
記高電圧をエアにより絶縁可能な距離以上に選択されて
いる。従って、ガン本体52の接続部51と入力端子6
2との間での漏電を有効に阻止することができ、導電性
塗料に所定の高電圧を確実に印加して高精度なかつ効率
的な静電塗装作業を遂行することが可能になるという効
果が得られる。
【0018】
【考案の効果】本考案に係る静電塗装装置によれば、以
下の効果が得られる。
【0019】昇圧部の入力端子を介して入力された低電
圧が、この昇圧部で所定の高電圧に昇圧されてガン本体
内の導電性塗料に直接印加される際、ガン本体全体が高
電圧に帯電されるが、このガン本体と昇圧部の入力端子
との距離を、前記高電圧をエアにより絶縁可能な距離以
上に選択することにより、前記ガン本体と入力端子との
間での漏電の発生を有効に阻止することができる。この
ため、導電性塗料に所定の高電圧を確実に印加すること
が可能になり、高精度なかつ効率的な静電塗装作業が遂
行される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る静電塗装装置を構成する塗装ガン
の一部縦断説明図である。
【図2】前記静電塗装装置の概略構成図である。
【符号の説明】
10…静電塗装装置 12…色替弁機構 18…ブロック弁機構 26…中間貯留槽 48…送出路 50…塗装ガン 51…接続部 52…ガン本体 54…昇圧部 62…入力端子 64…出力端子 66…高圧ケーブル 68…継手部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 石橋 一郎 埼玉県狭山市新狭山1−10−1 ホンダ エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 実開 昭61−22559(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】高電圧が直接印加される導電性塗料を塗料
    供給管を介して塗装ガンに供給して静電塗装を施す静電
    塗装装置において、前記塗装ガンは、導電性塗料を噴霧
    させるガン本体と、入力端子から入力された電圧を前記
    高電圧まで昇圧させる昇圧部とを備えるとともに、前記
    ガン本体への塗料供給管の接続部と前記昇圧部の入力端
    子との距離が、前記高電圧をエアにより絶縁可能な距離
    以上に選択されることを特徴とする静電塗装装置。
JP1991009799U 1991-02-27 1991-02-27 静電塗装装置 Expired - Lifetime JP2509536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991009799U JP2509536Y2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 静電塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991009799U JP2509536Y2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 静電塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04106655U JPH04106655U (ja) 1992-09-14
JP2509536Y2 true JP2509536Y2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=31900014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991009799U Expired - Lifetime JP2509536Y2 (ja) 1991-02-27 1991-02-27 静電塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509536Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04106655U (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2061069C (en) Method of electrostatically spray-coating a workpiece with paint
AU602580B2 (en) Method and installation for electrostatic coating with conductive material
US5288029A (en) Apparatus for electrostatically spray-coating workpiece with paint
EP0640017B1 (en) Paint dosage device for program controlled spray painting system
CA2045816C (en) Method of paint application by electrostatic spraying
JP2791599B2 (ja) 静電塗装装置
US5199650A (en) Structure for preventing current from leaking out of devices for electrostatic spray coating
JP2509536Y2 (ja) 静電塗装装置
JP2509535Y2 (ja) 静電塗装装置
JP2790153B2 (ja) 静電塗装方法
JP2529620B2 (ja) 静電塗装用機器の漏電防止構造
JPH04310267A (ja) 静電塗装方法
JP2526393Y2 (ja) 静電塗装装置
JP3069279B2 (ja) 静電塗装装置
JP2553242Y2 (ja) 静電塗装装置
JP2514479B2 (ja) 静電塗装装置の接地方法
JP2509542Y2 (ja) 静電塗装装置
JP3012694B2 (ja) 静電塗装方法
JP3069278B2 (ja) 静電塗装装置
JP3279165B2 (ja) 静電塗装装置
JP3554090B2 (ja) 導電性塗料の供給装置
JPH04271868A (ja) 静電塗装方法
JP2871878B2 (ja) 静電塗装装置
JP2509534Y2 (ja) 静電塗装装置
JPS5911350B2 (ja) 静電塗装機用塗料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Effective date: 20050622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080208

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees