JPH04310267A - 静電塗装方法 - Google Patents

静電塗装方法

Info

Publication number
JPH04310267A
JPH04310267A JP7530691A JP7530691A JPH04310267A JP H04310267 A JPH04310267 A JP H04310267A JP 7530691 A JP7530691 A JP 7530691A JP 7530691 A JP7530691 A JP 7530691A JP H04310267 A JPH04310267 A JP H04310267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cleaning
paint
electrostatic coating
valve mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7530691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kubota
久保田 十司夫
Sukekazu Toyama
外山 弐一
Kojin Ono
小野 行人
Eihiko Tada
多田 映彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7530691A priority Critical patent/JPH04310267A/ja
Publication of JPH04310267A publication Critical patent/JPH04310267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導電性塗料に高電圧を
直接印加して静電塗装を行う静電塗装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】導電性塗料に高電圧を直接印加して自動
車車体等の被塗装物に静電塗装を施す方法として、例え
ば特開平2−2885号公報に開示された技術が知られ
ている。これは、導電性塗料が、リザーバ(中間貯留部
)に一旦導入された後、このリザーバと塗料供給源とを
連通させている絶縁経路(絶縁部)が洗浄および乾燥さ
れて電圧ブロックを形成することにより、前記塗料供給
源側に漏電することを防止した状態で、高電圧が直接印
加された導電性塗料を前記リザーバから塗装ガンに供給
して被塗装物に対する静電塗装作業を行うものである。
【0003】この場合、前記電圧ブロックを形成するた
めに、洗浄液として、従来から水または水に親水性溶剤
を5%乃至10%混合した混合液が用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の従来
技術では、水を主体とした洗浄液により絶縁部の洗浄作
業が行われるため、洗浄性に問題があるという指摘がな
されている。従って、絶縁部の洗浄作業に比較的時間が
かかってしまい、塗装作業全体の効率化が遂行されない
という問題がある。
【0005】本発明は、この種の問題を解決するもので
あり、絶縁部の洗浄性を向上させることができ、これに
より洗浄時間を容易に短縮化して効率的な塗装作業を遂
行可能な静電塗装方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、接地された水性塗料供給源から、少な
くとも一部に絶縁部を有する供給経路を介して中間貯留
部に水性塗料を供給する過程と、前記塗料供給終了後に
少なくとも前記絶縁部を親水性溶剤単独で洗浄する過程
と、前記洗浄終了後にドライエアを用いて前記絶縁部内
の洗浄液を除去し、前記水性塗料供給源と中間貯留部と
を電気的に絶縁させる過程と、前記絶縁状態で中間貯留
部から塗装ガンに水性塗料を供給して静電塗装作業を行
う過程とを有することを特徴とする。
【0007】
【作用】上記の本発明にかかる静電塗装方法では、接地
された水性塗料供給源から中間貯留部に水性塗料が供給
された後に、少なくとも絶縁部が親水性溶剤単独で洗浄
される。このため、水を主体とする洗浄液が使用される
場合に比べて絶縁部の洗浄性が一挙に向上し、この絶縁
部を短時間で確実に洗浄することができる。さらに、親
水性溶剤の比電導度が脱イオン水よりも小さいため、こ
の親水性溶剤が完全に乾燥しない状態で電気的絶縁がな
され、これによって洗浄時間のより一層の短縮が可能に
なる。
【0008】
【実施例】本発明にかかる静電塗装方法について、これ
を実施するための装置との関連で実施例を挙げ、添付の
図面を参照して以下に説明する。
【0009】図1において、参照符号10は、本実施例
にかかる静電塗装方法を実施するための静電塗装装置を
示す。この静電塗装装置10は、接地された色替弁機構
12と、エア(A)、水(W)および洗浄液(S)等を
選択的に供給する洗浄弁機構14と、前記色替弁機構1
2と洗浄弁機構14とから延びるそれぞれの供給経路1
6、18に、入口側が接続された第1三方切換弁20と
、前記第1三方切換弁20の出口側に、一端が接続され
た絶縁材料製のブロック経路22と、前記ブロック経路
22の他端に、入口側が接続された第2三方切換弁24
と、前記第2三方切換弁24の出口側に、供給経路26
を介して接続された中間貯留槽28と、前記第2三方切
換弁24の他方の出口側に、排出経路30を介して接続
された廃液槽32と、前記中間貯留槽28に送出経路3
4を介して接続された塗装ガン36と、前記第2三方切
換弁24と塗装ガン36との間で導電性塗料に高電圧を
印加する高電圧印加手段(図示せず)とを備える。
【0010】この色替弁機構12は、エア(A)、水(
W)および水を主体とする洗浄液(W/S)等の供給を
制御する洗浄弁38と、異なる水性塗料を供給すること
が可能な複数の塗料弁40a乃至40eとを備えている
。この色替弁機構12と中間貯留槽28との間に配置さ
れている第1三方切換弁20、ブロック経路22および
第2三方切換弁24とによりブロック弁機構42が構成
されている。
【0011】中間貯留槽28は、ピストン44を介して
分割される塗料および洗浄液等の注入用第1シリンダ室
46と、エア供給用第2シリンダ室48とを備え、この
第2シリンダ室48に、空気供給源50が流量調整弁5
2、開閉弁54を介して連通する。この空気供給源50
は、ブースタ56を経由してエア圧を調節するための塗
料の流量調節器58に接続され、この流量調節器58に
より塗料の吐出量の制御が図られる。この流量調節器5
8は、送出経路34に設けられている。
【0012】塗装ガン36は、ダンプ弁60とトリガ弁
62とを備えるとともに、図示しない高電圧印加手段に
接続されている。
【0013】次に、このように構成される静電塗装装置
10の動作について、本実施例にかかる静電塗装方法と
の関連で説明する。
【0014】まず色替弁機構12の塗料弁40aから導
出された所定の色の塗料が、供給経路16を通ってブロ
ック弁機構42に供給されると、図1に示すように、こ
の塗料は、第1三方切換弁20、ブロック経路22、第
2三方切換弁24および供給経路26を通って中間貯留
槽28の第1シリンダ室46に充填される。この第1シ
リンダ室46に充填された塗料は、送出経路34を通っ
て塗装ガン36まで充填されるとともに、この充填時に
は、トリガ弁62は閉塞される一方、ダンプ弁60は開
放され、充填後にこのダンプ弁60が閉成される。
【0015】そこで、ブロック弁機構42を構成する第
1および第2三方切換弁20、24の切換動作が行われ
、洗浄弁機構14から延びる供給経路18がブロック経
路22の一端側に連通するとともに、このブロック経路
22の他端側が排出経路30を介して廃液槽32に連通
する。この状態で、洗浄弁機構14の駆動作用下に第1
三方切換弁20に洗浄液としてブチルセルソルベントま
たはイソプロピルアルコール(IPA)等の親水性溶剤
が単独で供給され、この洗浄液が、ブロック経路22を
洗浄して排出経路30から廃液槽32に排出される。
【0016】前記洗浄終了後に、洗浄弁機構14からド
ライエアが供給され、このドライエアによって少なくと
もブロック経路22内の洗浄液が除去される。これによ
って、色替弁機構12と中間貯留槽28とが、電気的に
絶縁される。
【0017】次に、空気供給源50から流量調整弁52
および開閉弁54を介して中間貯留槽28の第2シリン
ダ室48に駆動用エアが供給され、ピストン44が第1
シリンダ室46側に変位して、塗料は、高電圧が印加さ
れた状態でトリガ弁62の開成作用下に図示しないワー
クに供給される。
【0018】この場合、本実施例では、洗浄液としてブ
チルセルソルベントまたはイソプロピルアルコール等の
親水性溶剤が単独で使用されることにより、ブロック弁
機構42の洗浄時間を一挙に短縮させることができる。 すなわち、洗浄液として、イオン交換水単独、ブチルセ
ルソルベント単独、イソプロピルアルコール単独、イオ
ン交換水とブチルセルソルベントおよび/またはイソプ
ロピルアルコールとの混合液を用い、それぞれの洗浄時
間と高電圧印加時のリーク電流値との関係を実験的に得
た。その結果が、図2および図3に示されている。ここ
で、洗浄時間とは、ドライエアと洗浄液とが交互に供給
された各所要時間の総和をいう。
【0019】これによれば、イオン交換水単独で洗浄作
業を行うと、このイオン交換水の電気伝導度が高い(1
.0μs程度)ため、ドライエアによりブロック経路2
2内の水分を完全に乾燥させなくてはならず、その乾燥
時間が相当に長尺化してしまう。従って、例えば、リー
ク電流値を80(μA)以下にするためには、洗浄時間
全体が15(秒)乃至18(秒)もかかることになる。
【0020】これに対して、ブチルセルソルベントまた
はイソプロピルアルコール単独で洗浄作業を行うと、前
記イオン交換水に比べて洗浄性が格段によいためにその
洗浄時間が一挙に短縮される。しかも、電気伝導度がイ
オン交換水の電気伝導度よりも小さいため、ブロック経
路22内を完全に乾燥させなくても好適な電気的絶縁状
態を形成することが可能になる。これによって、洗浄時
間全体の短縮化が容易に遂行され、塗装作業全体の効率
化が図られるという効果が得られる。
【0021】
【発明の効果】本発明にかかる静電塗装方法によれば、
以下の効果が得られる。
【0022】接地された水性塗料供給源から中間貯留部
に水性塗料が供給された後に、少なくとも絶縁部が親水
性溶剤単独で洗浄される。このため、水あるいは水を主
体とする洗浄液が使用される場合に比べて絶縁部の洗浄
性が一挙に向上し、この絶縁部を短時間で確実に洗浄す
ることができる。さらに、親水性溶剤の比電導度が脱イ
オン水等よりも小さいため、この親水性溶剤が完全に乾
燥しない状態で電気的絶縁がなされ、これによって洗浄
時間のより一層の短縮化が可能になる。従って、塗装作
業全体の効率化が容易に遂行されるという利点が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる静電塗装方法を実施するための
静電塗装装置の概略説明図である。
【図2】前記静電塗装方法に使用される洗浄液の洗浄時
間とリーク電流値との関係図である。
【図3】図2とは異なる条件における洗浄液の洗浄時間
とリーク電流値との関係図である。
【符号の説明】
10…静電塗装装置 12…色替弁機構 14…洗浄弁機構 16、18…供給経路 20…三方切換弁 22…ブロック経路 24…三方切換弁 26…供給経路 28…中間貯留槽 30…排出経路 34…送出経路 36…塗装ガン 42…ブロック弁機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接地された水性塗料供給源から、少なくと
    も一部に絶縁部を有する供給経路を介して中間貯留部に
    水性塗料を供給する過程と、前記塗料供給終了後に少な
    くとも前記絶縁部を親水性溶剤単独で洗浄する過程と、
    前記洗浄終了後にドライエアを用いて前記絶縁部内の洗
    浄液を除去し、前記水性塗料供給源と中間貯留部とを電
    気的に絶縁させる過程と、前記絶縁状態で中間貯留部か
    ら塗装ガンに水性塗料を供給して静電塗装作業を行う過
    程とを有することを特徴とする静電塗装方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、親水性溶剤
    としてブチルセルソルベントまたはイソプロピルアルコ
    ールが使用されることを特徴とする静電塗装方法。
JP7530691A 1991-04-08 1991-04-08 静電塗装方法 Pending JPH04310267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7530691A JPH04310267A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 静電塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7530691A JPH04310267A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 静電塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04310267A true JPH04310267A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13572438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7530691A Pending JPH04310267A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 静電塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04310267A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275977A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Honda Motor Co Ltd 静電塗装方法および静電塗装装置の中間貯留機構
US7595215B2 (en) 2005-12-29 2009-09-29 Dongbu Electronics Co., Ltd. CMOS image sensor and method for manufacturing the same
JP2011031158A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 導電性塗料の静電塗装装置
JP2011031163A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 流体流路の接続装置
JP2011031138A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 静電塗装装置
US9366372B2 (en) 2009-07-30 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Connecting device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004275977A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Honda Motor Co Ltd 静電塗装方法および静電塗装装置の中間貯留機構
JP4603768B2 (ja) * 2003-03-18 2010-12-22 本田技研工業株式会社 静電塗装方法
US7595215B2 (en) 2005-12-29 2009-09-29 Dongbu Electronics Co., Ltd. CMOS image sensor and method for manufacturing the same
US7868368B2 (en) 2005-12-29 2011-01-11 Dongbu Electronics Co., Ltd. Complementary metal oxide semiconductor (CMOS) image sensor
JP2011031138A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 静電塗装装置
US9366372B2 (en) 2009-07-30 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Connecting device
JP2011031158A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 導電性塗料の静電塗装装置
JP2011031163A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 流体流路の接続装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5288029A (en) Apparatus for electrostatically spray-coating workpiece with paint
US5378505A (en) Method of and apparatus for electrostatically spray-coating work with paint
JPH0724795B2 (ja) 被加工物品を導電性の塗装材料で順次塗装する方法並びに塗装装置
JP2768811B2 (ja) 塗装方法
JPH04310267A (ja) 静電塗装方法
US5851292A (en) Electrostatic coating method and apparatus
JP2529623B2 (ja) 静電塗装方法および装置
JP2790153B2 (ja) 静電塗装方法
JP3946653B2 (ja) 静電塗装方法
JP3012694B2 (ja) 静電塗装方法
JP2871878B2 (ja) 静電塗装装置
JP2526393Y2 (ja) 静電塗装装置
JP3069279B2 (ja) 静電塗装装置
JP2509535Y2 (ja) 静電塗装装置
JP3658086B2 (ja) 静電塗装方法および装置
JP2514479B2 (ja) 静電塗装装置の接地方法
JP3069278B2 (ja) 静電塗装装置
JP2004275977A (ja) 静電塗装方法および静電塗装装置の中間貯留機構
JP2509536Y2 (ja) 静電塗装装置
JPH04271868A (ja) 静電塗装方法
GB2319737A (en) Electrostatic coating method
JP2516390B2 (ja) 多色静電塗装機における塗料切替装置
JP2509542Y2 (ja) 静電塗装装置
JP2553242Y2 (ja) 静電塗装装置
JPH04110154U (ja) 静電塗装装置の絶縁機構