JP2509490Y2 - 印刷物品質検査装置 - Google Patents

印刷物品質検査装置

Info

Publication number
JP2509490Y2
JP2509490Y2 JP1989108297U JP10829789U JP2509490Y2 JP 2509490 Y2 JP2509490 Y2 JP 2509490Y2 JP 1989108297 U JP1989108297 U JP 1989108297U JP 10829789 U JP10829789 U JP 10829789U JP 2509490 Y2 JP2509490 Y2 JP 2509490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cylinder
nozzle
holding member
conveyed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989108297U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347129U (ja
Inventor
典雄 広瀬
敏夫 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP1989108297U priority Critical patent/JP2509490Y2/ja
Publication of JPH0347129U publication Critical patent/JPH0347129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509490Y2 publication Critical patent/JP2509490Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は印刷機の印刷胴に添接されて搬送される印刷
物の品質を検査する印刷物品質検査装置に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
印刷物の品質を検査する検査装置の一種として、圧胴
などの印刷胴に添接されて搬送される紙をセンサ等によ
って検査する検査装置が知られている。この種の検査装
置は、紙を胴周面に密着させるように押える紙押え装置
と、押えられた紙の検査箇所を照明する照明装置とを備
えており、紙押え装置としては一般に紙にエアを吹付け
るエアノズルが用いられている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、このような検査装置においては、搬送され
る紙の紙粉などの汚れが照明装置に付着し検査に支障を
きたすことがあるので、照明装置を定期的に清掃しなけ
ればならないし、また照明器具を変換する必要が起きる
が、この場合、従来の装置においては、紙押え装置と照
明装置とが別々にボルト等で固定されているので、照明
装置の保守に際し紙押え装置が邪魔になって、作業性や
操作性がきわめて悪いという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
このような課題を解決するために本考案では、胴に添
接して搬送される紙を胴周面に密着させる紙押え装置と
密着した紙の検査箇所に光を照射する照明装置とを一体
的に保持する保持部材と、紙押え装置と照明装置とが胴
に対向するように保持部材を支持する支持部材とを備
え、保持部材を支持部材に着脱自在に支持させた。
〔作用〕
印刷作業に際し印刷胴が回転すると、印刷胴に添接さ
れて搬送される紙は、紙押え装置で押えられて胴周面に
密着し、検査箇所が照明装置で照明されるので、印刷面
の検査が容易に行われる。照明装置の清掃や交換に際し
ては、紙押え装置と照明装置とを支持部材に対し一体的
に着脱することができ、作業が容易である。
〔実施例〕
第1図および第2図は本考案に係る印刷物品質検査装
置の実施例を示し、第1図はその側面図、第2図は同じ
く平面図である。これらの図において、印刷ユニットの
左右のフレーム1間には、印刷胴としてのゴム胴2と、
圧胴3および渡し胴4が互いに周面を対接させて軸支さ
れていて、原動側から図に矢印で示す方向に回転駆動さ
れており、圧胴3の爪にくわえられて圧胴3の回転によ
り搬送される紙には、ゴム胴2上の画像が転写されたの
ち、この紙は渡し胴4の爪にくわえ替えられて搬送され
る。
圧胴3と渡し胴4との回転食い込み部上方には、印刷
物品質検査装置の紙押え,照明装置5が設けられてい
る。すなわち、開閉自在なカバー6で覆われた箇所に
は、断面コ字状に形成されて傾斜する左右一対のガイド
7が、6角状のピン8を介して左右のフレーム1に支持
されており、また、ガイド7の斜め下方には、矩形状に
形成された一対のホルダ9が左右の各フレーム1に支持
されていて、これにはピン10が回動自在に突出支持され
ている。11はほゞ矩形の板状に形成された左右一対のノ
ズルホルダであって、これに枢着されたガイドころ12を
前記ガイド7の溝に転動自在に係合させており、また、
台形状の切欠き11aを前記ピン10に係合させている。回
動自在なピン10に設けられたねじ孔には、ノブを有する
固定ねじ13の先端ねじ部が進退自在に螺入されており、
そのノブ側の段部は、ノズルホルダ11のブロック部11b
に形成されたU字溝に着脱自在に係合されている。こう
することにより、固定ねじ13を第1図に実線で示すよう
に起立させノブを把持して締めると、固定ねじ13の段部
と、切欠き11aに係合したピン10との間でノズルホルダ1
1が挟持されて固定され、またこの状態から固定ねじ13
を弛めて図に鎖線で示すように倒状させると、ノズルホ
ルダ11が固定を解かれてガイドころ12を中心にして回動
可能となるように構成されている。
このように構成された左右のノズルホルダ11は、後述
する角パイプ23の両端に溶着されることによりこれと一
体化されており、上記ノズルホルダ11に両端を固定され
た各ホルダ14,15には、圧胴3の周面に添接されて搬送
される紙の検査箇所に光を照射する照明装置の照明器16
がそれぞれ装着されている。17はホルダ14,15に支持さ
れ照明器16を保護するランプカバーである。一方、渡し
胴4の上方において左右のフレーム1を連結する角ステ
ー18には、図示しないエア源に接続された複数個のダク
ト19が、ホルダ20を介し保持されて水平状に架設されて
おり、各ダクト19の先端部には、平面視を三角形状に形
成されてダクト19とともに紙押え装置を構成するノズル
22が、フランジによって着脱自在に連結されている。23
は前述したように両端をノズルホルダ11に固定された中
空状の角パイプであって、その中間部複数箇所には、ボ
ルト24aで一対ずつ一体化された複数組のブラケット25
が、角パイプ23に固着されたブラケット26にボルト26a
で固定されており、隣接するブラケット25の上端部間
は、板状に形成されたホルダ27を前記ボルト24aでブラ
ケット25に共締めすることにより連結されている。そし
て前記ノズル22はホルダ27に溶着することにより角パイ
プ23とホルダ27との間に位置して固定されている。こう
することにより、照明装置と一体化された保持部材とし
てのノズルホルダ11と、ノズル22から噴出するエアを搬
送紙に吹き付けて胴周面に密着させる紙押え装置とが一
体化されている。そして、このように一体化されたノズ
ルホルダ11と照明,紙押え両装置とは、前記固定ねじ13
を鎖線位置へ倒伏させて固定を解いたのち、ブロック部
11bに設けたノブ11cを把持して鎖線11Aで示すように回
動させたのちこれを斜め上方へ引き上げることにより、
鎖線11Bで示すように、ノズルホルダが、ガイドころ12
をガイド7に沿って転動させながら、照明装置と、フラ
ンジ部で分割されたノズル22とを伴って取り外されるよ
うに構成されている。
以上のように構成された印刷物品質検査装置の動作を
説明する。印刷作業が開始されて各胴が回転すると、圧
胴3の爪にくわえられて圧胴3の回転により搬送される
紙には、版胴からゴム胴を介し画像が転写されて印刷が
施される。この紙は圧胴3の爪から渡し胴4の爪にくわ
え替えられて排紙装置へ搬送される。
このような印刷作業において、圧胴3の周面に添接さ
れて搬送される紙には、紙押え装置としてのノズル22か
ら噴出するエアが吹き付けられるので、紙は押えられて
圧胴3の周面に密着する。また、密着した紙の検査箇所
には照明装置の照明器16からの光が照射される。このよ
うにして紙の検査箇所が胴周面に密着し、かつ明るく照
明されるので、検査が容易に行われる。
照明器16を清掃したり交換したりする場合には、カバ
ー6を開いたのち、ノズルホルダ11と一体のノズル22を
フランジの箇所でダクト19から分離し、図示の状態から
ノブ11Cを把持して固定ねじ13を弛め、これを、回動す
るピン10とともに第1図の鎖線位置へ倒伏させると、ノ
ズルホルダ11が固定ねじ13の段部とピン10との挟持から
開放されるので、ノブ11cを把持して上方へ引っ張る
と、ノズルホルダ11が図に鎖線11Aで示す位置までガイ
ドころ12を中心にしてわずかに回動する。そこで、ノブ
11cを把持したまゝ斜め上方へ力を加えると、ノズルホ
ルダ11およびこれと一体のノズル22と照明器16とは、ガ
イドころ12をガイド7に沿わせて転動させながら斜め上
方へ引き上げられ、図に鎖線11Bで示すように装置全体
を取り外すことができる。この結果、照明器16の清掃や
交換が容易である。
保守作業が終ったのちは、ガイドころ12をガイド7に
係合させ、ノズルホルダ11を始めとする装置全体を斜め
下方へ落し込んだのちこれを実線位置へ回動させ、固定
ねじ13を起立させてこれを締めると、ノズルホルダ11は
固定ねじ13の段部とピン10とで挟持されて固定される。
このとき、ダクト19とノズル22とはフランジ部で接合す
る。このあと、カバー6を閉めることにより印刷作業を
再開することができる。
以上は印刷胴として圧胴を用いる場合について説明し
たが、印刷胴として渡し胴を用いた場合も同様の効果が
得られることはいうまでもない。
〔考案の効果〕
以上の説明により明らかなように本考案によれば印刷
物品質検査装置において、胴に添接して搬送される紙を
胴周面に密着させる紙押え装置と密着した紙の検査箇所
に光を照射する照明装置とを一体的に保持する保持部材
と、紙押え装置と照明装置とが胴に対向するように保持
部材を支持する支持部材とを備え、保持部材を支持部材
に着脱自在に支持させたことにより、照明装置の清掃や
交換等の保守作業時には、保持部材で一体的に保持され
た紙押え装置と照明装置とを容易に機外へ取り出した
り、保守作業後にこれを容易に元通りの位置へ装着する
ことができ、従来に比べて作業性や操作性が向上し労力
が軽減されるとともに、狭い箇所での作業が無くなり、
安全性が向上する。さらに、一体化された装置全体を機
外へ取り出すことにより、印刷胴や爪等の保守や清掃が
容易になり、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案に係る印刷物品質検査装置
の実施例を示し、第1図はその側面図、第2図は同じく
平面図である。 3……圧胴、5……紙押え,照明装置、7……ガイド、
10……ピン、11……ノズルホルダ、12……ガイドころ、
13……固定ねじ、14,15……ホルダ、16……照明器、19
……ダクト、22……ノズル、23……ブラケット。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】胴に添接して搬送される紙を胴周面に密着
    させる紙押え装置と密着した紙の検査箇所に光を照射す
    る照明装置とを一体的に保持する保持部材と、前記紙押
    え装置と照明装置とが胴に対向するように前記保持部材
    を支持する支持部材とを備え、前記保持部材を支持部材
    に着脱自在に支持させたことを特徴とする印刷物品質検
    査装置。
JP1989108297U 1989-09-18 1989-09-18 印刷物品質検査装置 Expired - Fee Related JP2509490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989108297U JP2509490Y2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 印刷物品質検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989108297U JP2509490Y2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 印刷物品質検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347129U JPH0347129U (ja) 1991-05-01
JP2509490Y2 true JP2509490Y2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=31656941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989108297U Expired - Fee Related JP2509490Y2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 印刷物品質検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509490Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616451B2 (ja) * 2000-09-22 2011-01-19 株式会社小森コーポレーション 印刷品質検査装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112342A (ja) * 1984-06-29 1986-01-20 Toppan Printing Co Ltd 印刷物検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347129U (ja) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530323B2 (en) Detachable inking device for a flexographic printing machine, its embodiment, cleaning and use in such a machine
JPH08207249A (ja) 柔軟な印刷版を版胴に押し付けるための転がり部材
JP4616451B2 (ja) 印刷品質検査装置
DE69608741D1 (de) Vorrichtung zum Reinigen eines Zylinders für eine Druckmaschine
JPH03187749A (ja) 版板を自動的に供給若しくは排出するための方法と装置
JPH0776063A (ja) 特に版胴をはじめとする少なくとも1つの交換可能のシリンダあるいは交換可能の刷版を有する印刷機械
DE59304640D1 (de) Vorrichtung zur wahlweisen Reinigung mehrerer Zylinder
JP2509490Y2 (ja) 印刷物品質検査装置
JPS63128942A (ja) 枚葉オフセツト印刷機の自動版交換制御装置
JPH11277718A (ja) 枚葉印刷物の両面印刷方法、およびこれに用いる枚葉紙輪転印刷機
JPH07378B2 (ja) 輪転印刷機の刷版自動着脱装置
JP2889172B2 (ja) 印刷機における印刷胴を洗浄する装置
JP3004568B2 (ja) オフセット印刷機のインキ装置をクリーニングするための装置
JPS6219458A (ja) オフセツト印刷機の版着脱装置
US20090028584A1 (en) Device That Enables Blanket Diagnostics And Proof For Web Presses
US5417637A (en) Knife changing method in a veneer lathe
JPS6161857A (ja) 印刷版自動洗浄装置を具備した凸版印刷機
CN110126481B (zh) 一种板材数码打印系统
ATE311290T1 (de) Vorrichtung und verfahren zum plattenwechsel in einer rotationsdruckmaschine
JP2000136442A (ja) 開俵原綿開繊装置における開繊機構
JPH11188841A (ja) 集塵装置
JP6384994B2 (ja) ロータリースクリーン装置
JP2004059210A (ja) 乗客コンベアハンドレールガイドローラの交換装置
JPS61175040A (ja) スクリン印刷における除塵印刷方法
JPH0624205Y2 (ja) 枚葉印刷機のカレンダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees