JP2509034B2 - チュ―ブと容器バングとの複式連結装置 - Google Patents

チュ―ブと容器バングとの複式連結装置

Info

Publication number
JP2509034B2
JP2509034B2 JP51211491A JP51211491A JP2509034B2 JP 2509034 B2 JP2509034 B2 JP 2509034B2 JP 51211491 A JP51211491 A JP 51211491A JP 51211491 A JP51211491 A JP 51211491A JP 2509034 B2 JP2509034 B2 JP 2509034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bung
head
tube
container
head portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51211491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04505600A (ja
Inventor
ローウォース,バリー・リー
ヘネン,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURUOROEA Inc
Original Assignee
FURUOROEA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURUOROEA Inc filed Critical FURUOROEA Inc
Publication of JPH04505600A publication Critical patent/JPH04505600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509034B2 publication Critical patent/JP2509034B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/02Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes for transferring liquids other than fuel or lubricants
    • B67D7/0288Container connection means
    • B67D7/0294Combined with valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/0829Keg connection means
    • B67D1/0831Keg connection means combined with valves
    • B67D1/0835Keg connection means combined with valves with one valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/32Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid
    • B67D7/34Means for preventing unauthorised delivery of liquid
    • B67D7/344Means for preventing unauthorised delivery of liquid by checking a correct coupling or coded information
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3115Gas pressure storage over or displacement of liquid
    • Y10T137/3127With gas maintenance or application
    • Y10T137/314Unitary mounting for gas pressure inlet and liquid outlet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、液体あるいはガスを輸送するダクトある
いはチューブのアレイをコンテナあるいはバレル内の多
数の流路(flow course)へ連結するための連結装置に
関する。この連結装置はコード化を行っており、不適当
な液体の入ったコード付けされた(coded)バレルがチ
ューブアレイへ連結されることがないようにしている。
〔発明の背景〕
ダクトあるいはチューブのアレイをコンテナ内の特定
の流路へ連結するための従来の連結装置が米国における
特許第4,699,298号に開示されている。チューブのアレ
イへ連結されたヘッド部分をコンテナ上のバング(bun
g)部分すなわち栓部分へ着座させるために、ヘッド部
分を適切な位置まで回してヘッド部分とバング部分の流
路を位置合わせし、ヘッド部分及びバング部分上に設け
られたコード付けされたリングの位置合わせを行う必要
があるという点で、従来の連結装置は明かに欠点を有す
る。ヘッド部分を一連のバレルへ次々と取付けるときに
ヘッド部分を回し続けると、堅いチューブやチューブを
連結している溶接部へ好ましくない応力が加わることに
なる。従来の連結装置は複数のOリングシールを使用し
ており、これらのOリングシールはほぼ平坦な表面の間
に挟まれていて、その中を液体やガスが流れるポートを
包み込んでいる。こうしたOリングシール機構において
は、連結部におけるヘッド部分とバング部分の間に一貫
して所望のシーリングを得るという大切な性能(integr
ity)が欠けている。特許第3,287,031号や第3,861,569
号、第4,211,439号に開示されているような関連の他の
従来技術は、上述した従来のバング連結部に存在する問
題の解決には寄与しない。
〔発明の概要〕
この発明の目的は、コンテナあるいはバレルのバンク
と、ダクトあるいはチューブのアレイとを迅速に連結し
て、各チューブとバング内の対応する(counterpart)
流路とを正しく連結するための連結装置を提供すること
である。この連結装置においては、コンテナあるいはバ
ングの方向に関係なく、アレイを回転したりアレイの方
向を変えたりする必要がないようになっている。
この発明の他の目的は、コンテナあるいはバレル上に
設けられたマルチポートのバングとダクトあるいはチュ
ーブのアレイとの間を迅速に連結できる連結装置であっ
て、バング上及びチューブアレイ上のコード付けされた
部分を整合させ組み付けるためにチューブのアレイを回
したり回転したりする必要のないような連結装置を提供
することである。
この発明のさらに別の目的は、チューブのアレイとコ
ンテナあるいはバレルのマルチ流路バングとの間に、コ
ード付けされた迅速な連結を行える連結装置であって、
定められたコードが整合する場合にのみ連結装置のチュ
ーブアレイ部分を連結装置のバング部分の上へ受容する
ことができるようになっており、またコードを整合させ
たり各チューブとバング部分の対応流路とを適切に連結
するために、チューブアレイを回転する必要のないよう
な連結装置を提供することである。
この発明の特徴は、固定されたバング部分と、バング
部分の上に着座させられる取り外し可能なヘッド部分と
の間の連結装置にある。バング部分とヘッド部分との間
に設けられた複数の動径方向の(radial)環状シールに
よって、バング部分とヘッド部分との間に少なくとも一
つの環状の境界流路と第2の境界流路とが形成されてい
る。液体あるいはガスを流すために、バング部分及びヘ
ッド部分にはこれらを貫く別の流路が設けられている。
ヘッド部分の、バング部分への組付けは、ヘッド部分へ
連結されるチューブアレイを回転することなく行える。
他の特徴は、回転可能なコードリングと固定されたコ
ードリングに物理的なコード整合が存在するときのみ、
バング部分への組付けが可能であり、チューブアレイへ
連結されるようなヘッド部分が提供されていることであ
る。一方のリングはヘッド部分に設けられ、他方のリン
グはバング部分に設けられている。二つのリング上に設
けられたコードの間に整合が存在する場合には、回転可
能なリングを回して他方のリングへ組付け、連結装置の
ヘッド部分とバング部分とを組付けることができる。こ
のとき、コード付けされたリングを組付けるためにヘッ
ド部分を回すあるいは回転する必要はない。
さらに別の特徴は、マルチ流路バング部分に組付けら
れるマルチ流路ヘッド部分を備えた連結装置である。こ
の連結装置は流路のあるものを、シールされた環状の境
界流路によって連結する。また、この連結装置はコード
付けされた回転可能なリングと固定されたリングとを有
しており、各リングが連結部分のそれぞれの上に設けら
れていて、コードが整合しない場合にはその部分の連結
を制限するようになっている。しかし、複数の流路上で
コーディング(coding)を行なうために、ヘッド部分を
回転したり回したりする必要はない。
〔図面の簡単な説明〕
第1図は連結装置の斜視図であり、チューブのアレイ
をバレルへ連結するのに使用しているところを示してい
る。
第1a図は連結装置の斜視図であり、バング部分から取
り外されたヘッド部分を示している。
第2図は連結装置の拡大断面図である。
第3図は第2図の3−3線詳細断面図である。
第4図は第2図の4−4線詳細断面図である。
第5図は取り外された状態にある連結装置の部分詳細
断面図である。
第6図は出荷のためにシール用カバーが設けられた連
結装置のバング部分の詳細断面図である。
〔実施例の詳細な説明〕
連結装置10の一つの形が図面に描かれており、これに
ついて説明する。
連結装置10はヘッド部分あるいはヘッド11とバング部
分あるいはバング12を有する。バング12はコンテナある
いはバレル14の蓋あるいは端壁13の上に係合されてい
る。バレル14の中には化学薬品が貯蔵されており、輸送
される。化学薬品としては任意の多くのタイプの物質が
考えられる。しかし、特に重要な化学薬品はシリコンウ
ェハを集積回路チップへ処理するときに有用となる化学
薬品である。従って、こうした化学薬品にはフッ酸など
の強酸や洗浄剤が含まれる。
連結装置のヘッド11及びバング12の両方はモールドな
どによって形成されていることが好ましく、テフロンPF
A、もしくはペルフルオロアルコキシ(perfluoroalkox
y)として知られる物質などのプラスチックから形成さ
れており、ドラムあるいはバレル14に供給される強い化
学薬品の腐食作用に対して大きな抵抗力を有する。
ある場合にはバング12はバレル14の蓋あるいは端壁13
に設けられた開口部の上あるいは中へ密着係合される
が、多くの場合にはバレル端壁に設けられた開口部の形
状及び特性に適合しバング12の取付け用ねじ15にも適合
するようなアダプタ14,1が用いられる。
ヘッド11もプラスチックを成型したものであり、強い
化学薬品の腐食作用に対して大きな抵抗力を有する。図
示されている実施例においてはヘッド11は参照番号11a,
11bで表された二つの部材にモールドされている。二つ
の部材11a,11bは参照番号11cによって表された溶接ライ
ンに沿って互いに溶接されている。ヘッド11はガス及び
液体が流れるチューブ17,18,19からなるチューブアレイ
16の端部へ連結されている。第2図に示されている実施
例においてはチューブ17,18,19はクランプオンフィッテ
ィング(clamp−on fitting)を用いてヘッド11へ連結
されている。チューブ17,18,19は、強い化学薬品の腐食
作用に対して大きな耐久性を有するテフロンPFAなどの
プラスチックから押し出し成型されている。チューブ1
7,18,19はできる限りやさしく取り扱われること、また
ねじったり曲げたりしないことが重要である。さもない
と、中を流れる液体やガスが漏れたりする。
ヘッド11及びバング12は、参照番号20で表された協働
するアセンブリ装置を有する。アセンブリ装置は相互に
密着係合する(intefit)部分、さらに詳しく言うとヘ
ッド部分に設けられた円形の挿入部材21とバング部分に
設けられた円形のソケット部材22を有する。
相互に密着係合する挿入部材20とソケット部材22は一
連の連結用の流路23〜28を有する。連結装置10が組付け
られた動作状態にあると、流路23〜28の中には液体やガ
スが流れる。
ヘッド11に設けられているメインの連結用の流路23は
中心軸に沿って延びており、対応するメインの流路24は
バング12の中心軸に沿って設けられている。連結装置10
が組付けられた動作状態にあると、流路23,24は互いに
連通し、コンテナあるいはバレル14から液体を引く。流
路23はヘッド11の中を上方へ延び、チューブフィッティ
ング29の中を通ってチューブアレイ16のチューブ18へ連
結されている。バング内の流路24は図に示されているよ
うに、コンテナあるいはバレル14内の流路の一つに連通
している。チューブ30はバング12中央でメーン流路24を
形成している短いチューブ31の下端部に溶接されてバレ
ル14の底部にまで達している。
ヘッド11内に設けられた連結用の他の流路25は、連結
装置10が組付けられた動作状態にあるときバング12に設
けられた連結用の流路26と連通する。これらの連結用の
流路25,26はヘッド11とバング12とが対面している端面4
4,45間に形成される環状の境界流路あるいはマニホール
ド流路32を介して互いに連通される。流路25はヘッド11
及びチューブフィッティング33の中を延びており、クラ
ンプフィンティッグ(clamp fitting)を介してチュー
ブアレイの一部を形成するチューブ19へ連結されてい
る。バング12の一部を形成する短いチューブ34が連結用
の流路26を形成している。チューブ34は、コンテナある
いはバレル14の中を延びる流路の一つを形成しているチ
ューブ35へ溶接によって連結されている。
ヘッド11に設けられた第3の連結用の流路27は、環状
の境界流路あるいはマニホールド流路36を介して、バン
グ12に設けられた連結用の流路28と連通している。流路
27はヘッド11とチューブフィッティング37の中を延びて
いる。チューブフィッティング37はチューブアレイ16の
チューブ17へ連結されている。連結用の流路28は下方へ
開口しており、バング12下方のオープンスペース38の中
へ通じている。オープンスペース38はコンテナあるいは
バレル14におけるものと同じオープンスペースである。
このオープンスペース38は、連結装置10が組付けられた
動作状態にあり意図したチューブアレイ16へ連結される
と、そこへガスや空気が供給される流路の一つを形成す
る。
メインの流路23,24を環状の境界流路あるいはマニホ
ールド流路36からシールするために、ヘッド11とバング
12の両方には環状の円錐テーパ形状のシーリング面39,4
0が設けられている。シーリング面39,40は中央のメイン
の流路23を取り囲んでおり、組付けられたとき互いに密
着係合して環状のシール及びシート(seat)41を形成す
る。このシール及びシート41は環状のマニホールド流路
36とそれと隣接するメインの流路23,24との間のシール
を形成するだけでなく、ヘッド11が有する挿入部材21
の、バング12が有するソケット部材22の中への移動を制
限するためのストップ部材(stop means)をも形成して
いる。相互に密着係合するテーパ状のシーリング面39,4
0によって形成されるシール及びシート41はショルダ面4
2,43を互いに離間した状態に維持して、環状のマニホー
ルド流路36を開いた状態にしている。また、シール及び
シート41によって形成される着座装置は、挿入部材21と
ソケット部材22が有する環状のほぼ平坦な表面44及び表
面45を互いに離間した状態に維持することによって、連
結装置10が組付けられた動作状態にあるときマニホール
ド流路32が開いたままに保たれるようにしている。
マニホールド流路32の一部はバング12の環状の溝46に
よって形成されており、また挿入部材21及びヘッド11の
一部である環状の挿入部材47によってもその一部が形成
されている。バング12のソケット部材22に設けられた溝
46の側部もまた環状の表面であり、溝の内側に対向して
いて、ヘッド11の環状の挿入部材47の方を向いている。
溝46の側面はOリングシール48,49を有する。挿入部材4
7が溝46の中に着座しシール及びシート41が完了したと
き、Oリングシール48,49は挿入部材47の側部を包み込
み、動径方向のシーリングを行なう。第2図に示されて
いるように、連結装置10が組付けられた動作状態にある
とき、Oリングシール48,49は連結用の流路25,26とマニ
ホールド流路32を連結装置の外側からシールし、またマ
ニホールド流路36及びマニホールド流路36と連通してい
る連結用の流路27,28からシールする。
ヘッド11とバング12とを接合させるガイド兼用のアセ
ンブリ装置20において、ヘッド側の挿入部材21の中央下
部にはテーパ状のシーリング面39を有する円筒状の凹部
50があり、これに対向するバング側のソケット部材22の
中央上部にはテーパ状のシーリング面40を有する円筒状
の挿入凸部51が形成されている。かくてアセンブリ装置
20によってヘッド11とバング12とが組み合わされると、
シーリング面39,40が互いに密接して中央の上,下の流
路23,24が連結され、同時にこれを取り巻く互いにシー
ルされた環状の境界流路32,36がそれぞれ、挿入部材21
とソケット部材22の対面間に所定の流通間隙を保持して
形成される。
チェックバルブアセンブリ52は、ヘッド11がバング12
から取り外されたときバルブシート54へ着座するポペッ
ト53を有する。通常、ポペット53はスパイダ55によって
バルブシート54から離間した状態に保持されている。ス
パイダ55はバング12の挿入部材51の重要な部分であり、
流路24の一端を横切っている。スパイダ55は三つの面を
有し、流路24のオープンスペースを設けている。
チェックバルブアセンブリ52の一部としてプラスチッ
ク製のばね部材56.1がリング57.1によってヘッド11の中
に固定されている。ばね部材56.1はポペット53を下方の
バルグシート54に圧接しており、ヘッド11がバング12か
ら取り外されているときチェックバルブを閉じた状態に
維持している。
ヘッド11はその上部に壁56,57を有する。壁56,57は部
分的に環状形状を有するチャンバ25.1を連結用の流路25
の一部として形成しており、チューブフィッティング33
の中を通りマニホールド流路32の中へ開口している連結
用の流路25の部分を連結している。同様に、内側周辺の
壁58が内側の流路23を隣接する流路27から隔離してい
る。第4図からわかるように、壁57の形のために、壁57
及び58によって形成されるチャンバ27.1は鍵穴形状に形
成されており、チューブフィッティング37の中を貫きマ
ニホールド流路36の中へ開口している連結用の流路27の
二つの端部を連結している。
ヘッド11及びバング12はコード付けされた相互に密着
係合するコードリング60,61を有する。バング12のコー
ドリング61はバングと一体化されて形成されており、そ
の上に固定されている。ヘッド11上のコードリング60は
プラスチック成型によって形成されており、ヘッド11の
まわりで回転できるようになっている。コードリング60
は細長い円筒形状のスリーブ62を有する。スリーブ62は
ヘッドの隣接部を取り囲んでおり、その上で回転可能で
ある。回転可能なコードリング60は弓状のスプリングタ
ブ(spring tab)63を多数有する。スプリングタブ63は
内側のヘッド11の円筒状の側壁へ当接しており、またヘ
ッド11上の環状のリブ64へも当接していて、コードリン
グ60がヘッドの円筒状部分に沿って長手方向に(endway
s)移動しないようにしている。同様に、スリーブ62の
上側端部65はヘッド11のテーパ状のショルダ面66.1と対
向しており、ヘッドに沿ってショルダ面66.1の方へ移動
しないようになっている。
第3図から最もよくわかるように、スプリングタブ63
は内側のヘッド11へ当接しており、環状のリブ64に当接
している。回転可能なコードリング60は予め決められた
パターンに配置された多数のラグ65を有する。バング12
のコードリング61は、ラグ65と係合するためにこれも予
め決められたパターンに配置された多数のリセス66を有
する。ラグ65は円筒形状のヘッド11の長手方向において
リセス66の中に係合しており、回転可能なコードリング
60は第2図に示されているように固定されたコードリン
グ61の中に係合している。クランプリング67もコードリ
ング60の円筒形状のスリーブ62上へ回転可能に取付けら
れている。コードリング67はバング12の固定されたコー
ドリング61の外側に設けられたねじ部へねじ込まれてい
る。クランプリング67は環状のフランジ68を有する。フ
ランジ68はヘッド側のコードリング60の上面に当接し
て、コードリング60をバング側のコードリング61へ組み
合わされた状態に保持すると共に、クランプリング67が
コードリング60内周のスプリングタブ63を介してヘッド
11外周のリブ64を押圧し、ヘッド11とバング12とを各流
路がそれぞれ連通された所定の組み合わせ状態に係着さ
せる。なお、クランプリング67をバング12の上端外周の
ねじ部から解き外すと、ヘッド11と共にクランプリング
67及びコードリング60をバング12から離脱させることが
できる(第5図)。
固定されたコードリング61が回転可能なコードリング
60のラグパターンと整合するようなラグ及びリセスの正
しいパターン配置を有している場合には、コードリング
60は固定のコードリング61の上に着座し、ヘッド11がバ
ング12へ完全に組付けられる。そのあと、クランプリン
グ67はバングの固定されたコードリング61の外側へねじ
込まれる。
しかし、コードリング60,61のコードが整合しない場
合には、回転可能なコードリングのラグ65は固定のコー
ドリング61のリセスと噛み合わない。ラグ65は固定され
たコードリング61の隣接する部分の上部に単に当接され
るだけである。こうした状況のもとでは、クランプリン
グ67は固定されたコードリング61のねじ部と係合するほ
ど長くなく、ヘッドはバレルのバング上へ完全には着座
しないであろう。
組付けを行なう人間は次に誤ったバレルがヘッド11へ
取付けようとされていないか判断し、誤ったドラムから
不適切な化学薬品がチューブ17,18,19からなるチューブ
アレイ16へ取付けられたシステムの中へ供給されないよ
うにする。
液体化学薬品が入ったドラムあるいはバレル14は取り
扱うには大きくかつ重いことを考えると、バレルは常に
同じ方向を向いているとは限らない。
バレル14及びバング12の方向に関係なく、ヘッド11を
その軸に沿って長手方向に移動し、ヘッドをその長手軸
に関して回転することなく、バング12のソケット部材22
の中へ挿入する。コードリングが整合すれば、ヘッドは
バング12の中に単に滑り込む。コードリングが整合さ
れ、互いの中に着座し、ヘッドの挿入部材21がバングの
ソケット部材22の中に挿入されると、Oリングシール4
8,49によって形成される動径方向のシールが境界流路及
びマニホールド流路36の様々な領域をお互いから隔離す
るとともに、中央の流路23,24からも効果的に隔離し、
連結装置が完了する。
連結装置10を通常の形で使うときには、バング12の上
へのヘッド11の着座によってチェックバルブのポペット
53はその着座装置から持ち上げられ、液体がチューブ3
0,18及び連結用の流路23,24の中を通って上方へ流れる
準備が整う。
加圧状態のガス供給源がチューブ19へ連結されてお
り、また流路25,26及びチューブ35の中へも連結されて
いる。チューブ35の端部はバレルの底部に隣接して配置
されている。ガス圧力によってチューブ35の中をガスが
流れ、バレルの中で液体がバブリングされたら、チュー
ブ25に加わる背圧を測定することによってバレル内に残
っている液体の深さあるいは量を求める。この発明にお
いてはヘッド及びバングのポートの配置もコードリング
上のコード化されたラグの配置も、ヘッドをバングの中
に挿入するときにヘッドの位置に関してなんら調節を行
う必要がない。ヘッドは軸のまわりに回転されることな
く、バングの中へまっすぐに移動されるだけである。ヘ
ッド及びバング内の流路は、流路及び動径方向のシール
の配置のために、適切な位置合わせが行われる。ヘッド
11の周面に沿って回転可能なコードリング60は、ヘッド
の向きの関係なく独自に回動され、その外周の特定配置
のラグ65は、バング12側の固定コードリング61の内周に
同じパターンで配置されたリセス66に整合される。
第6図にはバレルの蓋あるいは端壁13.1を若干修正し
た形が示されている。端壁13.1は第2図の端壁13のカラ
ーと少し異なった配置の、ねじ部が設けられたカラー1
3.2を有する。第6図の配置は、連結装置10のバング12
が、第2図に示されているアダプタを必要とせずに、端
壁13.1のカラー13.2の中へ直接にねじ込まれることを示
している。従って、連結装置10に様々な形のバレル端部
及びねじ部の設けられたカラーを用いて、バング12をほ
とんど永久的に取付けることができる。バング12へはチ
ューブ30,35が溶接されていて、バレル内において必要
な流路を形成している。
第6図にはまた、出荷用のカバーあるいはプラグ70が
プラグのライナ71とともに描かれている。これらの部材
はバング12のいくつかの連結用の流路24,26,28を閉じ、
バレルを出荷するために連結用流路を閉じた状態に維持
するためのもである。ライナ71は環状の挿入部材72を有
することがわかる。挿入部材72は環状の溝46の中に延び
ており、Oリングシール48,49を動径方向にシーリング
している。
ライナ71の中央部分は円錐状のテーパ部73を有する。
テーパ部73はバング12の円錐テーパ形状のシーリング面
40を取り囲んでいてシーリングを行っており、中央の連
結用の流路24を完全に閉じて、流路24を隣接する流路28
から隔離している。
カバーあるいはプラグ70は中央部74を有する。中央部
74は、ライナ71の上へ圧力を加えてライナとバング12と
の間にシーリング関係が維持されるような形状に形成さ
れている。プラグの中央部分は開口部75をその中に有す
る。開口部75はその中にライナの中央部分を受容し、ラ
イナをバング部分12のテーパ状のシーリング面40へしっ
かりと引っ張っている。
プラグ70の周辺フランジ76は、バング12の固定された
コードリング61の外側ねじ部へねじ込まれている。
コンテナには強い化学薬品を収容してもよく、テフロ
ンPFAが適していることがわかった。プラグ70はバレル
あるいはドラムの内容物と接触せず、従って高密度のポ
リエチレンなど、他のプラスチック材料から成型されて
いてもよい。
この発明は上述の構成によって次の効果的な特長を有
する。
(イ)容器の向きすなわち設置位置に対して、チューブ
のアレイを回転して流路の位置合わせをすることなく、
チューブに続くヘッド部を容器側のバング部に対して単
に軸線方向に近接着座させることによって、各流路を所
定に応じて連通させることができる。従って合成樹脂製
チューブを損傷することがない。
(ロ)チューブ側のヘッド部と容器側のバング部の対向
面間に、連通される液体の種類が適合するときにのみ、
流路の接続を可能とする相互嵌合用特定部材すなわち1
組のコードリングが設けられていて、不適合の液種間の
接続を排除し、しかもその適否の選択が迅速確実であ
る。
(ハ)前記1組のコードリングの一方は、手動し易いヘ
ッド部の周面に回動可能に設けられているので、コード
リングを整合するためにヘッド部自身をバング部に対し
て回転させる必要がない。
この発明はその精神あるいは本質から逸脱することな
く他の形で実現することもできる。従って、図面に示さ
れている実施例は単に説明のためのものであり、発明を
制限するわけではない。この発明の範囲については添付
されている請求の範囲を参照すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−32999(JP,A) 米国特許4211439(US,A) 欧州特許出願345071(EP,B1)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チューブのアレイと容器内の複数の流路と
    の間で所定の連結を迅速に行なうためのチューブと容器
    バングとの複式連結装置であって、前記チューブのアレ
    イへの連結を行うための適合接続部と各々の接続部を介
    して一つのチューブと連通される複数の連結用流路とを
    有するヘッド部と、各々が前記容器内の流路の一つと連
    通される複数の連結用流路を有するバング部とより成
    り、前記ヘッド部とバング部とが、相互に係合しあうガ
    イド兼用のアセンブリ装置を有していて、このヘッド部
    及びバング部が共通の軸線方向に互いに近づくとアセン
    ブリ装置の軸線まわりの回転位置に関係なく前記ヘッド
    部とバング部が互いに対して着座し、かつヘッド部とバ
    ング部とにおける前記複数の連結用流路が互いに対応す
    る所定の連結用流路と密封状に相互連結を成しうる構成
    であり、さらにヘッド部とバング部の対向面の間に相互
    嵌合係止用の1組の特定部材が設けられていて、これら
    部材が互いに一致するパターンを有すると、少なくとも
    一方の特定部材の回動によって嵌合係止状態が達成さ
    れ、前記ヘッド部及びバング部自身は、相対回転するこ
    となく、前記連結用流路の相互連結状態を保って係着固
    定される構成を有することを特徴とするチューブと容器
    バングとの複式連結装置。
  2. 【請求項2】前記アセンブリ装置が、互いに係合する断
    面円形かつ同心の挿入部材とソケット部材とより成る請
    求の範囲第1項記載のチューブと容器バングとの複式連
    結装置。
  3. 【請求項3】前記ヘッド部及びバング部が密封接続され
    る同軸の中央部を有し、これら中央部にそれらの中を貫
    き互いに連通している位置の揃った主要連結用流路が設
    けられている請求の範囲第1項記載のチューブと容器バ
    ングとの複式連結装置。
  4. 【請求項4】前記ヘッド部及びバング部それぞれにおけ
    る複数の連結用流路は断面を異にして互いに平行し、前
    記ヘッド部とバング部は組み合わされた相互の間に複数
    の同心環状シールを有し、対をなすシールの間に環状の
    境界流路を形成し、各境界流路にヘッド部とバング部と
    の間で互いに連通される1組の連結用流路が開口してい
    る請求の範囲第1項記載のチューブと容器バングとの複
    式連結装置。
  5. 【請求項5】前記各境界流路に開口している各組の連結
    用流路は、前記アセンブリ装置のヘッド部側とバング部
    側においてそれぞれ円周方向異なる位置に非同心的に設
    けられている請求の範囲第4項記載のチューブと容器バ
    ングとの複式連結装置。
  6. 【請求項6】前記アセンブリ装置がヘッド部及びバング
    部の双方に環状の周面を有し、これらの周面が前記アセ
    ンブリ装置の軸線方向と直角な方向で対向し、前記環状
    のシールがこれらの周面へ当接してシーリングを行なっ
    ている請求の範囲第4項記載のチューブと容器バングと
    の複式連結装置。
  7. 【請求項7】ヘッド部とバング部の対向面間における前
    記相互嵌合係止用特定部材は、コード付けされた相互に
    係脱可能のコードリングであって、一方のコードリング
    はコードを整合するため回動可能で、両方のリングのコ
    ードが整合すると他方のコードリングと組合わされる請
    求の範囲第1項記載のチューブと容器バングとの複式連
    結装置。
  8. 【請求項8】前記ヘッド部及びバング部の一方に設けた
    回転可能のコードリングは、ヘッド部及びバング部の他
    方に取り外し可能にねじ込まれるクランプリングによっ
    て他方の固定コードリングに組合わされた状態で固定さ
    れる請求の範囲第7項記載のチューブと容器バングとの
    複式連結装置。
  9. 【請求項9】前記ガイド兼用の相互係合アセンブリ装置
    は、断面円形の1組の同心部材より成り、前記ヘッド部
    とバング部とにおいて相互に連結される前記流路の一つ
    はアセンブリ装置と同心であり、かつアセンブリ装置の
    互いに着座する中心部にはテーパ状のシール部が同心的
    に形成されていて、前記同心の連結用流路はヘッド部と
    バング部とが前記アセンブリ装置を介して互いに着座す
    ると共に相互に密封連結され、他方ではこの着座によっ
    てアセンブリ装置の1組の同心部材間における前記環状
    境界流路の間隙が保持されている請求の範囲第1項記載
    のチューブと容器バングとの複式連結装置。
JP51211491A 1990-07-06 1991-07-01 チュ―ブと容器バングとの複式連結装置 Expired - Fee Related JP2509034B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/549,279 US5108015A (en) 1990-07-06 1990-07-06 Multiple tube to bung coupling
US549,279 1990-07-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505600A JPH04505600A (ja) 1992-10-01
JP2509034B2 true JP2509034B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=24192350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51211491A Expired - Fee Related JP2509034B2 (ja) 1990-07-06 1991-07-01 チュ―ブと容器バングとの複式連結装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5108015A (ja)
EP (1) EP0491028B1 (ja)
JP (1) JP2509034B2 (ja)
KR (1) KR950014812B1 (ja)
AT (1) ATE153636T1 (ja)
CA (1) CA2065254C (ja)
DE (1) DE69126286T2 (ja)
ES (1) ES2101748T3 (ja)
WO (1) WO1992000914A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5299608A (en) * 1992-03-16 1994-04-05 The Hoover Company Sealed coupling for a fluid container
NO306806B1 (no) * 1992-06-26 1999-12-27 Fresenius Ag Pose for opptak av konsentrat
DK94792D0 (da) * 1992-07-23 1992-07-23 Micro Matic As Koblingsindretning
US5526956A (en) * 1992-09-11 1996-06-18 Now Technologies, Inc. Liquid chemical dispensing and recirculating system
US5957328A (en) * 1992-09-11 1999-09-28 Now Technologies, Inc. Liquid chemical dispensing and recirculating system
US5293893A (en) * 1993-01-27 1994-03-15 Fsi International, Inc. Empty drum detecting apparatus
JP2761354B2 (ja) * 1994-04-07 1998-06-04 サーパス工業株式会社 容器の蓋
US5503305A (en) * 1994-04-13 1996-04-02 Agsco Incorporated Reusable pressurizable liquid dispensing sphere
DE19545583C2 (de) * 1995-12-07 2001-12-20 Alfons Haar Maschb Gmbh & Co Schlauchsicherung
US5903293A (en) * 1996-05-20 1999-05-11 Graphic Controls Corporation Ink-jet bottle and valve system
US6007107A (en) * 1996-07-12 1999-12-28 Container Technology, Inc. Fluid coupling for matching delivery and supply lines irrespective of the relative rotational positions of the coupling members
WO1998049090A1 (de) * 1997-04-25 1998-11-05 Riedel-De Haen Gmbh Behälterverschluss
US5878924A (en) * 1997-07-28 1999-03-09 Chemand Corporation Plunger--actuated chemical dispense head
US6045000A (en) 1997-12-02 2000-04-04 Rauworth; Barry Lee Blow molded drum
US6079597A (en) * 1998-02-19 2000-06-27 Fluoroware, Inc. Containment system
US6425502B1 (en) * 1998-02-19 2002-07-30 Entegris, Inc. Containment system
US6523861B1 (en) 1998-05-26 2003-02-25 Gary Clancy Fluid coupling and method of use
US6196522B1 (en) * 1999-04-02 2001-03-06 Ecolab, Inc. Geometric lockout coupler
AU6079900A (en) 1999-07-09 2001-01-30 Gary Clancy Fluid coupling system
US6202717B1 (en) * 1999-08-05 2001-03-20 S. C. Johnson Commercial Markets, Inc. Dispensing bottle closure
GB9925778D0 (en) * 1999-10-30 1999-12-29 Smith David S Packaging A connecting device
DE10014647A1 (de) * 2000-03-24 2001-09-27 Honeywell Specialty Chemicals Faßadaptersystem
JP4531934B2 (ja) * 2000-06-12 2010-08-25 サーパス工業株式会社 接続器具
JP4481446B2 (ja) * 2000-07-11 2010-06-16 サーパス工業株式会社 複数流路を有するコネクタ
JP3512718B2 (ja) * 2000-08-10 2004-03-31 日東工器株式会社 管継手
JP4458644B2 (ja) * 2000-08-21 2010-04-28 サーパス工業株式会社 接続器具
DE50100049D1 (de) 2001-03-29 2002-12-12 Cs Clean Systems Ag Vorratsbehälter für flüssige, hochreine Substanzen mit einer Einrichtung zur Reinigung der Anschlussstücke und Rohrleitungen des Vorratsbehälters
ATE227242T1 (de) * 2001-03-29 2002-11-15 Cs Clean Systems Ag Vorratsbehälter für flüssige, hochreine substanzen mit einer einrichtung zur reinigung der anschlussstücke und rohrleitungen des vorratsbehälters
JP4474160B2 (ja) * 2001-07-12 2010-06-02 インテグリス・インコーポレーテッド ディスペンスヘッド、ディスペンスヘッドを含む供給システム、及びディスペンスヘッドを用いた液体の再循環方法
US7025234B2 (en) * 2001-10-20 2006-04-11 Advanced Technology Materials, Inc. Apparatus and method for dispensing high-viscosity liquid
DE10158817A1 (de) * 2001-11-30 2003-06-18 Honeywell Speciality Chemicals Entnahmesystem zum Füllen und Entleeren von Behältern
US6669062B1 (en) * 2002-02-12 2003-12-30 Rodney Laible Multi-port cap adapter for a liquid dispensing system
US20050087237A1 (en) * 2003-10-27 2005-04-28 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid dispensing and recirculating system with sensor
US7546857B2 (en) 2004-05-06 2009-06-16 Colder Products Company Connect/disconnect coupling for a container
EP1760385B1 (en) * 2004-06-01 2015-05-06 Surpass Industry Co., Ltd. Connector to be attached to liquid tank and liquid tank provided with the connector
TWI401203B (zh) * 2005-04-08 2013-07-11 Entegris Inc 高容積流體分配系統
US7760104B2 (en) * 2005-04-08 2010-07-20 Entegris, Inc. Identification tag for fluid containment drum
US7806151B2 (en) * 2005-04-08 2010-10-05 Entegris, Inc. Drum cap venting device
US8561855B2 (en) 2005-04-08 2013-10-22 Entegris, Inc. High-volume fluid dispense system
US8753097B2 (en) * 2005-11-21 2014-06-17 Entegris, Inc. Method and system for high viscosity pump
JP4926563B2 (ja) * 2006-06-28 2012-05-09 東京応化工業株式会社 流体用容器及びそれを用いた流体入り容器
EP2051928A2 (en) * 2006-07-11 2009-04-29 Colder Products Company Connect/disconnect coupling for a container
EP2188190B1 (en) * 2007-08-28 2011-10-12 Entegris, Inc. Method and apparatus for dispensing fluids
JP5033002B2 (ja) * 2008-01-21 2012-09-26 サーパス工業株式会社 液体タンク用コネクタ
JP5595712B2 (ja) * 2009-11-04 2014-09-24 サーパス工業株式会社 ソケット構造
US8381767B2 (en) * 2010-02-02 2013-02-26 Safety-Kleen Systems, Inc. Reservoir module for a recycler assembly
US8684705B2 (en) 2010-02-26 2014-04-01 Entegris, Inc. Method and system for controlling operation of a pump based on filter information in a filter information tag
US8727744B2 (en) * 2010-02-26 2014-05-20 Entegris, Inc. Method and system for optimizing operation of a pump
GB2481577A (en) 2010-06-24 2012-01-04 Silvia Romana Marabini Valve closure for containers such as beer kegs
TWI563351B (en) 2010-10-20 2016-12-21 Entegris Inc Method and system for pump priming
EP3354619B1 (de) * 2017-01-26 2018-12-19 as Strömungstechnik GmbH Entnahmesystem
DE102017212827A1 (de) * 2017-07-26 2019-01-31 Birgit Jatzke Behälter und Verfahren zum zumindest teilweisen Entnehmen eines Stoffes aus einem solchen Behälter
TWM582493U (zh) * 2019-06-03 2019-08-21 帆宣系統科技股份有限公司 旋蓋裝置
US10625911B1 (en) * 2019-11-13 2020-04-21 Rodney Laible Dual draw stick container insert
US10618705B1 (en) * 2019-11-13 2020-04-14 Rodney Laible Dual draw cap adapter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211439A (en) 1978-07-26 1980-07-08 Moldestad Jon P Safety device for hose connections

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US655672A (en) * 1900-02-05 1900-08-07 Adam Linn Liquid-tapping apparatus.
US665252A (en) * 1900-04-24 1901-01-01 John Morawetz Bung and air connection for beer-kegs, &c.
US729145A (en) * 1902-12-15 1903-05-26 David j morris Beer-keg tap.
US2187389A (en) * 1937-11-13 1940-01-16 Gen Motors Corp Refrigerating apparatus
US3035603A (en) * 1958-11-25 1962-05-22 Phillip D Jamieson Beer barrel tapper
US3065885A (en) * 1960-02-18 1962-11-27 Anheuser Busch Beer barrel tapping device
US3361152A (en) * 1964-10-02 1968-01-02 Polytop Corp Keg valve
US3670929A (en) * 1970-01-27 1972-06-20 Harry E Berry Beverage dispensing keg
US3774820A (en) * 1972-09-20 1973-11-27 H Zucconi Tapping device for beer kegs
US4089444A (en) * 1974-03-11 1978-05-16 Shea Ronald E Tapping apparatus for golden gate type beer keg openings
US4285364A (en) * 1978-12-04 1981-08-25 Clayton Dewandre Co. Ltd. Hose coupling
JPS5827199B1 (ja) * 1980-10-21 1983-06-08 Tadano Tekkosho Kk
JPS63243585A (ja) * 1986-11-18 1988-10-11 株式会社 リガルジヨイント 多重パイプ用継手
GB8813100D0 (en) * 1988-06-03 1988-07-06 Nicholson G P Dispensing closure for fluid container
GB8813101D0 (en) * 1988-06-03 1988-07-06 Nicholson G P Closure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211439A (en) 1978-07-26 1980-07-08 Moldestad Jon P Safety device for hose connections

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992000914A3 (en) 1992-03-19
CA2065254C (en) 1997-05-06
JPH04505600A (ja) 1992-10-01
US5108015A (en) 1992-04-28
KR920702323A (ko) 1992-09-03
EP0491028B1 (en) 1997-05-28
CA2065254A1 (en) 1992-01-07
EP0491028A1 (en) 1992-06-24
ES2101748T3 (es) 1997-07-16
WO1992000914A2 (en) 1992-01-23
ATE153636T1 (de) 1997-06-15
KR950014812B1 (ko) 1995-12-15
DE69126286D1 (de) 1997-07-03
DE69126286T2 (de) 1997-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2509034B2 (ja) チュ―ブと容器バングとの複式連結装置
US9556012B2 (en) Pressurized system for dispensing fluids
US6079597A (en) Containment system
JP5086237B2 (ja) 大容量流体分配システム
US6523863B2 (en) Coupling for fluid pipes
JP5209648B2 (ja) ディスペンスヘッド及び気泡を減少させる方法
US4699298A (en) Bung connection
US6648182B2 (en) Containment system
JP2009083938A (ja) タッピングロッド
JP3513524B2 (ja) 液体容器用閉鎖具
US5653261A (en) Selector valve
US6349858B1 (en) Dispense head assembly
US4516753A (en) Faucet device with replaceable valve cartridge
US11524885B2 (en) Valve closure with concentric spring-loaded moving valve members, the internal valve member having axial protrusions
JPS61259998A (ja) 栓口継手装置
TWI401203B (zh) 高容積流體分配系統

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees