JP2508130B2 - 難燃性電線・ケ―ブル - Google Patents

難燃性電線・ケ―ブル

Info

Publication number
JP2508130B2
JP2508130B2 JP62230667A JP23066787A JP2508130B2 JP 2508130 B2 JP2508130 B2 JP 2508130B2 JP 62230667 A JP62230667 A JP 62230667A JP 23066787 A JP23066787 A JP 23066787A JP 2508130 B2 JP2508130 B2 JP 2508130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
flame
cable
selenium dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62230667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6474244A (en
Inventor
康彰 山本
紀雄 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP62230667A priority Critical patent/JP2508130B2/ja
Publication of JPS6474244A publication Critical patent/JPS6474244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508130B2 publication Critical patent/JP2508130B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、燃焼時にハロゲン系ガスを発生しない難燃
性電気絶縁組成物を絶縁線心外周に押出被覆した難燃性
電線・ケーブル、特に垂直トレイ燃焼試験(VTFT)に合
格する高度の難燃性を有する電線・ケーブルに関するも
のである。
〔背景技術〕
近年、社会の情報化,都市の巨大化,およびそれに伴
うビル等の建築物の高層化によって、電線・ケーブル等
に一層の高密度・集積化が生じている。発電所,各種プ
ラント等は元より、これら電線・ケーブル等の集積した
場所に火災が発生した場合を想定し、難燃性絶縁電線・
ケーブルが強く要望されている。難燃性はIEEE(米国電
気電子技術者協会)規格383の垂直トレイ燃焼試験(VTF
T)に合格するものが要求されている。
従来、このような厳しい難燃性レベルを満足する難燃
性電気絶縁組成物として、ビニル,クロロプレンゴム,
および,ポリオレフィンにハロゲン系難燃剤を混和した
材料等が用いられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の難燃性電気絶縁組成物を用いた電線・
ケーブルによれば、充分な難燃性を示すものの、その成
分中にハロゲン元素を多量に含むため、燃焼時に有毒な
ハロゲン系ガスを多量に発生する。ハロゲン系ガスは人
体に有毒であり、かつ、その発煙量が多いことから、避
難および消火活動を妨げ、二次災害の誘因となると言う
不都合があった。さらに、ハロゲン系ガスは腐食性が強
いため、機器の腐食の原因となると言う不都合もあっ
た。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、燃焼時に
ハロゲン系ガスを発生せず、しかも、VTFTに合格する高
度の難燃性を有する電線・ケーブルの提供を目的とする
ものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の電線・ケーブルは、絶縁線心外周に、ハロゲ
ンを含有しないポリオレフィン100重量部に対し、無機
金属水和物を50重量部以上、および二酸化セレンを0.1
重量部以上含有する難燃性電気絶縁組成物を押出被覆し
てなることを特徴とするものである。
本発明の電線・ケーブルの被覆層を形成する難燃性電
気絶縁組成物は、以下の組成を有する。
(1) ポリオレフィン(100重量部) ハロゲンを含有しないポリオレフィンとしては、エチ
レンプロピレンコポリマ,エチレンプロピレンターポリ
マ,ポリエチレン,エチレン酢酸ビニルコポリマ,エチ
レンエチルアクリレートコポリマ,エチレンメチルアク
リレートコポリマ,エチレンブテンコポリマ,エチレン
ブテンジエンターポリマ等が使用可能であり、これらは
単独あるいは2種以上混合して使用しても良い。
(2) 無機金属水酸化物(50重量部以上) 無機金属水酸化物としては、水酸化アルミニウム,水
酸化マグネシウム,塩基性炭酸マグネシウム,ハイドロ
タルサイト類等を使用することができる。ポリオレフィ
ン100重量部に対し、無機金属水酸化物50重量部以上を
添加するのは、例えば、50重量部より少ない量を混合し
た場合、目的とする難燃性を付与できないためである。
(3) 二酸化セレン(0.1重量部以上) 二酸化セレンを加え、燃焼時に炭化層を形成させるこ
により高度の難燃性を付与する。二酸化セレンは、ポリ
オレフィン100重量部に対して0.1重量部以上混合する。
0.1重量部以上混合するのは、例えば、0.1重量部より少
ない量の混合では燃焼時に効果的な炭化層の形成をしな
いためである。
以上述べた難燃性電気絶縁組成物の成形体は未架橋,
架橋のいずれでも使用できる。架橋法には有機過酸化物
による架橋,電子線照射による架橋,シラングラフト水
架橋等がある。有機過酸化物による架橋では、架橋剤と
してジクミルパーオキサイド,3−ビス(t−ブチルパー
オキシイソプロピル)ベンゼンに代表される有機過酸化
物が適している。また、電子線照射による架橋の場合に
は、架橋助剤として、トリメチロールプロパントリメリ
テート,トリアリルイソシアヌレート等の反応性のモノ
マを添加するのが一般的である。さらに、上記成分に加
えて、酸化防止剤,滑剤,カーボンブラック等を添加し
ても良い。
〔実施例〕
本発明の第1〜6の実施例は以下の通りである。ポリ
オレフィン,無機金属水酸化物,および二酸化セレンを
それぞれ下記の割合で配合した。
〔実施例1〕 エチレン酢酸ビニルコポリマ 100 重量部 水酸化マグネシウム 100 重量部 二酸化セレン 2 重量部 MAFカーボン 5 重量部 ステアリン酸 1 重量部 4,4′−チオビス−(6−第3−ブチル−4−メチルフ
ェノール) 0.5重量部 〔実施例2〕 エチレンエチルアクリレートコポリマ 100 重量部 水酸化マグネシウム 130 重量部 二酸化セレン 5 重量部 ステアリン酸 1 重量部 4,4′−チオビス−(6−第3−ブチル−4−メチルフ
ェノール) 0.5重量部 〔実施例3〕 エチレンエチルアクリレートコポリマ 100 重量部 水酸化アルミニウム 150 重量部 二酸化セレン 10 重量部 MAFカーボン 5 重量部 ステアリン酸 1 重量部 4,4′−チオビス−(6−第3−ブチル−4−メチルフ
ェノール) 0.5重量部 〔実施例4〕 エチレンブテンコポリマ 100 重量部 水酸化マグネシウム 120 重量部 二酸化セレン 5 重量部 ジクミルパーオキサイド 3 重量部 MAFカーボン 5 重量部 ステアリン酸 1 重量部 4,4′−チオビス−(6−第3−ブチル−4−メチルフ
ェノール) 0.5重量部 〔実施例5〕 エチレンプロピレンコポリマ 100 重量部 水酸化マグネシウム 140 重量部 二酸化セレン 1 重量部 ジクミルパーオキサイド 3 重量部 ステアリン酸 1 重量部 4,4′−チオビス−(6−第3−ブチル−4−メチルフ
ェノール) 0.5重量部 〔実施例6〕 エチレンエチルアクリレートコポリマ 100 重量部 水酸化アルミニウム 160 重量部 二酸化セレン 3 重量部 MAFカーボン 5 重量部 ステアリン酸 1 重量部 4,4′−チオビス−(6−第3−ブチル−4−メチルフ
ェノール) 0.5重量部 以上の配合割合で混合した実施例1〜6の組成物を、
100℃に保持された6インチロールに投入してロール混
練を行った。混練後、120℃に保持した40mm押出機を用
いて外径3.0mmのエチレンプロピレンゴム絶縁線心を3
本撚り合わせた外周に1.5mm厚さで押出被覆層を形成し
てケーブルを作製した。
実施例4,5については、続いて15kg/cm2の水蒸気雰囲
気中で3分間保持して成形体の架橋を行った。
さらに、比較例として、表に示すような配合割合で、
無機金属水酸化物の少ない比較例1,二酸化セレン以外の
金属酸化物を加えた比較例2,および二酸化セレンの添加
量が本発明の範囲外である比較例3の組成物を使用して
実施例と同じ方法でケーブルを作製した。
このようにして得られたた各ケーブルに、以下の難燃
性評価を行った。難燃性評価(垂直トレイ燃焼試験)は
長さ2mのケーブルを垂直に8本並べ、下方より7万BTU
の炎を20分間当て、自己消炎すれば合格であり、自己消
炎せずに全焼するものは不合格とした。表より明らかな
通り、本発明に係る実施例1〜6のケーブルは垂直トレ
イ燃焼試験に合格し、その難燃性レベルは十分であっ
た。これに対し、比較例1〜3は不合格であった。ま
た、燃焼時の発煙量も比較例1〜3に比較して、明らか
に減少しているのが確認された。
〔発明の効果〕 以上説明した通り、本発明は、絶縁線心外周の被覆層
を、ハロゲンを含有しないポリオレフィン100重量部に
対し、無機金属水酸化物を50重量部以上,および二酸化
セレンを0.1重量部以上含有する難燃性電気絶縁組成物
で形成したため、VTFTを満たす高度の難燃性を有し、燃
焼時に発煙量が少なく、かつ、有毒なハロゲン系ガスを
発生しないようにすることができた。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁線心外周に、ハロゲンを含有しないポ
    リオレフィン100重量部に対し、無機金属水和物を50重
    量部以上、および二酸化セレンを0.1重量部以上含有す
    る難燃性電気絶縁組成物を押出被覆してなることを特徴
    とする難燃性電線・ケーブル。
JP62230667A 1987-09-14 1987-09-14 難燃性電線・ケ―ブル Expired - Lifetime JP2508130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62230667A JP2508130B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 難燃性電線・ケ―ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62230667A JP2508130B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 難燃性電線・ケ―ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6474244A JPS6474244A (en) 1989-03-20
JP2508130B2 true JP2508130B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=16911411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62230667A Expired - Lifetime JP2508130B2 (ja) 1987-09-14 1987-09-14 難燃性電線・ケ―ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508130B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2717269B2 (ja) * 1988-07-05 1998-02-18 昭和電線電纜株式会社 難燃性樹脂組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622350A (en) * 1979-08-01 1981-03-02 Idemitsu Kosan Co Ltd Flame-retardant resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6474244A (en) 1989-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2508130B2 (ja) 難燃性電線・ケ―ブル
JPH0512928A (ja) 難燃性電気絶縁物
JPH07119323B2 (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH04334811A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01186707A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6326906A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS5887710A (ja) 難燃性絶縁電線
JPH01186708A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6134036A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01115944A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6343204A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH04253745A (ja) 難燃性電気ケーブル
JPS58103705A (ja) 難燃性絶縁電線
JPS6343205A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6337145A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH01186709A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6334805A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH0754645B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS6337509A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH02189809A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS6343207A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6097511A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP3050584B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPH01264108A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6343206A (ja) 難燃性電気絶縁組成物