JP2508116Y2 - ダイカストマシン用金型 - Google Patents

ダイカストマシン用金型

Info

Publication number
JP2508116Y2
JP2508116Y2 JP1990063224U JP6322490U JP2508116Y2 JP 2508116 Y2 JP2508116 Y2 JP 2508116Y2 JP 1990063224 U JP1990063224 U JP 1990063224U JP 6322490 U JP6322490 U JP 6322490U JP 2508116 Y2 JP2508116 Y2 JP 2508116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
fixed
molded product
movable
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990063224U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422169U (ja
Inventor
隆 竹本
恒 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1990063224U priority Critical patent/JP2508116Y2/ja
Publication of JPH0422169U publication Critical patent/JPH0422169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508116Y2 publication Critical patent/JP2508116Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A.考案の目的 (1)産業上の利用分野 本考案は、アルミニュウム等の溶融金属を高圧で注入
して所定の鋳造成形物を得るためのダイカストマシン用
金型に関し、特に、固定プラテンに組付けられる固定金
型と、可動プラテンに組付けられて前記固定金型に対す
る型締め動作および型開き動作が可能な可動金型と、型
開き時に成形物を固定金型から押し出して可動金型側に
保持させる押出機構と、型開き後に可動金型側に保持さ
れた成形物を該可動金型から押し出す押出機構とを備え
たダイカストマシン用金型に関する。
(2)従来の技術 かかるダイカストマシン用金型として、実開昭61-185
554号公報に記載されたものが従来公知である。
(3)考案が解決しようとする課題 ところで、上記従来のダイカストマシン用金型は、固
定金型から成形品を押し出す押出機構がダイカストマシ
ンの一部を構成する固定プラテンに設けられているた
め、金型の寸法や形状に応じて押出機構の押圧力を調整
することができず、押圧力の過不足やアンバランスによ
る成形物の離型不良が発生する可能性がある。また、こ
のような不都合を回避するには、固定プラテンに設けた
押出機構に大掛かりな改造を施す必要があり、そのため
に設備コストが大幅に増加する虞れがある。
本考案は前述の事情に鑑みてなされたもので、ダイカ
ストマシン自体を改造することなく、金型の寸法や形状
に応じて押出機構の押圧力を任意に調整することが可能
なダイカストマシン用金型を提供することを目的とす
る。
B.考案の構成 (1)課題を解決するための手段 前記目的を達成するために、本考案は、固定プラテン
に組付けられる固定金型と、可動プラテンに組付けられ
て前記固定金型に対する型締め動作および型開き動作が
可能な可動金型と、型開き時に成形物を固定金型から押
し出して可動金型側に保持させる押出機構と、型開き後
に可動金型側に保持された成形物を該可動金型から押し
出す押出機構とを備えたダイカストマシン用金型におい
て、前記成形物を固定金型から押し出す押出機構は、固
定金型の背面に形成した凹部に収納された押出板と、こ
の押出板に固定されて成形物を押し出す押出ピンとを備
えてなり、前記押出板に支持した複数のシリンダの出力
部材を前記固定プラテンに当接させたことを特徴とす
る。
(2)作用 前述の構成を備えた本考案の特徴によれば、金型を型
開きして成形物を取り出す際、先ず固定金型側の押出機
構が作動して成形物を固定金型から押し出して可動金型
側に保持させ、次に可動金型側の押出機構が作動して成
形物を可動金型から押し出す。固定金型側の押出機構を
作動させるべく、押出板に支持した複数のシリンダの出
力部材を固定プラテンに当接させたので、固定プラテン
側に何らの改造を施すことなく、金型の寸法や形状に応
じて前記複数のシリンダの個数、位置、駆動力を調整す
るだけで、押出機構が成形物を押圧する押圧力の大きさ
とバランスを調整することができる。
(3)実施例 以下、図面に基づいて本考案の実施例を説明する。
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示すもので、第
1図はそのダイカストマシン用金型の断面図、第2図は
第1図のII-II線矢視図、第3図および第4図は作用の
説明図である。
第1図に示すように、ダイカストマシン用の金型1
は、固定プラテン2に着脱自在に組付けられる固定金型
3と、前記固定プラテン2に対して接近・離間するよう
に駆動される可動プラテン4に設けたダイベース5に着
脱自在に組付けられる可動金型6とより構成される。固
定金型3と可動金型6の相対向する分割面には、それぞ
れ中子7,8が支持され、密着した両中子7,8によって形成
されるキャビティ9は加圧された溶湯を圧入するために
固定金型3に形成したスリーブ10に接続される。
固定金型3から成形物Wを押し出す押出機構P1は、固
定金型3の背面に形成した凹部3a内に配設されて前記固
定金型3に植設したガイドピン11に摺動自在に支持され
た押出板12を備える。押出板12は2枚の板体121,122
接合して成り、その前面には固定金型3を貫通するリタ
ーンピン13と押出ピン14が植設される。前記押出ピン14
の数および位置は成形物Wの大きさや位置に応じて適宜
決定される。そして、金型1を型締めした際に、リター
ンピン13の先端が可動金型6の端面に当接して押出板12
を後退させることにより、押出ピン14の先端が前記キャ
ビティ9の表面と面一になるように位置決めする。
第2図を併せて参照すると明らかなように、押出板12
の四隅には油圧により駆動される4個のシリンダ26が設
けられており、これら4個のシリンダ26の出力ロッド27
の先端が固定プラテン2の前面に当接している。従っ
て、シリンダ26を伸長駆動すると、出力ロッド27が固定
プラテン2から受ける反力で押出板12は図中右方向、す
なわち押出ピン14が固定金型3から成形物Wを押し出す
方向に付勢される。
一方、可動金型6から成形物Wを押し出す押出機構P2
は、可動金型6の背面に植設したガイドピン17に摺動自
在に案内される押出板18を備える。押出板18は2枚の板
体181,182を接合して成り、その前面には、前述の固定
金型3側の押出板12と同様に、可動金型6を貫通するリ
ターンピン19と押出ピン20が植設される。そして、前記
押出板18は背面に固着したロッド21を図示せぬ駆動機構
に接続されて可動金型6と可動プラテン4の間に駆動さ
れる。
なお、符号22,23は溶湯により加熱された金型1を冷
却すべく内部に冷却水が供給される冷却パイプ、符号24
は成形物Wに凹部を形成するための引抜ピン、符号25は
成形物Wに貫通孔を形成するための引抜きピンを示して
いる。
次に、前述の本発明の実施例の作用を説明する。
固定金型3と可動金型6とを第1図に示すように型締
めし、固定金型3に設けたスリーブ10から両中子7,8に
よって形成されるキャビティ9内に溶湯を圧入して成形
物Wを鋳造する。成形物Wの冷却後に、第3図に示すよ
うに可動プラテン4を右方向に移動させて可動金型6と
固定金型3を型開きすると、固定金型3側の押出機構P1
のスプリング15の弾発力により押出板12がガイドピン11
に沿って右方向に駆動され、その押出ピン14が成形物W
を固定金型3から分離させる。これにより、成形物Wは
可動金型6に保持されたまま該可動金型6と共に右方向
に移動する。続いて、第4図に示すように可動金型6側
の押出機構P2が図示せぬ駆動源により作動して押出板18
がガイドピン17に沿って左方向に駆動されると、その押
出ピン20により成形物Wが可動金型6から分離される。
上述したように、押出板12を駆動する複数のシリンダ
26を該押出板12に支持し、その出力ロッド27の先端を固
定プラテン2を当接させたので、金型1の寸法や形状に
応じて任意の数のシリンダ26を任意の位置に配設し、各
シリンダ26の駆動力を任意に調整することにより、例え
ば成形物Wが離型し易い部分と離型し難い部分とで押出
ピン14の押圧力を変更して成形物Wを確実に離型させる
ことができる。しかも、金型1を交換しても固定プラテ
ン2に何等に改造を加える必要がないため、従来のダイ
カストマシンをそのまま使用して汎用性の向上及びコス
トの低減を図ることができる。
以上、本考案の実施例を詳述したが、本考案は前記実
施例に限定されるものではなく、実用新案登録請求の範
囲に記載された本考案を逸脱することなく種々の小設計
変更を行うことが可能である。
例えば、実施例では4個のシリンダ26を押出板12の四
隅に設けているが、このシリンダ26の数は4個に限定さ
れず、金型1の寸法や形状に応じて任意の数のシリンダ
26を任意の位置に配設することができる。
C.考案の効果 以上のように、本考案によれば、金型を型開きして成
形物を取り出す際に、押出板に支持した複数のシリンダ
の出力部材を固定プラテンに当接させて押出機構を作動
させているので、金型の寸法や形状に応じてシリンダの
個数、位置、駆動力を適宜変更することにより押出板各
部に作用する押圧力の大きさとバランスを調整すること
ができる。その結果、押圧力の過不足やアンバランスに
よる成形物の離型不良が確実に防止される。また、金型
を交換しても固定プラテン側に何らの改造を施す必要が
無いので、従来のダイカストマシンをそのまま使用する
ことができ、汎用性の向上とコストの低下が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示すもので、第1
図はそのダイカストマシン用金型の断面図、第2図は第
1図のII-II線矢視図、第3図および第4図は作用の説
明図である。 2……固定プラテン、3……固定金型、3a……凹部、4
……可動プラテン、6……可動金型、12……押出板、14
……押出ピン、26……シリンダ、27……出力ロッド(出
力部材)、P1……押出機構、P2……押出機構、W……成
形物

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定プラテン(2)に組付けられる固定金
    型(3)と、可動プラテン(4)に組付けられて前記固
    定金型(3)に対する型締め動作および型開き動作が可
    能な可動金型(6)と、型開き時に成形物(W)を固定
    金型(3)から押し出して可動金型(6)側に保持させ
    る押出機構(P1)と、型開き後に可動金型(6)側に保
    持された成形物(W)を該可動金型(6)から押し出す
    押出機構(P2)とを備えたダイカストマシン用金型にお
    いて、 前記成形物(W)を固定金型(3)から押し出す押出機
    構(P1)は、固定金型(3)の背面に形成した凹部(3
    a)に収納された押出板(12)と、この押出板(12)に
    固定されて成形物(W)を押し出す押出ピン(14)とを
    備えてなり、前記押出板(12)に支持した複数のシリン
    ダ(26)の出力部材(27)を前記固定プラテン(2)に
    当接させたことを特徴とする、ダイカストマシン用金
    型。
JP1990063224U 1990-06-15 1990-06-15 ダイカストマシン用金型 Expired - Fee Related JP2508116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990063224U JP2508116Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 ダイカストマシン用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990063224U JP2508116Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 ダイカストマシン用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0422169U JPH0422169U (ja) 1992-02-24
JP2508116Y2 true JP2508116Y2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=31593084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990063224U Expired - Fee Related JP2508116Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 ダイカストマシン用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508116Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5537259B2 (ja) * 2010-05-22 2014-07-02 アイシン軽金属株式会社 成形品の離型装置及び離型方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582166U (ja) * 1978-11-29 1980-06-06
JPS61185554U (ja) * 1985-05-10 1986-11-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422169U (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4741379A (en) Horizontal mold clamping and verticle injection type injection molding machine
JP2508116Y2 (ja) ダイカストマシン用金型
US2556795A (en) Transfer molding press
JPS6338072Y2 (ja)
JPH0524086A (ja) 射出成形機の型開閉装置
JPH0622529Y2 (ja) 金型装置
JP2756539B2 (ja) 閉塞鍛造成形装置
JP3749836B2 (ja) 複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JPH05123847A (ja) ダイカストマシンの二次加圧方法
JP3109553B2 (ja) 射出成形用金型装置
JPH034500Y2 (ja)
JP2734164B2 (ja) 多重成形金型装置
JP2508720B2 (ja) カセツトハ−フの二色成形方法
JPH0144138B2 (ja)
JPH0234267A (ja) 成型機に於ける型締装置
JP4287806B2 (ja) 移送盤を備えた成形機の可動金型
JPH0638652Y2 (ja) 成形金型
JPH0545449Y2 (ja)
JPS6230086B2 (ja)
JPH0231235Y2 (ja)
JPH11333849A (ja) 多材料成形用金型装置およびこの金型装置を用いた多材料成形方法
JPH0596573A (ja) カセツト金型装置
JPH0539816Y2 (ja)
JPH0358817A (ja) 金型2段突出し装置
JPS61185554U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees