JP2508065B2 - 化粧品材料 - Google Patents

化粧品材料

Info

Publication number
JP2508065B2
JP2508065B2 JP7579787A JP7579787A JP2508065B2 JP 2508065 B2 JP2508065 B2 JP 2508065B2 JP 7579787 A JP7579787 A JP 7579787A JP 7579787 A JP7579787 A JP 7579787A JP 2508065 B2 JP2508065 B2 JP 2508065B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous polymer
polymer powder
present
skin
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7579787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63243012A (ja
Inventor
茂彦 山口
好弘 磯田
直之 天谷
敬重 村田
保代 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP7579787A priority Critical patent/JP2508065B2/ja
Publication of JPS63243012A publication Critical patent/JPS63243012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508065B2 publication Critical patent/JP2508065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は化粧品材料に関するものである。
(従来の技術) 従来、化粧品材料に汎用された粉体として、タルク、
絹雲母、白雲母等の天然鉱物あるいは樹脂等が挙げられ
る。
特に、球状多孔質性の樹脂粉体においては、例えば酢
酸ビニル、N−ビニルピドリドン、2,4−ジアミノ−6
−フェニル−1,3,5−トリアジン、メタクリル酸メチ
ル、メタクリル酸エチル、アクリル酸メチル、アクリル
酸エチル、スチレンジビニルベンゼン共重合体、エチレ
ン酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル酢酸ビニル共重合
体、ナイロン、四弗化エチレン、ポリエチレン等の重合
体が挙げられる(昭和57年特開昭第98205号)。
(発明が解決しようとする問題点) 前記の天然鉱物は粒子の厚さが不揃いで、しかも粒子
の結びつきが弱いため、空気が残留しやすくプレス製品
の割れかけを生じ、使用時にざらつきを感じる等の各種
の問題の原因となっていた。
また、前記球状多孔質粉体は、ゲル表面に親油性の強
い基を持たないため、肌とのなじみが悪く改良が望まれ
いた。
さらに、これらの粉体は耐水性および勾の保持性の点
で問題があった。
本発明は、肌になじみが良く、ソフトな使用感を与
え、耐水性に優れ、勾の保持性のよい新規な化粧品材料
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の化粧品材料は、 (R1はHまたはCH3、R2はCnH2n+1但しn≧10)で表され
る(メタ)アクリル酸エステルと架橋剤とを懸濁重合し
て得られる多孔質ポリマー粉体を含有することを特徴と
する。
以下、本発明につき詳細に説明する。
人の肌の表層にある脂質はC16,C18の脂肪酸に富んで
おり、肌に対するなじみは、これらの脂肪酸との親和性
に関係する。本発明に用いる多孔質ポリマー粉末は炭素
数10以上のアルキル基を持つことを特徴とするので、肌
とのなじみが良い。C10以下のアルキル基の場合、C16,C
18の脂肪酸との親和性が弱く肌とのなじみが不十分とな
る。
架橋剤としては芳香族系のポリビニルモノマーまた
は、アクリル酸系のポリビニルモノマーを用いることが
でき、具体的にはジビニルベンゼン、ジビニルトルエ
ン、ジビニルキシレン、ジビニルピリジン、トリビニル
ベンゼンまたはジアリルフタレート、アリルアクリレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート、トリメタク
リル酸トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール
テトラメタクリレート等を挙げることができる。
重合は水中においてポリビニルアルコール等を分散安
定化剤として用い、懸濁重合を行う、重合開始剤として
は過酸化ベンゾイル、ブチルパーオキシド、過酸化コハ
ク酸、ブチルヒドロキシパーオキシドのような有機過酸
化物、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)、アゾビスイソブチロニトリル等が利用できる。
重合にあたっては稀釈剤としてモノマーや架橋剤との
反応性がなく、これらと相溶性のあるもの、たとえばト
ルエン、キシレン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼ
ン、クロロホルム、アセトン、酢酸エチルなどを用いて
もよく、また沈澱剤として、たとえばパラフィン類、高
級アルコール、天然の油脂、低重合度の線状高分子類及
びこれらのハロゲン化物、あるいは膨潤剤として高沸点
有機溶媒でハロゲン化物や芳香族系溶剤およびこれらの
ハロゲン化物を加えてもよい。重合は通常、温度25〜10
0℃にて1〜20時間程度行う。
本発明に用いる多孔質ポリマー粉体は平均粒径が50μ
m以下、好ましくは2〜20μmである。なお、多孔質ポ
リマー粉体の粒径とは体積平均粒径をいう。粒径が50μ
m以下の多孔質ポリマー粉体を得るには、界面活性剤の
添加量を多くするか比較的高温度で重合させるか、また
は反応中高速で充分に撹拌を行う。これらを併用しても
よい。
本発明に用いる多孔質ポリマー粉体の表面は多孔質に
なっており、香料、色素、顔料等を良く保持することが
できる。孔の大きさは、稀釈剤、沈澱剤、膨潤剤等の選
択により調整することができる。
(発明の効果) 以上、本発明によれば、肌になじみが良く、ソフトな
使用感を与え、耐水性に優れ、匂いの保持性の良い新規
な化粧品材料を提供することができる。
(実施例) 以下、本発明を実施例および比較例によって本発明を
具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。
多孔質ポリマー粉体の合成例 1フラスコに、水600mlに溶解したポリビニルアル
コール3.6gれ、各種メタクリル酸エステル(メタクリル
酸エチル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステア
リル)400mlに対して各々、エチレングリコールジメタ
クリレート40ml、トルエン60mlおよび2,2−イソブチル
バレロニトリル2.0gを添加して均一混合液を調製し、こ
れを入れたフラスコを氷水浴に入れ、充分に冷却して内
温を20℃に保ちながら、フラスコ内の重合液を高速撹拌
機で高速撹拌した。
次に、80℃に保った水浴にフラスコを入れ、舟型翼付
撹拌棒でフラスコ内の温度を均一に保つ程度に撹拌しな
がら80℃で10時間重合した。重合終了後、生成した多孔
質ポリマー粉体を熱水、アセトンで洗浄後、アセトンに
よるデカンテーションにより多孔質ポリマー粉体の平均
粒径を5.0〜7.5μに揃えた。
実施例1 次に、本発明に用いる多孔質ポリマー粉体を用いてパ
ネル試験を行い従来品と比較した。100人の女性に、A:
手の甲へ塗ったときの肌へのなじみやすか、B:30分間、
テニスをし汗を発散した後の化粧持ちの良さ、C:香料を
含浸させて2日後の匂いの保持性を調べてもらった。そ
の結果を第1表に示す。
本発明に用いる多孔性ポリマー粉体は、肌になじみが
良く、耐水性に優れ、香料の保持性の良いことがわか
る。
実施例2 クリーム 第2表の処方でクリームを製造し、実施例1と同様の
項目について評価した。結果は第3表に示す。従来品と
しては、本発明の多孔質ポリマー粉体の代わりにナイロ
ンビーズを用いた以外は同じ組成のクリームを用いた。
本実施例のクリームは、肌になじみが良く、耐水性に
優れ、香料の保持性の良いことがわかる。
実施例3 パウダー 第4表の処方でパウダーを製造し、実施例1と同様の
項目について評価した。その結果を第5表に示す。従来
品としては、本発明の多孔質ポリマー粉体の代わりにナ
イロンビーズを用いた以外は同じ組成のものを用いた。
本実施例のパウダーは、肌になじみが良く、耐水性に
優れ、香料の保持性が良いことがわかる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−20532(JP,A) 特開 昭57−170960(JP,A) 特開 昭53−6436(JP,A) 特開 昭52−123482(JP,A) 特開 昭52−123480(JP,A) 特開 昭51−6190(JP,A) 特開 昭49−54552(JP,A) 特開 昭63−185438(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (R1はHまたはCH3、R2はCnH2n+1但しn≧10) で表される(メタ)アクリル酸エステルと架橋剤とを懸
    濁重合して得られる多孔質ポリマー粉体を含有すること
    を特徴とする化粧品材料。
JP7579787A 1987-03-31 1987-03-31 化粧品材料 Expired - Lifetime JP2508065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7579787A JP2508065B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 化粧品材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7579787A JP2508065B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 化粧品材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63243012A JPS63243012A (ja) 1988-10-07
JP2508065B2 true JP2508065B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=13586552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7579787A Expired - Lifetime JP2508065B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 化粧品材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508065B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530827Y2 (ja) * 1990-05-09 1997-04-02 日清製油株式会社 食用廃油の固形化処理用具
JP2600026B2 (ja) * 1990-05-09 1997-04-16 日清製油株式会社 廃食用油凝固剤
US5676934A (en) * 1993-11-22 1997-10-14 International Creations, Ltd. Dry sunscreen composition
US5445815A (en) * 1993-11-22 1995-08-29 Siegfried; Robert W. Dry sunscreen composition
JP5651342B2 (ja) * 2010-01-27 2015-01-14 積水化成品工業株式会社 架橋(メタ)アクリル酸エステル系樹脂粒子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63243012A (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2904402B2 (ja) シャンプー組成物及びそれによりシリコーンコンディショナーを毛髪へ付着させる方法
JP2786356B2 (ja) 中空マイクロスフェア含有固型パウダー形態の化粧組成物
US4423031A (en) Eye makeup preparation
JPH0424382B2 (ja)
US9982106B2 (en) Porous resin particles, method of manufacturing porous resin particles, dispersion liquid, and use of porous resin particles
JP2002501481A (ja) 皮膜形成ポリマー粒子と非皮膜形成粒子からなる皮膜形成混合物をケラチン繊維被覆剤として含有する化粧品組成物
JP2552804B2 (ja) 艶消し口紅
JP4071030B2 (ja) 表面疎水化吸水性ポリマー粒子
JP2508065B2 (ja) 化粧品材料
JPWO2006075711A1 (ja) 化粧料
JPS6126764B2 (ja)
WO2020179602A1 (ja) ポリマー水分散組成物
WO2006101038A1 (ja) まつ毛用化粧料
JPH03162442A (ja) ゲル組成物及びこれを含有する化粧料
CA2121687A1 (en) Ionic beads useful for controlled release and adsorption
JP2001316435A (ja) コポリマー及びそれを含有してなる化粧料
JPH02149509A (ja) 化粧用微粒子粉体
EP1041095B1 (en) Synthetic organic particles and process for the production of the same
JP3950615B2 (ja) コポリマー及びそれを含有してなる化粧料
JP2001187710A (ja) 化粧料
JP2004124045A (ja) 複合ポリマー粒子及びその製法
JP2001213727A (ja) 球状樹脂粒子及び化粧料
JP2784773B2 (ja) 化粧料用紫外線吸収性重合体微粒子および該重合体微粒子の製造方法
JPH11100311A (ja) 固形化粧料
JP2006111536A (ja) 睫用化粧料