JP2507065Y2 - スクラップ予熱装置の煤煙拡散防止蓋着脱装置 - Google Patents

スクラップ予熱装置の煤煙拡散防止蓋着脱装置

Info

Publication number
JP2507065Y2
JP2507065Y2 JP3079493U JP3079493U JP2507065Y2 JP 2507065 Y2 JP2507065 Y2 JP 2507065Y2 JP 3079493 U JP3079493 U JP 3079493U JP 3079493 U JP3079493 U JP 3079493U JP 2507065 Y2 JP2507065 Y2 JP 2507065Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
scrap
scrap preheating
lid
preheating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3079493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH072900U (ja
Inventor
富雄 藤田
浩茂 豊田
一郎 北国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakayama Steel Works Ltd
Original Assignee
Nakayama Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakayama Steel Works Ltd filed Critical Nakayama Steel Works Ltd
Priority to JP3079493U priority Critical patent/JP2507065Y2/ja
Publication of JPH072900U publication Critical patent/JPH072900U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507065Y2 publication Critical patent/JP2507065Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は電気炉へ装入されるスク
ラップを、電気炉廃ガスを利用して予熱するスクラップ
予熱装置に関する。詳しくは、電気炉での使用エネルギ
ーの低減は経営上重要な課題である。その中でも電気炉
から発生する高温ガスにより、装入されるスクラップの
温度を上昇さすことはエネルギー回収に大きく寄与する
ものである。但し、その操業サイクル内に於いて一部の
時期にスクラップの付着物の燃焼ガス、未燃焼ガスが大
気中に拡散し、作業環境の著しい悪化を招いている。こ
れを解決することにより、電気炉業界の作業環境の改
善、又はスクラップ予熱装置未利用の場合は廃棄エネル
ギーの有効活用が図れる。
【0002】
【従来の技術】現行のスクラップ予熱装置(SPH)
は、図4に示すの順序でスクラップ予熱が行
われている。すなわち、高温廃ガスを導入する入口ダ
クト4、フード昇降装置8で昇降されるフード7を備え
たスクラップ予熱装置5の予熱台車6を装入バケット9
上に移動し、フード7を降下してベッセル並びにスクラ
ップ装入バケット9の上面を閉塞し、高温廃ガスを上部
から導入してスクラップを予熱し、スクラップ中を通し
て出る排気はスクラップ予熱装置ブースターファン12
により出口ダクト11を経てDC炉廃ガスを燃焼する燃
焼塔2に導入するようになっており、その間に他の装入
バケットにスクラップを装入してスクラップ予熱の準備
をする。
【0003】次いで、装入バケット9内のスクラップ
の予熱が完了すると、フード7を昇降装置により上昇し
て外し、他の装入バケット上にスクラップ予熱装置台車
6を移動する。上面の開放された装入バケット9の上
には、吊上げ装置イで吊下げたバケット蓋ロを降下して
蓋を装着するが、この際、装入バケットからは相当の煤
煙ハが周囲に拡散する。この時出口ダクト11側の通路
は「閉」に切替える。他方の装入バケット上には前記と
同様にスクラップ予熱装置台車におけるフードが降下さ
れ、予熱の準備がなされる。
【0004】バケット蓋ロが施された後も、その隙間
から同様に煤煙ハが外部に漏洩し続ける。そして、他
方の装入バケット上にはスクラップ予熱装置台車のフー
ド7が降下され予熱が開始される。前記の予熱完了した
装入バケット9はバケットクレーンで吊上げ、電気炉に
移送される。他方の装入バケットには前記と同様に入口
ダクト、フードを経て高温廃ガスを上部から導入し、出
口ダクト11の通路を「開」にしてスクラップ予熱装置
のブースターファン12により燃焼塔に導入すようにし
ている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上記のように、スクラ
ップ予熱装置によりそれの付着物が燃焼し、燃焼ガス、
未燃焼ガスが多量に発生する。予熱している間は廃ガス
はクローズドサイクルになっているので大気中には漏洩
しないが、予熱が完了し、スクラップ予熱装置のフード
を外してから、電気炉へ装入するまでの間、大気にオー
プンになり廃ガスによる煤煙が大気中へ拡散し作業環境
の悪化を招いている。本考案は、このようなスクラップ
予熱後のスクラップ予熱装置から発生する煤煙が周囲に
拡散しないように、スクラップ予熱装置の煤煙拡散防止
蓋着脱装置を開発して、外部への漏洩を防止して作業環
境の改善を図ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、スクラップ予熱装置のフード上昇時に装入バケット
上面との隙間に、バケット蓋着脱台車を自走させ、バケ
ット蓋の装着、撤去を行うバケット蓋着脱台車装置と、
バケット蓋の周囲より漏洩する煤煙を、スクラップ予熱
装置のブースターファンを利用して吸引し、それを電気
炉内の廃ガスを導入する燃焼塔へ導入させる出口ダクト
から分岐し建屋集塵機ラインへ導入するバイパスの排気
ダクトとその切替バルブとを設けてなり、フード上昇時
に予熱完了後の装入バケットから出る煤煙を燃焼塔への
吸引ラインから建屋集塵機ラインに切替えて排出するよ
うに構成する。このバケット蓋着脱台車装置は、走行装
置を備えた蓋台車フレームに、バケット蓋を吸着、解放
する蓋着脱用リフティングマグネット装置と、リフティ
ングマグネット昇降装置の機械装置と、電気計装制御装
置から構成され、動作開始はマニュアルとし、それ以降
はシーケンサー、リミットスイッチにより自動的に動作
される。
【0007】
【作用】本考案の装置は、スクラップを投入した装入バ
ケット上にスクラップ予熱装置のフードを被せて、上部
より高温廃ガスを導入して加熱し、下部よりスクラップ
予熱装置ブースターファンにより出口ダクトに排出され
燃焼塔に送り込まれる。スクラップ予熱が完了し、スク
ラップ予熱装置のフードを上昇して外した時に、装入バ
ケット上面との間に生じた隙間に蓋着脱台車でバケット
蓋を自走によって速やかに移動し、バケット蓋を装入バ
ケット上面に降下して装着し、発生煤煙を蓋の周囲から
漏洩させてスクラップ予熱装置のブースターファンによ
り下方より吸引し、切替バルブの動作により建屋集塵機
ラインへ送られる。
【0008】フード上昇により、スクラップ予熱装置の
ガス流ラインが大気解放された時に直引集塵機による電
気炉内の廃ガスの吸引が不能となるので、その際のみス
クラップ予熱装置の廃ガス吸引を切替バルブで建家集塵
機ラインに切替え導入して排出させることにより、バケ
ットから出るスクラップの付着物の燃焼ガス、未燃ガス
など、煤煙の周囲拡散を防止できる。また、前記の切替
えにより電気炉よりの廃ガス吸引を可能とする。また、
スクラップ装入後の空バケット上の蓋を本装置で撤去す
ることができる。
【0009】
【実施例】本考案の実施例を図面に基づいて説明する
と、図1は、スクラップ予熱装置にバケット蓋着脱台車
装置を設置した説明図であって、1は電気炉、2は電気
炉内の廃ガスを導入する燃焼塔、5は燃焼塔の高温ガス
を導入ダクト3、入口ダクト4を経て導入するスクラッ
プ予熱装置で、そのスクラップ予熱台車6に、スクラッ
プ装入バケット9の上面に被せるフード7を、入口ダク
ト4に対しフード昇降装置8により昇降可能に支持して
いる。10は装入バケット9を収容するベッセルで、ス
クラップ予熱時に出る廃ガスをスクラップ予熱装置のブ
ースターファン12により下部に吸引し、出口ダクト1
1を経て燃焼塔2を通り直引集塵機に導くようになって
いる。
【0010】前記の燃焼塔2へ導入する出口ダクト11
より分岐して建屋集塵機ライン26へ導入するバイパス
の排気ダクト13を設け、その排気通路の切替えは、ス
クラップ予熱装置5の動作状況と連動して電気計装制御
装置により切替バルブの自動切替え操作によって行い、
フード7の上昇時に、装入バケットから出る煤煙はスク
ラップ予熱装置5の下部よりブースターファン12によ
って出口ダクト11に吸引し、分岐した排気ダクト13
から建屋集塵機ラインに排出する構成とする。14は、
前記スクラップ予熱装置5のフード7上昇時に、その装
入バケット9の上面との隙間に自走され、装入バケット
9上面へのバケット蓋の装着、撤去を行うバケット蓋着
脱台車装置である。
【0011】図2は、スクラップ予熱装置と前記のバケ
ット蓋着脱台車装置の関係を示した断面図、図3はその
蓋着脱台車を示す平面図であって、鋼材溶接構造からな
る蓋台車フレーム15に、装入バケット9上面に被せて
バケット内からの発生煤煙の外部への漏洩、拡散を防止
するために装着させるバケット蓋16と、該蓋を4か所
に設けたリフティングマグネット装置17・・により自
在に吸着、又は解放して装入バケット9上面に装着、又
は撤去できるようにしてあり、さらにギヤードモータか
らスプロケットホイール18の回転によりローラーチェ
ーン19を介して移動させるリフティングマグネット昇
降装置20により昇降可能に設置してある。
【0012】さらに蓋フレーム台車15は、ギヤードモ
ータ21からスプロケットホイール22、チェーンを介
して車輪23を駆動する走行装置24を備え、この走行
装置23並びにリフティングマグネット昇降装置20に
よりバケット蓋16を所定位置に移動出来るようにして
ある。このバケット蓋着脱台車15は、図2及び図3に
示すように両側のレール25に沿って移動する。バケッ
ト蓋着脱台車装置14の動作開始はマニュアルとし、そ
れ以降はシーケンサー、リミットスイッチにより自動的
に動作する電気計装制御装置により自動化される構成と
する。
【0013】図4は、現行のスクラップ予熱装置とバケ
ット蓋着脱台車装置を設けた本考案のスクラップ予熱装
置によるスクラップ予熱の方法とプロセスの比較説明図
で、の図のように装入バケット9上にフード7を被せ
て上部より廃ガスを導き、開閉弁27を開いた下部より
出口ダクト11を経て吸引排出してスクラップを加熱す
る。その間に隣接の装入バケット9にスクラップを投入
し準備する。
【0014】前記の予熱が完了すると、下部より吸引排
出状態のまま、フードが−Aのように上昇する。この
フード上昇時に、装入バケット上面との隙間にバケット
蓋着脱台車装置14を走行装置24(図2及び図3参
照)で走行させ、これに保持したバケット蓋16を−
Bのように装入バケット9上に持運び、バケット蓋16
を装入バケット9上面にマグネット装置17を解放する
ことにより装着(載置)する。そして、バケット蓋着脱
台車装置14は、−Cのように蓋着脱台車フレーム1
5の走行により所定の位置に移動して待機する。この間
に、上昇したフード7をスクラップ予熱台車6により他
方の装入バケット9の上部に搬送し、前記と同様にして
フード7をバケット9の上面に被せれば上部により高温
廃ガスが導入可能となる。
【0015】そして、現行の図のようにバケットクレ
ーンで予熱完了したバケット蓋16付きの装入バケット
9を吊上げ、電気炉1に搬送し、バケットの底部を開い
てスクラップ主装、または追装して溶解を継続する。一
方、フード7を被せたバケット9は開閉弁27を開いて
ブースターファン12により電気炉1の廃ガスを導入し
て予熱を開始し、切替バルブ30の切替えにより直引集
塵機側に吸引する。
【0016】このように、一連のスクラップ予熱行程に
おいて、フード7の上昇によりスクラップ予熱装置5の
ガス流ラインが大気に開放された時に、直引集塵機によ
る電気炉1内の廃ガスの吸引が不能となるが、このフー
ド7が上昇してから蓋付きバケット9がクレーンでつり
上げられるまでの間は、排気ダクト13の切替バルブ3
0が切替えられ、バケット蓋16の周囲から漏洩する煤
煙をブースターファン12により出口ダクト11側に吸
引し、排気ダクト13を介して建屋集塵機ライン26に
導入し処理するようにしている。このため、現行の及
びに示すように装入バケット9の上面からスクラップ
付着物の燃焼ガス、未燃焼ガスなど、多量の煤煙の外部
への漏洩、拡散を迅速に防止でき、あるいはその量を極
端に減少することができる。
【0017】
【考案の効果】鉄鋼製品の加工が年々向上しスクラップ
の品質劣化が進む状況に於いて、スクラップ予熱による
廃熱回収が難しくなっているが、上記構成の蓋着脱台車
装置を設けた本考案によれば、スクラップ予熱装置によ
る、その操業サイクル内に於いて一部の時期(フードの
上昇時)にスクラップの付着物の燃焼ガス、未燃焼ガス
など、装入バケットから外部に漏洩する煤煙を、拡散す
ることなく適確に回収可能で、したがって、低級スクラ
ップによる従来通りの廃熱回収が可能になり、消費エネ
ルギーの低減に役立つものである。また、電気炉業界の
作業環境の改善、又はスクラップ予熱装置未利用の場合
は廃棄エネルギーの有効活用が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の煤煙拡散防止蓋着脱台車装置を設けた
スクラップ予熱装置の説明図である。
【図2】スクラップ予熱装置と本考案のバケット蓋着脱
台車装置を示す要部の断面図。
【図3】本考案におけるバケット蓋着脱台車の平面図で
ある。
【図4】現行のスクラップ予熱装置と本考案装置を設け
たスクラップ予熱装置の発煙防止の方法とプロセスを示
す説明図である。
【符号の説明】
1 電気炉 2 燃焼塔 3 導入ダクト 4 入口ダクト 5 スクラップ予熱装置(SPH) 6 スクラップ予熱台車 7 フード 8 フード昇降装置 9 装入バケット 10 ベッセル 11 出口ダクト 12 スクラップ予熱装置のブースターファン 13 排気ダクト 14 バケット蓋着脱台車装置 15 蓋台車フレーム 16 バケット蓋 17 リフティングマグネット装置 18 スプロケットホイール 19 ローラチェーン 20 リフティングマグネット昇降装置 21 ギヤードモータ 22 スプロケットホイール 23 車輪 24 走行装置 25 レール 26 建屋集塵機ライン

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクラップ予熱装置のフード上昇時に装
    入バケット上面との隙間に、バケット蓋着脱台車を自走
    させ、バケット蓋の装着、撤去を行うバケット蓋着脱台
    車装置と、バケット蓋の周囲より漏洩する煤煙を、スク
    ラップ予熱装置のブースターファンを利用して吸引し、
    それを電気炉内の廃ガスを導入する燃焼塔へ導入させる
    出口ダクトから分岐し建屋集塵機ラインへ導入するバイ
    パスの排気ダクトとその切替バルブとを設けてなるスク
    ラップ予熱装置の煤煙拡散防止蓋着脱装置。
JP3079493U 1993-06-08 1993-06-08 スクラップ予熱装置の煤煙拡散防止蓋着脱装置 Expired - Lifetime JP2507065Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079493U JP2507065Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 スクラップ予熱装置の煤煙拡散防止蓋着脱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079493U JP2507065Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 スクラップ予熱装置の煤煙拡散防止蓋着脱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH072900U JPH072900U (ja) 1995-01-17
JP2507065Y2 true JP2507065Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=12313594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079493U Expired - Lifetime JP2507065Y2 (ja) 1993-06-08 1993-06-08 スクラップ予熱装置の煤煙拡散防止蓋着脱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507065Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH072900U (ja) 1995-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507065Y2 (ja) スクラップ予熱装置の煤煙拡散防止蓋着脱装置
US5390212A (en) Installation for producing molten metal in an electric furnace
JP2808141B2 (ja) Rh炉の補修設備
CN212955205U (zh) 一种钢构施工废料环保处理装置
JPS6261874B2 (ja)
CN216245398U (zh) 一种物料烘干设备
JP3873329B2 (ja) 予熱装置付きアーク炉
JPH0426880Y2 (ja)
JPH0241454Y2 (ja)
JPS624875Y2 (ja)
JPS6238220Y2 (ja)
JPS5953324B2 (ja) 溶鋼脱ガス設備における真空槽補修作業方法
JPS631188Y2 (ja)
JPS5810968B2 (ja) 転炉における集塵装置
JPS5810675B2 (ja) スクラツプ予熱装置
CN113720134A (zh) 一种物料烘干设备和物料烘干方法
FR2492077A1 (fr) Appareil a prechauffer une matiere destinee a etre introduite dans une installation de fabrication d'acier
JPS5922929Y2 (ja) 溶鋼移し替え装置
JPH047520Y2 (ja)
JPS5922475Y2 (ja) 製鋼用原料予熱装置
CN115647351A (zh) 一种钢水罐冷修除尘工艺装置
JPH1129815A (ja) アーク炉の装入材料予熱方法および装置
JPS6244314Y2 (ja)
JPS5932785A (ja) バケツトからの排煙防止方法およびその装置
JP2813698B2 (ja) 放射性廃棄固化物の取出装置