JP2507023Y2 - 出隅コ―ナ―役物の取付構造 - Google Patents

出隅コ―ナ―役物の取付構造

Info

Publication number
JP2507023Y2
JP2507023Y2 JP1990055174U JP5517490U JP2507023Y2 JP 2507023 Y2 JP2507023 Y2 JP 2507023Y2 JP 1990055174 U JP1990055174 U JP 1990055174U JP 5517490 U JP5517490 U JP 5517490U JP 2507023 Y2 JP2507023 Y2 JP 2507023Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
accessory
projected
projecting
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990055174U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413729U (ja
Inventor
英郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1990055174U priority Critical patent/JP2507023Y2/ja
Publication of JPH0413729U publication Critical patent/JPH0413729U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507023Y2 publication Critical patent/JP2507023Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は出隅コーナー役物の取付構造に関するもの
である。さらに詳しくは、この考案は外装材の長さや、
厚み等の寸法の変化に対応容易で、しかも外観意匠性や
防水性にも優れた、出隅コーナー部用の外装材役物の取
付構造に関するもである。
(従来の技術) 従来より、家屋外壁等への外装材の取付施工におい
て、その出隅コーナー部には、隣り合う左右外装材の側
端縁部の外観修飾や防水性の確保のために各種の出隅コ
ーナー役物とその取付構造が用いられてきている。
たとえば、第3図に例示したように、ガルバリウム鋼
板等の金属板からなる出隅コーナー役物(ア)をコーナ
ー部柱(イ)にネジまたは釘等により固定し、この出隅
コーナー役物(ア)に設けた折り曲げ差し込み溝(ウ)
に外装材(エ)の側端縁を差し込んで、外装材(エ)を
外壁面に固定する構造が知られている。
また、第4図に示したように別のタイプの出隅コーナ
ー役物(カ)の取付構造も知られている。多くの場合、
この例の出隅コーナー役物(カ)は、セメント系無機質
材等の外装材(エ)と同じ材質のもので形成されてお
り、固定金具(キ)をコーナー部柱(イ)にネジまたは
釘等で固定し、固定金具(キ)の略中央部に鉛直方向に
設けたの突起部(ク)を出隅コーナー役物(カ)の係止
溝(ケ)に嵌合している。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、たとえば第3図に示した従来の出隅コ
ーナー役物(ア)を用いた構造の場合には、折り曲げ差
し込み溝(ウ)の差し込み幅はあらかじめ決められてい
るため、使用する外装材(エ)の厚みは限られている。
このため、外装材(エ)の厚みに応じて使用することの
できる各種の差し込み溝幅の寸法を有する出隅コーナー
役物(ア)を用意することが必要となる。また、その取
付けに際しては、折り曲げ差し込み溝(ウ)に側端縁を
差し込みできるように、外装材(エ)の長さ寸法に配慮
することが必要となる。長さ寸法が大きすぎると、外装
材(エ)の左右両側端縁を、出隅コーナー役物(ア)の
折り曲げ差し込み溝(ウ)に差し込むことが不可能とな
り、また、逆に短いと、外装材(エ)の側端縁は、この
折り曲げ差し込み溝(ウ)そのものに達せず、結局、外
装材(エ)の出隅コーナー役物(ア)への取付けが不可
能になるからである。そして、第3図の例では、このよ
うに、外装材(エ)の長さ寸法の許容範囲が非常に限ら
れているという問題がある。
また第4図に例示した出隅コーナー役物(カ)の場合
には、固定金具(キ)の突起部(ク)の上端部が出隅コ
ーナー役物(カ)の端面(コ)よりも上部に伸びてこれ
が露出するように固定することができ、この露出した突
起部(ク)によって、上段に連設する出隅コーナー役物
(カ)を下段の出隅コーナー役物(カ)に接続すること
ができるため、上下段の出隅コーナー役物(カ)相互の
連結部(オ)の連続性や密着性を向上させることができ
るという特徴がある。しかしながら、第4図に示したよ
うに外装材(エ)の側端縁を出隅コーナー役物(カ)の
側端縁に当接させることが必要であるため、外装材
(エ)の、製造加工や取付け後の乾湿にともなう長さ方
向の寸法の変化に対応することができないという欠点が
ある。
このように、従来の出隅コーナー役物の取付構造の場
合には、出隅コーナー役物に取付け加工する外装材
(エ)の長さや厚み寸法の相違や変化に充分に対応する
ことができないという問題があった。また、第4図に例
示した出隅コーナー役物(カ)の場合には、外装材
(エ)の取付け後の膨張や収縮に対応することができな
いため、出隅コーナー役物(カ)と外装材(エ)との当
接部において圧接力が増大したり、あるいはそこに隙間
が発生することが避けられず、仕上がり外観が好ましく
ないばかりか、耐久性も著しく低下するという問題があ
った。
この考案は、以上の通りの事情に鑑みてなされたもの
であり、従来の出隅コーナー役物の欠点を解消し、外装
材の長さや厚み等の寸法の相違や変化に対応することが
でき、しかも仕上がり外観が良好な新しい出隅コーナー
役物の取付構造を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) この考案は、上記の課題を解決するものとして、上下
端部において開口する鉛直方向の穴部を有する突起部が
内周面左右両側部に配設された内空柱状の出隅コーナー
役物と、出隅コーナー部柱に取付固定される直立部とこ
れに延設された水平板部並びに水平板部の上下に突設さ
れた固定ピンを有する固定金具とによる出隅コーナー役
物の取付構造であって、上下に配設される内空柱状の出
隅コーナー役物端部の前記突起部の間には固定金具の水
平板部が介設され、突起部に設けられた前記穴部には平
板部上下に突設された前記固定ピンが挿入係合されると
ともに、上下に配設される内空柱状の出隅コーナー役物
端部の間には目地水密材が介在され、かつ、各々の内空
柱状出隅コーナー役物の両側端部は、出隅コーナー部左
右に配設される外装材の表面に対向配置されることを特
徴とする出隅コーナー役物の取付構造を提供する。
(作用) この考案の構造においては、上記のとおり、あらかじ
め外装材を取付け施工した後に、上下に配設される内空
柱状の出隅コーナー役物の端部突起部の間に固定金具の
水平板を介設して、その上下に設けた固定ピンを出隅コ
ーナー役物の突起部に設けた穴部に挿入係合するととも
に、この出隅コーナー役物の両側端部を、出隅コーナー
部の左右の外装材表面に対向配置するため、出隅コーナ
ー役物の内空部の存在と、上記の配置位置の関係によっ
て、取付け時の外装材の長さや厚み寸法の相違や、施工
後の寸法変化があったとしても、それらの相違や変化を
吸収し、施工上の対応は容易である。
また、内空柱状の出隅コーナー役物の内周面左右両側
部に設けた突起部の穴部に固定金具の固定ピンを挿入係
合するだけの構造としているため、出隅コーナー役物の
釘等による固定がなされていないことから、その外装材
表面に対する配置位置についての施工自由度は大きく、
また目地水密材を用いているため、垂直方向での出隅コ
ーナー役物相互の接続施工は容易で、上下の接続に段差
や隙間を生じることもなく、連続性、防水性も良好であ
る。
さらに、その外形状を湾曲表面等を有する柱状として
いるため、外観意匠性も良好である。
(実施例) 以下、添付した図面に沿って実施例を示し、この考案
の出隅コーナー役物の取付構造についてさらに詳しく説
明する。
第1図および第2図は、この考案の構造の一実施例を
示した断面図である。
すなわち、まず、出隅コーナー役物(1)は、内空柱
状の形状を有し、その内周面両側部のの2ヶ所に上下方
向に一連となった凸条として形成されている突起部
(4)を有している。この突起部(4)には出隅コーナ
ー役物(1)の上下端部に開口する鉛直方向の穴部
(5)を設けており、この穴部(5)には、固定金具
(6)の水平板部の上下に突設した固定ピン(7)の上
部もしくは下部のものが挿入係合されており、また固定
金具(6)は、第1図の例では、その直立部を釘(8)
によって外装材(2)(3)並びに出隅コーナー部柱に
固定している。
この考案の構造においては、外装材(2)(3)を外
壁面に取付け施工した後に、出隅コーナー役物(1)を
二つの固定金具(6)によって2点支持の状態で取付け
るため、施工時に発生しやすい図中の矢印方向への外装
材(2)(3)の寸法変化による影響を受けることがな
い。また、種々の厚みを有する外装材(2)(3)に対
しても同一の内空柱状の出隅コーナー役物(1)の使用
が可能である。
また、第1図に示したように、外装材(2)(3)の
表面に対向配置される出隅コーナー役物(1)の両側端
部と外装材(2)(3)の表面との間には水密材(9)
を介在させることにより、この側端部からの雨水等の侵
入を防止し、出隅コーナー部におけ耐水性、耐凍害性を
確保することができる。
以上のとおりの内空柱状の出隅コーナー役物(1)と
しては、たとえばセメントと、パルプ、石綿あるいはタ
ルク等のセメント系混合物からの押出成形やプレス成形
によって製造したものを使用することができる。もちろ
んそれ以外の素材でもよいことはいうまでもない。その
外形は柱状とし、その表面に様々な意匠をもたせること
もできる。
また、取付施工の状態を例示した第2図に沿って説明
すると、この考案の出隅コーナー役物(1)の取付構造
では、出隅コーナー役物(1)の内周面左右両側部に設
けた突起部(4)の穴部(5)に固定金具(6)の下部
固定ピン(7)を挿入係合し、固定金具(6)の直立部
(10)を外装材(2)(3)並びに出隅コーナー部柱
(図示せず)に釘打固定する。
このようにして出隅コーナー役物(1)を取付けた後
に、上段の出隅コーナー役物(1′)を取付けることに
する。すなわち、出隅コーナー役物(1)を係合してい
る固定金具(6)の水平板部に設けた上部の固定ピン
(7)を、上段の出隅コーナー役物(1′)の下端面突
起部に設けた穴部(5′)に挿入して係合する。このよ
うにして上下の内空柱状の出隅コーナー役物(1)
(1′)は、同一の固定ピン(7)によって接続され
る。この場合、上下の突起部間には、固定金具(6)の
水平板部が介設されることになる。この構造によって、
上下に配設する出隅コーナー役物(1)(1′)は、そ
の連結部(11)で容易に、かつ完全に一致させて接続取
付けすることが可能となる。固定金具(6)は、出隅コ
ーナー役物(1)の取付けとともに、次に連結する上段
の出隅コーナー役物(1′)の取付位置を規定し、連結
施工をガイドする役割を果している。
そして、この第2図に例示したように、上下に配設す
る出隅コーナー役物(1)(1′)の連結部端面の間に
は目地水密材(12)を介在させる。これにより、たとえ
固定金具(6)の水平板部が前記のとおり突起部間に介
設されるとしても、上下連結部(11)に好ましくない段
差や隙間が発生するのを抑止し、外観性とともに、連結
部(11)での防水性を向上させる。
この考案は、もちろん上記の例によって限定されるも
のではなく、出隅コーナー役物の外形や寸法、その意
匠、あるいは材質および成型方法等の細部については様
々な態様が可能であることはいうまでもない。
(考案の効果) 以上詳しく説明た通り、この考案によって、使用する
外装材の長さや厚み等の寸法相違や変化に随時対応する
ことができ、しかも取付け容易な、外観意匠性、そして
連結部の防水性にも優れた出隅コーナー役物の取付け構
造が実現される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の出隅コーナー役物の一実施例を示
した断面図である。第2図はこの第1図に例示した役物
の取付施工の状態を例示した斜視図である。 第3図および第4図は、各々、従来の外装材役物を示し
た斜視図である。 1,1′……出隅コーナー役物 2,3……外装材 4……突起部 5……穴部 6……固定金具 7……固定ピン 8……釘 9……水密材 10……固定金具直立部 11……連結部 12……目地水密材

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下端部において開口する鉛直方向の穴部
    を有する突起部が内周面左右両側部に配設された内空柱
    状の出隅コーナー役物と、出隅コーナー部柱に取付固定
    される直立部とこれに延設された水平板部並びに水平板
    部の上下に突設された固定ピンを有する固定金具とによ
    る出隅コーナー役物の取付構造であって、上下に配設さ
    れる内空柱状の出隅コーナー役物端部の前記突起部の間
    には固定金具の水平板部が介設され、突起部に設けられ
    た前記穴部には平板部上下に突設された前記固定ピンが
    挿入係合されるとともに、上下に配設される内空柱状の
    出隅コーナー役物端部の間には目地水密材が介在され、
    かつ、各々の内空柱状出隅コーナー役物の両側端部は、
    出隅コーナー部左右に配設される外装材の表面に対向配
    置されることを特徴とする出隅コーナー役物。
  2. 【請求項2】柱状出隅コーナー役物がセメント系押出し
    成形品、またはプレス成形品からなる請求項(1)記載
    の柱状出隅コーナー役物の取付構造。
JP1990055174U 1990-05-26 1990-05-26 出隅コ―ナ―役物の取付構造 Expired - Lifetime JP2507023Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990055174U JP2507023Y2 (ja) 1990-05-26 1990-05-26 出隅コ―ナ―役物の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990055174U JP2507023Y2 (ja) 1990-05-26 1990-05-26 出隅コ―ナ―役物の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0413729U JPH0413729U (ja) 1992-02-04
JP2507023Y2 true JP2507023Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=31577891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990055174U Expired - Lifetime JP2507023Y2 (ja) 1990-05-26 1990-05-26 出隅コ―ナ―役物の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507023Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2532424A1 (fr) * 1982-08-27 1984-03-02 Cit Alcatel Dispositif de mesure et d'affichage du taux q de fuite pour un detecteur de fuites a gaz traceur
JPH0644980Y2 (ja) * 1988-07-11 1994-11-16 積水化学工業株式会社 Alcコーナー外壁材の取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413729U (ja) 1992-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507023Y2 (ja) 出隅コ―ナ―役物の取付構造
JP2507024Y2 (ja) 外装材役物の取付構造
JP2531938Y2 (ja) 出隅コーナー部材
JPH0748849Y2 (ja) 外装板の取付構造
JP2531939Y2 (ja) 出隅コーナー部材
JPH0125158Y2 (ja)
JPH01187248A (ja) 乾式外装材のコーナ部材
JP2527404Y2 (ja) 外装材役物の取付構造
KR200144796Y1 (ko) 천정 패널
JPH0715958Y2 (ja) 鎧型横張防火サイディング用目地部材
JPH031556Y2 (ja)
JPS5869954A (ja) 屋根側部装置
JP3739733B2 (ja) 成形出隅柱およびそれを用いた出隅部施工構造
JP2510496Y2 (ja) 目地カバ―
JPH041236Y2 (ja)
JP2518790Y2 (ja) 内装板
JPH0721715Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用目地部材
KR910006401Y1 (ko) 압출시멘트 문틀의 연귀맞춤구조
JPH0720274Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用出隅部材
JPH0718837Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用入隅部材
JPH031944Y2 (ja)
JPH025022Y2 (ja)
JPH0236833Y2 (ja)
JPS6221656Y2 (ja)
JPH0721713Y2 (ja) 鎧型横張内外装材用出隅部材