JP2505950Y2 - 収容容器内の液量検出装置 - Google Patents

収容容器内の液量検出装置

Info

Publication number
JP2505950Y2
JP2505950Y2 JP1577892U JP1577892U JP2505950Y2 JP 2505950 Y2 JP2505950 Y2 JP 2505950Y2 JP 1577892 U JP1577892 U JP 1577892U JP 1577892 U JP1577892 U JP 1577892U JP 2505950 Y2 JP2505950 Y2 JP 2505950Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
amount
cylinder
end side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1577892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577729U (ja
Inventor
正男 大森
Original Assignee
株式会社アルメックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アルメックス filed Critical 株式会社アルメックス
Priority to JP1577892U priority Critical patent/JP2505950Y2/ja
Publication of JPH0577729U publication Critical patent/JPH0577729U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505950Y2 publication Critical patent/JP2505950Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、収容容器内の液量検出
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種液体は、収容容器(例えば、ドラム
缶)に収められて搬入・搬出される場合が多い。かかる
収容容器は、金属製であると内部が目視不能である。ま
た、合成樹脂製ではその液体色によって目視可能である
こともある。しかし、いずれの場合も常時的に収容容器
内の液量を監視することは人手の問題から至難である。
【0003】特に、例えば表面処置装置において、ドラ
ム缶で納入された薬液を所定の処理槽内に適量ずつ連続
的にあるいは間歇的に補給するような場合には、収容さ
れた液量が枯渇することは許されない。不良品発生やポ
ンプの焼損等を招くからである。
【0004】かくして、従来は図3に示すように、例え
ばフロート3とレベル検出器4とからなる液面検出器を
設けた貯液タンク1に、収容容器10に収めて納入され
た液を一旦移替え、ホース5、配管6、ポンプ7等を用
いて処理槽等へ供給していた。そして、液面検出器
(3,4)が作動したときに、次の収容容器10から新
規な液を補給するものとされていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来方法によると、貯液タンク1に新規液を補給するに
は、高重量の収容容器10をクレーン等で持上げかつ出
入口11を所定位置に姿勢調整した後に傾けつつ注入し
なければならず、また注入後に元へ戻さなければならな
い。したがって、重労働でかつ手間が掛るのみならず、
収容された液の性状によっては人的損傷を引起したり、
漏洩による無駄が生じコスト的不利を招いていた。
【0006】さらに、クレーン等を設置し、比較的大容
量の貯液タンク1を配設しなければならないから、装置
大型化,経済的負担増大やレイアウトの制約が多発する
といる問題もある。
【0007】なお、かかる問題を含む不利不便は、使用
済の液つまり廃液を収容容器10内に収めて保管,破棄
する場合も同様に生ずる。
【0008】本考案は、上記事情に鑑みなされたもの
で、その目的は収容液量を簡単かつ正確に自動検出でき
る収容容器内の液量検出装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案は、収容容器のほ
とんどは搬送便宜と漏洩防止のために密閉構造とされか
つ小さな出入口を有する構造であること、さらにはレベ
ル検出器等を直接的に装着できないこと、並びに貯液タ
ンク等における液量管理は、必ずしも常時的,微量的に
行う必要はなく、一定液量以下または以上となってしま
うことを事前に検出できれば目的を達成できることが多
いことに着目し、収容容器自体を含む重量変化から収容
された液量を自動検出することができるように構成した
ものである。
【0010】すなわち、本考案に係る収容容器内の液量
検出装置は、収容容器を載置可能でかつ載置したままの
状態で傾斜動可能に一端側が回転支持されたテーブル
と、静止側に固定されたシリンダとこのシリンダ内に摺
動自在に嵌装されたピストンと一体的でかつテーブルの
他端側に係合されたピストンロッドとを有するシリンダ
装置と、このシリンダ装置にピストンロッドを介してテ
ーブルの他端側に一定範囲内の抗力を付与させるための
空気圧を加える抗力付与空気供給手段と、テーブルに載
置された収容容器内の液量の増減に応じてテーブルが設
定角度以上傾斜回動したことを検出するための検出手段
と、を備えてなる。
【0011】
【作用】上記構成による本考案では、例えば満杯の収容
容器をテーブル上に載置し、抗力付与空気供給手段から
シリンダ装置に空気圧を加えてテーブルが例えば水平と
なるように姿勢調整しておく。そして、収容容器から直
接的に液を吸出して適量ずつ使用する。すると、抗力一
定であるから、収容容器内の液量が減少するごとにテー
ブルは一端側を回転中心として回動する。つまり、テー
ブルが収容容器を載置したまま傾斜する。ここに、テー
ブルが設定角度だけ傾斜すると、検出手段が働く。つま
り、収容容器内液量が一定量となったことを自動検出で
きる。
【0012】したがって、抗力付与空気供給手段から加
える空気圧と検出手段での検出角度を適宜に設定してお
けば、収容容器内の液量が所定量(以下,以上)になっ
たことを正確に自動検出できる。液面検出装置を設置し
た格別の貯液タンクを準備することなく液量管理でき
る。収容容器からの移替え作業も不要である。なお、空
の収容容器に廃液等を回収する場合にも、テーブルの回
動方向が逆となるだけで、同様に作用する。
【0013】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。本収容容器内の液量検出装置は、図1,図2に示
す如く、テーブル装置20とシリンダ装置30と抗力付
与空気供給手段40と検出手段50とを備え、収容容器
10内の液量の増減をテーブル21の傾斜動に変換して
自動検出するように構成されている。
【0014】図1において、10は収容容器で、この実
施例の場合、表面処理用薬液を収容するドラム缶形状で
ある。上部には出入口11が設けられ、底面は平らであ
る。
【0015】20はテーブル装置で、収容容器10を載
置可能でかつ傾斜動可能に一端側がピン22で回転支持
されている。他端側には係合部23が一体に設けられて
いる。また、一端側のフック部24は、ストッパーを形
成するとともに、搬出入案内台60との受渡容易化のた
めに設けられている。
【0016】また、シリンダ装置30は、基礎(静止
側)に固着されたシリンダ31と、このシリンダ31内
に摺動自在に嵌装されたピストン(図示省略)と、この
ピストンと一体的なピストンロッド32とからなり、ピ
ストンロッド32の先端は回転駒材33を介してテーブ
ル21の他端側(係合部23)に係合されている。した
がって、ピストンロッド32の出没によって、テーブル
21をピン22を中心として傾斜回動できる。
【0017】次に、抗力付与空気供給手段40は、シリ
ンダ31に設定空気圧を常時的に加える手段で、その設
定空気圧はピストンロッド32を介してテーブル21の
他端側(23)に一定範囲内の抗力を発生させることが
できる値としてセットされる。すなわち、抗力付与空気
供給手段40は、図1に示す圧搾空気源41と圧力調整
弁42とから構成され、収容容器10内の液量(液面
L)が図1に示す状態から例えば図2に点線で示す如く
減った場合に、その収容容器10を載置したままテーブ
ル21を傾斜させることのできる空気圧を供給する。な
お、43は圧力計で、供給空気圧調整の際に参照され
る。
【0018】一方、空の収容容器10の廃液を回収し、
満杯となったことを自動検出しようとする場合には、例
えば図2に符号( )で囲って表示したリリーフ弁(4
4)と止め弁(45)とを設ければよい。すなわち、圧
力調整弁42を調整して、空の収容容器10を載置した
テーブル21がある角度に傾斜するようにピストンロッ
ド32の突出量を調整し、かつ止め弁(45)を閉鎖す
る。したがって、収容容器10内の液量が増大するごと
にピストンロッド32を押下げる力が増大しシリンダ3
1内の空気圧が高まる。満杯となった場合にテーブル2
1が水平状態となるように押下げる。この際、レリーフ
弁(44)が開放するようにセットしておけばよい。
【0019】検出手段50は、テーブル21が設定角度
だけ傾斜回動したことを検出する手段で、検出レバー5
1を有するリミットスイッチ52と検出回路53とから
なる。検出レバー51は、ピストンロッド32に係止さ
れた被検知体51と係合させてセットされる。
【0020】次に、この実施例の作用を説明する。今、
収容容器10に充填された薬液を、その出入口11から
差込んだホース5,ポンプ等を介して所定の処理槽へ適
量ずつ補給する場合を考える。
【0021】さて、薬液が満杯の収容容器10を搬出入
案内台60を介してテーブル21上に載置する。テーブ
ル21は、その液重量(収容容器10自体の重量も含
む。)によってピン22を中心として図1で時計回転方
向に回動し水平状態となる。この際のピストンロッド3
2は、シリンダ31内に没入している。
【0022】ここに、抗力付与空気供給手段40を操作
してピストンロッド32からテーブル21の他端側(2
3)に一定範囲内の抗力を加えることができる空気圧を
供給する。圧力計43を参照しつつ圧力調整弁42を調
整操作して行う。
【0023】補給によって収容容器10内の液量が徐々
に減少すると、他端側(23)はピストンロッド32に
よって徐々に押上げられる。すなわち、テーブル21が
ピン22を中心として図1で反時計回転方向に傾斜回動
する。検出レバー51は少々傾くが未だ被検知体34と
は係合したままであるから、リミットスイッチ52は検
出動作しない。
【0024】ここに、収容容器10内の液量(L)が図
2に点線で示すように減少すると、テーブル21側から
の押圧力が小さくなるので、ピストンロッド32がその
他端側(23)を上方に押上げる。つまり、テーブル2
1を一段と傾斜させる。すると、被検知体34と検出レ
バー51との係合が外れ、リミットスイッチ52が検出
動作する。したがって、検出回路53で収容容器10内
の液量が予定したレベルにまで減少したことを自動検出
できる。
【0025】かくして、ホース5を出入口11から引抜
いて、次の収容容器10に迅速に交換し、以下同様に取
扱えばよい。
【0026】なお、空の収容容器10をテーブル21上
に載置して、廃液回収等を行う場合は、テーブル21の
初期傾きと液量増大によるテーブル21の傾斜回動方向
が異なる逆動作となるが、この動作は上記から容易に推
考できるのでその説明は省略する。
【0027】しかして、この実施例によれば、テーブル
21とシリンダ装置30と抗力付与空気供給手段40と
検出手段50とを備え、テーブル21上に載置した収容
容器10内の液量を収容容器10自体の重量とともに検
出する構成とされているので、収容液量を簡単かつ正確
に自動検出できる。したがって、液面検出器(3,4)
を設置した貯液タンク1等の設備的負担や高重量の収容
容器10を持上・傾斜させる手作業等の取扱い困難性、
さらには人的損傷等の一掃が図れる。
【0028】また、テーブル21は平板構造とされかつ
傾斜可能であるから、収容容器10の搬出入が簡単であ
る。搬出入案内台60は、これを一段と助長する。
【0029】また、シリンダ装置30と抗力付与空気供
給手段40とは、テーブル21の他端側(23)に一定
範囲内の抗力を付与するものと形成されているので、テ
ーブル21の傾斜角度を収容容器10内液量の増減に伴
って比例的に変化できる。よって、収容液量を傾斜角度
に正確に変換できる。
【0030】また、検出手段50はリミットスイッチ5
2と検出回路53とから構成されているので、被検知体
34と検出レバー51との係合状態を適宜と選択するこ
とにより、収容容器10内の液量をどのレベルにおいて
も検出できるように運用することができる。
【0031】さらに、テーブル21の一端側(24)に
は搬出入案内台60が配設されているので、その傾斜を
利用して収容容器10の移動を簡単に行え、かつ収容容
器10の反転等の姿勢調整作業を必要としない。
【0032】なお、以上の実施例では、テーブル21は
平板構造とされているが、その構造・形状は収容容器1
0に対応させた構造・形状として実施できる。また、シ
リンダ装置30は下方からテーブル21に抗力を付与す
るものとしているが、上方から引上力(抗力)を付与す
るように形成してもよい。さらに、検出手段50はリミ
ットスイッチ52に限定されず、例えば空気圧力検出器
等から形成してもよい。
【0033】
【考案の効果】本考案によれば、テーブルとシリンダ装
置と抗力付与空気供給手段と検出手段とを備え、テーブ
ル上に載置した収容容器内の液量を収容容器自体の重量
とともに検出する構成とされているので、収容液量を簡
単かつ正確に自動検出できる。したがって、液面検出器
を設置した貯液タンク等の設備的負担や高重量の収容容
器を持上・傾斜させる手作業等の取扱い困難性、さらに
は人的損傷等の一掃が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す全体構成図である。
【図2】同じく、動作を説明するための図である。
【図3】従来例とその問題点を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 貯液タンク 3 フロート 4 レベル検出器 5 ホース 6 配管 7 ポンプ 10 収容容器 11 出入口 20 テーブル装置 21 テーブル 22 ピン 23 係合部(他端側) 24 フック部(一端側) 30 シリンダ装置 31 シリンダ 32 ピストンロッド 33 回転駒材 34 被検知体 40 抗力付与空気供給手段 41 圧搾空気原 42 圧力調整弁 43 圧力計 44 レリーフ弁 45 止め弁 50 検出手段 51 検出レバー 52 リミットスイッチ 53 検出回路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収容容器を載置可能でかつ載置したまま
    の状態で傾斜動可能に一端側が回転支持されたテーブル
    と、 静止側に固定されたシリンダとこのシリンダ内に摺動自
    在に嵌装されたピストンと一体的でかつテーブルの他端
    側に係合されたピストンロッドとを有するシリンダ装置
    と、 このシリンダ装置にピストンロッドを介してテーブルの
    他端側に一定範囲内の抗力を付与させるための空気圧を
    加える抗力付与空気供給手段と、 テーブルに載置された収容容器内の液量の増減に応じて
    テーブルが設定角度以上傾斜回動したことを検出するた
    めの検出手段と、を備えてなる収容容器内の液量検出装
    置。
JP1577892U 1992-03-26 1992-03-26 収容容器内の液量検出装置 Expired - Lifetime JP2505950Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1577892U JP2505950Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 収容容器内の液量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1577892U JP2505950Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 収容容器内の液量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577729U JPH0577729U (ja) 1993-10-22
JP2505950Y2 true JP2505950Y2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=11898277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1577892U Expired - Lifetime JP2505950Y2 (ja) 1992-03-26 1992-03-26 収容容器内の液量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505950Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4616198B2 (ja) * 2006-03-15 2011-01-19 東京瓦斯株式会社 液体判別装置及び液体判別方法
JP2012185060A (ja) * 2011-03-07 2012-09-27 Asahi Sunac Corp 重量計測装置
JP6900023B2 (ja) * 2017-01-20 2021-07-07 不二精機株式会社 食材供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577729U (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI356141B (en) Liquid dispensing method and system with headspace
US4945955A (en) Hazardous waste removal devices
JP2004142734A (ja) 可搬ドラム配置システム
JP2505950Y2 (ja) 収容容器内の液量検出装置
US20050285358A1 (en) System for transporting a container containing viscous liquids to an appropriate dispensing apparatus
EP3666438B1 (en) Reduction gas supply device and method for manufacturing completely processed workpiece
US5535791A (en) Container for free-flowing masses and process for filling and emptying these containers
US5098019A (en) Truck tank
US2506471A (en) Hand truck
JP3140405B2 (ja) ドラム罐内の液剤吸引吐出装置における容器傾斜機構
US4343586A (en) Dumping apparatus and method
US3774792A (en) System for pneumatic emptying of non-pressurizable containers filled with bulk material
US6012891A (en) Parts handling apparatus
JPH0646876Y2 (ja) 自動飲料注出装置
KR200141441Y1 (ko) 차량도장용 페인트드럼의 잔량처리장치
JP2003071367A (ja) 液処理装置
JPH0635993Y2 (ja) 給油装置
FR2717792A1 (fr) Procédé et dispositif de préhension du poids venant de charges.
JPH0347020Y2 (ja)
US6595706B2 (en) Transportable processor
JP2002160795A (ja) 粉粒体収納コンテナとその搬送パレットとを組み合わせた粉粒体収納装置
JP2004244195A (ja) 容器傾斜装置
JP3011890B2 (ja) 容器残留液吸引装置
JP2023086258A (ja) 計量装置
JPH11180500A (ja) オイルの充填方法及びオイルの充填及び/又は抜き取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960321