JP2504841B2 - ゴムマットの製造方法 - Google Patents

ゴムマットの製造方法

Info

Publication number
JP2504841B2
JP2504841B2 JP22624689A JP22624689A JP2504841B2 JP 2504841 B2 JP2504841 B2 JP 2504841B2 JP 22624689 A JP22624689 A JP 22624689A JP 22624689 A JP22624689 A JP 22624689A JP 2504841 B2 JP2504841 B2 JP 2504841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
weight
kneaded
parts
vulcanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22624689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386741A (ja
Inventor
務 塩山
勝久 江角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP22624689A priority Critical patent/JP2504841B2/ja
Publication of JPH0386741A publication Critical patent/JPH0386741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504841B2 publication Critical patent/JP2504841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は加硫ゴム粉砕物を使用したゴムマットの製造
方法の改良に関する。
〔従来の技術〕 近年、自動車用を始めとするゴム製品の需要増大に伴
って、古タイヤ等の産業廃棄物の処理が重要な問題とな
っている。この問題の解決のために、これらゴム製品を
粉砕したものを主原料として、鉄道軌道用マット(いわ
ゆるバラスマット、スラブマット)、歩径路用マットな
ど、防音、防振、緩衝および保護用に使用されるゴムマ
ットが製造されている。例えば、以下に示すようなもの
が知られている。
粉砕ゴムに硫黄等の架橋剤を添加して加熱加圧成形し
たもの(以下、従来技術Iという)。
天然ゴムを主ポリマーとする粉砕ゴムを再生油と共に
加熱し、表面に脱硫層を形成した後に架橋剤を添加し、
加熱加圧成形したもの(以下、従来技術IIという)。
従来技術IIにおいて、粉砕ゴムを練り込んだ練りゴム
を脱硫工程において添加し、バインダーゴムとして機能
させたもの(以下、従来技術IIIという)。
従来技術IIIにおいて、粉砕ゴムを含まない練りゴム
を使用したもの(以下、従来技術IVという)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来技術Iは表面に粉砕ゴム粒子形状
を残存し、平滑性に乏しく、強度も低い。また、ゴム硬
度等の機械的特性の自由度が小さい製品しか得られな
い。
従来技術IIに係るものは従来技術Iより機械的特性は
改良されるが十分ではなく、表面平滑性においても大差
ない。
従来技術IIIに係るものは従来技術IIよりさらに機械
的特性は改良されるが、表面平滑性を含めていまだ十分
なレベルではない。
従来技術IVに係るものは脱硫工程においてバインダー
ゴムが細分化せず、バインダーゴムで均一にコーティン
グされた脱硫粉砕ゴムが得られず、以後の加工が困難な
上に、不均質な製品しか得られない。
本発明は従来技術の有するこのような問題点に鑑みて
なされたものであり、その目的は、平面平滑性および機
械的特性に優れた安価なゴムマットの製造方法を提供す
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明の要旨は、天然ゴム
比率が30重量%以上の原料ゴム100重量部に対して粒子
径500μm以下の加硫ゴム粉末を50〜400重量部配合・混
練して混練りゴム組成物を得、天然ゴム比率が10重量%
以上の加硫ゴムの粉砕物100重量部に対して上記混練り
ゴム組成物を10重量部以上および再生油を1重量部以上
添加して加熱攪拌することによって該加硫ゴムの粉砕物
の表面を混練りゴム組成物でコーティングし、次いで加
硫剤を添加した後、加熱加圧成形することによってゴム
マットを製造する方法にある。
上記混練りゴム(バインダーゴムともいう)には、加
硫ゴム粉末の他にカーボンブラック等の補強剤、無機充
填剤、軟化剤、老化防止剤等の一般的なゴム配合剤を便
宜使用することができる。
500μm以下の加硫ゴム粉末としては、その多くが産
業廃棄物として廃棄されていた、ベルト、タイヤ等の製
造工程で発生する加硫ゴムの研磨粉を使用できる。その
ゴム種としては、例えば、天然ゴム、スチレン−ブタジ
エンゴム、ブタジエンゴム、アクリロニトルル−ブタジ
エンゴム、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレンゴ
ム等が挙げられる。
加熱攪拌後に加硫剤と共に加硫ゴム粉砕物を添加する
こともできる。
〔作用〕
混練りゴムの原料ゴム中の天然ゴム比率が30重量%未
満、または加硫ゴムの粉砕物中の天然ゴム比率が10重量
%未満もしくは再生油の添加量が1重量部未満では、加
熱攪拌による脱硫と混練りゴムによる粉砕ゴムのコーテ
ィングが十分にされず、機械的特性の改良効果が小さ
い。
そして、加硫ゴム粉末の粒子径が500μmを超える場
合には、表面平滑性が十分でない。
また、混練りゴム中の原料ゴム100重量部に対する加
硫ゴム粉末の配合量が50重量部未満では、加熱攪拌時に
混練りゴムが細分化されず不均質となり、一方、400重
量部を超えると混練りによるまとまりが困難となる。
さらに、加硫ゴムの粉砕物100重量部に対する混練り
ゴムの添加量が10重量部未満では十分な表面平滑性と機
械的特性を発現しない。
〔実施例〕
本発明の実施例を以下に各工程順に説明する。
(混練りゴム組成物(バインダーゴム)の製造) 以下の表1に示す配合A、Bのゴム組成物をバンバリ
ーミキサーで混練り後、約5mm厚のシートに成形し、冷
却した後に約10cm角に裁断したものをバインダーゴムと
して使用した。
上記表1において、数字は重量部を示す。タイヤ粉砕
ゴムは天然ゴム系のものでその平均粒径は1200μm、粒
径分布は300〜2000μmである。また、ベルト研磨粉は
クロロプレンゴム系のものでその平均粒系は300μm、
粒系分布は40〜500μmである。
(粉砕ゴムの脱硫とコーティング) そして、次頁の表2に記載のように配合した、これら
のバインダーゴムAまたはB(No.4)、タイヤ粉砕ゴム
(No.1)、再生油(No.2)およびステアリン酸(No.3)
をスーパーミキサーに投入して200℃で加熱攪拌した後
に冷却し、表面の脱硫と同時にバインダーゴムでコーテ
ィングされた均一なゴム混合物を得た。
(加熱・加圧成形) 次に、上記ゴム混合物と表2に記載のように配合し
た、酸化亜鉛(NO.6)、硫黄(NO.7)、加硫促進剤MBT
(NO.8)、アロマチックオイル(NO.9)、およびタイヤ
粉砕ゴム(NO.5)をスーパーミキサーに投入して100℃
で5分間攪拌した。得られた混合物を加圧しながら160
℃で20分間圧縮成形して歩径路用ゴムマットを得た。こ
のゴムマットの表面平滑性および機械的特性(JIS−K63
01による)について測定した結果を表2に併記する。な
お、表2において、配合量を示す数字は重量部を示す。
表2においてタイヤ粉砕ゴム(No1、No.5)は天然ゴ
ム系のもので、平均粒径が1000μm、粒径分布が200〜2
000μmで且つ乗用車タイヤトレッド粉砕ゴム対大型タ
イヤトレッド粉砕ゴムの比率が50対50のものである。
上記表1および表2に基づく実施例と比較例との比較
において、 本実施例1および2は混練りゴムの原料ゴム中の天
然ゴムの比率が70.0%(70/100)で、加硫ゴムの粉砕物
(タイヤ粉砕ゴム)が天然ゴム系で、再生油の添加量が
3重量部であるから、脱硫と同時に粉砕ゴムが練りゴム
で十分にコーティングされて、比較例に比して顕著に強
度、伸びが増加している。また、加硫ゴム粉末の粒径が
500μm以下で、その添加量が250重量部で、さらに混練
りゴム(バインダーゴムB)の添加量が30重量部である
から、均質で表面平滑性も良好である。
実施例2のように、実施例1と同様に脱硫と同時に
バインダーゴムBでコーティングされたゴム混合物を得
た後に、加硫剤・軟化剤等と共に粉砕ゴムを添加して加
熱加圧成形しても、タイヤ粉砕ゴム100重量部に対する
バインダーゴム(練りゴム)の添加量が30重量部である
から、実施例1と同様に平滑性は良好で、機械的特性も
比較例に比して大幅に改善されている。
比較例には粒径が500μm以下の微細な加硫ゴム粉
末が添加されていないので、表面平滑性が不良で機械的
特性においても本実施例よりかなり低いレベルである。
〔発明の効果〕
(1) 本発明により、表面平滑性と機械的特性が良好
で経済的なゴムマットを提供することができる。
(2) 粒径が500μm以下の加硫ゴム粉末として、ベ
ルト、タイヤ等の製造工程で発生する研磨粉を用いるこ
とにより、産業廃棄物の有効利用を図ることができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】天然ゴム比率が30重量%以上の原料ゴム10
    0重量部に対して粒子径500μm以下の加硫ゴム粉末を50
    〜400重量部配合・混練して混練りゴム組成物を得、天
    然ゴム比率が10重量%以上の加硫ゴムの粉砕物100重量
    部に対して上記混練りゴム組成物を10重量部以上および
    再生油を1重量部以上添加して加熱攪拌することによっ
    て該加硫ゴムの粉砕物の表面を混練りゴム組成物でコー
    ティングし、次いで加硫剤を添加した後、加熱加圧成形
    することによってゴムマットを製造する方法。
JP22624689A 1989-08-30 1989-08-30 ゴムマットの製造方法 Expired - Fee Related JP2504841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22624689A JP2504841B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ゴムマットの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22624689A JP2504841B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ゴムマットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386741A JPH0386741A (ja) 1991-04-11
JP2504841B2 true JP2504841B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=16842185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22624689A Expired - Fee Related JP2504841B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 ゴムマットの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504841B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29815653U1 (de) * 1998-08-31 2000-01-05 Texprojekt Gmbh Pulverförmiges Produkt insbesondere aus Recyclingmaterial
JP5164384B2 (ja) * 2007-01-12 2013-03-21 株式会社ブリヂストン 加工粉ゴム、並びにそれを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2011102361A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Sanwa Gomu Kogyo Kk ゴム研磨粉入りのゴム製品
CN116120647A (zh) * 2022-12-26 2023-05-16 宣城博源橡塑有限公司 一种脱硫废轮胎胶粉直接生产混炼胶及其生产工艺

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60895B2 (ja) * 1981-03-13 1985-01-10 早川ゴム株式会社 非加硫ゴム板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0386741A (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250537B2 (ja) 広いサイズ分布の再生された加硫エラストマー粒子および化学的に修飾された加硫エラストマー粒子を含むエラストマー組成物
KR101923160B1 (ko) 변성 공액디엔계 중합체, 이의 제조방법 및 변성제
EP0085710A4 (en) RUBBER COMPOSITIONS.
JP6091511B2 (ja) 修飾ゴムマスターバッチ、並びにゴム組成物及びそれを使用して製造される加硫ゴム及びその調製方法
US4427831A (en) Rubber materials having excellent grip on ice
JP4782461B2 (ja) ゴム組成物
JP2933500B2 (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JP2504841B2 (ja) ゴムマットの製造方法
KR102010458B1 (ko) 변성제, 이를 이용한 변성 공액디엔계 중합체의 제조방법 및 변성 공액디엔계 중합체
EP0837095B1 (en) Method for kneading silane coupling agent-blended rubber composition
JP2003128843A (ja) 再生ゴムの製造方法
JP4208564B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
CN107686606A (zh) 一种陶瓷化耐高热输送带及其制备方法
KR20150037671A (ko) 개질 공액 디엔계 중합체, 그 제조방법 및 이를 포함하는 고무 조성물
Kruger et al. The use of fly ash fillers in rubber
JP4344041B2 (ja) トレッドゴム組成物およびスタッドレスタイヤ
EP0285647B1 (en) Tires having treads derived from particulate cured rubber
JP3228913B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP3408373B2 (ja) ゴム製品の製造方法
JP2004035663A (ja) 再生ゴム含有ゴム組成物
JPH0618925B2 (ja) 加硫ゴム粉砕物を使用したゴム製品の製造方法
KR100863682B1 (ko) 스노우 센서를 적용한 스터드레스 스노우 타이어 트레드용고무 조성물
JP3349806B2 (ja) ゴム組成物
EP4169980A1 (en) Rubber compositions
KR102447928B1 (ko) 내열특성이 향상된 궤도 몸체고무용 탄성체 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees