JP2504627B2 - ガラス溶融炉の底部電極 - Google Patents

ガラス溶融炉の底部電極

Info

Publication number
JP2504627B2
JP2504627B2 JP3028707A JP2870791A JP2504627B2 JP 2504627 B2 JP2504627 B2 JP 2504627B2 JP 3028707 A JP3028707 A JP 3028707A JP 2870791 A JP2870791 A JP 2870791A JP 2504627 B2 JP2504627 B2 JP 2504627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outflow
bottom electrode
melting furnace
electrode
glass melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3028707A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04214038A (ja
Inventor
ヴァイゼンブルガー ジークフリート
グリューネヴァルト ヴォルフガング
ザイフェルト ハルトムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUORUSHUNGUSUTSUENTORUMU KAARUSURUUE GmbH
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
FUORUSHUNGUSUTSUENTORUMU KAARUSURUUE GmbH
Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUORUSHUNGUSUTSUENTORUMU KAARUSURUUE GmbH, Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical FUORUSHUNGUSUTSUENTORUMU KAARUSURUUE GmbH
Publication of JPH04214038A publication Critical patent/JPH04214038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504627B2 publication Critical patent/JP2504627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/005Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture of glass-forming waste materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/02Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating
    • C03B5/027Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture in electric furnaces, e.g. by dielectric heating by passing an electric current between electrodes immersed in the glass bath, i.e. by direct resistance heating
    • C03B5/0275Shaft furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/26Outlets, e.g. drains, siphons; Overflows, e.g. for supplying the float tank, tweels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炉内室に設置されかつ
加熱目的のために溶融体に突入する少なくとも2つの別
の電極を備えたガラス溶融炉に用いられる、特に高放射
性の添加物を有するガラス溶融体のための底部電極であ
って、加熱が溶融体の導電性の温度範囲で行なわれる形
式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の底部電極はドイツ連邦
共和国特許出願公開第3828280号明細書に基づき
公知である。この公知の炉では、底部通路が電極を有し
ていない。また同じく、通路を保護するノーズリングブ
ロックも設けられていない。それどころか、補助電極お
よび付加電極は流出システムの上方で側方に装着されて
いる。これによって、炉のための運転システムは制限さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の底部電極を改良して、凝固されたガラス
の溶融と、ひいては溶融体の流出とが常時得られるよう
に流出通路と溶融トラフの底部とにおける温度を高める
ことができるようにガラス溶融炉の底部範囲が形成され
るような底部電極を提供することである。さらに、流出
時には流出通路の封鎖または閉塞が充分に回避されるこ
とが望まれる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、底部電極が、流出装置の一部を形
成していて、流出通路によって貫通されており、底部電
極が、ホッパ状の流入面を有しており、該流入面の底面
から円錐状の隆起部が上方に湾曲しており、底部電極に
設けられた前記流出通路が、円錐状の流入開口を備えた
前記隆起部の先端に開口しているか、または該先端から
出発しており、前記流入面の底面から、半径方向内側に
向かってかつ/または下方に向かって前記流出通路に通
じている複数の通路が延びているようにした。
【0005】
【発明の効果】本発明によれば、凝固されたガラスの溶
融が常時得られ、ひいては溶融体の流出が常時得られる
ように流出通路と、溶融トラフの底部とにおける温度を
単数または複数の底部電極によって高めることができ
る。底部電極が、互いに異なる直径で複数の流出通路と
開口とを備えた流出ホッパとしても特別に成形されるこ
とに基づき、流出通路の封鎖または閉塞を回避すること
ができる。付加的に、底部電極に設けられた、上部で開
いた流出通路はランセットまたはこれに類する装置を用
いて、徐々に出現する沈積物を除去され得る。流出装置
に底部電極を設けることは本発明の大きな特徴を成して
いて、漏れを回避しかつ流出部の寿命を高めるための重
要な改良となる。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく
説明する。
【0007】図1に示したように、底部流出装置はセラ
ミックスのガラス溶融炉1の底部2の下方もしくは底部
2の下側部分に回転対称的に配置されている。前記ガラ
ス溶融炉1もしくはその溶融トラフ23には、溶融され
た高放射性の廃物を有するガラス溶融体3が位置してい
る。ガラス溶融炉1の加熱は図1の上側に概略的に示し
た電極15によって行われる。底部流出装置の主要構成
要素は流出管片4である。この流出管片4は回転対称的
に形成されていて、その主要部分が内実の導電性材料、
有利にはインコネル690から成っている。流出管片4
はT字形の横断面を有しており、この横断面はその上端
部に圧着フランジ5を有していて、その下端部が流出管
6を形成している。流出管片4はノーズリングブロック
7の下に装着されており、流出管片4とノーズリングブ
ロック7とは流出通路8,9によって貫通される。流出
管6に設けられた下側の流出通路9は内部冷却されたコ
イル10によって誘導加熱される。このコイル10は流
出管6の周囲に巻き付いている。
【0008】流出管片4は、ガラス溶融炉1を支持する
支持プレート12に設けられた開口11を貫通してい
る。開口11の上方では環状フランジ13が、支持性の
ある結合部材として支持プレート12に載設されてい
る。この環状フランジ13はやはり開口14を有してお
り、この開口14を通って流出管6が下方に突出してい
る。
【0009】ガラス溶融体3はその導電性の温度範囲
で、炉の上側範囲に配置された電極15(図1に一点鎖
線で示す)によって加熱される。しかし、付加的に本発
明による底部電極16が設けられており、この底部電極
16はストーンセラミックスから成る炉ライニング17
の下側部分もしくは底部を形成している。したがって、
底部電極16は実際には底部全体を形成しているか、も
しくは底部の大部分もしくは溶融炉内室の大部分を形成
していて、付加的な溶融電極としての機能の他に、流入
開口を備えた流出通路8,9の上側部分を収容してい
る。底部電極16は図2および図3に拡大されて詳細に
示されている。
【0010】流出管片4からノーズリングブロック7を
通ってガラス溶融炉1に通じている両流出通路9,8
は、底部電極16に設けられた流出通路18に開口して
いるか、もしくはこの流出通路18に続いている。底部
電極16はその上端部に円錐状の流入開口19を有して
いる。この流入開口19は円錐状の隆起部20の先端に
位置しており、この隆起部20は底部電極16のホッパ
状の流入面21の底部から上方に湾曲している。
【0011】円錐状の隆起部20は半径方向内方および
/または下方に延びる単数または複数の通路22によっ
て分断されるか、もしくは切り離され、この通路22は
隆起部20の底部に設けられた流入面21を下方または
水平方向に向かって流出通路18に接続している。前記
通路22の横断面は流出通路18の横断面よりも小さく
形成されていると有利である。これによって、比較的小
さな横断面の溝の形で流出通路18に対する直接的な接
続部が形成され、これによって一方では比較的粗い不純
物は流出通路18によって引き留められ、他方では、場
合によっては溶融体の底部に形成され得る貴金属炉底液
がきれいに排出される。
【0012】したがって、ガラス溶融炉1の底部2の真
ん中に位置する流出通路の8,9の開口には、トラフ底
部全体にわたって延びる特殊鋼、たとえばインコネル6
90から成る単数または複数の部分が装着される。底部
電極16と呼ばれるこの部分はその形状と材料厚さとの
点で、第1にガラス溶融体に対するホッパ状の流入面2
1の作用を満たすと同時に、第2にたとえば下側範囲に
おいて溶融炉トラフの溶融浴温度を高めなければならな
い場合に規定の運転システムのために電極として使用さ
れ得るように構成されている。たとえば貴金属炉底液か
ら成る沈積物が溶融炉底部に溜まっている場合には、こ
のような沈積物を底部電極16の特別な形状に基づき簡
単かつ完全にトラフ底部から除去することができる。そ
れゆえに、比較的大きな直径を有する真ん中の流入開口
19の周囲には、比較的小さな直径を有する別の、たと
えば4つの上方に開いた通路22が半径方向に配置され
ている。したがって、流出部の運転時には、既に述べた
ように場合によっては存在する貴金属含有の沈積物が、
ほぼ完全にかつ吸込み作用に基づき助成されて、直接的
な最短距離で、底部電極16に設けられた流出通路18
と、流出管片4とノーズリングブロック7とに設けられ
た流出通路8,9とを通じて溶融トラフから引き出され
る。
【0013】流出通路8,9の流入側に設けられた、極
めて固い導電性材料から成る底部電極16と、流出通路
8,9の流出側に設けられた同じ材料から成る流出管片
4とは、セラミックブロック、たとえば導電性の悪いノ
ーズリングブロック7によって隔離されており、互いに
電極としても接続され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】底部流出装置に設けられた、本発明による底部
電極を備えた溶融炉下側部分の横断面図である。
【図2】図3のA−B線に沿った底部電極の断面図であ
る。
【図3】図1に示した底部電極を上から見た図である。
【符号の説明】
1 ガラス溶融炉 2 底部 3 ガラス溶融体 4 流出管片 5 圧着フランジ 6 流出管 7 ノーズリングブロック 8,9 流出通路 10 コイル 11 開口 12 支持プレート 13 環状フランジ 14 開口 15 電極 16 底部電極 17 炉ライニング 18 流出通路 19 流入開口 20 隆起部 21 流入面 22 通路 23 溶融トラフ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炉内室に設置されかつ加熱目的のために
    溶融体に突入する少なくとも2つの別の電極を備えたガ
    ラス溶融炉に用いられる底部電極であって、加熱が溶融
    体の導電性の温度範囲で行なわれる形式のものにおい
    て、 a) 底部電極(16)が、流出装置の一部を形成して
    いて、流出通路(18)によつて貫通されており、 b) 底部電極(16)が、ホッパ状の流入面(21)
    を有しており、該流入面(21)の底面から円錐状の隆
    起部(20)が上方に湾曲しており、 c) 底部電極(16)に設けられた前記流出通路(1
    8)が、円錐状の流入開口(19)を備えた前記隆起部
    (20)の先端に開口しているか、または該先端から出
    発しており、 d) 前記流入面(21)の底面から、半径方向内側に
    向かってかつ/または下方に向かって前記流出通路(1
    8)に通じている複数の通路(22)が延びていること
    を特徴とする、ガラス溶融炉の底部電極。
JP3028707A 1990-02-23 1991-02-22 ガラス溶融炉の底部電極 Expired - Lifetime JP2504627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4005746A DE4005746A1 (de) 1990-02-23 1990-02-23 Bodenauslaufvorrichtung fuer einen glasschmelzofen
DE4005746.1 1990-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214038A JPH04214038A (ja) 1992-08-05
JP2504627B2 true JP2504627B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=6400825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3028707A Expired - Lifetime JP2504627B2 (ja) 1990-02-23 1991-02-22 ガラス溶融炉の底部電極

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5112378A (ja)
JP (1) JP2504627B2 (ja)
DE (2) DE4005746A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19939781C2 (de) 1999-08-21 2003-06-18 Schott Glas Skulltiegel für das Erschmelzen oder das Läutern von anorganischen Substanzen, insbesondere von Gläsern und Glaskeramiken
US6656576B1 (en) 2000-12-20 2003-12-02 Owens Brockway Glass Container Inc. Coated ceramic parts and method of fabricating same
JP3848302B2 (ja) * 2003-06-04 2006-11-22 核燃料サイクル開発機構 ガラス溶融炉及びその運転方法
DE102004031241B4 (de) * 2004-06-29 2007-05-24 Beteiligungen Sorg Gmbh & Co. Kg Elektrodensystem für Glas-Schmelzöfen
DE102005042864B4 (de) * 2005-09-08 2007-06-21 Horn Glass Industries Ag Drainagevorrichtung für einen Glasschmelzofen sowie Glasschmelzofen mit einer solchen Drainagevorrichtung
DE102008042429B4 (de) * 2008-09-29 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Freilaufkupplung mit einem Käfig
JP5772349B2 (ja) * 2011-07-28 2015-09-02 株式会社Ihi ガラス溶融炉の運転方法
TWI746726B (zh) * 2016-12-15 2021-11-21 美商康寧公司 用於控制流入玻璃成形機之玻璃流的方法及設備
AT521958B1 (de) * 2019-06-27 2020-07-15 Ib Eng Gmbh Schmelzebehälter
CN112194343B (zh) * 2020-10-12 2022-04-29 武汉理工大学 一种用于高温玻璃固化熔炉的卸料装置
CN112358166B (zh) * 2020-12-11 2023-11-21 重庆鑫景特种玻璃有限公司 一种用于玻璃窑炉卸料量调控的自动控制系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4017294A (en) * 1974-07-25 1977-04-12 Johns-Manville Corporation Furnace outlet
DE2842505C2 (de) * 1978-09-29 1980-07-17 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zum chargenweisen Ablassen einer Borosilikatglasschmelze aus einem keramischen Glasschmelzofen mit beheiztem Bodenauslauf und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JPH0646237B2 (ja) * 1987-08-21 1994-06-15 動力炉・核燃料開発事業団 溶融槽が分割された高放射性廃棄物ガラス固化用電気溶融炉
JPH0178138U (ja) * 1987-11-16 1989-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
US5112378A (en) 1992-05-12
DE4042330A1 (de) 1991-08-29
DE4005746A1 (de) 1991-08-29
JPH04214038A (ja) 1992-08-05
DE4005746C2 (ja) 1992-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2504627B2 (ja) ガラス溶融炉の底部電極
US6327296B1 (en) Cooled roof for electric arc furnaces and ladle furnaces
CN101242924B (zh) 耐火浇口和密封元件组成的组件
US3970283A (en) Pouring of molten metals
GB2173726A (en) Metallurgical discharge sleeves
JP2008516772A (ja) 冶金学的溶融鍋のための湯出しチューブ
US20050286604A1 (en) Electrode system for glass melting furnaces
JPH049992B2 (ja)
US5787108A (en) Exhaust device for electric arc furnaces and relative method
KR890003060B1 (ko) 아아크 전기로용 전극
US4552343A (en) Combination electric furnace and slag retaining pouring spout
EP0816517A1 (en) Preventing skull accumulation on a steelmaking lance
JP4252661B2 (ja) タンデイッシュノズル部の構造
CN106001428B (zh) 过滤网支撑座、浇注系统及浇注方法
US4919396A (en) Apparatus for smelting meltable substances, particularly ore concentrates
JPH06329420A (ja) ガラス溶融炉
JPS6050541B2 (ja) 溶融玄武岩遠心鋳造用注入樋
JP4054865B2 (ja) 溶鋼環流式脱ガス設備構造
JPH0724566A (ja) アルミニウム鋳造装置
JPS6234231Y2 (ja)
JP2012507684A (ja) 別途区画の溶湯を具備した廃棄物溶融処理装置
JP2004518940A (ja) 金属溶融物の湯出しにおけるスラグの流出防止法及び装置
JPH02432Y2 (ja)
JP3649601B2 (ja) 灰溶融炉
JPS5935577Y2 (ja) 「鎔」錬炉の出口構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term