JP2503777Y2 - 浴 室 - Google Patents

浴 室

Info

Publication number
JP2503777Y2
JP2503777Y2 JP1990014361U JP1436190U JP2503777Y2 JP 2503777 Y2 JP2503777 Y2 JP 2503777Y2 JP 1990014361 U JP1990014361 U JP 1990014361U JP 1436190 U JP1436190 U JP 1436190U JP 2503777 Y2 JP2503777 Y2 JP 2503777Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
space
washing
washroom
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990014361U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03104346U (ja
Inventor
良一 有松
裕 葛西
久雅 吉水
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1990014361U priority Critical patent/JP2503777Y2/ja
Publication of JPH03104346U publication Critical patent/JPH03104346U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503777Y2 publication Critical patent/JP2503777Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は沐浴機能と、サウナ浴機能を備えた浴室に関
するものである。
(従来技術) 従来浴室は、浴槽に隣接する洗い場を囲む室壁に、蒸
気発生器に連絡するスチーム吐出器を固設し、スチーム
吐出器の垂直吐出口から洗い場に向けて噴出するスチー
ムで、室内を加熱するように構成されていた。
(考案が解決しようとする課題) しかし、スチーム吐出器の噴出口が垂直である為、洗
い場に向けて噴出したスチームの拡散範囲が小さく、室
壁に沿ってすぐさま上昇する流動経路を生成する。その
為、天井と比較して洗い場近辺、即ち床部分が暖まら
ず、室内温度のムラが大きく、昇温効率も非常に悪かっ
た。
その上、サウナ浴を行う時には洗い場に座るか、さも
なくば洗い場に臨む浴槽の長辺縁に腰を載せて利用する
しか方法はなく、使用勝手も非常に悪いものであった。
本考案は上記従来事情に鑑みてなされたもので、その
目的とする処は、洗い場中央域から上昇するスチームの
流れを多量に生成して、サウナ浴時の入浴スペースとな
る洗い場の温度のムラを無くし且つその昇温を効率化す
る浴室を提供することにある。
また、他の目的とする処は、少人数でも多人数でもリ
ラックスした姿勢でより効果的な入浴感(サウナ浴)を
満喫することができる浴室を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成する為に講じた技術的手段は請求項1
は、浴槽に隣設する洗い場を囲む壁体3面又は4面各々
にスチーム吐出器を設け、各吐出口を洗い場の中央側に
向う下向傾斜状にしていることを要旨とする。
また、請求項2は、請求項1記載の浴槽の短辺に隣設
する洗い場側の室壁から腰掛け兼用のL型カウンターを
突設すると共に、浴槽における洗い場側の長辺上縁面を
拡開して腰掛部を設け、腰掛部の槽部側縁、洗い場側縁
各々に沿って洗い場スペースと浴槽スペースとを仕切る
間仕切り体を伸縮可能に設けたことを要旨とする。
(作用) 上記技術的手段によれば下記の作用を奏する。
(請求項1)洗い場の回りからその中央側に向けて噴出
するスチームが洗い場中央域付近でそのスチームを方向
変換されて上昇して室内温度のバラツキを無くし、且つ
所定温度への立ち上がり時間を短くする。
(請求項2)スチームの行き渡りを入浴スペースとなる
洗い場スペースに止め、入浴人数に応じて腰掛スペース
を可変する。
(考案の効果) 本考案は以上のように構成したので下記の利点があ
る。
(請求項1)洗い場の回りからその中央側に向けて噴出
するスチームを洗い場中央域で方向変換して上昇するよ
うにしたから、室内全域を均一な所定温度に速やかに昇
温することが可能となる。
従って、入浴スペースが満遍なく所定温度まで効率的
に昇温でき、入浴スペース(洗い場スペース)の一部分
や足部分等が所定温度まで昇温されなかったり、所定温
度までの昇温に時間が無駄に掛かる等の不具合を防止し
て快適なサウナ浴が楽しめる沐浴兼用の浴室を提供する
ことができる。
(請求項2)その上、浴槽の短辺に隣設する洗い場側の
室壁から腰掛け兼用のL型カウンターを突設すると共
に、浴槽における洗い場側の長辺上縁面を拡開して腰掛
部を設け、腰掛部の槽部側縁、洗い場側縁各々に沿って
間仕切り体を伸縮可能に設け、小人数で入浴する場合に
は洗い場に近い側の間仕切り体で仕切って腰掛け兼用の
L型カウンターを有する洗い場スペース(入浴スペー
ス)を浴槽スペースから隔絶し、逆に多人数で入浴する
場合には洗い場から遠い側の間仕切り体で仕切って腰掛
け兼用のL型カウンターと腰掛部とを有する洗い場スペ
ースを浴槽スペースから隔絶するようになるから、所定
温度への立上がり時間をより短縮して昇温の高効率化を
図ることが可能となり、人数に関わらず入浴者にリラッ
クスした姿勢で深い入浴感を満喫させることができる。
(実施例) 次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図乃至第3図は本実施例を示している。
第1図において、(A)は浴室であり、浴槽載置型床
パンや洗い場は浴槽の周縁に壁パネル(a1′)を立設し
て側壁(a1)を形成し、側壁(a1)上端を天井(図示せ
ず)で被蓋すると共に一半部に浴槽(a2)を位置させて
他半部を洗い場(2)とし、浴槽(a2)に隣接する洗い
場(2)側の側壁(a1)(a1‐1)に腰掛け兼用のL型
カウンター(9)を突出状に設け、その前垂面である水
栓器具取付板(4)に水栓器具(5)を取付ている。
また、この浴室(A)は浴槽(a2)における洗い場
(2)側の長辺上縁面(7)を拡開した面(7a)に腰掛
部(8)を載置してなり、洗い場(2)を囲む壁体の3
面にスチーム吐出器(B)が突設されている。
スチーム吐出器(B)は洗い場(2)を囲む側壁
(a1)(a1 -1)において、腰掛部(8)部分を除く3
面の下位部分の幅方向中途部位に設けられている。
そのスチーム吐出器(B)は洗い場(2)の中央側に
向う下向傾斜状の吐出口(2a)を、内部流路の先端に開
設してなり、噴出するスチームを方向変換して洗い場
(2)中央部位やそれに近接する部位から上昇するよう
に洗い場(2)の面積に応じて吐出口(2a)の傾斜角度
を決定している。
スチーム吐出器(B)へのスチーム送り管(100)
は、蒸気発生器(E)に一端を接続する主管の他端を3
方に分岐してなり、夫々に電磁開閉弁(11)を装設して
いる。
(6)(6)はカーテン等の間仕切体であり、腰掛部
(8)の槽部側縁、洗い場側縁各々に沿って伸縮可能に
設けてなり、多人数でサウナ浴する場合には腰掛体
(8)の槽部側縁の間仕切体(6)を引き出して浴槽
(a2)上のスペース(浴槽スペース)(F)と洗い場ス
ペース(入浴スペース)(C)とを区画して、腰掛体
(8)と腰掛け兼用のL型カウンター(9)とからなる
腰掛スペース(10)を共に利用できるようにし、小人数
でサウナ浴する場合には腰掛部(8)の洗い場側縁の間
仕切体(6)を引き出すことで洗い場スペース(C)を
削減して、腰掛け兼用のL型カウンター(9)のみを利
用できるようにする。
この様に利用人数に応じて浴槽スペース(F)と隔絶
して洗い場スペース(C)及び腰掛スペース(10)を可
変することで、リラックスした姿勢での入浴を損なうこ
となく所定温度への昇温を迅速化させることができる。
而して、サウナ浴する際にはどちらかの間仕切体
(6)を引き出して洗い場スペース(C)を調整し、側
壁(a1)の所望箇所に配置した操作盤(D)で、蒸気発
生器(E)を作動させると共に全ての電磁開閉弁(11)
…でスチーム送り管(100)夫々を開路する。
スチームは側壁(a1)(a1‐1)3面から洗い場
(2)へ下向傾斜状に噴出され、中央域で集合して、上
昇する。
尚、一旦室内温度が所定温度まで上昇すると、3つの
電磁開閉弁(11)…の内、2つの励磁を解いてスチーム
吐出器(B)1個のみから温度が下がらないようにスチ
ームを室内へ供給する。
ちなみに、この実施例においては洗い場(2)を囲む
壁体、即ち側壁(a1)(a1‐1)(a1‐1)(a1‐1)
3面にスチーム吐出器(B)を設けているが、残り1面
を構成する腰掛部(8)の前垂体(8a)にスチーム吐出
器(B)を付設して、更に昇温効率を高めても任意であ
る。尚、請求項1では腰掛部(8)、腰掛兼用のL型カ
ウンター(9)の無い浴室をも対象としている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案浴室の実施例を示し、第1図は横断平面
図、第2図,第3図は(2)‐(2)線、(3)‐
(3)線拡大断面図である。 図中、 (A):浴室 (2):洗い場 (a1):側壁 (B):スチーム吐出器 (2a):吐出口 (9):腰掛け兼用のL型カウンター (8):腰掛部 (6)(6):間仕切り体 (7):浴槽の長辺上縁面 (10):腰掛スペース (a2):浴槽 (C):洗い場スペース (F):浴槽スペース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 平3−53238(JP,U) 実開 平2−88643(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽に隣設する洗い場を囲む壁体3面又は
    4面各々にスチーム吐出器を設け、各吐出口を洗い場の
    中央側に向う下向傾斜状にしていることを特徴とする浴
    室。
  2. 【請求項2】浴槽の短辺に隣設する洗い場側の室壁から
    腰掛け兼用のL型カウンターを突設すると共に、浴槽に
    おける洗い場側の長辺上縁面を拡開して腰掛部を設け、
    腰掛部の槽部側縁、洗い場側縁各々に沿って洗い場スペ
    ースと浴槽スペースとを仕切る間仕切り体を伸縮可能に
    設けたことを特徴とする請求項1記載の浴室。
JP1990014361U 1990-02-15 1990-02-15 浴 室 Expired - Lifetime JP2503777Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990014361U JP2503777Y2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 浴 室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990014361U JP2503777Y2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 浴 室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03104346U JPH03104346U (ja) 1991-10-29
JP2503777Y2 true JP2503777Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=31517732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990014361U Expired - Lifetime JP2503777Y2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 浴 室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503777Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347638Y2 (ja) * 1988-09-30 1991-10-11
JP3053238U (ja) * 1998-04-14 1998-10-23 株式会社アクアビルトコーポレーション 携帯型保温ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03104346U (ja) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872224A (en) Bathtub apparatus
TW200303181A (en) Water discharge device
JP2503777Y2 (ja) 浴 室
US5003705A (en) Drying system
US2589280A (en) Rectangular bath fixture
US20140259358A1 (en) Bath with flowing water
US3614792A (en) Baths
JPH0635071Y2 (ja) スチームサウナ兼用ユニットバスルーム
US20230008389A1 (en) Bath with hot and cold water zones
JPH061032Y2 (ja) 防水パン装置
JPH0433030Y2 (ja)
JP2806257B2 (ja) シャワー装置
JPH044626Y2 (ja)
JPH044627Y2 (ja)
US20210153697A1 (en) Shower panel with infrared heating element
JPH0567759U (ja) ユニットバスルーム
JPH069647Y2 (ja) 衛生設備室
JPH1080376A (ja) 浴室ユニット
JPH0232159Y2 (ja)
JPH06125854A (ja) 浴槽シャワー装置
JPH0732770Y2 (ja) シャワールーム
JPH069257Y2 (ja) サウナ兼用ユニットバスルーム
JPH0444158Y2 (ja)
JPH06113971A (ja) 浴槽シャワー装置
JP3591262B2 (ja) 浴室のスチームサウナ装置