JP2502463Y2 - パレット - Google Patents

パレット

Info

Publication number
JP2502463Y2
JP2502463Y2 JP2296693U JP2296693U JP2502463Y2 JP 2502463 Y2 JP2502463 Y2 JP 2502463Y2 JP 2296693 U JP2296693 U JP 2296693U JP 2296693 U JP2296693 U JP 2296693U JP 2502463 Y2 JP2502463 Y2 JP 2502463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical member
horizontal
vertical
members
horizontal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2296693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0685230U (ja
Inventor
正美 田中
Original Assignee
正美 田中
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 正美 田中 filed Critical 正美 田中
Priority to JP2296693U priority Critical patent/JP2502463Y2/ja
Publication of JPH0685230U publication Critical patent/JPH0685230U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502463Y2 publication Critical patent/JP2502463Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、物流分野で使用される
パレットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、物流の分野では、製品や組立部品
等を載せ、これらを目的の場所に搬送するために各種の
パレットが使用されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来よ
り提供されているパレットは鉄材又はステンレス材を溶
接して構成されているので頑丈で壊れにくいという利点
はあるが、重くて持ち運びが不便である、分解不能であ
るために不使用パレットを収容する広い空間を必要とす
る、積載する製品等の寸法に応じてパレット寸法を変更
することが容易にできない、部材が硬質であるために製
品に傷が付き易い、鉄材からなるものでは防錆処理が必
要である、という問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願は上記問題点を解決
するためになされたもので、請求項1のパレットは、一
対の水平部材と、これら水平部材を連結する複数の連結
部材と、上記水平部材の外側部に接する少なくとも4本
の鉛直部材をそれぞれアルミニウムで形成し、上記水平
部材と連結部材はボルトで接合し、上記水平部材と鉛直
部材は、上記水平部材の外側部には軸方向に伸びかつ開
口部に係止部を具備した溝部を設け、上記鉛直部材の内
部には下端部を鉛直部材の下端部に一致させて水平部材
との接触部内面に鉄又はステンレスの支持板を設け、上
記水平部材の溝部に螺子孔を有する螺子ブロックを挿入
し、上記鉛直部材と支持板の上記螺子孔に対向する位置
に貫通孔を設け、上記鉛直部材の内側より上記貫通孔を
介して螺子孔にボルトを螺合して接合したものである。
【0005】また、請求項2のパレットは、上記鉛直部
材の下端部に脚部を取り付け、この脚部に上記鉛直部材
の軸方向に伸びるキャスタ支持部を形成したものであ
る。
【0006】
【実施例】以下、添付図面を参照して本考案の実施例に
ついて説明する。図1は第1実施例に係るパレットの全
体を示し、図示するパレット1は、概略、水平方向に平
行に伸びる一対の水平部材2と、これら水平部材2の両
端部と中央部を連結する複数の連結部材3と、4本の鉛
直部材4で構成されており、これら水平部材2、連結部
材3、鉛直部材4はすべてアルミニウムで形成されてい
る。
【0007】上記水平部材2は、図2,3に示すよう
に、アルミニウムを成型した長方形断面の中空部材で、
外側部の上下に軸方向に沿って溝部21,21を有し、
これら溝部21の開口部上下にそれぞれ対向する係止部
22,23が形成されている。
【0008】上記連結部材3は、図4に示すように、ア
ルミニウムを成形した長方形断面の中空部材で、内周面
コーナー部近傍には軸方向に延在する略C状の溝31が
それぞれ形成されている。これら連結部材3は水平部材
2,2間にこれら水平部材2,2に直交配置され、水平
部材2,2に設けた貫通孔(図示せず)を介して上記溝
31に螺子(図示せず)を螺合して連結されている。な
お、水平部材2と連結部材3との連結部は当て金等の補
強部材で補強してもよい。
【0009】上記鉛直部材4は、図2に示すように、ア
ルミニウムを成型した正方形断面の中空部材で、内周面
四隅にはそれぞれ軸方向に延在する略C状の溝41が形
成されており、水平部材2と以下のようにして接合され
る。
【0010】すなわち、水平部材2の溝部21,21に
は、3つの螺子孔52を等間隔に形成した螺子ブロック
51,51をそれぞれ挿入し、この螺子ブロック51,
51を鉛直部材当接部に配置する。一方、鉛直部材4の
水平部材当接部には貫通孔42,43を形成し、該当接
部に対向する反対側の側壁には上記貫通孔42,43と
同軸上にそれぞれ貫通孔44,45を形成する。なお、
貫通孔42,43、および貫通孔44,45の間隔は溝
部21,21の間隔と等しくする。
【0011】次に、鉛直部材4の水平部材当接部内側
に、鉄板またはステンレス板に貫通孔61,62を形成
した支持板60を挿入する。なお、貫通孔61,62の
間隔は上記溝部21,21の間隔と等しくする。また、
下部貫通孔62から支持部材下端部63までの距離は、
鉛直部材4の下部貫通孔43から鉛直部材下端部46ま
での距離と同一とする。したがって、支持板60を鉛直
部材4に挿入し、それらの下端部63,46を揃えるこ
とによって、貫通孔61と42、貫通孔62と43が一
致する。
【0012】そして、鉛直部材4の貫通孔44,45よ
りボルト70,71(図3参照)を挿入し、これらボル
ト70,71を支持板60の貫通孔61,62と鉛直部
材4の貫通孔42,43を介して螺子ブロック51,5
1の中央部螺子孔52,52に螺合し、水平部材2と鉛
直部材4を接合する。
【0013】続いて、図2に示すように、コ字形断面部
81の両端をそれぞれ外方に折り曲げてフランジ部8
2,82を形成した当て金80で鉛直部材4を覆い、上
記フランジ部82に設けた貫通孔83,84を介して螺
子ブロック51,51の両端側螺子孔52,52にボル
ト(図示せず)を螺合し、この当て金80で鉛直部材4
を安定的に保持する。
【0014】最後に、中央に貫通孔93を有する座金9
1とこの貫通孔93に挿入される円筒状ボス部97を有
する座金台94とを組み合わせて脚部90を構成し、こ
の脚部90を鉛直部材4の下端部にそれぞれ当接し、座
金91と座金台94に設けた複数の螺子貫通孔92,9
5を介して鉛直部材4の溝部41に螺子98をそれぞれ
螺合して固定する。また、水平部材2の端部開口部と鉛
直部材4の上端開口部はそれぞれキャップ(図示せず)
で蓋をする。
【0015】なお、脚部90は座金91と座金台94を
組み合わせて構成するものとしたが、金属材料又は硬質
の合成樹脂で一体的に形成してもよいし、脚部90と支
持板60を金属材料で一体的に形成してもよい。
【0016】以上のようにして水平部材2、連結部材
3、鉛直部材4は組み立てられ、図1に示すパレット1
が製作され、連結部材3に製品等の積載物が載置され
る。積載物の荷重は、連結部材3、水平部材2を介して
鉛直部材4に伝えられる。また、水平部材2に作用する
荷重は、水平部材2の溝部21に配置されている螺子ブ
ロック51からボルト70,71を介して支持板60に
伝達され、さらに支持板60から脚部90に伝達され
る。したがって、アルミニウムからなる鉛直部材4の貫
通孔42,43に直接荷重が作用することはないので、
鉛直部材4、特に貫通孔42,43が損傷したり、広が
ったりすることはない。
【0017】積載する製品の寸法変更に伴って鉛直部材
4の位置を変更する場合、当て金80を取り外し、ボル
ト70,71を緩めて鉛直部材4と螺子ブロック51,
51を移動し、上記組立手順に従って再度組み立てる。
また、鉛直部材4の数を増やす場合、上記組立手順に従
って鉛直部材4を取り付ける。さらに、水平部材2の間
隔を広げたり狭めたりする場合、対応する寸法の連結部
材に交換する。
【0018】図5,6は第2実施例に係るパレットにお
ける水平部材2と鉛直部材4の連結部を示し、本実施例
のパレットは鉛直部材4の下部にキャスタ取付用のブロ
ック110を設けた点で第1実施例のパレットと異な
る。
【0019】上記ブロック110において、円筒状本体
111の内径は座金台94のボス部97に形成した貫通
孔96と同一としてあり、内周下端部に上記ボス部97
が挿入できる円筒状段部112(図6参照)が形成され
ている。規制部113,114,115,116は一つ
の円筒体を軸方向に沿って四つ割した形状をしており、
それぞれの内径部を外方に向けて本体111の外周部に
これと平行にかつ等間隔に一体形成されている。また、
隣接する2つの規制部115,116は、それらの対向
する縁部(点線部)115a,116aの一部が長手方
向に沿って一様に切除されており、これら切除された縁
部115a,116aの中間に本体111から外方に突
出する突条117が形成されている。
【0020】上記ブロック110は、図6に示すよう
に、水平部材2に固定された鉛直部材4の下端開口部に
挿入され、突条117と規制部115,116の縁部を
支持板60に当接するとともに他の規制部縁部を鉛直部
材4の内周面に当接し、上端部をボルト頭部72に当接
して位置決めされる。また、脚部90は、座金台94の
円筒状ボス部97を本体段部112に挿入して固定され
る。そして、座金台94の貫通孔96より挿入されたキ
ャスタ120の軸121は、この貫通孔96とブロック
本体111で安定的に支持される。
【0021】なお、ブロック110の形状は上記実施例
に限るものでなく、鉛直部材4の下端部に挿入されるキ
ャスタ120の軸121を安定的に支持し得るものであ
ればよい。また、ブロック110と支持板60、又はこ
れらに加えて脚部90を金属材料で一体的に形成しても
よい。さらに、図7に示すように、パレット1は鉛直部
材4の上部を水平部材2’と連結部材3’で連結して補
強してもよい。
【0022】
【考案の効果】以上の説明で明らかなように、請求項1
に係るパレットはアルミニウムに構成されているので、
軽量で容易に持ち運ぶことができる。また、不使用時に
はボルトを外して各部材に分解して保管することができ
るので、保管スペースが小さくなる。さらに、積載物に
応じて自由にパレットサイズを変更することが容易にで
きる。さらにまた、アルミニウムは鉄やステンレスなど
に比べて軟らかいため積載する製品を損傷することが少
なく、鉄のように防錆処理をする必要もない。
【0023】また、請求項2に係るパレットによれば、
鉛直部材の下端部にキャスタを安定的に支持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案に係るパレットの斜視図である。
【図2】 水平部材と鉛直部材の連結部分解斜視図であ
る。
【図3】 水平部材と鉛直部材の連結部断面図である。
【図4】 連結部材の断面図である。
【図5】 第2実施例に係るパレットにおける水平部材
と鉛直部材の連結部分解斜視図である。
【図6】 第2実施例に係るパレットにおける水平部材
と鉛直部材の連結部断面図である。
【図7】 鉛直部材の上部を水平部材と連結部材で連結
したパレットの斜視図である。
【符号の説明】
1…パレット、2…水平部材、3…連結部材、4…鉛直
部材、21…溝部、22,23…係止部、42,42…
貫通孔、60…支持板、61,62…貫通孔、70,7
1…ボルト、80…当て金、90…脚部、110…ブロ
ック、120…キャスタ。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の水平部材と、これら水平部材を連
    結する複数の連結部材と、上記水平部材の外側部に接す
    る少なくとも4本の鉛直部材をそれぞれアルミニウムで
    形成し、上記水平部材と連結部材はボルトで接合し、上
    記水平部材と鉛直部材は、上記水平部材の外側部には軸
    方向に伸びかつ開口部に係止部を具備した溝部を設け、
    上記鉛直部材の内部には下端部を鉛直部材の下端部に一
    致させて水平部材との接触部内面に鉄又はステンレスの
    支持板を設け、上記水平部材の溝部に螺子孔を有する螺
    子ブロックを挿入し、上記鉛直部材と支持板の上記螺子
    孔に対向する位置に貫通孔を設け、上記鉛直部材の内側
    より上記貫通孔を介して螺子孔にボルトを螺合して接合
    したことを特徴とするパレット。
  2. 【請求項2】 上記鉛直部材の下端部に脚部を取り付
    け、この脚部に上記鉛直部材の軸方向に伸びるキャスタ
    支持部を形成したことを特徴とする請求項1のパレッ
    ト。
JP2296693U 1993-03-30 1993-04-30 パレット Expired - Fee Related JP2502463Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296693U JP2502463Y2 (ja) 1993-03-30 1993-04-30 パレット

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-15319 1993-03-30
JP1531993 1993-03-30
JP2296693U JP2502463Y2 (ja) 1993-03-30 1993-04-30 パレット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685230U JPH0685230U (ja) 1994-12-06
JP2502463Y2 true JP2502463Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=26351435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296693U Expired - Fee Related JP2502463Y2 (ja) 1993-03-30 1993-04-30 パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502463Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001278269A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Showa Matsutaka Kk パレット
KR101121357B1 (ko) * 2012-01-05 2012-03-09 남완진 파레트용 캐스터
KR101121350B1 (ko) * 2012-01-05 2012-03-09 남완진 파레트용 착탈식 캐스터
KR102396080B1 (ko) * 2020-08-07 2022-05-10 주식회사 그린플러스 캐스터가 부설된 팔레트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0685230U (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720115A (en) Plastic dolly
US6178896B1 (en) Shelving system
US4430837A (en) Fastening arrangement for abutting structural members
US5183232A (en) Interlocking strain relief shelf bracket
US4093167A (en) Construction of metal articles
US4712758A (en) Nested hub knock-down pedestal
EP0247058B1 (en) Composite leg-support
US5230491A (en) Table leg assembly
JP2502463Y2 (ja) パレット
US3249072A (en) Pallet tiering frame with wedge joint
US11524813B2 (en) Mounting plate for fixed, track, and swiveling casters
JPH0140851Y2 (ja)
JPH0618492Y2 (ja) テーブル
JPS6116870Y2 (ja)
JP4172853B2 (ja) 組立式棚
JP3231540B2 (ja) ビール樽用積み重ね治具
USRE26618E (en) Pallet tiering frame with wedge joint
JP2733832B2 (ja) 角型容器用台車
KR940005354Y1 (ko) 자전거 원핸들 부착장치
JP2872625B2 (ja) 組立式ラック用棚板
JP3099582U (ja) キャスター
JPH0354871Y2 (ja)
KR940003963Y1 (ko) 탁자의 조립장치
JPH08310405A (ja) 運搬台車
JPH0729290Y2 (ja) ジョイントとパイプの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees