JP2501900Y2 - 水質計測器の気泡洗浄機構 - Google Patents

水質計測器の気泡洗浄機構

Info

Publication number
JP2501900Y2
JP2501900Y2 JP4213290U JP4213290U JP2501900Y2 JP 2501900 Y2 JP2501900 Y2 JP 2501900Y2 JP 4213290 U JP4213290 U JP 4213290U JP 4213290 U JP4213290 U JP 4213290U JP 2501900 Y2 JP2501900 Y2 JP 2501900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
cleaning
water quality
measuring instrument
quality measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4213290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041443U (ja
Inventor
茂雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP4213290U priority Critical patent/JP2501900Y2/ja
Publication of JPH041443U publication Critical patent/JPH041443U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501900Y2 publication Critical patent/JP2501900Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A.産業上の利用分野 本考案は、下水処理施設、養魚場等で使用される水質
計測器、例えば溶存酸素計(DO計)の気泡洗浄機構に関
するものである。
B.考案の概要 本考案は、エアリフトポンプ構造の検出部を有する水
質計測器の気泡洗浄機構において、 エアリフトポンプのケーシングを途中に斜行部を持つ
屈曲構造とし、その斜行部に検出面の下方にケーシング
の下端開口部が位置するように検出部の装着部を設け、
ケーシング下端開口部に気泡吐出孔を設けることによ
り、 洗浄対象面である検出面に作用する気泡混合流を十分
な流速及び流量として洗浄効果を高めるとともに、洗浄
作用による測定誤差を小さくすることができるようにし
たものである。
C.従来の技術 DO計の電極(検出面)を自動的に洗浄する洗浄方式と
しては、気泡洗浄式、水ジェット洗浄式、薬液洗浄式、
超音波洗浄式等がある。このうち、水ジェット洗浄式、
薬液洗浄式及び超音波洗浄式は、洗浄時には検水の測定
が不可能となり、洗浄する前の出力をホールドするなど
の対策が必要である。従って、連続洗浄(常に洗浄しな
がら測定すること)は不可能である。
これに対して、気泡洗浄式は、洗浄作用による測定誤
差が非常に小さく、連続洗浄が可能であり、DO計の洗浄
方式として理想的である。
この気泡洗浄式は、浮力により無秩序に運動しながら
上昇する気泡群で検出部を覆うようにすると、ほぼ100
%検出部に付着した汚れを除去できることに着目したも
のであり、浮力で上昇する気泡群が検出部の表面にまん
べんなく触れながら運動するように気泡発生孔を配置し
ている(特公昭54-24876号参照)。
D.考案が解決しようとする課題 この種の気泡洗浄機構においては、下記事項が基本ポ
イントとなる。
(1) 十分な洗浄効果を有すること。
このためには、洗浄対象面に十分な流速を持つ、十分
な量の気液混合流を供給する必要があり、流路の妨げと
なる構造はできるだけ避ける。
(2) 洗浄作用による測定誤差が小さいこと。
このためには、洗浄対象面に供給する気液混合液の流
速を比較的大きくするとよく、(1)項とほぼ同様な考
慮が必要である。
(3) 軽量で簡単な構造であること。
上記(1),(2)項を満足する構造は種々あるが、
DO電極、これを設置場所に支持するためのホルダー、洗
浄器など保守時に着脱を必要とする部分は、保守作業を
容易にするために、できるだけ軽量で簡単な構造とす
る。これは、価格面にも影響する。
本考案の目的は、安価、軽量、かつ簡単な構造で、十
分な洗浄効果を有するとともに、洗浄作用による測定誤
差の小さい水質計測器の気泡洗浄機構を提供することに
ある。
E.課題を解決するための手段 本考案は、エアリフトポンプ構造の検出部を有する水
質計測器において、エアリフトポンプのケーシングを途
中に斜行部を持つ屈曲構造とし、その斜行部に検出面の
下方にケーシングの下端開口部が位置するように検出部
の装着部を設け、ケーシング下端部に気泡吐出孔を設け
たことを特徴とする。
F.作用 検出面の下方にはケーシングの下端開口部が位置して
おり、流れの妨げとなるものはなく、気液混合流は十分
な流速及び流量で上昇し、検出面に作用する。この後、
ケーシング内を上昇して流出する。この流動過程におい
て、検出面が適確に洗浄される。
G.実施例 以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示すもので、DO
計のエアリフトポンプ構造の検出部を洗浄対象とした場
合である。
図中、1はDO電極、2はこの電極1と信号交換器及び
指示記録計(図示せず)などのシステムとを接続する信
号ケーブル、3は電極ホルダー、4はエアリフトポンプ
である。
このエアリフトポンプ4は、途中に斜行部を有する屈
曲構造のケーシング(エアリフトパイプ)4Aの斜行部
に、前記DO電極1の検出面(下端面)の下方にケーシン
グ(パイプ)4Aの下端開口部が位置するように電極装着
部4Bを形成し、下端部にはリング状のエア流路4Cを形成
して、外周面には所要数、例えば1個のエア供給口4D
を、内周面には等間隔に所要数、例えば4個の気泡吐出
孔4Eをそれぞれ設けている。エア供給口4Dにはエア供給
管(図示せず)を接続する。また、前記電極装着部4B
は、その上端部をテーパー面としてDO電極1及びホルダ
ー3のセットを容易にしている。
なお、DO電極1の検出面は、第3図のように中心部の
カソード1Aの周囲に酸素透過膜1Bを設けた構成となって
おり、前記ケーシング4Aを取付けた状態では、検出面の
下方にケーシング4Aの下端開口部(流入口)が存在する
ことになる。
このような構造とすると、エアリフトポンプ4のエア
供給口4Dからエア流路4Cに供給されたエアがエア吐出孔
4Eから吐出され、気泡となる。この気泡群は、第4図に
示すようにエアリフト効果で上昇し、DO電極1の検出面
に触れながら更に上昇する。この結果、DO電極1の検出
面が気泡によって適確に洗浄される。
この場合、DO電極1の検出面に作用する気液混合流
は、流入側では殆どその流れを妨げられることなく、十
分な流速で上昇する。しかも、検出面の真下から気液混
合流が作用するので、流量的にも損失が少なく、十分な
流量となる。
従って、十分な洗浄効果があり、洗浄作用による測定
誤差も小さい。
H.考案の効果 以上のように本考案によれば、エアリフトポンプのケ
ーシング(エアリフトパイプ)を途中に斜行部を有する
屈曲構造とし、その屈曲部に検出面がケーシング下端開
口部と対向するように検出部の装着部を設けたので、検
出面に作用する気液混合流を十分な流速及び流量とする
ことができるようになり、高精度の測定と大きな洗浄効
果が期待できる。また、構造が簡単であるため、軽量化
が図れ保守などの際に着脱が容易になるとともに、安価
に製作できる。特に受け面がテーパー面の装着部とした
ことにより、検出部のセットが容易となるといった利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る水質計測器の気泡洗浄機構の一実
施例を示す縦断面図、第2図は第1図のII-II線断面
図、第3図は同実施例の洗浄対象(DO電極)の下面図、
第4図は同実施例の洗浄作用を説明するための模式図で
ある。 1……DO電極、3……電極ホルダー、4……エアリフト
ポンプ、4A……ケーシング(エアリフトパイプ)、4B…
…電極装着部、4C……エア流路、4D……エア供給口、4E
……気泡吐出孔。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアリフトポンプ構造の検出部を有する水
    質計測器において、エアリフトポンプのケーシングを途
    中に斜行部を持つ屈曲構造とし、その斜行部に検出面の
    下方にケーシングの下端開口部が位置するように検出部
    の装着部を設け、ケーシング下端部に気泡吐出孔を設け
    たことを特徴とする水質計測器の気泡洗浄機構。
JP4213290U 1990-04-20 1990-04-20 水質計測器の気泡洗浄機構 Expired - Lifetime JP2501900Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213290U JP2501900Y2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 水質計測器の気泡洗浄機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4213290U JP2501900Y2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 水質計測器の気泡洗浄機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH041443U JPH041443U (ja) 1992-01-08
JP2501900Y2 true JP2501900Y2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=31553406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4213290U Expired - Lifetime JP2501900Y2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 水質計測器の気泡洗浄機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501900Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5824952B2 (ja) * 2011-08-09 2015-12-02 東亜ディーケーケー株式会社 洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041443U (ja) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2162938A (en) Measuring the turbidity of liquid media
CN211275783U (zh) 一种不锈钢计量罐
JP2501900Y2 (ja) 水質計測器の気泡洗浄機構
JP2007101420A (ja) 洗浄装置、水質測定装置および洗浄方法
US4138638A (en) Apparatus for examining liquid quality
CN209878801U (zh) 滤池反冲洗测试仪及其滤池反冲洗测试系统
KR100786883B1 (ko) 침적형 용존산소 측정계의 센서세정기
JP2003080236A (ja) 貯溜水の水質測定装置
JP2543734Y2 (ja) 水質測定器の洗浄器
JPS5920662Y2 (ja) 水質測定装置
CN208596130U (zh) 一种可自灭菌清洗的传感器头
JP3031778U (ja) プローブ式濁度検出器
JPH0138523Y2 (ja)
JPH0416746A (ja) 気泡洗浄装置
JP3497806B2 (ja) 水質監視装置
JPH0350446Y2 (ja)
JPH0515085Y2 (ja)
JP3051921U (ja) 残留塩素濃度測定センサー
JP3139292B2 (ja) バイオセンサのフローセルのスライム付着抑制方法
CN218788029U (zh) 一种水质检测装置
JPS585968Y2 (ja) 水質測定用検出端子の清浄装置
JPS5924241A (ja) 浸漬型溶存酸素量測定装置
CN218272075U (zh) 一种用于pH测量的防堵取样装置
JPH062204U (ja) 管体装着式計測器
JPH11325986A (ja) 流量計目盛部に異物が付着しないようにする装置