JP2024533216A - インドール化合物及び使用方法 - Google Patents

インドール化合物及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024533216A
JP2024533216A JP2024514400A JP2024514400A JP2024533216A JP 2024533216 A JP2024533216 A JP 2024533216A JP 2024514400 A JP2024514400 A JP 2024514400A JP 2024514400 A JP2024514400 A JP 2024514400A JP 2024533216 A JP2024533216 A JP 2024533216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
halo
compound
mmol
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024514400A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュンカイ リャオ
マーク マンソン
スカンティニ テュライラトナム
ブラッドフォード ハース
ジョンリー ガオ
グレゴリー ハールバト
デビッド ボーチャーディング
マテュー バラージ
ティモシー アラン ジレスピー
アレクサンダー グロス
アンドリュー グッド
ロイ バズ
ジンユー リウ
イ リ
マルクス メッツ
アナトリー ルビンスキー
クロード バルベリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genzyme Corp
Original Assignee
Genzyme Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genzyme Corp filed Critical Genzyme Corp
Publication of JP2024533216A publication Critical patent/JP2024533216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/645Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/6503Five-membered rings
    • C07F9/65031Five-membered rings having the nitrogen atoms in the positions 1 and 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、複素環式化合物、その医薬的に許容される塩、及びその医薬調製物に関する。また、本明細書では、CFTR活性の欠損により媒介される疾患及び状態、特に嚢胞性線維症を治療する方法における組成物及びこのような化合物の使用についても記載する。【選択図】なし

Description

背景
嚢胞性線維症(CF)は、常染色体劣性障害の1つであり、cAMP活性化細胞膜クロリドチャネルの嚢胞性線維症膜貫通コンダクタンス制御因子(CFTR)の機能不全により引き起こされ、結果として肺及び他の合併症をもたらす。CFTRをコードする遺伝子は特定され、シークエンシングされている(Gregory,R.J.et al.(1990)Nature 347:382-386(非特許文献1);Rich,D.P.et al.(1990)Nature 347:358-362(非特許文献2)を参照)(Riordan,J.R.et al.(1989)Science 245:1066-1073(非特許文献3))。CFTRは、ATP結合カセット(ABC)スーパーファミリーのメンバーであり、2つの6回膜貫通ドメイン(MSD1及びMSD2)と、2つのヌクレオチド結合ドメイン(NBD1及びNBD2)と、調節領域(R)と、4つの細胞質ループ(CL1-4)とから構成されている。CFTRタンパク質は主に上皮細胞の頂端膜に位置し、アニオン(クロリド、重炭酸、及びチオシアン酸を含む)を細胞の内外に伝導するように機能する。CFTRは、他の電解質チャネル(上皮性ナトリウムチャネルENaCを含む)を調節する役割を有し得る。
嚢胞性線維症患者においては、CFTRの不在または機能異常が外分泌腺の機能異常及び多系統疾患につながり、これは、膵臓の機能不全及び吸収不良、ならびに肺における粘液線毛クリアランスの異常、粘液うっ滞、慢性肺感染及び炎症、肺機能低下、そして最終的には呼吸不全を特徴とする。CFTR遺伝子において1,900超の変異が特定されているものの、各CFTR変異がどのようにチャネル機能に影響を及ぼすかについては、ごく少数のものしか詳細に理解されていない。(Derichs,European Respiratory Review,22:127,58-65(2013)(非特許文献4))。最も高頻度のCFTR変異は、第1ヌクレオチド結合ドメイン(NBD1)内の残基508(ΔF508)におけるフェニルアラニンのインフレーム欠失である。嚢胞性線維症患者の80%超が、少なくとも1つのアレルにおいて残基508の欠失を有する。このキーとなるフェニルアラニンの喪失により、NBD1は生理的温度で立体構造的に不安定となり、NDB1とCFTRの第2膜貫通ドメイン(ICL4)との間のドメイン間インターフェースの完全性が損なわれる。ΔF508変異は、ミスフォールドしたCFTRタンパク質の生成を引き起こし、このタンパク質は、細胞膜に向かうのではなく小胞体内で保持され、ユビキチン-プロテアソームシステムによる分解の標的にされる。
細胞膜におけるCFTRチャネルの機能が喪失することで、イオンホメオスタシス及び気道表面水和作用が途絶され、肺機能低下につながる。線毛周囲の液体量が低減し、粘液の粘度が増加すると、粘液線毛クリアランスが妨害され、その結果、慢性感染及び炎症がもたらされる。肺においては、CFTR機能の喪失により、改変されたアニオンコンダクタンスの下流で多くの生理的影響がもたらされ、その結果、さらなる臓器(例えば、膵臓、腸、及び胆嚢)の機能障害が生じる。
CFTRのミスフォールディング及び補正の機構的側面を研究することにより、修正物質(corrector)及び/または増強剤として作用し得る低分子がCF調節剤として特定された。
CFTRを調節する化合物が特定されたにもかかわらず、この致死的疾患に対する治療法は存在せず、新たな化合物及び新たな治療法を特定する必要があることに加えて、患者における嚢胞性線維症及び他のCFTR媒介性状態及び疾患を治療したりその重症度を軽減したりするための新たな方法も必要とされている。
Gregory,R.J.et al.(1990)Nature 347:382-386 Rich,D.P.et al.(1990)Nature 347:358-362 Riordan,J.R.et al.(1989)Science 245:1066-1073 Derichs,European Respiratory Review,22:127,58-65(2013)
概要
本明細書では、式Iの化合物を開示し、
Figure 2024533216000001
式中、
Aは
Figure 2024533216000002
から選択され、
BはOまたはC=Oであり、
MはCR13またはNであり、
QはCRまたはNであり、
TはCRまたはNであり、
VはCRまたはNであり、
DはNR14またはSであり、
JはCR4aまたはNであり、
KはCR4bまたはNであり、
LはCR4cまたはNであり、
EはCRまたはNであり、
GはCRまたはNであり、
UはNまたはCであり、
WはN、NR、O、またはSであり、
XはNまたはCであり、
YはC、CR、N、またはNRであり、
ZはN、NR、O、S、またはCHであり、
Figure 2024533216000003
は単結合または二重結合であり、
はH、ハロ、アルキル、アルコキシ、またはアラルキルであり、
、R、及びRは各々独立して、H、ハロ、またはアルキルであり、
はH、D、ハロ、CN、ニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミド、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキルカルボニル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、ホスフィノ、チオアルキル、スルフィニル、スルホニル、及びスルホンアミドから選択され、
はH、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、及びアミドから選択され、
はH、ハロ、CN、及びアルキルから選択され、
4a、R4b、及びR4cは各々独立して、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、及びアミドから選択され、
はH、ハロ、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、及びアミドから選択され、
はH、CN、もしくはアルキルであるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ビニル、カルボニル、シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルを形成し、
及びR11は各々独立して、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、アリール、及びヘテロアリールから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
及びR10は各々独立して、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミド、カルボキシ、アルコキシカルボニル、チオアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
はH、ハロ、アルキル、アルキニル、及びアルコキシから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルを形成するか、または
及びR10は、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
12はH、重水素、またはカルボキシであり、
13はH、重水素、ハロ、またはチオアルキルであり、
14はH、スルホニル、カルボニル、またはホスフェートであり、
ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アミノ、アミド、オキソ、ボロネート、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボニル、カルボキシ、アシルオキシ、アルコキシ、チオ、ホスフィノ、ホスホノ、ホスフェート、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミド、ウレイド、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、イミノスルファノイル、2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されており、かつ
ここで、R、R、R、R10、及びR11のうちの少なくとも1つはHではない。
本明細書では、CFTR活性の欠損により媒介される疾患または状態を治療するための方法を開示する。このような疾患または状態としては、限定されるものではないが、嚢胞性線維症、先天性両側精管欠損症(CBAVD)、急性、再発性、または慢性膵炎、播種性気管支拡張、喘息、アレルギー性肺アスペルギルス症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性副鼻腔炎、ドライアイ疾患、プロテインC欠乏症、無ベータリポ蛋白血症、リソソーム蓄積症、1型カイロミクロン血症、軽症肺疾患、脂質処理不全、1型遺伝性血管性浮腫、凝固線溶、遺伝性ヘモクロマトーシス、CFTR関連メタボリックシンドローム、慢性気管支炎、便秘、膵機能不全、遺伝性肺気腫、及びシェーグレン症候群が挙げられる。いくつかの実施形態において、疾患は嚢胞性線維症である。
ある特定の実施形態において、本発明は、CFTR活性の欠損に関連する疾患及び状態の治療または予防において、対象における使用に適した医薬組成物であって、本明細書に記載の任意の化合物(例えば、本発明の化合物、例えば、式Iの化合物)と、1つ以上の医薬的に許容される担体または賦形剤とを含む、医薬組成物を提供する。ある特定の実施形態において、医薬調製物は、本明細書に記載のような状態または疾患の治療または予防に使用することができる。
本明細書では、一次療法単独の能力を上回って治療効果を増強することができる、式Iの化合物とCFTR活性薬剤との併用療法を提供する。
追加の治療薬として使用することができる式AAの化合物を示している。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 図1-1の説明を参照のこと。 追加の治療薬として使用できる式BBの化合物を示している。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 図2-1の説明を参照のこと。 追加の治療薬として使用できる式CCの化合物を示している。 図3-1の説明を参照のこと。 図3-1の説明を参照のこと。 図3-1の説明を参照のこと。 図3-1の説明を参照のこと。 図3-1の説明を参照のこと。 図3-1の説明を参照のこと。 図3-1の説明を参照のこと。 図3-1の説明を参照のこと。 図3-1の説明を参照のこと。 図3-1の説明を参照のこと。 図3-1の説明を参照のこと。
詳細な説明
本発明は、式Iの化合物を提供し、
Figure 2024533216000004
式中、
Aは
Figure 2024533216000005
から選択され、
BはOまたはC=Oであり、
MはCR13またはNであり、
QはCRまたはNであり、
TはCRまたはNであり、
VはCRまたはNであり、
DはNR14またはSであり、
JはCR4aまたはNであり、
KはCR4bまたはNであり、
LはCR4cまたはNであり、
EはCRまたはNであり、
GはCRまたはNであり、
UはNまたはCであり、
WはN、NR、O、またはSであり、
XはNまたはCであり、
YはCR、N、またはNRであり、
ZはN、NR、O、S、またはCHであり、
Figure 2024533216000006
は単結合または二重結合であり、
、R、及びRは、各々独立して、H、アルキル、またはアラルキルから選択され、
はH、ハロ、またはアルキルから選択され、
はH、D、ハロ、CN、ニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミド、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキルカルボニル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、ホスフィノ、チオアルキル、スルフィニル、スルホニル、スルホンイミドリル、ホスホリル、スルホンアミド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択され、
はH、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、及びアミドから選択され、
はH、ハロ、CN、及びアルキルから選択され、
4a、R4b、及びR4cは各々独立して、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、及びアミドから選択され、
はH、ハロ、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、カルボキシ、及びアミドから選択され、
はH、CN、もしくはアルキルであるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ビニル、カルボニル、シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルを形成し、
及びR11は各々独立して、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、アリール、及びヘテロアリールから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
及びR10は各々独立して、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミド、カルボキシ、アルコキシカルボニル、チオアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
はH、ハロ、アルキル、アルキニル、及びアルコキシから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルを形成するか、または
及びR10は、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
12はH、重水素、またはカルボキシであり、
13はH、重水素、ハロ、またはチオアルキルであり、
14はH、スルホニル、カルボニル、またはホスフェートであり、
ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アミノ、アミド、オキソ、ボロネート、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボニル、カルボキシ、アシルオキシ、アルコキシ、チオ、ホスフィノ、ホスホノ、ホスフェート、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミド、ウレイド、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、イミノスルファノイル、2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されており、かつ
ここで、R、R、R、R10、及びR11のうちの少なくとも1つはHではなく、ただし、EがCRであり、GがCRであり、R、R、R、R10、及びR11のうちの1つが非置換アルキル、ハロ、またはハロアルキルである場合、R、R、R、R10、及びR11が結合する環が、二置換されていることを条件とする。
本発明は、式I’の化合物を提供し、
Figure 2024533216000007
式中、
Aは
Figure 2024533216000008
から選択され、
BはO、C=O、C(R、N、S、SO、及びSOから選択され、
MはCR13またはNであり、
QはCRまたはNであり、
TはCRまたはNであり、
VはCRまたはNであり、
DはNR14またはSであり、
JはCR4aまたはNであり、
KはCR4bまたはNであり、
LはCR4cまたはNであり、
EはCRまたはNであり、
GはCRまたはNであり、
UはNまたはCであり、
WはN、NR、O、またはSであり、
XはNまたはCであり、
YはCR、N、またはNRであり、
ZはN、NR、O、S、CH、またはC-アルキルであり、
Figure 2024533216000009
は単結合または二重結合であり、
、R、及びRは、各々独立して、H、アルキル、またはアラルキルから選択され、
はH、ハロ、またはアルキルから選択され、
各Rは、独立して、H、ハロ、及びヒドロキシから選択され、ここで、Rの両方の値は同時にHではなく、
はH、D、ハロ、CN、ニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミド、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキルカルボニル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、ホスフィノ、チオアルキル、スルフィニル、スルホニル、スルホンイミドリル、ホスホリル、スルホンアミド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択され、
はH、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、及びアミドから選択され、
はH、ハロ、CN、及びアルキルから選択され、
4a、R4b、及びR4cは各々独立して、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、及びアミドから選択され、
はH、ハロ、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、カルボキシ、及びアミドから選択され、
はH、CN、もしくはアルキルであるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ビニル、カルボニル、カルボキシ、シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルを形成し、
及びR11は各々独立して、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、アリール、及びヘテロアリールから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、
及びR10は各々独立して、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミド、カルボキシ、アルコキシカルボニル、チオアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、
はH、ハロ、アルキル、アルキニル、及びアルコキシから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルを形成するか、または
及びR10は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、
12はH、重水素、またはカルボキシであり、
13はH、重水素、ハロ、またはチオアルキルであり、
14はH、スルホニル、カルボニル、またはホスフェートであり、
ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アミノ、アミド、オキソ、ボロネート、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボニル、カルボキシ、アシルオキシ、アルコキシ、チオ、ホスフィノ、ホスホノ、ホスフェート、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミド、ウレイド、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、イミノスルファノイル、2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されており、かつ
ここで、R、R、R、R10、及びR11のうちの少なくとも1つはHではなく、ただし、EがCRであり、GがCRであり、R、R、R、R10、及びR11のうちの1つが非置換アルキル、ハロ、またはハロアルキルである場合、R、R、R、R10、及びR11が結合する環が、二置換されていることを条件とする。
式IまたはI’の可変記号A、M、Q、T、V、及びD
以下は、開示する式Iの化合物の可変記号A、M、Q、T、V、及びDの例示的な実施形態である。残りの可変記号の値は、上述及び後述の通りである。
いくつかの実施形態において、Aは
Figure 2024533216000010
である。いくつかの実施形態において、Aは
Figure 2024533216000011
である。いくつかの実施形態において、Aは
Figure 2024533216000012
である。いくつかの実施形態において、Aは
Figure 2024533216000013
である。いくつかの実施形態において、Aは
Figure 2024533216000014
である。いくつかの実施形態において、Aは
Figure 2024533216000015
である。
ある特定の実施形態において、Aは
Figure 2024533216000016
である。他の実施形態において、Aは
Figure 2024533216000017
である。
いくつかの実施形態において、Aは
Figure 2024533216000018
であり、Mは、CHまたはC-重水素であり、QはCRであり、TはCRであり、VはCRであり、R14はHまたはホスフェートである。
式IまたはI’の可変記号R 、R 、R 、R 4a 、及びR 4c
以下は、開示する式Iの化合物の可変記号R、R、R、R4a、及びR4cの例示的な実施形態である。残りの可変記号の値は上述及び後述の通りである。
いくつかの実施形態において、RはH、ハロ、アルキル、アミド、ホスフィノ、スルホニル、及びスルホンアミドから選択され、RはHまたはハロであり、RはHまたはハロであり、R4aはHまたはハロであり、R4cはHまたはハロである。
いくつかの実施形態において、RはHであり、RはHであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rはメチルであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rはメチルであり、RはFであり、RはHであり、R4aはFであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rはメチルであり、RはFであり、RはFであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、RはCHCHFであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、RはCHCFであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、RはFであり、RはHであり、R4cはHである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、RはFであり、RはFであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、RはFであり、RはHであり、R4aは重水素であり、R4cはHである。
いくつかの実施形態において、Rは-PO(Me)であり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rは-PO(Me)であり、RはFであり、RはHであり、R4cはHである。
いくつかの実施形態において、Rは-SOMeであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rは-SOMeであり、RはFであり、RはHであり、R4cはHである。
いくつかの実施形態において、Rは-SOMeであり、RはFであり、RはFであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rは-SONHMeであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、RはHであり、RはHであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rは-CONHMeであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rは-CHPOMeであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rは-CHSONHMeであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rは-CHSOMeであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rは-CHCHSOMeであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rは-CHCHPOMeであり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、R
Figure 2024533216000019
であり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、R
Figure 2024533216000020
であり、RはFであり、RはHであり、R4cはFである。
いくつかの実施形態において、Rは、アルキルであり、かつ、非置換であるか、またはハロ、スルホニル、ホスフィノ、2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されている。
式IまたはI’の可変記号U、W、X、Y、及びZ
以下は、開示する式Iの化合物の可変記号U、W、X、Y、及びZの例示的な実施形態である。残りの可変記号の値は上述及び後述の通りである。
いくつかの実施形態において、UはCであり、WはNHであり、XはCであり、YはCH、C-Me、及びC-CMeOHから選択され、ZはNである。
いくつかの実施形態において、UはCであり、WはNHであり、XはCであり、YはNであり、ZはNである。
いくつかの実施形態において、UはCであり、WはNHであり、XはCであり、YはNであり、ZはCHである。
いくつかの実施形態において、UはCであり、WはNであり、XはCであり、YはCHであり、ZはSである。
いくつかの実施形態において、UはCであり、WはNであり、XはCであり、YはCHであり、ZはOである。
いくつかの実施形態において、UはCであり、WはNであり、XはCであり、YはCHであり、ZはCHまたはC-Meである。
いくつかの実施形態において、UはCであり、WはNであり、XはNであり、YはCHであり、ZはCHである。
いくつかの実施形態において、UはCであり、WはNであり、XはNであり、YはCHであり、ZはNHである。
いくつかの実施形態において、UはNであり、WはNであり、XはCであり、YはCHであり、ZはCHである。
式IまたはI’の可変記号J、K、及びL
以下は、開示する式Iの化合物の可変記号J、K、及びLの例示的な実施形態である。残りの可変記号の値は上述及び後述の通りである。
いくつかの実施形態において、JはCR4aであり、KはCR4bであり、LはCR4cであり、そしてR4a、R4b、及びR4cの各々は、独立して、H、重水素、及びハロから選択される。ある特定の実施形態において、R4aはHであり、R4bはHであり、R4cはFである。
式IまたはI’の可変記号R 及びR
以下は、開示する式Iの化合物の可変記号R及びRの例示的な実施形態である。残りの可変記号の値は上述及び後述の通りである。
いくつかの実施形態において、RはH、アルキル、アミノ、及びヒドロキシから選択され、RはH、CN、もしくはアルキルであるか、またはR及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成する。ある特定の実施形態において、各アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、独立して、非置換であるか、または重水素、CN、ハロ、ヒドロキシ、及びアルコキシから選択される1つ以上の置換基で置換されている。
いくつかの実施形態において、RはH、メチル、CD、t-ブチル、-CHCN、-CHOCH、-(CHO-(CHO-CHMe、-NHMe、及びヒドロキシから選択され、RはH、メチル、-CHOCH、-CHF、CF、及びCNから選択されるか、またはR及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
Figure 2024533216000021
を形成する。
式IまたはI’の可変記号E、G、R 、R 、R 、R 10 、及びR 11
以下は、開示する式Iの化合物の可変記号E、G、R、R、R、R10、及びR11の例示的な実施形態である。残りの可変記号の値は上述の通りである。
いくつかの実施形態において、EはCRであり、GはCRであり、RはHまたはハロであり、Rは、各々非置換であるかまたはカルボキシで置換されているアルキルまたはシクロアルキルであり、RはHであり、R10はHまたはハロであり、R11はHである。
いくつかの実施形態において、RはHであり、Rは-CHCHCOOHであり、RはHであり、R10はHであり、R11はHである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、Rは-CHCHCOOHであり、RはHであり、R10はHであり、R11はHである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、Rは-CHCHCOOHであり、RはHであり、R10はFであり、R11はHである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、Rは-CHCHCOOHであり、RはHであり、R10はHであり、R11はFである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、Rは-CHCHMeCOOHであり、RはHであり、R10はHであり、R11はHである。
いくつかの実施形態において、RはHであり、Rは-CHCHOHであり、RはHであり、R10はFであり、R11はHである。
いくつかの実施形態において、RはHであり、Rは-CHCHOHであり、RはHであり、R10はHであり、R11はHである。
いくつかの実施形態において、RはHであり、Rは-(CHPO(OH)であり、RはHであり、R10はHであり、R11はHである。
いくつかの実施形態において、EはNであり、Rは-CHCHCOOHであり、RはHであり、R10はHであり、R11はHである。
いくつかの実施形態において、RはFであり、R
Figure 2024533216000022
であり、RはHであり、R10はHであり、R11はHである。
いくつかの実施形態において、
GはCRであり、
はH、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミド、カルボキシ、アルコキシカルボニル、チオアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルから選択され、
はH、ハロ、アルキル、アルキニル、及びアルコキシから選択され、ここで、
及びRのうちの少なくとも1つは、カルボキシ、ヒドロキシ、アミド、ホスフェート、またはスルホンアミドで置換されたアルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、またはシクロアルキルである。
式IAの化合物
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は化合物IAの構造を有し、
Figure 2024533216000023
式中、
BはOまたはC=Oであり、
MはCR13であり、
QはCRまたはNであり、
TはCRであり、
VはCRであり、
DはNR14またはSであり、
JはCR4aであり、
KはCR4bまたはNであり、
LはCR4cであり、
EはCRまたはNであり、
UはNまたはCであり、
WはN、NR、またはSであり、
XはNまたはCであり、
YはCR、N、またはNRであり、
ZはN、NR、O、S、またはCHであり、
Figure 2024533216000024
は単結合または二重結合であり、
、R、及びRは、各々独立して、H、アルキル、またはアラルキルから選択され、
はH、ハロ、またはアルキルから選択され、
はH、ハロ、アルキル、アルケニル、アミド、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ホスフィノ、チオアルキル、スルフィニル、及びスルホニルから選択され、
はH及びハロから選択され、
はHまたはハロから選択され、
4a、R4b、及びR4cは各々独立して、H、ハロ、及びアルキルから選択され、
はH、CN、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、及びアミノから選択され、
はHもしくはアルキルであるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ビニル、シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルを形成し、
及びR11は各々独立して、H及びハロから選択されるか、または
及びR10は各々独立して、H、ハロ、アルキル、アルケニル、チオアルキル、及びシクロアルキルから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
はH、ハロ、アルキル、及びアルキニルから選択されるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルを形成し、
13はH、重水素、またはハロであり、
14はH、カルボニル、またはホスフェートであり、
ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ヒドロキシ、アルキル、アミノ、アミド、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、ホスフィノ、ホスフェート、スルホニル、スルホンアミド、イミノスルファノイル、及び2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されており、かつ
ここで、R、R、R、R10、及びR11のうちの少なくとも1つはHではない。
式IAのいくつかの実施形態において、
BはOまたはC=Oであり、
MはCR13であり、
QはCRまたはNであり、
TはCRであり、
VはCRであり、
DはNR14またはSであり、
JはCR4aであり、
KはCR4bまたはNであり、
LはCR4cであり、
EはCRまたはNであり、
UはNまたはCであり、
WはNまたはNRであり、
XはNまたはCであり、
YはCRまたはNであり、
ZはN、NR、O、S、またはCHであり、
Figure 2024533216000025
は単結合または二重結合であり、
はHであり、
、R、及びRは各々独立して、Hまたはアルキルであり、
はH、ハロ、アルキル、アミド、ホスフィノ、及びスルホニルから選択され、
はH及びハロから選択され、
はHまたはハロから選択され、
4a、R4b、及びR4cは各々独立して、H、ハロ、及びアルキルから選択され、
はH、CN、アルキル、ヒドロキシ、及びアミノから選択され、
はHもしくはアルキルであるか、または
及びRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、
及びR11は各々独立して、H及びハロから選択されるか、または
はH及びアルキルから選択され、
13はHまたは重水素であり、
14はHまたはホスフェートであり、
ここで、各アルキル、アルコキシ、アミノ、アミド、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ヒドロキシ、アルキル、カルボキシ、アルコキシ、ホスフィノ、ホスフェート、スルホニル、スルホンアミド、イミノスルファノイル、及び2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されており、かつ
ここで、R、R、R、R10、及びR11のうちの少なくとも1つはHではない。
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は化合物IBの構造を有し、
Figure 2024533216000026
式中、
UはNまたはCであり、
WはNまたはNRであり、ここで、RはHであり、
XはNまたはCであり、
YはN、C、またはCRであり、ここで、RはHまたはアルキルであり、
ZはN、NR、O、またはSであり、ここで、Rはアルキルであり、
MはCHまたはC-重水素であり、
DはNR14であり、
Figure 2024533216000027
は単結合または二重結合であり、
はH、ハロ、アルキル、アミド、スルホニル、及びスルホンアミドであり、
はHまたはハロであり、
はHまたはハロであり、
4cはHまたはハロであり、
はH、CN、アルキル、ヒドロキシ、及びアミノから選択され、
はH、アルキル、もしくはヒドロキシであるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になってヘテロシクリルを形成し、
はHまたはハロであり、
はアルキルまたはシクロアルキルであり、
はHであり、
10及びR11は各々Hまたはハロであり、
14はHまたはホスフェートであり、
ここで、各アルキル、アミノ、アルコキシ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、スルホニル、スルホンアミド、ホスフィノ、2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されており、かつ
ここで、R、R、R、R10、及びR11のうちの少なくとも1つはHではない。
いくつかの実施形態において、
UはCであり、
WはNまたはNRであり、ここで、RはHであり、
XはNまたはCであり、
YはN、C、またはCRであり、ここで、RはHまたはアルキルであり、
ZがN、NR、またはOであり、ここで、RはHまたはアルキルであり、
MはCHまたはC-重水素であり、
DはNR14であり、
はハロ、アルキル、スルホニル、及びスルホンアミドから選択され、
はHまたはハロであり、
はHまたはハロであり、
4cはハロであり、
はH、CN、及びアルキルから選択され、
はHまたはアルキルであり、
はHまたはハロであり、
はアルキルであり、
はHであり、
10はHまたはハロであり、
11はHであり、
14はHまたはホスフェートであり、
ここで、各アルキルは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、カルボキシ、スルホニル、ホスフィノ、ホスフェート、イミノスルファモイル、テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されている。
いくつかの実施形態において、
UはCであり、
WはNまたはNRであり、ここで、RはHであり、
XはNまたはCであり、
YはCRであり、ここで、RはHであり、
ZはNまたはNRであり、ここで、RはHであり、
MはCHであり、
はハロまたはスルホニルであり、
はハロであり、
はHまたはハロであり、
4cはハロであり、
はHまたはアルキルであり、
はHであり、
はHまたはハロであり、
はカルボキシで置換されたアルキルであり、
はHであり、
10がHまたはハロであり、
11はHである。
式IC及びIDの化合物
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は化合物ICの構造を有し、
Figure 2024533216000028
式中、Rはハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、及びアミドから選択され、RはHまたはCNである。
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は化合物IDの構造を有し、
Figure 2024533216000029
式中、Rはハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、及びアミドから選択され、RはHまたはCNである。
式ICまたはIDの化合物のいくつかの実施形態において、Rはメチルまたはヒドロキシである。残りの可変記号の値は上述の通りである。
式IEの化合物
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は化合物IEの構造を有し、
Figure 2024533216000030
式中、
はHまたはFであり、
はHまたはFであり、
4cはHまたはFであり、
はH、Me、もしくはOHであり、
はHもしくはMeであるか、または
及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロブチル、シクロペンチル、テトラヒドロピラン、またはジオキシラニルを形成し、
はカルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミドアルキル、及びシクロプロピルから選択される。
式IIの化合物
本明細書では、式IIの化合物を開示し、
Figure 2024533216000031
式中、
Figure 2024533216000032
は単結合または二重結合であり、
はアルキルまたはハロであり、
はハロであり、
4cはハロであり、
UはCであり、
WはNまたはNHであり、
XはNまたはCであり、
YはNまたはCHであり、
ZはN、NH、またはCHであり、
15はハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミド、カルボキシ、アルコキシカルボニル、チオアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルから選択され、
はNまたはCHであり、
はNH、S、またはCHである。
いくつかの実施形態において、式IIの化合物は式IIAの化合物である:
Figure 2024533216000033
いくつかの実施形態において、式IIの化合物は
Figure 2024533216000034
から選択される。
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、以下の表1に表す以下の化合物から選択される。
Figure 2024533216000035
Figure 2024533216000036
Figure 2024533216000037
Figure 2024533216000038
Figure 2024533216000039
Figure 2024533216000040
Figure 2024533216000041
Figure 2024533216000042
Figure 2024533216000043
Figure 2024533216000044
Figure 2024533216000045
Figure 2024533216000046
Figure 2024533216000047
Figure 2024533216000048
Figure 2024533216000049
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、以下の表2に表す以下の化合物から選択される。
Figure 2024533216000050
Figure 2024533216000051
Figure 2024533216000052
Figure 2024533216000053
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、以下の表3に表す以下の化合物から選択される。
Figure 2024533216000054
Figure 2024533216000055
いくつかの実施形態において、式Iの化合物は、以下の表4に表す以下の化合物から選択される。
Figure 2024533216000056
ある特定の実施形態において、本発明は、対象における使用に適した医薬調製物であって、上記に示した任意の化合物(例えば、本発明の化合物(例えば、式Iの化合物)と、1つ以上の医薬的に許容される賦形剤とを含む、医薬調製物を提供する。ある特定の実施形態において、医薬調製物は、嚢胞性線維症の治療または予防に使用することができる。
本開示の任意の化合物は、本明細書で開示する任意の疾患または状態の治療のための医薬の製造に使用することができる。
定義
別段の定義がない限り、本明細書で使用する全ての技術用語及び科学用語は、本開示の当業者が一般的に理解する意味を有する。以下の参考文献は、本開示で使用する多くの用語の一般的な定義を当業者に示す:Singleton et al.,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology(2nd ed.1994);The Cambridge Dictionary of Science and Technology(Walker ed.,1988);The Glossary of Genetics,5th Ed.,R.Rieger et al.(eds.),Springer Verlag(1991);及びHale & Marham,The Harper Collins Dictionary of Biology(1991)。本明細書で使用する場合、以下の用語は、別段の指定がない限り、それらの用語に帰する以下の意味を有する。
本開示において、「~を含む(comprise)」、「~を含むこと(comprising)」、「~を含むこと(containing)」、及び「~を有すること(having)」などは、米国特許法において認められる意味を有し、「~を含む(include)」、「~を含むこと(including)」などを意味し得る。「~から本質的になること(consisting essentially of)」または「本質的になる(consists essentially)」は、米国特許法において認められる意味を有し、この用語は無制限であり、挙げられているものの基本的または新規の特性が、挙げられている以上のものの存在によって変化しない限りにおいて、挙げられている以上のものの存在を許容し、ただし先行技術の実施形態は除外する。
特に指定されていないまたは文脈から明白でない限り、本明細書で使用する場合、「または(or)」という用語は包括的であるものと理解されている。特に指定されていないまたは文脈から明白でない限り、本明細書で使用する場合、「1つの(a)」「1つの(an)」、及び「その(the)」という用語は単数または複数であるものと理解されている。
「アシル」という用語は当技術分野で認識されており、一般式:ヒドロカルビルC(O)-、好ましくはアルキルC(O)-によって表される基を指す。
「アシルアミノ」という用語は当技術分野で認識されており、アシル基で置換されたアミノ基を指し、例えば、式:ヒドロカルビルC(O)NH-によって表すことができる。
「アシルオキシ」という用語は当技術分野で認識されており、一般式:ヒドロカルビルC(O)O-、好ましくはアルキルC(O)O-によって表される基を指す。
「アルコキシ」という用語は、酸素が結合しているアルキル基、好ましくは低級アルキル基を指す。代表的なアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert-ブトキシなどが挙げられる。
「アルコキシアルキル」という用語は、アルコキシ基で置換されたアルキル基を指し、一般式:アルキル-O-アルキルによって表すことができる。
「アルケニル」という用語は、本明細書で使用する場合、少なくとも1つの二重結合を含む直鎖状または分枝状の脂肪族基を指す。典型的には、アルケニル基は、別段の定義がない限り、2~約20個、好ましくは2~約10個、より好ましくは2~6個または2~4個の炭素原子を有する。「アルケニル」という用語は、「非置換アルケニル」及び「置換アルケニル」の両方を含むように意図されており、このうち後者は、アルケニル基の1個以上の炭素上の水素を置き換える置換基を有するアルケニル部分を指す。このような置換基は、1つ以上の二重結合に含まれるまたは含まれない1個以上の炭素上に存在し得る。さらに、このような置換基は、安定性が抑制される場合を除いて、下記のようにアルキル基に対して企図されるもの全てを含む。例えば、1つ以上のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリール基によるアルケニル基の置換が企図されている。
「アルキル」基または「アルカン」とは、完全に飽和した直鎖状または分枝状の非芳香族炭化水素のことである。典型的には、直鎖状または分枝状アルキル基は、別段の定義がない限り、1~約20個、好ましくは1~約10個、より好ましくは1~6個または1~4個の炭素原子を有する。直鎖状及び分枝状アルキル基の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル、ペンチル、及びオクチルが挙げられる。C~Cの直鎖状または分枝状アルキル基は、「低級アルキル」基とも称される。
さらに、本明細書、実施例、及び請求項の全体において使用する場合、「アルキル」(または「低級アルキル」)という用語は、「非置換アルキル」及び「置換アルキル」の両方を含むように意図されており、このうち後者は、炭化水素骨格の1個以上の炭素上の水素を置き換える置換基を有するアルキル部分を指す。このような置換基としては、別段の明記がない限り、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、またはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセテート、またはチオフォーメート)、アルコキシ、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分を挙げることができる。当業者には、炭化水素鎖上で置換された部分は、適切な場合それ自体が置換され得ることが理解されよう。例えば、置換アルキルの置換基は、アミノ、アジド、イミノ、アミド、ホスホリル(ホスホン酸塩及びホスフィン酸塩を含む)、スルホニル(硫酸塩、スルホンアミド、スルファモイル、及びスルホン酸塩を含む)、及びシリル基、ならびにエーテル、アルキルチオ、カルボニル(ケトン、アルデヒド、カルボキシレート、及びエステルを含む)、-CF、-CNなどの置換及び非置換形態を含むことができる。例示的な置換アルキルを以下に記載する。シクロアルキルは、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキルチオ、アミノアルキル、カルボニル置換アルキル、-CF、-CNなどでさらに置換することができる。
「Cx~y」という用語は、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシなどの化学部分とともに使用される場合、鎖内にx~y個の炭素を含む基を含むことを意味する。例えば、「Cx~yアルキル」という用語は、置換または非置換の飽和炭化水素基を指し、鎖内にx~y個の炭素を含む直鎖状アルキル基及び分枝状鎖アルキル基を含み、これにはハロアルキル基(例えば、トリフルオロメチル及び2,2,2-トリフルオロエチル)が含まれる。Cアルキルは、基が末端位置にある場合は水素を示し、内部の場合は結合を示す。C2~yアルケニル」及び「C2~yアルキニル」という用語は、上記のアルキルと長さ及び可能な置換が類似するが、それぞれ少なくとも1つの二重結合または三重結合を含む、置換または非置換の不飽和脂肪族基を指す。
本明細書で使用する場合、「アルキルアミノ」という用語は、少なくとも1つのアルキル基で置換されたアミノ基を指す。
本明細書で使用する場合、「アルキルチオ」という用語は、アルキル基で置換されたチオール基を指し、一般式:アルキルS-によって表すことができる。
「ハロアルキル」という用語は、本明細書で使用する場合、少なくとも1つの水素がハロゲン(例えば、フルオロ、クロロ、ブロモ、またはヨード)で置換されたアルキル基を指す。
例示的なハロアルキル基としては、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、2-フルオロエチル、2,2-ジフルオロエチル、及び2,2,2-トリフルオロエチルが挙げられる。
「アルキニル」という用語は、本明細書で使用する場合、少なくとも1つの三重結合を含む直鎖状または分枝状の脂肪族基を指す。典型的には、アルケニル基は、別段の定義がない限り、2~約20個、好ましくは2~約10個、より好ましくは2~6個または2~4個の炭素原子を有する。「アルキニル」という用語は、「非置換アルキニル」及び「置換アルキニル」の両方を含むように意図されており、このうち後者は、アルキニル基の1個以上の炭素上の水素を置き換える置換基を有するアルキニル部分を指す。このような置換基は、1つ以上の三重結合に含まれるまたは含まれない1個以上の炭素上に存在し得る。さらに、このような置換基は、安定性が抑制される場合を除いて、上記のようにアルキル基について企図されるもの全てを含む。例えば、1つ以上のアルキル、カルボシクリル、アリール、ヘテロシクリル、またはヘテロアリール基によるアルキニル基の置換が企図されている。
本明細書で使用する場合、「アミド」という用語は、基:
Figure 2024533216000057
を指し、式中、各R10は、独立して、水素もしくはヒドロカルビル基を表すか、または2つのR10は、それらが結合するN原子と一緒になって、環構造内に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
「アミン」及び「アミノ」という用語は当技術分野で認識されており、非置換及び置換アミンの両方、ならびにこれらの塩、例えば、
Figure 2024533216000058
によって表されることができる部分を指し、式中、各R10は、独立して、水素もしくはヒドロカルビル基を表すか、または2つのR10は、それらが結合するN原子と一緒になって、環構造内に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。本明細書で使用する場合、「アミノアルキル」という用語は、アミノ基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、「アラルキル」という用語は、アリール基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、「アリール」という用語は、置換または非置換の単環芳香族基を含み、環の各原子は炭素である。好ましくは、環は6~10員環、例えば、5~7員環、より好ましくは6員環である。また、「アリール」という用語は、2つの隣接する環で2個以上の炭素が共通している2つ以上の環を有する多環式環系も含み、このとき環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、例えば、他の環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであってもよい。アリール基としては、ベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、フェノール、アニリンなどが挙げられる。
「カルバメート」という用語は当技術分野で認識されており、基:
Figure 2024533216000059
を指し、式中、R及びR10は、独立して、水素またはアルキル基などのヒドロカルビル基を表すか、またはR及びR10は、介在する原子(複数可)と一緒になって、環構造内に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
本明細書で使用する場合、「炭素環」及び「炭素環式」という用語は、環の各原子が炭素である飽和または不飽和環を指す。炭素環という用語は、芳香族炭素環及び非芳香族炭素環の両方を含む。非芳香族炭素環は、全ての炭素原子が飽和したシクロアルカン環、及び少なくとも1つの二重結合を有するシクロアルケン環の両方を含む。
「炭素環」という用語は、5~7員の単環式及び8~12員の二環式環を含む。二環式炭素環の各環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択され得る。炭素環は、2つの環が1個、2個、もしくは3個、またはそれ以上の原子を共有する二環式分子を含む。「縮合炭素環」という用語は、環の各々が他方の環と2個の隣接原子を共有する二環式炭素環を指す。縮合炭素環の各環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択され得る。1つの例示的な実施形態において、芳香族環(例えば、フェニル)は、飽和または不飽和環(例えば、シクロヘキサン、シクロペンタン、またはシクロヘキサン)と縮合してもよい。原子価が許容される限り、飽和、不飽和、及び芳香族二環式環の任意の組合せが炭素環の定義に含まれる。例示的な「炭素環」としては、シクロペンタン、シクロヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,5-シクロオクタジエン、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0]オクト-3-エン、ナフタレン、及びアダマンタンが挙げられる。例示的な縮合炭素環としては、デカリン、ナフタレン、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0]オクタン、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インデン、及びビシクロ[4.1.0]ヘプタ-3-エンが挙げられる。「炭素環」は、水素原子を有することが可能な任意の1つ以上の位置で置換され得る。
「シクロアルキル」基とは、完全に飽和した環式炭化水素のことである。「シクロアルキル」は、単環式及び二環式環を含む。典型的には、単環式シクロアルキル基は、別段の定義がない限り、3~約10個の炭素原子、より典型的には3~9個の炭素原子を有する。二環式シクロアルキルの第2の環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択され得る。シクロアルキルは、2つの環が1個、2個、もしくは3個、またはそれ以上の原子を共有する二環式分子を含む。「縮合シクロアルキル」という用語は、環の各々が他方の環と2個の隣接する原子を共有する二環式シクロアルキルを指す。縮合二環式シクロアルキルの第2の環は、飽和環、不飽和環、及び芳香環から選択され得る。
「シクロアルケニル」基は、1つ以上の二重結合を含む環式炭化水素である。シクロアルケニル環は、3~10個の炭素原子、例えば4~9個の炭素原子を有し得る。そのため、シクロアルケニル基は単環の場合も多環の場合もある。このような多環式シクロアルケニル基の個々の環は、共有結合による置換に加えて種々の接続性(例えば、縮合、架橋、スピロなど)を有することができる。例示的なシクロアルケニル基としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、1,3-シクロヘキサジエニル、1,4-シクロヘキサジエニル、及び1,5-シクロオクタジエニルが挙げられる。
例示的なシクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルナニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル、オクタヒドロ-ペンタレニル、スピロ[4.5]デカニル、シクロプロピル、及びアダマンチルが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「カルボシクリルアルキル」という用語は、カルボシクリル基で置換されたアルキル基を指す。
「カーボネート」という用語は当技術分野で認識されており、基:-OCO-R10を指し、式中、R10はヒドロカルビル基を表す。
本明細書で使用する場合、「カルボキシ」という用語は、式:-COHによって表される基を指す。
本明細書で使用する場合、「エステル」という用語は、基:-C(O)OR10を指し、式中、R10はヒドロカルビル基を表す。
本明細書で使用する場合、「エーテル」という用語は、酸素を介して別のヒドロカルビル基に結合しているヒドロカルビル基を指す。したがって、ヒドロカルビル基のエーテル置換基はヒドロカルビル-O-であり得る。エーテルは、対称の場合も非対称の場合もある。エーテルの例としては、限定されるものではないが、複素環-O-複素環及びアリール-O-複素環が挙げられる。エーテルは「アルコキシアルキル」基を含み、これは一般式:アルキル-O-アルキルによって表すことができる。
本明細書で使用する場合、「ハロ」及び「ハロゲン」という用語はハロゲンを意味し、これにはクロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードが含まれる。
本明細書で使用する場合、「ヘタラルキル(hetaralkyl)」及び「ヘテロアラルキル」という用語は、ヘトアリール基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、「ヘテロアルキル」という用語は、炭素原子及び少なくとも1個のヘテロ原子の飽和または不飽和鎖であって、いかなる2個のヘテロ原子も隣接しない、飽和または不飽和鎖を指す。
「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」という用語は、その環構造が少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは1~4個のヘテロ原子、より好ましくは1個または2個のヘテロ原子を含む、置換または非置換の芳香族単環構造を含み、好ましくは3~10員環、より好ましくは5~9員環である。また、「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」という用語は、2個以上の炭素が2つの隣り合った環に共通である2つ以上の環式環を有する多環式環系も含み、これらの環のうちの少なくとも1つが複素芳香族であり、例えば、他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであり得る。ヘテロアリール基には、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン及びピリミジンなどが含まれる。
このような多環式ヘテロアリール基の個々の環は、共有結合置換に加えて、種々の接続性(例えば、縮合など)を有することができる。例示的なヘテロアリール基としては、フリル、チエニル、チアゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピロリル、トリアゾリル、テトラゾリル、イミダゾリル、1,3,5-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,3,5-チアジアゾリル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、1,2,4-トリアジニル、1,2,3-トリアジニル、1,3,5-トリアジニル、ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、シノリニル、プテリジニル、プリニル、6,7-ジヒドロ-5H-[1]ピリンジニル、ベンゾ[b]チオフェニル、5,6,7,8-テトラヒドロ-キノリン-3-イル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、チアナフテニル、イソチアナフテニル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、インドリル、インドリジニル、インダゾリル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、及びベンゾオキサジニルなどが挙げられる。概して、ヘテロアリール基は、典型的には炭素原子を介し主構造に結合している。
本明細書で使用する場合、「ヘテロ原子」という用語は、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子としては、窒素、酸素、及び硫黄がある。
「ヘテロシクリル」、「複素環」、及び「複素環式」という用語は、その環構造が少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは1個~4個のヘテロ原子、より好ましくは1個または2個のヘテロ原子を含む、置換または非置換の非芳香族環構造を指し、好ましくは3~10員環、より好ましくは3~7員環である。また、「ヘテロシクリル」及び「複素環式」という用語は、2つの隣接した環で2個以上の炭素が共通している2つ以上の環を有する多環式環系も含み、環の少なくとも1つは複素環式であり、例えば、他の環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであり得る。ヘテロシクリル基には、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタムなどが含まれる。
このような多環式ヘテロシクロアルキル基の個々の環は、共有結合による置換に加えて種々の接続性(例えば、縮合、架橋、スピロなど)を有することができる。例示的なヘテロシクロアルキル基としては、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピラニル、チオピラニル、アジンジニル(azindinyl)、アゼチジニル、オキシラニル、メチレンジオキシル、クロメニル、バルビツリル、イソオキサゾリジニル、1,3-オキサゾリジン-3-イル、イソチアゾリジニル、1,3-チアゾリジン-3-イル、1,2-ピラゾリジン-2-イル、1,3-ピラゾリジン-1-イル、ピペリジニル、チオモルホリニル、1,2-テトラヒドロチアジン-2-イル、1,3-テトラヒドロチアジン-3-イル、テトラヒドロチアジアジニル、モルホリニル、1,2-テトラヒドロジアジン-2-イル、1,3-テトラヒドロジアジン-1-イル、テトラヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジン-2-オニル、ピペリジン-3-オニル、クロマニル、2-ピロリニル、3-ピロリニル、イミダゾリジニル、2-イミダゾリジニル、1,4-ジオキサニル、8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、3-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、3,8-ジアザビシクロ[3.2.1]オクタニル、2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、2,5-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタニル、オクタヒドロ-2H-ピリド[1,2-a]ピラジニル、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタニル、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、2-アザスピロ[4.4]ノナニル、7-オキサ-1-アザ-スピロ[4.4]ノナニル、7-アザビシクロ[2.2.2]ヘプタニル、オクタヒドロ-1H-インドリルなどが挙げられる。概して、ヘテロシクロアルキル基は、典型的には炭素原子または窒素原子を介し主構造に結合している。
本明細書で使用する場合、「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、ヘテロシクリル基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、「ヒドロカルビル」という用語は、置換基=Oも置換基=Sも有さず、典型的には少なくとも1個の炭素-水素結合及び主として炭素の主鎖を有するが、任意選択でヘテロ原子を含んでもよい、炭素原子を介して結合している基を指す。したがって、メチル、エトキシエチル、2-ピリジル、及びトリフルオロメチルのような基は本発明の目的においてヒドロカルビルとみなされるが、アセチル(結合炭素上に置換基=Oを有する)及びエトキシ(炭素ではなく、酸素を介して結合している)などの置換基はヒドロカルビルとみなされない。ヒドロカルビル基には、限定されるものではないが、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アルキル、アルケニル、アルキニル、及びこれらの組合せが含まれる。
本明細書で使用する場合、「ヒドロキシアルキル」という用語は、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基を指す。
「低級」という用語は、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシなどの化学部分とともに使用される場合、置換基に10個以下、好ましくは6個以下の水素でない原子が存在する基を含むことを意味する。「低級アルキル」とは、例えば、10個以下、好ましくは6個以下の炭素原子を含むアルキル基を指す。ある特定の実施形態において、本明細書で定義するアシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシ置換基は、単独で出現するか、または例えばヒドロキシアルキル及びアラルキルのような他の置換基との組合せで出現するか(この場合、例えばアルキル置換基内の炭素原子を数える際はアリール基内の原子は数えない)にかかわらず、それぞれ低級アシル、低級アシルオキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、または低級アルコキシである。
「ポリシクリル」、「多環」、及び「多環式」という用語は、2つの隣接した環で2個以上の原子が共通している(例えば、環が「縮合環」である)2つ以上の環(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリル)を指す。多環の各環は、置換されても非置換であってもよい。ある特定の実施形態において、多環の各環は、環内に3~10個、好ましくは5~7個の原子を含む。
「シリル」という用語は、3つのヒドロカルビル部分が結合しているケイ素部分を指す。
「置換された」という用語は、骨格の1個以上の炭素上の水素を置き換える置換基を有する部分を指す。「置換」または「~で置換された」は、このような置換が、置換された原子及び置換基の許容原子価に従い、その置換が安定した化合物をもたらす(例えば、転位、環化、脱離などによって自発的に変換を経ない)という、暗黙の条件を含むことが理解されよう。本明細書で使用する場合、「置換された」という用語は、有機化合物の全ての許容される置換基を含むことが意図されている。広い見地においては、許容される置換基には、有機化合物の非環式及び環式、分枝状及び非分枝状、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族の置換基が含まれる。許容される置換基は、適切な有機化合物に対し1つ以上であってもよく、同じでも異なってもよい。本発明の目的において、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基、及び/またはヘテロ原子の原子価を満たす本明細書に記載の有機化合物の任意の可能な置換基を有することができる。置換基としては、本明細書に記載の任意の置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、もしくはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセテート、もしくはチオフォーメート)、アルコキシ、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分を挙げることができる。適切な場合には、置換基自体が置換されてもよいことが当業者には理解されよう。「非置換」と特に明記されない限り、本明細書における化学部分に対する言及は、置換変異体を含むことを理解されたい。例えば「アリール」基または部分に対する言及は、暗黙的に置換バリアント及び非置換バリアントの両方を含む。
「サルフェート」という用語は当技術分野で認識されており、基:-OSOH、またはその医薬的に許容される塩を指す。
「スルホンアミド」という用語は当技術分野で認識されており、一般式:
Figure 2024533216000060
によって表される基を指し、式中、R及びR10は、独立して、水素またはアルキルなどのヒドロカルビルを表すか、またはR及びR10は、介在する原子(複数可)と一緒になって、環構造内に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
「スルホキシド」という用語は当技術分野で認識されており、基:-S(O)-R10を指し、ここで、R10はヒドロカルビルを表す。
「スルホネート」という用語は当技術分野で認識されており、基:SOH、またはその医薬的に許容される塩を指す。
「スルホン」という用語は当技術分野で認識されており、基:-S(O)-R10を指し、ここで、R10はヒドロカルビルを表す。
本明細書で使用する場合、「チオアルキル」という用語は、チオール基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で使用する場合、「チオエステル」という用語は、基:-C(O)SR10または-SC(O)R10を指し、式中、R10はヒドロカルビルを表す。
本明細書で使用する場合、「チオエーテル」という用語は、酸素が硫黄で置換されたエーテルに相当する。
「尿素」という用語は当技術分野で認識されており、一般式:
Figure 2024533216000061
によって表すことができ、式中、R及びR10は、独立して、水素またはアルキルなどのヒドロカルビルを表すか、またはRのいずれかの出現が、R10及び介在する原子(複数可)と一緒になって、環構造内に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
「保護基」という用語は、分子内の反応性官能基に結合したときに、官能基の反応性を隠す、低減する、または妨げる原子団を指す。典型的には、保護基は、合成過程の間に所望に応じて選択的に除去することができる。保護基の例は、Greene and Wuts,Protective Groups in Organic Chemistry,3rd Ed.,1999,John Wiley & Sons,NY、及びHarrison et al.,Compendium of Synthetic Organic Methods,Vols.1-8,1971-1996,John Wiley & Sons,NYに見出すことができる。代表的な窒素保護基としては、限定されるものではないが、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(「CBZ」)、tert-ブトキシカルボニル(「Boc」)、トリメチルシリル(「TMS」)、2-トリメチルシリル-エタンスルホニル(「TES」)、トリチル及び置換トリチル基、アリルオキシカルボニル、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(「FMOC」)、ならびにニトロ-ベラトリルオキシカルボニル(「NVOC」)などが挙げられる。代表的なヒドロキシル保護基としては、限定されるものではないが、ベンジル及びトリチルエーテルなどのヒドロキシル基がアシル化(エステル化)またはアルキル化されるもの、ならびにアルキルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、トリアルキルシリルエーテル(例えば、TMSまたはTIPS基)、グリコールエーテル、例えば、エチレングリコール及びプロピレングリコール誘導体、ならびにアリルエーテルが挙げられる。
本発明は、様々な異性体及びその混合物も含む。ある特定の本発明の化合物は、様々な立体異性体形態で存在し得る。立体異性体とは、空間的な配置のみが異なる化合物のことである。エナンチオマーは立体異性体の対であり、その鏡像は重ね合わせることができない。その最も一般的な理由は、エナンチオマーが、キラル中心として働く不斉炭素原子を含むためである。「エナンチオマー」とは、互いに鏡像関係にあり、重ね合わせることができない分子の対の一方を意味する。ジアステレオマーとは、鏡像として関連しない立体異性体のことである。その最も一般的な理由は、それらが2つ以上の非対称に置換された炭素原子を含むためである。「R」及び「S」は、1つ以上のキラル炭素原子の周囲の置換基の配置を表す。キラル中心がRまたはSとして定義されていない場合、純粋なエナンチオマーまたは両方の立体配置の混合物が存在する。
「ラセミ体」または「ラセミ混合物」とは、等モル量の2つのエナンチオマーの化合物を意味し、このような混合物は光学活性を示さず、すなわちこれらは偏光面を回転させない。ある特定の実施形態において、本発明の化合物はラセミ体であり得る。
ある特定の実施形態において、本発明の化合物は一方のエナンチオマーが濃縮されてもよい。例えば、本発明の化合物は、約30%超のee、約40%超のee、約50%超のee、約60%超のee、約70%超のee、約80%超のee、約90%超のee、またはさらには約95%以上のeeを有し得る。ある特定の実施形態において、本発明の化合物は、1つを上回る立体中心を有し得る。ある特定のこのような実施形態において、本発明の化合物は、1つ以上のジアステレオマーに濃縮されてもよい。例えば、本発明の化合物は、約30%超のde、約40%超のde、約50%超のde、約60%超のde、約70%超のde、約80%超のde、約90%超のde、またはさらには約95%超のdeを有し得る。
ある特定の実施形態において、治療調製物は、化合物(例えば、式Iの化合物)の1つのエナンチオマーを主に提供するように濃縮することができる。エナンチオマー濃縮混合物は、例えば、少なくとも約60モルパーセント、またはより好ましくは少なくとも約75、約90、約95、もしくはさらには約99モルパーセントの一方のエナンチオマーを含むことができる。ある特定の実施形態において、一方のエナンチオマーを濃縮した化合物は他方のエナンチオマーを実質的に含まない。このとき、実質的に含まないとは、例えば、組成物または化合物の混合物中の他方のエナンチオマーと比較して、当該物質が、約10%未満、または約5%未満、または約4%未満、または約3%未満、または約2%未満、または約1%未満を構成することを意味する。例えば、組成物または化合物混合物が、約98グラムの第1のエナンチオマー及び約2グラムの第2のエナンチオマーを含む場合、約98モルパーセントの第1のエナンチオマー及びわずか約2%の第2のエナンチオマーを含むものとされる。
ある特定の実施形態において、治療調製物は、化合物(例えば、式Iの化合物)の1つのジアステレオマーを主に提供するように濃縮することができる。ジアステレオマー濃縮混合物は、例えば、少なくとも約60モルパーセント、またはより好ましくは少なくとも約75、約90、約95、もしくはさらには約99モルパーセントの一方のジアステレオマーを含むことができる。
本発明の化合物は、異性体特異的合成または異性体混合物からの分離のいずれかにより、個々の異性体として調製することができる。従来的な分割技法は、光学活性酸を用いて異性体対の各異性体の遊離塩基の塩を形成すること(続いて、遊離塩基の分別結晶及び再生を行う)、光学活性アミンを用いて異性体対の各異性体の酸形態の塩を形成すること(続いて、遊離酸の分別結晶及び再生を行う)、光学的に純粋な酸、アミン、もしくはアルコールを用いて異性体対の各異性体のエステルもしくはアミドを形成すること(次に、クロマトグラフィー分離及びキラル補助物質の除去を行う)、または周知されている様々なクロマトグラフィー法を用いて出発材料もしくは最終生成物いずれかの異性体混合物を分割することを含む。
本開示の化合物の立体化学が構造により命名または示される場合、命名または示された立体異性体は、他の立体異性体に対し少なくとも約60重量%、約70重量%、約80重量%、約90重量%、約99重量%、または約99.9重量%純粋である。1つのエナンチオマーが構造によって命名または示される場合、示されたまたは命名されたエナンチオマーは、少なくとも約60重量%、約70重量%、約80重量%、約90重量%、約99重量%、または約99.9重量%光学的に純粋である。重量パーセント光学純度は、存在するエナンチオマーの重量を、存在するエナンチオマーの重量及びその光学異性体の重量の合計で割った比率である。
本出願全体で示される化合物の図式表現において、先が細い太線
Figure 2024533216000062
は、不斉炭素が属する環の平面の上方にある置換基を示し、点線
Figure 2024533216000063
は、不斉炭素が属する環の平面の下方にある置換基を示す。
本明細書で使用する場合、本発明の化合物は、可能な異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体、またはこれらの混合物(例えば、実質的に純粋な幾何異性体(シスまたはトランス)、ジアステレオマー、光学異性体(対蹠)、ラセミ体、またはこれらの混合物として)のうちの1つの形態であり得る。
開示化合物の同位体標識形態は、通常はより多くの天然存在量で存在する原子とは異なる原子質量または質量数を有する原子により置き換えられた、その化合物の1つ以上の原子を有する。容易に市販で入手可能であり、周知の方法により開示化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、及び塩素の同位体、例えば、それぞれ2H、3H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、及び36Clが挙げられる。本明細書で提供する同位体標識化合物は、通常は、非同位体標識反応物質を同位体標識反応物質により置き換えて、本明細書で開示する手順を実行することにより、調製することができる。
このようなより重い同位体(具体的には重水素)の濃縮は、同位体豊富化係数により定義することができる。本明細書で使用する場合「同位体濃縮係数」とは、同位体存在量:指定された同位体の天然存在量の比を意味する。本発明の化合物中の水素原子が重水素で置き換えられている場合、このような化合物は、各指定された重水素原子における同位体濃縮係数が、少なくとも3500(各指定された重水素原子において52.5%の重水素組込み)、少なくとも4000(60%の重水素組込み)、少なくとも4500(67.5%の重水素組込み)、少なくとも5000(75%の重水素組込み)、少なくとも5500(82.5%の重水素組込み)、少なくとも6000(90%の重水素組込み)、少なくとも6333.3(95%の重水素組込み)、少なくとも6466.7(97%の重水素組込み)、少なくとも6600(99%の重水素組込み)、または少なくとも6633.3(99.5%の重水素組込み)である。
本明細書で提供する同位体標識化合物は、複数の有益な方法で使用することができる。14Cを組み込んだ化合物は、医薬及び/または基質組織分布アッセイに適している。トリチウム(3H)及び炭素14(14C)は、調製が容易であること、そして検出可能性が優れていることから、好ましい同位体である。重い同位体(例えば、重水素(2H))は、代謝安定性が高いことから、治療上の利点を有する。代謝は、一次速度論的同位体効果による影響を受け、重い同位体ほど、低い基底状態エネルギーを有し、律速の結合切断を低減する。代謝を遅くすることで、インビボ半減期の増加、投与量要件の低減、または治療指数の改善がもたらされ得る。
さらなる議論については、S.L.Harbeson and R.D.Tung,Deuterium In Drug Discovery and Development,Ann.Rep.Med.Chem.2011,46,403-417;Foster,A.B.,“Deuterium Isotope Effects in Studies of Drug Metabolism,”Trends in Pharmacological Sciences,5:524-527(1984);及びFoster,A.B.,“Deuterium Isotope Effects in the Metabolism of Drugs and Xenobiotics:Implications for Drug Design,”Advances in Drug Research,14:1-40(1985)を参照。
代謝安定性は、化合物の身体の種々の臓器内での処理によって影響を受ける可能性がある。例えば、薬物動態プロファイルが不良の化合物は酸化的代謝を受けやすい。現在利用可能なインビトロ肝ミクロソームアッセイは、このタイプの酸化的代謝の経過に関する有益な情報を提供し、この情報は、ひいては本明細書で開示する重水素化化合物の合理的な設計を支援する。改善は、当技術分野で知られている複数のアッセイで、例えば、インビボ半減期(t1/2)、最大治療効果時における濃度(Cmax)、用量応答曲線下面積(AUC)、及びバイオアベイラビリティの増加を測定したり、クリアランス、用量、及び材料コストの低減の観点から測定したりすることができる。重水素化化合物のもう1つの効果は、望ましくない毒性の代謝産物を減少させたり除去したりすることである。例えば、毒性の代謝産物が酸化的炭素-水素(C--H)結合の切断を通じて生じる場合、重水素化アナログは、特定の酸化が律速段階でない場合であっても、より遅い反応時間を有し、不要な代謝産物の生成を遅らせる。例えば、Hanzlik et al.,J.Org.Chem.55,3992-3997,1990;Reider et al.,J.Org.Chem.52,3326-3334,1987,Foster,Adv.Drug Res.14,1-40,1985;Gillette et al,Biochemistry 33(10)2927-2937,1994;及びJarman et al.Carcinogenesis 16(4),683-688,1993を参照。
投与が企図されている「対象」という用語は、限定されるものではないが、ヒト(すなわち、任意の年齢層の男性または女性、例えば、小児対象(例えば、乳児、小児、青年)または成人対象(例えば、若年成人、中年成人、もしくは高齢成人))、及び/または他の霊長類(例えば、カニクイザル、アカゲザル)、哺乳類(ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、及び/またはイヌなどの商業的に重要な哺乳類を含む)、及び/または鳥類(ニワトリ、アヒル、ガチョウ、ウズラ、及び/またはシチメンチョウなどの商業的に重要な鳥類を含む)を含む。好ましい対象はヒトである。
本明細書で使用する場合、障害または状態を「予防する」治療薬とは、統計学的サンプルにおいて、未治療の対照サンプルと比較して治療サンプルにおける障害もしくは状態の発生を低減する、または未治療の対照サンプルと比較して障害もしくは状態の1つ以上の症状の発症を遅らせるもしくはその重症度を低減する、化合物を指す。
「治療する」という用語は、疾患(例えば、本明細書で述べる疾患または障害)の発症または進行を減少、抑制、減弱、減退、もしくは安定化させること、疾患の重症度を軽減すること、または疾患に関連する症状を改善することを意味する。治療は、疾患、障害、または状態の症状を治療することを含む。いかなる理論にも束縛されるものではないが、いくつかの実施形態において、治療は、CFTR活性の欠損を増強することを含む。治療薬が望ましくない状態(例えば、対象の疾患または他の望ましくない状態)の臨床所見が発現する前に投与される場合、その治療は予防的である(すなわち、対象を望ましくない状態の発生から保護する)。一方、望ましくない状態の出現後に投与される場合、その治療は療法的である(すなわち、既存の望ましくない状態またはその副作用を低減、改善、もしくは安定させることが意図されている)。
本明細書で使用する場合、「プロドラッグ」という用語は、活性薬物を放出するために生物内で自発的または酵素的な生体内変換を必要とする、親薬物分子の薬理学的誘導体を意味する。例えば、プロドラッグは、ある特定の代謝条件下で切断可能な基を有し、切断されたときに本発明の化合物となる、本発明の化合物のバリエーションまたは誘導体である。このようなプロドラッグは、生理的条件下で加溶媒分解または酵素分解を経たときに、インビボで医薬的活性になる。本明細書におけるプロドラッグ化合物は、生物内で活性薬剤を放出するために要する生体内変換ステップの数、及び前駆体タイプ形態で存在する官能基の数に応じて、シングル、ダブル、トリプル等と呼ばれることがある。プロドラッグ形態は、しばしば溶解性、組織適合性、または哺乳類生物における遅延放出の利点をもたらす(Bundgard,Design of Prodrugs,pp.7-9,21-24,Elsevier,Amsterdam 1985及びSilverman,The Organic Chemistry of Drug Design and Drug Action,pp.352-401,Academic Press,San Diego,CA,1992を参照)。当技術分野で一般的に知られているプロドラッグには周知された酸誘導体、例えば、親酸と好適なアルコールとの反応により調製されるエステル、親酸化合物とアミンとの反応によって調製されるアミド、アシル化塩基誘導体を形成するために反応させる塩基性基などが含まれる。当然ながら、他のプロドラッグ誘導体を本明細書で開示する他の特徴と組み合わせてバイオアベイラビリティを高めてもよい。
そのため、当業者であれば、遊離アミノ基、アミド基、ヒドロキシ基、またはカルボキシル基を有するある特定の本開示の化合物がプロドラッグに変換できることを理解するであろう。プロドラッグには、または本開示の化合物の遊離アミノ基、ヒドロキシ基、またはカルボン酸基にペプチド結合を介し共有結合するアミノ酸残基または2つ以上(例えば、2つ、3つ、もしくは4つ)のアミノ酸残基のポリペプチド鎖を有する化合物が含まれる。アミノ酸残基には、3文字のシンボルにより一般的に示される20種の天然に存在するアミノ酸が含まれ、また4-ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、デモシン、イソデモシン、3-メチルヒスチジン、ノルバリン、ベータ-アラニン、ガンマ-アミノ酪酸、シトルリンホモシステイン、ホモセリン、オルニチン、及びメチオニンスルホンも含まれる。また、プロドラッグには、本明細書で開示する上記の置換基のいずれかと共有結合するカーボネート、カルバメート、アミド、またはアルキルエステル部分を有する化合物も含まれる。
本明細書で使用する場合、「治療有効量」とは、所望の治療効果の達成に十分な量を指す。例えば、治療有効量とは、嚢胞性線維症の少なくとも1つの徴候または症状を改善するのに十分な量を指すことができる。
治療方法に対する「応答」は、負の症状の減少または改善、疾患またはその症状の進行の減少、有益な症状または臨床転帰の増加、副作用の軽減、疾患の安定化、疾患の部分的または完全な改善を特に含む。
本明細書で使用する場合、「CFTR」とは嚢胞性線維症膜コンダクタンス制御因子を意味する。CFTRの機能喪失変異は、嚢胞性線維症の原因であり、外分泌腺機能異常及び粘液線毛クリアランスの異常につながる。CFTR遺伝子またはタンパク質における変異は、結果としてCFTRの活性を低減し得る。最も一般的な変異は、508位のフェニルアラニンにおけるコドンの3つのヌクレオチドが欠失する特異的変異(嚢胞性線維症患者の約70%)であり、これは「ΔF508」と称される。ΔF508変異により、CFTR NBD1ドメインの安定性が減少し、CFTRのドメイン間アセンブリーが制限される。患者は、ΔF508ホモ接合性またはΔF508ヘテロ接合性(ΔF508/ΔF508)であり得る。特定の変異においては、結果としてイオンチャネルが開位置にある確率の低下をもたらすゲーティング変異が生じる。このような変異としては、限定されるものではないが、G551D、G178R、S549N、S549R、G551S、G970R、G1244E、S1251N、S1255P、及びG1349Dが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「CFTR調節剤」という用語は、CFTRの活性を増加させる化合物を指す。ある特定の態様において、CFTR調節剤は、CFTR修正物質、CFTR増強剤、または修正物質及び増強剤の活性を有する二重作用化合物である。これらの二重作用薬剤は、変異の結果、合成されたCFTRタンパク質が存在しないか、またはその量が低減した場合に有用である。
本明細書で使用する場合、「CFTR修正物質」という用語は、細胞表面への機能性CFTRタンパク質の量を増加させて、イオン輸送を強化する化合物を指す。CFTR修正物質は、CFTRのミスフォールディングを部分的に「救済」して、細胞表面でのその成熟及び機能的発現を可能にし、フォールディング環境と、直接相互作用して合成中のフォールディング及び立体構造的成熟を補正する化合物とを補正することができる。修正物質の例としては、限定されるものではないが、VX-809、VX-661、VX-152、VX-440、VX-983、及びGLPG2222が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「CFTR増強剤」という用語は、細胞表面に位置するCFTRタンパク質のイオンチャネル活性を増加させ、その結果イオン輸送を強化する化合物を指す。CFTR増強剤は、変異により引き起こされたチャネル機能の欠損を修復する。増強剤の例としては、限定されるものではないが、アイバカフトール(VX770)、重水素化アイバカフトール(CPT656)、ゲネステイン、及びGLPG1837が挙げられる。
本明細書で使用する場合、「CTFR薬理学的シャペロン」(PC)という用語は、タンパク質に直接結合することにより、CTFRタンパク質をネイティブ状態で安定化する化合物を指す。
本明細書で使用する場合、「CTFRプロテオスタシス制御剤」(PR)という用語は、細胞内のタンパク質フォールディング効率を強化する化合物を指す。PRは、転写、フォールディング、及び/または膜輸送機構の活性を改変し、部分的にフォールディングされているが機能的なコンフォーマーの分解を小胞体(ER)または細胞膜で妨害することができる。
本明細書で使用する場合、「CFTR疾患または状態」とは、CFTR活性の欠損に関連する疾患または状態、例えば、嚢胞性線維症、先天性両側精管欠損症(CBAVD)、急性、再発性、または慢性膵炎、播種性気管支拡張、喘息、アレルギー性肺アスペルギルス症、喫煙関連の肺疾患、例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性副鼻腔炎、ドライアイ疾患、プロテインC欠乏症、無ベータリポ蛋白血症、リソソーム蓄積症、1型カイロミクロン血症、軽症肺疾患、脂質処理不全、1型遺伝性血管性浮腫、凝固線溶、遺伝性ヘモクロマトーシス、CFTR関連メタボリックシンドローム、慢性気管支炎、便秘、膵機能不全、遺伝性肺気腫、及びシェーグレン症候群を指す。
使用方法
上述したように、CTFRは、2つの6回膜貫通ドメイン(MSD1及びMSD2)と、2つのヌクレオチド結合ドメイン(NBD1及びNBD2)と、制御領域(R)と、4つの細胞質ループ(CL1-4)とから構成されている。CFTRタンパク質は主に上皮細胞の頂端膜に位置し、アニオン(クロリド、重炭酸、及びチオシアン酸を含む)を細胞の内外に伝導するように機能する。最も高頻度のCFTR変異は、第1ヌクレオチド結合ドメイン(NBD1)内の残基508(ΔF508)におけるフェニルアラニンのインフレーム欠失である。この変異は、ER内でのCFTRの生成、その正しいフォールディング、その細胞膜への移動、及び細胞におけるイオンチャネルとしてのその正常な機能にいくつかの悪影響を及ぼす。
このような悪影響の1つは、NBD1ドメインが部分的にまたは誤ってフォールディングされることで、細胞内で異常なタンパク質として認識され、ユビキチン-プロテアソームシステム(UPS)を介したER関連分解(ERAD)による廃棄対象としてタグ付けされることである。部分的にまたは誤ってフォールディングされたCFTRタンパク質が小胞体から出現した場合、このタンパク質はゴルジ区画内での複雑なグリコシル化を通じて細胞膜に移動し、機能的に挿入されなければならない。野生型CFTRでは、CTFRの20~40%が細胞膜に到達するにとどまっており、このことから、CTFRは、個々のNBDのエネルギー的不安定性、低速なドメインアセンブリー、比較的高速なERAD動態を有し、これらがいずれも、非効率的なフォールディングに寄与し、変異による構造変化に対するCFTRの感受性を高めることが示される。
野生型CTFRでは、NBD1ドメインは同時翻訳でフォールディングされ、他のドメインは翻訳後にフォールディングされる。変異ΔF508 CTFRは、異常なNBD1フォールディングを有するものの、その骨格構造及び熱力学的安定性は野生型CTFRと同様である。フォールディング動態の遅延により、変異ΔF508 CTFR NBD1はフォールディング活性化エネルギーが増加している。適切なフォールディングが欠如した結果、疎水性残基がNBD1の表面に曝露され、これにより他のCTFRタンパク質との凝集が生じる。したがって、変異CTFRの凝集温度は41℃から33℃に低下する。この不安定性レベルにより、生理的温度(ヒトの場合37℃)でミスフォールディングされた変異CFTRのパーセンテージが高くなる。変異CFTRは、動態学的及び熱力学的なフォールディングの欠陥を有する。CFTR修正物質及び調節剤は、これらのフォールディングの欠陥に対処することができるが、変異NBD1のフォールディングの完全なエネルギー的補正によってCTFRが生合成処理されるという結果は示されておらず、このことから界面安定性の必要性が強調される。
本開示のCFTR修正物質は、NBDドメインと相互作用して、正しいフォールディング位置を安定化させて、CTFRが細胞から除去される対象として標識されないようにすることができる。正しいフォールディングを維持することで、CTFRは野生型レベルでのクロリドイオンチャネルとして機能することができる。いくつかの実施形態において、本開示のCFTR修正物質は、野生型CTFRの性能を増強することができる。
本明細書では、ERからのΔ508 CFTRの脱出及び細胞膜への蓄積を促進するCFTR修正物質を開示する。CFTRの細胞表面発現量を増加させると、増強剤及びcAMPアゴニストの両方によりチャネルが活性化された後にクロリドコンダクタンスが改善する。したがって、本明細書では、任意選択で以下に記載のようなcAMPアゴニストまたは別の治療物質を伴う、CFTR修正物質と増強剤との組合せを開示する。
いくつかの場合において、本明細書で開示する修正物質はデュアル修正物質であり、これはNBD1ドメイン内で、ならびにNBD1ドメイン及びICL4ドメインの界面で、CFTR安定化活性を示す。
本明細書では、細胞におけるCFTR活性の欠損を治療する方法であって、細胞を、本明細書に記載の化合物、例えば、式I、IA、IB、IC、ID、IE、もしくはIIのいずれか1つの化合物、またはその医薬的に許容される塩に接触させることを含む、方法を開示する。ある特定の実施形態において、細胞に接触させることは、その必要のある対象において行われ、それにより、CFTR活性の欠損により媒介される疾患または障害を治療する。
また、本明細書では、CFTR活性の欠損により媒介される疾患または障害を治療する方法であって、式Iの化合物またはその医薬的に許容される塩を投与すること含む、方法を開示する。いくつかの実施形態において、対象は哺乳類、好ましくはヒトである。いくつかの実施形態において、疾患は、上皮膜を横断する体液量の制御、特にCFまたはCOPDなどの閉塞性気道疾患に関連する。
このような疾患及び状態としては、限定されるものではないが、嚢胞性線維症、喘息、喫煙誘導性COPD、慢性気管支炎、鼻副鼻腔炎、便秘、膵炎、膵機能不全、先天性両側精管欠損症(CBAVD)に起因する男性不妊症、軽症肺疾患、特発性膵炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)、肝疾患、遺伝性肺気腫、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝固線溶不全、プロテインC欠乏症、1型遺伝性血管性浮腫、脂質処理不全、家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無ベータリポ蛋白血症、リソソーム蓄積症、I細胞病/偽ハーラー、ムコ多糖症、サンドホフ病/テイ-サックス病、クリグラー-ナジャーII型、多腺性内分泌障害/高インスリン血症、糖尿病、ラロン小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、グリカノーシスCDG 1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノーゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、ニューロフィシン性DI(neurophyseal DI)、腎性DI、シャルコー-マリー-トゥース症候群、ペルリザエウス-メルツバッハー病、神経変性疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、いくつかのポリグルタミン神経障害、ハンチントン病、脊髄小脳失調症I型、脊髄性及び球脊髄性筋萎縮症、歯状核赤核淡蒼球ルイ体、筋緊張性ジストロフィー、海綿状脳症、遺伝性クロイツフェルト-ヤコブ病、ファブリー病、シュトラウスラー-シャインカー症候群、COPD、ドライアイ疾患、シェーグレン病、骨粗鬆症、骨減少症、骨癒合及び骨成長、骨修復、骨再生、骨吸収の低減、骨沈着の増加、ゴーハム症候群、クロリドチャネル病、先天性筋強直症、バーター症候群III型、デント病、過剰驚愕症、てんかん、過剰驚愕症、リソソーム蓄積症、アンジェルマン症候群、原発性線毛機能不全症(PCD)、内臓逆位を伴うPCD、内臓逆位を伴わないPCD、ならびに毛様体無形成が挙げられる。
このような疾患及び状態としては、限定されるものではないが、嚢胞性線維症、先天性両側精管欠損症(CBAVD)、急性、再発性、または慢性膵炎、播種性気管支拡張、喘息、アレルギー性肺アスペルギルス症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性副鼻腔炎、ドライアイ疾患、プロテインC欠乏症、無ベータリポ蛋白血症、リソソーム蓄積症、1型カイロミクロン血症、軽症肺疾患、脂質処理不全、1型遺伝性血管性浮腫、凝固線溶、遺伝性ヘモクロマトーシス、CFTR関連メタボリックシンドローム、慢性気管支炎、便秘、膵機能不全、遺伝性肺気腫、及びシェーグレン症候群が挙げられる。いくつかの実施形態において、疾患は嚢胞性線維症である。
本明細書では、嚢胞性線維症を治療する方法であって、その必要のある対象に、本明細書で開示する化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを含む、方法を提供する。また、本明細書では、嚢胞性線維症の重症度を軽減する方法であって、その必要のある対象に、本明細書で開示する化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを含む、方法を提供する。いくつかの実施形態において、対象はヒトである。いくつかの実施形態において、対象は、嚢胞性線維症を発症するリスクがあり、投与は、対象において嚢胞性線維症の症状が発症する前に行われる。
本明細書では、CFTR活性の欠損により媒介される疾患または状態の治療に使用するための、本明細書で開示する化合物を提供する。また、本明細書では、CFTR活性の欠損によって媒介される疾患または状態を治療するための医薬品の製造のための、本明細書で開示する化合物の使用も提供する。
本明細書では、生物学的試料中のCFTRまたはそのフラグメントの活性をインビトロまたはインビボで測定するために使用するキットを提供する。キットは、(i)本明細書で開示する化合物、または本開示の化合物を含む医薬組成物と、(ii)a)化合物または組成物の生物学的試料への接触、及びb)当該CFTRまたはそのフラグメントの活性の測定についての説明書と、を含むことができる。いくつかの実施形態において、生物学的試料は、哺乳類またはその抽出物から得られる生検材料、すなわち、血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液、他の体液、またはこれらの抽出物である。いくつかの実施形態において、哺乳類はヒトである。
併用治療
本明細書で使用する場合、「併用療法」という用語は、対象(例えば、ヒト)に、2つ以上のCFTR調節剤、または1つのCFTR調節剤と、薬剤、例えば、抗生剤、ENaC阻害剤、GSNO(S-ニトロソチオール、s-ニトログルタチオン)レダクターゼ阻害剤、及びCRISPR Cas補正療法またはシステム(US2007/0022507などに記載)とを投与することを意味する。
ある特定の実施形態において、CFTR活性の欠損により媒介される疾患または状態を治療または予防する方法は、本明細書で開示する化合物を、1つ以上の他の治療物質(複数可)とともに投与することを含む。いくつかの実施形態において、1つの他の治療物質が投与される。他の実施形態において、少なくとも2つの他の治療物質が投与される。
追加の治療物質としては、例えば、ENaC阻害剤、粘液溶解剤、粘液レオロジー調節剤、気管支拡張剤、抗生剤、抗感染剤、抗炎症剤、イオンチャネル調節剤、遺伝子またはmRNA療法に使用される治療物質、気道表面液体を低減する及び/または気道表面PHを低減する薬剤、CFTR修正物質、及びCFTR増強剤、あるいはCFTR活性を調節する他の薬剤が挙げられる。他の治療物質としては、リポソーム組成物(例えば、WO2012/170889に記載のもの)、RNA切断を促進するハイブリッドオリゴヌクレオチド(例えば、WO2016/130943に記載のもの)、及び遺伝子発現を調節する一本鎖オリゴヌクレオチド(例えば、WO2016/130929に記載のもの)が挙げられる。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つの追加の治療物質は、1つ以上のCFTR調節剤、1つ以上のCFTR修正物質、及び1つ以上のCFTR増強剤から選択される。
追加の治療薬の非限定的な例としては、VX-770(アイバカフトール)、VX-809(ルマカフトール、3-(6-(1-(2,2-5ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)シクロプロパンカルボキサミド)-3-メチルピリジン-2-イル)安息香酸)、VX-661(テザカフトール、1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-N-[1-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロピル]-6-フルオロ-2-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)-1H-インドール-5-イル]-シクロプロパンカルボキサミド)、VX-983、VX-152、VX-440、VX-445、VX-659、VX-371、Orkambi、Ataluren(PTC 124)(3-[5-(2-フルオロフェニル)-1,2,4-オキサジアゾール-3-イル]安息香酸)、PTI-130(プロテオスタシス)、PTI-801、PTI-808、PTI-428、N91115.74(cavosonstat)、QBW251(Novartis)、WO2011113894に記載の化合物、化合物N30 Pharmaceuticals(例えば、WO2014/186704)、重水素化アイバカフトール(例えば、CTP-656またはVX-561)、GLPG2222、GLPG2451、GLPG3067、GLPG2851、GLPG2737、GLPG1837(N-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミド)、GLPG2665(Galapagos)、FDL169(Flatley Discovery lab)、FDL176、FDL438、FDL304、FD2052160、FD1881042、FD2027304、FD2035659、FD2033129、FD1860293、CFFT-Pot01、CFFT-Pot-02、P-1037、グリセロール、フェニルブチレートなどが挙げられる。
追加の治療薬の非限定的な例としては、米国特許出願第62/944,141号、同第62/944,158号、及び同第62/944,188号に開示されている化合物が挙げられる(これらの各明細書は、参照により全体として本明細書に援用される)。
米国特許出願第62/944,141号で開示されている化合物は、以下の式AAの化合物及び図1に示す化合物
Figure 2024533216000064
またはその医薬的に許容される塩を含み、
式中、
Aは
Figure 2024533216000065
であり、
ここで、*はYとの結合点を示し、**は-C(O)-との結合点を示し、
、Z、及びZは、各々独立して、NまたはCRであり、
及びZは、各々独立して、NまたはCRであり、
Yは結合、-NR-、-O-、-S-、または-C(R-であり、
EはC1~6-アルキル、C2~6-アルキニル、C3~9-シクロアルキル、C4~9-シクロアルケニル、C6~10-アリール、3~10員ヘテロアリール、または3~9員ヘテロシクロアルキルであり、これらの各々は任意選択で、Rの1、2、3、4、または5回の出現で置換されており、
Vは-C(O)-O-Rであり、

Figure 2024533216000066
であり、ここで、
は水素、ハロ、もしくはC1~6アルキルであり、
は水素、ハロ、C1~6アルキル、ハロC1~6アルキル、-OH、-CN、ハロC1~6アルキル、チオC1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C6~10アリール、-O-C1~6アルキル、-S-C1~6アルキルアリール、-S(O)-C1~6アルキル、もしくは-S-C3~9-シクロアルキルであり、各アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、及びアリールは、任意選択で、Rの1、2、3、4、もしくは5回の出現で置換されており、
はC1~6アルキル、ハロC1~6アルキル、アリールC1~6アルキル、C3~9-シクロアルキル、C6~10アリール、3~10員ヘテロアリール、もしくは3~9員ヘテロシクロアルキルであり、これらの各々は、任意選択でかつ独立して、R10の1、2、3、4、もしくは5回の出現で置換され
及びRは、それらが結合する原子と一緒になって、C3~8シクロアルキル、アリール、もしくはC3~8ヘテロシクロアルキル環を形成するか、または
、R、及びRは、それらが結合する原子と一緒になって、架橋C5~9シクロアルキルを形成し、
各Rは、独立して、水素、ハロ、-CN、-OH、-NH、-N-(C1~6アルキル)2、C1~6アルキル、ハロC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、-O-ハロC1~6アルキル、-O-C2~6アルケニル、または3~10員ヘテロアリールであり、
は 水素またはC1~6アルキルであり、
は水素またはC1~4脂肪族であり、
各Rは、独立して、ハロ、-CN、-NO、C1~6アルキル、ヒドロキシC1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、C3~9-シクロアルキル、C2~6-アルケニル、-O-C1~6アルキル、-O-C1~6ハロアルキル、-C(O)-O-C1~6アルキル、-SF、-S-C1~6アルキル、-S-C1~6ハロアルキル、-S(O)-C1~6アルキル、-S(O)-C1~6ハロアルキル、もしくは3~10員ヘテロアリールであるか、または、2つのR部分は、それらが結合する原子と一緒になって、3~8員ヘテロシクロアルキル環を形成し、各ヘテロシクロアルキルは、Rの1、2、または3回の出現で置換されており、
各Rは、独立して、水素、ハロ、またはC1~6-アルキルであり、
は、水素、C1~6-アルキル、C6~10アリール、またはベンジルであり、
各Rは、独立して、水素、ハロ、またはC1~6-アルキルであり、
各Rは、独立して、水素、ハロ、C1~6-アルキル、ハロC1~6-アルキル、またはC3~9-シクロアルキルであり、
各R10は、独立して、水素、ハロ、-CN、-OH、C1~6-アルキル、ハロC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、-O-ハロC1~6アルキル、-O-C2~6-アルケニル、C1~4-アルキルアリール、-O-C1~6-アルキルアリール、-O-C1~6アルキル-O-C1~6アルキル、-C(O)OC1~6アルキル、-S-C1~6アルキル、-N=(NH、C6~10アリール、または3~10員のヘテロアリールであり、
mは0、1、または2であり、
ただし、Rが水素であり、Rが水素であり、Rが水素またはメチルである場合、RはC1~2アルキル、ハロC1~2アルキル、または5員ヘテロアリールではないことを条件とする。
米国特許出願第62/944,158号で開示されている化合物は、以下の式BBの化合物及び図2に示す化合物
Figure 2024533216000067
またはその医薬的に許容される塩を含み、
式中、
Aは
Figure 2024533216000068
から選択され、
ここで、*はYとの結合点を示し、**は-C(O)-との結合点を示し、
、Z、及びZは、各々独立して、CR10またはNであり、
及びZは、各々独立して、OまたはSであり、
Yは結合、-NR-、-O-、-S-、または-C(R-であり、
EはC2~6-アルキニル、C3~9-シクロアルキル、C4~9-シクロアルケニル、C6~10-アリール、3~10員ヘテロアリール、または3~9員ヘテロシクロアルキルであり、これらの各々は、任意選択で、Rの1、2、3、4、または5回の出現で置換されており、
Vは-C(O)-O-Rであり、
は、任意選択で、Rの1、2、3、4、または5回の出現で置換されたアダマンチルであり、
各Rは、独立して、-OH、-NH、-N=CH(NH、ハロ、C1~4-アルキル、-O-C1~6-アルキル、-O-C1~6-アルキル-OH、-C1~6-アルキル-OH、-C1~6ハロアルキル、-O-C1~6-ハロアルキル、-C1~6-アルキル-OH、-C1~6-アルキル-COOH、-C1~6-アルキル-C(O)-C1~6-アルキル、-O-C1~6-アルキル-C(O)-C1~6-アルキル、-O-C1~6-アルキル-O-C1~6-アルキル、-O-C1~6-アルキル-C(O)OH、-O-C1~6-アルキル-C(O)O-C1~6-アルキル、または-O-C1~6-アルキル-S(O)-O-C1~6-アルキルであり、
各Rは、独立して、ハロ、-OH、-NH、-N-(C1~6-アルキル)、C1~6-アルキル、C1~6-ハロアルキル、-O-C1~6-アルキル、-O-C1~6-アルキル-OH、-O-C1~6-アルキル-O-C1~6-アルキル、-O-C2~6-アルケニル、またはC6~10-アリールであり、
は 水素またはC1~6アルキルであり、
は、独立して、水素またはC1~6アルキルであり、
各Rは、独立して、ハロ、-CN、-NO、-SF、-SF、C1~6-アルキル、C2~6-アルケニル、C1~6-ハロアルキル、-O-C1~6-アルキル、-O-C1~6-ハロアルキル、-C1~6-アルキル-OH、-C(O)-O-C1~6-アルキル、-S-C1~6-アルキル、-S-C1~6-ハロアルキル、-S(O)-C1~6-アルキル、-S(O)-C1~6-ハロアルキル、C6~10-アリール、もしくは-C3~9-シクロアルキルであるか、または2つのR部分は、それらが結合する原子と一緒になって、3~9員ヘテロシクロアルキル環を形成し、各アリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロアルキルは、1、2、または3つのRで置換されており、
各R及びR10は、独立して、水素、ハロ、C1~6-アルキル、または-O-C1~6-アルキルであり、
は水素、C1~6-アルキル、C6~10-アリール、またはベンジルであり、
各Rは、独立して、ハロまたはC1~6-アルキルであり、
は水素、C1~6アルキル、またはオキソであり、
mは0、1、または2である。
米国特許出願第62/944,188号で開示されている化合物は、以下の式CCの化合物及び図3に示す化合物
Figure 2024533216000069
またはその医薬的に許容される塩を含み、
式中、
Aは
Figure 2024533216000070
から選択され、
ここで、*はYとの結合点を示し、**は-C(O)-との結合点を示し、
及びZは、各々独立して、CH、S、またはNであり、Z及びZのうちの少なくとも1つはNまたはSであり、
Yは-O-であり、
Eは、C3~9-シクロアルキル、C6~10-アリール、3~10員ヘテロアリール、または3~9員ヘテロシクロアルキルであり、これらの各々は、任意選択で、Rで1、2、3、4、または5回の出現で置換されており、
Vは-C(O)-O-Rであり、

Figure 2024533216000071
であり、ここで、
はC1~6アルキルであり、
はC1~6アルキルであり、
はC1~6アルキルもしくはC6~10アリールであるか、または
、R、及びRのいずれか2つは、それらが結合する原子と一緒になって、C3~9シクロアルキル環を形成し、
各Rは、独立して、ハロ、C1~6アルキル、ハロC1~6アルキル、-O-C1~6アルキル、-O-ハロC1~6アルキル、C3~9-シクロアルキル、または3~10員ヘテロアリールであり、
はHまたはアルキルであり、
各Rは、独立して、ハロ、C1~6アルキル、C1~6ハロアルキル、-O-C1~6アルキル、-O-C1~6ハロアルキル、-S-C1~6アルキル、及び-S-C1~6ハロアルキルであり、
は水素、C1~6-アルキル、C6~10-アリール、またはベンジルであり、
mは0、1、または2である。
抗炎症剤の非限定的な例としては、N6022(3-(5-(4-(1H-イミダゾール-1-イル)10フェニル)-1-(4-カルバモイル-2-メチルフェニル)-’H-ピロール-2-イル)プロパン酸)、イブプロフェン、Lenabasum(anabasum)、Acebilustat(CTX-4430)、LAU-7b、POL6014、ドコサヘキサエン酸、アルファ-1アンチトリプシン、シルデナフィルがある。また、追加の治療物質としては、限定されるものではないが、粘液溶解剤、粘液レオロジーの修飾剤(例えば、高張食塩水、マンニトール、及びオリゴ糖ベース療法)、気管支拡張剤、抗感染薬(例えば、タゾバクタム、ピペラシリン、リファンピン、メロペネム、セフタジジム、アストレオナム、トブラマイシン、ホスホマイシン、アジスロマイシン、アミトリプチリン(?)、バンコマイシン、ガリウム、及びコリスチン)、抗感染剤、抗炎症剤、本発明の化合物以外のCFTR調節剤、ならびに栄養剤も挙げられる。追加の治療物質としては、嚢胞性線維症の合併疾患(例えば、パンクレリパーゼまたはリプロタマーゼにより治療することができる膵外分泌不全)に対する治療を挙げることができる。
CFTR増強剤の例としては、限定されるものではないが、Ivacaftor(VX-770)、CTP-656、NVS-QBW251、FD1860293、GLPG2451、GLPG1837、及びN-(3-カルバモイル-5,5,7,7-テトラメチル-5,7-ジヒドロ-4H-チエノ[2,3-c]ピラン-2-イル)-1H-ピラゾール-5-カルボキサミドが挙げられる。また、増強剤の例は、WO2005120497、WO2008147952、WO2009076593、WO2010048573、WO2006002421、WO2008147952、WO2011072241、WO2011113894、WO2013038373、WO2013038378、WO2013038381、WO2013038386、WO2013038390、WO2014180562、WO2015018823、ならびに米国特許出願第14/271,080号、同第14/451,619号、及び同第15/164,317号といった刊行物にも開示されている。
修正物質の非限定的な例としては、ルマカフトール(VX-809)、1-(2,2-ジフルオロ-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-N-{1-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロピル]-6-フルオロ-2-(1-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-1H-インドール-5-イル}シクロプロパンカルボキサミド(VX-661)、VX-983、GLPG2222、GLPG2665、GLPG2737、VX-152、VX-440、FDL169、FDL304、FD2052160、及びFD2035659が挙げられる。また、修正物質の例は、US20160095858A1、ならびに米国出願第14/925,649号及び同第14/926,727号にも開示されている。
ある特定の実施形態において、追加の治療物質はCFTR増幅剤である。CFTR増幅剤は、既知のCFTR調節剤(例えば、増強剤及び修正物質)の効果を増強する。CFTR増幅剤の例としては、PTI130及びPTI-428が挙げられる。また、増幅剤の例は、WO2015138909及びWO2015138934といった刊行物にも開示されている。
ある特定の実施形態において、追加の治療物質は、チャネルの遮断により直接的に、またはENaC活性を増加させるプロテアーゼ(例えば、セリンプロテアーゼ、チャネル活性化プロテアーゼ)の調節により間接的に、上皮性ナトリウムチャネルブロッカー(ENaC)の活性を低減する薬剤である。このような薬剤の例としては、カモスタット(トリプシン様プロテアーゼ阻害剤)、QAU145、552-02、GS-9411、INO-4995、Aerolytic、アミロライド、AZD5634、及びVX-371が挙げられる。上皮性ナトリウムチャネルブロッカー(ENaC)の活性を低減するさらなる薬剤は、例えば、PCT公開第WO2009074575号及び第WO2013043720号、ならびに米国特許第8,999,976号に見出すことができる。
1つの実施形態において、ENaC阻害剤はVX-371である。
1つの実施形態において、ENaC阻害剤はSPX-101(S18)である。
ある特定の実施形態において、式Iの化合物と第2の治療物質との組合せは、アデノシンにより媒介されるがん及び他の疾患または障害の治療において相乗効果を有し得る。他の実施形態において、この組合せは相加効果を有し得る。
医薬組成物
本発明の組成物及び方法は、その必要のある対象の治療に利用することができる。ある特定の実施形態において、対象は哺乳類(例えば、ヒトまたは非ヒト哺乳類)である。対象(例えば、ヒト)に投与する場合、この組成物または化合物は、好ましくは、例えば、本発明の化合物及び医薬的に許容される担体を含む医薬組成物として投与される。医薬的に許容される担体は当技術分野で周知されており、これには、例えば、水溶液(例えば、水もしくは生理緩衝食塩水)、あるいは他の溶媒またはビヒクル(例えば、グリコール、グリセロール、オリーブ油などの油、または注射用有機エステル)が含まれる。好ましい実施形態において、このような医薬組成物がヒトへの投与用、特に侵襲性投与経路用(すなわち、上皮バリアを通過した輸送または拡散を迂回する、注射または埋込みなどの経路)である場合、水溶液は、発熱物質を含まないか、または実質的に発熱物質を含まない。賦形剤は、例えば、薬剤の遅延放出を効果的に行うため、または1つ以上の細胞、組織、もしくは器官を選択的に標的化するように選択することができる。医薬組成物は、錠剤、カプセル剤(スプリンクルカプセル剤及びゼラチンカプセル剤を含む)、顆粒剤、再構成のための凍結乾燥剤(lyophile)、粉剤、液剤、シロップ剤、坐剤、注射剤などの単位剤形とすることができる。この組成物は、経皮送達系(例えば、皮膚パッチ)中に存在してもよい。この組成物は、局所投与に適した溶液(例えば、点眼薬)中に存在してもよい。
医薬的に許容される担体は、例えば、本発明の化合物などの化合物を安定化するか、その溶解度を増加させるか、またはその吸収を増加させるように作用する、生理的に許容される薬剤を含むことができる。このような生理的に許容される薬剤としては、例えば、炭水化物(例えば、グルコース、スクロース、もしくはデキストラン)、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸もしくはグルタチオン)、キレート剤、低分子量タンパク質、または他の安定剤もしくは賦形剤が挙げられる。生理的に許容される薬剤を含めた医薬的に許容される担体の選択は、例えば、組成物の投与経路に依存する。調製物または医薬組成物は、自己乳化型薬物送達系または自己微小乳化型薬物送達系であり得る。医薬組成物(調製物)は、リポソームまたは他のポリマーマトリックスであってもよく、これらは、例えば本発明の化合物を組み込んでおくことができる。例えば、リン脂質または他の脂質を含むリポソームは、無毒の生理的に許容される代謝可能な担体であり、比較的作製及び投与が簡単である。
「医薬的に許容される」という表現は、妥当な医学的評価の範囲内で、合理的なベネフィット/リスク比に見合って、過度の毒性、刺激、アレルギー応答、または他の問題もしくは合併症を伴うことなく、対象の組織に接触して使用するのに適した化合物、材料、組成物、及び/または剤形を指すために本明細書で用いられる。
本明細書で使用する場合、「医薬的に許容される担体」という語句は、液体もしくは固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒、またはカプセル封入材料などの医薬的に許容される材料、組成物、またはビヒクルを意味する。各担体は、製剤の他の成分と適合性であるとともに、患者にとって有害でないという意味で「許容され」なければならない。医薬的に許容される担体として機能し得る材料のいくつかの例としては、(1)糖、例えば、ラクトース、グルコース、及びスクロース、(2)デンプン、例えば、トウモロコシデンプン及びジャガイモデンプン、(3)セルロース及びその誘導体、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、及び酢酸セルロース、(4)粉末化トラガカント、(5)麦芽、(6)ゼラチン、(7)タルク、(8)賦形剤、例えば、ココアバター及び座薬ワックス、(9)油、例えば、ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、及びダイズ油、(10)グリコール、例えば、プロピレングリコール、(11)ポリオール、例えば、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコール、(12)エステル、例えば、オレイン酸エチル及びラウリン酸エチル、(13)寒天、(14)緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウム及び水酸化アルミニウム、(15)アルギン酸、(16)パイロジェンフリー水、(17)等張食塩水、(18)リンゲル液、(19)エチルアルコール、(20)リン酸緩衝液、ならびに(21)医薬製剤で用いられる他の無毒の適合性物質が挙げられる。
医薬組成物(調製物)は、対象に対し、複数の投与経路のいずれによっても投与することができ、投与経路としては、例えば、経口(例えば、水溶液もしくは非水溶液または懸濁液のような水薬、錠剤、カプセル(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、ボーラス、粉剤、粒剤、舌に適用するペースト)、口腔粘膜を通じての吸収(例えば、舌下)、経肛門、経直腸または経膣(例えば、ペッサリー、クリーム、または泡沫として)、非経口(例えば無菌溶液または懸濁液としての、筋肉内、静脈内、皮下、またはくも膜下腔内を含む)、経鼻腹腔内、皮下、経皮(例えば、皮膚に適用するパッチとして)、ならびに局所(例えば、皮膚に適用するクリーム、軟膏、もしくはスプレーとして、または点眼薬として)が挙げられる。化合物は、吸入用に製剤化することもできる。ある特定の実施形態において、化合物は、滅菌水中に単に溶解させることも懸濁させることもできる。適切な投与経路及び投与に適した組成物の詳細については、例えば、米国特許第6,110,973号、同第5,763,493号、同第5,731,000号、同第5,541,231号、同第5,427,798号、同第5,358,970号、及び同第4,172,896号、ならびにこれらで引用された特許に見出すことができる。
製剤は、単位剤形で好都合に提示することも、医薬分野で周知されている任意の方法によって調製することもできる。担体材料と組み合わせて単一の剤形を生み出すことができる活性成分の量は、治療されている対象、特定の投与様式に応じて変動する。担体材料と組み合わせて単一の剤形を生み出すことができる活性成分の量は概して、治療効果を生み出すような化合物の量となる。概して、100パーセントのうち、この量は約1パーセント~約99パーセントの活性成分、好ましくは約5パーセント~約70パーセント、最も好ましくは約10パーセント~約30パーセントの範囲となる。
これらの製剤または組成物を調製する方法は、活性化合物(例えば、本発明の化合物)を担体及び任意選択で1つ以上の副成分と会合させるステップを含む。概して、製剤は、本発明の化合物を液体担体、もしくは微細化した固体担体、または両方と均一かつ緊密に会合させ、次いで必要であれば、生成物を整形することによって調製される。
経口投与に適した本発明の製剤は、カプセル剤(スプリンクルカプセル剤及びゼラチンカプセル剤を含む)、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ(香味付けされた基剤、通常はスクロース及びアカシアまたはトラガカントを用いた)、凍結乾燥剤、粉剤、顆粒剤、または水性液体もしくは非水性液体中の液剤もしくは懸濁剤として、または水中油型もしくは油中水型液状乳剤として、またはエリキシルもしくはシロップとして、またはトローチとして(ゼラチン及びグリセリン、またはスクロース及びアカシアなどの不活性基剤を用いた)、及び/または洗口剤としてなどの形態であってもよく、各々が活性成分として既定の量の本発明の化合物を含む。組成物または化合物は、ボーラス、舐剤、またはペーストとして投与することもできる。
経口投与用の固体剤形(カプセル剤(スプリンクルカプセル剤及びゼラチンカプセル剤を含む)、錠剤、丸剤、糖衣錠、粉剤、顆粒剤など)を調製するために、活性成分は、クエン酸ナトリウムもしくはリン酸二カルシウムなどの1つ以上の医薬的に許容される担体、及び/または以下のうちのいずれかと混合される:(1)デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/またはケイ酸などの充填剤または増量剤、(2)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及び/またはアカシアなどの結合剤、(3)グリセロールなどの保湿剤、(4)寒天、カルシウム炭酸塩、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、ある特定のシリケート、及び炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、(5)パラフィンなどの溶解遅延剤(solution retarding agent)、(6)四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、(7)例えば、セチルアルコール及びグリセロールモノステアレートなどの湿潤剤、(8)カオリン及びベントナイトクレイなどの吸収剤、(9)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びそれらの混合物などの滑沢剤、(10)修飾及び未修飾シクロデキストリンなどの錯化剤、ならびに(11)着色剤。カプセル剤(スプリンクルカプセル剤及びゼラチンカプセル剤を含む)、錠剤、及び丸剤の場合、医薬組成物は、緩衝剤を含んでもよい。また、同様のタイプの固体組成物も、ラクトースすなわち乳糖及び高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を用いて、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセル内で充填剤として用いることができる。
錠剤は、圧縮または成形により、任意選択で1つ以上の補助成分とともに作製することができる。圧縮錠剤は、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えば、グリコール酸ナトリウムデンプンまたは架橋ナトリウムカルボキシメチルセルロース)、界面活性剤、または分散剤を用いて調製することができる。成形錠剤は、好適な機械において、不活性液体希釈剤で湿らせた粉末化化合物の混合物を成形することにより、作製することができる。
医薬組成物の錠剤、ならびに糖衣錠、カプセル剤(スプリンクルカプセル剤及びゼラチンカプセル剤を含む)、丸剤、及び顆粒剤等の他の固体剤形は、任意選択で刻み目が付けられ(scored)てもよく、または腸溶性コーティング及び医薬製剤学分野で周知の他のコーティングなどのコーティング及び外殻により調製されてもよい。それらはまた、例えば、所望の放出プロファイルを提供するような様々な比率のヒドロキシプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、リポソーム、及び/またはミクロスフェアを用いて、その中の活性成分の緩徐放出または制御放出を提供するように製剤化されてもよい。それらは、例えば、細菌保持フィルターに通した濾過により、または、使用直前に滅菌水もしくは何らかの他の滅菌注射用媒体中に溶解することができる滅菌された固体組成物の形態で滅菌剤を組み込むことにより、滅菌することができる。これらの組成物は、任意選択で乳白剤を含んでもよく、また、胃腸管のある特定の部分でのみ、または優先的にその部分で、任意選択で遅延するように、活性成分(複数可)を放出する組成物であってもよい。使用することができる埋込み用組成物の例としては、ポリマー物質及びワックスが挙げられる。また、活性成分は、適切な場合、上記の賦形剤のうちの1つ以上を用いてマイクロカプセル化形態とすることもできる。
経口投与に有用な液体剤形としては、医薬的に許容される乳剤、再構成のための凍結乾燥剤、微粒子乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ、及びエリキシルが挙げられる。活性成分に加えて、液体剤形は、当技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤、例えば、水またはその他の溶媒、シクロデキストリン及びその誘導体、可溶化剤及び乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、油(詳細には、綿実油、ピーナッツ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、及びソルビタン脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物を含んでもよい。
不活性希釈剤の他に、経口組成物は、アジュバント、例えば、湿潤剤、乳化及び懸濁化剤、甘味剤、香味剤、着色剤、着香剤、及び防腐剤も含むことができる。
懸濁液は、活性化合物に加えて懸濁化剤、例えば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微晶質セルロース、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカント、ならびにそれらの混合物を含むことができる。
直腸、膣内、または尿道投与用の医薬組成物の製剤は、坐剤として提示されてもよい。坐剤は1つ以上の活性化合物を、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコール、坐剤ワックス、またはサリシレートを含む1つ以上の好適な非刺激性の賦形剤または担体と混合することによって調製することができる。このような賦形剤または担体は、室温で固体であるが体温では液体であり、そのため直腸または膣腔で融解して活性化合物を放出する。
口腔への投与用の医薬組成物の製剤は、洗口剤、または口腔スプレー、または口腔軟膏として提示されてもよい。
代替的にまたは追加として、組成物は、カテーテル、ステント、ワイヤー、または他の腔内デバイスを介した送達用に製剤化することができる。このようなデバイスを介した送達は、膀胱、尿道、尿管、直腸、または腸への送達にとりわけ有用であり得る。
膣内投与に好適な製剤としては、適切であることが当技術分野で知られている担体を含むペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡沫、またはスプレー製剤も挙げられる。
局所または経皮投与用の剤形としては、粉剤、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチ、及び吸入剤が挙げられる。活性化合物は、滅菌条件下で、医薬的に許容される担体、及び必要とされ得る任意の防腐剤、緩衝液、または噴射剤と混合することができる。
軟膏、ペースト、クリーム、及びゲルは、活性化合物に加えて、賦形剤、例えば、動物性及び植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク、ならびに酸化亜鉛、またはこれらの混合物を含むことができる。
粉剤及びスプレーは、活性化合物に加えて、賦形剤(例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、及びポリアミド粉末、またはこれらの物質の混合物)を含むことができる。スプレーはさらに、通例の噴射剤(例えば、クロロフルオロ炭化水素)、ならびに揮発性の非置換炭化水素(例えば、ブタン及びプロパン)を含むことができる。
経皮吸収型パッチは、本発明の化合物の身体への送達を制御するというさらなる利点を有する。このような剤形は、活性化合物を適正な媒体中に溶解させるかまたは分散させることによって作製することができる。また、吸収増強剤を使用して、皮膚を通した化合物の流入を増加させることもできる。このような流入の速度は、速度制御膜を設けるか、または化合物をポリマーマトリックスもしくはゲル中に分散させるかのいずれかによって制御することができる。
眼科用製剤、眼軟膏、粉剤、液剤なども本発明の範囲内にあることが企図されている。例示的な眼科用製剤は、米国公開第2005/0080056号、同第2005/0059744号、同第2005/0031697号、及び同第2005/004074号、ならびに米国特許第6,583,124号に記載されており、これらの内容は参照により本明細書に援用される。所望に応じて、液体眼科用製剤は、涙液、房水、もしくは硝子体液の特性と同様の特性を有するか、またはこのような流体と適合性である。好ましい投与経路は、局所投与(例えば、点眼剤などの局所投与、留置用剤による投与)である。
本明細書で使用する場合、「非経口投与」及び「非経口投与される」という表現は、通常は注射による、経腸及び局所投与以外の投与様式を意味し、これには、限定されるものではないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、嚢下、くも膜下、脊椎内、及び胸骨内の注射及び注入が含まれる。
非経口投与に適した医薬組成物は、1つ以上の活性化合物と、1つ以上の医薬的に許容される等張性の水性もしくは非水性滅菌溶液、分散液、懸濁液、もしくは乳濁液、または使用直前に滅菌注射液もしくは滅菌注射用分散液に再構成できる滅菌粉剤とを組み合わせて含み、酸化防止剤、緩衝液、静菌剤、製剤を予定レシピエントの血液と等張性にする溶質、または懸濁化もしくは増粘剤を含むことができる。
本発明の医薬組成物で用いられ得る好適な水性及び非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、及びこれらの好適な混合物、植物油(例えば、オリーブ油)、ならびに注射用有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)が挙げられる。適正な流動性は、例えば、コーティング材料(例えば、レシチン)の使用により、分散液の場合には要求される粒径の維持により、及び界面活性剤の使用により、維持することができる。
また、これらの組成物は、アジュバント(例えば、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散化剤)を含むことができる。微生物の作用の防止は、様々な抗菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などを含めることによって確実にすることができる。また、糖、塩化ナトリウムなどの等張剤を組成物中に含めることも望ましい場合がある。加えて、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンなどの吸収を遅延させる薬剤を含めることにより、注射用医薬品形態の吸収を持続させることができる。
場合によっては、薬物の効果を持続させるために、皮下注射または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅らせることが望ましい。これは、水溶解度の低い結晶質材料または非晶質材料の液体懸濁液の使用により、達成することができる。その場合、薬物の吸収速度はその溶解速度に依存し、溶解速度は結晶サイズ及び結晶形態に依存し得る。代替的に、非経口投与された薬物の吸収遅延は、薬物を油性ビヒクル中に溶解または懸濁することにより、達成される。
注射用デポー形態は、ポリラクチド-ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中で対象化合物のマイクロカプセルマトリックスを形成することにより、作製される。薬物対ポリマーの比、及び用いられる特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が挙げられる。また、デポー注射用製剤は、薬物を、身体組織に適合性のリポソームまたは微粒子乳剤に封入することによっても調製される。
本発明の方法で使用する場合、活性化合物は、それ自体で、または医薬的に許容される担体と組み合わせて、例えば、0.1~99.5%(より好ましくは0.5~90%)の活性成分を含む医薬組成物として提供することができる。
また、導入の方法は、充電式または生分解性のデバイスにより提供することもできる。タンパク質性の生物学的製剤を含めた薬物の制御性送達のために、近年、様々な緩徐放出ポリマーデバイスが開発され、インビボで試験されている。生分解性ポリマー及び非分解性ポリマーの両方を含めた様々な生体適合性ポリマー(ハイドロゲルを含む)を使用して、特定の標的部位で化合物を持続放出するための留置用剤を形成することができる。
医薬組成物中の活性成分の実際の投与量レベルは、特定の患者、組成物、及び投与様式に対する所望の治療応答を達成するために有効である活性成分の量を、患者に毒性を伴わずに得られるように変化させることができる。
選択される投与量レベルは、用いられる特定の化合物、または化合物の組合せ、あるいはそのエステル、塩、またはアミドの活性、投与経路、投与時間、用いられている特定の化合物(複数可)の排泄率、治療の継続期間、用いられる特定の化合物(複数可)と併用される他の薬物、化合物、及び/または材料、治療されている対象の年齢、性別、体重、病態、全身の健康状態、及び以前の病歴、ならびに医療分野で周知の同様の要因を含む多様な要因に依存する。
当技術分野で通常の技能を有する医師または獣医は、必要とされる医薬組成物の治療有効量を容易に決定し処方することができる。例えば、医師または獣医は、所望の治療効果を達成するために必要とされるレベルよりも低いレベルで医薬組成物または化合物の投薬を開始し、所望の効果が達成されるまで薬用量を徐々に増加させることができる。「治療有効量」とは、所望の治療効果を引き出すのに十分な化合物の濃度を意味する。概して、化合物の有効量は、対象の体重、性別、年齢、及び病歴によって異なることが理解される。有効量に影響を及ぼす他の要因には、限定されるものではないが、対象の状態の重症度、治療されている障害、化合物の安定性、及び所望であれば、本発明の化合物とともに投与されている別の種類の治療物質が含まれ得る。薬剤の複数回投与により、より多くの総用量を送達することができる。有効性及び投薬量の決定方法は、当業者に知られている(Isselbacher et al.(1996)Harrison’s Principles of Internal Medicine 13 ed.,1814-1882(参照により本明細書に援用される))。
概して、本発明の組成物及び方法で使用される活性化合物の好適な1日用量は、治療効果を生み出すのに有効な最低用量である化合物の量となる。このような有効用量は、概して上述の因子に依存する。
所望に応じて、活性化合物の有効な1日用量は、任意選択で、単位剤形中で、1日全体を通して適切な間隔で別個に投与される、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、またはそれよりも多くの部分用量として投与することができる。本発明のある特定の実施形態において、活性化合物は、1日2回または3回投与することができる。好ましい実施形態において、活性化合物は1日1回投与される。
ある特定の実施形態において、投与は3+3設計に従う。伝統的な3+3設計では、細胞毒性薬において、毒性が用量とともに増加するという古典的な仮定を超える用量-毒性曲線のモデル化は必要とされない。このルールベースの設計は、3例の患者のコホートにより進める。最初のコホートは、動物の毒性学的データからの外挿に基づき安全と考えられる開始用量で治療し、後続のコホートは、予め固定した漸増的な用量レベルで治療する。いくつかの実施形態において、式Iの化合物の3回用量は、経口で約100mg~約1000mgの範囲であり、例えば約200mg~約800mg、例えば約400mg~約700mg、例えば約100mg~約400mg、例えば約500mg~約1000mg、さらに例えば約500mg~約600mgである。投与は、食品を伴わずに服用する場合は1日3回、または食品を伴って服用する場合は1日2回とすることができる。ある特定の実施形態において、式Iの化合物の3回用量は、約400mg~約800mgの範囲であり、例えば約400mg~約700mg、例えば約500mg~約800mg、さらに例えば1日2回の約500mg~約600mgである。ある特定の好ましい実施形態において、約600mg超の用量が1日2回投与される。
コホート内の3例の患者のいずれも用量制限的毒性が経験しなかった場合、別の3例の患者を次のより高い用量レベルで治療する。しかし、最初の3例の患者のうちの1例が用量制限的毒性を経験した場合、さらに3例の患者を同じ用量レベルで治療する。用量漸増は、3~6例の患者コホートのうちの少なくとも2例の患者が用量制限的毒性を経験するまで(すなわち、その用量レベルで用量的制限毒性を示す患者が約33%以上になるまで)継続する。第II相試験における推奨用量は、従来的には、この毒性用量レベルのすぐ下の用量レベルと定義されている。
ある特定の実施形態において、投与スケジュールは、4週間サイクルのうちの3週間の静脈内投与による約40mg/m~約100mg/m、例えば約50mg/m~約80mg/m、さらに例えば約70mg/m~約90mg/mとすることができる。
ある特定の実施形態において、本発明の化合物は、単独で使用することも、別のタイプの治療物質と共同投与することもできる。本明細書で使用する場合、「共同投与」という表現は、先に投与された治療化合物が体内で有効である間に第2の化合物が投与されるような、2つ以上の異なる治療化合物の任意の投与形態を指す(例えば、2つの化合物は対象内で同時に有効であり、これは、2つの化合物の相乗効果を含み得る)。例えば、これらの異なる治療化合物は、同じ製剤中または別々の製剤中で、同時または順次に投与することができる。ある特定の実施形態において、異なる治療化合物は、互いから1時間、12時間、24時間、36時間、48時間、72時間、または1週間以内に投与することができる。したがって、このような治療を受ける対象は、異なる治療化合物の複合効果から恩恵を受けることができる。
ある特定の実施形態において、本発明の化合物と1つ以上の追加の治療物質(複数可)(例えば、1つ以上の追加の化学療法剤(複数可))との共同投与は、本発明の化合物(例えば、式Iの化合物)または1つ以上の追加の治療物質(複数可)を各々個別に投与する場合と比較して、有効性が改善する。ある特定のこのような実施形態において、共同投与は相加効果を提供する(相加効果とは、本発明の化合物及び1つ以上の追加の治療物質(複数可)の各々の個別の投与の効果の合計を指す)。
本発明は、本発明の組成物及び方法における、本発明の化合物の医薬的に許容される塩の使用を含む。本発明の化合物の塩は、酸と化合物の塩基性基(例えば、アミノ官能基)との間で、または塩基と化合物の酸性基(例えば、カルボキシル官能基)との間で形成される。別の実施形態によれば、化合物は、医薬的に許容される酸付加塩である。
「医薬的に許容される塩」とは、レシピエントへの投与時に本発明の化合物を直接的または間接的に提供可能になる任意の無毒性の塩を意味する。「医薬的に許容される対イオン」とは、レシピエントへの投与時に塩から放出されたときに毒性ではない塩のイオン性部分のことである。
医薬的に許容される塩の形成に一般的に用いられる酸としては、二硫化水素、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、及びリン酸などの無機酸、ならびにパラトルエンスルホン酸、サリチル酸、酒石酸、重酒石酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ベシル酸、フマル酸、グルコン酸、グルクロン酸、ギ酸、グルタミン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、乳酸、シュウ酸、パラ-ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、及び酢酸などの有機酸、ならびに関連する無機酸及び有機酸が挙げられる。したがって、このような医薬的に許容される塩の例としては、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-ジオエート、ヘキシン-1,6-ジオエート、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、β-ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、マレイン酸、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩、マンデル酸塩、及び他の塩が挙げられる。1つの実施形態において、医薬的に許容される酸付加塩としては、塩酸及び臭化水素酸などの鉱酸で形成される酸付加塩、ならびに特にマレイン酸などの有機酸で形成される酸付加塩が挙げられる。
ある特定の実施形態において、本発明の企図されている塩には、限定されるものではないが、アルキル、ジアルキル、トリアルキル、またはテトラ-アルキルアンモニウム塩が含まれる。ある特定の実施形態において、本発明の企図されている塩には、限定されるものではないが、L-アルギニン塩、ベネタミン(benenthamine)塩、ベンザチン塩、ベタイン塩、水酸化カルシウム塩、コリン塩、デアノール塩、ジエタノールアミン塩、ジエチルアミン塩、2-(ジエチルアミノ)エタノール塩、エタノールアミン塩、エチレンジアミン塩、N-メチルグルカミン塩、ヒドラバミン塩、1H-イミダゾール塩、リチウム塩、L-リジン塩、マグネシウム塩、4-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン塩、ピペラジン塩、カリウム塩、1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン塩、ナトリウム塩、トリエタノールアミン塩、トロメタミン塩、及び亜鉛塩が含まれる。ある特定の実施形態において、本発明の企図されている塩には、限定されるものではないが、Na塩、Ca塩、K塩、Mg塩、Zn塩、または他の金属塩が含まれる。
また、医薬的に許容される酸付加塩も、例えば水、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミドなどとの様々な溶媒和物として存在してよい。このような溶媒和物の混合物も調製することができる。このような溶媒和物の供給源は、調製溶媒もしくは晶析溶媒中で固有の、またはこのような溶媒に偶発的な晶析溶媒に由来し得る。
また、湿潤剤、乳化剤、及び滑沢剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム)、ならびに着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤及び芳香剤、防腐剤及び酸化防止剤も組成物中に存在してよい。
医薬的に許容される酸化防止剤の例としては、(1)水溶性酸化防止剤(例えば、アスコルビン酸、システイン塩酸塩、重硫酸ナトリウム、二亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど)、(2)油溶性酸化防止剤(例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファ-トコフェロールなど)、及び(3)金属キレート剤(例えば、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸など)が挙げられる。
ここで、本開示の具体的な実施形態を調製及びスキームを参照しながら説明するが、このような実施形態が、単なる例であり、本開示の原理の適用を代表し得る多くの可能な具体的な実施形態のうちのごく少数を例示するに過ぎないことを理解されたい。様々な変更及び修正は、本開示の利益を受ける当業者には明らかであり、添付の特許請求の範囲でさらに定義される本開示の趣旨及び範囲内にあるとみなされる。
別段の定義がない限り、本明細書で使用する全ての技術的用語及び科学的用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されている意味と同じ意味を有する。他の化合物または方法を実施または試験に使用することもできるが、ここで、ある特定の好ましい方法について、以下の調製及びスキームの文脈で説明する。
多数の合成プロトコルを使用して本明細書に記載の化合物を生成した。これらの合成プロトコル(以下のスキームを参照)は、共通部分を有し、本明細書に記載の化合物の合成に代替的に使用することができる。
一般的スキーム
Figure 2024533216000072
全ての置換基及び物質は、一般的な説明のように定義される。
本開示の化合物は、式(I)の化合物を調製することができる手段を例示する以下の合成スキーム及び方法と関連させて、より十分に理解することができる。本開示の化合物は、スキームI~IXに示される様々な合成手順により、調製することができる。
スキームI-1
Figure 2024533216000073
スキームI-1のステップ1では、適切に置換されたニトロ-ベンゼン(I-1A)を臭素化して臭化物I-1Bを形成する。中間体臭化物I-1Bは、フェノールI-1Cと縮合して中間体I-1Dを得ることができる(ステップ2)。ニトロ基をアミンに還元して(ステップ3)I-1Eを得、これにヨウ素を導入して(ステップ4)中間体I-1Fを得、これを保護アセチレンとカップリングして中間体I-1Gを得る(ステップ5)。I-1Gを環化して(ステップ6)、キー中間体I-1Hを得る。インドールを適切に保護(例えば、TsClを使用してトシルを形成)した後、I-1Iにする。式I-1Iの化合物におけるC4の臭素は、R1に官能化して(ステップ8)、異なるカップリング中間体I-1Jにすることができる。中間体I-1JをアミジンI-1Kに変換する。
スキームI-2
Figure 2024533216000074
スキームI-2では、置換ヨード化合物 I-2AをI-2Bとカップリングして(ステップ1)、I-2Cを得る。臭素化して(ステップ2)、ブロモ-ケトンI-2Dを得る。I-1KをI-2Dと縮合して(ステップ3)、イミダゾールI-2Eを得る。保護基の除去後、化合物I-2Fを得る。
スキームI-3
Figure 2024533216000075
中間体I-1Hは、スキームI-3に示すように調製することもできる。適切に置換されたメチルニトロベンゼン(I-3A)を臭素化して(ステップ1)、臭化物I-3Bを得る。化合物I-3BをフェノールI-1Cと縮合して(ステップ2)、I-3Cを得る。I-3CをDMF-DMAと縮合して(ステップ3)、I-3Dを得、これを環化して(ステップ4)I-1Hを得ることができる。
スキームI-4
Figure 2024533216000076
中間体I-1Hは、スキームI-4に従って調製することができる。適切に置換されたクロロ-ピリジンI-4AをI-1Cと縮合して(ステップ1)、I-4Bを得る。ニトロI-4Bを還元して(ステップ2)、アミンI-4Cを得る。I-4Cにヨウ素を導入して(ステップ3)、I-4Dを得る。I-4Dを保護アセチレンとカップリングして(ステップ4)、I-4Eを得、これを環化して(ステップ5)、中間体I-1Hを得る。
スキームI-5
Figure 2024533216000077
中間体I-1H(M=N)は、スキームI-4に従って合成することができる。置換ニトロベンゼンI-5AをI-1Cと縮合して(ステップ1)、I-5Bを形成する。フルオロをアミンで置き換えて、I-5Cを得る。ニトロアミノベンゼンI-5Cを1ステップで還元及び環化して(ステップ3)、中間体I-1H(M=N)を得る。
スキームII-1
Figure 2024533216000078
スキームII-1は、ピラゾールアナログII-1Hの調製を示している。中間体I-1Jをメチルマグネシウムブロミドで処理して(ステップ1)、ケトンII-1Aを得る。ケトンII-1Aをヒドラジンで処理して(ステップ2)、ピラゾールII-1Bを形成する。適切に置換されたヨウ化物II-1Cを3,3-ジエトキシプロパ-1-エンと縮合して(ステップ3)、II-1Dを得る。ケトンII-1Dを、還元して(ステップ4)II-1E(R=H)を得ることにより、またはグリニャールもしくはリチウム試薬を加えてII-1E(R=アルキル)を得ることにより、官能基化する。II-1Eのヒドロキシ基を臭化物II-1Fに変換してもよい(ステップ5)。
II-1FをII-1Bとカップリングして(ステップ6)、II-1Gを得る。II-1Gの保護基を除去して(ステップ7)、化合物II-1Hを得る。
スキームII-2
Figure 2024533216000079
スキームII-2は、化合物II-2Hの合成のための例示的な経路を示している。出発材料I-3AをII-2Aと縮合して(ステップ1)、ジアリールエーテルを形成する。ジアリールエーテルを、スキームI-2のステップ3及び4に詳述されているプロトコルに従ってインドールII-2Bに変換する(ステップ2)。臭化物II-2Bをボロン酸エステルII-2Cに変換する(ステップ3)。出発材料II-2Dを保護し、臭素化し、脱保護して(ステップ4)、ピラゾール臭化物II-2Eを得る。ピラゾール臭化物II-2Eを臭化物II-1Fとカップリングして(ステップ5)、II-2Fを得る。位置異性体は、カラム分離により単離される。ボロン酸エステルII-2CをピラゾールII-2Fと縮合して(ステップ6)、II-2Gを得る。保護基の除去後、化合物II-2Hを得る。
スキームIII
Figure 2024533216000080
オキサゾール化合物III-DをスキームIIIに従って合成することができる。中間体I-1Jを塩基性条件下で加水分解して(ステップ1)、酸III-Aにする。酸III-Aを臭化物I-1Kと縮合して(ステップ2)、エステルIII-Bを形成する。脱水して(ステップ3)、オキサゾールIII-Cを得る。III-Cを加水分解して、化合物III-Dを得る。
スキームIV
Figure 2024533216000081
スキームIVは、チアゾール化合物IV-Cの調製を示している。中間体I-1Jを変換して(ステップ1)、チオアミドIV-Aにする。チオアミドIV-Aを中間体I-1Kとカップリングして(ステップ2)、IV-Bを得る。IV-Bの保護基を除去して、化合物IV-Cを得る。
スキームV-1
Figure 2024533216000082
スキームV-1は、トリアゾール化合物V-1Dの合成を示している。中間体I-1JをアシルヒドラジンV-1Aと縮合して(ステップ1)、トリアゾールV-1Bを得る。中間体V-1Bを3,3-ジエトキシプロパ-1-エンと縮合して(ステップ2)、中間体V-1Cを得る。V-1Cを加水分解して(ステップ3)、化合物V-1Dを得る。
V-1BをV-1Cに変換する化学作用(ステップ2)は、V-1Bと同様のヨウ化物中間体が前の環化反応から得られる場合、一般的にスキームI~IVに適用可能である。
スキームV-2
Figure 2024533216000083
トリアゾール化合物V-2Dの位置異性体は、スキームV-2に示すように合成することができる。チオアミドIV-1Aをメチル化条件下で変換して(ステップ1)、V-2Aにする。V-2Aをホルミルヒドロジンにより高温下で環化して(ステップ2)、トリアゾールV-2Bを得る。トリアゾールV-2Bを中間体II-1Fによりアルキル化して(ステップ3)、V-2Cを得る。V-2Cの保護基を除去して、化合物V-2Dを得る。
スキームVI
Figure 2024533216000084
スキームVIは、環状側鎖が置換されている化合物VI-Gの調製を示している。ケトン出発材料VI-Aをカルボニル化して(ステップ1)、エステルVI-Bにする。中間体VI-Bをボロン酸とカップリングして(ステップ2)、VI-Cを得る。ヒドロキシ臭素化(ステップ3)後に、ブロモアルコールVI-Dを得る。酸化して(ステップ4)、VI-Eを得る。VI-Eを中間体I-1Kと縮合して(ステップ5)、VI-Fを得る。VI-Fを加水分解して(ステップ6)、化合物VI-Gを得る。
スキームVII
Figure 2024533216000085
スキームVIIは、エポキシド開環アプローチによるイミダゾール環形成を示している。アルコールVII-Aを保護して(ステップ1)、エステルVII-Bにする。三重結合にボランを付加して(ステップ2)、ボロン酸エステル中間体VII-Cを得る。ボロン酸エステルVII-Cを臭化物VII-Dと縮合して(ステップ3)、VII-Eを得る。VII-Eを加水分解及びエポキシ化して、エポキシドVII-Fを得る。ここでキラル触媒を使用すれば、立体選択的エポキシ化が実現し得る。アルコールVII-Fを酸化して(ステップ5)、アルデヒドエポキシドVII-Gを得る。イミダゾール環形成は、VII-Gのエポキシド開環及び縮合(ステップ6)を介し達成され、VII-Hを得る。VII-Hを加水分解して、化合物VII-Iを得る。
スキームVIII
Figure 2024533216000086
スキームVIIIは、ピロール化合物VIII-Fの合成を示している。ステップ1において、保護されたピロールアナログVIII-Aを、Pd(OAc)などの触媒を加熱とともに使用することによりエチルアクリレートとカップリングして、VIII-Bを得ることができる。中間体VIII-Bの二重結合を、典型的には水素化条件下で還元して、VIII-Cを得る。VIII-Cを臭素化して、臭化物VIII-Dを得る。Pd(dppf)Clなどを触媒に用いて加熱しながらVIII-D及びII-2Cを縮合することで、VIII-Eを得る。VIII-Eを加水分解して、化合物VIII-Fを得る。
スキームIX
Figure 2024533216000087
スキームIXは、化合物IX-Gの合成を示している。置換酸IX-AをアミドIX-Bに変換し(ステップ1)、これをさらにケトンIX-Cに変換する(ステップ2)。側鎖をカップリング反応により組み込んで(ステップ3)、中間体IX-Dを得る。この中間体をDMF-DMAと縮合し、次に環化して(ステップ4)、中間体IX-Eを得る。IX-EをII-2Bとカップリングして、エステルIX-Fを得る。加水分解して、化合物IX-Gを得る。
分析手順
H NMRスペクトルをBruker AC 400MHz装置で記録した。化学シフト(δ)はppm、結合定数(J)はヘルツ(Hz)で示す。
LC-MSスペクトルは、液体クロマトグラフィー部分についてはWatersのUPLC Acquityデバイスにより取得し、Watersの質量分析計ZMDとカップリングした。このシステムはMassLynx v4.1ソフトウェアにより操作した。検出は、220nmにおけるUVで行った。
液体クロマトグラフィー部分の操作条件は以下の通りである:
カラム:Assentis ExpressC18 50×2.1mm、2.7μ supelco
溶出剤:方式A:HO+0,02% TFA;
方式B:CHCN+0.014% TFA;
グラジエント:T分:2%B、T分:98%B、T1.3分:98%B、T1.33分:2%B、T1.5分:次の注入;
流量:1mL/分;
温度:55℃。
SQD:ESI+30V
UV:220nm
注入:0.2μl。
中間体の調製
中間体1
5-((4,6-ジフルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000088
5-(3-アミノ-2,6-ジフルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体1B、2.4g、7.8mmol)、塩化アンモニウム(4.2g、7.8mmol)のギ酸(20mL)及びイソプロパノール(20mL)中溶液に、鉄粉(4.30g、77.6mmol)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた抽出物を水(100mL)及びブライン(80mL)で洗浄した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲルにより精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(1.8g、80%)。MS: 290 m/z [M+H]
中間体1A
2-フルオロ-5-(2,3,6-トリフルオロ-4-ニトロフェノキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000089
1,2,3,4-テトラフルオロ-5-ニトロベンゼン(2g、10.2mmol)及び2-フルオロ-5-ヒドロキシベンゾニトリル(1.4g、10.2mmol)のDMF(20mL)中溶液に炭酸カリウム(3g、21.6mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。混合物を水(40mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。合わせた抽出物を水(40mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を白色の固体として得た(2.2g、70%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.83-7.92 (m, 1H), 7.26-7.33 (m, 2H), 7.24 (d, J = 3.6 Hz, 1H) ppm. MS: 313 m/z [M+H]
中間体1B
5-(3-アミノ-2,6-ジフルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000090
2-フルオロ-5-(2,3,6-トリフルオロ-4-ニトロフェノキシ)ベンゾニトリル(3.00g、9.61mmol)及びトリエチルアミン(4.1mL、29mmol)のDMF(30mL)中撹拌溶液に炭酸アンモニウム(1.10g、11.4mmol)を加えた。室温で4時間後、混合物を水(1×100mL)で希釈し、酢酸エチル(2×90mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(1×100mL)及びブライン(1×80mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物を黄色の固体として得た(2.40g、81%)。MS: 310 m/z [M+H]
中間体2
5-((4-ブロモ-6,7-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000091
5-(4-アミノ-2-ブロモ-5,6-ジフルオロ-3-((トリメチルシリル)エチニル)フェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体2E、700mg、1.6mmol)のDMF(7mL)中溶液にCuI(608mg、3.2mmol)を加え、グローブボックス内で、100℃で4時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(362mg、62%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.63 (s, 1H), 7.37-7.39 (m, 1H), 7.14-7.23 (m, 2H), 7.04-7.06 (m, 1H), 6.67-6.69 (m, 1H) ppm.
中間体2A
1-ブロモ-2,3,4-トリフルオロ-5-ニトロベンゼン
Figure 2024533216000092
1,2,3-トリフルオロ-4-ニトロベンゼン(30g、169.5mmol)の濃硫酸(150mL)中溶液に、1,3-ジブロモ-5,5-ジメチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(24g、84.7mmol)を0℃で加え、室温で一晩撹拌した。混合物を氷水(600gの氷及び100mLの水)にゆっくりと注意深く加え、温度を30℃未満に保ち、ヘプタン(300mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン)、表題化合物(32g、75%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.21 (td, J = 7.2, 2.8 Hz, 1H) ppm.
中間体2B
5-(6-ブロモ-2,3-ジフルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000093
1-ブロモ-2,3,4-トリフルオロ-5-ニトロベンゼン(中間体2A、32g、125.5mmol)のDMF(250mL)中溶液に、2-フルオロ-5-ヒドロキシベンゾニトリル(18.9g、138.0mmol)及び炭酸カリウム(26g、1.5mmol)を室温で加え、1時間撹拌した。反応混合物を水(300mL)で希釈し、酢酸エチル(250mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(15g、30%)。MS: 373, 375 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.30 (dd, J = 7.2, 2.4 Hz, 1H), 7.20-7.25 (m, 2H), 7.15-7.17 (m, 1H) ppm.
中間体2C
5-(4-アミノ-6-ブロモ-2,3-ジフルオロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000094
5-(6-ブロモ-2,3-ジフルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体2B、5g、13.4mmol)のエタノール(100mL)及び水(30mL)中溶液に、鉄粉(3g、53.6mmol)及び塩化アンモニウム(5.8g、107.5mmol)を加えた。反応混合物を80℃で4時間撹拌し、室温に冷却し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン/酢酸エチル、v/v、10/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(3g、65%)。MS: 343, 345 m/z [M+H]
中間体2D
5-(4-アミノ-2-ブロモ-5,6-ジフルオロ-3-ヨードフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000095
5-(4-アミノ-6-ブロモ-2,3-ジフルオロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体2C、6.7g、19.6mmol)の酢酸(200mL)中溶液に、NIS(4.4g、19.6mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/ジクロロメタン、v/v、2/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(8.2g、89%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.16-7.18 (m, 2H), 7.03-7.04 (m, 1H), 4.56 (s, 2H) ppm. MS: 469, 471 m/z [M+H]
中間体2E
5-(4-アミノ-2-ブロモ-5,6-ジフルオロ-3-((トリメチルシリル)エチニル)フェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000096
5-(4-アミノ-2-ブロモ-5,6-ジフルオロ-3-ヨードフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体2D、8.1g、17.3mmol)のDMF(200mL)中溶液に、トリメチルシリルアセチレン(3.4g、34.6mmol)、Pd(PhP)Cl(1.2g、1.7mmol)、CuI(323mg、1.7mmol)、及びトリエチルアミン(3.5g、34.6mmol)を加えた。反応混合物を窒素下、30℃で3時間撹拌し、水(300mL)で希釈し、酢酸エチル(250mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/ジクロロメタン、v/v、8/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(5g、64%)。MS: 439, 441 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体2について記載されている手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000097
中間体3
2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000098
2-フルオロ-5-(2,3,6-トリフルオロ-4-ニトロフェノキシ)ベンゾニトリル(中間体1A、5g、16mmol)のTHF(50mL)中撹拌溶液に、ビニルマグネシウムブロミド(100mL、100mmol、THF中1M)を加えた。反応混合物を-78℃で1時間撹拌し、水でクエンチし、酢酸エチル(200mL)で希釈した。有機相を水(100mL×3)及びブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、5/1)、表題化合物を白色の固体として得た(700mg、14%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.58 (s, 1H), 7.29 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H), 7.25 (s, 1H), 7.18 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.13 (dd, J = 8.4, 4.0 Hz, 1H), 6.71 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H) ppm. MS: 307 m/z [M+H]
中間体4
5-((6,7-ジフルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000099
5-(4-アミノ-2,3-ジフルオロ-6-メチル-5-((トリメチルシリル)エチニル)フェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体4D、1.4g、3.74mmol)及びヨウ化銅(I)(1.4g、7.48mmol)のDMF(15mL)中混合物をグローブボックス内で、100℃で一晩加熱した。不溶性の材料を濾過により除去し、濾液を酢酸エチル(50mL)で希釈した。有機相をブライン(20mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、4/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(800mg、71%)。H-NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.68 (s, 1H), 7.33-7.32 (m, 1H), 7.22-7.13 (m, 2H), 7.03-7.01 (m, 1H), 6.63-6.61 (m, 1H), 2.35 (s, 3H) ppm.
中間体4A
5-(2,3-ジフルオロ-6-メチル-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000100
5-(6-ブロモ-2,3-ジフルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体2B、7.1g、19mmol)のジオキサン(60mL)及び水(20mL)中溶液に、重炭酸ナトリウム(4.03g、38mmol)、Pd(dppf)Cl(1.39g、1.9mmol)、及びメチルボロン酸(5.7g、95.0mmol)を窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を80℃で4時間撹拌し、不溶性の材料を濾過により除去した。濾液を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(40mL×2)、ブライン(40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、20/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(1.9g、33%)。H-NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.90 (dd, J = 1.6, 1.6 Hz, 1H), 7.27-7.18 (m, 2H), 7.14-7.12 (m, 1H), 2.33 (s, 3H) ppm.
中間体4B
5-(4-アミノ-2,3-ジフルオロ-6-メチルフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000101
5-(2,3-ジフルオロ-6-メチル-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体4A、1.9g、6.16mmol)のエタノール(30mL)及び水(10mL)中溶液に、塩化アンモニウム(2.66g、49.3mmol)及び鉄粉(1.38g、24.6mmol)を加えた。反応混合物を70℃で4時間撹拌した。不溶性の材料を吸引により除去した。濾液を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(30mL×2)、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た(1.54g、90%)。MS: 279 m/z [M+H]
中間体4C
5-(4-アミノ-2,3-ジフルオロ-5-ヨード-6-メチルフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000102
5-(4-アミノ-2,3-ジフルオロ-6-メチルフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体4B、1.54g、5.54mmol)及びNIS(1.24g、5.54mmol)の酢酸(20mL)中混合物を30℃で1時間撹拌した。反応物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(20mL×3)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、20/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(2g、90%)。MS: 405 m/z [M+H]
中間体4D
5-(4-アミノ-2,3-ジフルオロ-6-メチル-5-((トリメチルシリル)エチニル)フェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000103
5-(4-アミノ-2,3-ジフルオロ-5-ヨード-6-メチルフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体4C、2g、4.96mmol)のDMF(20mL)中溶液に、Pd(dppf)Cl(366mg、0.5mmol)、CuI(95mg、0.50mmol)、トリエチルアミン(1.4mL、9.92mmol)、及びエチニルトリメチルシラン(729mg、7.44mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下、30℃で3時間撹拌した。反応物を水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を水及びブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、4/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(1.4g、76%)。MS: 375 m/z [M+H]
中間体5
2-フルオロ-5-((4-(トリフルオロメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000104
5-(4-アミノ-3-エチニル-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体5D、338mg、1.06mmol)のDMF(4mL)中溶液に、CuI(301mg、1.58mmol)を加え、窒素雰囲気下、100℃で30時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、2/1)、表題化合物を固体として得た(498mg、79%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.54 (br s, 1H), 7.59-7.62 (d, 1H), 7.43-7.45 (m, 1H), 7.14-7.25 (m, 2H), 7.06-7.08 (m, 1H), 6.85-6.91 (m, 2H) ppm. MS: 321 m/z [M+H]
中間体5A
1,3-ジフルオロ-4-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゼン
Figure 2024533216000105
濃硝酸(35g)及び濃硫酸(70g)の撹拌混合物に、1,3-ジフルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゼン(23g、126mmol)を50℃で滴加した。反応混合物を50℃で1時間撹拌し、室温に冷却し、500gの氷上に注いだ。混合物をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~20%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(23g、79%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.56-8.62 (m, 1H), 7.62-7.66 (m, 1H) ppm.
中間体5B
((3-フルオロ-6-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)フェニル)エチニル)トリメチルシラン
Figure 2024533216000106
1,3-ジフルオロ-4-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゼン(中間体5A、7.9g、3.47mmol)のTHF(100mL)中溶液に、エチニルトリメチルシラン(4.09g、4.17mmol)及びナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(20.8mL、4.17mmol)を窒素雰囲気下、0℃で滴加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、水(250mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、4/1)、((3-フルオロ-6-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)フェニル)エチニル)トリメチルシランを黄色の油として得た(1.46g、14%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.04-8.07 (m, 1H), 7.25-7.30 (m, 1H), 0.29 (s, 9H) ppm.また、2-エチニル-4-フルオロ-1-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.4g、29%)も黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.07-8.10 (m, 1H), 7.28-7.38 (m, 1H), 3.88 (s, 1H) ppm.
中間体5C
5-(3-エチニル-4-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000107
((3-フルオロ-6-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)フェニル)エチニル)トリメチルシラン(中間体5B、0.5g、1.63mmol)のDMF(10mL)中溶液に、2-フルオロ-5-ヒドロキシベンゾニトリル(336mg、2.45mmol)及び炭酸カリウム(336mg、2.45mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(849mg、67%)。MS: 351 m/z [M+H]
中間体5D
5-(4-アミノ-3-エチニル-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000108
5-(3-エチニル-4-ニトロ-2-(トリフルオロメチル)フェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体5C、849mg、2.42mmol)のメタノール及び水の1:1混合物(16mL)中溶液に、鉄粉(679mg、12.1mmol)及び塩化アンモニウム(19.4mg、19.4mmol)を加えた。反応混合物を60℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、セライトパッドで濾過した。フィルターケーキをジクロロメタン(5×30mL)で洗浄した。合わせたジクロロメタンを洗浄し、濾液をブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を油として得た(630mg、81%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.15-7.17 (m, 2H), 7.03-7.06 (m, 1H), 6.87-6.95 (m, 2H), 4.59 (br s, 2 H), 3.78 (s, 1H) ppm. MS: 321 m/z [M+H]
中間体6
5-((4-ブロモ-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000109
5-(2-ブロモ-6-フルオロ-3-メチル-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体6B、124g、336mmol)のDMF(1L)中溶液に、DMF-DMA(160g、1.34mol、178mL)を加え、溶液を100℃で固定時間撹拌した。この反応の6バッチ(合計744gの5-(2-ブロモ-6-フルオロ-3-メチル-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル使用)を合わせ、室温に冷却し、氷水(20L)に注ぎ、酢酸エチル(8L×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(10L)、ブライン(10L)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、(E)-5-(2-ブロモ-3-(2-(ジメチルアミノ)ビニル)-6-フルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリルを黒色の油として得た(786g、92%)。H NMR: (400 MHz CDCl) δ 7.38 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.10-7.12 (m, 2H), 6.44 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 4.96 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 2.80 (s, 6H) ppm.
上記の(E)-5-(2-ブロモ-3-(2-(ジメチルアミノ)ビニル)-6-フルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(100g、236mmol)の酢酸(800mL)及びトルエン(800mL)中溶液に、シリカゲル(42.5g、707mmol)を加えた。反応物を50℃にし、鉄粉(132g、2.4mol)を少しずつ加えた。懸濁液を100℃で12時間撹拌し、室温に冷却し、セライトで濾過し、酢酸エチル(5L)ですすいだ。濾液を水(10L)で希釈し、酢酸エチル(5L×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(10L)及びブライン(10L)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して濃褐色の油を得た。油をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製した(石油エーテル中1~20%酢酸エチル)。3バッチのこの反応を行って(合計300gの5-(2-ブロモ-3-(2-(ジメチルアミノ)ビニル)-6-フルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリルを使用)、表題化合物を白色固体として得た(200g、81%)。H NMR: (400 MHz CDCl) δ 8.41 (s, 1H), 7.25-7.26 (m, 1H), 7.15-7.18 (m, 3H), 6.95-7.09 (m, 1H), 6.55 (t, J = 2.8 Hz, 1H) ppm.
中間体6A
3-ブロモ-1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン
Figure 2024533216000110
1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン(150g、866mmol)のトリフルオロ酢酸(800mL)中溶液に、1,3-ジブロモ-5,5-ジメチルイミダゾリジン-2,4-ジオン(136g、476mmol)及び濃硫酸(200mL)を加えた。溶液を25℃で10時間撹拌した。3バッチの反応懸濁液(合計450gの1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン)を合わせ、氷水(5L)に注ぎ、15分間撹拌し、石油エーテル(4L×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(5L)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた油をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(100%石油エーテル)、表題化合物を黄色の油として得た(417g、64%)。H NMR (400 MHz CDCl) δ 7.68 (q, J = 6.0 Hz, 1H), 2.55 (s, 3H) ppm.
中間体6B
5-(2-ブロモ-6-フルオロ-3-メチル-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000111
3-ブロモ-1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン(中間体6A、207g、820mmol)のDMF(1L)中溶液に、2-フルオロ-5-ヒドロキシベンゾニトリル(118g、861mmol)及び炭酸カリウム(227g、1.6mol)を加えた。懸濁液を100℃で1時間撹拌した。反応混合物の2つのバッチ(合計414gの3-ブロモ-1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼンから)を合わせ、冷却し、氷水(7L)に注ぎ、酢酸エチル(3L×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(5L)及びブライン(3L)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た(585g、97%)。粗生成物をさらに精製せずに使用した。H NMR: (400 MHz CDCl) δ 7.68 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.10-7.14 (m, 2H), 7.01-7.02 (m, 1H), 2.58 (s, 3H).
以下の中間体は、中間体6について記載されている手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000112
Figure 2024533216000113
Figure 2024533216000114
Figure 2024533216000115
中間体7
5-((4-ブロモ-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000116
5-((4-ブロモ-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体6、72g、264mmol)のDMF(500mL)中溶液に、水素化ナトリウム(12.7g、317mmol、純度60%)を室温で注意深く加えた。反応混合物を30分間撹拌し、次いで4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(47.2g、247mmol)を少しずつ加え、9.5時間撹拌を継続した。反応物を水(3L)でクエンチし、酢酸エチル(2L×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(2L)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た(144g)。H NMR: (400 MHz CDCl) δ 7.86 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.79 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.67 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 6.98 (s, 1H), 6.72 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 2.39 (s, 3H) ppm.
以下の中間体は、中間体7について記載されている手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000117
Figure 2024533216000118
Figure 2024533216000119
中間体8
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1-トシル-4-ビニル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000120
5-((4-ブロモ-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体7、5.25g、10.5mmol)のジオキサン(120mL)及び水(40mL)中懸濁液に、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(3.2g、21mmol)、Pd(dppf)Cl(384mg、0.5mmol)、及び炭酸セシウム(6.8g、21mmol)を加えた。反応混合物を100℃で一晩撹拌し、室温に冷却し、酢酸エチル(150mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/ジクロロメタン、v/v、2/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(4g、85%)。MS: 473 m/z [M+Na]
以下の中間体は、中間体8について記載されている手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000121
中間体9
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-ホルミル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000122
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1-トシル-4-ビニル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体8、4.6g、10.2mmol)のTHF(90mL)中溶液に、2,6-ルチジン(1.1g、10.2mmol)及び四酸化オスミウム(水中で飽和した2mL)を0℃で加えた。反応混合物を3分間撹拌し、過ヨウ素酸ナトリウム(8.8g、4.0mmol)の水(30mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、2M塩酸(100mL)で酸性化し、酢酸エチル(200mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、10/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(3.5g、75%)。MS: 453 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体9について記載されている手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000123
中間体10
5-((4-(2,2-ジフルオロエチル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000124
5-((4-(2,2-ジフルオロエチル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体10B、1.38g、2.83mmol)及び炭酸カリウム(1.17g、8.48mmol)のメタノール(15mL)中混合物を、マイクロ波反応器内で、80℃で45分間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(0~50%ジクロロメタン/石油エーテル)、5-((4-(2,2-ジフルオロエチル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリルを白色の固体として得た(0.65g、69%)。MS: 335 m/z [M+H]
中間体10A
5-((4-(2,2-ジフルオロビニル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000125
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-ホルミル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体9、2.5g、5.53mmol)、ナトリウムクロロジフルオロアセテート(2.52g、5.53mmol)、及びトリフェニルホスフィン(1.45g、5.53mmol)のDMF(25mL)中溶液を90℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~50%ジクロロメタン)、表題化合物を白色の固体として得た(1.5g、56%)。MS: 509 m/z [M+Na]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.80-7.86 (m, 3H), 7.66 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.30-7.33 (m, 2H), 7.09-7.16 (m, 2H), 6.95-6.96 (m, 1H), 6.63 (m, 1H), 5.34 (m, 1H), 2.40 (s, 3H) ppm.
中間体10B
5-((4-(2,2-ジフルオロエチル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000126
5-((4-(2,2-ジフルオロビニル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体10A、1.5g、3.09mmol)の酢酸エチル(25mL)中脱気溶液に、Pd/C(0.2g)を加えた。反応混合物を水素バルーン下、室温で45分間撹拌し、濾過し、濃縮乾固した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~50%ジクロロメタン)、表題化合物を白色の固体として得た(1.38g、92%)。MS: 511 m/z [M+Na]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.81-7.86 (m, 3H), 7.66 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.30-7.33 (m, 2H), 7.13-7.15 (m, 2H), 6.98-6.99 (m, 1H), 6.70 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 5.78-6.09 (m, 1H), 3.27-3.37 (m, 2H), 2.40 (s, 3H) ppm.
中間体11
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000127
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1-トシル-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体11A、160mg、0.32mmol)及び炭酸カリウム(131mg、0.95mmol)のメタノール(5mL)中混合物を、マイクロ波反応器内で、80℃で30分間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油中0~20%酢酸エチル)、表題化合物(80mg、72%)を白色の泡沫として得た。MS: 353 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.37 (br, 1H), 7.33 (dd, J = 2.4 Hz, 1H), 7.25-7.27 (m, 1H), 7.17-7.20 (m, 1H), 7.11-7.15 (m, 1H), 7.03 (dd, J = 4.0 Hz, 1H), 6.62 (m, 1H), 3.69 (m, 2H) ppm.
中間体11A
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1-トシル-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000128
5-((4-(2,2-ジフルオロビニル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体10A、250mg、0.51mmol)、フッ化カリウム(90mg、1.54mmol)のDMF(5mL)及び水5滴中混合物を窒素で脱気し、70℃で2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20~30%酢酸エチル)、表題化合物を白色の泡沫として得た(160mg、66%)。MS: 507 m/z [M+H], 529 m/z [M+Na]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.89 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.81-7.84 (m, 2H), 7.69 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.31-7.36 (m, 2H), 7.13- 7.15 (m, 2H), 7.00- 7.02 (m, 1H), 6.71 (d, J = 4 Hz, 1H), 2.63 (m, 2H), 2.41 (s, 3H) ppm.
中間体12
5-((4-クロロ-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000129
5-(3-ブロモ-4-フルオロフェノキシ)-4-クロロ-6-フルオロ-1H-インドール(中間体12C、108mg、0.3mmol)、Zn(CN)(70mg、0.6mmol)、Zn(2mg、0.03mmol)、DMF(2mL)、及びPd(dppf)Cl(50mg、0.06mmol)を2mLマイクロ波バイアルに加え、窒素でパージし、マイクロ波反応器内で、160℃で1時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(60mL)で希釈し、水(15mL×2)及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(58mg、64%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.40 (s, 1H), 7.32 (t, 1H), 7.20-7.24 (m, 2H), 7.15 (t, 1H), 7.03 (t, 1H), 6.82 (t, 1H) ppm.
中間体12A
3-クロロ-1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン
Figure 2024533216000130
3-ブロモ-1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン(中間体6A、0.5g、2mmol)、CuCl(1.2g、12mmol)、及びDMF(5mL)が入った20mLマイクロ波チューブをマイクロ波反応器内で、160℃で1.5時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、次いで濾過した。濾液を水(30mL)及びブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、3-クロロ-1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼンを黄色の油として得た(0.4g、96%)。MS: 208 m/z [M+H]
中間体12B
2-(3-ブロモ-4-フルオロフェノキシ)-3-クロロ-1-フルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン
Figure 2024533216000131
3-クロロ-1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン(中間体12A、0.39g、1.9mmol)及び3-ブロモ-4-フルオロフェノール(0.4g、2.1mmol)のDMF(15mL)中溶液に、炭酸セシウム(1.24g、3.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水(75mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を水(20mL)、ブライン(15mL)で洗浄し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~2%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(0.57g、80%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.71 (d, 1H), 7.06-7.11 (m, 2H), 6.83-6.87 (m, 1H), 2.61 (s, 3H) ppm.
中間体12C
5-(3-ブロモ-4-フルオロフェノキシ)-4-クロロ-6-フルオロ-1H-インドール
Figure 2024533216000132
2-(3-ブロモ-4-フルオロフェノキシ)-3-クロロ-1-フルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン(中間体12B、0.26g、0.7mmol)のDMF(10mL)中溶液に、DMF-DMA(0.92mL、7mmol)を加えた。反応混合物を100℃で3時間撹拌し、濃縮乾固した。得られた残渣を酢酸(10mL)及びトルエン(10mL)に溶解し、鉄粉(0.39g、7mmol)を加えた。混合物を100℃で一晩撹拌し、室温に冷却し、セライトで濾過し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解し、水(30mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発乾固した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、10/1~4/1)、表題化合物を黄色の油として得た(120mg、48%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.34 (s, 1H), 7.30 (t, 1H), 7.18 (d, 1H), 7.01-7.08 (m, 2H), 6.84-6.88 (m, 1H), 6.68 (t, 1H) ppm.
中間体13
2-(3-ブロモ-2-シアノフェニル)酢酸
Figure 2024533216000133
ジエチル2-(3-ブロモ-2-シアノフェニル)マロネート(中間体13A、23g、67.6mmol)のメタノール(100mL)及び水(100mL)中溶液に、水酸化ナトリウム(27g、676mmol)を加えた。反応混合物をN下、室温で一晩撹拌し、濃縮してメタノールを除去し、酢酸エチル(50mL)で抽出していかなる中性の不純物も除去した。水層を6N HClでpH約2に酸性化し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、3/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(12.8g、78%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.63 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.43 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 3.95 (s, 2H) ppm.
中間体13A
ジエチル2-(3-ブロモ-2-シアノフェニル)マロンネート
Figure 2024533216000134
2-ブロモ-6-フルオロベンゾニトリル(20g、100mmol)のDMSO(100mL)中溶液に、炭酸セシウム(66g、200mmol)及びマロン酸ジエチル(32g、200mmol)を加えた。反応混合物をN下、100℃で4時間加熱し、水(200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、10/1)、表題化合物を黄色の油として得た(24g、70%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.67 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.48 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 5.14 (s, 1H), 4.28-4.24 (m, 4H), 1.29 (t, J = 6.8 Hz, 6H) ppm.
中間体14
3-((4-ビニル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000135
3-((1-トシル-4-ビニル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体8-1、3g、7.25mmol)及び炭酸カリウム(3g、21.74mmol)のメタノール(30mL)中混合物を1.5時間還流し、室温に冷却し、濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、10/1~5/1)、表題化合物を薄黄色の油として得た(1.4g、74%)。MS: 261 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体14について記載されている手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000136
中間体15
3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000137
3-((4-ブロモ-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体6-4、600mg、1.82mmol)、メチルボロン酸(1.1g、18.2mmol)、Pd(dppf)Cl(300mg、0.46mmol)、及び重炭酸ナトリウム(460mg、5.45mmol)のジオキサン(50mL)及び水(10mL)中混合物を80℃で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(10mL×3)及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗混合物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/ジクロロメタン、v/v、1:1)、表題化合物を白色の固体として得た(360mg、74%)。MS: 267 m/z [M+H]
中間体16
3-((6-フルオロ-4-(チアゾール-2-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000138
3-((6-フルオロ-4-(チアゾール-2-イル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体16A、1.6g、3.27mmol)のTHF(20mL)中溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M、13.1mL、13.1mmol)を加えた。反応混合物を40℃で16時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(80mL×2)により抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン/メタノール、v/v、20/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(636mg、58%)。MS: 336 m/z [M+H]
中間体16A
3-((6-フルオロ-4-(チアゾール-2-イル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000139
3-((4-ブロモ-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体7-2、2g、4.12mmol)、2-(トリブチルスタンニル)チアゾール(3.08g、8.24mmol)及びPd(PPhCl(579mg、0.82mmol)のDMF(20mL)中混合物を、窒素雰囲気下、100℃で3時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(150mL)、ブライン(150mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタン、v/v、10/1/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(1.3g、65%)。MS: 490 m/z [M+H]
中間体17
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000140
5-((5-アミノ-3-フルオロ-6-((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体17D、450mg、1.31mmol)のDMF(6mL)中溶液に、CuI(499mg、2.62mmol)をグローブボックス内で加え、100℃で3時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル及びTHFの3:1混合物(100mL)で希釈し、セライトパッドで濾過し、フィルターケーキを酢酸エチル(50mL×2)で洗浄した。合わせた濾液を水及びブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、1/2)、表題化合物を得た(180mg、53%)。MS: 272 m/z [M+H]
中間体17A
2-フルオロ-5-((3-フルオロ-5-ニトロピリジン-2-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000141
2-クロロ-3-フルオロ-5-ニトロピリジン(2.28g、13.0mmol)のDMF(15mL)中溶液に、2-フルオロ-5-ヒドロキシベンゾニトリル(1.77g、13mmol)及び炭酸カリウム(3.59g、26mmol)を加えた。反応混合物を100℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、水で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、3/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(1.84g、52%)。MS: 278 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.90 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 8.84 (dd, J = 9.6, 2.4 Hz, 1H), 8.06 (dd, J = 5.3, 2.9 Hz, 1H), 7.86-7.78 (m, 1H), 7.69 (t, J = 9.0 Hz, 1H) ppm.
中間体17B
5-((5-アミノ-3-フルオロピリジン-2-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000142
2-フルオロ-5-((3-フルオロ-5-ニトロピリジン-2-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体17A、1.84g、6.6mmol)のエタノール/水(v/v、1/1)30mL中溶液に、鉄粉(1.49g、26.6mmol)及び塩化アンモニウム(2.8g、52.8mmol)を加えた。反応混合物を80℃で4時間撹拌し、室温に冷却し、水(30mL)及び酢酸エチル(100mL)で希釈し、セライトパッドで濾過し、フィルターケーキをTHF/酢酸エチル(v、v、1/2、50mL×4)で洗浄した。濾液をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た(1.6g、97%)。MS: 248 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.67 (dd, J = 5.2, 3.0 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 9.0 Hz, 1H), 7.47-7.42 (m, 1H), 7.38 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 7.02 (dd, J = 12.2, 2.4 Hz, 1H), 5.53 (s, 2H) ppm.
中間体17C
5-((5-アミノ-3-フルオロ-6-ヨードピリジン-2-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000143
5-((5-アミノ-3-フルオロピリジン-2-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体17B、1g、4mmol)の酢酸(10mL)中溶液に、NIS(910mg、4mmol)を10℃未満で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、ブライン(30mL)、飽和重炭酸ナトリウム(30mL×3)、及びブライン(30mL)で再び洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中40~60%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(1.2g、80%)。MS: 374.0 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.75 (dd, J = 5.2, 2.8 Hz, 1H), 7.60-7.46 (m, 2H), 7.10 (d, J = 11.7 Hz, 1H), 5.56 (s, 2H) ppm.
中間体17D
5-((5-アミノ-3-フルオロ-6-((トリメチルシリル)エチニル)ピリジン-2-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000144
5-((5-アミノ-3-フルオロ-6-ヨードピリジン-2-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体17C、750mg、2mmol)、エチニルトリメチルシラン(235mg、2.4mmol)、Pd(PPhCl(140mg、0.2mmol)、CuI(38mg、0.2mmol)、及びトリエチルアミン(0.5mL、3.6mmol)のDMF(6mL)中溶液を30℃で3時間撹拌し、0℃に冷却し、氷水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(60mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、3/1)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(450mg、65%)。MS: 344 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.75 (dd, J = 5.1, 2.8 Hz, 1H), 7.58-7.47 (m, 2H), 7.19 (d, J = 11.5 Hz, 1H), 5.67 (s, 2H), 0.22 (s, 9H) ppm.
中間体18
5-((4-(ジフルオロメチル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000145
5-((4-(ジフルオロメチル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体18A、580mg、1.22mmol)のTHF(5mL)中溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M、6.2mL)を加えた。反応混合物を1時間還流し、室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20~50%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(320mg、82%)。MS: 321 m/z [M+H]
中間体18A
5-((4-(ジフルオロメチル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000146
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-ホルミル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体9、700mg、1.55mmol)のジクロロメタン(2mL)中溶液に、DAST(1.25g、7.74mmol)を0℃で加えた。混合物を2時間撹拌し、pHを飽和重炭酸ナトリウムで約8に調整し、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し、濾過し、蒸発させた。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、5/1)、表題化合物を白色の固体として得た(680mg、92%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.02 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.80-7.82 (m, 2H), 7.72 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.31-7.33 (m, 2H), 6.97-7.16 (m, 5H), 2.406 (s, 3H) ppm.
中間体19
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(S-メチルスルホンイミドイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000147
N-((5-(3-シアノ-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-4-イル)(メチル)(オキソ)-6-スルファニリデン)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド(中間体19B、570mg、0.95mmol)をテトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M、15mL)に溶解した。反応混合物を70℃で4時間撹拌し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(30mL×2)及びブライン(20mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~70%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(240mg、73%)。MS: 348 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.70 (s, 1H), 7.49 (d, J = 9.8 Hz, 1H), 7.46-7.39 (m, 2H), 7.24-7.11 (m, 2H), 7.05 (dd, J = 4.7, 3.1 Hz, 1H), 3.37 (s, 3H), 3.06 (s, 1H) ppm.
中間体19A
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000148
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23C、1.1g、2.34mmol)のTHF(18mL)中溶液に、酢酸(6mL)を加え、次に過酸化水素の溶液(水中30%、2.66g、23.4mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで40℃で2日間撹拌した。混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(30mL×2)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)、及びブライン(20mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(803mg、70%)。MS: 487 m/z [M+H]
中間体19B
N-((5-(3-シアノ-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-4-イル)(メチル)(オキソ)-l6-スルファニリデン)-2,2,2-トリフルオロアセトアミド
Figure 2024533216000149
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体19A、833mg、1.7mmol)のジクロロメタン(25mL)中溶液に、CFCONH(386mg、3.42mmol)、MgO(274mg、6.84mmol)、PhI(OAc)(1.13g、2.57mmol)、及びRh(OAc)(76mg、171μmol)を加えた。反応混合物を室温で週末にわたり撹拌し、濾過し、ジクロロメタン(10mL×2)ですすいだ。濾液を濃縮し、得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得(380mg、35%)、回収した出発材料2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(380mg、46%)を得た。MS: 598 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.25 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 7.88-7.82 (m, 3H), 7.49 (dd, J = 3.8, 0.5 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.18-7.02 (m, 3H), 3.66 (s, 3H), 2.44 (s, 3H) ppm.
中間体20
3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000150
3-((4-ホルミル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体20A、2.32g、8.85mmol)のメタノール(20mL)中溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.01g、26.6mmol)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル:酢酸エチル、v/v、2/1)、表題化合物を薄黄色の油として得た(2.16g、2ステップから76%)。MS: 263 m/z [M-H]
中間体20A
3-((4-ホルミル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000151
3-((4-ビニル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体14、2.8g、10.8mmol)のTHF(30mL)及び水(10mL)中溶液に、四酸化オスミウム(0.5mL)、過ヨウ素酸ナトリウム(6.91g、32.3mmol)を加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を褐色の油として得(2.32g、粗)、これを次のステップに直接使用した。MS: 263 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体20について記載されている手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000152
中間体21
メチル3-(3-(3-ブロモ-2-オキソプロピル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000153
2-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)酢酸(中間体21B、1.4g、6.3mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、塩化オキサリル(2mL、25.2mmol)及び1滴のDMFを加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、濃縮した。残渣に30mLのヘプタンを加え、さらに再蒸発させてあらゆる残留塩化オキサリルを除去した。得られた残渣をTHF及びアセトニトリルの1:1混合物(10mL)に溶解し、0℃に冷却した。トリメチルシリルジアゾメタン(2M、12.6mL、25.2mmol)を10分かけて滴加した。添加が完了した後、混合物を一晩室温に温めた。溶媒を蒸発させ、残渣を5mLのジクロロメタンに溶解し、0℃に冷却した。臭化水素の酢酸中溶液(2.3g、1.49g/mL、28.3mmol)を10分間かけて滴加し(激しいガス発生が認められた)、さらに30分間撹拌し、次いでブライン(50mL)及び酢酸エチル(100mL)で希釈した。分離した有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(950mg、50%)。MS: 321, 323 m/z [M+Na]
中間体21A
(E)-2-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)酢酸
Figure 2024533216000154
3-ヨードフェニル酢酸(2g、7.6mmol)、メチルアクリレート(2g、22.8mmol)、及びトリエチルアミン(3.8g、38.0mmol)のDMF(50mL)中撹拌溶液に、トリ(o-トリル)ホスフィン(456mg、1.5mmol)を加え、次に酢酸パラジウム(II)(170mg、0.76mmol)を加えた。反応混合物を密封チューブ内で、110℃で一晩加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(100mL×2)及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~40%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(1.4g、80%)。MS: 221 m/z [M+Na]
中間体21B
2-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)酢酸
Figure 2024533216000155
オートクレーブ内の(E)-2-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)酢酸(中間体21A、1.4g、6.3mmol)、Pd/C(140mg、5%)、及びTHF(10mL)の懸濁液を水素バルーン下に置き、室温で16時間撹拌した。触媒を濾過により除去し、THF(10mL)で洗浄した。濾液を濃縮して、表題化合物を黄色の油として得た(1.4g、99%)。MS: 240 m/z [M+HO]
中間体21-1
エチル3-(3-(3-(2-ブロモアセチル)テトラヒドロフラン-3-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000156
3-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸(中間体21-1D、200mg、0.68mmol)のジクロロメタン(4mL)中溶液に、塩化オキサリル(270mg、2.05mmol)及びDMF(2滴)を0℃で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、濃縮した。残渣に30mLのヘプタンを加え、再び蒸発させてあらゆる残留塩化オキサリルを除去した。得られた生成物をTHF及びアセトニトリルの1:1混合物(2mL)に溶解し、0℃に冷却し、トリメチルシリルジアゾメタン(2N、1.4mL、2.74mmol)のヘキサン中溶液を5分かけて滴加した。添加が完了した後、混合物を室温に温め、2時間撹拌した。次いで黄色の溶液を0℃に冷却し、臭化水素の酢酸中2N溶液(223mg、2.74mmol、1.37mL)を加え(激しいガス発生が認められた)(ブロモケトンの代わりにクロロケトンが所望される場合は、1,4-ジオキサン中の4N塩酸を使用)、1時間撹拌し、ブライン(20mL)及び酢酸エチル(50mL)で希釈した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、5/1)、表題化合物を薄黄色の油として得た(170mg、66%)。MS: 369, 371 m/z [M+H]
中間体21-1A
3-(3-ブロモフェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボニトリル
Figure 2024533216000157
2-(3-ブロモフェニル)アセトニトリル(2g、10.3mmol)及び1-クロロ-2-(クロロメトキシ)エタン(1.58g、12.3mmol)のDMF(15mL)中撹拌溶液に、水素化ナトリウム(0.74g、30.8mmol)を0℃で加えた。反応混合物を25℃で一晩撹拌し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(40mL×3)及びブライン(30mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油/酢酸エチル、v/v、5/1)、表題化合物を褐色の液体として得た(1.15g、45%)。MS: 252, 254 m/z [M+H]
中間体21-1B
3-(3-ブロモフェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸
Figure 2024533216000158
3-(3-ブロモフェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボニトリル(中間体21-1A、1.15g、4.6mmol)のエチレングリコール(10mL)及び水(5mL)中撹拌溶液に、水酸化カリウム(2.58g、46mmol)を加えた。反応混合物を120℃で一晩撹拌し、室温に冷却し、塩酸(1N)でpH約7に酸性化し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(100mL×3)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油/酢酸エチル、v/v、2/1)、表題化合物を白色の固体として得た(1.07g、86%)。MS: 271, 273 m/z [M+H]
中間体21-1C
(E)-3-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸
Figure 2024533216000159
3-(3-ブロモフェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸(500mg、2mmol)及びエチルアクリレート(260mg、2.6mmol)のDMF(5mL)中溶液に、トリエチルアミン(605mg、6mmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン(120mg、0.3mmol)、及びPd(OAc)(70mg、0.3mmol)を加えた。反応混合物を密封チューブ内で、窒素雰囲気下、100℃で4時間撹拌し、室温に冷却し、酢酸エチル(40mL)で希釈し、ブライン(10mL×2)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、5/1)、表題化合物を得た(305mg、56%)。MS: 291 m/z [M+H]
中間体21-1D
3-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸
Figure 2024533216000160
3-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸(中間体21-1C、305mg、1.05mmol)のエタノール(5mL)中撹拌溶液に、Pd/C(60mg、10%)を加えた。反応混合物を水素バルーン下、室温で3時間撹拌し、濾過し、エタノール(5mL×3)で洗浄した。濾液を濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油/酢酸エチル、v/v、2/1)、表題化合物(240mg、79%)を液体として得た。MS: 293 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.23-7.33 (m, 1H), 7.10-7.19 (m, 3H), 4.72 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.12 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.92-4.04 (m, 2H), 3.86 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 2.89-3.06 (m, 3H), 2.61 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.14-2.32 (m, 1H), 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
以下の中間体は、中間体21及び/または21-1について記載されている手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000161
Figure 2024533216000162
Figure 2024533216000163
Figure 2024533216000164
中間体22
1,2-ジフルオロ-3,4-ジメチル-5-ニトロベンゼン
Figure 2024533216000165
3-ブロモ-1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン(中間体6A、10g、40mmol)、メチルボロン酸(12g、200mmol)、Pd(dppf)Cl(2.9mg、4.0mmol)、及び重炭酸ナトリウム(10g、120mmol)の1,4-ジオキサン(160mL)及び水(40mL)中混合物を、窒素雰囲気下、80℃で3日間撹拌した。混合物を濾過し、酢酸エチル(300mL)で洗浄した。有機相を分離し、水(100mL×2)及びブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル:酢酸エチル、v/v、12/1)、表題化合物を薄黄色の油として得た(6.4g、85%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.59 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 2.42 (s, 3H), 2.32 (d, J = 2.4 Hz, 3H) ppm.
中間体23
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000166
テトラブチルアンモニウムフルオリドのTHF(106mL)中1M溶液に、2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23C、10g、21.2mmol)を加えた。溶液を75℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、水(400mL)を加え、酢酸エチル(300mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(400mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して油を得た。油をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、100/1~1/1)、表題化合物を白色の固体として得た(3.65g、47%)。MS: 317 m/z [M+H]H NMR: (400 MHz CDCl) δ 8.30 (s, 1H), 7.23-7.25 (m, 1H), 7.06-7.16 (m, 3H), 6.94-6.95 (m, 1H), 6.70-6.71 (m, 1H), 2.39 (s, 3H) ppm.
中間体23A
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((4-メトキシベンジル)チオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000167
5-((4-ブロモ-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体7、57g、113mmol)のジオキサン(1000mL)中溶液に、(4-メトキシフェニル)メタンチオール(17.5g、113mmol、16mL)、ジイソプロピルエチルアミン(29.3g、226mmol、40mL)、Xantphos(6.6g、11.3mmol)、及びPd(dba)(5.2g、5.7mmol)を窒素雰囲気下で加えた。懸濁液を脱気し、窒素で3回パージし、窒素下、100℃で12時間撹拌し、水(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(300mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して固体を得た。固体をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、50/1~1/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(104g、80%)。H NMR: (400 MHz CDCl) δ 7.76-7.84 (m, 3H), 7.58-7.59 (m, 1H), 7.31 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.06-7.08 (m, 2H), 6.89-6.91 (m, 3H), 7.75 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 6.62 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 3.96 (s, 2H), 3.74 (s, 3H), 2.40 (s, 3H) ppm.
中間体23B
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メルカプト-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000168
トリフルオロ酢酸(250mL)を、2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((4-メトキシベンジル)チオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23A、54g、94mmol)のアニソール(250mL)中溶液に滴加した。反応混合物を50℃で12時間撹拌し、濃縮して表題化合物を褐色の固体として得た(54g、粗)。MS: 457 m/z [M+H]
中間体23C
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000169
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メルカプト-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23B、54g、118mmol)のTHF(250mL)中溶液に、PPh(27g、103mmol)を加えた。溶液を25℃で4時間撹拌し、濃縮した。残渣をアセトン(400mL)に溶解し、炭酸カリウム(32.7g、237mmol)及びヨウ化メチル(19.3g、136mmol、8.5mL)を加え、25℃で6時間撹拌し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(44g、79%)。MS: 471 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体23について記載されている手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000170
中間体24
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000171
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体17、380mg、1.12mmol)のTHF(4mL)中溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF中1M溶液(9mL、9mmol)を加えた。反応混合物を25℃で18時間加熱し、水(20mL)でクエンチし、ジクロロメタン(30mL×4)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た(350mg、74%)。MS: 289 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体24について記載されている手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000172
Figure 2024533216000173
Figure 2024533216000174
中間体25
2-(3-ヨードフェニル)アセトヒドラジド
Figure 2024533216000175
メチル2-(3-ヨードフェニル)アセテート(10g、36.22mmol)及びヒドラジン水和物(4.55mL、144.89mmol)のエタノール(30mL)中混合物を70℃で一晩加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をメタノールでトリチュレートして、所望の生成物の最初の収穫を得た(7.5g)。メタノール溶液を蒸発させ、固体をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(0.5%濃アンモニアを含むジクロロメタン中0~10%メタノール)、さらに1.5gの生成物を得た。2-(3-ヨードフェニル)アセトヒドラジドを白色の固体として得た(9g、90%)。MS m/z : 277 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体25について記載されている手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000176
中間体26
メチル3-(3-(3-ホルミル-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000177
メチル3-(3-(3-(ヒドロキシメチル)-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(中間体26D、1.11g、4.44mmol)のジクロロメタン(50mL)中溶液に、ビス-アセトキシヨードベンゼン(1.72g、5.32mmol)及びTEMPO(69mg、0.44mmol)を一度に加えた。反応混合物を25℃で2時間撹拌し、減圧下、室温で濃縮乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、5/1)、表題化合物を無色の油として得た(775mg、70%)。MS: 249 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.58 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.63-7.60 (m, 1H), 7.28-7.14 (m, 3H), , 3.32 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 3.60 (s, 3H), 2.97 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.65 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.84 (s, 3H) ppm.
中間体26A
(Z)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ブタ-2-エン-1-イルアセテート
Figure 2024533216000178
ブタ-2-イン-1-イルアセテート(20g、179mmol)、B(pin)(54g、213mmol)、炭酸カリウム(4.9g、36mmol)のエーテル(200mL)中溶液に、CuCl(881mg、8.9mmol)、P((COMe))(3.8g、11mmol)、及びイソプロパノール(21.4g、357mmol)を0℃で加えた。反応混合物を一晩撹拌し、濾過して固体を除去した。濾液をエーテル(100mL)で希釈し、水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を無色の油として得た(32g、75%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 6.32-6.35 (m, 1H), 4.72 (d, J = 6.0 Hz, 2H), 2.07 (s, 3H), 1.74 (s, 3H), 1.27 (s, 12H) ppm.
中間体26B
メチル(E)-3-(3-(4-アセトキシブタ-2-エン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000179
Pd(dppf)Cl(366mg、0.49mmol)及び重炭酸ナトリウム(4.15g、49.4mmol)の1,4-ジオキサン(100mL)及び水(66mL)中混合物に、(Z)-3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ブタ-2-エン-1-イルアセテート(中間体26A、4.74g、19.75mmol)を加え、次にメチル3-(3-ブロモフェニル)プロパンノエート(2.4g、9.88mmol)を加えた。得られた混合物をNで脱気し、80℃で3時間加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/エーテル、v/v、8/1~2/1)、表題化合物を無色の油として得た(1.8g、62%)。MS: 277 m/z [M+H]
中間体26C
メチル(E)-3-(3-(4-ヒドロキシブタ-2-エン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000180
炭酸カリウム(0.69g、5mmol)を、メチル(E)-3-(3-(4-アセトキシブタ-2-エン-2-イル)フェニル)プロパノエート(中間体26B、1.4g、5.0mmol)のメタノール(50mL)中溶液に加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を水及びジクロロメタンに分割し、水層をジクロロメタンでさらに抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固して、表題化合物を白色の固体として得た(1.06g、91%)。MS m/z : 235 m/z [M+H]
中間体26D
メチル3-(3-(3-(ヒドロキシメチル)-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000181
メチル(E)-3-(3-(4-ヒドロキシブタ-2-エン-2-イル)フェニル)プロパノエート(中間体26C、1.7g、7.26mmol)及び3-クロロ-ベンゼンカルボペルオキソ酸(純度70%、2.34g、10.16mmol)のジクロロメタン(50mL)中混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸ナトリウム水溶液(30mL)で処理し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、濃縮乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、5/1)、表題化合物を黄色の油として得た(1.11g、61%)。MS: 251 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体26について記載されている手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000182
Figure 2024533216000183
Figure 2024533216000184
中間体27
メチル(E)-3-(3-(3-アセトキシプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000185
Pd(OAc)(555mg、2.47mmol)及び炭酸銀(4.08g、14.8mmol)のトルエン(250mL)中混合物に、メチル3-(3-ブロモフェニル)プロパノエート(6.0g、24.7mmol)を加え、次に酢酸アリル(7.41g、74.1mmol)を加え、得られた混合物を110℃で16時間加熱した。蒸発後、残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/エーテル、v/v、10/1~4/1)、表題化合物を 無色の油として得た(2.05g、44%)。MS m/z : 263 m/z [M+H]
中間体28
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾヒドラジド
Figure 2024533216000186
ヒドラジン水和物(1mL)を、メチル2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾエート(中間体6-11、350mg、1.1mmol)のメタノール(1mL)中溶液が入った2mLマイクロ波バイアルに加えた。反応混合物をマイクロ波反応器内で、130℃で2時間撹拌し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(0.5%濃アンモニアを含むジクロロメタン中0~10%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(320mg)。MS: 318 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体28について記載されている手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000187
中間体29
2-フルオロ-5-(1H-インドール-5-カルボニル)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000188
2-フルオロ-5-(ヒドロキシ(1H-インドール-5-イル)メチル)ベンゾニトリル(中間体29B、0.48、1.8mmol)のジクロロメタン(15mL)中溶液に、MnO(3.13g、36mmol)を加えた。反応混合物を室温で固定時間撹拌し、濾過し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、10/1~5/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.36g、76%)。MS m/z : 265 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.47 (s, 1H), 8.06 (s, 1H), 7.74 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.35 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.69 (s, 1H) ppm.
中間体29A
2-フルオロ-5-(ヒドロキシ(1-(トリイソプロピルシリル)-1H-インドール-5-イル)メチル)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000189
5-ブロモ-1-(トリイソプロピルシリル)-1H-インドール(2g、4.27mmol)の-78℃の乾燥THF(20mL)中溶液に、n-ブチルリチウムのヘキサン(2.1mL)中2.5M溶液を滴加した。混合物をこの温度で30分間撹拌し、2-フルオロ-5-ホルミルベンゾニトリル(1.3g、6.41mmol)のTHF(5mL)中溶液を一度に加えた。反応混合物を-78℃で30分間撹拌し、1時間室温に温め、塩化アンモニウム水溶液(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、10/1)、表題化合物を黄色の油として得た(1.1g、46%)。MS: 423 m/z [M+H]
中間体29B
2-フルオロ-5-(ヒドロキシ(1H-インドール-5-イル)メチル)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000190
2-フルオロ-5-(ヒドロキシ(1-(トリイソプロピルシリル)-1H-インドール-5-イル)メチル)ベンゾニトリル(1.1g、2.6mmol)のTHF(10mL)中溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M、3.9mL)を加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、15mLの水で希釈し、次いで酢酸エチル(25mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、5/1~2/1)、表題化合物を黄色の油として得た(0.48g、69%)。MS: 267 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.28 (br, 1H), 7.71 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.59-7.63 (m, 2H), 7.39 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.08-7.16 (m, 2H), 6.55 (s, 1H), 5.91 (s, 1H), 2.40 (br, 1H) ppm.
中間体30
5-(3-(1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-4-メチル-1-トシル-1H-インドール
Figure 2024533216000191
5-(3-ブロモフェノキシ)-4-メチル-1-トシル-1H-インドール(中間体7-3、500mg、1.09mmol)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(234mg、1.21mmol)、Pd(dtbpf)Cl(71mg、0.11mmol)、及び炭酸カリウム(303mg、2.19mmol)のジオキサン(8mL)及び水(1mL)中混合物を窒素雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、セライトで濾過し、酢酸エチル(30mL×3)で洗浄した。合わせた有機相をブライン(200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、1/1)、表題化合物を黄色の油として得た(300mg、61%)。MS: 444 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体30について記載されている手順に基づいて調製した。
Figure 2024533216000192
中間体31
メチル5-(3-(1-(3-ヨードベンジル)-1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-1-トシル-1H-インドール-4-カルボキシレート
Figure 2024533216000193
メチル5-(3-(1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-1-トシル-1H-インドール-4-カルボキシレート(中間体30-1、1.5g、3.08mmol)、1-(ブロモメチル)-3-ヨードベンゼン(1g、3.38mmol)、及び炭酸カリウム(850.44mg、6.15mmol)のDMF(10mL)中混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(1.6g、74%)。MS: 704 m/z [M+H]
中間体32
6-フルオロ-4-メチル-5-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)-1H-インドール
Figure 2024533216000194
5-(3-ブロモフェノキシ)-6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール(中間体6-12、2.50g、7.84mmol)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’-オクタメチル-2,2’-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(2.99g、11.8mmol)、酢酸カリウム(1.54g、15.7mmol)、及びPd(dppf)Cl(639mg、0.78mmol)の1,4-ジオキサン(30mL)中混合物を、窒素雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(50mL)でクエンチし、セライトパッドで濾過し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、3/1)、表題化合物を淡黄色の固体として得た(1.78g、62%)。MS: 368 m/z [M+H]
中間体33
3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾチオアミド
Figure 2024533216000195
3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23C-1、1g、2.2mmol)のDMF中溶液に(493mg)、塩化マグネシウム(418mg)、及び水(633mg、35mmol)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、氷水スラリー(40mL)に注ぎ、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して表題化合物を黄色の固体として得(1.1g、71%)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 487 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体33について記載されている手順に基づいて調製した。
Figure 2024533216000196
中間体34
6-フルオロ-5-(4-フルオロ-3-(1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール
Figure 2024533216000197
1-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)エタン-1-オン(中間体34A、140mg、0.29mmol)のトルエン(10mL)中溶液に、DMF-DMA(174mg、1.45mmol)を加え、2日間還流した。混合物を濃縮して、粗製の3-(ジメチルアミノ)-1-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)プロパ-2-エン-1-オンを油として得(170mg)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 543 m/z [M+H]
上記化合物のエタノール(10mL)中溶液に、ヒドラジン水和物(98%、145mg、2.9mmol)を加え、混合物を2時間還流し、次いで濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン中0~10%メタノール)、表題化合物を褐色の固体として得た(130mg、88%)。MS: 512 m/z [M+H]
中間体34A
1-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)エタン-1-オン
Figure 2024533216000198
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23C、940mg、2mmol)のTHF(20mL)中溶液に、メチルマグネシウムブロミド(THF中3M、4mL、12mmol)を加えた。反応混合物を50℃で4時間撹拌し、水(30mL)でクエンチし、1N塩酸でpH約4に酸性化し、30分間撹拌し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、1-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)エタン-1-オンを油として得た(120mg、12%)。脱保護した1-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)エタン-1-オン(302mg、45%)も得、TsCl/水素化ナトリウム/DMF条件を利用して再保護して、さらに0.32gの保護された生成物を得た。
1-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)エタン-1-オン:MS: 488 [M+H]
脱保護1-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)エタン-1-オン:MS: 334 [M+H]
中間体35
3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000199
3-((4-ブロモ-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体7-2、970mg、2mmol)のDMF(4mL)中溶液に、酢酸パラジウム(II)(45mg、0.2mmol)、Xantphos(116mg、0.2mmol)、及びトリエチルアミン(200mg、2.00mmol)、及びジメチルホスフィンオキシド(312mg、4mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波反応器内で、150℃で1時間加熱した。溶媒を蒸発させ、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、16/1~4/1)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(570mg、57%)。MS: 483 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体35について記載されている手順に基づいて調製した。
Figure 2024533216000200
中間体36
3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000201
3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23C-1、500mg、1.1mmol)のメタノール及びTHFの1:1混合物(50mL)中溶液に、過酸化水素(水中30%、5mL)中のモリブデン酸アンモニウム四水和物(1g)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、酢酸エチル(70mL)で希釈し、水(20mL×3)及びブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~60%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(356mg、66%)。MS: 485 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体36について記載されている手順に基づいて調製した。
Figure 2024533216000202
中間体37
5-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000203
5-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体35-1、650mg、1.30mmol)及び水酸化ナトリウム(10mg、mmol)のメタノール(5mL)中混合物を室温で1時間撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、8/1~1/1)、表題化合物を白色の固体として得た(450mg、63%)。MS: 347 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体36について記載されている手順に基づいて調製した。
Figure 2024533216000204
中間体38
1-ブロモ-4,4-ジフルオロ-3-(3-ヨードフェニル)-3-メチルブタン-2-オン
Figure 2024533216000205
2-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)酢酸(中間体21B)を3,3-ジフルオロ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチルプロパン酸(中間体38D、900mg、2.33mmol)と交換し、中間体21について記載されている反応手順を使用して、表題化合物を油として調製した(370mg、34%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.78-7.80 (d, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.36-7.34 (d, 1H), 7.27-7.23 (m, 1H), 6.81-6.54 (t, 1H), 4.59-4.55 (d, 1H), 4.30-4.26 (d, 1H), 1.70 (s, 3H) ppm.
中間体38A
メチル3-ヒドロキシ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチルプロパノエート
Figure 2024533216000206
3-ヒドロキシ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチルプロパン酸(7.44g、24.3mmol)のメタノール(150mL)中溶液に、塩化チオニル(15mL)を加えた。反応混合物を室温で撹拌し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~35%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(6.4g、82%)。MS: 343 m/z [M+Na]
中間体38B
メチル2-(3-ヨードフェニル)-2-メチル-3-オキソプロパノエート
Figure 2024533216000207
メチル3-ヒドロキシ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチルプロパノエート(中間体38A、6.4g、20mmol)のジクロロメタン(100mL)中溶液に、デス-マーチンペルヨージナン(10.2g、24mmol)を0℃で少しずつ加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、亜硫酸ナトリウム水溶液及び飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(4.5g、71%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.821 (br s, 1H), 7.76-7.60 (m, 2H), 7.32-7.21 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 1.62 (s, 3H) ppm.
中間体38C
メチル3,3-ジフルオロ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチルプロパノエート
Figure 2024533216000208
メチル2-(3-ヨードフェニル)-2-メチル-3-オキソプロパノエート(中間体38B、4.5g、14.1mmol)の乾燥ジクロロメタン(50mL)中混合物に、DAST(9.34mL、70.7mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、重炭酸ナトリウム水溶液でpH約8に塩基化し、ジクロロメタン(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(2.2g、46%)。MS: 341 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.76-7.74 (d, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.42-7.40 (d, 1H), 7.24-7.20 (t, 1H), 6.83-6.55 (t, 1H), 3.70 (s, 3H), 1.62 (s, 3H) ppm.
中間体38D
3,3-ジフルオロ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチルプロパン酸
Figure 2024533216000209
メチル3,3-ジフルオロ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチルプロパノエート(中間体38C、2.3g、6.76mmol)のTHF及び水の1:1混合物(40mL)中溶液に、水酸化リチウム(1.38g、33.8mmol)を加えた。反応混合物を室温で1.5時間撹拌し、1N塩酸でpH約4に酸性化し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(1.8g、82%)。MS: 327 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 13.56 (br s, 1H), 7.75-7.73 (m, 2H), 7.46-7.44 (m, 1H), 7.24-7.20 (t, 1H), 6.78-6.51 (t, 1H), 1.56 (s, 3H) ppm.
中間体39
エチル3-(3-(4-(2-ブロモアセチル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000210
2-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)酢酸(中間体21B)を4-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボン酸(900mg、2.33mmol)と交換し、中間体21について記載されている反応手順を使用して、表題化合物(370mg、34%)を油として調製した。MS: 464, 466 m/z [M+H]
中間体39A
4-(3-ブロモフェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボニトリル
Figure 2024533216000211
2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(4.2g、18mmol)のアセトン(40mL)中溶液に、炭酸カリウム(4.6g、33mmol)及び4-(3-ブロモフェニル)ピペリジン-4-カルボニトリル塩酸塩(5.1g、16.6mmol)を加えた。反応混合物を5時間還流し、濃縮してアセトンを除去した。残渣を50mLの酢酸エチルに溶解し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~10%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(4.9g、76%)。MS: 347, 349 m/z [M+H]
中間体39B
4-(3-ブロモフェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボン酸
Figure 2024533216000212
4-(3-ブロモフェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボニトリル(中間体39A、4.9g、14mmol)のエタノール(50mL)及び水(10mL)中溶液に、水酸化カリウム(15.86g、283mmol)を加えた。反応混合物を一晩還流し、氷でクエンチし、pH約7に酸性化し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~10%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(4.9g、94%)。MS: 366, 368 m/z [M+H]
中間体39C
(E)-4-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボン酸
Figure 2024533216000213
4-(3-ブロモフェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボン酸(中間体39B、4.9g、0.013mol)、エチルアクリレート(2.68g、0.027mol)、及びトリエチルアミン(9.3mL、0.065mmol)のDMF(50mL)中撹拌溶液に、トリ(o-トリル)ホスフィン(0.8g、2.7mmol)及び酢酸パラジウム(II)(300mg、1.3mmol)を加えた。反応混合物を110℃で一晩加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン中0~100%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(4.6g、92%)。MS: 386 m/z [M+H]
中間体39D
4-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボン酸
Figure 2024533216000214
(E)-4-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペリジン-4-カルボン酸(中間体39C、1g、2.6mmol)のメタノール(10mL)中溶液に、Pd/C(500mg、炭素に10%)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下,30℃で一晩撹拌し、セライトパッドで濾過し、フィルターケーキをメタノールで洗浄した。濾液を濃縮して、表題化合物を白色の固体として得(900mg、89%)、これをさらに精製せずに使用した。MS: 388 [M+H]
中間体40
エチル3-(3-(4-(2-ブロモアセチル)-1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000215
2-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)酢酸(中間体21B)を4-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボン酸1,1-ジオキシド(中間体40C、300mg、0.85mmol)と交換し、中間体21について記載されている反応手順を使用して、表題化合物(292mg、80%)を淡黄色の油として調製した。MS: 431, 433 m/z [M+H]
中間体40A
4-(3-ブロモフェニル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボン酸
Figure 2024533216000216
1-クロロ-2-(クロロメトキシ)エタンをビス(2-クロロエチル)スルファンと交換し、中間体21-1A及び21-1Bについて記載されている反応手順に従って、表題化合物を油として調製した(370mg、34%)。MS: 301, 303 m/z [M+H]
中間体40B
4-(3-ブロモフェニル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボン酸1,1-ジオキシド
Figure 2024533216000217
4-(3-ブロモフェニル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボン酸(900mg、3.0mmol)のメタノール及びTHFの1:1混合物(90mL)中溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(3.6g)の過酸化水素(水中30%、9mL)中混合物を加えた。反応混合物を25℃で一晩撹拌し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を亜硫酸ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~60%酢酸エチル)、表題化合物を淡白色の固体として得た(788mg、80%)。MS: 333, 335 m/z [M+H]
中間体40C
4-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボン酸1,1-ジオキシド
Figure 2024533216000218
3-(3-ブロモフェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸を4-(3-ブロモフェニル)テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-カルボン酸 1,1-ジオキシドと交換し、中間体21-1C及び21-1Dについて記載されている反応手順に従って、表題化合物を油として調製した。MS: 355 m/z [M+H]
中間体41
エチル3-(3-(3-アセチルオキシラン-2-イル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000219
エチル(E)-3-(2-フルオロ-3-(3-オキソブタ-1-エン-1-イル)フェニル)プロパノエート(中間体41B、1g、2.46mmol)のメタノール(10mL)中溶液に、過酸化水素(水中35%、0.7ml、7.38mmol)を5℃で10分かけて加え、続いて水酸化ナトリウム(2M、1ml)を20分かけて加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、40℃未満の飽和チオ硫酸ナトリウムでクエンチし、水(40ml)で希釈し、酢酸エチル(40ml×3)で抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(20%石油エーテル/酢酸エチル)、表題化合物(0.5g、73%)を得た。MS: 281 m/z [M+H]
中間体41A
エチル3-(2-フルオロ-3-ホルミルフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000220
3-ブロモ-2-フルオロ-ベンズアルデヒド(3g、14.8mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.332g、1.48mmol)、トリブチルアミン(2.74g、14.8mmol)、及びテトラブチルアンモニウムクロリド(4.11g、14.8mmol)のDMF(30mL)中溶液に、3,3-ジエトキシプロパ-1-エン(1.92g、14.8mmol)を加えた。反応混合物を120℃で一晩撹拌し、室温に冷却し、水(20ml)でクエンチし、酢酸エチル(20ml×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた粗生成物を分取TLCにより精製して(酢酸エチル/石油エーテル、v/v、1/2)、表題化合物を薄褐色の固体として得た(2.5g、75%)。MS: 225 m/z [M+H]
中間体41B
エチル(E)-3-(2-フルオロ-3-(3-オキソブタ-1-エン-1-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000221
エチル3-(2-フルオロ-3-ホルミル-フェニル)プロパノエート(中間体41A、2g、8.92mmol)のトルエン(40ml)中溶液に、1-(トリフェニル-ラムダ5-ホスファニリデン)プロパン-2-オン(2.98g、9.37mmol)を加え、反応混合物を110℃で一晩撹拌した。水(20ml)を加え、混合物を酢酸エチル(40ml×3)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。粗固体をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(20%酢酸エチル/石油エーテル)、表題化合物(3.6g、86%)を得た。MS: 265 m/z [M+H]
中間体42
5-((4-(ブロモメチル)-6-フルオロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000222
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体7-8、8g、18.8mmol)の乾燥四塩化炭素(650ml)中溶液に、N-ブロモスクシンイミド(3.7g、20.7mmol)及びAIBN(0.92g、5.6mmol)を室温で加えた。反応混合物を80℃で5時間撹拌し、飽和炭酸カリウム水溶液(200ml)でクエンチし、酢酸エチル(100ml×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をジエチルエーテル(50 mL)でトリチュレートし、真空中で乾燥して、表題化合物を褐色の固体として得た(6.4g、68%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.94 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.86 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.72 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.64 (m, 1H), 7.55 (m, 2H), 7.19-7.16 (m, 1H), 7.13 (m, 1H), 7.08-7.04 (m, 1H), 6.82 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.64 (s, 2H) ppm.
中間体43
5-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イルオキシ)-2-フルオロベンズイミダミド
Figure 2024533216000223
5-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イルオキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体43A、880mg、3.25mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(2.51g、19.5mmol)、及びヒドロキシルアミン(811mg、9.77mmol)のエタノール(5mL)中混合物を50℃で4時間加熱し、濃縮して、5-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イルオキシ)-2-フルオロ-N-ヒドロキシベンズイミダミドを黄色の油として得た(880mg、80%)。MS: 304 m/z [M+H]
5-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イルオキシ)-2-フルオロ-N-ヒドロキシベンズイミダミド(800mg、2.64mmol)及び無水酢酸(1.07g、10.5mmol)の酢酸(50mL)中混合物を4時間撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣を10mLの酢酸に溶解し、Pd/C(500mg)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌し、セライトパッドで濾過し、酢酸エチルですすいだ。濾液を飽和重炭酸ナトリウム及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色の油として得(660mg、90%)、これをさらに精製せずに使用した。MS: 288 m/z [M+H]
中間体43A
5-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イルオキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000224
2-フルオロ-5-ヒドロキシベンゾニトリル(569mg、4.19mmol)、ベンゾ[d]チアゾール-5-イルボロン酸(700mg、2.79mmol)、Cu(OAc)(100mg、0.56mmol)、及びトリエチルアミン(563mg、5.58mmol)のジクロロメタン(5mL)中混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(50mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させて、表題化合物を白色の固体として得た(0.88g、88%)。生成物をさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 271 m/z [M+H]
以下の中間体は、中間体43について記載されている手順に基づいて調製した。
Figure 2024533216000225
中間体44
エチル2-(3-(4-ブロモ-3-オキソブタン-2-イル)-2-フルオロフェニル)アセテート
Figure 2024533216000226
2-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)酢酸を2-(3-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸(中間体44D)と交換 し、中間体21について記載されている手順を用いて、表題化合物を黄色の油として得た。MS: 331, 333 m/z [M+H]
中間体44A
2-(トリメチルシリル)エチル2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)アセテート
Figure 2024533216000227
2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)酢酸(10g、42.9mmol)のジクロロメタン(300mL)中混合物に、2-(トリメチルシリル)エタノール(6.09g、51.5mmol)、N,N’-ジシクロヘキシルメタンジイミン(10.6g、51.5mmol)、及びN,N-ジメチルピリジン-4-アミン(1.05g、8.58mmol)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌し、水100mLで希釈し、ジクロロメタン(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(10g、70%)。MS: 355, 357 m/z [M+Na]
A.2-(トリメチルシリル)エチル2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000228
2-(トリメチルシリル)エチル2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)アセテート(8g、24mmol)のTHF(100mL)中溶液に、LDA(13.2mL、THF中2N、26.4mmol)を窒素雰囲気下、-78℃で滴加した。反応混合物を-78℃で1時間撹拌し、ヨードメタン(3.75g、26.4mmol)を-78℃で滴加した。混合物を室温に温め、12時間撹拌し、塩化アンモニウム(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(300mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(6g、72%)。MS: 369, 371 m/z [M+Na]
B.2-(トリメチルシリル)エチル2-(3-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000229
2-(トリメチルシリル)エチル2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)プロパノエート(6g、17.3mmol)のDMF(30mL)中混合物に、臭化亜鉛(7.78g、34.6mmol)、エチル2-トリブチルスタンニルアセテート(13g、34.6mmol)、及びパラジウム(II)トリ(o-トリル)ホスフィンジクロリド(1.36g、1.73mmol)を加えた。反応物を窒素雰囲気下、100℃で12時間撹拌し、室温に冷却し、酢酸エチルで希釈した。混合物を飽和塩化ナトリウム(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(1g、16.3%)。MS: 377.2 m/z [M+Na]
C.2-(3-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000230
2-(トリメチルシリル)エチル2-(3-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート(2g、5.64mmol)のTHF(20mL)中溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリドのTHF中1N溶液(17mL、17mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下、室温で12時間撹拌し、pHを1N塩酸水溶液で約3に調整し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中30%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(1g、69.7%)。MS: 277 m/z [M+Na]
中間体45
6-フルオロ-5-(3-ヨードフェノキシ)-4-(メチルチオ)-1H-インドール
Figure 2024533216000231
5-(2-ブロモ-6-フルオロ-3-メチル-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリルを(3-フルオロ-2-(3-ヨードフェノキシ)-6-メチル-5-ニトロフェニル)(メチル)スルファン(2.4g、5.73mmol)と交換し、中間体6に記載の反応条件を使用して、表題化合物(1.4g、61%)を赤みがかった固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.34 (s, 1H), 7.37-7.33 (m, 1H), 7.29-7.25 (m, 1H), 7.22-7.16 (m, 2H), 7.00-6.96 (m, 1H), 6.88-6.84 (m, 1H), 6.76 (s, 1H), 2.45 (s, 3H) ppm.
中間体45A
3-(2-ブロモ-6-フルオロ-3-メチル-4-ニトロフェノキシ)アニリン
Figure 2024533216000232
3-ブロモ-1,2-ジフルオロ-4-メチル-5-ニトロベンゼン(30.0g、0.12mol)のDMF(300mL)中溶液に、炭酸セシウム(77.4g、0.24mmol)及び3-アミノフェノール(14.3g、0.13mol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、水で希釈した。沈殿物を濾過により収集し、乾燥して、表題化合物を黄色の固体として得た(36.0g、89%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.71 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.06 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.23-6.21 (m, 2 H), 3.72 (s, 2H), 2.64 (s, 3H) ppm
中間体45B
3-(6-フルオロ-3-メチル-2-(メチルチオ)-4-ニトロフェノキシ)アニリン
Figure 2024533216000233
5-((4-ブロモ-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリルを3-(2-ブロモ-6-フルオロ-3-メチル-4-ニトロフェノキシ)アニリンと交換し、中間体23(中間体23A~23C)について記載した3ステップ反応順序を使用して、表題化合物を黄色の固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.65 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 7.06 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.40 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.20 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 3.72 (s, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.38 (s, 3H) ppm.
中間体45C
(3-フルオロ-2-(3-ヨードフェノキシ)-6-メチル-5-ニトロフェニル)(メチル)スルファン
Figure 2024533216000234
3-(6-フルオロ-3-メチル-2-(メチルチオ)-4-ニトロフェノキシ)アニリン(3.0g、9.73mmol、1.0当量)の3N塩酸(30mL)中溶液に、水(1mL)中の亜硝酸ナトリウム(738mg、10.7mmol、1.1当量)を0℃で加えた。反応物を0℃で30分間撹拌し、ヨウ化カリウム(6.46g、38.9mmol、4.0当量)を加え、さらに30分間撹拌した。混合物を酢酸エチル150mLで希釈し、水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル)、表題化合物を赤色の油として得た(2.4g、59%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.69-7.66 (m, 1H), 7.45-7.43 (m, 1H), 7.23-7.22 (m, 1H), 7.03 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.86-6.81 (m, 1H), 2.71 (s, 3H), 2.36 (s, 3H) ppm.
中間体46
5-((1-((4-ブロモフェニル)スルホニル)-4-((1,1-ジオキシドテトラヒドロチオフェン-2-イル)メチル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000235
チオラン1,1-ジオキシド(0.26g、2.19mmol)のTHF(10mL)中溶液に、n-ブチルリチウムのヘキサン中2.5M溶液(1.2mL、3mmol)を窒素下、-78℃で加えた。反応混合物を-78℃で1時間撹拌した。THF(7mL)中の5-((4-(ブロモメチル)-6-フルオロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体42、1g、1.99mmol)を-78℃でゆっくりと加えた。混合物を-78℃でさらに4時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥し、濃縮した。残渣を分取TLCにより精製して、表題化合物(0.27g、25%)を得た。MS: 543 m/z [M+H]
中間体47
5-((4-((ジメチルホスホリル)メチル)-6-フルオロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000236
Pd(OAc)(66.9mg、0.298mmol)、Xantphos(345mg、0.596mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(1.53mL、8.94mmol)のTHF(30mL)及び水(2mL)中脱気溶液を3時間還流した。この溶液に、THF(10mL)中の5-((4-(ブロモメチル)-6-フルオロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体42、1.5g、2.98mmol)及びジメチルホスフィンオキシド(302mg、3.87mmol)を加えた。混合物を還流下で一晩加熱し、室温に冷却し、80mLの水で希釈し、酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗製物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中7%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(510mg、34%)。
MS: 501 m/z [M+H]
中間体48
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(2-(メチルスルホニル)エチル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000237
5-((4-(2-ブロモエチル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(0.4g、0.75mmol)及びメタンスルフィン酸、ナトリウム塩(0.38g、3.76mmol)のDMF(10mL)中混合物を90℃で12時間撹拌し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中30%酢酸エチル)、表題化合物を淡色の固体として得た(0.2g、38%)。MS: 531 m/z [M+H]
中間体48A
(E)-5-((4-(2-エトキシビニル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000238
5-((4-ブロモ-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(8g、22.9mmol)、2-(2-エトキシビニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(4.99g、25.2mmol)、及び炭酸カリウム(4.75g、34.4mmol)のジオキサン/水(100mL/20mL)中溶液に、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(0.94g、1.15mmol)を加えた。混合物を80℃で4時間撹拌し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(7.2g、92.3%)。MS: 341 m/z [M+H]
中間体48B
(E)-5-((4-(2-エトキシビニル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000239
(E)-5-((4-(2-エトキシビニル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(5g、14.7mmol)のDMF(60mL)中混合物に、水素化ナトリウム(0.68g、17.6mmol、油中60%)を0℃で少しずつ加えた。混合物を1時間撹拌した。次いで4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(3.36g、17.6mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物を水(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×300mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(3g、41%)。MS: 517 m/z [M+Na]
中間体48C
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(2-ヒドロキシエチル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000240
(E)-5-((4-(2-エトキシビニル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(1g、2.02mmol)のTHF(10mL)中混合物に、ジオキサン中塩酸(10mL、4N)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、粗製の2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(2-オキソエチル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリルを黄色の油として得た(0.8g)。MS: 467 m/z [M+H]
上記で得られた粗生成物(0.8g、1.72mmol)のメタノール(20mL)中混合物に、水素化ホウ素ナトリウム(0.13g、3.43mmol)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30m)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(0.5g、62.2%)。MS: 469 m/z [M+H]
中間体48D
5-((4-(2-ブロモエチル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000241
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(2-ヒドロキシエチル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(0.5g、1.07mmol)及びN-ブロモスクシンイミド(0.285g、1.6mmol)のジクロロメタン(20mL)中混合物に、PPh(0.42g、1.6mmol)を加えた。反応物を室温で4時間撹拌し、水で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30m)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.4g、71%)。MS: 531, 533 m/z [M+H]
中間体49
5-((4-((1,1-ジオキシドイソチアゾリジン-2-イル)メチル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000242
1,2-チアゾリジン1,1-ジオキシド(0.27g、2.19mmol)のDMF(8mL)中溶液に、水素化ナトリウム(87mg、2.19mmol、油中60%)を窒素雰囲気下、0℃で加えた。反応物を室温で1時間撹拌した。5-((4-(ブロモメチル)-6-フルオロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(中間体42、1g、1.99mmol)を窒素雰囲気下、0℃で溶液に加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム(15mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を得た(0.92g、85%)。MS: 404 m/z [M+H]
中間体50
5-((4-(2-(ジメチルホスホリル)エチル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000243
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1-トシル-4-ビニル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体8、3.9g、8.66mmol)のDMSO(40mL)及び水(4mL)中混合物に、水酸化カリウム(0.73g、13mmol)及びメチルホスホノイルメタン(1.35g、17.3mmol)を加えた。混合物を50℃で5時間撹拌した。水(200mL)を溶液に加え、次いで酢酸エチル(200mL×2)で抽出した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して粗製の表題化合物を固体として得た(4g)。試料を精製せずに使用した。MS: 529 m/z [M+H]
中間体51
エチル3-(5-(クロロメチル)チアゾール-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000244
A.エチル(E)-3-(チアゾール-2-イル)アクリレート
Figure 2024533216000245
トリエチルホスホノアセテート(26g、116mmol)のTHF(50mL)中溶液を、水素化ナトリウム(4.3g、106mmol)のTHF(80mL)中懸濁液に0℃で滴加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、2-ホルミルチアゾール(10g、88.4mmol)のTHF(80mL)中溶液を加え、室温で16時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(1L)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(14.5g、90%)。MS m/z : 184[M+H]
B.エチル3-(チアゾール-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000246
エチル(E)-3-(チアゾール-2-イル)アクリレート(14.5g、79.1mmol)のエタノール(250mL)中溶液をNで脱気し、Pd/C(1.45g)を加え、水素雰囲気下、38℃で一晩撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、エタノールですすいだ。濾液を濃縮して、表題化合物を油として得た(14g、96%)。MS m/z : 186 m/z [M+H]
C.エチル3-(5-ブロモチアゾール-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000247
エチル3-(チアゾール-2-イル)プロパノエート(14g、75.6mmol)のDMF(200mL)中溶液に、N-ブロモスクシンイミド(16.1g、90.7mmol)を加えた。混合物を60℃で一晩加熱し、室温に冷却し、水(600mL)で希釈し、酢酸エチル(250mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(100mL)及びブライン(150mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(14.9g、75%)。MS: 264, 266 m/z [M+H]
D.エチル3-(5-ビニルチアゾール-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000248
脱気したエチル3-(5-ブロモチアゾール-2-イル)プロパノエート(2.77g、10.5mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(2.9g、18.9mmol)、及び炭酸カリウム(2.9g、21mmol)のジオキサン(60mL)及び水(15mL)中溶液に、Pd(dppf)Cl2(0.41g、0.5mmol)を加え、反応混合物を窒素雰囲気下、100℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(150mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(1.7g、77%)。MS: 212 m/z [M+H]
E.エチル3-(5-ホルミルチアゾール-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000249
エチル3-(5-ビニルチアゾール-2-イル)プロパノエート(1.7g、8mmol)のTHF/水(75mL)中溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(5.15g、24mmol)及び触媒四酸化オスミウムを加え、窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(80mL)でクエンチし、酢酸エチル(65mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~40%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(1.29g、76%)。MS: 214 m/z [M+H]
F.エチル3-(5-(ヒドロキシメチル)チアゾール-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000250
エチル3-(5-ホルミルチアゾール-2-イル)プロパノエート(1.28g、6mmol)のTHF/エタノール(45mL/15mL)中溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(0.34g、9mmol)を0℃で数回に分けて加えた。添加後、反応混合物を0℃で2時間撹拌し、水でクエンチし、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~80%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(0.88g、67%)。MS: 216 m/z [M+H]
G.エチル3-(5-(クロロメチル)チアゾール-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000251
メタンスルホニルクロリド(60μL、0.70mmol)を、エチル3-(5-(ヒドロキシメチル)チアゾール-2-イル)プロパノエート(106mg、0.5mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(0.25mL、1.5mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液に加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、ジクロロメタン(80mL)で希釈し、水(30mL)及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を無色の油として得た(0.11g、95%)。MS: 234 m/z [M+H]
中間体52
(R)-2-(ベンジルオキシ)-1-(5-ブロモイソインドリン-2-イル)プロパン-1-オン
Figure 2024533216000252
5-ブロモイソインドリン(900mg、3.65mmol)及び(R)-2-(ベンジルオキシ)プロパン酸(658mg、3.65mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、HATU(2.77g、7.30mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(1.3mL、7.30mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL×3)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中酢酸エチル0~50%)、表題化合物を黄色の油として得た(530mg、36%)。MS: 360, 362 m/z [M + H]H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.49-6.99 (m, 8H), 4.86-4.08 (m, 7H), 1.49 (d, J = 6.7 Hz, 3H).
中間体53
エチル(S)-2-(3-(4-ブロモ-3-オキソブタン-2-yl-1,1,1-d3)-2-フルオロフェニル)アセテート
Figure 2024533216000253
(S)-2-(3-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-2-フルオロフェニル)プロパン-3,3,3-d3酸(中間体53F、400mg、1.24mmol)の塩化チオニル(2mL)中溶液を70℃で1時間撹拌し、濃縮した。残渣にトルエンを加え、再び蒸発させて微量の塩化チオニルを除去した。残渣をアセトニトリル(6mL)に溶解し、トリメチルシリルジアゾメタン(ヘキサン中2M、3.1mL、6.2mmol)でゆっくりと0℃で処理した。溶液を室温に温め、16時間撹拌した。この溶液に水中臭化水素酸(1.4mL、40%w/w)を滴加した。混合物をガス発泡が止まるまで20分間撹拌し、次いで水(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(40gシリカゲルカラム、石油エーテル中12%酢酸エチルで溶出)、表題化合物(460mg、88%)を黄色の油として得た。MS (ESI): 334, 336 m/z [M+H]、保持時間:1.79分;純度:80%(214nm)(LC-質量法:移動相:A:水(0.01%ギ酸)、B:アセトニトリル(0.01%ギ酸)。グラジエント:5%Bを0.2分、1.3分以内に95%Bに増加、95%Bを1.5分、0.01分以内に5%Bに戻す;流量:1.8mL/分;カラム:Sunfire、50×4.6mm、3.5μm;カラム温度:50℃)。
中間体53A
(S)-4-ベンジル-3-(2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)アセチル)オキサゾリジン-2-オン
Figure 2024533216000254
(S)-4-ベンジルオキサゾリジン-2-オン(63.88g、360mmol)のテトラヒドロフラン(700mL)中撹拌冷却(-78℃)溶液に、n-ブチリチウム(ヘキサン中2.5M、151mL、378mmol)をゆっくりと加えた。混合物を-78℃で1時間撹拌して、混合物Aを得た。
2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)酢酸(80.00g、343mmol)のテトラヒドロフラン(600mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(63mL、360mmol)及び塩化ピバロイル(44mL、360mmol)を加えた。混合物を室温に温め、40分間撹拌して混合物Bを得た。
撹拌及び冷却した(-78℃)混合物Aに、混合物Bをゆっくりと加えた。反応混合物を-78℃で1時間、次いで室温で3時間撹拌した。反応物を0℃の水(800mL)でクエンチし、次いで濃縮してテトラヒドロフランを除去した。水性残渣を酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を自動フラッシュクロマトグラフィーにより精製して(330gシリカゲルカラム、石油エーテル中0~22%酢酸エチルで溶出)、表題生成物(75.00g、50%)を黄色の油として得た。MS (ESI): 392, 394 m/z [M+H]
中間体53B
(S)-4-ベンジル-3-((S)-2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)プロパノイル-3,3,3-d3)オキサゾリジン-2-オン
Figure 2024533216000255
(S)-4-ベンジル-3-(2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)アセチル)オキサゾリジン-2-オン(中間体53A、7.00g、14.3mmol)のテトラヒドロフラン(80mL)中撹拌冷却(-78℃)溶液に、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミド(テトラヒドロフラン中1M、16mL、15.7mmol)をゆっくりと加えた。混合物を-78℃で1時間撹拌し、次いでヨードメタン-d(10.35g、71.4mmol)で処理し、-78℃で1時間、室温で12時間撹拌した。混合物を水(50mL)で0℃でクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を自動フラッシュクロマトグラフィーにより精製して(120gシリカゲルカラム、石油エーテル中0~22%酢酸エチルで溶出)、表題化合物(5.50g、84%)を無色の油として得た。MS (ESI): 409, 411 m/z [M+H]
中間体53C
(S)-2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)プロパン-3,3,3-d
Figure 2024533216000256
(S)-4-ベンジル-3-((S)-2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)プロパノイル-3,3,3-d3)オキサゾリジン-2-オン(中間体53B、5.50g、12.1mmol)のテトラヒドロフラン(40mL)及び水(14mL)中溶液に、水酸化リチウム一水和物(761mg、18.1mmol)及び過酸化水素(水中35%、1.1mL、12.1mmol)の溶液をゆっくりと加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、飽和亜硫酸ナトリウム(15mL)でクエンチし、ジクロロメタン(2×20mL)で洗浄した。水層を1M塩酸でpH約2に酸性化し、酢酸エチル(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物(3.10g、11.2mmol、92%)を無色の油として得た。MS (ESI): 250, 252 m/z [M+H]
中間体53D
ベンジル(S)-2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)プロパノエート-3,3,3-d
Figure 2024533216000257
(S)-2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)プロパン-3,3,3-d酸(中間体53C、5.46g、21.8mmol)のアセトン(50mL)中撹拌溶液に、炭酸カリウム(4.53g、32.7mmol)及び臭化ベンジル(2.9mL、24.0mmol)を加えた。混合物を40℃で3時間撹拌し、室温に冷却し、水(100mL)でクエンチした。溶液を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を自動フラッシュクロマトグラフィーにより精製して(120gシリカゲルカラム、石油エーテル中0~20%酢酸エチルで溶出)、表題化合物(6.40g、78%)を無色の油として得た。MS (ESI): 340, 342 m/z [M+H]
中間体53E
ベンジル(S)-2-(3-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート-3,3,3-d
Figure 2024533216000258
カリウム3-エトキシ-3-オキソプロパノエート(0.75g、4.41mmol)及びベンジル(S)-2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)プロパノエート-3,3,3-d(1.00g、2.94mmol)のメシチレン(20mL)中撹拌溶液に、アリルパラジウムクロリド二量体(65mg、0.176mmol)、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(329mg、0.529mmol)、及び4-ジメチルアミノピリジン(36mg、0.294mmol)をアルゴン下で加えた。混合物を160℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を自動フラッシュクロマトグラフィーにより精製して(80gシリカゲルカラム、石油エーテル中12%酢酸エチルで溶出)、表題化合物(590mg、46%)を無色の油として得た。MS (ESI): 370 m/z [M+H]
中間体53F
(R)及び(S)-2-(3-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-2-フルオロフェニル)プロパン-3,3,3-d3酸
Figure 2024533216000259
ベンジル(S)-2-(3-(2-エトキシ-2-オキソエチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート-3,3,3-d(590mg、1.53mmol)のエタノール(6mL)中撹拌溶液に、パラジウム炭素(湿潤、10%、120mg)を加えた。混合物を水素雰囲気下、室温で2時間撹拌し、セライトパッドで濾過した。濾液を濃縮して、表題化合物(400mg、81%)を油として得た。MS (ESI): 280 m/z [M+H]. キラル純度:5.2%(RT:10.79分、Rエナンチオマー);81.3%(RT:13.58分、Sエナンチオマー)(キラルカラム条件:AY-H 4.6×250mm、5μM;ヘキサン(0.1%ジエチルアミン):エタノール(0.1%ジエチルアミン)=95:5;カラム温度:40℃;流量:1.0mL/分;装置:Shimadzu;注入量:4uL;波長:254nm)。
化合物の調製
実施例1
3-(3-((3-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000260
A.エチル3-(3-((3-(3-((4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000261
5-(3-(1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-4-メチル-1-トシル-1H-インドール(中間体30、80mg、0.18mmol)、エチル3-(3-(ブロモメチル)フェニル)プロパノエート(54mg、0.19mmol)、及び炭酸セシウム(118mg、0.36mmol)のアセトニトリル(15mL)中混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、セライトで濾過し、酢酸エチル(50mL×3)で洗浄した。濾液をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、1/1)、表題化合物を黄色の油として得た(85mg、74%)。MS: 634 m/z [M+H]
B.3-(3-((3-(3-((4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000262
エチル3-(3-((3-(3-((4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(86mg、0.14mmol)のTHF(10mL)中溶液に、水酸化リチウム(16mg、0.68mmol)の水(0.4mL)中溶液を加えた。反応混合物を65℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、水(10mL)で希釈し、pH約2に酸性化し、酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物をピンク色の固体として得(80mg)、これを次のステップに直接使用した。MS: 606 m/z [M+H]
C.実施例1、3-(3-((3-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000263
3-(3-((3-(3-((4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸(80mg、0.13mmol)及び炭酸カリウム(36mg、0.26mmol)のメタノール(5mL)中混合物に、マイクロ波を100℃で30分間照射した。反応混合物を室温に冷却し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(30mL×4)及びブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(28mg、46%)。MS: 452 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.61 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.29-7.24 (m, 5H), 7.19-7.15 (m, 2H), 7.07 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.75-6.73 (m, 1H), 6.57 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.32 (s, 2H), 2.92-2.88 (m, 2H), 2.59-2.56 (m, 2H), 2.36 (s, 3H) ppm.
以下の実施例は、実施例1に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000264
Figure 2024533216000265
Figure 2024533216000266
実施例6
3-(3-((3-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン-1-オール
Figure 2024533216000267
3-(3-((3-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸(実施例1、100mg、0.23mmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、ボラン-THF錯体(0.8mL、0.8mmol、THF中1M)を0℃で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(32.2mg、33%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.62 (br s, 1H), 7.38 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.29-7.24 (m, 5H), 7.16 (d, J = 7.6 Hz, 1H),7.11 (s, 1H), 7.06 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.83 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.73 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.58 (br s, 1H), 6.52 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.32 (s, 2H), 3.57-3.54 (m, 2H), 2.68-2.65 (m, 2H), 2.36 (s, 3H), 1.84-1.77 (m, 2H) ppm. LC-MS保持時間:1.39分。MS: 438 m/z [M+H]
実施例7
メチル(E)-3-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリレート
Figure 2024533216000268
A.(5-(3-(1-(3-ヨードベンジル)-1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-1-トシル-1H-インドール-4-イル)メタノール
Figure 2024533216000269
メチル5-(3-(1-(3-ヨードベンジル)-1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-1-トシル-1H-インドール-4-カルボキシレート(中間体31、0.45g、0.64mmol)のジクロロメタン(10mL)中混合物に、DIBAL-H(1.92mL、1.9mmol)を-78℃で加えた。混合物を1時間撹拌し、次いでロッシェル塩の飽和溶液(10mL)でクエンチした。混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.4g、93%)。MS: 676 m/z [M+H]
B.(5-(3-(1-(3-ヨードベンジル)-1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール-4-イル)メタノール
Figure 2024533216000270
(5-(3-(1-(3-ヨードベンジル)-1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-1-トシル-1H-インドール-4-イル)メタノール(0.4g、0.6mmol)及び炭酸カリウム(164mg、1.18mmol)の5mLのメタノール中混合物を130℃で15分間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.23g、75%)。MS: 522 m/z [M+H]
C.実施例7、メチル(E)-3-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリレート
Figure 2024533216000271
(5-(3-(1-(3-ヨードベンジル)-1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール-4-イル)メタノール(0.23g、0.44mmol)及びトリエチルアミン(0.62mL、4.4mmol)のDMF(1.5mL)中混合物を10分間脱気し、酢酸パラジウム(II)(5mg、22μmol)及びトリ-o-トリルホスフィン(27mg、88μmol)をマイクロ波バイアルに加え、密封した。メチルアクリレート(0.052mL、0.57mmol)をシリンジにより加え、混合物を100℃で30分間加熱した。溶媒を除去し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.18g、85%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.70-7.61 (m, 2H), 7.59-7.45 (m, 2H), 7.43-7.22 (m, 7H), 6.85-6.77 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 3.2, 0.9 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 5.36 (s, 2H), 4.87 (s, 2H), 3.78 (s, 3H) ppm. LC-MS保持時間:1.28分;MS: 480 m/z [M+H]
実施例8
メチル3-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000272
メチル3-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリレート(実施例7、0.14g、0.29mmol)及びPd-C(62mg、0.058mmol、炭素に10%)の15mLの酢酸エチル中混合物を水素バルーン下で5時間撹拌した。次いで反応混合物をセライトパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(100mg、71%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.61 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43-7.19 (m, 6H), 7.17-7.02 (m, 3H), 6.85-6.77 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 3.2, 0.9 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.88 (s, 2H), 3.57 (s, 3H), 2.88 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. LC-MS保持時間:1.26分。m/z: 482 m/z [M+H]
実施例9
(E)-3-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリル酸
Figure 2024533216000273
メチル(E)-3-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリレート(25mg、52μmol)及び水酸化リチウム(3.8mg、0.16mmol)のTHF(2mL)及び水(1mL)中混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を0.5mLの水に溶解し、1N HClで中和した。白色の沈殿物を濾過により収集し、乾燥して、表題化合物を得た(18mg、74%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.72-7.59 (m, 2H), 7.57-7.46 (m, 2H), 7.44-7.20 (m, 8H), 6.86-6.77 (m, 2H), 6.61 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.37 (s, 2H), 4.87 (s, 2H) ppm. LC-MS保持時間:1.14分。MS m/z : 466 m/z [M+H]
実施例10
3-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000274
メチル3-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(実施例8、100mg、207μmol)及び水酸化リチウム(15mg、623μmol)のTHF(5mL)及び水(3mL)中混合物を一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を2mLの水に溶解し、1N HClで中和した。白色の固体を濾過により収集して、表題化合物を得た(90mg、93%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.61 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.43-7.20 (m, 6H), 7.20-7.10 (m, 2H), 7.05 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 6.85-6.77 (m, 2H), 6.70 (dd, J = 3.2, 0.9 Hz, 1H), 6.58 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.88 (s, 2H), 2.88 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.7 Hz, 2H) ppm. LC-MS保持時間:1.14分。MS: 468 m/z [M+H]
実施例11
2-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)酢酸
Figure 2024533216000275
A.(5-(3-(1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-1-トシル-1H-インドール-4-イル)メタノール
Figure 2024533216000276
メチル5-(3-(1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-1-トシル-1H-インドール-4-カルボキシレート(中間体30-1、1.25g、2.56mmol)の15mLのジクロロメタン中溶液に、DIBAL(12.82mL、12.82mmol、ヘキサン中1M)を-78℃で加えた。反応混合物を室温に温め、1.5時間撹拌した。反応混合物を飽和ロッシェル塩でクエンチし、透明な溶液になるまで一晩撹拌し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。溶媒の除去後、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中0~10%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(843mg)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.90 (dd, J = 9.0, 3.2 Hz, 1H), 7.76 (dq, J = 8.4, 2.0 Hz, 2H), 7.67-7.54 (m, 2H), 7.49-7.21 (m, 5H), 7.01-6.86 (m, 3H), 6.58-6.52 (m, 1H), 4.88 (d, J = 3.3 Hz, 2H), 2.36 (d, J = 3.2 Hz, 3H) ppm. MS: 458 m/z [M-H]
B.メチル2-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アセテート
Figure 2024533216000277
(5-(3-(1H-ピラゾール-5-イル)フェノキシ)-1-トシル-1H-インドール-4-イル)メタノール(615mg、1.34mmol)、ヨウ化ナトリウム(触媒)、メチル2-(3-(ブロモメチル)フェニル)アセテート(374.16mg、1.54mmol)、及び炭酸カリウム(369.93mg、2.68mmol)のDMF(10mL)中混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をクロマトグラフィーにかけて(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(129mg、16%)。
C.実施例11、2-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)酢酸
Figure 2024533216000278
10mLマイクロ波反応バイアルに、メタノール(4mL)及び水(2mL)中のメチル2-(3-((3-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アセテート(25mg、0.04mmol)及び水酸化リチウム(25mg)を加えた。反応混合物をマイクロ波反応器内で、120℃で30分間加熱し、濃縮してメタノールを除去した。水溶液を1N塩酸でpH約2に酸性化し、沈殿物を回収して乾燥して、表題化合物を白色の固体として得た。LC-MS保持時間:1.1分、MS m/z : 454 m/z [M+H]
以下の実施例は、実施例11に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000279
Figure 2024533216000280
実施例15
(E)-3-(3-((3-(3-((4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリル酸
Figure 2024533216000281
A.5-(3-(1-(3-ヨードベンジル)-1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-N-メチル-1-トシル-1H-インドール-4-カルボキサミド
Figure 2024533216000282
メチル5-(3-(1-(3-ヨードベンジル)-1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-1-トシル-1H-インドール-4-カルボキシレート(中間体31、0.5g、710μmol)のメタノール(20mL)中7Nメチルアミン中混合物を15日間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.26g、52%)。
B.メチル(E)-3-(3-((3-(3-((4-(メチルカルバモイル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリレート
Figure 2024533216000283
トリエチルアミン(516μl、3.70mmol)、5-(3-(1-(3-ヨードベンジル)-1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-N-メチル-1-トシル-1H-インドール-4-カルボキサミド(0.26g、370μmol)の1.5mLのDMF中混合物を10分間脱気した。次いで酢酸パラジウム(II)(4mg、18μmol)及びトリ-o-トリルホスフィン(22mg、74μmol)を加え、2mLマイクロ波バイアルを密封した。メチルアクリレート(44μl、481μmol)を加え、混合物を100℃で35分間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(160mg、65%)。LC-MS保持時間:1.45分。MS: 661.
C.実施例15、(E)-3-(3-((3-(3-((4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリル酸
メチル(E)-3-(3-((3-(3-((4-(メチルカルバモイル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリレート(0.16g、242μmol)及び炭酸カリウム(67mg、484μmol)のメタノール(5mL)中混合物を135℃で10分間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣を5mLの水に溶解し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、メチル(E)-3-(3-((3-(3-((4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリレートを得た(40mg、33%)。抽出からの水層を濃縮し、得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(14mg、12%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.72-7.57 (m, 3H), 7.56-7.22 (m, 8H), 6.90-6.82 (m, 2H), 6.72-6.66 (m, 1H), 6.62 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 6.46 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 5.37 (s, 2H), 2.84 (s, 3H) ppm. LC-MS保持時間:1.10分。MS: 493 m/z [M+H]
実施例16
3-(3-((3-(3-((4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000284
A.メチル3-(3-((3-(3-((4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000285
メチル(E)-3-(3-((3-(3-((4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)アクリレート(実施例15、40mg、79μmol)及び10% Pd-C(16.81mg、16μmol、50%湿潤)の10mLの酢酸エチル中混合物を水素下で一晩撹拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(30mg、75%)。
B.実施例16、3-(3-((3-(3-((4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000286
メチル3-(3-((3-(3-((4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(30mg、59μmol)及び水酸化リチウム(4mg、177μmol)の水4mL及びTHF10mL中混合物を一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を2mLの水に溶解し、1N HClで酸性化した。固体を濾過により収集し、乾燥して、表題化合物をクリーンな白色の固体として得た(12mg、41%)。H NMR (400 MHz, CDOD CDOD) δ 7.62 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.52-7.40 (m, 2H), 7.39-7.20 (m, 4H), 7.20-7.10 (m, 2H), 7.05 (dt, J = 7.5, 1.5 Hz, 1H), 6.90-6.81 (m, 2H), 6.69 (dd, J = 3.1, 0.9 Hz, 1H), 6.60 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 5.31 (s, 2H), 2.86 (m, 5H), 2.56 (t, J = 7.7 Hz, 2H) ppm. LC-MS保持時間:1.11分。MS: 495 m/z [M+H]
実施例17
3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
Figure 2024533216000287
3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸(実施例14、70mg、0.14mmol)、塩化アンモニウム(23mg、0.43mmol)、HATU(87mg、0.23mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(93mg、0.72mmol)のDMF(20mL)中混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(35mg、46%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.65 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.39-7.37 (m, 1H), 7.28-7.06 (m, 7H), 6.79-6.76 (m, 1H), 6.69-6.68 (m, 1H), 6.52 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.32 (s, 2H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.47 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H) ppm. LC-MS保持時間:1.35分;m/z: 487 m/z [M+H]
実施例18
3-(5-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)チアゾール-2-イル)プロパン酸
Figure 2024533216000288
5-(3-(1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-4-メチル-1-トシル-1H-インドールを6-フルオロ-5-(4-フルオロ-3-(1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-4-メチル-1-トシル-1H-インドール(中間体30-2)と交換し、エチル3-(3-(ブロモメチル)フェニル)プロパノエートをエチル3-(5-(クロロメチル)チアゾール-2-イル)プロパノエートと交換し、実施例1について記載されている手順を使用して、表題化合物(3.8mg)を白色の固体として得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d). δ 12.29 (s, 1H), 11.45 (s, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.23-7.29 (m, 3H), 6.82-6.87 (m, 1H), 6.60 (t, 1H), 6.53 (s, 1H), 5.55 (s, 2H), 3.10 (t, 2H), 2.64 (t, 2H), 2.34 (s, 3H) ppm. LC-MS保持時間:1.30分;MS: 495[M+H]
実施例19及び20
3-(3-((4-フルオロ-3-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000289
3-(3-((4-フルオロ-5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000290
A.4-フルオロ-N,N-ジメチル-1H-ピラゾール-1-スルホンアミド
Figure 2024533216000291
4-フルオロ-1H-ピラゾール(1.72g、20mmol)のTHF(20mL)中溶液に、水素化ナトリウム(1.2g、30mmol)を0℃で加え、0℃で0.5時間撹拌した。ジメチルスルファモイルクロリド(4.29g、30mmol)を0℃で滴加し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、ブライン(30mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、3/1)、4-フルオロ-N,N-ジメチル-1H-ピラゾール-1-スルホンアミドを得た(3.5g、90%)。MS: 194 m/z [M+H]
B.3-ブロモ-4-フルオロ-N,N-ジメチル-1H-ピラゾール-1-スルホンアミド
Figure 2024533216000292
4-フルオロ-N,N-ジメチル-1H-ピラゾール-1-スルホンアミド(3.5g、18.1mmol)のTHF(50mL)中溶液に、n-ブチルリチウム(THF中2.5N、8mL、20mmol)を-78℃で加え、0.5時間撹拌した。1,2-ジブロモ-1,1,2,2-テトラクロロエタン(6.42g、19.9mmol)を-78℃で滴加し、-78℃でさらに4時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、3/1)、表題化合物を得た(4.05g、82%)。MS: 272, 274 m/z [M+H]
C.3-ブロモ-4-フルオロ-1H-ピラゾール
Figure 2024533216000293
3-ブロモ-4-フルオロ-N,N-ジメチル-1H-ピラゾール-1-スルホンアミド(4.05g、14.9mmol)のジクロロメタン(50mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(3mL)を0℃で加え、室温で一晩撹拌した。反応溶液をジクロロメタン(50mL)で希釈し、飽和炭酸ナトリウム水溶液(30mL×2)及び水(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色の油として得た(3.9g、粗)。
D.エチル3-(3-((3-ブロモ-4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-((5-ブロモ-4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000294
3-ブロモ-4-フルオロ-1H-ピラゾール(300mg、粗)及びエチル3-(3-(ブロモメチル)フェニル)プロパノエート(309mg、1.14mmol)のDMF(5mL)中溶液に、炭酸カリウム(315mg、2.28mmol)を0℃で加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、ブライン(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、3/1~2/1)、エチル3-(3-((3-ブロモ-4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-((5-ブロモ-4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエートの分離不可能な混合物を得た(300mg、2ステップで54%)。MS: 355, 357 m/z [M+H]
E.エチル3-(3-((4-フルオロ-3-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及び
エチル3-(3-((4-フルオロ-5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000295
エチル3-(3-((3-ブロモ-4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-((5-ブロモ-4-フルオロ-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエートの分離不可能な混合物(300mg、0.85mmol)、6-フルオロ-4-メチル-5-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)-1H-インドール(中間体32、373mg、1.02mmol)、ならびに炭酸カリウム(234mg、1.69mmol)のジオキサン/水(v/v、8/2mL)中混合物に、Pd(dppf)Cl(69mg、0.08mmol)を加え、マイクロ波合成装置の窒素充填した20mLマイクロ波チューブ内で、120℃で2時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(30mL)及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタン、v/v、2/1/1)、エチル3-(3-((4-フルオロ-3-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-((4-フルオロ-5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエートの混合物を黄色の固体として得た(100mg、23%)。MS: 516 m/z [M+H]及び516 m/z [M+H]
F.実施例19、3-(3-((4-フルオロ-3-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸、及び
実施例20、3-(3-((4-フルオロ-5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000296
エチル3-(3-((4-フルオロ-3-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-((4-フルオロ-5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(100mg、0.19mmol)のTHF(5mL)中溶液に、水酸化リチウム(28mg、1.17mmol)の水(1mL)中溶液を加え、室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残渣を2mLの水に溶解し、1N塩酸で酸性化し(pH約2)、濃縮乾固した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、実施例19、3-(3-((4-フルオロ-3-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸(46mg、49%)及び実施例20の3-(3-((4-フルオロ-5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸を、いずれも白色の固体として得た(11mg、12%)。
実施例19、3-(3-((4-フルオロ-3-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸:H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.62 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.34-7.05 (m, 8H), 6.79 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 6.52 (dd, J = 3.2, 0.8 Hz, 1H), 5.21 (s, 2H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H) ppm. MS: 488 m/z [M+H]
実施例20、3-(3-((4-フルオロ-5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸:H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.52 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 7.40 (dd, J = 8.0, 8.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.10-6.94 (m, 5H), 6.72-6.67 (m, 3H), 6.48 (dd, J = 3.2, 0.8 Hz, 1H), 5.22 (s, 2H), 2.75 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.45 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.30 (s, 3H) ppm. MS: 488 m/z [M+H]
実施例21
3-(3-((5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000297
A.tert-ブチル2-(3-ブロモベンジル)-1H-ピロール-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000298
メチル3-(3-ブロモフェニル)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノエート(3.75g、10.5mmol)のジクロロメタン(50mL)中溶液に、DIBAL-H(トルエン中1N、21mL、21mmol)を-78℃で滴加し、この温度で2時間撹拌した。反応物を飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)でクエンチし、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、tert-ブチル(1-(3-ブロモフェニル)-3-オキソプロパン-2-イル)カルバメートを黄色の固体として得た(3.5g、粗)。この固体をトルエン(20mL)に溶解し、2-(トリフェニル-l5-ホスファニリデン)アセトアルデヒド(3.35g、11mmol)を加え、60℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(30mL×2)及びブライン(30mL×1)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、tert-ブチル(Z)-(1-(3-ブロモフェニル)-5-オキソペンタ-3-エン-2-イル)カルバメートを黄色の固体として得た(4.5g、粗)。黄色の固体をジクロロメタン(20mL)に溶解し、塩酸(ジオキサン中3N、10mL、30.0mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。得られた溶液をジクロロメタン(100mL)で希釈し、水(30mL×2)及びブライン(30mL×1)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、8/1~3/1)、表題化合物を白色の固体として得た(1.2g、34%、3ステップ)。MS: 336 m/z [M+H]
B.tert-ブチル(E)-2-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)ベンジル)-1H-ピロール-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000299
tert-ブチル2-(3-ブロモベンジル)-1H-ピロール-1-カルボキシレート(1.3g、3.88mmol)のDMF(10mL)注溶液に、Pd(OAc)(87mg、0.39mmol)、トリエチルアミン(3.92g、38.8mmol)、トリ-O-トリルホスフィン(236mg、0.77mmol)、及びエチルアクリレート(582mg、5.82mmol)を加え、マイクロ波合成装置の窒素充填したマイクロ波チューブ内で、110℃で2時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、ブライン(20mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、3/1)、表題化合物を淡色の固体として得た(690mg、51%)。MS: 356 m/z [M+H]
C.tert-ブチル2-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロピル)ベンジル)-1H-ピロール-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000300
tert-ブチル(E)-2-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)ベンジル)-1H-ピロール-1-カルボキシレート(690mg、1.94mmol)のエタノール(10mL)中溶液に、Pd/C(100mg、炭素に10% Pd)を加えた。得られた混合物を水素雰囲気下、室温で1時間撹拌し、セライトパッドで濾過した。濾液を濃縮して、表題化合物を薄黄色の固体として得(600mg、86%)、これを次のステップに直接使用した。MS: 358 m/z [M+H]
D.エチル3-(3-((1H-ピロール-2-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000301
tert-ブチル2-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロピル)ベンジル)-1H-ピロール-1-カルボキシレート(550mg、1.54mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、トリフルオロ酢酸(1.5mL)を加え、次いで室温で一晩撹拌した。反応溶液をジクロロメタン(50mL)で希釈し、飽和炭酸ナトリウム水溶液(30mL×2)、水(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色の油として得た(340mg、81%)。MS: 258 m/z [M+H]
E.エチル3-(3-((5-ブロモ-1H-ピロール-2-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000302
エチル3-(3-((1H-ピロール-2-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(340mg、1.32mmol)のTHF(10mL)中溶液に、N-ブロモスクシンイミド(259mg、1.46mmol)を-78℃で加え、次いでこの温度で1時間撹拌した。得られた溶液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和炭酸ナトリウム水溶液(30mL×2)、水(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、1/1)、表題化合物を淡色の固体として得た(130mg、29%)。MS: 336 m/z [M+H]
F.エチル3-(3-((5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000303
6-フルオロ-4-メチル-5-(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェノキシ)-1H-インドール(中間体32、158mg、0.43mmol)、エチル3-(3-((5-ブロモ-1H-ピロール-2-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(120mg、0.36mmol)、及び炭酸ナトリウム(76mg、0.71mmol)のジオキサン/水(8+2mL)中混合物に、Pd(dppf)Cl(30mg、0.04mmol)を加え、Biotageマイクロ波合成装置の窒素充填したマイクロ波チューブ内で、120℃で2時間加熱した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタン、v/v、2/1/1)、表題化合物を淡色の固体として得た(73mg、41%)。MS: 497 m/z [M+H]
G.実施例21、3-(3-((5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000304
エチル3-(3-((5-(3-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピロール-2-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(73mg、0.15mmol)のTHF(4mL)中溶液に、水酸化リチウム(21mg、0.88mmol)の水(1mL)中溶液を加え、室温で一晩撹拌した。反応混合物を水(10mL)で希釈した。THFを蒸発により除去し、得られた水相を1N塩酸で酸性化し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、得られた残渣を分取HPLCにより精製し、表題化合物を白色の固体として得た(17mg、25%)。MS: 469 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.35-6.93 (m, 11 H), 6.76 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.49 (s, 1H), 3.91 (s, 2H), 2.86 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.55 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.32 (s, 3H) ppm.
実施例22
3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000305
A.メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000306
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-4、60mg、0.18mmol)及びメチル3-(3-(3-ブロモ-2-オキソプロピル)フェニル)プロパノエート(中間体21、66mg、0.22mmol)のDMF(3mL)中溶液に、炭酸カリウム(50mg、0.36mmol)を加えた。反応混合物を75℃で5時間撹拌し、水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(50mg、52%)。MS: 534 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000307
メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(50mg、0.094mmol)のメタノール(5mL)中溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(100mg)の0.5mLの過酸化水素(水中30%)中溶液を加え、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、水(10mL×3)、飽和亜硫酸ナトリウム(10mL)、及びブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た(35mg、66%)。MS: 566 m/z [M+H]
C.実施例22、3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000308
メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(35mg、0.062mmol)のメタノール(1mL)及びTHF(3mL)中溶液に、水酸化リチウム(水中1M、1mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を1N塩酸でpH4に酸性化し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、ブライン(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(30mg、88%)。MS: 552 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.67 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 7.55-7.49 (m, 2H), 7.25 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 7.23-7.19 (m, 2H), 7.15 (s, 1H), 7.10 (s, 2H), 7.03 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 3.95 (s, 2H), 3.50 (s, 3H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.7 Hz, 2H) ppm.
実施例23
3-(2-フルオロ-3-(1-(1-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1(23A)
及び
実施例
3-(2-フルオロ-3-(1-(1-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー2(23B)
Figure 2024533216000309
A.2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)-N-メトキシ-N-メチルプロパンアミド
Figure 2024533216000310
2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)プロパン酸(5.0g、20.2mmol)のTHF(50mL)中溶液に、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(2.96g、30.4mmol)、HATU(9.23g、24.3mmol)、及びトリエチルアミン(6.13g、60.7mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、飽和炭酸ナトリウムでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(4.6g、収率78%)。MS: 290.0 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.44-7.40 (m, 1H), 7.32-7.28 (m, 1H), 7.01-6.97 (m, 1H), 4.47-4.45 (m, 1H), 3.53 (s, 3H), 3.16 (s, 3H), 1.44-1.42 (m, 3H),ppm.
B.3-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)ブタン-2-オン
Figure 2024533216000311
2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)-N-メトキシ-N-メチルプロパンアミド(4.6g、15.9mmol、1.0当量)のTHF(50mL)中溶液に、メチルマグネシウムブロミド(26.4mL、79.3mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中酢酸エチル20%)、表題化合物を黄色の油として得た(3.6g、93%)。MS: 245 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.49-7.45 (m, 1H), 7.13-7.10 (m, 1H), 7.03-6.99 (m, 1H), 4.11-4.06 (m, 1H), 2.11 (s, 3H), 1.40 (d, J = 6.8 Hz, 3H) ppm.
C.エチル3-(2-フルオロ-3-(3-オキソブタン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000312
3-ヨードフェニル酢酸を3-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)ブタン-2-オンと交換し、中間体21A及び21Bについて記載の2ステップ反応順序を使用して、表題化合物を黄色の油として調製した。MS: 267 m/z [M+H]
D.エチル3-(3-(1-(1H-ピラゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000313
エチル3-(2-フルオロ-3-(3-オキソブタン-2-イル)フェニル)プロパノエート(1.0g、3.76mmol)のDMF(5mL)中溶液に、DMF-DMA(2.24g、18.8mmol)を加えた。混合物を120℃で2時間撹拌し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製して(石油エーテル中50%酢酸エチル)、エチル(E)-3-(3-(5-(ジメチルアミノ)-3-オキソペンタ-4-エン-2-イル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートを黄色の油として得た(1.0g、83%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.65 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.22-7.03 (m, 3H), 5.06 (d, J = 12.4Hz, 1H), 4.13-3.65 (m, 3H), 3.11-2.08 (m, 8H), 2.64-2.60 (m, 2H), 2.14-2.20 (m, 6H) ppm.
上記のエチル(E)-3-(3-(5-(ジメチルアミノ)-3-オキソペンタ-4-エン-2-イル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート(1.0g、3.11mmol)のエタノール(10mL)中溶液に、ヒドラジン一水和物(311mg、6.22mmol)を加えた。混合物を5時間還流し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物(700mg、77%)を黄色の油として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.48 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.09-6.97 (m, 3H), 6.15 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.54 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 4.17 (q, J = 6.8 Hz, 2H), 2.97 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 2.62 (q, J = 8.0 Hz, 2H), 1.64 (d, J = 7.6 Hz, 3H), 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
E.エチル3-(2-フルオロ-3-(1-(1-(3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-イル)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000314
エチル3-(3-(1-(1H-ピラゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート(460mg、1.58mmol)、CuI(50mg、0.26mmol)、N,N’-ジメチル-1,2-エタンジアミン(46mg、0.53mmol)のトルエン(10mL)中の窒素脱気溶液に、炭酸カリウム(364mg、2.64mmol)及び6-フルオロ-5-(3-ヨードフェノキシ)-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール(中間体45、730mg、1.32mmol)を加えた。混合物をマイクロ波反応器内で、150℃で4時間撹拌し、濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中25%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(500mg、50%)。MS: 716 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.81-7.75 (m, 4H), 7.61 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.33-7.28 (m, 4H), 7.11-6.88 (m, 5H), 6.58-6.56 (m, 1H), 6.20 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.57 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 4.15-4.09 (m, 2H), 2.97 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.39 (t, J = 7.2 Hz, 6H), 1.65 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.22-1.21 (m, 3H) ppm.
F.3-(2-フルオロ-3-(1-(1-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-イル)エチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000315
メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエートをエチル3-(2-フルオロ-3-(1-(1-(3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-イル)エチル)フェニル)プロパノエートと交換し、実施例22のステップB及びCに記載の2ステップ反応順序を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した。MS: 566 m/z [M+H]
G.3-(2-フルオロ-3-(1-(1-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-イル)エチル)フェニル)プロパン酸の実施例23A、エナンチオマー1及び実施例23B、エナンチオマー2
ラセミ体の3-(2-フルオロ-3-(1-(1-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-イル)エチル)フェニル)プロパン酸をキラルSFCにより、キラルOJ(20×250mm、10マイクロメートル)を用いて分離した(30%二酸化炭素及び70%メタノール(0.2%アンモニア飽和メタノール)で溶出、100barの圧力及び80g/分の流量)。
ピーク1:実施例23A、3-(2-フルオロ-3-(1-(1-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1。MS: 566 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.43-7.36 (m, 3H), 7.20 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.16-7.10 (m, 2H), 7.02-6.98 (m, 1H), 6.79 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.55 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 3.33-3.32 (m, 3H), 2.95 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.64 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
ピーク2:実施例23B、3-(2-フルオロ-3-(1-(1-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-3-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー2。MS: 566 m/z [M+H]
H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.07 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.43-7.36 (m, 3H), 7.20 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.16-7.10 (m, 2H), 7.02-6.98 (m, 1H), 6.79 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.30 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.55 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 3.33-3.32 (m, 3H), 2.95 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.64 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
実施例24
3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
Figure 2024533216000316
DMF(2mL)中の3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸(実施例22、20mg、0.036mmol)、塩化アンモニウム(58mg、1.08mmol)、及びHATU(41mg、0.108mmol)が入った2mLマイクロ波バイアルに、トリエチルアミン(0.15mL、1.08mmol)を加えた。バイアルを密封し、内容物を室温で2時間撹拌し、次いで酢酸エチル(30mL)で希釈した。有機層をブライン(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(11.2mg、56%)。MS: 551 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.67 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 7.55-7.49 (m, 2H), 7.25 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 7.23-7.19 (m, 2H), 7.15 (s, 1H), 7.10 (s, 2H), 7.03 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 3.91 (s, 2H), 3.31 (s, 3H), 2.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.46 (t, J = 7.7 Hz, 2H) ppm.
実施例25
3-(3-((5-(3-((4-((ジフルオロメチル)スルフィニル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000317
A.3-((4-((ジフルオロメチル)チオ)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000318
DMF(25mL)及び水(2.5mL)中の3-((6-フルオロ-4-メルカプト-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(500mg、1.14mmol;中間体23B、ステップA~Bについて記載したように、3-ヒドロキシベンゾニトリル及び3-((4-ブロモ-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体7-2)から2ステップで調製)、ClCFCOONa(348mg、2.28mmol)、及び炭酸カリウム(315mg、2.28mmol)を130℃で1時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(30mL)で希釈し、水(10mL×3)及びブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、3/1)、表題化合物を固体として得た(200mg、50%)。MS: 335 m/z [M+H]
B.4-((ジフルオロメチル)チオ)-6-フルオロ-5-(3-(5-(3-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール
Figure 2024533216000319
5mLマイクロ波バイアルに、3-((4-((ジフルオロメチル)チオ)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(250mg、0.75mmol)、2-(3-ヨードフェニル)アセトヒドラジド(310mg、1.12mmol、中間体25)、炭酸カリウム(207mg、1.5mmol)、及び3mLのn-BuOHを加えた。反応物をマイクロ波反応器内で、160℃で5時間加熱した。反応混合物をジエチルエーテル(25mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、1/1)、表題化合物を褐色の固体として得た(150mg、34%)。MS m/z : 593 m/z [M+H]
C.エチル3-(3-((5-(3-((4-((ジフルオロメチル)チオ)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000320
4-((ジフルオロメチル)チオ)-6-フルオロ-5-(3-(5-(3-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール(200mg、0.34mmol)、3,3-ジエトキシプロパ-1-エン(132mg、1mmol)、及びトリブチルアミン(125mg、0.68mmol)のDMF(2.5mL)中撹拌溶液に、テトラブチルアンモニウムクロリド(94mg、0.34mmol)を加え、次に酢酸パラジウム(II)(8mg、0.037mmol)を加えた。反応混合物を90℃で一晩加熱し、室温に冷却し、2N塩酸でpH5に酸性化し、酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(35mL)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、1/10)、表題化合物を黄色の固体として得た(100mg、52%)。MS: 567 m/z [M+H]
D.エチル3-(3-((5-(3-((4-((ジフルオロメチル)スルフィニル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000321
エチル3-(3-((5-(3-((4-((ジフルオロメチル)チオ)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(130mg、0.23mmol)のメタノール(10mL)中溶液に、2mLのモリブデン酸アンモニウム四水和物(400mg)の過酸化水素(水中30%)中溶液を加え、室温で固定時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(20mL×3)、亜硫酸ナトリウム水溶液(20mL)、及びブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(25mg、13%)。MS: 583 m/z [M+H]
E.実施例25、3-(3-((5-(3-((4-((ジフルオロメチル)スルフィニル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000322
エチル3-(3-((5-(3-((4-((ジフルオロメチル)スルフィニル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(25mg、0.043mmol)のメタノール(1mL)及びTHF(3mL)中溶液に、水酸化リチウム(水中1M、1mL)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、1N塩酸でpH約4に酸性化し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、ブライン(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を固体として得た(4.5mg、18%)。LC-MS保持時間:1.07分。MS: 555 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.79-7.72 (m, 1H), 7.66 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.56-7.42 (m, 3H), 7.29-7.04 (m, 6H), 6.99 (t, J = 54.3 Hz, 1H), 4.13 (s, 2H), 2.90 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 7.9 Hz, 2H) ppm.
実施例26
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000323
A.メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000324
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-4、300mg)及びメチル3-(3-(3-ホルミル-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(中間体26、200mg、0.8mmol)のDMF(6mL)中溶液を75℃で一晩撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(150mg、35%)。MS: 564 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000325
メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート(150mg、0.266mmol)のメタノール(7mL)中溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(200mg)の1mLの過酸化水素(水中30%)中溶液を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(70mL)で希釈し、水(20mL×3)、亜硫酸ナトリウム水溶液(20mL)、ブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(35mg、22%)。MS: 596 m/z [M+H]
C.実施例26.3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000326
メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート(35mg、0.059mmol)のメタノール(1mL)及びTHF(3mL)中溶液に、水酸化リチウム(水中1M、1mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、1N塩酸でpH約2に中和し、次いで濃縮した。得られた残渣を水(15mL)で希釈し、2N水酸化ナトリウムでpH約11に塩基性化し、エーテル(10mL)で洗浄した。水層を1N塩酸でpH約4に酸性化し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、ブライン(10mL×3)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を固体として得た(20mg、59%)。MS: 582 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.66 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 3.2 Hz, 2H), 7.38 (s, 1H), 7.24 (dt, J = 22.0, 9.3 Hz, 4H), 7.12 (d, J = 6.9 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 11.1 Hz, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.94-2.87 (m, 2H), 2.58 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.88 (s, 3H) ppm.
以下の実施例は、実施例26について記載されている手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000327
Figure 2024533216000328
実施例30
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパンアミド
Figure 2024533216000329
トリエチルアミン(0.11mL、0.78mmol)を、DMF(2mL)中の3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸(実施例26、15mg、0.026mmol)、塩化アンモニウム(42mg、0.78mmol)、及びHATU(30mg、0.078mmol)が入った2mLマイクロ波バイアルに加えた。バイアルを密封し、反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで酢酸エチル(30mL)で希釈した。有機層をブライン(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製した(ジクロロメタン中0~10%メタノール)。生成物を分取HPLCによりさらに精製して、表題化合物を固体として得た(3.4mg、23%)。MS: 581 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.53 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.45-7.40 (m, 2H), 7.24 (s, 1H), 7.18 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.13-7.06 (m, 3H), 7.00 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 6.87-6.84 (m, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.78 (t, J = 8 Hz, 2H), 2.40-2.36 (t, J = 8 Hz, 2H), 1.75 (s, 3H) ppm.
実施例31
3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000330
A.tert-ブチル2-(2-(3-ヨードフェニル)アセチル)-2-メチルヒドラジン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000331
2-(3-ヨードフェニル)酢酸(5g、0.019mol)のジクロロメタン(50mL)中撹拌溶液に、塩化オキサリル(3.6g、0.028mol)及び3滴のDMFを加えた。得られた混合物を室温で1.5時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をジクロロメタン(10mL)に溶解し、tert-ブチル2-メチルヒドラジン-1-カルボキシレート(3.3g、0.023mol)及びジイソプロイルエチルアミン(12g、0.095mol)のジクロロメタン(30mL)中溶液に滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、2/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(5g、67%)。MS: 391 m/z [M+H]
B.2-(3-ヨードフェニル)-N-メチルアセトヒドラジド塩酸塩
Figure 2024533216000332
tert-ブチル2-(2-(3-ヨードフェニル)アセチル)-2-メチルヒドラジン-1-カルボキシレート(5g、0.0128mol)を塩酸の1.4-ジオキサン(30mL)中4M溶液に加え、混合物を室温で4時間撹拌した。沈殿物を濾過により収集し、エーテルですすぎ、乾燥して表題化合物(3.9g、92%)を得た。MS: 291 m/z [M+H]
C.6-フルオロ-5-(3-(5-(3-ヨードベンジル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール
Figure 2024533216000333
3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23C-1、150mg、0.33mmol)及び2-(3-ヨードフェニル)-N-メチルアセトヒドラジド(290mg、1mmol)のTHF(2.5mL)中溶液が入った5mLマイクロ波バイアルに、ビストリメチルアルミニウム-1.4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン錯体(167mg、0.66mmol)を加え、マイクロ波反応器内で、130℃で6時間加熱した。反応混合物を水(30mL)に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(48mg、20%)。MS: 725 m/z [M+H]
D.エチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000334
6-フルオロ-5-(3-(5-(3-ヨードベンジル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール(48mg、0.066mmol)、3,3-ジエトキシプロパ-1-エン(25mg、0.199mmol)、及びトリブチルアミン(25mg、0.132mmol)のDMF(1.5mL)中撹拌溶液に、テトラブチルアンモニウムクロリド(18mg、0.066mmol)及び酢酸パラジウム(II)(4.5mg、0.02mmol)を加えた。反応混合物を90℃で一晩加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈した。有機層をブライン(15mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(27mg、58%)。MS: 699 m/z [M+H]
E.実施例31、3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000335
エチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(27mg、0.0387mmol)のメタノール(2mL)中溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(100mg)の1mLの過酸化水素(水中30%)中溶液を加え、室温で3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(60mL)で希釈し、水(20mL×3)、亜硫酸ナトリウム水溶液(20mL)、及びブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、粗製のエチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエートを黄色の固体として得(20mg、19%)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 731 m/z [M+H]
上記のエチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(20mg)のTHF/水(1mL/1mL)中溶液に、水酸化リチウム(10mg)を加え、反応混合物をマイクロ波反応器内で、120℃で1時間撹拌した。反応混合物を1N塩酸でpH約4に酸性化し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、ブライン(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中0~10%メタノール)、表題化合物3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸を固体として得た(7.2mg、48mgの6-フルオロ-5-(3-(5-(3-ヨードベンジル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドールに基づいて36%)。MS: 549 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.75 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.42 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.26 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.21 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.16 (s, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.05 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 4.22 (s, 2H), 3.75 (s, 3H), 3.34 (s, 3H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.5 Hz, 2H) ppm.
実施例32及び33
3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000336
3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000337
A.メチル3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミドチオエート
Figure 2024533216000338
3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾチオアミド(中間体33、1.1g、1.58mmol)のジエチルエーテル(10mL)中溶液に、ヨードメタン(0.4mL)を加え、室温で18時間撹拌し、次いで濾過した。濾液を濃縮して、粗製のメチル3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミドチオエートを黄色の固体として得た(650mg)。MS: 501 m/z [M+H]
B.5-(3-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール
Figure 2024533216000339
メチル3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミドチオエート(650mg、純度80%、1.04mmol)のDMF(4mL)中溶液に、ギ酸ヒドラジド(125mg、2.08mmol)を加え、90℃で2時間加熱した。反応混合物を氷水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(15mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~60%酢酸エチル)、表題化合物を得た(500mg、73%)。MS: 495 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.18 (s, 1H), 7.84-7.77 (m, 3H), 7.73 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.56 (s, 1H), 7.38 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 2.41 (s, 3H), 2.40 (s, 3H) ppm.
C.エチル3-(3-(E3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000340
5-(3-(4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール(400mg、0.61mmol)、エチル3-(3-(ブロモメチル)フェニル)プロパノエート(164mg、0.61mmol)、及び炭酸カリウム(168mg、1.22mmol)のDMF(5mL)中溶液を室温で18時間撹拌した。反応混合物を氷水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中35~60%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(360mg、74%)。MS: 685 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.99 (s, 1H), 7.83-7.75 (m, 4H), 7.67 (s, 1H), 7.61 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.34-7.27 (m, 4H), 7.19 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 7.0 Hz, 2H), 6.88 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 6.82 (dd, J = 8.2, 2.5 Hz, 1H), 5.32 (s, 2H), 4.09 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 2.94 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.40 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 1.20 (t, J = 7.1 Hz, 3H) ppm.
D.エチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000341
エチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(360mg、純度86%、0.45mmol)のメタノール(10mL)中溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(800mg)の4.5mLの過酸化水素(水中30%)中溶液を加え、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、有機層を水(40mL×2)、亜硫酸ナトリウム水溶液(40mL)、及びブライン(40mL×2)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~100%酢酸エチル)、エチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエートを薄黄色の半固体として得(240mg、74%)、エチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエートを薄黄色の半固体として得た(70mg、22%)。
エチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート:MS: 717 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.11 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 8.01 (s, 1H), 7.86 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.73 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.32-7.27 (m, 3H), 7.20 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.12 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 6.89 (dd, J = 8.2, 2.4 Hz, 1H), 5.33 (s, 2H), 4.10 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.29 (s, 3H), 2.94 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H), 1.20 (t, J = 7.1 Hz, 3H) ppm.
エチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート:MS: 701 m/z [M+H]
F.実施例32:3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000342
エチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(240mg、0.33mmol)の水(3mL)及びTHF(3mL)中溶液に、水酸化リチウム(93mg)を加え、マイクロ波反応器内で、120℃で30分間加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、1N塩酸でpH約4に酸性化し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(52mg、30%)。MS: 535 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.08 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.82 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.73-7.61 (m, J = 6.0 Hz, 2H), 7.41 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.25 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.20-7.14 (m, J = 11.0 Hz, 2H), 7.12-6.97 (m, 3H), 5.38 (s, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.78 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.44 (t, J = 7.7 Hz, 2H) ppm.
G.実施例33、3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000343
エチル3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(90mg、0.128mmol)の水(1mL)及びTHF(1mL)中溶液に、水酸化リチウム(30mg)を加え、マイクロ波反応器内で、120℃で30分間加熱した。反応混合物を0℃に冷却し、1N塩酸でpH約4に酸性化し、酢酸エチル(50mL)で抽出した。有機層をブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製し、表題化合物3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸を白色の固体として得た(3.7mg、5.6%)。MS m/z : 519 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 11.85 (s, 1H), 8.65 (s, 1H), 7.69 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 7.61-7.58 (m, 1H), 7.43 (t, J = 8.1 Hz, 1H), 7.35 (s, 1H), 7.25 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 11.0 Hz, 2H), 7.12 (s, 1H), 7.07 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.02 (dd, J = 7.8, 2.7 Hz, 1H), 5.39 (s, 2H), 2.90 (s, 3H), 2.78 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.46 (s, 3H) ppm.
実施例34
3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
Figure 2024533216000344
トリエチルアミン(0.25mL、1.8mmol)を、DMF(2mL)中の3-(3-((3-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)メチル)フェニル)プロパン酸(実施例32、32mg、0.06mmol)、塩化アンモニウム(97mg、1.8mmol)、及びHATU(68mg、0.18mmol)が入った2mLマイクロ波バイアルに加え、バイアルを密封し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、ブライン(10mL×2)で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより2回精製して(ジクロロメタン中0~10%メタノール)、表題化合物(11.1mg、35%)を白色の固体として得た。LC-MS保持時間:0.97分。MS: 534 m/z [M+H]
実施例35及び36
3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000345
3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000346
A.エチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000347
3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾチオアミド(中間体33、280mg、純度75%、0.43mmol)のエタノール(6mL)中溶液に、エチル3-(3-(3-ブロモ-2-オキソプロピル)フェニル)プロパノエート(中間体21-7、162mg、0.52mmol)を加え、還流下で3時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中30%~60%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(250mg、71%)。MS: 701 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.85-7.75 (m, 3H), 7.62 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 7.61-7.55 (m, 2H), 7.31-7.28 (m, 2H), 7.27-7.20 (m, 2H), 7.17-7.03 (m, 3H), 6.89 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.76 (dd, J = 8.2, 2.4 Hz, 1H), 6.72 (s, 1H), 4.12-4.08 (m, 2H), 2.93 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.40 (s, 3H), 2.37 (s, 3H), 1.24-1.18 (m, 3H) ppm.
エチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート。
Figure 2024533216000348
メチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(310mg、純度86%、0.38mmol)のメタノール(10mL)中溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(600mg)の過酸化水素(水中30%、3mL)中溶液を加え、室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(20mL×2)、亜硫酸ナトリウム水溶液(20mL)、及びブライン(20mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~100%酢酸エチル)、次いで分取HPLCによりさらに精製して、エチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(80mg)を得た。MS: 733 m/z [M+H];及びエチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(40mg)を得た。MS: 717 m/z [M+H]. いずれも白色の固体として単離、合計収率43%。
B.実施例35、3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000349
エチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(70mg、0.096mmol)の水(1mL)及びTHF(1mL)中溶液に、水酸化リチウム(25mg)を加えた。反応物をマイクロ波反応器内で、120で30分間撹拌し、0℃に冷却し、1N塩酸でpH約4に酸性化し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン中5%メタノール)、表題化合物3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸を白色の固体として得た(46.6mg、88%)。MS: 551 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.12 (s, 1H), 11.86 (s, 1H), 7.85 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.68 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.45-7.42 (m, 2H), 7.28 (s, 1H), 7.21-7.16 (m, 2H), 7.10-7.06 (m, 3H), 7.03-7.00 (m, 1H), 4.06 (s, 2H), 3.38 (s, 3H), 2.78 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.52 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm.
C.実施例36、3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000350
表題化合物(14.5mg、49%、白色の固体)を、実施例35の手順に従い、エチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルフィニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(40mg、0.055mmol)を用いて、同様に調製した。MS m/z : 535 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.62 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.49 (s, 1H), 7.44 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.24-7.16 (m, 3H), 7.13-7.08 (m, 2H), 7.07-7.01 (m, 2H), 4.10 (s, 2H), 3.02 (s, 3H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.7 Hz, 2H) ppm.
実施例37
3-(3-(1-(2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000351
A.3-ブロモ-1-(3-ヨードフェニル)プロパン-1,2-ジオン
Figure 2024533216000352
2-(3-ヨードフェニル)-2-オキソ酢酸(0.5g、0.72mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液に、塩化オキサリル(1.14g、9mmol)の溶液及び1滴のDMFを0℃で滴加した。反応混合物を室温に温め、1時間撹拌し、濃縮して、2-(3-ヨードフェニル)-2-オキソアセチルクロリドを黄色がかった液体として得た(0.49g、93%)。MS: 290.7 m/z [M-Cl+CHOH]
上記の化合物(0.49g、1.5mmol)のアセトニトリル(5mL)及びTHF(5mL)中溶液に、トリメチルシリルジアゾメタン(1.5mL、3mmol、ヘキサン中)の2M溶液を0℃で滴加した。反応混合物を室温に温め、1時間撹拌し、0℃に冷却し、臭化水素の酢酸中溶液(0.75mL、4.5mmol)を滴加した(激しいガス発生が認められた)。1時間後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、10/1~5/1)、3-ブロモ-1-(3-ヨードフェニル)プロパン-1,2-ジオンを黄色の固体として得た(0.17g、16%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.36 (s, 1H), 7.99-7.95 (m, 2H), 7.26 (m, 1H), 3.99 (s, 2H) ppm.
B.(2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)(3-ヨードフェニル)メタノン
Figure 2024533216000353
3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾチオアミド(中間体33-4、100mg、0.27mmol)及び3-ブロモ-1-(3-ヨードフェニル)プロパン-1,2-ジオン(96mg、0.27mmol)のエタノール(2mL)中溶液を2時間還流し、室温に冷却し、10mLの水で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~70%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(76mg、45%)。
C.エチル3-(3-(2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000354
(2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)(3-ヨードフェニル)メタノン(76mg、0.12mmol)、3,3-ジエトキシプロパ-1-エン(48mg、0.36mmol)、及びトリブチルアミン(58μL、0.24mmol)のDMF(2mL)中溶液に、テトラブチルアンモニウムクロリド(34mg、0.12mmol)及び酢酸パラジウム(II)(0.8mg、0.0036mmol)を加え、90℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、2N塩酸(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(56mg、76%)。MS: 593 m/z [M+H]
D.3-(3-(2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000355
エチル3-(3-(2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパノエート(56mg、0.09mmol)のメタノール(1mL)及びTHF(3mL)中溶液に、水酸化リチウム(水中1M、1mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物を1N塩酸で酸性化してpH6~7にし、酢酸エチル(30mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン中0~10%メタノール)、3表題化合物を固体として得た(35mg、66%)。MS: 565 m/z [M+H]
E.実施例37、3-(3-(1-(2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
メチルマグネシウムブロミド(0.2mL、0.62mmol、THF中3M)を、3-(3-(2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパン酸(35mg、0.062mmol)の乾燥THF(10mL)中溶液に、窒素雰囲気下、室温で加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。水層を2N塩酸でpH2~3に酸性化し、ジクロロメタンで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して粗生成物を得、これを分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(3.5mg、10%)。MS: 581 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.62-7.69 (m, 2H), 7.54-7.55 (m, 2H), 7.30-7.41 (m, 4H), 7.09-7.22 (m, 3H), 6.97-6.99 (m, 1H), 3.32 (s, 3H), 2.87-2.92 (t, 2H), 2.53-2.57 (m, 2H), 1.94 (s, 3H) ppm.
実施例38及び39
3-(3-(1-(3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000356
3-(3-(1-(5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000357
A.エチル3-(3-アセチルフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000358
1-(3-ヨードフェニル)エタン-1-オン(6.20g、25.3mmol)、3,3-ジエトキシプロパ-1-エン(10.0g、75.8mmol)、及びトリブチルアミン(9.4g、51mmol)のDMF(20mL)中溶液に、テトラブチルアンモニウムクロリド(7.02g、25.3mmol)及び酢酸パラジウム(II)(170mg、0.760mmol)を加えた。反応物を90℃で一晩加熱した。混合物を室温に冷却し、2N塩酸(200mL)で希釈し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(3.20g、60%)。MS: 221 m/z [M+H]
B.エチル3-(3-(1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000359
ステップA生成物(5.00g、22.7mmol)のエタノール(30mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(2.60g、68.0mmol)を4~5分かけて少しずつ加えた。反応物を室温で3時間撹拌した。次いで反応物を水(10mL)でクエンチし、5分間撹拌し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(150mL)に溶解し、得られた溶液を水(30mL×2)及びブライン(30mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を薄黄色の油として得た(4.13g、82%)。MS: 223 m/z [M+H]
C.エチル3-(3-(1-ブロモエチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000360
ステップB生成物(1.11g、4.99mmol)のジクロロメタン(30mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、N-ブロモスクシンイミド(1.20g、6.74mmol)及びPPh(2.00g、7.63mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いでジクロロメタン(100mL)で希釈した。この溶液を水(50mL×3)及びブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(560mg、36%)。MS: 285, 287 m/z [M+H]
D.エチル3-(3-(1-(3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-(1-(5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000361
6-フルオロ-5-(4-フルオロ-3-(1H-ピラゾール-3-イル)フェノキシ)-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール(240mg、0.470mmol、中間体34)及びステップC生成物(200mg、0.701mmol)のアセトニトリル(20mL)中撹拌溶液に、炭酸セシウム(305mg、0.936mmol)を加えた。反応混合物を80℃で3時間加熱し、室温に冷却し、濾過した。固体をアセトニトリル(5mL×3)ですすぎ、合わせた濾液を濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物の混合物を固体として得た(290mg、86%)。MS: 716 m/z [M+H]
E.エチル3-(3-(1-(3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-(1-(5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000362
ステップD生成物(290mg、0.405mmol)のメタノール(20mL)中撹拌溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(600mg、0.485mmol)の30%過酸化水素水溶液(3mL)中溶液を加えた。反応物を室温で4時間撹拌し、次いで酢酸エチル(80mL)で希釈した。溶液を水(30mL×3)、亜硫酸ナトリウム水溶液(20mL)、及びブライン(20mL×2)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物の混合物を固体として得た(0.270g、89%)。MS: 748 m/z [M+H](両方の生成物異性体について).
F.実施例38、3-(3-(1-(3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパン酸及び実施例39、3-(3-(1-(5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000363
ステップE生成物(150mg、0.201mmol)の1:1 THF/水(4mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(40.0mg、0.953mmol)を加えた。反応物をマイクロ波反応器内で、120℃で30分間加熱し、次いで冷却し、十分な1N塩酸を加えることにより酸性化して約pH4を達成した。懸濁液を酢酸エチル(50mL)に取り込み、この溶液をブライン(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、別々の精製された生成物異性体を得た。
実施例38を固体として得た(47.8mg、42%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.72 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 10.5 Hz, 1H), 7.56-7.51 (m, 2H), 7.26-7.07 (m, 6H), 6.92-6.78 (m, 1H), 6.71 (dd, J = 4.0, 2.4 Hz, 1H), 5.59 (q, J = 7.1 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.88 (d, J = 7.1 Hz, 3H) ppm. MS: 566 m/z [M+H]
実施例39を固体として得た(6.5mg、6%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.62 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.25-7.12 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.20-7.18 (m, 1H), 7.15-7.11 (m, 1H), 6.98 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.76 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 6.63-6.61 (dd, J = 5.2, 2.8 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 5.42 (q, J = 6.8 Hz, 1H), 3.33 (s, 3H), 2.75 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.43 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.81 (d, J = 6.8 Hz, 3H) ppm. MS: 566 m/z [M+H]
以下の実施例化合物は、実施例38及び39について記載されているものに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000364
実施例41
3-(2-フルオロ-3-(1-(3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1(41A)
及び
3-(2-フルオロ-3-(1-(3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー2(41B)
(絶対配置は不明)
Figure 2024533216000365
A.1-ブロモ-3-(1-ブロモエチル)-2-フルオロベンゼン
Figure 2024533216000366
1-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)エタン-1-オール(2.80g、12.8mmol)及びピリジン(2.02g、25.6mmol)のジクロロメタン(50mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、PBr(25.6mmol、6.92g)のジクロロメタン(10mL)中溶液を滴加した。反応物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温に温め、さらに4時間撹拌した。次いで混合物を水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~5%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(2.00g、56%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.53-7.45 (m, 2H), 7.05 (m, 1H), 5.45 (q, J = 7.0 Hz, 1H), 2.04 (d, J = 7.0 Hz, 3H) ppm.
B.5-(3-(1-(1-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)エチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール
Figure 2024533216000367
エチル3-(3-(1-ブロモエチル)フェニル)プロパノエートをステップA生成物(1.85g、6.57mmol)と交換し、実施例38、ステップDに記載の反応条件を使用して、表題化合物を黄色の油として調製した(4.40g、88%)。MS: 712, 714 m/z [M+H]
C.5-(3-(1-(1-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)エチル)-1H-ピラゾール-3-イル)-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール
Figure 2024533216000368
ステップB生成物(3.00g、4.21mmol)の5:1:1 THF/メタノール/水(42ml)中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(707mg、16.8mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで酢酸エチル(150mL)で希釈した。この溶液を水(30mL)及びブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(2.30g、98%)。MS: 558, 560 m/z [M+H]
D.エチル3-(2-フルオロ-3-(1-(3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000369
3-ヨードフェニル酢酸をステップC生成物(2.30g、4.12mmol)と交換し、中間体21Aを調製し中間体21Bに変換するために使用したのと同じ2ステップ反応順序を使用して、表題化合物を黄色の油として調製した(0.550g、23%)。MS: 580 m/z [M+H]
E.エチル3-(2-フルオロ-3-(1-(3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパノエートのエナンチオマー1及び2
Figure 2024533216000370
ステップD生成物のエチル3-(3-(1-(3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパノエート(0.280g、0.483mmol)を交換し、実施例38合成のステップEに記載の反応条件を使用して、ラセミ体の表題化合物を無色の油として調製した(0.220g、74%)。この材料をキラルSFC(Thar Prep 80システム;20×250mm×10μm CHIRALCEL OJカラム;流量:80mL/分;溶出剤:70:30メタノール/CO及び0.2%アンモニア/メタノール添加剤)により、その構成要素のエナンチオマーに分離した。
表題化合物のエナンチオマー1(第1の溶出異性体)を無色の油として得た(0.110g、37%)。MS: 612 m/z [M+H]
表題化合物のエナンチオマー2(第2の溶出異性体)を無色の油として得た(0.095g、32%)。MS: 612 m/z [M+H]
F.3-(2-フルオロ-3-(1-(3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-ピラゾール-1-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1及び2(絶対配置は不明)
Figure 2024533216000371
エチル3-(3-(2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパノエートを、別個のステップE生成物、エナンチオマー1(0.110g、0.180mmol)及びエナンチオマー2(0.095g、0.155mmol)と交換し、実施例37のステップDに記載の反応条件を使用して、表題化合物(それぞれ実施例41A及び実施例41B)を調製した。
実施例41A(エナンチオマー1)を白色の固体として得た(55.8mg、52%、98%ee)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.77 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.53 (m, 2H), 7.30-6.94 (m, 5H), 6.88-6.80 (m, 1H), 6.74-6.69 (m, 1H), 5.92 (q, J = 14.4, 7.2 Hz, 1H), 3.32-3.31 (m, 3H), 2.96 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 1.89 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm. MS: 584 m/z [M+H]
実施例41B(エナンチオマー2)を白色の固体として得た(57.1mg、59%、98%ee)。H NMR (400 MHz, CDOD) 7.77 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.52 (m, 2H), 7.29-7.18 (m, 2H), 7.15-6.92 (m, 3H), 6.84 (m, 1H), 6.72 (m, 1H), 5.92 (q, J = 14.4, 7.2 Hz, 1H), 3.32-3.29 (m, 3H), 2.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.89 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm. MS: 584 m/z [M+H]
実施例42
3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)オキサゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000372
A.3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)安息香酸
Figure 2024533216000373
3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(1.00g、2.21mmol、中間体23C-1)の水(40mL)中撹拌溶液に、水酸化カリウム(1.23g、21.9mmol)を加えた。反応を一晩還流で加熱し、次いで室温に冷却し、2N塩酸を加えることで約pH4にした。得られた懸濁液を酢酸エチル(70mL)で抽出した。有機相をブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~35%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(0.700g、100%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.35 (s, 1H), 7.76 (dt, J = 7.6, 1.2 Hz, 1H), 7.56-7.55 (m, 1H), 7.38 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.29 (dd, J = 3.2, 2.8 Hz, 1H), 7.21-7.18 (m, 2H), 6.78-6.76 (m, 1H), 2.46 (s, 3H) ppm. MS: 316 m/z [M-H]
B.3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)安息香酸
Figure 2024533216000374
ステップA生成物(0.700g、2.21mmol)のTHF(20mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(0.203g、5.08mmol)を加えた。さらに30分後、混合物をTsCl(0.545g、2.87mmol)で処理し、冷却浴を除去した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで水(30mL)及び酢酸エチル(20mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×20mL)と合わせ、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~40%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(0.850g、85%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.83-7.74 (m, 4H), 7.63 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.50 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.38 (t, J = 8.0 Hz, 1H),7.30 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.12 (dd, J = 8.4, 2.8 Hz, 1H), 6.88 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 2.39 (s, 3H), 2.38 (s, 3H) ppm. MS: 470 m/z [M-H]
C.3-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)-2-オキソプロピル3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾエート
Figure 2024533216000375
ステップB生成物(0.750g、1.59mmol)のジクロロメタン(20mL)中撹拌溶液に、エチル3-(3-(3-ブロモ-2-オキソプロピル)フェニル)プロパノエート(0.647g、2.07mmol、中間体21-7)及びトリエチルアミン(446μL、3.18mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで水(20mL)及び酢酸エチル(30mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×30mL)と合わせ、ブライン(1×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中50%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(0.550g、49%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.81-7.79 (m, 3H), 7.75 (dt, J = 8.0, 0.8 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.54- 7.53 (m, 1H), 7.36 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.31-7.24 (m, 3H), 7.12 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.07-7.05 (m, 3H), 6.87 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 4.87 (s, 2H), 4.12 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.75 (s, 2H), 2.92 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.38 (s, 3H), 1.22 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm. MS: 726.7 m/z [M+Na]
D.エチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)オキサゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000376
ステップC生成物(0.550g、0.781mmol)の酢酸(10mL)中撹拌溶液に、酢酸アンモニウム(0.301g、3.9mmol)を加えた。混合物を一晩加熱還流し、次いで冷却し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~40%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(0.134g、24%)。MS: 685 m/z [M+H]
E.エチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)オキサゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000377
ステップD生成物(0.134g、0.196mmol)の1:1メタノール/THF(14mL)中撹拌溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(0.268g、0.217mmol)の30%過酸化水素水溶液(1.4mL)中溶液を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、次いで酢酸エチル(70mL)及び水(20mL)に分割した。有機層を追加の水(3×20mL)及びブライン(2×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~60%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(0.085g、60%)。MS: 717 m/z [M+H]
F.実施例42、3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)オキサゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000378
ステップE生成物(70.0mg、97.7μmol)の1:1 THF/水(4mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(35.0mg、0.486mmol)を加えた。反応物をマイクロ波反応器内で、100℃で1.5時間加熱し、次いで冷却し、1N塩酸を加えることにより酸性(約pH4)にした。懸濁液を酢酸エチル(50mL)及びブライン(50mL)に分割した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製した(石油エーテル中0~95%酢酸エチル)。表題化合物を白色の固体として得た(31.1mg、60%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.72 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.54 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.47 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.23-7.21 (m, 2H), 7.18 (s, 1H), 7.13-7.11 (m, 3H), 3.88 (s, 2H), 3.32 (s, 3H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. MS: 535 m/z [M+H]
実施例43
3-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)オキサゾール-4-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1(43A)
3-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)オキサゾール-4-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー2(43B)
(絶対配置は不明)
Figure 2024533216000379
A.エチル3-[2-フルオロ-3-[1-[2-[2-フルオロ-5-[(6-フルオロ-4-メチルスルホニル-1H-インドール-5-イル)オキシ]フェニル]オキサゾール-4-イル]エチル]フェニル]プロパノエート
Figure 2024533216000380
3-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23C-1)を2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23C)と交換し、エチル3-(3-(3-ブロモ-2-オキソプロピル)フェニル)プロパンノエート(中間体21-7)をエチル3-(3-(4-クロロ-3-オキソブタン-2-イル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートと交換し、実施例42のステップA~Eに記載の5ステップ反応順序を使用して、表題化合物を無色の油として調製した(0.170g)。MS: 613 m/z [M+H]
B.3-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)オキサゾール-4-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー(絶対配置は不明)
Figure 2024533216000381
ステップA生成物(0.170g、0.277mmol)の1:1 THF/水(4mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.117g、2.79mmol)を加えた。反応物を室温で4時間撹拌し、次いで濃縮して有機溶媒を除去した。水性混合物に1.0N塩酸を加えることにより(pH5~6に)酸性化し、次いで酢酸エチル(15mL×2)で抽出した。この溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物をキラルSFC(Thar Prep 80システム;20×250mm×10μm CHIRALCEL IEカラム;カラム温度:35℃;カラム圧力:100bar;流量:80mL/分;溶出剤:60:40メタノール/CO及び0.2%アンモニア/メタノール添加剤)により、その構成要素のエナンチオマーに分離した。
実施例43A(第1の溶出異性体/エナンチオマー1)を白色の固体として得た(36.0mg、21%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.73 (s, 1H), 7.67 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.51-7.48 (m, 1H), 7.27-7.15 (m, 3H), 7.12-7.01 (m, 3H), 4.45-4.39 (m, 1H), 3.32 (s, 3H), 2.96 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 1.61 (d, J = 6.8 Hz, 3H) ppm. MS: 585 m/z [M+H]
実施例43B(第2の溶出異性体/エナンチオマー2)を白色の固体として得た(31.3mg、19%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.73 (s, 1H), 7.67 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.51-7.48 (m, 1H), 7.27-7.15 (m, 3H), 7.12-7.01 (m, 3H), 4.45-4.39 (m, 1H), 3.32 (s, 3H), 2.96 (t, J = 8 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 1.61 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm. MS: 585 m/z [M+H]
実施例44
3-(3-(2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1,3-ジオキサン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000382
A.メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000383
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(340mg、1.02mmol、中間体24-4)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、メチル3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(0.200g、0.851mmol、中間体26-2)を加えた。反応物を75℃で一晩加熱した。この後、混合物を冷却し、水(30mL)及び酢酸エチル(40mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×40mL)と合わせ、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(0.170mg、31%)。MS: 550 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000384
ステップA生成物(0.170g、0.309mmol)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、MnO(0.538g、6.19mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濾過した。捕捉した固体を追加のTHF(2×5mL)ですすぎ、合わせた濾液を濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルにより精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(0.100g、59%)。MS: 548 m/z [M+H]
C.メチル3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000385
ステップB生成物(0.100g、0.183mmol)のメタノール(10mL)中撹拌溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(0.200g、0.162mmol)の1mLの30%過酸化水素水溶液中溶液を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで亜硫酸ナトリウム水溶液(50mL)及び酢酸エチル(35mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×35mL)と合わせ、亜硫酸ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~70%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(60mg、57%)。MS: 580 m/z [M+H]
D.3-ヒドロキシプロピル3-(3-(2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1,3-ジオキサン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000386
ステップC生成物(60.0mg、0.104mmol)のトルエン(50mL)中撹拌溶液に、p-トルエンスルホン酸(9.0mg、47.3μmol)、1,3-プロパンジオール(500μL、0.527g、6.92mmol)、及び硫酸マグネシウム(0.240g、1.99mmol)を加えた。反応物を2日間加熱還流し、室温に冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルにより精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(20mg、28%)。MS: 682 m/z [M+H]
E.実施例44、3-(3-(2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1,3-ジオキサン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000387
ステップD生成物(20.0mg、29.3μmol)のTHF(1mL)及びメタノール(0.3mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウムの1.0M水溶液(0.30mL、0.30mmol)を加えた。室温で2時間後、混合物を1.0N塩酸で酸性化(約pH4)し、次いで酢酸エチル(50mL)で希釈した。この溶液をブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(1.4mg、7%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.67 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 7.64-7.59 (m, 1H), 7.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.37 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.29 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.23-7.17 (m, 3H), 7.00-6.96 (m, 1H), 6.79 (s, 1H), 4.11-3.96 (m, 4H), 3.33 (s, 3H), 2.93 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.96-1.86 (m, 1H), 1.74-1.63 (m, 1H) ppm.MS: 624 m/z [M+H]
実施例45
3-(3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)テトラヒドロフラン-3-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000388
A.エチル3-(3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)テトラヒドロフラン-3-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000389
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(0.500g、1.36mmol、中間体24-4)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、エチル3-(3-(3-(2-ブロモアセチル)テトラヒドロフラン-3-イル)フェニル)プロパノエート(0.470g、1.41mmol、中間体21-1)及び炭酸カリウム(0.375g、2.72mmol)を加えた。反応物を75℃で一晩加熱し、次いで酢酸エチル(60mL)で希釈した。この溶液をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(1:1ジクロロメタン/酢酸エチル中40%石油エーテル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.480g、56%)。MS: 604 m/z [M+H]
B.エチル3-(3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)テトラヒドロフラン-3-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000390
ステップA生成物(100mg、0.165mmol)のメタノール(10mL)中撹拌溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(0.200g、0.162mmol)の30%過酸化水素水溶液(1mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで水(30mL)及び酢酸エチル(30mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×15mL)と合わせ、亜硫酸ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄した。溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~60%酢酸エチル)、表題化合物を淡黄色の固体として得た(29mg、27%)。MS: 636 m/z [M+H]
C.実施例45、3-(3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)テトラヒドロフラン-3-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000391
ステップB生成物(50.0mg、78.7μmol)のTHF(5mL)及び水(1mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(15.0mg、0.357mmol)を加えた。反応を25℃で一晩継続し、次いで混合物が酸性(約pH2)になるまで1.0N塩酸で滴加して処理した。得られた沈殿物を吸引濾過により収集し、水(3×10mL)ですすいだ。フィルターケーキを分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(15mg、31%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.65 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.55-7.51 (m, 2H), 7.24-7.07 (m, 7H), 6.96-6.89 (m, 1H), 4.39 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.22 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.04-3.94 (m, 2H), 3.33 (s, 3H), 2.88 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.76-2.83 (m, 1H), 2.58-2.48 (m, 3H) ppm. MS: 608 m/z [M+H]
以下の実施例化合物は、実施例45について記載されているものに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000392
Figure 2024533216000393
実施例48
3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000394
A.2-(3-ヨードフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000395
2-(3-ヨードフェニル)酢酸(6.00g、22.9mmol)のTHF(100mL)中撹拌冷却(-78℃)溶液に、LDAのTHF、ヘプタン、及びエチルベンゼンの混合物中2.0M溶液(34.2mL、68.4mmol)を滴加した。混合物を-78℃で1時間撹拌し、次いでヨードメタン(4.56mL、73.2mmol)で滴加して処理した。添加の後、冷却浴を除去し、反応物をゆっくりと室温に温めた。撹拌を一晩継続した後、反応物に水(約50mL)を加えることでクエンチした。次いで混合物に2N塩酸を加えることにより酸性(約pH2)にし、酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~45%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(5.50g、87%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.44 (br s, 1H), 7.66-7.61 (m, 2H), 7.32 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.14 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 3.68 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 1.35 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
B.3-ヒドロキシ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチルプロパン酸
Figure 2024533216000396
ステップA生成物(4.50g、16.3mmol)のTHF(50mL)中撹拌冷却(-78℃)溶液に、LDAのTHF、ヘプタン、及びエチルベンゼンの混合物中2.0M溶液(24.4mL、48.8mmol)を滴加した。混合物を-78℃で1時間撹拌し、次いでパラホルムアルデヒド(0.978g、32.6mmol)で処理した。添加の後、冷却浴を除去し、反応物をゆっくりと室温に温めた。撹拌を一晩継続した後、反応物に水(約50mL)を加えることでクエンチした。次いで混合物に2N塩酸を加えることにより酸性(約pH2)にし、酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(4.00g、80%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.47 (br s, 1H), 7.63-7.61 (m, 2H), 7.35 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.14 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.95 (br s, 1H), 3.86 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 3.67 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 1.45 (s, 3H) ppm.
C.3-アセトキシ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチルプロパン酸
Figure 2024533216000397
ステップB生成物(4.35g、14.2mmol)のジクロロメタン(100mL)中撹拌溶液に、トリエチルアミン(7.97mL、56.8mmol)、無水酢酸(2.00mL、21.2mmol)、及びDMAP(86.0mg、0.704mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで水(約100mL)を加えることでクエンチした。濃縮して多くのハロゲン化溶媒を除去し、混合物を酢酸エチル(3×75mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(3.80g、77%)。MS: 371 m/z [M+Na]
D.4-ブロモ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチル-3-オキソブチルアセテート
Figure 2024533216000398
ステップC生成物(3.80g、10.9mmol)のジクロロメタン(40mL)中撹拌溶液に、オキサリルクロリド(1.66mL、19.6mmol)を加え、次に1滴のDMFを加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮して、粗製の酸塩化物を油として得た(3.99g、100%)。未精製の中間体をTHF(25mL)及びアセトニトリル(25mL)の混合物に取り込んだ。この撹拌冷却(0℃)溶液に、トリメチルシリルジアゾメタンのヘキサン中2.0M溶液(21.8mL、43.6mmol)を滴加した。添加の後、冷却浴を除去し、反応混合物をゆっくりと室温に温めた。撹拌を一晩継続した後、混合物を0℃に戻し、臭化水素の酢酸中32%溶液(9.38mL、43.6mmol)で10分かけて滴加して処理した。反応物を徐々に室温に温め、さらに30分間撹拌し、次いでブライン(100mL)で希釈した。二相性混合物を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。次いで合わせた抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(3.49g、75%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.70-7.59 (m, 2H), 7.20 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.14 (t, J = 8.0 Hz, 1H ), 4.56 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 4.34 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.96 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 3.87 (d, J = 14.0 Hz, 1H), 2.03 (s, 3H), 1.66 (s, 3H) ppm.
E.2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2-(3-ヨードフェニル)プロピルアセテート
Figure 2024533216000399
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(2.40g、7.21mmol、中間体24-4)のDMF(40mL)中撹拌溶液に、ステップD生成物(3.10g、7.21mmol)及び炭酸カリウム(2.00g、14.5mmol)を加えた。反応物を75℃で一晩加熱し、次いで室温に冷却し、酢酸エチル(200mL)で希釈した。この溶液を水(4×50mL)及びブライン(2×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(1:1酢酸エチル/ジクロロメタン中45%石油エーテル)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(3.30g、70%)。MS: 660 m/z [M+H]
F.2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2-(3-ヨードフェニル)プロパン-1-オール
Figure 2024533216000400
ステップE生成物(0.500g、0.758mmol)のTHF(10mL)及びメタノール(1mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウム(0.073g、3.05mmol)の水(1.0mL)中溶液を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで酢酸エチル(100mL)で希釈した。溶液を水(2×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(1:1酢酸エチル/石油エーテル50%ジクロロメタン)、表題化合物を白色の固体として得た(0.400g、85%)。MS: 618 m/z [M+H]
G.2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2-(3-ヨードフェニル)プロパナール
Figure 2024533216000401
ステップF生成物(0.400g、0.648mmol)のDMSO(15mL)中撹拌溶液に、デス-マーチンペルヨージナン(0.461g、1.09mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、次いで飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(20mL)で希釈した。混合物をさらに20分間撹拌し、酢酸エチル(1×100mL)で抽出した。次いで有機相を重炭酸ナトリウム水溶液(1×30mL)、水(1×30mL)、及びブライン(1×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中33%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.287g、72%)。MS: 616 m/z [M+H]
H.2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2-(3-ヨードフェニル)プロパンニトリル
Figure 2024533216000402
ステップG生成物(0.287g、0.466mmol)のDMF(4mL)中撹拌溶液に 、プロパンホスホン酸環状無水物のDMF中50wt%溶液(1.36mL、2.33mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.161g、2.32mmol)、及びトリエチルアミン(0.52mL、3.73mmol)を加えた。反応容器を密封し、125℃で一晩加熱した。混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈した。この溶液を水(4×40mL)及びブライン(2×40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中33%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.170g、59%)。MS: 613 m/z [M+H]
I.エチル(E)-3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)アクリレート
Figure 2024533216000403
ステップH生成物(0.170g、0.278mmol)のDMF(7mL)中撹拌溶液に、エチルアクリレート(90.4μL、0.829mmol)、酢酸パラジウム(II)(7.0mg、31μmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン(26.0mg、85.4μmol)、及びトリエチルアミン(117μL、0.839mmol)を加えた。反応容器を密封し、100℃で3時間加熱した。この後、混合物を冷却し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中0~10%メタノール)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(0.135g、83%)。MS: 585 m/z [M+H]
J.エチル3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000404
ステップI生成物(0.135g、0.231mmol)及び10% Pd/C(0.060g、56.4μmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液を、真空と窒素雰囲気との間で3回循環させた。懸濁液を最後に排気し、(バルーンにより)水素で再充填した。反応物を室温で一晩撹拌し、次いでセライトパッドで吸引濾過した。濾過剤を追加のTHF(3×10mL)ですすぎ、合わせた濾液を濃縮して、粗製の表題化合物を薄黄色の固体として得た(0.130g、96%)。MS: 587 m/z [M+H]
K.エチル3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000405
ステップJ生成物(0.130g、0.222mmol)のメタノール(10mL)中撹拌溶液に、30%モリブデン酸アンモニウム四水和物(0.200g、0.162mmol)の過酸化水素水溶液(2mL)中溶液を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで酢酸エチル(40mL)で希釈した。溶液を亜硫酸ナトリウム水溶液(2×30mL)及びブライン(1×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中5%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(58.0mg、42%)。MS: 619 m/z [M+H]
L.実施例48、3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000406
ステップK生成物(58.0mg、93.8μmol)のTHF(8mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(11.0mg、0.459mmol)の水(0.5mL)中溶液を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで水(10mL)で希釈し、1.0N塩酸を加えることで酸性(約pH6.5)にした。得られた懸濁液を吸引濾過し、収集した固体を追加の水(2×1mL)ですすぎ、真空オーブンで乾燥して、表題化合物を白色の固体として得た(40.5mg、70%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.66-7.61 (m, 2H), 7.52 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.33-7.30 (m, 2H), 7.23-7.18 (m, 3H), 7.10 (s, 1H), 6.95-6.92 (m, 1H), 3.33 (s, 3H), 2.93 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.08 (s, 3H) ppm. MS: 591 m/z [M+H]
実施例49
3-(3-(1-シアノ-1-(2-(5-((6,7-ジフルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000407
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-4)をステップEの5-((6,7-ジフルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(中間体24-8)と交換し、実施例48に記載の12ステップ反応順序(ステップA~L)を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.64 (dd, J = 5.6, 3.2 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.32-7.31 (m, 2H), 7.26-7.21 (m, 3H), 7.11 (s, 1H), 7.00 (dt, J = 9.2, 3.2 Hz, 1H), 3.32 (s, 3H), 2.93 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.08 (s, 3H) ppm. MS: 609 m/z [M+H]
実施例50
3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000408
実施例48に記載の12ステップ合成を適合させて、表題化合物を調製した。経路に以下の変更を加えた:ステップAでヨードメタンをヨードメタン-dと交換、ステップEで2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-4)を2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-10)と交換、メチルチオからメチルスルホニルへの酸化(ステップK)を省略。この修正された11ステップ合成を使用して、表題化合物を白色固体として調製した。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.47 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.32-7.31 (m, 2H), 7.27 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.23-7.22 (m, 1H), 7.18-7.10 (m, 2H), 7.07 (s, 1H), 6.83 (dt, J = 9.2, 3.6 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 2.92 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.6Hz, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.08 (s, 3H) ppm. MS: 527 m/z [M+H]
以下の実施例化合物は、実施例50について記載されているものに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000409
Figure 2024533216000410
Figure 2024533216000411
Figure 2024533216000412
Figure 2024533216000413
Figure 2024533216000414
Figure 2024533216000415
Figure 2024533216000416
実施例64
3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1(64A)
及び
3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー2(64B)
(絶対配置は不明)
Figure 2024533216000417
A.エチル3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d)フェニル)プロパノエートのエナンチオマー1及び2
Figure 2024533216000418
実施例48に記載の12ステップ合成を適合させて、ラセミ体の表題化合物を調製した。経路に以下の変更を加えた:ステップAでヨードメタンをヨードメタン-dと交換、ステップEで2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-4)を2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-17)と交換、最後の2つのステップ(ステップK及びL、これらはそれぞれ、インドール4-メチルチオ基からメチルスルホニルへの酸化、エチルプロパノエート置換基からプロパノエートへの加水分解を必要とする)を省略。この修正された10ステップ合成を使用して、ラセミ体を白色の固体として得た(0.316g)。この材料をキラル分取HPLC(20×250mm×10μm CHIRALCEL OJカラム;流量:50mL/分;カラム温度:35℃;溶出剤:80:20 n-ヘキサン/エタノール及び0.1%ジエチルアミン添加剤)により、その構成要素のエナンチオマーに分離した。
表題化合物のエナンチオマー1(第1の溶出異性体)を白色の固体として得た(0.080g、51%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.59-7.58 (m, 1H), 7.38 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.32-7.18 (m, 5H), 7.10 (s, 1H), 7.02 (dt, J = 9.2, 3.6 Hz, 1H), 6.63 (t, J = 3.2 Hz, 1H), 4.05 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.92 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.16 (t, J = 7.2Hz, 3H) ppm. MS: 580 m/z [M+H]
表題化合物のエナンチオマー2(第2の溶出異性体)を白色の固体として得た(0.070g、44%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.59 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.32-7.18 (m, 5H), 7.11 (s, 1H), 7.02 (dt, J = 9.2, 3.6 Hz, 1H), 6.63 (t, J = 3.2 Hz, 1H), 4.05 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.92 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.15 (t, J = 7.2Hz, 3H) ppm. MS: 580 m/z [M+H]
B.3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d)フェニル)プロピオン酸のエナンチオマー
Figure 2024533216000419
エチル3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパノエートを、別個のステップA生成物、エナンチオマー1及びエナンチオマー2と交換し、実施例48合成のステップLに記載されているエステル加水分解の反応条件を使用して、表題化合物(それぞれ、実施例64A及び実施例64B)を調製した。
実施例64A(ステップAから、エナンチオマー1)を白色の固体として得た(68mg、89%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.57 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.31-7.21 (m, 4H), 7.09 (s, 1H), 7.02 (dt, J = 9.2, 3.2 Hz, 1H), 6.63 (t, J = 3.2 Hz, 1H), 2.92 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.6Hz, 2H) ppm. MS: 552 m/z [M+H]
実施例64B(ステップAから、エナンチオマー2)を白色の固体として得た(60mg、90%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.57 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.31-7.21 (m, 4H), 7.08 (s, 1H), 7.02 (dt, J = 8.8, 3.6 Hz, 1H), 6.64 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 2.93 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. MS: 552 m/z [M+H]
以下のエナンチオマー実施例化合物は、実施例64について記載されているものに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000420
実施例67A
3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル-3-d)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)エチル-2,2,2-d)-5-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー1
Figure 2024533216000421
実施例65(3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)エチル-2,2,2-d)-5-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー1;65.0mg、0.114mmol)のアセトン-d(1mL)中撹拌溶液に、0.1%(w/w)硫酸の重水素化水(6mL)中混合物を加えた。混合物を100℃で3日間撹拌し、次いで室温に冷却した。得られた懸濁液を濾過し、収集した固体を乾燥して、表題化合物を白色の固体として得た(26.6mg、41%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.57 (dd, J = 3.2, 5.6 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.26-7.21 (m, 2H), 7.16 (s, 1H), 7.04-6.96 (m, 3H), 2.93 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. MS: 571 m/z [M+H]
実施例67B
3-(3-(1-シアノ-1-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル-3-d)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)エチル-2,2,2-d)-5-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー2
Figure 2024533216000422
実施例65をそのエナンチオマー(実施例66)と交換し、実施例65に記載の手順と同じ手順を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した(34.3mg、49%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.58-7.56 (m, 1 H), 7.38 (s, 1 H), 7.26-7.21 (m, 2 H), 7.16 (s, 1 H), 7.04-6.97 (m, 3 H), 2.93 (d, J = 7.6 Hz, 2 H), 2.59 (d, J = 7.6 Hz, 2 H) ppm. MS-ESI m/z: 571 m/z [M+H]
実施例68
3-(3-(2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000423
A.2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2-(3-ヨードフェニル)プロピルアセテート
Figure 2024533216000424
2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2-(3-ヨードフェニル)プロピルアセテート(500mg、0.76mmol、実施例48、ステップE生成物)のメタノール(10mL)中溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(0.100g、80.9μmol)の1mLの30%過酸化水素水溶液中溶液を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで酢酸エチル(40mL)で希釈した。この溶液を亜硫酸ナトリウム水溶液(2×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(1:1酢酸エチル/ジクロロメタン中50%石油エーテル)、表題化合物を無色の固体として得た(0.260g、50%)。MS: 692 m/z [M+H]
B.エチル3-(3-(1-アセトキシ-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000425
ステップA生成物(0.260g、0.38mmol)、3,3-ジエトキシプロパ-1-エン(147mg、1.13mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(105mg、0.376mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、トリブチルアミン(139mg、0.750mmol)及びPd(OAc)(9.0mg、0.04mmol)を加えた。混合物を90℃で3時間加熱し、次いで室温に冷却し、酢酸エチル(150mL)で希釈した。この溶液を水(2×20mL)及びブライン(3×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(1:1酢酸エチル/ジクロロメタン中45%石油エーテル)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.120g、50%)。MS: 666 m/z [M+H]
C.実施例68、3-(3-(2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシプロパン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000426
ステップB生成物(0.120g、0.180mmol)のTHF(7mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(32.0mg、1.35mmol)の水(0.7mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮した。残渣を2mLの水に溶解し、撹拌しながら、pH=約4が達成されるまで1.0Nの塩酸で処理した。得られた沈殿物を濾過により収集し、分取HPLC精製に供して、表題化合物を白色の固体として得た(46mg、43%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.65 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.57-7.53 (m, 1H), 7.52 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.23-7.18 (m, 4H), 7.10 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 6.99 (s, 1H), 6.98-6.93 (m, 1H), 4.13 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.91 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 3.33 (s, 3 H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.68 (s, 3H) ppm. MS: 596 m/z [M+H]
以下の実施例化合物は、そのeに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000427
実施例70
rac-3-(3-((1r,3r)-1-(2-(5-((6,7-ジフルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000428
A.1-(3-ブロモフェニル)-3,3-ジメトキシシクロブタン-1-カルボニトリル
Figure 2024533216000429
2-(3-ブロモフェニル)アセトニトリル(20.00g、103.1mmol)のDMF(200mL)中撹拌冷却(0℃)懸濁液に、水素化ナトリウム(7.40g、309mmol)を加えた。泡状の混合物を1時間撹拌した後、1,3-ジブロモ-2,2-ジメトキシプロパン(27.00g、103.1mmol)をゆっくりと加えた。反応物を100℃に戻し、この温度で一晩継続した。次いで混合物を室温に冷却し、濃縮した。残渣を水(200mL)で希釈し、撹拌しながら、pH=2~3が達成されるまで6N塩酸で処理した。懸濁液を酢酸エチル(3×約100mL)で抽出し、合わせた抽出物を水(1×200mL)及びブライン(1×200mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を白色の固体として得た(18.00g、59%)。MS: 296 m/z [M+H]
B.1-(3-ブロモフェニル)-3-オキソシクロブタン-1-カルボニトリル
Figure 2024533216000430
ステップA生成物(2.70g、9.12mmol)のアセトン(21mL)中撹拌溶液に、6M塩酸(15mL)を加えた。反応物を室温で6時間撹拌し、次いで酢酸エチル(120mL)で希釈した。この溶液を水(2×45mL)及びブライン(1×45mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~20%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(1.80g、79%)。
C.(1r,3r)-1-(3-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボニトリル及び(1s,3s)-1-(3-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボニトリル
Figure 2024533216000431
1-(3-ブロモフェニル)-3-オキソシクロブタン-1-カルボニトリル(1.80g、7.20mmol)のTHF(20mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、メチルマグネシウムブロミドのTHF中1.0M溶液(14.4mL、14.4mmol)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで室温に温め、さらに4時間撹拌した。この後、反応物に水(100mL、最初の1mLは滴加)を加えることでクエンチした。得られた懸濁液に1.0N塩酸を加えることにより酸性(pH2~3)にし、次いで酢酸エチル(3×70mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(1×100mL)及びブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(シクロヘキサン中5~20%酢酸エチル)、分離した表題化合物を得た。(1r,3r)-1-(3-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボニトリル及び(1s,3s)-1-(3-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボニトリルを薄黄色の油として得た(それぞれ0.800g及び0.700g、42%及び30%の収率に対応)。
D.(1r,3r)-1-(3-ブロモフェニル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボニトリル
Figure 2024533216000432
(1r,3r)-1-(3-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボニトリル(0.800g、2.86mmol)のDMF(10mL)中撹拌冷却(0℃)懸濁液に、水素化ナトリウム(0.200g、8.33mmol)を加えた。1時間後、混合物を室温に温め、次いでヨウ化メチル(0.28mL、4.5mmol)で処理した。反応を室温で一晩撹拌し、次いで水(100mL、最初の1mLは滴加)を加えることでクエンチした。懸濁液に1.0N塩酸を加えることで酸性化した(pH2~3)後、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(1×約75mL)及びブライン(1×75mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.700g、87%)。MS: 280, 282 m/z [M+H]
E.(1r,3r)-1-(3-ブロモフェニル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000433
ステップD生成物(2.00g、7.17mmol)のメタノール(20mL)及び水(5mL)の混合物中撹拌懸濁液に、水酸化カリウム(8.05g、143mmol)を加えた。反応物を80℃で24時間撹拌し、次いで濃縮して有機溶媒を除去した。残渣を水(80mL)に取り込み、この撹拌溶液に6N塩酸を加えることで酸性にした(pH2~3)。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(1×100mL)及びブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をクロマトグラフィーにより精製して(シクロヘキサン中5~20%酢酸エチル)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(2.10g、98%)。MS: 321, 323 m/z [M+Na]
F.(1r,3r)-3-メトキシ-1-(3-((E)-3-メトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-3-メチルシクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000434
ステップE生成物(1.93g、6.48mmol)のDMF(30mL)中撹拌懸濁液に、メチルアクリレート(1.67g、19.4mmol)、p(o-tol)(0.590g、1.94mmol)、トリエチルアミン(2.70mL、19.4mmol)、及びPd(OAc)(0.291g、1.30mmol)を加えた。反応物を100℃で4時間加熱し、次いで室温に冷却し、水(150mL)で希釈した。撹拌混合物に2N塩酸を加えることにより酸性(pH約3)にし、酢酸エチル(3×80mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中50%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(0.960g、49%)。MS: 305 m/z [M+H]
G.(1r,3r)-3-メトキシ-1-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)-3-メチルシクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000435
ステップF生成物(0.960g、3.16mmol)及び10% Pd/C(0.200g)の酢酸エチル(50mL)中撹拌懸濁液を、真空と窒素雰囲気との間で3回循環させた。反応容器を最後に排気し、次いで(バルーンを介し)水素でバックフィルした。反応物を2時間撹拌し、次いでセライトパッドで濾過し、続いてこれを追加の酢酸エチル(合計約50mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮して、粗製の表題化合物を無色の油として得た(0.880g、92%)。MS: 329 m/z [M+Na]
H.メチル3-(3-((1r,3r)-1-(2-ブロモアセチル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000436
ステップG生成物(0.880g、2.88mmol)のジクロロメタン(15mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、塩化オキサリル(1.46g、11.5mmol)を加え、次に1滴のDMFを加えた。反応物を室温に温め、さらに1時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をヘプタン(15mL)で一度共蒸発させた後、粗製の酸塩化物を1:1 THF/アセトニトリル(10mL)に取り込んだ。この撹拌冷却(0℃)溶液に、トリメチルシリルジアゾメタンのヘキサン中2.0M溶液(14.4mL、28.8mmol)を5分かけて滴加した。反応物を室温に温め、撹拌を一晩継続した。この後、混合物を0℃に戻し、10分かけて臭化水素酸の32%酢酸溶液を滴加して処理した(5.30mL、28.8mmol;激しいガス発生を観察)。混合物を30分間撹拌し、その後ブライン(75mL)及び酢酸エチル(50mL)に分割した。有機層を第2の抽出物(酢酸エチル、1×50mL)と合わせ、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を褐色の油として得た(0.835g、76%)。MS: 383, 385 m/z [M+H]
I.メチル3-(3-((1r,3r)-1-(2-(5-((6,7-ジフルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000437
ステップH生成物(0.135g、0.352mmol)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、5-((6,7-ジフルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(0.136g、0.389mmol、中間体24-8)及び炭酸カリウム(0.098g、0.707mmol)を加えた。反応物を100℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却し、水(100mL)で希釈した。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(0.105g、46%)。MS: 636 m/z [M+H]
J.メチル3-(3-((1r,3r)-1-(2-(5-((6,7-ジフルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000438
ステップI生成物(0.105g、0.165mmol)のメタノール(10mL)中撹拌溶液に、30%モリブデン酸アンモニウム四水和物(0.200g、0.162mmol)の過酸化水素水溶液(1mL)中混合物を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた抽出物を亜硫酸ナトリウム水溶液(1×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製し、表題化合物rac-メチル3-(3-((1r,3r)-1-(2-(5-((6,7-ジフルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブチル)フェニル)プロパノエートを淡黄色の固体として得た(0.100g、91%)。MS: 668 m/z [M+H]
K.実施例70、3-(3-((1r,3r)-1-(2-(5-((6,7-ジフルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000439
ステップJ生成物(0.100g、0.150mmol)のTHF(5mL)及び水(1mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(63.0mg、1.50mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮した。残渣を水(10mL)に取り込み、得られた撹拌溶液を、1.0N塩酸の添加により酸性(pH約2)にした。形成された沈殿物を濾過により収集し、分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(36.0mg、37%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.59-7.58 (m, 1H), 7.56 (dd, J = 3.2, 5.6 Hz, 1H ), 7.26 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 7.23-7.16 (m, 3H), 7.12 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.03-6.98 (m, 3H), 3.34 (s, 3H), 3.18 (s, 3H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.86-2.78 (m, 4H), 2.56 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.28 (s, 3H) ppm. MS: 654 m/z [M+H]
以下の実施例化合物は、実施例70について記載されているものに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000440
実施例72
3-(3-フルオロ-5-((1r,3r)-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000441
A.1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシシクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000442
イソプロピルマグネシウムクロリド(61.6mL、123.2mmol)のTHF中2.0M撹拌溶液に、2-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)アセトニトリル(15.8g、72.5mmol)のTHF(100mL)中溶液を15分かけて滴加した。反応物を30~40℃で1時間維持し、次いで(+/-)-エピクロロヒドリン(12.1g、130.8mmol)を滴加して処理した。反応物をさらに3.5時間撹拌し、室温に冷却し、追加の部分の2.0Mイソプロピルマグネシウムクロリド溶液(47.0mL、94.0mmol)で処理した。次いで混合物を30℃で一晩撹拌した。この後、反応物を0℃に冷却し、5.0Nの塩酸(pH約2の達成に十分な量)をゆっくりと加えることによりクエンチした。次いで冷却浴を除去し、混合物を室温に温め、20分間撹拌し、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中40%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(4.01g、19%)。MS: 289 m/z [M+H]
B.メチル1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシシクロブタン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000443
ステップA生成物(8.00g、27.7mmol)のメタノール(100mL)中撹拌溶液に、濃硫酸(5mL)をゆっくりと加えた。混合物を50℃で2時間加熱し、次いで濃縮した。残渣を水(200mL)及び酢酸エチル(100mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×100mL)と合わせ、水(1×150mL)及びブライン(1×150mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液を濃縮して、粗製の表題化合物を薄黄色の固体として得た(8.02g、95%)。MS: 303, 305 m/z [M+H]
C.メチル1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3-オキソシクロブタン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000444
ステップB生成物(8.00g、26.5mmol)のジクロロメタン(200mL)中撹拌溶液に、TEMPO(0.827g、5.03mmol)及び(ジアセトキシヨード)ベンゼン(12.8g、39.7mmol)を加えた。室温で2時間後、混合物を濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製した(石油エーテル中25%酢酸エチル)。表題化合物を薄赤色の油として得た(7.03g、88%)。MS: 301, 303 m/z [M+H]
D.1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3-オキソシクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000445
ステップC生成物(7.03g、23.3mmol)のTHF(100mL)及び水(10mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(4.90g、117mmol)を加えた。反応混合物を30℃で3時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を水(200mL)に取り込み、溶液を十分な量の2.0N塩酸で撹拌してpH約3を達成した。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗製の表題化合物をオフホワイト色の固体として得た(6.04g、90%)。MS: 287, 289 m/z [M+H]
E.(1s,3s)-1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボン酸及び(1r,3r)-1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000446
ステップD生成物(7.00g、24.5mmol)のTHF(100mL)中撹拌冷却(-78℃)溶液に、メチルマグネシウムブロミドのジエチルエーテル中3.0M溶液(24.5mL、73.5mmol)を15分かけて滴加した。反応物を-78℃でさらに1時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液(合計約20mL、最初の1~2mLは滴加で導入)を加えることによりクエンチした。混合物を室温に温め、水(100mL)で希釈した。この撹拌懸濁液に3.0N塩酸を加えることでpH約3に調整し、次いで酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中30%酢酸エチル)、分離した表題化合物を得た。(1r,3r)-及び(1s,3s)-異性体をいずれも無色の油として得た(それぞれ2.40g及び1.94g、収率42%及び30%に対応)。MS (両方の生成物) 285, 287 m/z [M-OH].
F.(1r,3r)-1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000447
(1r,3r)-1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-3-メチルシクロブタン-1-カルボン酸(0.625g、2.06mmol)のTHF(20mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(0.432g、10.8mmol)を加えた。泡状の混合物を0℃でさらに30分間撹拌した後、3~4分かけてヨウ化メチル(0.67mL、10.8mmol)を滴加した。次いで反応物を室温に温め、次いで4時間撹拌した後に、順次水(50mL)で希釈し、5.0N塩酸でpH約3に酸性化した。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中30%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(0.500g、77%)。MS: 317, 319 m/z [M+H]
G.実施例72、3-(3-フルオロ-5-((1r,3r)-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-3-メトキシ-3-メチルシクロブチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000448
(1r,3r)-3-メトキシ-1-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)-3-メチルシクロブタン-1-カルボン酸をステップF生成物と交換し、実施例70合成のステップH~Kに記載の手順に類似する手順を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.66 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.56 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.24-7.17 (m, 2H), 7.09 (s, 1H), 6.99-6.92 (m, 2H), 6.88 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.39 (s, 1H), 3.33 (s, 3H), 3.27 (s, 3H), 2.97-2.92 (m, 4H), 2.73 (d, J = 12.8 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.23 (s, 3H) ppm. MS: 654 m/z [M+H]
以下の実施例化合物は、実施例72について記載されているものに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000449
Figure 2024533216000450
Figure 2024533216000451
実施例76
3-(3-(1-シアノ-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000452
A.3-シアノ-2-(3-ヨードフェニル)-2-メチルプロパン酸
Figure 2024533216000453
2-(3-ヨードフェニル)プロパン酸(5.18g、18.7mmol)のTHF(60mL)中撹拌冷却(-78℃)溶液に、LDAのTHF/ヘプタン/エチルベンゼン中2.0M溶液(18.7mL、37.4mmol)を10分かけて滴加した。反応液を-78℃で30分間撹拌した後、4~5分かけて2-ブロモアセトニトリル(2.6mL、37.3mmol)を滴加した。さらに-78℃で2時間後、ゆっくりと室温に温め、反応を一晩継続した。この後、反応をクエンチし、次いで1.0N塩酸を加えることにより(約pH3に)酸性化した。次いで反応物を水(100mL)及び酢酸エチル(80mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×80mL)と合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10~50%酢酸エチル)、表題化合物を淡い琥珀色の固体として得た(3.42g、58%)。MS: 316 m/z [M+H]
B.5-ブロモ-3-(3-ヨードフェニル)-3-メチル-4-オキソペンタンニトリル
Figure 2024533216000454
ステップA生成物(2.00g、6.35mmol)を塩化チオニル(10mL)に取り込み、室温で2時間撹拌した。次いで混合物を濃縮し、残渣をヘプタン(30mL)で数回共蒸発させて微量の塩化チオニルを除去した。この粗製の酸塩化物の1:1アセトニトリル/THF(20mL)中撹拌溶液に、トリメチルシリルジアゾメタンのヘキサン中2.0M溶液(9.50mL、19.0mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮して、粗製のα-ジアゾケトン中間体を得た。この材料を酢酸(10mL)に溶解した。この撹拌冷却(0℃)溶液に、臭化水素の酢酸中33%溶液(2.0mL、11.0mmol;激しいガス発生を観察)を加えた。反応物を室温に温め、撹拌を一晩継続した。この後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(100mL)及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)に分割した。有機層をブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中15~35%酢酸エチル)、表題化合物を薄褐色の固体として得た(0.582g、3ステップで23%)。MS: 392, 394 m/z [M+H]
C.3-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-3-(3-ヨードフェニル)ブタンニトリル
Figure 2024533216000455
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(0.305g、0.916mmol、中間体24-4)及びステップB生成物(0.395g、1.01mmol)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、炭酸カリウム(0.253g、1.83mmol)を加えた。反応物を80℃で4時間加熱し、次いで室温に冷却し、水(20mL)で希釈した。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を フラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中15~35%酢酸エチル)、表題化合物を淡い琥珀色の固体として得た(0.460g、85%)。MS: 627 m/z [M+H]
D.エチル(E)-3-(3-(1-シアノ-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン-2-イル)フェニル)アクリレート
Figure 2024533216000456
ステップC生成物(0.456g、0.728mmol)のジオキサン(15mL)中撹拌溶液に、トリ(o-トリル)ホスフィン(0.067mg、0.220mmol)、エチルアクリレート(0.220g、2.20mmol)、及びPd(OAc)(16.0mg、0.071mmol)を加えた。反応混合物を100℃で一晩加熱し、室温に冷却し、水(20mL)で希釈した。懸濁液を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中15~35%酢酸エチル)、表題化合物を琥珀色の固体として得た(0.305mg、70%)。MS: 599 m/z [M+H]
E.エチル3-(3-(1-シアノ-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000457
ステップD生成物(0.305g、0.509mmol)及び10% Pd/C(0.080g)のエタノール(10mL)中撹拌懸濁液を、真空と窒素雰囲気との間で3回循環させた。反応容器を最後に排気し、(バルーンを介し)水素でバックフィルした。反応物を室温で一晩撹拌し、次いでセライトパッドで濾過し、続いてこれを追加のエタノール(合計約90mL)ですすいだ。合わせた濾液を濃縮し、残渣を逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物をオフホワイト色の固体として得た(0.190g、62%)。MS: 601 m/z [M+H]
F.エチル3-(3-(1-シアノ-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000458
ステップE生成物(0.190g、0.317mmol)の1:1メタノール/THF(14mL)中撹拌溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(0.280g、0.226mmol)の30%過酸化水素水溶液(1.4mL)中溶液を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、次いで酢酸エチル(70mL)及び水(30mL)に分割した。有機層を追加の水(2×30mL)及びブライン(2×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~60%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(98.0mg、49%)。
G.実施例76、3-(3-(1-シアノ-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000459
ステップF生成物(0.100g、0.158mmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、1M水酸化リチウム(1.6mL、1.6mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮した。残渣を水(2mL)に取り込んだ。この撹拌溶液に1.0N HClを滴加することにより、酸性化した(約pH4)。形成された沈殿物を吸引濾過により収集し、逆相分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(53.0mg、56%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.68 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.55 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.46 (dd, J = 5.6, 3.2 Hz, 1H), 7.35 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 7.32 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.22-7.16 (m, 5H), 3.38-3.33 (m, 5H), 2.91 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.92 (s, 3H) ppm. MS: 605 m/z [M+H]
実施例77
3-(3-(1-シアノ-2-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000460
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-4)をステップCの5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(中間体24-9)と交換し、実施例76合成のステップC~Gに記載の手順に類似する手順を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.52-7.48 (m, 1H), 7.31 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.25-7.19 (m, 3H), 7.17-7.11 (m, 3H), 7.05 (s, 1H), 6.97-6.93 (m, 1H), 6.56 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 3.30 (s, 2H), 2.88 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.53 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 1.85 (s, 3H) ppm. MS: 545 m/z [M+H]
実施例78
3-(3-(3,3-ジフルオロ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)シクロブチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000461
A.1-(3-ブロモフェニル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボニトリル
Figure 2024533216000462
1-(3-ブロモフェニル)-3-オキソシクロブタン-1-カルボニトリル(実施例70の合成からのステップB生成物;1.80g、7.20mmol)のジクロロメタン(40mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、DAST(3.58g、21.6mmol)を4~5分かけて少しずつ加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いでジクロロメタン(150mL)及び水(50mL)に分割した。有機層を飽和炭酸ナトリウム水溶液(1×30mL)及びブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~10%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(1.00g、51%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.60 (s, 1H), 7.53 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.56-3.47 (m, 2H), 3.20 (q, J = 13.6 Hz, 2H) ppm.
B.1-(3-ブロモフェニル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000463
ステップA生成物(0.980g、3.60mmol)の5:1メタノール/水(30mL)中撹拌溶液に、水酸化カリウム(4.00g、71.3mmol)を加えた。反応物を80℃で一晩加熱し、濃縮して有機溶媒を除去した。撹拌しながら、残りの水溶液に1.0N塩酸を滴加することによりpH2に酸性化した。得られた懸濁液を酢酸エチル(200mL)で希釈した。この溶液を水(2×50mL)及びブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗製の表題化合物を白色の固体として得た(0.891g、85%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.40-7.37 (m, 2H), 7.19-7.17 (m, 2H), 3.45-3.36 (m, 2H), 2.98 (m, 2H) ppm.
C.3,3-ジフルオロ-1-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)シクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000464
ステップB生成物(0.600g、2.06mmol)のDMF(25mL)中撹拌溶液に、エチルアクリレート(440μL、4.03mmol)、及びトリエチルアミン(1.4mL、10mmol)、及びトリ(o-トリル)ホスフィン(0.122g、0.400mmol)、及び酢酸パラジウム(II)(45.0mg、0.200mmol)を加えた。反応物を110℃で一晩加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈した。この溶液をブライン(2×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~40%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.520g、85%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.68 (d, J = 16.0 Hz 1H), 7.48-7.33 (m, 4H), 6.45 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.55- 3.46 (m, 2H), 3.08 (q, J = 13.6 Hz, 2H) ppm.
D.3,3-ジフルオロ-1-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)シクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000465
ステップC生成物(0.520g、1.76mmol)及び10% Pd/C(0.100g)のメタノール(20mL)中撹拌懸濁液を、真空と窒素雰囲気との間で3回循環させた。反応容器を最後に排気し、(バルーンを介し)水素でバックフィルした。反応物を38℃で一晩加熱し、次いで室温に冷却し、セライトパッドで濾過した。濾過剤を追加のメタノール(合計80mL)ですすぎ、合わせた濾液を濃縮した。粗製の表題化合物を油として得た(0.498g、95%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.30 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.26 (s, 1H), 7.17- 7.14 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.52-3.43 (m, 2H), 3.10-3.00 (m, 2H), 2.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.63 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm.
E.メチル3-(3-(1-(2-ブロモアセチル)-3,3-ジフルオロシクロブチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000466
3,3-ジフルオロ-1-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)シクロブタン-1-カルボン酸(0.710g、2.38mmol)のジクロロメタン(30mL)中撹拌溶液に、塩化オキサリル(700μL、8.16mmol)を加え、次に3滴のDMFを加えた。室温で3時間後、反応物を濃縮した。残渣をヘプタンで数回共蒸発させて、微量の塩化オキサリルを除去した。粗製の酸塩化物を1:1テトラヒドロフラン/アセトニトリル(10mL)に溶解した。この撹拌冷却(0℃)溶液に、トリメチルシリルジアゾメタンのヘキサン中2.0M溶液(4.9mL、9.8mmol)を5分かけて滴加した。反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した。この後、混合物を0℃に戻し、臭化水素の酢酸中33%溶液(1.90mL、10.5mmol;激しいガス発生を観察)を3~4分かけて滴加して処理した。反応物を室温に温め、次いでさらに45分間撹拌し、その後酢酸エチル(150mL)及び水(75mL)に分割した。有機層を追加の水(1×75mL)、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1×80mL)、及びブライン(60mL)で洗浄した。次いで溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製した(石油エーテル中0~20%酢酸エチル)。表題化合物を油として得た(0.670g、75%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.34 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.09 (s, 1H), 3.86 (s, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.52-3.43 (m, 2H), 3.09-2.99 (m, 2H), 2.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.63 (t, J = 7.6Hz, 2H) ppm.
F.メチル3-(3-(3,3-ジフルオロ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)シクロブチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000467
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-4;0.180g、0.540mmol)及びステップE生成物(0.206g、0.550mmol)のアセトニトリル(3mL)中撹拌溶液に、重炭酸ナトリウム(92.0mg、1.10mmol)を加えた。反応物を75℃で一晩加熱し、室温に冷却し、水(50mL)及び酢酸エチル(30mL)に分割した。有機層を第2の抽出物(酢酸エチル、1×30mL)と合わせ、ブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物をオフホワイト色の固体として得た(0.190g、58%)。MS: 610 m/z [M+H]
G.メチル3-(3-(3,3-ジフルオロ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)シクロブチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000468
ステップF生成物(0.190g、0.312mmol)のメタノール(20mL)中撹拌溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(0.400g、0.324mmol)の30%過酸化水素水溶液(2mL)中混合物を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで亜硫酸ナトリウム水溶液(50mL)及び酢酸エチル(50mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×50mL)と合わせ、亜硫酸ナトリウム水溶液及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.150g、75%)。MS: 642 m/z [M+H]
H.実施例78、3-(3-(3,3-ジフルオロ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)シクロブチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000469
ステップG生成物(0.140g、0.218mmol)のメタノール3:1 THF/メタノール(8mL)中撹拌溶液に、1.0M水酸化リチウム水溶液(1.0mL、1.0mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで1.0N塩酸を滴加することにより酸性(約pH4)にした。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×45mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(2×25mL)及びブライン(1×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た(64.5mg、46%)。H NMR (400 MHz, CDOD) 7.64 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.57-7.55 (m, 1H), 7.51 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.24-7.14 (m, 5H), 7.10-7.08 (m, 1H), 6.90-6.88 (m, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.38-3.20 (m, 4H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. MS: 628 m/z [M+H]
実施例79
3-(3-(3,3-ジフルオロ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)シクロブチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000470
A.メチル3-(3-(3,3-ジフルオロ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)シクロブチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000471
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾチオアミド(中間体33-1;0.200g、0.571mmol)のエタノール(25mL)中撹拌溶液に、メチル3-(3-(1-(2-ブロモアセチル)-3,3-ジフルオロシクロブチル)フェニル)プロパノエート(実施例78の合成からのステップE生成物;0.214g、0.570mmol)を加えた。反応物を80℃で一晩加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)及び水(100mL)に分割した。有機層をブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中60%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(0.300g、84%)。MS: 627 m/z [M+H]
B.実施例79、3-(3-(3,3-ジフルオロ-1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)シクロブチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000472
メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエートをステップA生成物と交換し、実施例22合成のステップB及びCに記載の手順に類似する手順を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.85 (dd, J = 5.6 Hz, 3.2 Hz, 1H), 7.70 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.25-7.12 (m, 5H), 7.14-7.12 (m, 1H), 7.04 (s, 1H), 7.02-6.99 (m, 1H), 3.54-3.44 (m, 2H), 3.36 (s, 3H), 3.32-3.20 (m, 2H), 2.91 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. MS: 645 m/z [M+H]
実施例80
3-(3-(1-(2-(5-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-3,3-ジフルオロシクロブチル)-5-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000473
A.メチル3-(3-(1-(2-ブロモアセチル)-3,3-ジフルオロシクロブチル)-5-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000474
1-(3-ブロモフェニル)-3-オキソシクロブタン-1-カルボニトリルをメチル1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3-オキソシクロブタン-1-カルボキシレート(実施例72合成からのステップC生成物)と交換し、実施例78合成のステップAに記載の脱酸素的フッ素化の反応条件を使用して、表題化合物を調製した。MS: 333, 335 m/z [M+H]
B.1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000475
メチル1-(3-ブロモ-5-フルオロフェニル)-3-オキソシクロブタン-1-カルボキシレートをステップA生成物と交換し、実施例72合成のステップDに記載のメチルエステル加水分解における反応条件を使用して、表題化合物を調製した。
C.メチル3-(3-(1-(2-ブロモアセチル)-3,3-ジフルオロシクロブチル)-5-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000476
1-(3-ブロモフェニル)-3,3-ジフルオロシクロブタン-1-カルボン酸をステップB生成物と交換し、実施例78合成のステップC~Eに記載の手順に類似する手順を使用して、表題化合物を黄色の油として調製した。MS: 393, 395 m/z [M+H]
D.実施例80、3-(3-(1-(2-(5-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-3,3-ジフルオロシクロブチル)-5-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000477
メチル3-(3-(1-(2-ブロモアセチル)-3,3-ジフルオロシクロブチル)フェニル)プロパノエートをメチル3-(3-(1-(2-ブロモアセチル)-3,3-ジフルオロシクロブチル)-5-フルオロフェニル)プロパノエート(0.300g、0.763mmol)に交換し、2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミドを5-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(中間体24-16;0.250g、0.688mmol)と交換し、実施例78の合成のステップF及びHに記載の手順(アミジンとα-ブロモケトンの縮合によるイミダゾール形成に続き、3-フェニルプロパノエートエステルのカルボン酸への加水分解)に類似する手順を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した(0.190g、2ステップで39%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.56-7.53 (m, 2H), 7.47 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.29-7.24 (m, 2H), 7.15 (s, 1H), 7.09 (s, 1H), 7.01-6.96 (m, 2H), 6.89 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.44-3.34 (m, 2H), 3.32-3.21 (m, 2H), 2.92 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.87 (s, 3H), 1.82 (s, 3H) ppm. MS: 644.2 m/z [M+H]
実施例81
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)オキサゾール-4-イル)シクロプロピル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000478
A.2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)安息香酸
Figure 2024533216000479
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23;1.00g、3.16mmol)のエタノール(5mL)中撹拌懸濁液に、水酸化カリウム(5.0mL、20mmol)の4.0N水溶液を加えた。反応物を80℃で12時間加熱し、次いで冷却し、濃縮した。残渣を水(約50mL)に溶解し、この撹拌溶液に4.0N塩酸をゆっくりと加えることにより酸性化した(pH2~3)。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗製の表題化合物を白色の固体として得た(0.954g、90%)。MS: 336 m/z [M+H]
B.2-(1-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)シクロプロピル)-2-オキソエチル2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾエート
Figure 2024533216000480
ステップA生成物(0.550g、1.64mmol)のアセトニトリル(20mL)中撹拌懸濁液に、メチル3-(3-(1-(2-ブロモアセチル)シクロプロピル)フェニル)プロパノエート(中間体21-5;0.550g、1.69mmol)及びトリエチルアミン(418μL、3.00mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中50%酢酸エチル)、表題化合物を薄黄色の油として得た(0.690g、73%)。MS: 580 m/z [M+H]
C.メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-オキサゾール-4-イル)シクロプロピル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000481
ステップB生成物(0.690g、1.19mmol)のアセトニトリル(10mL)中撹拌懸濁液に、酢酸アンモニウム(2.40g、31.1mmol)を加えた。反応物を120℃で12時間加熱し、次いで室温に冷却し、濃縮した。残渣をシリカによるフラッシュクロマトグラフィーに供した(石油エーテル中50%酢酸エチル)。表題化合物を黄色の固体として得(0.180g)、メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)オキサゾール-4-イル)シクロプロピル)フェニル)プロパノエートを黄色の固体として得た(0.180g、27%)。MS: 561 m/z [M+H]
D.実施例81、3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)オキサゾール-4-イル)シクロプロピル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000482
メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエートをステップC生成物と交換し、実施例82合成のステップB及びCに記載の手順に類似する手順を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.68 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 3.2 Hz 1H), 7.51 (dd, J = 5.6 Hz, 3.2 Hz, 1H), 7.30-7.21 (m, 6H), 7.14 (d, J = 6.8 Hz , 1H), 7.08-7.06 (m, 1H), 3.34 (s, 3H), 2.92 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.46-1.42 (m, 2H), 1.24-1.22 (m, 2H) ppm.MS: 579 m/z [M+H]
実施例82
3-(3-(4-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((トリフルオロメチル)チオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000483
A.2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1-トシル-4-((トリフルオロメチル)チオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000484
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メルカプト-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体23B;1.00g、2.19mmol)のDMF(20mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(0.100g、2.50mmol)を加えた。泡状の混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで5-(トリフルオロメチル)ジベンゾチオフェニウムトリフルオロメタンスルホネート(1.00g、2.49mmol)で一度に処理した。反応物を室温に温め、一晩撹拌した。この後、反応物を水(200mL)で希釈し、得られた懸濁液を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(3×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~25%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.360g、20%)。MS: 547 m/z [M+Na]
B.2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((トリフルオロメチル)チオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000485
テトラブチルアンモニウムフルオリドのTHF(2.8mL、2.8mmol)中1.0M撹拌溶液に、ステップA生成物(0.300g、0.572mmol)を加えた。反応混合物を75℃で2時間加熱し、次いで水(50mL)及び酢酸エチル(30mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×30mL)と合わせ、水(1×50mL)及びブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~20%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.160g、76%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.48 (br s, 1H), 7.45 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 7.41 (t, J = 2.8 Hz, 1H), 7.22-7.13 (m, 2H), 6.99 (dd, J = 4.4, 2.8 Hz, 1H), 6.84 (dd, J = 2.8, 0.4 Hz, 1H) ppm. MS: 371 m/z [M+H]
C.2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((トリフルオロメチル)チオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド
Figure 2024533216000486
ステップB生成物(160mg、0.432mmol)の無水THF(4.3mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF中1.0M溶液(4.3mL、4.3mmol)を加えた。反応物を室温に温め、一晩撹拌した。この後、混合物を水(50mL)及び酢酸エチル(30mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×30mL)と合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た(0.160g、96%)。MS: 388 m/z [M+H]
D.エチル3-(3-(4-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((トリフルオロメチル)チオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000487
ステップC生成物(0.160g、0.413mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、エチル3-(3-(4-(2-ブロモアセチル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)フェニル)プロパノエート(中間体21-4;0.158g、0.412mmol)及び炭酸カリウム(57.0mg、0.412mmol)を加えた。反応物を80℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却し、水(50mL)及び酢酸エチル(30mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×30mL)と合わせ、水(1×50mL)及びブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮し、得られた残渣をシリカによるフラッシュクロマトグラフィーに供した(石油エーテル中0~20%酢酸エチル)。表題化合物を黄色として得た(80.2mg、29%)。MS: 672 m/z [M+H]
E.実施例82、3-(3-(4-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((トリフルオロメチル)チオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000488
ステップD生成物(80.2mg、0.119mmol)の3:1 THF/メタノール(4mL)中撹拌溶液に、1.0M水酸化リチウム水溶液(1.0mL、1.0mmol)を加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、次いで1.0N塩酸を滴加することにより約pH4に酸性化した。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~80%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(40.2mg、52%)。MS: 644 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.56 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.40-7.38 (m, 1H), 7.23-7.15 (m, 4H), 7.05 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.87-6.83 (m 1H), 6.72 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 3.81-3.77 (m, 2H), 3.73-3.70 (m, 2H), 2.88 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.50-2.47 (m, 2H), 2.35-2.28 (m, 2H) ppm.
実施例83
5-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボン酸のエナンチオマー1(83A)
及び
5-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボン酸のエナンチオマー2(83B)
(絶対配置は不明)
Figure 2024533216000489
A.メチル5-ブロモ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000490
5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オン(5.00g、23.7mmol)のTHF(50mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF中1.0M溶液(59.3mL、59.3mmol)を加えた。反応物を室温に温め、30分間撹拌し、次いで0℃に戻した。クロロギ酸メチル(2.7mLg、35mmol)のTHF(5mL)中溶液を、5分かけて滴加し、再び反応物を室温に温めた。2時間後、混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)及び酢酸エチル(40mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×40mL)と合わせ、ブライン(1×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮し、残渣を酢酸エチル(30mL)からの再結晶により精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(2.70g、42%)。MS: 269, 271 m/z [M+H]
B.メチル5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000491
ステップA生成物(2.20g、8.18mmol)のトリフルオロ酢酸(50mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、トリエチルシラン(7.84mLg、49.1mmol)を加えた。反応物を室温に温め、一晩撹拌した。この後、混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解した。この溶液を水(3×30mL)及び飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(1.23g、59%)。MS: 255, 257 m/z [M+H]
C.メチル5-アリル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000492
ステップB生成物(1.50g、5.88mmol)及び2-アリル-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.48g、8.82mmol)のTHF(50mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(0.682g、0.590mmol)及び炭酸セシウム(7.67g、23.5mmol)を加えた。反応物を一晩還流で加熱し、室温に冷却し、水(80mL)及び酢酸エチル(50mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×50mL)と合わせ、ブライン(1×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮し、残渣をシリカによるフラッシュクロマトグラフィーに供して(石油エーテル中5%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(0.600g、47%)。MS: 217 m/z [M+H]
D.メチル5-(3-ブロモ-2-ヒドロキシプロピル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000493
ステップC生成物(0.650g、3.01mmol)のDMSO(5mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、水(108μL、6.02mmol)及びN-ブロモスクシンイミド(0.589g、3.31mmol)を加えた。反応混合物を0℃でさらに1.5時間撹拌し、次いで酢酸エチル(70mL)で希釈した。溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1×25mL)及びブライン(2×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~25%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(0.470g、50%)。MS: 313, 315 m/z [M+H]
E.メチル5-(3-ブロモ-2-オキソプロピル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000494
ステップD生成物(0.470g、1.50mmol)のジクロロメタン(15mL)中撹拌溶液に、デス-マーチンペルヨージナン(0.955g、2.25mmol)を加えた。室温で6.5時間後、反応物をセライトパッドで濾過し、続いてこれを追加のジクロロメタン(2×30mL)ですすいだ。合わせた濾液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2×20mL)及びブライン(2×15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~15%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.320g、68%)。MS: 311, 313 m/z [M+H]
F.メチル5-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000495
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-4;0.302g、0.906mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、ステップE生成物(0.310g、0.996mmol)及び炭酸カリウム(0.280g、2.03mmol)を加えた。反応混合物を75℃で一晩撹拌し、室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、溶液を水(3×20mL)及びブライン(1×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(1:1ジクロロメタン/酢酸エチル中40%石油エーテル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.292g、59%)。MS: 546 m/z [M+H]
G.メチル5-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレートのエナンチオマー1及び2
Figure 2024533216000496
ステップF生成物(0.200g、0.366mmol)の1:1 THF/メタノール(4mL)中撹拌溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(0.400g、0.324mmol)の30%過酸化水素水溶液(2mL)中溶液を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで酢酸エチル(50mL)及び飽和亜硫酸ナトリウム水溶液(50mL)に分割した。有機層をブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~60%酢酸エチル)、ラセミ体の表題化合物を淡白色の固体として得た(0.110g、52%)。この材料(第2の合成からのさらなる生成物を合わせて合計0.160g)を、今度はキラルSFC(Thar Prep 80システム;20×250mm×10μm CHIRALPAK ADカラム;カラム温度:35℃;カラム圧力:100bar;流量:80mL/分;溶出剤:35:65メタノール/CO及び0.2%アンモニア/メタノール添加剤)により、その構成要素のエナンチオマーに分離した。
表題化合物のエナンチオマー1(第1の溶出異性体)を白色の固体として得た(60.0mg、38%、100%ee)。
表題化合物のエナンチオマー2(第2の溶出異性体)を白色の固体として得た(80.1mg、50%、98.8%ee)。
H.5-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボン酸のエナンチオマー1及び2
Figure 2024533216000497
ステップG生成物のエナンチオマー1(60.0mg、0.104mmol)のTHF(5mL)及び水(1mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウム(18.0mg、0.752mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮して有機溶媒を除去した。残渣を水(2mL)で希釈し、撹拌しながら、1.0N塩酸を滴加することにより酸性化した(約pH2)。蓄積した沈殿物を濾過により収集し、分取HPLCにより精製して、表題化合物のエナンチオマー1を得た。ステップGのエナンチオマー2(80.1mg、0.139mmol)を同じ方法で加水分解及び精製して、表題化合物のエナンチオマー2を得た。
実施例83A(エナンチオマー1)を白色の固体として得た(37.2mg、63%、97.5%ee)。H NMR (400 MHz CDOD) δ 7.66 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.54-7.50 (m, 2H), 7.26-7.16 (m, 2H), 7.14-7.07 (m, 2H), 7.05-6.94 (m, 2H), 6.76 (s, 1H), 3.90 (s, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.31-3.24 (m, 1H), 3.15 (d, J = 7.2 Hz, 4H) ppm. MS: 564 m/z [M+H]
実施例83B(エナンチオマー2)を白色の固体として得た(39.0mg、50%、95.9%ee)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.66 (d, J = 10.6 Hz, 1H), 7.54-7.50 (m, 2H), 7.26-7.16 (m, 2H), 7.14-7.07 (m, 2H), 7.05-6.94 (m, 2H), 6.76 (s, 1H), 3.90 (s, 2H), 3.34 (s, 3H), 3.31-3.26 (m, 1H), 3.16 (d, J = 7.6 Hz, 4H) ppm. MS: 564 m/z [M+H]
以下のエナンチオマー実施例化合物は、実施例83のステップC~Hに包含される合成経路に類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000498
Figure 2024533216000499
実施例86
メチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(チアゾール-2-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000500
A.3-((6-フルオロ-4-(チアゾール-2-イル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000501
3-((4-ブロモ-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体7-2;2.00g、4.12mmol)、2-(トリブチルスタンニル)チアゾール(3.08g、8.24mmol)、及びPd(PPhCl(0.579g、0.825mmol)のDMF(20mL)中撹拌混合物を100℃で3時間加熱した。この後、反応物を室温に冷却し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(150mL)に取り込み、溶液を水(1×150mL)及びブライン(1×150mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。濃縮により残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製した(石油エーテル中15%の1:1酢酸エチル/ジクロロメタン)。表題化合物を黄色の固体として得た(1.31g、65%)。MS: 490 m/z [M+H]
B.3-((6-フルオロ-4-(チアゾール-2-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000502
ステップA生成物(1.60g、3.27mmol)のTHF(20mL)中撹拌溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリドのTHF中1.0M溶液(13.1mL、13.1mmol)を加えた。反応物を40℃で16時間加熱し、室温に冷却し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液(40mL)及び酢酸エチル(80mL)に分割した。有機層を第2の抽出物(酢酸エチル、1×80mL)と合わせ、水(1×100mL)及びブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中5%メタノール)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.636g、58%)。MS: 336 m/z [M+H]
C.3-((6-フルオロ-4-(チアゾール-2-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド
Figure 2024533216000503
3-((6-フルオロ-4-(チアゾール-2-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(0.575g、1.72mmol)のTHF(20mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF中1.0M溶液(6.9mL、6.9mmol)を加えた。反応物を40℃で一晩加熱し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)を加えることでクエンチした。混合物を酢酸エチル(4×80mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(1×40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗製の表題化合物(精製せずに使用)を黄色の固体(0.600g、99%)として得た。MS: 353 m/z [M+H]
D.実施例86、メチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(チアゾール-2-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000504
ステップC(0.105g、0.298mmol)のDMF(14mL)中撹拌溶液に、メチル3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(中間体26-2;77.0mg、0.329mmol)を加えた。反応物を70℃で一晩加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(80mL)で希釈した。溶液を水(2×20mL)及びブライン(3×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(20.8mg、12%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.97 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.59-7.58 (m, 1H), 7.53 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.45-7.42 (m, 2H), 7.39 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.37-7.33 (m, 1H), 7.30-7.27 (m, 3H), 7.15 (br s, 1H), 6.91 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 5.76 (s, 1H), 3.60 (s, 3H), 2.93 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.63 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. MS: 569 m/z [M+H]
実施例87
3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(チアゾール-2-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000505
実施例86化合物(10.0mg、17.6μmol)のTHF(7mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(2.0mg、48μmol)の水(0.7mL)中溶液を加えた。反応物を30℃で2時間加熱し、次いで水(10mL)で希釈し、1.0 N塩酸を滴加することにより酸性化した(約pH2)。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた抽出物を濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(5.9mg、60%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.98 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.45-7.43 (m, 2H), 7.40-7.32 (m, 3H), 7.28-7.27 (m, 2H), 7.18-7.17 (m, 1H), 6.92 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.75 (s, 1H), 5.77 (s, 1H), 2.93 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. MS: 555 m/z [M+H]
実施例88
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000506
A.(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)(3-ヨードフェニル)メタノン
Figure 2024533216000507
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾチオアミド(中間体33-3;0.760g、1.51mmol)のエタノール(20mL)中撹拌溶液に、3-ブロモ-1-(3-ヨードフェニル)プロパン-1,2-ジオン(実施例37の合成からのステップA生成物;0.583g、1.65mmol)を加えた。反応物を2時間加熱還流し、次いで室温に冷却し、水(30mL)で希釈した。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた有機抽出物をブライン(1×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~35%酢酸エチル)、表題化合物を得た(0.500g、44%)。MS: 781 m/z [M+Na]
B.エチル3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000508
ステップA生成物(0.450g、0.593mmol)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、3,3-ジエトキシプロパ-1-エン(0.231g、1.78mmol)、トリブチルアミン(282μL、1.18mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(0.165g、0.594mmol)、及び酢酸パラジウム(II)(4.0mg、17.8μmol)を加えた。反応物を90℃で一晩加熱し、室温に冷却し、次いで水(100mL)で希釈した。混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(1×80mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.200g、46%)。MS: 733 m/z [M+H]
C.エチル3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000509
ステップB生成物(0.134g、0.183mmol)の1:1 THF/メタノール(14mL)中撹拌溶液に、モリブデン酸アンモニウム四水和物(60mg)の30%過酸化水素水溶液(0.3mL)中溶液を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、次いで酢酸エチル(70mL)で希釈した。この溶液を水(3×20mL)及びブライン(2×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中酢酸エチル0~60%)、表題化合物を固体として得た(0.143g、71%)。MS: m/z 765 m/z [M+H]
D.3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000510
ステップC生成物(0.133g、0.174mmol)の1:1 THF/水(8mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(60.0mg、1.43mmol)を加えた。反応物を100℃で1.5時間加熱し、次いで室温に冷却し、1N塩酸を滴加することにより酸性にした(約pH2)。得られた懸濁液を酢酸エチル(50mL)で希釈し、溶液をブライン(3×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~85%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(89.2mg、88%)。MS: 583 m/z [M+H]
E.実施例88、3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000511
ステップD生成物(80mg、0.14mmol)のTHF(10mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、メチルマグネシウムクロリドのジエチルエーテル中3.0M溶液(0.46mL、1.4mmol)を加えた。反応を室温に温め、30分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(合計20mL、最初は滴加)を加えてクエンチした。混合物を酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(14.3mg、17%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.84-7.81 (m, 1H), 7.67 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.40 (t, J = 1.2 Hz, 1H), 7.29 (dt, J = 7.6, 1.2 Hz, 1H), 7.25-7.20 (m, 2H), 7.13 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.09-7.07 (m, 1H), 7.01 (dt, J = 9.2, 3.6 Hz, 1H), 3.32 (s, 4H), 2.88 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 1.92 (s, 3H) ppm. MS: 599 m/z [M+H]
実施例89
3-(4-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)チアゾール-2-イル)プロパン酸
Figure 2024533216000512
A.3-(4-ブロモチアゾール-2-イル)プロパン酸
Figure 2024533216000513
ギ酸(0.719g、15.6mmol)の撹拌冷却(0℃)溶液に、トリエチルアミン(0.86mL、6.2mmol)を加えた。反応物を室温に温め、15分間撹拌した。この時間の後、混合物をDMF (10mL)で希釈し、4-ブロモチアゾール-2-カルバルデヒド(1.00g、5.21mmol)及び2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-4,6-ジオン(0.718g、4.98mmol)で処理した。反応物を100℃で一晩加熱し、次いで水(20mL)で希釈し、1.0Nの塩酸を滴加することにより酸性化した(pH1~2)。混合物を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を、今度は1Nの水酸化ナトリウム水溶液(3×10mL)で抽出した。合わせた水層を濃塩酸で酸性化し(約pH2)、得られた懸濁液を酢酸エチルで抽出した(3×50mL)。合わせた抽出物をブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、粗製の表題化合物(これを精製せずに使用した)を黄色の油として得た(1.10g、92%)。MS: 236, 238 m/z [M+H]
B.メチル3-(4-ブロモチアゾール-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000514
ステップA生成物(1.10g、4.66mmol)のメタノール(15mL)中撹拌溶液に、濃硫酸(1mL)をゆっくりと加えた。反応物を80℃で4時間加熱し、次いで冷却し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、この溶液を水(3×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(0.780g、60%)。MS: 250, 252 m/z [M+H]
C.2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-N-(プロパ-2-イン-1-イル)ベンズイミダミド
Figure 2024533216000515
20mLマイクロ波反応容器に、2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体7-7;0.345g、0.787mmol)、プロパルギルアミン(0.348g、6.32mmol)、及びTHF(6mL)を装入した。この撹拌溶液に、ビス(トリメチルアルミニウム)-1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン錯体(0.350mg、1.38mmol)を加え、容器を密封し、マイクロ波反応器内で、130℃で1.5時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、氷水(30mL)に注いだ。懸濁液を酢酸エチル(3×20mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(3×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(96:2ジクロロメタン中0~10%メタノール/メタノール溶液中7Nアンモニア)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.298g、77%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.96 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.88 (d, J = 3.8 Hz, 1H), 7.77 (d, J = 10.7 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.17 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 6.97 (d, J = 3.7 Hz, 1H), 6.88-6.86 (m, 2H), 6.84 (br s, 2H) 3.82 (s, 2H), 2.99 (s, 1H), 2.35 (s, 3H), 2.29 (s, 3H) ppm. MS: 494 m/z [M+H]
D.メチル3-(4-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)チアゾール-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000516
ステップB(0.850g、3.64mmol)及びステップC生成物(0.500g、1.01mmol)のDMF(7mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(0.116g、0.100mmol)、CuI(38.0mg、0.200mmol)、及び炭酸カリウム(0.697g、5.04mmol)を加えた。反応物を80℃で一晩加熱し、次いで室温に冷却した。固体を濾過により除去した後、溶液を酢酸エチル(30mL)で希釈し、水(2×10mL)及びブライン(1×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン/酢酸エチル中33%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.150g、22%)。MS: 663 m/z [M+H]
E.3-(4-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)チアゾール-2-イル)プロパン酸
Figure 2024533216000517
ステップD生成物の1:1 THF/水(4mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(0.200g、4.77mmol)を加えた。反応物をマイクロ波反応器内で、120℃で30分間加熱し、室温に冷却し、水(10mL)で希釈した。この撹拌溶液に1.0N塩酸を滴加することにより酸性化し(約pH2)、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(35.4mg、26%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.42 (s, 1H), 7.28 (s, 1H), 7.18 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.91-6.87 (m, 2H), 6.53 (s, 1H), 4.07 (s, 2H), 3.28 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.79 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.40 (s, 3H) ppm. MS: 495 m/z [M+H]
以下の実施例化合物は、実施例89について記載されているものに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000518
実施例92
3-(3-((2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000519
A.エチル3-(3-((2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000520
3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾチオアミド(中間体33-2;0.194g、0.376mmol)のエタノール(5mL)中撹拌溶液に、エチル3-(3-(3-ブロモ-2-オキソプロピル)フェニル)プロパノエート(中間体21-7;0.129g、0.412mmol)を加えた。反応物を3時間加熱還流し、次いで室温に冷却し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20~33%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.171g、63%)。MS: 731 m/z [M+H]
B.実施例92、3-(3-((2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000521
20mLマイクロ波反応容器に、ステップA生成物(0.171g、0.234mmol)、炭酸カリウム(0.331g、2.39mmol)、及びメタノール(5mL)を装入した。容器を密封し、マイクロ波反応器内で、90℃で30分間加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(56mg、64%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.63 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.51 (s, 1H), 7.48-7.44 (m, 2H), 7.30 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.21-7.17 (m, 2H), 7.11-7.01 (m, 4H), 4.10 (s, 2H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.87 (s, 3H), 1.83 (s, 3H) ppm. MS: 549 m/z [M+H]
以下の実施例化合物は、実施例92について記載されているものに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000522
Figure 2024533216000523
Figure 2024533216000524
実施例96
3-(3-(1-(2-(5-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000525
A.メチル3-(3-(1-(2-(5-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000526
5-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(中間体24-16;0.178g、0.490mmol)及びメチル3-(3-(3-ホルミル-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(中間体26;0.182g、0.733mmol)のDMF(2mL)中撹拌溶液を80℃で一晩加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(2×20mL)及びブライン(1×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20~50%酢酸エチル)、表題化合物を褐色の固体として得た(40mg、14%)。MS: 594 m/z [M+H]
B.実施例96、3-(3-(1-(2-(5-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000527
ステップA生成物(20.0mg、33.7μmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(8.0mg、0.33mmol)の水(2mL)中溶液を加えた。混合物を室温で6時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を水(1mL)に取り込み、1.0N塩酸を滴加することにより酸性化した(約pH5)。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×25mL)で抽出し、合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(14.9mg、77%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.53 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 7.51-7.49 (m, 1H), 7.45 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.34 (s, 1H), 7.28-7.18 (m, 4H), 7.13 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.99-6.96 (m, 2H), 2.89 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.44 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.87 (s, 6H), 1.83 (s, 3H) ppm. MS: 580 m/z [M+H]
実施例97
3-(3-((2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000528
A.(2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)(3-ヨードフェニル)メタノン
Figure 2024533216000529
3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾチオアミド(中間体33-2;1.70g、3.29mmol)のエタノール(40mL)中撹拌溶液に、3-ブロモ-1-(3-ヨードフェニル)プロパン-1,2-ジオン(実施例37の合成からのステップA生成物;1.16g、3.29mmol)を加えた。反応物を2時間加熱還流し、次いで冷却し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中2~10%メタノール)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.811g、32%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.74 (t, J = 1.6 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 8.25 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.87-7.86 (m, 1H), 7.81 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.72-7.70 (m, 2H), 7.66 (s, 1H), 7.45 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.33-7.30 (m, 2H), 7.22 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.93 (dd, J = 8.0, 2.4 Hz, 1H), 2.39 (s, 3H), 1.82 (s, 3H), 1.79 (s, 3H) ppm.
B.(2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)(3-ヨードフェニル)メタノン
Figure 2024533216000530
20mLマイクロ波反応容器に、ステップA生成物(0.970g、1.26mmol)、メタノール(10mL)、及び炭酸カリウム(0.520g、3.76mmol)を装入した。容器を密封し、マイクロ波反応器内で、80℃で30分間加熱した。次いで混合物を室温に冷却し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10~20%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.598g、77%)。MS: 617 m/z [M+H]
C.メチル(E)-3-(3-(2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)アクリレート
Figure 2024533216000531
20mLマイクロ波反応容器に、ステップB生成物(0.598g、0.970mmol)、DMF(12mL)、メチルアクリレート(272μL、3.02mmol)、トリフェニルホスフィン(0.060g、0.229mmol)、トリエチルアミン(689μL、4.94mmol)、及びPd(OAc)(0.022g、98.0μmol)を装入した。容器を密封し、マイクロ波反応器内で、110℃で30分間加熱した。次いで混合物を室温に冷却し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中2~10%メタノール)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.529g、95%)。MS: 575 m/z [M+H]
D.メチル3-(3-(2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000532
ステップC生成物(0.529g、0.922mmol)及び10% Pd/C(0.200g)のメタノール(8mL)中撹拌懸濁液を、真空と窒素雰囲気との間で3回循環させた。反応容器を最後に排気し、(バルーンを介し)水素でバックフィルした。室温で2時間後、反応混合物をセライトパッドで濾過し、続いてこれを酢酸エチル(約50mL)ですすいだ。合わせた濾液を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中2~10%メタノール)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.207g、39%)。MS: 577 m/z [M+H]
E.メチル3-(3-((2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000533
ステップD生成物(20.0mg、34.7μmol)のメタノール(5mL)中撹拌及び冷却(0℃)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(4.0mg、106μmol)を加えた。反応物を0℃で30分間維持し、次いで濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中2~10%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(19.9mg、99%)。MS: 579 m/z [M+H]
F.実施例97、3-(3-((2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000534
ステップE生成物(19.9mg、34.4μmol)のTHF(3mL)及び水(1mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウム(5.0mg、0.21mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで1.0N塩酸を滴加することにより酸性化した(約pH2)。懸濁液を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中2~10%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(12.2mg、63%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.63 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.48-7.42 (m, 2H), 7.34-7.30 (m, 3H), 7.27-7.22 (m, 2H), 7.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.02 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 5.89 (s, 1H), 2.91 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.85 (s, 3H), 1.82 (s, 3H) ppm. MS: 565 m/z [M+H]
実施例98
3-(3-(1-(2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000535
A.メチル3-(3-(2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000536
メチル3-(3-(2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-カルボニル)フェニル)プロパノエート(実施例97の合成からのステップD生成物;0.200g、0.347mmol)のTHF(3mL)及び水(1mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウム(50.0mg、2.09mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで1.0N塩酸を滴加することにより酸性化した(約pH2)。懸濁液を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中2~10%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(0.152g、78%)。MS: 563 m/z [M+H]
B.実施例98、3-(3-(1-(2-(3-((4-(ジメチルホスホリル)-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000537
ステップA生成物(0.130g、0.231mmol)の1,4-ジオキサン(2mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、メチルマグネシウムブロミドのジエチルエーテル中3.0M溶液(1.0mL、3.0mmol)を加えた。反応物を室温に温め、さらに1時間撹拌し、次いでクエンチし、1.0N塩酸を滴加することにより酸性化した(約pH2)。混合物を濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(0.031g、23%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.64 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 10.8 Hz, 2H), 7.48 ( d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.45-7.41 (m, 2H), 7.34-7.29 (m, 3H), 7.18 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 7.09 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 6.98 (dd, J = 2.4, 8.4 Hz, 1H), 2.88 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.94 (s, 3H), 1.85 (s, 3H), 1.82 (s, 3H) ppm. MS: 579 m/z [M+H]
実施例99
3-(3-((2-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000538
A.3-((4-(メトキシカルボニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミドチオ酸
Figure 2024533216000539
硫化水素ナトリウム(0.288g、5.14mmol)及び塩化マグネシウム六水和物(0.347g、1.71mmol)のDMF(10mL)中撹拌スラリーに、メチル5-(3-シアノフェノキシ)-1H-インドール-4-カルボキシレート(中間体6-9;0.500g、1.71mmol)を一度に加えた。反応物を室温で1.5時間撹拌し、次いで水(20mL)に注いだ。形成された沈殿物を濾過により収集し、真空オーブンで乾燥して、粗製の表題化合物を琥珀色の固体として得た(0.500g、90%)。この材料を、精製せずに次の反応に直接使用した。
B.メチル5-(3-(4-(3-ヨードベンジル)チアゾール-2-イル)フェノキシ)-1H-インドール-4-カルボキシレート
Figure 2024533216000540
1-クロロ-3-(3-ヨードフェニル)プロパン-2-オン(0.451mg、1.53mmol)及び粗製のステップA生成物(0.500g、1.53mmol)のエタノール(5mL)中撹拌混合物を70℃で2時間加熱した。混合物を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、粗製の表題化合物を白色の固体として得た(0.320g、37%)。MS: 567 m/z [M+H]
C.(5-(3-(4-(3-ヨードベンジル)チアゾール-2-イル)フェノキシ)-1H-インドール-4-イル)メタノール
Figure 2024533216000541
ステップB生成物(0.300g、0.530mmol)のジクロロメタン(4mL)中撹拌冷却(-78℃)溶液に、DIBAL-Hのヘキサン中1.0M溶液(3.2mL、3.2mmol)を加えた。反応を-78℃で1時間維持し、次いで飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(15mL)をゆっくり加えることでクエンチした。混合物を室温に温め、一晩撹拌した。この後、二相混合物を酢酸エチル(3×15mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(1×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.260g、91%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.65 (d, J = 1.9 Hz, 1H), 7.58-7.47 (m, 2H), 7.46-7.29 (m, 4H), 7.26 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.10-6.92 (m, 3H), 6.82 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.71 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 4.87 (s, 2H), 4.04 (s, 2H) ppm.
D.メチル(E)-3-(3-((2-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)アクリレート
Figure 2024533216000542
10mLマイクロ波反応容器に、ステップC生成物(0.200g、0.371mmol)、DMF(5mL)、トリエチルアミン(517μL、3.71mmol)、トリ-o-トリルホスフィン(22.0mg、72.3μmol)、メチルアクリレート(43.0μL、0.478mmol)、酢酸パラジウム(II)(4.0mg、17.8μmol)を装入した。容器を密封し、マイクロ波反応器内で、100℃で30分間加熱した。次いで混合物を冷却し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.120g、65%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.68-8.62 (m, 1H), 7.67 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.61-7.50 (m, 2H), 7.45-7.36 (m, 2H), 7.36-7.26 (m, 4H), 6.99-6.86 (m, 2H), 6.81-6.73 (m, 2H), 6.43 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 4.98 (s, 2H), 4.12 (s, 2H), 3.82 (s, 3H), 1.92 (s, 1H) ppm.
E.メチル3-(3-((2-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000543
ステップC生成物(0.110g、0.220mmol)及び10% Pd/C(0.047g)の酢酸エチル(10mL)中撹拌懸濁液を、真空と窒素雰囲気との間で3回循環させた。反応容器を最後に排気し、(バルーンを介し)水素でバックフィルした。反応を一晩進行させ、次いでセライトパッドで濾過し、続いてこれを酢酸エチル(約50mL)ですすいだ。会わせた濾液を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(90mg、82%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.43 (s, 1H), 7.61-7.55 (m, 2H), 7.37-7.18 (m, 3H), 7.14 (d, J = 4.2 Hz, 2H), 7.07 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 6.92 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 6.79-6.71 (m, 2H), 4.97 (s, 2H), 4.12 (s, 2H), 3.66 (s, 3H), 2.92 (t, J = 7.9 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.9 Hz, 2H) ppm. MS: 499 m/z [M+H]
F.実施例99、3-(3-((2-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000544
ステップE生成物(80.0mg、0.160mmol)のTHF(8mL)及び水(3mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウム(11.5mg、0.480mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌し、次いで濃縮した。残渣を水(2mL)に溶解し、この撹拌溶液に1.0N塩酸を滴加することで酸性化した(約pH4)。形成された沈殿物を濾過により収集し、真空オーブンで乾燥して、表題化合物を白色の固体として得た(68mg、88%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.52 (ddd, J = 7.7, 1.7, 0.9 Hz, 1H), 7.45-7.30 (m, 4H), 7.23-6.96 (m, 7H), 6.82 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 4.86 (s, 2H), 4.08 (s, 2H), 2.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm (注:4.86ppmのピークは水のピークで隠れた). MS: 485 m/z [M+H]
実施例100
3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000545
A.2-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)-2-フルオロフェニル)酢酸
Figure 2024533216000546
2-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)酢酸(4.62g、19.8mmol)のDMF(100mL)中撹拌溶液に、エチルアクリレート(4.4mL、40mmol)、トリエチルアミン(14.0mL、100mmol)、トリ(o-トリル)ホスフィン(1.41g、4.63mmol)、及びPd(OAc)(0.450g、2.00mmol)を加えた。反応物を120℃で一晩加熱し、室温に冷却し、1.0N塩酸で希釈した。この混合物を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(3×200mL)及びブライン(1×200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中50%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(3.50g、70%)。MS: 253 m/z [M+H]
B.2-(3-(3-エトキシ-3-オキソプロピル)-2-フルオロフェニル)酢酸
Figure 2024533216000547
ステップA生成物(3.50g、13.9mmol)及び10% Pd/C(1.00g)のエタノール(100mL)中撹拌懸濁液を、真空と窒素雰囲気との間で3回循環させた。反応容器を最後に排気し、(バルーンを介し)水素でバックフィルした。反応を一晩進行させ、次いでセライトパッドで濾過し、続いてこれをエタノール(約200mL)ですすいだ。合わせた濾液を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘキサン中50~70%酢酸エチル)、表題化合物を固体として得た(2.20g、62%)。MS: 255 m/z [M+H]
C.エチル3-(3-(3-クロロ-2-オキソプロピル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000548
ステップB生成物(1.01g、3.97mmol)のジクロロメタン(20mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、塩化オキサリル(0.41mL、4.8mmol)を加え、次に2滴のDMFを加えた。反応物を室温に温め、2時間撹拌し、濃縮した。得られた油をヘプタン(20mL)で数回共蒸発させて、微量の塩化オキサリルを除去した。粗製の酸塩化物を1:1アセトニトリル/THF(20mL)に溶解した。この撹拌冷却(0℃)溶液に、トリメチルシリルジアゾメタンのジエチルエーテル中2.0M溶液(8.0mL、16mmol)を5分かけて滴加した。反応物を室温に温め、一晩撹拌し、次いで濃縮した。粗製のα-ジアゾケトンをジクロロメタン(15mL)に溶解した。この撹拌冷却(0℃)溶液に、塩化水素の1,4-ジオキサン中4.0M溶液(4.0mL、16mmol;激しいガス発生を観察)を5分かけて滴加した。反応物を室温に温め、さらに1時間撹拌し、次いで水(50mL)で希釈した。この混合物を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘキサン中10~25%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(0.515g、3ステップで45%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.16 (dt, J = 13.2, 5.7 Hz, 1H), 7.09-6.99 (m, 2H), 4.18 (s, 2H), 4.12 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.91 (s, 2H), 2.98 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.23 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm. MS: 287 m/z [M+H]
D.5-(2,6-ジフルオロ-4-ニトロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000549
1,2,3-トリフルオロ-5-ニトロベンゼン(1.10g、6.21mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、炭酸カリウム(1.71g、12.4mmol)及び2-フルオロ-5-ヒドロキシベンゾニトリル(0.936g、6.83mmol)を加えた。反応物を100℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却し、水(20mL)で希釈した。形成された沈殿物を吸引濾過により収集し、水で洗浄し、真空オーブンで乾燥して、表題化合物を薄黄色の固体として得た(1.70g、94%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.06-8.01 (m, 2H), 7.30-7.20 (m, 3H) ppm.
E.5-(4-アミノ-2,6-ジフルオロフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000550
ステップD生成物(1.70g、5.78mmol)のエタノール(30mL)中撹拌懸濁液に、塩化アンモニウム(2.45g、46.2mmol)の水(10mL)中溶液を加え、次に鉄粉(1.48g、23.1mmol)を加えた。反応物を4時間加熱還流し、次いで室温に冷却し、濾過して固体を除去した。フィルターケーキを追加のエタノール(約30mL)ですすぎ、合わせた濾液を濃縮した。残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、この溶液を水(3×30mL)及びブライン(1×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗製の表題化合物(精製せずに使用)を黄色の固体(1.50g、98%)として得た。MS: 263 m/z [M-H]
F.5-(4-アミノ-2,6-ジフルオロ-3-ヨードフェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000551
ステップE生成物(1.50g、5.68mmol)の酢酸(12mL)中撹拌溶液に、NIS(1.36g、6.04mmol)を加えた。反応物を30℃で1時間加熱し、次いで濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(1.93g、87%)。MS: 389 m/z [M-H]
G.5-(4-アミノ-2,6-ジフルオロ-3-((トリメチルシリル)エチニル)フェノキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000552
ステップF生成物(1.00g、2.56mmol)のDMF(15mL)中撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.54mL、3.84mmol)、エチニルトリメチルシラン(0.47mL、3.39mmol)、Pd(dppf)Cl(0.182mg、0.249mmol)、及びCuI(48.0mg、0.252mmol)を加えた。反応物を30℃で3時間加熱し、次いで水(30mL)及び酢酸エチル(30mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×20mL)と合わせ、ブライン(1×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.900g、98%)。MS: 359 m/z [M-H]
H.5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル
Figure 2024533216000553
ステップG生成物(0.900g、2.50mmol)のDMF(5mL)中撹拌溶液に、CuI(0.952g、5.00mmol)を加えた。反応物を100℃で一晩加熱した。この後、混合物を室温に冷却し、固体を濾去した。濾液を酢酸エチル(100mL)で希釈し、溶液をブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.440g、61%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 11.64 (s, 1H), 7.63-7.61 (m, 1H), 7.51-7.47 (m, 2H), 7.39-7.35 (m, 1H), 7.32 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 6.58-6.57 (m, 1H) ppm. MS: 287 m/z [M-H]
I.5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド
Figure 2024533216000554
ステップH生成物(0.440g、1.53mmol)のTHF(10mL)中撹拌冷却(℃)溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF中1.0M溶液(6.1mL、6.1mmol)を加えた。反応物を室温に温め、一晩撹拌した。この期間の後、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)を加えることにより反応をクエンチし、次いで酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(2×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗製の表題化合物(精製せずに使用)を薄い琥珀色の固体(0.500g、107%)として得た。MS: 306 m/z [M+H]
J.エチル3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000555
ステップI生成物(0.100g、0.328mmol)、ステップC生成物(0.085g、0.296mmol)、及び重炭酸ナトリウム(50.0mg、0.596mmol)のDMF(2mL)中撹拌溶液を70℃で一晩加熱した。反応混合物を室温に冷却し、次いで水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を塩化リチウム水溶液及び塩化ナトリウム水溶液(各1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中50%酢酸エチル)、表題化合物を淡黄色の油として得た(0.120g、75%)。MS: 538 m/z [M+H]
K.実施例100、3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000556
ステップJ生成物(2.40g、5.20mmol)のTHF(39mL)、メタノール(13mL)、及び水(13mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(1.09g、26.0mmol)を加えた。室温で2時間後、混合物に1.0N塩酸を加えることにより酸性(約pH4)にした。得られた懸濁液を酢酸エチル(100mL)及びブライン(1×30mL)に分割した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た(2.40g、91%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.39 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.12-6.95 (m, 4H), 6.92-6.81 (m, 2H), 6.65 (s, 1H), 6.44 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 3.86 (s, 2H), 2.84 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.48 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. MS: 510 m/z [M+H]
以下の実施例化合物は、実施例100について記載されているものに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000557
Figure 2024533216000558
Figure 2024533216000559
Figure 2024533216000560
Figure 2024533216000561
Figure 2024533216000562
Figure 2024533216000563
Figure 2024533216000564
Figure 2024533216000565
Figure 2024533216000566
Figure 2024533216000567
Figure 2024533216000568
Figure 2024533216000569
Figure 2024533216000570
Figure 2024533216000571
Figure 2024533216000572
Figure 2024533216000573
Figure 2024533216000574
Figure 2024533216000575
実施例127
3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパンアミド
Figure 2024533216000576
実施例118化合物(50.0mg、0.102mmol)、塩化アンモニウム(16.0mg、0.299mmol)、及びHATU(62.0mg、0.163mmol)のDMF(8mL)中撹拌溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(0.89mL、0.51mmol)を滴加した。室温で3時間後、反応物を水(30mL)及び酢酸エチル(30mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×30mL)で合わせ、ブライン(3×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(8.7mg、17%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.51 (s, 1H), 7.31 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.22-7.14 (m, 4H), 7.08 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.97 (dt, J = 8.8, 3.6 Hz, 1H), 6.76 (s, 1H), 6.56 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 3.92 (s, 2H), 2.88 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.48 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. MS: 491 m/z [M+H]
実施例128
3-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1(128A)
及び
3-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー2(128B)
(絶対配置は不明)
Figure 2024533216000577
A.エチル3-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000578
5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(中間体24-9)を2-フルオロ-5-[[6-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インドール-5-イル]オキシ]ベンズアミジン(中間体24-18;0.400g、1.08mmol)と交換し、エチル3-(3-(3-クロロ-2-オキソプロピル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートをエチル3-[3-(3-クロロ-1-メチル-2-オキソプロピル)-2-フルオロ-フェニル]プロパノエート(中間体21-9;0.260g、0.864mmol)と交換し、実施例100合成のステップJ(アミジン及びα-クロロケトンからのイミダゾール形成)に記載の手順に類似する手順を使用して、表題化合物を黄色の固体として調製した(0.360g、68%)。MS: 616 m/z [M+H]
B.エチル3-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)フェニル)プロパノエートのエナンチオマー1及び2
ラセミ体のステップA生成物(0.360g、0.584mmol)をキラルSFC(Thar Prep 80システム;20×250mm×10μm(R,R)Whelk-O1カラム;流量:80mL/分;カラム温度:35℃;カラム圧力:100bar;溶出剤:50:50 CO/エタノール及び0.2%メチルエチルアミン修飾剤)により、その構成要素のエナンチオマーに分離した。
表題化合物のエナンチオマー1(第1の溶出異性体)を白色の固体として得た(100mg、28%)。MS: 616 m/z [M+H]
表題化合物のエナンチオマー2(第2の溶出異性体)を白色の固体として得た(100mg、28%)。MS: 616 m/z [M+H]
C.3-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(2,2,2-トリフルオロエチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1及び2
エチル3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートを、別個のステップB生成物のエナンチオマー1(0.100g、0.162mmol)及びエナンチオマー2(0.100g、0.162mmol)と交換し、実施例100合成のステップKに記載の反応条件を使用して、表題化合物(それぞれ実施例128A及び実施例128B)を調製した。
実施例128A(エナンチオマー1)を白色の固体として得た(95mg、99%)。MS: 588 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.43 (dd, J = 5.6, 2.8 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 3.2 Hz, 1 H), 7.35 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 10.8, 7.6 Hz, 2H), 7.24-7.20 (m, 1 H), 7.11-7.04 (m, 3 H), 6.60 (d, J = 3.2 Hz, 1 H), 4.56 (q, J = 6.8 Hz, 1 H), 3.76 (q, J = 10.8 Hz, 2 H), 2.97 (d, J = 7.6 Hz, 2 H), 2.61 (d, J = 7.6 Hz, 2 H), 1.66 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
実施例128B(エナンチオマー2)を白色の固体として得た(95mg、99%)。MS 588 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.43 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H), 7.38 (d, J = 3.2 Hz, 1 H), 7.31 (t, J = 10.0 Hz, 2H), 7.28-7.25 (m, 1H), 7.21-7.18 (m, 1H), 7.08-7.01 (m, 3 H), 6.60 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.56 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 3.76 (q, J = 10.8 Hz, 2H), 2.97 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 2.61 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 1.66 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
実施例131A及び131B
2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)酢酸のエナンチオマー1及び2
Figure 2024533216000579
A.エチル2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)アセテート
Figure 2024533216000580
エチル2-(3-(4-ブロモ-3-オキソブタン-2-イル)-2-フルオロフェニル)アセテート(中間体44、18.2g、54.8mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(120mL)中撹拌溶液に、重炭酸ナトリウム(9.20g、109.6mmol)及び5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(中間体24-9、16.72g、54.8mmol)を加えた。混合物を75℃で一晩撹拌し、室温に冷却し、水(400ml)でクエンチした。溶液を酢酸エチル(3×400mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×200mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/酢酸エチル(1/1)で溶出)、表題化合物(14.32g、48.5%)を薄黄色の油として得た。質量:538 m/z [M+H];保持時間:1.81 分;純度:97%(254nm)(LCMS法:移動相A:水(0.1%トリフルオロ酢酸)、B:アセトニトリル(0.1%トリフルオロ酢酸);グラジエント:1.3分以内に10%B→90%Bに増加、90%Bを1.5分間、0.01分以内に5%Bに戻す。流量:2mL/分;カラム:Sunfire C18、4.6×50mm、3.5μm;カラム温度:50℃)。
B.エチル2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)アセテートのエナンチオマー1及び2
Figure 2024533216000581
エチル2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)アセテート(ステップA生成物、14.32g、26.6mmol)を以下の条件下でキラルSFC分離に供した:装置:SFC-80(Thar、Waters);カラム:SSWHELK 20×250 mm、10μm(Daicel);カラム温度:35℃;移動相:二酸化炭素/エタノール=45/55;流量:80g/分、背圧:100bar;検出波長:214nm、サイクル時間:5分、試料溶液:14.32gを450mLのメタノールに溶解;注入量:2mL。第1の溶出剤はエナンチオマー1(5.7g、収率40%、100%ee)である。第2の溶出剤はエナンチオマー2(6g、収率41.9%、100%ee)である。
C.実施例131A:2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)酢酸のエナンチオマー1
Figure 2024533216000582
エチル2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)アセテートのエナンチオマー1(5.7g、10.6mmol)のテトラヒドロフラン/水/メタノール(30mL/10mL/10mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(1.34g、32mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで1M塩酸でpH約4に酸性化した。溶液を酢酸エチル(3×60mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、純粋な表題生成物(4.99g、92%)を白色の固体として得た。MS (ESI): 510 m/z [M+H];保持時間:1.65分;純度:>99%(LC-MS法:移動相A:水(0.1%ギ酸)、B:アセトニトリル(0.1%ギ酸);グラジエント:1.3分以内に10%B→90%Bに増加、90%Bを1.5分間、0.01分以内に5%Bに戻す;流量:2mL/分;カラム:Sunfire C18、4.6×50mm、3.5μm)。キラル純度:>99%(>99%ee);保持時間:2.4分(キラルSFC条件:移動相:二酸化炭素/メタノール(メタノール中0.2% 7Mアンモニア)=70:30;カラム:(R,R)-Welk-O1、4.6×100mm、5μm;カラム温度:40℃;背圧:120bar;注入量:5μL)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.46 (dd, J = 5.6, 3.2 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.27-7.02 (m, 7H), 6.54 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.52 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 3.68 (s, 2H), 1.62 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
D.実施例131B:2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)酢酸のエナンチオマー2
Figure 2024533216000583
ステップCに記載の手順と同一の手順を利用して、エチル2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)アセテートのエナンチオマー2(5.7g、10.6mmol)を加水分解して、表題化合物(5.36g、99%)を白色の固体として得た。MS (ESI): 510 m/z [M+H];純度:95%(214nm)(ステップCと同じLC-MS法)。キラル純度:98.4%(97%ee)、保持時間:3.56分(ステップCと同じSFC条件)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.46 (dd, J = 5.6, 3.2 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.27-7.02 (m, 7H), 6.54 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.42 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 3.68 (s, 2H), 1.62 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
以下の実施例も、絶対配置が不明の単一エナンチオマーであり、実施例128A/128Bエナンチオマー対の生成に使用したものに類似する3ステッププロセス:ラセミ体エステル合成、クロマトグラフィー分解、及びエナンチオマーの並行加水分解により調製した。エステル分解に使用したクロマトグラフィー条件の修正は注釈で明記している。
Figure 2024533216000584
Figure 2024533216000585
Figure 2024533216000586
Figure 2024533216000587
Figure 2024533216000588
Figure 2024533216000589
Figure 2024533216000590
Figure 2024533216000591
Figure 2024533216000592
Figure 2024533216000593
Figure 2024533216000594
Figure 2024533216000595
Figure 2024533216000596
Figure 2024533216000597
実施例138
2-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸(8つの分離した立体異性体)
(絶対配置は不明)
Figure 2024533216000598
A.5-(3-(5-(1-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)エチル)-1H-イミダゾール-2-イル)-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール
Figure 2024533216000599
5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(中間体24-9)を2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(1.00g、3.32mmol、中間体24-10)と交換し、エチル3-(3-(3-クロロ-2-オキソプロピル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートを3-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)-1-クロロブタン-2-オン(1.00g、3.58mmol、中間体21-14)と交換し、実施例100のステップJに記載の反応条件を使用して、表題化合物を黄色の固体(1.40g、84%)として調製した。MS: 526, 528 m/z [M+H]
B.エチル2-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000600
ステップA生成物(1.46g、2.77mmol)、エチル2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)シクロプロパンカルボキシレート(1.37g、5.71mmol)、及び炭酸カリウム(2.00g、1.45mmol)の1,2-ジメトキシエタン(20mL)中撹拌溶液に、Pd(dppf)Clジクロロメタン付加物(0.198g、0.242mmol)及び水(2mL)を加えた。反応物を85℃で4時間加熱し、次いで室温に冷却し、酢酸エチル(80mL)で希釈した。混合物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1×100mL)及びブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ヘキサン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(1.30g、84%)。MS: 560 m/z [M+H]
C.エチル2-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレートの分離エナンチオマー(8つの化合物)
ステップB生成物異性体の混合物(1.25g)を最初に分取HPLCにより分離して、化合物の2つの画分を得た。画分1は、シクロプロピル環上にシス置換を伴う2つのラセミ体ジアステレオマーの混合物であり、画分2は、シクロプロピル環上にトランス置換を伴う2つのラセミ体ジアステレオマーの混合物であった(各画分の収率:0.450g、元の混合物の36%)。cis-シクロプロピル、ステップB異性体の画分1混合物(0.450g)をキラルSFCに供して(20×250mm×10μm(R,R)Whelk-O1カラムを備えたWaters/Thar Prep 80システム;移動相:30:70 CO/メタノール及び0.5%メチルエチルアミン修飾剤;流量:80g/分、カラム温度35℃;背圧:100bar)、2つの画分を得た。画分1は、cis-シクロプロピル、ステップB異性体混合物のエナンチオマー1、2、及び3の混合物(0.300gまたは元の混合物の20%)であり、画分2は、cis-シクロプロピル、ステップB異性体混合物の純粋なエナンチオマー4(80mgまたは元の混合物の6.4%)であった。画分1の混合物を2回目のキラルSFCに供して(以下の変更以外は前回と同じ方法:20×250mm×10μm(S,S)Whelk-O1カラム、及び0.2%メチルエチルアミンの移動相に変更)、3つの画分を得た。画分は、cis-シクロプロピル、ステップB異性体混合物の純粋なエナンチオマー1、純粋なエナンチオマー2、及び純粋なエナンチオマー3の順に構成されていた(収率はそれぞれ50mg、60mg、及び50mg、または元の混合物の4.0%、4.8%、及び4.0%)。
最初の分取HPLC分離からの画分2(0.450g;ステップB生成物の4つのtrans-シクロプロピル異性体の混合物)をキラルSFCに供して(20×250mm×10μm(R,R)Whelk-O1カラムを備えたWaters/Thar Prep 80システム;移動相:30:70 CO/メタノール及び0.5%メチルエチルアミン修飾剤;流量:80g/分、カラム温度:35℃;背圧:100bar)、3つの画分を得た。画分は、trans-シクロプロピル、ステップB異性体混合物のエナンチオマー1及び2の混合物(120mg、元の混合物の9.6%)、trans-シクロプロピル、ステップB異性体混合物の純粋なエナンチオマー3(70mg、元の混合物の5.6%)、ならびにtrans-シクロプロピル、ステップB異性体混合物の純粋なエナンチオマー4(70mg、または元の混合物の5.6%)の順に構成されていた。画分1混合物を2回目のキラルSFCに供して(cis-シクロプロピル、ステップBの異性体混合物に対する2回目のSFCと同じ方法)、2つの画分を得た。画分は、trans-シクロプロピル、ステップB異性体混合物の純粋なエナンチオマー1及び純粋なエナンチオマー2で構成されていた(各画分の収率:40mgまたは元の混合物の3.2%)。
D.2-(2-フルオロ-3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸の分離エナンチオマー
ステップCで分離したステップB生成物の8つのエナンチオマーを、実施例100合成のステップKに記載の手順に類似する手順を用いて、個別にエステル加水分解に供した。表題化合物の8つの立体異性体をいずれも白色の固体として得た。化合物の特性評価データを以下の表に示す。
表題化合物の8つの立体異性体を含む実施例化合物
Figure 2024533216000601
Figure 2024533216000602
Figure 2024533216000603
Figure 2024533216000604
Figure 2024533216000605
実施例140
3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000606
A.5-(3-シアノ-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-1-トシル-1H-インドール-4-カルボン酸
Figure 2024533216000607
ねじ蓋付き反応フラスコに、2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-ホルミル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体9;2.20g、4.87mmol)、3:3:1 THF/tert-ブタノール/水(140mL)、亜塩素酸ナトリウム(3.52g、38.9mmol)、リン酸一カリウム(5.29g、38.9mmol)、及び2-メチル-2-ブテン(5.1g、73mmol)を装入した。容器を密封し、反応物を室温で一晩撹拌した。この後、混合物を酢酸エチル(3×60mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中0~10%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(1.71g、75%)。MS: 469 m/z [M+H]
B.5-(3-シアノ-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-N-メチル-1-トシル-1H-インドール-4-カルボキサミド
Figure 2024533216000608
ステップA生成物(0.700g、1.49mmol)、メチルアミン塩酸塩(2.03g、30.0mmol)、及びHATU(1.14g、3.00mmol)のDMF(15mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、トリエチルアミン(5.2mL、37mmol)を5分かけて滴加した。反応物を室温に温め、2時間撹拌し、次いで氷水(50mL)に注いだ。沈殿物を濾過により収集し、フラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製した(ジクロロメタン中0~3%メタノール)。表題化合物を黄色の固体として得た(0.680g、95%)。MS: 482 m/z [M+H]
C.5-(3-シアノ-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-N-メチル-1H-インドール-4-カルボキサミド
Figure 2024533216000609
ステップB生成物(0.680g、1.41mmol)のメタノール(6mL)中撹拌溶液に、炭酸カリウム(85.0mg、0.615mmol)を加えた。反応物をマイクロ波反応器内で、80℃で30分間加熱し、次いで室温に冷却し、水(20mL)で希釈した。混合物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(1×40mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中0~3%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(0.310g、67%)。MS: 328 m/z [M+H]
D.5-(3-カルバミドイル-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-N-メチル-1H-インドール-4-カルボキサミド
Figure 2024533216000610
ステップC生成物(0.290g、0.886mmol)のTHF(10mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF中1.0M溶液(7.1mL、7.1mmol)を加えた。混合物を室温に温め、一晩撹拌した。この後、追加のメタノール(10mL)で反応物をクエンチし、次いで濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン及び1%濃水酸化アンモニウム中15%メタノール)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.260g、85%)。MS: 345 m/z [M+H]
E.メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000611
ステップD生成物(0.200g、0.581mmol)、メチル3-(3-(3-ブロモ-2-オキソプロピル)フェニル)プロパノエート(中間体21;0.190g、0.635mmol)、及び炭酸カリウム(0.160g、1.16mmol)のDMF(10mL)中撹拌混合物を75℃で一晩加熱した。この後、反応物を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製した(ジクロロメタン及び1%濃水酸化アンモニウム中3%メタノール)。表題化合物を黄色の固体として得た(0.100g、32%)。 MS: 545 m/z [M+H]
F.実施例140、3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルカルバモイル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000612
ステップE生成物(0.100g、0.184mmol)の2:1 THF/水(15mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(44.0mg、1.84mmol)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を水(2mL)に溶解し、撹拌しながら、この溶液に1.0Nの塩酸を滴加することで酸性化した(約pH3)。得られた沈殿物を吸引濾過により収集し、追加の水(2×1mL)ですすぎ、真空オーブンで乾燥して、表題化合物を白色の固体として得た(90mg、92%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.44-7.39 (m, 3H), 7.35-7.22 (m, 4H), 7.17-7.16 (m, 2 H), 7.12 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H), 2.91 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.87 (s, 3H), 2.59 (t, J = 7.2 Hz, 2H) ppm. MS: 531 m/z [M+H]
実施例141
3-(2-(アミノメチル)-3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000613
実施例122(0.100g、0.194mmol)及びラネーNi(50mg)のメタノール(10mL)中アンモニアの4M溶液中撹拌懸濁液を、真空と窒素雰囲気との間で3回循環させた。最後に排気した後、容器を(バルーンを介し)水素でバックフィルした。反応物を室温で一晩撹拌し、次いでセライトパッドで濾過した。濾過剤を追加のメタノール(約30mL)ですすぎ、合わせた濾液を濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(14mg、14%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.46 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 3.2 Hz, 1H ), 7.29-7.24 (m, 2H), 7.19-7.14 (m, 3H), 7.03 (s, 1H), 6.87-6.84 (m, 1H), 6.56 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.46 (s, 2H), 4.07 (s, 2H), 3.00 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.66 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm.MS: 521 m/z [M+H]
実施例142
3-(3-(4-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000614
A.ジエチル2,2’-オキシジプロピオネート
Figure 2024533216000615
乳酸エチル(19.4mL、169mmol)のTHF(150mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、5分かけて少しずつ、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(10.00g、250.0mmol)を加えた。泡状の混合物を0℃で30分間撹拌した後、エチル2-ブロモプロパノエート(19.5mL、150mmol)を10分かけて滴加した。次いで反応液を80℃にし、この温度で一晩維持した。この後、混合物を室温に冷却し、冷却した(0℃)4N塩酸(100mL)に注ぎ、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた抽出物をブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(10.01g、31%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 4.13-4.07 (m, 6H), 1.30 (d, J = 6.8 Hz, 6H), 1.20 (d, J = 7.2 Hz, 6H) ppm.
B.2,2’-オキシビス(プロパン-1-オール)
Figure 2024533216000616
ステップA生成物(5.00g、22.9mmol)のTHF(200mL)中撹拌溶液に、水素化リチウムアルミニウム(2.00g、52.7mmol)を少しずつ加えた。添加後、反応物を30℃に温めた。この温度で2時間後、混合物に、固体の硫酸ナトリウム十水和物を注意深く少しずつ加える(沈殿した塩が白く見えるまで加える)ことにより、クエンチした。固体を濾去し、THF(3×100mL)ですすいだ。合わせた濾液を濃縮して、粗製の表題化合物を無色の油として得た(2.03g、66
C.オキシビス(プロパン-2,1-ジイル)ビス(4-メチルベンゼンスルホネート)
Figure 2024533216000617
ステップB生成物(1.40g、10.4mmol)のジクロロメタン(50mL)中撹拌溶液に、ピリジン(3.4mL、42mmol)及びTsCl(4.37g、22.9mmol)を加えた。反応を室温で2時間進行させ、次いで濃縮し、水(50mL)及びジクロロメタン(100mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(ジクロロメタン、2×100mL)と合わせ、ブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(2.30g、50%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.77 (d, J = 8.0 Hz, 4H), 7.47 (d, J = 8.0 Hz, 4H), 3.92 (dd, J = 10.0, 2.8 Hz, 2H), 3.78 (dd, J = 10.4, 6.4 Hz, 2H), 3.68-3.64 (m, 2H), 2.42 (s, 6H), 0.89 (d, J = 6.4 Hz, 6H) ppm.
D.4-(3-ブロモフェニル)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボニトリル
Figure 2024533216000618
2-(3-ブロモフェニル)アセトニトリル(1g、5.10mmol)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、乾燥水素化ナトリウム(0.610g、25.4mmol)をゆっくりと加えた。泡状の混合物を5分間撹拌した後、ステップC生成物(2.26g、5.10mmol)を滴加した。反応混合物を70℃で一晩加熱し、次いで水を加えることによりクエンチした(最初は滴加;合計100mL)。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、合わせた抽出物を水(1×100mL)及びブライン(1×100mL)で洗浄した。次いで溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して残渣を得、これをシリカによるフラッシュクロマトグラフィーに供した(シクロヘキサン中5~20%酢酸エチル)。表題化合物を黄色の固体として得た(1.01g、67%)。MS: 294, 296 m/z [M+H]
E.4-(3-ブロモフェニル)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸
Figure 2024533216000619
ステップD生成物(1.00g、3.40mmol)の5:1エタノール/水(12mL)中撹拌懸濁液に、水酸化カリウム(3.83g、68.2mmol)を加えた。反応物を100℃で一晩加熱し、次いで室温に冷却し、濃縮して有機溶媒を除去した。残渣を水(50mL)で希釈し、この溶液に濃塩酸を滴加することで酸性化した(pH2~3)。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。粗製の表題化合物(精製せずに使用)を黄色の油として得た(1.00g、94%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 12.75 (br s, 1H), 7.52 (s, 1H), 7.49 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 4.15-4.11 (m, 1H), 3.97-3.94 (m, 1H), 2.49 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 2.38 (d, J = 13.6 Hz, 1H), 2.03 (dd, J = 9.6, 5,6 Hz, 2H), 1.19 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 1.06 (d, J = 6.0 Hz, 3H) ppm. MS: 313, 315 m/z [M+H]
F.(E)-4-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸
Figure 2024533216000620
ステップE生成物(1.00g、3.19mmol)のDMF(15mL)中撹拌溶液に、メチルアクリレート(862μL、9.57mmol)、(o-Tol)P(0.290g、0.953mmol)、トリエチルアミン(1.34mL、9.62mmol)、及びPd(OAc)(0.140g、0.623mmol)を加えた。反応物を100℃で一晩加熱し、次いで室温に冷却し、水(100mL)で希釈した。得られた懸濁液に2.0N塩酸を滴加することにより酸性化し(約pH3)、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーシリカに供した(シクロヘキサン中40%酢酸エチル)。表題化合物を黄色の油として得た(0.914g、90%)。MS: 319 m/z [M+H]
G.4-(3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)フェニル)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-カルボン酸
Figure 2024533216000621
ステップF生成物(0.900g、2.83mmol)及び10% Pd/C(0.200g)の酢酸エチル(100mL)中撹拌懸濁液に、水素で2時間通気した。次いで混合物をセライトパッドで吸引濾過し、続いてこれを酢酸エチル(約100mL)で洗浄した。合わせた濾液を濃縮して、粗製の表題化合物(精製せずに使用)を無色の油として得た(0.816g、90%)。MS: 343 m/z [M+Na]
H.メチル3-(3-(4-(2-ブロモアセチル)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000622
ステップG生成物(0.844g、2.63mmol)のジクロロメタン(30mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、塩化オキサリル(1.4mL、16mmol)を加え、続いて1滴のDMFを加えた(ガス発生が観察された)。反応物を室温に温め、次いで1時間撹拌した後に濃縮した。得られた残渣をヘプタン(20mL)で数回共蒸発させて微量の塩化オキサリルを除去し、1:1テトラヒドロフラン/アセトニトリル(50mL)に取り込んだ。この粗製酸塩化物の撹拌冷却(0℃)溶液に、トリメチルシリルジアゾメタンのTHF中2.0M溶液(6.3mL、12.6mmol)を5分かけて滴加した。混合物を室温に温め、一晩撹拌した。この後、混合物を0℃に戻し、臭化水素の酢酸中33%溶液(2.2mL、12mmol;激しいガス発生を観察)を10分かけて滴加して処理した。反応物を室温に温め、次いでさらに30分間撹拌し、次いでブライン(75mL)及び酢酸エチル(50mL)に分割した。有機層を追加の抽出物(酢酸エチル、2×50mL)と合わせ、ブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液を濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(シクロヘキサン中5~20%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(0.670g、64%)。MS: 397, 399 m/z [M+H]
I.5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド
Figure 2024533216000623
5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(ステップHの生成物、実施例100;0.440g、1.53mmol)のTHF(10mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミドのTHF中1.0M溶液(6.1mL、6.1mmol)を加えた。反応物を一晩室温に温め、一晩撹拌した。この後、混合物を酢酸エチル(100mL)及び飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)に分割した。有機層をブライン(2×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。粗製の表題化合物(精製せずに使用)を淡い琥珀色の固体(0.457g、100%)として得た。MS: 306 m/z [M+H]
J.メチル3-(3-(4-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000624
ステップH生成物(0.197g、0.496mmol)、ステップI生成物(実施例100ステップIの生成物、0.150g、0.491mmol)、及び炭酸カリウム(0.135g、0.977mmol)のアセトニトリル(10mL)中混合物を80℃で一晩加熱した。次いで反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)及び水(50mL)に分割した。有機層を追加の水(1×50mL)及びブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中40%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(0.160g、54%)。
K.実施例142、3-(3-(4-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000625
ステップI生成物(0.150g、0.248mmol)の1:1メタノール/水(10mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(0.112g、4.68mmol)を加えた。反応物を室温で週末にわたり撹拌し、次いで濃縮して有機溶媒を除去した。残りの水性混合物を水(3mL)で希釈し、1.0N塩酸を滴加することにより(pH2-3に)酸性化した。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×30mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(1×30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液を濃縮して残渣を得、これを分取HPLCにより精製した。表題化合物を白色の固体として得た(50mg、34%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.43-7.40 (m, 1H), 7.31 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.23-7.12 (m, 4H), 7.04 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.95-6.90 (m, 2H), 6.56 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.23-4.18 (m, 2H), 2.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.60-2.37 (m, 5H), 1.99-1.93 (m, 1H), 1.08 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.03 (d, J = 6.4 Hz, 3H) ppm. MS: 590 m/z [M+H]
以下の実施例化合物は、実施例142について記載されているものに類似する合成経路により調製した。
Figure 2024533216000626
Figure 2024533216000627
Figure 2024533216000628
Figure 2024533216000629
Figure 2024533216000630
Figure 2024533216000631
Figure 2024533216000632
Figure 2024533216000633
Figure 2024533216000634
Figure 2024533216000635
Figure 2024533216000636
Figure 2024533216000637
Figure 2024533216000638
Figure 2024533216000639
Figure 2024533216000640
Figure 2024533216000641
Figure 2024533216000642
Figure 2024533216000643
Figure 2024533216000644
Figure 2024533216000645
Figure 2024533216000646
Figure 2024533216000647
Figure 2024533216000648
Figure 2024533216000649
Figure 2024533216000650
実施例171
3-(3-(2-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1,3-ジメトキシプロパン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000651
A.2-(3-ブロモフェニル)-3-メトキシ-2-(メトキシメチル)プロパンニトリル
Figure 2024533216000652
2-(3-ブロモフェニル)アセトニトリル(10.06g、51.3mmol)のDMF(100mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、水素化ナトリウムの鉱油中60%分散液(6.15g、154mmol)を10分かけて少しずつ加えた。添加後、泡状の混合物を0℃でさらに20分間撹拌し、その後メトキシメチルブロミド(10.4mL、127mmol)を加えた。反応物を室温に温め、一晩撹拌した。この後、反応物に水(約5mL)を滴加することによりクエンチし、次いで酢酸エチル(300mL)及び水(100mL)に分割した。有機層を追加の水(2×100mL)及びブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10~20%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(3.37g、23%)。MS: 284 m/z [M+H]
B.2-(3-ブロモフェニル)-3-メトキシ-2-(メトキシメチル)プロパン酸
Figure 2024533216000653
ステップA生成物(2.81g、9.90mmol)の6:1エタノール/水(35mL)中撹拌溶液に、水酸化カリウム(16.6g、296mmol)を加えた。反応物を100℃で一晩加熱し、次いで室温に冷却し、濃縮した。残渣を水(50mL)に溶解し、この撹拌冷却(0℃)溶液を、酸性pHが達成されるまで3.0N塩酸でゆっくりと処理した(約100mL)。次いで混合物を酢酸エチル(4×50mL)で抽出し、合わせた抽出物を水(1×100mL)及びブライン(1×100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。溶液を濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製した(石油エーテル中15~25%酢酸エチル)。表題化合物を白色の固体として得た(2.22g、74%)。MS: 303 m/z [M + H]
C.2-(3-ブロモフェニル)-N,3-ジメトキシ-2-(メトキシメチル)-N-メチルプロパンアミド
Figure 2024533216000654
ステップB生成物(1.20g、3.97mmol)のジクロロメタン(15mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、オキサリルジクロリド(1.02mL、11.9mmol)を加え、次に2滴のDMFを加えた。混合物を室温に温め、2時間撹拌し、次いで濃縮した。粗製の酸塩化物のジクロロメタン(5mL)中溶液を、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(0.578g、5.93mmol)及びトリエチルアミン(1.7mL、12mmol)のジクロロメタン(15mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、3~4分かけて滴加した。反応物を室温に温め、さらに2時間撹拌し、次いでジクロロメタン(50mL)及び水(50mL)に分割した。有機層を追加の水(1×50mL)及びブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中15~25%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(1.20g、87%)。MS: 346, 348 m/z [M+H]
D.3-(3-ブロモフェニル)-4-メトキシ-3-(メトキシメチル)ブタン-2-オン
Figure 2024533216000655
ステップC生成物(1.20g、3.47mmol)のTHF(20mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、メチルマグネシウムブロミドのTHF中3.0M溶液(11.0mL、33.0mmol)を5分かけて滴加した。反応物を室温に温め、3時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム水溶液を加えることでクエンチした(最初は滴加;合計50mL)。得られた懸濁液を酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、合わせた抽出物をブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカによるフラッシュクロマトグラフィーに供して(石油エーテル中10~25%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.899g、86%)。MS: 301, 303 m/z [M+H]
E.1-ブロモ-3-(3-ブロモフェニル)-4-メトキシ-3-(メトキシメチル)ブタン-2-オン
Figure 2024533216000656
ステップD生成物(0.350g、1.16mmol)のTHF(5mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、ピリジニウムトリブロミド(0.740g、2.31mmol)を加えた。反応物を75℃で一晩加熱し、次いで室温に冷却し、濃縮した。粗製の表題化合物及びピリジン臭化水素酸塩の混合物(精製せずに使用)を黄色の固体として得た(0.700g)。
F.5-(3-(5-(2-(3-ブロモフェニル)-1,3-ジメトキシプロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-2-イル)-4-フルオロフェノキシ)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール
Figure 2024533216000657
メチル3-(3-(4-(2-ブロモアセチル)-2,6-ジメチルテトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)フェニル)プロパノエートを、純粋でないステップE生成物(1.16mmol、前のステップで完全に変換したものと想定)と交換し、実施例142合成のステップJに記載の手順に類似する手順を使用して、表題化合物を黄色の固体として調製した(0.320g、2ステップで47%)。MS: 586 m/z [M+H]
G.実施例171、3-(3-(2-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1,3-ジメトキシプロパン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000658
ステップF生成物を(5-(3-(4-(3-ヨードベンジル)チアゾール-2-イル)フェノキシ)-1H-インドール-4-イル)メタノールと交換し、実施例99合成のステップD~Fに記載の手順に類似する手順を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.49 (s, 1H), 7.31 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.25-7.04 (m, 6H), 6.96-6.83 (m, 2H), 6.56 (s, 1H), 4.02 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 3.91 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 3.35 (s, 6H), 2.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.54 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm. MS: 580 m/z [M+H]
実施例172及び173
2-フルオロ-3-(3-(ヒドロキシ(2-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000659
メチル2-フルオロ-3-(3-(ヒドロキシ(2-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000660
A.2-(3-ブロモフェニル)アセトアルデヒド
Figure 2024533216000661
2-(3-ブロモフェニル)エタン-1-オール(15g、75mmol)のジクロロメタン(450mL)中撹拌溶液に、室温でデス-マーチンペルヨージナン(38g、90mmol)を少しずつ加えた。反応混合物を30分間撹拌し、重炭酸ナトリウム(20.7g、246mmol)及びチオ硫酸ナトリウム(71.1g、450mmol)の水(450mL)中溶液でクエンチし、30分間撹拌し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、粗製の表題化合物(15g)を得、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.74 (t, J = 2.4 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.24 (t, J = 8 Hz, 1H), 7.15 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 3.68 (d, J = 2.4 Hz, 1H) ppm.
B.3-(3-ブロモフェニル)-2-((トリメチルシリル)オキシ)プロパンニトリル
Figure 2024533216000662
2-(3-ブロモフェニル)アセトアルデヒド(15g、75mmol)及びヨウ化亜鉛(958mg、3mmol)のジクロロメタン(150mL)中撹拌混合物に、トリメチルシリルシアニド(14.85g、150mmol)を窒素雰囲気下、0℃で滴加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、ジクロロメタン(200mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を得(22.5g)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。
C.メチル3-(3-ブロモフェニル)-2-ヒドロキシプロパノエート
Figure 2024533216000663
3-(3-ブロモフェニル)-2-((トリメチルシリル)オキシ)プロパンニトリル(22.5g、75mmol)の塩酸(メタノール中3M、300mL)中溶液を85℃で2日間撹拌し、次いで濃縮してメタノールを除去した。得られた残渣を水(100mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液でpH約8に中和し、ジクロロメタン(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を得た(14.5g、3ステップから75%)。MS: 259, 261 m/z [M+H]
D.メチル3-(3-ブロモフェニル)-2-フルオロプロパノエート
Figure 2024533216000664
メチル3-(3-ブロモフェニル)-2-ヒドロキシプロパノエート(8.0g、31mmol)のジクロロメタン(200mL)中撹拌溶液に、DAST(7.5g、46.5mmol)のジクロロメタン(200mL)中溶液を窒素雰囲気下、-10℃で滴加した。得られた混合物を室温で3時間撹拌し、氷-水混合物に注ぎ、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、表題化合物を黄色の油として得た(5.3g、66%)。
E.メチル3-(3-(3-アセトキシプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2-フルオロプロパノエート
Figure 2024533216000665
メチル3-(3-ブロモフェニル)-2-フルオロプロパノエート(5g、19.2mmol)、酢酸アリル(5.8g、57.6mmol)、酢酸パラジウム(II)(862mg、3.84mmol)、及び炭酸銀(6.32g、23mmol)のトルエン(250mL)中混合物を100℃で0.5時間撹拌し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中7~30%酢酸エチル)、メチル3-(3-(3-アセトキシプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2-フルオロプロパノエート(453mg、8.3%)を4.5gのメチル3-(3-ブロモフェニル)-2-フルオロプロパノエートとともに得た。MS: 281 m/z [M+H]
F.メチル2-フルオロ-3-(3-(3-ヒドロキシプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000666
メチル(Z)-3-(3-(3-アセトキシプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2-フルオロプロパノエート(850mg、3mmol)のメタノール(70mL)中撹拌溶液に、炭酸カリウム(419mg、3mmol)を加えた。反応混合物を室温で0.5時間撹拌し、濃縮し、水(20mL)で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を黄色の油として得た(550mg、77%)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 239 m/z [M+H]
G.メチル2-フルオロ-3-(3-(3-(ヒドロキシメチル)オキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000667
メチル2-フルオロ-3-(3-(3-ヒドロキシプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)プロパノエート(550mg、2.3mmol)、メタ-クロロペルオキシ安息香酸(800mg、2.3mmol)、及び重炭酸ナトリウム(231mg、2.75mmol)のジクロロメタン(43mL)中混合物を室温で24時間撹拌した。反応物をチオ硫酸ナトリウム水溶液でクエンチし、30分間撹拌し、酢酸エチル及びジクロロメタンの1:4混合物(30mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中0~11%酢酸エチル)、表題化合物を黄色のシロップとして得た(337mg、58%)。MS: 255 m/z [M+H]
H.メチル2-フルオロ-3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000668
メチル2-フルオロ-3-(3-(3-(ヒドロキシメチル)オキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(230mg、0.9mmol)のジクロロメタン(14mL)中撹拌溶液に、BAIB(322mg、1.1mmol)及びTEMPO(14mg、0.09mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン/酢酸エチル、v/v、8/1)、表題化合物を薄黄色の油として得た(133mg、59%)。
I.3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド
Figure 2024533216000669
3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(150mg、0.6mmol)のTHF(7mL)中撹拌溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M、2.4mL、2.4mmol)を窒素下で滴加した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水(30mL)でクエンチし、THF及び酢酸エチルの1:1混合物(25mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を褐色の固体として得(158mg)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 266 m/z [M+H]
J.実施例173.メチル2-フルオロ-3-(3-(ヒドロキシ(2-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
メチル2-フルオロ-3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(133mg、0.53mmol)及び3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(155mg、0.58mmol)のDMF(8mL)中撹拌溶液を75℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×4)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(25mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中0~3%メタノール)、表題化合物を褐色の固体として得た(75mg、28%)。MS: 500 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.46 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.37-7.26 (m, 7H), 7.18 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 6.84-6.80 (m, 2H), 6.73 (s, 1H), 6.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.79 (s, 1H), 5.29-5.14 (m, 1H), 3.68 (d, J = 3.6 Hz, 3H),3.28-3.09 (m, 2H), 2.34 (s, 3H) ppm.
K.実施例172.2-フルオロ-3-(3-(ヒドロキシ(2-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
メチル2-フルオロ-3-(3-(ヒドロキシ(2-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(50mg、0.1mmol)のTHF及び水の2:1混合物(2.4mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(17mg、0.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮し、水(1mL)で希釈し、1N塩酸でpH約2に酸性化した。沈殿物を濾過により収集し、分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(28mg、56%)。MS: 486 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.47 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.42-7.40 (m, 2H), 7.35 (s, 1H), 7.33-7.26 (m, 5H), 6.95-6.93 (m, 2H), 6.81 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.51 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 5.80 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.99-4.85 (m, 1H), 3.24-3.04 (m, 2H), 2.34 (s, 3H) ppm.
以下の実施例は、実施例172及び173に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000670
Figure 2024533216000671
Figure 2024533216000672
Figure 2024533216000673
実施例181
3-(3-((S)-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)-2-メチルプロパン酸
Figure 2024533216000674
A.エチル(E)-3-(3-ヨードフェニル)-2-メチルアクリレート
Figure 2024533216000675
エチル2-(ジエトキシホスホリル)プロパノエート(492mg、2.07mmol)のTHF(17mL)中撹拌溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(THF中1M、2.07mL、2.07mmol)を0℃で加えた。反応混合物を30分間撹拌し、3-ヨードベンズアルデヒド(400mg、1.72mmol)の乾燥THF(3mL)中溶液を滴加し、さらに2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、100/1)、表題化合物を薄黄色の油として得た(450mg、83%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.81 (s, 1H), 7.74 (d, J = 8 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.5 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.24 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 4.21 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.02 (s, 3H), 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
B.エチル3-(3-((E)-3-アセトキシプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2-メチルアクリレート
Figure 2024533216000676
エチル(E)-3-(3-ヨードフェニル)-2-メチルアクリレート(4.5g、14.24mmol)、酢酸アリル(4.27g、42.72mmol)、炭酸銀(1.95g、8.54mmol)、及び酢酸パラジウム(II)(786mg、2.85mmol)のトルエン(25mL)中混合物を80℃で3時間撹拌し、室温に冷却し、セライトで濾過した。濾液を濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、15/1)、表題化合物を薄黄色の油(3.3g、80%)として得た。MS: 289 m/z [M+H]
C.エチル3-(3-((E)-3-ヒドロキシプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2-メチルアクリレート
Figure 2024533216000677
エチル3-(3-((E)-3-アセトキシプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2-メチルアクリレート(110mg、0.24mmol)及び炭酸カリウム(295mg、2.15mmol)のエタノール(5mL)中混合物を室温で2時間撹拌し、水(20mL)で希釈し、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、10/1~1/1)、表題化合物を無色の油として得た(230mg、80%)。MS: 247 m/z [M+H]
D.エチル3-(3-((2S,3S)-3-(ヒドロキシメチル)オキシラン-2-イル)フェニル)-2-メチルアクリレート
Figure 2024533216000678
(R,R)-(+)-ジイソプロピルタルトレート(71mg、0.3mmol)、チタン(IV)イソプロポキシド(58mg、0.2mmol)及び4Åモレキュラーシーブ(800mg)の乾燥ジクロロメタン(30mL)中溶液に、tert-ブチルヒドロペルオキシド(トルエン中6M、1.4mL、8.14mmol)の溶液を-20℃で15分かけて滴加し、次いでこの温度で1時間撹拌した。エチル3-(3-((E)-3-ヒドロキシプロパ-1-エン-1-イル)フェニル)-2-メチルアクリレート(1g、4.07mmol)の乾燥ジクロロメタン(10mL)中溶液を30分かけて滴加し、-20℃で3時間撹拌し、塩化ナトリウム(1mL)で飽和した10%水酸化ナトリウム水溶液でクエンチし、酢酸エチル(50mL)で希釈した。次いで冷浴を除去し、反応混合物を10℃に温め、硫酸マグネシウム(3g)及びセライト(300mg)を加えながら撹拌を10℃で維持した。さらに15分間撹拌した後、混合物を沈殿させ、セライトパッドで濾過し、酢酸エチルで洗浄した。濾液を濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、5/1)、表題化合物を無色の油として得た(955mg、90%)。MS: 263 m/z [M+H]
E.エチル3-(3-((2S,3R)-3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)-2-メチルアクリレート
Figure 2024533216000679
エチル3-(3-((2S,3S)-3-(ヒドロキシメチル)オキシラン-2-イル)フェニル)-2-メチルアクリレート(950mg、3.63mmol)、BAIB(1.28g、3.99mmol)、及びTEMPO(57mg、0.36mmol)のジクロロメタン(10mL)中撹拌溶液を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、8/1)、表題化合物を無色の油として得た(590mg、62%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.23 (d, J = 6 Hz, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.44 (m, 2H), 7.32 (s, 1H), 7.28 (m, 1H), 4.33-4.27 (q, J = 13 Hz, 2H), 4.22 (m, 1H), 3.47 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 2.11 (s, 3H), 1.41-1.27 (t, J = 13 Hz, 3H) ppm.
F.エチル(S)-3-(3-((2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)-2-メチルアクリレート
Figure 2024533216000680
エチル3-(3-((2S,3R)-3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)-2-メチルアクリレート(650mg、2.26mmol)及び3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-2、589mg、2.26mmol)のDMF(10mL)中混合物を80℃で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣を分取TLCにより精製して(ジクロロメタン/メタノール、v/v、20/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(270mg、22%)。MS: 530 m/z [M+H]
G.エチル3-(3-((S)-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)-2-メチルプロパノエート
Figure 2024533216000681
エチル(S)-3-(3-((2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)-2-メチルアクリレート(100mg、0.19mmol)及び塩化ニッケル六水和物(115mg、0.57mmol)のエタノール(5mL)中撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(44mg、1.14mmol)を室温で加えた。反応混合物を3時間撹拌し、水(0.2mL)でクエンチし、濾過した。濾液を濃縮し、得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を無色の油として得た(40mg、40%)。MS: 532 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.55 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.40 (t, J = 8 Hz, 1H), 7.31-7.27 (m, 4H), 7.16 (m, 2H), 6.96-6.94 (m, 1H), 6.78 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.78 (s, 1H), 4.00-3.97 (m, 2H), 3.94 (m, 1H), 2.75 (m, 2H), 1.16-1.08 (m, 6H) ppm.
H.実施例181.3-(3-((S)-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)-2-メチルプロパン酸
Figure 2024533216000682
エチル3-(3-((S)-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)-2-メチルプロパノエート(45mg、0.085mmol)のTHF(3mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(20mg、0.85mmol)の水(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌し、1M塩酸(0.9mL、0.9mmol)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(10mg、23%)。MS: 504 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.55 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.40 -7.36 (t, J = 8 Hz, 1H), 7.32-7.26 (m, 4H),7.15 (d, J = 9.6 Hz, 2H), 6.93 (dd, J = 2.0, 9.6 Hz, 1H), 6.73 (s, 1H), 6.56 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.77 (s,1H), 3.10-3.00 (m, 1H), 2.68-2.66 (m, 2H),1.13 (d, J = 4.8 Hz, 3H) ppm.
実施例182
3-(3-((S)-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)ブタン酸
Figure 2024533216000683
表題化合物を、実施例181のステップA~ステップHに記載のように8ステップで調製したが、3-ヨードベンズアルデヒドを1-(3-ブロモフェニル)エタン-1-オンと交換し、エチル2-(ジエトキシホスホリル)プロパノエートをエチル2-(ジエトキシホスホリル)アセテートと交換した。MS: 504 m/z [M+H]H NMR (500 MHz, CDOD) δ 7.56 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.34 (t, J = 20.0, 10.0 Hz, 2H), 7.23-7.31 (m, 3H), 7.21 (br s, 1H), 7.16 (d, J = 12.5 Hz, 1H), 6.93 (m, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.57 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.79 (s, 1H), 3.27 (m, 1H), 2.58 (m, 2H), 1.31 (d, J = 9.0 Hz, 3H) ppm.
実施例183
3-(3-((2-(3-((4-エチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000684
A.メチル3-(3-(ヒドロキシ(2-(3-((4-ビニル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000685
メチル2-フルオロ-3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエートをメチル3-(3-(2-ホルミルシクロプロピル)フェニル)プロパノエートに交換し、3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミドを3-((4-ビニル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(480mg、1.73mmol)と交換し、実施例173のステップJに記載に反応条件を使用して、表題化合物を黄色の固体として調製した(150mg、16%)。MS: 494[M+H]
B.メチル3-(3-((2-(3-((4-エチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000686
メチル3-(3-(ヒドロキシ(2-(3-((4-ビニル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(60mg、0.12mmol)及び10% Pd/C(20mg)のメタノール(7mL)中混合物を水素雰囲気下、室温で3時間撹拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、濾液を濃縮して、表題化合物を黄色の油として得た(51mg、85%)。MS: 496 m/z [M+H]
C.実施例183.3-(3-((2-(3-((4-エチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
メチル3-(3-((2-(3-((4-エチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート(76mg、0.15mmol)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(18mg、0.75mmol)の水(3mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、1N塩酸(0.8mL、0.8mmol)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(34mg、46%)。MS: 482 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.48 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.42 (s, 1H), 7.35-7.26 (m, 6H), 7.18-7.15 (m, 1H), 6.83 (d, J= 8.0Hz, 1H), 6.81 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.54 (d, J = 2.8 Hz ,1H), 5.78 (s, 1H), 2.93 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.85 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.22 (t, J = 7.6 Hz, 3H) ppm.
実施例184
rac-(1r,2r)-2-(3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000687
A.rac-エチル(1R,2R)-2-(3-ブロモフェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000688
銅(II)アセチルアセトネート(156mg、0.6mmol)の無水ジクロロメタン(40mL)中撹拌溶液に、3-ブロモスチレン(2.62mL、20mmol)を加えた。反応混合物を40℃で5分間撹拌し、ジアゾ酢酸エチル(3.12mL、30mmol)のジクロロメタン(40mL)中溶液を5時間かけて加えた。添加後、混合物をさらに1時間撹拌し、ジクロロメタン(100mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(60mL×2)及びブライン(30mL×2)溶液で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル/ 酢酸エチル、v/v、10/1)、表題化合物を無色の油として得た(2.75g、71%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.35 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.25 (s, 1 H), 7.16 (t, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.05 (d, J = 7.7 Hz, 1 H), 4.23-4.16 (m, 2 H), 2.49 (m, 1 H), 1.90 (m, 1 H), 1.62 (m, 1 H), 1.30 (m, 4 H) ppm.
B.rac-エチル(1r,2r)-2-(3-((E)-4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ブタ-2-エン-2-イル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000689
rac-エチル(1r,2r)-2-(3-ブロモフェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(800mg、2.98mmol)、tert-ブチルジメチル(3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ブタ-2-エニルオキシ)シラン(1.12g、3.58mmol)、Pd(dppf)Cl(243mg、0.298mmol)、及び炭酸ナトリウム(633mg、5.97mmol)のジメトキシエタン(50mL)及び水(5mL)中混合物を80℃で4時間加熱した。次いで反応混合物を室温に冷却し、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(10mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(1g、89%)。MS: 397 m/z [M+Na]
C.rac-エチル(1R,2R)-2-(3-((E)-4-ヒドロキシブタ-2-エン-2-イル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000690
rac-エチル(1r,2r)-2-(3-((E)-4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ブタ-2-エン-2-イル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(500mg、1.08mmol)のTHF(3mL)中撹拌溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M)(8.0mL、8.0mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中1~5%メタノール)、表題化合物を黄色の油として得た(260mg、84%)。MS: 283 m/z [M+Na]
D.rac-エチル(1r,2r)-2-(3-(3-(ヒドロキシメチル)-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000691
rac-エチル(1r,2r)-2-(3-((E)-4-ヒドロキシブタ-2-エン-2-イル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(380mg、1.46mmol)及び1,1,1-トリフルオロプロパン-2-オン(980mg、8.77mmol)のアセトニトリル(10mL)中撹拌溶液に、オキソン(1.79g、2.92mmol)及び重炭酸ナトリウム(490mg、5.85mmol)の水(10mL)中溶液を0℃で加えた。反応混合物を室温に温め、30分間撹拌し、ジクロロメタン(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を黄色の油として得た(380mg、94%)。MS: 299 m/z [M+Na]
E.rac-エチル(1r,2r)-2-(3-(3-ホルミル-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000692
rac-エチル(1r,2r)-2-(3-(3-(ヒドロキシメチル)-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(380mg、1.38mmol)のジクロロメタン(20mL)中撹拌溶液に、BAIB(532mg、1.65mmol)及びTEMPO(43mg、0.27mmol)を一度に加えた。次いで反応混合物を25℃で2時間撹拌し、減圧下、室温で濃縮乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、3/1)、表題化合物を黄色の油として得た(220mg、58%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 9.58 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.30-7.04 (m, 4 H), 4.17 (m, 2 H), 3.30 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 2.54-2.49 (m, 1H), 1.92-1.88 (m, 1H), 1.82 (s, 3 H), 1.63-1.56 (m, 1H), 1.34-1.26 (m, 4H) ppm
F.rac-エチル(1r,2r)-2-(3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000693
rac-エチル(1R,2R)-2-(3-(3-ホルミル-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(220mg、0.8mmol)及び3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(230mg、0.8mmol、中間体24-2)の乾燥DMF(12mL)中混合物を窒素下、80℃で一晩撹拌し、次いで濃縮乾固した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン/メタノール/濃アンモニア、v/v、20/1/0.01)、表題化合物を白色の固体として得た(280mg、45%)。MS: 544 m/z [M+H]
G.実施例184.rac-(1r,2r)-2-(3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000694
rac-エチル(1r,2r)-2-(3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(65mg、0.12mmol)のTHF(6mL)及び水(3mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(15mg、0.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、濃縮してTHFを除去し、3N塩酸でpH約3に酸性化した。沈殿物を濾過により収集し、乾燥して、表題化合物を白色の固体として得た(44mg、71%)。MS: 516 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.56 (d, J= 7.6Hz, 1H), 7.55-7.47 (m, 2H), 7.37 (s, 1H), 7.32-7.24 (m, 4H), 7.17-7.15 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 7.10-7.04 (m, 2H), 6.57-6.56 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 2.51-2.46 (m, 1H), 1.92 (s, 3H), 1.85-1.81 (m, 1H), 1.56-1.51 (m, 1H), 1.38-1.30 (m, 1H) ppm.
以下の実施例は、実施例184に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000695
Figure 2024533216000696
Figure 2024533216000697
Figure 2024533216000698
Figure 2024533216000699
Figure 2024533216000700
Figure 2024533216000701
Figure 2024533216000702
Figure 2024533216000703
Figure 2024533216000704
Figure 2024533216000705
Figure 2024533216000706
Figure 2024533216000707
Figure 2024533216000708
Figure 2024533216000709
実施例210
(Z)-5-(3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)ベンジリデン)チアゾリジン-2,4-ジオン
Figure 2024533216000710
A.1-(3-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)-1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エタン-1-オール
Figure 2024533216000711
3-(3-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)-3-メチルオキシラン-2-カルバルデヒド(1.4g、4.88mmol、中間体26-3)及び3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(1.5g、4.88mmol、中間体24-2)の乾燥DMF(15mL)中混合物を窒素でパージし、75℃で18時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(1g、36%)。MS-ESI m/z: 576 m/z [M+H]
B. 1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-(3-(ヒドロキシメチル)フェニル)エタン-1-オール
Figure 2024533216000712
1-(3-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)フェニル)-1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エタン-1-オール(1.5g、2.6mmol)のTHF(15mL)中撹拌溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M、5.2mL)を滴加した。混合物を室温で2時間撹拌し、水(25mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(620mg、52%)。MS: 462 m/z [M+H]
C.3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)ベンズアルデヒド
Figure 2024533216000713
1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-(3-(ヒドロキシメチル)フェニル)エタン-1-オール(460mg、1mmol)のTHF(20mL)中撹拌溶液に、二酸化マンガン(870mg、10mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濾過し、フィルターケーキをTHF(30mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(360mg、78%)。MS: 460 m/z [M+H]
D.実施例210.(Z)-5-(3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)ベンジリデン)チアゾリジン-2,4-ジオン
3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)ベンズアルデヒド(150mg、0.327mmol)、2,4-チアゾリジンジオン(76mg、0.654mmol)、及びテトラブチルアンモニウムアセテート(600mg)の混合物を120℃で30分間加熱し、室温に冷却した。さらなる部分の2,4-チアゾリジンジオン(38mg、0.327mmol)を加え、混合物を120℃で20分間撹拌した。混合物を酢酸エチル及びメタノールの混合物(50mL、v/v、5/1)に溶解し、水(20mL×2)、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(80mg、44%)。MS-ESI m/z: 559 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.78 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 7.60-7.54 (m, 2H), 7.48-7.43 (m, 3H), 7.38 (t, J = 8 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 10 Hz, 1H), 7.02 (s, 1H), 6.94-6.91 (dd, , J = 2, 8 Hz, 1H), 6.55 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 1.92 (s, 3H) ppm.
実施例211
5-(3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)ベンジル)チアゾリジン-2,4-ジオン
Figure 2024533216000714
(Z)-5-(3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)ベンジリデン)チアゾリジン-2,4-ジオン(130mg、0.232mmol)のメタノール(10mL)中撹拌溶液に、10% Pd/C(100mg)を加えた。反応混合物を水素でパージし、水素バルーン下、室温で18時間撹拌した。触媒をセライトパッドで濾過し、フィルターケーキをメタノール(25mL)で洗浄した。濾液を蒸発させ、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して、表題化合物を灰色の固体として得た(60mg、46%)。MS: 561 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.56-7.53 (d, J = 7.2 Hz 1H), 7.48 (s, 1H), 7.43-7.35 (m, 3H), 7.31-7.26 (m, 2H), 7.17-7.15 (t, J = 8 Hz, 2H), 6.92 (d, J = 8 Hz, 1H), 6.86 (s, 1H), 6.56-6.55 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.71-4.68 (m, 1H), 3.49-3.43 (m, 1H), 3.18-3.12 (m, 1H), 1.89 (s, 3H) ppm.
実施例212
N-((3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)ベンジル)スルホニル)アセトアミド
Figure 2024533216000715
(3-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)メタンスルホンアミド(実施例209、26mg、0.05mmol)、酢酸(3mg、0.05mmol)、TBTU(15mg、0.05mmol)、塩化リチウム(1mg、0.02mmol)、及びトリエチルアミン(15mg、0.15mmol)のTHF(1mL)中混合物を室温で16時間撹拌し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×4)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製し(ジクロロメタン中1~5%メタノール)、次いで分取HPLCにより精製して、表題化合物を黄色の固体として得た(17mg、61%)。LC-MS保持時間:0.81分。MS-ESI m/z: 567 m/z [M+H]
実施例213
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000716
A.メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000717
メチル2-フルオロ-3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエートをメチル3-(3-(3-ホルミル-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(692mg、2.79mmol、中間体26)と交換し、3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミドを2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(700mg、2.33mmol、中間体24-10)と交換し、実施例172のステップJに記載の反応条件を使用して、表題化合物を薄黄色の固体として調製した(570mg、46%)。MS: 532 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)ビニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000718
メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート(250mg、0.47mmol)のギ酸(5mL)中溶液を窒素雰囲気下、マイクロ波合成装置内で、130℃で40分間加熱した。混合物を濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得(240mg、98%)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 514 m/z [M+H]
C.メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000719
メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)ビニル)フェニル)プロパノエート(110mg、0.21mmol)及び10% Pd/C(60mg)のTHF(20mL)中混合物を水素雰囲気下、室温で5時間撹拌し、次いでセライトパッドで濾過して触媒を除去した。濾液を濃縮し、得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(40mg、36%)。MS: 516 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.40-7.38 (m, 1H), 7.27 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.22-7.07 (m, 5H), 7.05-7.03 (m, 1H), 6.85-6.82 (m, 2H), 6.51 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.11 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 3.60 (s, 3H), 2.88 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.58 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
D.実施例213.3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパン酸
メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパノエート(180mg、0.35mmol)のTHF(15mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(51mg、2.1mmol)の水(1mL)中溶液を加えた。反応混合物を65℃で3時間撹拌し、室温に冷却し、水(10mL)で希釈した。得られた混合物のpHを1N塩酸で約4に調整し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(35mg、21%)。MS: 502 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.39 (dd, J = 3.2 , 6.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.06-7.22 (m, 6H), 6.84-6.87 (m, 2H), 6.51 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.11 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.60 (d, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
実施例214
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)ビニル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000720
メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)ビニル)フェニル)プロパノエート(90mg、0.18mmol、実施例213のステップB生成物)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(26mg、1.05mmol)の水(1mL)中溶液を加えた。得られた反応混合物を65℃で3時間撹拌し、室温に冷却し、水(10mL)で希釈した。得られた混合物のpHを1N塩酸で約4に調整し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(30mg、34%)。MS: 500 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.46 (dd, J = 3.2 , 6.0 Hz, 1H),7.33 (s, 1H), 7.10-7.32 (m, 6H), 6.91 (s, 1H), 6.88 (dt, J= 8.8, 3.6Hz, 1H), 6.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.72 (s, 1H), 5.26 (s, 1H), 2.84 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.41 (s, 3H) ppm
実施例215
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1(215A)
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー2(215B)
Figure 2024533216000721
A.キラル分離
ラセミ体のメチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート(780mg、ステップAの生成物、実施例213)を、キラルHPLC(装置:Gilson-281;カラム:Chiralpak AY-H(20×250mm、10マイクロメートル);カラム温度:35℃;移動相:n-ヘキサン(修飾剤:0.1%ジエチルアミン)/エタノール(修飾剤:0.1%ジエチルアミン)、v/v、4/1;流量:50mL/分;検出波長:214nm、254nm)により分離して、エナンチオマー1のメチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート(210mg、ピーク1、保持時間5.6分、SFC)及びエナンチオマー2の3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート(200mg、ピーク2、保持時間8.2分、SFC)を、いずれも白色の固体として得た。
実施例215A.3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1
メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエートのエナンチオマー1(210mg、0.4mmol)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(29mg、1.19mmol)の水(1mL)中溶液を加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水(10mL)で希釈し、THFを蒸発により除去した。水相を1N塩酸で酸性化し、沈殿物を濾過により収集して、3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー1を白色の固体として得た(140mg、68%)。MS: 518 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.40 (dd, J = 3.2, 6.0Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.29-7.27 (m, 2H), 7.23 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.18-7.09 (m, 3H), 6.94 (s, 1H), 6.88-6.85 (dt, J = 3.3, 8.8 Hz,1H), 6.52 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 2.91 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H), 1.87 (s, 3H) ppm.LC-MS保持時間:0.87分。
実施例215B.3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸のエナンチオマー2
実施例215Aに記載の内容と同じ手順に従い、エナンチオマー2のメチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート(200mg)を加水分解して、エナンチオマー2の3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸を白色の固体として得た(100mg、51%)。MS: 518 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ δ 7.40 (dd, J = 3.2, 6.0 Hz, 1H), 7.37 (s, 1H), 7.28-7.27 (m, 2H), 7.23 (t, J = 6.0 Hz, 1H), 7.18-7.09 (m, 3H), 6.94 (s, 1H), 6.88-6.85 (m, 1H), 6.52 (t, J = 3.2 Hz, 1H), 2.91 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H), 1.87 (s, 3H) ppm. LC-MS保持時間:0.87分。
以下の実施例は、実施例215A/215Bに記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000722
Figure 2024533216000723
実施例217
3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000724
A.エチル3-(3-ホルミルフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000725
3-ブロモベンズアルデヒド(2g、10.81mmol)、3,3-ジエトキシプロパ-1-エン(4.22g、32.43mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(3.0g、10.81mmol)、トリブチルアミン(4g、21.62mmol)、及び酢酸パラジウム(II)(224mg、1mmol)のDMF(10mL)中混合物をグローブボックス内で、90℃で3時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、フィルターケーキを酢酸エチル(50mL×3)で洗浄した。合わせた濾液を水(20mL×2)及びブライン(20mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(1.3g、58%)。MS: 207 m/z [M+H]
B.(E)-3-(3-(3-オキソブタ-1-エン-1-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000726
固体水酸化ナトリウム(252mg、6.31mmol)及びアセトン(1.46g、25.24mmol)の水(3mL)及びエタノール(1.5mL)中混合物に、エチル3-(3-ホルミルフェニル)プロパノエート(1.3g、6.31mmol)を0℃で10分かけて滴加した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、塩酸水溶液(1N)でpH約4に酸性化し、次いで酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を黄色の油として得(1.4g、粗)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 219 m/z [M+H]
C.メチル(E)-3-(3-(3-オキソブタ-1-エン-1-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000727
(E)-3-(3-(3-オキソブタ-1-エン-1-イル)フェニル)プロパン酸(1.4g、6.42mmol)のメタノール(15mL)中撹拌溶液に、濃硫酸(0.5mL)を加えた。反応混合物を65℃で2.5時間撹拌し、濃縮した。得られた残渣を氷水(40mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(620mg、2ステップから49%)。MS: 233 m/z [M+H]
D.メチル3-(3-(3-アセチルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000728
メチル(E)-3-(3-(3-オキソブタ-1-エン-1-イル)フェニル)プロパノエート(600mg、2.59mmol)のメタノール(10mL)中撹拌溶液に過酸化水素(440mg、3.88mmol、水中30%)を、pHを1N水酸化ナトリウムで10.0~10.5に維持しながら加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、エーテル(100mL)で希釈し、水(15mL×2)及びブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(320mg、50%)。MS: 249 m/z [M+H]
E.実施例217.3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4-メチル-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
実施例172のステップJ~ステップKに記載のようにして、ただし、メチル2-フルオロ-3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエートをメチル3-(3-(3-アセチルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエートと交換し、3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミドを2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミドと交換し、2ステップで表題化合物を調製した。LC-MS保持時間:0.92分。MS: 518 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.37 (dd, J = 6.4, 3.2 Hz, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.27 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.26-7.24 (m, 2H), 7.18-7.09 (m, 3H), 6.87 (dt, J = 8.8, 3.6 Hz,1H), 6.52 (dd, J = 3.2, 0.8 Hz, 1H), 5.87 (s, 1H), 2.91 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.40 (s, 3H), 2.10 (s, 3H) ppm.
実施例218
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-(ヒドロキシ(1H-インドール-5-イル)メチル)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000729
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-(1H-インドール-5-カルボニル)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸(50mg、1.0mmol、実施例194)のメタノール(5mL)中撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(114mg、3.0mmol)を0℃で加えた。反応混合物を0℃で4時間撹拌し、1N塩酸でpH3~4に酸性化し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(11.2mg、23%)。MS: 500 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 8.00 (dd, J = 7.2, 2.4 Hz, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.49-7.43 (m, 1H), 7.41 (s, 1H), 7.35-7.17 (m, 5H), 7.16-7.11 (m, 2H), 6.98 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.92 (s, 1H), 2.92 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.91 (s, 3H) ppm.
実施例219
(2R)-1-(5-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)イソインドリン-2-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン
Figure 2024533216000730
A.(2R)-2-(ベンジルオキシ)-1-(5-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)イソインドリン-2-イル)プロパン-1-オン
Figure 2024533216000731
メチル2-フルオロ-3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエートを3-(2-((R)-2-(ベンジルオキシ)プロパノイル)イソインドリン-5-イル)-3-メチルオキシラン-2-カルバルデヒド(中間体26-6、353mg、1.23mmol)及び3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミドを3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-2、540mg、1.48mmol)と交換し、実施例173のステップJに記載の反応条件を使用して、表題化合物を黄色の固体として調製した(80mg、10.2%)。MS: 635[M+H]
B.実施例219.(2R)-1-(5-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)イソインドリン-2-イル)-2-ヒドロキシプロパン-1-オン
(2R)-2-(ベンジルオキシ)-1-(5-(1-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)イソインドリン-2-イル)プロパン-1-オン(92mg、0.145mmol)のメタノール(20mL)中撹拌溶液に、Pd/C(10%、276mg)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下、室温で18時間撹拌し、セライトパッドで濾過した。フィルターケーキをメタノール(30mL×6)及びDMF(3mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を薄黄色の固体として得た(4mg、5%)。LC-MS保持時間:0.76分。MS: 545 m/z [M+H]
実施例220
3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)-5-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000732
及び
実施例221
4-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)-5-フルオロフェニル)ブタン-2-オン
Figure 2024533216000733
A.メチル3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)(ヒドロキシ)メチル)-5-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000734
メチル2-フルオロ-3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエートをメチル3-(3-フルオロ-5-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(463mg、1.98mmol、中間体26-5)と交換し、3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミドを5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(604mg、1.98mmol、中間体24-9)と交換し、実施例172のステップJに記載の反応条件を使用して、表題化合物を薄褐色の固体として調製した(420mg、40%)。MS: 540 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-カルボニル)-5-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000735
メチル3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)(ヒドロキシ)メチル)-5-フルオロフェニル)プロパノエート(1.2g、2.23mmol)のTHF(25mL)中撹拌溶液に、二酸化マンガン(1.98g、22.26mmol)を加えた。得られた混合物を25℃で一晩撹拌し、セライトパッドで濾過した。フィルターケーキをTHF(10mL×4)で洗浄し、濾液を濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得(1.15g、96%)、これを次のステップに直接使用した。MS: 538 m/z [M+H]
C.3-(3-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-カルボニル)-5-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000736
メチル3-(3-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-カルボニル)-5-フルオロフェニル)プロパノエート(500mg、0.96mmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(160mg、6.69mmol)の水(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濃縮してTHFを除去した。得られた残渣を5mLの水に溶解し、1M HClでpH約4に酸性化した。白色の固体を濾過により収集し、乾燥して、表題化合物を薄黄色の固体として得た(480mg、98%)。MS: 524 m/z [M+H]
D.実施例220.3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)-5-フルオロフェニル)プロパン酸、及び
実施例221.4-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-ヒドロキシエチル)-5-フルオロフェニル)ブタン-2-オン
Figure 2024533216000737
3-(3-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-カルボニル)-5-フルオロフェニル)プロパン酸(210mg、0.41mmol)のジオキサン(45mL)中撹拌溶液に、メチルリチウム(1.92mL、5.74mmol、ジエチルエーテル中3N)を0℃で加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、水(20mL)でクエンチし、濃縮した。残渣を酢酸エチル(80mL)で希釈し、水(20mL×2)及びブライン(15mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、実施例220及び実施例221を得た。
実施例220を白色の固体として得た(60mg、28%)。MS: 540 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.51 (dd, J = 3.2, 6.0Hz, 1H), 7.30 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.22-7.12 (m, 3H), 7.06 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 6.99-6.96 (m, 2H), 6.86 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.86 (s, 3H) ppm.
実施例221を白色の固体として得た(30mg、14%)。MS: 538 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.52 (m, 1H), 7.31 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.21-7.04 (m, 4H), 6.98 (m, 2H), 6.84 (d, J = 10 Hz, 1H), 6.56 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 2.83-2.77 (m, 4H), 2.10 (s, 3H), 1.86 (s, 3H) ppm.
以下の実施例は、実施例221に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000738
Figure 2024533216000739
Figure 2024533216000740
Figure 2024533216000741
Figure 2024533216000742
実施例227
3-(3-(2-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-5,5-ジメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000743
A.エチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000744
2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-17、500mg、1.55mmol)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、エチル3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(中間体26-4、390mg、1.55mmol)を加えた。反応混合物を75℃で一晩撹拌し、室温に冷却し、酢酸エチル(60mL)及び水(30mL)で希釈した。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/ジクロロメタン/酢酸エチル、v/v、2/1/1)、表題化合物を白色の固体として得た(410mg、48%)。MS: 554 m/z [M+H]
B.エチル3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000745
エチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート(490mg、0.886mmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、二酸化マンガン(775mg、8.9mmol)を加えた。反応混合物を25℃で一晩撹拌し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、セライトパッドで濾過した。濾液を濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/ジクロロメタン/酢酸エチル、v/v、2/1/1)、表題化合物を白色の固体として得た(400mg、82%)。MS: 552 m/z [M+H]
C.エチル3-(3-(2-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-5,5-ジメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000746
エチル3-(3-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート(445mg、0.807mmol)のトルエン(10mL)中溶液に、2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール(1.26g、12.1mmol)、p-トルエンスルホン酸(70mg、0.404mmol)、及び無水硫酸マグネシウム(500mg)を加えた。反応混合物を120℃で一晩加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)及び水(30mL)で希釈した。有機相をブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/ジクロロメタン/酢酸エチル、v/v、3/2/2)、表題化合物を白色の固体として得た(94mg、20%)。MS: 638 m/z [M+H]
D.実施例227.3-(3-(2-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-5,5-ジメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)フェニル)プロパン酸
エチル3-(3-(2-(2-(2-フルオロ-5-((4,6,7-トリフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-5,5-ジメチル-1,3-ジオキサン-2-イル)フェニル)プロパノエート(94mg、0.15mmol)のTHF及び水の5:1混合物(12mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(25mg、1.03mmol)を加えた。反応混合物を25℃で一晩撹拌し、濃縮してTHFを除去した。残渣を1N塩酸でpH約4に酸性化し、沈殿物を濾過により収集した。フィルターケーキを分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(30mg、34%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.58-7.56 (m, 1H), 7.45 (s, 1H), 7.39-7.36 (m, 2H), 7.27-7.22 (m, 2H), 7.18 (t, J = 8.0Hz, 1H), 7.05-7.01 (m, 2H), 6.64 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 3.70 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 3.59 (d, J = 11.2 Hz, 2H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 0.99 (d, J = 11.2 Hz, 6H) ppm. MS: 610 m/z [M+H]
以下の実施例は、実施例227に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000747
Figure 2024533216000748
Figure 2024533216000749
実施例233
3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-(2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000750
A.メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000751
メチル2-フルオロ-3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエートをメチル3-(3-(3-ホルミル-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(692mg、2.79mmol、中間体26)と交換し、3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミドを2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(700mg、2.33mmol、中間体24-10)と交換し、実施例172のステップJに記載の反応条件を使用して、表題化合物(570mg、46%)を薄黄色の固体として調製した。MS: 532 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-(2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000752
メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート(100mg、0.19mmol)の2-(2-メトキシエトキシ)エタノール(5mL)中撹拌溶液に、PPTS(12mg、0.05mmol)を加えた。反応混合物を室温で3日間撹拌し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタン、v/v、2/1/1)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(75mg、60%)。MS: 634 m/z [M+H]
C.実施例233.3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-(2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)フェニル)プロパン酸
メチル3-(3-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-(2-(2-メトキシエトキシ)エトキシ)エチル)フェニル)プロパノエート(75mg、0.12mmol)のTHF(6mL)中撹拌溶液に、水(0.5mL)中の水酸化リチウム(18mg、0.72mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水(10mL)で希釈し、1N塩酸でpH約4に酸性化し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(19mg、26%)。MS: 620 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.38-7.35 (m, 2H), 7.27 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.24-7.21 (m, 2H), 7.17-7.09 (m, 3H), 7.02 (s, 1H), 6.87-6.83 (m, 1H), 6.51 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 3.66-3.61 (m, 4H), 3.53-3.51 (m, 2H), 3.48-3.44 (m, 2H), 3.30 (s, 3H), 2.90 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.38 (s, 3H), 1.87 (s, 3H) ppm.
以下の実施例は、実施例233に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000753
Figure 2024533216000754
Figure 2024533216000755
実施例238
3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000756
A.6-フルオロ-5-(4-フルオロ-3-(5-(3-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-4-メチル-1H-インドール
Figure 2024533216000757
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾヒドラジド(350mg、1.10mmol、中間体28)、2-(3-ヨードフェニル)アセトニトリル(402mg、1.66mmol)、及び炭酸カリウム(457mg、3.31mmol)のn-ブタノール(5mL)中混合物を窒素雰囲気下、140℃で4時間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチル(50mL)を加えた。有機層を水(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、1/1~1/2)、表題化合物を黄色の固体として得た(347mg、58%)。MS: 543 m/z [M+H]
B.エチル(E)-3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)アクリレート
Figure 2024533216000758
6-フルオロ-5-(4-フルオロ-3-(5-(3-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-4-メチル-1H-インドール(347mg、0.64mmol)、エチルアクリレート(83mg、0.83mmol)、酢酸パラジウム(II)(14mg、0.06mmol)、P(o-トリル)(39mg、0.12mmol)、及びトリエチルアミン(194mg、1.92mmol)のDMF(8mL)中混合物をマイクロ波合成装置内で、窒素雰囲気下、105℃で30分間加熱した。混合物をセライトで濾過し、フィルターケーキを酢酸エチル(100mL)で洗浄した。有機層を水(30mL×3)及びブライン(30mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、1/1~1/3)、表題化合物を黄色の固体として得た(243mg、74%)。MS: 515 m/z [M+H]
C.エチル3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000759
エチル3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)アクリレート(243mg、0.47mmol)及び10% Pd/C(100mg)のメタノール(10mL)中混合物を水素雰囲気下、室温で一晩撹拌した。得られた混合物をセライトで濾過し、濾液を濃縮して表題化合物を黄色の固体として得(200mg、82%)、これを次のステップに直接使用した。MS: 517 m/z [M+H]
D.実施例238.3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
エチル3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(100mg、0.19mmol)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(23mg、0.97mmol)の水(1mL)中溶液を加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌し、水(10mL)で希釈し、1N塩酸でpHを6.5に酸性化し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相を水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して粗生成物を得、これを分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(75mg、79%)。LCMS保持時間:1.19分。MS: 489 m/z [M+H]H NMR (500 MHz, CDOD) δ 7.40 (dd, J = 5.5, 3.0 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 3.5 Hz, 1H), 7.24-7.17 (m, 3H), 7.14-7.08 (m, 3H), 7.01-6.94 (m, 1H), 6.53 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.11 (s, 2H), 2.89 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.55 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.40 (s, 3H) ppm.
以下の実施例は、実施例238に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000760
実施例241
3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000761
及び
実施例242
3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000762
A.エチル3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000763
エチル3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(100mg、0.19mmol、実施例238)及び炭酸カリウム(53mg、0.39mmol)のDMF(3mL)中溶液に、ヨードメタン(28mg、0.19mmol)のDMF(2mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で8時間撹拌し、水(10mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、1/1~1/3)、エチル3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパノエートを黄色の固体として得た(100mg、粗)。MS: 531 m/z [M+H]
B.実施例241:3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸及び実施例242:3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパン酸。
Figure 2024533216000764
エチル3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート及びエチル3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(100mg、粗)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(23mg、0.94mmol)の水(1mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水(10mL)で希釈した。得られた混合物のpHを1N塩酸で約4に調整し、次いで酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、ジメチル化生成物3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1,4-ジメチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸(27mg、2ステップから27%)及びモノメチル化生成物3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸及び3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパン酸。ジメチル化生成物:3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-1,4-ジメチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸:H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.35 (dd, J = 5.6, 3.2 Hz, 1H), 7.29-7.11 (m, 6H), 7.05 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.98-6.91 (m, 1H), 6.51 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.23 (s, 2H), 3.80 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.58 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H) ppm. MS: 517 m/z [M+H]
モノメチル化生成物をSFCによりさらに分離して、実施例241及び実施例242を得た。
実施例241.3-(3-((3-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸を白色の固体として得た(24mg、25%)。MS: 503 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.37 (dd, J = 5.6, 3.2 Hz, 1H), 7.30-7.09 (m, 6H), 7.04 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.98-6.91 (m, 1H), 6.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.22 (s, 2H), 3.76 (s, 3H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.40 (s, 3H) ppm.
実施例242.3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)プロパン酸を白色の固体として得た(9.6mg、10%)。MS: 503 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.29-7.26 (m, 2H),7.21-7.16 (m, 2H), 7.13-7.07 (m, 4H), 6.99 (dd, J = 3.2, 5.6Hz, 1H), 6.52 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 3.99 (s, 2H), 3.79 (d, J = 2.0 Hz, 3H), 2.87 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.55 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H) ppm.
実施例243
rac-(1R,2R)-2-(3-((5-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000765
A.2-(3-ビニルフェニル)アセトニトリル
Figure 2024533216000766
2-(3-ブロモフェニル)アセトニトリル(3.92g、20mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(6.16g、40mg)、Pd(dppf)Cl(1.46g、2mmol)、及び炭酸セシウム(19.5g、60mmol)の1,4-ジオキサン(200mL)及び水(20mL)中混合物を、窒素雰囲気下、100℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、16/1~4/1)、表題化合物を黄色の油として得た(2.25g、78%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.39-7.32 (m, 3H), 7.22-7.20 (m, 1H), 6.64-6.67 (dd, J = 17.6 Hz, 1H), 5.78 (d, J = 17.6, 10.8 Hz, 1H), 5.31 (d, J = 7.2, 10.8 Hz, 1H), 3.76 (s, 2H) ppm
B.rac-エチル(1R,2R)-2-(3-(シアノメチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000767
銅(II)アセチルアセトネート(261mg、1mmol)の無水ジクロロメタン(80mL)中撹拌溶液に、2-(3-ビニルフェニル)アセトニトリル(1.43g、10mmol)を加え、反応混合物を40℃で5分間撹拌した。ジアゾ酢酸エチル(1.56mL、15mmol)のジクロロメタン(20mL)中溶液を8時間かけて加え、添加後さらに1時間撹拌を継続した。反応混合物をジクロロメタン(100mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(60mL×2)、水(30mL×2)及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(1.24g、54%)。H NMR (400 MHz,CDCl) δ 7.31-7.26 (m, 1H), 7.17-7.15 (m, 1H), 7.07 (s, 1H), 7.06 -7.04 (m, 1H), 4.17 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.72 (s, 2H), 2.53-2.50 (m, 1H), 1.92-1.88 (m, 1H), 1.64-1.59 (m, 1H), 1.31-1.27 (m, 1H), 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3H) ppm.
C.rac-(1R,2R)-2-(3-(シアノメチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000768
rac-エチル(1R,2R)-2-(3-(シアノメチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボキシレート(1.15g、5mmol)のTHF(20mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(1.2g、50mmol)の水(5mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌し、次いで濃縮してTHFを除去した。混合物のpHを1N塩酸で4~5に調整し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た(950mg、95%)。MS: 202 m/z [M+H]
D.実施例243:rac-(1R,2R)-2-(3-((5-(3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000769
rac-(1R,2R)-2-(3-(シアノメチル)フェニル)シクロプロパン-1-カルボン酸(99mg、0.50mmol)及び3-((4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾヒドラジド(281mg、1mmol、中間体28-2)、及び炭酸カリウム(276mg、2.0mmol)のn-ブタノール(2mL)中混合物をマイクロ波反応器内で、150℃で4時間加熱した。溶媒の除去後、残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(4.1mg、1.8%)。LC-MS保持時間:1.18分。MS: 465 m/z [M+H]H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 11.22 (s, 1H), 7.59-7.57 (m, 1H), 7.40-7.35 (m, 2H), 7.30-7.27 (m, 2H), 7.20-7.16 (m, 1H), 7.09-7.05 (m, 2H), 7.01-6.99 (m, 1H), 6.93-6.90 (m, 1H), 6.82-6.80 (m, 1H), 6.50 (m, 1H), 4.01 (s, 2H), 2.33-2.31 (m, 1H), 2.28 (s, 3H), 1.77-1.75 (m, 1H), 1.40-1.38 (m, 1H), 1.27-1.25 (m, 1H) ppm.
実施例244
4-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボン酸
Figure 2024533216000770
A.メチル4-ブロモ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000771
4-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オン(5g、23.7mmol)のTHF(20mL)中撹拌溶液に、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(59.2mL、59.2mmol、THF中1N)を0℃で加えた。反応混合物をゆっくりと室温に温め、30分間撹拌した。次いでメチルカルボノクロリデート(3.3g、35.5mmol)のTHF(15mL)中溶液を0℃で加え、反応混合物を室温に温め、2時間撹拌した。反応物を塩酸(1N、30mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機相を水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中10%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(1.8g、28%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.92 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.73 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.62 (dd, J = 7.6, 0.8 Hz, 1H), 7.44-7.34 (m, 1H), 3.78 (s, 3H), 3.39 (s, 2H) ppm.
B.メチル4-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000772
メチル4-ブロモ-1-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート(1.8g、6.69mmol)のトリフルオロ酢酸(30mL)中撹拌溶液に、トリエチルシラン(6.6g、40.1mmol)を0℃で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(15mL)でクエンチし、濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(100mL)に溶解し、ブライン(20mL×3)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、8/1)、表題化合物を黄色の油として得た(382mg、22%)。MS: 255 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.34 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 7.07-7.03 (m, 1H), 3.76 (s, 3H), 2.40-3.27 (m, 5H) ppm.
C.メチル4-(シアノメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000773
4-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート(130mg、0.51mmol)、2-(トリメチルシリル)アセトニトリル(87mg、0.77mmol)、フッ化亜鉛(26mg、0.26mmol)、Pd(dba)(15mg、0.02mmol)、及びXantphos(9mg、0.02mmol)のDMF(15mL)中混合物を窒素雰囲気下、90℃で一晩撹拌した。酢酸エチル(100mL)を加え、混合物を水(40mL×4)及びブライン(40mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた粗生成物を分取TLCにより精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、6/1)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(60mg、54%)。MS: 216 m/z [M+H]
D.実施例244.4-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボン酸
メチル4-(シアノメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート(60mg、0.28mmol)、2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾヒドラジド(88mg、0.28mmol、中間体28)、及び炭酸カリウム(77mg、0.56mmol)のn-ブタノール(10mL)中混合物をマイクロ波合成装置内で、160℃で8時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(26mg、18%)。MS: 501 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.41 (s, 1H), 7.27 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.19 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 7.14-7.10 (m, 3H), 7.01-6.95 (m, 2H), 6.52 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.11 (s, 2H), 3.30-3.16 (m, 5H), 2.39 (s, 3H) ppm.
実施例245
5-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボン酸
Figure 2024533216000774
A.メチル5-ビニル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000775
メチル5-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート(342mg、2.22mmol)及び4,4,5,5-テトラメチル-2-ビニル-1,3,2-ジオキサボロラン(378mg、1.48mmol)のTHF(20mL)中撹拌溶液に、Pd(PPh(137mg、0.12mmol)及び炭酸セシウム(1.92g、5.92mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で一晩還流し、室温に冷却し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中5%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(260mg、80%)。MS: 203 m/z [M+H]
B.5-ホルミル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000776
メチル5-ビニル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート(500mg、2.48mmol)のTHF(30mL)及び水(10mL)中撹拌溶液に、3滴の四酸化オスミウムを加え、次に過ヨウ素酸ナトリウム(1.59g、7.43mmol)を加えた。反応混合物を室温で6時間撹拌し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して表題化合物を黄色の油として得(500mg、粗)、これをさらに精製せずに次のステップに直接使用した。MS: 205 m/z [M+H]
C.メチル5-(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000777
メチル5-ホルミル-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート(500mg、2.45mmol)のメタノール(5mL)中撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(279mg、7.35mmol)を0度で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を無色の油として得た(200mg、2ステップから39%)。MS: 207 m/z [M+H]
D.メチル5-(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000778
メチル5-(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート(200mg、0.97mmol)、メタンスルホニルクロリド(166mg、1.46mmol)及びトリエチルアミン(294mg、2.91mmol)のジクロロメタン(30mL)中混合物を室温で6時間撹拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(30mL)でクエンチし、ジクロロメタン(20mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を薄黄色の固体として得(270mg、粗製)、これを次のステップに直接使用した。
E.メチル5-(シアノメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート
Figure 2024533216000779
メチル5-(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート(270mg、0.95mmol)及びシアン化カリウム(124mg、1.90mmol)のDMF(3mL)中混合物を65℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、酢酸エチル(60mL)で希釈した。有機相を水(15mL×2)及びブライン(15mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取TLCにより精製して(石油エーテル/酢酸エチルで展開、v/v、8/1)、表題化合物を無色の油として得た(60mg、2ステップから29%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.26-7.18 (m, 2H), 7.11 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.7 (s, 2H), 3.36 (m, 1H), 3.25-3.20 (m, 4H) ppm.
F.実施例245.5-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボン酸
Figure 2024533216000780
メチル5-(シアノメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキシレート(60mg、0.28mmol)、2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾヒドラジド(59mg、0.19mmol、中間体28)、及び炭酸カリウム(52mg、0.38mmol)のn-ブタノール(2mL)中混合物をマイクロ波反応器内で、窒素雰囲気下、160℃で3時間撹拌し、次いで濃縮してn-ブタノールを除去した。得られた残渣を酢酸エチル(30mL)で希釈し、水(10mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(20mg、22%)。MS: 501 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.38-7.37 (m, 1H), 7.28 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.19 (t, J = 9.6 Hz, 1H), 7.13-7.10 (m, 4H), 7.06-7.04 (m, 1H), 6.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.09 (s, 2H), 3.33-3.26 (m, 1H), 3.17-3.15 (m, 4H), 2.39 (s, 3H) ppm.
以下の実施例は、実施例245に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000781
実施例247
3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000782
A.メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシシクロブタン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000783
1-ブロモ-3-ヨードベンゼン(10.0g、35.3mmol)の乾燥THF(100mL)中撹拌溶液に、塩化イソプロピルマグネシウム-塩化リチウム錯体(THF中1.3M、33mL、42.4mmol)を0℃で滴加した。1時間撹拌した後、混合物をメチル3-オキソシクロブタン-1-カルボキシレート(4.52g、35.3mmol)のTHF(50mL)中溶液に滴加した。反応混合物をさらに1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(3.7g、37%)。MS: 307 m/z [M+Na]
B.メチル3-(3-ブロモフェニル)シクロブタン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000784
メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシシクロブタン-1-カルボキシレート(1.8g、6.3mmol)のトリフルオロ酢酸(20mL)中撹拌溶液に、トリエチルシラン(4.38g、37.8mmol)を0℃で滴加し、室温で一晩撹拌し、濃縮した。酢酸エチル(100mL)を残渣に加え、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(1.3g、76%)。MS: 269, 271 m/z [M+H]
C.メチル3-(3-(シアノメチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000785
メチル3-(3-ブロモフェニル)シクロブタン-1-カルボキシレート(2.0g、7.46mmol)及び2-(トリメチルシリル)アセトニトリル(1.2g、11.2mmol)のDMF(12mL)中撹拌溶液に、Pd(dba)(205mg、0.22mmol)、Xantphos(127mg、0.22mmol)、及びフッ化亜鉛(384mg、3.73mmol)を加えた。混合物を窒素下、90℃で18時間撹拌し、室温に冷却し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~35%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(520mg、24%)。MS: 230 m/z [M+H]
D.ブチル3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000786
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾヒドラジド(200mg、0.63mmol、中間体28)及びメチル3-(3-(シアノメチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボキシレート(217mg、0.95mmol)のn-ブタノール(3mL)中撹拌溶液に、炭酸カリウム(174mg、1.26mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波反応器内で、130℃で3時間撹拌し、水(30mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(40mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中35~50%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(40mg、11%)。MS: 571 m/z [M+H]
E.実施例247.3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボン酸
ブチル3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボキシレート(40mg、0.07mmol)のTHF及びメタノールの2:1混合物(3mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(水中1M、1mL、1mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、25℃未満で濃縮してTHF及びメタノールを除去した。水溶液を0℃に冷却し、塩酸(1M)でpH4に酸性化し、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより2回精製して(ジクロロメタン中5%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(8mg、22%)。MS: 515 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.39 (s, 1H), 7.31-7.08 (m, 7H), 6.98 (s, 1H), 6.53 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.13 (s, 2H), 3.56-3.38 (m, 1H), 3.20-3.05 (m, 1H), 2.72-2.52 (m, 2H), 2.40 (s, 3H), 2.38-2.25 (m, 2H) ppm.
実施例248
3-フルオロ-3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボン酸
Figure 2024533216000787
A.メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-フルオロシクロブタン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000788
メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-ヒドロキシシクロブタン-1-カルボキシレート(2.8g、9.82mmol、実施例247、ステップA)のジクロロメタン(20mL)中撹拌溶液に、Morpho-DAST(1.32mL、10.8mmol)を0℃で滴加した。反応混合物を室温で2時間撹拌し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、20/1)、表題化合物を黄色の油として得た(2.0g、71%)。MS: 287 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.59 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 7.51-7.43 (m, 1H), 7.38 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.31-7.24 (m, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.56-3.44 (m, 1H), 2.90-2.77 (m, 4H) ppm.
B.メチル3-(3-(シアノメチル)フェニル)-3-フルオロシクロブタン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000789
メチル3-(3-ブロモフェニル)-3-フルオロシクロブタン-1-カルボキシレート(1.0g、3.5mmol)及び2-(トリメチルシリル)アセトニトリル(593mg、5.2mmol)のDMF(6mL)中撹拌溶液に、Pd(dba)(96mg、0.1mmol)、Xantphos(58mg、0.10mmol)、及びフッ化亜鉛(180mg、1.75mmol) を加えた。反応混合物を窒素でパージし、窒素雰囲気下、90℃で18時間撹拌し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mL×2)で抽出した。有機抽出物をブライン(40mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~35%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(500mg、57%)。MS: 248 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.44-7.36 (m, 3H), 7.35-7.29 (m, 1H), 3.78 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.57-3.45 (m, 1H), 2.86 (dd, J = 24.3, 8.7 Hz, 4H) ppm.
C.ブチル3-フルオロ-3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000790
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾヒドラジド(200mg、0.63mmol、中間体28)及びメチル3-(3-(シアノメチル)フェニル)-3-フルオロシクロブタン-1-カルボキシレート(233mg、0.95mmol)のn-ブタノール(3mL)中撹拌溶液に、炭酸カリウム(173mg、1.26mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波反応器内で、130℃で3時間加熱し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中35~50%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(40mg、11%)。MS: 589 m/z [M+H]
D.実施例248.3-フルオロ-3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボン酸
ブチル3-フルオロ-3-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)シクロブタン-1-カルボキシレート(40mg、0.068mmol)のTHF及びメタノールの2:1混合物(3mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(水中1M)(1.0mL、1.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、25℃未満で濃縮してTHF及びメタノールを除去し、0℃に冷却し、塩酸(1M)でpH4に酸性化し、酢酸エチル(30mLx2)で抽出した。合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン中5%メタノール)、表題化合物を白色の固体として得た(6.5mg、18%)。MS: 533 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.52-7.17 (m, 7H), 7.12 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.06-6.92 (m, 1H), 6.53 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 4.17 (s, 2H), 2.96-2.66 (m, 5H), 2.40 (s, 3H) ppm.
実施例249
1-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)アゼチジン-3-カルボン酸
Figure 2024533216000791
A.1-(3-ヨードフェニル)アゼチジン-3-オール
Figure 2024533216000792
1,3-ジヨードベンゼン(10.0g、30.3mmol)のDMSO(100mL)中撹拌溶液に、アゼチジン-3-オール塩酸塩(2.19g、20mmol)、CuI(750mg、3.94mmol)、L-プロリン(907mg、7.88mmol)、及び炭酸セシウム(19.74g、60.6mmol)を加えた。反応混合物を窒素下、90℃で12時間撹拌し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中25~50%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(3.01g、57%)。MS: 276 m/z [M+H]
B.1-(3-ヨードフェニル)アゼチジン-3-イルメタンスルホネート
Figure 2024533216000793
1-(3-ヨードフェニル)アゼチジン-3-オール(3.01g、10.94mmol)及びトリエチルアミン(3.32g、32.82mmol)の無水ジクロロメタン(25mL)中撹拌溶液に、メタンスルホニルクロリド(1.32g、11.49mmol)を0℃でゆっくりと加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、氷水でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して表題化合物を黄色の固体として得、これを次のステップに直接使用した。MS: 354 m/z [M+H]
C.1-(3-ヨードフェニル)アゼチジン-3-カルボニトリル
Figure 2024533216000794
1-(3-ヨードフェニル)アゼチジン-3-イルメタンスルホネート及びシアン化カリウム(1.35g、20.56mmol)のDMF(25mL)及び水(4mL)中混合物を70℃で12時間撹拌し、水(80mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、8/1~4/1)、表題化合物を白色の固体として得た(1.46g、47%、2ステップ)。MS: 285 m/z [M+H]
D.メチル1-(3-ヨードフェニル)アゼチジン-3-カルボキシレート
Figure 2024533216000795
1-(3-ヨードフェニル)アゼチジン-3-カルボニトリル(540mg、1.90mmol)及び水酸化カリウム(106mg、19mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)及び水(1mL)中混合物を110℃で12時間撹拌した。反応混合物のpHを1N HClで4~5に調整し、濃縮して有機溶媒を除去し、酢酸エチル(50mL×6)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣のDMF(4mL)中撹拌溶液に、メタノール(64mg、2.0mmol)、トリエチルアミン(404mg、4.0mmol)及び、HATU(570mg、1.5mmol)を加えた。次いで混合物を室温で16時間撹拌し、次いで水で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、8/1~4/1)、表題化合物を白色の固体として得た(287mg、50%)。MS: 318 m/z [M+H]
E.メチル1-(3-(シアノメチル)フェニル)アゼチジン-3-カルボキシレート
Figure 2024533216000796
メチル3-(3-(シアノメチル)フェニル)-3-フルオロシクロブタン-1-カルボキシレートについて記載した手順に従い、ただしメチル3-(3-ブロモフェニル)-3-フルオロシクロブタン-1-カルボキシレートをメチル1-(3-ヨードフェニル)アゼチジン-3-カルボキシレートと交換して、表題化合物を黄色の油として同様に調製した。MS: 231 m/z [M+H]
F.実施例249.1-(3-((5-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)アゼチジン-3-カルボン酸
Figure 2024533216000797
メチル3-(3-(シアノメチル)フェニル)-3-フルオロシクロブタン-1-カルボキシレートをメチル1-(3-(シアノメチル)フェニル)アゼチジン-3-カルボキシレートと交換し、実施例248のステップC及びDに記載の2ステップ反応順序を使用して、表題化合物を調製した。LC-MS保持時間:1.18分。MS: 516 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.36 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.18 (t, J = 7.2 Hz, 1H), 7.14-7.10 (m, 2H), 7.00-6.99 (m, 1H), 6.63 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 6.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 6.43 (s, 1H), 6.38 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.05 (s, 2H), 4.00 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 3.91 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 3.45-3.44 (m, 1H), 2.40 (s, 3H) ppm.
実施例250
3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000798
A.2-(3-ヨードフェニル)-2-((トリメチルシリル)オキシ)アセトニトリル
Figure 2024533216000799
3-ヨードベンズアルデヒド(10.0g、43.1mmol)のジクロロメタン(100mL)中撹拌溶液に、ヨウ化亜鉛(6.9g、21.6mmol)を加え、次にトリメチルシリルシアニド(13.4mL、107.8mmol)の滴加を窒素雰囲気下0℃で行った。反応混合物を室温で一晩撹拌し、セライトパッドで濾過した。濾液を水(30mL×3)及びブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して表題化合物を褐色の油として得(12.5g、粗製)これをさらに精製せずに次のステップに使用した。H-NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.83 (s, 1H), 7.75 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.20-7.16 (m, 1H), 5.45 (s, 1H), 0.27 (s, 9H) ppm.
B.メチル2-ヒドロキシ-2-(3-ヨードフェニル)アセテート
Figure 2024533216000800
2-(3-ヨードフェニル)-2-((トリメチルシリル)オキシ)アセトニトリル(12.5g、48.4mmol)の3M塩酸のメタノール(150mL)中溶液中の混合物を2日間還流し、濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(150mL)に溶解し、ブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(酢酸エチル/石油エーテル、v/v、1/5)、表題化合物を黄色の固体として得た(4.9g、2ステップから39%)。H-NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.81 (s, 1H), 7.69 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.14-7.10 (m, 1H), 5.14 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.51 (d, J = 5.2 Hz, 1H) ppm.
C.2-ヒドロキシ-2-(3-ヨードフェニル)アセトヒドラジド
Figure 2024533216000801
メチル2-ヒドロキシ-2-(3-ヨードフェニル)アセテート(4.9g、16.8mmol)のメタノール(30mL)中撹拌溶液に、ヒドラジン水和物(4.2g、84.0mmol)を加えた。得られた混合物を1時間還流し、濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得(4.4g、91%)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 293 m/z [M+H]
D.(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)(3-ヨードフェニル)メタノール
Figure 2024533216000802
5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(600mg、0.66mmol、中間体24-9)のエタノール(10mL)中撹拌溶液に、トリエチルアミン(10mL)及び2-ヒドロキシ-2-(3-ヨードフェニル)アセトヒドラジド(1.15g、3.94mmol)の溶液を加えた。反応混合物を70℃で一晩撹拌し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン/酢酸エチル、v/v、5/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(480mg、2ステップから37%)。MS: 563 m/z [M+H]
E.(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)(3-ヨードフェニル)メタノン
Figure 2024533216000803
(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)(3-ヨードフェニル)メタノール(480mg、0.85mmol)のTHF(15mL)中撹拌溶液に、二酸化マンガン粉末(743mg、8.54mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、セライトで濾過し、濾液を濃縮して表題化合物を得(440mg、92%)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 561 m/z [M+H]
F.エチル3-(3-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000804
(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)(3-ヨードフェニル)メタノン(440mg、0.79mmol)、トリブチルアミン(292mg、1.58mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(220mg、0.79mmol)、及び3,3-ジエトキシプロパ-1-エン(308mg、2.37mmol)のDMF(3mL)中混合物に、酢酸パラジウム(II)(18mg、0.08mmol)を加え、反応混合物をグローブボックス内で、70℃で2時間撹拌し、酢酸エチル(20mL)で希釈した。有機相を水(5mL×2)及びブライン(5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取TLCにより精製して(ジクロロメタン/酢酸エチル、v/v、8/1で展開)、表題化合物を黄色の固体として得た(140mg、33%)。MS: 535 m/z [M+H]
G.3-(3-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボニル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000805
エチル3-(3-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボニル)フェニル)プロパノエート(140mg、0.26mmol)のTHF(2mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(24mg、1.04mmol)の水(1mL)中溶液を加えた。得られた混合物を60℃で1時間撹拌し、濃縮してTHFを除去し、1N塩酸でpH約2に酸性化した。沈殿物を濾過により収集し、乾燥して、表題化合物を白色の固体として得(130mg、93%)、これを次のステップに直接使用した。MS: 507 m/z [M+H]
H.実施例250.3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
3-(3-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボニル)フェニル)プロパン酸(100mg、0.19mmol)のTHF(1mL)中撹拌溶液に、メチルマグネシウムブロミド(3M、0.2mL、0.6mmol)のTHF中溶液を窒素下、室温で加えた。反応混合物を30分間撹拌し、水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×5)で抽出した。合わせた有機相をブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(15.2mg、15%)。LC-MS保持時間:1.14分。MS: 523 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.50 (m, 1H), 7.44 (s, 1H), 7.34-7.31 (m, 2H), 7.23 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.13 (t, J = 6.8 Hz, 2H),7.06-7.01 (m, 1H), 6.56 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.97 (s, 3H) ppm.
以下の実施例は、実施例250に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000806
実施例252
3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー1(252A)
及び
3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー2(252B)
Figure 2024533216000807
A.5-(3-(5-(1-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)エチル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-4-フルオロフェノキシ)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール
Figure 2024533216000808
2-ヒドロキシ-2-(3-ヨードフェニル)アセトヒドラジドを2-(3-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)プロパンヒドラジド(2.40g、純度90%、8.25mmol)と交換し、実施例250のステップDに記載の反応手順を用いて、表題化合物を薄黄色の固体(1.0g、44.2%)として調製した。MS: 531, 533 m/z [M+H]
B.エチル3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000809
3-(3-ブロモフェニル)テトラヒドロフラン-3-カルボン酸を5-(3-(5-(1-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)エチル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-4-フルオロフェノキシ)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール(600mg、1.10mmol)と交換し、中間体21-1B~21-1Dについて記載した2ステップ反応順序を使用して、表題化合物を薄黄色の固体として調製した(360mg、57%)。MS: 553 m/z [M+H]
C.エナンチオマーのキラル分離
ラセミ体のエチル3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート(360mg)を、SFCにより、(R,R)-WHELK-01(20×250mm、10マイクロメートル)カラムを用いて分離した(50%二酸化炭素、50%メタノール(メタノール中0.2%飽和アンモニア)で溶出、背圧:100bar、流量:80g/分、カラム温度:35℃)。
ピーク1:エチル3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートの純粋なエナンチオマー1(148mg、100%ee)。MS: 553 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.50 (s, 1H), 7.31 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.24-7.03 (m, 6H), 6.56 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.66-4.63 (m, 1H), 4.08 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.96 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.62 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.70-1.65 (m, 3H), 1.19 (t, J = 7.6 Hz, 3H) ppm.
ピーク2:エチル3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートの純粋なエナンチオマー2(155mg、100%ee)。MS: 553 m/z [M+H]
D.実施例252A.3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー1
エチル3-(3-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボニル)フェニル)プロパノエートをエチル3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートのエナンチオマー1と交換し、実施例250のステップGに記載の反応手順を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した(120mg、90%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.50 (s, 1H), 7.31 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.23-7.04 (m, 6H), 6.56 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.66 (q, J = 6.0 Hz, 1H), 2.95 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.69 (d, J = 6.0 Hz, 3H) ppm. MS: 525 m/z [M+H]
E.実施例252B.3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー2
エチル3-(3-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボニル)フェニル)プロパノエートをエチル3-(3-(1-(5-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートのエナンチオマー2と交換し、実施例250のステップGに記載の反応手順を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した(120mg、90%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.51 (s, 1H), 7.31 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.23-7.03 (m, 6H), 6.56 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 4.66 (q, J = 6.0 Hz, 1H), 2.95 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.69 (d, J = 6.0 Hz, 3H) ppm. MS: 525 m/z [M+H]
実施例253及び254
7-(4-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ヘプタ-6-イン酸
Figure 2024533216000810
及び
7-(4-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ヘプタン酸
Figure 2024533216000811
A.tert-ブチル5-(3-(エトキシカルボニル)フェノキシ)-1H-インドール-1-カルボキシレート
Figure 2024533216000812
tert-ブチル5-ヒドロキシ-1H-インドール-1-カルボキシレート(5.1g、21.9mmol)及び(3-(エトキシカルボニル)フェニル)ボロン酸(6.36g、32.8mmol)のジクロロメタン(150mL)中撹拌溶液に、酢酸銅(II)(5.04g、27.8mmol)、トリエチルアミン(11.8g、116.5mmol)、及び4Åモレキュラーシーブ(6gm)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、セライトパッドで濾過した。濾液を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮乾固した。得られた残渣をセライトに吸収させ、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(ヘプタン中0~20%酢酸エチル)、表題化合物を粘着性の油として得た。
B.3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾヒドラジド
Figure 2024533216000813
(この反応は、3つの20mLマイクロ波反応バイアルで行い、次いでマイクロ波反応器での加熱後にこれらを合わせてワークアップした。) tert-ブチル5-(3-(メトキシカルボニル)フェノキシ)-1H-インドール-1-カルボキシレート(7.3g、19.87mmol)及びヒドラジン水和物(6.24mL、199mmol)のメタノール(13×3mL)中溶液をマイクロ波反応器内で、135℃で1時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカでクロマトグラフィーにかけて(0.5%アンモニアを含むジクロロメタン中0~10%メタノール)、表題化合物を無色の油として得た(5g、94%)。MS: 268 m/z [M+H]
C.5-(3-(5-(4-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール
Figure 2024533216000814
3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾヒドラジド(1.9g、7.1mmol)、2-(4-ヨードフェニル)アセトニトリル(4.32g、17.8mmol)、及び炭酸カリウム(1.28g、9.24mmol)のn-ブタノール(16mL)中混合物を20mLマイクロ波バイアル内で、165℃で1.5時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をクロマトグラフィーにかけて(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(2.5g、71%)。MS: 493 m/z [M+H]
D.メチル7-(4-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ヘプタ-6-イノエート
Figure 2024533216000815
5-(3-(5-(4-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール(0.35g、710μmol)及びメチルヘプタ-6-イノエート(149mg、1.07mmol)のDMF(0.5mL)中溶液及びトリエチルアミン(1mL、7.2mmol)を5分間脱気し、次いでビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(50mg、71μmol)及びヨウ化銅(I)(13mg、71μmol)を加えた。反応混合物を70℃で1時間加熱し、溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで2回精製して(ヘプタン中0~80%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(0.24g、67%)。MS: 505[M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.61 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.54 (s, 1H), 7.43-7.16 (m, 8H), 6.99 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 6.86 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 4.09 (s, 2H), 3.65 (s, 3H), 2.41-2.37 (m, 4H), 1.76 (p, J = 7.4 Hz, 2H), 1.65-1.53 (m, 2H) ppm.
E.実施例253.7-(4-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ヘプタ-6-イン酸
メチル7-(4-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ヘプタ-6-イノエート(30mg、59μmol)及び水酸化リチウム(2.9mg、120μmol)のメタノール(1mL)及び水(0.5mL)中撹拌溶液を室温で一晩撹拌した。メタノールを蒸発させ、残渣を1N HClでpH約2に酸性化した。白色の固体を濾過により収集し、乾燥して、表題化合物を白色の固体として得た(28mg、95%)。MS: 491 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.60 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.54-7.48 (m, 1H), 7.48-7.37 (m, 2H), 7.37-7.20 (m, 6H), 7.08 (dd, J = 8.2, 2.4 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 6.43 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.19 (s, 2H), 2.42-2.37 (m, 4H), 1.78-1/74 (m, 2H), 1.64-1.58 (m, 2H) ppm.
F.メチル7-(4-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ヘプタノエート
Figure 2024533216000816
メチル7-(4-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ヘプタ-6-イノエート(0.2g、396μmol)の酢酸エチル(15mL)中撹拌溶液に、Pd-C(168mg、炭素に10%)を加え、反応混合物を水素バルーン下で4時間撹拌した。混合物をセライトパッドで濾過し、溶媒を蒸発させ、残渣をクロマトグラフィーにかけて(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(0.15g、74%)。MS: 509 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.61 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.42-7.31 (m, 2H), 7.25 (dd, J = 10.9, 2.6 Hz, 2H), 7.19-7.06 (m, 4H), 6.98 (dd, J = 8.2, 1.8 Hz, 1H), 6.86 (dd, J = 8.7, 2.2 Hz, 1H), 6.41 (d, J = 3.0 Hz, 1H), 4.06 (s, 2H), 3.62 (s, 3H), 2.54 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.27 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.60-1.51 (m, 4H), 1.33-1.26 (m, 4H) ppm.
G.実施例254.7-(4-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ヘプタン酸
メチル7-(4-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ヘプタノエート(80mg、157μmol)のメタノール(2mL)及び水(1mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(3.8mg、157μmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。メタノールを蒸発させ、残渣を1N塩酸でpH約2に酸性化した。白色の固体を濾過により収集し、乾燥して、表題化合物(70mg、90%)を得た。MS m/z : 495 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.65-7.57 (m, 1H), 7.55-7.49 (m, 1H), 7.42 (t, J = 9.0 Hz, 2H), 7.31-7.11 (m, 6H), 7.06 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.87 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 6.45-6.39 (m, 1H), 4.16 (s, 2H), 2.62-2.54 (m, 2H), 2.25 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.59-1.54 (m, 4H), 1.37-1.31 (m, 4H) ppm.
以下の実施例は、実施例254に記載の手順と同様の手順を利用して調製した。
Figure 2024533216000817
Figure 2024533216000818
Figure 2024533216000819
実施例259
4-(3-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ブタン酸
Figure 2024533216000820
A.5-(3-(5-(3-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール
Figure 2024533216000821
3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾヒドラジド(1.9g、7.11mmol、実施例253ステップB)、2-(3-ヨードフェニル)アセトニトリル(4.32g、17.8mmol)、及び炭酸カリウム(1.18g、8.53mmol)のn-ブタノール(15mL)中混合物を165℃で1.5時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(2.6g、74%)。MS: 493 m/z [M+H]
B.メチル4-(3-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ブタノエート
Figure 2024533216000822
密封したマイクロ波バイアル(2mL)内の5-(3-(5-(3-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール(150mg、304.68μmol)、ジシクロヘキシル(2’,6’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-2-イル)ホスフィン(125.08mg、304.68μmol)、及び酢酸パラジウム(II)(68.40mg、304.68μmol)の混合物に、(4-エトキシ-4-オキソブチル)臭化亜鉛(II)(1.22mL、609.37μmol)を窒素流下、室温で加え、30分間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、濃水酸化アンモニウム水溶液、水、及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をクロマトグラフィーにかけて(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(100mg、68%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.63-7.61 (m, 1H), 7.55-7.54 (m, 1H), 7.42-7.30 (m, 2H), 7.30-7.16 (m, 3H), 7.13-6.94 (m, 4H), 6.87-6.85 (m, 1H), 6.41 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 4.09-4.02 (m, 4H), 2.59 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.26 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.93-1.83 (m, 2H), 1.19 (t, J = 7.1 Hz, 3H) ppm.
C.実施例259.4-(3-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ブタン酸
エチル4-(3-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ブタノエート(80mg、166μmol)のメタノール(2mL)及び水(1mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(12mg、499μmol)を加え、混合物を一晩撹拌した。メタノールを蒸発させ、残渣を1N塩酸でpH約2に酸性化した。白色の沈殿物を濾過により収集し、乾燥して、表題化合物を白色の固体として得た(64mg、85%)。LC-MS保持時間:1.20分。MS: 453 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.61 (dt, J = 7.7, 1.3 Hz, 1H), 7.52 (dd, J = 2.5, 1.6 Hz, 1H), 7.47-7.37 (m, 2H), 7.31-7.21 (m, 3H), 7.18-7.03 (m, 4H), 6.86 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 6.42 (dd, J = 3.1, 1.0 Hz, 1H), 4.18 (s, 2H), 2.63 (dd, J = 8.5, 6.8 Hz, 2H), 2.28 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.94-1.81 (m, 2H) ppm.
実施例260
5-(3-(5-(3-(4-(1H-テトラゾール-5-イル)ブチル)ベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール
Figure 2024533216000823
A.5-(3-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ペンタンニトリル
Figure 2024533216000824
密封したマイクロ波バイアル(2mL)内の5-(3-(5-(3-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール(200mg、406μmol、実施例259のステップA生成物)、ジシクロヘキシル(2’,6’-ジメトキシ-[1,1’-ビフェニル]-2-イル)ホスフィン(10mg、24μmol)、及び酢酸パラジウム(II)(2.7mg、12μmol)の混合物に、(4-シアノブチル)臭化亜鉛(II)(1mL、528μmol)を窒素流下、室温で加え、50℃で30分間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(60mL)で希釈し、濃アンモニア水、水、及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカでクロマトグラフィーにかけて(ヘプタン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(100mg、55%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.61 (dt, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 2.5, 1.5 Hz, 1H), 7.42-7.31 (m, 2H), 7.29-7.16 (m, 3H), 7.13-6.94 (m, 4H), 6.86 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 6.41 (dd, J = 3.2, 0.9 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H), 2.59 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.38 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.75-1.52 (m, 4H) ppm.
B.実施例260.5-(3-(5-(3-(4-(1H-テトラゾール-5-イル)ブチル)ベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール
トリエチルアミン塩酸塩(185mg、1.34mmol)及びアジ化ナトリウム(87mg、1.34mmol)を、5-(3-((5-(3-((1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)ペンタンニトリル(60mg、134μmol)のDMF(1.5mL)中溶液に加え、反応混合物をマイクロ波反応器内で、130℃で2時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製して(ヘキサン中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(36mg、55%)。LC-MS保持時間:1.19分。MS: 491 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.62 (dt, J = 7.8, 1.2 Hz, 1H), 7.54 (dd, J = 2.5, 1.5 Hz, 1H), 7.43-7.32 (m, 2H), 7.29-6.94 (m, 7H), 6.86 (dd, J = 8.7, 2.3 Hz, 1H), 6.41 (dd, J = 3.1, 0.9 Hz, 1H), 4.08 (s, 2H), 2.86 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 2.60 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.81-1.68 (m, 2H), 1.68-1.56 (m, 2H) ppm.
実施例261
2-((3-((5-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)チオ)酢酸
Figure 2024533216000825
A.4,6-ジフルオロ-5-(3-(5-(3-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール
Figure 2024533216000826
3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(中間体6-14、700mg、2.59mmol)のn-BuOH(10mL)中溶液に、2-(3-ヨードフェニル)アセトヒドラジド(中間体25、2.86g、10.4mmol)及び炭酸カリウム(357mg、5.18mmol)を加えた。得られた混合物をBiotageマイクロ波合成装置内で、160℃で4時間照射した。反応混合物を酢酸エチル(30mL)で希釈し、水(10mL×2)、ブライン(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(酢酸エチル/石油エーテル=1/2)、表題化合物(480mg、35%)を得た。MS: 529.0 m/z [M+H]
B.エチル2-((3-((5-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)チオ)アセテート
Figure 2024533216000827
4,6-ジフルオロ-5-(3-(5-(3-ヨードベンジル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)フェノキシ)-1H-インドール(80mg、0.15mmol)、Pd(dba)(14mg、0.015mmol)、Xantphos(9mg、0.015mol)、ジイソプロピルエチルアミン(40mg、0.30mmol)、乾燥ジオキサン(3mL)、及びエチル2-メルカプトアセテート(22mg、0.18mmol)をグローブボックス内の5mL反応チューブに加え、チューブを密封し、100℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、セライトパッドで濾過し、酢酸エチル(20mL×3)ですすいだ。濾液を水(20mL)及びブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中50%~65%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(65mg、83%)。MS: 521 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.69 (d, J = 7.1 Hz, 1H), 7.55 (s, 1H), 7.43 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.36-7.24 (m, 4H), 7.17 (t, J = 9.1 Hz, 2H), 7.04 (d, J = 6.8 Hz, 1H), 6.57 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 4.13 (s, 2H), 4.04 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.68 (s, 2H), 1.09 (t, J = 7.1 Hz, 3H) ppm.
C.実施例261.2-((3-((5-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)チオ)酢酸
エチル2-((3-((5-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)メチル)フェニル)チオ)アセテート(65mg、0.125mmol)のTHF及びメタノールの1:1混合物(2mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウムの水中溶液(1M、1mL、1.0mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで25℃未満で濃縮してTHF及びメタノールを除去した。水溶液を0℃に冷却し、塩酸(1M)でpH約4に酸性化した。固体を濾過により収集し、水(3mL)で洗浄し、乾燥して、表題化合物を薄黄色の固体として得た(25mg、41%)。MS: 493 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 14.07 (br s, 1H), 12.80 (s, 1H), 11.65 (s, 1H), 7.69 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.52-7.37 (m, 3H), 7.33 (d, J = 10.3 Hz, 1H), 7.25-7.19 (m, 2H), 7.06 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 6.58 (s, 1H), 4.07 (s, 2H), 3.79 (s, 2H) ppm.
実施例262
3-(3-((2-(3-((4-(アセトアミドメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000828
A.メチル3-(3-(ヒドロキシ(2-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000829
3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(2.1g、7.47mmol、中間体24-13)及びメチル3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(2.62g、11.2mmol、中間体26-2)のDMF(20mL)中混合物を75℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×4)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中10%メタノール)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(845mg、2ステップから21%)。MS: 496 m/z [M-H]
B.メチル3-(3-(2-(3-((4-ホルミル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000830
メチル3-(3-(ヒドロキシ(2-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(850mg、1.71mmol)のTHF(20mL)中撹拌溶液に、二酸化マンガン(1.49g、17.1mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、セライトパッドで濾過し、濃縮して表題化合物を黄色の固体として得(780mg、粗)、これをさらに精製せずに次のステップに使用した。MS: 494 m/z [M+H]
C.メチル3-(3-(2-(3-((4-((ヒドロキシイミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000831
メチル3-(3-(2-(3-((4-ホルミル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート(400mg、0.81mmol)のエタノール(5mL)中撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(111mg、1.62mmol)及び酢酸ナトリウム(198mg、2.42mmol)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、次いで濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解し、水(10mL×2)及びブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン/メタノール、v/v、10/1)、表題化合物を得た(322mg、2ステップから78%)。MS: 509 m/z [M+H]
D.メチル3-(3-(2-(3-((4-(アミノメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000832
メチル3-(3-(2-(3-((4-((ヒドロキシイミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート(320mg、0.63mmol)の酢酸(5mL)及びエタノール(5mL)中撹拌溶液に、ラネーNi(150mg)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下、室温で一晩撹拌し、セライトパッドで濾過し、濾液を濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得(168mg、粗)、これをさらに精製せずに使用した。MS: 495 m/z [M+H]
E.メチル3-(3-(2-(3-((4-(アセトアミドメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000833
メチル3-(3-(2-(3-((4-(アミノメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート(168mg、0.36mmol)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、酢酸(26mg、0.42mmol)、HATU(203mg、0.53mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(137mg、1.06mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得(142mg、粗)、これをさらに精製せずに使用した。MS: 537 m/z [M+H]
F.メチル3-(3-((2-(3-((4-(アセトアミドメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000834
メチル3-(3-(2-(3-((4-(アセトアミドメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート(142mg、0.27mmol)のメタノール(5mL)中撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(30mg、0.80mmol)を加えた。反応混合物を25℃で3時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取TLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(105mg、24%)。MS: 539 m/z [M+H]
G.実施例262.3-(3-((2-(3-((4-(アセトアミドメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
メチル3-(3-((2-(3-((4-(アセトアミドメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート(100mg、0.32mmol)のTHF(3mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(31mg、1.28mmol)の水(1mL)中溶液を加えた。反応混合物を60℃で4時間撹拌し、室温に冷却し、水(10mL)で希釈し、1N塩酸でpH約2に酸性化し、酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(35mg、33%)。MS: 525 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.47-7.31 (m, 6H), 7.26-7.23 (m, 2H), 7.18-7.15 (m, 1H), 6.98 (dd, J = 8.0, 2.0 Hz, 1H), 6.85 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.59 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.74 (s, 1H), 4.64 (s, 2H), 2.91 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.48 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 1.72 (s, 3H) ppm.
実施例263
3-(3-((2-(3-((4-((tert-ブチルアミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000835
A.メチル3-(3-(2-(3-((4-((tert-ブチルアミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000836
メチル3-(3-(2-(3-((4-ホルミル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート(180mg、0.13mmol)及び2-メチルプロパン-2-アミン(11mg、0.19mmol)のジクロロメタン(3mL)及びメタノール(1mL)中混合物を、室温で3時間撹拌し、次いで水素化シアノホウ素ナトリウム(24mg、0.38mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、ジクロロメタン(50mL)で希釈し、ブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(180mg、粗)。MS: 551 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-((2-(3-((4-((tert-ブチルアミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000837
メチル3-(3-(2-(3-((4-((tert-ブチルアミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート(180mg、0.33mmol)のメタノール(5mL)中撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(25mg、0.65mmol)を加えた。反応混合物を25℃で3時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た(180mg、粗)。MS: 553 m/z [M+H]
C.実施例263.3-(3-((2-(3-((4-((tert-ブチルアミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
メチル3-(3-((2-(3-((4-((tert-ブチルアミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート(180mg、0.33mmol)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(39mg、4.63mmol)の水(1.5mL)中溶液を加えた。反応混合物を70℃で5時間撹拌し、室温に冷却し、水(10mL)で希釈し、1N塩酸で酸性化し、次いで酢酸エチル(30mL×4)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(42mg、3ステップから21%)。MS: 539 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.55-7.51 (m, 2H), 7.47-7.40 (m, 3H), 7.30 (s, 1H), 7.23 (d, J = 4.4 Hz, 2H), 7.16 (t, J = 4.4 Hz, 1H), 7.03 (d, J = 8 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.83 (s, 1H), 6.75 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 5.74 (s, 1H), 4.38 (s, 2H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.42 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.45 (s, 9H) ppm.
実施例264
メチル3-(3-(1-(2-(3-((4-(アセトアミドメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000838
A.メチル3-(3-(1-ヒドロキシ-1-(2-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000839
3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(1.2g、4.27mmol、中間体24-13)及びメチル3-(3-(3-ホルミル-2-メチルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(1.59g、6.41mmol、中間体26)のDMF(20mL)中混合物を75℃で一晩撹拌し、室温に冷却し、水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×4)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中10%メタノール)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(573mg、23%)。MS: 512 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-(1-(2-(3-((4-ホルミル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000840
メチル3-(3-(1-ヒドロキシ-1-(2-(3-((4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパノエート(250mg、0.61mmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、二酸化マンガン(531mg、6.11mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、セライトパッドで濾過し、濾液を濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得(250mg、粗)、これをさらに精製せずに使用した。
C.メチル3-(3-(1-ヒドロキシ-1-(2-(3-((4-((ヒドロキシイミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000841
メチル3-(3-(1-(2-(3-((4-ホルミル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート(190mg、0.76mmol)のエタノール(5mL)中撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(105mg、1.52mmol)及び酢酸ナトリウム(187mg、2.29mmol)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(50mL)に溶解し、水(10mL×2)及びブライン(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン/メタノール、v/v、10/1)、表題化合物を得た(173mg、2ステップから83%)。MS: 525 m/z [M+H]
D.メチル3-(3-(1-(2-(3-((4-(アミノメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000842
メチル3-(3-(1-ヒドロキシ-1-(2-(3-((4-((ヒドロキシイミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル)フェニル)プロパノエート(140mg、0.64mmol)の酢酸(5mL)及びエタノール(5mL)中撹拌溶液に、ラネーNi(100mg)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下、室温で一晩撹拌し、セライトパッドで濾過し、濾液を濃縮して、粗製の表題化合物を黄色の固体として得(73mg)、これをさらに精製せずに使用した。
E.実施例264.メチル3-(3-(1-(2-(3-((4-(アセトアミドメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート
メチル3-(3-(1-(2-(3-((4-(アミノメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパノエート(70mg、0.36mmol)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、酢酸(26mg、0.42mmol)、HATU(203mg、0.53mmol)、及びジイソプロピルエチルアミン(137mg、1.06mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を黄色の固体として得た(53mg、粗)。MS: 553 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.45-7.33 (m, 8H), 7.25-7.19 (m, 1H), 7.12-7.06 (m, 1H), 6.99-6.90 (m, 1H), 6.84 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.59 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 4.63 (s, 2H), 3.61 (s, 3H), 2.90 (t, J = 6.7 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.86 (s, 3H), 1.70 (s, 3H) ppm.
実施例265
3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(((2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000843
A.メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000844
メチル3-(3-(3-ブロモ-2-オキソプロピル)フェニル)プロパノエート(380mg、1.2mmol、中間体21)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(403mg、1.2mmol、中間体24-1)及び重炭酸ナトリウム(201mg、2.4mmol)を加えた。反応混合物を80℃で一晩加熱し、室温に冷却し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(50mL×2)及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~40%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(391mg、60%)。MS: 518 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-ホルミル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000845
メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(ヒドロキシメチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(391mg、0.57mmol)のTHF(30mL)中撹拌溶液に、二酸化マンガン(1.3g、15.0mmol)を加えた。反応混合物を窒素雰囲気下、室温で24時間撹拌し、セライトパッドで濾過し、濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムにより精製して(石油エーテル中0~80%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(230mg、58%)。MS: 516 m/z [M+H]
C.メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(((2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000846
メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-ホルミル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(210mg、0.4mmol)のメタノール(10mL)中撹拌溶液に、トリフルオロエチルアミン(0.6mL、THF中2M)を加えた。反応混合物を3滴の酢酸で処理し、室温で1時間撹拌した。次いでシアノ水素化ホウ素ナトリウム(126mg、2mmol)を加え、室温でさらに16時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムにより精製して(石油エーテル中0~80%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(122mg、50%)。MS: 599 m/z [M+H]
D.実施例265.3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(((2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(((2,2,2-トリフルオロエチル)アミノ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(122mg、0.3mmol)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(24mg、0.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、0℃に冷却し、1M塩酸でpH約4に酸性化し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(10mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物を白色の固体として得た(76.1mg、64%)。MS: 585 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.43 (dd, J = 5.6, 3.2 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.26 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.22-7.17 (m, 2H), 7.14 (s, 1H), 7.08 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 6.95 (dt, J = 8.8, 3.6Hz, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.68 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.12 (s, 2H), 3.93 (s, 2H), 3.18 (q, J = 10.0 Hz, 2H), 2.89 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm.
実施例266
3-(3-((2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(メチルアミノ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000847
A.メチル3-(3-((2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000848
3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(900mg、3.13mmol、中間体24-2)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、メチル3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(731mg、3.13mmol、中間体26-2)を加えた。得られた混合物を70℃で一晩撹拌し、室温に冷却し、水(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して残渣を得、これをフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中50%酢酸エチル)、表題化合物を得た(600mg、38%)。MS: 504 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000849
メチル3-(3-((2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート(324mg、0.64mmol)のTHF(15mL)中撹拌溶液に、二酸化マンガン(560mg、6.44mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濾過し、濾液を濃縮して、表題化合物を薄黄色の油として得(314mg、96%)、これをさらに精製せずに使用した。MS: 502 m/z [M+H]
C.メチル3-(3-((2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(メチルアミノ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000850
メチル3-(3-(2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート(150mg、0.30mmol)、THF中メチルアミン(1.5mL、2.99mmol、THF中2N)、及びメタノール(10mL)中チタンテトライソプロパノレート(850mg、2.99mmol)を密封チューブ内で、50℃で一晩撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(35mg、0.90mmol)を加え、室温でさらに2時間撹拌し、水(10mL)でクエンチし、濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(20mL×2)及びブライン(20mL×1)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた粗生成物を分取TLCにより精製して(ジクロロメタン中10%メタノール)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(130mg、83%)。MS: 515 m/z [M-H]
D.実施例266.3-(3-((2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(メチルアミノ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000851
メチル3-(3-((2-(3-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(メチルアミノ)メチル)フェニル)プロパノエート(130mg、0.25mmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(31mg、1.26mmol)の水(0.5mL)中溶液を加えた。反応混合物を60℃で3時間撹拌し、pHを1N塩酸で約5に調整し、混合物を濃縮した。得られた粗製物を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(45mg、35%)。MS: 503 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.59 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.47 (s, 1H), 7.44-7.40 (m, 1H), 7.35-7.31 (m, 4H), 7.18-7.16 (m, 1H), 7.02-6.98 (m, 2H), 6.57 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 5.23 (s, 1H), 2.94 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.56 (s, 3H), 2.48 (t, J = 7.2 Hz, 2H) ppm.
実施例267
3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000852
A.メチル3-(3-((2-(3-((4-ブロモ-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000853
3-((4-ブロモ-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(1.1g、3.16mmol、中間体24-3)及びメチル3-(3-(3-ホルミルオキシラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(814mg、3.48mmol、中間体26-2)のDMF(15mL)中混合物を70℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(20mL×2)及びブライン(20mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタン、v/v、1/2/1)、表題化合物を黄色の固体として得た(1.02g、55%)。MS: 564/566 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000854
メチル3-(3-((2-(3-((4-ブロモ-6-フルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート(300mg、0.91mmol)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(459mg、1.81mmol)、Pd(dppf)Cl(66mg、0.09mmol)、及び酢酸カリウム(222mg、2.26mmol)のジオキサン(8mL)及び水(0.5mL)中混合物を90℃で12時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)で希釈し、水及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中5%メタノール)、表題化合物を黄色の固体として得た(245mg、49%)。MS: 552 m/z [M+H]
C.実施例267.3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000855
メチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート(70mg、0.13mmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(9mg、0.38mmol)の水(0.5mL)中溶液を加えた。得られた混合物を30℃で3時間撹拌し、水(8mL)で希釈し、pHを1N塩酸で約4に調整し、酢酸エチル(40mL×4)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(21.8mg、32%)。MS: 538 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.59 (s, 1H), 7.45-7.43 (m, 1H), 7.34-7.26 (m, 7H), 7.17 (br s, 1H), 6.83-6.81 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.77-6.73 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 6.59 (s, 1H), 5.76 (s, 1H), 2.94-2.91 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.59-2.56 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm.
実施例268
3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパン-1-オール
Figure 2024533216000856
エチル3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート(実施例100ステップJの生成物、500mg、0.930mmol)のTHF(20mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、水素化リチウムアルミニウム(71mg、1.86mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。次いで混合物を硫酸ナトリウム十水和物で注意深くクエンチし、濾過した。濾液を濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して(5%~95%水中0.05%炭酸アンモニウム及びアセトニトリル)、表題化合物を白色の固体として得た(312mg、65.4%)。
MS: 496 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.53 (s, 1H), 7.31 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.24-7.11 (m, 3H), 7.10-6.94 (m, 3H), 6.76 (s, 1H), 6.57 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 3.95 (s, 2H), 3.59 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.73 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.90-1.77 (m, 2H).
実施例269
3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロピルリン酸二水素
Figure 2024533216000857
ホスホリルトリクロリド(2.66g、17.4mmol)及びトリメチルアミン(3.51g、34.7mmol)のTHF(80mL)中撹拌冷却(0℃)溶液に、THF(20mL)中の3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパン-1-オール(実施例268、860mg、1.74mmol)を、アルゴン下で滴加した。反応物を0℃で1時間撹拌した。次いで混合物を5mLの水でクエンチし、さらに30分間撹拌し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(204mg、20%)。MS: 576 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.47 (dd, J = 5.9, 3.1 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.29-7.22 (m, 1H), 7.19-7.13 (m, 2H), 7.09-6.99 (m, 3H), 6.90 (s, 1H), 6.55 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 3.98 (s, 2H), 3.90 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 2.77 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.00-1.81 (m, 2H) ppm.
実施例270
(4,6-ジフルオロ-5-(4-フルオロ-3-(4-(2-フルオロ-3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)ベンジル)-1H-イミダゾール-2-イル)フェノキシ)-1H-インドール-1-イル)ホスホン酸
Figure 2024533216000858
A.メチル3-(3-((2-(5-((1-(ビス(ベンジルオキシ)ホスホリル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000859
エチル3-[3-[[2-[5-[(4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ]-2-フルオロ-フェニル]-1H-イミダゾール-5-イル]メチル]-2-フルオロ-フェニル]プロパノエート(実施例100ステップJの生成物、250mg、0.48mmol)のTHF(20mL)中撹拌冷却(-78℃)溶液に、THF中のカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(1M、1.09mL、1.1mmol)を滴加した。反応物を-78℃で20分間撹拌した。この反応混合物に、THF(2mL)中のジベンジルホスホリルクロリド(0.33g、1.1mmol)を滴加し、同じ温度でさらに1時間撹拌した。冷却した反応混合物を水(50mL)に注ぎ、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた抽出物を水(3×10mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~80%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(0.06g、16%)。MS: 784 m/z [M+H]
B.(4,6-ジフルオロ-5-(4-フルオロ-3-(4-(2-フルオロ-3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)ベンジル)-1H-イミダゾール-2-イル)フェノキシ)-1H-インドール-1-イル)ホスホン酸
Figure 2024533216000860
メチル3-(3-((2-(5-((1-(ビス(ベンジルオキシ)ホスホリル)-4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート(60mg)のメタノール(10mL)中溶液に、10% Pd炭素(20mg)を加えた。混合物を窒素でパージし、水素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。混合物をセライトで濾過し、フィルターケーキをメタノール(20mL)ですすいだ。濾液を濃縮した。残渣をエチルエーテル(5mL)で洗浄し、真空中で乾燥して、表題化合物を固体として得た(31.7mg、69%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.74 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 7.63-7.55 (m, 1H), 7.49 -7.06 (m, 7H), 6.60-6.58 (m, 1H), 4.13 (s, 2H), 3.64 (s, 3H), 2.98 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.65 (t, J = 7.3 Hz, 2H). MS: 604 m/z [M+H]
C.実施例270、3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1-ホスホノ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000861
(4,6-ジフルオロ-5-(4-フルオロ-3-(4-(2-フルオロ-3-(3-メトキシ-3-オキソプロピル)ベンジル)-1H-イミダゾール-2-イル)フェノキシ)-1H-インドール-1-イル)ホスホン酸(1.12g、1.8mmol)のテトラヒドロフラン/水/メタノール(3:1:1、100mL)中溶液に、水酸化リチウム(0.76g、18mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、1N塩酸でpH約5に酸性化した。沈殿物を濾過により収集した。粗生成物をエーテル及びメタノールで再結晶して、表題化合物を白色の固体として得た(0.77g、71%)。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.76 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 7.57-7.43 (m, 3H), 7.30-7.06 (m, 5H), 5.65 (s, 1H), 4.06 (s, 2H), 2.86 (t, J = 7.3 Hz, 2H), 2.56 (t, J = 7.3 Hz, 2H),
実施例271
3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000862
A.メチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000863
メチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(ヒドロキシ)メチル)フェニル)プロパノエート(100mg、0.18mmol)及び20% Pd(OH)-炭素(50mg)の酢酸(1mL)及びTHF(12mL)の混合物中混合物を水素雰囲気下、室温で2日間撹拌し、次いでセライトパッドで濾過した。濾液を濃縮し、得られた残渣を分取TLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(25mg、26%)。MS: 536 m/z [M+H]
B.実施例271.3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000864
メチル3-(3-((2-(3-((6-フルオロ-4-(1H-ピラゾール-5-イル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(26mg、0.048mmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム(6mg、0.24mmol)の水(0.5mL)中溶液を加えた。反応混合物を30℃で8時間撹拌し、水(8mL)で希釈し、pHを1N塩酸で約4に調整し、酢酸エチル(40mL×4)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(13mg、51%)。MS: 522 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.59 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.35-7.27 (m, 4H), 7.22-7.18 (m, 1H), 7.14 (s, 1H), 7.09-7.06 (m, 2H), 6.85-6.83 (m, 1H), 6.77 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 6.75 (s, 1H), 6.59 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 3.91 (s, 2H), 2.91-2.87 (m, 2H), 2.58-2.54 (m, 2H) ppm.
実施例272
3-(6-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-2-イル)プロパン酸
Figure 2024533216000865
A.エチル3-(6-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)ピリジン-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000866
グローブボックス内の反応チューブに、2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)-N-(プロパ-2-イン-1-イル)ベンズイミダミド(350mg、0.71mmol、実施例89、ステップC)、エチル3-(6-ブロモピリジン-2-イル)プロパノエート(220mg、0.85mmol)、Pd(PPh(82mg、0.07mmol)、CuI(27mg、0.14mmol)、炭酸カリウム(490mg、3.55mmol)、及びDMF(10mL)を加えた。混合物を60℃で一晩撹拌し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、ブライン(15mL×2)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中0~100%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の固体として得た(130mg、収率27%)。MS: 671 m/z [M+H]
B.エチル3-(6-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)ピリジン-2-イル)プロパノエート
Figure 2024533216000867
エチル3-(6-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)ピリジン-2-イル)プロパノエート(114mg、0.17mmol)の酢酸エチル(5mL)中撹拌溶液に、二酸化マンガン(296mg、3.4mmol)を加えた。反応混合物を室温で週末にわたり撹拌し、濾過し、メタノール(10mL×2)ですすいだ。濾液を濃縮して、粗製の表題化合物を固体として得た(101mg、87%)。MS: 685 m/z [M+H]
C.3-(6-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)ピリジン-2-イル)プロパン酸
Figure 2024533216000868
実施例89のステップEに記載の条件を用いて、エチル3-(6-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1-トシル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)ピリジン-2-イル)プロパノエート(101mg)を水酸化リチウムによる加水分解及び脱保護に供して、表題化合物を固体として得た(40mg、54%)。MS: 503 m/z [M+H]
D.実施例272.3-(6-(1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシエチル)ピリジン-2-イル)プロパン酸
Figure 2024533216000869
3-(6-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)ピリジン-2-イル)プロパン酸(60mg、0.12mmol)のTHF(6mL)中撹拌溶液に、グローブボックス内でメチルマグネシウムブロミド(THF中3M)(200uL、0.6mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL×2)及びブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を固体として得た(18.9mg、30%)。MS: 519 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.70-7.67 (m, 1H), 7.42-7.38 (m, 2H), 7.28 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.21-7.08 (m, 3H), 7.04 (s, 1H), 6.92-6.79 (m, 1H), 6.52 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 3.13 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.75 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H), 1.89 (s, 3H) ppm.
実施例273
3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000870
A.メチル3-(3-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000871
実施例44のステップA及びBに記載の条件を用いて、ただし、2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミドを5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(604mg、1.98mmol)と交換して、表題化合物を黄色のシロップとして調製した(290mg)。MS: 520 m/z [M+H]
B.メチル3-(3-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000872
メチル3-(3-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート(290mg、0.56mmol)のTHF(15mL)中撹拌溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%)(78mg、1.95mmol)を窒素下、0℃で加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、2-(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(325mg、1.95mmol)を加え、次いで室温でさらに1時間撹拌した。反応混合物を氷水に注ぎ、酢酸エチル(45mL×3)で抽出した。合わせた有機層をブライン(45mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中14~24%酢酸エチル)、表題化合物を薄黄色のシロップとして得た(270mg、61%)。MS: 780 m/z [M+H]
C.メチル3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,2,2-トリフルオロ-1-((トリメチルシリル)オキシ)エチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000873
メチル3-(3-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-カルボニル)フェニル)プロパノエート(100mg、0.128mmol)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(183mg、1.28mmol)を0℃で加えた。反応混合物を1時間撹拌し、カリウムtert-ブチルオキシド(72mg、0.64mmol)を加え、室温で一晩撹拌し、氷冷飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、粗製の表題化合物を褐色のシロップとして得た(118mg、100%)。MS-ESI m/z: 922 m/z [M+H]
D.実施例273.3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,2,2-トリフルオロ-1-ヒドロキシエチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000874
メチル3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,2,2-トリフルオロ-1-((トリメチルシリル)オキシ)エチル)フェニル)プロパノエート(100mg、0.108mmol)のTHF(10mL)中撹拌溶液に、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1M)(5mL、5.0mmol)を加えた。反応混合物を80℃で一晩撹拌し、酢酸エチル(80mL)で希釈し、ブライン(15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(ジクロロメタン中5%メタノール)褐色の油を得、これを分取HPLCでさらに精製して、表題化合物を白色の固体として得た(4.2mg、6%)。MS-ESI m/z: 576 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.50-7.47 (m, 2H), 7.38-7.36 (m, 1H), 7.31-7.29 (m, 2H), 7.26-7.19 (m, 3H), 7.14 (d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.02-7.00 (m, 1H), 6.53 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 2.90 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm.
実施例274
rac-3-(3-((2r,4s)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000875
及び
実施例275
rac-3-(3-((2r,4r)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000876
A.3-(3-ヨードフェニル)アクリルアルデヒド
Figure 2024533216000877
3-ヨードベンズアルデヒド(2.6g、11.2mmol)及び2-(トリフェニル-5-ホスファニリデン)アセトアルデヒド(3.5g、11.4mmol)のトルエン(50mL)中混合物を90℃で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(50mL×2)及びブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル、v/v、6/1)、表題化合物を油として得た(2.2g、76%)。MS: 259 m/z [M+H]
B.3-(3-ヨードフェニル)オキシラン-2-カルバルデヒド
Figure 2024533216000878
(Z)-3-(3-ヨードフェニル)アクリルアルデヒド(2.2g、8.53mmol)のメタノール(40mL)中撹拌溶液に、tert-ブチルペルオキシド(1.9mL、10.2mmol、デカン中5.5N)を滴加し、添加の間1N水酸化ナトリウムによりpHを8.0~8.5で維持した。反応混合物を室温で一晩撹拌し、酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(50mL×2)及びブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中20%酢酸エチル)、表題化合物を油として得た(2g、86%)。
C.(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(3-ヨードフェニル)メタノール
Figure 2024533216000879
3-(3-ヨードフェニル)オキシラン-2-カルバルデヒド(1g、3.65mmol)及び2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(989mg、3.28mmol、中間体24-10)のDMF(25mL)中溶液を75℃で一晩撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(150mL)で希釈し、水(50mL×4)及びブライン(50mL×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタン、v/v、2/1/1)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(1.1g、55%)。MS: 558 m/z [M+H]
D.(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(3-ヨードフェニル)メタノン
Figure 2024533216000880
(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(3-ヨードフェニル)メタノール(2.2g、3.95mmol)のTHF(30mL)中撹拌溶液に、二酸化マンガン(3.4g、39.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、濾過した。濾液を濃縮し、得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタン、v/v、2/1/1)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(1.7g、69%)。MS: 556 m/z [M+H]
E.1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-(3-ヨードフェニル)ブタ-3-エン-1-オール
Figure 2024533216000881
(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)(3-ヨードフェニル)メタノン(1.2g、2.16mmol)のTHF(20mL)中撹拌溶液に、アリルマグネシウムブロミド(エーテル中1N、21.6mL、21.6mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(100mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(50ml)及びブライン(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタン、v/v、2/1/1)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(1.2g、93%)。MS: 598 m/z [M+H]
F.4-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-4-(3-ヨードフェニル)ブタン-1,2,4-トリオール
Figure 2024533216000882
1-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-1-(3-ヨードフェニル)ブタ-3-エン-1-オール(2.4g、3.85mmol)のTHF(35mL)及びイソプロパノール(5mL)中撹拌溶液に、4-メチルモルホリンN-オキシド(900mg、7.71mmol)及び四酸化オスミウム(10滴、水中1%)を室温で加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、飽和亜硫酸ナトリウム(30mL)を加え、さらに0.5時間撹拌し、酢酸エチル(80mL×2)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(50ml)、ブライン(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中10%メタノール)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(2.1g、86%)。MS: 632 m/z [M+H]
G.5-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-5-(3-ヨードフェニル)テトラヒドロフラン-3-オール
Figure 2024533216000883
4-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-4-イル)-4-(3-ヨードフェニル)ブタン-1,2,4-トリオール(1.1g、1.74mmol)のジクロロメタン(30mL)中撹拌溶液に、p-トルエンスルホン酸(60mg、0.35mmol)を加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌し、水(40mL)で希釈し、酢酸エチル(70mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(50ml)及びブライン(50ml)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル/酢酸エチル/ジクロロメタン、v/v、2/1/1)、表題化合物を薄黄色の固体として得た(640mg、60%)。MS: 614 m/z [M+H]
H.rac-エチル-(E)-3-(3-((2r,4s)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)アクリレート(異性体1)及びrac-エチル-(E)-3-(3-((2r,4r)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)アクリレート(異性体2)(相対立体化学は恣意的に割り当てる)
Figure 2024533216000884
5-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-5-(3-ヨードフェニル)テトラヒドロフラン-3-オール(620mg、1.01mmol)、エチルアクリレート(303mg、3.03mmol)、酢酸パラジウム(II)(23mg、0.10mmol)、P(o-Tol)(92mg、0.30mmol)、及びトリエチルアミン(306mg、3.03mmol)のDMF(15mL)中溶液をマイクロ波反応器内で、110℃で0.5時間加熱した。反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(50ml×4)及びブライン(50ml×2)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製し(ジクロロメタン中10%メタノール)、次いで分取HPLCにより精製して、rac-エチル-(E)-3-(3-((2r,4s)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)アクリレート(32mg、異性体1)及びrac-エチル-(E)-3-(3-((2r,4r)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)アクリレート(78mg、異性体2)をシス及びトランスのラセミ異性体として(イミダゾール環に対するヒドロキシル;相対立体化学は恣意的に割り当てた)、いずれも白色の固体として得た。合計収率:19%。MS: 586 m/z [M+H]
I.rac-エチル3-(3-((2r,4s)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000885
rac-エチル(E)-3-(3-((2r,4s)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)アクリレート(異性体1)(47mg、0.08mmol)のTHF(7mL)中撹拌溶液に、10% Pd/C(30mg)を加え、混合物を水素雰囲気下、室温で5時間撹拌した。混合物を濾過し、濾液を濃縮して、表題化合物を薄黄色の固体として得た(40mg、85%、異性体1)。MS: 588 m/z [M+H]
J.実施例274.rac-3-(3-((2r,4s)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000886
rac-エチル3-(3-((2r,4s)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)プロパノエート(40mg、0.07mmol、異性体1)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、水(0.5mL)中の水酸化リチウム(11mg、0.42mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、水(10mL)で希釈し、1N塩酸でpH約4に酸性化し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮し、得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(10.5mg、27%、異性体1)。MS: 560 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.46-7.43 (m, 1H), 7.40 (s, 1H), 7.32-7.30 (m, 1H), 7.27 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.24-7.20 (m, 1H), 7.16-7.10 (m, 3H), 6.85 (s, 1H), 6.84-6.81 (m, 1H), 6.51 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 4.63-4.60 (m, 1H), 4.11-4.08 (m, 1H), 3.87 (dd, J = 2.8, 9.2 Hz, 1H), 3.19-3.14 (m, 1H), 2.91 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.57 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.33 (dd, J = 4.4, 13.6 Hz, 1H) ppm.
K.実施例275.rac-3-(3-((2r,4r)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000887
上記の実施例274についてのステップI及びJに記載の条件を用いて、ただしrac-エチル(E)-3-(3-((2r,4s)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)アクリレート(異性体1)をrac-エチル(E)-3-(3-((2r,4r)-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-2-イル)フェニル)アクリレート(異性体2、相対立体化学はランダムに割り当てる)と交換して、表題化合物を白色の固体として得た(16mg)。MS: 560 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.51-7.48 (m, 1H), 7.39 (s, 1H), 7.34-7.27 (m, 3H), 7.22-7.11 (m, 3H), 6.81-6.77 (m, 1H), 6.52 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.31 (s, 1H), 4.54-4.52 (m, 1H), 4.10-4.08 (m, 1H), 3.99 (dd, J = 3.6, 9.2 Hz, 1H), 2.95 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.87-2.83 (m, 1H), 2.60 (dd, J = 4.2, 13.6 Hz, 1H), 2.51 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.40 (s, 3H) ppm.
実施例276
3-(3-(1,1-ジフルオロ-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000888
A.5-(3-(5-(1,1-ジフルオロ-2-(3-ヨードフェニル)プロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-2-イル)-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール
Figure 2024533216000889
メチル3-(3-(3-ブロモ-2-オキソプロピル)フェニル)プロパノエート(中間体21)を1-ブロモ-4,4-ジフルオロ-3-(3-ヨードフェニル)-3-メチルブタン-2-オン(332mg、0.83mmol、中間体38)と交換し、実施例22のステップAに記載の反応手順を使用して、表題化合物を固体として調製した(244mg、51%)。MS: 638 m/z [M+H]
B.5-(3-(5-(1,1-ジフルオロ-2-(3-ヨードフェニル)プロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-2-イル)-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール
Figure 2024533216000890
メチル3-(3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエートを5-(3-(5-(1,1-ジフルオロ-2-(3-ヨードフェニル)プロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-2-イル)-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-4-(メチルチオ)-1H-インドール(244mg、0.06mmol)と交換し、実施例22のステップBに記載の反応手順を使用して、表題化合物を固体として調製した(120mg、47%)。MS: 670 m/z [M+H]
C.実施例276.3-(3-(1,1-ジフルオロ-2-(2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)プロパン-2-イル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000891
(2-(3-((6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)チアゾール-4-イル)(3-ヨードフェニル)メタノンを5-(3-(5-(1,1-ジフルオロ-2-(3-ヨードフェニル)プロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-2-イル)-4-フルオロフェノキシ)-6-フルオロ-4-(メチルスルホニル)-1H-インドール(120mg、0.18mmol)と交換し、実施例37に記載の2ステップ反応順序(ステップC及びD)を使用して、表題化合物を固体として調製した(18mg、2ステップから15%)。MS: 616 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.66-7.51 (m, 3H), 7.22-7.11 (m, 7H), 6.94-6.92 (m, 1H), 6.53-6.25 (t, 1H), 3.32 (s, 3H), 2.89-2.85 (t, 2H), 2.51-2.47 (t, 2H), 1.79 (s, 3H) ppm.
実施例277
3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,2-ジメチルプロピル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000892
A.1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-(3-ヨードフェニル)-2,2-ジメチルプロパン-1-オール
Figure 2024533216000893
2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-メチル-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(中間体24-10)を5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(中間体24-9)に交換し、アリルマグネシウムブロミドをtert-ブチルマグネシウムクロリドに交換した、実施例274及び実施例275(ステップC~E)に記載の3ステップ反応順序を使用して、表題化合物を白色の固体として調製した(570mg、6%)。MS-ESI m/z: 618 m/z [M+H]
B.メチル(E)-3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピル)フェニル)アクリレート
Figure 2024533216000894
3-ヨードフェニル酢酸を1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-(3-ヨードフェニル)-2,2-ジメチルプロパン-1-オールと交換し、中間体21Aについて記載されているHeckカップリング反応手順を使用して、表題化合物を黄色の固体として調製した。MS-ESI m/z: 576 m/z [M+H]
C.メチル3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,2-ジメチルプロピル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000895
メチル(E)-3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-1-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロピル)フェニル)アクリレート(230mg、0.45mmol)の酢酸(6mL)中撹拌溶液に、Pd/C(炭素に10%)(200mg)及びギ酸アンモニウム(712mg、11.3mmol)を加えた。混合物を窒素で脱気し、110℃で2時間撹拌した。混合物を濾過し、蒸発させ、分取TLCにより精製して(石油エーテル中50%酢酸エチル)、表題化合物を白色の固体として得た(160mg、71%)。MS-ESI m/z: 562 m/z [M+H]
D.実施例277.3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,2-ジメチルプロピル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000896
メチル3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)-2,2-ジメチルプロピル)フェニル)プロパノエート(160mg、0.29mmol)及び水酸化リチウム(68mg、2.9mmol)のTHF(6mL)及び水(3mL)中溶液を室温で3時間撹拌した。ほとんどのTHFを減圧下で除去し、残渣を3M塩酸で酸性化してpHを約5にした。沈殿物を濾過により収集し、乾燥して、表題化合物を白色の固体として得た(148.4mg、95%)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.59 (s, 1H), 7.50-7.48 (m, 1 H), 7.33-7.22 (m, 5 H), 7.17-7.07 (m, 3H), 6.57 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 3.96 (s, 1H), 2.92 (t, J = 7.6 Hz, 2 H), 2.60 (t, J = 7.6 Hz, 2 H), 1.01 (s, 9H) ppm. MS-ESI m/z: 548 m/z [M+H]
実施例278
3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー1(278A)
及び
3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー2(278B)
Figure 2024533216000897
A.5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロ-N-メチルベンズイミダミド
Figure 2024533216000898
メチルアミン塩酸塩(0.469g、6.94mmol)のトルエン(10mL)中撹拌溶液に、トリメチルアルミニウム(6.94mL、6.94mmol)をアルゴン雰囲気下、0℃で加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、5-[(4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ]-2-フルオロベンゾニトリル(100mg、0.347mmol、実施例100のステップH生成物)を加え、120℃で一晩撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた粗生成物をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(ジクロロメタン中6%メタノール)、表題化合物を黄色の固体として得た(70mg、63%)。MS: 320 m/z [M+H]
B.エチル3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000899
エチル3-(3-(4-ブロモ-3-オキソブタン-2-イル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート(280mg、0.811mmol、中間体21-9)のDMF(10mL)中撹拌溶液に、5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロ-N-メチルベンズイミダミド(259mg、0.811mmol)及び重炭酸ナトリウム(136mg、1.62mmol)を窒素下で加えた。混合物を75℃で一晩撹拌し、室温に冷却し、水(30mL)を加え、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(150mg、33%)。MS: 566 m/z [M+H]
C.キラル分離
Figure 2024533216000900
ラセミ体のエチル3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート(150mg、0.265mmol)を、SFCにより、(S,S)WHELK カラム(20×250mm、10マイクロメートル)を用いて分離した(40%二酸化炭素及び60%メタノール(0.2%アンモニアをメタノール中で飽和)で溶出、背圧:100par、流量:80g/分、カラム温度:35℃)。
ピーク1:エチル3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートの純粋なエナンチオマー1、白色の固体(51mg、34%)。
ピーク2:エチル3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートの純粋なエナンチオマー2、白色の固体(48mg、32%)。
D.実施例278A.3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー1
エチル3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエート(51mg、0.09mmol)のエナンチオマー1のメタノール(1mL)、THF(2mL)、及び水(1mL)の混合物中撹拌溶液に、水酸化リチウム(18.9mg、0.45mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、水(10mL)を加え、THFを減圧下で除去した。残渣を水(1mL)に溶解し、pHを塩酸(1N)で約4に調整した。沈殿物を濾過により収集して、表題化合物を黄色の固体として得た(41.7mg、86%)。MS: 538 m/z [M+H]. LC-MS保持時間:0.96分。
E.実施例278B.3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸のエナンチオマー2
エチル3-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-メチル-1H-イミダゾール-4-イル)エチル)-2-フルオロフェニル)プロパノエートのエナンチオマー1をエナンチオマー2と交換し、上記の実施例278Aの合成について記載されている加水分解反応手順を使用して、表題化合物を黄色の固体として調製した(39.4mg、86%)。MS: 538 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.56 (s, 1H), 7.42 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 7.34-7.23 (m, 4H), 7.20-7.01 (m, 3H), 6.56 (d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.65-4.47 (m, 1H), 3.80 (s, 3H), 2.97 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 1.70 (d, J = 7.1 Hz, 3H) ppm. LC-MS保持時間:0.96分。
実施例279
3-(2-フルオロ-3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((メチルスルホニル)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000901
A.2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((メチルスルホニル)メチル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル
Figure 2024533216000902
5-((4-(ブロモメチル)-6-フルオロ-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(0.502g、1.0mmol、中間体42)及びメタンスルフィン酸、ナトリウム塩(0.51g、5.0mmol)のDMF(5mL)中混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。合わせた有機相をブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して(石油エーテル中15~25%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(0.4g、80%)。MS: 525 m/z [M+Na]
B.2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((メチルスルホニル)メチル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド
Figure 2024533216000903
5-(ベンゾ[d]チアゾール-5-イルオキシ)-2-フルオロベンゾニトリルを2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((メチルスルホニル)メチル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンゾニトリル(0.4g、0.8mmol)と交換し、中間体43について記載されている手順を使用して、表題化合物を調製した。MS: 520 m/z [M+H]
C.エチル3-(2-フルオロ-3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((メチルスルホニル)メチル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート
Figure 2024533216000904
5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミドを2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((メチルスルホニル)メチル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)ベンズイミダミド(0.4g、0.8mmol)と交換し、実施例100のステップJに記載の手順を使用して、表題化合物を調製した。MS: 752 m/z [M+H]
D.実施例279.3-(2-フルオロ-3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((メチルスルホニル)メチル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000905
エチル3-(2-フルオロ-3-((2-(2-フルオロ-5-((6-フルオロ-4-((メチルスルホニル)メチル)-1-(フェニルスルホニル)-1H-インドール-5-イル)オキシ)フェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)フェニル)プロパノエート(100mg、0.14mmol)のTHF(3mL)中撹拌溶液に、水(1mL)中の水酸化リチウム(30mg、0.7mmol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌し、次いで水(10mL)で希釈した。混合物のpHを1N塩酸で約6に調整し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物を水及びブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、表題化合物を白色の固体として得た(36.5mg、47%)。MS: 584 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.46 (dd, J = 6.0, 3.2 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 10.8 Hz, 1H), 7.25-7.12 (m, 2H), 7.09-7.05 (m, 1H), 7.04-6.95 (m, 2H), 6.77 (s, 1H), 6.72 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.69 (s, 2H), 3.97 (s, 2H), 3.04-2.87 (m, 5H), 2.58 (t, J = 7.6 Hz, 2H) ppm.
実施例280
3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000906
A.(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)メタンアミン
Figure 2024533216000907
5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンゾニトリル(10g、347mmol)のTHF(200mL)中撹拌溶液に、飽和水酸化アンモニウム水溶液(20mL)及びラネーNi(10g)を加えた。混合物を水素バルーン下、室温で一晩撹拌し、セライトパッドで濾過した。濾液を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製して(ジクロロメタン中10%メタノール)、表題化合物を黄色の固体として得た。MS: 293 m/z [M+H]
B.メチル4-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)-3-オキソブタノエート
Figure 2024533216000908
カリウム3-エトキシ-3-オキソ-プロパノエート(15.3g、90.1mmol)のアセトニトリル(200mL)中撹拌溶液に、二塩化マグネシウム一水和物(10.2g、107mmol)及びN,N-ジエチルエタンアミン(13.9g、137mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した(溶液A)。2-(3-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)酢酸(10g、43mmol)の別のアセトニトリル(100mL)中溶液に、カルボニルジイミダゾール(7.65g、47.2mmol)を室温で加え、混合物を1.5時間撹拌した。この混合物に上記の溶液Aを加え、30分間撹拌し、次いで80℃に2時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、塩酸(2N、160mL)で酸性化し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機抽出物を飽和炭酸水素ナトリウム及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製して(石油エーテル中0~15%酢酸エチル)、表題化合物を液体として得た(10g、81%)。MS: 288, 290 m/z [M+H]
C.メチル4-(3-ブロモ-2-フルオロフェニル)-2-(ヒドロキシイミノ)-3-オキソブタノエート
Figure 2024533216000909
メチル4-(3-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-3-オキソ-ブタノエート(10g、33.2mmol)の酢酸(120mL)中撹拌溶液に、水(60mL)中の亜硝酸ナトリウム(2.41g、34.9mmol)を0℃で加えた。混合物を3時間撹拌し、酢酸エチル(100mL×4)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーによりシリカゲルで精製して(石油エーテル中0~30%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(7.7g、68%)。
D.メチル5-(3-ブロモ-2-フルオロベンジル)-2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-カルボキシレート
Figure 2024533216000910
メチル4-(3-ブロモ-2-フルオロ-フェニル)-2-ヒドロキシイミノ-3-オキソ-ブタノエート(4.35g、13.0mmol)及び[5-[(4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ]-2-フルオロ-フェニル]メタンアミン(3.96g、13.0mmol)のアセトニトリル(170mL)中溶液を一晩還流し、次いで濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカで精製して(石油エーテル中0~50%酢酸エチル)、表題化合物を黄色の油として得た(2.7g、31%)。MS: 574, 576 m/z [M+H]
E.3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4-(メトキシカルボニル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000911
(5-(3-(4-(3-ヨードベンジル)チアゾール-2-イル)フェノキシ)-1H-インドール-4-イル)メタノールをメチル5-(3-ブロモ-2-フルオロベンジル)-2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-4-カルボキシレートと交換し、実施例99に記載の3ステップ反応順序(ステップD、E、F)を使用して、表題化合物を黄色の固体として調製した。MS: 568 m/z [M+H]
F.実施例280.3-(3-((2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-1H-イミダゾール-5-イル)メチル)-2-フルオロフェニル)プロパン酸
Figure 2024533216000912
3-[3-[[2-[5-[(4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ]-2-フルオロ-フェニル]-4-メトキシカルボニル-1H-イミダゾール-5-イル]メチル]-2-フルオロ-フェニル]プロパン酸(400mg、0.53mmol)のTHF(5mL)中撹拌溶液に、メチルマグネシウムブロミド(5mL、15mmol、ジエチルエーテル中3M)を0℃で滴加した。反応混合物を0℃で4時間撹拌し、水(20mL)でクエンチし、pHを1N塩酸で約4に調整し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を分取HPLCにより精製して、表題化合物を得た(8.2mg、2.65%)。MS: 568 m/z [M+H]H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.37-7.31 (m, 1H), 7.18 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.10-6.96 (m, 3H), 6.87-6.80 (m, 2H), 6.74 (t, J = 7.0 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 3.1 Hz, 1H), 4.09 (s, 2H), 2.84 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 2.46 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 1.40 (s, 6H) ppm.
実施例282A及び282B
(R)及び(S)の2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d3)-2-フルオロフェニル)酢酸
Figure 2024533216000913
A.(R)及び(S)のエチル2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d3)-2-フルオロフェニル)アセテート
Figure 2024533216000914
5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロベンズイミダミド(中間体24-9、546mg、1.79mmol)及び重炭酸ナトリウム(231mg、2.75mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(8mL)中撹拌溶液に、エチル(S)-2-(3-(4-ブロモ-3-オキソブタン-2-イル-1,1,1-d3)-2-フルオロフェニル)アセテート(中間体53、460mg、1.05mmol)を室温で滴加した。混合物を75℃で2時間撹拌し、室温に冷却し、水(20mL)でクエンチした。溶液を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を自動フラッシュクロマトグラフィーにより精製して(40gシリカゲルカラム、石油エーテル中50%酢酸エチルで溶出)、表題化合物(190mg、27%)を薄黄色の油として得た。MS (ESI): 280 m/z [M+H]. キラルHPLC純度:1.60分で16%(Rエナンチオマー);2.88分で60%(Sエナンチオマー)、不純物あり。(キラルSFCカラム条件:S,S-WHELK-O1;4.6×250mm、5μM;移動相:二酸化炭素/メタノール(メタノール中0.2% 7Mアンモニア)=65:35;カラム温度:40℃;背圧:120bar;流量:4.0mL/分)。
この薄黄色の油を、以下の条件下でさらにSFC精製に供した:装置:SFC-150(Waters);カラム:WHELK 20×250mm、10μm;カラム温度:35℃;移動相:二酸化炭素/メタノール(メタノール中0.2% 7Mアンモニア)=55/45;流量:100g/分、背圧:100bar、検出波長:214nm、サイクル時間:4.5分;試料溶液:190mgを20mLのメタノールに溶解;注入量:1mL。第1の溶出剤は、エチル(R)-2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d3)-2-フルオロフェニル)アセテート(25mg、16%、白色の固体)である。第2の溶出剤は、エチル(S)-2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d3)-2-フルオロフェニル)アセテート(90mg、56%、白色の固体)である。
B.(R)-2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d3)-2-フルオロフェニル)酢酸
Figure 2024533216000915
エチル(R)-2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d3)-2-フルオロフェニル)アセテート(25mg、0.044mmol)のテトラヒドロフラン/水/メタノール(0.3mL/0.1mL/0.1mL)中撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(3.9mg、0.0925mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、水(4mL)で希釈し、1M塩酸で酸性化してpHを約4にした。溶液を酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、表題化合物(8.7mg、39%)を白色の固体として得た。MS (ESI): 513 m/z [M+H]:保持時間:1.52分;純度:>99%(214nm)。(LC-MS法:移動相:A:水(0.1%ギ酸)、B:アセトニトリル(0.1%ギ酸);グラジエント:1.3分以内に10%B→90%Bに増加、90%Bを1.5分間、0.01分以内に5%Bに戻す;流量:2mL/分;カラム:Sunfire C18、4.6*50mm、3.5μm)。キラルHPLC純度:98.4%(96.8%ee);保持時間:2.89分;(キラルSFC条件:(R,R)-WHELK-O1、4.6×100mm、3.5μm;移動相:二酸化炭素/メタノール(メタノール中0.2% 7Mアンモニア)=70:30;注入量:5μL;実行時間:6分;流量:3.0mL/分;背圧:2000psi;カラム温度:40℃)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.48-7.45 (m, 1H), 7.28 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.19-7.10 (m, 3H), 7.06-7.01 (m, 2H), 6.96-6.91 (m, 2H), 6.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.45 (s, 1H), 3.64 (s, 2H) ppm.
C.(S)-2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d3)-2-フルオロフェニル)酢酸
Figure 2024533216000916
ステップBに記載の条件と同一の条件を利用して、エチル(S)-2-(3-(1-(2-(5-((4,6-ジフルオロ-1H-インドール-5-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1H-イミダゾール-5-イル)エチル-2,2,2-d3)-2-フルオロフェニル)アセテート(90mg、0.158mmol)を加水分解して、表題化合物(34mg、42%)を白色の固体として得た。MS (ESI): 513 m/z [M+H];保持時間:1.52分;純度:>99%(214nm)(LC-MS法:移動相A:水(0.1%ギ酸)、B:アセトニトリル(0.1%ギ酸);グラジエント:1.3分以内に10%B→90%Bに増加、90%Bを1.5分間、0.01分以内に5%Bに戻す;流量:2mL/分;カラム:Sunfire C18、4.6*50mm、3.5μm)。キラルHPLC純度:98.4%(96.8%ee);保持時間:2.89分;(キラルSFC条件:(R,R)-WHELK-O1、4.6×100mm、3.5μm;移動相:二酸化炭素/メタノール(メタノール中0.2% 7Mアンモニア)=70:30;注入量:5μL;実行時間:6分;流量:3.0mL/分;背圧:2000psi;カラム温度:40℃)。H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.48-7.45 (m, 1H), 7.28 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 7.21-6.95 (m, 7H), 6.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 4.45 (s, 1H), 3.64 (s, 2H) ppm.
生物学的アッセイ
実施例283:ディファレンシャル静的光散乱法(DSLS:differential static light scattering)を用いた凝集解析
過去に説明されている方法を用いて精製された組換えNBD1を生成した(A.Schmidt,J.L.Mendoza,P.J.Thomas(2011)Biochemical and Biophysical Approaches to Probe CFTR Structure(365-376)M.D.Amaral,K.Kunzelmann(eds.),Cystic Fibrosis,Methods in Molecular Biology 741,Springer Science+Business Media)。試験化合物がNBD1の熱安定性に及ぼす効果を、Harbinger Stargazer-384装置(Epiphyte Three;Tronto,Canada)を用いたディファレンシャル静的光散乱法(DSLS)により評価した。試験化合物を100% DMSOに溶解し、所望の濃度に希釈した。Echo 555アコースティックリキッドハンドラー(Labcyte Inc.,San Jose,CA)を用いて、化合物またはDMSO対照(100nL)を385-well low volume optical plate(Corning Inc.,Corning,NY)に分注した。
NBD1タンパク質を、1%グリセロールを含むS200バッファー(50mMトリス-HCl、150mM NaCl、5mM MgCl、2mM ATP、2mM DTT、pH7.6)により0.2mg/mlに希釈した。10uLのタンパク質溶液を試験化合物を有する384ウェルプレートに分割し、epMotionロボティックリキッドハンドラー(Eppendorf North America,Hauppauge,NY)を用いて10uLの鉱油をタンパク質溶液の上に重ねた。プレートをStargazer装置に入れた後、分当たり1℃で加熱して70℃にした。画像を0.5℃ごとに25℃から70℃まで取得した。実験ランの終了時には、装置ソフトウェアが画像ファイルを統合し、自動でデータを解析した。各ウェルに対し、経時的な光散乱の増加を表す線形回帰曲線を作成した。凝集温度(Tagg)を曲線の変曲点に基づき計算した。実験間でより十分にデータを比較するため、DMSO対照ウェルの平均Taggを計算し、化合物が入ったウェルの値からこれを差し引いて「ΔTagg」値を得た。これらのΔTagg値は、化合物の安定化有効性を反映する。データを以下の表5に示す。
Figure 2024533216000917
Figure 2024533216000918
Figure 2024533216000919
Figure 2024533216000920
Figure 2024533216000921
Figure 2024533216000922
Figure 2024533216000923
実施例284:10μMにおけるDMSOに対するTECC24のAUC倍数
TECC24記録解析を用いて、試験薬剤がCFTR媒介性経上皮クロリド輸送に及ぼす効果を測定した。試験薬剤をDMSOに溶解した。溶解した試験薬剤を、以下を含むインキュベート培地と混合した:DMEM/F12、Ultroser G(2%;Crescent Chemical;カタログ番号67042)、Hyclone Fetal Clone II(2%;GE Healthcare;カタログ番号SH30066.02)、ウシ脳抽出物(0.25%;Lonza;カタログ番号CC-4098)、インスリン(2.5μg/mL)、IL-13(10ng/mL)、ヒドロコルチゾン(20nM)、トランスフェリン(2.5μg/mL)、トリヨードチロニン(500nM)、エタノールアミン(250nM)、エピネフリン(1.5μΜ)、ホスホエタノールアミン(250nM)、及びレチノイン酸(10nM)。Transwell HTS 24ウェル細胞培養インサート(Costar;カタログ番号3378)で成長させたΔF508ホモ接合体CFドナー由来の初代ヒト気管支上皮細胞(CF-HBE細胞;University of North Carolina Cystic Fibrosis Tissue Procurement Centerより)を、インキュベート培地に溶解した試験薬剤または対照に曝露した。CF-HBE細胞を36.5℃で48時間培養した後、試験薬剤、陽性対照、またはビヒクル(DMSO)の存在下または非存在下でTECC24記録を実施した。
インキュベート後、試験薬剤または対照で処置したCF-HBE細胞が入ったtranswell細胞培養インサートを、TECC24装置(TECC v7またはMTECC v2;EP Design)に装入し、電流クランプモードで構成されたウェル当たり4つのAgCl電極を用いて経上皮の電圧(VT)及び抵抗(TEER)を記録した。浴の頂端部及び側底部の溶液はいずれも、(mM単位で)140 NaCl、5 KCl、2CaCl、1MgCl、10 Hepes、及び10グルコース(NaOHでpH7.4に調整)を含んだ。基底Na+吸収を阻害するため、ENaC阻害剤ベンザミル(10μM)を浴に加えた。次いでアデニル酸シクラーゼ活性化剤のフォルスコリン(10μΜ)を浴に加えてCFTRを活性化した。実験終了時にCFTR阻害剤-172(20μM)を浴に加えることにより、フォルスコリン刺激Cl-輸送を停止させて、特異性を確認した。TECCまたはMTECCソフトウェア(EP Design)を用いて、VT及びTEERの記録をルーチン間隔でデジタル的に取得した。VT及びTEERを等価経上皮Cl-電流(IEQ)に変換し、フォルスコリンとCFTR阻害剤-172添加との間のIEQ時間経過の曲線下面積(AUC)を、Excel(Microsoft)を用いて作成した。有効性は、試験薬剤AUCをビヒクルAUCで割った比率として表される。Prismソフトウェア(Graphpad)のnon-linear regression log(agonist)vs.response関数を用いて、AUCに基づくEC50をHillSlope fixed=1で作成した。
試験薬剤が、ビヒクルよりもCF-HBE細胞内でフォルスコリン刺激ΙEQのAUCを増加させ、この増加がCFTR阻害剤-172によって阻害された場合、この試験薬剤をCFTR修正物質とみなした。データを以下の表6に示す。
Figure 2024533216000924
Figure 2024533216000925
Figure 2024533216000926
Figure 2024533216000927
参照による援用
本明細書で言及される全ての刊行物及び特許は、あたかもそれぞれ個々の刊行物及び特許が参照により援用されるよう具体的かつ個々に示されているかのように、参照により全体として本明細書に援用される。矛盾がある場合、本明細書の任意の定義を含めて本明細書が優先される。
等価物
対象となる本発明の具体的な実施形態について論じてきたが、上記の明細書は例示的なものであり、制限的なものではない。この明細書及び下記の特許請求の範囲を検討すれば、当業者には本発明の多くの変形形態が明らかになるであろう。本発明の全範囲は、特許請求の範囲をそれらの等価物の全範囲とともに参照し、また本明細書をこのような変形形態とともに参照することにより、判断するべきである。

Claims (75)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2024533216000928
    式中、
    Aは
    Figure 2024533216000929
    から選択され、
    BはOまたはC=Oであり、
    MはCR13またはNであり、
    QはCRまたはNであり、
    TはCRまたはNであり、
    VはCRまたはNであり、
    DはNR14またはSであり、
    JはCR4aまたはNであり、
    KはCR4bまたはNであり、
    LはCR4cまたはNであり、
    EはCRまたはNであり、
    GはCRまたはNであり、
    UはNまたはCであり、
    WはN、NR、O、またはSであり、
    XはNまたはCであり、
    YはCR、N、またはNRであり、
    ZはN、NR、O、S、またはCHであり、
    Figure 2024533216000930
    は単結合または二重結合であり、
    、R、及びRは、各々独立して、H、アルキル、またはアラルキルから選択され、
    はH、ハロ、またはアルキルから選択され、
    はH、D、ハロ、CN、ニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミド、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキルカルボニル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、ホスフィノ、チオアルキル、スルフィニル、スルホニル、スルホンイミドリル、ホスホリル、スルホンアミド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択され、
    はH、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、及びアミドから選択され、
    はH、ハロ、CN、及びアルキルから選択され、
    4a、R4b、及びR4cは各々独立して、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、及びアミドから選択され、
    はH、ハロ、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、カルボキシ、及びアミドから選択され、
    はH、CN、もしくはアルキルであるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ビニル、カルボニル、シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルを形成し、
    及びR11は各々独立して、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、アリール、及びヘテロアリールから選択されるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
    及びR10は各々独立して、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミド、カルボキシ、アルコキシカルボニル、チオアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルから選択されるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
    はH、ハロ、アルキル、アルキニル、及びアルコキシから選択されるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルを形成するか、または
    及びR10は、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
    12はH、重水素、またはカルボキシであり、
    13はH、重水素、ハロ、またはチオアルキルであり、
    14はH、スルホニル、カルボニル、またはホスフェートであり、
    ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アミノ、アミド、オキソ、ボロネート、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボニル、カルボキシ、アシルオキシ、アルコキシ、チオ、ホスフィノ、ホスホノ、ホスフェート、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミド、ウレイド、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、イミノスルファノイル、2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されており、かつ
    ここで、R、R、R、R10、及びR11のうちの少なくとも1つはHではなく、ただし、EがCRであり、GがCRであり、R、R、R、R10、及びR11のうちの1つが非置換アルキル、ハロ、またはハロアルキルである場合、R、R、R、R10、及びR11が結合する環が、二置換されていることを条件とする。
  2. 環Aが、
    Figure 2024533216000931
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. WがNHであり、
    XがCであり、
    YがCH、C-Me、及びC-CMeOHから選択され、
    ZがNである、
    請求項1または2に記載の化合物。
  4. WがNHであり、
    XがCであり、
    YがNであり、
    ZがNである、
    請求項1または2に記載の化合物。
  5. WがNであり、
    XがNであり、
    YがCHであり、
    ZがCHである、
    請求項1または2に記載の化合物。
  6. WがNであり、
    XがCであり、
    YがCHであり、
    ZがSである、
    請求項1または2に記載の化合物。
  7. WがNであり、
    XがCであり、
    YがCHであり、
    ZがSである、
    請求項1または2に記載の化合物。
  8. WがNであり、
    XがCであり、
    YがCHであり、
    ZがCHまたはC-Meである、
    請求項1または2に記載の化合物。
  9. WがNであり、
    XがNであり、
    YがCHであり、
    ZがCHである、
    請求項1または2に記載の化合物。
  10. WがNであり、
    XがNであり、
    YがCHであり、
    ZがNHである、
    請求項1または2に記載の化合物。
  11. UがNであり、
    WがNであり、
    XがCであり、
    YがCHであり、
    ZがCHである、
    請求項1または2に記載の化合物。
  12. Aが
    Figure 2024533216000932
    であり、
    MがCHまたはC-重水素であり、
    QがCRであり、
    TがCRであり、
    VがCRであり、
    がH、ハロ、アルキル、アミド、ホスフィノ、スルホニル、及びスルホンアミドから選択され、
    がHまたはハロであり、
    がHまたはハロであり、
    4cがHまたはハロであり、
    14がHまたはホスフェートである、
    請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. がメチルであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  14. がメチルであり、
    がFであり、
    がFであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  15. がCHCHFであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  16. がCHCFであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  17. がFであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  18. がFであり、
    がFであり、
    がFであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  19. がFであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがHである、
    請求項12に記載の化合物。
  20. 4aが重水素である、請求項19に記載の化合物。
  21. がHであり、
    がHであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  22. が-PO(Me)であり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  23. が-PO(Me)であり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがHである、
    請求項12に記載の化合物。
  24. が-SOMeであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  25. が-SOMeであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがHである、
    請求項12に記載の化合物。
  26. が-SOMeであり、
    がFであり、
    がFであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  27. が-SONHMeであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  28. がHであり、
    がHであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  29. が-CONHMeであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  30. が-CHSONHMeであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  31. が-CHSOMeであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  32. が-CHCHSOMeであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  33. が-CHCHPOMeであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  34. が-CHPOMeであり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。

  35. Figure 2024533216000933
    であり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。

  36. Figure 2024533216000934
    であり、
    がFであり、
    がHであり、
    4cがFである、
    請求項12に記載の化合物。
  37. が、アルキルであり、かつ、非置換であるか、またはハロ、スルホニル、ホスフィノ、2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されている、請求項12に記載の化合物。
  38. JがCR4aであり、
    KがCR4bであり、
    LがCR4cであり、
    4a、R4b、及びR4cの各々が、独立して、H、D、及びハロから選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  39. 4aがHであり、
    4bがHであり、
    4cがFである、
    請求項38に記載の化合物。
  40. がH、アルキル、アミノ、及びヒドロキシから選択され、
    がH、CN、もしくはアルキルであるか、または
    及びRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成する、
    請求項1~39のいずれか1項に記載の化合物。
  41. 各アルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルが、独立して、非置換であるか、またはD、CN、ハロ、ヒドロキシ、及びアルコキシから選択される1つ以上の置換基で置換されている、請求項40に記載の化合物。
  42. がH、メチル、CD、t-ブチル、-CHCN、-CHOCH、-(CHO-(CHO-CHMe、-NHMe、及びヒドロキシから選択され、
    がH、メチル、-CHF、CF、及びCNから選択されるか、または
    及びRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、
    Figure 2024533216000935
    を形成する、
    請求項41に記載の化合物。
  43. EがCRであり、
    GがCRであり、
    がHまたはハロであり、
    が、各々非置換であるかまたはカルボキシで置換されているアルキルまたはシクロアルキルであり、
    がHであり、
    10がHまたはハロであり、
    11がHである、
    請求項1~42のいずれか1項に記載の化合物。
  44. がHであり、
    が-CHCHCOOHであり、
    がHであり、
    10がHであり、
    11がHである、
    請求項43に記載の化合物。
  45. がFであり、
    が-CHCHCOOHであり、
    がHであり、
    10がHであり、
    11がHである、
    請求項43に記載の化合物。
  46. がFであり、
    が-CHCHCOOHであり、
    がHであり、
    10がFであり、
    11がHである、
    請求項43に記載の化合物。
  47. がFであり、
    が-CHCHCOOHであり、
    がHであり、
    10がHであり、
    11がFである、
    請求項43に記載の化合物。
  48. がFであり、
    が-CHCHCOOHであり、
    がHであり、
    10がHであり、
    11がHである、
    請求項43に記載の化合物。
  49. がFであり、
    が-CHCHMeCOOHであり、
    がHであり、
    10がHであり、
    11がHである、
    請求項43に記載の化合物。
  50. がFであり、
    が-(CHOPO(OH)であり、
    がHであり、
    10がHであり、
    11がHである、
    請求項43に記載の化合物。
  51. がFであり、

    Figure 2024533216000936
    であり、
    がHであり、
    10がHであり、
    11がHである、
    請求項43に記載の化合物。
  52. がHであり、
    が-CHCHOHであり、
    がHであり、
    10がHであり、
    11がHである、
    請求項42に記載の化合物。
  53. EがNであり、
    が-CHCHCOOHであり、
    がHであり、
    10がHであり、
    11がHである、
    請求項1~42のいずれか1項に記載の化合物。
  54. 式Iの化合物が、式IAの化合物であり、
    Figure 2024533216000937
    式中、
    BはOまたはC=Oであり、
    MはCR13であり、
    QはCRまたはNであり、
    TはCRであり、
    VはCRであり、
    DはNR14またはSであり、
    JはCR4aであり、
    KはCR4bまたはNであり、
    LはCR4cであり、
    EはCRまたはNであり、
    UはNまたはCであり、
    WはN、NR、またはSであり、
    XはNまたはCであり、
    YはCR、N、またはNRであり、
    ZはN、NR、O、S、またはCHであり、
    Figure 2024533216000938
    は単結合または二重結合であり、
    、R、及びRは各々独立して、H、アルキル、またはアラルキルから選択され、
    はH、ハロ、またはアルキルから選択され、
    はH、ハロ、アルキル、アルケニル、アミド、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ホスフィノ、チオアルキル、スルフィニル、及びスルホニルから選択され、
    はH及びハロから選択され、
    はHまたはハロから選択され、
    4a、R4b、及びR4cは各々独立して、H及びハロアルキルから選択され、
    はH、CN、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、及びアミノから選択され、
    はHもしくはアルキルであるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ビニル、カルボニル、シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルを形成し、
    及びR11は各々独立して、H及びハロから選択されるか、または
    及びR10は各々独立して、H、ハロ、アルキル、アルケニル、チオアルキル、及びシクロアルキルから選択されるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し、
    はH、ハロ、アルキル、及びアルキニルから選択されるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルを形成し、
    13はH、重水素、またはハロであり、
    14はHまたはホスフェートであり、
    ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ヒドロキシ、アルキル、アミノ、アミド、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボニル、カルボキシ、アルコキシ、ホスフィノ、ホスフェート、スルホニル、スルホンアミド、イミノスルファノイル、及び2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されており、かつ
    ここで、R、R、R、R10、及びR11のうちの少なくとも1つはHではない、
    請求項1または2に記載の化合物。
  55. BがOまたはC=Oであり、
    MがCR13であり、
    QがCRまたはNであり、
    TがCRであり、
    VがCRであり、
    DがNR14またはSであり、
    JがCR4aであり、
    KがCR4bまたはNであり、
    LがCR4cであり、
    EがCRまたはNであり、
    UがNまたはCであり、
    WがNまたはNRであり、
    XがNまたはCであり、
    YがCRまたはNであり、
    ZがN、NR、O、S、またはCHであり、
    Figure 2024533216000939
    が単結合または二重結合であり、
    がHであり、
    、R、及びRが各々独立して、Hまたはアルキルであり、
    がH、ハロ、アルキル、アミド、ホスフィノ、及びスルホニルから選択され、
    がH及びハロから選択され、
    がHまたはハロから選択され、
    4a、R4b、及びR4cが各々独立して、H、ハロ、及びアルキルから選択され、
    がH、CN、アルキル、ヒドロキシ、及びアミノから選択され、
    がHもしくはアルキルであるか、または
    及びRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、
    及びR11が各々独立して、H及びハロから選択されるか、または
    がH及びアルキルから選択され、
    13がHまたは重水素であり、
    14がHまたはホスフェートであり、
    ここで、各アルキル、アルコキシ、アミノ、アミド、シクロアルキル、ヘテロシクリル、及びヘテロアリールは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ヒドロキシ、アルキル、カルボキシ、アルコキシ、ホスフィノ、ホスフェート、スルホニル、スルホンアミド、イミノスルファノイル、及び2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されており、かつ
    ここで、R、R、R、R10、及びR11のうちの少なくとも1つがHではない、
    請求項54に記載の化合物。
  56. 式Iの化合物が、式IBの化合物であり、
    Figure 2024533216000940
    式中、
    UはNまたはCであり、
    WはNまたはNRであり、ここで、RはHであり、
    XはNまたはCであり、
    YはNまたはCRであり、ここで、RはHまたはアルキルであり、
    ZはN、NR、O、またはSであり、ここで、RはHまたはアルキルであり、
    MはCHまたはC-重水素であり、
    DはNR14であり、
    Figure 2024533216000941
    は単結合または二重結合であり、
    はH、ハロ、アルキル、アミド、スルホニル、及びスルホンアミドであり、
    はHまたはハロであり、
    はHまたはハロであり、
    4cはHまたはハロであり、
    はH、CN、アルキル、ヒドロキシ、及びアミノから選択され、
    はH、アルキル、もしくはヒドロキシであるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になってヘテロシクリルを形成し、
    はHまたはハロであり、
    はアルキルまたはシクロアルキルであり、
    はHであり、
    10及びR11は各々Hまたはハロであり、
    14はHまたはホスフェートであり、
    ここで、各アルキル、アミノ、アルコキシ、アルキルカルボニル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、スルホニル、スルホンアミド、ホスフィノ、ホスフェート、イミノスルファモイル、2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されている、
    請求項1または2に記載の化合物。
  57. UがCであり、
    WがNまたはNRであり、ここで、RはHであり、
    XがNまたはCであり、
    YがN、CRであり、ここで、RはHまたはアルキルであり、
    ZがN、NR、またはOであり、ここで、RはHまたはアルキルであり、
    MがCHまたはC-重水素であり、
    DがNR14であり、
    がハロ、アルキル、スルホニル、及びスルホンアミドから選択され、
    がHまたはハロであり、
    がHまたはハロであり、
    4cがハロであり、
    がH、CN、及びアルキルから選択され、
    がHまたはアルキルであり、
    がHまたはハロであり、
    がアルキルであり、
    がHであり、
    10がHまたはハロであり、
    11がHであり、
    14はHまたはホスフェートであり、
    ここで、各アルキルが、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、カルボキシ、スルホニル、ホスフィノ、ホスフェート、イミノスルファモイル、テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されている、
    請求項56に記載の化合物。
  58. UがCであり、
    WがNまたはNRであり、ここで、RはHであり、
    XがNまたはCであり、
    YがCRであり、ここで、RはHであり、
    ZがNまたはNRであり、ここで、RはHであり、
    MがCHであり、
    がハロまたはスルホニルであり、
    がハロであり、
    がHまたはハロであり、
    4cがハロであり、
    がHまたはアルキルであり、
    がHであり、
    がHまたはハロであり、
    が、カルボキシで置換されたアルキルであり、
    がHであり、
    10がHまたはハロであり、
    11がHである、
    請求項56に記載の化合物。
  59. 式Iの化合物が、式ICの化合物であり、
    Figure 2024533216000942
    式中、
    はハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、及びアミドから選択され、
    はHまたはCNである、
    請求項1に記載の化合物。
  60. 式Iの化合物が、式IDの化合物であり、
    Figure 2024533216000943
    が、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、及びアミドから選択され、
    がHまたはCNである、
    請求項1に記載の化合物。
  61. がメチルまたはヒドロキシである、請求項59または60に記載の化合物。
  62. 式Iの化合物が、式IEの化合物であり、
    Figure 2024533216000944
    がHまたはFであり、
    がHまたはFであり、
    4cがHまたはFであり、
    がH、Me、もしくはOHであり、
    がHもしくはMeであるか、または
    及びRが、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロブチル、シクロペンチル、テトラヒドロピラン、もしくはジオキシラニルを形成し、
    がカルボキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルコキシカルボニルアルキル、アミドアルキル、及びシクロプロピルから選択される、
    請求項1に記載の化合物。
  63. 式I’の化合物:
    Figure 2024533216000945
    式中、
    Aは
    Figure 2024533216000946
    から選択され、
    BはO、C=O、C(R、N、S、SO、及びSOから選択され、
    MはCR13またはNであり、
    QはCRまたはNであり、
    TはCRまたはNであり、
    VはCRまたはNであり、
    DはNR14またはSであり、
    JはCR4aまたはNであり、
    KはCR4bまたはNであり、
    LはCR4cまたはNであり、
    EはCRまたはNであり、
    GはCRまたはNであり、
    UはNまたはCであり、
    WはN、NR、O、またはSであり、
    XはNまたはCであり、
    YはCR、N、またはNRであり、
    ZはN、NR、O、S、CH、またはC-アルキルであり、
    Figure 2024533216000947
    は単結合または二重結合であり、
    、R、及びRは、各々独立して、H、アルキル、またはアラルキルから選択され、
    はH、ハロ、またはアルキルから選択され、
    各Rは、独立して、H、ハロ、及びヒドロキシから選択され、ここで、Rの両方の値は同時にHではなく、
    はH、D、ハロ、CN、ニトロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミド、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アルキルカルボニル、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、ホスフィノ、チオアルキル、スルフィニル、スルホニル、スルホンイミドリル、ホスホリル、スルホンアミド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択され、
    はH、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、及びアミドから選択され、
    はH、ハロ、CN、及びアルキルから選択され、
    4a、R4b、及びR4cは各々独立して、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アミノ、アルコキシカルボニル、及びアミドから選択され、
    はH、ハロ、CN、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、アミノ、カルボキシ、及びアミドから選択され、
    はH、CN、もしくはアルキルであるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、ビニル、カルボニル、カルボキシ、シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルを形成し、
    及びR11は各々独立して、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、アリール、及びヘテロアリールから選択されるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、
    及びR10は各々独立して、H、ハロ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミド、カルボキシ、アルコキシカルボニル、チオアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクリルから選択されるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、
    はH、ハロ、アルキル、アルキニル、及びアルコキシから選択されるか、または
    及びRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキル、ヘテロアリール、もしくはヘテロシクリルを形成するか、または
    及びR10は、それらが結合する炭素原子と一緒になって、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、
    12はH、重水素、またはカルボキシであり、
    13はH、重水素、ハロ、またはチオアルキルであり、
    14はH、スルホニル、カルボニル、またはホスフェートであり、
    ここで、各アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、アミノ、アミド、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、及びヘテロアリールは、独立して、非置換であるか、または重水素、ハロ、CN、ニトロ、ヒドロキシ、アルキル、アミノ、アミド、オキソ、ボロネート、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、カルボニル、カルボキシ、アシルオキシ、アルコキシ、チオ、ホスフィノ、ホスホノ、ホスフェート、スルフィニル、スルホニル、スルホンアミド、ウレイド、アミジノ、ヒドロキシアミジノ、イミノスルファノイル、2-テトラヒドロチオフェン-1,1-ジオキシド、及びイソチアゾリジン-1,1-ジオキシドから選択される1つ以上の置換基で置換されており、
    ここで、R、R、R、R10、及びR11のうちの少なくとも1つはHではなく、ただし、EがCRであり、GがCRであり、R、R、R、R10、及びR11のうちの1つが非置換アルキル、ハロ、またはハロアルキルである場合、R、R、R、R10、及びR11が結合する環が、二置換されていることを条件とする。
  64. 表1に示す化合物のいずれかから選択される化合物。
  65. CFTR修正物質(corrector)である、請求項1~64のいずれか1項に記載の化合物。
  66. 先行請求項のいずれか1項に記載の化合物と、1つ以上の医薬的に許容される担体または賦形剤とを含む、医薬組成物。
  67. 1つ以上のCFTR治療物質をさらに含む、請求項66に記載の医薬組成物。
  68. 細胞におけるCFTR活性の欠損を治療する方法であって、前記細胞を、請求項1~65のいずれか1項に記載の化合物または請求項66もしくは67に記載の医薬組成物に接触させることを含む、前記方法。
  69. 前記細胞を接触させることが、その必要のある対象において行われ、それによりCFTR媒介性状態及び/または疾患を治療する、請求項68に記載の方法。
  70. 前記疾患または前記状態が、嚢胞性線維症、喘息、喫煙誘導性COPD、慢性気管支炎、鼻副鼻腔炎、便秘、膵炎、膵機能不全、先天性両側精管欠損症(CBAVD)に起因する男性不妊症、軽症肺疾患、特発性膵炎、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)、肝疾患、遺伝性肺気腫、遺伝性ヘモクロマトーシス、凝固線溶不全、プロテインC欠乏症、1型遺伝性血管性浮腫、脂質処理不全、家族性高コレステロール血症、1型カイロミクロン血症、無ベータリポ蛋白血症、リソソーム蓄積症、I細胞病/偽ハーラー、ムコ多糖症、サンドホフ病/テイ-サックス病、クリグラー-ナジャーII型、多腺性内分泌障害/高インスリン血症、糖尿病、ラロン小人症、ミエロペルオキシダーゼ欠損症、原発性副甲状腺機能低下症、黒色腫、グリカノーシスCDG 1型、先天性甲状腺機能亢進症、骨形成不全症、遺伝性低フィブリノーゲン血症、ACT欠損症、尿崩症(DI)、ニューロフィシン性DI(neurophyseal DI)、腎性DI、シャルコー-マリー-トゥース症候群、ペルリザエウス-メルツバッハー病、神経変性疾患、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、進行性核上性麻痺、ピック病、いくつかのポリグルタミン神経障害、ハンチントン病、脊髄小脳失調症I型、脊髄性及び球脊髄性筋萎縮症、歯状核赤核淡蒼球ルイ体、筋緊張性ジストロフィー、海綿状脳症、遺伝性クロイツフェルト-ヤコブ病、ファブリー病、シュトラウスラー-シャインカー症候群、COPD、ドライアイ疾患、シェーグレン病、骨粗鬆症、骨減少症、骨癒合及び骨成長、骨修復、骨再生、骨吸収の低減、骨沈着の増加、ゴーハム症候群、クロリドチャネル病、先天性筋強直症、バーター症候群III型、デント病、過剰驚愕症、てんかん、過剰驚愕症、リソソーム蓄積症、アンジェルマン症候群、原発性線毛機能不全症(PCD)、内臓逆位を伴うPCD、内臓逆位を伴わないPCD、ならびに毛様体無形成から選択される、請求項69に記載の方法。
  71. 前記疾患または前記状態が、嚢胞性線維症、先天性両側精管欠損症(CBAVD)、急性、再発性、または慢性膵炎、播種性気管支拡張、喘息、アレルギー性肺アスペルギルス症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性副鼻腔炎、ドライアイ疾患、プロテインC欠乏症、無ベータリポ蛋白血症、リソソーム蓄積症、1型カイロミクロン血症、軽症肺疾患、脂質処理不全、1型遺伝性血管性浮腫、凝固線溶、遺伝性ヘモクロマトーシス、CFTR関連メタボリックシンドローム、慢性気管支炎、便秘、膵機能不全、遺伝性肺気腫、及びシェーグレン症候群から選択される、請求項69または70に記載の方法。
  72. 前記疾患または前記状態が嚢胞性線維症である、請求項69~71のいずれか1項に記載の方法。
  73. 対象における嚢胞性線維症を治療する方法であって、前記対象に、請求項1~65のいずれか1項に記載の化合物または請求項66もしくは67に記載の医薬組成物の治療有効量を投与することを含む、前記方法。
  74. 前記対象がヒトである、請求項73に記載の方法。
  75. 前記対象が嚢胞性線維症を発症するリスクを有し、前記投与するステップが、前記対象における嚢胞性線維症の症状が発症する前に行われる、請求項73または74に記載の方法。
JP2024514400A 2021-09-03 2022-09-02 インドール化合物及び使用方法 Pending JP2024533216A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163240765P 2021-09-03 2021-09-03
US63/240,765 2021-09-03
PCT/US2022/075945 WO2023034992A1 (en) 2021-09-03 2022-09-02 Indole compounds and methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024533216A true JP2024533216A (ja) 2024-09-12

Family

ID=83689103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024514400A Pending JP2024533216A (ja) 2021-09-03 2022-09-02 インドール化合物及び使用方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20240279220A1 (ja)
EP (1) EP4396179A1 (ja)
JP (1) JP2024533216A (ja)
KR (1) KR20240076791A (ja)
CN (1) CN118201919A (ja)
AR (1) AR126984A1 (ja)
AU (1) AU2022340880A1 (ja)
CA (1) CA3230259A1 (ja)
CO (1) CO2024003634A2 (ja)
EC (1) ECSP24025925A (ja)
IL (1) IL311038A (ja)
MX (1) MX2024002519A (ja)
TW (1) TW202328106A (ja)
WO (1) WO2023034992A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024054845A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-14 Sionna Therapeutics Macrocycic compounds, compositions, and methods of using thereof
WO2024054840A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-14 Sionna Therapeutics Macrocyclic compounds, compositions, and methods of using thereof
WO2024097227A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-10 Sionna Therapeutics Methods of treating cftr-mediated diseases or disorders
WO2024182751A1 (en) * 2023-03-02 2024-09-06 Sionna Therapeutics Inc. Nbd1 modulators and methods of using the same
WO2024182736A1 (en) * 2023-03-02 2024-09-06 Sionna Therapeutics Inc. Nbd1 modulators and methods of using the same

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2250707A (en) 1938-10-27 1941-07-29 Norman C Gross Sausage stuffer
US4172896A (en) 1978-06-05 1979-10-30 Dainippon Pharmaceutical Co., Ltd. Methane-sulfonamide derivatives, the preparation thereof and composition comprising the same
GB9217295D0 (en) 1992-08-14 1992-09-30 Wellcome Found Controlled released tablets
US5541231A (en) 1993-07-30 1996-07-30 Glaxo Wellcome Inc. Stabilized Pharmaceutical
GB9315856D0 (en) 1993-07-30 1993-09-15 Wellcome Found Stabilized pharmaceutical
US5358970A (en) 1993-08-12 1994-10-25 Burroughs Wellcome Co. Pharmaceutical composition containing bupropion hydrochloride and a stabilizer
CA2296080C (en) 1997-07-29 2005-02-01 Alcon Laboratories, Inc. Ophthalmic compositions containing galactomannan polymers and borate
CA2318920A1 (en) 1998-01-29 1999-08-05 James W. Young Pharmaceutical uses of optically pure (-)-bupropion
US8889112B2 (en) 1999-09-16 2014-11-18 Ocularis Pharma, Llc Ophthalmic formulations including selective alpha 1 antagonists
US6933289B2 (en) 2003-07-01 2005-08-23 Allergan, Inc. Inhibition of irritating side effects associated with use of a topical ophthalmic medication
DK1654002T4 (da) 2003-08-07 2014-02-17 Allergan Inc Sammensætninger til fremføring af terapeutiske midler til øjnene
US20050059744A1 (en) 2003-09-12 2005-03-17 Allergan, Inc. Methods and compositions for the treatment of pain and other alpha 2 adrenergic-mediated conditions
EP1765347A4 (en) 2004-06-04 2008-10-01 Univ California COMPOUNDS WITH ION TRANSPORTER HEALING EFFECT BY MUTANT CFTR AND ITS USE
BR122018075478B8 (pt) 2004-06-24 2023-10-31 Vertex Pharma moduladores de transportadores de cassete de ligação de atp
US8354427B2 (en) 2004-06-24 2013-01-15 Vertex Pharmaceutical Incorporated Modulators of ATP-binding cassette transporters
ES2548292T3 (es) 2007-05-25 2015-10-15 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Moduladores del regulador de la conductancia transmembrana de la fibrosis quística
KR101578235B1 (ko) 2007-12-10 2015-12-16 노파르티스 아게 유기 화합물
JP5637859B2 (ja) 2007-12-13 2014-12-10 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated 嚢胞性線維症膜コンダクタンスレギュレーターのモジュレーター
JP5645835B2 (ja) 2008-10-23 2014-12-24 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated N−(4−(7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン−7−イル)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−4−オキソ−5−(トリフルオロメチル)−1,4−ジヒドロキノリン−3−カルボキサミドの固体形態
EP2382197B1 (en) 2008-12-30 2016-10-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
US8247436B2 (en) 2010-03-19 2012-08-21 Novartis Ag Pyridine and pyrazine derivative for the treatment of CF
JP6022557B2 (ja) 2011-06-08 2016-11-09 シャイアー ヒューマン ジェネティック セラピーズ インコーポレイテッド 切断可能な脂質
EP2755652B1 (en) 2011-09-16 2021-06-02 Novartis AG N-substituted heterocyclyl carboxamides
WO2013038381A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine/pyrazine amide derivatives
WO2013038373A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine amide derivatives
WO2013038378A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Novartis Ag Pyridine amide derivatives
CN103946221B (zh) 2011-09-16 2016-08-03 诺华股份有限公司 用于治疗囊性纤维化的杂环化合物
BR112014006535A2 (pt) 2011-09-20 2017-03-28 Univ North Carolina Chapel Hill regulação dos canais de sódio através das proteínas plunc
AU2014264936B2 (en) 2013-05-07 2018-09-27 Galapagos Nv Novel compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of cystic fibrosis
WO2014186704A2 (en) 2013-05-17 2014-11-20 N30 Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds for the treatment of cystic fibrosis
RU2708690C2 (ru) 2013-08-08 2019-12-11 Галапагос Нв Производные тиено[2,3-c]пиранов в качестве cftr модуляторов
EP3116870A1 (en) 2014-03-13 2017-01-18 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing cftr activity
WO2015138909A1 (en) 2014-03-13 2015-09-17 Proteostasis Therapeutics, Inc. Compounds, compositions, and methods for increasing cftr activity
SG10201913603QA (en) 2014-10-06 2020-02-27 Vertex Pharma Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
EP3256591A4 (en) 2015-02-13 2018-08-08 Translate Bio Ma, Inc. Hybrid oligonucleotides and uses thereof
EP3256590A4 (en) 2015-02-13 2018-10-03 Translate Bio Ma, Inc. Targeting oligonucleotides and uses thereof to modulate gene expression
EA202090572A1 (ru) * 2017-09-01 2020-07-06 Кадмон Корпорейшн, Ллк ИНГИБИТОРЫ Rho-АССОЦИИРОВАННОЙ, СОДЕРЖАЩЕЙ СУПЕРСПИРАЛЬ ПРОТЕИНКИНАЗЫ

Also Published As

Publication number Publication date
AR126984A1 (es) 2023-12-06
KR20240076791A (ko) 2024-05-30
MX2024002519A (es) 2024-05-27
EP4396179A1 (en) 2024-07-10
IL311038A (en) 2024-04-01
TW202328106A (zh) 2023-07-16
ECSP24025925A (es) 2024-05-31
US20240279220A1 (en) 2024-08-22
CN118201919A (zh) 2024-06-14
AU2022340880A1 (en) 2024-03-07
WO2023034992A1 (en) 2023-03-09
CO2024003634A2 (es) 2024-09-19
CA3230259A1 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024533216A (ja) インドール化合物及び使用方法
AU2018200368B2 (en) Compositions and methods of modulating 15-pgdh activity
EP3057973B1 (en) Compositions comprising a 15-pgdh inhibitor for the healing of wounds
RU2395499C2 (ru) Ингибитор связывания сфингозин-1-фосфата
US20240002374A1 (en) 5-membered heteroarylaminosulfonamides for treating conditions mediated by deficient cftr activity
KR20220100625A (ko) 결핍된 cftr 활성에 의해 매개되는 질환 및 병태를 치료하기 위한 6원 헤테로아릴아미노설폰아미드
JP2010533645A (ja) 脂肪酸アミドヒドロラーゼの三環系阻害剤
JP2010533645A5 (ja)
US20240239784A1 (en) Indole compounds and methods of use
TW200950781A (en) Glucocorticoid receptor agonist consisting of derivatives of 2,2,4-trimethyl-6-phenyl-1,2-dihydroquinoline with substituted oxy group
JPWO2016208602A1 (ja) ピラゾール誘導体、またはその薬理学的に許容される塩
JP2018100269A (ja) Trpm8阻害薬
JP2018108988A (ja) ピラゾール誘導体の製造方法
WO2024054840A1 (en) Macrocyclic compounds, compositions, and methods of using thereof
WO2024054851A1 (en) Macrocyclic compounds, compositions and methods of using thereof
WO2024182736A1 (en) Nbd1 modulators and methods of using the same
WO2024182751A1 (en) Nbd1 modulators and methods of using the same
US20230159439A1 (en) Arylamides and methods of use thereof
TW202023547A (zh) 具有二唑之化合物及包含該化合物之醫藥組合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240508