JP2024531469A - 光電子半導体コンポーネント及び光電子モジュール - Google Patents
光電子半導体コンポーネント及び光電子モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024531469A JP2024531469A JP2024512201A JP2024512201A JP2024531469A JP 2024531469 A JP2024531469 A JP 2024531469A JP 2024512201 A JP2024512201 A JP 2024512201A JP 2024512201 A JP2024512201 A JP 2024512201A JP 2024531469 A JP2024531469 A JP 2024531469A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optoelectronic
- region
- optoelectronic semiconductor
- semiconductor component
- semiconductor body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 201
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 title claims abstract description 132
- 238000002161 passivation Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000003892 spreading Methods 0.000 claims description 27
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 27
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 12
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 12
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002070 nanowire Substances 0.000 description 2
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 208000031872 Body Remains Diseases 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008433 SnCU Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0233—Mounting configuration of laser chips
- H01S5/0234—Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0233—Mounting configuration of laser chips
- H01S5/02345—Wire-bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02469—Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04252—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/17—Semiconductor lasers comprising special layers
- H01S2301/176—Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0235—Method for mounting laser chips
- H01S5/02355—Fixing laser chips on mounts
- H01S5/0237—Fixing laser chips on mounts by soldering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02476—Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/028—Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
- H01S5/0282—Passivation layers or treatments
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0425—Electrodes, e.g. characterised by the structure
- H01S5/04256—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
- H01S5/04257—Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4025—Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
- H01S5/4031—Edge-emitting structures
- H01S5/4043—Edge-emitting structures with vertically stacked active layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
本発明は、第1の導電率を有する第1の領域(101)と、第2の導電率を有する第2の領域(102)と、コヒーレントな電磁放射線を放射するように設計された活性領域(103)とを有する半導体本体(10)を備える、光電子半導体コンポーネント(1)に関する。光共振器は、半導体本体(10)において共振器軸に沿って形成される。半導体本体(10)は、実装面(10A)と、実装面(10A)に対して横方向に延びる側面(10B)とを有する。共振器軸に平行に延びる側面(10B)は電気絶縁性パッシベーション(50)で覆われている。動作中に半導体本体(10)内で発生する電力損失の少なくとも一部を放散するように設計された冷却層(30)は、半導体本体(10)とは離れたパッシベーション(50)の面に配置される。本発明はまた、光電子モジュール(2)に関する。【選択図】図2A
Description
光電子半導体コンポーネント及び光電子モジュールが開示される。光電子半導体コンポーネント及び光電子モジュールは、特に、電磁放射線、例えば人間の目が知覚できる光を生成するように構成されている。
解決すべき課題の1つは、冷却が改善された光電子半導体コンポーネントを特定することである。
解決すべきさらなる課題は、冷却が改善された光電子モジュールを提供することである。
光電子モジュールは、少なくとも2つの光電子半導体コンポーネントを備える。
半導体コンポーネントは、特にコヒーレント電磁放射線を放射するように構成されている。
少なくとも1つの実施形態によれば、光電子半導体コンポーネントは、第1の導電率の第1の領域、第2の導電率の第2の領域、及びコヒーレント電磁放射線を放射するように構成された活性領域を有する半導体本体を備える。半導体本体は、例えば、積層方向にエピタキシャル成長させた半導体材料の層の積層体である。第1の領域及び第2の領域の導電率は、例えば、特定の導電率の不純物原子をドーピングすることによって調整される。好ましくは、第1の導電率は第2の導電率とは異なる。
例えば、半導体本体は、III/V族化合物半導体材料で形成される。III/V族化合物半導体材料は、B、Al、Ga、Inなどの第3主族の元素を少なくとも1つと、N、P、Asなどの第5主族の元素を1つ含んでいる。特に、「III/V化合物半導体材料」という用語は、第3主族の少なくとも1つの元素と第5主族の少なくとも1つの元素、例えば窒化物及びリン化物化合物半導体を含む二元、三元、または四元化合物のグループを含む。このような二元、三元、または四元化合物は、例えば、1つまたは複数のドーパント及び追加の成分を有していてもよい。好ましくは、半導体本体は、GaNまたはInGaAsで形成される。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、光共振器は、共振器軸に沿って半導体本体内に形成される。光共振器により、共振器軸に沿った電磁放射線の循環が可能になる。特に、光共振器は、電磁放射線のコヒーレント放射を可能にする。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、半導体本体は、実装面と、実装面に対して横方向に延びる側面とを有する。例えば、実装面は、半導体本体の積層方向に対して横方向に延びる。半導体本体の実装面は、特に半導体本体を他のコンポーネントに取り付けるように構成されている。好ましくは、実装面は平坦である。特に、半導体本体の側面は、半導体本体の積層方向と平行に延びる。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、共振器軸に平行に延びる側面は、電気絶縁性パッシベーションによって覆われる。パッシベーションは、例えば誘電体、特に窒化シリコンで形成される。パッシベーションは、湿気などの有害な環境の影響から半導体本体の側面を保護するために使用される。特に、共振器軸に平行に延びる側面はパッシベーションによって完全に覆われている。その結果、半導体本体のpn接合は、表面全体にわたって横方向にパッシベーションによって覆うことができる。好ましくは、半導体本体の出力結合面はパッシベーションが施されていないままである。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、冷却層は、半導体本体とは離れたパッシベーションの面に配置され、動作中に半導体本体内で生成される電力損失の少なくとも一部を放散するように構成される。好ましくは、冷却層は、30μmと50μmの間、特に好ましくは70μmと100μmの間の厚さを有する。例えば、冷却層は、銅、銀、はんだ、熱伝導性ポリマーの材料のうちの1つで形成される。
少なくとも1つの実施形態によれば、光電子半導体コンポーネントは、第1の導電率の第1の領域、第2の導電率の第2の領域、及びコヒーレント電磁放射線を放射するように構成された活性領域を有する半導体本体を備え、
-光共振器が共振器軸に沿って半導体本体内に形成され、
-半導体本体は実装面と実装面に対して横方向に延びる側面とを有し、
-共振器軸に平行に延びる側面は電気絶縁性パッシベーションで覆われており、
-半導体本体とは離れたパッシベーションの面に冷却層が配置され、動作中に半導体本体内で発生する電力損失の少なくとも一部を放散するように構成されている。
本明細書で説明される光電子半導体レーザコンポーネントは、とりわけ以下の考慮事項、将来の光電子半導体レーザコンポーネントでは、より小さな寸法が求められるであろう、ということに基づいている。例えば、ディスプレイシステムのより高いピクセル密度を達成することができる。半導体コンポーネントの寸法の縮小は、電気接点の密度の増加に関連している。これに伴い、接点間の距離が狭くなり、光電子半導体コンポーネントの冷却がますます複雑になる。
本明細書に記載の光電子半導体レーザコンポーネントは、とりわけ、光電子半導体コンポーネントの半導体本体の側面にパッシベーションを施すという考えを利用している。パッシベーションの後に冷却層が続き、これにより半導体本体の冷却がさらに改善される。さらに、光電子モジュール内にいくつかの光電子半導体コンポーネントを積層配置することが可能である。光電子半導体コンポーネントからの熱の放散の改善は、光電子半導体コンポーネントの間に配置された熱拡散素子によって達成され得る。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、共振器軸は実装面に平行に配向される。特に、共振器軸は、半導体本体の積層方向に対して横方向に配向される。光電子半導体コンポーネントは、例えば、端面発光コンポーネントまたは水平共振器面発光レーザコンポーネント(HCSEL)である。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、第1の接続構造は、第1の領域と電気的に接触する実装面に配置される。第1の接続構造は、例えば金属により形成される。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、第2の接続構造は、第2の領域と電気的に接触する実装面に配置される。第2の接続構造は、例えば金属により形成される。特に、第1及び第2の接続構造は、同じ材料で形成される。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、半導体本体は導波路及び絶縁領域を有し、第2の領域の電気的接触は導波路のみを介して行われる。特に、第2の接続構造は、ストリップに沿って第2の領域と電気的に接触するストリップ形状の導波路を形成する。特に、導波路は共振器軸と平行に延びる。
導波路は、半導体本体の材料系からのエピタキシャル材料で形成されることが好ましい。好ましくは、絶縁領域は誘電体、特に窒化アルミニウムで形成される。導波路の横方向の拡張を使用して、第2の領域における局所的な電流の印加に特に影響を与えることができる。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、導波路は、光電子半導体コンポーネントの平面図において活性領域と合致している。換言すれば、活性領域の横方向の広がりは、導波路の横方向の広がりに対応する。その結果、横方向に制限された発光領域が半導体本体内に生成され得る。上面図は、半導体本体の積層方向に平行な方向から見た図として理解されるべきである。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、第2の領域はp型導電率を有し、第1の領域はn型導電率を有する。好ましくは、第1の領域とは離れた第2の領域の面が実装面を形成する。したがって、半導体本体はキャリア上に「pダウン」で取り付けられる。これにより、半導体本体の特に効率的な接触と冷却が可能になる。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、パッシベーションは、実装面とは離れた半導体本体の面に配置される。したがって、有利には、半導体本体を外部環境の影響から特によく保護することができる。特に、実装面とは離れた半導体本体の面は、パッシベーションによって完全に覆われている。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、ビアは第2の領域を完全に貫通し、第1の領域と電気的に接触する。例えば、ビアは金属で形成される。特に、ビアは第2の領域から電気的に絶縁されている。有利には、第1の領域は実装面から接触することができる。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、冷却層は導電性材料で形成される。例えば、冷却層は、ガルバニック堆積された金属で形成される。ガルバニック堆積された冷却層によって、パッシベーション及び半導体本体の特に良好なオーバーモールドを有利に達成することができる。好ましくは、冷却層は、金属もしくは金属合金から形成されるか、または金属もしくは金属合金からなる。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、第1の領域は冷却層によって電気的に接触される。有利なことに、これにより、さらなる第1の接続構造の必要性がなくなる。特に、冷却層は、第1の領域に対して電気的及び熱的接触を有する。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、光共振器は、出力結合面及び端面によって境界を定められる。出力結合面によって、活性領域で生成された電磁放射線の一部が半導体本体から結合される。端面は、出力結合面とは反対側の半導体本体の側面に配置されることが好ましい。端面は、活性領域内で生成される電磁放射線に対して、出力結合面よりも高い光反射率を有する。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、パッシベーションは端面に配置される。特に、端面はパッシベーションによって完全に覆われている。端面をパッシベーションで覆うと、端面をさらに冷却できるようになる。出力結合面は、電磁放射線の妨げられない放射を達成するためにパッシベーションが施されていないことが有利である。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、出力結合面は実装面に対して横方向に配向される。換言すれば、出力結合面は半導体本体の側面である。したがって、このように設計された半導体コンポーネントは端面発光である。端面発光半導体コンポーネントは、特に簡単に互いに積み重ねて、より大きなモジュールを形成できる。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、出力結合面は実装面に対して平行に整列される。このようにして製造された半導体コンポーネントがHCSELである。例えば、複数のHCSELコンポーネントを互いに隣り合って配置することができる。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、半導体本体は、成長基板を有していない。例えば、半導体本体の成長基板は、製造プロセスの前のステップで半導体本体から除去される。有利なことに、これにより、成長基板の熱抵抗及び電気抵抗が除去されるため、半導体本体の電気的及び熱的接触の改善が可能になる。
光電子半導体コンポーネントの少なくとも1つの実施形態によれば、電気接続は、実装面のみを介して行われる。換言すれば、第1及び第2の接続構造は実装面に配置される。これにより、第1の領域と第2の領域との接触を簡略化することができる。したがって、実装面とは反対側の半導体本体の面は、接続構造が施されていないままであり、冷却に使用できるという利点がある。
光電子モジュールがさらに開示される。特に、光電子モジュールは、本明細書に記載される光電子半導体コンポーネントを備える。すなわち、光電子半導体コンポーネントに関連して開示されるすべての特徴は、光電子モジュールについても開示され、またその逆も同様である。
少なくとも1つの実施形態によれば、光電子モジュールは少なくとも2つの光電子半導体コンポーネントを備え、光電子半導体コンポーネントの共振器軸は互いに平行に配向され、熱拡散素子は各2つの光電子半導体コンポーネントの間に配置される。換言すれば、光電子半導体コンポーネントは互いに積み重ねられ、それぞれが熱拡散素子によって互いに分離される。例えば、光電子半導体コンポーネントは熱拡散素子と直接接触している。光電子半導体コンポーネントのそのような積層配置によって、コンポーネントの密度を有利に増加させることができる。
光電子モジュールの少なくとも1つの実施形態によれば、熱拡散素子は異方性熱伝導率を有し、熱伝導率は半導体本体の実装面に対して横方向よりもそれに対して平行方向の方が高い。このような異方性ヘッド伝導率により、光電子半導体コンポーネントからの熱を特に効率的に放散することができる。
光電子モジュールの少なくとも1つの実施形態によれば、熱拡散素子は電気接続線を含む。例えば、電気接続線は、熱拡散素子の表面上に配置されるか、または熱拡散素子内に少なくとも部分的に埋め込まれる。これにより、光電子半導体コンポーネントとの電気的接触が特に容易になる。
光電子モジュールの少なくとも1つの実施形態によれば、熱拡散素子はグラフェンで形成される。グラフェンは、特に有利な異方性ヘッド伝導率を有している。
少なくとも1つの実施形態によれば、光電子モジュールは、熱拡散素子から熱を吸収し放散する成形体を備える。好ましくは、成形体は、はんだ、焼結ペースト、ナノワイヤ、熱伝導性ポリマーの材料のうちの1つで形成される。成形体は、例えば、熱拡散素子と直接接触する。
本明細書に記載の光電子半導体コンポーネントは、投影用途、ヘッドアップディスプレイ、拡張ディスプレイ、または仮想現実ディスプレイにおける小型レーザー光源としての使用に特に適している。
光電子半導体コンポーネントのさらなる利点、有利な構成、及びさらなる実施形態は、図面に関連して示される以下の例示的な実施形態から得られる。
同一の要素、類似の要素、または同じ効果を有する要素には、図中で同じ参照符号が付けられている。図、及び図に示される要素の比率は、縮尺通りであるとみなされるべきではない。むしろ、個々の要素は、より良好な視覚化、及び/またはより良好な理解を可能にするために、誇張された大きさで示される場合がある。
図1は、第1の例示的な実施形態による光電子半導体コンポーネント1の概略断面図を示す。光電子半導体コンポーネント1は、半導体本体10を備える。半導体本体10は、第1の導電率の第1の領域101と、第2の導電率の第2の領域102と、活性領域103とを備えて形成されている。活性領域103は、電磁放射線を生成するように構成されている。
半導体本体10は、導波路220及び絶縁領域221を有する。第2の領域102の電気接続は導波路220内のみで行われる。導波路220の隣にある第2の接続構造22の延長部は、絶縁領域221によって第2の領域102から電気的に絶縁されている。例えば、絶縁領域221は、例えば窒化アルミニウムまたは窒化ガリウムなどの誘電体で半導体本体10を部分的にコーティングすることによって形成される。このようにして、第2の接続構造22と半導体本体10との間の表面全体にわたって熱接触を有利に維持しながら、電流印加は、好ましくは、第2の領域102の、例えばストリップ形状の領域のみに行うことができる。
光電子半導体コンポーネント1の上面図では、導波路220と活性領域103は合致している。例えば、導波路220の幅は1μmと45μmの間、特に1μmと5μmの間、または30μmと45μmの間である。ここ及び以下において、幅は、導波路220の主延在方向を横切る方向の広がりとして理解されるべきである。1μmと5μmとの間の導波路220の幅は、拡張現実などの低電力用途に有利である。30μmと45μmとの間の導波路220の幅は、材料加工及び投影用途におけるパワーレーザにとって特に有利である。
例えば、活性領域103は、導波路220と第2の領域102との間の領域である。半導体本体10は成長基板を含まない。換言すれば、半導体本体10は、薄膜チップとして形成される。成長基板を除去すると、成長基板の熱抵抗を除去できるため、半導体本体10の冷却が容易になる。
半導体本体10は、実装面10Aと、実装面10Aに対して横方向に配向された側面10Bとを有する。実装面10Aは、半導体本体10の主表面であり、半導体本体10の積層方向に対して横方向、特に垂直に配向されている。有利には、実装面10Aは、製造公差内で平坦になるように構成される。
半導体本体10はキャリア80上に取り付けられる。キャリア80は、例えば、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、シリコンの材料のうちの1つで形成される。特に、キャリア80は、30μm~50μmの厚さの銅層を有する炭化ケイ素を含む直接めっき銅で形成される。第1の接続構造21及び第2の接続構造22は、半導体本体10とキャリア80との間に配置される。第1及び第2の接続構造21、22は、AuSn、InSn、SnCu、SnAgCuなどのはんだ、Au、Agなどの焼結ペーストで、または例えば、AuAu摩擦溶接による圧着法などのうちの1つによって形成される。第1の接続構造21は第1の領域101に導電接続され、第2の接続構造22は第2の領域102に導電接続される。
ビア210は、第2の領域102を通って延び、第1の領域101と電気的に接触する。ビア210は、第1の接続構造21によって電気的に接続される。したがって、半導体本体10の電気接続は、半導体本体10の実装面10Aのみを介して行われる。その結果、実装面10Aとは反対側の半導体本体10の面を半導体本体10の冷却に利用することができる。
好ましくは、第2の接続構造22はp接続として設計され、第2の領域102はp導電率を有し、第1の領域101はn導電率を有する。その結果、半導体本体10はその「p側」からのみ接触されるが、その「n側」は自由なままである。
図2Aは、第2の例示的な実施形態による本明細書に記載の光電子半導体コンポーネントの概略断面図を示す。第2の例示的な実施形態は、図1に示される第1の例示的な実施形態に本質的に対応する。第1の例示的な実施形態とは対照的に、パッシベーション50の適用を容易にするために、半導体本体10の側面10Bはわずかに傾斜している。半導体本体10は、パッシベーション50によって周囲を電気的に絶縁して封入される。半導体本体10の側面10Bと、実装面10Aとは反対側の半導体本体10の面とは、パッシベーション50によって覆われている。パッシベーション50は、電気絶縁材料、例えば誘電体で形成される。好ましくは、パッシベーション50は窒化シリコンで形成される。パッシベーション50は、例えば、半導体本体10の端面10D上にも延びる。
半導体本体10とは離れたパッシベーション層50の面には、パッシベーション層50の下流に冷却層30が配置されている。冷却層30の厚さは30μm~50μm、好ましくは70μm~100μmである。冷却層30は、例えば、はんだ、銅、銀、熱伝導性ポリマーの材料のうちの1つで形成される。特に、冷却層30は、ガルバニック堆積法を使用して堆積される。半導体本体10は、パッシベーション50によって冷却層30から電気的に絶縁されている。第1の接続構造21及び第2の接続構造22は、封入マス40によって冷却層30から絶縁されている。封入マス40は、例えば、エポキシ樹脂などの電気絶縁性ポリマーで形成される。
図2Bは、実装面10Aに垂直な導波路220を通る導波路220の主延在方向に沿った仮想断面線に沿った、本明細書に記載の第2の例示的実施形態による光電子半導体コンポーネント1の概略断面図を示す。パッシベーション50は、実装面10Aとは反対側の半導体本体10の面に延びる。さらに、パッシベーション50は端面10Dを覆っている。これにより、端面10Dの特に良好な冷却が有利に可能になる。特に、端面10Dは、動作中に活性領域103内で生成される電磁放射線に対して、出力結合面10Cよりも高い光反射率を有する。端面10Dの反対側の出力結合面10Cには、電磁放射線が可能な限り妨げられずに半導体本体10から結合されることを可能にするために、パッシベーション50が施されていない。
図3は、第3の例示的な実施形態による本明細書に記載の光電子半導体コンポーネント1の概略断面図を示す。第3の例示的な実施形態は、図2に示される第2の例示的な実施形態に本質的に対応する。第2の例示的な実施形態とは対照的に、半導体本体10はビア210及び第1の接続構造21を有さない。冷却層30は、導電性材料により形成されている。
第1の領域101は、冷却層30を介して直接電気的に接続されている。パッシベーション50は、第1の領域101の冷却層30への電気接続を可能にするために、実装面10Aとは反対側の半導体本体10の面で開放されている。したがって、第1の領域101は、熱的にも電気的にも冷却層30に接続されている。第2の領域102の電気接続は第2の接続構造22を介して行われる。パッシベーション50は、半導体本体10の周りに横方向に配置される。
図4は、第1の例示的な実施形態による本明細書に記載の光電子モジュール2の概略断面図を示す。光電子モジュール2は、第1の例示的な実施形態による2つの光電子半導体コンポーネント1を備える。光電子半導体コンポーネント1は、互いに積み重ねられ、熱拡散素子90によって互いに分離される。
熱拡散素子90は、異方性ヘッド伝導率を有する材料で形成される。光電子半導体コンポーネント1の積層方向を横切る方向の熱拡散素子90の熱伝導率は、この方向を横切る方向の熱拡散素子90の熱伝導率よりも大きい。これにより、光電子半導体コンポーネント1からの熱の有利な効率的な放散が可能になる。例えば、熱拡散素子90はグラフェンで形成される。光電子モジュール2では、3つ以上の光電子半導体コンポーネント1を互いに積み重ねて配置することもできる。特に、光電子半導体コンポーネント1を含む光電子モジュール2の積層された層は、10μm~20μmの垂直高さXを有する。電気接続線910は、熱拡散素子90の上側に配置される。電気接続線910によって、光電子半導体コンポーネント1を電気的に接続することができる。電気接続線910は、熱拡散素子90内に少なくとも部分的に埋め込むこともできる。
光電子モジュール2の最上部の光電子半導体コンポーネント1と最下部の光電子半導体コンポーネント1は、それぞれキャリア80と接触している。成形体70は、キャリア80のそれぞれと熱拡散素子90との間に配置される。成形体70は、熱拡散素子90とキャリア80との間に熱接触を確立する。例えば、成形体70は、はんだ、焼結ペースト、ナノワイヤ、熱伝導性ポリマーの材料のうちの1つで形成される。
例えば、光電子モジュール2は、図3に示すように、光電子半導体コンポーネント1を用いて形成することもできる。光電子モジュール2内で、それぞれが異なる電気接点を有する3つ以上の光電子半導体コンポーネント1を組み合わせることも可能である。
図5は、第2の例示的な実施形態による本明細書に記載の光電子モジュール2の概略斜視図を示す。第2の例示的な実施形態は、図4に示される第1の例示的な実施形態に本質的に対応する。図5の斜視図では、光電子半導体コンポーネント1の共振器軸Rと出力結合面10Cが明確に認識できる。光電子半導体コンポーネント1の共振器軸R及び出力結合面10Cは、互いに平行に配向されている。光電子半導体コンポーネント1の端面10Dは、出力結合面10Cの両側に配置されている。
光電子半導体コンポーネント1の電気制御のための電気接続線910は、熱拡散素子90及びキャリア80上に配置されている。光電子半導体コンポーネント1はそれぞれ、周囲のパッシベーション50を備える。光電子半導体コンポーネント1の出力結合面10Cには、シェーディングを避けるためにそれぞれパッシベーション50が施されていない。
図6は、第4の例示的な実施形態による本明細書に記載の光電子半導体コンポーネント1の概略断面図を示す。第4の例示的な実施形態は、図2に示す第2の例示的な実施形態に本質的に対応する。第2の例示的な実施形態とは対照的に、第1の接続構造21及び第2の接続構造22は機械的に支持するように構成される。したがって、キャリア80を省略することができる。パッシベーション50は、出力結合面10Cを除いて半導体本体10を完全に覆う。電気的接触は実装面10Aのみを介して行われる。
図7は、第5の例示的な実施形態による本明細書に記載の光電子半導体コンポーネントの概略断面図を示す。第5の例示的な実施形態は、図6に示される第4の例示的な実施形態に本質的に対応する。第4の例示的な実施形態とは対照的に、半導体本体10はビア210を含まない。第1の接続構造21は、実装面10Aとは反対側の半導体本体10の面に配置されている。
本発明は、実施形態に基づく説明により限定されるものではない。むしろ、特に特許請求の範囲の特徴の任意の組み合わせを含む任意の新しい特徴及び特徴の任意の組み合わせは、この特徴または組み合わせ自体が本特許請求の範囲または例示的な実施形態に明示的に記載されていなくても、本発明に含まれる。
本特許出願は、ドイツ特許出願第102021124129.4号の優先権を主張するものであり、このドイツ特許出願の開示内容を参照により本明細書に援用する。
1 光電子半導体コンポーネント
2 光電子モジュール
10 半導体本体
10A 実装面
10B 側面
10C 出力結合面
10D 端面
21 第1の接続構造
22 第2の接続構造
30 冷却層
40 封入マス
50 パッシベーション
70 成形体
80 キャリア
90 熱拡散素子
101 第1の領域
102 第2の領域
103 活性領域
210 ビア
220 導波路
221 絶縁領域
910 電気接続線
X 垂直高さ
R 共振器軸
2 光電子モジュール
10 半導体本体
10A 実装面
10B 側面
10C 出力結合面
10D 端面
21 第1の接続構造
22 第2の接続構造
30 冷却層
40 封入マス
50 パッシベーション
70 成形体
80 キャリア
90 熱拡散素子
101 第1の領域
102 第2の領域
103 活性領域
210 ビア
220 導波路
221 絶縁領域
910 電気接続線
X 垂直高さ
R 共振器軸
Claims (20)
- 光電子半導体コンポーネント(1)であって、
-第1の導電率の第1の領域(101)と、第2の導電率の第2の領域(102)と、コヒーレント電磁放射線を放射するように構成された活性領域(103)とを有する半導体本体(10)
を備え、
-前記第2の領域(102)はp型導電率を有し、前記第1の領域(101)はn型導電率を有し、
-光共振器が共振器軸(R)に沿って前記半導体本体(10)内に形成され、
-前記半導体本体(10)は、実装面(10A)と、前記実装面(10A)に対して横方向に延びる側面(10B)とを有し、
-前記第1の領域(101)とは離れた第2の領域(102)の面が前記実装面(10A)を形成し、
-前記共振器軸(R)に平行に延びる側面(10B)は電気絶縁性パッシベーション(50)で覆われており、
-前記半導体本体(10)とは離れた前記パッシベーション(50)の面に冷却層(30)が配置され、動作中に前記半導体本体(10)内で発生する電力損失の少なくとも一部を放散するように構成されている、
前記光電子半導体コンポーネント(1)。 - 前記共振器軸(R)が前記実装面(10A)と平行に整列されている、
請求項1に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 第1の接続構造(21)が、前記第1の領域(101)と電気的に接触する前記実装面(10A)上に配置されている、
請求項1または2に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 第2の接続構造(22)が、前記第2の領域(102)と電気的に接触する前記実装面(10A)上に配置されている、
請求項1~3のいずれか1項に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 前記半導体本体(10)が導波路(220)と絶縁領域(221)とを有し、前記第2の領域(102)の電気的接触は前記導波路(220)のみを介して行われる、
請求項4に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 前記導波路(220)の前記横方向の延長部分が前記活性領域(103)と合致している、
請求項5に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 電気接続が前記実装面(10A)のみを介して行われる、
請求項1~6のいずれか1項に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 前記パッシベーション(50)が、前記実装面(10A)とは離れた前記半導体本体(10)の前記面に配置されている、
請求項1~7のいずれか1項に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - ビア(210)が前記第2の領域(102)を完全に貫通し、前記第1の領域(101)と電気的に接触している、
請求項1~8のいずれか1項に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 前記冷却層(30)が導電性材料により形成されている、
請求項1~9のいずれか1項に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 前記第1の領域(101)が前記冷却層(30)によって電気的に接触されている、
請求項10に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 前記光共振器が、出力結合面(10C)及び端面(10D)によって境界を定められている、
請求項1~11のいずれか1項に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 前記パッシベーション(50)が前記端面(10D)上に配置されている、
請求項12に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 前記出力結合面(10C)が前記実装面(10A)に対して横方向に配向されている、
請求項12または13に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 前記出力結合面(10C)が前記実装面(10A)に平行に配向されている、
請求項12または13に記載の光電子半導体コンポーネント(1)。 - 少なくとも2つの、請求項1~15の少なくとも1項に記載の光電子半導体コンポーネント(1)を備える光電子モジュール(2)であって、
-前記光電子半導体コンポーネント(1)の前記共振器軸(R)が互いに平行に配向されており、
-熱拡散素子(90)が、2つの光電子半導体コンポーネント(1)のそれぞれの間に配置されている、
前記光電子モジュール(2)。 - 前記熱拡散素子(90)が異方性ヘッド伝導率を有し、熱伝導率は、前記半導体本体(10)の前記実装面(10A)に対して横方向よりもそれに対して平行方向の方が高い、
請求項16に記載の光電子モジュール(2)。 - 前記熱拡散素子(90)が電気接続線(910)を備える、
請求項16または17に記載の光電子モジュール(2)。 - 前記熱拡散素子(90)がグラフェンで形成されている、
請求項16~18のいずれか1項に記載の光電子モジュール(2)。 - 前記モジュール(2)が、前記熱拡散素子(90)からの熱を吸収し放散する成形体(70)を備える、
請求項16~19のいずれか1項に記載の光電子モジュール(2)。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102021124129.4 | 2021-09-17 | ||
DE102021124129.4A DE102021124129A1 (de) | 2021-09-17 | 2021-09-17 | Optoelektronisches halbleiterbauelement und optoelektronisches modul |
PCT/EP2022/073083 WO2023041283A1 (de) | 2021-09-17 | 2022-08-18 | Optoelektronisches halbleiterbauelement und optoelektronisches modul |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024531469A true JP2024531469A (ja) | 2024-08-29 |
Family
ID=83270783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024512201A Pending JP2024531469A (ja) | 2021-09-17 | 2022-08-18 | 光電子半導体コンポーネント及び光電子モジュール |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024531469A (ja) |
CN (1) | CN118020220A (ja) |
DE (2) | DE102021124129A1 (ja) |
WO (1) | WO2023041283A1 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4055405B2 (ja) * | 2001-12-03 | 2008-03-05 | ソニー株式会社 | 電子部品及びその製造方法 |
GB2385462A (en) | 2002-02-15 | 2003-08-20 | Denselight Semiconductors Pte | A semiconductor laser structure |
JP4964878B2 (ja) | 2005-06-22 | 2012-07-04 | ビンオプテイクス・コーポレイシヨン | エッチファセット技術を用いて製造されるAlGaInN系レーザ |
US20080089371A1 (en) * | 2006-10-11 | 2008-04-17 | Patrick Reichert | Bright light source with two-dimensional array of diode-laser emitters |
DE102011077542B4 (de) | 2011-06-15 | 2020-06-18 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronischer halbleiterkörper und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterkörpers |
US8879593B2 (en) * | 2012-03-16 | 2014-11-04 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy | Epitaxial-side-down mounted high-power semiconductor lasers |
PL222948B1 (pl) * | 2013-04-15 | 2016-09-30 | Inst Tech Materiałów Elektronicznych | Sposób wykonania przekładki - ,,heat-spreader-a" grafenowego w elektronicznych przyrządach mocy, zwłaszcza w diodach laserowych |
DE102014000510B4 (de) | 2014-01-20 | 2018-10-25 | Jenoptik Laser Gmbh | Halbleiterlaser mit anisotroper Wärmeableitung |
DE102014107123A1 (de) | 2014-05-20 | 2015-11-26 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips sowie optoelektronischer Halbleiterchip |
DE102017119664A1 (de) * | 2017-08-28 | 2019-02-28 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Kantenemittierender Laserbarren |
-
2021
- 2021-09-17 DE DE102021124129.4A patent/DE102021124129A1/de not_active Withdrawn
-
2022
- 2022-08-18 JP JP2024512201A patent/JP2024531469A/ja active Pending
- 2022-08-18 WO PCT/EP2022/073083 patent/WO2023041283A1/de active Application Filing
- 2022-08-18 DE DE112022003045.3T patent/DE112022003045A5/de active Pending
- 2022-08-18 CN CN202280062719.0A patent/CN118020220A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102021124129A1 (de) | 2023-03-23 |
CN118020220A (zh) | 2024-05-10 |
DE112022003045A5 (de) | 2024-04-25 |
WO2023041283A1 (de) | 2023-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7351599B2 (en) | High-powered light emitting device with improved thermal properties | |
KR101781061B1 (ko) | 광전자 소자 그리고 광전자 소자를 제조하기 위한 방법 | |
CN102194987B (zh) | 发光装置封装元件 | |
JP5223677B2 (ja) | 半導体装置 | |
CN107924974B (zh) | 光电子半导体器件及其制造方法 | |
US9853188B2 (en) | Light-emitting diode chip with current spreading layer | |
US9331453B2 (en) | Laser diode device | |
US10304998B2 (en) | Light emitting diode chip and light emitting device having the same | |
US20120098025A1 (en) | Optoelectronic component | |
JP5759004B2 (ja) | オプトエレクトロニクス半導体チップ | |
KR101792678B1 (ko) | 광전자 소자 | |
US9780523B2 (en) | Semiconductor laser device | |
US20230344196A1 (en) | Semiconductor laser device | |
JP2002261376A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP2021170673A (ja) | 端面発光型のレーザバー | |
US9008138B2 (en) | Laser diode device | |
US10748836B2 (en) | Semiconductor laser module and method for manufacturing the same | |
US9692204B2 (en) | Semiconductor laser element and method of making semiconductor laser device | |
US20050161813A1 (en) | Radiation-emitting semiconductor component and method for fixing a semiconductor chip on a leadframe | |
KR20110091429A (ko) | 광반도체 장치 및 그 제조방법, 광반도체 모듈 | |
JP2024531469A (ja) | 光電子半導体コンポーネント及び光電子モジュール | |
US20190140145A1 (en) | Light-Emitting Device and Method for Manufacturing a Light-Emitting Device | |
JP3309953B2 (ja) | 窒化物半導体レーザダイオード | |
JPH0758400A (ja) | 高出力パルスレーザダイオードモジュール | |
JP2008130664A (ja) | 半導体発光素子および発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240415 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240415 |