JP2024521408A - Cd20、nkp46、cd16に結合し、かつil-2にコンジュゲートされた多特異性抗体 - Google Patents

Cd20、nkp46、cd16に結合し、かつil-2にコンジュゲートされた多特異性抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2024521408A
JP2024521408A JP2023575753A JP2023575753A JP2024521408A JP 2024521408 A JP2024521408 A JP 2024521408A JP 2023575753 A JP2023575753 A JP 2023575753A JP 2023575753 A JP2023575753 A JP 2023575753A JP 2024521408 A JP2024521408 A JP 2024521408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
seq
acid sequence
polypeptide
domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023575753A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴーティエ,ローラン
モレル,ヤニ
デマリア,オリヴィエ
ロッシ,バンジャマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innate Pharma SA
Original Assignee
Innate Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innate Pharma SA filed Critical Innate Pharma SA
Publication of JP2024521408A publication Critical patent/JP2024521408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2887Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against CD20
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/55IL-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2866Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for cytokines, lymphokines, interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトNKp46、ヒトCD20、ヒトCD122、および適宜ヒトCD16Aに結合する多特異性タンパク質に関する。本発明によるタンパク質は、疾患、例えばがんの処置において有用性を有する。【選択図】図6

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年6月9日に出願された米国仮出願第63/208,514号の利益を主張し、その開示は、任意の図面および配列表を含む、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
配列表の参照
本出願は、電子的な形式の配列表と共に出願されている。配列表は、185KBのサイズの、2022年6月3日に作成された「NKp46-14 PCT_ST25.txt」という名称のファイルとして提供される。電子的な形式の配列表中の情報は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本開示は、第1および第2の抗原結合性ドメイン(ABD)、サイトカイン部分、ならびに免疫グロブリンFc領域またはその変異型の全体または部分を含む、多特異性結合性タンパク質であって、第1のABDがヒトCD20に特異的に結合し、かつ第2のABDがヒトNKp46に特異的に結合し、かつ適宜、免疫グロブリンFc領域またはその変異型の全体または部分がヒトCD16に結合する、多特異性結合性タンパク質に関する。本開示の多特異性結合性タンパク質は、有利には、エフェクター細胞を、複数の受容体を介して対象とするCD20発現細胞を溶解するように再方向付けすることができる。本開示はまた、前記結合性タンパク質、その組成物を作製する方法、ならびに、CD20発現細胞が関与する疾患を含む、疾患の処置を含むそれらの使用に関する。
ナチュラルキラー(NK)細胞は、非従来的な免疫に関与するリンパ球の亜集団である。NK細胞は、望ましくない細胞、例えば腫瘍またはウイルス感染細胞が排除され得る効率的な免疫サーベイランス機構を提供する。NK細胞の特徴および生物学的特性は、CD16、CD56および/またはCD57を含む表面抗原の発現、細胞表面上のα/βまたはγ/δ TCR複合体の非存在、MHC非制限的な方式において細胞、特に特異的細胞溶解酵素の活性化により「自己」MHC/HLA抗原を発現しない細胞に結合し、それを殺傷する能力、腫瘍細胞またはNK活性化受容体のリガンドを発現する他の疾患細胞を殺傷する能力、ならびに免疫応答を刺激するサイトカインと呼ばれるタンパク質分子を放出する能力を含む。
潜在的な抗腫瘍特性に起因してナチュラルキラー(NK)細胞にも関心は集中している。国際公開第2017114694号パンフレットは、NK細胞を、対象とする標的細胞を溶解するように特異的に再方向付けする能力を有する多特異性タンパク質の産生のための、NKp46結合性タンパク質のための可変領域を報告している。しかしながら、NK細胞は、IL-2がIFN-aと共に投与された場合にそれらの過剰活性化および複数の炎症性サイトカインの分泌を通じてマウスにおいて毒性を引き起こすことが示されている[Rothschilds et al, Oncoimmunology. 2019;8(5)]。追加的に、NK細胞はまた、これもまたIL-2Rβyを通じてシグナル伝達するサイトカインIL-15の毒性を引き起こすことが示された[Guo et al, J Immunol. 2015;195(5):2353-64を参照する国際公開第2020247843号パンフレットを参照]。
サイトカイン、例えばIL-2により媒介される免疫毒性に対する1つの潜在的な解決策は、それを腫瘍特異的抗体と融合または会合させることであった。しかしながら、IL-2はインビボ(in vivo)で抗腫瘍効果において抗腫瘍抗体と実際に協同するが、同じ分子中にIL-2および抗腫瘍抗原抗体を含めることは有効性も毒性の利点も示さないことが見出された。IL-2部分は体内分布を完全に支配し、無関連の抗原を認識する免疫サイトカインは、抗体と組み合わせられた場合に腫瘍特異的な免疫サイトカインと同等に機能するという観察を説明した[Tzeng et al. Proc Natl Acad Sci USA. 2015 Mar 17; 112(11): 3320-332]。
NK細胞に対するサイトカインの効果に焦点を当てた研究は、単一のサイトカインまたは単純な組合せに一般に集中してきた。より最近において、IL-15、IL-18、IL-21、およびIFN-αは、単独でおよび組合せで、IL-2と協同する潜在能力があり、また、非常に低濃度の、先天および適応の両方の共通γ鎖サイトカインは、等しく低い濃度のIL-18と協同して、迅速かつ強力なNK細胞CD25およびIFN-γ発現を駆動することが報告されている(Nielsen et al. Front Immunol. 2016; 7: 101)。しかしながら、ヒトへのサイトカインの投与は毒性を伴っており、これはサイトカインとの組合せ処置を困難なものとする。さらには、NK細胞におけるサイトカイン受容体シグナル伝達経路と他の活性化受容体との間の潜在的な相乗作用または相互作用に関しては依然としてほとんど分かっていない。したがって、疾患、特にはがんの処置においてNK細胞を動員するための新たな仕方に対する必要性が存在する。
依然として、増殖性障害、例えばCD20陽性B非ホジキンリンパ腫(NHL)、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)または骨髄異形成症候群(MDS)を処置または予防するための活性剤に対する緊急の必要性が存在する。
治療効果を有する新規のNKエンゲージャーに対する必要性も存在する。
副作用がないかまたは減少している、生産および/または投与がより容易な新規の化合物に対する必要性も存在する。特に、患者におけるサイトカイン放出症候群のリスクがないかまたは減少している新規の化合物に対する必要性が存在する。
NK細胞は、抗腫瘍免疫を媒介する潜在能力を有する。
本発明は、NK細胞上のNKp46およびサイトカイン受容体(例えばCD122)に結合し、適宜、NK細胞上のCD16Aにさらに結合し、かつ標的細胞上の腫瘍抗原CD20にも結合する、機能的な多特異性結合性タンパク質であって、対象とする抗原を発現する標的細胞(例えば、疾患に寄与する細胞、がん細胞)に向けたNK細胞の細胞傷害性を増加させる能力を有する、多特異性結合性タンパク質の発見から生じたものである。
1つの実施形態において、本開示は、配列番号1のアミノ酸配列、またはそれと少なくとも90%、95%もしくは98%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチドに関する。ポリペプチドは、1または2つのさらなるポリペプチドと会合(例えば二量体化または組合せ)して、ヒトCD20、ヒトNKp46、ヒトCD122、および適宜ヒトCD16に特異的に結合する結合性タンパク質(例えば多量体結合性タンパク質)を形成することができる。提供されるのはまた、そのような1、2または3つのポリペプチドまたはポリペプチド鎖を含む多量体(例えば二量体、三量体)結合性タンパク質の他に、多量体(例えば二量体、三量体)結合性タンパク質を産生する方法である。
1つの実施形態において、本開示は、ヒトCD20、ヒトNKp46、ヒトCD122、および適宜ヒトCD16に特異的に結合する結合性タンパク質(例えば多量体タンパク質)であって、配列番号1のアミノ酸配列を有する第1の(I)ポリペプチド、および配列番号70のアミノ酸配列を有する第2の(II)ポリペプチドを含む、結合性タンパク質(例えば多量体タンパク質)に関する。
1つの実施形態において、本開示は、ヒトCD20、ヒトNKp46、ヒトCD122、および適宜ヒトCD16に特異的に結合する多量体結合性タンパク質であって、配列番号1のアミノ酸配列を有する第1の(I)ポリペプチド鎖、配列番号9のアミノ酸配列を有する第2の(II)ポリペプチド鎖、および配列番号17のアミノ酸配列を有する第3の(III)ポリペプチド鎖を含む、多量体結合性タンパク質に関する。
1つの実施形態において、本開示は、ヒトCD20、ヒトNKp46、ヒトCD122、および適宜ヒトCD16に特異的に結合する多量体結合性タンパク質であって、配列番号1のアミノ酸配列を有する第1の(I)ポリペプチド鎖、配列番号73のアミノ酸配列を有する第2の(II)ポリペプチド鎖、および配列番号74のアミノ酸配列を有する第3の(III)ポリペプチド鎖を含む、多量体結合性タンパク質に関する。
1つの実施形態において、本開示は、ヒトCD20、ヒトNKp46、ヒトCD122、および適宜ヒトCD16に特異的に結合する多量体結合性タンパク質であって、配列番号66のアミノ酸配列を有する第1の(I)ポリペプチド鎖、配列番号67のアミノ酸配列を有する第2の(II)ポリペプチド鎖、および配列番号17のアミノ酸配列を有する第3の(III)ポリペプチド鎖を含む、多量体結合性タンパク質に関する。
1つの実施形態において、提供されるのは、配列番号1または66のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する第1の(I)ポリペプチド、配列番号6、67、70、または73のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する第2の(II)ポリペプチド、および適宜、配列番号17または74のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する第3の(III)ポリペプチドを含む、結合性タンパク質(例えば本開示の多量体タンパク質)である。
1つの実施形態において、提供されるのは、免疫グロブリン重鎖可変ドメイン(VH)および免疫グロブリン軽鎖可変ドメイン(VL)を含む第1および第2の抗原結合性ドメイン(ABD)を含む、多量体結合性タンパク質(例えば本開示のタンパク質)であって、各々のVHおよびVLが3つの相補性決定領域(CDR1、CDR2、およびCDR3)を含み;かつ
(i)第1の抗原結合性ドメイン(ABD)が、ヒトCD20に特異的に結合し、かつ
- 配列番号29(HCDR1)、配列番号32(HCDR2)、配列番号35(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVH1、ならびに
- 配列番号38(LCDR1)、配列番号41(LCDR2)、配列番号44(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVL1
を含み;
(ii)第2の抗原結合性ドメイン(ABD)が、ヒトNKp46に特異的に結合し、かつ
- 配列番号47(HCDR1)、配列番号50(HCDR2)、配列番号53(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVH2、ならびに
- 配列番号56(LCDR1)、配列番号59(LCDR2)、配列番号62(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVL2
を含む、
多量体結合性タンパク質(例えば本開示のタンパク質)である。
特定の実施形態において、本開示による多量体結合性タンパク質は変異型IL-2ポリペプチドを含み、前記変異型IL-2は配列番号65のアミノ酸配列を含む。
特定の実施形態において、本開示の多量体結合性タンパク質は、ヒトFc-γ受容体に結合する免疫グロブリンFc領域またはその変異型の全体または部分を含み、免疫グロブリンFc領域の前記全体または部分は、配列番号6または14のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するCH2-CH3ドメインを含む。
提供されるのはまた、第1および第2の抗原結合性ドメイン(ABD)、サイトカイン部分ならびに免疫グロブリンFc領域またはその変異型の全体または部分を含む、結合性タンパク質であって、第1のABDが、Fab構造を有し、かつ免疫グロブリン重鎖(VH)および免疫グロブリン軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、各々のVHおよびVLが3つの相補性決定領域(CDR1、CDR2、CDR3)を含み;かつ
(i)第1のABDが、ヒトCD20に特異的に結合し、かつ
- 配列番号29(HCDR1)、配列番号32(HCDR2)、配列番号35(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVH1、ならびに
- 配列番号38(LCDR1)、配列番号41(LCDR2)、配列番号44(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVL1
を含み;
(ii)第2のABDが、ヒトNKp46に特異的に結合し、かつ
- 配列番号47(HCDR1)、配列番号50(HCDR2)、配列番号53(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVH2、ならびに
- 配列番号56(LCDR1)、配列番号59(LCDR2)、配列番号62(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVL2
を含み;
かつ免疫グロブリンFc領域またはその変異型の全体または部分がヒトFc-γ受容体に結合する、
結合性タンパク質である。
1つの実施形態において、サイトカイン部分は変異型IL-2である。
1つの実施形態において、結合性タンパク質の第1および第2のABDはFab構造を有する。1つの実施形態において、結合性タンパク質の第1のABDはFab構造を有し、かつ結合性タンパク質の第2のABDはscFv構造を有する。
1つの実施形態において、本開示による結合性タンパク質は、上記に定義されている2つのABDを形成する3つのポリペプチド鎖(I)、(II)および(III):
1A-C1A-ヒンジ-(Fcドメイン) (I)
1B-C1B-ヒンジ-(Fcドメイン)-L-V2A-C2A (II)
2B-C2B-ヒンジ-L-IL-2 (III)
を含み、
1AおよびV1Bは第1のABDの結合ペアV(VH1/VL1)を形成し;
2AおよびV2Bは第2のABDの結合ペアV(VH2/VL2)を形成し;
1AおよびC1BはペアC(CH1/C)を形成し、かつC2AおよびC2BはペアC(CH1/C)を形成し、CH1は免疫グロブリン重鎖定常ドメイン1であり、かつCは免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
ヒンジ、ヒンジおよびヒンジは、同一であるかまたは異なり、かつ免疫グロブリンヒンジ領域の全体または部分に対応し;
(Fcドメイン)および(Fcドメイン)は、同一であるかまたは異なり、かつCH2-CH3ドメインを含み;
およびLはアミノ酸リンカーであり、LおよびLは異なるかまたは同じであり得;
IL-2は、NK細胞上に存在するCD122に結合する変異型ヒトインターロイキン-2ポリペプチドまたはその部分である。
別の実施形態において、本開示による結合性タンパク質は、上記に定義されている2つのABDを形成する2つのポリペプチド鎖(I)および(II):
1A-C1A-ヒンジ-(Fcドメイン) (I)
1B-C1B-ヒンジ-(Fcドメイン)-L-V2A-L-V2B-L-IL-2 (II)
を含み、
1AおよびV1Bは第1のABDの結合ペアV(VH1/VL1)を形成し;
2AおよびV2Bは第2のABDの結合ペアV(VH2/VL2)を形成し;
1AおよびC1BはペアC(CH1/C)を形成し、CH1は免疫グロブリン重鎖定常ドメイン1であり、かつCは免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
ヒンジおよびヒンジは、同一であるかまたは異なり、かつ免疫グロブリンヒンジ領域の全体または部分に対応し;
(Fcドメイン)および(Fcドメイン)は、同一であるかまたは異なり、かつCH2-CH3ドメインを含み;
、LおよびLはアミノ酸リンカーであり、L、LおよびLは異なるかまたは同じであり得;
IL-2は、NK細胞上に存在するCD122に結合する変異型ヒトインターロイキン-2ポリペプチドまたはその部分である。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のCH1ドメインは、配列番号12のアミノ酸配列を含む免疫グロブリン重鎖定常ドメイン1である。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のCドメインは、配列番号4のアミノ酸配列を含む免疫グロブリンカッパ軽鎖定常ドメイン(C)である。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質の(Fcドメイン)は、配列番号6のアミノ酸配列に対応するCH2-CH3ドメインを含む。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質の(Fcドメイン)は、配列番号14のアミノ酸配列に対応するCH2-CH3ドメインを含む。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のヒンジドメインは配列番号5のアミノ酸配列を有する。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のヒンジドメインは配列番号13のアミノ酸配列を有する。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のヒンジドメインは配列番号19のアミノ酸配列を有する。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のリンカーLは配列番号15のアミノ酸配列を有する。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のリンカーLは配列番号20~23のいずれか1つのアミノ酸配列を有する。
特定の実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、N結合型グリコシル化を含むKabat番号付けに従ってFcドメインまたはその変異型の残基N297を有する。好ましくは、本開示の結合性タンパク質のFcドメインまたはその変異型はヒトCD16A(FcγRIII)ポリペプチドに結合する。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、少なくとも1つのジスルフィドブリッジにより連結された少なくとも2つのポリペプチド鎖を含む。好ましくは、本開示の結合性タンパク質のポリペプチド鎖(I)および(II)は、C1Aとヒンジとの間の1つのジスルフィドブリッジ、ヒンジとヒンジとの間の2つのジスルフィドブリッジにより連結されており、かつポリペプチド鎖(II)および(III)はヒンジとC2Bとの間の1つのジスルフィドブリッジにより連結されている。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のV1AドメインはVL1であり、かつV1BドメインはVH1である。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のV2AドメインはVH2であり、かつV2BドメインはVL2である。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のC1AドメインはCであり、かつC1BドメインはCH1である。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のC2AドメインはCであり、かつC2BドメインはCH1である。
代替的な実施形態において、本開示の結合性タンパク質のC2AドメインはCH1であり、かつC2BドメインはCである。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、
(a)それぞれ配列番号11および3のアミノ酸配列に対応する(corresponds to)VH1およびVL1
ならびに/または
(b)それぞれ配列番号93および95のアミノ酸配列に対応するVH2およびVL2
を含む。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質の変異型IL-2は、野生型ヒトIL-2ポリペプチドと比較してCD25に対する結合性の低減を示す。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質の結合性変異型IL-2は、配列番号24~28および65から選択される配列、またはその少なくとも40、50、60、70、80もしくは100個の連続するアミノ酸残基の配列に対して少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、
- 配列番号1のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);
- 配列番号9のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II);および
- 配列番号17のアミノ酸配列からなるポリペプチド(III)
を含む。
代替的な実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、
- 配列番号1のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);
- 配列番号73のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II);および
- 配列番号74のアミノ酸配列からなるポリペプチド(III)
を含む。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のFcドメインは、グリコシル化されるのを予防するように突然変異されたN297残基(Kabat番号付けに従って)を含む。好ましくは、前記突然変異はN297S置換である。好ましい実施形態において、そのような突然変異は、本開示の結合性タンパク質のCD16A結合性を実質的に消失させる。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、
- 配列番号66のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);
- 配列番号67のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II);および
- 配列番号17のアミノ酸配列からなるポリペプチド(III)
を含む。
代替的な実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、
- 配列番号66のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);
- 配列番号75のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II);および
- 配列番号74のアミノ酸配列からなるポリペプチド(III)
を含む。
別の実施形態において、本開示の結合性タンパク質のFcドメイン、kabat番号付けに従ってL234A、L235E、G237A、A330Sおよび/またはP331S置換。
よって、本開示の1つの結合性タンパク質は、
- 配列番号68のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);
- 配列番号69のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II);および
- 配列番号17のアミノ酸配列からなるポリペプチド(III)
を含む。
代替的な実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、
- 配列番号68のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);
- 配列番号76のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II);および
- 配列番号74のアミノ酸配列からなるポリペプチド(III)
を含む。
代替的な実施形態において、CD20に結合する本開示の結合性タンパク質の第1のABDはFabであり、かつNKp46に結合する第2のABDはscFvである。
代替的な実施形態において、本開示の結合性タンパク質の第1のABDはVH/VLペアである。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、
- 配列番号77のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);
- 配列番号78のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II);および
- 配列番号74のアミノ酸配列からなるポリペプチド(III)
を含む。
代替的な実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、
- 配列番号77のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);
- 配列番号79のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II);および
- 配列番号17のアミノ酸配列からなるポリペプチド(III)
を含む。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質の第2のABDおよびサイトカイン部分は、配置;
-L1-V2A-L2-V2B-L3-IL-2
を有し、
2AおよびV2Bは第2のABDの結合ペアV(VH2/VL2)を形成し;
、LおよびLはアミノ酸リンカーであり、L、LおよびLは異なるかまたは同じであり得;
IL-2は、NK細胞上に存在するCD122に結合する変異型ヒトインターロイキン-2ポリペプチドまたはその部分である。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のV2AドメインはVH2であり、かつV2BドメインはVL2である。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、
- 配列番号1のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);および
- 配列番号70のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II)
を含む。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のFcドメインは、グリコシル化されるのを予防するように突然変異されたN297残基(Kabat番号付けに従って)を含む。好ましくは、前記突然変異はN297S置換である。好ましい実施形態において、そのような突然変異は、本開示の結合性タンパク質のCD16A結合性を実質的に消失させる。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、
- 配列番号66のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);
- 配列番号71のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II)
を含む。
別の実施形態において、本開示の結合性タンパク質のFcドメインは、kabat番号付けに従ってL234A、L235E、G237A、A330Sおよび/またはP331S置換を含む(that comprises)。
よって、本開示の1つの結合性タンパク質は、
- 配列番号68のアミノ酸配列からなるポリペプチド(I);
- 配列番号72のアミノ酸配列からなるポリペプチド(II)
を含む。
提供されるのは、本開示の結合性タンパク質および医薬的に許容される担体を含む、医薬組成物である。
提供されるのはまた、本開示の結合性タンパク質またはそのポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離された核酸配列である。
提供されるのは、本開示の核酸を含む、発現ベクターであって、前記核酸配列が、本開示の結合性タンパク質またはそのポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、発現ベクターである。
提供されるのは、本開示の核酸を含む、単離された細胞であって、前記核酸配列が、本開示の結合性タンパク質またはそのポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離された細胞である。
提供されるのは、本開示の発現ベクターを含む、単離された細胞であって、前記発現ベクターが本開示の核酸を含み、前記核酸配列が、本開示の結合性タンパク質またはそのポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離された細胞である。
提供されるのは、医薬としての使用のための本開示の結合性タンパク質である。
提供されるのはまた、CD20発現細胞が関与するかまたはそれにより特徴付けられる疾患の処置における使用のための本開示の結合性タンパク質;およびCD20発現細胞が関与するかまたはそれにより特徴付けられる対象における疾患を処置する方法であって、対象に本開示の結合性タンパク質を投与することを含む、方法である。
1つの実施形態において、本開示の使用のための結合性タンパク質または本開示の処置方法により処置される疾患は、血液がん、例えばCD20を発現する悪性細胞により特徴付けられる血液がんである。
別の実施形態において、本開示の使用のための結合性タンパク質または本開示の処置方法により処置される疾患は、B細胞リンパ腫、ホジキンまたは非ホジキンB細胞リンパ腫、前駆B細胞リンパ芽球性白血病/リンパ腫および成熟B細胞新生物、例えばB細胞慢性リンパ球性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)、B細胞前リンパ球性白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、皮膚濾胞中心リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫(MALT型、結節型および脾臓型)、有毛細胞白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、形質細胞腫、形質細胞骨髄腫、移植後リンパ増殖性障害、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、ならびに未分化大細胞リンパ腫(ALCL)からなる群から選択される。
さらなる実施形態において、本開示の使用のための結合性タンパク質または本開示の処置方法により処置される疾患(例えばNHL、CLL、SLL)は、表面において低いレベルのCD20を発現する細胞(例えばがん細胞)、または少ない数のCD20発現細胞により特徴付けられる。
1つの実施形態において、多特異性タンパク質は、月当たり1~4回、適宜2週毎に1回、適宜3週毎、適宜4週毎に1回投与され、適宜さらに、処置は、少なくとも3か月、6か月または12か月の期間にわたりなされる。
提供されるのは、本開示の結合性タンパク質を作製する方法であって、
(a)複数の組換えポリペプチドを発現させるために好適な条件下で宿主細胞を培養する工程であって、前記複数の組換えポリペプチドが、(i)配列番号1、66、68、77、91または92のアミノ酸配列を含むポリペプチド、および(ii)配列番号9、67、69、70、71、72、73、75、76、78または79のアミノ酸配列を含むポリペプチド、および適宜(iii)配列番号17または74のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、工程;
(b)適宜、発現された組換えポリペプチドを回収する工程
を含む、方法である。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質を作製する方法は、
(a)複数の組換えポリペプチドを発現させるために好適な条件下で宿主細胞を培養する工程であって、前記複数の組換えポリペプチドが、(i)配列番号1のアミノ酸を含むポリペプチド、および(ii)配列番号70のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、工程;
(b)適宜、発現された組換えポリペプチドを回収する工程
を含む。
本発明のこれらのおよび追加の有利な態様および特色は、本明細書の他の箇所にさらに記載され得る。
図1は、NK細胞上のNKp46、CD16AおよびCD122、ならびに腫瘍細胞上のCD20に結合するT5フォーマットの例示的な多特異性タンパク質を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図2A~2Kは、ポリペプチド鎖の数、およびFcドメイン二量体の辺りのドメインの構成において異なる多特異性タンパク質の異なる構成を示す。 図3は、組換えインターロイキン-2、CD20-1-T5-NKCE4-v3、CD20-2-T5-NKCE4-v3、CD20-3-T5-NKCE4-v3、CD20-4-T5-NKCE4-v3の濃度におけるCD4 T細胞、Treg、CD8 T細胞、NK細胞の中でのpSTAT5細胞の%を示す。すべての試験された多特異性タンパク質は、組換えIL-2と比較した、NK細胞の中でpSTAT5+細胞を誘導する能力における効力における増加を結果としてもたらした。同時に、すべての試験された多特異性タンパク質は、組換えIL-2と比較して、CD4 T細胞およびTreg細胞の中でpSTAT5+細胞を誘導する能力における効力における減少を結果としてもたらした。多特異性タンパク質はそのため、Treg細胞、CD4 T細胞およびCD8 T細胞を上回るNK細胞の優先的な活性化を可能にした。 図4は、RAJI細胞株に対するいくつかのCD20-1-T5-NKCE4、CD20-2-T5-NKCE4、CD20-3-T5-NKCE4、CD20-4-T5-NKCE4の結合効力を示す。測定された培地蛍光強度をy軸上に示し、試験タンパク質の濃度をx軸上に示す。CD20-2-T5-NKCE4タンパク質は、他の分子と比較して、CD20+ Raji細胞に対する結合性におけるより高い有効性を示した。 図5は、CD122受容体に選択的に結合するCD20-2-T5A-NKCE4-v2Aの能力を実証するbiacoreセンサグラムである。固定化された抗His抗体(210322CCe、1002RU)を含むCM5チップを使用した。HuCD25-His(サイクル2)、HuCD122-His(サイクル1)またはHuCD132-His(サイクル4)を各々のサイクルの始めに注入してチップ上に捕捉させた。CD20-2-T5A-NKCE4-v2A(1μM)を次に120s間10μL/分で注入した。CD20-2-T5A-NKCE4-v2AとHuCD25-His、HuCD122-HisまたはHuCD132-Hisとの間の相互作用を600sの解離時間と共に研究した。 図6は、いくつかのNKCEタンパク質の各々の存在下でのy軸上にNK細胞により誘導された細胞傷害性の%およびx軸上に試験タンパク質の濃度を示す。すべてのCD20-T5-NKCE4-v3タンパク質は、それらのCD20 ABDが何であれ、腫瘍標的細胞に向けたNK細胞の細胞傷害性を媒介する能力において非常に強力であった。RAJI腫瘍細胞上のCD20に結合しないIC-T5-NKCE4-v3対照分子は細胞傷害性を誘導しなかった。CD20-2-T5-NKCE4-v3は、他の分子よりも(that other molecules)、RAJI腫瘍細胞においてNK細胞の細胞傷害性の有意により良好な誘導を誘導した。 図7は、0.4μg、2μgまたは10μgのCD20-2-T13-NKCE4-v2aまたはCD20-1-T5-NKCE4の投与後のマウスにおける腫瘍容量を示す。腫瘍を0日目に移植し、0.4μg、2μgまたは10μgのCD20-2-T13-NKCE4-v2aまたはCD20-1-T5-NKCE4の単回用量を9日目に投与した。図上の各々のドットは個々の動物における腫瘍容量を表す。10μgのCD20-2-T13-NKCE4-v2AまたはCD20-2-T5-NKCE4の用量は、媒体単独と比較して単回の注射として強い有効性を示した。 図8Aおよび図8Bは、y軸上にNK細胞により誘導された細胞傷害性の%およびx軸上に試験タンパク質の濃度を示す。すべてのNKCE4タンパク質は、それらのフォーマットが何であれ、腫瘍標的細胞に向けたNK細胞の細胞傷害性を媒介する能力において非常に強力であった。 図8Aおよび図8Bは、y軸上にNK細胞により誘導された細胞傷害性の%およびx軸上に試験タンパク質の濃度を示す。すべてのNKCE4タンパク質は、それらのフォーマットが何であれ、腫瘍標的細胞に向けたNK細胞の細胞傷害性を媒介する能力において非常に強力であった。 図9は、CD20-2-T13-NKCE4-v2A、およびCD20-1-T5-NKCE4と共にインキュベートされたNK細胞株の増殖(RLU)を示す。データは、CD20-2-T13-NKCE4-v2Aは、NK細胞増殖を誘導するためにCD20-1-T5-NKCE4分子よりも強力であることを示した。 図10Aは、非ヒト霊長動物(試験された条件当たりn=4)における注射(0日目)後の経時的なCD20-NKCE4の血清濃度を示す。図10Bは、CD20-NKCE4タンパク質のいくつかの薬物動態パラメーター(NK細胞のSTAT5リン酸化、細胞傷害性および増殖のEC50の他に、非ヒト霊長動物血清中のCD20-NKCE4タンパク質の最大濃度(Cmax)および注射の22日後の血清濃度)を示す。 図10Aは、非ヒト霊長動物(試験された条件当たりn=4)における注射(0日目)後の経時的なCD20-NKCE4の血清濃度を示す。図10Bは、CD20-NKCE4タンパク質のいくつかの薬物動態パラメーター(NK細胞のSTAT5リン酸化、細胞傷害性および増殖のEC50の他に、非ヒト霊長動物血清中のCD20-NKCE4タンパク質の最大濃度(Cmax)および注射の22日後の血清濃度)を示す。 図11Aおよび図11Bは、24hにわたるヒトPBMC(CD20-2-T13-NKCE4-v2AもしくはCD20-2-F13-NKCE3)または対照(IC-T13-NKCE4-v2A、huIL2v2A-His-BirAもしくは抗体なし)中のいくつかのCD20-NKCE4タンパク質のインキュベーション後にカウントされた経時的なB細胞のパーセンテージおよびB細胞の数を示す。対照分子(IC-T13-NKCE4-v2A、huIL2v2A-His-BirA)とは対照的に、CD20-2-T13-NKCE4-v2AおよびCD20-2-F13-NKCE3は各々、CD20+ B細胞を枯渇させることができた。 図11Aおよび図11Bは、24hにわたるヒトPBMC(CD20-2-T13-NKCE4-v2AもしくはCD20-2-F13-NKCE3)または対照(IC-T13-NKCE4-v2A、huIL2v2A-His-BirAもしくは抗体なし)中のいくつかのCD20-NKCE4タンパク質のインキュベーション後にカウントされた経時的なB細胞のパーセンテージおよびB細胞の数を示す。対照分子(IC-T13-NKCE4-v2A、huIL2v2A-His-BirA)とは対照的に、CD20-2-T13-NKCE4-v2AおよびCD20-2-F13-NKCE3は各々、CD20+ B細胞を枯渇させることができた。 図12Aおよび図12Bは、24hにわたるヒトPBMC(CD20-2-T13-NKCE4-v2AもしくはCD20-2-F13-NKCE3)または対照(IC-T13-NKCE4-v2A、huIL2v2A-His-BirAもしくは抗体なし)中のいくつかのCD20-NKCE4タンパク質のインキュベーション後にカウントされた経時的なT細胞のパーセンテージおよびT細胞の数を示す。データは、CD20-2-T13-NKCE4-v2AおよびCD20-2-F13-NKCE3は非CD20+ T細胞を枯渇させないことを示す。 図12Aおよび図12Bは、24hにわたるヒトPBMC(CD20-2-T13-NKCE4-v2AもしくはCD20-2-F13-NKCE3)または対照(IC-T13-NKCE4-v2A、huIL2v2A-His-BirAもしくは抗体なし)中のいくつかのCD20-NKCE4タンパク質のインキュベーション後にカウントされた経時的なT細胞のパーセンテージおよびT細胞の数を示す。データは、CD20-2-T13-NKCE4-v2AおよびCD20-2-F13-NKCE3は非CD20+ T細胞を枯渇させないことを示す。 図13Aおよび図13Bは、24hにわたる非ヒト霊長動物(CD20-2-T13-NKCE4-v2AもしくはCD20-2-F13-NKCE3)または対照(IC-T13-NKCE4-v2A、huIL2v2A-His-BirAもしくは抗体なし)中のいくつかのCD20-NKCE4タンパク質のインキュベーション後にカウントされた経時的なNK細胞のパーセンテージおよびNK細胞の数を示す。データは、CD20-2-T13-NKCE4-v2Aにより誘導されたNK細胞の減少がないことを示し、NK細胞の中での同胞殺傷がないことを示唆する。 図13Aおよび図13Bは、24hにわたる非ヒト霊長動物(CD20-2-T13-NKCE4-v2AもしくはCD20-2-F13-NKCE3)または対照(IC-T13-NKCE4-v2A、huIL2v2A-His-BirAもしくは抗体なし)中のいくつかのCD20-NKCE4タンパク質のインキュベーション後にカウントされた経時的なNK細胞のパーセンテージおよびNK細胞の数を示す。データは、CD20-2-T13-NKCE4-v2Aにより誘導されたNK細胞の減少がないことを示し、NK細胞の中での同胞殺傷がないことを示唆する。 図14は、非ヒト霊長動物におけるいくつかのCD20-NKCE4の注射後の経時的ないくつかのサイトカイン(IFN-γ、IL-6、TNF-α、IL-10、IL-8、MIP-1β、MCP-1、IL-1β)の濃度を示す。 図15は、非ヒト霊長動物における異なるCD20-NKCE4タンパク質の注射後の経時的な循環B細胞の数の進展を示す。 図16A、図16Bおよび図16Cは、0、7および14日目におけるCD20-2-T13-NKCE4-v2Aの投与における非ヒト霊長動物におけるB、NKおよびT細胞集団の経時的な進展を示す。 図16A、図16Bおよび図16Cは、0、7および14日目におけるCD20-2-T13-NKCE4-v2Aの投与における非ヒト霊長動物におけるB、NKおよびT細胞集団の経時的な進展を示す。 図16A、図16Bおよび図16Cは、0、7および14日目におけるCD20-2-T13-NKCE4-v2Aの投与における非ヒト霊長動物におけるB、NKおよびT細胞集団の経時的な進展を示す。
定義
本明細書において使用される場合、「a」または「an」は、1つまたは複数を意味することがある。請求項において使用される場合、語「含む」(comprising)と組み合わせて使用される場合、語「a」または「an」は、1つまたは1つより多くを意味することがある。
「含む」(comprising)が使用される場合、これは、適宜、「から本質的になる」、または適宜、「からなる」により置き換えられ得る。
本明細書において使用される場合、用語「抗原結合性ドメイン」または「ABD」は、エピトープに免疫特異的に結合する能力を有する3次元構造を含むドメインを指す。そのため、1つの実施形態において、前記ドメインは、超可変領域、適宜抗体鎖のVおよび/またはVドメイン、適宜少なくともVドメインを含むことができる。別の実施形態において、結合性ドメインは抗体鎖の少なくとも1つの相補性決定領域(CDR)を含んでもよい。別の実施形態において、結合性ドメインは、非免疫グロブリンスキャフォールドからのポリペプチドドメインを含んでもよい。
本明細書における用語「抗体」は、最も広い意味において使用されており、全長モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、多特異性抗体(例えば、二特異性抗体)、ならびに、所望される生物学的活性を呈する限り、抗体断片および誘導体を特に含む。抗体の産生に関連する様々な技術は、例えば、Harlow, et al., ANTIBODIES: A LABORATORY MANUAL, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., (1988)において提供されている。「抗体断片」は、全長抗体の部分、例えばその抗原結合性または可変領域を含む。抗体断片の例は、Fab、Fab’、F(ab)、F(ab’)、F(ab)、Fv(典型的には抗体の単一のアームのVおよびVドメイン)、単鎖Fv(scFv)、dsFv、Fd断片(典型的にはVおよびCH1ドメイン)、ならびにdAb(典型的にはVドメイン)断片;V、V、VhH、ならびにV-NARドメイン;ミニボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、ならびにカッパボディ(例えば、Ill et al., Protein Eng 1997;10: 949-57を参照);ラクダIgG;IgNAR;ならびに抗体断片から形成される多特異性抗体断片、ならびに単離されたCDRまたは抗原結合性残基もしくはポリペプチドが会合または連結して一緒になって機能的抗体断片を形成することができる1つまたは複数の単離されたCDRまたは機能的なパラトープを含む。様々なタイプの抗体断片が、例えば、Holliger and Hudson, Nat Biotechnol 2005; 23, 1126-1136;国際公開第2005040219号パンフレット、ならびに米国特許出願公開第20050238646号明細書および同第20020161201号明細書において記載または総説されている。
用語「超可変領域」は、本明細書において使用される場合、抗原結合性の原因となる抗体のアミノ酸残基を指す。超可変領域は、「相補性決定領域」または「CDR」からのアミノ酸残基[例えば、軽鎖可変ドメイン中の残基24~34(L1)、50~56(L2)および89~97(L3)ならびに重鎖可変ドメイン中の31~35(H1)、50~65(H2)および95~102(H3);Kabat et al. 1991]ならびに/または「超可変ループ」からのアミノ酸残基[例えば、軽鎖可変ドメイン中の残基26~32(L1)、50~52(L2)および91~96(L3)ならびに重鎖可変ドメイン中の26~32(H1)、53~55(H2)および96~101(H3);Chothia and Lesk, J. Mol. Biol 1987;196:901-917]を一般に含む。典型的には、この領域中のアミノ酸残基の番号付けは、Kabat et al.、上掲において記載される方法により行われる。本明細書における「Kabat位置」、「Kabatにおけるような可変ドメイン残基番号付け」および「Kabatに従って」などの語句は、重鎖可変ドメインまたは軽鎖可変ドメインのためのこの番号付けシステムを指す。Kabat番号付けシステムを使用して、ペプチドの実際の直鎖状アミノ酸配列は、可変ドメインのFRまたはCDRの短縮、またはそれへの挿入に対応するより少ないまたは追加のアミノ酸を含有することがある。例えば、重鎖可変ドメインは、CDR H2の残基52の後に挿入された単一のアミノ酸(Kabatに従って残基52a)ならびに重鎖FR残基82の後に挿入された残基(例えばKabatに従って残基82a、82b、および82cなど)を含んでもよい。残基のKabat番号付けは、「標準的」なKabat番号付けされた配列との抗体の配列の相同性の領域におけるアライメントにより所与の抗体について決定されてもよい。
本明細書において使用されている「フレームワーク」または「FR」残基により、CDRとして定義される領域を除外した抗体可変ドメインの領域が意味される。各々の抗体可変ドメインフレームワークは、CDRにより分離された連続する領域(FR1、FR2、FR3およびFR4)にさらに分けられ得る。
本明細書において定義されている「定常領域」により、軽鎖または重鎖免疫グロブリン定常領域遺伝子の1つによりコードされる抗体由来定常領域が意味される。
本明細書において使用されている「定常軽鎖」または「軽鎖定常領域」または「CL」により、カッパ(Cκ)またはラムダ(Cλ)軽鎖によりコードされる抗体の領域が意味される。定常軽鎖は、単一のドメインを典型的には含み、本明細書において定義されるように、Cκ、またはCλの108~214位を指し、番号付けはEUインデックスによるものである(Kabat et al., 1991, Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th Ed., United States Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda)。
本明細書において使用されている「定常重鎖」または「重鎖定常領域」により、ミュー、デルタ、ガンマ、アルファ、またはイプシロン遺伝子によりコードされて、それぞれIgM、IgD、IgG、IgA、またはIgEとして抗体のアイソタイプを定義する抗体の領域が意味される。全長IgG抗体について、本明細書において定義されている定常重鎖は、CH1ドメインのN末端からCH3ドメインのC末端を指し、そのため118~447位を含み、番号付けはEUインデックスによるものである。
本明細書において使用される場合、用語「CH1ドメイン」、または「C1ドメイン」、または「定常ドメイン1」は、交換可能に使用することができ、対応する重鎖免疫グロブリン定常ドメイン1を指す。
本明細書において使用される場合、用語「CH2ドメイン」、または「C2ドメイン」、または「定常ドメイン2」は、交換可能に使用することができ、対応する重鎖免疫グロブリン定常ドメイン2を指す。
本明細書において使用される場合、用語「CH3ドメイン」、または「C3ドメイン」、または「定常ドメイン3」は、交換可能に使用することができ、対応する重鎖免疫グロブリン定常ドメイン3を指す。
本明細書において使用される場合、(CH2-CH3)および(CH2-CH3)におけるような、用語「CH2-CH3」はそのため、免疫グロブリン重鎖定常ドメイン2(CH2)および免疫グロブリン重鎖定常ドメイン3(CH3)を含むポリペプチド配列を指す。
本明細書において使用される場合、用語「ペアC(CH1/CL)」、または「ペアとなったC(C1/C)」は、共有結合または非共有結合、好ましくは非共有結合により互いに結合し;そのためヘテロ二量体を形成している、1つの定常重鎖ドメイン1および1つの定常軽鎖ドメイン[例えばカッパ(κもしくは)またはラムダ(λ)クラスの免疫グロブリン軽鎖]を指す。他に特定されなければ、ペアを形成する定常鎖ドメインが同じポリペプチド鎖上に存在しない場合、この用語はそのため、すべての可能な組合せを包含し得る。好ましくは、対応するC1およびCドメインはそのため、互いに相補的であるとして選択され、その結果、それらは安定なペアC(CH1/CL)を形成する。
有利には、結合性タンパク質が、複数のペアとなったCドメイン、例えば1つの「ペアC(C1/C)」および1つの「ペアC(C1/C)」を含む場合、ペアを形成する各々のCH1およびCLドメインは、相補的なCH1ドメインとCLドメインとの間でペアが形成されるように選択される。相補的なC1およびCドメインの例は、国際特許出願国際公開第2006/064136号パンフレットまたは国際公開第2012/089814号パンフレットまたは国際公開第2015197593A1号パンフレットにおいて以前に記載されている。
他に指示されなければ、用語「ペアC(C1/C)」または「ペアC(C1/C)」は、同一のまたは別個の定常重鎖1ドメイン(C1)および同一のまたは別個の定常軽鎖ドメイン(C)により形成される別個の定常ペアドメイン(CおよびC)を指し得る。好ましくは、用語「ペアC(C1/C)」または「ペアC2(C1/CL)」は、同一の定常重鎖1ドメイン(C1)および同一の定常軽鎖ドメイン(C)により形成される別個の定常ペアドメイン(CおよびC)を指し得る。
本明細書において使用されている「Fab」または「Fab領域」により、V、CH1、V、およびCL免疫グロブリンドメインを含む単位が意味される。用語Fabは、V-CL部分と会合するV-CH1部分を含む単位の他に、軽鎖ドメインと重鎖ドメインとの間のクロスオーバーまたはインターチェンジがあるクロスオーバーFab構造を含む。例えば、Fabは、V-CH1単位と会合するV-CL単位を有してもよい。Fabは、単離状態のこの領域、またはタンパク質、多特異性タンパク質もしくはABD、もしくは本明細書において概説されている任意の他の実施形態の文脈におけるこの領域を指すことがある。
本明細書において使用されている「単鎖Fv」または「scFv」により、抗体のVおよびVドメインを含む抗体断片であって、これらのドメインが単一のポリペプチド鎖中に存在するものが意味される。一般に、Fvポリペプチドは、抗原結合のための所望される構造をscFvが形成することを可能にするVドメインとVドメインとの間のポリペプチドリンカーをさらに含む。scFvを産生する方法は当技術分野において周知である。scFvを産生する方法の総説には、Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg and Moore eds. Springer-Verlag, New York, pp. 269-315 (1994)を参照。
本明細書において使用されている「Fv」または「Fv断片」または「Fv領域」により、単一の抗体のVおよびVドメインを含むポリペプチドが意味される。
本明細書において使用されている「Fc」または「Fc領域」により、第1の定常領域免疫グロブリンドメインを除外した抗体の定常領域を含むポリペプチドが意味される。そのため、Fcは、IgA、IgD、およびIgGの最後の2つの定常領域免疫グロブリンドメイン、ならびにIgEおよびIgMの最後の3つの定常領域免疫グロブリンドメイン、ならびにこれらのドメインのN末端にある柔軟性ヒンジを指す。IgAおよびIgMについて、FcはJ鎖を含んでもよい。IgGについて、Fcは免疫グロブリンドメインCγ2(CH2)およびCγ3(CH3)ならびに適宜Cγ1とCγ2との間のヒンジを含む。Fc領域の境界は変動し得るが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、そのカルボキシル末端に対して残基C226、P230またはA231を含むように通常は定義され、番号付けはEUインデックスによるものである。Fcは、単離状態のこの領域、または、以下に記載されるように、Fcポリペプチドの文脈におけるこの領域を指すことがある。本明細書において使用されている「Fcポリペプチド」または「Fc由来ポリペプチド」により、Fc領域の全体または部分を含むポリペプチドが意味される。本明細書におけるFcポリペプチドは、抗体、Fc融合物およびFc断片を含むがそれに限定されない。また、本発明によるFc領域は、Fc関連エフェクター機能を変更する(増強するかまたは減少させる)少なくとも1つの改変を含有する変異型を含む。また、本発明によるFc領域は、例えば、異なるアイソタイプまたは種の抗体に由来する、異なるFc領域の異なる部分またはドメインを含むキメラFc領域を含む。
本明細書において使用されている「可変領域」により、軽鎖(κおよびλを含む)ならびに重鎖免疫グロブリン遺伝子座位をそれぞれ構成するV[Vκ(Vκ)およびVλを含む]ならびに/またはV遺伝子のいずれかにより実質的にコードされる1つまたは複数のIgドメインを含む抗体の領域が意味される。軽鎖または重鎖可変領域(VまたはV)は、「相補性決定領域」または「CDR」として参照される3つの超可変領域を差し挟まれた「フレームワーク」または「FR」領域からなる。フレームワーク領域およびCDRの範囲は、例えばKabat["Sequences of Proteins of Immunological Interest," E. Kabat et al., U.S. Department of Health and Human Services, (1983)を参照]、およびChothiaにおけるように、精密に定義されている。抗体のフレームワーク領域、すなわち構成軽鎖および重鎖の組み合わせられたフレームワーク領域は、抗原に対する結合の主な原因となるCDRを位置付けおよびアライメントするために役立つ。
本明細書において使用される場合、用語「ドメイン」は、特有の構造的または機能的な実体に関する、配列相同性または同一性に基づいて一般に定義される、タンパク質の任意の領域であり得る。よって、用語「領域」は、本開示の文脈において使用される場合、対応するドメインを越えて追加の領域を含み得るという点においてより広い。
本明細書において使用される場合、用語「リンカー領域」、「リンカーペプチド」もしくは「リンカーポリペプチド」または「アミノ酸リンカー」もしくは「リンカー」は、2つのポリペプチドドメイン、例えば2つの抗原結合性ドメインを一緒に、および/またはFc領域を1つもしくは複数の可変領域、例えば1つもしくは複数の抗原結合性ドメインに共有結合的に連結するために好適な任意のアミノ酸配列を指す。該用語は特定のサイズまたはポリペプチドの長さに限定されないが、そのようなアミノ酸リンカーは、一般に、50個未満のアミノ酸の長さ、好ましくは30個未満のアミノ酸の長さ、例えば20個または20個未満のアミノ酸の長さ、例えば15個または15個未満のアミノ酸の長さである。そのようなアミノ酸リンカーは、適宜、免疫グロブリンポリペプチド鎖の全体または部分、例えば免疫グロブリンのヒンジ領域の全体または部分を含んでもよい。代替的に、アミノ酸リンカーは、免疫グロブリンのヒンジ領域に由来しない、またはさらには、免疫グロブリン重鎖ポリペプチド鎖にも免疫グロブリン軽鎖ポリペプチド鎖にも由来しないポリペプチド配列を含んでもよい。
本明細書において使用される場合、免疫グロブリンヒンジ領域、またはその断片はそのため、免疫グロブリンポリペプチド鎖に由来する、特定のタイプのリンカーとして考えられ得る。
本明細書において使用される場合、用語「ヒンジ領域」または「ヒンジ」は、一般に柔軟な領域であって、対応する重鎖ポリペプチドにより担持され、かつ免疫グロブリンのある特定のアイソタイプ、より特にはIgG、IgAまたはIgDアイソタイプのFcおよびFab部分を分離するものを指す。そのようなヒンジ領域は、考慮される免疫グロブリンのアイソタイプに依存することが当技術分野において公知である。ネイティブなIgG、IgAおよびIgDアイソタイプについて、ヒンジ領域はそのためC1ドメインおよびC2ドメインを分離し、パパイン消化で一般に切断される。他方、IgMおよびIgE重鎖中のヒンジに対応する領域は、より低い柔軟性を有する追加の定常ドメインにより一般に形成される。追加的に、ヒンジ領域は、鎖間ジスルフィド結合に関与する1つまたは複数のシステインを含んでもよい。ヒンジ領域はまた、適用可能な場合、C2ドメインにより担持されるFcγR結合性部位に加えて、Fcγ受容体に対する1つまたは複数の結合性部位を含んでもよい。追加的に、ヒンジ領域は、1つまたは複数の翻訳後修飾、例えば考慮されるアイソタイプに依存する1つまたは複数のグリコシル化された残基を含んでもよい。そのため、本明細書の全体を通じた用語「ヒンジ」への言及は、ヒンジ配列の特定のセットにも構造上の特有の位置にも限定されないことが容易に理解される。他に指示されなければ、いっそう特に考慮されるヒンジ領域は、IgGアイソタイプ、IgAアイソタイプおよびIgDアイソタイプから選択される1つのアイソタイプ;特にIgGアイソタイプに属する免疫グロブリンからのヒンジの全体または部分を含む。
用語「~に特異的に結合する」は、抗体またはポリペプチドが、単離された標的細胞の表面上に存在する組換え形態のタンパク質、その中のエピトープ、またはネイティブなタンパク質のいずれかを使用して評価された場合に、結合パートナー、例えばNKp46に、好ましくは競合結合アッセイにおいて、結合できることを意味する。競合結合アッセイおよび特異的結合を決定するための他の方法は、以下にさらに記載されており、当技術分野において周知である。
抗体またはポリペプチドが特定の多特異性タンパク質または特定のモノクローナル抗体(例えば、抗NKp46一特異性抗体または多特異性タンパク質の文脈におけるNKp46-1、-2、-4、-6または-9)と「競合する」と言われる場合、それは、抗体またはポリペプチドが、組換え標的(例えばNKp46)分子または表面発現される標的(例えばNKp46)分子のいずれかを使用する結合アッセイにおいて特定の多特異性タンパク質またはモノクローナル抗体と競合することを意味する。例えば、試験抗体が、結合アッセイにおいてNKp46ポリペプチドまたはNKp46発現細胞に対するNKp46-1、-2、-4、-6または-9の結合性を低減させる場合、抗体は、それぞれNKp46-1、-2、-4、-6または-9と「競合する」と言われる。
用語「親和性」は、本明細書において使用される場合、エピトープに対する抗体またはタンパク質の結合の強さを意味する。抗体の親和性は、[Ab]×[Ag]/[Ab-Ag](式中、[Ab-Ag]は抗体-抗原複合体のモル濃度であり、[Ab]は未結合の抗体のモル濃度であり、[Ag]は未結合の抗原のモル濃度である)として定義される解離定数Kにより与えられる。親和性定数Kは1/Kにより定義される。タンパク質の親和性を決定する好ましい方法は、Harlow, et al., Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 1988)、Coligan et al., eds., Current Protocols in Immunology, Greene Publishing Assoc. and Wiley Interscience, N.Y., (1992, 1993)、およびMuller, Meth. Enzymol. 92:589-601 (1983)(これらの参考文献は参照により本明細書に全体が組み込まれる)において見出され得る。タンパク質の親和性を決定するための当技術分野において周知の1つの好ましいおよび標準的な方法は、表面プラズモン共鳴(SPR)スクリーニング[例えばBIAcore(商標)SPR分析デバイスを用いる分析によるもの]の使用である。
本発明の文脈内において、「決定因子」は、ポリペプチド上の相互作用または結合の部位を呼称する。
用語「エピトープ」は、抗原決定因子を指し、抗体またはタンパク質が結合する抗原上の区画または領域である。タンパク質エピトープは、結合に直接的に関与するアミノ酸残基の他に、特有の抗原結合性抗体またはペプチドにより有効に遮断されるアミノ酸残基、すなわち、抗体の「フットプリント」内のアミノ酸残基を含み得る。それは、例えば、抗体または受容体と組み合わせられ得る複合体抗原分子上の最も単純な形態または最小の構造的区画である。エピトープは、リニアまたはコンフォメーショナル/構造的であり得る。用語「リニアエピトープ」は、アミノ酸の直鎖状配列(一次構造)上で連続するアミノ酸残基から構成されるエピトープとして定義される。用語「コンフォメーショナルまたは構造的エピトープ」は、すべてが連続しているわけではなく、そのため、分子のフォールディング(二次、三次および/または四次構造)により互いに近接状態とされるアミノ酸の直鎖状配列の分離された部分を表すアミノ酸残基から構成されるエピトープとして定義される。コンフォメーショナルエピトープは3次元構造に依存している。用語「コンフォメーショナル」は、したがって多くの場合に、「構造的」(structural)と交換可能に使用される。エピトープは、数ある中でも、アラニンスキャニング、ファージディスプレイ、X線結晶学、アレイベースオリゴ-ペプチドスキャニングまたはpepscan分析、部位特異的突然変異誘発、ハイスループット突然変異誘発マッピング、H/D-Ex質量分析、相同性モデリング、ドッキング、水素-重水素交換を含むがそれに限定されない当技術分野において公知の異なる方法により同定され得る。[例えば、Tong et al., Methods and Protocols for prediction of immunogenic epitopes", Briefings in Bioinformatics 8(2):96-108; Gershoni, Jonathan M; Roitburd-Berman, Anna; Siman-Tov, Dror D; Tarnovitski Freund, Natalia; Weiss, Yael (2007). "Epitope Mapping". BioDrugs 21 (3): 145-56;およびFlanagan, Nina (May 15, 2011); "Mapping Epitopes with H/D-Ex Mass Spec: ExSAR Expands Repertoire of Technology Platform Beyond Protein Characterization", Genetic Engineering & Biotechnology News 31 (10)を参照]。
「価」(valent)または「価数」(valency)は、抗原結合性タンパク質中の決定された数の抗原結合性部分の存在を表す。天然IgGは2つの抗原結合性部分を有し、二価である。特定の抗原のための1つの結合性部分を有する分子は、その抗原について一価である。
本明細書において「アミノ酸改変」により、ポリペプチド配列中のアミノ酸置換、挿入、および/または欠失が意味される。本明細書におけるアミノ酸改変の例は置換である。本明細書において「アミノ酸改変」により、ポリペプチド配列中のアミノ酸置換、挿入、および/または欠失が意味される。本明細書において「アミノ酸置換」または「置換」により、タンパク質配列中の所与の位置にけるアミノ酸の、別のアミノ酸での置き換えが意味される。例えば、置換Y50Wは、50位におけるチロシンがトリプトファンで置き換えられている、親ポリペプチドの変異型を指す。アミノ酸置換は、野生型タンパク質中に存在する残基/残基の位置/突然変異体タンパク質中に存在する残基を列記することにより指し示される。ポリペプチドの「変異型」は、参照ポリペプチド、典型的にはネイティブなまたは「親」ポリペプチドと実質的に同一のアミノ酸配列を有するポリペプチドを指す。ポリペプチド変異型は、ネイティブなアミノ酸配列内のある特定の位置において1つまたは複数のアミノ酸置換、欠失、および/または挿入を有してもよい。
「保存的」アミノ酸置換は、アミノ酸残基が、類似した物理化学特性を有する側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられる置換である。類似した側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは当技術分野において公知であり、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、ベータ分岐側鎖(例えば、スレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸を含む。
用語「同一性」または「同一の」は、2つまたはより多くのポリペプチドの配列の間の関係性において使用される場合、2つまたはより多くのアミノ酸残基のストリングの間のマッチの数により決定される場合の、ポリペプチドの間の配列関連性の程度を指す。「同一性」は、特定の数学モデルまたはコンピュータプログラム(すなわち、「アルゴリズム」)により対処されるギャップアライメント(存在する場合)と共に2つまたはより多くの配列のうちのより小さいものの間の同一のマッチのパーセントを測定する。関連するポリペプチドの同一性は、公知の方法により容易に算出され得る。そのような方法は、Computational Molecular Biology, Lesk, A. M., ed., Oxford University Press, New York, 1988; Biocomputing: Informatics and Genome Projects, Smith, D. W., ed., Academic Press, New York, 1993; Computer Analysis of Sequence Data, Part 1, Griffin, A. M., and Griffin, H. G., eds., Humana Press, New Jersey, 1994; Sequence Analysis in Molecular Biology, von Heinje, G., Academic Press, 1987; Sequence Analysis Primer, Gribskov, M. and Devereux, J., eds., M. Stockton Press, New York, 1991;およびCarillo et al., SIAM J. Applied Math. 48, 1073 (1988)において記載されているものを含むが、それに限定されない。
同一性を決定するための好ましい方法は、試験される配列の間の最大のマッチを与えるように設計される。同一性を決定する方法は、公開されているコンピュータプログラムにおいて記載されている。2つの配列の間の同一性を決定するための好ましいコンピュータプログラムの方法は、GAP[Devereux et al., Nucl. Acid. Res. 12, 387 (1984); Genetics Computer Group, University of Wisconsin, Madison, Wis.]、BLASTP、BLASTN、およびFASTA[Altschul et al., J. Mol. Biol. 215, 403-410 (1990)]を含む、GCGプログラムパッケージを含む。BLASTXプログラムは、the National Center for Biotechnology Information(NCBI)および他のソース(BLAST Manual, Altschul et al. NCB/NLM/NIH Bethesda, Md. 20894; Altschul et al.、上掲)から公開されている。周知のSmith Watermanアルゴリズムもまた、同一性を決定するために使用され得る。
「単離された」分子は、それが属する分子のクラスに関して見出される組成物中の主な種である分子である(すなわち、分子は、組成物の分子のタイプの少なくとも約50%を構成し、典型的には、組成物中の分子、例えば、ペプチドの種の少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、またはより多くを構成する)。一般的に、ポリペプチドの組成物は、組成物中のすべての存在するペプチド種の文脈において、または少なくとも提案される使用の文脈における実質的に活性のペプチド種に関して、ポリペプチドについて98%、98%、または99%の均質性を呈する。
本明細書における文脈において、「処置」または「処置する」は、文脈に矛盾しない限り、疾患または障害の1つまたは複数の症状または臨床的に関連する所見を予防するか、軽減するか、管理するか、治癒するか、または低減させることを指す。例えば、疾患または障害の症状または臨床的に関連する所見が同定されていない患者の「処置」は予防的(preventiveまたはprophylactic)療法である一方、疾患または障害の症状または臨床的に関連する所見が同定されている患者の「処置」は予防的療法を一般に構成しない。
本明細書において使用される場合、語句「NK細胞」は、非従来的な免疫に関与するリンパ球の亜集団を指す。NK細胞は、ある特定の特徴および生物学的特性、例えばヒトNK細胞についてのCD56および/またはNKp46を含む特異的な表面抗原の発現、細胞表面上のアルファ/ベータまたはガンマ/デルタTCR複合体の非存在、特異的細胞溶解機構の活性化により「自己」MHC/HLA抗原を発現しない細胞に結合し、それを殺傷する能力、腫瘍細胞またはNK活性化受容体のリガンドを発現する他の疾患細胞を殺傷する能力、ならびに免疫応答を刺激または阻害するサイトカインと呼ばれるタンパク質分子を放出する能力を理由として同定され得る。これらの特徴および活性のいずれも、当技術分野において周知の方法を使用してNK細胞を同定するために使用され得る。NK細胞の任意の亜集団もまた用語NK細胞により包含される。本明細書の文脈において、「活性」NK細胞は、標的細胞を溶解するかまたは他の細胞の免疫機能を増強する能力を有するNK細胞を含む、生物学的に活性のNK細胞を呼称する。NK細胞は、当技術分野において公知の様々な技術、例えば血液試料からの単離、サイタフェレーシス、組織または細胞収集などにより得られ得る。NK細胞を伴うアッセイのための有用なプロトコールは、Natural Killer Cells Protocols (edited by Campbell KS and Colonna M). Humana Press. pp. 219-238 (2000)において見出され得る。
本明細書において使用される場合、NKp46において「アゴニスト」活性を有する剤は、「NKp46シグナル伝達」を引き起こすかまたは増加させることができる剤である。「NKp46シグナル伝達」は、細胞内シグナル伝達経路を活性化させるかまたは伝達するNKp46ポリペプチドの能力を指す。NKp46シグナル伝達活性における変化は、例えば、例えばシグナル伝達成分のリン酸化をモニターすることにより、NKp46シグナル伝達経路における変化を測定するために設計されたアッセイ、ある特定のシグナル伝達成分の、他のタンパク質もしくは細胞内構造物との会合を測定するか、もしくは成分、例えばキナーゼの生化学的活性におけるアッセイ、もしくはNKp46感受性プロモーターおよびエンハンサーの制御下のレポーター遺伝子の発現を測定するために設計されたアッセイにより、または間接的にNKp46ポリペプチドにより媒介される下流の効果(例えばNK細胞における特異的細胞溶解機構の活性化)により測定され得る。レポーター遺伝子は、天然に存在する遺伝子(例えばサイトカイン産生をモニターする)であり得るか、または細胞に人工的に導入された遺伝子であり得る。他の遺伝子をそのような調節エレメントの制御に置くことができ、該遺伝子はそのため、NKp46シグナル伝達のレベルをレポートするために役立つ。
「NKp46」は、Ncr1遺伝子により、またはそのような遺伝子から調製されたcDNAによりコードされるタンパク質またはポリペプチドを指す。任意の天然に存在するアイソフォーム、アレル、オルソログまたは変異型は用語NKp46ポリペプチドにより包含される(例えば、配列番号1、またはその少なくとも20、30、50、100もしくは200個のアミノ酸残基の連続する配列に対して90%、95%、98%または99%同一のNKp46ポリペプチド)。ヒトNKp46(アイソフォームa)の304アミノ酸残基の配列を以下において示す:
配列番号88はNCBIアクセッション番号NP_004820に対応し、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。ヒトNKp46 mRNA配列はNCBIアクセッション番号NM_004829において記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書において使用される場合、用語「対象」または「個体」または「患者」は、交換可能に使用され、ヒトもしくは非ヒト哺乳動物、齧歯動物または非齧歯動物を包含し得る。該用語は、哺乳動物、例えば、男性、女性および小児を含むヒト、他の霊長動物(サル)、ブタ、齧歯動物、例えばマウスおよびラット、ウサギ、モルモット、ハムスター、ウシ、ウマ、ネコ、イヌ、ヒツジおよびヤギを含むが、それに限定されない。
ポリペプチドの産生
本明細書において記載されるタンパク質は、好都合には、周知の免疫グロブリン由来ドメイン、特に重鎖および軽鎖可変ドメイン、ヒンジ領域、CH1、CL、CH2およびCH3定常ドメイン、ならびに野生型または変異型サイトカインポリペプチドを使用して構成および産生され得る。共通のポリペプチド鎖上に置かれたドメインは、関係する特定のドメインに依存して、直接的またはリンカーを介した接続のいずれかで互いに融合され得る。免疫グロブリン由来ドメインは、好ましくは、ヒト化されているか、またはヒト起源であり、それにより、ヒトに投与された場合の免疫原性のリスクの減少が提供される。本明細書において示されるように、最小の非免疫グロブリン連結アミノ酸配列(例えば4または5個以下のドメインリンカー、一部の場合には、1または2個もの少なさのドメインリンカー、および短い長さのドメインリンカーの使用)を使用し、それにより免疫原性のリスクをさらに低減する有利なタンパク質フォーマットが記載される。
免疫グロブリン可変ドメインは抗体(免疫グロブリン鎖)に一般的に由来し、例えば、2つのポリペプチド鎖上に見出される会合したVおよびVドメイン、または単鎖抗原結合性ドメイン、例えばscFv、Vドメイン、Vドメイン、dAb、V-NARドメインもしくはVHドメインの形態である。対合および/またはフォールディングのための実質的なさらなる要求なしにFabまたはscFvからの広範囲の可変領域の使用を直接的に可能にする本明細書において開示されるある特定の有利なタンパク質フォーマットにおいて、抗原結合性ドメイン(例えば、ABDおよびABD)はまた、FabまたはscFvとして抗体から容易に誘導され得る。
用語「抗原結合性タンパク質」は、抗原結合特性を有する免疫グロブリン誘導体を指すために使用され得る。結合性タンパク質は、標的抗原に結合する能力を有する免疫学的に機能的な免疫グロブリン部分を含む。免疫学的に機能的な免疫グロブリン部分は、免疫グロブリン、もしくはその部分、免疫グロブリン部分に由来する融合ペプチドまたは抗原結合性部位を形成する免疫グロブリン部分を組み合わせたコンジュゲートを含んでもよい。各々の抗原結合性部分は、抗原結合性部分の由来となる免疫グロブリン重鎖および/または軽鎖の少なくとも必然的に1、2または3つのCDRを含む。一部の態様において、抗原結合性タンパク質は単一のポリペプチド鎖(単量体)からなることができる。他の実施形態において、抗原結合性タンパク質は、少なくとも2つのポリペプチド鎖、例えば、二量体タンパク質 三量体タンパク質(dimeric protein trimeric protein)であるとして適宜特定される、多量体タンパク質を含む。本明細書においてさらに例示されるように、抗原結合性ドメインは好都合にはVHおよびVL(VH/VLペア)を含むことができる。一部の実施形態において、VH/VLペアは、CH1およびCLドメイン(CH1/CLペア)をさらに含むFab構造中に組み込まれ得る。VH/VLペアは、互いと会合して抗原結合性ドメインを形成している1つのVHおよび1つのVLドメインを指す。CH1/CLペアは、共有結合性または非共有結合、好ましくは非共有結合により互いに結合し、そのためヘテロ二量体(例えば、1つまたは複数のさらなるポリペプチド鎖を含むことができるタンパク質、例えばヘテロ三量体内のもの)を形成している1つのCH1および1つのCLドメインを指す。
1つの実施形態において、結合性タンパク質は、
(i)ヒトCD20ポリペプチドに特異的に結合する可変領域を含む第1の抗原結合性ドメイン(ABD)、(ii)ヒトNKp46ポリペプチドに特異的に結合する可変領域を含む第2の抗原結合性ドメイン(ABD)、(iii)ヒトFc-γ受容体(CD16)に結合する免疫グロブリンFc領域またはその変異型の全体または部分、およびサイトカイン部分
を含む。
タンパク質フォーマット
多量体の多特異性タンパク質、例えばヘテロ二量体およびヘテロ三量体は、様々なフォーマットに従って産生され得る。異なるポリペプチド鎖上の異なるドメインは会合して多量体タンパク質を形成する(Different domains onto different polypeptide chain that associate to form a multimeric protein.)。よって、広範囲のタンパク質フォーマットが、そのようなCD16結合性ABDの存在が所望されるか否かに依存して、CD16またはCD16Aに対する追加的な結合性を有するまたは有しない状態で、ヒトFcRnポリペプチド(新生児Fc受容体)に結合する能力を有するFcドメイン二量体と共に(around)構築され得る。本明細書において示されるように、NK細胞の細胞傷害性の最大の増強は、活性化ヒトCD16受容体(CD16A)[activating human CD16 receptor (CD16A) binding]に対する実質的な結合性を有するFc部分の使用を通じて得ることができ;そのようなCD16結合性は、本明細書においてさらに記載されるように、好適なCH2および/またはCH3ドメインの使用を通じて得られ得る。1つの実施形態において、Fc部分はヒトIgG1アイソタイプ定常領域に由来する。改変されたCH3ドメインの使用もまた、広範囲のヘテロ多量体タンパク質構造の使用の可能性に寄与する。よって、タンパク質は、ヒトFcドメイン単量体(すなわちCH2-CH3単位)、適宜、優先的なCH3-CH3ヘテロ二量体化を起こす能力を有するCH3ドメインを含むFcドメイン単量体に融合した可変ドメインを各々が含む第1および第2のポリペプチド鎖を含み、第1および第2の鎖はCH3-CH3二量体化を介して会合し、タンパク質は結果的にFcドメイン二量体を含む。各々の鎖の可変ドメインは、同じまたは異なる抗原結合性ドメインの部分であり得る。
多特異性タンパク質は、そのため、好都合には、CH1ドメイン、CLドメイン、Fcドメインおよびサイトカイン、およびドメインリンカーと共に、scFvまたはFab構造として配置されたVHおよびVLペアを使用して構築され得る。好ましくは、タンパク質は、最小の非天然配列、例えば非Igリンカーの最小の使用、適宜、抗体由来配列ではない5、4、3、2または1つ以下のドメインリンカーを使用し、適宜、ドメインリンカーは、15、10または5個以下のアミノ酸残基の長さである。1つの実施形態において、タンパク質は、Fcドメイン二量体として具現化されたCD16 ABDを含む。
一部の実施形態において、多特異性タンパク質(例えば二量体、三量体)は、以下:ドメインが、2または3つのポリペプチド鎖のいずれかに置くことができること、NKp46 ABDが、Fcドメインとサイトカイン部分との間に差し挟まれていること[例えば、タンパク質は、C末端において末端または遠位サイトカイン受容体ABDを有し、かつトポロジカルなN末端において末端または遠位のCD20 ABDを有する]、NKp46 ABDが、Fcドメイン二量体のポリペプチド鎖のうちの1つにヒンジポリペプチドまたは柔軟性リンカーを介して接続されていること、ならびにサイトカイン受容体に結合するABDが、NKp46 ABD(例えばNKp46 ABDが2つの鎖上に含有される場合にそのポリペプチド鎖のうちの1つ)に柔軟性リンカー(例えばGおよびS残基を含むリンカー)を介して接続されていることのいずれかのドメイン配置を含んでもよい:
(抗CD20 ABD)-(Fcドメイン二量体)-(NKp46 ABD)-(サイトカイン部分)。
サイトカイン部分は、IL2ポリペプチドまたはその変異型であり得る。Fcドメイン二量体は、例えばヒトFcRnおよび/またはFcγ受容体に結合するFcドメイン二量体であるとして特定され得る。1つの実施形態において、CD20 ABDおよびNKp46 ABDのうちの1つまたは両方は、存在する2つの可変領域から形成され、会合して特定のABDを形成する可変領域は、同じポリペプチド鎖上または異なるポリペプチド鎖上にあり得る。別の実施形態において、CD20 ABDおよびNKp46 ABDのうちの1つまたは両方はタンデム可変領域(scFv)を含み、かつ他方はFab構造を含む。別の実施形態において、対象とする抗原およびNKp46 ABDの両方はFab構造を含む。別の実施形態において、CD20 ABDはFab構造を含み、かつNKp46 ABDはscFv構造を含む。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、ヘテロ三量体であり、かつ、上記に定義されている、2つのABDを形成する3つのポリペプチド鎖(I)、(II)および(III):
1A-C1A-ヒンジ-(Fcドメイン)(I)
1B-C1B-ヒンジ-(Fcドメイン)-L-V2A-C2A(II)
2B-C2B-ヒンジ-L-IL-2(III)
を含み、
1AおよびV1Bは結合ペアV(VH1/VL1)を形成し;
2AおよびV2Bは結合ペアV(VH2/VL2)を形成し;
1AおよびC1BはペアC(CH1/C)を形成し、かつC2AおよびC2BはペアC(CH1/C)を形成し、CH1は免疫グロブリン重鎖定常ドメイン1であり、かつCは免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
ヒンジ、ヒンジおよびヒンジは、同一であるかまたは異なり、かつ免疫グロブリンヒンジ領域の全体または部分に対応し;
(Fcドメイン)および(Fcドメイン)は、同一であるかまたは異なり、かつCH2-CH3ドメインを含み;
およびLはアミノ酸リンカーであり、LおよびLは異なるかまたは同じであり得;
IL-2は、NK細胞上に存在するCD122に結合する変異型ヒトインターロイキン-2ポリペプチドまたはその部分である。1つの実施形態において、結合ペアVはCD20に結合し、かつ結合ペアVはNKp46に結合する。
1A、V1B、V2A、V2Bの各々は免疫グロブリンVHまたはVLドメインであり、V1AおよびV1Bのうちの1つはVHであり、かつ他方はVLであり、かつV2AおよびV2Bのうちの1つはVHであり、かつ他方はVLである。
一部の実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、N結合型グリコシル化を含むKabat番号付けに従ってFcドメインまたはその変異型の残基N297を有する。一部の実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、ヒトCD16Aポリペプチドに結合するFcドメインを含む。
一部の実施形態によれば、V1AはVL1であり、かつV1BはVH1である。
一部の実施形態によれば、V2AはVH2であり、かつV2BはVL2である。
一部の実施形態によれば、C1AはCKであり、かつC1BはCH1である。
一部の実施形態によれば、C2AはCKであり、かつC2BはCH1である。
一部の実施形態において、VH1は、配列番号29(HCDR1)、配列番号32(HCDR2)、配列番号35(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含み;VL1は、配列番号38(LCDR1)、配列番号41(LCDR2)、配列番号44(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含み;VH2は、配列番号47(HCDR1)、配列番号50(HCDR2)、配列番号53(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含み、かつVL2は、配列番号56(LCDR1)、配列番号59(LCDR2)、配列番号62(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含む。
一部の実施形態において、以下に示されるように、結合性タンパク質は、(a)それぞれ配列番号11および3のアミノ酸配列に対応するVH1およびVL1、ならびに/または(b)それぞれ配列番号93および95のアミノ酸配列に対応するVH2およびVL2を含む。
H1(配列番号11)
EVQLVESGGG LVQPDRSLRL SCAASGFTFH DYAMHWVRQA PGKGLEWVST ISWNSGTIGY ADSVKGRFTI SRDNAKNSLY LQMNSLRAED TALYYCAKDI QYGNYYYGMD VWGQGTTVTV SS
L1(配列番号3)
EIVLTQSPAT LSLSPGERAT LSCRASQSVS SYLAWYQQKP GQAPRLLIYD ASNRATGIPA RFSGSGSGTD FTLTISSLEP EDFAVYYCQQ RSNWPITFGQ GTRLEIK
H2(配列番号93)
QVQLVQSGAE VKKPGSSVKV SCKASGYTFS DYVINWVRQA PGQGLEWMGE IYPGSGTNYY NEKFKAKATI TADKSTSTAY MELSSLRSED TAVYYCARRG RYGLYAMDYW GQGTTVTVSS
L2(配列番号95)
DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQDIS NYLNWYQQKP GKAPKLLIYY TSRLHSGVPS RFSGSGSGTD FTFTISSLQP EDIATYFCQQ GNTRPWTFGG GTKVEIK
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、(a)それぞれ配列番号11および3のアミノ酸配列もしくは少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型に対応するVH1およびVL1、ならびに/または(b)それぞれ配列番号93および95のアミノ酸配列もしくは少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型に対応するVH2およびVL2を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、(a)それぞれ配列番号11および3のアミノ酸配列もしくは少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型に対応するVH1およびVL1、ならびに/または(b)それぞれ配列番号93および95のアミノ酸配列もしくは少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型に対応するVH2およびVL2を含む。
一部の実施形態において、本開示のヘテロ三量体結合性タンパク質において、
CH1は、配列番号12のアミノ酸配列を含む免疫グロブリン重鎖定常ドメイン1であり;
CKは、配列番号4のアミノ酸配列を含む免疫グロブリンカッパ軽鎖定常ドメイン(CK)であり;
(Fcドメイン)Aは、配列番号6のアミノ酸配列に対応するCH2-CH3ドメインを含み;
(Fcドメイン)Bは、配列番号14のアミノ酸配列に対応するCH2-CH3ドメインを含み;
ヒンジ1は配列番号5のアミノ酸配列に対応し;
ヒンジ2は配列番号13のアミノ酸配列に対応し;
ヒンジ3は配列番号19のアミノ酸配列に対応し;
L1は配列番号15のアミノ酸配列に対応し;かつ/または
L2は配列番号20~23のアミノ酸配列のいずれか1つに対応する。
一部の実施形態において、CD20に結合するABDおよびNKp46に結合するABDは各々、Fab構造を有する。
一部の実施形態において、以下において本明細書に開示されるように、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖を含む。
第1のポリペプチド鎖(I)(配列番号1)
EIVLTQSPAT LSLSPGERAT LSCRASQSVS SYLAWYQQKP GQAPRLLIYD ASNRATGIPA RFSGSGSGTD FTLTISSLEP EDFAVYYCQQ RSNWPITFGQ GTRLEIKRTV AAPSVFIFPP SDEQLKSGTA SVVCLLNNFY PREAKVQWKV DNALQSGNSQ ESVTEQDSKD STYSLSSTLT LSKADYEKHK VYACEVTHQG LSSPVTKSFN RGECDKTHTC PPCPAPELLG GPSVFLFPPK PKDTLMISRT PEVTCVVVDV SHEDPEVKFN WYVDGVEVHN AKTKPREEQY NSTYRVVSVL TVLHQDWLNG KEYKCKVSNK ALPAPIEKTI SKAKGQPREP QVYTLPPSRE EMTKNQVSLT CLVKGFYPSD IAVEWESNGQ PENNYKTTPP VLDSDGSFFL YSKLTVDKSR WQQGNVFSCS VMHEALHNHY TQKSLSLSPG K
第2のポリペプチド鎖(II)(配列番号9)
EVQLVESGGG LVQPDRSLRL SCAASGFTFH DYAMHWVRQA PGKGLEWVST ISWNSGTIGY ADSVKGRFTI SRDNAKNSLY LQMNSLRAED TALYYCAKDI QYGNYYYGMD VWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPSSKST SGGTAALGCL VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSSLGT QTYICNVNHK PSNTKVDKRV EPKSCDKTHT CPPCPAPELL GGPSVFLFPP KPKDTLMISR TPEVTCVVVD VSHEDPEVKF NWYVDGVEVH NAKTKPREEQ YNSTYRVVSV LTVLHQDWLN GKEYKCKVSN KALPAPIEKT ISKAKGQPRE PQVYTLPPSR EEMTKNQVSL TCLVKGFYPS DIAVEWESNG QPENNYKTTP PVLDSDGSFF LYSKLTVDKS RWQQGNVFSC SVMHEALHNH YTQKSLSLSP GSTGSQVQLV QSGAEVKKPG SSVKVSCKAS GYTFSDYVIN WVRQAPGQGL EWMGEIYPGS GTNYYNEKFK AKATITADKS TSTAYMELSS LRSEDTAVYY CARRGRYGLY AMDYWGQGTT VTVSSRTVAA PSVFIFPPSD EQLKSGTASV VCLLNNFYPR EAKVQWKVDN ALQSGNSQES VTEQDSKDST YSLSSTLTLS KADYEKHKVY
第3のポリペプチド鎖(III)(配列番号17)
DIQMTQSPSS LSASVGDRVT ITCRASQDIS NYLNWYQQKP GKAPKLLIYY TSRLHSGVPS RFSGSGSGTD FTFTISSLQP EDIATYFCQQ GNTRPWTFGG GTKVEIKAST KGPSVFPLAP SSKSTSGGTA ALGCLVKDYF PEPVTVSWNS GALTSGVHTF PAVLQSSGLY SLSSVVTVPS SSLGTQTYIC NVNHKPSNTK VDKRVEPKSC DKTHSGSSSS GSSSSGSSSS TKKTQLQLEH LLLDLQMILN GINNYKNPKL TAMLTKKFYM PKKATELKHL QCLEEELKPL EEVLNLAQSK NFHLRPRDLI SNINVIVLEL KGSETTFMCE YADETATIVE FLNRWITFAQ SIISTLT
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも95%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも90%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号9のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも80%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
上記の第1、第2および第3のポリペプチド鎖を有する結合性タンパク質は、図1および図2Aにおいて示されるタンパク質フォーマット(CD20-2-T5-NKCE4)である。
別の実施形態において、C2AはCH1であり、かつC2BはCである。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号73のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号73のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも95%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号73のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも90%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号73のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも80%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
上記の第1、第2および第3のポリペプチド鎖を有する結合性タンパク質(C2AはCH1であり、かつC2BはCである)は、図2Gにおいて示されるフォーマット(CD20-2-T25-NKCE4)において配置される。
別の実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、グリコシル化されるのを予防するように突然変異されたFcドメインの残基N297(Kabat番号付けに従って)を有する。好ましい実施形態において、前記突然変異はN297S置換である。有利には、前記突然変異はCD16A結合性を実質的に消失させる。
一部の実施形態によれば、C2AはCKであり、かつC2BはCH1である。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号67のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号67のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも95%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号67のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも90%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号67のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも80%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
そのようなタンパク質フォーマットの例は、図2Bにおいて提示される(CD20-2-T6-NKCE4)。
代替的な実施形態において、C2AはCH1であり、かつC2BはCである。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号75のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号75のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも95%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号75のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも90%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号75のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも80%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
そのようなタンパク質フォーマットの例は図2Hにおいて提示される(CD20-2-T26-NKCE4)。
別の実施形態において、結合性タンパク質は、kabat番号付けに従ってL234A、L235E、G237A、A330Sおよび/またはP331S置換を含むFcドメインを有する。
一部の実施形態によれば、C2AはCKであり、かつC2BはCH1である。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号69のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号69のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも95%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号69のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも90%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号69のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも80%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
そのようなタンパク質フォーマットの例は図2Cにおいて提示される(CD20-2-T6B3-NKCE4)。
代替的な実施形態において、C2AはCH1であり、かつC2BはCKである。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号76のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型、配列番号76のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)もしくは少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、配列番号76のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)もしくは少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖もしくは少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、または少なくとも90%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型、配列番号76のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型を含む。
そのようなタンパク質フォーマットの例は図2Iにおいて提示される(CD20-2-T26B3-NKCE4)。
他の実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、VH/VLペアであるCD20に結合するABDおよびFabであるNKp46に結合するABDを含む。
一部の実施形態によれば、C2AはCKであり、かつC2BはCH1である。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号79のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、配列番号79のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、配列番号79のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)もしくは少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型、配列番号79のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)もしくは少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖もしくは少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型、または少なくとも80%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
そのようなタンパク質フォーマットの例は図2Kにおいて提示される(CD20-2-T195-NKCE4)。
代替的な実施形態において、C2AはCH1であり、かつC2BはCである。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号78のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、配列番号78のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖、または少なくとも95%の配列同一性を有するこれらの変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、配列番号78のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号77のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型、配列番号78のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3のポリペプチド鎖または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型を含む。
そのようなタンパク質フォーマットの例は図2Jにおいて提示される(CD20-2-T175-NKCE4)。
別の実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、ヘテロ二量体であり、かつ、上記に定義されている、2つのABDを形成する2つのポリペプチド鎖(I)および(II):
1A-C1A-ヒンジ-(Fcドメイン)(I)
1B-C1B-ヒンジ-(Fcドメイン)-L1-V2A-L2-V2B-L3-IL-2(II)
を含み、
1AおよびV1Bは結合ペアV(VH1/VL1)を形成し;
2AおよびV2BはscFvを形成し;
1AおよびC1BはペアC(CH1/C)を形成し、かつC2AおよびC2BはペアC(CH1/C)を形成し、CH1は免疫グロブリン重鎖定常ドメイン1であり、かつCは免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
ヒンジ、ヒンジおよびヒンジは、同一であるかまたは異なり、かつ免疫グロブリンヒンジ領域の全体または部分に対応し;
(Fcドメイン)および(Fcドメイン)は、同一であるかまたは異なり、かつCH2-CH3ドメインを含み;
およびLはアミノ酸リンカーであり、LおよびLは異なるかまたは同じであり得;
IL-2は、NK細胞上に存在するCD122に結合する変異型ヒトインターロイキン-2ポリペプチドまたはその部分である。1つの実施形態において、結合ペアVはCD20に結合し、かつ結合ペアVはNKp46に結合する。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)(以下において本明細書に開示される)、および配列番号70のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)(以下において本明細書に開示される)を含む。
第1のポリペプチド鎖(I)(配列番号1)
EIVLTQSPAT LSLSPGERAT LSCRASQSVS SYLAWYQQKP GQAPRLLIYD ASNRATGIPA RFSGSGSGTD FTLTISSLEP EDFAVYYCQQ RSNWPITFGQ GTRLEIKRTV AAPSVFIFPP SDEQLKSGTA SVVCLLNNFY PREAKVQWKV DNALQSGNSQ ESVTEQDSKD STYSLSSTLT LSKADYEKHK VYACEVTHQG LSSPVTKSFN RGECDKTHTC PPCPAPELLG GPSVFLFPPK PKDTLMISRT PEVTCVVVDV SHEDPEVKFN WYVDGVEVHN AKTKPREEQY NSTYRVVSVL TVLHQDWLNG KEYKCKVSNK ALPAPIEKTI SKAKGQPREP QVYTLPPSRE EMTKNQVSLT CLVKGFYPSD IAVEWESNGQ PENNYKTTPP VLDSDGSFFL YSKLTVDKSR WQQGNVFSCS VMHEALHNHY TQKSLSLSPG K
第2のポリペプチド鎖(II)(配列番号70)
EVQLVESGGG LVQPDRSLRL SCAASGFTFH DYAMHWVRQA PGKGLEWVST ISWNSGTIGY ADSVKGRFTI SRDNAKNSLY LQMNSLRAED TALYYCAKDI QYGNYYYGMD VWGQGTTVTV SSASTKGPSV FPLAPSSKST SGGTAALGCL VKDYFPEPVT VSWNSGALTS GVHTFPAVLQ SSGLYSLSSV VTVPSSSLGT QTYICNVNHK PSNTKVDKRV EPKSCDKTHT CPPCPAPELL GGPSVFLFPP KPKDTLMISR TPEVTCVVVD VSHEDPEVKF NWYVDGVEVH NAKTKPREEQ YNSTYRVVSV LTVLHQDWLN GKEYKCKVSN KALPAPIEKT ISKAKGQPRE PQVYTLPPSR EEMTKNQVSL TCLVKGFYPS DIAVEWESNG QPENNYKTTP PVLDSDGSFF LYSKLTVDKS RWQQGNVFSC SVMHEALHNH YTQKSLSLSP GSTGSQVQLV QSGAEVKKPG SSVKVSCKAS GYTFSDYVIN WVRQAPGQGL EWMGEIYPGS GTNYYNEKFK AKATITADKS TSTAYMELSS LRSEDTAVYY CARRGRYGLY AMDYWGQGTT VTVSSVEGGS GGSGGSGGSG GVDDIQMTQS PSSLSASVGD RVTITCRASQ DISNYLNWYQ QKPGKAPKLL IYYTSRLHSG VPSRFSGSGS GTDFTFTISS LQPEDIATYF CQQGNTRPWT FGGGTKVEIK GSSSSGSSSS GSSSSTKKTQ LQLEHLLLDL QMILNGINNY KNPKLTAMLT KKFYMPKKAT ELKHLQCLEE ELKPLEEVLN LAQSKNFHLR PRDLISNINV IVLELKGSET TFMCEYADET ATIVEFLNRW ITFAQSIIST LT
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号70のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号70のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号70のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型を含む。
そのようなタンパク質フォーマットの例は図2Dにおいて提示される(CD20-2-T13-NKCE4)。
別の実施形態において、本開示の結合性タンパク質は、グリコシル化されるのを予防するように突然変異されたFcドメインの残基N297(Kabat番号付けに従って)を有する。好ましい実施形態において、前記突然変異はN297S置換である。有利には、前記突然変異はCD16A結合性を実質的に消失させる。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、および配列番号71のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号71のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号6のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号71のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号66のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号71のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型を含む。
そのようなタンパク質フォーマットの例は図2Eにおいて提示される(CD20-2-T14-NKCE4)。
別の実施形態において、結合性タンパク質は、kabat番号付けに従ってL234A、L235E、G237A、A330Sおよび/またはP331S置換を含むFcドメインを有する。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)、および配列番号72のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号72のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)または少なくとも95%の配列同一性を有するその変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号72のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、または少なくとも90%の配列同一性を有するその変異型を含む。
一部の実施形態において、結合性タンパク質は、配列番号68のアミノ酸配列を含む第1のポリペプチド鎖(I)または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型、および配列番号72のアミノ酸配列を含む第2のポリペプチド鎖(II)、または少なくとも80%の配列同一性を有するその変異型を含む。
そのようなタンパク質フォーマットの例は図2Fにおいて提示される(CD20-2-T14B3-NKCE4)。
CD20 ABD
CD20は、ほとんどのB細胞新生物上に存在し、かつそれ以外は類似した外見のT細胞新生物上には存在しない細胞表面タンパク質である。CD20陽性細胞はまた、ホジキン病、骨髄腫、および胸腺腫の症例において見出される場合がある。CD20は、モノクローナル抗体(mAb)リツキシマブ、オファツムマブ、オクレリズマブ、ジェンマブ(genmab)、オビヌツズマブ、イブリツモマブチウキセタン、AME-133v、IMMU-106、TRU-015、およびトシツモマブの標的であり、これらはすべて、すべてのB細胞リンパ腫および白血病の処置における活性剤である。
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のCD20ポリペプチドに結合するABDは、以下の表2において提示されるVHおよびVLペアを含む:
1つの実施形態において、本開示の結合性タンパク質のCD20ポリペプチドに結合するABDは、3つのCDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)を含むVHならびに3つのCDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含むVLを含む。
本明細書における任意の実施形態の別の態様において、重鎖および軽鎖のCDR1、CDR2およびCDR3のいずれも、その少なくとも4、5、6、7、8、9もしくは10個の連続するアミノ酸の配列により、かつ/または、IMGT、KabatおよびChothia定義システムに従って、CDRの配列を要約する、以下の対応する配列番号もしくは表において列記される特定のCDRもしくはCDRのセットと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%もしくは95%の配列同一性を共有するアミノ酸配列を有するとして特徴付けられてもよい:
一部の実施形態において、結合性タンパク質の第1のABDは、ヒトCD20ポリペプチドに特異的に結合し、かつ
- 配列番号29(HCDR1)、配列番号32(HCDR2)、配列番号35(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVH1、ならびに
- 配列番号38(LCDR1)、配列番号41(LCDR2)、配列番号44(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVL1
を含む。
NKp46
本明細書において議論されるように、本開示の結合性タンパク質は、ヒトNKp46ポリペプチドに結合するABD(and ABD)を含む。
1つの実施形態において、結合性タンパク質の第2のABDは、配列番号47(HCDR1)、配列番号50(HCDR2)、配列番号53(HCDR3)のアミノ酸配列のCDR 1、2および3を含むVHであって、適宜、CDR中の1、2、3つまたはより多くのアミノ酸が異なるアミノ酸により置換されていてもよい、VH;ならびに配列番号56(LCDR1)、配列番号59(LCDR2)、配列番号62(LCDR3)のアミノ酸配列のCDR 1、2および3を含むVLであって、適宜、CDR中の1、2、3つまたはより多くのアミノ酸が異なるアミノ酸により置換されていてもよい、VLを含む。
よって、本開示の結合性タンパク質の前記第2のABDは、配列番号1のNKp46ポリペプチドの、D1およびD2ドメインにわたる領域(D1およびD2ドメインの境界、D1/D2ジャンクションにおいて)に結合することができる。一部の実施形態において、結合性タンパク質の第2のABDのVH/VLペアは、10-8M未満、10-9M未満、または10-10M未満のKにより特徴付けられる、全長IgG抗体としての、ヒトNKp46に対する親和性を有する。一部の実施形態において、多特異性タンパク質は、SPRにより決定された場合に、1~100nM、適宜1~50nM、適宜1~20nM、適宜約10または15nMの、ヒトNKp46に対する親和性(KD)を有する。
1つの実施形態において、多特異性タンパク質(または、例えば多特異性タンパク質中にもしくは従来の全長抗体として構成された場合のような、そのNKp46結合性ABDもしくはVH/VLペア)は、抗体NKp46-1と実質的に同じNKp46上の領域、部位またはエピトープにおいてNKp46に結合する。1つの実施形態において、エピトープのすべての鍵となる残基は、ドメインD1またはD2に対応するセグメント中にある。1つの実施形態において、抗体または多特異性タンパク質は、D1ドメイン中に存在する残基の他に、D2ドメイン中に存在する残基に結合する。1つの実施形態において、抗体は、配列番号88のNKp46ポリペプチドのD1/D2ジャンクションに対応するセグメント中の1、2、3、4、5、6、7つまたはより多くの残基を含むエピトープに結合する。1つの実施形態において、抗体または多特異性タンパク質は、D1/D2ドメインジャンクションにおいてNKp46に結合し、かつ残基K41、E42、E119、Y121および/またはY194のうちの1、2、3、4または5つを含むかまたはからなるエピトープに結合する。
NKp46-1の重鎖可変領域のアミノ酸配列および軽鎖可変領域のアミノ酸配列は、以下の表4において提示される。
NKp46結合性多特異性タンパク質は、モノクローナル抗体NKp46-1と本質的に同じエピトープまたは決定因子に結合し(that binds)、適宜、抗体は抗体NKp46-1の超可変領域を含む。本明細書における任意の実施形態において、抗体NKp46-1は、そのアミノ酸配列および/またはそれをコードする核酸配列により特徴付けられ得る。1つの実施形態において、抗体はNKp46-1のFabまたはF(ab’)2部分を含む。
1つの実施形態において、NKp46結合性ABDは、抗体NKp46-1のヒト化されたVH/VLを含む。3Dモデリング研究に基づいて、ヒトIgG1抗体として産生される、NKp46-1 CDRおよびヒトフレームワークを含む異なる重鎖および軽鎖可変領域を設計し、カニクイザルNKp46に対する結合性について試験した。重鎖および軽鎖の2つの組合せは、各々の場合において軽鎖「L1」と組み合わせた、ヒトおよびカニクイザルの両方のNKp46:重鎖可変領域「H1」および重鎖「H3」に結合することができた。これらの交差結合性可変領域は、重鎖可変領域についてNKp46-1重鎖CDR(以下において下線を引いて示す)、ヒトIGHV1-69*06遺伝子フレームワーク1、2および3領域ならびにヒトIGHJ6*01遺伝子フレームワーク4領域;軽鎖可変領域について、NKp46-1軽鎖CDR(以下において下線を引いて示す)、ヒトIGKV1-33*01遺伝子フレームワーク1、2および3領域ならびにヒトIGKJ4*01遺伝子フレームワーク4領域を含んでいた。CDRは、Kabat番号付けに従って選択した。H1、H3およびL1鎖は、特有のアミノ酸置換を有した(以下において太字および下線で示される)。L1は、Kabat軽鎖残基87においてフェニルアラニンを有していた。H1は、Kabat重鎖残基27においてチロシン、ならびにKabat残基66および67においてそれぞれリジンおよびアラニンを有していた。H3は、Kabat残基37においてグリシン、Kabat残基48においてイソロイシン、およびKabat残基91においてフェニルアラニンを追加的に有していた。
1つの実施形態によれば、抗体は、NKp46-1の重鎖可変領域の3つのCDR、またはそのヒト化バージョン(NKp46-1H1もしくはNKp46-1H3)を含む。提供されるのはまた、NKp46-1の軽鎖可変領域のCDRのうちの1、2もしくは3つまたはそのヒト化バージョン(NKp46-1L1もしくはNKp46-1L1)をさらに含むポリペプチドである。適宜、前記軽鎖または重鎖CDRのいずれか1つまたは複数は、1、2、3、4または5またはより多くのアミノ酸改変(例えば置換、挿入または欠失)を含有してもよい。
多特異性タンパク質またはNKp46結合性ABDは、例えば、
(a)1、2、3つもしくはより多くのアミノ酸が異なるアミノ酸により適宜置換されていてもよいNKp46-1の重鎖可変領域(配列番号16);
(b)1、2、3つもしくはより多くのアミノ酸が異なるアミノ酸により適宜置換されていてもよいNKp46-1の軽鎖可変領域(the light chain variable region NKp46-1)(配列番号18);
または、
(a)1、2、3つもしくはより多くのアミノ酸が異なるアミノ酸により適宜置換されていてもよいNKp46-1H1の重鎖可変領域(配列番号93);
(b)1、2、3つもしくはより多くのアミノ酸が異なるアミノ酸により適宜置換されていてもよいNKp46-1L1の軽鎖可変領域(配列番号95);
または、
(a)1、2、3つもしくはより多くのアミノ酸が異なるアミノ酸により適宜置換されていてもよいNKp46-1H3の重鎖可変領域(配列番号94);
(b)1、2、3つもしくはより多くのアミノ酸が異なるアミノ酸により適宜置換されていてもよいNKp46-1L1の軽鎖可変領域(配列番号95)
を含むことができる。
一部の実施形態において、多特異性タンパク質またはNKp46結合性ABDは、
(a)CDR中の1、2、3つまたはより多くのアミノ酸が異なるアミノ酸により適宜置換されていてもよい、以下の表に示されている、NKp46-1の重鎖CDR 1、2および3(HCDR1、HCDR2、HCDR3)アミノ酸配列;
(b)CDR中の1、2、3つまたはより多くのアミノ酸が異なるアミノ酸により適宜置換されていてもよい、以下の表に示されている、NKp46-1の軽鎖CDR 1、2および3(LCDR1、LCDR2、LCDR3)アミノ酸配列
を含むことができる。
1つの実施形態において、上述のCDRは、例えば以下の表に示されている、Kabatによるものである。1つの実施形態において、上述のCDRは、例えば以下の表に示されている、Chothia番号付けによるものである。1つの実施形態において、上述のCDRは、例えば以下の表に示されている、IMGT番号付けによるものである。
本明細書における任意の実施形態の別の態様において、重鎖および軽鎖のCDR1、CDR2およびCDR3のいずれも、その少なくとも4、5、6、7、8、9もしくは10個の連続するアミノ酸の配列により、かつ/または、以下の対応する配列番号もしくは表において列記される特定のCDRもしくはCDRのセットと少なくとも50%、60%、70%、80%、85%、90%もしくは95%の配列同一性を共有するアミノ酸配列を有するとして特徴付けられてもよい。
IMGT、KabatおよびChothia定義システムによる、CDRの配列は、以下の表6において要約される。
IL2部分
一部の実施形態において、本開示の結合性タンパク質のサイトカイン部分は変異型インターロイキン-2ポリペプチドである。
サイトカイン部分は、ヒトインターロイキン-2ポリペプチドの少なくとも20、30、40、50、60、70、80または100個の連続するアミノ酸を含む断片であり得る。ある特定の実施形態において、IL-2ポリペプチドは、例えば、非NK細胞、例えばTreg細胞、CD4 T細胞、CD8 T細胞上に存在する受容体に対する結合親和性を減少させるために、野生型IL-2と比較して1つまたは複数のアミノ酸改変(例えばアミノ酸置換)を含むヒトサイトカインの変異型である。
適宜、シグナル伝達は、IL-2(例えば組換えタンパク質ドメインとしてまたは本開示の多特異性タンパク質内)をNK細胞と接触させ、シグナル伝達を測定すること、例えばNK細胞におけるSTATリン酸化を測定することにより評価される。
1つの実施形態において、IL-2またはCD122特異的ABDは、SPRにより決定された場合に、約1nm~約200nm、適宜約1nm~約100nm、適宜約10nM~約200nM、適宜約10nM~約100nM、適宜約15nM~約100nMの結合親和性(KD)と共に、その受容体に結合する。
CD122結合性ABDは、有利には、野生型ヒトインターロイキン-2と比較してCD25(IL-2Rα)に対する低減された結合性(例えば、例えばSPRにより決定された場合に、低減または消失された結合親和性)を有する変異型または改変型IL-2ポリペプチドである。そのような変異型または改変型IL-2ポリペプチドはまた、本明細書において「IL2v」または「非アルファIL-2」として参照される。CD122結合性ABDは、適宜、野生型ヒトIL-2の場合と実質的に同等であるヒトCD122に対する結合親和性を有するとして特定され得る。CD122結合性ABDは、適宜、野生型ヒトIL-2の場合と実質的に同等であるCD122シグナル伝達を誘導する能力および/またはCD122に対する結合親和性を有するとして特定され得る。1つの実施形態において、CD122結合性ABDは、CD122に対する結合親和性における低減よりも大きいCD25に対する結合親和性における低減、例えばCD25に対する結合親和性における少なくとも1-log、2-logまたは3-logの低減および1-log未満のCD122に対する結合親和性における低減を有する。
IL-2は、単量体IL-2受容体(IL-2R)としての形態においてIL-2Rβ(CD122)に結合し、続いてIL-2Rγ(CD132;共通γ鎖とも称される)サブユニットを動員すると考えられている。表面においてCD25を発現しない細胞において、CD122に対する結合性(例えば低減された結合性)は、したがって、適宜、CD122:CD132複合体におけるまたはそれに対する結合性であるとして特定され得る。CD122(またはCD122:CD132複合体)は、適宜、NK細胞の表面に存在するとして特定され得る。表面においてCD25を発現する細胞において、IL-2は、単量体IL-2受容体としての形態においてCD25(IL-2Rα)に結合し、続いてサブユニットIL-2RβおよびIL-2Rγと会合すると考えられている。CD25に対する結合性(例えば低減された結合性、部分的に低減された結合性)は、したがって、適宜、CD25:CD122複合体またはCD25:CD122:CD132複合体におけるまたはそれに対する結合性であるとして特定され得る。
本明細書における多特異性タンパク質において、多特異性タンパク質は、適宜、多特異性タンパク質が細胞(例えばNK細胞、CD122+CD25-細胞)の表面においてNKp46(および適宜さらにCD16)に結合している場合に、CD122 ABD(例えばIL2v)が前記細胞の表面においてCD122に結合する能力を有するように構成されているかつ/またはコンフォメーションにある(もしくはコンフォメーションを取る能力を有する)として特定され得る。適宜、さらに、多特異性タンパク質:CD122複合体は、前記細胞の表面においてCD132に結合する能力を有する。
CD122 ABDまたはIL2vは、改変型IL-2ポリペプチド、例えば、CD25に対する結合性を減少させる1つまたは複数の(one more)アミノ酸置換、挿入または欠失を導入することにより改変された単量体IL-2ポリペプチドであり得る。
一部の実施形態において、CD25に対する結合性が選択的に減少されることが求められる場合、IL-2ポリペプチドは、それを、CD25に対する結合性のさらなる減少または消失を結果としてもたらす1つまたは複数の他の追加の分子、例えばポリマーまたは(ポリ)ペプチドと結合または会合させることにより改変され得る。例えば、野生型または突然変異体IL-2ポリペプチドは、ヒトIL-2のCD25結合性部位をシールドするか、マスクするか、それに結合するか、またはそれと相互作用し、それによりCD25に対する結合性を減少させる別の部分を該IL-2ポリペプチドに結合させることにより改変またはさらに改変され得る。一部の例において、分子、例えばポリマー(例えばPEGポリマー)は、例えばIL-2ポリペプチド上の特有の部位において専用の化学的フックを含有するアミノ酸を設置するための導入(例えば置換)により、CD25により結合されるIL-2上のエピトープをシールドまたはマスクするためにIL-2ポリペプチドにコンジュゲートされる。他の例において、野生型または変異型IL-2ポリペプチドは、ヒトIL-2のCD25結合性部位に結合するかまたはそれと相互作用し、それによりCD25に対する結合性を減少させる抗IL-2モノクローナル抗体または抗体断片に結合される。
任意の実施形態において、IL2ポリペプチドは、全長IL-2ポリペプチドであり得るか、または、断片もしくはそれを含むIL2vが特定される活性を保持する(例えば、野生型IL-2ポリペプチドと比較して、少なくとも部分的なCD122結合性を保持する)限り、IL-2ポリペプチド断片であり得る。
本明細書において示されるように、IL2vポリペプチドは、有利には、ヒトCD122に結合する少なくとも(at least at least)一部の、または適宜実質的に完全な、能力を保持しながら、ヒトCD25(IL-2Rα)に結合するその能力を低減させるように設計された1つまたは複数のアミノ酸突然変異を含むIL-2ポリペプチドを含むことができる。
CD25+細胞上のIL-2の活性化バイアスを低減させる様々なIL2vまたは非アルファIL-2部分が記載されている。そのようなIL2vは、IL-2Rαに対する結合性を低減させ、かつIL-2Rβに対する少なくとも部分的な結合性を維持する。いくつかのIL2vポリペプチドが記載されており、多くは、IL-2ポリペプチドのアミノ酸残基領域35~72および/または79~92中に突然変異を有する。例えば、IL-2Rαに対する親和性の減少は、野生型IL-2ポリペプチドの配列中の以下の残基:R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、およびL72(アミノ酸残基番号付けは、配列番号27において示される成熟IL-2ポリペプチドを参照している)の1つまたは複数を置換することにより得られてもよい。
野生型成熟ヒトIL-2
APTSSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTFKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT(配列番号27)
3つのN末端残基APAの適宜の欠失を有する「IL-2p」野生型成熟IL-2:
SSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTFKFYMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNLAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFCQSIISTLT
(配列番号28)
例示的なIL2v(本明細書の実施例においてもIL2vと称される)は、適宜さらに3つのN末端残基APAの欠失と共に、以下に示されるように、5つのアミノ酸置換T3A、F42A、Y45A、L72GおよびC125Aを有する野生型IL-2のアミノ酸を有することができる:
APASSSTKKTQLQLEHLLLDLQMILNGINNYKNPKLTRMLTAKFAMPKKATELKHLQCLEEELKPLEEVLNGAQSKNFHLRPRDLISNINVIVLELKGSETTFMCEYADETATIVEFLNRWITFAQSIISTLT(配列番号24)
1または2つもの少ない突然変異は、IL-2RαおよびL-2Rβに対する結合性を低減させることができる。例えば、本明細書における多特異性タンパク質において例示されるように、野生型ヒトIL-2アミノ酸配列中に2つのアミノ酸置換R38AおよびF42Kを有するIL2vポリペプチドは、IL-2Rβに対する結合性の保持と共に、IL-2Rαに対する結合性の好適な低減を示し、本明細書においてIL2v2と称される、高度に活性の多特異性タンパク質を結果としてもたらした。
IL2v2(R38A/F42K置換):
1つの実施形態において、IL2v2ポリペプチドは、置換C125A(配列番号27の野生型成熟ヒトIL-2に関して)をさらに包含することができ、これは本明細書においてIL2v2Aとして参照される。
IL2V2A(R38A/F42K/C125A置換):
1つの実施形態において、IL2vポリペプチドは、以下に示されるように、3つのアミノ酸置換R38A、F42KおよびT41A(配列番号27の野生型成熟ヒトIL-2に関して)を有する野生型IL-2pアミノ酸配列を有し、これは本明細書においてIL2v3として参照される:
IL2v3(R38A/T41A/F42K置換):
そのため、1つの実施形態において、IL2変異型は、ヒト野生型IL-2ポリペプチドと比較して少なくとも1つまたは少なくとも2つのアミノ酸改変(例えば置換、挿入、欠失)を含む。1つの実施形態において、IL2vは、ヒト野生型IL-2ポリペプチドと比較して、R38置換(例えばR38A)およびF42置換(例えば、F42K)を含む。1つの実施形態において、IL2vは、ヒト野生型IL-2ポリペプチドと比較して、R38置換(例えばR38A)、F42置換(例えば、F42K)およびT41置換(例えばT41A)を含む。1つの実施形態において、IL2vは、ヒト野生型IL-2ポリペプチドと比較して、T3置換(例えばT3A)、F42置換(例えば、F42A)、Y45置換(例えばY45A)、L72置換(例えばL72G)およびC125置換(例えばC125A)を含む。適宜、IL2vは、配列番号24~26または65のポリペプチドと同一であるか、またはそれに対して少なくとも70%、80%、90%、95%、98%もしくは99%同一のアミノ酸配列を含む。適宜、IL2vはヒトIL-2ポリペプチドの断片を含み、断片は、配列番号24~26または65のポリペプチドの40、50、60、70もしくは80個のアミノ酸の連続する配列と同一であるか、またはそれに対して少なくとも70%、80%、90%、95%、98%もしくは99%同一のアミノ配列(amino sequence)を有する。
位置の任意の組合せが改変され得る。一部の実施形態において、IL-2変異型は、2つまたはより多くの改変を含む。一部の実施形態において、IL-2変異型は、3つまたはより多くの改変を含む。一部の実施形態において、IL-2変異型は、4、5、または6つまたはより多くの改変を含む。
IL2変異型ポリペプチドは、例えば、2、3、4、5、6または7つのアミノ酸改変(例えば置換)を含むことができる。例えば、米国特許第5,229,109号明細書(その開示は参照により本明細書に組み込まれる)は、R38AおよびF42K置換を有するヒトIL2ポリペプチドを提供する。米国特許第9,447,159号明細書(その開示は参照により本明細書に組み込まれる)は、置換T3A、F42A、Y45A、およびL72G置換を有するヒトIL2ポリペプチドを記載している。米国特許第9,266,938号明細書(その開示は参照により本明細書に組み込まれる)は、例えばIL-2Rα受容体に対する親和性を低減または消失させるための三重突然変異F42A/Y45A/L72Gを含む、残基L72(例えばL72G、L72A、L72S、L72T、L72Q、L72E、L72N、L72D、L72R、およびL72K)、残基F42(例えばF42A、F42G、F42S、F42T、F42Q、F42E、F42N、F42D、F42R、およびF42K);ならびに残基Y45(例えば、Y45A、Y45G、Y45S、Y45T、Y45Q、Y45E、Y45N、Y45D、Y45RおよびY45K)において置換を有するヒトIL2ポリペプチドを記載している。いっそうさらに国際公開第2020/057646号パンフレット(その開示は参照により本明細書に組み込まれる)は、アミノ酸残基K35、T37、R38、F42、Y45、E61およびE68の間の様々な組合せにおけるアミノ酸置換を含むIL-2vポリペプチドのアミノ酸配列に関する。いっそうさらに、国際公開第2020252418号パンフレット(その開示は参照により本明細書に組み込まれる)は、少なくとも1つのアミノ酸残基位置R38、T41、F42、F44、E62、P65、E68、Y107、またはC125が別のアミノ酸で置換されたIL-2vポリペプチドのアミノ酸配列に関し、例えば、アミノ酸置換は、19位におけるL19D、L19H、L19N、L19P、L19Q、L19R、L19S、L19Yの置換、38位におけるR38A、R38F、R38Gの置換、41位におけるT41A、T41G、およびT41Vの置換、42位におけるF42Aの置換、44位におけるF44GおよびF44Vの置換、62位におけるE62A、E62F、E62H、およびE62Lの置換、65位におけるP65A、P65E、P65G、P65H、P65K、P65N、P65Q、P65Rの置換、68位におけるE68E、E68F、E68H、E68L、およびE68Pの置換、107位におけるY107G、Y107H、Y107LおよびY107Vの置換、ならびに125位におけるC125Iの置換、126位におけるQ126Eの置換からなる群から選択される。位置の番号付けは野生型成熟ヒトIL-2に関する。
改変型IL-2は、その受容体に対するより低い結合親和性を有することができ、適宜、改変型IL-2は、野生型ヒトIL-2ポリペプチド(例えば配列番号27のアミノ酸配列を含む)のKDの1-log、適宜2-log、適宜3-log以内の、CD25に対するまたはCD25:CD122:CD132複合体に対する結合性についてのKDを呈するとして特定され得る。改変型IL-2は、適宜、野生型ヒトIL-2ポリペプチドと比較して、CD25またはCD25:CD122:CD132複合体に対する20%、30%、40%または50%未満の結合親和性を呈するとして特定され得る。IL2は、適宜、野生型ヒトIL-2ポリペプチドと比較して、CD122またはCD122:CD132複合体に対する少なくとも50%、70%、80%または90%の結合親和性を呈するとして特定され得る。一部の実施形態において、IL2は、野生型ヒトIL-2ポリペプチドと比較して、CD122またはCD122:CD132複合体に対する少なくとも50%、60%、70%または80%であるが100%未満の結合親和性を呈する。一部の実施形態において、IL2vは、野生型IL-2ポリペプチドと比較して、CD25に対する50%未満の結合親和性およびCD122に対する少なくとも50%、60%、70%または80%の結合親和性を呈する。
CD25およびCD122ならびにその複合体に対する野生型および開示される突然変異体ポリペプチドの結合親和性における差異は、例えば、当業者が精通しているタンパク質-タンパク質相互作用の親和性を測定する標準的な表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイにおいて測定され得る。
例示的なIL2変異型ポリペプチドは、配列番号27のアミノ酸配列を有する野生型成熟IL-2ポリペプチドと比べて1つもしくはより多くの、2つもしくはより多くの、または3つもしくはより多くのCD25親和性低減性アミノ酸置換を有する。1つの実施形態において、例示的なIL2vポリペプチドは、以下の群:Q11、H16、L18、L19、D20、D84、S87、Q22、R38、T41、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、L72、D84、S87、N88、V91、I92、T123、Q126、S127、I129、およびS130から選択される1つもしくはより多くの、2つもしくはより多くの、または3つもしくはより多くの置換された残基を含む。
1つの実施形態において、例示的なIL2変異型ポリペプチドは、アミノ酸残基位置R38、T41、F42、F44、E62、P65、E68、Y107、またはC125のうちの1、2、3、4、5またはより多くが別のアミノ酸で置換されている。
1つの実施形態において、CD25またはそれを含むタンパク質複合体(例えば、CD25:CD122:CD132複合体)に対する親和性の減少は、野生型成熟IL-2ポリペプチドの配列中の以下の残基:R38、F42、K43、Y45、E62、P65、E68、V69、およびL72のうちの1つまたは複数を置換することにより得られてもよい。
さらに他の例において、IL-2ポリペプチドは、それを、CD25に対する結合性の減少を結果としてもたらす1つまたは複数の他の追加の化合物、化学的化合物、ポリマー(例えばPEG)、またはポリペプチドもしくはポリペプチド鎖と接続、融合、結合または会合させることにより改変される。例えば、野生型IL-2ポリペプチドまたはその断片は、ヒトIL-2のCD25結合性部位に結合するかまたはそれと相互作用し、それによりCD25に対する結合性を減少させる抗IL-2モノクローナル抗体またはその抗体断片を含むがそれに限定されない、CD25結合性ペプチドまたはポリペプチドをそれに結合させることにより改変され得る。
他の例において、IL-2ポリペプチドまたはその断片は、選択された位置において導入された天然アミノ酸または非天然アミノ酸に共有結合された対象とする部分(例えば化合物、化学的化合物、ポリマー、直鎖状または分岐鎖状PEGポリマー)をそれに結合させることにより改変され得る。そのような改変型インターロイキン2(IL-2)ポリペプチドは、改変型IL-2ポリペプチドとCD25との間の結合性を低減させるがCD122:CD132シグナル伝達複合体に対する意義のある結合性を保持するポリペプチド上の位置において少なくとも1つの非天然アミノ酸を含むことができ、CD25に対する低減された結合性は、野生型IL-2ポリペプチドとCD25との間の結合性と比較したものである。非天然アミノ酸は、IL-2の残基K35、T37、R38、T41、F42、K43、F44、Y45、E60、E61、E62、K64、P65、E68、V69、N71、L72、M104、C105、およびY107のうちのいずれか1つまたは複数において位置付けられ得る。PCT国際公開第2019/028419号パンフレットおよび国際公開第2019/014267号パンフレット(これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる)において開示されるように、非天然アミノ酸は、直交性tRNAシンテターゼ/tRNAペアにより改変型IL-2ポリペプチド中に組み込まれ得る。非天然アミノ酸は、例えば、リジンアナログ、芳香族側鎖、アジド基、アルキン基、またはアルデヒドもしくはケトン基を含むことができる。改変型IL-2ポリペプチドは次に、水溶性ポリマー、脂質、タンパク質、またはペプチドに非天然アミノ酸を通じて共有結合され得る。好適なポリマーの例は、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリ(プロピレングリコール)(PPG)、エチレングリコールおよびプロピレングリコールのコポリマー、ポリ(オキシエチル化ポリオール)、ポリ(オレフィンアルコール)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリルアミド)、ポリ(ヒドロキシアルキルメタクリレート)、ポリ(サッカリド)、ポリ(a-ヒドロキシ酸)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリホスファゼン、ポリオキサゾリン(POZ)、ポリ(N-アクリロイルモルホリン)、またはその組合せ、または多糖、例えばデキストラン、ポリシアル酸(PSA)、ヒアルロン酸(HA)、アミロース、ヘパリン、ヘパラン硫酸(HS)、デキストリン、もしくはヒドロキシエチル-デンプン(HES)を含む。
定常ドメイン
定常領域ドメインは、定常重鎖(CH1)および軽鎖(CL、CκまたはCλ)ドメイン、ヒンジドメイン、CH2ならびにCH3ドメインを含む、任意の好適なヒト抗体、特にはガンマアイソタイプのヒト抗体に由来することができる。
重鎖定常ドメインに関して、「CH1」は、KabatにおけるEUインデックスに従って118~220位を一般に指す。文脈に依存して、CH1ドメイン(例えばドメイン配置において示されている)は、適宜、CH1がヒンジ領域の少なくとも部分を含むようにヒンジ領域中に伸長した残基を含むことができる。例えば、ポリペプチド鎖上のC末端および/またはFcドメインのC末端、および/またはFcドメインであるかもしくはそのC末端にあるFab構造内に位置付けられた場合に、CH1ドメインは、適宜、ヒンジ領域の少なくとも部分を含むことができ、例えば、CH1ドメインは、少なくとも上ヒンジ領域、例えばヒトIgG1ヒンジの上ヒンジ領域を含むことができ、適宜さらに、上ヒンジの末端スレオニンはセリンにより置き換えられ得る。そのようなCH2ドメインは、したがって、そのC末端においてアミノ酸配列:EPKSCDKTHSを含むことができる。
例示的なヒトCH1ドメインアミノ酸配列は以下を含む:
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRV(配列番号12)
例示的なヒトCκドメインアミノ酸配列は以下を含む:
RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号4)
一部の例示的な構成において、多特異性タンパク質は、可変領域、CH1および/またはCLドメインが、CKドメインとのCH1ドメインの所望される鎖対合を促進するためにノブ-イントゥー-ホールまたは静電ステアリングアプローチにおいてアミノ酸置換を導入することにより操作された1または2つのFab(例えば1つのFabはNKp46に結合し、他方はCD20に結合する)を含むヘテロ二量体またはヘテロ三量体であり得る。一部の例示的な構成において、多特異性タンパク質は、FabがVH/VLクロスオーバー(VHおよびVLが互いに置き換わっている)またはCH1/CLクロスオーバー(CH1およびCLが互いに置き換わっている)を有し、かつCH1および/またはCLドメインが、ノブ-イントゥー-ホールまたは静電ステアリングにより正確な鎖会合を促進するためのアミノ酸置換を含む、1または2つのFab(例えば1つのFabはNKp46に結合し、他方はCD20に結合する)を含むヘテロ二量体、またはヘテロ三量体であり得る。
「CH2」は、KabatにおけるEUインデックスに従って237~340位を一般に指し、「CH3」は、KabatにおけるEUインデックスに従って341~447位を一般に指す。CH2およびCH3ドメインは、任意の好適な抗体に由来することができる。そのようなCH2およびCH3ドメインは、野生型ドメインとして使用可能であるか、または改変されたCH2もしくはCH3ドメインのための基礎として役立ち得る。適宜、CH2および/またはCH3ドメインは、ヒト起源であるか、または別の種(例えば、齧歯動物、ウサギ、非ヒト霊長動物)のものを含んでもよいか、または改変されているかもしくはキメラのCH2および/もしくはCH3ドメイン、例えば、異なる抗体アイソタイプもしくは種の抗体からの、異なるCH2もしくはCH3ドメインからの部分もしくは残基を含むものを含んでもよい。
例示的なヒトIgG1 CH2ドメインアミノ酸配列は以下を含む:
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAK(配列番号7)
例示的なヒトIgG1 CH3ドメインアミノ酸配列は以下を含む:
GQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号8)
ドメイン配置のいずれにおいても、Fcドメイン単量体は、CH2-CH3単位(全長CH2およびCH3ドメインまたはその断片)を含んでもよい。Fcドメイン単量体を有する2つの鎖を含むヘテロ二量体またはヘテロ三量体(すなわちヘテロ二量体またはヘテロ三量体はFcドメイン二量体を含む)において、CH3ドメインは、CH3-CH3二量体化の能力を有する(例えば、それは、野生型CH3ドメインまたは所望されるCH3-CH3二量体化を促進するための改変を有するCH3ドメインを含む)。Fcドメインは、適宜、C末端リジン(K)をさらに含んでもよい(配列番号6を参照)。
例示的なヒトIgG1 CH2-CH3(Fc)ドメインアミノ酸配列は以下を含む:
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK(配列番号6)
または
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号14)
一部の例示的な構成において、多特異性タンパク質は、ポリペプチド鎖が、所望されるタンパク質を生成するように互いの間でのヘテロ二量体化のために操作されている、ヘテロ二量体、ヘテロ三量体またはヘテロ四量体であり得る。所望される鎖対合がCH1-Cκ二量体化により駆動されないか、または対合の増強が所望される実施形態において、鎖は、2つの異なる鎖の優先的なヘテロ二量体化を2つの同一の鎖のホモ二量体化よりも助長する、アミノ酸改変(例えば、置換)を有する定常またはFcドメインを含んでもよい。
一部の実施形態において、「ノブ-イントゥー-ホール」アプローチが使用され、該アプローチにおいて、抗体が優先的にヘテロ二量体化するようにドメインインターフェース(例えば抗体Fc領域のCH3ドメインインターフェース)は突然変異される。これらの突然変異はインターフェース(例えばFc二量体インターフェース)間の電荷極性の変更を作出し、その結果、静電気的にマッチした鎖(例えばFc含有鎖)の共発現は好都合な誘引性相互作用をサポートし、それにより、所望されるヘテロ二量体(例えばFcヘテロ二量体)形成が促進される一方、不都合な反発的電荷相互作用は、望ましくないヘテロ二量体(例えば、Fcホモ二量体)形成を抑制する。例えば、Brinkmann and Kontermann, 2017 MAbs, 9(2): 182-212(その開示は参照により本明細書に組み込まれる)において総説されている突然変異およびアプローチを参照。例えば、1つの重鎖はT366W置換を含み、かつ第2の重鎖は、T366S、L368AおよびY407V置換を含む。例えば、Ridgway et al (1996) Protein Eng., 9, pp. 617-621; Atwell (1997) J. Mol. Biol., 270, pp. 26-35;および国際公開第2009/089004号パンフレット(これらの開示は参照により本明細書に組み込まれる)を参照。別のアプローチにおいて、1つの重鎖はF405L置換を含み、かつ第2の重鎖はK409R置換を含む。例えば、Labrijn et al. (2013) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 110, pp. 5145-5150を参照。別のアプローチにおいて、1つの重鎖は、T350V、L351Y、F405A、およびY407V置換を含み、かつ第2の重鎖は、T350V、T366S、K392L、およびT394W置換を含む。例えば、Von Kreudenstein et al., (2013) mAbs 5:646-654を参照。別のアプローチにおいて、1つの重鎖は、K409DおよびK392Dの両方の置換を含み、かつ第2の重鎖は、D399KおよびE356Kの両方の置換を含む。例えば、Gunasekaran et al., (2010) J. Biol. Chem. 285:19637-19646を参照。別のアプローチにおいて、1つの重鎖は、D221E、P228EおよびL368E置換を含み、かつ第2の重鎖は、D221R、P228R、およびK409R置換を含む。例えば、Strop et al., (2012) J. Mol. Biol. 420: 204-219を参照。別のアプローチにおいて、1つの重鎖は、S364HおよびF405A置換を含み、かつ第2の重鎖は、Y349Tおよび、T394F置換を含む。例えば、Moore et al., (2011) mAbs 3: 546-557を参照。別のアプローチにおいて、1つの重鎖はH435R置換を含み、かつ第2の重鎖は、適宜、置換を含んでもよく、または含まなくてもよい。例えば、米国特許第8,586,713号明細書を参照。そのようなヘテロ多量体抗体が、ヒトIgG2またはIgG4に由来するFc領域を有する場合、これらの抗体のFc領域は、CD16結合性を可能にするアミノ酸改変を含有するように操作され得る。一部の実施形態において、抗体は、残基N297(Kabat EU番号付け)において哺乳動物抗体タイプN結合型グリコシル化を含んでもよい。
一部の実施形態において、ジスルフィド結合の1つまたは複数のペア、例えばA287CおよびL306C、V259CおよびL306C、R292CおよびV302C、ならびにV323CおよびI332Cが、安定性を増加させるために、例えばさらに、他のFc改変により引き起こされる安定性の喪失に対して(to a loss of stability)、Fc領域中に導入される。追加の例は、Fc安定性および凝集抵抗性を増強するためにK338I、A339K、およびK340S突然変異を導入することを含む(Gao et al, 2019 Mol Pharm. 2019;16:3647)。
一部の実施形態において、多特異性タンパク質(where a multispecific protein)は、ヒトFcガンマ受容体に対する低減された結合性を有することが意図される。一部の実施形態において、多特異性タンパク質が、ヒトCD16Aポリペプチドに対する低減された結合性(ならびに適宜さらに、CD32A、CD32Bおよび/またはCD64に対する低減された結合性)を有することが意図される場合、FcドメインはヒトIgG4 Fcドメインであり、適宜さらに、Fcドメインは、ヒンジジスルフィドを安定化させるためのS228P突然変異を含む。
実施形態において、多特異性タンパク質が、ヒトCD16Aポリペプチドに対する低減された結合性(ならびに適宜さらに、CD32A、CD32Bおよび/またはCD64に対する低減された結合性)を有することが意図される場合、CH2および/もしくはCH3ドメイン(またはそれを含むFcドメイン)は、FcγRIIIA(CD16)に対する結合性を減少または消失させるための改変を含んでもよい。例えば、Fcドメイン二量体タンパク質中の残基N297(Kabat番号付け)におけるCH2突然変異は、CD16A結合性を実質的に排除することができる。しかしながら、他の構成が実行され得ることを当業者は理解する。例えば、234~237位におけるヒトIgG1もしくはIgG2残基中へのならびに/または327、330および331位における残基中への置換は、Fcγ受容体に対する結合性、ならびにそのためADCCおよびCDCを大きく低減させることが示された。さらには、Idusogie et al. (2000) J. Immunol. 164(8):4178-84は、K322を含む、異なる位置におけるアラニン置換は、補体活性化を有意に低減させることを実証した。
1つの実施形態において、Kabat重鎖残基297におけるアスパラギン(N)は、アスパラギン以外の残基(例えばセリン)により置換され得る。
1つの実施形態において、CD16Aに対する結合性を低減させるために改変されたFcドメインは、Kabat残基234、235、237、330および331におけるFcドメイン中の置換を含む。1つの実施形態において、FcドメインはヒトIgG1サブタイプのものである。アミノ酸残基は、KabatによるEU番号付けに従って指し示される。
1つの実施形態において、CD16Aに対する結合性を低減させるために改変されたFcドメインは、Kabat残基233~237のうちの1つまたは複数におけるアミノ酸改変(例えば置換)、ならびにKabat残基330および/または331におけるアミノ酸改変(例えば置換)を含む。そのようなFcドメインの1つの例は、Kabat残基L234、L235、G237、A330およびP331における置換(例えば、L234A/L235E/G237A/A330S/P331S)を含む。
1つの実施形態において、CD16Aに対する低いまたは低減された結合性を有するFcドメインはヒトIgG1 Fcドメインを含み、CH2-CH3ドメインは、以下のアミノ酸配列(N297S置換を有するヒトIgG1)、またはそれに対して少なくとも90%、95%もしくは99%同一のアミノ酸配列を有する。
APELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYSSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号89)
1つの実施形態において、CD16Aに対する結合性を低減させるために改変されたFcドメインは、以下のアミノ酸配列、またはそれに対して少なくとも90%、95%もしくは99%同一であるが、Kabat 234、235、237、330および331位(下線)におけるアミノ酸残基を保持するアミノ酸配列を有するCH2-CH3ドメインを含む:
上記のFcドメイン配列のいずれも、適宜、天然に存在する配列におけるように、C末端リジン(K)をさらに含むことができる。
CD16(CD16A)に対する結合性が所望される本明細書におけるある特定の実施形態において、CH2および/もしくはCH3ドメイン(またはそれを含むFcドメイン)は、野生型ドメインであってもよいか、またはヒトCD16および適宜別の受容体、例えばFcRnに対する結合性を増加させる1つもしくは複数のアミノ酸改変(例えばアミノ酸置換)を含んでもよい。適宜、改変は、新生児Fc受容体(FcRn)、例えばヒトFcRnに結合するFc由来ポリペプチドの能力を実質的に減少も消失もさせない。典型的な改変は、少なくとも1つのアミノ酸改変(例えば置換、欠失、挿入)、および/または変更されたタイプのグリコシル化、例えば、低フコシル化を含む改変されたヒトIgG1由来定常領域を含む。そのような改変は、Fc受容体:FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)、およびFcγRIII(CD16)との相互作用に影響することができる。FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32A)およびFcγRIII(CD 16)は活性化(すなわち、免疫系増強)受容体であり、FcγRIIB(CD32B)は阻害(すなわち、免疫系減弱)受容体である。改変は、例えば、エフェクター(例えばNK)細胞上のFcγRIIIaに対するFcドメインの結合を増加させ、かつ/またはFcγRIIBに対する結合性を減少させるものであってもよい。改変の例は、PCT国際公開第2014/044686号パンフレット(その開示は参照により本明細書に組み込まれる)において提供されている。FcγRIIIaまたはFcRn結合性に影響する(それを増強する)特有の突然変異(IgG1 Fcドメイン中)もまた以下に記載される。
一部の実施形態において、多特異性タンパク質は、Fc領域のCH2および/またはCH3ドメイン中に少なくとも1つのアミノ酸改変を含む(comprise)(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、またはより多くのアミノ酸改変を有する)変異型Fc領域を含み、改変はヒトCD16ポリペプチドに対する結合性を増強する。他の実施形態において、多特異性タンパク質は、アミノ酸237~341のFc領域のCH2ドメイン中に、または残基231~341を含む下ヒンジ-CH2領域内に少なくとも1つのアミノ酸改変(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、またはより多くのアミノ酸改変)を含む。一部の実施形態において、多特異性タンパク質は、少なくとも2つのアミノ酸改変(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、またはより多くのアミノ酸改変)を含み、そのような改変のうちの少なくとも1つはCH3領域内にあり、かつ少なくとも1つのそのような改変はCH2領域内にある。包含されるのはまた、ヒンジ領域中のアミノ酸改変である。1つの実施形態において、包含されるのは、CH1ドメイン中、適宜、残基216~230(Kabat EU番号付け)を含む上ヒンジ領域中のアミノ酸改変である。Fc改変の任意の好適な機能的な組合せ、例えば、米国特許第7,632,497号明細書;同第7,521,542号明細書;同第7,425,619号明細書;同第7,416,727号明細書;同第7,371,826号明細書;同第7,355,008号明細書;同第7,335,742号明細書;同第7,332,581号明細書;同第7,183,387号明細書;同第7,122,637号明細書;同第6,821,505号明細書および同第6,737,056号明細書;ならびに/またはPCT国際公開第2011/109400号パンフレット;国際公開第2008/105886号パンフレット;国際公開第2008/002933号パンフレット;国際公開第2007/021841号パンフレット;国際公開第2007/106707号パンフレット;国際公開第06/088494号パンフレット;国際公開第05/115452号パンフレット;国際公開第05/110474号パンフレット;国際公開第04/1032269号パンフレット;国際公開第00/42072号パンフレット;国際公開第06/088494号パンフレット;国際公開第07/024249号パンフレット;国際公開第05/047327号パンフレット;国際公開第04/099249号パンフレットおよび国際公開第04/063351号パンフレット;ならびに/またはLazar et al. (2006) Proc. Nat. Acad. Sci. USA 103(11): 405-410; Presta, L.G. et al. (2002) Biochem. Soc. Trans. 30(4):487-490; Shields, R.L. et al. (2002) J. Biol. Chem. 26; 277(30):26733-26740およびShields, R.L. et al. (2001) J. Biol. Chem. 276(9):6591-6604のいずれかにおいて開示されている異なるFc改変の任意の組合せを行うことができる。
一部の実施形態において、多特異性タンパク質は、野生型Fc領域と比べて少なくとも1つのアミノ酸改変(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、またはより多くのアミノ酸改変)を含むFcドメインを含み、その結果、分子は、野生型Fc領域を含む同じ分子と比べてヒトCD16に対する増強された結合親和性を有し、適宜、変異型Fc領域は、221、239、243、247、255、256、258、267、268、269、270、272、276、278、280、283、285、286、289、290、292、293、294、295、296、298、300、301、303、305、307、308、309、310、311、312、316、320、322、326、329、330、332、331、332、333、334、335、337、338、339、340、359、360、370、373、376、378、392、396、399、402、404、416、419、421、430、434、435、437、438および/または439(Kabat EU番号付け)のうちのいずれか1つまたは複数の位置における置換を含む。
1つの実施形態において、多特異性タンパク質は、野生型Fc領域と比べて少なくとも1つのアミノ酸改変(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、またはより多くのアミノ酸改変)を含むFcドメインを含み、その結果、分子は、野生型Fc領域を含む分子と比べてヒトCD16に対する増強された結合親和性を有し、適宜、変異型Fc領域は、239、298、330、332、333および/または334のうちのいずれか1つまたは複数の位置における置換(例えばS239D、S298A、A330L、I332E、E333Aおよび/またはK334A置換)を含み、適宜、変異型Fc領域は、残基S239およびI332における置換、例えばS239DおよびI332E置換(Kabat EU番号付け)を含む。
一部の実施形態において、多特異性タンパク質は、Kabat残基N297におけるN結合型グリコシル化を含むFcドメインを含む。一部の実施形態において、多特異性タンパク質は、ヒトCD16に対する結合親和性を増加させる変更されたグリコシル化パターンを含むFcドメインを含む。そのような炭水化物改変は、例えば、変更されたグリコシル化機構を有する宿主細胞中で多特異性タンパク質をコードする核酸を発現させることにより達成され得る。変更されたグリコシル化機構を有する細胞は当技術分野において公知であり、組換え抗体を発現し、それにより、変更されたグリコシル化を有する抗体を産生するための宿主細胞として使用され得る。例えば、Shields, R.L. et al. (2002) J. Biol. Chem. 277:26733-26740; Umana et al. (1999) Nat. Biotech. 17:176-1の他に、欧州特許第1176195号明細書;PCT国際公開第06/133148号パンフレット;国際公開第03/035835号パンフレット;国際公開第99/54342号パンフレット(これらの各々は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)を参照。1つの態様において、多特異性タンパク質は、1つまたは複数の低フコシル化された定常領域を含有する。そのような多特異性タンパク質は、アミノ酸変更を含んでもよいか、もしくはアミノ酸変更を含まなくてもよく、かつ/または低フコシル化を結果としてもたらす条件下で発現もしくは合成もしくは処理されてもよい。1つの態様において、多特異性タンパク質組成物は、組成物中の抗体種のうちの少なくとも20、30、40、50、60、75、85、90、95%または実質的にすべてが、フコースを欠いたコア炭水化物構造(例えば複合体、ハイブリッドおよび高マンノース構造)を含む定常領域を有する、本明細書において記載される多特異性タンパク質を含む。1つの実施形態において、提供されるのは、フコースを有するコア炭水化物構造を含むN結合型グリカンを含まない多特異性タンパク質組成物である。コア炭水化物は好ましくはAsn297における糖鎖である。
適宜、Fcドメイン二量体を含む多特異性タンパク質は、例えば、表面プラズモン共鳴により評価された場合に、従来的なヒトIgG1抗体の場合の1-log以内のヒトCD16Aポリペプチドに対する結合親和性を有することにより特徴付けられ得る。
1つの実施形態において、Fc受容体結合性を増強するためにFcドメインが操作されているFcドメイン二量体を含む多特異性タンパク質は、例えば、表面プラズモン共鳴により評価された場合に、従来的なまたは野生型のヒトIgG1抗体の場合よりも少なくとも1-log高いヒトCD16Aポリペプチドに対する結合親和性を有することにより特徴付けられ得る。
1つの実施形態において、Fcドメイン二量体を含む多特異性タンパク質は、例えば、表面プラズモン共鳴により評価された場合に、従来的なヒトIgG1抗体の場合の1-log以内のヒトFcRn(新生児Fc受容体)ポリペプチドに対する結合親和性を有することにより特徴付けられ得る。
適宜、Fcドメイン二量体を含む多特異性タンパク質は、表面プラズモン共鳴[例えば、本明細書中の実施例におけるように、Sensor Chip CM5上に固定化された二特異性抗体および固定化された二特異性抗体上に注入される可溶性CD16ポリペプチドの段階希釈液を用いて、Biacore T100装置(Biacore GE Healthcare)上で行われるSPR測定により評価された場合に、10-5M(10μモル濃度)未満、適宜10-6M(1μモル濃度)未満のヒトFc受容体ポリペプチド(例えば、CD16A)に対する結合性(一価)についてのKdにより特徴付けられ得る。
接続およびリンカー
一般に、組換え技術により生成される、伝統的なペプチド結合を含む、多特異性タンパク質において使用され得る多数の好適なリンカーがある。一部の実施形態において、リンカーは「ドメインリンカー」であり、これは、本明細書において概説されている任意の2つのドメインを連結して一緒にするために使用される。隣接するタンパク質ドメインは、ドメインリンカーにより互いに接続または融合されているとして特定され得る。例示的なドメインリンカーは、(ポリ)ペプチドリンカー、適宜、柔軟性(ポリ)ペプチドリンカーである。本明細書において交換可能に使用されるペプチドリンカーまたはポリペプチドリンカーは、特定のドメイン、例えばヒンジ、CH1もしくはCLドメインに由来する部分配列を有してもよいか、または以下のアミノ酸残基:Gly、Ser、Ala、もしくはThrを主に含んでもよい。リンカーペプチドは、2つの分子が所望される活性を保持するように互いに対して正確なコンフォメーションを取るような仕方で該2つの分子を連結するために十分な長さを有するべきである。1つの実施形態において、リンカーは、約1~50アミノ酸の長さ、好ましくは約2~30アミノ酸の長さである。1つの実施形態において、4~20アミノ酸の長さのリンカーが使用されてもよく、約5~約15個のアミノ酸は一部の実施形態において用途を有する。任意の好適なリンカーが使用され得るが、多くの実施形態において、リンカー(例えば柔軟性リンカー)は、例えば(GS)、(GSGGS)、(GGGGS)、(GSSS)、(GSSSS)および(GGGS)[nは少なくとも1の整数である(適宜、nは、1、2、3または4である)]を含む、グリシン-セリンポリペプチドまたはポリマー、グリシン-アラニンポリペプチド、アラニン-セリンポリペプチド、および他の柔軟性リンカーを利用することができる。グリシンおよびセリン残基を含むリンカーは、プロテアーゼ耐性を一般に提供する。(GS)リンカーの1つの例は、アミノ酸配列STGSを有するリンカーであり;そのようなリンカーは、ドメインをFcドメイン(またはそのCH3ドメイン)のC末端に融合させるために有用であり得る。一部の実施形態において、例えば、n=1~20である(GS)、例えば、(GS)、(GS)、(GS)、(GS)、(GS)、(GS)、(GS)もしくは(GS)、または、例えば、nが1~15の整数である(GS)を含むペプチドリンカーが使用される。1つの実施形態において、ドメインリンカーは、(GS)ペプチドを含み、例えば、nは、1~10、適宜1~6、適宜1~4の整数である。一部の実施形態において、(GS、(GSまたは(GSを含むペプチドリンカーが使用され、例えば、n=1~20であり、例えば、(GS)、(GS、(GS、(GS、(GS、(GS、(GS、(GS、(GSであり、例えば、nは1~15の整数である。1つの実施形態において、ドメインリンカーは、(GSペプチドを含み、例えば、nは、1~10、適宜1~6、適宜1~4の整数である。1つの実施形態において、ドメインリンカーはC末端GSジペプチドを含み、例えば、リンカーは、(GS)を含み、かつアミノ酸配列GSSSS(配列番号20)、GSSSSGSSSS(配列番号21)、GSSSSGSSSSGS(配列番号22)またはGSSSSGSSSSGSSSS(配列番号23)を有する。
ペプチドまたはドメインリンカーのいずれも、少なくとも4残基、少なくとも5残基、少なくとも10残基、少なくとも15残基、少なくとも20残基、またはより多くの残基の長さを含むように特定されてもよい。他の実施形態において、リンカーは、2~4残基、2~4残基、2~6残基、2~8残基、2~10残基、2~12残基、2~14残基、2~16残基、2~18残基、2~20残基、2~22残基、2~24残基、2~26残基、2~28残基、2~30残基、2~50残基、または10~50残基の長さを含む。
ポリペプチドリンカーの例は、CH1またはCLドメインからの配列断片を含んでもよく;例えば、CL/CH1ドメインの最初の4~12または5~12個のアミノ酸残基は、scFv部分の連結における使用のために特に有用である。リンカーは、免疫グロブリン軽鎖、例えばCKまたはCλに由来することができる。リンカーは、例えばCy1、Cy2、Cy3、Cy4およびCμを含む、任意のアイソタイプの免疫グロブリン重鎖に由来することができる。リンカー配列はまた、他のタンパク質、例えばIg様タンパク質(例えばTCR、FcR、KIR)、ヒンジ領域由来配列、および他のタンパク質からの他の天然配列に由来してもよい。ある特定のドメイン配置において、VおよびVドメインは、リンカーペプチドにより分離されてタンデムに別のドメインに連結しており(例えばscFv)、次いでFcドメイン(またはそのCH2ドメイン)のNまたはC末端に融合している。そのようなタンデム可変領域またはscFvは、Fcドメインにヒンジ領域もしくはその部分、CH1もしくはCLドメインのN末端断片、またはグリシンおよびセリン含有柔軟性ポリペプチドリンカーを介して接続され得る。
Fcドメインは、他のドメインに、任意の好適な連結性アミノ酸配列を含む、免疫グロブリン由来配列を介してまたは非免疫グロブリン配列を介して接続され得る。有利には、免疫グロブリン由来配列は、CH1またはCLドメインとFcドメインとの間で容易に使用可能であり、これは特に、CH1またはCLドメインがそのC末端においてFcドメイン(またはCH2ドメイン)のN末端に融合される場合に該当する。免疫グロブリンヒンジ領域またはヒンジ領域の部分は、ポリペプチド鎖上でCH1ドメインとCH2ドメインとの間に存在することができ、そしてそれが一般的である。ヒンジまたはその部分はまた、CLがポリペプチド鎖上でFcドメインに隣接している場合に、ポリペプチド鎖上でCL(例えばCκ)ドメインとFcドメインのCH2ドメインとの間に置かれ得る。しかしながら、ヒンジ領域は、適宜、例えば、好適なリンカーペプチド、例えば柔軟性ポリペプチドリンカーにより置き換えられ得ることが理解される。
NKp46 ABDおよびC122 ABD(例えば、サイトカイン)は、有利には、多特異性タンパク質の残部に(例えばまたはその定常ドメインもしくはFcドメインに)、従来的な(例えば野生型全長ヒトIgG)抗体と比較してより低い構造的剛性または堅さに繋がる柔軟性リンカー(例えばポリペプチドリンカー)(例えばABDとFcドメインとの間または中で)を介して連結される。例えば、多特異性タンパク質は、従来的な(例えば野生型全長ヒトIgG)抗体中の2つのABDと比較してドメイン運動の範囲の増加を可能にする構造または柔軟性リンカーをNKp46 ABDと定常ドメインまたはFcドメインとの間に有してもよい。特に、構造または柔軟性リンカーは、従来的なヒトIgG1抗体中の抗原結合性部位と比較してより大きい鎖内ドメイン運動を抗原結合性部位に付与するように構成され得る。剛性またはドメイン運動/鎖間ドメイン運動は、例えば、コンピュータモデリング、電子顕微鏡法、分光法、例えば核磁気共鳴(NMR)、X線結晶学、またはリンカーもしくはヒンジを含むタンパク質の回転運動の半径を測定もしくは比較するための沈降速度分析超遠心分離(Sedimentation Velocity Analytical ultracentrifugation)(AUC)により決定され得る。試験タンパク質またはリンカーは、試験タンパク質が、比較用タンパク質、例えば、IgG1抗体またはヒンジの値から、少なくとも5%、10%、25%、50%、75%、または100%異なる、先行する一文において記載される試験のうちの1つから得られた値を有する場合に、比較用タンパク質と比べてより低い剛性を有し得る。サイトカインは、例えば、配列番号20~23のいずれかのリンカーによりCH3ドメインのC末端に融合され得る。
1つの実施形態において、多特異性タンパク質は、NKp46 ABDおよびCD20に結合するABDが、前記ABDの間に約80オングストローム未満、約60オングストローム未満または約40~60オングストロームの範囲を含む間隔を有することを可能にするNKp46 ABDとFcドメインとの間の構造または柔軟性リンカーを有してもよい。
そのC末端において、Fcドメイン(またはそのCH3ドメイン)は、NKp46 ABDまたはサイトカインポリペプチドのN末端にポリペプチドリンカー、例えばグリシン-セリン含有リンカー、適宜アミノ酸配列STGS(配列番号15)を有するリンカーを介して接続され得る。
ある特定の実施形態において、Fab(例えばNKp46 ABD)のCH1またはCLドメインは、そのC末端においてサイトカインのN末端に柔軟性ポリペプチドリンカー、例えばグリシン-セリン含有リンカーを介して融合される。好ましくは、リンカーは、少なくとも4個のアミノ酸残基の鎖長を有し、適宜、リンカーは、5、6、7、8、9または10個のアミノ酸残基の長さを有する。
ある特定の実施形態において、NKp46 ABDは、FcドメインのC末端に置かれており、かつNKp46は、多特異性タンパク質中でFcドメインとサイトカインポリペプチドとの間に位置付けられている。NKp46 ABDは、そのN末端(VHまたはVLドメインのN末端)においてFcドメインのC末端に十分な長さのリンカー(例えばグリシンおよびセリン含有リンカー、配列STGSを有するリンカー、柔軟性ポリペプチドリンカー)を介して接続または融合しており、それにより、NKp46結合性ABDは、NK細胞の表面においてNkp46に結合することを可能にするような仕方でフォールディングおよび/または配向性を取ると同時に、隣接するFcドメイン(またはより一般には多特異性タンパク質の残部)に対して十分な距離および運動の範囲を有し、その結果、Fcドメインが、同じNK細胞の表面において発現されるCD16により同時に見出され得ることを可能にする。追加的に、NKp46 ABDが多特異性タンパク質中でFcドメインとサイトカインポリペプチドとの間に置かれている場合、scFv NKp46 ABDのVHもしくはVLのC末端、またはFab NKp46 ABDのCH1もしくはCLドメインは、サイトカインポリペプチドのN末端に十分な長さの柔軟性リンカー(例えば柔軟性ポリペプチドリンカー)を介して接続または融合しており、それにより、NKp46結合性ABDは、NK細胞の表面においてNkp46に結合することを可能にするような仕方でフォールディングおよび/または配向性を取ると同時に、隣接するサイトカインポリペプチドに対して十分な距離および運動の範囲を提供し、その結果、サイトカインポリペプチドがまた、NK細胞の表面において発現されるそのサイトカイン受容体により同時に結合され得ることを可能にする。好ましくは、リンカーは、少なくとも4個のアミノ酸残基の鎖長を有し、適宜、リンカーは、5、6、7、8、9または10個のアミノ酸残基の長さを有する。
タンデム可変領域(例えばscFv)中で、2つのVドメイン(例えばVドメインおよびVドメイン)は、ABDが、ABDが結合することが意図される抗原に結合することを可能にするような仕方でフォールディングすることを可能にするために十分な長さのリンカーにより一般に連結して一緒にされる。リンカーの例は、グリシンおよびセリン残基を含むリンカー、例えば、アミノ酸配列GEGTSTGSGGSGGSGGAD(配列番号96)を含む。別の特有の実施形態において、scFvのVドメインおよびVドメインは、アミノ酸配列(GS)により連結して一緒にされる。
1つの実施形態において、scFvのVHまたはVLドメインをFcドメインのCH2ドメインに連結するために使用される(ポリ)ペプチドリンカーは、CH1ドメインもしくはCLドメインおよび/またはヒンジ領域の断片を含む。例えば、CH1のN末端アミノ酸配列は、野生型抗体の天然の構造に可能な限り近い構造を模倣するために可変ドメインに融合され得る。1つの実施形態において、リンカーは、ヒンジドメインまたはN末端CH1アミノ酸からのアミノ酸配列を含む。1つの実施形態において、リンカーペプチドは、定型的なVK-CKエルボージャンクションを模倣し、例えば、リンカーはアミノ酸配列RTVAを含むかまたはからなる。
1つの実施形態において、CH1またはCKドメイン(例えばFabのCH1またはCKドメイン)のC末端をCH2ドメインのN末端と接続するために使用されるヒンジ領域は、ヒンジ領域の断片(例えばシステイン残基を有しない切断されたヒンジ領域)であるか、またはシステイン残基、適宜、ヒンジ領域中の両方のシステイン残基を除去する(例えば別のアミノ酸により置換するか、もしくは欠失させる)1つもしくは複数のアミノ酸改変を含んでもよい。システインの除去は、望ましくないジスルフィド結合形成、例えば、単量体ポリペプチド中のジスルフィドブリッジの形成を予防するために有用であり得る。
本明細書における「ヒンジ」または「ヒンジ領域」または「抗体ヒンジ領域」は、抗体の第1の定常ドメインと第2の定常ドメインとの間の柔軟なポリペプチドまたはリンカーを指す。構造的に、IgG CH1ドメインはEU 220位において終了し、IgG CH2ドメインはEU 237位の残基において始まる。そのため、IgGのためにヒンジは221位(IgG1中のD221)~236位(IgG1中のG236)を一般に含み、番号付けはKabatにおけるようなEUインデックスによるものである。ポリペプチド内に見出される定常領域ドメイン内の特有のアミノ酸残基に対する参照は、他に指し示されなければまたは他に文脈に矛盾しなければ、IgG抗体の文脈において、Kabatに従って定義される。
例えば、ヒンジドメインは、アミノ酸配列:DKTHTCPPCP(配列番号5)、もしくはそれに対して少なくとも60%、70%、80%もしくは90%同一のアミノ酸配列;EPKSCDKTHTCPPCP(配列番号13)、もしくはそれに対して少なくとも60%、70%、80%もしくは90%同一のアミノ酸配列;またはEPKSCDKTHS(配列番号19)、もしくはそれに対して少なくとも60%、70%、80%もしくは90%同一のアミノ酸配列を含んでもよい。
非共有結合を介して互いと二量体化および会合するポリペプチド鎖は、それぞれのCH1およびCκドメインの間、および/または鎖上のそれぞれのヒンジドメインの間に形成される鎖間ジスルフィド結合により追加的に結合していてもよく、またはそうでなくてもよい。CH1、Cκおよび/またはヒンジドメイン(または他の好適な連結性アミノ酸配列)は、適宜、鎖の所望される対合が助長され、かつ望ましくないまたは不正確なジスルフィド結合形成が回避されるように鎖間ジスルフィド結合が鎖の間に形成されるように構成され得る。例えば、対合すべき2つのポリペプチド鎖が各々、ヒンジドメインに隣接するCH1またはCκを有する場合、それぞれのCH1/Cκ-ヒンジセグメントの間の鎖間ジスルフィド結合形成のために利用可能なシステインの数が低減される(または完全に排除される)ようにポリペプチド鎖は構成され得る。例えば、それぞれのCH1、Cκおよび/またはヒンジドメインのアミノ酸配列は、ポリペプチドのCH1/Cκおよびヒンジドメインの両方におけるシステイン残基を除去するために改変可能であり;それにより、二量体化する2つの鎖のCH1およびCκドメインは非共有結合性相互作用を介して会合する。
別の例において、ヒンジドメインに隣接する(例えば、N末端にある)CH1またはCκドメインは、鎖間ジスルフィド結合を形成する能力を有するシステインを含み、かつCH1またはCκのC末端に置かれたヒンジドメインは、ヒンジの1つまたは両方のシステイン(例えばKabatに従ってヒトIgG1ヒンジについて番号付けされた場合にCys 239およびCys 242)の欠失または置換を含む。
別の例において、ヒンジドメインに隣接する(例えば、N末端にある)CH1またはCκドメインは、鎖間ジスルフィド結合を形成する能力を有するシステイン残基において欠失または置換を含み、かつCH1またはCκのC末端に置かれたヒンジドメインは、ヒンジの1つまたは両方のシステイン(例えばKabatに従ってヒトIgG1ヒンジについて番号付けされた場合にCys 239およびCys 242)を含む。
別の例において、ヒンジ領域はIgM抗体に由来する。そのような実施形態において、CH1/CK対合は、IgM抗体におけるCμ2ドメインホモ二量体化を模倣する。例えば、ヒンジドメインに隣接する(例えば、N末端にある)CH1またはCκドメインは、鎖間ジスルフィド結合を形成する能力を有するシステインにおいて欠失または置換を含み、かつCH1またはCκのC末端に置かれたIgMヒンジドメインは、ヒンジの1つまたは両方のシステインを含む。
活性試験
多特異性タンパク質は、生物学的活性、例えば、抗原結合性、NK細胞の増殖を誘発する能力、NKによる標的細胞溶解を誘発する、および/または、NK細胞により誘発される任意の特有のシグナル伝達活性、例えばサイトカイン産生もしくは活性化のマーカーの細胞表面発現を含む、NK細胞の活性化を誘発する能力について評価され得る。1つの実施形態において、提供されるのは、本開示の多特異性タンパク質の生物学的活性、例えば、抗原結合性、それにより誘発される標的細胞溶解および/または特有のシグナル伝達活性を誘発する能力を評価する方法である。多特異性タンパク質の構成要素のうちの1つ(例えばNKp46結合性ABD、対象とする抗原に結合するABD、Fcドメイン、サイトカイン受容体ABDなど)の特有の寄与または活性が評価される場合、多特異性フォーマットは、対象とする構成要素(例えばドメイン)の評価を可能とする好適なフォーマットにおいて産生され得ることが理解される。本開示はまた、多特異性タンパク質の試験、評価、作製および/または産生における使用のためのそのような方法を提供する。例えば、サイトカインの寄与または活性が評価される場合、多特異性タンパク質は、サイトカインを有するタンパク質、および、サイトカインが、それを欠失させるか、または他にその活性をモジュレートするように改変されている別のタンパク質(例えば、2つの多特異性タンパク質はそれ以外は同じまたは同等の構造を有する)として産生され、対象とするアッセイにおいて試験され得る。例えば、抗NKp46 ABDの寄与または活性が評価される場合、多特異性タンパク質は、ABDを有するタンパク質、および、ABDが存在しないか、またはNKp46に結合しないABD(例えば、アッセイシステム中に存在しない抗原に結合するABD)により置き換えられている別のタンパク質として産生可能であり、2つの多特異性タンパク質はそれ以外は同じまたは同等の構造を有し、かつ2つの多特異性タンパク質は対象とするアッセイにおいて試験される。別の例において、抗CD20 ABDの寄与または活性が評価される場合、多特異性タンパク質は、ABDを有するタンパク質、および、ABDが存在しないか、またはCD20に結合しないABD(例えば、アッセイシステム中に存在しない抗原に結合するABD、異なる腫瘍抗原に結合するABD)により置き換えられている別のタンパク質として産生可能であり、2つの多特異性タンパク質はそれ以外は同じまたは同等の構造を有し、かつ2つの多特異性タンパク質は対象とするアッセイにおいて試験される。
本明細書において記載される任意の実施形態の1つの態様において、多特異性タンパク質は、タンパク質がNKp46発現細胞(例えば精製されたNK細胞)およびCD20を発現する標的細胞(例えば腫瘍細胞)の存在下でインキュベートされた場合に、NKp46発現細胞(例えばNK細胞、レポーター細胞)の活性化を誘導する能力を有する。
本明細書において記載される任意の実施形態の1つの態様において、多特異性タンパク質は、タンパク質がNKp46発現細胞(例えば精製されたNK細胞)および対象とする抗原を発現する標的細胞の存在下でインキュベートされた場合に、NKp46発現細胞(例えばNK細胞、レポーター細胞)においてNKp46シグナル伝達を誘導する能力を有する。本明細書において記載される任意の実施形態の1つの態様において、多特異性タンパク質は、タンパク質がCD16AおよびNKp46発現細胞(例えば精製されたNK細胞)ならびにCD20を発現する標的細胞の存在下でインキュベートされた場合に、CD16AおよびNKp46発現細胞(例えばNK細胞、レポーター細胞)においてCD16Aシグナル伝達を誘導する能力を有する。
適宜、NK細胞活性化またはシグナル伝達は、活性化の細胞表面マーカー、例えばCD107、CD69、Sca-1またはLy-6A/E、KLRG1などの発現の増加により特徴付けられる(in characterized by)。
本明細書において記載される任意の実施形態の1つの態様において、多特異性タンパク質は、タンパク質がNKp46および/またはCD16発現細胞(例えば精製されたNK細胞)の存在下で、適宜標的細胞の非存在下で、インキュベートされた場合に、NKp46および/またはCD16発現細胞(例えばNK細胞、レポーター細胞)の細胞表面上に存在するCD137の増加を誘導する能力を有する。
本明細書において記載される任意の実施形態の1つの態様において、多特異性タンパク質は、サイトカイン受容体ABD(例えばCD122 ABD)を欠いた同じ多特異性タンパク質と比較して少なくとも10倍、少なくとも50倍、または少なくとも100倍、NK細胞を活性化させるかまたはその増殖を増強する能力を有する。適宜、多特異性タンパク質は、CD25発現T細胞の活性化またはその増殖の増強についてのEC50よりも少なくとも10倍、50倍または100倍低いNK細胞の活性化またはその増殖の増強についてのEC50を示す。
本明細書において記載される任意の実施形態の1つの態様において、多特異性タンパク質は、少なくとも10倍、少なくとも50倍、または少なくとも100倍CD25発現T細胞を上回ってNK細胞を活性化させるかまたはその増殖を増強する能力を有する。適宜、CD25発現T細胞は、CD4 T細胞、適宜Treg細胞、またはCD8 T細胞である。
サイトカイン受容体ABD含有タンパク質による細胞(例えばNK細胞、CD4 T細胞、CD8 T細胞またはTreg細胞)におけるサイトカイン受容体を介する活性化または増殖の増強は、多特異性タンパク質を用いた処理後の前記細胞におけるpSTATまたは細胞増殖マーカー(例えばKi67)の発現を測定することにより決定され得る。CD122 ABD含有タンパク質による細胞(例えばNK細胞、CD4 T細胞、CD8 T細胞またはTreg細胞)におけるIL-2R経路を介する活性化または増殖の増強は、多特異性タンパク質を用いた処理後の前記細胞におけるpSTAT5または細胞増殖マーカーKi67の発現を測定することにより決定され得る。IL-2およびIL-15はSTAT5タンパク質のリン酸化に繋がり、STAT5タンパク質は細胞増殖、生存、分化およびアポトーシスに関与する。リン酸化されたSTAT5(pSTAT5)は核に移行して、CD25を含む標的遺伝子の転写を調節する。STAT5はまたNK細胞生存のために要求され、NK細胞はJAK-STATシグナル伝達経路により緊密に調節される。本明細書において記載される任意の実施形態の1つの態様において、多特異性タンパク質は、タンパク質がNKp46発現細胞(例えば精製されたNK細胞)の存在下でインキュベートされた場合に、NKp46発現細胞(例えばNK細胞)においてSTAT5シグナル伝達を誘導する能力を有する。本明細書において記載される任意の実施形態の1つの態様において、多特異性タンパク質は、少なくとも10倍、少なくとも50倍、または少なくとも100倍CD25発現T細胞を上回ってNK細胞においてpSTAT5の発現の増加を引き起こす能力を有する。適宜、多特異性タンパク質は、CD25発現T細胞におけるpSTAT5の発現の誘導についてのそのEC50よりも少なくとも10倍、50倍または100倍低いNK細胞におけるpSTAT5の発現の誘導についてのEC50を示す。
活性は、例えば、適宜さらに標的細胞(例えば腫瘍細胞)の存在下で、NKp46発現細胞(またはアッセイに依存してCD25発現細胞)を多特異性ポリペプチドと接触させることにより測定され得る。一部の実施形態において、活性は、例えば、標的細胞およびNK細胞(すなわちNKp46発現細胞)を、多特異性ポリペプチドの存在下で、互いと接触させることにより測定される。NKp46発現細胞は、精製されたNK細胞もしくはNKp46発現細胞として、または末梢血単核細胞(PBMC)の集団内のNKp46発現細胞として用いられてもよい。標的細胞は、対象とする抗原を発現する細胞、適宜腫瘍細胞であり得る。
1つの例において、多特異性タンパク質は、それぞれNK細胞活性と関連付けられるとして当技術分野において公知の任意の特性または活性、例えば、細胞傷害性(CD107)またはサイトカイン産生(例えばIFN-γもしくはTNF-α)のマーカー、細胞内遊離カルシウムレベルにおける増加、例えば再方向付け殺傷アッセイにおいて、標的細胞を溶解する能力などにおける測定可能な増加を引き起こす能力について評価され得る。
標的細胞(対象とする抗原を発現する標的細胞)およびNKp46を発現するNK細胞の存在下で、多特異性タンパク質は、インビトロでNK細胞活性と関連付けられる特性または活性(例えば、NK細胞の細胞傷害性、CD107発現、IFNγ産生、標的細胞の殺傷の活性化)における増加を引き起こす能力を有する。例えば、本発明による多特異性タンパク質は、NK細胞活性を検出するアッセイ、例えば、NK活性化マーカーの発現を検出するか、またはNK細胞の細胞傷害性を検出するアッセイ、例えば、CD107もしくはCD69発現、IFNγ産生を検出するアッセイ、または細胞傷害性の古典的なインビトロクロム放出試験により測定された場合に、多特異性タンパク質と接触させられていない同じNK細胞および標的細胞を用いて同じエフェクター:標的細胞比を用いて達成される場合と比較して約20%より大きく、好ましくは少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、またはより大きくNK細胞活性を増加させるその能力に基づいて選択され得る。NK細胞活性化を検出するためおよび細胞傷害性アッセイのためのプロトコールの例は、本明細書中の実施例の他に、例えば、Pessino et al, J. Exp. Med, 1998, 188 (5): 953-960; Sivori et al, Eur J Immunol, 1999. 29:1656-1666; Brando et al, (2005) J. Leukoc. Biol. 78:359-371; El-Sherbiny et al, (2007) Cancer Research 67(18):8444-9;およびNolte-'t Hoen et al, (2007) Blood 109:670-673)において記載されている。細胞傷害性の古典的なインビトロクロム放出試験において、標的細胞は、NK細胞の追加に先立って51Crを用いて標識され、次に殺傷は、殺傷の結果としての、培地への細胞からの51Crの放出に比例しているとして概算される。適宜、本発明による多特異性タンパク質は、NK細胞活性のアッセイ(例えば対象とする抗原を発現する標的細胞のNK細胞媒介性溶解を検出するアッセイ)により測定された場合に、同じ対象とする抗原に結合する従来的なヒトIgG1抗体と比較して標的細胞に向けたNK細胞活性、すなわち、標的細胞の溶解を誘導するより大きい能力を有するその能力について選択され得るか、または該能力により特徴付けられ得る。
本明細書において示されるように、多特異性タンパク質の異なるABDは、インビボで強力な抗腫瘍活性を最終的に顕現する多特異性タンパク質の全体的な活性に寄与する。本明細書において例示される試験方法は、特定のABDを欠いた多特異性タンパク質の変異型を作製することおよび/または特定のABDのための受容体を欠いた細胞を使用することにより多特異性タンパク質の異なる個々のABDの活性のインビトロ評価を可能とする。本明細書において示されるように、本開示による多特異性タンパク質は、サイトカイン受容体ABD(例えばCD122 ABD)を含まない場合およびCD16に結合しないFcドメインを有する場合、タンパク質が標的細胞上の対象とする抗原に結合していない場合に(例えば対象とする抗原および/または標的細胞の非存在下で)NK細胞のNKp46シグナル伝達(および/またはその結果としてもたらされるNK活性化)を実質的に誘導しない。そのため、多特異性タンパク質の一価NKp46結合性構成要素はそれ自体はNKp46シグナル伝達を引き起こさない。よって、CD16に結合するFcドメインを有する多特異性タンパク質の場合、そのような多特異性タンパク質は、サイトカイン受容体ABD(例えばCD122 ABD)が不活性化されている(例えば、改変、マスクまたは欠失されており、それにより、IL-2Rに結合するその能力が排除されている)構成において産生可能であり、タンパク質は、CD16陰性NK細胞による、NKp46発現に対するこの多特異性タンパク質の効果を試験することによりNKp46シグナル伝達またはNKp46媒介性NK細胞活性化を誘発するその能力について評価され得る。多特異性タンパク質は、適宜、多特異性タンパク質が標的細胞の非存在下でNKp46発現CD16陰性細胞(例えば、精製されたNK細胞または精製されたレポーター細胞)とインキュベートされた場合にそのようなNKp46発現CD16陰性細胞(例えばNKp46CD16 NK細胞、レポーター細胞)によるNKp46シグナル伝達を実質的に引き起こさない(または増加させない)として特徴付けられ得る。
本明細書における任意の実施形態の1つの態様において、多特異性タンパク質は、例えば、以下により特徴付けられ得る:
(a)多特異性タンパク質がNKp46発現細胞(例えば精製されたNK細胞)の存在下でインキュベートされた場合にNKp46発現細胞(例えばNK細胞)においてサイトカイン受容体(例えばCD122)シグナル伝達を誘導する能力を有すること(例えば、STATシグナル伝達を評価すること、例えばSTATリン酸化を評価することにより決定される);
(b)NKp46(および適宜さらにCD16)を発現するNK細胞およびCD20発現細胞の存在下でインキュベートされた場合に、NK細胞が標的細胞を溶解するのを誘導する能力を有すること;ならびに
(c)多特異性タンパク質が、サイトカイン受容体ABD(例えばCD122 ABD)を欠くように改変されているかまたは不活性化されたサイトカイン受容体ABDを含む場合に、標的細胞の非存在下で、NK細胞(適宜CD16陰性NK細胞、CD16を発現しないNKp46発現NK細胞)、適宜精製されたNK細胞とインキュベートされた場合に、NK細胞活性化もしくは細胞傷害性を欠如しているおよび/またはNKp46におけるアゴニスト活性を欠如していること。
化合物の使用
1つの態様において、提供されるのは、それを必要とする哺乳動物における疾患の処置、予防または診断用の薬学的調製物を製造するための、多特異性タンパク質および/または該タンパク質(もしくはそのポリペプチド鎖)を発現する細胞のいずれかの使用である。提供されるのはまた、医薬または医薬中の活性成分もしくは活性物質としての上記に定義される化合物のいずれかの使用である。さらなる態様において、本発明は、投与(例えば、皮下または静脈内注射による)のための固体または液体製剤を提供するために本明細書において定義されている化合物を含有する医薬組成物を調製する方法を提供する。そのような方法または製法は、該化合物を医薬的に許容される担体と混合する工程を少なくとも含む。
本明細書における任意の態様において、本開示による多特異性タンパク質は、有利には、体重1kg当たり1μg~1mg、適宜体重1kg当たり0.05~0.5mgの用量で投与され得る。多特異性タンパク質は、有利には、月当たり1~4回、好ましくは月当たり1~2回、例えば週当たり1回、2週毎に1回、3週毎に1回または4週毎に1回投与され得る。適宜、投与は、静脈内注入または皮下投与によりなされる。
1つの態様において、提供されるのは、本明細書において記載される多特異性タンパク質もしくは抗体、またはそれを含む(医薬)組成物を使用または投与することにより、個体において予め定義された状態を処置するか、予防するか、もしくはより一般にはそれに影響するか、またはある特定の状態を検出する方法である。
例えば、1つの態様において、本発明は、それを必要とする患者(例えばがんを有する患者)においてNKp46発現細胞、特にはNKp46 NK細胞(例えばNKp46CD16 NK細胞、NKp46CD16 NK細胞)の活性および/または増殖を回復させるかまたは増強する方法であって、本明細書において記載される多特異性タンパク質を前記患者に投与する工程を含む、方法を提供する。1つの態様において、本発明は、CD25発現リンパ球、例えばCD4 T細胞、CD8 T細胞、Treg細胞を上回るNK細胞の活性および/または増殖を選択的に回復させるかまたは増強する方法を提供する。1つの実施形態において、方法は、増加したリンパ球(例えばNK細胞)活性が有益であるか、または不十分なNK細胞活性により引き起こされるかもしくは特徴付けられる疾患、例えばがんを有する患者においてNKp46リンパ球(例えばNKp46CD16 NK細胞、NKp46CD16 NK細胞)の活性を増加させることに方向付けられている。
別の態様において、本発明は、それを必要とする患者(例えばがんを有する患者)においてNKp46 NK細胞(例えばNKp46CD16 NK細胞、NKp46CD16 NK細胞)の活性および/または増殖を回復させるかまたは増強する方法であって、患者に由来する細胞、例えば、免疫細胞、および適宜、対象とする抗原を発現する標的細胞を、本発明による多特異性タンパク質と接触させる工程ならびに多特異性タンパク質で処理された細胞を患者中に再注入する工程を含む、方法を提供する。1つの実施形態において、この方法は、増加したリンパ球(例えばNK細胞)活性が有益であるか、または不十分なNK細胞活性により引き起こされるかもしくは特徴付けられる疾患、例えばがんを有する患者においてNKp46+リンパ球(例えばNKp46CD16 NK細胞)の活性を増加させることに方向付けられている。
別の実施形態において、主題多特異性タンパク質は、処置される患者または異なるドナーに由来する免疫細胞、特にはNK細胞と組み合わせて使用または投与されてもよく、これらのNK細胞は、それを必要とする患者、例えば増加したリンパ球(例えばNK細胞)活性が有益であるか、または不十分なNK細胞活性により引き起こされるかもしくは特徴付けられる疾患、例えばがん、またはウイルスもしくは微小生物、例えば、細菌もしくは寄生生物感染症を有する患者に投与されてもよい。NK細胞は(CAR-T細胞と異なり)TCRを発現しないので、これらのNK細胞は、異なるドナーに由来するものであっても、GVHD反応を誘導しない[例えば、Glienke et al., "Advantages and applications of CAR-expressing natural killer cells", Front. Pharmacol. 6, Art. 21:1-6 (2015); Hermanson and Kaufman, Front. Immunol. 6, Art. 195:1-6 (2015)を参照]。
1つの実施形態において、NKp46、CD16およびCD122を含む、エフェクター細胞の複数の活性化受容体を介してNK細胞活性化、増殖、腫瘍浸潤および/または標的細胞溶解を媒介する本明細書において開示される多特異性タンパク質は、そのエフェクター細胞または腫瘍浸潤性エフェクター細胞(例えばNKp46 NK細胞)が低機能であるか、疲弊しているかまたは抑制されている個体、例えば、1もしくは複数の阻害性受容体(例えばTIM-3、PD1、CD96、TIGITなど)の発現および/もしくは上方調節、またはCD16の発現の下方調節もしくは低いレベル(例えば、上昇した割合のNKp46CD16 NK細胞の存在)により特徴付けられる意義のあるエフェクター細胞の集団を有する患者の処置のために有利に使用され得る。
本明細書において記載される多特異性ポリペプチドは、抗体を用いて処置され得る障害、例えばがん、血液学的悪性腫瘍、および炎症性または自己免疫障害を予防または処置するために使用され得る。
1つの実施形態において、多特異性タンパク質は、リンパ腫[好ましくはB細胞非ホジキンリンパ腫(NHL)]およびリンパ球性白血病からなる群から選択されるCD20発現細胞により特徴付けられるがんを予防または処置するために使用される。そのようなリンパ腫およびリンパ球性白血病は、例えば、a)濾胞性リンパ腫、b)小型非分割細胞リンパ腫/バーキットリンパ腫(地方病性バーキットリンパ腫、孤発性バーキットリンパ腫および非バーキットリンパ腫を含む)、c)辺縁帯リンパ腫[節外性辺縁帯B細胞リンパ腫(粘膜関連リンパ組織リンパ腫、MALT)、結節性辺縁帯B細胞リンパ腫および脾辺縁帯リンパ腫を含む]、d)マントル細胞リンパ腫(MCL)、e)大細胞リンパ腫[B細胞びまん性大細胞リンパ腫(DLCL)、びまん性混合細胞リンパ腫、免疫芽球性リンパ腫、原発性縦隔B細胞リンパ腫、血管中心性リンパ腫-肺B細胞リンパ腫を含む]、f)有毛細胞白血病、g)リンパ球性リンパ腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、h)急性リンパ球性白血病(ALL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)、B細胞前リンパ球性白血病、i)形質細胞新生物、形質細胞骨髄腫、多発性骨髄腫、形質細胞腫、j)ホジキン病を含む。
1つの実施形態において、多特異性タンパク質は、CD20発現細胞により特徴付けられるがんを予防または処置するために使用され、前記がんは、固形腫瘍、好ましくは固形の非血液学的(非リンパ系)腫瘍である。そのような固形腫瘍は、B細胞関与を有する、すなわち、B細胞が「腫瘍促進性」応答に関与する、非血液学的悪性腫瘍を含む。そのような固形腫瘍は、典型的には少なくとも0.5mmの直径、より典型的には少なくとも1.0mmの直径の、触知可能な腫瘍により特徴付けられる。その例は、結腸直腸がん、肝臓がん、乳がん、肺がん、頭頸部がん、胃がん、精巣がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮がんおよびその他を含む。これらのがんは、早期ステージ(前がん)、中期ステージ(ステージIおよびII)、または、転移した固形腫瘍を含む、進行ステージにおけるものであってもよい。これらの固形腫瘍は、好ましくは、B細胞が腫瘍促進性応答を誘発する、すなわち、B細胞の存在が、腫瘍の発生、維持または転移に関与する、がんである。
1つの例において、腫瘍抗原は、リンパ腫細胞または白血病細胞の表面上に発現される抗原であり、かつ多特異性タンパク質は、リンパ腫または白血病を有する個体に投与され、かつ/または該個体の処置のために使用される。
1つの実施形態において、本明細書において記載される本発明の多特異性ポリペプチドは、本開示の多特異性タンパク質が特異的に結合するCD20を発現する腫瘍細胞により特徴付けられるがんを予防または処置するために使用され得る。
1つの態様において、処置の方法は、個体に本明細書において記載される多特異性タンパク質を、例えば、本明細書において開示されている疾患、例えば上記に同定されるがんのいずれかの処置のための、治療有効量において投与することを含む。治療有効量は、疾患または障害を有する患者において治療効果を有する(または疾患もしくは障害を有する患者および該患者と実質的に類似した特徴を有する患者の少なくとも実質的な割合においてそのような効果を促進、増強、および/もしくは誘導する)任意の量であってもよい。
多特異性タンパク質は、個体から得られた生物学的試料(例えばがん細胞、がん組織またはがん隣接組織を含む生物学的試料)中の標的細胞上の対象とする抗原(例えば腫瘍抗原)の発現を検出する先行する工程と共にまたは(with our)該工程なしで使用されてもよい。別の実施形態において、本開示は、それを必要とする個体においてがんを処置または予防する方法であって、
a)対象とする抗原(例えば多特異性タンパク質がその対象とする抗原のABDを介して特異的に結合する対象とする抗原)を発現する個体からの試料中の細胞(例えば腫瘍細胞)を検出すること、ならびに
b)対象とする抗原を発現する細胞が、適宜、少なくとも参照レベルに対応する(例えば多特異性タンパク質から実質的な利益を誘導する個体に対応する)レベルにおいて、または適宜、参照レベルと比較して増加した(例えば健常個体もしくは本明細書において記載されるタンパク質から実質的な利益を誘導しない個体に対応する)レベルにおいて、試料中に含まれると決定されたら、対象とする抗原、NKp46、サイトカイン受容体(例えばCD122)、および適宜CD16Aに結合する(例えば、そのFcドメインを介して)本開示の多特異性タンパク質を個体に投与すること
を含む、方法を提供する。
一部の実施形態において、多特異性タンパク質は、CD20の細胞表面発現の低いレベルにより特徴付けられる腫瘍を処置するために使用される。よって、腫瘍またはがんは、低いレベルのCD20を発現する細胞により特徴付けられ得る。適宜、CD20のレベルは、がん細胞1個当たり100,000個未満のCD20のコピーである。一部の態様において、腫瘍抗原のレベルは、がん細胞1個当たり90,000個未満、75,000個未満、50,000個未満、または40,000個未満のCD20のコピーである。使用は、適宜、対象の1つまたは複数のがん細胞のCD20のレベルを検出することをさらに含む。
1つの実施形態において、本開示は、それを必要とする個体における疾患(例えばがん)の処置または予防方法であって、
a)個体からの試料中(例えば循環中または腫瘍環境中)のがん細胞におけるCD20ポリペプチドの発現(例えば細胞表面発現)を検出すること、および
b)がん細胞におけるCD20の発現が決定されたら、個体に本開示の多特異性タンパク質を投与すること
を含む、方法を提供する。
1つの実施形態において、本開示は、それを必要とする個体における疾患(例えばがん)の処置または予防方法であって、
a)個体からの試料中(例えば循環中または腫瘍環境中)のがん細胞におけるCD20ポリペプチドの発現を検出すること、および
b)がん細胞上のCD20の低い発現、適宜、参照レベル[例えば、低い細胞表面発現のための参照レベルに対応するレベル;治療剤(例えば利用可能な抗CD20抗体、例えばリツキシマブ、または別の承認された抗CD20剤)から実質的な利益を引き出さない個体に対応するレベル]と比較して減少したレベルの低い発現が決定されたら、個体に本開示の多特異性タンパク質を投与すること
を含む、方法を提供する。適宜、低い発現は、がん細胞1個当たり100,000個未満のCD20のコピーに対応する。一部の態様において、低い発現は、がん細胞1個当たり90,000個未満、75,000個未満、50,000個未満、または40,000個未満のCD20のコピーに対応する。
多特異性タンパク質は、処置される個体からのNK細胞を検出するかまたは特徴付ける先行する工程と共にまたは該工程なしで使用されてもよい。適宜、1つの実施形態において、本発明は、それを必要とする個体においてがんを処置または予防する方法であって、
a)個体からの腫瘍試料中(または腫瘍内および/もしくは隣接組織内)のNK細胞(例えば腫瘍浸潤性NK細胞)を検出すること、ならびに
b)腫瘍または腫瘍試料が、適宜、参照レベルと比較して減少したレベルまたは数において(例えば、従来的なIgG抗体療法、例えば同じがん抗原に結合する従来的なIgG1抗体から誘導される利益がないか、低いかまたは不十分である個体に対応するレベルにおいて)、NK細胞の少ない数または低い活性により特徴付けられると決定されたら、本開示の多特異性タンパク質を個体に投与すること
を含む、方法を提供する。
一部の実施形態において、個体は、CD16(例えばCD16A)欠損腫瘍微環境により特徴付けられる腫瘍を有する。適宜、多特異性タンパク質を使用する処置の方法は、個体からの試料(例えば腫瘍試料)中のCD16の発現レベルを検出する工程を含む。CD16を検出することは、適宜、CD16AまたはCD16Bのレベルを検出することを含む。一部の態様において、CD16欠損微環境は、造血幹細胞移植を受けた患者において評価される。適宜、CD16欠損微環境は浸潤性NK細胞の集団を含み、かつ浸潤性NK細胞は、対照NK細胞と比較して50%未満のCD16の発現を有する。一部の態様において、浸潤性NK細胞は、対照NK細胞と比較して30%未満、20%未満、または10%未満のCD16の発現を有する。適宜、CD16欠損微環境は浸潤性NK細胞の集団を含み、かつ浸潤性NK細胞の少なくとも10%は、対照NK細胞と比較して低減されたCD16の発現を有する。一部の態様において、浸潤性NK細胞の少なくとも20%、少なくとも30%、または少なくとも40%は、対照NK細胞と比較して低減されたCD16の発現を有する。
適宜、1つの実施形態において、提供されるのは、それを必要とする個体においてがんを処置または予防する方法であって、
a)個体からの腫瘍または腫瘍試料(例えば、腫瘍および/または隣接組織内)からの細胞(例えば腫瘍浸潤性NK細胞)におけるCD16発現を検出すること、ならびに
b)腫瘍または腫瘍試料がCD16欠損微環境により特徴付けられると決定されたら、本開示の多特異性タンパク質を個体に投与すること
を含む方法である。
適宜、1つの実施形態において、提供されるのは、それを必要とする個体においてがんを処置または予防する方法であって、
a)個体からの腫瘍試料中(または腫瘍内および/もしくは隣接組織内)のNK細胞(例えば腫瘍浸潤性NK細胞)の表面におけるCD16発現を検出すること、ならびに
b)腫瘍または腫瘍試料が、適宜、参照レベルと比較して増加したレベルまたは数において、CD16 NK細胞の上昇した割合により特徴付けられると決定されたら、本開示の多特異性タンパク質を個体に投与すること
を含む方法である。
1つの実施形態において、本開示は、それを必要とする個体において疾患(例えばがん)を処置または予防する方法であって、
a)個体からの試料中(例えば循環中または腫瘍環境中)の免疫エフェクター細胞(例えばNK細胞、T細胞)上の1または複数の阻害性受容体の細胞表面発現を検出すること、ならびに
b)適宜、参照レベルと比較して増加したレベルにおける(例えば、健常個体、免疫疲弊も抑制も患っていない個体、または本明細書において記載されるタンパク質から実質的な利益を誘導しない個体と比較して増加したレベルにおける)、免疫エフェクター細胞上の1または複数の阻害性受容体の細胞表面発現が決定されたら、本開示の多特異性タンパク質を個体に投与すること
を含む方法を提供する。
1つの実施形態において、本開示は、それを必要とする個体において疾患(例えばがん)を処置または予防する方法であって、
a)個体からの試料中(例えば循環中または腫瘍環境中)の免疫エフェクター細胞(例えばNK細胞、T細胞)上のNKG2Dポリペプチドの細胞表面発現を検出すること、ならびに
b)適宜、参照レベルと比較して減少したレベルにおける(例えば、健常個体、免疫疲弊も抑制も患っていない個体、または本明細書において記載されるタンパク質から実質的な利益を誘導しない個体と比較して増加したレベルにおける)、免疫エフェクター細胞上のNKG2Dポリペプチドの細胞表面発現の減少が決定されたら、本開示の多特異性タンパク質を個体に投与すること
を含む方法を提供する。
1つの実施形態において、多特異性タンパク質は、単剤療法(他の治療剤を伴わない)として、または1つもしくは複数の他の治療剤との併用処置において使用されてもよい。
多特異性タンパク質はまた、キット、例えば、
(i)多特異性タンパク質を含有する医薬組成物、
(ii)多特異性タンパク質、およびさらなる治療剤、および適宜、前記さらなる治療剤と共に前記多特異性タンパク質を投与するための指示書を含有する、医薬組成物
を含むキット中に含まれ得る。
医薬組成物は、適宜、医薬的に許容される担体を含むとして特定されてもよい。多特異性タンパク質は、適宜、本明細書における方法のいずれかにおける使用のために適合された治療有効量において存在するとして特定されてもよい。キットはまた、適宜、例えば、プラクティショナー(例えば、医師、看護師、または患者)が、がんを有する患者にその中に含有される組成物を投与することを可能とするための、投与スケジュールを含む、指示書を含むことができる。任意の実施形態において、キットは、適宜、前記多特異性タンパク質、適宜他の治療剤を投与するための指示書を含むことができる。キットはまたシリンジを含むことができる。
適宜、キットは、単回投与のための、有効量の多特異性タンパク質および適宜別の治療剤を各々が含有する単回用量医薬組成物の複数のパッケージを含む。医薬組成物を投与するために必要な機器またはデバイスもまたキット中に含まれ得る。例えば、キットは、ある量の多特異性タンパク質を含有する1つまたは複数の事前充填シリンジを提供してもよい。
1つの実施形態において、本発明は、子宮頸がんに罹患したヒト患者においてがんまたは腫瘍を処置するためのキットであって、
(a)ヒトCD20、ヒトNKp46、ヒトCD122、および適宜CD16Aに特異的に結合する多特異性タンパク質の用量であって、前記タンパク質が、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1の(I)ポリペプチド鎖、および配列番号70のアミノ酸配列を含む第2の(II)ポリペプチド鎖を含む、用量;ならびに/または
(b)適宜、別の治療剤の用量、ならびに/または
(c)適宜、本明細書に記載される方法のいずれかにおいて前記多特異性タンパク質、ならびに適宜、前記抗HER抗体および/もしくは前記化学療法剤を使用するための指示書
を含む、キットを提供する。
一部の実施形態において、多特異性タンパク質は、配列番号1のアミノ酸配列を含む第1の(I)ポリペプチド鎖、および配列番号70のアミノ酸配列を含む第2の(II)ポリペプチド鎖を含む。一部の実施形態において、多量体タンパク質は、体重1kg当たり1μgから体重1kg当たり1mgまでで含まれる用量において1、2、3または4週毎に投与される。
キットは、適宜、任意の数のポリペプチドおよび/または他の化合物、例えば、1、2、3、4、または任意の他の数の多特異性タンパク質および/または他の化合物をさらに含有してもよい。キットの内容物のこの記載は、いかなるようにも限定的でないことが理解される。例えば、キットは、他のタイプの治療用化合物を含有してもよい。適宜、キットはまた、例えば、本明細書において記載される方法、例えば特有の疾患状態の検出または処置における方法を詳述する、ポリペプチドを使用するための指示書を含む。
提供されるのはまた、主題多特異性タンパク質および適宜、上記に定義されている他の化合物を含む、医薬組成物である。多特異性タンパク質および適宜別の化合物は、薬学的担体と共に精製された形態において医薬組成物として投与されてもよい。形態は、意図される投与のモードおよび治療的なまたは診断的な応用に依存する。薬学的担体は、化合物を患者にデリバリーするために好適な任意の適合性の非毒性物質であり得る。医薬的に許容される担体は当技術分野において周知であり、例えば、水性溶液、例えば(無菌)水または生理緩衝食塩水または他の溶媒もしくは媒体、例えばグリコール、グリセロール、油、例えばオリーブ油もしくは注射用有機エステル、アルコール、脂肪、ワックス、および不活性固体を含む。医薬的に許容される担体は、例えば化合物を安定化させるかまたはその吸収を増加させるために作用する生理学的に許容される化合物をさらに含有してもよい。そのような生理学的に許容される化合物は、例えば、炭水化物、例えばグルコース、スクロースもしくはデキストラン、抗酸化剤、例えばアスコルビン酸もしくはグルタチオン、キレート剤、低分子量タンパク質または他の安定化剤もしくは賦形剤を含む。生理学的に許容される化合物を含む、医薬的に許容される担体の選択は、例えば、組成物の投与の経路に依存することは当業者に公知である。医薬的に許容されるアジュバント、緩衝化剤、および分散剤などもまた医薬組成物中に組み込まれ得る。
本発明による多特異性タンパク質は非経口的に投与され得る。非経口投与用の化合物の調製物は無菌でなければならない。滅菌は、適宜凍結乾燥および再構成に先立つかまたはその後になされる、無菌濾過膜を通じた濾過により容易に達成される。化合物の投与のための非経口経路は、公知の方法、例えば静脈内、腹腔内、筋肉内、動脈内、または病巣内経路による注射または注入に従う。化合物は、注入により連続的にまたはボーラス注射により投与されてもよい。静脈内注入用の典型的な組成物は、特定のタイプの化合物およびその要求される投薬レジメンに依存して、20%のアルブミン溶液および1mg~10gの化合物を適宜補充された、100~500mlの無菌0.9% NaClまたは5%のグルコースを含有するように構成され得る。非経口的に投与可能な組成物を調製する方法は当技術分野において周知である。
多特異性タンパク質の調製
実施例において使用された例示的な「T5」フォーマット多特異性タンパク質のドメイン構造を図1および図2Aにおいて示す。図1は、ドメインリンカー、例えばヒンジおよびグリシン-セリンリンカー、ならびに鎖間ジスルフィドブリッジを示す。CD16A結合性を実質的に消失させるためのN297S突然変異を有するがそれ以外はフォーマットT5と同等である例示的な「T6」フォーマットのドメイン構造を図2Bにおいて示す。T5鎖L(鎖3としても参照される)を構築するために、NKp46結合性ABD中でNKp46-1 VKドメインと通常は会合されるCKドメインをCH1ドメインにより置き換えた(cross-mabバージョン)。T25(図2G)フォーマットは、NKp46-1 VKドメインと通常は会合しているCKドメインおよびVHと通常は会合しているCH1がそれらと会合したままであるようなNKp46結合性ABDのCH1およびCKの置き換えによりT5フォーマットから異なる。鎖L(鎖3)と鎖H(鎖1)との間の正確な対合およびH鎖とL鎖との間の適正なジスルフィド結合の形成を確実にするために、ヒトIgG1の上ヒンジ残基を、鎖LをIL-2変異型に接続するリンカーの上流において鎖LのCH1ドメインのC末端において加えた。他のタンパク質フォーマットを図2A~2Kにおいて示す。
各々の多特異性抗原結合性タンパク質のための各々のポリペプチド鎖をコードする配列をpTT-5ベクター中のHindIII制限部位とBamHI制限部位との間に挿入した。3つのベクター(エンドトキシンフリーミディプレップまたはマキシプレップとして調製された)を使用して、PEIの存在下(37℃、5% CO、150rpm)でEXPI-293F細胞(Life Technologies)への共トランスフェクトを行った。該細胞を使用して1×10細胞/ml(EXPI293培地、Gibco)の密度において培養フラスコへの播種を行った。参照として、「T5」コンストラクトのために、0.1μg/ml(ポリペプチド鎖I)、0.4μg/ml(ポリペプチド鎖II)、または0.8μg/ml(ポリペプチド鎖III)のDNA比を使用した。バルプロ酸(最終濃度0.5mM)、グルコース(4g/L)およびトリプトンN1(0.5%)を加えた。上清を6日後に採取し、0.22μmのポアを有するStericupフィルターに通過させた。
rProtein A Sepharose Fast Flow(GE Healthcare、参照番号17-1279-03)を使用して採取後の上清から多特異性抗原結合性タンパク質を精製した。サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)精製を次に行い、予想されるサイズにおいて溶出されたタンパク質を最後に0.22μmデバイスにおいて濾過した。
[実施例1]
CD20-T5-NKCE4は、選択的にNK細胞においてIL2R活性化を促進するために強力である
突然変異型IL-2の1つのC末端部分を含有するヘテロ三量体タンパク質CD20-1-T5-NKCE4、CD20-2-T5-NKCE4、CD20-3-T5-NKCE4、CD20-4-T5-NKCE4を調製し、NK細胞、CD4 T細胞、CD8 T細胞およびTreg細胞においてIL-2 R活性化を促進するそれらの能力について評価した。前記ヘテロ三量体タンパク質は、野生型ヒトIL-2と比較してCD25に対する減少した結合親和性を付与する、3つの最初の残基の欠失および置換R38A、T41A、F42Kを含む、配列番号26のアミノ酸配列を有するヒトインターロイキン-2の変異型であるサイトカイン部分を組み込んでいる。前記ヘテロ三量体タンパク質は、CD16Aに結合するために好適なさらに1つのFcドメイン、NKp46のD1/D2ドメイン上の部位に結合するABD、およびCD20に結合する1つのABDを形成する配列番号16および18のVH/VLペアを組み込んでいる。CD20に結合する以下の異なるABDを評価した:
- 配列番号82のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号83のアミノ酸配列を含むVLを含む、CD20-1-T5-NKCE4-v3;
- 配列番号11のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号3のアミノ酸配列を含むVLを含む、CD20-2-T5-NKCE4-v3;
- 配列番号84のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号85のアミノ酸配列を含むVLを含む、CD20-3-T5-NKCE4-v3;
- 配列番号86のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号87のアミノ酸配列を含むVLを含む、CD20-4-T5-NKCE4-v3。
これらの実施例において使用されたVH/VLドメインの配列を以下の表8に示す。
図1および図2Aに示されるように、T5タンパク質フォーマットに従ってヘテロ三量体タンパク質を構築した。
簡潔に述べれば、1M/ウェルの精製されたPBMCを96ウェルプレート中に播種し、増加性用量のCD20-1-T5-NKCE4、CD20-2-T5-NKCE4、CD20-3-T5-NKCE4、CD20-4-T5-NKCE4または組換えIL-2(1.33×10-5M~133nMの用量)を用いて37℃、5.5%COのインキュベーター中で20分間処理した。STAT5リン酸化を次に、NK細胞(CD3-CD56+)、CD8 T細胞(CD3+ CD8+)、CD4 T細胞(CD3+ CD4+ FoxP3-)およびTreg(CD3+ CD4+ CD25+ FoxP3+に関してゲーティングされた)に関するフローサイトメトリーにより分析した。
結果を図3において示しており、該図は、y軸上にNK細胞、CD4 T細胞、CD8 T細胞、およびTreg細胞の中でのpSTAT5細胞の%ならびにx軸上に試験タンパク質の濃度を示している。組換えヒトIL-2は、各々の試験された細胞においてIL-2受容体の活性化を促進するが、CD20-T5-NKCE4は、CD4 T細胞およびTreg細胞の有意なより低い活性化を示した。CD20-T5-NKCE4によるCD8 T細胞におけるIL-2R活性化は組換えIL-2と同等のレベルであった。しかしながら、CD20-T5-NKCE4は、NK細胞における組換えIL-2と比較して、NK細胞の中でのpSTAT5+細胞のパーセントにおける約1-logの増加を結果としてもたらした。したがって、CD20-T5-NKCE4タンパク質は、Treg細胞、CD4 T細胞およびCD8 T細胞を上回るNK細胞の選択的な活性化を可能とする。
[実施例2]
RAJI腫瘍細胞に結合するCD20-2-T5-NKCE4
実施例1に記載されている、ヘテロ三量体タンパク質CD20-1-T5-NKCE4-v3、CD20-2-T5-NKCE4-v3、CD20-3-T5-NKCE4-v3、CD20-4-T5-NKCE4-v3をフローサイトメトリーによりRAJI細胞に結合するそれらの能力について評価した。異なるタンパク質をRAJI細胞(CD20発現細胞)に対する結合について試験した。
簡潔に述べれば、10個のRAJI細胞を飽和用の正常マウス血清と4℃で10分インキュベートした。RAJI細胞を次に増加性用量のCD20-T5-NKCE4と4℃で30分間インキュベートした。2回の洗浄後に、RAJI細胞に結合したCD20-T5-NKCE4を、二次ヤギ抗ヒトIgG(H+L)APC抗体およびフローサイトメトリー分析を用いて明らかにした。
結果を図4において示しており、該図は、測定されたメジアン蛍光強度をy軸上に示しており、試験タンパク質の濃度をx軸上に示している。腫瘍細胞に対する異なるヘテロ三量体タンパク質の結合親和性は同等であったが、CD20-2-T5-NKCE4の例外を伴い、CD20-2-T5-NKCE4は、他のタンパク質と比較してRAJI腫瘍細胞に対する有意により強い結合性を呈した。
CD20-2 ABDは、NKCE4タンパク質に対する特に強い結合性を付与した。
[実施例3]
CD20-2-T5 NKCE4-v2AはCD122に選択的に結合する
配列番号91の第1のポリペプチド鎖、配列番号9の第2のポリペプチド鎖、および配列番号17の第3のポリペプチド鎖を含む、ヘテロ三量体タンパク質CD20-2-T5A-NKCE4-v2Aを、IL-2受容体CD25、CD122およびCD132に結合するその能力についてSPR-Biacore機器を通じて評価した。
簡潔に述べれば、biacore機器を、固定化された抗His抗体を含むCM5チップと共に使用した。各々のサイクルの始めに、リガンドHuCD122-His(サイクル1)、HuCD25-His(サイクル2)またはHuCD132-His(サイクル4)を15mg/mlの希釈において注入してチップ上に捕捉させた。タンパク質CD20-2-T5A-NKCE4-v2A(1μM)を次に、120s間10μL/分の流量を用いて注入した。CD20-2-T5A-NKCE4-v2AとHuCD25-His、HuCD122-HisまたはHuCD132-Hisとの間の相互作用を、600sの解離時間を用いて研究した。チップを次に、40μL/分の流量においてNaOH 10mMを用いて10秒間再生させた。
この実験のセンサーグラムの部分を図5において示している。このセンサーグラムにより、CD20-2-T5A-NKCE4-v2Aタンパク質の注入の間に測定された応答を明らかにした。詳細には、サイクル1(リガンド=HuCD122-His)の間に、10μL/分における120s間の15μg/mLのCD122-Hisの注入は+154,0RUの応答を誘導した。次に10μL/分における120s間の1μMのCD20-2-T5A-NKCE4-v2Aの注入は+34,4RUの応答を誘導した。最後に、1RUよりも低い残留応答が、40μL/分における10s間のNaOH 10mMを用いた再生後に観察された。サイクル2(リガンド=HuCD25-His)の間に10μL/分における120s間の15μg/mLのCD25-Hisの注入は+80RUの応答を生成した。次に、10μL/分における120s間の1μMのCD20-2-T5A-NKCE4-v2Aの注入は-7RUの応答を誘導した。最後に、5RUよりも低い残留応答が、40μL/分における10s間のNaOH 10mMを用いた再生後に観察された。サイクル4(リガンド=HuCD132-His)の間に、10μL/分における120s間の15μg/mLのCD132-Hisの注入は+41RUの応答を誘導した。次に、10μL/分における120s間の1μMのCD20-2-T5A-NKCE4-v2Aの注入は-6RUの応答を誘導した。5RUよりも低い残留応答が、40μL/分における10s間のNaOH 10mMを用いた再生後に観察された。
図5において示されるように、CD20-2-T5A-NKCE4-v2Aと受容体CD25(インターロイキン2受容体アルファ)およびCD132(インターロイキン2受容体ガンマ)との間の結合は観察されなかった。センサーグラムはしかしながら、CD20-2-T5A-NKCE4-v2AはCD122(インターロイキン2受容体ベータ)に結合できることを示す。
[実施例4]
CD122に対するCD20-2-NKCE4-v2Aの親和性
ヘテロ三量体タンパク質CD20-2-T5A-NKCE4-v2、CD20-2-T6AB3-NKCE4-v2A、および二量体タンパク質CD20-2-T13A-NKCE4-v2Aを産生し、CD122に対するそれらの親和性をSPR-Biacoreを通じて研究した。
CD20-2-T5A-NKCE4-v2は、配列番号91の第1のポリペプチド鎖、配列番号9の第2のポリペプチド鎖、配列番号17の第3のポリペプチド鎖を含む。CD20-2-T6AB3-NKCE4-v2Aは、配列番号92の第1のポリペプチド鎖、配列番号69の第2のポリペプチド鎖、配列番号17の第3のポリペプチド鎖を含む。CD20-2-T13A-NKCE4-v2Aは、配列番号91の第1のポリペプチド鎖および配列番号70の第2のポリペプチド鎖を含む。
簡潔に述べれば、biacore機器を、固定化された抗His抗体を含むCM5チップと共に使用した。リガンドHuCD122-Hisを15mg/mlの希釈において注入してチップ上に捕捉させた。タンパク質CD20-2-T5A-NKCE4-v2、CD20-2-T6AB3-NKCE4-v2A、CD20-2-T13A-NKCE4-v2Aを次に、10μL/分の流量を用いて120s間、31.25nM~1μMの濃度範囲において注入した。これらのタンパク質とHuCD122-Hisとの間の相互作用を、600sの解離時間を用いて研究した。チップを次に、40μL/分の流量においてNaOH 10mMを用いて10秒間再生させた。
データは、センサーグラムの見た目に関して最も正確であると思われた定常状態モデルの下で分析された。そのように算出された異なるKDを以下の表9において示している。
定常状態反応フィットに従って、それらのサイトカイン部分(配列番号25のアミノ酸配列を有するIL-2v2および配列番号65のアミノ酸配列を有するIL2v2A)において追加的に異なるNKCEのフォーマットはCD122(IL2Rβ)に対する同等の親和性を示すと結論付けることができる。
[実施例5]
CD20-2 NKCE4はRAJI腫瘍細胞における細胞傷害性の最良の誘導因子である
この実験において、カルセイン放出をリードアウトとして使用する標準的な4時間の細胞傷害性アッセイにおいて10:1のエフェクター:標的比においてヒトドナーからのNK細胞によるRAJI腫瘍細胞(CD20+)の殺傷を誘導する能力についてNKCEタンパク質を評価した。
実施例1におけるように、CD20-T5-NKCE4-v3タンパク質はいくつかのCD20 ABDを呈していた:
- 配列番号91のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号92のアミノ酸配列を含むVLを含む、CD20-1-T5-NKCE4-v3;
- 配列番号11のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号3のアミノ酸配列を含むVLを含む、CD20-2-T5-NKCE4-v3;
- 配列番号93のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号94のアミノ酸配列を含むVLを含む、CD20-3-T5-NKCE4-v3;
- 配列番号95のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号96のアミノ酸配列を含むVLを含む、CD20-4-T5-NKCE4-v3。
- CD20 ABDが、この実験において存在するタンパク質に結合しないVH/VLペアにより置換されていることを除いて、他のタンパク質と同じ構造を有する、IC-T5-NKCE4-v3。
図1および図2Aに示されるように、T5タンパク質フォーマットに従ってヘテロ三量体タンパク質を構築した。
簡潔に述べれば、健常ドナーからの新たに精製されたNK細胞を、カルセインを用いて以前にロードされたRaji腫瘍細胞と10対1の比において共培養した。細胞を上記の試験タンパク質(6.6×10-_6~66nMの用量)と37℃、5.5% COのインキュベーター中で4hインキュベートした。細胞傷害性は、カルセイン放出を評価することによりモニターされる。
結果を図6において示しており、該図は、y軸上にNK細胞により誘導された細胞傷害性の%およびx軸上に試験タンパク質の濃度を示している。すべてのCD20-T5-NKCE4-v3タンパク質は、それらのCD20 ABDが何であれ、腫瘍標的細胞に向けたNK細胞の細胞傷害性を媒介する能力において非常に強力であった。しかしながら、CD20-2-T5-NKCE4-v3は、RAJI腫瘍細胞におけるNK細胞の細胞傷害性の有意により良好な誘導を誘導した。
各々の分子についての細胞傷害性の異なるEC50を、4人の異なるドナーの血液から単離されたNK細胞について算出し、以下の表10において示している。
[実施例6]
CD20-2-T5-NKCE4-v3はインビボで強い抗腫瘍活性を示す
この実験において、0.4μg、2μgまたは10μgのNK細胞エンゲージャータンパク質CD20-2-T13-NKCE4-v2AまたはCD20-2-T5-NKCE4の単回注射を、ヒトがんのマウスモデルにおけるそのインビボ抗腫瘍活性について評価した。CD20-2-T13-NKCE4-v2aは、配列番号1のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖および配列番号70のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖を含むヘテロ二量体タンパク質であり、かつNKp46、CD122、CD20およびCD16Aに結合する。CD20-1-T5-NKCE4は、配列番号101のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、配列番号102のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖、および配列番号103のアミノ酸配列の第3のポリペプチド鎖を含むヘテロ三量体タンパク質であり、かつNKp46、CD122、CD20およびCD16Aに結合する。
簡潔に述べれば、CB17 SCIDマウスの皮下にマトリゲル中の5×10個のRAJI細胞を移植した。移植の9日後に、0.4、2または10μgのCD20-2-T13-NKCE4-v2AまたはCD20-2-T5-NKCE4および媒体としてのPBSの単回静脈内注射を用いてマウスを処置した。腫瘍容量を移植後26日目に測定した。
結果を図7において示している。各々のドットは個々の動物における腫瘍容量を表す。10μgのCD20-2-T13-NKCE4-v2AまたはCD20-2-T5-NKCE4の用量は、媒体単独と比較して、単回の注射として強い有効性を示した。
[実施例7]
NKCE4の異なるフォーマットはRAJI腫瘍細胞において細胞傷害性を誘導することができる。
この実験において、配列番号16および18のVH/VLペアのCD20-2結合性ドメインおよびNKp46結合性ドメインをいずれも組み込んでいるNKCE4のいくつかの追加のフォーマットを、RAJI腫瘍細胞において細胞傷害性を誘導するそれらの能力について評価した。この実験において含まれる試験タンパク質は以下の通りであった:
- CD20-2-T5-NKCE4-v2は、配列番号1のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、配列番号9のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖、および配列番号98のアミノ酸配列の第3のポリペプチド鎖を含むヘテロ三量体タンパク質である。CD20-2-T5-NKCE4-v2は、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16に結合するFcドメイン二量体、NKp46 VH/VLペア(Fab)、IL2v2を含有する。
- CD20-2-T5A-NKCE4-v2は、配列番号91のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、配列番号9のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖、および配列番号98のアミノ酸配列の第3のポリペプチド鎖を含むヘテロ三量体タンパク質である。CD20-2-T5A-NKCE4-v2は、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16に結合するFcドメイン二量体、NKp46 VH/VLペア(Fab)、IL2v2を含有する。
- CD20-2-T13A-NKCE4-v2は、配列番号91のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、および配列番号99のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖を含むヘテロ二量体タンパク質である。CD20-2-T13A-NKCE4-v2は、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16に結合するFcドメイン二量体、NKp46 scFv、IL2v2を含有する。
- CD20-2-T6AB3-NKCE4-v2は、配列番号92のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、配列番号69のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖、および配列番号98のアミノ酸配列の第3のポリペプチド鎖を含むヘテロ三量体タンパク質である。CD20-2-T13AB3-NKCE4-v2は、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16結合性を消失させるために突然変異されたFcドメイン二量体、NKp46(Fab)、IL2v2を含有する。
- CD20-2-T14A-NKCE4-v2Aは、配列番号92のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、および配列番号71のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖を含むヘテロ二量体タンパク質である。CD20-2-T14A-NKCE4-v2Aは、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16結合性を消失させるために突然変異されたFcドメイン二量体、NKp46 scFv、IL2v2Aを含有する。
- CD20-2-T175-NKCE4-v2は、配列番号77のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、配列番号78のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖、および配列番号100のアミノ酸配列の第3のポリペプチド鎖を含むヘテロ三量体タンパク質である。CD20-2-T175-NKCE4-v2は、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア、CD16に結合するFcドメイン二量体、NKp46(Fab)、IL2v2Aを含有する。
- CD20-2-T195-NKCE4-v2は、配列番号77のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、配列番号79のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖、および配列番号98のアミノ酸配列の第3のポリペプチド鎖を含むヘテロ三量体タンパク質である。CD20-2-T195-NKCE4-v2は、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア、CD16に結合するFcドメイン二量体、NKp46(Fab)、IL2v2を含有する。
簡潔に述べれば、ドナーからの新たに精製されたNK細胞を完全培地中で終夜静置した。静置したNK細胞を次に、カルセイン放出を用いて以前にロードされたRaji腫瘍細胞と、10対1の比において共培養した。細胞を上記の試験タンパク質[6.1×10-6~61nMの用量、10-5~10Mの用量(doses from 6.1×10-6 to 61nMdoses from 10-5 to 10 M)]と37℃、5.5%のCO2のインキュベーター中で4hインキュベートした。細胞傷害性は、カルセイン放出を評価することによりモニターされる。
結果を図8Aおよび図8Bにおいて示しており、該図は、y軸上にNK細胞により誘導された細胞傷害性の%およびx軸上に試験タンパク質の濃度を示している。すべてのNKCE4タンパク質は、それらのフォーマットが何であれ、腫瘍標的細胞に向けたNK細胞の細胞傷害性を媒介する能力において非常に強力であった。
[実施例8]
NK細胞におけるIL2Rシグナル伝達の誘導の比較
この実験において、バイオアッセイシステムにおいてNK細胞株の増殖を誘導する2つの多特異性タンパク質の効力を評価した。
試験タンパク質は以下の通りであった:
- 配列番号1のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、および配列番号70のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖を含むヘテロ二量体タンパク質、CD20-2-T13-NKCE4-v2A。CD20-2-T13-NKCE4-v2Aは、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16に結合するFcドメイン二量体、NKp46 scFv、IL2v2Aを含有する;
- N末端からC末端へ、配列番号82および83による抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16に結合するFcドメイン二量体、NKp46 scFv、IL2vを含有するヘテロ三量体タンパク質、CD20-1-T5-NKCE4-IL2v。
簡潔に述べれば、NKp46を発現し、かつ高いレベルのCD16を発現するように改変された10000個のKHYG-1細胞を、7.5ug/mL~0.01ng/mLの連続希釈の試験分子と50hインキュベートした。Cell Titer Gloを用いて細胞増殖を評価した(y軸上にRLU)。結果を図9において示している。データは、CD20-2-T13-NKCE4v2Aは、NK細胞増殖を誘導するためにCD20-1-T5-NKCE4-IL2v多特異性タンパク質よりも強力であることを示した。
[実施例9]
非ヒト霊長動物へのCD20-NKCE4の投与
この実験において、配列番号82および83のVH/VLペアのCD20-1結合性ドメインおよびNKp46結合性ドメインをいずれも組み込んだNKCE4のいくつかのフォーマットを試験した。
この実験において含まれる試験タンパク質は以下の通りであった:
- CD20-1-T5-NKCE4は、配列番号101のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、配列番号102のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖、および配列番号103のアミノ酸配列の第3のポリペプチド鎖を含むヘテロ三量体タンパク質である。CD20-1-T5-NKCE4は、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16に結合するFcドメイン二量体、NKp46 scFv、IL2vを含有する;
- CD20-1-T6-NKCE4は、配列番号104のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、配列番号105のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖、および配列番号106のアミノ酸配列の第3のポリペプチド鎖を含むヘテロ三量体タンパク質である。CD20-1-T6-NKCE4は、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16結合性を消失させるために突然変異されたFcドメイン二量体、NKp46 scFv、IL2vを含有する。
第1の多特異性タンパク質CD20-1-T5-NKCE4はFcコンピテントであり、CD16Aに結合することができるCH2-CH3ドメインを有していた一方、第2の多特異性タンパク質CD20-1-T6-NKCE4はFc非コンピテントであり、CD16Aに対する結合を予防する突然変異を有するCH2-CH3ドメインを有していた。これらの多特異性タンパク質を次に非ヒト霊長動物の静脈内に、FcコンピテントCD20-1-T5-NKCE4について体重1kg当たり0.05mgおよび体重1kg当たり0.5mgの用量において、ならびにFc非コンピテントCD20-1-T6-NKCE4について0.5mg/kgの用量において投与した。これらの3つの設定の各々を、4匹の非ヒト霊長動物を含むコホートに投与した(対照としての媒体との比較)。
これらの多特異性タンパク質の薬物動態を、それらの血清濃度を経時的に測定することにより追跡した。結果を図10Aにおいて示している。
1匹は0.05mg/kgおよび他の2匹は0.5mg/kgにおいて、CD20-1-T5-NKCE4(Fcコンピテント)を用いて処置された3匹の抗薬物抗体フリーの動物について、評価可能な終末半減期を算出した。0.05mg/kgの用量についての終末半減期は146時間(6日)であった。0.5mg/kgの用量についての終末半減期は311時間(13日)および175時間(7日)であった。インビボ安定性の結果は、多特異性タンパク質は、例えば2、3または4週毎であり得る、ヒトへの投与と適合性であることを示す。
CD20-1-T5-NKCE4タンパク質が、NK細胞におけるpSTAT5の発現、NK細胞に対する細胞傷害性およびNK細胞の増殖を誘導する濃度をヒトPBMCにおいてインビトロで決定し、体重1kg当たり0.5mgにおいて投与された注射後22日目におけるCD20-1-T5-NKCE4の最大血清濃度およびCD20-1-T5-NKCE4の血清濃度と比較した。結果を図10Bにおいて示している。結果は、体重1kg当たり0.5mgにおいて投与されたCD20-1-T5-NKCE4の22日目における血清濃度は、pSTAT5誘導、NK細胞媒介性細胞傷害性およびNK細胞増殖の各々についてのEC50値またはそれより高い値のままであったことを示す。
いくつかのサイトカイン(IFN-γ、IL-6、TNF-α、IL-10、IL-8、MIP-1β、MCP-1、IL-1β)の放出もまた多特異性タンパク質の注射後にモニターした。結果を図14において示している。IFN-γ、IL-6、IL-10、IL-8、MIP-1β、MCP-1の放出の一時的な増加が、注射後の最初の5日間に観察され、その後にベースラインまで減少した。多特異性タンパク質は、TNF-αおよびIL-1β放出に対して影響力を有しなかった。結論として、CD20特異的NKCE4分子は、非ヒト霊長動物において低い全身性サイトカイン放出を誘導したが、図15に示されるように、CD20発現B細胞の強い枯渇を提供した。
[実施例10]
非ヒト霊長動物へのCD20-NKCE4の投与における免疫細胞集団の研究
多特異性タンパク質を非ヒト霊長動物の静脈内または皮下に、週毎(すなわち実験の0、7および14日目)に投与された体重1kg当たり0.5mgの用量において投与した。2匹の非ヒト霊長動物(2258および2261)は、CD20-2-T13-NKCE4-v2Aの用量を静脈内に与えられた一方、1匹(2262)は皮下注射により用量を与えられた。
循環B、TおよびNK細胞の数をフローサイトメトリーにより経時的に追跡した。結果を図16A、図16Bおよび図16Cにおいて示している。多特異性タンパク質CD20-2-T13-NKCE4-v2Aの投与は、B細胞の強いかつ持続的な枯渇(約100%)を誘導した。追加的に、特に多特異性タンパク質の第1の投与(0日目)後に、TおよびNK細胞集団の中等度の拡大/収縮が観察されたが、枯渇はこれらの細胞集団について観察されなかった。
CD20-2-T13-NKCE4-v2Aにより誘導されるB、TおよびNK細胞サブセットの枯渇をヒトPBMCにおいてインビトロでさらにモニターし、CD16AおよびNKp46に結合するアイソタイプ対照多特異性タンパク質(IC-T13-NKCE4-v2A)、CD20、CD16、NKp46に結合するがIL-2部分を含まない多特異性タンパク質(CD20-2-F13-NKCE3)、ならびに対照IL-2タンパク質(HisおよびBirAタンパク質タグに連結されたIL-2)と比較した。
試験されたタンパク質は以下を含んでいた:
- CD20-2-T13-NKCE4-v2Aは、配列番号1のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、および配列番号70のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖を含むヘテロ二量体タンパク質である。CD20-2-T13-NKCE4-v2Aは、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16に結合するFcドメイン二量体、NKp46 scFv、IL2v2Aを含有する;
- CD20-2-T13-NKCE4-v2Aと同じ構造を有し、CD20 ABDがアイソタイプ対照により置換されている(CD20 VH/VLが、実験において存在するいかなるタンパク質にも結合しないVH/VLペアにより置き換えられている)、IC-T13-NKCE4-v2A。
- CD20-2-F13-NKCE3は、配列番号1のアミノ酸配列の第1のポリペプチド鎖、および配列番号97のアミノ酸配列の第2のポリペプチド鎖を含むヘテロ二量体タンパク質である。CD20-2-F13-NKCE3は、N末端からC末端へ、抗CD20 VH/VLペア(Fab)、CD16に結合するFcドメイン二量体、NKp46 scFvを含有する。
結果を、B細胞について図11Aおよび図11Bにおいて、T細胞について図12Aおよび図12Bにおいて、ならびにNK細胞について図13Aおよび図13Bにおいて示している。図11Aおよび図11Bにおいて示されるように、10-1nMの範囲の多特異性タンパク質CD20-2-T13-NKCE4-v2AおよびCD20-2-F13-NKCE3は、ほぼ100%のB細胞を枯渇させることができた。IL2もIC-T13-NKCE4-v2AもB細胞枯渇を誘導することはできなかった。図12A、図12B、図13Aおよび図13Bにおいて示されるように、試験されたタンパク質のいずれも、有意なT細胞またはNK細胞枯渇を誘導することはできなかった。
結果は、CD20-2-T13-NKCE4-v2Aは、NK細胞の同胞殺傷を引き起こすことなく、B細胞を枯渇させる能力において非常に強力であることを示す。
すべての見出しおよび副見出しは、簡便性のためにのみ本明細書において使用されており、いかなるようにも本発明を限定するとして解釈されるべきではない。すべての可能なバリエーションにおける上記される要素の任意の組合せは、本明細書において他に指し示されないか、または他に明確に文脈に矛盾しなければ、本発明により包含される。本明細書における値の範囲の記載は、本明細書において他に指し示されなければ、範囲内に入る各々の別々の値に個々に言及する簡略化された方法として役立つことが単に意図され、各々の別々の値は、それが本明細書において個々に記載されているかのように本明細書に組み込まれる。他に記載されなければ、本明細書において提供されるすべての正確な値は、対応するおおよその値の代表的なものである(例えば、特定の因子または測定に関して提供されるすべての正確な例示的な値は、適切な場合に、「約」により改変された、対応するおおよその測定値も提供すると考えられ得る)。本明細書において記載されるすべての方法は、本明細書において他に指し示されないか、または他に明確に文脈に矛盾しなければ、任意の好適な順序において行われ得る。
本明細書において提供される任意のおよびすべての例、または例示的な表現(例えば、「例えば」)の使用は、本発明をより良好に説明することが単に意図され、他に指し示されなければ、本発明の範囲に対する限定を課さない。本明細書中のいかなる記載も、明示的に記載されなければ、任意の要素が本発明の実施にとって必須であることを指し示すとして解釈されるべきではない。
1つまたは複数の要素への言及などの用語を使用する本発明の任意の態様または実施形態の本明細書における記載は、他に記載されないか、または明確に文脈に矛盾しなければ、その1つまたは複数の特定の要素「からなる」か、「から本質的になる」か、またはそれを「実質的に含む」本発明の類似した態様または実施形態のためのサポートを提供することが意図される(例えば、特定の要素を含むとして本明細書において記載される組成物は、他に記載されないか、または明確に文脈に矛盾しなければ、その要素からなる組成物もまた記載するとして理解されるべきである)。
本発明は、適用法により許容される最大の程度まで本出願において提示される態様または請求項において記載される主題のすべての改変および均等物を含む。
本明細書において参照されるすべての刊行物および特許出願は、各々の個々の刊行物または特許出願が参照により組み込まれることが特におよび個々に指し示されたかのようにそれらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
以上の発明が、理解を明確にする目的のために実例および例によってある程度詳細に記載されたが、ある特定の変更および改変が、添付の請求項の精神または範囲から離れることなくそれに対してなされてもよいことは本発明の教示に照らして当業者に容易に明らかとなる。

Claims (43)

  1. ヒトCD20、ヒトNKp46、ヒトCD122、および適宜CD16Aに特異的に結合する、多量体結合性タンパク質であって、
    a)配列番号1のアミノ酸配列を含む第1の(I)ポリペプチド鎖、および配列番号70のアミノ酸配列を含む第2の(II)ポリペプチド鎖;
    b)配列番号1のアミノ酸配列を含む第1の(I)ポリペプチド鎖、配列番号9のアミノ酸配列を有する第2の(II)ポリペプチド鎖、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3の(III)ポリペプチド鎖;
    または、
    c)配列番号1のアミノ酸配列を含む第1の(I)ポリペプチド鎖、配列番号73のアミノ酸配列を有する第2の(II)ポリペプチド鎖、および配列番号74のアミノ酸配列を含む第3の(III)ポリペプチド鎖
    または、
    d)配列番号66のアミノ酸配列を含む第1の(I)ポリペプチド鎖、配列番号67のアミノ酸配列を有する第2の(II)ポリペプチド鎖、および配列番号17のアミノ酸配列を含む第3の(III)ポリペプチド鎖
    を含む、前記多量体結合性タンパク質。
  2. 前記第1、第2および/または第3のポリペプチド鎖が1つまたは複数のアミノ酸改変を含み、前記タンパク質が、配列番号1、66のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する第1の(I)ポリペプチド鎖、配列番号6、67、70、または73のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する第2の(II)ポリペプチド鎖、および適宜、配列番号17または74のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有する第3の(III)ポリペプチド鎖を含む、請求項1に記載の多量体結合性タンパク質。
  3. 前記タンパク質が、免疫グロブリン重鎖可変ドメイン(VH)および免疫グロブリン軽鎖可変ドメイン(VL)を含む第1および第2の抗原結合性ドメイン(ABD)を含み、各々のVHおよびVLが3つの相補性決定領域(CDR1、CDR2、およびCDR3)を含み;かつ
    (i)前記第1の抗原結合性ドメイン(ABD)が、ヒトCD20に特異的に結合し、かつ
    - 配列番号29(HCDR1)、配列番号32(HCDR2)、配列番号35(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVH1、ならびに
    - 配列番号38(LCDR1)、配列番号41(LCDR2)、配列番号44(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVL1
    を含み;
    (ii)前記第2の抗原結合性ドメイン(ABD)が、ヒトNKp46に特異的に結合し、かつ
    - 配列番号47(HCDR1)、配列番号50(HCDR2)、配列番号53(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVH2、ならびに
    - 配列番号56(LCDR1)、配列番号59(LCDR2)、配列番号62(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVL2
    を含む、請求項2に記載の多量体結合性タンパク質。
  4. 前記タンパク質が変異型IL-2ポリペプチドを含み、前記変異型IL-2が配列番号65のアミノ酸配列を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の多量体結合性タンパク質。
  5. 前記タンパク質が、ヒトCD16Aポリペプチドに結合する免疫グロブリンFc領域またはその変異型の全体または部分を含み、免疫グロブリンFc領域の前記全体または部分が、配列番号6または14のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するCH2-CH3ドメインを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の多量体結合性タンパク質。
  6. 第1および第2の抗原結合性ドメイン(ABD)、サイトカイン部分ならびに免疫グロブリンFc領域またはその変異型の全体または部分を含む、結合性タンパク質であって、前記ABDの各々が免疫グロブリン重鎖可変ドメイン(VH)および免疫グロブリン軽鎖可変ドメイン(VL)を含み、各々のVHおよびVLが3つの相補性決定領域(CDR1、CDR2およびCDR3)を含み;かつ
    (i)前記第1のABDが、ヒトCD20に特異的に結合し、かつ
    - 配列番号29(HCDR1)、配列番号32(HCDR2)、配列番号35(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVH1、ならびに
    - 配列番号38(LCDR1)、配列番号41(LCDR2)、配列番号44(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVL1
    を含み;
    (ii)前記第2のABDが、ヒトNKp46に特異的に結合し、かつ
    - 配列番号47(HCDR1)、配列番号50(HCDR2)、配列番号53(HCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVH2、ならびに
    - 配列番号56(LCDR1)、配列番号59(LCDR2)、配列番号62(LCDR3)のアミノ酸配列に対応するCDR1、CDR2およびCDR3を含むVL2
    を含み;
    前記サイトカイン部分が変異型IL-2であり;
    かつ前記免疫グロブリンFc領域またはその変異型の全体または部分がヒトFcRnポリペプチドに結合する、前記結合性タンパク質。
  7. 前記第1のABDがFab構造を有する、請求項6に記載の結合性タンパク質。
  8. 一緒になって前記第1のABDおよび前記第2のABDを構成する3つのポリペプチド鎖(I)、(II)および(III):
    1A-C1A-ヒンジ-(Fcドメイン) (I)
    1B-C1B-ヒンジ-(Fcドメイン)-L-V2A-C2A(II)
    2B-C2B-ヒンジ-L-IL-2 (III)
    を含み、
    1AおよびV1Bが前記第1のABDの結合ペアV(VH1/VL1)を形成し;
    2AおよびV2Bが前記第2のABDの結合ペアV(VH2/VL2)を形成し;
    1AおよびC1BがペアC(CH1/C)を形成し、かつC2AおよびC2BがペアC(CH1/C)を形成し、
    CH1が免疫グロブリン重鎖定常ドメイン1であり、かつCが免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
    ヒンジ、ヒンジおよびヒンジが、同一であるかまたは異なり、かつ免疫グロブリンヒンジ領域の全体または部分に対応し、ヒンジが適宜であり;
    (Fcドメイン)および(Fcドメイン)が、同一であるかまたは異なり、かつCH2-CH3ドメインを含み;
    およびLがアミノ酸リンカーであり、LおよびLが異なるかまたは同じであり得;
    IL-2が、NK細胞上に存在するCD122に結合する変異型ヒトインターロイキン-2ポリペプチドまたはその部分である、請求項6または7に記載の結合性タンパク質。
  9. CH1が、配列番号12のアミノ酸配列を含む免疫グロブリン重鎖定常ドメイン1であり;
    が、配列番号4のアミノ酸配列を含む免疫グロブリンカッパ軽鎖定常ドメイン(C)であり;
    (Fcドメイン)が、配列番号6のアミノ酸配列に対応するCH2-CH3ドメインを含み;
    (Fcドメイン)が、配列番号14のアミノ酸配列に対応するCH2-CH3ドメインを含み;
    ヒンジが配列番号5のアミノ酸配列に対応し;
    ヒンジが配列番号13のアミノ酸配列に対応し;
    ヒンジ3が配列番号19のアミノ酸配列に対応し;
    が配列番号15のアミノ酸配列に対応し;
    が配列番号20~23のアミノ酸配列のいずれか1つに対応する、請求項8に記載の結合性タンパク質。
  10. 少なくとも1つのジスルフィドブリッジにより連結された少なくとも2つのポリペプチド鎖を含む、請求項6~9のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  11. 前記ポリペプチド鎖(I)および(II)が、C1Aとヒンジとの間の1つのジスルフィドブリッジ、ヒンジとヒンジとの間の2つのジスルフィドブリッジにより連結されており、かつ前記ポリペプチド鎖(II)および(III)が、ヒンジとC2Bとの間の1つのジスルフィドブリッジにより連結されている、請求項8~10に記載の結合性タンパク質。
  12. 1AがVL1であり、かつV1BがVH1である、請求項6~11のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  13. 2AがVH2であり、かつV2BがVL2である、請求項6~12のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  14. 1AがCであり、かつC1BがCH1である、請求項6~13のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  15. 2AがCであり、かつC2BがCH1である、請求項6~14のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  16. 2AがCH1であり、かつC2BがCである、請求項6~14のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  17. (a)VH1およびVL1がそれぞれ配列番号11および3のアミノ酸配列に対応し、
    かつ/または
    (b)VH2およびVL2がそれぞれ配列番号93および95のアミノ酸配列に対応する、請求項6~16のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  18. 前記変異型IL-2が、配列番号24~28および65から選択される配列またはその少なくとも40、50、60、70、80もしくは100個のアミノ酸残基の連続する配列に対して少なくとも90%同一のアミノ酸配列を含む、請求項6~17のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  19. - ポリペプチド(I)が配列番号1のアミノ酸配列からなり;
    - ポリペプチド(II)が配列番号9のアミノ酸配列からなり;かつ
    - ポリペプチド(III)が配列番号17のアミノ酸配列からなる、請求項6~18のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  20. CD20に結合する前記第1のABDがFabであり、かつNKp46に結合する前記第2のABDがscFvである、請求項6に記載の結合性タンパク質。
  21. 前記第2のABDおよびサイトカイン部分が配置:
    -L1-V2A-L2-V2B-L3-IL-2
    を有し、
    2AおよびV2Bが前記第2のABDの結合ペアV(VH2/VL2)を形成し;
    、LおよびLがアミノ酸リンカーであり、L、LおよびLが異なるかまたは同じであり得;
    IL-2が、NK細胞上に存在するCD122に結合する変異型ヒトインターロイキン-2ポリペプチドまたはその部分である、請求項6または20に記載の結合性タンパク質。
  22. 前記結合性タンパク質が、2つのポリペプチド鎖(I)および(II):
    1A-C1A-ヒンジ-(Fcドメイン) (I)
    1B-C1B-ヒンジ-(Fcドメイン)-L-V2A-L-V2B-L-IL-2 (II)
    を含み、
    1AおよびV1Bが前記第1のABDの結合ペアV(VH1/VL1)を形成し;
    2AおよびV2Bが前記第2のABDの結合ペアV(VH2/VL2)を形成し;
    1AおよびC1BがペアC(CH1/C)を形成し、CH1が免疫グロブリン重鎖定常ドメイン1であり、かつCが免疫グロブリン軽鎖定常ドメインであり;
    ヒンジおよびヒンジが、同一であるかまたは異なり、かつ免疫グロブリンヒンジ領域の全体または部分に対応し;
    (Fcドメイン)および(Fcドメイン)が、同一であるかまたは異なり、かつCH2-CH3ドメインを含み;
    、LおよびLがアミノ酸リンカーであり、L、LおよびLが異なるかまたは同じであり得;
    IL-2が、NK細胞上に存在するCD122に結合する変異型ヒトインターロイキン-2ポリペプチドまたはその部分である、請求項6または20~21に記載の結合性タンパク質。
  23. 1AがVL1であり、かつV1BがVH1であり、かつV2AがVH2であり、かつV2BがVL2である、21~22のいずれか一項(any one of 21-22)に記載の結合性タンパク質。
  24. (a)VH1およびVL1がそれぞれ配列番号11および3のアミノ酸配列に対応し、
    かつ/または
    (b)VH2およびVL2がそれぞれ配列番号93および95のアミノ酸配列に対応する、請求項21~23のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  25. 少なくとも1つのジスルフィドブリッジにより連結された2つのポリペプチド鎖を含む、請求項21~24のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  26. 野生型ヒトIL-2ポリペプチドと比較してCD25に対する結合性の低減を示す変異型IL-2を含む、前記請求項のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  27. 前記Fc領域がヒトCD16Aポリペプチドに結合する、前記請求項のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  28. 配列番号1のアミノ酸配列を含むポリペプチド、および配列番号70のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、請求項6および20~27のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  29. - ポリペプチド(I)が配列番号1のアミノ酸配列からなり;かつ
    - ポリペプチド(II)が配列番号70のアミノ酸配列からなる、請求項6および20~27のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  30. 前記Fc領域が、kabat番号付けに従ってH435Rおよび/またはY436F置換を含む、請求項6~27のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  31. 請求項1~30のいずれか一項に記載の結合性タンパク質および医薬的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  32. 請求項1~30のいずれか一項に記載の結合性タンパク質またはそのポリペプチド鎖をコードするヌクレオチド配列を含む、単離された核酸分子。
  33. 請求項32に記載の核酸分子を含む、発現ベクター。
  34. 請求項32に記載の核酸分子を含む、単離された細胞。
  35. 請求項33に記載の発現ベクターを含む、単離された細胞。
  36. 前記宿主細胞(the host cell)が哺乳動物細胞である、請求項34または35のいずれか一項に記載の単離された細胞。
  37. 医薬としての使用のための、請求項1~30のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  38. CD20発現細胞が関与する疾患の処置における使用のための、請求項1~30のいずれか一項に記載の結合性タンパク質。
  39. 対象において疾患を処置しかつ/またはCD20発現細胞を排除する方法であって、適宜、前記疾患がCD20発現細胞により特徴付けられ、前記方法が、前記対象に請求項1~30のいずれか一項に記載の結合性タンパク質を投与することを含む、前記方法。
  40. 前記疾患が、B細胞リンパ腫、ホジキンまたは非ホジキンB細胞リンパ腫、前駆B細胞リンパ芽球性白血病/リンパ腫および成熟B細胞新生物、例えばB細胞慢性リンパ球性白血病(CLL)/小リンパ球性リンパ腫(SLL)、B細胞前リンパ球性白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、皮膚濾胞中心リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫(MALT型、結節型および脾臓型)、有毛細胞白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、形質細胞腫、形質細胞骨髄腫、移植後リンパ増殖性障害、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、ならびに未分化大細胞リンパ腫(ALCL)からなる群から選択される、請求項37もしくは38に記載の使用のための結合性タンパク質または請求項39に記載の疾患を処置する方法。
  41. 前記疾患が、低いレベルのCD20を発現する細胞により特徴付けられる、請求項37~40に記載の使用のための結合性タンパク質または疾患を処置する方法。
  42. 前記多特異性タンパク質が、月当たり1~4回、または3もしくは4週毎に1回投与され、適宜、処置が、少なくとも3か月、6か月または12か月の期間にわたりなされる、請求項37~41に記載の使用のための結合性タンパク質または疾患を処置する方法。
  43. 請求項1~30のいずれか一項に記載の結合性タンパク質を作製する方法であって、
    (a)複数の組換えポリペプチドを発現させるために好適な条件下で宿主細胞を培養する工程であって、前記複数の組換えポリペプチドが、(i)配列番号1、66、68または77のアミノ酸配列を含むポリペプチド、および(ii)配列番号9、67、69、70、71、72、73、75、76、78または79のアミノ酸配列を含むポリペプチド、および適宜(iii)配列番号17または74のアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む、工程;
    (b)適宜、前記発現された組換えポリペプチドを回収する工程
    を含む、前記方法。
JP2023575753A 2021-06-09 2022-06-08 Cd20、nkp46、cd16に結合し、かつil-2にコンジュゲートされた多特異性抗体 Pending JP2024521408A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163208514P 2021-06-09 2021-06-09
US63/208,514 2021-06-09
PCT/EP2022/065514 WO2022258673A1 (en) 2021-06-09 2022-06-08 Multispecific antibodies binding to cd20, nkp46, cd16 and conjugated to il-2

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024521408A true JP2024521408A (ja) 2024-05-31

Family

ID=82214258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023575753A Pending JP2024521408A (ja) 2021-06-09 2022-06-08 Cd20、nkp46、cd16に結合し、かつil-2にコンジュゲートされた多特異性抗体

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP4351733A1 (ja)
JP (1) JP2024521408A (ja)
KR (1) KR20240019786A (ja)
CN (1) CN117529504A (ja)
AU (1) AU2022288574A1 (ja)
BR (1) BR112023025476A2 (ja)
CA (1) CA3227227A1 (ja)
IL (1) IL308531A (ja)
WO (1) WO2022258673A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229109A (en) 1992-04-14 1993-07-20 Board Of Regents, The University Of Texas System Low toxicity interleukin-2 analogues for use in immunotherapy
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
WO1998049198A1 (en) 1997-04-30 1998-11-05 Enzon, Inc. Single-chain antigen-binding proteins capable of glycosylation, production and uses thereof
ATE458007T1 (de) 1998-04-20 2010-03-15 Glycart Biotechnology Ag Glykosylierungs-engineering von antikörpern zur verbesserung der antikörperabhängigen zellvermittelten zytotoxizität
US6737056B1 (en) 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
ES2694002T3 (es) 1999-01-15 2018-12-17 Genentech, Inc. Polipéptido que comprende una región Fc de IgG1 humana variante
US7183387B1 (en) 1999-01-15 2007-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
CA2704600C (en) 1999-04-09 2016-10-25 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. A method for producing antibodies with increased adcc activity
US20030133939A1 (en) 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
HUP0600342A3 (en) 2001-10-25 2011-03-28 Genentech Inc Glycoprotein compositions
US20040132101A1 (en) 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
ATE536188T1 (de) 2002-08-14 2011-12-15 Macrogenics Inc Fcgammariib-spezifische antikörper und verfahren zur verwendung davon
JP2004126818A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Toshiba Corp 電子機器システム、電池ユニットおよび電池ユニットの動作制御方法
WO2004063351A2 (en) 2003-01-09 2004-07-29 Macrogenics, Inc. IDENTIFICATION AND ENGINEERING OF ANTIBODIES WITH VARIANT Fc REGIONS AND METHODS OF USING SAME
US7960512B2 (en) 2003-01-09 2011-06-14 Macrogenics, Inc. Identification and engineering of antibodies with variant Fc regions and methods of using same
JP2007534631A (ja) 2003-10-28 2007-11-29 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ ラミニン−5γ2結合性ペプチド、その関連組成物およびその使用
EP1697415A1 (en) 2003-11-12 2006-09-06 Biogen Idec MA Inc. NEONATAL Fc RECEPTOR (FcRn)-BINDING POLYPEPTIDE VARIANTS, DIMERIC Fc BINDING PROTEINS AND METHODS RELATED THERETO
JP5367982B2 (ja) 2004-04-16 2013-12-11 マクロジェニクス,インコーポレーテッド FcγRIIB特異的抗体とその利用法
WO2005110474A2 (en) 2004-05-10 2005-11-24 Macrogenics, Inc. HUMANIZED FcϜRIIB SPECIFIC ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF
AU2005335714B2 (en) 2004-11-10 2012-07-26 Macrogenics, Inc. Engineering Fc antibody regions to confer effector function
FR2879605B1 (fr) 2004-12-16 2008-10-17 Centre Nat Rech Scient Cnrse Production de formats d'anticorps et applications immunologiques de ces formats
JP2008541770A (ja) 2005-06-03 2008-11-27 ジェネンテック・インコーポレーテッド 改変したフコシル化レベルを有する抗体の産生方法
ES2526811T3 (es) 2005-08-10 2015-01-15 Macrogenics, Inc. Identificación y modificación de anticuerpos con regiones Fc variantes y métodos de uso de estos
EP1999470A4 (en) 2006-03-10 2009-08-19 Macrogenics Inc IDENTIFICATION AND GENETIC MODIFICATION OF ANTIBODIES WITH HEAVY CHAINS OF VARIANTS AND METHODS OF USE THEREOF
US7786270B2 (en) 2006-05-26 2010-08-31 Macrogenics, Inc. Humanized FcγRIIB-specific antibodies and methods of use thereof
CA2656224C (en) 2006-06-26 2018-01-09 Macrogenics, Inc. Combination of fc.gamma.riib antibodies and cd20-specific antibodies and methods of use thereof
DK2235064T3 (en) 2008-01-07 2016-01-11 Amgen Inc A process for the preparation of heterodimeric Fc molecules using electrostatic control effects
EP2445936A1 (en) 2009-06-26 2012-05-02 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Readily isolated bispecific antibodies with native immunoglobulin format
NZ701539A (en) 2010-03-04 2015-04-24 Macrogenics Inc Antibodies reactive with b7-h3, immunologically active fragments thereof and uses thereof
EP2658869B1 (en) 2010-12-30 2019-06-12 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antigen binding formats for use in therapeutic treatments or diagnostic assays
EP3075745B1 (en) 2011-02-10 2018-09-05 Roche Glycart AG Mutant interleukin-2 polypeptides
EA201892619A1 (ru) 2011-04-29 2019-04-30 Роше Гликарт Аг Иммуноконъюгаты, содержащие мутантные полипептиды интерлейкина-2
EP2897980B1 (en) 2012-09-19 2019-11-06 Innate Pharma Kir3dl2 binding agents
EP3161002A1 (en) 2014-06-27 2017-05-03 Innate Pharma MULTISPECIFIC NKp46 BINDING PROTEINS
EP3313881A1 (en) * 2015-06-23 2018-05-02 Innate Pharma Multispecific nk engager proteins
CN108779175B (zh) 2015-12-28 2022-07-08 依奈特制药公司 NKp46结合蛋白的可变区
EP3433281A1 (en) * 2016-03-21 2019-01-30 Elstar Therapeutics, Inc. Multispecific and multifunctional molecules and uses thereof
CA3069321A1 (en) 2017-07-11 2019-01-17 Synthorx, Inc. Incorporation of unnatural nucleotides and methods thereof
AU2018309166B2 (en) 2017-08-03 2022-12-08 Synthorx, Inc. Cytokine conjugates for the treatment of proliferative and infectious diseases
JP7512210B2 (ja) 2018-09-21 2024-07-08 イノベント バイオロジックス (スウツォウ) カンパニー,リミテッド 新規インターロイキン2およびその使用
KR20220083660A (ko) 2019-06-05 2022-06-20 애셔 바이오테라퓨틱스, 인크. 면역 세포 기능을 조정하기 위한 돌연변이체 인터류킨-2 폴리펩티드와 항원 결합 분자의 융합체
AU2020291942A1 (en) 2019-06-14 2022-01-27 Cugene, Inc. Novel interleukin-2 variants for the treatment of cancer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20240019786A (ko) 2024-02-14
IL308531A (en) 2024-01-01
AU2022288574A1 (en) 2023-11-30
CN117529504A (zh) 2024-02-06
EP4351733A1 (en) 2024-04-17
AU2022288574A9 (en) 2023-12-07
BR112023025476A2 (pt) 2024-02-27
WO2022258673A1 (en) 2022-12-15
CA3227227A1 (en) 2022-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11524991B2 (en) PD-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ra Fc-fusion proteins and PD-1 antigen binding domains and uses thereof
US11267897B2 (en) Multispecific NK engager protein
JP6702893B2 (ja) 多重特異的抗原結合タンパク質
JP2022137054A (ja) NKp46結合タンパク質の可変領域
JP2023051968A (ja) 多重特異的NKp46結合タンパク質
JP2020536543A (ja) 抗cd38抗体および使用方法
BR112021006783A2 (pt) proteína de fusão fc heterodimérica de il-15/r¿ direcionada, composição de ácido nucleico, composição de vetor de expressão, célula hospedeira, e, métodos de produção da proteína de fusão fc heterodimérica de il-15/r¿ direcionada e de tratamento de um câncer.
JP2018505154A (ja) 単量体Fcドメイン
JP2018519296A (ja) 多重特異的抗原結合タンパク質
JP7366056B2 (ja) IL-15/IL-15RA Fc融合タンパク質およびLAG-3抗原結合ドメインを含む、LAG-3を標的とするヘテロ二量体融合タンパク質
JP2015524821A (ja) システイン変異及びμ尾部を介して多量体化した抗体又は融合タンパク質
US20240199750A1 (en) Multispecific proteins comprising an nkp46-binding site, a cancer antgienge binding site fused to a cytokine for nk cell engaging
JP2023545099A (ja) 三重特異性バインダー
CN111971090A (zh) 双特异性egfr/cd16抗原结合蛋白
US20190322767A1 (en) Heterodimeric antigen binding proteins
JP2024521408A (ja) Cd20、nkp46、cd16に結合し、かつil-2にコンジュゲートされた多特異性抗体
JP2024521405A (ja) Nkp46、サイトカイン受容体、腫瘍抗原およびcd16aに結合する多特異性タンパク質
EP3623383A1 (en) Improved bispecific flt3xcd3 antigen binding proteins
WO2022258678A1 (en) Multispecific proteins binding to nkp30, a cytokine receptor, a tumour antigen and cd16a
WO2022258691A1 (en) Multispecific proteins binding to nkg2d, a cytokine receptor, a tumour antigen and cd16a

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240502