JP2024516882A - 構築物と免疫刺激性化合物の共発現 - Google Patents

構築物と免疫刺激性化合物の共発現 Download PDF

Info

Publication number
JP2024516882A
JP2024516882A JP2023568692A JP2023568692A JP2024516882A JP 2024516882 A JP2024516882 A JP 2024516882A JP 2023568692 A JP2023568692 A JP 2023568692A JP 2023568692 A JP2023568692 A JP 2023568692A JP 2024516882 A JP2024516882 A JP 2024516882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
vector
unit
human
antigens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023568692A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルンスビク フレドリクセン アンゲネテ
トリュッゲ ハウゲン ベルサース アウドゥン
グラヌン スティン
ディラール ピエール
Original Assignee
ナイコード セラピューティクス アルメン アクスイェ セルスカプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナイコード セラピューティクス アルメン アクスイェ セルスカプ filed Critical ナイコード セラピューティクス アルメン アクスイェ セルスカプ
Publication of JP2024516882A publication Critical patent/JP2024516882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4748Tumour specific antigens; Tumour rejection antigen precursors [TRAP], e.g. MAGE
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/53DNA (RNA) vaccination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K2039/55527Interleukins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55522Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K2039/55527Interleukins
    • A61K2039/55538IL-12
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/58Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
    • A61K2039/585Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation wherein the target is cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/70Multivalent vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/20011Papillomaviridae
    • C12N2710/20034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/20011Coronaviridae
    • C12N2770/20034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron
    • C12N2840/203Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron having an IRES

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、別個の分子として共発現するように操作された複数の核酸配列を含むDNAプラスミドなどのベクターに関する。このような別個の分子は、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニット、二量体化ユニットなどの多量体化ユニット、及び1又は複数の抗原又はその一部、及び1又は複数の免疫刺激性化合物を含む抗原ユニットを含む第1のポリペプチドを含む。

Description

本発明は、別個の分子として共発現するように操作された複数の目的の核酸配列を含むDNAプラスミドなどのベクター、そのようなベクターを含む医薬組成物、及び疾患の治療又は予防におけるそのようなベクター及びそのような医薬組成物の使用に関する。
B細胞(体液性/抗体媒介)応答とT細胞応答は、病原体による感染に対する防御応答の重要な構成要素である。病原体抗原に対する特異的抗体は、以下のような広範なエフェクター機能を媒介する。a)毒素や病原体の直接的な中和、b)病原体の病原性因子の中和、c)病原体のムチンへの結合と捕捉、d)補体を活性化して抗病原体の食作用性のクリアランス、分解、又は溶解を媒介する、e)好中球のオプソノファゴサイトーシスを活性化する、f)マクロファージのオプソノファゴサイトーシスを誘導する、g)ナチュラルキラー(NK)細胞の脱顆粒を活性化して感染細胞を死滅させる、h)樹状細胞によるT細胞及びB細胞への抗原アップデート(antigen update)、プロセシング、提示を増強する、i)寄生虫感染症における肥満細胞、好塩基球及び好酸球の脱顆粒を誘導する(L. Lu et al、 Nat Rev Immunol 18(1), 2018, 46)。
これらの活性を補完するT細胞応答は、感染細胞を死滅させ、アポトーシスを誘導し、抗ウイルス物質を放出し、及び/又は既に感染している細胞の細胞内溶解を増加させることにより、ウイルスの複製と感染を制限するために重要であり、その結果、疾患の予防、重症度の軽減、又は治癒に役立つ。さらに、両免疫における効果的かつ長期的な反応には、通常、T-ヘルパー(Th1及びTh2)リンパ球からのさらなる支援が必要である。
細胞傷害性Tリンパ球(CTL)もまた、細胞内病原体などで重要な役割を果たしており(F. Sheperd et al., Int J Mol Sci 21, 2020, 6144)、ここで、MHCクラスI制限CD8+ T細胞は細菌感染を除去するのに重要であり、かつ、様々な細菌種に対する防御免疫を提供することが知られている。MHCクラスII制限CD4+ T細胞はメモリーCD8+ T細胞応答をサポートし、かつ、細菌感染に対する防御免疫に重要である。ナイーブCD4+ T細胞は、Tヘルパー1(Th1)やTh2細胞のようなエフェクター能力を持つ細胞のサブセットを分化させる。抗原提示細胞(APC)表面の特異的T細胞エピトープと結合した後、Th1細胞とTh2細胞は、抗体免疫とCTL免疫のバランスを調節する特異的な可溶性のサイトカインシグナルを供給する。このように、効果的な免疫には、Tヘルパー細胞による特異的病原体免疫原決定基(エピトープ)の複数の抗原認識イベントと、それに続くB細胞、CTL、又はその両方による分子認識が関与している。
異なるタイプのリンパ球(B細胞、CTL、及びTh細胞)は、病原体の異なるタイプのエピトープを特異的に認識する。B細胞エピトープは、線状エピトープとコンフォメーション型エピトープに分類することができ、線状エピトープは多くの場合、ネイティブタンパク質中のコンフォメーション型B細胞エピトープの一部である。コンフォメーション型エピトープは、ウイルスエンベロープ、細菌外膜、分泌された細菌毒素など、病原体表面に露出した構造的特徴である。T細胞エピトープは、病原体のあらゆるタンパク質に由来する短いペプチドであり、宿主の抗原処理機構及びMHC結合機構、特にクラスI又はクラスIIのMHCハプロタイプ制限機構に適合していればよい。適切なT細胞エピトープは、宿主集団や病原体にもよるが、アミノ酸配列200-500個に1個の頻度で存在すると推定される。
病原体に対するワクチンは、病原体又はその一部を、危害や病気を引き起こさないように改変したものを含むが、宿主がその感染因子に直面したときに、免疫系がその感染因子が病気を引き起こす前に十分に無力化できるようにしたものである。100年超にわたり、ワクチンは2つのアプローチのうちの1つによって行われてきた:免疫系が直接反応する特異的抗原を導入する方法、又は病気を引き起こすことなく宿主内で複製し、その後免疫系を刺激する抗原を合成する弱毒生感染因子を導入する方法である。
最近、根本的に新しいワクチン接種法が開発された。免疫応答を刺激できる抗原をコードするポリヌクレオチド配列(DNA又はRNA)を適切な組織に直接導入し、標的抗原をin situで産生させるのである。この方法は、B細胞及びT細胞の両方の応答を刺激すること、ワクチンの安定性が向上すること、感染因子が存在しないこと、大規模な製造が比較的容易であることなどを含む、従来の方法と比較して多くの潜在的な利点を提供する。
癌の治療は過去数十年の間に改善され、特に早期発見・早期診断により、癌患者の生存率は著しく向上したが、診断から5年後に生存している癌患者は全体の60%程度に過ぎない。現在行われている癌治療のほとんどは、外科手術、放射線療法、細胞毒性化学療法であるが、いずれも深刻な副作用がある。最近では、既知の癌関連抗原を標的とした抗体を用いた治療も行われている。
ここ数年、患者自身の免疫システムの助けを借りて癌細胞を標的とする癌免疫療法、すなわち癌ワクチンが注目を集めている。このような治療法は、従来の癌治療に伴う副作用を軽減したり、あるいはなくしたりするかもしれない。
したがって、感染症の治療又は予防と、癌の治療又は予防の両方に使用できる効率的な薬剤及び医薬品が必要とされている。
ワクチボディ(Vaccibody)構築物は、2つのポリペプチドからなる二量体融合タンパク質であり、それぞれが、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニット、二量体化ユニット、及び1つ又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットを含み、対象(例えば動物又はヒト)への投与後、抗原ユニットに含まれる抗原又はその一部、例えばエピトープに対する免疫応答を効率的に発生させる。別の実施形態では、ワクチボディ構築物は、複数のポリペプチドからなる多量体融合タンパク質であり、それぞれが、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニット、多量体化ユニット、及び1つ又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットを含み、対象への投与後、抗原ユニット中に含まれる抗原又はその一部、例えばエピトープに対する免疫応答を効率的に生じることが示されている。
ワクチボディ構築物は、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、例えばDNAプラスミドなどのベクターに含まれるポリヌクレオチドの形態で対象に投与されてもよい。宿主細胞への投与後、例えば対象の筋肉細胞への投与後、多量体化ユニット、例えば二量体化ユニットに起因して、多量体融合タンパク質、例えば二量体を形成するポリペプチドが発現される。
本発明者らは、ワクチボディが発現される同じベクターから1又は複数の免疫刺激性化合物を共発現させることにより、ワクチボディの全体的な免疫応答を高めることが可能であるという驚くべき観察を行った。
第一の態様において、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニット、二量体化ユニットなどの多量体化ユニット、及び1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列
を含むベクターに関し、
前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることを可能にする。
一実施形態では、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列を含み、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニット、二量体化ユニットなどの多量体化ユニット、及び1又は複数の疾患関連抗原又はその部分を含む抗原ユニットを含む。このようなベクターは、例えば、このようなベクター及び薬学的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物の形態で、疾患の予防的又は治療的処置、例えば、癌の治療的処置のため、又は感染症の予防的又は治療的処置のために、このような予防的又は治療的処置を必要とする対象に組成物を投与することにより使用されてもよい。
本発明のベクターで使用するための共発現エレメント 本発明のベクターで使用するためのIRES共発現エレメントを示し、これは2つのコード領域の間に挿入される。mRNAが産生されると、2つのリボソーム(T)がmRNA上の2つの別々の部位で翻訳を開始することができ、2つのタンパク質(A及びB)が形成される。A及びBは、例えば、第1のポリペプチド及び免疫刺激性化合物とすることができる。 本発明のベクターで使用するための共発現エレメント 本発明のベクターで使用するための2A自己切断ペプチド共発現エレメントを示し、これは2つの遺伝子の間に挿入される。転写後、1つのリボソームがmRNAを翻訳し、2つのタンパク質(AとB)が形成される。図の上は、2Aペプチド配列がコード配列の一部でない場合、融合タンパク質がどのように形成されるかを示している。AとBは例えば、第1のポリペプチドと免疫刺激性化合物である。 本発明のベクターで使用するための共発現エレメント 図3aは、本発明のベクターで使用する双方向性プロモーター(P)共発現エレメントを示し、これは2つのコード領域の間に位置する。1つのmRNAが産生され、2つのリボソーム(T)が別々の方向に翻訳を開始することができ、2つのタンパク質(A及びB)が形成される。A及びBは、例えば、第1のポリペプチド及び免疫刺激性化合物とすることができる。図3aは、2つのコード領域の前に位置する2つのプロモーター(P)、すなわち本発明のベクターで使用するための共発現エレメントを示している。2つのmRNAが産生され、2つのリボソーム(T)が2つの異なるmRNAで翻訳を開始することができ、2つのタンパク質(A及びB)が形成される。A及びBは、例えば、本発明の第1のポリペプチド及び免疫刺激性化合物とすることができる。 第1のポリペプチドの実施形態 本発明のベクターに含まれる第1の核酸配列によってコードされる第1のポリペプチドの実施形態を示す。 DNAプラスミドによってコードされるタンパク質の発現と分泌レベル マウスa-ヒトIgG CH3ドメインキャプチャーAb(MCA878G)及びa-ヒトMIP-1αビオチン化キャプチャーAb(BAF270)を用いた酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)によって、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたHEK293細胞の上清中に検出された、DNAプラスミドVB4194、VB4168、VB4169及びVB4170によってコードされる第1のポリペプチドのタンパク質発現及び分泌レベルを示す。Lipo neg ctrl(=ネガティブコントロールとして機能するトランスフェクション剤リポフェクタミンで処理した細胞のみ)。 DNAプラスミドによってコードされるタンパク質の発現と分泌レベル マウスa-ヒトFLT3LキャプチャーAb(MAB608)及びマウスa-ヒトFLT3Lビオチン化検出Ab(BAF308)を用いたELISAによって、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたHEK293細胞の上清中に検出された、DNAプラスミドVB4168、VB4169及びVB4170によりコードされる免疫刺激性化合物FLTL3のタンパク質発現及び分泌レベルを示す。 DNAプラスミドによってコードされるタンパク質の発現と分泌レベル ラットa-マウスGM-CSFキャプチャーAb(MAB415)及びヤギa-マウスGM-CSFビオチン化検出Ab(BAM215)を用いたELISAによって、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたHEK293細胞の上清中に検出された、DNAプラスミドVB4169及びVB4170によりコードされる免疫刺激性化合物GM-CSFのタンパク質発現及び分泌レベルを示す。 DNAプラスミドによってコードされるタンパク質の発現と分泌レベル ラットa-マウスCCL5キャプチャーAb(MAB4781)及びヤギa-マウスCCL5ビオチン化検出Ab(BAF478)を用いたELISAによって、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたHEK293細胞の上清中に検出された、DNAプラスミドVB4170によりコードされる免疫刺激性化合物CCL5のタンパク質発現及び分泌レベルを示す。 DNAプラスミドの免疫原性 これらのプラスミドを投与したマウスにおける、DNAプラスミドVB4194、VB4168及びVB4169の免疫原性を、T細胞からのIFN-γ分泌(総T細胞応答)を測定する方法で、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドの免疫原性 これらのプラスミドを投与したマウスにおける、DNAプラスミドVB4194、VB4168及びVB4169の免疫原性を、T細胞からのTNF-α分泌(総T細胞応答)を測定することにより、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドの免疫原性 これらのプラスミドを投与したマウスにおける、DNAプラスミドVB4194、VB4168及びVB4169の免疫原性を、T細胞からのIFN-γ+TNF-α共分泌(総T細胞応答)を測定することにより、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドの免疫原性 これらのプラスミドを投与したマウスにおける、DNAプラスミドVB4194、VB4168及びVB4169の免疫原性を、CD8+ T細胞(CD4+ T細胞枯渇サンプル)からのIFN-γ分泌を測定することにより、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドの免疫原性 これらのプラスミドを投与したマウスにおけるDNAプラスミドVB4194、VB4168及びVB4169の免疫原性を、CD8+ T細胞(CD4+ T細胞枯渇サンプル)からのTNF-α分泌を測定することにより、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドの免疫原性 これらのプラスミドを投与したマウスにおけるDNAプラスミドVB4194、VB4168及びVB4169の免疫原性を、CD8+ T細胞(CD4+ T細胞枯渇サンプル)からのIFN-γ + TNF-α分泌を測定することにより、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベル マウスa-ヒトIgG CH3ドメインキャプチャーAb(MCA878G)及びa-ヒトMIP-1αビオチン化キャプチャーAb(BAF270)を用いたELISAにより、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたHEK293細胞の上清中に検出された、DNAプラスミドVB4202によりコードされる第1のポリペプチドのタンパク質発現及び分泌レベルを示す。Lipo(=ネガティブコントロールとして機能するトランスフェクション剤リポフェクタミンで処理した細胞のみ)。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベル ラットa-マウスGM-CSFキャプチャーAb(MAB415)及びヤギa-マウスGM-CSFビオチン化検出Ab(BAM215)を用いたELISAにより、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたHEK293細胞の上清(1:1000希釈)中に検出された、DNAプラスミドVB4202によりコードされる免疫刺激性化合物GM-CSFのタンパク質発現及び分泌レベルを示す。 DNAプラスミドの免疫原性 これらのプラスミドを投与したマウスにおけるDNAプラスミドVB4194及びVB4202の免疫原性を、T細胞からのIFN-γ分泌(総T細胞応答)を測定することにより、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB1026、VB4194及びVB4202を投与したマウスにおける、樹状細胞(DC)の応答を単一細胞レベルで評価するために使用したフローサイトメトリー評価を示す。図はDCを定義するために用いたゲーティング戦略を示している。 A. すべてのイベントは、流体力学的不整合を除外するために、時間パラメータを用いて検査された。 B. 側方散乱(SSC)の高さと面積のパラメータを使用して、ダブレットの除外を行った。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB1026、VB4194及びVB4202を投与したマウスにおける、樹状細胞(DC)の応答を単一細胞レベルで評価するために使用したフローサイトメトリー評価を示す。図はDCを定義するために用いたゲーティング戦略を示している。 C. 前方散乱(FSC)の高さと面積のパラメータを使用して、ダブレットの除外を行った。 D. 死細胞、好中球、T細胞は除外し、CD45+免疫細胞をさらなる解析に用いた。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB1026、VB4194及びVB4202を投与したマウスにおける、樹状細胞(DC)の応答を単一細胞レベルで評価するために使用したフローサイトメトリー評価を示す。図はDCを定義するために用いたゲーティング戦略を示している。 E. MHCII発現細胞はゲーティングされ、さらなる解析に使用された。 F. B細胞と形質細胞様(p)DCは解析から除外した。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB1026、VB4194及びVB4202を投与したマウスにおける、樹状細胞(DC)の応答を単一細胞レベルで評価するために使用したフローサイトメトリー評価を示す。図はDCを定義するために用いたゲーティング戦略を示している。 G. DCはCD24+と定義した。 H. CD11bとCD64の発現に基づいて、全てのDCを単球由来(mo)DCと古典的(c)DCに分けた。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB1026、VB4194及びVB4202を投与したマウスにおける、樹状細胞(DC)の応答を単一細胞レベルで評価するために使用したフローサイトメトリー評価を示す。図はDCを定義するために用いたゲーティング戦略を示している。 I. 古典的DCは、XCR1とCD172aマーカーの発現に基づいて、cDC1とcDC2に分けられた。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB4194(比較)VB1026(ネガティブコントロール)と比較した、DNAプラスミドVB4202の筋肉内投与1、2、4日後の投与部位における生きたCD45+細胞の割合を示す。No EP No vaccは、プラスミドを投与せず、エレクトロポレーション処理も行わなかったマウス群の結果を示す。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB4194(比較)VB1026(ネガティブコントロール)と比較した、DNAプラスミドVB4202の筋肉内投与1、2、4日後の投与部位の生きたCD45+細胞におけるDCの割合を示す。No EP No vaccは、プラスミドを投与せず、エレクトロポレーション処理も行わなかったマウス群の結果を示す。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB4194(比較)VB1026(ネガティブコントロール)と比較した、DNAプラスミドVB4202の筋肉内投与1、2、4日後の投与部位の生きたCD45+細胞におけるcDC1細胞の割合を示す。No EP No vaccは、プラスミドを投与せず、エレクトロポレーション処理も行わなかったマウス群の結果を示す。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB4194(比較)VB1026(ネガティブコントロール)と比較した、DNAプラスミドVB4202の筋肉内投与1、2、4日後の投与部位の生きたCD45+細胞におけるmoDC細胞の割合を示す。No EP No vaccは、プラスミドを投与せず、エレクトロポレーション処理も行わなかったマウス群の結果を示す。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベルマウスa-ヒトIgG CH3ドメインキャプチャーAb(MCA878G)及びa-ヒトMIP-1αビオチン化キャプチャーAb(BAF270)を用いたELISAにより、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたHEK293細胞の上清中に検出された、DNAプラスミドVB1020、VB4195及びVB4196によりコードされる第1のポリペプチドのタンパク質発現及び分泌レベルを示す。リポフェクタミン(=ネガティブコントロールとして機能するトランスフェクション剤リポフェクタミンのみで処理した細胞)。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベルマウスa-ヒトFLT3LキャプチャーAb(MAB608)及びマウスa-ヒトFLT3Lビオチン化検出Ab(BAF308)を用いたELISAにより、前記DNAプラスミドをトランスフェクトしたHEK293細胞の上清(1:500希釈)中に検出された、DNAプラスミドVB4195及びVB4196によりコードされる免疫刺激性化合物FLT3Lのタンパク質発現量及び分泌量を示す。リポフェクタミン(=ネガティブコントロールとして機能するトランスフェクション剤リポフェクタミンのみで処理した細胞)、リポフェクタミンのみで処理した細胞の上清はELISA用に希釈しなかった。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベルラットa-マウスGM-CSFキャプチャーAb(MAB415)及びヤギa-マウスGM-CSFビオチン化検出Ab(BAM215)を用いたELISAにより、前記DNAプラスミドをトランスフェクトしたHEK293細胞の上清(1:500希釈)中に検出された、DNAプラスミドVB4196によりコードされる免疫刺激性化合物GM-CSFのタンパク質発現及び分泌レベルを示す。リポフェクタミン(=ネガティブコントロールとして機能するトランスフェクション剤リポフェクタミンのみで処理した細胞)、リポフェクタミンのみで処理した細胞の上清はELISA用に希釈しなかった。 DNAプラスミドがコードするインタクトなタンパク質の発現と分泌 DNAプラスミドVB1020、VB4195、VB4196をトランスフェクトしたExpi293F細胞の非還元上清(左)と還元上清(右)のウェスタンブロット。一次抗体:ヤギa-ヒトMIP-1α(BAF270)。二次抗体:ロバ抗ヤギ、Dylight 550 (SA5-10087)。Chemidoc channels Dylight 550 and 650(タンパク質標準用)。黒く塗られたレーンは、この出願に関連しないサンプルを含む。 DNAプラスミドがコードするインタクトなタンパク質の発現と分泌 DNAプラスミドVB1020、VB4195、VB4196をトランスフェクトしたExpi293F細胞の非還元上清(左)と還元上清(右)のウェスタンブロット。一次抗体:ヤギa-ヒトMIP-1α(BAF270)。二次抗体:ロバ抗ヤギ、Dylight 550 (SA5-10087)。Chemidoc channels Dylight 550 and 650(タンパク質標準用)。黒く塗られたレーンは、この出願に関連しないサンプルを含む。 DNAプラスミドがコードするインタクトなタンパク質の発現と分泌 DNAプラスミドVB1020、VB4195、VB4196をトランスフェクトしたExpi293F細胞の還元上清サンプル(レーン1-4)と脱グリコシル化上清サンプル(レーン5-6)のウエスタンブロット。左:一次抗体 ヤギ a-ヒト FLT3L(BAF308)。二次抗体:ロバ抗ヤギ、Dylight 550 (SA5-10087)。右: 一次抗体 ヤギ a-マウス GM-CSF(BAF415)。二次抗体:ロバ抗ヤギ, Dylight 550 (SA5-10087)。Chemidoc channels Dylight 550 and 650(タンパク質標準用)。黒く塗られたレーンは、この出願に関連しないサンプルを含む。 DNAプラスミドがコードするインタクトなタンパク質の発現と分泌 DNAプラスミドVB1020、VB4195、VB4196をトランスフェクトしたExpi293F細胞の還元上清サンプル(レーン1-4)と脱グリコシル化上清サンプル(レーン5-6)のウエスタンブロット。左:一次抗体 ヤギ a-ヒト FLT3L(BAF308)。二次抗体:ロバ抗ヤギ、Dylight 550 (SA5-10087)。右: 一次抗体 ヤギ a-マウス GM-CSF(BAF415)。二次抗体:ロバ抗ヤギ, Dylight 550 (SA5-10087)。Chemidoc channels Dylight 550 and 650(タンパク質標準用)。黒く塗られたレーンは、この出願に関連しないサンプルを含む。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベル マウスa-ヒトIgG CH3ドメインキャプチャーAb(MCA878G)及びa-ヒトMIP-1αビオチン化キャプチャーAb(BAF270)を用いたELISAにより、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたHEK293細胞の上清(1:10希釈)中に検出された、DNAプラスミドVB1020及びVB4204によりコードされる第1ポリペプチドのタンパク質発現及び分泌レベルを示す。Lipo(=ネガティブコントロールとして機能するトランスフェクション剤リポフェクタミンで処理した細胞のみ)。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベル ラットa-マウスGM-CSFキャプチャーAb(MAB415)及びヤギa-マウスGM-CSFビオチン化検出Ab(BAM215)を用いたELISAにより、前記DNAプラスミドをトランスフェクトしたHEK293細胞の上清(1:1000希釈)中に検出された、DNAプラスミドVB4204によりコードされる免疫刺激性化合物GM-CSFのタンパク質発現及び分泌レベルを示す。Lipo(=ネガティブコントロールとして機能するトランスフェクション剤リポフェクタミンで処理した細胞のみ)。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB1020とVB4204をマウスに投与した場合のDNAプラスミドVB1020とVB4204の免疫原性、及びDNAプラスミドVB1020とpGM-CSFを共投与した場合の免疫原性を、ネガティブコントロールVB1026と比較して、T細胞からのIFN-γ分泌(全T細胞応答)を測定する方法で示す。 DNAプラスミドの免疫原性 DNAプラスミドVB1020及びVB4204を投与したマウスの脾臓細胞において、IFN-γ、TNF-α、又はTNF-αとIFN-γを共分泌するCD8+ T細胞の割合を、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベル マウスa-ヒトIgG CH3ドメインキャプチャーAb(MCA878G)及びa-ヒトMIP-1αビオチン化キャプチャーAb(BAF270)を用いたELISAにより、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたHEK293細胞の上清(1:10希釈)中に検出された、DNAプラスミドVB1020及びVB4205によりコードされる第1のポリペプチドのタンパク質発現及び分泌レベルを示す。Lipo(=ネガティブコントロールとして機能するトランスフェクション剤リポフェクタミンで処理した細胞のみ)。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベル ラットa-マウスCCL5キャプチャーAb(MAB4781)及びヤギa-マウスCCL5ビオチン化検出Ab(BAF478)を用いたELISAにより、前記DNAプラスミドをトランスフェクトしたHEK293細胞の上清(1:500希釈)中に検出された、DNAプラスミドVB4205がコードする免疫刺激性化合物CCL5のタンパク質発現及び分泌レベルを示す。Lipo(=ネガティブコントロールとして機能するトランスフェクション剤リポフェクタミンで処理した細胞のみ)。 DNAプラスミドの免疫原性 これらのプラスミドを投与したマウスにおいて、DNAプラスミドVB1020及びVB4205の免疫原性を、T細胞からのIFN-γ分泌(総T細胞応答)を測定することで、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドの免疫原性 BALB/cマウス(n=8/群)に1x10 CT26腫瘍細胞をD0に接種し、続いて、DNAプラスミドVB4194、VB4208、VB4202、及びpGM-CSF + VB4194をD4とD11に投与(共注入)した際のCT26腫瘍の成長を、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドの免疫原性 D0に1x10 CT26腫瘍細胞を接種し、続いて、D4及びD11にDNAプラスミドVB4194、VB4208、VB4202、及びpGM-CSF + VB4194を投与した(共注入)BALB/cマウス(n=8/群)の生存割合を、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベル DNAプラスミドVB2060、TECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023によりコードされる第1のポリペプチドの分泌を、ELISAにより、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたExpi293F細胞の上清中で検出したことを示す。上清を1:1500に希釈し、マウスa-ヒトIgG CH3ドメインキャプチャーAb(MCA878G)及びa-ヒトMIP-1αビオチン化キャプチャーAb(BAF270)を用いてELISAを行った。Expifect(=ネガティブコントロールとして機能するトランスフェクション剤Expifectamineで処理した細胞のみ)。 DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌レベル それぞれ、ELISAにより、前記DNAプラスミドでトランスフェクトしたExpi293F細胞の上清中に検出した、DNAプラスミドTECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023によりコードされる免疫刺激性化合物GM-CSF(38a: capture Ab MAB608, detection Ab BAF308)、IL-12 (38b: capture Ab MAB419, detection Ab BAF419)、及び IL-21 (38c: capture Ab AF594, detection Ab BAF594)のタンパク質発現及び分泌レベルを示す。 DNAプラスミドがコードするインタクトなタンパク質の発現と分泌 最初のポリペプチドの分泌を示すウェスタンブロット。トランスフェクションコントロール、VB2060、TECH001-CV021、TECH001-CV022、TECH001-CV023の還元上清サンプル。一次抗体:ヤギ抗ヒト MIP-1α (AF270)。二次抗体:ロバ抗ヤギ、Dylight 800 (SA5-10092)。Chemidoc channels Dylight 800 and 650(タンパク質標準用)。 DNAプラスミドがコードするインタクトなタンパク質の発現と分泌 TECH001-CV021がコードする免疫刺激性化合物GM-CSFの分泌を示すウェスタンブロット。トランスフェクションコントロール、VB2060、TECH001-CV021の還元上清サンプル。一次抗体:ヤギ抗マウスGM-CSF(BAF415)。二次抗体:ロバ抗ヤギ、Dylight 800 (SA5-10092)。Chemidoc channels Dylight 800 and 650(タンパク質標準用)。 DNAプラスミドがコードするインタクトなタンパク質の発現と分泌 TECH001-CV022がコードする免疫刺激性化合物IL-12の分泌を示すウェスタンブロット。トランスフェクションコントロール、VB2060、TECH001-CV022の還元上清サンプル(左パネル)と非還元上清サンプル(右パネル)。一次抗体:ヤギ抗マウスIL-12(BAF419)。二次抗体:ロバ抗ヤギ、Dylight 800 (SA5-10092)。Chemidoc channels Dylight 800 and 650(タンパク質標準用)。 DNAプラスミドがコードするインタクトなタンパク質の発現と分泌 TECH001-CV022がコードする免疫刺激性化合物IL-12の分泌を示すウェスタンブロット。トランスフェクションコントロール、VB2060、TECH001-CV022の還元上清サンプル(左パネル)と非還元上清サンプル(右パネル)。一次抗体:ヤギ抗マウスIL-12(BAF419)。二次抗体:ロバ抗ヤギ、Dylight 800 (SA5-10092)。Chemidoc channels Dylight 800 and 650(タンパク質標準用)。 DNAプラスミドがコードするインタクトなタンパク質の発現と分泌 TECH001-CV023がコードする免疫刺激性化合物IL-21の分泌を示すウェスタンブロット。トランスフェクションコントロール、VB2060、TECH001-CV023の還元上清サンプル。一次抗体:ヤギ抗マウスIL-12(BAF594)。二次抗体:ロバ抗ヤギ、Dylight 800 (SA5-10092)。Chemidoc channels Dylight 800 and 650(タンパク質標準用)。 DNAプラスミドの免疫原性 これらのプラスミドを投与したマウスにおいて、DNAプラスミドVB2060、TECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023の免疫原性を、RBDタンパク質に結合する総IgG抗体を測定することで、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。個々のマウス及び平均±SEMを示す。*(p<0.05), **(p<0.01)、両側Mann-Whitney検定。 DNAプラスミドの免疫原性 A)これらのプラスミドを投与したマウスにおいて、DNAプラスミドVB2060、TECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023の免疫原性を、T細胞からのIFN-γ分泌量(全T細胞応答)を測定することで、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。B)これらのプラスミドを投与したマウスにおいて、DNAプラスミドVB2060、TECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023の免疫原性を、CD8+ T細胞からのIFN-γ分泌(CD4+ T細胞枯渇サンプル)を測定することで、ネガティブコントロールVB1026と比較して示す。
(発明の詳細な説明)
第1のポリペプチド及び/又は多量体タンパク質は、本明細書では「構築物」とも称される。本明細書に記載の第1のポリペプチド/多量体タンパク質は、一般に免疫原性構築物である。
「免疫原性構築物」とは、特に、投与に適した形態で、免疫応答を惹起するのに有効な量(すなわち、免疫学的に有効な量)で対象に投与された場合に、免疫応答を惹起するものである。
「対象」とは、動物、例えばマウス、又はヒト、好ましくはヒトである。本明細書において、「マウス」、「ネズミ(murine)」及び「m」という用語は、マウスを表すか、又はマウスを指すために互換的に使用される。ヒト及び“h”という用語は、本明細書において、ヒトを示すため、又はヒトを指すために互換的に使用される。対象は、患者、すなわち、治療的処置が必要な疾患に罹患しているヒトであってもよいし、予防的処置が必要な、例えば、感染症に罹患している対象であってもよいし、疾患に罹患している疑いのある対象であってもよい。本明細書では、「対象」及び「個体」という用語は互換的に使用される。
「疾患」とは、通常、対象に特定の徴候や症状を伴う異常な医学的状態のことである。
「感染症」とは、ウイルス、細菌、真菌、寄生虫を含む1又は複数の病原体によって引き起こされる疾患である。
「癌」とは、体内の異常細胞の制御不能な増殖を特徴とする様々な疾患の広範なグループを指す。「癌」又は「癌組織」には腫瘍が含まれ、本明細書で使用する場合、固形腫瘍と血液などの体液中に見られる腫瘍細胞の両方を包含し、転移癌も含まれる。無秩序な細胞分裂及び増殖の結果、隣接組織に浸潤し得る悪性腫瘍が形成され、リンパ系又は血流を介して身体の遠隔部に転移することもある。転移後の遠隔部の腫瘍は、転移前の腫瘍に「由来する」と言える。
「治療」とは、予防的治療又は治療的治療のことである。
「予防的治療」とは、疾患の徴候又は症状を示さない(又はまだ示さない)若しくは、疾患の初期の徴候又は症状を示すだけの対象に投与される治療であり、疾患及び/又は疾患に関連する症状の発症リスクを予防又は低減する目的で投与される治療である。予防的治療は、疾患に対する予防的治療として、又は疾患及び/もしくはその関連症状のさらなる発症もしくは増強を抑制もしくは軽減する治療として機能する。本明細書では、予防的治療、予防法(prophylaxis)及び予防(prevention)という用語は互換的に使用される。
「治療的治療(therapeutic treatment)」とは、疾患の症状又は徴候を示す対象に投与される治療のことであり、この治療は、それらの徴候又は症状を軽減もしくは消失させる目的で、又は疾患の進行を遅延もしくは停止させる目的で、対象に投与される。
本明細書で用いる「T細胞エピトープ」とは、個別の単一T細胞エピトープ、又は複数のT細胞エピトープ、例えばホットスポットのような複数の最小T細胞エピトープを含む抗原の一部又は領域を指す。
「ヌクレオチド配列」とは、ヌクレオチドからなる配列のことである。「ヌクレオチド配列」及び「核酸配列」という用語は、本明細書において互換的に使用される。
1又は複数の免疫刺激性化合物は、第1のポリペプチド/多量体タンパク質の効果を増強する。本発明の利点は、単一のベクター、例えばDNAプラスミドから第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を共発現させることにより、そのような単一のベクターのみを対象に投与されればよいことである。したがって、第1のポリペプチド/多量体タンパク質の効果を増強するために、免疫刺激性化合物をコードする追加のベクターを製造して投与したり、そのような化合物をタンパク質又はペプチドの形態で共投与したりする必要はなく、製造コストを低減し、薬剤製造を合理化することができる。また、単一の製剤を投与することで、患者が治療を受け入れやすくなり、医療従事者にとって製剤の取り扱い、例えば再構成や患者への投与が容易になる。
さらに、理論に縛られることを望まないが、共発現は細胞レベルでも顕著な利点がある。ベクターでトランスフェクションする場合、ベクターは様々な細胞に接触する。うまく取り込まれ、転写と翻訳が機能的に開始されるかどうかは、ある程度ランダムなプロセスである。2つの異なるベクターでトランスフェクションを行う場合、これらのベクターによってコードされたタンパク質がどの細胞で発現されるかはコントロールできない。血流へのタンパク質の分泌を目的としたトランスフェクションでは、この空間的分布は気にならない。本発明では、本発明のベクターは異なるタンパク質を産生する。構築物をコードするベクターを筋肉内に投与すると、構築物は筋肉細胞から分泌され、隣接する抗原提示細胞に送達される。免疫刺激性化合物は同じ筋肉細胞で発現し、同じ筋肉細胞から分泌されるので、同じ抗原提示細胞を刺激し、それによって当該抗原提示細胞に直接作用することができる。一例として、抗原提示細胞が樹状細胞である場合、免疫刺激性化合物は樹状細胞の誘引、活性化、成熟を促進することができる。
本明細書で使用されているセクションの見出しは、整理の目的のみのものであり、記載されている主題を限定するものとして解釈されるものではない。
ベクター
本発明のベクターは、DNAやRNAなどの外来核酸配列を細胞内に運び、そこで発現させるのに適した分子、すなわち発現ベクターであれば何でもよい。
一実施形態では、ベクターは、DNAプラスミドなどのDNAベクター、又はアデノウイルス、ワクシニアウイルス、アデノ随伴ウイルス、サイトメガロウイルス及びセンダイウイルスからなる群から選択されるDNAウイルスベクターなどのDNAウイルスベクターである。
別の実施形態では、ベクターは、RNAプラスミドのようなRNAベクター、又はレトロウイルスベクター、例えばアルファウイルス、レンチウイルス、モロニーマウス白血病ウイルス及びラブドウイルスからなる群から選択されるレトロウイルスベクターのようなRNAウイルスベクターである。
好ましい実施形態では、ベクターはDNAベクターであり、より好ましくはDNAプラスミドである。
DNAプラスミド
プラスミドとは、細胞内に存在する小さな染色体外DNA分子のことで、染色体DNAとは物理的に分離されており、独立して複製することができる。プラスミドは主に細菌に存在する小さな円形の二本鎖DNA分子であるが、古細菌や真核生物にも存在することがある。人工プラスミドは、分子クローニングにおけるベクターとして広く使用されており、宿主生物内で組換えDNA配列を送達し、高発現を保証する役割を果たしている。プラスミドは、プラスミドを含む細胞を選択するための特徴、例えば抗生物質耐性遺伝子、複製起点、多重クローニング部位(MCS)、及び挿入された目的の遺伝子の発現を駆動するためのプロモーターを含む、いくつかの重要な特徴を含んでいる。
一般に、プロモーターは、開始因子やポリメラーゼをプロモーターに引き寄せることができる配列であり、その結果、遺伝子が転写される。プロモーターは遺伝子の転写開始点付近、DNAの上流に位置する。プロモーターの長さは約100-1000塩基対である。プロモーターの性質は通常、遺伝子と転写産物、そしてその部位にリクルートされるRNAポリメラーゼのタイプやクラスに依存する。RNAポリメラーゼがプラスミドのDNAを読むと、RNA分子が転写される。プロセシング後、リボソームがmRNAをタンパク質に翻訳する際、mRNAは何度も翻訳され、目的の遺伝子によってコードされるタンパク質のコピーがたくさん生じる。一般に、リボソームは、mRNAのコドンに相補的なtRNAアンチコドン配列を結合させることで、解読を促進する。tRNAは特定のアミノ酸を運び、mRNAがリボソームを通過し「読まれる」と、鎖状につながったポリペプチドになる。翻訳は、開始、伸長、終結の3段階で進行する。翻訳過程を経て、ポリペプチドは活性タンパク質に折り畳まれ、細胞内でその機能を果たすか、あるいは細胞外に排出され、時にはかなりの数の翻訳後修飾を経て、別の場所でその機能を果たす。
あるタンパク質が細胞外へ輸送される場合、シグナルペプチドによってタンパク質は小胞体へと導かれ、そこでシグナルペプチドが切断され、翻訳が終了した後、タンパク質は細胞周辺へと輸送される。
本発明のDNAプラスミドは、特定のプラスミドに限定されず、当業者は、適切なバックボーンを有する任意のプラスミドが、本開示のエレメント及びユニットを構成するように、当該分野で公知の方法によって選択及び操作され得ることを理解するであろう。
共発現
本開示のベクターは、複数のタンパク質を共発現する。このようなベクター(及びプラスミド)は、マルチシストロニック又はポリシストロニックベクター(及びマルチシストロニック又はポリシストロニックプラスミド)とも呼ばれる。当業者は、これらの複数のタンパク質をコードする配列を含むようにベクターを設計する方法を知っており、これらのタンパク質が別々のタンパク質として1つのベクターから共発現されることを確実にするために、当技術分野で公知の異なる手段を選択し、異なる技術を使用することができる。
したがって、当業者は、異なるタンパク質、すなわち第一のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物を共発現する本発明のベクターを構築することができる。
好ましい実施形態では、本発明のベクターは、1又は複数の共発現エレメント、すなわち、同じベクターからの第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物の共発現を可能にする核酸配列を含む。
本開示の一実施形態では、ベクターは、共発現エレメント(又は1超の共発現エレメント)を含み、これにより、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物は、単一の転写産物上に転写されるが、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物に独立して翻訳される。したがって、共発現エレメントの存在により、最終的に別々の翻訳産物が産生される。
IRES
本開示の一実施形態では、共発現エレメントはIRESエレメントであり、その概念を図1に示す。IRESと略記される内部リボソーム進入部位は、タンパク質合成の大きなプロセスの一部として、キャップに依存しない様式で翻訳開始を可能にするRNAエレメントである。真核生物の翻訳では、開始は通常mRNA分子の5’末端で起こる。なぜなら、開始複合体の組み立てには5’キャップの認識が必要だからである。IRESエレメントを2つのコード領域の間に配置することにより、開始複合体はこの部位で組み立てられ、下流のコード領域の翻訳を可能にすることができる。したがって、本開示の一実施形態では、ベクターはIRESを含み、ベクターから1つの転写産物が産生され、その後、別々のタンパク質に翻訳される。
IRESエレメントにより、同じプロモーターの制御下で第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物を共発現させることができる。プロモーターは、第1のポリペプチドをコードする核酸配列及び1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする核酸配列のコード領域を含む単一のmRNAの転写を指示する。1超の免疫刺激性化合物が本発明のベクターから発現される場合、本発明のベクターには、免疫刺激性化合物をコードする各核酸配列の上流にIRESエレメントが存在する必要がある。あるいは、本発明のベクターから1超の免疫刺激性化合物を発現させる場合には、別のタイプの共発現エレメントを用いてもよい。
本発明のベクターで使用するIRESエレメントは、ウイルスゲノム由来でも細胞mRNA由来でもよい。DNAプラスミドなどのIRESエレメントを含むベクターは市販されている。
2A自己切断ペプチド
本開示の別の実施形態では、共発現エレメントは、2A自己切断ペプチド(又は略称「2Aペプチド」)をコードする核酸配列であり、その概念を図2に示す。
本出願の文脈では、「2A自己切断ペプチド」及び「2Aペプチド」という用語は、2つのコード領域の間に位置すると、2つのコード領域を単一の転写産物として転写するが、その翻訳は2つの別々のペプチド鎖になる、核酸配列によってコードされるペプチドに対して使用される。一般に、リボソームがmRNAを翻訳するとき、アミノ酸はN末端からC末端へ共有結合する。2A自己切断ペプチドをコードする核酸配列が存在すると、リボソームが2AペプチドのC末端のペプチド結合の合成をスキップするため、2つの別々のペプチド鎖になる。2A自己切断ペプチドは典型的には18-22アミノ酸長であり、しばしばコンセンサス配列DXEXNPGP(配列番号50)を含み、ここでXは任意のアミノ酸であり得る。
本発明の一実施形態では、リボソームは2A自己切断ペプチドのC末端に見られるグリシンとプロリン残基の間のペプチド結合をスキップする。つまり、上流の遺伝子産物は末端にアミノ酸残基が数個付加されるが、下流の遺伝子産物はプロリンから始まる。
1の実施形態では、2A自己切断ペプチドは、コンセンサス配列DXEXNPGP(配列番号50)を含む18~22アミノ酸長の配列であり、ここで、Xは任意のアミノ酸であり得る。
したがって、2A自己切断ペプチドもまた、同じプロモーターの制御下で、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物の共発現を可能にする。IRESエレメントと同様に、本発明のベクターから1超の免疫刺激性化合物を発現させる場合、2Aペプチドをコードする核酸配列が、免疫刺激性化合物をコードする各核酸配列の上流にベクター中に存在する必要がある。一例として、ベクターは、第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列、第1の免疫刺激性化合物をコードする第2の核酸配列、及び第2の免疫刺激性化合物をコードする第3の核酸配列を含む。ベクターは、第1の核酸配列と第2の核酸配列との間にT2Aペプチドをコードする核酸配列と、第2の核酸配列と第3の核酸配列との間にP2Aペプチドをコードする核酸配列とを含んでいてもよい。あるいは、本発明のベクターから1超の免疫刺激性化合物を発現させる場合には、別のタイプの共発現エレメントを用いてもよい。
さらなる実施形態では、2A自己切断ペプチドは、T2Aペプチド、P2Aペプチド、E2Aペプチド及びF2Aペプチドからなる群より選択される2Aペプチドである。
一実施形態では、T2Aペプチドは、表1又は2に列挙されたT2A配列と同一のアミノ酸配列を有する。さらなる実施形態では、アミノ酸配列DVEENPGP(配列番号50)が存在するが、T2Aアミノ酸配列の残りは、表1のT2Aアミノ酸配列に対して80%~100%の配列同一性、例えば、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する。別の実施形態では、T2Aペプチドは配列番号9のアミノ酸配列を有する。
一実施形態では、P2Aペプチドは、表1又は2に列挙されたP2A配列と同一のアミノ酸配列を有する。さらなる実施形態では、配列DVEENPGP(配列番号50)が存在するが、P2Aアミノ酸配列の残りは、表1のP2Aアミノ酸配列に対して80%~100%の配列同一性、例えば、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する。別の実施形態では、P2Aペプチドは、配列番号11のアミノ酸配列を有する。
一実施形態では、E2Aペプチドは、表1又は2に列挙されたE2A配列と同一のアミノ酸配列を有する。さらなる実施形態では、配列DVESNPGP(配列番号173)が存在するが、E2Aアミノ酸配列の残りは、表1のE2Aアミノ酸配列に対して80%~100%の配列同一性、例えば、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する。別の実施形態では、E2Aペプチドは配列番号14のアミノ酸配列を有する。
一実施形態では、F2Aペプチドは、表1又は2に列挙されたF2A配列と同一であるアミノ酸配列を有する。さらなる実施形態では、配列DVESNPGP(配列番号173)が存在するが、F2Aアミノ酸配列の残りは、表1のF2Aアミノ酸配列に対して80%~100%の配列同一性、例えば、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の配列同一性を有する。別の実施形態では、F2Aペプチドは、配列番号51のアミノ酸配列を有する。
例えば、表2に示すように、野生型配列のN末端の前にGSG配列を挿入することによって、2A-ペプチドの切断効率と発現効率を高めるように調節できることが一般に知られている。
別の実施形態では、本発明のベクターはIRESエレメントと2Aペプチドをコードする核酸配列の両方を含む。一例として、ベクターは、第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列、第1の免疫刺激性化合物をコードする第2の核酸配列、及び第2の免疫刺激性化合物をコードする第3の核酸配列を含む。ベクターは、第1の核酸配列と第2の核酸配列との間にIRESエレメントと、第2の核酸配列と第3の核酸配列との間に2Aペプチドをコードする核酸配列とを含んでいてもよい。あるいは、ベクターは、第1の核酸配列と第二の核酸配列の間に2Aペプチドをコードする核酸配列と、第二の核酸配列と第三の核酸配列の間にIRESエレメントとを含んでいてもよい。さらなる免疫刺激性化合物をコードするさらなる核酸配列も同様にベクターに含めることができる。
別の実施形態では、本発明のベクターは、2つの2Aペプチドをコードする核酸配列を、2つの2Aペプチドからなる連続配列として含む。一例として、ベクターは、第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列と、免疫刺激性化合物をコードする第2の核酸とを含む。ベクターは、第1の核酸配列と第2の核酸配列との間に、2つの2Aペプチドをコードする核酸配列を連続配列として含んでいてもよい。
双方向性プロモーター
本開示の1つの実施形態では、ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物が別々の転写産物として転写され、その結果、別々の転写産物、したがって別々のタンパク質が生じるようにする共発現エレメント(又は1超の共発現エレメント)を含む。
本開示の一実施形態では、共発現エレメントは双方向性プロモーターであり、その概念は図3aに示されている。双方向性プロモーターは、典型的には、双方向遺伝子対の遺伝子の5’末端間のDNAの短い(例えば、<1kbp)遺伝子間領域である。双方向性遺伝子ペア」とは、2つの隣接する遺伝子の5’末端が互いに向き合い、反対側の鎖にコードされているものを指す。
本開示の一実施形態では、双方向性プロモーターは、4つのCMVエンハンサーを有するCAGプロモーターの背中合わせの配置である(Sladitschek HL, Neveu PAら, PLoS One 11(5), e0155177, 2016)。
本開示の一実施形態では、双方向性プロモーターは、RPBSA(Kevin Heら、Int. J. Mol. Sci. 21(23), 9256, 2020)である。
本開示の一実施形態では、双方向性プロモーターは、マウスPgk1及びヒト真核生物翻訳伸長因子1α1プロモーターの背中合わせの構成である(Golding & Mann, Gene Therapy 18, 817-826, 2011)。
一実施形態では、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列と免疫刺激性化合物をコードする第2の核酸配列とを、それらの5’末端間に双方向プロモーターを含む双方向遺伝子対として含むプラスミドである。
複数のプロモーター
本開示の別の実施態様では、共発現エレメントは、種々のプロモーターであり、すなわち、ベクターは、例えば、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする核酸配列の各々に対して別々のプロモーターを含むプラスミドであり、すなわち、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物の各々の別々の転写のためのプラスミドである。
一実施形態では、前記核酸配列の各々は異なるプロモーターを有し、その概念は図3bにも示されている。一実施形態では、すべての核酸配列は、等分子発現を目指すために同じプロモーターを有する。別の実施形態では、1つの核酸配列が他の核酸配列よりも強いプロモーターを有する;すなわち、より強いプロモーターを有する核酸配列は、他の核酸配列よりも高レベルで発現される可能性が高い。
多数のプロモーターが当該分野で知られており、本発明のプラスミドに組み込むのに適している。本開示の1つの実施態様において、プロモーターは、CMVプロモーターのようなサイトメガロウイルス由来である。
1の実施態様では、本発明のベクターは、1又は複数の共発現エレメント、好ましくはIRESエレメント、2Aペプチド、双方向性プロモーター及びプロモーターからなる群から選択される共発現エレメントを含む。
本発明のベクターは、あらゆる種類の共発現エレメントの組み合わせを含んでもよい。
一例として、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列と、第1の免疫刺激性化合物をコードする第2の核酸配列と、第2の免疫刺激性化合物をコードする第3の核酸配列とを含むDNAプラスミドである。一実施形態では、DNAプラスミドは、(プロモーターの制御下で)第1のポリペプチドと第1及び第2の免疫刺激性化合物との共発現を可能にするIRES及び2Aペプチドを含む。別の実施態様では、DNAプラスミドは双方向性プロモーターと別のプロモーターを含む。
当業者は、上記の例のように第1、第2及び第3の核酸配列という用語が、本発明のプラスミドが第1、第2及び第3の核酸配列の順序で核酸配列を含むことを意味しないことを知るであろう。第2の核酸配列は第1又は第3の核酸配列の下流又は上流であってもよく、第3の核酸配列は第1又は第2の核酸配列の下流又は上流であってもよく、そして、第1の核酸配列は第2又は第3の核酸配列の上流又は下流であってもよい。別の実施形態では、第1核酸配列と第2核酸配列は、第1核酸配列と第3核酸配列、又は第2核酸配列と第3核酸配列のように、同じDNA鎖上で反対方向にあるかもしれない。さらなる実施形態では、第1のポリペプチド及び免疫刺激性化合物をコードする核酸配列は、反対のDNA鎖上にあるかもしれない。
免疫刺激性化合物
本発明のベクターは、1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数の核酸配列を含む。
本開示の一実施形態では、免疫刺激性化合物は、抗原提示細胞に影響を及ぼす化合物である。別の実施形態では、免疫刺激性化合物は、抗原提示細胞を刺激する化合物である。
抗原提示細胞(APC)とは、主要組織適合性複合体(MHC)と複合化した抗原を表面に提示する細胞であり、このプロセスは抗原提示として知られている。T細胞はT細胞受容体(TCR)を用いてこれらの複合体を認識する。APCは抗原を処理し、T細胞にそれらを提示する。
ほとんど全ての細胞タイプが何らかの方法で抗原を提示することができる。ランゲルハンス細胞、B細胞、及び樹状細胞などのマクロファージを含むプロフェッショナルなAPCは、MHCクラスIIを介してヘルパーT細胞(CD4+)に外来抗原を提示し、一方、ウイルス感染細胞(又は癌細胞)は、MHCクラスIを介して細胞傷害性T細胞(CD8+)に細胞内部に由来する抗原を提示することができる。MHCファミリーのタンパク質に加えて、抗原提示はAPCとT細胞の両方の表面にある他の特殊なシグナル伝達分子に依存している。
「MHC」とは「主要組織適合複合体」の略である。MHC分子には、MHCクラスIとMHCクラスIIという2つの主要なクラスがある。MHCクラスI及びMHCクラスIIという用語は、本明細書ではHLAクラスI及びHLAクラスIIと互換的に使用される。HLA(ヒト白血球抗原)はヒトの主要組織適合複合体である。
細胞傷害性T細胞及びヘルパーT細胞の機能はAPCに依存しているため、APCは有効な獲得免疫に対して重要である。抗原提示は適応免疫の特異性を可能にし、細胞内外の病原体に対する免疫応答に寄与する。また、腫瘍に対する防御にも関与している。
本開示の一実施形態において、APCは、樹状細胞、マクロファージ、ランゲルハンス細胞、B細胞及び好中球からなる群より選択され、免疫刺激性化合物は、このような細胞を刺激するなど、このような細胞に影響を及ぼす化合物である。
APCが影響を受ける、例えば刺激を受けると、その刺激はAPCの誘引、活性化、成熟、及び/又は増殖をもたらす。
本開示の一実施形態では、1又は複数の免疫刺激性化合物は、抗原提示細胞の誘引及び/又は活性化及び/又は成熟及び/又は増殖を促進し、例えば、抗原提示細胞の成長及び/又は拡大を促進する。
本開示の一実施形態では、免疫刺激性化合物は、サイトカイン、ケモカイン、成長因子、TNF受容体スーパーファミリーのメンバーに結合するリガンド、又はパターン認識受容体(PRR)に結合するリガンドを含む。
一実施形態では、本発明のベクターはプラスミド、例えばDNAプラスミドである。それは、それを必要とする対象に、例えば筋肉内投与によって投与され得、筋肉細胞から、コードされた化合物は発現され、そして、分泌される。第一のポリペプチド(二量体タンパク質などの多量体タンパク質の形態で分泌される)の効力は、多量体タンパク質及び免疫刺激性化合物が分泌される注射部位/筋肉細胞にAPCを引き付ける免疫刺激性化合物の共発現によって増強される可能性がある。APCの誘引は、より強く、かつ、加速された免疫応答をもたらす:多量体タンパク質は血流中で希釈されるだけでなく、APCに送達されて取り込まれ、多量体タンパク質に含まれる1又は複数の抗原を他の関連免疫細胞に提示できるAPCの数が局所的により多くなる。
APCの誘引を促進する免疫刺激性化合物
したがって、一実施形態では、免疫刺激性化合物はAPCの誘引を促進するものである。
APC誘引は、インビトロトランスウェルアッセイ又は遊走アッセイを含む当該技術分野で公知の方法、フローサイトメトリーによる本発明のベクターが投与された筋肉細胞のインビボでの表面マーカーの測定、又は例えばRT-qPCR、Nanostring又はRNA配列決定による遺伝子発現パターンの変化によって測定されてもよい。
APCを引き寄せることができる分子の一種がケモカインである。ケモカインは細胞から分泌される小さなサイトカイン、すなわちシグナル伝達タンパク質の一群である。ケモカインという名称は、近傍の応答性細胞に指向性走化性を誘導する能力、すなわち走化性サイトカインに由来する。
本開示の一実施形態では、免疫刺激性化合物はケモカインである。
別の実施形態では、免疫刺激性化合物は、APC上の以下の表面分子と相互作用し得る:CCR1(C-Cモチーフケモカイン受容体1)、CCR3(C-Cモチーフケモカイン受容体3)、CCR4(C-Cモチーフケモカイン受容体4)、CCR5(C-Cモチーフケモカイン受容体5)、CCR6(C-Cモチーフケモカイン受容体6)、CCR7(Cモチーフケモカイン受容体7)、CCR8(C-Cモチーフケモカイン受容体8)又はXCR1(X-Cモチーフケモカイン受容体1)。好ましい実施形態では、免疫刺激性化合物は、ヒトAPC上の前述の表面分子と相互作用することができる。
本開示のさらに別の実施形態では、免疫刺激性化合物は、マクロファージ炎症性タンパク質α及びそのアイソフォームからなるリストから選択され、マウスCCL3(又はMIP-1α)、及びヒトアイソフォームhCCL3、hCCL3L1、hCCL3L2及びhCCL3L3、好ましくはヒトMIP-1α(hMIP-1αバリアント、LD78β又はCCL3L1とも呼ばれる)、RANTES(CCL5)、好ましくはヒトCCL5、例えば、配列番号43のアミノ酸配列を有するヒトCCL5、ケモカインリガンド4(CCL4)、好ましくはヒトCCL4、ケモカインリガンド20(CCL20)、好ましくはヒトCCL20、ケモカインリガンド19(CCL19)、好ましくはヒトCCL19、ケモカインリガンド21(CCL21)、好ましくはヒトCCL21、及びケモカインモチーフリガンド1又は2(XCL1又はXCL2)、好ましくはヒトXCL1又はヒトXCL2を含む。
活性化のプロセスとは、静止状態のAPCをより分化した状態及び/又は成熟した状態へと駆り立てる一連の事象のことである。APCは、病原体との相互作用や外来抗原との遭遇によって直接的に活性化され、また、そのような分子を認識する他の細胞種によって産生・放出される化合物(炎症性メディエーターなど)によって間接的に活性化される。APCはその後、一連の細胞プロセスを経て活性化され、外来抗原に対する効果的な免疫応答を引き起こす重要な役割を果たす。例えば、樹状細胞の成熟は、貪食能の低下、抗原プロセッシングと提示の増強、リンパ組織への遊走能の向上、B細胞やT細胞を刺激する能力の増大によって特徴づけられる。
APCの活性化及び/又は成熟を促進する免疫刺激性化合物
本開示の一実施形態では、免疫刺激性化合物は、APCの活性化及び/又は成熟を促進するものである。
APCの活性化を測定するために、当技術分野で知られているさまざまな技術が利用可能であり、例えば、ELISpot又はFluoroSpotによって測定される活性化前後のサイトカインプロファイルの比較、遺伝子発現の全体的変化の決定、及びFACS、ELISA、WB及びPCR/配列決定法(qPCR(TaqManアレイ)、Nanostring及びRNA-seq)などの様々な技術による発現タンパク質(例えば活性化マーカー)の分析などである。
本開示の一実施形態では、免疫刺激性化合物は、CD40(分化クラスタ40)、CD137(4-1BB)、CD27、RANK及びICOS(CD278)を含むTNF受容体スーパーファミリーの受容体からなる群より選択されるAPC上の表面分子と相互作用することができる。好ましい実施形態では、免疫刺激性化合物は、ヒトAPC上の前述の表面分子と相互作用することができる。
このような免疫刺激性化合物は、CD40L(CD40リガンド、CD154)、CD137L(4-1BBL、4-1BBリガンド)、CD70、ICOSL(CD275)及びRANKLからなるリストから選択され得る。好ましい実施形態では、免疫刺激性化合物は、hCD40L、hCD137L、hCD70、hICOSL及びhRANKLからなる群より選択される。
本開示の別の実施形態では、免疫刺激性化合物は、IL-2、好ましくはヒトIL-2、IL-10、好ましくはヒトIL-10、IL-12、好ましくはヒトIL-12、例えば配列番号:45及び47のアミノ酸配列を含むヒトIL-12、IL-21、好ましくはヒトIL-21、例えば配列番号49のアミノ酸配列を含むヒトIL-21、TNFα、好ましくはヒトTNFα、IFNγ、好ましくはヒトIFNγ及びIL-1β、好ましくはヒトIL-1βからなる群より選択されるサイトカインである。
本開示のさらに別の実施形態では、免疫刺激性化合物は、MyD88及びTRIFなどの免疫シグナル伝達分子、好ましくはヒトMyD88及びヒトTRIFなどであり、これらの分子は、それらの表面に存在するTLR受容体を介してAPCを活性化する。
本開示のさらに別の実施形態では、免疫刺激性化合物は、例えばRIG-1やMDA-5などのウイルス感染センサーであり、好ましくはヒトRIG-1やヒトMDA-5である。
本開示のさらに別の実施形態では、免疫刺激性化合物は、APC上のパターン認識受容体、例えば、TLR2、TLR4又はTLR5を含むToll様受容体と相互作用するものである。好ましい実施形態では、免疫刺激性化合物は、ヒトAPC上の前述の受容体と相互作用する。
一実施形態では、このような免疫刺激性化合物は、フラジェリンなどの病原体関連分子パターン(PAMP)、HMGB1、熱ショックタンパク質(HSP)、カルレクチクリン(Calrecticulin)及びアネキシンA1などのタンパク質ダメージ関連分子パターン(DAMP)からなるリストから選択される。好ましい実施形態では、このような免疫刺激性化合物は、ヒト病原体関連分子パターン(PAMP)、ヒトHMGB1、ヒト熱ショックタンパク質(HSP)、ヒトカルレクチクリン及びヒトアネキシンA1のようなヒトタンパク質ダメージ関連分子パターン(DAMP)、からなるリストから選択される。PAMPs/DAMPsは、本発明のベクターに核酸配列として含めることができ、翻訳後修飾によって導入された機能性基を含んでいてもよい機能性タンパク質として発現されるものを含む。前述の分子は、APC上の以下の受容体を活性化する:RAGE、TLR4、TLR9及びTIM-3(HMGB1の場合)、FPR(アネキシンA1の場合)、SREC1、LOX1及びCD91(HSPの場合)。好ましい実施形態では、免疫刺激性化合物は、ヒトAPC上の前述の受容体を順に活性化する。
APCの成長及び/又は拡大を促進する免疫刺激性化合物
免疫反応中、活性化されたAPCは感染や病気と闘うために急速に増殖する。細胞増殖とは、細胞が成長し(質量とサイズが増加し)、分裂して2つの娘細胞を作り出すプロセスである。成長因子は細胞表面のレセプターに結合して細胞を刺激し、その結果細胞が増殖する。細胞増殖は細胞数の指数関数的増加につながり、従って、細胞集団を急速に拡大するメカニズムである。以下では、「拡大」と「増殖」という用語を同じ意味で用いる。
一実施形態では、免疫刺激性化合物は、APCの成長及び/又は拡大を促進するものである。
細胞増殖は、例えばMTT/MTSアッセイ、タンパク質の翻訳測定、又はCFSEによる標識など、当技術分野で知られている様々な技術によって測定することができる。当該技術分野でよく知られた方法は、例えば細胞集団の代謝活性を測定することによって実施され、これは細胞増殖の状態を反映する。さらに、細胞内のATP含量は厳密に制御されているので、ATPの検出も細胞増殖に関する情報を提供することができる。死細胞や死にかけた細胞はATPをほとんど含まないため、細胞溶解液や抽出液中のATP濃度と細胞数の間には厳密な直線関係がある。生物発光ルシフェラーゼとその基質であるルシフェリンを用いたATP検出は、非常に高感度な結果を得ることができる。ATPが存在すれば、ルシフェラーゼは発光し、発光強度はATP濃度に比例する。さらに、ある種の抗原は増殖細胞にのみ存在し、非増殖細胞にはこれらの抗原がない。細胞増殖は、特異的モノクローナル抗体を利用することで検出できる。例えば、ヒト細胞では、Ki-67抗体は、細胞周期のすべての活動期に発現するが、休止期(静止)細胞には存在しない同名のタンパク質を認識する。伝統的に、放射性標識3H-チミンが増殖の指標として用いられてきた。3H-チミンは細胞とともに数時間から一晩インキュベートされる。新しく増殖した細胞はDNAに放射性標識を取り込み、抽出後シンチレーションカウンターで検出することができる。
本開示の一実施形態では、免疫刺激性化合物は、APC上の以下の表面分子と相互作用し得る:GM-CSFレセプター(顆粒球マクロファージコロニー刺激因子レセプター、CD116)、FLT-3R(fms様チロシンキナーゼ3、CD135)、IL-15R又はIL-4R。好ましい実施形態では、免疫刺激性化合物は、ヒトAPC上の前述の表面分子と相互作用する。
本開示の一実施形態では、免疫刺激性化合物は、成長因子、例えば、GM-CSF(顆粒球マクロファージコロニー刺激因子)、好ましくは、ヒトGM-CSF、例えば、配列番号41のアミノ酸配列を有するヒトGM-CSF、FLT-3L(本明細書において、用語FLT-3L及びFLT3Lは互換的に使用される)、例えば、ヒトFLT-3L、好ましくは配列番号10のアミノ酸配列を有するヒトFLT-3L、IL-15、好ましくはヒトIL-15又はIL-4、好ましくはヒトIL-14である。
別の実施形態では、免疫刺激性化合物は、以下の表3から選択される1又は複数である。好ましい実施形態では、表3に列挙される免疫刺激性化合物は、ヒトAPC上に存在する表3に列挙される受容体と相互作用するヒト免疫刺激性化合物である:
本開示の一実施形態では、ベクターは、2、3、4、5、6、7又は8個の免疫刺激性化合物をコードする核酸配列を含む。別の実施形態では、ベクターは、2~6の免疫刺激性化合物、すなわち、2又は3又は4又は5又は6の免疫刺激性化合物をコードする核酸配列を含む。免疫刺激性化合物は同一であっても異なっていてもよく、好ましくは異なる。
好ましい実施形態では、異なる免疫刺激性化合物はAPCにも異なる影響を与え、多くの異なるレベルで免疫系を刺激し、それによって第1のポリペプチドの治療効果又は予防効果を最大化する。
一例として、一実施形態では、ベクターは、3つの異なる免疫刺激性化合物をコードする核酸を含み、第1のものは、DCの誘引を促進する免疫刺激性化合物(例えばXCL1)であり、第2のものは、DCの成長を促進する免疫刺激性化合物(例えばFLT3L)であり、第3のものは、DCの活性化を促進する免疫刺激性化合物(例えばCD40L)である。一実施形態では、このようなベクターは、感染症の治療及び/又は予防、あるいは癌の治療に使用されてもよい。特定の免疫刺激性化合物の選択は、第1のポリペプチドに構成されるターゲティングユニットにも依存する。なぜなら、前記ターゲティングユニットはAPCを標的とし、免疫刺激性化合物と同様の様式でAPCに影響を及ぼし得るからであり、例えば、APCを誘引又は活性化する。
第1の核酸配列
本開示のベクターは、第1の核酸配列、すなわち、ゲノムDNA、cDNA及びmRNAを含むDNA又はRNAを含み、二本鎖又は一本鎖のいずれかで、第1のポリペプチドをコードする。一実施形態では、第1の核酸配列はDNAである。別の実施形態では、第1の核酸配列は、それが投与される対象の種に最適化される。ヒトに投与する場合、一実施形態では、第1の核酸配列はヒトのコドンに最適化される。
第1の核酸配列は第一のポリペプチドをコードし、この第一のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量化ユニットと、1又は複数の抗原又はその一部、例えば1又は複数の疾患関連抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む。対象に投与されると、第一のポリペプチドは発現され、多量体化ユニットの存在により、多量体タンパク質を形成し、抗原ユニット中に構成される抗原又はその一部、例えばエピトープに対する免疫応答を誘発し、その結果、対象の免疫系が活性化される。
第1のポリペプチド及び第1のポリペプチドを含む二量体タンパク質又は多量体タンパク質のような構造は、当該技術分野において公知である(例えば WO 2004/076489A1、WO 2011/161244A1、WO 2017/118695A1及びWO 2022/013277A1、すべての開示内容は援用により本明細書に含まれる)、当業者は、ベクターの想定される使用及びその投与後の所望の結果に従って、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニット、多量体化ユニット及び抗原ユニットを選択することができる。
第1のポリペプチドは、N末端開始点とC末端終了点を有する(図4に図示)。第1のポリペプチドのエレメント及びユニット-ターゲティングユニット(TU)、多量体化ユニット、例えばこの図4では二量体化ユニット(DimU)、及び抗原ユニット-は、抗原ユニットが第1のポリペプチドのC末端(図4a)又は第1のポリペプチドのN末端開始部(図4b)に位置するように、第1のポリペプチド中に配置され得る。好ましくは、抗原ユニットは第一ポリペプチドのC末端に位置する。ユニットリンカー(UL)は、二量体化ユニットのような多量体化ユニットと抗原ユニットとを連結してもよい。図4は、4つのネオエピトープ(neo1、neo2、neo3、neo4)を有する抗原ユニットを示しており、これらはリンカー(SUL1、SUL2、SUL3)によって分離されている。ネオエピトープneo1-neo4の配置を説明する別の方法は、これらのネオエピトープが3つの抗原サブユニットに配置され、それぞれがネオエピトープとサブユニットリンカー(SUL1、SUL2、SUL3)、及び最初のポリペプチドのC末端又はN末端開始点に最も近い末端ネオエピトープ(neo4)から構成されるということである。図中、サブユニットは角括弧で示されている。したがって、n個のネオエピトープを含む抗原ユニットはn-1個のサブユニットを含み、各サブユニットはネオエピトープとサブユニットリンカーを含む。本明細書で述べるように、4つのネオエピトープは同一でも異なっていてもよく、3つのリンカー/サブユニットリンカーは同一でも異なっていてもよい。第1のポリペプチドの上記のユニット及びエレメントの順序及び配向は、多量体タンパク質及び第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列において同じである。図4に示すような第1のポリペプチドは、本明細書に記載するように、抗癌ワクチン、例えば個別化抗癌ワクチンとして使用するためのものであってもよい。
以下では、第1のポリペプチドの様々なユニットやエレメントについて詳細に説明する。これらは、ユニット/エレメントをコードする核酸配列として第1の核酸配列中に存在し、一方、これらは、アミノ酸配列として第一のポリペプチド又は多量体タンパク質中に存在する。読みやすくするために、以下では、ユニット/エレメントは主に第一のポリペプチド/多量体タンパク質との関連で、すなわちアミノ酸配列に基づいて説明する。
ターゲティングユニット
本発明のベクターに含まれる第1の核酸によってコードされる第1のポリペプチドは、APCを標的とするターゲティングユニットを含む。APCは、樹状細胞(DC)及びそのサブセットを含む。
本明細書で使用する「ターゲティングユニット」という用語は、CD4+ T細胞へのMHCクラスII制限提示のために、又はMHCクラスI制限によるCD8+ T細胞への交差提示を提供するために、ポリペプチド/多量体タンパク質を抗原提示細胞に送達するユニットを指す。
ターゲティングユニットの存在により、多量体タンパク質は、DC、好中球、及び他の免疫細胞を引き付ける。したがって、多量体タンパク質は、その中に構成される抗原ユニットを特定の細胞にターゲティングするだけでなく、ベクターの投与部位に特定の免疫細胞をリクルートすることによって、応答増幅効果(アジュバント効果)を促進する。
ターゲティングユニットは、多量体タンパク質を、APC上に発現する表面分子、例えば、APCのいずれか又は多くのタイプに発現する分子、あるいはAPCのサブセット、例えば、DCのサブセットにのみ発現する分子などにターゲティングするように設計されている。
APC上のこのような表面分子の例は、HLA、分化クラスタ14(CD14)、分化クラスタ40(CD40)、CLEC9A、ケモカイン受容体及びToll様受容体(TLR)を含む。ケモカイン受容体は、C-Cモチーフケモカイン受容体1(CCR1)、C-Cモチーフケモカイン受容体3(CCR3)、C-Cモチーフケモカイン受容体4(CCR4)、C-Cモチーフケモカイン受容体5(CCR5)、C-Cモチーフケモカイン受容体6(CCR6)、C-Cモチーフケモカイン受容体7(CCR7)、C-Cモチーフケモカイン受容体8(CCR8)及びXCR1を含む。Toll様受容体は、TLR-2、TLR-4及びTLR-5を含む。一実施形態では、ターゲティングユニットは、これらの表面分子と相互作用する部分であるか、又はそれを含む。好ましい実施形態では、前述の表面分子はヒトAPC上に存在する。
したがって、一の実施形態では、ターゲティングユニットは、MHC/HLA、CD14、CD40、CLEC9A又はToll様受容体、好ましくは、hCD14、hCD40、hCLEC9A又はヒトToll様受容体に対する特異性を有する抗体可変ドメイン(VL及びVH)などの抗体結合領域を含むか、又はそれらからなる。別の実施形態では、ターゲティングユニットは、合成又は天然リガンドを含むか、又はそれらからなる。例としては、可溶性CD40リガンド(CD40L)、好ましくはhCD40L、ケモカインのような天然リガンド、好ましくはそれらのヒト形態、例えばC-Cモチーフリガンド5(CCL5又はRANTES)とも呼ばれるケモカインリガンド5、好ましくはhCCL5、例えば配列番号43のhCCL5、マウスCCL3(又はMIP-1α)、及びヒトアイソフォームhCCL3、hCCL3L1、hCCL3L2及びhCCL3L3、ケモカインリガンド4(CCL4)及びそのアイソフォームCCL4L、好ましくはhCCL4及びhCCL4L、ケモカインリガンド19(CCL19)、好ましくはhCCL19、ケモカインリガンド20(CCL20)、好ましくはhCCL20、ケモカインリガンド21(CCL21)、好ましくはhCCL21、ケモカインモチーフリガンド1又は2(XCL1又はXCL2)、好ましくはhXCL1又はhXCL2を含むマクロファージ炎症性タンパク質α及びそのアイソフォーム、及び例えばフラジェリンのような細菌抗原を含む。
一実施形態では、ターゲティングユニットは、MHCクラスIIタンパク質に対する親和性を有する。したがって、一実施形態では、ターゲティングユニットは、抗HLA-DP、抗HLA-DR及び抗パンHLAクラスIIからなる群から選択されるMHCクラスIIタンパク質に対する特異性を有する抗体可変ドメイン(VL及びVH)などの抗体結合領域を含むか、又はからなる。
別の実施形態では、ターゲティングユニットは、CD14、CD40、TLR-2、TLR-4及びTLR-5からなる群から選択される表面分子に対する親和性を有し、好ましくは、hCD14、hCD40、hTLR-2、hTLR-4及びhTLR-5からなる群から選択される表面分子に対する親和性を有する。したがって、一実施形態では、ターゲティングユニットは、CD14、CD40、TLR-2、TLR-4又はTLR-5、好ましくは、hCD14、hCD40、hTLR-2、hTLR-4又はhTLR-5に対する特異性を有する、抗hCD14、抗hCD40、抗hTLR-2、抗hTLR-4又は抗hTLR-5、好ましくはhCD14、hCD40、hTLR-2、hTLR-4又はhTLR-5に対する特異性を有する、例えば、抗hCD14、抗hCD40、抗hTLR-2、抗hTLR-4又は抗hTLR-5に対する特異性を有する、抗体可変ドメイン(VL及びVH)のような抗体結合領域を含む、又はからなる。
さらに別の実施形態では、ターゲティングユニットは、hTLR-5などのTLR-5に親和性を有するフラジェリンを含むか、又はからなる。さらに別の実施形態では、ターゲティングユニットは、CLEC9Aに対する特異性を有する抗体結合領域、例えば、抗CLEC9A又はそのバリアント、例えば、抗CLEC9A Fvを含む、若しくはからなり、又はターゲティングユニットは、CLEC9リガンド、例えば、配列番号115を有する核酸配列又は前記核酸配列によってコードされるアミノ酸配列含む、若しくはからなるCLEC9リガンドを含む、若しくはからなる。好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、hCLEC9Aに対する特異性を有する抗体結合領域、例えば抗hCLEC9A若しくはそのバリアント、例えば抗hCLEC9A Fvを含む、若しくはからなり、又はターゲティングユニットはヒトCLEC9リガンドを含む、若しくはからなる。
好ましくは、ターゲティングユニットは、CCR1、CCR3、CCR5及びCCR7から選択されるケモカインレセプターに対して親和性を有し、より好ましくは、CCR1、CCR3及びCCR5から選択されるケモカインレセプターに対して親和性を有する。さらなる好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、hCCR1、hCCR3、hCCR5及びhCCR7から選択されるケモカインレセプターに対して親和性を有し、より好ましくは、hCCR1、hCCR3及びhCCR5から選択されるケモカインレセプターに対して親和性を有する。
一実施形態では、ターゲティングユニットは、ケモカインレセプターCCR7、好ましくはヒトケモカインレセプターCCR7に対して親和性を有する。別の実施形態では、ターゲティングユニットは、CCL19、例えば、配列番号121のヌクレオチド配列又は前記ヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列を含む、又はからなるCCL19、又はCCL21、例えば、CCL19もしくはCCL21のヒト形態を含む、又はからなる。
好ましくは、ターゲティングは、ケモカインヒトマクロファージ炎症性タンパク質α(ヒトMIP-1α(hMIP-1α)バリアント、LD78β又はCCL3L1とも呼ばれる)を含む、又はからなり、APCの細胞表面に発現するCCR1、CCR3及びCCR5を含むその同族レセプターに結合する。ターゲティングユニットが同族レセプターに結合すると、多量体タンパク質がAPCに内在化され、タンパク質が分解されて小さなペプチドとなり、MHC分子にロードされてCD4+及びCD8+ T細胞に提示され、特異的免疫応答が誘導される。一旦刺激されると、活性化されたCD4+ T細胞の助けを借りて、CD8+ T細胞は同じ抗原を発現する細胞、例えば同じ抗原を発現する癌細胞を標的として殺傷する。
別の実施形態では、T細胞応答とB細胞応答の両方が誘導される。これはまた、抗体応答、すなわち、ウイルスが循環しているときに例えばウイルス表面タンパク質に結合し、ウイルスが宿主細胞に侵入するのを阻害することによってウイルスを中和する抗体を可能にする。
好ましい一実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号1のアミノ酸配列24-93に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、例えば、配列番号1のアミノ酸配列26-93を含むか、又は配列番号1のアミノ酸配列28-93を含む。
さらなる好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号1のアミノ酸配列24-93に対して少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも86%又は少なくとも87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。さらに好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号1のアミノ酸配列24~93を含む。
より好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号1のアミノ酸配列24-93に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなり、例えば、配列番号1のアミノ酸配列26-93からなるか、又は配列番号1のアミノ酸配列28-93からなる。
さらに好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号1のアミノ酸配列24-93に対して少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも86%又は少なくとも87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなる。さらに別の好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号1のアミノ酸配列24~93からなる。
一の好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、最大6個のアミノ酸が、最大5個のアミノ酸など、最大4個のアミノ酸など、最大3個のアミノ酸など、最大2個のアミノ酸など、又は最大1個のアミノ酸などが、置換、欠失又は挿入されていることを除いて、配列番号1のアミノ酸配列24~93を含む。このようなターゲティングユニットの実施形態は、配列番号1のアミノ酸配列26~93を含むもの、又は配列番号1のアミノ酸配列28~93を含むものである。
別の好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、最大6個のアミノ酸が、最大5個のアミノ酸など、最大4個のアミノ酸など、最大3個のアミノ酸など、最大2個のアミノ酸など、又は最大1個のアミノ酸などが、置換、欠失又は挿入されていることを除いて、配列番号1のアミノ酸配列24~93からなる。このようなターゲティングユニットの実施形態は、配列番号1のアミノ酸配列26~93からなるもの、又は配列番号1のアミノ酸配列28~93からなるものである。
さらなる好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号25を有する核酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも86%又は少なくとも87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む。さらに好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号25の核酸配列を含む。
より好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号25を有する核酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列からなる。
さらなる好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号25の核酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも86%又は少なくとも87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列からなる。さらに別の好ましい実施形態では、ターゲティングユニットは、配列番号25の核酸配列を有する。
一実施形態では、本発明のベクターにおけるターゲットユニット及び免疫刺激性化合物の特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、免疫刺激性化合物としてCCL4、GM-CSF、FLT3L及び/又はIFNαを選択することである。別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、免疫刺激性化合物としてCCL5、GM-CSF、FLT3L及び/又はIFNαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCCL5を選択し、免疫刺激性化合物としてXCL1、GM-CSF、FLT3L及び/又はIFNαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、免疫刺激性化合物としてIL-4、GM-CSF、CD40L及び/又はTNFαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、免疫刺激性化合物としてIL-4、GM-CSF、IL-1β及び/又はTNFαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、免疫刺激性化合物としてIL-4、GM-CSF、IL-1β及び/又はIFNγを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCCL5を選択し、免疫刺激性化合物としてCCL7、GM-CSF、FLT3L及び/又はIFNαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、免疫刺激性化合物として4-1BBL、GM-CSF、FLT3L及び/又はIFNαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、免疫刺激性化合物としてCD40L、GM-CSF、FLT3L及び/又はIFNαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、免疫刺激性化合物としてCD205、GM-CSF、FLT3L及び/又はIFNαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCCL5を選択し、免疫刺激性化合物として4-1BBL、GM-CSF、FLT3L及び/又はIFNαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCCL5を選択し、免疫刺激性化合物としてCD40L、GM-CSF、FLT3L及び/又はIFNαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとして抗CD205を選択し、免疫刺激性化合物としてCCL5、GM-CSF、FLT3L及び/又はIFNαを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、免疫刺激性化合物としてCCL4、GM-CSF、FLT3L及び/又はMyD88を選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、免疫刺激性化合物としてTRIF、GM-CSF、FLT3L及び/又はMyD88を選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてhMIP-1α又はCCL3を選択し、刺激性化合物としてGM-CSF、IL-12、IL-21及び/又はCD40Lを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCD11cを選択し、免疫刺激性化合物としてhMIP-1α又はCCL3、IFNγ、GM-CSF及び/又はFLT3Lを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCD11cを選択し、免疫刺激性化合物としてhMIP-1α又はCCL3、TNFα、GM-CSF及び/又はFLT3Lを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCLEC9Aを選択し、免疫刺激性化合物としてCCL5、XCL1、GM-CSF及び/又はFLT3Lを選択することである。さらに別の実施形態では、選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCD11cを選択し、免疫刺激性化合物としてCCL5、XCL1、GM-CSF及び/又はFLT3Lを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCADM1を選択し、免疫刺激性化合物としてCCL5、XCL1、GM-CSF及び/又はFLT3Lを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCCL19を選択し、免疫刺激性化合物としてGM-CSF、IL-12、IL-21及び/又はCD40Lを選択することである。さらに別の実施形態では、特定の選択及び/又は組み合わせは、例えば、ターゲティングユニットとしてCCL19を選択し、免疫刺激性化合物としてGM-CSF、CCL3L、XCL1及び/又はCCL5を選択することである。
好ましい実施形態では、前項で挙げたターゲティングユニット及び免疫刺激性化合物はヒトタンパク質である。
多量化ユニット/二量体化ユニット
本発明のベクターに含まれる第1の核酸によってコードされる第1のポリペプチドは、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットを含む。
本明細書で使用する「多量体化ユニット」という用語は、抗原ユニットとターゲティングユニットとの間のヌクレオチド又はアミノ酸の配列を指す。抗原ユニットとターゲティングユニットを連結することに加えて、多量体化ユニットは、2、3、4又はそれ以上のポリペプチドなどの複数のポリペプチドを、二量体タンパク質、三量体タンパク質又は四量体タンパク質などの多量体タンパク質に多量体化すること/接合することを容易にする。さらに、たとえ距離が離れていても、多量体化ユニットは、ターゲティングユニットがAPC上の表面分子に最適に結合できるように、多量体タンパク質に柔軟性を与える。多量体化ユニットは、これらの要件の1又は複数を満たす任意のユニットであり得る。
2超のポリペプチドの多量体化/結合を促進する多量体化ユニット
一実施形態では、多量体化ユニットは、三量体化ユニット、例えば、コラーゲン由来の三量体化ユニット、例えば、ヒトコラーゲン由来の三量体化ドメイン、例えば、ヒトコラーゲン由来のXVIII三量体化ドメイン(例えば、A. Alvarez-Cienfuegos et al., Sci Rep 6, 28643 (2016)参照)又はヒトコラーゲンXV三量体化ドメインである。したがって、一実施形態では、多量体化ユニットは、配列番号116を有する核酸配列、又は前記核酸配列によってコードされるアミノ酸配列を含む、又はからなる三量体化ユニットである。別の実施形態では、三量体化ユニットは、T4フィブリチンのC末端ドメインである。従って、一実施形態では、多量体化ユニットは、配列番号56を有するアミノ酸配列を含む、又はからなる三量体化ユニットである。
別の実施形態では、多量体化ユニットは、四量体化ユニットであり、例えば、p53由来のドメインであり、任意選択で、以下に記載されるようなヒンジ領域をさらに含む。したがって、一実施形態では、多量体化ユニットは、配列番号57を有する核酸配列、又は前記核酸配列によってコードされるアミノ酸配列を含む、又はからなる四量体化ユニットであり、任意選択で、以下に記載されるようなヒンジ領域をさらに含む。
二量体化ユニット
本明細書で使用する「二量体化ユニット」という用語は、抗原ユニットとターゲティングユニットとの間のヌクレオチド又はアミノ酸の配列を指す。抗原ユニットとターゲティングユニットを連結することに加えて、二量体化ユニットは、2つの単量体ポリペプチドの二量体タンパク質への二量体化/結合を促進させる。さらに、たとえ距離が離れていても、二量体化ユニットは、二量体タンパク質に柔軟性を与え、ターゲティングユニットがAPC上の表面分子に最適に結合できるようにする。二量体化ユニットは、これらの要件を満たすユニットであればどのようなものでもよい。
従って、一実施形態では、第1のポリペプチドは、ヒンジ領域を含む二量体化ユニットを含む。別の実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジ領域及び二量体化を促進する別のドメインを含む。さらに別の実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジ領域、二量体化ユニットリンカー、及び二量体化を促進する別のドメインを含み、前記二量体化ユニットリンカーは、ヒンジ領域と二量体化を促進する別のドメインとを連結する。一実施形態では、二量体化ユニットリンカーはグリシン-セリンリッチリンカー、好ましくはGGGSSGGGSG(配列番号134)であり、すなわち二量体化ユニットはグリシン-セリンリッチ二量体化ユニットリンカー、好ましくは二量体化ユニットリンカーGGGSSGGGSG(配列番号134)を含む。
「ヒンジ領域」という用語は、二量体化ユニットに含まれるアミノ酸配列のうち、2つのポリペプチドの接合に寄与する、すなわち二量体タンパク質の形成を促進するアミノ酸配列を指す。2超のポリペプチドの多量体化/接合を促進する多量体化ユニットの文脈では、「ヒンジ領域」という用語は、2つ以上のポリペプチド、例えば3つ又は4つのポリペプチドの接合に寄与する、及び/又は柔軟なスペーサーとして機能する、そのような多量体化ユニットに構成されるアミノ酸配列を指し、多量体タンパク質の2つのターゲティングユニットが、たとえそれらが可変の距離に位置していても、APC上の複数の表面分子に同時に結合することを可能にする。
さらに、ヒンジ領域は柔軟なスペーサーとして機能し、二量体タンパク質の2つのターゲティングユニットが、たとえそれらが可変の距離に位置していても、APC上の2つの表面分子に同時に結合することを可能にする。ヒンジ領域は、IgG、例えばIgG1又はIgG2又はIgG3に由来するようなIg由来であってもよい。一実施形態では、ヒンジ領域はIgM由来であり、例えば、配列番号119を有するヌクレオチド配列又は前記核酸配列によってコードされるアミノ酸配列を含む、又はからなる。ヒンジ領域は、共有結合、例えばシステイン間のジスルフィド架橋の形成を介して二量体化に寄与し得る。したがって、一実施形態では、ヒンジ領域は1又は複数の共有結合を形成する能力を有する。好ましくは、共有結合はジスルフィド結合である。
一実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジエキソンh1及びヒンジエキソンh4(ヒトヒンジ領域1及びヒトヒンジ領域4)、好ましくはIgG3由来のヒンジエキソンh1及びヒンジエキソンh4、より好ましくは配列番号1のアミノ酸配列94-120に対して少なくとも80%の配列同一性のアミノ酸配列を有するヒンジエキソンh1及びヒンジエキソンh4を含む、又はからなる。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列94~120に対して少なくとも85%の配列同一性を有する、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するヒンジエキソンh1及びヒンジエキソンh4を含む、又はからなる。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列94-120を有するヒンジエキソンh1及びヒンジエキソンh4を含む、又はからなる。
好ましい一実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列94~120を含む、又はからなる。ただし、最大4個のアミノ酸、例えば、最大3個のアミノ酸、例えば、最大2個のアミノ酸、又は、例えば、最大1個のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されている。
好ましい一実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号26を有する核酸配列と少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含む、又はからなる。
さらなる好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号26を有する核酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも86%、又は少なくとも87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む、又はからなる。
さらに好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号26の核酸配列を含む、又はからなる。
別の実施形態では、二量体化ユニットは、二量体化を促進する別のドメインを含み、前記別のドメインは、免疫グロブリンドメイン、例えば、CH1ドメイン、CH2ドメイン又はカルボキシ末端Cドメイン(すなわち、CH3ドメイン)などの免疫グロブリン定常ドメイン(Cドメイン)、又はそのようなCドメインと実質的に同一である配列もしくはそのバリアントである。好ましくは、二量体化を促進する他のドメインは、IgG由来のカルボキシ末端Cドメインである。より好ましくは、二量体化を促進する他のドメインは、IgG3由来のカルボキシ末端Cドメインである。
一実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列131-237に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するIgG3由来のカルボキシ末端Cドメインを含む、又はからなる。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列131~237に対して少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するIgG3由来のカルボキシ末端Cドメインを含む、又はからなる。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列131-237を有するIgG3由来のカルボキシ末端Cドメインを含む、又はからなる。
好ましい一実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列131~237を含む、又はからなる。ただし、最大で16のアミノ酸、例えば、最大で15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1のアミノ酸が置換、欠失、又は挿入されている。
好ましい一実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号27を有する核酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含む、又はからなる。
さらなる好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号27を有する核酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性、例えば少なくとも86%、又は少なくとも87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む、又はからなる。さらに好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号27の核酸配列を含む、又はからなる。
免疫グロブリンドメインは、非共有結合性相互作用、例えば疎水性相互作用を介して二量体化に寄与する。したがって、一実施形態では、免疫グロブリンドメインは、非共有結合性相互作用を介して二量体を形成する能力を有する。好ましくは、非共有結合性相互作用は疎水性相互作用である。
二量体化ユニットがCH3ドメインを含む場合、CH2ドメインを含まないことが好ましく、その逆も同様である。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジエキソンh1、ヒンジエキソンh4、二量体化ユニットリンカー及びヒトIgG3のCH3ドメインを含む。さらなる好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジエキソンh1、ヒンジエキソンh4、二量体化ユニットリンカー及びヒトIgG3のCH3ドメインからなるポリペプチドを含む。別の好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、ヒンジエキソンh1、ヒンジエキソンh4、二量体化ユニットリンカー及びヒトIgG3のCH3ドメインからなるポリペプチドからなる。
一実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列94-237に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列94-237に対して少なくとも85%、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む。
さらに好ましい実施形態では、二量体化ユニットは配列番号1のアミノ酸配列94-237を含む。
より好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列94~237に対して少なくとも80%、例えば少なくとも85%、例えば少なくとも86%、例えば少なくとも87%、例えば少なくとも88%、例えば少なくとも89%、例えば少なくとも90%、例えば少なくとも91%、例えば少なくとも92%、例えば少なくとも93%、例えば少なくとも94%、例えば少なくとも95%、例えば少なくとも96%、例えば少なくとも97%、例えば少なくとも98%又は例えば少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなる。
さらに好ましい実施形態では、二量体化ユニットは配列番号1のアミノ酸配列94-237からなる。
好ましい一実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列94~237を含む、又はからなる。ただし、最大で28、例えば、最大で25、20、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2又は1のアミノ酸が置換、欠失又は挿入されている。
好ましい一実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号28を有する核酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含む、又はからなる。
さらなる好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号28を有する核酸配列に対して少なくとも85%、例えば少なくとも86%、又は少なくとも87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含む、又はからなる。
さらに好ましい実施形態では、二量体化ユニットは、配列番号28の核酸配列を含む、又はからなる。
第1の核酸配列によってコードされる第1のポリペプチドでは、多量体化ユニット、例えば二量体化ユニットは、抗原ユニット及びターゲティングユニットに関して任意の配向を有してもよい。一実施形態では、抗原ユニットは、(例えば、ユニットリンカーを介して)多量体化/二量体化ユニットのC末端に連結され、ターゲティングユニットは、多量体化/二量体化ユニットのN末端に連結される。別の実施形態では、抗原ユニットは、(例えば、ユニットリンカーを介して)多量体化/二量体化ユニットのN末端に連結され、ターゲティングユニットは、多量体化/二量体化ユニットのC末端に連結される。抗原ユニットが、例えばリンカーを介して、好ましくはユニットリンカーを介して、多量体化/二量体化ユニットのC末端に連結され、ターゲティングユニットが多量体化/二量体化ユニットのN末端に連結されることが好ましい。
抗原ユニット
一般に、第1のポリペプチド/多量体タンパク質に含まれる抗原ユニットは、任意のタイプの抗原又はその一部、例えば疾患に関連する抗原又はその一部を含むことができる。例は、1又は複数の癌抗原又はその一部、あるいは感染症、すなわちウイルス、細菌、真菌及び寄生虫を含む病原体によって引き起こされる疾患に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む。
本明細書において、「疾患関連抗原」又は「疾患に関連する抗原」とは、抗原ユニットに含まれる抗原又はその一部が、当該抗原ユニットを含む本発明のベクターが使用されるように設計された特定の疾患に対して役割を果たし、関連性を有することを表すために使用される。一例として、抗原ユニットは1又は複数の癌抗原又はその一部を含み、そのような抗原ユニットを含むベクターは癌の治療に使用するように設計される。別の例では、抗原ユニットは1又は複数の感染性抗原又はその一部、例えば病原体に由来する抗原であり、そのような抗原ユニットを含むベクターは、そのような病原体によって引き起こされる、又はそのような病原体が関与する感染症の治療に使用するように設計されている。
「部分」とは、抗原の一部/断片、すなわち抗原のアミノ酸配列の一部/断片、又はそれをコードするヌクレオチド配列、例えばエピトープを指す。
一実施形態では、抗原ユニットは1のT細胞エピトープを含む。別の実施形態では、抗原ユニットは1又は複数のT細胞エピトープ、すなわち複数のT細胞エピトープを含む。
抗原ユニットに含めるのに適したT細胞エピトープは、当該技術分野で既知である、すなわち、ある疾患に関与し、関連性があることが研究され、提案され、及び/又は検証され、例えば科学文献に発表されているものであってもよい。
一実施形態では、抗原ユニットは、7~150アミノ酸、好ましくは7~100アミノ酸、例えば9又は10~100アミノ酸、又は15~100アミノ酸、又は9~60アミノ酸、又は9~30アミノ酸、又は15~60アミノ酸、又は15~30アミノ酸、又は20~75アミノ酸、又は25~50アミノ酸の長さのT細胞エピトープを含む。
一実施形態では、第一のポリペプチド/多量体タンパク質に含まれる抗原ユニットは、感染症に関連する1又は複数の抗原又はその部分、例えば病原体由来の抗原を含む。
このような抗原は、既知であるか、又は当該技術分野において予測されている、すなわち、ある感染症に関与し、関連することが研究され、提案され、及び/又は検証され、例えば科学文献に発表されている。
別の実施形態では、第一のポリペプチド/多量体タンパク質に含まれる抗原ユニットは、癌に関連する1又は複数の抗原又はその部分、例えばネオ抗原や共有癌抗原などの癌抗原を含んでいる。
個別化第1ポリペプチドの抗原ユニット
一実施形態では、本発明のベクターに含まれる第一の核酸によってコードされる第一のポリペプチドは、抗原ユニットを含み、この抗原ユニットは、そのようなベクターで治療される患者に対してのみ特異的に設計される。従って、このような第一ポリペプチドの抗原ユニットは、1又は複数の患者特異的癌抗原又はその部分を含み、このような抗原には、ネオ抗原又は患者提示共有癌抗原が含まれる。
「患者提示共有癌抗原」とは、本明細書では、患者の腫瘍細胞に存在することが確認された共有癌抗原又は共有腫瘍抗原を指す。
「ネオ抗原」とは、本明細書において、同じ患者の正常(すなわち、健康で癌でない)細胞と比較して1又は複数の変異を有する、患者の腫瘍細胞で見出される癌抗原又は腫瘍抗原を指す。
「患者提示共有癌エピトープ」とは、本明細書において、患者提示共有癌抗原に含まれるアミノ酸配列又はそれをコードする核酸配列で、免疫原性であることが知られている、又は免疫原性であることが予測されているものを指す。
「ネオエピトープ又は患者特異的癌エピトープ」とは、本明細書において、ネオ抗原又は患者特異的癌抗原に含まれるアミノ酸配列、又はそれをコードする核酸配列であって、免疫原性が予測される1又は複数の変異を含むものを指す。
したがって、一実施形態では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、前記第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数の患者特異的癌抗原又はその一部、例えば、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部及び/又は1又は複数のネオ抗原又はその一部を含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを提供し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別々の分子として共発現させることを可能にする。
一実施形態では、抗原ユニットは、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部、例えば1つの患者提示共有癌抗原又はそのような患者提示共有癌抗原の1又は複数の部分、例えば1又は複数のエピトープ、又は複数の患者提示共有癌抗原又はそのような複数の患者提示共有癌抗原の1又は複数の部分、例えば1又は複数のエピトープを含む。
本明細書において、「複数(several)」という用語は、「複数(multiple)」、「複数(a plurality)」、「1超(more than one)」という用語と互換的に使用される。
別の実施形態では、抗原ユニットは、1又は複数のネオ抗原又はその一部、例えば1のネオ抗原若しくはそのようなネオ抗原の1又は複数の部分、例えば1又は複数のネオエピトープ、又はいくつかのネオ抗原若しくはそのようないくつかのネオ抗原の1又は複数の部分、例えば1又は複数のネオエピトープを含む。
さらに別の実施形態では、抗原ユニットは前述の実施形態の任意の組み合わせ、すなわち1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部と、前述の1又は複数のネオ抗原又はその一部との任意の組み合わせを含む。
1又は複数のネオ抗原又はその一部を含む個別化ポリペプチドの抗原ユニット
癌は、患者の正常な組織から、1個又は数個の細胞が突然変異によって異常で制御不能な細胞増殖を開始することによって発生する。癌細胞は変異しているが、ゲノムの大部分は無傷で、患者の残りの細胞と同一である。腫瘍を攻撃する一つのアプローチは、どの患者のどの腫瘍もユニークであるという知識に基づいている。患者特有の突然変異は、患者特有の変異タンパク質、すなわち特定の患者に特有のネオ抗原の発現につながる。これらのネオ抗原は、患者の正常細胞のどのタンパク質とも同一ではない。したがって、このようなネオ抗原は、問題の患者に対してのみ特異的に製造される本発明のベクターを含む治療用医薬組成物、すなわち個別化抗癌ワクチンの標的として適している。
変異は、少なくとも1つのアミノ酸に変化をもたらす変異であれば何でもよい。従って、変異は以下のいずれかであってもよい:
-アミノ酸の変化をもたらす非同義変異
-フレームシフトを引き起こし、それによって変異後の方向に全く異なるオープンリーディングフレームをもたらす変異
-終止コドンが変更又は欠失され、腫瘍特異的エピトープを持つより長いタンパク質になるリードスルー変異
-特異的な腫瘍特異的タンパク質配列につながるスプライス変異
-2つのタンパク質の接合部に腫瘍特異的エピトープを持つキメラタンパク質を生じる染色体再配列。変異が染色体再配列によるものである場合、腫瘍特異的エピトープは少なくとも1つのアミノ酸の変化から、あるいは2つのインフレームコード配列の組み合わせから生じる。
一実施形態では、抗原ユニットは、1又は複数のネオ抗原又はその一部、例えば1のネオ抗原の1又は複数の一部、又は複数のネオ抗原の1又は複数の一部、好ましくは1又は複数のネオエピトープ、より好ましくは複数のネオエピトープを含む。このようなネオエピトープは、予測される治療効果に従って抗原ユニットに含めるために選択され得るが、その開示内容は参照により本明細書に組み込まれるWO 2017/118695A1を参照。
したがって、一実施形態において、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数のネオ抗原又はその一部を含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを提供し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
一実施形態では、抗原ユニットは、1つのネオ抗原の1又は複数の部分、又は複数のネオ抗原の1又は複数の部分、好ましくは1又は複数のネオエピトープを含む。好ましい実施形態では、抗原ユニットでは、ネオエピトープはリンカーによって分離されている。すべてのネオエピトープがリンカーによって分離されていることを説明する別の方法は、末端のネオエピトープを除くすべて、すなわち、第一ポリペプチドのN末端開始点又は第一ポリペプチドのC末端終点のネオエピトープが抗原サブユニットに配置され、各サブユニットがネオエピトープとサブユニットリンカーを含むことである。リンカーによるネオエピトープの分離により、各ネオエピトープは免疫系に最適な形で提示される。
したがって、n個のネオエピトープを含む抗原ユニットは、n-1個の抗原サブユニットを含み、各サブユニットはネオエピトープとサブユニットリンカーを含み、さらに末端ネオエピトープを含む。一実施形態では、nは1~50の整数であり、例えば3~50又は15~40又は10~30又は10~25又は10~20又は15~30又は15~25又は15~20である。好ましい実施形態では、抗原サブユニットはネオエピトープとサブユニットリンカーからなる。
したがって、好ましい実施形態において、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットが、(i)n-1個の抗原サブユニットであって、各サブユニットがネオエピトープ及びサブユニットリンカーを含む抗原サブユニットと(ii)末端ネオエピトープとを含み、ここで、nが前記抗原ユニット中のネオエピトープの数であり、nが1~50までの整数である、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを提供し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることを可能にする。
ネオエピトープは、好ましくは、HLA分子による提示に適した長さを有する。従って、好ましい実施形態では、ネオエピトープは、7~30アミノ酸の長さを有する。7~10アミノ酸、又は13~30アミノ酸、例えば20~30アミノ酸、例えば27アミノ酸の長さを有するネオエピトープがより好ましい。
好ましくは、抗原ユニットは複数のネオエピトープを含む。一実施形態では、抗原ユニットは、複数の異なるネオエピトープを含む。別の実施形態では、抗原ユニットは、同一のネオエピトープの複数のコピーを含む。さらに別の実施形態では、抗原ユニットは、複数の異なるネオエピトープ及び同じネオエピトープの複数のコピーを含む。
従って、好ましいアプローチは、所望のT細胞効果の希釈のためにネオエピトープに対するT細胞を活性化する能力を損なわない一方で、それによって効率的に癌を攻撃するために、抗原ユニット中にできるだけ多くのネオエピトープ(すなわち、同じネオエピトープの異なるコピー及び/又は複数のコピー)を含めることである。さらに、すべてのネオエピトープが同じ抗原提示細胞に効率よくロードされるように、すべてのネオエピトープをコードするヌクレオチド配列は連続したポリヌクレオチド鎖で構成され、その結果、各ネオエピトープを個別のペプチドとして発現させる代わりに、すべてのネオエピトープを含むタンパク質を発現させる。
抗原ユニットを設計するために、患者の腫瘍エクソームを解析してネオ抗原を同定する。好ましくは、1又は複数のネオ抗原から最も免疫原性の高いネオエピトープの配列を選択し、抗原ユニットに含める。
一実施形態では、抗原ユニットは少なくとも1つのネオエピトープを含む。好ましくは、抗原ユニットは少なくとも3つのネオエピトープ、より好ましくは少なくとも5つのネオエピトープ、例えば7つのネオエピトープを含む。別のより好ましい実施形態では、抗原ユニットは少なくとも10個のネオエピトープを含む。別のより好ましい実施形態では、抗原ユニットは、少なくとも15個のネオエピトープ、例えば少なくとも20個、少なくとも25個、少なくとも30個、少なくとも35個、少なくとも40個、少なくとも45個のネオエピトープを含む。
1又は複数のネオエピトープを含む抗原ユニットは、WO2017/118695A1に詳細に記載されている。このような抗原ユニットのいずれかを、個別化抗癌治療に使用するための本発明のベクターにおいてコードされる第1のポリペプチド中の抗原ユニットとして使用することができる。
1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部を含む個別化ポリペプチドの抗原ユニット
共有腫瘍抗原は多くの腫瘍で発現しており、同じ癌種の患者間で、又は患者と癌種間で発現している。例えばHPV16抗原は、頭頸部扁平上皮癌患者の約50%に発現しているウイルス抗原であるが、子宮頸癌や外陰扁平上皮癌などの他の癌患者にも発現している。これらの共有抗原の多くは、以前に免疫原性として特徴付けられ、かつ/又は既知である、すなわち、適切な方法によって免疫原性が確認され、その結果が例えば科学刊行物に発表されている。他のものは、例えば当該技術分野で公知のアルゴリズムにより、特定のHLAクラスI又はクラスII対立遺伝子上に提示されることが既に予測されており、その予測された免疫原性は、適切な方法により免疫原性を確認することなく、例えば科学的刊行物において公表されている。
一実施形態では、抗原ユニットは、免疫原性であることが知られており、既知の発現パターンを有し、及び/又は特定のHLAクラスI及びクラスII分子と結合することが知られているか、又は既に予測されている、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部、例えば患者提示共有癌エピトープを含む。
患者提示癌抗原に特異的なT細胞は腫瘍に移動し、腫瘍微小環境に影響を与えることができるため、さらに腫瘍特異的T細胞が癌を攻撃できる可能性が高まる。
したがって、一実施形態において、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部を含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを提供し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別々の分子として共発現させることができる。
ある患者提示共有癌抗原は、1又は複数の変異を含むアミノ酸配列を含むタンパク質、すなわち免疫原性であることが知られているか、免疫原性であることが予測されている患者提示共有癌エピトープである。その他の患者提示共有癌抗原は、変異を含まないタンパク質、例えば過剰発現された細胞性タンパク質である。
一実施形態では、患者提示共有癌抗原は、過剰発現細胞タンパク質、異常発現細胞タンパク質、癌精巣抗原、ウイルス抗原、分化抗原、変異癌遺伝子及び変異癌抑制遺伝子、癌胎児性の抗原、共有融合抗原、共有イントロン保持抗原、ダークマター抗原、及びスプライセオソーム変異又はフレームシフト変異による共有抗原からなる群より選択される。
一実施形態では、患者提示共有癌抗原は、過剰発現又は異常発現されたヒト細胞性タンパク質、すなわち正常な健常細胞や組織と比較して腫瘍において増加したレベルで見出される細胞性タンパク質である。このような過剰発現又は異常発現した細胞性タンパク質の例は、腫瘍タンパク質D52、Her-2/neu、hTERT(テロメラーゼ)、サバイビンを含む。
別の実施態様では、患者提示共有癌抗原は、通常、精巣の雄性生殖細胞に発現するが、成人の体組織には発現しない癌精巣抗原である。場合によっては、このような抗原は卵巣や絨毛にも発現する。悪性腫瘍では、この遺伝子制御が乱れ、その結果、様々なタイプの腫瘍の一部で抗原が発現する。癌精巣抗原の例は、MAGE-A、MAGE-B、GAGE、PAGE-1、SSX、HOM-MEL-40(SSX2)、NY-ESO-1、LAGE-1及びSCP-1を含む。
さらに別の実施形態では、患者提示共有癌抗原は分化抗原、例えばチロシナーゼである。
さらに別の実施形態では、患者提示共有抗原はウイルス抗原である。ウイルス抗原の例は、ヒトパピローマウイルス(HPV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)、メルケル細胞ポリオーマウイルス(MCV又はMCPyV)、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)及びヒトTリンパ球向性ウイルス(HTLV)を含む。
さらに別の実施形態では、患者提示共有癌抗原は変異した癌遺伝子である。変異癌遺伝子の例は、KRAS、CALR、TRP-2を含む。
さらに別の実施形態では、患者提示共有癌抗原は変異癌抑制遺伝子である。例は、変異p53、変異pRB、変異BCL2、及び変異SWI/SNFを含む。
さらに別の実施形態では、患者提示共有癌抗原は癌胎児性の抗原(oncofetal antigen)、例えばα-フェトプロテイン又はカルキノエンブリオニック抗原(carcinoembryonic antigen)である。
さらに別の実施形態では、患者提示共有抗原は、共有イントロン保持抗原、又はフレームシフト変異による共有抗原、例えばCDX2又はCALRである。
さらに別の実施形態では、患者提示共有抗原はスプライセオソーム変異に起因する共有抗原である。例は、SF3B1変異のような変異によって引き起こされる抗原である。
一般に、どのような癌抗原であっても、患者が癌に罹患した時点で免疫寛容が生じている可能性が高い。抗癌ワクチンは、ワクチンに組み込まれた抗原に対する免疫応答を特異的に誘発する必要がある。一実施形態では、プラスミドによってコードされる第一のポリペプチドは抗癌ワクチンとして機能する。選択された抗原に対する末梢免疫寛容は弱くても強くてもよい。このような患者提示共有癌抗原又はその1又は複数の部分を抗原ユニットに組み込むことにより-単独で、又は他の患者提示共有癌抗原若しくはその部分及び/又はネオ抗原若しくはネオエピトープとともに-、このような抗原ユニットを構成するポリペプチドは、腫瘍微小環境に影響を及ぼし、腫瘍に対する患者の免疫応答を抑制型/寛容型から炎症促進型に変化させるのに十分な強さと広さを有する免疫応答を誘発する。このことは、他のいくつかの抗原に対する寛容を解除するのに役立ち、したがって患者にとってかなりの臨床的利益をもたらす。前述した概念は、癌免疫のセットポイントのタイピング(tipping the cancer immunity set point)とも呼ばれる。
一実施形態では、抗原ユニットは、ヒト細胞タンパク質、好ましくは過剰発現又は異常発現したヒト細胞タンパク質又は分化抗原である、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部を含む。
患者提示共有癌抗原は、以下のような当該技術分野で公知の方法によって、患者の組織又は体液中で検出することができる:
-患者のゲノム又はエクソームのシークエンシング、任意選択で、例えば変異した癌遺伝子又は変異した癌抑制遺伝子を同定するために、全ゲノム/エクソーム-seqデータにおいて、例えばオーダーメイドのソフトウェアを用いる検索;
-変異タンパク質の存在を検出するための、患者の腫瘍組織の免疫組織化学;
-例えば、ウイルス抗原又は癌遺伝子における既知の変異の存在を検出するためのRT-PCR;
-血清サンプル中の変異腫瘍タンパク質などに対する抗体を用いたELISA;
-腫瘍組織のRNA-seqと健常組織との比較による、共有癌抗原の発現/過剰発現の検出;
-イントロン保持抗原を同定するための未加工のRNA配列データにおけるオーダーメイドのソフトウェアなどでの検索;
-ダークマター抗原のエレメントであるトランスポーザブルエレメントを同定するための全ゲノムseqデータからオーダーメードのソフトウェアなどでの検索;
-例えばダークマター抗原を同定するための未加工全エクソーム/RNA配列データにおける短いリピートの検出;
-例えば共有ウイルス抗原を同定するためのRNA-seqデータ;及び
-患者の腫瘍サンプルのRNA-seqを、患者自身の健常組織と、又はGTEX/HPA遺伝子発現データなどのコンセンサス転写産物発現に対するコホート/データベース(TCGAなど)と比較。
好ましい実施形態では、抗原ユニットは、免疫原性であることが知られている、例えば、他の患者において免疫応答を誘発することが以前に記載されている、又は患者のHLAクラスI及び/もしくはクラスII対立遺伝子に結合することが予測されている、1又は複数の患者に存在する共有癌抗原又はそのような抗原の一部を含む。
一実施形態では、抗原ユニットは1又は複数の患者提示共有癌エピトープを含む。好ましい実施形態では、このようなエピトープは、患者のHLA対立遺伝子による提示に適した長さを有する。
一実施形態では、抗原ユニットは、HLAクラスI又はHLAクラスIIでの特異的提示に適した長さを有する1又は複数の患者提示共有癌エピトープを含む。一実施形態では、エピトープは、HLAクラスI提示のために7~11アミノ酸の長さを有する。別の実施形態では、エピトープは、HLAクラスII提示のために13~30アミノ酸の長さを有する。
一実施形態では、抗原ユニットは、7~30アミノ酸、例えば7~10アミノ酸(7、8、9、又は10アミノ酸など)又は13~30アミノ酸(13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、又は30アミノ酸など)、例えば、7、8、9、10、11、12、13、14又は15のアミノ酸の長さを有する1又は複数の患者提示共有癌エピトープを含む。
抗原ユニットは、1又は複数の患者提示共有癌抗原を全長又はその1又は複数の部分で含んでいてもよい。
一実施形態では、抗原ユニットは、全長の1つの患者提示共有癌抗原を含む。別の実施態様では、抗原ユニットは、各々が全長である複数の患者提示共有癌抗原を含む。
さらに別の実施形態では、抗原ユニットは、患者提示共有癌抗原の1又は複数の部分、例えば1又は複数の患者提示共有癌エピトープを含む。さらに別の実施形態では、抗原ユニットは複数の患者提示共有癌抗原の1又は複数の部分、例えば複数の患者提示共有癌抗原の1又は複数のエピトープを含む。
さらに別の実施形態では、抗原ユニットは、全長の1又は複数の患者提示共有抗原と、1又は複数の患者提示共有癌抗原の1又は複数の部分とを含む。例としては以下が挙げられる:
-抗原ユニットは、全長の1の患者提示共有抗原と、1の患者提示共有癌抗原の1又は複数のエピトープとを含み;及び
-抗原ユニットは、それぞれが全長である複数の患者提示共有抗原と、1の患者提示共有癌抗原の1又は複数のエピトープとを含み;及び
-抗原ユニットは、全長の1の患者提示共有抗原と、複数の患者提示共有癌抗原の1又は複数のエピトープとを含み;及び
-抗原ユニットは、それぞれが全長である複数の患者提示共有抗原と、複数の患者提示共有癌抗原の1又は複数のエピトープとを含む。
好ましい実施形態では、前述のエピトープは、免疫原性であることが既に知られている、例えば文献に免疫原性であることが記載されている、又は患者のHLAクラスI及びクラスII対立遺伝子に結合することが既に予測されている、例えば文献に記載されているように、好ましくは患者のHLAクラスI対立遺伝子に結合することが既に予測されている。別の好ましい実施形態では、前述のエピトープの免疫原性は予測され、例えば、エピトープの患者のHLAクラスI及び/又はHLAクラスII分子の1又は複数への結合は、当該技術分野で公知の方法、例えば、その開示内容が参照により本明細書に組み込まれるWO 2021/205027 A1に開示された方法、又は「個別化された第1のポリペプチドの抗原ユニットを設計するための方法」の項に記載されたものを含む本明細書に記載された方法によって予測される。
一実施形態では、抗原ユニットは全長の1~10個の患者提示共有抗原を含む。
別の実施形態では、抗原ユニットは、1又は複数の患者提示共有抗原の1~30個の部分を含み、これらの部分は、患者のHLAクラスI又はクラスII対立遺伝子に結合すると予測される複数のエピトープを含む。さらに別の実施形態では、抗原ユニットは1~50個の患者提示共有癌エピトープ、好ましくは患者のHLAクラスI又はクラスII対立遺伝子に結合すると予測されるエピトープを含む。
1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部及び1つ又は複数のネオ抗原又はその一部を含む個別化ポリペプチドの抗原ユニット
さらなる実施形態では、抗原ユニットは、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部を含む抗原ユニットに関する前述の実施形態のすべてと、1又は複数のネオ抗原又はその一部を含む抗原ユニットに関する前述の実施形態のすべてとの組み合わせである。
したがって、一実施形態では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部、及び1又は複数のネオ抗原又はその一部を含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列、
を含むベクターを提供し、ここで、ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別々の分子として共発現させることを可能にする。
1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部と、任意に1又は複数のネオ抗原及びその一部を含む抗原ユニットは、WO 2021/ 205027A1に詳細に記載されており、その内容は援用により本明細書に含まれる。このような抗原ユニットのいずれかを、個別化抗癌治療に使用するために、本発明のベクターにコードされる第1のポリペプチド中の抗原ユニットとして使用されてもよい。
個別化された第1のポリペプチドの抗原ユニットを設計するための方法
特定の患者において同定された患者提示共有癌抗原及びネオ抗原は、好ましくは、それらの抗原が抗原ユニットに含まれる場合、第1のポリペプチドを最も効果的にするそれらの抗原を見つけるためにさらに処理される。このような処理の方法と順序は、前記抗原がどのように同定されたか、すなわち、このような処理の基礎となるデータに依存する。
一実施形態では、抗原ユニットに含まれる抗原の処理と選択は以下のように行われる:
1)文献及び/又は1又は複数のデータベースにおける検索を行い、共有癌抗原に関する情報及び配列を検索し、好ましくは、それらの発現パターン、免疫原性又は予測免疫原性、エピトープ及びHLA提示に関する情報を検索する。このような検索はまた、同定された抗原が患者提示共有癌抗原であるかネオ抗原であるかを決定するために行われる。
2)同定された抗原が患者提示共有癌抗原であると決定された場合、その配列は、患者のHLAクラスI/II対立遺伝子に結合すると予測されるエピトープ、好ましくは全てのエピトープを同定するために研究される。この予測は、当該技術分野で既知の予測ツール、例えばNetMHCpanや類似のソフトウェアなど、当該技術分野で既知の予測ソフトウェアを用いて実施することができる。
3)最も免疫原性の高い、あるいは最も免疫原性が高いと予測される、すなわち、患者のHLAクラスI/II対立遺伝子の1又は複数との結合が予測される、患者提示共有癌抗原の最も有望な配列を、抗原ユニットに含めるために選択する。一実施形態では、例えば、ステップ2で有望なエピトープが数個しか同定されなかった場合や、エピトープ間に非免疫原性の配列が長く存在する場合、最小限のエピトープが選択される。別の実施形態では、患者の特異的HLA対立遺伝子に結合するいくつかのエピトープを含む、より長い配列が選択される。さらに別の実施形態では、抗原の全長配列が抗原ユニットに含めるために選択される。
4)ネオ抗原配列の最も有望な部分、例えばネオエピトープが、予測される免疫原性と、そのような配列の患者のHLAクラスI/II対立遺伝子への結合に基づいて、抗原ユニットに含めるために選択される。
腫瘍変異は、腫瘍組織と正常組織の塩基配列を決定し、腫瘍組織から得られた塩基配列と正常組織の塩基配列を比較することによって発見される。患者のDNA又はRNA中の特定の突然変異又は対立遺伝子の存在を検出するために、様々な方法が利用可能である。このような方法には、動的対立遺伝子特異的ハイブリダイゼーション(DASH)、マイクロプレートアレイ対角ゲル電気泳動(MADGE)、パイロシーケンス、オリゴヌクレオチド特異的ライゲーション、TaqManシステム、及びAffymetrix SNPチップのような様々なDNA「チップ」技術を含む。あるいは、タンパク質の直接配列決定によって変異を同定することもできる。
腫瘍エクソーム中のおそらく数百から数千の変異の中から、HLA結合予測アルゴリズムに基づき、最も有望な配列がインシリコで選択される。その意図は、関連するエピトープをすべて同定し、ランク付けやスコアリングを行った後、抗原ユニットに含める配列を決定することである。ネオエピトープをスコアリング、ランク付け、選択するのに適した当技術分野で知られている方法としては、WO 2020/065023A1及びWO 2020/221/783A1に開示されているものを含む。
さらに、このようなスコアリングやランキングには、以下のような任意の適切なアルゴリズムを使用することができる:
ペプチドとMHCの結合を解析するフリーソフト(IEDBとNetMHCpan)は以下のサイトからダウンロードできる:
www.iedb.org/
www.cbs.dtu.dk/services/NetMHC/
ワクチン設計に最適な配列を予測する市販の高度なソフトウェアはこちらから入手できる:
www.oncoimmunity.com/
omictools.com/t-cell-epitopes-category
github.com/griffithlab/pVAC-Seq
crdd.osdd.net/raghava/cancertope/help.php
www.epivax.com/tag/neoantigen/
各変異はその抗原性に関してスコア化され、最も抗原性の高いネオエピトープが選択され、抗原ユニットに最適に配置される。
非個別化第1のポリペプチドの抗原ユニット
1又は複数の共有癌抗原又はその一部を含む第1のポリペプチドの抗原ユニット
第1のポリペプチド(共有癌抗原を含む第1のポリペプチドともいう)をコードする非個別化又は「オフザセルフ」ベクターは、1又は複数の共有癌抗原又はその一部を含む抗原ユニットをコードするポリヌクレオチド配列を含む。
「共有癌抗原」又は「共有腫瘍抗原」は、本明細書では、同じ癌種の患者全体、又は患者や癌種にわたって、多くの腫瘍で発現することが報告されている抗原を表すために使用される。
本明細書において「共有癌エピトープ」とは、免疫原性が知られている、又は予測されている共有癌抗原に含まれるアミノ酸配列を表すために使用される。
一実施形態では、癌の治療に使用するための抗原ユニット非個別化第1ポリペプチドは、免疫原性であることが知られており、既知の発現パターンを有し、及び/又は特定のHLAクラスI及びクラスII分子に結合することが知られているか、又は既に予測されている、1又は複数の共有癌抗原又はその一部、例えば共有癌エピトープを含む。
したがって、一実施形態では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数の共有癌抗原又はその一部を含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列、
を含むベクターを提供し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
いくつかの共有がん抗原は、1又は複数の変異を含むアミノ酸配列を含むタンパク質、すなわち免疫原性であることが知られている、あるいは免疫原性であることが予測されている共有がんエピトープである。その他の共有がん抗原は、変異を含まないタンパク質、例えば過剰発現された細胞性タンパク質である。
一実施形態では、共有癌抗原は、過剰発現細胞タンパク質、異常発現細胞タンパク質、癌精巣抗原、ウイルス抗原、分化抗原、変異癌遺伝子及び変異癌抑制遺伝子、癌胎児性の抗原、共有融合抗原、共有イントロン保持抗原、ダークマター抗原、及びスプライセオソーム変異又はフレームシフト変異によって引き起こされる共有抗原からなる群より選択される。
一実施形態では、共有がん抗原は過剰発現又は異常発現されたヒト細胞タンパク質、すなわち正常な健常細胞や組織と比較して腫瘍において増加したレベルで見出される細胞タンパク質である。このような過剰発現又は異常発現した細胞性タンパク質の例としては、腫瘍タンパク質D52、Her-2/neu、hTERT(テロメラーゼ)、及びサバイビンを含む。
別の実施形態では、共有がん抗原は精巣の男性生殖細胞では通常発現するが、成人の体組織では発現しないがん精巣抗原である。場合によっては、このような抗原は卵巣や絨毛にも発現する。悪性腫瘍では、この遺伝子制御が乱れ、その結果、様々なタイプの腫瘍の一部で抗原が発現する。癌精巣抗原の例は、MAGE-A、MAGE-B、GAGE、PAGE-1、SSX、HOM-MEL-40(SSX2)、NY-ESO-1、LAGE-1及びSCP-1を含む。
さらに別の実施形態では、共有がん抗原は分化抗原、例えばチロシナーゼである。
さらに別の実施形態では、共有抗原はウイルス抗原である。ウイルス抗原の例は、ヒトパピローマウイルス(HPV)、B型肝炎ウイルス(HBV)、エプスタイン・バーウイルス(EBV)、カポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)、メルケル細胞ポリオーマウイルス(MCV又はMCPyV)、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)及びヒトTリンパ球向性ウイルス(HTLV)を含む。
さらに別の実施形態では、共有癌抗原は変異した癌遺伝子である。変異癌遺伝子の例は、KRAS、CALR、TRP-2を含む。
さらに別の実施形態では、共有癌抗原は変異癌抑制遺伝子である。例は、変異p53、変異pRB、変異BCL2、変異SWI/SNFを含む。
さらに別の実施形態では、共有がん抗原は癌胎児性の抗原、例えばα-フェトプロテイン又はカルキノエンブリオニック抗原である。
さらに別の実施形態では、共有抗原は共有イントロン保持抗原又はフレームシフト変異による共有抗原、例えばCDX2又はCALRである。
さらに別の実施形態では、共有抗原はスプライセオソーム変異によって引き起こされる共有抗原である。例は、SF3B1変異のような変異によって引き起こされる抗原である。
共有がん抗原のさらなる例は、B細胞リンパ腫又は多発性骨髄腫の患者では骨髄腫/リンパ腫M成分とも呼ばれる、骨髄腫又はリンパ腫によって産生されるモノクローナルIgに由来するscFv、HIV由来配列、例えば、gpl20又はGag由来の配列、チロシナーゼ関連タンパク質(TRP)-1、メラノーマ抗原、前立腺特異抗原及びイディオタイプ、E1、E2、E6、E7、L1及びL2からなるリストから選択されるHPV抗原、例えばHPV16及び/又はHPV18のE6及び/又はE7を含む。
特異的エピトープを含む十分な長さの任意の共有がん抗原配列を抗原ユニットとして使用することができる。従って、一実施形態では、抗原ユニットは、少なくとも7のアミノ酸配列、例えば、少なくとも8アミノ酸のアミノ酸配列、そのような抗原ユニットをコードする核酸配列中に、対応する少なくとも21のヌクレオチド、例えば、少なくとも24ヌクレオチドを含む。
さらに別の実施形態では、抗原ユニットは、共有がん抗原の1又は複数の部分、例えば1又は複数の共有がんエピトープを含む。さらに別の実施形態では、抗原ユニットは、複数の共有がん抗原の1又は複数の部分、例えば複数の共有がん抗原の1又は複数のエピトープを含む。さらに別の実施形態では、抗原ユニットは、全長の1又は複数の共有抗原と、1又は複数の共有癌抗原の1又は複数の部分とを含む。
例は、以下を含む:
-全長の1の共有抗原と、1の共有がん抗原の1又は複数のエピトープとを含む抗原ユニット;及び
-複数の共有がん抗原を含む抗原ユニットであって、それらの各々が全長であり、かつ1の共有されたがん抗原の1又は複数のエピトープを含む抗原ユニット;及び
-全長の1の共有抗原と複数の共有がん抗原の1又は複数のエピトープを含む抗原ユニット;及び
-複数の共有がん抗原を含む抗原ユニットであって、それらの各々が全長であり、かつ複数の共有がん抗原の1又は複数のエピトープを含む抗原ユニット。
HPVに対する共有抗原を含むポリペプチドの例は、WO 2013/092875A1に開示されており、その内容は援用により本明細書に組み込まれる。
共有がん抗原を含む第1のポリペプチドの抗原ユニットを設計するための方法
また、共有がん抗原を含む第一のポリペプチドをコードするベクターの場合、抗原ユニットは、様々な患者、例えば、ある種のがんを有する患者にポリペプチドを有効にする可能性が高い配列を含むように設計される。
一実施形態では、抗原ユニットに含まれる抗原の選択は、文献及び/又は1又は複数のデータベースで検索を行い、共有癌抗原に関する情報及び配列、好ましくはそれらの発現パターン、免疫原性又は予測される免疫原性、エピトープ及び/又はHLA提示に関する情報を検索することによって行われる。次いで、多くの患者の様々なHLAクラスI/II対立遺伝子に結合することが知られているか、又は予測されるエピトープが同定され、あるいは、特定の癌適応症及び/又は異なる癌適応症にわたる特定の患者集団において支配的であるHLAクラスI/II対立遺伝子の特定のサブセットに結合するエピトープが同定される。好ましくは、最も有望なもの、すなわち最も免疫原性の高い、あるいは最も免疫原性が高いと予測される共有がん抗原の配列が、抗原ユニットに含めるために選択される。
1又は複数の感染性抗原又はその一部を含む第1のポリペプチドの抗原ユニット
本発明の別の態様において、本発明のベクター中に構成される第1の核酸によってコードされる第1のポリペプチドは、感染症の治療用に設計された抗原ユニットを含み、ベクター/第1のポリペプチドは、感染症の治療に使用するためのものである。
一実施形態では、第1のポリペプチドに含まれる抗原ユニットは、感染症に関連する1若しくは複数の抗原又はその一部、すなわち1又は複数の感染性抗原、すなわち病原体に由来する抗原又はその一部を含む。
「感染症」とは、本明細書では、病原体によって引き起こされる病態、又は病原体がその原因に関与する病態を指す。後者の例は、寄生虫の卵を含み、卵は病気そのものを引き起こすことはないが、病気を引き起こす幼虫に成長する。
「病原体」には、ウイルス、細菌、真菌、及び寄生虫を含む。
本項で述べる抗原は、「感染性抗原」、すなわち病原体由来の抗原であり、すなわち、疾病を引き起こす、又は疾病を引き起こす際に関与する病原体のタンパク質中に構成される(又は天然に見出される)抗原である。「感染性抗原」及び「病原体由来抗原」という用語は、本明細書において互換的に使用される場合がある。
従って、一実施形態では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数の感染性抗原又はその一部を含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列、
を含むベクターに関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
別の実施態様では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数の病原体由来の1又は複数の抗原又はそのような抗原の一部を含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターに関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別々の分子として共発現させることができる。
上記の実施形態では、抗原ユニットは、病原体由来の1又は複数の抗原、又はそのような抗原の一部を含み、例えば、病原体由来の1の抗原又は病原体由来の1超の抗原、すなわち、病原体由来の複数の抗原、例えば、そのような病原体の同一又は異なるタンパク質に含まれる抗原から構成される。
一実施形態では、抗原ユニットは、1若しくは複数の、複数の病原体に由来する抗原又はそのような抗原の部分を含む。一実施形態では、複数の病原体は複数の異なる病原体である。その文脈において、「異なる病原体」とは、例えば、異なるウイルスもしくは細菌、又は同じウイルスもしくは細菌の異なる株であってもよいし、同じ株であっても、1又は複数の変異を含んでいてもよい。
複数の病原体に由来する1又は複数の抗原又はその一部を含むベクターは、パンワクチン、例えば異なる(季節性)ウイルスを標的とするワクチンに使用されてもよい。例えば、パンワクチンはベータコロナウイルスとインフルエンザを標的にしたり、ベータコロナウイルスなどの異なる株や同じ株の異なる変異を標的にすることができる。
病原体由来の感染性抗原/抗原の例は、細菌由来のもの、例えば結核抗原やブルセラ症由来のOMP31、あるいはウイルス由来のもの、例えばHIV由来の配列、例えば、gp120由来の配列、HSV-2由来の糖タンパク質D、ヘマグルチニン、核タンパク質、M2などのインフルエンザウイルス抗原、HPV由来抗原、例えば、HPV16又はHPV18のE6及びE7などのE1、E2、E6、E7、L1又はL2である。
一実施形態では、抗原ユニットは、1又は複数のベータコロナウイルス抗原又はその一部を含む。
ベータコロナウイルスは、オルトコロナウイルス亜科(subfamily Orthocoronaviridae)の一属を示す。ベータコロナウイルスは、エンベロープ型のポジティブセンス一本鎖RNAウイルスである。属内では、A系統(エンベコウイルス亜属(subgenus Embecovirus))、B系統(サルベコウイルス亜属(subgenus Sarbecovirus))、C系統(マーベコウイルス(Merbecovirus))、D系統(ノベコウイルス(Nobecovirus))の4系統が一般的に認識されている。ベータコロナウイルスには、ヒトで流行/パンデミックを引き起こした、あるいはヒトに感染する可能性のある以下のウイルスが含まれる:重症急性呼吸器症候群(SARS)を引き起こすSARS-CoV、中東呼吸器症候群(MERS)を引き起こすMERS-CoV、コロナウイルス病2019(Covid-19)を引き起こすSARS-CoV-2、HCoV-OC43及びHCoV-HKU1。SARS-CoVとSARS-CoV-2は系統B(サルベコウイルス亜属)に属し、MERS-CoVは系統C(マーベコウイルス)に属し、HCoV-OC43とHCoV-HKU1は系統A(エンベコウイルス亜属)に属する。
一実施形態では、抗原はSARS-CoV又はSARS-CoV-2のスパイクタンパク質又はその一部である。
本発明の1つの実施態様では、抗原は、スパイクタンパク質又は膜タンパク質又はエンベロープタンパク質又はヌクレオカプシドタンパク質又はORF1a/b又はORF3aタンパク質の配列の一部であるT細胞エピトープであってもよい。別の実施形態において、T細胞エピトープは、以下の遺伝子/タンパク質の一部である:NCAP、AP3A、スパイク、ORF1a/b、ORF3a、VME1及びVEMP。
いくつかの実施形態では、本発明のベクターの抗原ユニットは、インフルエンザウイルス、単純ヘルペスウイルス、CMV、HPV、HBV、ブルセラ菌、HIV、HSV-2及び結核菌からなるリストから選択される1又は複数の病原体に由来する1又は複数の抗原又はその一部を含む。
感染症の治療に用いる本発明のベクターは、迅速で強力な免疫応答を誘導することができるため、パンデミックや伝染病との戦いに理想的である。このようなベクターは、1又は複数の感染性抗原の全長又は一部を抗原ユニットに含めることによって抗原効果を誘導するように設計されており、このような一部は、例えば、選択されたT細胞エピトープであってもよく、又はそれらの組み合わせであってもよい。
一実施形態では、このような第1のポリペプチドのターゲティングユニットは、抗-パンHLAクラスII又はヒトMIP-1αであり、免疫応答は、B細胞及び/又はT細胞を通じて上昇する。一実施形態では、ベクターは、予防的設定もしくは治療的設定、又は予防的設定及び治療的設定の両方で使用され得る。
1又は複数の病原体由来の1又は複数のT細胞エピトープを含む第一ポリペプチドの抗原ユニット
一実施形態では、感染症の治療に使用するためのベクター/第一ポリペプチドの抗原ユニットは、1又は複数の病原体由来の少なくとも1つのT細胞エピトープを含む。このようなT細胞エピトープは、病原体のタンパク質中に構成される(又は天然に見出される)。多くの病原体のゲノムの保存された部分は、免疫応答を開始することができるT細胞エピトープを含む。
従って、本発明の一態様は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数の感染性抗原からの少なくとも1のT細胞エピトープを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターに関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
一実施形態では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数の病原体に由来する少なくとも1つのT細胞エピトープを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターに関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
いくつかの実施形態では、抗原ユニットは、病原体の少なくとも1のT細胞エピトープ、すなわち病原体の1のT細胞エピトープ、又は病原体の1超のT細胞エピトープ、すなわち病原体の複数のT細胞エピトープを含む。ある実施形態では、複数のT細胞エピトープは同じ病原体のものであり、すなわち(当然ながら)病原体の同じタンパク質又は異なるタンパク質に含まれている。他の実施形態では、複数のT細胞エピトープは複数の異なる病原体のものであり、すなわち(天然には)異なる病原体のタンパク質に含まれている。
抗原ユニットに含まれる少なくとも一つのT細胞エピトープは、7~約200アミノ酸の長さを有し、より長いT細胞エピトープには最小T細胞エピトープのホットスポットを含む可能性がある。「ミニマムエピトープのホットスポット」とは、異なるHLA対立遺伝子によって提示されると予測されるいくつかのミニマムT細胞エピトープ(例えば、7~15アミノ酸の長さを有する)を含む領域であり、世界人口の広い範囲をカバーする。
いくつかの実施形態では、抗原ユニットは、7~150アミノ酸、好ましくは7~100アミノ酸、例えば約10~約100アミノ酸、又は約15~約100アミノ酸、又は約20~約75アミノ酸、又は約25~約50アミノ酸の長さを有する少なくとも1つのT細胞エピトープを含む。
約60~200アミノ酸の長さを有するT細胞エピトープは、より短い配列に分割され、リンカー、例えば本明細書に記載されるようなリンカーによって分離された抗原ユニットに含まれ得る。例えば、150アミノ酸の長さを持つT細胞エピトープを、50アミノ酸ずつの3つの配列に分割して抗原ユニットに含めることができ、リンカーにより3配列が互いに分離している。
一実施形態では、抗原ユニットは、リンカー、例えば、本明細書で言及されたリンカー、例えば本明細書の「抗原ユニット中のリンカー」の項で論じたようなリンカーによって互いに分離された複数のT細胞エピトープを含む。
一部の実施形態では、少なくとも1つのT細胞エピトープは、MHCによる提示に適した長さを有する。したがって、いくつかの実施形態では、抗原ユニットは、MHCクラスI又はMHCクラスIIでの特異的提示に適した長さを有する少なくとも1つのT細胞エピトープを含む。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのT細胞エピトープは、MHCクラスI提示のために7~11アミノ酸の長さを有する。他の実施形態では、少なくとも1のT細胞エピトープは、MHCクラスII提示のために約15アミノ酸の長さを有する。
抗原ユニットに含まれるT細胞エピトープの数は様々であり、抗原ユニットに含まれる他のエレメント、例えばリンカーの長さや数に依存する。
いくつかの実施形態では、抗原ユニットは、1~10個のT細胞エピトープ、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8もしくは9もしくは10個のT細胞エピトープ、又は11~20個のT細胞エピトープ、例えば、11、12、13、14、15、16、17、18、19もしくは20個のT細胞エピトープ、又は21~30個のT細胞エピトープ、例えば、21、22、23、24、25、26、27、28、29もしくは30個のT細胞エピトープ、又は31~40個のT細胞エピトープ、例えば、31、32、33、34、35、36、37、38、39もしくは40個のT細胞エピトープ、又は41~50個のT細胞エピトープ、41、42、43、44、45、46、47、48、49もしくは50個のT細胞エピトープを含む。
好ましい実施形態では、少なくとも1のT細胞エピトープは、病原体の保存された領域、すなわち、それぞれの病原体のいくつかの亜属、種又は株の間で保存されたものである。
T細胞エピトープは、病原体のタンパク質、すなわち表面タンパク質だけでなく、ウイルスヌクレオカプシドタンパク質やウイルスレプリカーゼポリタンパク質などの内部タンパク質、あるいはその他の構造タンパク質や非構造タンパク質に含まれていてもよい。
病原体の保存された領域に由来するT細胞エピトープを含む抗原ユニットを含むベクターは、病原体の複数の種/株に対する防御を提供する。このようなベクターはまた、病原体の複数の変異体に対する防御を提供し、これは、将来変異した病原体に対するこのようなベクター/第1のポリペプチドの有効性にとって重要である。ウイルスは変異することが知られており、例えばウイルス抗原ドリフトや抗原シフトが起こる。ウイルス属全体に保存領域が存在することから、これらの保存領域は本質的な構造や機能を維持するために必要であると考えられる。保存領域に対する免疫反応を高めることにより、プラスミドを投与された患者は、将来の変異株(したがって新規株)からも保護されることになる。
従って、本発明の一実施形態では、抗原ユニットは、そのような抗原ユニットに含まれる感染性抗原/病原体由来のT細胞エピトープに対するT細胞の活性化を通じて、細胞媒介免疫応答を誘発するように設計されている。エピトープが処理され、MHC分子に複合化して提示されたときに、T細胞は、エピトープを認識する。
一実施形態では、T細胞エピトープは、当該技術分野において既知であり、例えば、研究され、文献に記載されているものであり、例えば、免疫原性であることが既知であり、例えば、その免疫原性が適切な方法によって確認され、その結果が、例えば、科学刊行物において公表されているものである。一実施形態では、抗原ユニットは、免疫原性であることが知られている複数のT細胞エピトープを含む。
例えば、当技術分野で知られている有用なT細胞エピトープは、ヒトにおけるSARS-CoV2による感染に対するものであり、Grifoni et al., Cell Host Microbe. 2021 Jul 14; 29(7): 1076-1092に見出され得る。したがって、このようなT細胞エピトープは、ヒトにおけるSARS-CoV2の治療に使用するためのベクターの抗原ユニットに含まれ得る。このようなT細胞エピトープの別の例は、A型インフルエンザウイルス由来の核タンパク質の配列CTELKLSDY(配列番号82)を有するT細胞エピトープ、ヒトヘルペスウイルス5(ヒトサイトメガロウイルス)由来の65kDaリンタンパク質の配列NLVPMVATV(配列番号83)を有するT細胞エピトープ、及び結核菌由来のジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ/マイコリルトランスフェラーゼAg85Bの配列KLVANNTRL(配列番号84)を有するT細胞エピトープである。
一例として、少なくとも1つのT細胞エピトープは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の領域、例えばHPV16又はHPV18からのものであってもよく、例えばE1、E2、E6、E7、L1及びL2からなる群からのHPV抗原、例えばHPV16及び/又はHPV18のE6及び/又はE7に含まれる少なくとも1つのT細胞エピトープであってもよい。このようなT細胞エピトープを本開示のベクターに含めることにより、このようなベクターを含む医薬組成物は、HPVに対する防御を提供することができる。HPV感染は、頭頸部の扁平上皮癌、子宮頸癌、外陰扁平上皮癌などの特定の癌に関与している。実際、HPV16ウイルス抗原は、前記癌患者の約50%に発現している。
別の例として、少なくとも1つのT細胞エピトープは、ヒトインフルエンザウイルスA、ヒトインフルエンザウイルスB、ヒトインフルエンザウイルスC、及びヒトインフルエンザウイルスDなどのヒトインフルエンザウイルスの領域由来であってもよい。一例として、ヒトインフルエンザウイルスは、H1、H2、H3などの特定のヘマグルチニン(HA)サブタイプ、及び/又はN1もしくはN5などの特定のノイラミニダーゼ(NA)サブタイプであってもよい。一例として、ヒトインフルエンザウイルスはH1N1サブタイプであってもよい。したがって、このようなT細胞エピトープは、インフルエンザ感染の治療に使用するための本開示のベクターの抗原ユニットに含まれ得る。
別の実施形態では、T細胞エピトープは、免疫原性であると予測され、例えば、HLAクラスI/II対立遺伝子に結合する予測される能力に基づいて選択される。一実施形態では、抗原ユニットは、複数のT細胞エピトープ、例えば、本明細書で議論されるようなリンカー、例えば、本明細書の「抗原ユニット中のリンカー」の項で議論されるようなリンカーによって互いに分離された、HLAクラスI/II対立遺伝子に結合すると予測される複数のT細胞エピトープを含む。T細胞エピトープは、HLA結合予測アルゴリズムに基づいてインシリコで選択される。すべての関連エピトープを同定した後、HLAクラスI/II対立遺伝子に結合する能力に従ってエピトープをランク付けし、最もよく結合すると予測されるエピトープを選択して抗原ユニットに含める。
適切なHLA結合アルゴリズムは当技術分野で知られている。
さらに別の実施形態では、抗原ユニットは複数のT細胞エピトープを含み、そのうちのいくつかは免疫原性であることが知られており、その他は免疫原性であることが予測される。一実施形態では、T細胞エピトープは、リンカー、例えば、本明細書で言及されるリンカー、えば、本明細書の「抗原ユニット中のリンカー」の項で論じるようなリンカーによって互いに分離されている。
ベータコロナウイルス感染の予防的及び治療的処置のためのベクターで使用するためのT細胞エピトープを含む抗原ユニット、及び感染症の予防的及び治療的処置で使用する本発明のベクターのためのT細胞エピトープを選択するための一般に適用可能な方法は、WO2021/219897A1に詳細に開示されており、その開示内容は援用により本明細書に組み込まれる。
1又は複数の全長感染性抗原もしくはその一部、又は1又は複数の病原体由来の1又は複数のB細胞エピトープを含む第1のポリペプチドの抗原ユニット
本発明の別の態様では、対象は、例えばヒト個体、健康な個体であり、本発明のベクターは、例えば疾患を予防するために予防的に使用される。典型的には、ベクターは、病原体に対する中和抗体を予防的に上昇させることが望まれる個体において免疫を誘導するために、例えば感染を予防するために使用される。
一実施形態では、本発明のベクターは、病原体の全長タンパク質又はそのようなタンパク質の一部である少なくとも1つの感染性抗原を含む抗原ユニットを含む第1のポリペプチドをコードする。このように、1つの実施形態では、少なくとも1つの感染性抗原は、全長表面タンパク質又はその一部、例えば、全長ウイルス表面タンパク質又は細菌表面タンパク質又は他の病原体の全長表面タンパク質である。
他の実施形態では、感染抗原は、細菌によって分泌される、例えば感染体の細胞質に分泌される、全長の細菌タンパク質である。
他の実施形態では、抗原ユニットは1超の感染性抗原又は1超の感染性抗原の一部、例えば複数の全長感染性抗原を含む。
さらに別の実施形態では、抗原ユニットは、1又は複数の、複数の病原体に由来する抗原又はそのような抗原の一部、例えば複数の病原体に由来する複数の全長感染性抗原を含む。一実施形態では、複数の病原体は複数の異なる病原体である。

一実施形態では、病原体のこのようなタンパク質は、例えば、エンベロープタンパク質、スパイクタンパク質、膜タンパク質、及びベータコロナウイルスがエンベコウイルスである場合にはスパイク様タンパク質ヘマグルチニンエステラーゼからなる群から選択される、ベータコロナウイルスタンパク質から選択される。
他の実施形態では、抗原ユニットは1つの感染性抗原の1つの部分を含む。SARS-CoV-2のスパイクタンパク質のRBDドメイン、又はインフルエンザウイルスのヘマグルチニンのヘッド又はステムドメインは、感染性抗原の一部の例である。
他の実施形態では、抗原ユニットは1の感染性抗原の複数の部分を含む。他の実施形態では、抗原ユニットは複数の感染性抗原の1つの部分、例えば感染性抗原1の1つの部分と感染性抗原2の1つの部分と感染性抗原3の1つの部分とを含む。他の実施形態では、抗原ユニットは複数の感染性抗原のいくつかの部分、例えば感染性抗原1の2つの部分と感染性抗原2の3つの部分を含む。感染性抗原1、2及び3は、1つの病原体に由来してもよいし、複数の異なる病原体に由来してもよい。
1超の感染性抗原が抗原ユニット、又は1若しくは複数の感染性抗原の1超の部分に構成される場合、抗原又はその部分は、リンカーによって、例えば、本明細書で言及されるリンカーによって、例えば本明細書の「抗原ユニット中のリンカー」の項で言及されるようなリンカーによって分離され得る。
1又は複数の感染性抗原又はその一部は、コンフォメーションナルなB細胞エピトープを含むが、直鎖状B細胞エピトープ及び/又はT細胞エピトープを含むこともある。本明細書の前節で論じたT細胞エピトープとは逆に、これらのT細胞エピトープは単離されたものではなく、自然な環境、すなわち抗原中に存在するアミノ酸残基によって挟まれた状態で免疫系に提示される。
したがって、一実施形態では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数の全長感染性抗原又はその一部を含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを提供し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
別の実施形態では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的化するターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、1又は複数の病原体由来の1又は複数の全長抗原、又はそのような全長抗原の一部を含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを提供し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
一実施形態では、抗原ユニットは、病原体由来の、例えば全長表面タンパク質のような病原体の全長タンパク質、例えば前述のタンパク質のいずれかに含まれるB細胞エピトープを少なくとも含み、好ましくは、病原体由来の、例えば全長の表面タンパク質のような病原体の全長タンパク質に含まれる、例えば前述のタンパク質のいずれかに含まれる複数のB細胞エピトープを含む。少なくとも1つのB細胞エピトープは、線状B細胞エピトープであってもよいし、コンフォメーショナルなB細胞エピトープであってもよい。
さらに別の実施態様では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の病原体由来の少なくとも1つのB細胞エピトープを含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを提供し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別々の分子として共発現させることを可能にする。
すなわち1又は複数の感染性全長抗原又はそのような抗原の一部を含む抗原ユニットを含む、上記のような本発明のベクター中に構成される第1の核酸によってコードされる第1のポリペプチドを一旦投与されると、B細胞応答及びT細胞応答を誘発し、予防的又は治療的に使用することができる。
このような抗原は、予測される治療効果に従って抗原ユニットに含めるために選択され得るが、その開示内容は援用により本明細書に組み込まれるWO2021/219897A1を参照のこと。
1又は複数の病原体由来のB細胞エピトープ及びT細胞エピトープを含む第1のポリペプチドの抗原ユニット
一実施形態では、本発明のベクターに含まれる第1の核酸によってコードされる第1のポリペプチドは、対象に投与されると、T細胞応答及びB細胞応答を誘発する。パンデミック又は流行状況においては、最初に個人を診断して、その人が主にB細胞応答とT細胞応答のどちらを必要としているのか、また予防的治療と治療的治療のどちらが最も医学的に必要なのかを決定するのは時間効率が悪い。感染しているかどうかの判断は、(十分な)該当検査がないために困難である。したがって、予防と治療を同時に行えることが重要である。全長の感染性抗原又は感染性抗原の一部、あるいは感染性抗原中に存在するいくつかのB細胞エピトープと、保存T細胞エピトープなどのT細胞エピトープの両方を組み合わせることにより、ベクターが投与されると、強い体液性応答と細胞性応答の両方が惹起される。この応答は、選択されたターゲティングユニットによって、より体液性であったり、より細胞性であったりする。
従って、本発明の1つの態様は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、(i)1又は複数の全長感染性抗原又はそのような抗原の一部、及び(ii)1又は複数の感染性抗原からの少なくとも1つのT細胞エピトープを含む、第1の核酸配列;ならびに
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターに関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別々の分子として共発現させることができる。
一実施形態では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、(i)1又は複数の全長抗原又はそのような抗原の一部、及び(ii)少なくとも1のT細胞エピトープを含み、ここで、前記1又は複数の抗原及び前記少なくとも1つのT細胞エピトープは、1又は複数の病原体に由来する;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターに関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
T細胞エピトープと感染性抗原又はその一部のこのような組み合わせは、T細胞エピトープの予測される免疫原性に従って、又は、その内容が援用により本明細書に引用されるWO2021/219897A1に記載されている当該技術分野で公知のT細胞エピトープを選択することによって、抗原ユニットに含めるために選択され得る。
一実施形態では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットが、(i)1又は複数の感染性抗原からの1又は複数のB細胞エピトープ、及び(ii)1又は複数の感染性抗原からの少なくとも1つのT細胞エピトープを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターに関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別々の分子として共発現させることができる。
さらに別の実施態様では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、(i)1又は複数のB細胞エピトープと(ii)少なくとも1つのT細胞エピトープを含み、前記1又は複数のB細胞エピトープ及び前記少なくとも1つのT細胞エピトープは、1又は複数の病原体に由来する;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターに関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
一実施形態では、全長感染性抗原/その一部及び少なくとも1つのT細胞エピトープは、以下のように抗原ユニット中に配置される:少なくとも1つのT細胞エピトープは、ユニットリンカーのような第1のリンカーによって多量体化ユニットに連結されるサブユニット中に配置される。複数のT細胞エピトープがサブユニット中に存在する場合、T細胞エピトープは好ましくはサブユニットリンカーによって分離される。さらに、サブユニットは第2のリンカーによって1又は複数の全長感染性抗原又はその一部から分離される。従って、T細胞エピトープを有するサブユニットは多量体化ユニットに最も近く、感染性抗原又はその一部はポリペプチドの末端を構成する。
従って、一実施態様では、本発明は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、抗原ユニットとを含み、前記抗原ユニットは、(i)1又は複数の全長感染性抗原又はそのような抗原の一部、及び(ii)1又は複数のT細胞エピトープを含み、ここで、前記1又は複数の抗原及び前記1又は複数のT細胞エピトープは、病原体に由来する;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターに関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることができ;そして
1超のT細胞エピトープがサブユニットに含まれる場合、前記抗原ユニットは、サブユニットリンカーによって互いに分離されたT細胞エピトープを含むサブユニットを含んでおり、;そして
前記サブユニットが、ユニットリンカーのような第1のリンカーによって多量体化ユニットに連結され、第2のリンカーによって1又は複数の全長感染性抗原又はそのような抗原の部分から分離されている。
サブユニットリンカー、第一のリンカー/ユニットリンカー及び第二のリンカーは、本明細書で言及されるようなリンカー、例えば、本明細書の「抗原ユニットのリンカー」及び「ユニットリンカー」の項で言及されるようなリンカーであってもよい。
抗原ユニットのさらなる実施形態
以下は、本発明のベクターに含まれる第一の核酸によりコードされる第一のポリペプチド中の抗原ユニット一般に適用される。
本願明細書では、抗原という用語は、ネオ抗原、ネオエピトープ、患者提示共有がん抗原、患者提示共有がん抗原の一部、例えば患者提示共有がんエピトープ、共有がん抗原、共有がん抗原の一部、例えば共有がんエピトープ、感染性抗原もしくはその一部、又は感染性抗原のT細胞エピトープに対して使用される。
一実施形態では、抗原ユニットは各抗原の1つのコピーのみを含む。別の実施形態では、抗原ユニットは、1又は複数の抗原の複数のコピーを含む。
一実施形態では、抗原ユニットは各抗原の1つのコピーのみを含むため、例えば10種類の抗原が抗原ユニットに含まれる場合、前記抗原ユニットを含むベクターは10種類の抗原すべてに対する免疫応答を誘発し、その結果、がんを効率的に攻撃することができる。
別の実施形態では、例えば、患者のHLA対立遺伝子に十分に免疫原性である/結合すると予測されるネオエピトープが特定の患者において数個しか同定されなかった場合、抗原に対する免疫応答を強化するために、抗原ユニットは特定の抗原、例えば特定のネオエピトープの少なくとも2コピーを含む。このような患者において、少数のネオエピトープに加え、1つ以上の患者提示共有がん抗原が同定された場合、同じネオエピトープの複数コピーを抗原ユニットに含めるのではなく、このような1又は複数の患者提示共有がん抗原又はその一部を抗原ユニットに含めることが好ましい。
抗原ユニットの長さは、そこに含まれる抗原の長さとその数によって決定される。
一実施形態では、抗原ユニットは、最大3500個のアミノ酸、例えば60個~3500個のアミノ酸、例えば約80個又は約100個又は約150個のアミノ酸から約3000個のアミノ酸、例えば約200個~約2500個のアミノ酸、例えば約300個~約2000個のアミノ酸、又は約400個~約1500個のアミノ酸、又は約500個~約1000個のアミノ酸を含む。
免疫応答を増強するために、特にネオ抗原を含む第一のポリペプチドの場合、抗原は以下の段落に記載されているように抗原サブユニット中に配置されていてもよい。
抗原ユニットは、N末端が開始点でC末端が終端であるポリペプチドとして記述することができる。抗原ユニットは、例えばリンカーを介して、好ましくはユニットリンカーを介して、二量体化ユニットのような多量体化ユニットに接続される。抗原ユニットは、第一ポリペプチドのCOOH末端又はNH末端のいずれかに位置する。抗原ユニットが第一ポリペプチドのCOOH末端にあることが好ましい。
一実施形態では、抗原、好ましくはエピトープは、抗原ユニットのN末端始点からC末端終点に向かう方向に、抗原性の高いものから低いものの順に配置される。あるいは、特に抗原間で親水性/疎水性が大きく異なる場合には、最も疎水性の抗原が抗原ユニットの実質的に中央に配置され、最も親水性の抗原が抗原ユニットのN末端側開始点及び/又はC末端側に配置されることが好ましい。
抗原ユニットの真ん中に正確に位置することは、抗原ユニットが奇数個の抗原を含む場合にのみ可能であるため、この文脈における「実質的に」という用語は、偶数個の抗原を含む抗原ユニットを指し、最も疎水性の抗原は、できるだけ真ん中に近い位置に配置される。
一例として、抗原ユニットは5つの抗原サブユニットを含み、各サブユニットはそれぞれ異なるエピトープ、例えば異なるネオエピトープを含み、以下のように配列されている:1,2,3*,4,5:
1,2,3*,4,及び5はそれぞれ異なるネオエピトープであり、-はサブユニットリンカーであり、*は抗原ユニットの中央に位置する最も疎水性のネオエピトープを示す。
別の例では、抗原ユニットは6つの抗原サブユニットを含み、各サブユニットは異なるエピトープ、例えば異なるネオエピトープを含み、それらは以下のように配置される:1-2-3*-4-5-6、あるいは次のように配置される:1-2-4-3*-5-6;1,2,3*,4,5及び6はそれぞれ異なるネオエピトープであり、-はサブユニットリンカーであり、そして、*は抗原ユニットの実質的に中央に位置する最も疎水性のネオエピトープを示す。
あるいは、抗原サブユニットは親水性抗原と疎水性抗原を交互に配置するようにしてもよい。
任意に、抗原をコードするGCリッチ配列(例えば、ネオエピトープ又はエピトープをコードするGCリッチ配列)は、GCクラスターが回避されるように配置される。一実施形態では、抗原をコードするGCリッチ配列は、それらの間に少なくとも1つの非GCリッチ配列が存在するように配置される。
一実施形態では、抗原ユニットは1又は複数のリンカーを含む。別の実施形態では、抗原ユニットは、複数の抗原、例えば複数のエピトープ、例えばネオエピトープを含み、ここで抗原はリンカーによって分離されている。さらに別の実施形態では、抗原ユニットは複数の抗原を含み、各抗原はリンカーによって他の抗原から分離されている。各抗原がリンカーによって他の抗原から分離されていることを説明する代替的な方法は、末端抗原、すなわちポリペプチドのN末端開始点又はC末端にある抗原(すなわち、多量体化ユニットに連結されていない抗原ユニットの末端に位置する抗原)を除くすべてが抗原性サブユニットに配置され、各サブユニットが抗原例えばネオエピトープとサブユニットリンカーからなる、又は含む。
従って、n個の抗原を含む抗原ユニットはn-1個の抗原サブユニットを含み、各サブユニットは抗原とサブユニットリンカーを含み、さらに末端抗原を含む。一実施形態では、nは1~50の整数であり、例えば3~50又は15~40又は10~30又は10~25又は10~20又は15~30又は15~25又は15~20である。
リンカーによって抗原が分離されているため、各抗原は免疫系に最適な形で提示される。
一実施形態では、抗原ユニットはB細胞エピトープとT細胞エピトープ、例えば全長の感染性抗原又はその一部と病原体のタンパク質に含まれる1又は複数のT細胞エピトープを含み、抗原ユニットはT細胞エピトープが多量体化ユニットの最も近くに配置され、感染性抗原が抗原ユニットの末端に位置するように設計される。T細胞エピトープは好ましくはリンカーによって分離され、感染性抗原は好ましくはリンカーによってT細胞エピトープを含む「サブユニット」から分離される。このような抗原ユニットデザインはPCT/EP2022/061819に開示されており、その開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。
抗原ユニットに含まれるリンカー
抗原ユニットは、リンカー、例えばそこに含まれる抗原、例えばネオ抗原、ネオエピトープ、患者提示共有がん抗原又はその一部、例えば患者提示共有がんエピトープ、共有がん抗原又はその一部、例えば共有がんエピトープ、感染性抗原又はその一部、又は感染性抗原のT細胞エピトープを分離するリンカーを含んでいてもよい。上述したように、ネオエピトープなどのすべての抗原は、リンカーによって互いに分離され、サブユニットに配列されていてもよい。以下では、サブユニットリンカーとリンカーという用語を互換的に用い、両者とも抗原ユニット中のリンカーを示す。
一実施形態では、リンカーは非免疫原性であるように設計される。リンカーは、リジッドリンカーであってもよく、これは、それが連結する2つのアミノ酸配列が互いに対して実質的に自由に動くことを許容しないことを意味する。あるいは、フレキシブルリンカー、すなわち、連結する2つのアミノ酸配列が互いに実質的に自由に相対的に動くことを可能にするリンカーであってもよい。どちらのタイプのリンカーも有用である。一実施形態では、リンカーはフレキシブルリンカーであり、抗原ユニットが多数の抗原から構成されていても、抗原をT細胞に最適な方法で提示することができる。
一実施形態では、サブユニットリンカーは、4~40個のアミノ酸、例えば35、30、25又は20個のアミノ酸、例えば5~20個のアミノ酸又は5~15個のアミノ酸又は8~20個のアミノ酸又は8~15個のアミノ酸10~15個のアミノ酸又は8~12個のアミノ酸からなるペプチドである。別の実施形態では、サブユニットリンカーは10アミノ酸からなる。
一実施形態では、例えばネオエピトープを含む抗原ユニットでは、サブユニットリンカーはすべての抗原サブユニットで同一である。しかし、抗原の1又は複数がリンカーの配列と類似の配列を含む場合、隣接するサブユニットリンカーを異なる配列のリンカーで置き換えることが有利になることがある。また、抗原-サブユニットリンカー接合部がそれ自体免疫原性エピトープを構成すると予測される場合には、異なる配列のリンカーを使用することができる。
一実施形態では、サブユニットリンカーはフレキシブルリンカーであり、好ましくは、小さく、非極性(例えばグリシン、アラニン又はロイシン)又は極性(例えばセリン又はスレオニン)アミノ酸を含むフレキシブルリンカーである。これらのアミノ酸のサイズが小さいため柔軟性があり、連結したアミノ酸配列の可動性を可能にする。セリン又はスレオニンの組み込みは、水分子と水素結合を形成することにより、水溶液中でのリンカーの安定性を維持することができ、したがって、リンカーと抗原との間の好ましくない相互作用を減少させることができる。一実施形態では、フレキシブルリンカーはセリン(S)及び/又はグリシン(G)に富んだリンカー、すなわち数個のセリン残基及び/又は数個のグリシン残基を含むリンカーである。好ましい例は、GGGGS(配列番号58)、GGGSS(配列番号59)、GGGSG(配列番号60)、GGSGG(配列番号61)、SGSSGS(配列番号62)、又は複数のそのバリアント、例えば、GGGGSGGGS(配列番号17)、(GGGGS)m(配列番号64)、(GGGSS)m(配列番号65)、(GGSGG)m(配列番号:66)、(GGGSG)m(配列番号67)又は(SGSSGS)m(配列番号68)であり、ここで、mは、1~5の整数であり、例えば、1、2、3、4、又は5である。好ましい実施形態では、mは2である。別の好ましい実施形態では、セリン及び/又はグリシンリッチリンカーは、少なくとも1つのロイシン(L)残基、例えば、少なくとも1つ又は少なくとも2つ又は少なくとも3つのロイシン残基、例えば、1、2、3又は4つのロイシン残基をさらに含む。
一実施形態では、サブユニットリンカーは、LGGGS(配列番号69)、GLGGS(配列番号70)、GGLGS(配列番号71)、GGGLS(配列番号72)又はGGGGL(配列番号73)を含む、又はからなる。別の実施形態では、サブユニットリンカーは、LGGSG(配列番号74)、GLGSG(配列番号75)、GGLSG(配列番号76)、GGGLG(配列番号77)又はGGGSL(配列番号78)を含む、又はからなる。さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、LGGSS(配列番号79)、GLGSS(配列番号80)又はGGLSS(配列番号81)を含む、又はからなる。
さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、LGLGS(配列番号85)、GLGLS(配列番号86)、GLLGS(配列番号87)、LGGLS(配列番号88)又はGLGGL(配列番号89)を含む、又はからなる。さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、LGLSG(配列番号90)、GLLSG(配列番号91)、GGLSL(配列番号92)、GGLLG(配列番号93)又はGLGSL(配列番号94)を含む、又はからなる。さらに別の実施形態において、サブユニットリンカーは、LGLSS(配列番号95)、又はGGLLS(配列番号96)を含む、又はからなる。
別の実施形態では、サブユニットリンカーは、10アミノ酸の長さを有し、1又は2個のロイシン残基を含むセリン-グリシンリンカーである。
一実施形態では、サブユニットリンカーは、LGGGSGGGS(配列番号97)、GLGGSGGGS(配列番号98)、GGLGSGGGS(配列番号99)、GGGLSGGGGS(配列番号100)又はGGGGLGGGS(配列番号101)を含む、又はからなる。別の実施形態では、サブユニットリンカーは、LGGSGGGGSG(配列番号102)、GLGSGGGGSG(配列番号103)、GGGLSGGGGSG(配列番号104)、GGGGLGGGSG(配列番号105)又はGGGSLGGGSG(配列番号106)を含む、又はからなる。さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、LGGSSGGGSS(配列番号107)、GLGSSGGGSS(配列番号108)、GGLSGGGSS(配列番号109)、GGGLSGGGSS(配列番号110)又はGGGSLGGGSS(配列番号111)を含む、又はからなる。
さらなる実施形態では、サブユニットリンカーは、LGGGSLGGGS(配列番号112)、GLGGSGLGGS(配列番号113)、GGLGSGGLGS(配列番号114)、GGGLSGGGLS(配列番号115)又はGGGGLGGGL(配列番号116)を含む、又はからなる。別の実施形態では、サブユニットリンカーは、LGGSGLGGSG(配列番号117)、GLGSGGLGSG(配列番号118)、GGLSGGGLSG(配列番号119)、GGGLGGGLG(配列番120)又はGGGSLGGGSL(配列番号121)を含む、又はからなる。さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、LGGSSLGGSS(配列番号122)、GLGSSGLGSS(配列番号123)又はGGLSSGGLSS(配列番号124)を含む、又はからなる。
さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、GSGGGA(配列番号125)、GSGGAGSGGGA(配列番号126)、GSGGAGSGGAGSGGGA(配列番号127)、GSGGAGSGGAGSGGAGSGGGA(配列番号128)又はGENLYFQSGG(配列番号129)を含む、又はからなる。さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、SGGGSSGGGS(配列番号130)、SSGGGSSGGGG(配列番号131)、GGSGGGGSGG(配列番号132)、GSGSGSGSGS(配列番号133)、GGGSSGGGSG(配列番号134)(配列番号1のアミノ酸121~130)、GGGSSS(配列番号135)、GGGSSGGSSGGSS(配列番号136)又はGLGGLAAA(配列番号137)を含む、又はからなる。
別の実施形態では、サブユニットリンカーはリジッドリンカーである。このようなリジッドリンカーは、(より大きな)抗原を効率的に分離し、互いの干渉を防止するのに有用であり得る。一実施形態では、サブユニットリンカーは、KPEPKPAPAPKP(配列番号138)、AEAAAKEAAAKA(配列番号139)、(EAAAK)m(配列番号140)、PSRLEEELRRRLTEP(配列番号141)又はSACYCELS(配列番号142)を含む、又はからなる。
さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、TQKSLSLSPGKGLGGL(配列番号143)を含む、又はからなる。さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、SLSLSPGKGLGGL(配列番号144)を含む、又はからなる。
さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、GGSAGGSGSGSSGGSSGASGTGTAGTGSGSGTGSG(配列番号145);又はGGSGGGSEGGGSEGGGGGSGGS(配列番号146)、又はELKTPLGDTTHT(配列番号147)(配列番号1のアミノ酸94~105)、又はEPKSCDTPPPCPRCP(配列番号148)(配列番号1のアミノ酸106~120)を含む、又はからなる。
さらに別の実施形態では、サブユニットリンカーは、切断可能なリンカー、例えば、エンドペプチダーゼ、例えば、フリン、カスパーゼ、カテプシンなどのエンドペプチダーゼのための1又は複数の認識部位を含むリンカーである。切断可能なリンカーは、遊離の機能的タンパク質ドメイン(例えば、より大きな抗原によってコードされる)を放出するために導入されてもよく、このことは、このようなドメイン間の立体障害、又は生物活性の低下、生物学的分布の変化のような、このようなドメインの干渉による他の欠点を克服し得る。
好適なリンカーの例は、段落[0098]~[0099]及びWO 2020/176797A1の記載配列、US 2019/0022202A1の段落[0135]~[0139]、WO 2017/118695 A1及びWO 2021/219897A1に開示されており、これらはすべて援用により本明細書に組み込まれる。
ユニットリンカー
抗原ユニットは、好ましくはユニットリンカーによって多量体化ユニットに連結される。従って、一実施形態では、本発明のベクターに含まれる第1の核酸配列は、抗原ユニットを多量体化ユニットに連結するユニットリンカーを含む第1のポリペプチドをコードする。
ユニットリンカーは、第1の核酸配列の構築を容易にするために制限部位を含んでいてもよい。一実施形態では、ユニットリンカーは、GLGGL(配列番号89)又はGLSGL(配列番号149)である。別の実施形態では、ユニットリンカーは、GGGGS(配列番号58)、GGGGSGGGS(配列番号17)、(GGGGS)m(配列番号64)、EAAAK(配列番号150)、(EAAAK)m(配列番号140)、(EAAAK)mGS(配列番号151)、(EAAAK)mGS(配列番号63)、GPSRLEEELRRRLTEPG(配列番号152)、AAY又はHEYGAEALERAG(配列番号153)を含む、又はからなる。
シグナルペプチド
本開示の一実施形態では、少なくとも1の第1の核酸配列又は1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列は、シグナルペプチドもコードする。シグナルペプチドは、第1のポリペプチドにおけるターゲティングユニットの配向に依存して、ターゲティングユニットのN末端又はC末端のいずれかに位置する。さらに、シグナルペプチドは免疫刺激性化合物のN末端に位置する。シグナルペプチドは、本発明のベクターを含む細胞からの第1のポリペプチド/免疫刺激性化合物の分泌を可能にするように設計される。好ましくは、第1の核酸配列及び1又は複数の免疫刺激性化合物をコードするさらなる核酸配列の各々は、シグナルペプチドもコードする。好ましくは、シグナルペプチドは、本明細書に記載のターゲティングユニット又は免疫刺激性化合物のいずれかのN末端に天然に存在するものである。
任意の適切なシグナルペプチドを用いることができる。適切なペプチドの例は、Ig VHシグナルペプチド、好ましくは配列番号2のようなヒトIg VHシグナルペプチド、好ましくはターゲティングユニットが抗体又はその一部である場合、例えば、scFvである。一実施形態では、シグナルペプチドは、ターゲティングユニットであるタンパク質の天然リーダー配列、すなわちターゲティングユニットとして本発明のベクターにコードされるタンパク質のいずれかのN末端に天然に存在するシグナルペプチドである。別の実施形態では、シグナルペプチドは免疫刺激性化合物の天然リーダー配列、すなわち免疫刺激性化合物であるタンパク質のN末端に天然に存在するシグナルペプチドである。
シグナルペプチドの例は、ヒトTPAシグナルペプチド、例えば、配列番号3、ヒトMIP1-αシグナルペプチド、例えば、配列番号1のアミノ酸配列1-23、ヒトGM-CSFシグナルペプチド、例えば、配列番号40のアミノ酸配列、ヒトCCL5シグナルペプチド、例えば、配列番号42のアミノ酸配列、ヒトIL-12Aシグナルペプチド、例えば、配列番号44のアミノ酸配列、ヒトIL-12Bシグナルペプチド、例えば、配列番号46のアミノ酸配列、又はヒトIL-21シグナルペプチド、例えば、配列番号48のアミノ酸配列である。
好ましい実施形態では、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードし、かつ、配列番号1のアミノ酸配列1~23に対して少なくとも85%、例えば、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するシグナルペプチドをさらにコードする第1のヌクレオチド配列を含む。
別の好ましい実施態様では、本発明のベクターは、第一のポリペプチドと、配列番号1のアミノ酸配列1~23を含むシグナルペプチドとをさらにコードする第一のヌクレオチド配列を含む。ただし、最大で3個のアミノ酸が、例えば、最大で2個のアミノ酸、又は例えば、最大で1個のアミノ酸が、置換、欠失又は挿入されている。
別の好ましい実施形態では、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードし、かつ、さらに配列番号1のアミノ酸配列1-23を有するシグナルペプチドをコードする第1のヌクレオチド配列を含む。
より好ましい実施形態では、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードし、かつ、配列番号1のアミノ酸配列1~23に対して少なくとも85%、例えば、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するシグナルペプチドをさらにコードする第1のヌクレオチド配列を含む。
別の好ましい実施形態では、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードし、かつ、配列番号1のアミノ酸配列1~23からなり、最大3個のアミノ酸が、例えば、最大2個のアミノ酸、又は最大1個のアミノ酸のように、置換、欠失又は挿入されていることを除くシグナルペプチドをコードする第1のヌクレオチド配列を含む。
別の好ましい実施形態において、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードし、さらに配列番号1のアミノ酸配列1-23を有するシグナルペプチドをコードする第1のヌクレオチド配列を含む。
一の好ましい実施形態では、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードし、シグナルペプチドをさらにコードする第1のヌクレオチド配列を含み、ここで、前記シグナルペプチドの前記ヌクレオチド配列は、配列番号29を有する核酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有する。
さらなる好ましい実施形態では、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードし、シグナルペプチドをさらにコードする第1のヌクレオチド配列を含み、ここで、前記シグナルペプチドの前記ヌクレオチド配列は、配列番号29を有する核酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性、例えば、少なくとも86%、又は少なくとも87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は少なくとも99%の配列同一性を有する。
さらに好ましい実施形態では、本発明のベクターは、第1のポリペプチドをコードし、シグナルペプチドをさらにコードする第1のヌクレオチド配列を含み、ここで、前記シグナルペプチドの前記ヌクレオチド配列は、配列番号29である。
配列同一性
配列同一性は以下のように決定されてもよい:配列同一性が高いということは、第二の配列が第一の配列に由来する可能性が高いことを示す。アミノ酸配列同一性は、アライメントされた2つの配列間で同一のアミノ酸配列を必要とする。したがって、参照配列と70%のアミノ酸同一性を共有する候補配列は、アラインメント後、候補配列中の70%のアミノ酸が参照配列中の対応するアミノ酸と同一であることを必要とする。同一性は、限定はしないが、ClustalWコンピューターアラインメントプログラム(Higgins D., Thompson J., Gibson T., Thompson J.D., Higgins D.G., Gibson T.J.,1994。CLUSTAL W:配列の重み付け、位置特異的ギャップペナルティ、重み行列の選択による漸進的多重配列アライメントの感度の向上。Nucleic Acids Res. 22:4673-4680)などのコンピューター解析と、そこで提案されているデフォルトパラメーターとにより決定することができる。このプログラムをデフォルト設定で使用し、クエリの成熟(生理活性)部分と参照ポリペプチドをアライメントする。完全に保存された残基の数を数え、参照ポリペプチドの長さで割る。その際、クエリー配列の一部を形成するタグや融合タンパク質配列は、アラインメントとその後の配列同一性の決定において無視される。
ClustalWアルゴリズムも同様にヌクレオチド配列のアライメントに使用できる。配列同一性は、アミノ酸配列について示したのと同様の方法で計算することができる。
配列の比較に利用される別の好ましい数学的アルゴリズムは、Myers及びMillerのアルゴリズム、CABIOS(1989)である。このようなアルゴリズムは、FASTA配列アライメントソフトウェアパッケージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれている(Pearson WR, Methods Mol Biol, 2000, 132:185-219)。Alignはグローバルアラインメントに基づいて配列同一性を計算する。Align0は配列の末尾のギャップに対してペナルティを課さない。アミノ酸配列の比較にALIGNとAlign0プログラムを使用する場合、BLOSUM50置換マトリックスを使用し、ギャップの開き/延長のペナルティを-12/-2にすることが望ましい。
アミノ酸配列のバリアントは、第1のポリペプチド及び/又は1又は複数の免疫刺激性化合物をコードするヌクレオチド配列に適切な変化を導入することによって、あるいはペプチド合成によって調製することができる。このような改変には、例えば、アミノ酸配列内の残基の欠失、及び/又は挿入、及び/又は置換が含まれる。アミノ酸配列及び配列同一性に関して本明細書で使用される置換/置換、欠失/欠失及び挿入/挿入という用語は、当業者には周知であり明らかである。欠失、挿入及び置換の任意の組み合わせは、最終的なタンパク質が所望の特性を有することを条件として、最終的な第1のポリペプチド及び/又は1又は複数の免疫刺激性化合物に到達するためになされ得る。例えば、アミノ酸残基の欠失、挿入又は置換は、サイレントな変化を生じ、機能的に等価なポリペプチド/免疫刺激性化合物をもたらす可能性がある。
意図的なアミノ酸置換は、問題のタンパク質の所望の特性が保持される限り、極性、電荷、溶解性、疎水性、親水性、及び/又は残基の両親媒性の類似性に基づいて行うことができる。例えば、負に荷電したアミノ酸としては、アスパラギン酸及びグルタミン酸が挙げられ;正に荷電したアミノ酸としては、リジン及びアルギニンが挙げられ;そして同様の親水性値を有する非荷電極性頭部基を有するアミノ酸としては、ロイシン、イソロイシン、バリン、グリシン、アラニン、アスパラギン、グルタミン、セリン、スレオニン、フェニルアラニン及びチロシンが挙げられる。
本明細書では、保存的置換、すなわち塩基性から塩基性、酸性から酸性、極性から極性などのような同種の置換、及び非保存的置換、すなわち残基の1つのクラスから別のクラスへの置換、又はオルニチン、ジアミノ酪酸オルニチン、ノルロイシン、オルニチン、ピリルアラニン、チエニルアラニン、ナフチルアラニン及びフェニルグリシンのような非天然アミノ酸の包含を伴う置換が包含される。実行されうる保存的置換は、例えば、塩基性アミノ酸(アルギニン、リジン、ヒスチジン)、酸性アミノ酸(グルタミン酸、アスパラギン酸)、脂肪族アミノ酸(アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン)、極性アミノ酸(グルタミン、アスパラギン、セリン、スレオニン)、芳香族アミノ酸(フェニルアラニン、トリプトファン、チロシン)、ヒドロキシルアミノ酸(セリン、スレオニン)、大アミノ酸(フェニルアラニン、トリプトファン)、及び小アミノ酸(グリシン、アラニン)の群の中で行われる。
非天然アミノ酸による置換も可能であり、置換残基としては、α*及びα-二置換*アミノ酸、N-アルキルアミノ酸*、乳酸*、天然アミノ酸のハロゲン化物誘導体、例えば、トリフルオロチロシン*、p-CI-フェニルアラニン*、p-Br-フェニルアラニン*、p-I-フェニルアラニン*、L-アリル-グリシン*、β-アラニン*、L-a-アミノ酪酸*、L-y-アミノ酪酸*、L-a-アミノイソ酪酸*、 L-e-アミノカプロン酸*、7-アミノヘプタン酸*、L-メチオニンスルホン*、L-ノルロイシン*、L-ノルバリン*、p-ニトロ-L-フェニルアラニン*、L-ヒドロキシプロリン*、L-チオプロリン*、フェニルアラニン(Phe)のメチル誘導体、例えば、4-メチル-Phe*、ペンタメチル-Phe*、L-Phe(4-アミノ)#、L-Tyr(メチル)*、L-Phe(4-イソプロピル)*、L-Tic(l,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸)*、L-ジアミノプロピオン酸*及びL-Phe(4-ベンジル)*を含む。
上記の段落において、*は置換残基の疎水性の性質を示し、#は置換残基の親水性の性質を示し、#*は置換残基の両親媒性の性質を示す。バリアントアミノ酸配列は、グリシン又はβ-アラニン残基のようなアミノ酸スペーサーに加えて、メチル基、エチル基又はプロピル基のようなアルキル基を含む配列の任意の2つのアミノ酸残基の間に挿入され得る適切なスペーサー基を含み得る。更なるバリエーションとして、1又は複数のアミノ酸残基がペプトイドの形で存在する。
ポリペプチド及び多量体/二量体タンパク質
本発明のベクターは、上記のような第1のポリペプチドをコードする。このポリペプチド(及び1又は複数の免疫刺激性化合物)は、ベクターの対象への投与の結果としてインビボで発現される。
二量体化ユニットなどの多量化ユニットの存在により、ポリペプチドが発現されると多量体タンパク質が形成される。
多量体タンパク質は、ホモ多量体であってもヘテロ多量体であってもよく、例えば、タンパク質が二量体タンパク質である場合、二量体タンパク質はホモ二量体、すなわち、2つのポリペプチド鎖が同一であり、その結果、同一のユニット、したがって抗原配列を含む二量体タンパク質であってもよく、あるいは、二量体タンパク質は、2つのポリペプチド鎖を含むヘテロ二量体であってもよく、ここで、ポリペプチド鎖1は、その抗原ユニットにおいて、ポリペプチド2とは異なる抗原配列を有する。後者は、抗原ユニットに含める抗原の数が抗原ユニットの上限サイズを超える場合に関連し得る。多量体タンパク質はホモ多量体タンパク質であることが好ましい。
ベクターと宿主細胞の生産
本発明のベクターは、一般に、宿主細胞をトランスフェクトし、a)第1の核酸配列によってコードされる第1のポリペプチドの発現とそのような第1のポリペプチドの複数から構成される多量体タンパク質の形成、及びb)さらなる核酸配列によってコードされる1又は複数の免疫刺激性化合物の発現をそれぞれ行うのに適したベクターである。
一実施態様では、本発明のベクターを含む宿主細胞は、細胞培養の細胞、例えば細菌細胞であり、ベクターによりコードされるタンパク質は、インビトロで発現される。別の実施形態では、本発明のベクターを含む宿主細胞は対象の細胞であり、ベクターによってコードされるタンパク質は、対象へのベクターの投与の結果として、前記対象、すなわちインビボで発現される。
インビトロトランスフェクションに適した宿主細胞は、原核細胞、酵母細胞、昆虫細胞、又は高等真核細胞を含む。インビボトランスフェクションに適した宿主細胞は、例えば筋肉細胞である。
一実施形態では、ベクターにより、上記の様々なユニット、特に個別化抗原ユニットの場合には抗原ユニットの交換が容易にできる。
一実施形態では、ベクターはpUMVC4aベクター又はNTC9385Rベクターバックボーンを含むベクターである。抗原ユニットは、5’部位がGLGGL(配列番号89)/GLSGL(配列番号149)ユニットリンカーをコードするヌクレオチド配列に組み込まれ、3’部位がベクター中の停止コドンの後に含まれる、SfiI制限酵素カセットによって制限された抗原ユニットカセットと交換されてもよい。
本発明のベクター、例えばDNA及びRNAプラスミド又はウイルスベクターのような発現ベクターの工学的及び生産方法はよく知られており、当業者はそのような既知の方法を用いて本発明のベクターを工学的/生産することができるであろう。さらに、様々な商業的製造業者がベクターの設計及び製造のためのサービスを提供している。
一態様では、本開示は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを製造する方法に関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることが可能であり、本方法は以下を含む:
a)インビトロで細胞をベクターでトランスフェクトする工程;
b)前記細胞を培養する工程;
c)任意に、細胞を溶解してベクターを細胞から遊離させる工程;そして
d)ベクターを回収し、任意に精製する工程。
一実施形態では、1又は複数の抗原又はその一部は疾患関連抗原又はその一部である。
医薬組成物
本開示の一実施形態では、ベクター、例えばDNAプラスミドは医薬品として使用される。
従って、本開示の一実施形態では、ベクターは、ベクター及び薬学的に許容される担体又は希釈剤を含む医薬組成物中で提供される。
したがって、一態様では、本開示は、(i)薬学的に許容される担体又は希釈剤と、(ii)以下;
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1つ又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを含む医薬組成物に関し、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
一実施形態では、1若しくは複数の抗原又はその一部は、疾患関連抗原又はその一部である。
適切な薬学的に許容される担体又は希釈剤としては、生理食塩水、PBSなどの緩衝生理食塩水、ブドウ糖、水、グリセロール、エタノール、等張水性緩衝液、及びそれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施形態では、薬学的に許容される担体又は希釈剤は、水性緩衝液である。別の実施形態では、水性緩衝液は、Tyrode緩衝液、例えば、140mM NaCl、6mM KCl、3mM CaCl、2mM MgCl、10mM 4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸(Hepes)pH7.4、及び10mMグルコースを含むTyrode緩衝液である。
医薬組成物は、宿主細胞のトランスフェクションを容易にする分子、すなわちトランスフェクション剤を含んでいてもよい。
いくつかの具体的な実施形態では、医薬組成物は、ポリ(エチレンオキシド)及びポリプロピレンオキシド)のブロックを含む薬学的に許容される両親媒性ブロックコポリマーを含む。
本明細書で使用する「両親媒性ブロックコポリマー」は、ポリ(エチレンオキシド)(「PEO」)のブロック及びポリ(プロピレンオキシド)(「PPO」)のブロックを含む、又はからなる直鎖状又は分岐状のコポリマーである。有用なPEO-PPO両親媒性ブロックコポリマーの典型的な例は、一般構造PEO-PPO-PEO(ポロキサマー)、PPO PEO PPO、(PEO PPO-)4ED(ポロキサミン)、及び(PPO PEO-)4ED(逆ポロキサミン)を有し、ここで「ED」はエチレンジアミニル基である。
「ポロキサマー」とは、ポリ(エチレンオキシド)の1つのブロックとポリ(プロピレンオキシド)の1つのブロックとPEOの1つのブロックとが結合した直鎖状の両親媒性ブロックコポリマー、すなわち、式EOa-POb-EOaの構造であり、ここで、EOはエチレンオキシド、POはプロピレンオキシド、aは2~130の整数、bは15~67の整数である。ポロキサマーは慣例的に3桁の識別子で命名され、最初の2桁に100を掛けたものがPPO含量のおおよその分子量を示し、最後の桁に10を掛けたものがPEO含量のおおよその割合を示す。例えば、「ポロキサマー188」は、分子量約1800(bが約31のPPOに相当)のPPOブロックと約80%(w/w)のPEO(aが約82に相当)を含むポリマーを指す。しかし、この値はある程度ばらつくことが知られており、製造者のデータシートによると、どちらもポロキサマー188である研究グレードのLutrol(登録商標)F68や臨床グレードのKolliphor(登録商標)P188などの市販製品は、分子量に大きなばらつきがあり(7,680~9,510)、これらの特定の製品について示されているa及びbの値は、それぞれ約79及び28である。これは、ブロックコポリマーの不均一な性質を反映しており、a及びbの値が最終的な製剤で平均的に見られることを意味している。
「ポロキサミン」又は「逐次ポロキサミン」(Tetronic(登録商標)の商品名で市販されている)は、PEO-PPOアームに構成される遊離OH基とエチレンジアミン部分の一級アミン基との間の結合を介して中央のエチレンジアミン部分に連結された4本のPEO-PPOアームを有するX字型ブロックコポリマーである。逆ポロキサミンも同様に、PPO-PEOアームに構成される遊離OH基とエチレンジアミン中の第一級アミン基との間の結合を介して中央のエチレンジアミン部分に連結された4本のPPO-PEOアームを有するX-形状のブロックコポリマーである。
好ましい両親媒性ブロックコポリマーは、ポロキサマー又はポロキサミンである。ポロキサマー407及び188、特にポロキサマー188が好ましい。好ましいポロキサミンは、式(PEO-PPO)4-EDの逐次ポロキサミンである。特に好ましいポロキサミンは、それぞれTetronic(登録商標)904、704及び304で販売されているものである。これらのポロキサミンの特徴は以下の通りである:Tetronic(登録商標)904は、6700の総平均分子量、4020のPPO単位の総平均重量、及び約40%のPEO割合を有する。Tetronic(登録商標)704の総平均分子量は5500、PPO単位の総平均重量は3300、PEOの割合は約40%であり、Tetronic(登録商標)304の総平均分子量は1650、PPO単位の総平均重量は990、PEOの割合は約40%である。
一実施形態では、医薬組成物は、0.2%w/v~20%w/v、例えば0.2%w/v~18%w/v、0.2%w/v~16%w/v、0.2%w/v~14%w/v、0.2%w/v~12%w/v、0.2%w/v~10%w/v、0.2%w/v~8%w/v、0.2%w/v~6%w/v、0.2%w/v~4%w/v、0.4%w/v~18%w/v、0.6%w/v~18%w/v、0.8%w/v~18%w/v、1%w/v~18%w/v、2%w/v~18%w/v、1%w/v~5%w/v、又は2%w/v~4%w/vの量で、両親媒性ブロックコポリマーを含む。0.5%w/vから5%w/vの範囲の量が特に好ましい。別の実施形態では、医薬組成物は両親媒性ブロックコポリマーを2%w/v~5%w/v、例えば約3%w/vの量で含む。
医薬組成物は、対象への投与に適した任意の方法で製剤化することができ、例えば、注射用の液体製剤、例えば、皮内注射用又は筋肉内注射用などである。
医薬組成物は、対象への投与に適した任意の方法で投与することができ、例えば、皮内、筋肉内、又は皮下注射による投与、あるいは鼻腔内又は経口などの粘膜又は上皮適用による投与である。
好ましい実施形態では、医薬組成物は、筋肉内注射又は皮内注射により投与される。
医薬組成物中のベクター、例えばDNAプラスミドの量は、医薬組成物が予防的治療のために投与されるか治療的治療のために投与されるかに応じて変化し得る。
本発明の医薬組成物は、典型的には、0.1~10mg、例えば約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9もしくは1mg、又は例えば2、3、4、5、6、7、8、9もしくは10mgの範囲のベクター、例えばDNAプラスミドを含む。
好ましい実施形態では、医薬組成物は無菌医薬組成物である。
治療
本開示のいくつかの態様では、ベクター、例えばDNAプラスミドは、ヒトにおける障害などの障害の治療的又は予防的治療に使用するためのものである。
したがって、一態様では、本開示は、疾患を有するか又は前記疾患の予防を必要とする対象を治療する方法に関し、前記方法は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的化するターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、前記疾患に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを対象に投与することを含み、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別個の分子として共発現させることができる。
治療方法において、ベクターは、好ましくは、治療上有効な量又は予防上有効な量で投与される。このような量のベクターは、1回の投与、すなわち1回投与で、又は数回の投与、すなわち反復投与で、例えば数日、数週間又は数ヶ月にわたる一連の投与で投与されてもよい。
実際に投与される量は、治療が予防的治療であるか治療的治療であるか、対象の年齢、体重、性別、病歴、既往症、全身状態、治療される疾患の重症度、及び医療専門家の判断によって異なり、変動する可能性がある。
治療方法において、ベクターは、本明細書に記載の医薬組成物の形態及び投与様式で投与されてもよい。
本発明による治療方法は、患者のケアを監督する臨床医がその方法が有効であり、治療が必要であると判断する限り、続けることができる。
本開示の1つの実施形態では、ベクター、例えばDNAプラスミドは、癌の治療における使用のためのものである。このようなベクター及びこのようなベクターの抗原ユニット、個別化及び非個別化第1ポリペプチドの抗原ユニット及びその種々の実施形態を含むは、本明細書において詳細に記載されている。
したがって、一実施形態では、本開示は、癌を有する対象を治療する方法に関し、前記方法は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の癌抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを前記対象に投与することを含み、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
がんは固形がんであっても液状がんであってもよい。固形がんの例は、例えば腫瘍のような固形の塊を形成するがんである。液状がんの例は、リンパ腫や血液がんなど、体液中に存在するがんである。
本開示の1つの実施形態では、ベクター、例えば、DNAプラスミドは、乳癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、骨癌、結腸直腸癌、胃癌、リンパ腫、悪性黒色腫、肝臓癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、甲状腺癌、腎臓癌、胆管癌、脳腫瘍、子宮頸癌、膀胱癌、食道癌、ホジキン病及び副腎皮質癌からなる群より選択される癌の治療における使用のためのものである。
本開示の別の実施形態では、ベクター、例えばDNAプラスミドは、感染症の治療に使用するためのものである。このようなベクター及びこのようなベクターの抗原ユニットは、本明細書中に詳細に記載されている。
したがって、一実施形態では、本開示は、感染症を有するか又は感染症の予防を必要とする対象を処置する方法に関し、前記方法は、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、前記感染症に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを対象に投与することを含み、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
感染症に関連する抗原又はその一部、例えば病原体に由来する抗原又はその一部について、本明細書で詳述されている。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、疾患に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターが、本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、前記疾患を有するか又は前記疾患の予防を必要とする対象の治療に使用するための別個の分子として、前記第1のポリペプチド及び前記1又は複数の免疫刺激性化合物の共発現を可能にし、ここで、前記ベクターは、前記対象に投与される。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の癌抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターが、本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、癌を有する対象の治療に使用するために、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることができ、ここで、前記ベクターは、前記対象に投与される。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、感染症に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターが、本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、前記感染症を有するか又は前記感染症の予防を必要とする対象の治療に使用するために、前記第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることができ、前記ベクターは、前記対象に投与される。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、疾患に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターが、本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、前記疾患を有するか又は前記疾患の予防の必要性がある対象の治療に使用するための医薬の製造のために、前記対象に前記医薬が投与される、別個の分子としての第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物の共発現を可能にする。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の癌抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターの使用が、また本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、癌を有する対象の治療に使用するための医薬の製造のために、別個の分子としての第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物の共発現を可能にし、前記医薬が前記対象に投与される。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、感染症に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターの使用が、また本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、前記感染症を有するか又は前記感染症の予防を必要とする対象の治療に使用する医薬の製造のために、前記第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることができ、前記医薬は前記対象に投与される。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、疾患に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターの使用が、また本明細書において開示され、
ここで、前記ベクターは、前記疾患を有するか又は前記疾患の予防を必要とする対象を治療するために、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることを可能にする。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の癌抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターの使用が、また本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、癌を有する対象を治療するために、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別個の分子として共発現させることを可能にする。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、感染症に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターの使用が、また本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、前記感染症を有するか又は前記感染症の予防を必要とする対象を治療するために、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることを可能にする。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドが、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、疾患に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターが本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、前記疾患の治療的又は予防的処置において使用される場合、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別個の分子として共発現させることを可能にする。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドが、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の癌抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターが本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、癌の治療に使用される場合、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別個の分子として共発現させることを可能にする。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、感染症に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターが本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、前記感染症の治療的又は予防的処置において使用される場合、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別個の分子として共発現させることを可能にする。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、疾患に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターの使用が、また本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、前記疾患の治療的又は予防的処置のために、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることを可能にする。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドが、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の癌抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターの使用が、また本明細書において開示され、ここで、ベクターは、癌の治療のために、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることを可能にする。
以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、感染症に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターの使用が、また本明細書において開示され、ここで、前記ベクターは、前記感染症の治療的又は予防的処置のために、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることを可能にする。
また、本明細書において開示されるのは、前記疾患を有するか又は前記疾患の予防を必要とする対象に、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドが、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、前記疾患に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを投与することによる、前記疾患を有するか又は前記疾患の予防を必要とする対象における疾患の治療又は予防のための医薬であり、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることを可能にする。
また、本明細書において開示されるのは、癌を有する対象に、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の癌抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを投与することによる、癌を有する対象における癌の治療のための医薬であり、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
また、本明細書において開示されるのは、前記疾患を有するか又は前記疾患の予防の必要性がある対象において、前記疾患を有するか又は前記疾患の予防の必要性がある対象に、以下:
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドが、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、前記疾患に関連する1又は複数の抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含む、第1の核酸配列;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列を含むベクターを投与することによる、感染性疾患の治療又は予防のための医薬であり、ここで、前記ベクターは、第1のポリペプチド及び1又は複数の免疫刺激性化合物を別個の分子として共発現させることを可能にする。
前述の書面による説明は、当業者が本発明を実施するのに十分であると考えられる。以下の実施例は、例示のみを目的として提供されるものであり、本発明の範囲を何ら限定することを意図するものではない。実際、本明細書に示され記載されたものに加えて、本発明の様々な変更が、前述の説明から当業者に明らかになり、添付の特許請求の範囲に属する。
実施例1:
本明細書に記載の第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物を別々の分子として共発現させることができる様々なDNAプラスミドを設計した。
すべてのDNAプラスミド、VB4194、VB4168、VB4169及びVB4170は、以下の表4に示すエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含む:
DNAプラスミドはさらに、以下の表5に示すエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含む:
以下では、“m”、“マウス(murine)”及び“マウス(mouse)”は互換的に使用され、“h”及びヒトは互換的に使用される。
変異を有する8つのエピトープを含むDNAプラスミドVB4194、VB4168、VB4169及びVB4170:
マウス大腸癌細胞株CT26のエクソームシークエンシングとRNAシークエンシングにより、数百から数千の腫瘍特異的非同義変異が明らかになった。インシリコ法を用いて、潜在的な免疫原性配列、すなわち変異を有するエピトープを同定し、そのうちの8つ(表6)を、上記のDNAプラスミドによってコードされる第1のポリペプチドの抗原ユニットに含めるために選択した。前記抗原ユニット中のエピトープは、グリシン-セリンリンカー(GGGGSGGGS、配列番号17)によって分離されている、すなわち、末端エピトープを除くすべてのエピトープはサブユニットに配置されており、各サブユニットは1つのエピトープと1つのGGGGSGGGS(配列番号17)リンカーを含む。
これらのDNAプラスミドの各々は、個別化された第1のポリペプチドをコードする本発明によるDNAプラスミドのモデル、すなわち、いくつかの患者特異的エピトープ、例えば、いくつかのネオエピトープ及び/又はいくつかの患者提示共有がんエピトープを含む抗原ユニットを含むものであり、患者提示共有がん抗原が変異した患者提示共有がん抗原であるもの、又は非個別化第1のポリペプチドをコードする本発明によるDNAプラスミドのモデル、すなわち複数の共有がんエピトープを含む抗原ユニットを含み、共有がん抗原が変異した共有がん抗原であるものである。
DNAプラスミドVB4168、VB4169及びVB4170は、別個の分子として、上記及び表4及び5に記載の第1のポリペプチドと、以下の免疫刺激性化合物との共発現を可能にする(h=ヒト;m=マウス):
-VB4194:第1ポリペプチド(VB4168、VB4169及びVB4170と同じ第1ポリペプチド)のみをコードし、免疫刺激性化合物はコードせず、比較として機能する
-VB4168:hFLT3L
-VB4169:hFLTL3及びmGM-CSF
-VB4170:hFLTL3、mGM-CSF及びmCCL5

DNAプラスミドの生産
実施例に開示されたすべてのDNAプラスミドの抗原ユニット、共発現エレメント及び免疫刺激性化合物の配列は、Genscript社(Genscript Biotech B.V.、オランダ)に注文し、発現ベクターpUMVC4a;上記表4に記載されたシグナルペプチド、ターゲティングユニット、二量体化ユニット及びユニットリンカーをコードするヌクレオチド配列を含むマスタープラスミドにクローニングした。
DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌の評価
HEK293細胞(ATCC)を上記のDNAプラスミドで一過性にトランスフェクションした。簡単に説明すると、2x10cells/ウェルを10%FBS増殖培地を用いた24ウェル組織培養プレートにプレーティングし、リポフェクタミン(登録商標)2000試薬を用いて、製造元(Invitrogen, Thermo Fischer Scientific)から提示された条件下で、それぞれのDNAプラスミドを1μgトランスフェクトした。トランスフェクトされた細胞は、37℃、5%COで5日間維持した後、マウス抗ヒトIgG CH3ドメイン抗体(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、1μg/ml、MCA878G、Bio-Rad)とヤギ抗ヒトMIP-1α抗体(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.2μg/ml、BAF270、R&D systems)(図5)を用いた上清のサンドイッチELISAによる、プラスドによりコードされるタンパク質の発現及び分泌の特徴づけのために細胞上清を回収した。コードされた免疫刺激性化合物FLT3LとGM-CSFの発現と分泌は、マウス抗ヒトFLT3L抗体(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、0.5μg/ml、MAB608、R&D systems)とマウス抗ヒトFLT3L抗体(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.1μg/ml,BAF308,R&D Systems)(図6)とラット抗マウスGM-CSF抗体(キャプチャー抗体,100μl/ウェル,1.0μg/mlマウスGM-CSF抗体,MAB415, R&D Systems)とヤギ抗マウスGM-CSF抗体(ビオチン化検出抗体,100μl/ウェル,0.2μg/ml,BAM215,R&D Systems)(図7)をそれぞれ用いたサンドイッチELASAにより測定した。コードされた免疫刺激性化合物CCL5の発現と分泌は、ラット抗マウスCCL5(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、1.0μg/ml、MAB4781、R&D Systems)とヤギ抗マウスCCL5(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.2μg/ml、BAF478、R&D Systems)を用いたサンドイッチELISAで測定した(図8)。
図5に示した結果は、VB4168、VB4169、及びVB4170にコードされる、ターゲッティングユニット、二量体化ユニット、及び抗原ユニットを含む第1のポリペプチド/二量体タンパク質は、比較例のVB4194と同程度のレベルで、トランスフェクトしたHEK293細胞から発現及び分泌されたことを示している。第2のタンパク質としてVB4168、VB4169、VB4170にコードされるFLT3Lは、図6に示すように、3つのDNAプラスミドすべてから高レベルで発現・分泌される。さらに、VB4169とVB4170の3番目のタンパク質としてコードされるGM-CSFも、図7に示すように高レベルで発現・分泌される。VB4170の4番目のタンパク質としてコードされるCCL5は、図8に示すように高レベルで発現・分泌される。
実施例2:
DNAプラスミドVB4194、VB4168及びVB4169の免疫原性の評価
DNAプラスミドVB4194(比較)、VB4168及びVB4169の免疫原性を、このようなプラスミドを投与したマウスにおいて惹起されたT細胞免疫応答を測定する方法によって決定した。ネガティブコントロールとして、配列番号1の1~237のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードするVB1026を含めた。このDNAプラスミドはVB4194と同一であるが、ユニットリンカーも抗原ユニットも含んでいない。
マウスを用いたすべての実験では、以下の研究デザインを適用した:
メスの6週齢マウスをJanvier Labs(フランス)から入手した。すべての動物はラジウム病院(Radium Hospital)(オスロ、ノルウェー)の動物施設で飼育された。すべての動物プロトコールはノルウェー食品安全庁(ノルウェー、オスロ)の承認を得た。抗原ユニットを含むコンストラクトの試験には5匹/群を用い、ネガティブコントロールには3匹/群を用いた。
6μgのDNAプラスミドをBALB/cマウスに1回筋肉内投与した後、エレクトロポレーションを行った。投与10日後に脾臓を採取し、セルストレーナーでつぶして単細胞懸濁液を得た。試験した各プラスミドについて、単一細胞懸濁液の一部を用いて、Dynabeads(登録商標)抗CD4ビーズを用いてCD4+ T細胞を枯渇させた。全脾臓細胞及びCD4+枯渇脾臓細胞を、製造元のプロトコール(Mabtech)に従って、FluoroSpotアッセイでINF-γ及びTNF-αの産生について試験した。
表6に示したVB4194、VB4168及びVB4169に含まれる8つのエピトープと同じ配列を有するペプチド(下記表7)を用いて、これらのプラスミドを投与したマウスから採取した脾臓細胞を再刺激した:
DNAプラスミドVB4194、VB4168及びVB4169を、表7のペプチドに対するT細胞免疫応答を誘発する能力について比較した。VB1026はネガティブコントロールとして加えた。
図9-14に示すように、ネガティブコントロールVB1026を投与したマウスは、表7のペプチドに対して低い基礎免疫原性を示した。
VB4194は8つのエピトープすべてに対してT細胞応答を誘導した。VB4168は、VB4194と同じ第1ポリペプチドをコードし、さらにFLT3Lをコードしており、VB4194よりも強いT細胞応答を誘導した(図9-11)。VB4169がコードする8つのエピトープを含む第1ポリペプチドの発現に加えて、FLT3LとGM-CSFという2つの免疫刺激性化合物を共発現させると、VB4194やVB4168に比べてさらに強い免疫応答が誘導された(図9~11)。IFN-γのみを分泌するT細胞数(図9)、TNF-αのみを分泌するT細胞数(図10)、及びINF-γ+TNF-α共分泌細胞数(図11)はすべて、VB4194からVB4168へ、及びVB4168からVB4169へ増加した。同様に、IFN-γのみを分泌するCD8+ T細胞(CD4+ T細胞枯渇サンプル)の数(図12)、TNF-αのみを分泌するCD8+ T細胞の数(図13)、及びIFN-γ+TNF-α共分泌細胞の数(図14)はすべて、VB4194からVB4168へ、及びVB4168からVB4169へ増加した。
これらの結果は、前記プラスミドから別個の分子として共発現される第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とをコードする本発明によるDNAプラスミドが、第1のポリペプチドのみをコードするDNAプラスミドと比較して、第1のポリペプチドに含まれる抗原に対する抗原特異的免疫応答を高めることができることを示している。
実施例3:
DNAプラスミドVB4202を、表4に列挙したエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含み、そして、さらに以下の表8に列挙したエレメントをコードする核酸配列を含むように設計し、そして作製した:
VB4202がコードするタンパク質の発現と分泌の評価
HEK293細胞(ATCC)を、実施例1に記載したように、上記のDNAプラスミドで一過性にトランスフェクトした。分泌された第一ポリペプチド/二量体タンパク質は、マウス抗ヒトIgG CH3ドメイン抗体(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、1μg/ml、MCA878G、Bio-Rad)及びヤギ抗ヒトMIP-1α抗体(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.2μg/ml、BAF270、R&D systems)を用いた上清のサンドイッチELISAで特徴づけた(図15)。コードされた免疫刺激性化合物GM-CSFの分泌は、ラット抗マウスGM-CSF(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、1.0μg/mlマウスGM-CSF抗体、MAB415、R&Dシステムズ)及びヤギ抗マウスGM-CSF(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.2μg/ml、BAM215、R&Dシステムズ)を用いたサンドイッチELISAにより、1:1000に希釈した上清中で測定した(図16)。
図15に示す結果は、VB4202にコードされるターゲティングユニット、二量体化ユニット、及び抗原ユニットを含む第1のポリペプチド/二量体タンパク質が、トランスフェクトしたHEK293細胞から発現及び分泌されたことを示している。VB4202の第二のタンパク質としてコードされるGM-CSFは、図16に示すように高レベルで発現・分泌された。
DNAプラスミドVB4194及びVB4202の免疫原性の評価
DNAプラスミドVB4194(比較)、VB1026(ネガティブコントロール)及びVB4202の免疫原性を、実施例2に記載したようにBALB/cマウスで測定した。
図17に示すように、VB1026投与に対するIFN-γ産生は検出されなかった。VB4194は、8つのエピトープすべてに対してT細胞応答を誘導した。VB4194と同じ第1ポリペプチドをコードし、さらにGM-CSFをコードするVB4202は、IFN-γ FluoroSpotで分析したVB4194よりもさらに強いT細胞応答を誘導した。
フローサイトメトリー評価
マルチフローサイトメトリーを用いて、VB1026、VB4194、VB4202を投与したマウスのAPC/樹状細胞流入を単一細胞レベルで評価した。メス、6週齢のBALB/cマウスをJanvier Labs(フランス)から入手した。すべての動物はオスロ大学の動物施設で飼育された。すべての動物プロトコールはノルウェー食品安全庁(ノルウェー、オスロ)の承認を得た。VB1026、VB4202及びVB4194を比較するために、1群につき6匹のマウスを使用した。処理しなかった6匹のマウス群をさらにコントロールとして用いた。各DNAプラスミド6μgを前脛骨筋に筋肉内投与し、その後エレクトロポレーションを行った。無処置群にはDNAプラスミドもエレクトロポレーションも行わなかった。前脛骨筋を、無菌条件下で、投与後1、2、4日後又は無処置群に抽出した。単細胞懸濁液を得るために、まず筋肉をはさみを用いて機械的に解離し、次に酵素的に消化した。酵素消化では、解離した筋肉を消化培地(DMEM、コラゲナーゼA [2mg/ml]、DNase [50U/ml])中で、攪拌磁石を用い、37℃で1時間インキュベートした。インキュベーション後、単一細胞懸濁液を70μmのフィルターで濾過し、PBS中、400×g、4℃、6分間で2回洗浄した。
フローサイトメトリー解析のために、まず単一細胞懸濁液を死細胞標識試薬(viability dye)(eFluor 780、Invitrogen)と共に室温(RT)で10分間インキュベートした。死細胞標識試薬をPBSで洗い流した(400 x gで6分間、4℃で2回遠心)。その後、細胞をFcブロックとともに室温で10分間インキュベートし、蛍光抗体の非特異的結合をブロックした。ブロッキング工程の後、細胞を表面マーカー特異的抗体プール(下記表9)で氷上で30分間染色した。染色した細胞をBD FACSymphony A5フローサイトメーターで測定した。フローサイトメトリーデータはFlowJoソフトウェアを用いて解析した。図18の説明に記載されているように、樹状細胞(DC)/APCを定義するためにゲーティング戦略が用いられた。
その結果、VB4194を投与したマウスの筋肉に比べ、VB4202を投与したマウスの筋肉への免疫細胞(CD45+細胞)の流入が増加した(図19)。
筋肉中に存在するCD45+細胞集団中のDCの割合は、VB4202を投与されたマウスでは、VB4194を投与されたマウスに比べて高かった(図20)。さらに、cDC1集団(図21)とmoDC集団(図22)はともに、VB4202を投与されたマウスの筋肉では、VB4194を投与されたマウスに比べて増加していた。
要約すると、これらの結果は、別個の分子としてプラスミドから共発現される第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする本発明に関するDNAプラスミドは、筋肉内投与された場合に、投与場所への樹状細胞の流入を促進でき、最終的に、前記第1のポリペプチドのみをコードするDNAプラスミドと比較して、第1のポリペプチド中に含まれる抗原に対する抗原特異的免疫応答の増大にさらに寄与し得ることを示す。
実施例4:
以下のDNAプラスミドを設計し、そして、作製した:
すべてのDNAプラスミド、VB1020、VB4195、VB4196は、表4に列挙したエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含み、かつ、さらに以下の表10に列挙したエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含む:
DNAプラスミドVB1020、VB4195及びVB4196は、ヒトパピローマウイルス16(HPV16)抗原E7及びE6を含む抗原ユニットを含む第1のポリペプチドをコードする核酸配列を含む。
これらのDNAプラスミドの各々は、癌の治療に使用するための非個別化第1のポリペプチドをコードする本発明によるDNAプラスミドのモデルであり、すなわち、複数の共有癌抗原を含む抗原ユニットを含むものであり、前記共有癌抗原はウイルス共有癌抗原(ここでは、ある種の癌の原因となるHPV16由来の抗原)であり、又は感染症の治療に使用するための第1のポリペプチドをコードする本発明によるDNAプラスミドのモデル、すなわち、病原体由来の抗原(ここでは、HPV16由来の抗原)を含む抗原ユニットを含むものである。
DNAプラスミドVB4195及びVB4196は、別個の分子として、上記の第1のポリペプチド及び以下の免疫刺激性化合物の共発現を可能にする:
-VB1020:第1のポリペプチドのみをコードし、免疫刺激性化合物はコードせず、比較の役割を果たす。
-VB4195:hFLT3L
-VB4169:hFLTL3及びmGM-CSF
DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌の評価
HEK293細胞をATCCから入手し、実施例1に記載したようにVB1020(比較)、VB4195又はVB4196で一過性にトランスフェクトした。
DNAプラスミドによってコードされた分泌タンパク質は、マウス抗ヒトIgG CH3ドメイン抗体(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、1μg/ml、MCA878G、Bio-Rad)とヤギ抗ヒトMIP-1α抗体(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.2μg/ml、R&D systems、BAF270)を用いた上清のサンドイッチELISAで特徴付けた。
VB4195及びVB4196の2番目のタンパク質としてコードされているFLT3Lの細胞培養上清(1:500希釈)中の分泌量は、マウス抗ヒトFLT3L抗体(キャプチャー抗体、100μl/ウェル,0.5μg/ml,MAB608,R&Dsystems)とマウス抗ヒトFLT3L抗体(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル,0.1μg/ml,BAF308,R&DSystems)を用いたサンドイッチELISA法で測定した。VB4196の3番目のタンパク質としてコードされている細胞培養上清中のGM-CSFの分泌(1:500希釈)は、ラット抗マウスGM-CSF(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、1.0μg/mlマウスGM-CSF抗体、MAB415、R&DSystems)とヤギ抗マウスGM-CSF(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.2μg/ml、BAM215、R&DSystems)を用いたサンドイッチELISAで測定した。
図23に示した結果は、VB4195及びVB4196にコードされる、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットと、抗原ユニットとを含む第1のポリペプチド/二量体タンパク質が、トランスフェクトしたHEK293細胞から良好に発現及び分泌されたことを示している。第二のタンパク質としてVB4195とVB4196にコードされるFLT3Lは、図24に示すように、両方のプラスミドから高レベルで発現及び分泌される。さらに、VB4196の3番目のタンパク質としてコードされるGM-CSFも、図25に示すように高レベルで発現及び分泌される。
VB4195とVB4196から発現したインタクトタンパク質の特性評価
トランスフェクトしたExpi293F細胞の上清サンプルを用いてウェスタンブロット解析を行い、VB4195とVB4196がコードするタンパク質をさらに特徴づけた。VB4195及びVB4196と同一の第1のポリペプチドをコードするVB1020を比較対象として含めた。
簡単に説明すると、Expi293F細胞(3x10 細胞/ml、1.6 ml)を6ウェル培養プレートに播種した。ExpiFectamine 293 Reagent(Thermo Fisher Sci.社製)を用いて1μg/mlのプラスミドDNAでトランスフェクトし、プレートを加湿COセルインキュベーター(8%CO、37℃)内のオービタルシェーカー(直径19mm、125rpm)でインキュベートした。18時間培養後、ExpiFectamine 293 Transfection Enhancer (Thermo Fisher Sci.)を各ウェルに添加した。プレートをさらに28時間インキュベートした後、上清を回収した。トランスフェクトしたExpi293F細胞の上清70μlを、25μlの4x Laemmliサンプルバッファー(Bio-Rad)、5μlのDTT(Thermo Fisher Sci.)、又は5μlの超純水と混合し、還元条件及び非還元条件のそれぞれに対して、サンプルを調製した。さらに、Expi293F上清を64μlのサンプルと16μlのPNGase Fバッファー(NEB)を混合して脱グリコシル化し、80℃で2分間インキュベートした。冷却後、4μl Rapid PNGase F enzyme (NEB)を加え、50℃で10分間インキュベートした。脱グリコシル化したサンプルをさらに30μl 4x Laemmli bufferと6μl DTTと混合した。サンプル(還元、非還元、又は脱グリコシル化)を70℃で10分間加熱し、4%-20% Criterion TGX Stain-Free precast gels(Bio-Rad)に添加した。SDS-PAGEは、1xTris/Glycine/SDSランニングバッファー(Bio-Rad)で、Precision Plus Protein All Blue Prestained protein standard(Bio-Rad)を用いて行った。Tran-Blot Turbo semi-dry transfer system(Bio-Rad)を用いて、タンパク質をゲルからEtOH活性化低蛍光(LF)0.45μmPVDF膜(Bio-Rad)に転写した。PVDF膜をEveryBlotバッファー(Bio-Rad)で5分間ブロッキングし、ヤギ抗ヒトMIP-1α(BAF270、R&D Systems)、ヤギ抗マウスGM-CSF(BAF415、R&D Systems)、又はヤギ抗ヒトFLT3L(BAF308、R&D Systems)でプローブし、それぞれ第1のポリペプチド/二量体タンパク質、GM-CSF、又はFLT3Lを検出した。一次抗体の特異性は、それぞれの組換えタンパク質をプローブとした最初のテストで確認した。膜は蛍光色素標識二次抗体と1時間、常温でインキュベートした後、洗浄し乾燥させた。画像はChemiDoc(登録商標) MP Imaging System(Setting Dylight 550及び650、Auto Optimal)を用いて取得した。ウェスタンブロット解析は、ELISAの結果が、VB4195は2種類のタンパク質:第1のポリペプチド/二量体タンパク質(図26)、及びFLT3L(図27)を発現していることを論証したことを確認した。VB4196は3つのタンパク質を発現した:第1のポリペプチド/二量体タンパク質(図26)、FLT3L及びGM-CSF(図27)。VB4196のFLT3LとGM-CSFタンパク質をコードする核酸配列を分離するために用いたP2A配列はグリコシル化されているようで、ウェスタンブロットで観察されたタンパク質のサイズにシフトを生じた。PNGaseFによる脱グリコシル化プロトコールはこのサイズシフトを減少させた。さらに、P2AペプチドはFLT3LのC末端に21アミノ酸の尾を残し、ウェスタンブロットで約2.2kDaのサイズシフトが観察された。重要なことは、抗FLT3Lと抗GM-CSFのプローブ膜で追加のバンドが観察されなかったことで、P2AとT2A配列でのリボソームスキッピングが成功し、その結果、一つのDNAプラスミドから複数の別々のタンパク質が発現されたことを示している。
ELISAとウェスタンブロットのデータを総合すると、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットと、抗原ユニットとを含むインタクトな二量体タンパク質は、異なる2Aペプチドを共発現エレメントとして使用することにより、1又は複数の他のタンパク質(免疫刺激性化合物)とともにDNAプラスミドから共発現させることができることを示している。
実施例5:
表4に列挙したエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含み、そして、さらに以下の表11に列挙したエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含むDNAプラスミドVB4204を設計し、かつ作製した。:
さらに、マウスGM-CSFのナチュラルリーダー配列(配列番号12)及びマウスGM-CSF(配列番号13)の配列を発現ベクターpUMVC4aにクローニングすることにより、DNAプラスミドpGM-CSFを設計し、作製した。
VB4204がコードするタンパク質の発現と分泌の評価
HEK293細胞をATCCから入手し、そして、実施例1に記載したようにVB4204又はVB1020(比較)で一過性にトランスフェクトした。
VB4204又はVB1020によってコードされる分泌タンパク質は、マウス抗ヒトIgG CH3ドメイン抗体(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、1μg/ml、MCA878G、Bio-Rad)とヤギ抗ヒトMIP-1α抗体(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.2μg/ml、R&D systems、BAF270)を用いた上清(1:10希釈)のサンドイッチELISAで特徴付けた。
VB4204の2番目のタンパク質としてコードされているGM-CSFの分泌は、ラット抗マウスGM-CSF(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、1.0μg/mlマウスGM-CSF抗体、MAB415、R&D Systems)とヤギ抗マウスGM-CSF(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.2μg/ml、BAM215、R&D Systems)を用いて、細胞培養上清(1:1000希釈)のサンドイッチELISAで測定した。
図28に示される結果は、VB4204にコードされる、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットと、抗原ユニットとを含む第1のポリペプチド/二量体タンパク質が、トランスフェクトされたHEK293細胞からよく発現及び分泌されることを示している。さらに、VB4204に別個の第2のタンパク質としてコードされているGM-CSFも、図29に示すように高レベルで発現及び分泌される。
VB4204の免疫原性評価(1)
VB4204、VB1020(比較)及びVB1026(ネガティブコントロール)の免疫原性を、C57BL/6マウスにおいて実施例2に記載したように決定したが、CD4+ T細胞枯渇脾臓細胞データは作成されなかった。次に、脾臓細胞におけるT細胞応答を、FluoroSpotアッセイでINF-γの産生について試験した。さらに、VB1020(VB4204と同じポリペプチドをコードするが、GM-CSFをコードしない)及びpGM-CSF(GM-CSFをコードするが、VB4204のポリペプチドをコードしない)の共注入DNAプラスミド(総DNA6μg)の免疫原性を、この段落に記載したように決定した。
以下の表12に記載のE6及びE7抗原に対応するペプチドを使用して、VB1020、VB4204、VB1026及び(VB1020+pGM-CSF)を投与したマウスから採取した脾臓細胞を再刺激した。
VB1020(第1のポリペプチドのみ)、VB4204(第1のポリペプチドとGM-CSF)、及びVB1020とpGM-CSFの共注入を、表12のペプチドに対するT細胞免疫応答を誘発する能力について比較した。VB1026をネガティブコントロールとして含めた。
図30に示すように、VB1026投与に対するIFN-γ産生は検出されなかった。
さらに、VB1020は表12のペプチドに対して強いT細胞応答を誘導したが、VB4202はVB1020に比べてさらに強いT細胞応答を誘導した。さらに、VB4202はまた、VB1020+pGM-CSFの共注入によって誘導されるよりも強いT細胞応答を誘導した(図30)。
VB4204、VB1020(比較)及びVB1026(ネガティブコントロール)の免疫原性をフローサイトメトリーにより決定した。C57BL/6マウスを実施例2に記載したように処理し、脾臓細胞を群ごとにプールし、表12に記載したHPV16 E7(49-57)抗原に対応する単一ペプチドでRTで1時間再刺激した後、モネンシン及びブレフェルジンを各ウェルに添加してエンドサイトーシスを阻害した。細胞をさらに37℃で15時間インキュベートした。再刺激後、フローサイトメトリー解析のために細胞を回収した。簡単に説明すると、まず単一細胞懸濁液を死細胞標識色素(eFluor 780、Invitrogen)と共に10分間RTでインキュベートした。死細胞標識色素をPBSで洗い流した(400 x gで6分間、4℃で2回遠心)。その後、細胞をFcブロックとともに10分間インキュベートし、蛍光抗体との非特異的結合をブロックした。ブロッキング工程の後、細胞を表面マーカー特異的抗体プール(表9)で氷上30分間染色した。抗体をPBSで洗い流し(400 x gで6分間、4℃で2回遠心)、細胞を固定/透過液でインキュベートした(4℃で60分間)。細胞を遠心分離し、洗浄後、透過化バッファー中の100μlの抗体ミックスに再懸濁し、4℃で30分間インキュベートした。染色した細胞をBD FACSymphony A5フローサイトメーターで分析した。フローサイトメトリーデータはFlowJoソフトウェアを用いて解析した。
表12では、DNAプラスミドVB4202を、シングルペプチドHPV16 E7(49-57)に対するT細胞免疫応答を誘発する能力について比較した。VB1020は比較として含まれ、VB1026はネガティブコントロールとして含まれた。
図31に示すように、VB1026投与に対するIFN-γ又はTNF-αの産生は検出されなかった。
IFN-γのみ、TNF-αのみを分泌するCD8+ T細胞(CD4+ T細胞枯渇サンプル)の数、及びINF-γ+TNF-α共分泌細胞の数は、VB1020からVB4202にかけてすべて増加した(図31)。
これらの結果は、前記プラスミドから別個の分子として共発現される第1のポリペプチドと免疫刺激性化合物とをコードする本発明のDNAプラスミドが、前記第1のポリペプチドのみをコードするDNAプラスミドと比較して、及び同じ第1のポリペプチドをコードするDNAプラスミドと同じ免疫刺激性化合物をコードするプラスミドとの共注入と比較して、第1のポリペプチド中に含まれる抗原に対する抗原特異的T細胞応答を高めることができることを示している。
実施例6:
表4に列挙したエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含み、さらに以下の表13に列挙したエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含むDNAプラスミドVB4205を設計し、作製した:
VB4205がコードするタンパク質の発現と分泌の評価
HEK293細胞をATCCから入手し、実施例1に記載したようにVB4205又はVB1020(比較)を一過性にトランスフェクトした。VB4205又はVB1020によってコードされる分泌タンパク質は、マウス抗ヒトIgG CH3ドメイン抗体(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、1μg/ml、MCA878G、Bio-Rad)及びヤギ抗ヒトMIP-1α抗体(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.2μg/ml、R&D systems、BAF270)を用いた上清のサンドイッチELISA(1:10希釈)で特徴付けられた。
VB4205の第2タンパク質としてコードされるCCL5の分泌は、ラット抗マウスCCL5(キャプチャー抗体、100μl/ウェル、1.0μg/ml、MAB4781、R&D Systems)とヤギ抗マウスCCL5(ビオチン化検出抗体、100μl/ウェル、0.2μg/ml、BAF478、R&D Systems)を用いたサンドイッチELISAにより、上清(1:1000希釈)中で測定した。
図32に示す結果は、VB4205にコードされる、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットと抗原ユニットとを含む第1のポリペプチド/二量体タンパク質が、トランスフェクトしたHEK293細胞から良好に発現及び分泌されることを示している。さらに、第2のタンパク質としてVB4205にコードされるCCL5は、図33に示すように高レベルで発現及び分泌される。
VB4205の免疫原性の評価
VB4205の免疫原性をC57BL/6マウスで測定し、実施例5(1)に記載したように、VB1020(比較)及びVB1026(ネガティブコントロール)の免疫原性と比較した。
VB1020(第1のポリペプチドのみ)とVB4205(第1のポリペプチドとCCL5)を、表12のペプチドに対するT細胞免疫応答を誘発する能力について比較した。
図34に示すように、VB1026の投与に応答してIFN-γ産生は検出されなかった。VB1020は表12のペプチドに対して強いT細胞応答を誘導したが、VB4205はVB1020と比較してさらに強いT細胞応答を誘導した。
また、これらの結果は、前記プラスミドから別個の分子として共発現される第1のポリペプチドと免疫刺激性化合物とをコードする本発明のDNAプラスミドが、前記第1のポリペプチドのみをコードするDNAプラスミドと比較して、第1のポリペプチドに含まれる抗原に対する抗原特異的T細胞応答を高めることができることを示している。
実施例7:
表14に記載のエレメント/ユニットをコードする核酸配列を有するDNAプラスミドVB1026、VB4208、VB4194、VB4202及びpGM-CSFを、本明細書に記載のように設計し、作製した:
DNAプラスミドは以下のタンパク質をコードする:
-VB4202は、上記のような第1のポリペプチド及び免疫刺激性化合物mGM-CSFを別々の分子としてコードし、共発現させることができる
-VB4194:CT26エピトープを含む抗原ユニットを含む第1のポリペプチドのみをコードし、免疫刺激性化合物はコードせず、比較として機能する
-VB1026:配列番号1の1-237のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードし、これはVB4194によってコードされる第1のポリペプチドと同一であるが、ユニットリンカーも抗原ユニットも含まない。これはネガティブコントロールとして機能する
-VB4208(配列番号24):抗原ユニットを含まない、すなわちCT26エピトープをコードしない第1のポリペプチドとmGM-CSFを別々の分子としてコードする。ネガティブコントロールとして機能する
-pGM-CSF:mGM-CSFをコードし、比較となる。
CT26腫瘍チャレンジマウスの治療
VB4202の抗腫瘍効果をCT26腫瘍チャレンジで評価した。VB4202は、VB4202と同じ第1のポリペプチドをコードするVB4194と比較した。さらに、VB4202の抗腫瘍効果を、VB4194とpGM-CSFの同時注射と比較した。VB1026とVB4208はネガティブコントロールとして含まれた。
各群A-Fには8匹のBALB/cマウスが含まれ、左脚に1x10個の腫瘍細胞を注射することにより、(D)0日目にCT26腫瘍細胞を接種した。4日目及び11日目に、表15に記載のDNAプラスミドとそれぞれの量をマウスの右脚に筋肉内投与した。VB4194プラスミドとpGM-CSFプラスミドとの間でプラスミドサイズにばらつきがあるため、同等のタンパク質レベルが発現されるように、各プラスミドの量をD群における単一プラスミド注射のプラスミドコピー数(表16)と一致するように調整した第2の共注入群(F群)を含めた。
腫瘍の大きさはキャリパスを用いて測定した。腫瘍は長さと横の2次元で測定し、高さは横幅と同じとした。腫瘍体積は以下の式で算出した:腫瘍体積=長さ(mm)×幅(mm)×高さ(mm)/2000。治療は32日目に終了した。
VB4194投与群(C群)、VB4202投与群(D群)、VB4194とpGM-CSFの共注入群(E群及びF群)の腫瘍は、VB1026及びVB4208ネガティブコントロール群(それぞれA群及びB群)に比べて増殖が遅かった。
VB4194と同じ第1ポリペプチドと及びGM-CSFを共発現するVB4202を投与した群(D群)は、VB4194単独投与群(C群)に比べて腫瘍増殖率が低下した。さらに、VB4202の投与は、VB4194とpGM-CSFを合計10μg投与した(E)、又は同等のコピー数に調整した(F)2つの共注射群と比較して、腫瘍増殖率の低下をもたらした。このような共注入は、VB4194単独投与と同程度の腫瘍増殖率をもたらした。
これらの結果(図35に示す)は、VB4194と同じ第1のポリペプチドをコードするVB4202由来のGM-CSFの共発現により、VB4194による腫瘍増殖抑制効果がさらに増大したことを示している。図36に示すように、腫瘍増殖抑制は、VB4202を投与した動物の生存率の上昇を伴っていた。抗腫瘍効果は、VB4202とネガティブコントロールのVB1026及びVB4208を比較することで示されるように、抗原特異的免疫応答によってもたらされた。さらに、VB4202は、VB4194とpGM-CSFを2つの別々のプラスミドとして共注入した場合に観察された効力よりも強い抗腫瘍効力を提供した。
実施例8:
表4に記載のエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含み、さらに以下の表17に記載のエレメント/ユニットをコードする核酸配列を含むDNAプラスミドTECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023を設計し、作製した:
DNAプラスミドTECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023は、SARS-CoV-2受容体結合ドメイン(RBD)抗原を含む抗原ユニットを含む第1のポリペプチドをコードする核酸配列を含む。
これらのDNAプラスミドの各々は、感染症の治療に使用するための第1のポリペプチド、すなわち病原体由来の抗原(ここではSARS-CoV-2由来の抗原)を含む抗原ユニットをコードする本発明によるDNAプラスミドのモデルである。
DNAプラスミドTECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023は、別個の分子として、上記の第1のポリペプチド及び以下の免疫刺激性化合物の共発現を可能にする:
-VB2060:第一ポリペプチドのみをコードし、免疫刺激性化合物はコードせず、比較の役割を果たす。
-TECH001-CV021: mGM-CSF
-TECH001-CV022: mIL-12
-TECH001-CV023: mIL-21
IL12はIL-12A(p35)とIL-12B(p40)の2つの遺伝子によってコードされるヘテロ二量体サイトカインである。活性型ヘテロ二量体(p70と呼ばれる)とp40のホモ二量体はタンパク質合成後に形成される。
DNAプラスミドがコードするタンパク質の発現と分泌の評価
簡単に説明すると、Expi293F細胞(2x10 cells/ml、1 ml)を96ウェル培養プレートに播種した。ExpiFectamine293試薬(Thermo Fisher Sci.社製)を用いて0.64μg/mlのプラスミドDNAでトランスフェクトし、プレートを加湿COセルインキュベーター(8%CO、37℃)内のオービタルシェーカー(直径3mm、900rpm)でインキュベートした。プレートを72時間培養した後、上清を回収した。
マウス抗ヒトIgG CH3ドメイン抗体(キャプチャー抗体、100 μl/ウェル、1 μg/ml、MCA878G、Bio-Rad)とヤギ抗ヒトMIP-1α抗体(ビオチン化検出抗体、100 μl/ウェル、0.2 μg/ml、BAF270、R&D systems)を用いたサンドイッチELISAで、上清(1:1500希釈)中の分泌された第1のポリペプチド/二量体タンパク質を特徴づけた(図37)。
上清中の免疫刺激性化合物 GM-CSF、IL-12、及びIL-21 のタンパク質発現及び分泌を、抗マウス GM-CSF 抗体(ラット抗マウス GM-CSF キャプチャー抗体、100 μl/ウェル、1.0 μg/ml マウス GM-CSF 抗体、MAB415、R&D Systems;ヤギ抗マウス GM-CSF ビオチン化検出抗体、100 μl/ウェル、0. 2 μg/ml, BAM215, R&D Systems)(図 38a)、抗マウス IL-12 抗体(ラット抗マウス IL-12 キャプチャー抗体, 100 μl/ウェル, 1.0 μg/ml, MAB419 R&D systems; ヤギ抗マウス IL-12 ビオチン化検出抗体, 100 μl/ウェル, 0. 4 μg/ml, BAF419, R&D systems)(図 38b)、抗マウス IL-21 抗体(ヤギ抗マウス IL-21 キャプチャー抗体, 100 μl/ウェル, 0.1 μg/ml, AF594, R&D systems; ヤギ抗マウス IL-21 ビオチン化検出抗体, 100 μl/ウェル, 0.4 μg/ml, BAF594, R&D systems)(図 38c)をそれぞれ作製した。
図37に示した結果は、TECH001-CV021、TECH001-CV022、及びTECH001-CV023にコードされる、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットと、抗原ユニットとを含む第1のポリペプチド/二量体タンパク質が、トランスフェクトしたExpi293F細胞から発現及び分泌されたことを示している。TECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023にそれぞれ第2のタンパク質としてコードされるGM-CSF、IL-12及びIL-21も、図38a~cに示すように、高レベルで発現及び分泌された。
TECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023から発現したインタクトなタンパク質の特性評価
トランスフェクトしたExpi293F細胞の上清サンプルについてウェスタンブロット(WB)解析を行い、TECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023がコードするタンパク質を特徴づけた。前述のDNAプラスミドと同一の第1のポリペプチドをコードするVB2060を比較対象として含めた。
トランスフェクトしたExpi293F細胞の上清70μlを、25μlの4x Laemmliサンプルバッファー(Bio-Rad)、5μlのDTT(Thermo Fisher Sci.)、又は5μlの超純水と混合し、還元条件及び非還元条件のそれぞれに対して、サンプルを調製した。サンプル(還元又は非還元)を70℃で10分間加熱した後、レーンあたり20μLを4%~20%のCriterion TGX Stain-Free precast gels(Bio-Rad)に加えた。SDS-PAGE は、Precision Plus Protein All Blue Prestained and Unstained protein standards(Bio-Rad)を用いて、1x Tris/Glycine/SDS running buffer(Bio-Rad)で行った。Tran-Blot Turbo semi-dry transfer system(Bio-Rad)を用いて、タンパク質をゲルからEtOH活性化低蛍光(LF)0.45 μm PVDF膜(Bio-Rad)に転写した。PVDF膜をEveryBlotバッファー(Bio-Rad)で5分間ブロッキングし、ヤギ抗ヒトMIP-1α(AF270、R&D Systems)、ヤギ抗マウスGM-CSF(BAF415、R&D Systems)、ヤギ抗マウスIL-12(BAF419、R&D Systems)、又はヤギ抗マウスIL-21(BAF594、R&D Systems)でプローブし、それぞれ第1のポリペプチド、GM-CSF、IL-12、及びIL-21を検出した。膜を洗浄し、蛍光色素標識抗ヤギ二次抗体と室温で 1 時間インキュベートした後、洗浄、及び乾燥(エタノールでリンス)した。画像はChemiDoc(登録商標) MP Imaging System(Dylight 650及び800、Auto Optimal設定)を用いて取得した。Expifectamine処理細胞(トランスフェクションコントロール)をネガティブコントロールとして各ゲルに加えた。
WB分析はELISAの結果を確認し、TECH001-CV021、TECH001-CV022、TECH001-CV023及びVB2060の4種類のDNAプラスミドすべてからインタクトな第1のポリペプチドが発現していることが示された(図39)。TECH001-CV021はさらにGM-CSF(不均一糖鎖化)を発現した(図40)。図41は、還元条件下(左パネル)と非還元条件下(右パネル)で、ヤギ抗マウスIL-12でプローブしたTECH001-CV022のWB解析を示す。TECH001-CV022は、第1のポリペプチドを発現していることに加え、グリコシル化IL-12B(p40)とIL-12A(p35)を発現していた(図41、左パネル)。以前の研究では、生理活性IL-12(p70ヘテロ二量体)を分泌する細胞は、遊離型のp40(単量体)も分泌することが報告されている(Jalah et al., J Biol Chem Vol 288, No.9, 6763-6776, 2013)。実際、非還元条件下でIL-12 p70ヘテロダイマーとp40モノマーの両方のバンドが検出された(図41、右パネル)。第1のポリペプチドに加えて、TECH001-CV023はIL-21を発現した(図42)。重要なことは、抗GM-CSF、抗IL-12及び抗IL-21プローブ膜で追加のバンドが観察されなかったことで、T2A配列でのリボソームスキッピングが成功し、その結果、単一のDNAプラスミドから複数の別々のタンパク質が発現されたことを示している。
ELISA及びウェスタンブロットのデータを総合すると、同一の2Aペプチドを共発現エレメントとして使用することにより、ターゲティングユニットと、二量体化ユニットと、抗原ユニットとを含むインタクトな第1のポリペプチドを、1又は複数の免疫刺激性化合物とともにDNAプラスミドから共発現させることができることが実証された。
TECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023の免疫原性の評価
TECH001-CV021、TECH001-CV022及びTECH001-CV023の免疫原性を測定し、VB2060及びVB1026(ネガティブコントロール)の免疫原性と比較した。
メス、6週齢のBALB/cマウスはJanvier Labs(フランス)から入手した。すべての動物はオスロ大学(オスロ、ノルウェー)の動物施設で飼育された。すべての動物プロトコールはノルウェー食品安全庁(ノルウェー、オスロ)の承認を得た。TECH001-CV021、TECH001-CV022、TECH001-CV023及びVB2060の試験には5匹/群を用い、ネガティブコントロールには3匹/群を用いた。
各前脛骨筋に1μgのDNAプラスミドを筋肉内注射し(2 x 25μl、20μg/ml)、その後、AgilePulse in vivo electroporation system (BTX, USA)を用いてエレクトロポレーションを行った。
SARS-CoV-2 RBDに対するマウスの体液性免疫応答の評価。
DNAプラスミドを投与したマウスの血清を投与13日後に採取し、RBDタンパク質(Wuhan variant)に結合する抗RBD IgG抗体について検査した。
簡単に説明すると、ワクチンを接種したマウスの伏在静脈から血液を採取した。凝固した血液を2回遠心分離し(1000g、15分)、血清を採取して清浄なチューブに移した。体液性免疫応答は、SARS-CoV2(Wuhan variant)のRBD(aa319-542)に結合する血清中の総IgGを検出するELISAアッセイで評価した。ELISAプレート(MaxiSorp Nunc-Immunoプレート)にPBS中1μg/mlの組換えRBD-Hisタンパク質抗原を4℃で一晩コートした。プレートをPBS中4%BSAで1時間室温でブロックした。その後、マウス血清の連続希釈液(PBS中0.1%BSAで希釈)を加え、37℃で2時間インキュベートした。プレートを3回洗浄し、PBS中0.1%BSAで1:50,000に希釈した抗マウス総IgG-HRP抗体(Southern Biotech)とインキュベートし、37℃で1時間インキュベートした。最終洗浄後、TMB基質(Merck, cat.CL07-1000)を用いてプレートを現像した。SPARK(登録商標)Multimode Microplate Reader(Tecan)を用い、30分以内に波長450 nmでプレートを読み取った。結合抗体エンドポイント価(Binding antibody endpoint titers)は、カットオフ値以上のシグナルが得られた最高希釈度の逆数として算出した。試験した結合抗原にはSARS-CoV-2抗原が含まれる:RBD(Sino Biological 40592-V08H; 配列番号30))。
図43に示す結果は、抗原ユニット中のSARS-CoV-2(Wuhan variant)由来のRBD(aa319-542)を含む第1のポリペプチドと、第2のタンパク質として、GM-CSF及びIL-21をそれぞれとをコードするTECH001-CV021及びTECH001-CV023が、前述の第1のポリペプチドのみをコードする比較のVB2060よりも、RBDに対してより強い総IgG応答を誘導することを示している(Mann-Whitney検定、TECH001-CV021:P=0.008、TECH001-CV023:P=0.047)。さらに、前述の第1のポリペプチドと、第2及び第3のタンパク質としてIL-12の2つのサブドメインをコードするTECH001-CV022も、比較のVB2060よりもRBDに対して強いIgG応答を誘導した(Mann-Whitney検定、P = 0.047)。
SARS-CoV-2 RBDに対するT細胞応答の評価
DNAプラスミドを投与したマウスの脾臓を投与14日後に採取し、セルストレーナーでつぶして単一細胞懸濁液を得た。赤血球は、塩化アンモニウム-カリウム(ACK)溶解バッファーで溶解した。脾臓細胞をNucleoCounter NC-202(ChemoMetec, Denmark)を用いて計数し、6x10細胞/mlの最終濃度に再懸濁した。試験した各プラスミドについて、単一細胞懸濁液の一部を用いて、Dynabeads(登録商標)抗CD4ビーズを用いてCD4+ T細胞を枯渇させた。次に、全脾臓細胞及びCD4+ T細胞枯渇脾臓細胞を、6x10細胞/ウェルを播種し、2μg/mlのRBDペプチドプール(表18)で22.5時間再刺激することにより、FluoroSpotアッセイでINF-γの産生について試験した。RBDペプチドプールは、RBDの領域にまたがる12アミノ酸で重なる15merのペプチドを含んでいた。
図44に示す結果は、抗原ユニットにSARS-CoV-2(Wuhan variant)由来のRBD(aa319-542)を含む第1のポリペプチドと、第2のタンパク質としてそれぞれGM-CSF及びIL-21とをコードするTECH001-CV021及びTECH001-CV023が、前述の第1のポリペプチドのみをコードする比較のVB2060と比較して、RBDに対してはるかに強い総T細胞応答(図44A)を誘導したことを示している。さらに、TECH001-CV021及びTECH001-CV023は、VB2060と比較して、より強いCD8+ T細胞応答(CD4+枯渇脾臓細胞画分)を誘導した(図44B)。前述の第1のポリペプチド及び第2と第3のタンパク質としてのIL-12の2つのサブドメインをコードするTECH001-CV022もまた、VB2060と比較して、RBDに対してはるかに強い全T細胞応答(図44A)を誘導した。TECH001-CV021及びTECH001-CV023処理群と比較して、TECH001-CV022 CD4+T細胞枯渇サンプルにおける応答のより大きな減少が観察されたことから、IL-12サイトカインの添加によって誘導されたT細胞応答の増加は、主にCD4+T細胞からのIFN-γ分泌の増加によるものと思われた(図44B)。
まとめると、提示された結果は、SARS-CoV-2 RBDに対するマウスにおいて引き起こされた体液性免疫応答及び細胞性免疫応答は、前述の第1のポリペプチド/二量体タンパク質を単独で発現させた場合と比較して、ターゲティングユニットと二量体化ユニットと感染抗原(病原体SARS-CoV-2に由来するRBD)を含む抗原ユニットとを含む第1のポリペプチド/二量体タンパク質と、免疫刺激性化合物(GM-CSF、IL-12、又はIL-21)との共発現により、高まったことを示す。


配列概要
配列番号1
QVSTAALAVLLCTMALCNQVLS2324PLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSA9394LKTPLGDTTHT105106PKSCDTPPPCPRCP120121GGSSGGGSG130131QPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGK237

配列番号2
シグナルペプチド
MNFGLRLIFLVLTLKGVQC

配列番号3
シグナルペプチド
MDAMKRGLCCVLLLCGAVFVSP

配列番号4
ヒトFLT3Lのシグナルペプチド
MTVLAPAWSPTTYLLLLLLLSSGLSG

配列番号5
VB4194
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLKSWIHCWKYLSVQSQLFRGSSLLFRRVGGGGSGGGGSNNLQKYIEIYVQKINPSRLPVVIGGLLGGGGSGGGGSEVIQTSKYYMRDVIAIESAWLLELAPHGGGGSGGGGSVILPQAPSGPSYATYLQPAQAQMLTPPGGGGSGGGGSFVSPMAHYVPGIMAIESVVARFQFIVPGGGGSGGGGSGDVKIHAHKVVLANISPYFKAMFTGNLGGGGSGGGGSTPLRKHTVHAIRKFYLEFKGSSPPPRLGGGGSGGGGSKIYEFDYHLYGQNITMIMTSVSGHLLA

配列番号6
VB4168
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLKSWIHCWKYLSVQSQLFRGSSLLFRRVGGGGSGGGGSNNLQKYIEIYVQKINPSRLPVVIGGLLGGGGSGGGGSEVIQTSKYYMRDVIAIESAWLLELAPHGGGGSGGGGSVILPQAPSGPSYATYLQPAQAQMLTPPGGGGSGGGGSFVSPMAHYVPGIMAIESVVARFQFIVPGGGGSGGGGSGDVKIHAHKVVLANISPYFKAMFTGNLGGGGSGGGGSTPLRKHTVHAIRKFYLEFKGSSPPPRLGGGGSGGGGSKIYEFDYHLYGQNITMIMTSVSGHLLAGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMTVLAPAWSPTTYLLLLLLLSSGLSGTQDCSFQHSPISSDFAVKIRELSDYLLQDYPVTVASNLQDEELCGGLWRLVLAQRWMERLKTVAGSKMQGLLERVNTEIHFVTKCAFQPPPSCLRFVQTNISRLLQETSEQLVALKPWITRQNFSRCLELQCQPDSSTLPPPWSPRPLEATAPTAPQP

配列番号7
VB4169
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLKSWIHCWKYLSVQSQLFRGSSLLFRRVGGGGSGGGGSNNLQKYIEIYVQKINPSRLPVVIGGLLGGGGSGGGGSEVIQTSKYYMRDVIAIESAWLLELAPHGGGGSGGGGSVILPQAPSGPSYATYLQPAQAQMLTPPGGGGSGGGGSFVSPMAHYVPGIMAIESVVARFQFIVPGGGGSGGGGSGDVKIHAHKVVLANISPYFKAMFTGNLGGGGSGGGGSTPLRKHTVHAIRKFYLEFKGSSPPPRLGGGGSGGGGSKIYEFDYHLYGQNITMIMTSVSGHLLAGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMTVLAPAWSPTTYLLLLLLLSSGLSGTQDCSFQHSPISSDFAVKIRELSDYLLQDYPVTVASNLQDEELCGGLWRLVLAQRWMERLKTVAGSKMQGLLERVNTEIHFVTKCAFQPPPSCLRFVQTNISRLLQETSEQLVALKPWITRQNFSRCLELQCQPDSSTLPPPWSPRPLEATAPTAPQPGSGATNFSLLKQAGDVEENPGPMWLQNLLFLGIVVYSLSAPTRSPITVTRPWKHVEAIKEALNLLDDMPVTLNEEVEVVSNEFSFKKLTCVQTRLKIFEQGLRGNFTKLKGALNMTASYYQTYCPPTPETDCETQVTTYADFIDSLKTFLTDIPFECKKPVQK

配列番号8
VB4170
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLKSWIHCWKYLSVQSQLFRGSSLLFRRVGGGGSGGGGSNNLQKYIEIYVQKINPSRLPVVIGGLLGGGGSGGGGSEVIQTSKYYMRDVIAIESAWLLELAPHGGGGSGGGGSVILPQAPSGPSYATYLQPAQAQMLTPPGGGGSGGGGSFVSPMAHYVPGIMAIESVVARFQFIVPGGGGSGGGGSGDVKIHAHKVVLANISPYFKAMFTGNLGGGGSGGGGSTPLRKHTVHAIRKFYLEFKGSSPPPRLGGGGSGGGGSKIYEFDYHLYGQNITMIMTSVSGHLLAGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMTVLAPAWSPTTYLLLLLLLSSGLSGTQDCSFQHSPISSDFAVKIRELSDYLLQDYPVTVASNLQDEELCGGLWRLVLAQRWMERLKTVAGSKMQGLLERVNTEIHFVTKCAFQPPPSCLRFVQTNISRLLQETSEQLVALKPWITRQNFSRCLELQCQPDSSTLPPPWSPRPLEATAPTAPQPGSGATNFSLLKQAGDVEENPGPMWLQNLLFLGIVVYSLSAPTRSPITVTRPWKHVEAIKEALNLLDDMPVTLNEEVEVVSNEFSFKKLTCVQTRLKIFEQGLRGNFTKLKGALNMTASYYQTYCPPTPETDCETQVTTYADFIDSLKTFLTDIPFECKKPVQKGSGQCTNYALLKLAGDVESNPGPMKISAAALTIILTAAALCTPAPASPYGSDTTPCCFAYLSLALPRAHVKEYFYTSSKCSNLAVVFVTRRNRQVCANPEKKWVQEYINYLEMS

配列番号9
T2A
EGRGSLLTCGDVEENPGP

配列番号10
ヒトFLT3L
TQDCSFQHSPISSDFAVKIRELSDYLLQDYPVTVASNLQDEELCGGLWRLVLAQRWMERLKTVAGSKMQGLLERVNTEIHFVTKCAFQPPPSCLRFVQTNISRLLQETSEQLVALKPWITRQNFSRCLELQCQPDSSTLPPPWSPRPLEATAPTAPQP

配列番号11
P2A
ATNFSLLKQAGDVEENPGP

配列番号12
シグナルペプチドマウスGM-CSF
MWLQNLLFLGIVVYSLS

配列番号13
マウスGM-CSF
APTRSPITVTRPWKHVEAIKEALNLLDDMPVTLNEEVEVVSNEFSFKKLTCVQTRLKIFEQGLRGNFTKLKGALNMTASYYQTYCPPTPETDCETQVTTYADFIDSLKTFLTDIPFECKKPVQK

配列番号14
E2A
QCTNYALLKLAGDVESNPGP

配列番号15
シグナルペプチドマウスCCL5
MKISAAALTIILTAAALCTPAPA

配列番号16
マウスCCL5
SPYGSDTTPCCFAYLSLALPRAHVKEYFYTSSKCSNLAVVFVTRRNRQVCANPEKKWVQEYINYLEMS

配列番号17
リンカー
GGGGSGGGGS

配列番号18
VB4202
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLKSWIHCWKYLSVQSQLFRGSSLLFRRVGGGGSGGGGSNNLQKYIEIYVQKINPSRLPVVIGGLLGGGGSGGGGSEVIQTSKYYMRDVIAIESAWLLELAPHGGGGSGGGGSVILPQAPSGPSYATYLQPAQAQMLTPPGGGGSGGGGSFVSPMAHYVPGIMAIESVVARFQFIVPGGGGSGGGGSGDVKIHAHKVVLANISPYFKAMFTGNLGGGGSGGGGSTPLRKHTVHAIRKFYLEFKGSSPPPRLGGGGSGGGGSKIYEFDYHLYGQNITMIMTSVSGHLLAGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMWLQNLLFLGIVVYSLSAPTRSPITVTRPWKHVEAIKEALNLLDDMPVTLNEEVEVVSNEFSFKKLTCVQTRLKIFEQGLRGNFTKLKGALNMTASYYQTYCPPTPETDCETQVTTYADFIDSLKTFLTDIPFECKKPVQK

配列番号19
VB1020
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLMHGDTPTLHEYMLDLQPETTDLYGYGQLNDSSEEEDEIDGPAGQAEPDRAHYNIVTFCCKCDSTLRLCVQSTHVDIRTLEDLLMGTLGIVCPICSQKPGGGSSGGGSGMFQDPQERPRKLPQLCTELQTTIHDIILECVYCKQQLLRREVYDFARRDLCIVYRDGNPYAVRDKCLKFYSKISEYRHYCYSLYGTTLEQQYNKPLCDLLIRCINRQKPLCPEEKQRHLDKKQRFHNIRGRWTGRCMSCCRSSRTRRETQL

配列番号20
VB4195
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLMHGDTPTLHEYMLDLQPETTDLYGYGQLNDSSEEEDEIDGPAGQAEPDRAHYNIVTFCCKCDSTLRLCVQSTHVDIRTLEDLLMGTLGIVCPICSQKPGGGSSGGGSGMFQDPQERPRKLPQLCTELQTTIHDIILECVYCKQQLLRREVYDFARRDLCIVYRDGNPYAVRDKCLKFYSKISEYRHYCYSLYGTTLEQQYNKPLCDLLIRCINRQKPLCPEEKQRHLDKKQRFHNIRGRWTGRCMSCCRSSRTRRETQLGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMTVLAPAWSPTTYLLLLLLLSSGLSGTQDCSFQHSPISSDFAVKIRELSDYLLQDYPVTVASNLQDEELCGGLWRLVLAQRWMERLKTVAGSKMQGLLERVNTEIHFVTKCAFQPPPSCLRFVQTNISRLLQETSEQLVALKPWITRQNFSRCLELQCQPDSSTLPPPWSPRPLEATAPTAPQP

配列番号21
VB4196
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLMHGDTPTLHEYMLDLQPETTDLYGYGQLNDSSEEEDEIDGPAGQAEPDRAHYNIVTFCCKCDSTLRLCVQSTHVDIRTLEDLLMGTLGIVCPICSQKPGGGSSGGGSGMFQDPQERPRKLPQLCTELQTTIHDIILECVYCKQQLLRREVYDFARRDLCIVYRDGNPYAVRDKCLKFYSKISEYRHYCYSLYGTTLEQQYNKPLCDLLIRCINRQKPLCPEEKQRHLDKKQRFHNIRGRWTGRCMSCCRSSRTRRETQLGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMTVLAPAWSPTTYLLLLLLLSSGLSGTQDCSFQHSPISSDFAVKIRELSDYLLQDYPVTVASNLQDEELCGGLWRLVLAQRWMERLKTVAGSKMQGLLERVNTEIHFVTKCAFQPPPSCLRFVQTNISRLLQETSEQLVALKPWITRQNFSRCLELQCQPDSSTLPPPWSPRPLEATAPTAPQPGSGATNFSLLKQAGDVEENPGPMWLQNLLFLGIVVYSLSAPTRSPITVTRPWKHVEAIKEALNLLDDMPVTLNEEVEVVSNEFSFKKLTCVQTRLKIFEQGLRGNFTKLKGALNMTASYYQTYCPPTPETDCETQVTTYADFIDSLKTFLTDIPFECKKPVQK

配列番号22
VB4204
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLMHGDTPTLHEYMLDLQPETTDLYGYGQLNDSSEEEDEIDGPAGQAEPDRAHYNIVTFCCKCDSTLRLCVQSTHVDIRTLEDLLMGTLGIVCPICSQKPGGGSSGGGSGMFQDPQERPRKLPQLCTELQTTIHDIILECVYCKQQLLRREVYDFARRDLCIVYRDGNPYAVRDKCLKFYSKISEYRHYCYSLYGTTLEQQYNKPLCDLLIRCINRQKPLCPEEKQRHLDKKQRFHNIRGRWTGRCMSCCRSSRTRRETQLGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMWLQNLLFLGIVVYSLSAPTRSPITVTRPWKHVEAIKEALNLLDDMPVTLNEEVEVVSNEFSFKKLTCVQTRLKIFEQGLRGNFTKLKGALNMTASYYQTYCPPTPETDCETQVTTYADFIDSLKTFLTDIPFECKKPVQK

配列番号23
VB4205
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLMHGDTPTLHEYMLDLQPETTDLYGYGQLNDSSEEEDEIDGPAGQAEPDRAHYNIVTFCCKCDSTLRLCVQSTHVDIRTLEDLLMGTLGIVCPICSQKPGGGSSGGGSGMFQDPQERPRKLPQLCTELQTTIHDIILECVYCKQQLLRREVYDFARRDLCIVYRDGNPYAVRDKCLKFYSKISEYRHYCYSLYGTTLEQQYNKPLCDLLIRCINRQKPLCPEEKQRHLDKKQRFHNIRGRWTGRCMSCCRSSRTRRETQLGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMKISAAALTIILTAAALCTPAPASPYGSDTTPCCFAYLSLALPRAHVKEYFYTSSKCSNLAVVFVTRRNRQVCANPEKKWVQEYINYLEMS

配列番号24
VB4208
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMWLQNLLFLGIVVYSLSAPTRSPITVTRPWKHVEAIKEALNLLDDMPVTLNEEVEVVSNEFSFKKLTCVQTRLKIFEQGLRGNFTKLKGALNMTASYYQTYCPPTPETDCETQVTTYADFIDSLKTFLTDIPFECKKPVQK

配列番号25
配列番号1のアミノ酸24-93をコードするヌクレオチド配列
GCACCACTTGCTGCTGACACGCCGACCGCCTGCTGCTTCAGCTACACCTCCCGACAGATTCCACAGAATTTCATAGCTGACTACTTTGAGACGAGCAGCCAGTGCTCCAAGCCCAGTGTCATCTTCCTAACCAAGAGAGGCCGGCAGGTCTGTGCTGACCCCAGTGAGGAGTGGGTCCAGAAATACGTCAGTGACCTGGAGCTGAGTGCC

配列番号26
配列番号1のアミノ酸94-120をコードするヌクレオチド配列
GAGCTCAAAACCCCACTTGGTGACACAACTCACACAGAGCCCAAATCTTGTGACACACCTCCCCCGTGCCCAAGGTGCCCA

配列番号27
配列番号1のアミノ酸131-237をコードするヌクレオチド配列
GGACAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGAGGAGATGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTACCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAGCGGGCAGCCGGAGAACAACTACAACACCACGCCTCCCATGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACATCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCGCTTCACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAA

配列番号28
配列番号1のアミノ酸94-237をコードするヌクレオチド配列
GAGCTCAAAACCCCACTTGGTGACACAACTCACACAGAGCCCAAATCTTGTGACACACCTCCCCCGTGCCCAAGGTGCCCAGGCGGTGGAAGCAGCGGAGGTGGAAGTGGAGGACAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGAGGAGATGACCAAGAACCAGGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTACCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAGCGGGCAGCCGGAGAACAACTACAACACCACGCCTCCCATGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTACAGCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACATCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCGCTTCACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGTAAA

配列番号29
配列番号1のアミノ酸1-23をコードするヌクレオチド配列
ATGCAGGTCTCCACTGCTGCCCTTGCCGTCCTCCTCTGCACCATGGCTCTCTGCAACCAGGTCCTCTCT

配列番号30
SARS-CoV-2 RBD (アミノ酸319-542)
RVQPTESIVRFPNITNLCPFGEVFNATRFASVYAWNRKRISNCVADYSVLYNSASFSTFKCYGVSPTKLNDLCFTNVYADSFVIRGDEVRQIAPGQTGKIADYNYKLPDDFTGCVIAWNSNNLDSKVGGNYNYLYRLFRKSNLKPFERDISTEIYQAGSTPCNGVEGFNCYFPLQSYGFQPTNGVGYQPYRVVVLSFELLHAPATVCGPKKSTNLVKNKCVNF

配列番号31
TECH001-CV021
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLRVQPTESIVRFPNITNLCPFGEVFNATRFASVYAWNRKRISNCVADYSVLYNSASFSTFKCYGVSPTKLNDLCFTNVYADSFVIRGDEVRQIAPGQTGKIADYNYKLPDDFTGCVIAWNSNNLDSKVGGNYNYLYRLFRKSNLKPFERDISTEIYQAGSTPCNGVEGFNCYFPLQSYGFQPTNGVGYQPYRVVVLSFELLHAPATVCGPKKSTNLVKNKCVNFGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMWLQNLLFLGIVVYSLSAPTRSPITVTRPWKHVEAIKEALNLLDDMPVTLNEEVEVVSNEFSFKKLTCVQTRLKIFEQGLRGNFTKLKGALNMTASYYQTYCPPTPETDCETQVTTYADFIDSLKTFLTDIPFECKKPVQK

配列番号32
TECH001-CV022
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLRVQPTESIVRFPNITNLCPFGEVFNATRFASVYAWNRKRISNCVADYSVLYNSASFSTFKCYGVSPTKLNDLCFTNVYADSFVIRGDEVRQIAPGQTGKIADYNYKLPDDFTGCVIAWNSNNLDSKVGGNYNYLYRLFRKSNLKPFERDISTEIYQAGSTPCNGVEGFNCYFPLQSYGFQPTNGVGYQPYRVVVLSFELLHAPATVCGPKKSTNLVKNKCVNFGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMCQSRYLLFLATLALLNHLSLARVIPVSGPARCLSQSRNLLKTTDDMVKTAREKLKHYSCTAEDIDHEDITRDQTSTLKTCLPLELHKNESCLATRETSSTTRGSCLPPQKTSLMMTLCLGSIYEDLKMYQTEFQAINAALQNHNHQQIILDKGMLVAIDELMQSLNHNGETLRQKPPVGEADPYRVKMKLCILLHAFSTRVVTINRVMGYLSSAEGRGSLLTCGDVEENPGPMCPQKLTISWFAIVLLVSPLMAMWELEKDVYVVEVDWTPDAPGETVNLTCDTPEEDDITWTSDQRHGVIGSGKTLTITVKEFLDAGQYTCHKGGETLSHSHLLLHKKENGIWSTEILKNFKNKTFLKCEAPNYSGRFTCSWLVQRNMDLKFNIKSSSSSPDSRAVTCGMASLSAEKVTLDQRDYEKYSVSCQEDVTCPTAEETLPIELALEARQQNKYENYSTSFFIRDIIKPDPPKNLQMKPLKNSQVEVSWEYPDSWSTPHSYFSLKFFVRIQRKKEKMKETEEGCNQKGAFLVEKTSTEVQCKGGNVCVQAQDRYYNSSCSKWACVPCRVRS

配列番号33
TECH001-CV023
MQVSTAALAVLLCTMALCNQVLSAPLAADTPTACCFSYTSRQIPQNFIADYFETSSQCSKPSVIFLTKRGRQVCADPSEEWVQKYVSDLELSAELKTPLGDTTHTEPKSCDTPPPCPRCPGGGSSGGGSGGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESSGQPENNYNTTPPMLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNIFSCSVMHEALHNRFTQKSLSLSPGKGLGGLRVQPTESIVRFPNITNLCPFGEVFNATRFASVYAWNRKRISNCVADYSVLYNSASFSTFKCYGVSPTKLNDLCFTNVYADSFVIRGDEVRQIAPGQTGKIADYNYKLPDDFTGCVIAWNSNNLDSKVGGNYNYLYRLFRKSNLKPFERDISTEIYQAGSTPCNGVEGFNCYFPLQSYGFQPTNGVGYQPYRVVVLSFELLHAPATVCGPKKSTNLVKNKCVNFGSGEGRGSLLTCGDVEENPGPMERTLVCLVVIFLGTVAHKSSPQGPDRLLIRLRHLIDIVEQLKIYENDLDPELLSAPQDVKGHCEHAAFACFQKAKLKPSNPGNNKTFIIDLVAQLRRRLPARRGGKKQKHIAKCPSCDSYEKRTPKEFLERLKWLLQKMIHQHLS

配列番号34
マウスIL-12 Aシグナルペプチド
MCQSRYLLFLATLALLNHLSLA

配列番号35
マウスIL-12 A
RVIPVSGPARCLSQSRNLLKTTDDMVKTAREKLKHYSCTAEDIDHEDITRDQTSTLKTCLPLELHKNESCLATRETSSTTRGSCLPPQKTSLMMTLCLGSIYEDLKMYQTEFQAINAALQNHNHQQIILDKGMLVAIDELMQSLNHNGETLRQKPPVGEADPYRVKMKLCILLHAFSTRVVTINRVMGYLSSA

配列番号36
マウスIL-12 B シグナルペプチド
MCPQKLTISWFAIVLLVSPLMA

配列番号37
マウスIL-12 B
MWELEKDVYVVEVDWTPDAPGETVNLTCDTPEEDDITWTSDQRHGVIGSGKTLTITVKEFLDAGQYTCHKGGETLSHSHLLLHKKENGIWSTEILKNFKNKTFLKCEAPNYSGRFTCSWLVQRNMDLKFNIKSSSSSPDSRAVTCGMASLSAEKVTLDQRDYEKYSVSCQEDVTCPTAEETLPIELALEARQQNKYENYSTSFFIRDIIKPDPPKNLQMKPLKNSQVEVSWEYPDSWSTPHSYFSLKFFVRIQRKKEKMKETEEGCNQKGAFLVEKTSTEVQCKGGNVCVQAQDRYYNSSCSKWACVPCRVRS

配列番号38
マウスIL-21 シグナルペプチド
MERTLVCLVVIFLGTVA

配列番号39
マウスIL-21
HKSSPQGPDRLLIRLRHLIDIVEQLKIYENDLDPELLSAPQDVKGHCEHAAFACFQKAKLKPSNPGNNKTFIIDLVAQLRRRLPARRGGKKQKHIAKCPSCDSYEKRTPKEFLERLKWLLQKMIHQHLS

配列番号40
ヒトGM-CSF シグナルペプチド
MWLQSLLLLGTVACSIS

配列番号41
ヒトGM-CSF
APARSPSPSTQPWEHVNAIQEARRLLNLSRDTAAEMNETVEVISEMFDLQEPTCLQTRLELYKQGLRGSLTKLKGPLTMMASHYKQHCPPTPETSCATQIITFESFKENLKDFLLVIPFDCWEPVQE

配列番号42
ヒトCCL5 シグナルペプチド
MKVSAAALAVILIATALCAPASA

配列番号43
ヒトCCL5
SPYSSDTTPCCFAYIARPLPRAHIKEYFYTSGKCSNPAVVFVTRKNRQVCANPEKKWVREYINSLEMS

配列番号44
ヒトIL-12A シグナルペプチド
MCPARSLLLVATLVLLDHLSLA

配列番号45
ヒトIL-12A
RNLPVATPDPGMFPCLHHSQNLLRAVSNMLQKARQTLEFYPCTSEEIDHEDITKDKTSTVEACLPLELTKNESCLNSRETSFITNGSCLASRKTSFMMALCLSSIYEDLKMYQVEFKTMNAKLLMDPKRQIFLDQNMLAVIDELMQALNFNSETVPQKSSLEEPDFYKTKIKLCILLHAFRIRAVTIDRVMSYLNAS

配列番号46
ヒトIL-12Bシグナルペプチド
MCHQQLVISWFSLVFLASPLVA
配列番号47
ヒトIL-12B
IWELKKDVYVVELDWYPDAPGEMVVLTCDTPEEDGITWTLDQSSEVLGSGKTLTIQVKEFGDAGQYTCHKGGEVLSHSLLLLHKKEDGIWSTDILKDQKEPKNKTFLRCEAKNYSGRFTCWWLTTISTDLTFSVKSSRGSSDPQGVTCGAATLSAERVRGDNKEYEYSVECQEDSACPAAEESLPIEVMVDAVHKLKYENYTSSFFIRDIIKPDPPKNLQLKPLKNSRQVEVSWEYPDTWSTPHSYFSLTFCVQVQGKSKREKKDRVFTDKTSATVICRKNASISVRAQDRYYSSSWSEWASVPCS

配列番号48
ヒトIL-21 シグナルペプチド
MRSSPGNMERIVICLMVIFLGTLV

配列番号49
ヒトIL-21
HKSSSQGQDRHMIRMRQLIDIVDQLKNYVNDLVPEFLPAPEDVETNCEWSAFSCFQKAQLKSANTGNNERIINVSIKKLKRKPPSTNAGRRQKHRLTCPSCDSYEKKPPKEFLERFKSLLQKMIHQHLSSRTHGSEDS


実施形態1
(a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列であって、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニット、二量体化ユニットなどの多量体化ユニット、及び1又は複数の抗原又はその一部、例えば1又は複数の疾患関連抗原又はその一部を含む抗原ユニットを含み;及び
(b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列、
を含むベクターであって、
前記ベクターは、第1のポリペプチドと1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる。
実施形態2
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、樹状細胞、マクロファージ、ランゲルハンス細胞、B細胞及び好中球を含む抗原提示細胞に影響を与える化合物、例えば抗原提示細胞を刺激する化合物であり、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、ヒト樹状細胞、ヒトマクロファージ、ヒトランゲルハンス細胞、ヒトB細胞及びヒト好中球を含むヒト抗原提示細胞に影響を与える化合物である、実施形態1に記載のベクター。
実施形態3
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、抗原提示細胞の誘引及び/又は活性化及び/又は成熟及び/又は増殖、例えば、成長及び/又は拡大を促進する、実施形態1又は2に記載のベクター。
実施形態4
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、抗原提示細胞の誘引を促進する、実施形態1~3のいずれかに記載のベクター。
実施形態5
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、ケモカイン、好ましくはヒトケモカインである、実施形態4に記載のベクター。
実施形態6
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、CCR1、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8及びXCR1からなる群より選択される抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hCCR1、hCCR3、hCCR4、hCCR5、hCCR6、hCCR7、hCCR8及びhXCR1からなる群より選択されるヒト抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、実施形態5に記載のベクター。
実施形態7
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、そのアイソフォーム、例えば、マウスCCL3、ヒトCCL3、ヒトCCL3L1、ヒトCCL3L2及びヒトCCL3L3、CCL4、好ましくはhCCL4、CCL5、好ましくはhCCL5、CCL19、好ましくはhCCL19、CCL20、好ましくはhCCL20、CCL21、好ましくはhCCL21、XCL1、好ましくはhXCL1及びXCL2、好ましくはhXCL2を含むマクロファージ炎症性タンパク質αからなるリストから選択される、実施形態5又は6に記載のベクター。
実施形態8
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、抗原提示細胞の活性化及び/又は成熟を促進する、実施形態3~7のいずれかに記載のベクター。
実施形態9
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、CD40(cluster of differentiation 40)、CD137(4-1BB)、CD27、RANK、及びICOS (CD278)を含むTNF受容体スーパーファミリーの受容体からなる群から選択される抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hCD40、hCD137、hCD27、hRANK及びhICOSを含むヒトTNF受容体スーパーファミリーの受容体からなる群から選択されるヒト抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、実施形態3~8のいずれかに記載のベクター。
実施形態10
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、CD40L、CD137L、CD70、RANKL及びICOSLからなるリストから選択される、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hCD40L、hCD137L、hCD70、hRANKL及びhICOSLからなるリストから選択される、実施形態9に記載のベクター。
実施形態11
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、IL-2、IL-10、IL-12、IL-21、TNFα、IFNγ及びIL-1βからなる群より選択されるサイトカインであり、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hIL-2、IhL-10、hIL-12、hIL-21、hTNFα、hIFNγ及びhIL-1βからなる群より選択されるヒトサイトカインである、実施形態3~8のいずれかに記載のベクター。
実施形態12
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、MyD88又はTRIFなどのウイルス感染センサー、好ましくはヒトMyD88又はヒトTRIFなどのヒトウイルス感染センサーである、実施形態3~8のいずれかに記載のベクター。
実施形態13
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、TLR2、TLR4、TLR5及びTLR9を含むToll様受容体のような抗原提示細胞上のパターン認識受容体、及び/又はRAGE、TIM-3、FPR、SREC1、LOX1及びCD91からなる群から選択される抗原提示細胞上の受容体と相互作用し得る、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hTLR2、hTLR4、hTLR5及びhTLR9を含むヒトToll様受容体のようなヒト抗原提示細胞上のパターン認識受容体、及び/又はhRAGE、hTIM-3、hFPR、hSREC1、hLOX1及びhCD91からなる群から選択されるヒト抗原提示細胞上の受容体と相互作用し得る、実施形態3~8のいずれかに記載のベクター。
実施形態14
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、フラジェリンなどの病原体関連分子パターン(PAMP)、HMGB1、熱ショックタンパク質(HSP)、カルレクチクリン及びアネキシンA1などのタンパク質ダメージ関連分子パターン(DAMP)からなる群から選択される、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、ヒト病原体関連分子パターン(PAMP)、hHMGB1、ヒト熱ショックタンパク質(HSP)、ヒトカルレクチクリン及びヒトアネキシンA1などのヒトタンパク質ダメージ関連分子パターン(DAMP)からなる群から選択される、実施形態13に記載のベクター。
実施形態15
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が抗原提示細胞の成長及び/又は拡大を促進する、実施形態3~14のいずれかに記載のベクター。
実施形態16
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が成長因子、好ましくはヒト成長因子である、実施形態3~15のいずれかに記載のベクター。
実施形態17
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、GM-CSF-レセプター、FLT-3R、IL-15R及びIL-4Rからなる群より選択される抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hGM-CSF-レセプター、hFLT-3R、hIL-15R及びhIL-4Rからなる群より選択されるヒト抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、実施形態3~15のいずれかに記載のベクター。
実施形態18
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、GM-CSF、FLT-3L、IL-15及びIL-4からなる群より選択され、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hGM-CSF、hFLT-3L、hIL-15及びhIL-4からなる群より選択される、実施形態16又は17のいずれに記載のベクター。
実施形態19
前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、IL-4、IL-1β、IFNγ、IFNα、IL-15、TNFα、IL-10、IL-12、IL-2、IL-21、MyD88、TRIF、RIG-I、MDA-5、C3dのP28領域、IL-13、IFNε、IFNκ、IFNω、IFNβ及びIL-6からなるリストから選択され、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hIL-4、hIL-1β、hIFNγ、hIFNα、hIL-15、hTNFα、hIL-10、hIL-12、hIL-2、hIL-21、hMyD88、hTRIF、hRIG-I、hMDA-5、hC3dのP28領域、hIL-13、hIFNε、hIFNκ、hIFNω、hIFNβ及びhIL-6からなるリストから選択される、実施形態1~17のいずれかに記載のベクター。
実施形態20
複数の免疫刺激性化合物、例えば、2、3、4、5、6、7又は8の免疫刺激性化合物、例えば2、3、4、5、6、7又は8の異なる免疫刺激性化合物をコードする複数のさらなる核酸配列を含む、実施形態1~19のいずれかに記載のベクター。
実施形態21
前記複数の免疫刺激性化合物が、抗原提示細胞を異なるように影響する(例えば刺激するなど)異なる免疫刺激性化合物である、実施態様20に記載のベクター。
実施形態22
前記ベクターが1又は複数の共発現エレメントを含む、前記実施形態のいずれかに記載のベクター。
実施形態23
前記1又は複数の共発現エレメントが、単一の転写産物上の第1のポリペプチド及び前記1又は複数の免疫刺激性化合物の転写と、別個の第1のポリペプチド及び別個の1又は複数の免疫刺激性化合物への独立した翻訳とを引き起こす、実施形態22に記載のベクター。
実施形態24
前記1又は複数の共発現エレメントがIRESエレメント又は2A自己切断ペプチドをコードする核酸配列である、実施形態22又は23のいずれかに記載のベクター。
実施形態25
前記ベクターが、IRESエレメント若しくは2A自己切断ペプチドをコードする核酸配列、又はIRESエレメント及び2A自己切断ペプチドをコードする核酸配列である1超の共発現エレメントを含む、実施形態22又は23のいずれかに記載のベクター。
実施形態26
前記2A自己切断ペプチドが、T2Aペプチド、P2Aペプチド、E2Aペプチド及びF2Aペプチドからなる群より選択される、実施形態22~25のいずれかに記載のベクター。
実施形態27
前記2A自己切断ペプチドが、配列番号9を有するアミノ酸配列に対して80%~100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するT2Aペプチド、配列番号11を有するアミノ酸配列に対して80%~100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するP2Aペプチド、配列番号14を有するアミノ酸配列に対して80%~100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するE2Aペプチド、及び配列番号51を有するアミノ酸配列に対して80%~100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有するF2Aペプチドからなる群より選択される、実施形態22~26のいずれかに記載のベクター。
実施形態28
前記2A自己切断ペプチドが、配列番号9のアミノ酸配列を有するT2Aペプチド、配列番号11のアミノ酸配列を有するP2Aペプチド、配列番号14のアミノ酸配列を有するE2Aペプチド、及び配列番号51のアミノ酸配列を有するF2Aペプチドからなる群より選択される、実施形態22~27のいずれかに記載のベクター。
実施形態29
前記1又は複数の共発現エレメントが、別々の転写産物として、第1のポリペプチド及び前記1又は複数の免疫刺激性化合物の転写を引き起こす、実施形態23に記載のベクター。
実施形態30
前記1又は複数の共発現エレメントが双方向性プロモーターである、実施態様29に記載のベクター。
実施形態31
前記1又は複数の共発現エレメントがプロモーターであり、前記ベクターが、第1のポリペプチド及び前記1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする核酸配列の各々に対して別個のプロモーターを含む、実施形態29に記載のベクター。
実施形態32
前記1又は複数の共発現エレメントが双方向性プロモーター及びプロモーターである、実施態様29に記載のベクター。
実施形態33
前記ベクターが、IRESエレメント、2A自己切断ペプチドをコードする核酸配列、双方向性プロモーター及びプロモーターからなる群より選択される1又は複数の共発現エレメントを含む、実施形態23~33のいずれかに記載のベクター。
実施形態34
前記抗原ユニットが、1又は複数のネオ抗原又はその一部を含む、実施形態1~33のいずれかに記載のベクター。
実施形態35
前記抗原ユニットが、1又は複数のネオ抗原の1又は複数の部分を含む、実施形態34に記載のベクター。
実施形態36
前記部分がネオエピトープである、実施態様35に記載のベクター。
実施形態37
前記抗原ユニットが、リンカーによって互いに分離された複数のネオエピトープなどの複数のネオエピトープを含む、実施形態36に記載のベクター。
実施形態38
前記抗原ユニットが、n-1の抗原サブユニットを含み、各サブユニットが、ネオエピトープと、サブユニットリンカーと、末端ネオエピトープとを含み、nが、前記抗原ユニット中のネオエピトープの数であり、かつ、nが、1~50の整数である、実施形態36又は37のいずれかに記載のベクター。
実施形態39
前記ネオエピトープが、7~30のアミノ酸、例えば、7~10のアミノ酸(7、8、9もしくは10アミノ酸など)又は13~30のアミノ酸(13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29もしくは30アミノ酸など)、例えば7、8、9、10、11、12、13、14もしくは15のアミノ酸などの長さを有する、実施形態36~38のいずれかに記載のベクター。
実施形態40
前記抗原ユニットが、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部をさらに含む、実施形態34又は35のいずれかに記載のベクター。
実施形態41
前記抗原ユニットが、1又は複数の患者提示共有癌抗原の1又は複数の一部をさらに含む、実施形態40に記載のベクター。
実施形態42
前記一部がエピトープである、実施形態41に記載のベクター。
実施形態43
前記抗原ユニットが、複数の患者提示共有癌エピトープをさらに含む、実施形態40~41のいずれかに記載のベクター。
実施形態44
前記患者提示共有癌抗原が、過剰発現又は異常発現したヒト細胞タンパク質、癌精巣抗原、分化抗原、ウイルス抗原、変異癌遺伝子、変異癌抑制遺伝子、癌胎児性の抗原、共有イントロン保持抗原、フレームシフト変異により引き起こされる共有抗原、ダークマター抗原(dark matter antigens)、及びスプライセオソーム変異により引き起こされる共有抗原からなる群より選択される、実施形態40~43のいずれかに記載のベクター。
実施形態45
前記抗原ユニットが、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部を含む、実施形態1~33のいずれかに記載のベクター。
実施形態46
前記抗原ユニットが、1又は複数の患者提示共有癌抗原の1又は複数の部分を含む、実施形態45に記載のベクター。
実施形態47
前記部分がエピトープである、実施形態46に記載のベクター。
実施形態48
前記抗原ユニットが、複数のエピトープを含む、実施形態47に記載のベクター。
実施形態49
前記患者提示共有癌抗原が、過剰発現又は異常発現したヒト細胞タンパク質、癌精巣抗原、分化抗原、ウイルス抗原、変異癌遺伝子、変異癌抑制遺伝子、癌胎児性の抗原、共有イントロン保持抗原、フレームシフト変異により引き起こされる共有抗原、ダークマター抗原(dark matter antigens)、及びスプライセオソーム変異により引き起こされる共有抗原からなる群より選択される、実施形態45又は46のいずれかに記載のベクター。
実施形態50
前記抗原ユニットが、1又は複数の共有癌抗原又はその一部を含む、実施形態1~33のいずれかに記載のベクター。
実施形態51
前記抗原ユニットが、1又は複数の共有癌抗原の1又は複数の部分を含む、実施形態50に記載のベクター。
実施形態52
前記部分がエピトープである、実施形態51に記載のベクター。
実施形態53
前記抗原ユニットが、複数のエピトープを含む、実施形態52に記載のベクター。
実施形態54
前記患者提示共有癌抗原が、過剰発現又は異常発現したヒト細胞タンパク質、癌精巣抗原、分化抗原、ウイルス抗原、変異癌遺伝子、変異癌抑制遺伝子、癌胎児性の抗原、共有イントロン保持抗原、フレームシフト変異により引き起こされる共有抗原、ダークマター抗原(dark matter antigens)、及びスプライセオソーム変異により引き起こされる共有抗原、骨髄腫又はリンパ腫によって産生されるモノクローナルIgに由来するscFv、テロメラーゼ、HIV抗原、チロシナーゼ、チロシナーゼ関連タンパク質(TRP)-1、TRP-2、メラノーマ抗原、前立腺特異抗原、及びHPV抗原からなる群より選択される、実施形態50~53のいずれかに記載のベクター。
実施形態55
前記抗原ユニットが、1又は複数の感染性抗原又はその一部を含む、実施形態1~33のいずれかに記載のベクター。
実施形態56
前記抗原ユニットが、1又は複数の全長感染性抗原、若しくはそのような全長感染性抗原の1又は複数の部分、又は1又は複数の全長感染性抗原及びそのような全長感染性抗原の1又は複数の部分を含む、実施形態55に記載のベクター。
実施形態57
前記抗原ユニットが、1又は複数の感染性抗原の1又は複数の部分を含む、実施形態55又は56のいずれかに記載のベクター。
実施形態58
かかる部分がB細胞エピトープであり、その結果、前記抗原ユニットが1又は複数の感染性抗原からの1又は複数のB細胞エピトープを含む、実施態様57に記載のベクター。
実施形態59
かかる部分がT細胞エピトープであり、その結果、前記抗原ユニットが1又は複数の感染性抗原からの1又は複数のT細胞エピトープを含む、実施態様57に記載のベクター。
実施形態60
前記抗原ユニットが、(i)1又は複数の全長感染性抗原又はそのような抗原の1又は複数の部分、及び(ii)1又は複数の感染性抗原からの1又は複数のT細胞エピトープを含む、実施形態55又は56のいずれかに記載のベクター。
実施形態61
1超のT細胞エピトープが前記サブユニット中に構成される場合、前記抗原ユニットが、サブユニットリンカーによって互いに分離された前記1又は複数のT細胞エピトープを含むサブユニットを含み;そして前記サブユニットが、ユニットリンカーなどの第1のリンカーによって前記多量化ユニットに連結され、かつ、第2のリンカーによって1又は複数の全長感染性抗原又はそのような抗原の部分から分離される、実施形態60に記載のベクター。
実施形態62
前記抗原ユニットが、1又は複数の病原体由来の1又は複数の抗原又はその一部を含む、実施形態1~33のいずれかに記載のベクター。
実施形態63
前記抗原ユニットが、1又は複数の病原体由来の1又は複数の全長抗原、若しくはそのような全長抗原の1又は複数の部分、又は1又は複数の病原体由来の1又は複数の全長抗原及びそのような全長抗原の1又は複数の部分を含む、実施形態62に記載のベクター。
実施形態64
前記抗原ユニットが1又は複数の病原体に由来する1又は複数の抗原の1又は複数の部分を含む、実施形態62又は63のいずれかに記載のベクター。
実施形態65
かかる部分がB細胞エピトープであり、その結果、前記抗原ユニットが1又は複数の病原体に由来する1又は複数のB細胞エピトープを含む、実施形態64に記載のベクター。
実施形態66
かかる部分がT細胞エピトープであり、その結果、前記抗原ユニットが1又は複数の病原体に由来する1又は複数のT細胞エピトープを含む、実施形態64に記載のベクター。
実施形態67
前記抗原ユニットが、(i)1又は複数の病原体に由来する1又は複数の全長抗原又はかかる抗原の1又は複数の部分、及び(ii)1又は複数の病原体に由来する1又は複数のT細胞エピトープを含む、実施形態62又は63のいずれかに記載のベクター。
実施形態68
1超のT細胞エピトープが前記サブユニット中に構成される場合、前記抗原ユニットが、サブユニットリンカーによって互いに分離された前記1又は複数のT細胞エピトープを含むサブユニットを含み;そして前記サブユニットが、ユニットリンカーなどの第1のリンカーによって前記多量化ユニットに連結され、かつ、第2のリンカーによって1又は複数の全長感染性抗原又はそのような抗原の部分から分離される、実施形態67に記載のベクター。
実施形態69
前記1又は複数の病原体が、ウイルス、細菌、真菌及び寄生虫からなる群より選択される、実施形態62~68のいずれかに記載のベクター。
実施形態70
前記1又は複数の抗原が、結核抗原、OMP31のようなブルセラ症抗原、gp120由来の配列のようなHIV抗原、糖タンパク質DのようなHSV-2抗原、ヘマグルチニン、ヌクレオタンパク質及びM2のようなインフルエンザウイルス抗原、E1、E2、E6、E7、L1又はL2、例えばHPV16又はHPV18のE6及びE7のようなHPV抗原、CMV抗原、HBV抗原、SARS-CoV抗原、MERS-CoV抗原、及びSARS-CoV-2抗原のようなベータコロナウイルス抗原からなる群より選択される、実施形態55~68のいずれかに記載のベクター。
実施形態71
前記抗原ユニットが、最大3500個のアミノ酸、例えば約21個~約2000個のアミノ酸、又は約60個~3500個のアミノ酸、例えば約80個又は約100個又は約150個~約3000個のアミノ酸、例えば約200個~約2500個のアミノ酸、例えば約300個~約2000個のアミノ酸、又は約400個~約1500個のアミノ酸、又は約500個~約1000個のアミノ酸を含む、先の実施形態のいずれかに記載のベクター。
実施形態72
前記ターゲティングユニットが抗原提示細胞上の表面分子と相互作用する部分であるか、又はそれを含み、好ましくは、前記ターゲティングユニットがヒト抗原提示細胞上の表面分子と相互作用する部分であるか、又はそれを含む、先の実施形態のいずれかに記載のベクター。
実施形態73
前記表面分子が、MHC、CD14、CD40、CLEC9A、ケモカインレセプター、例えば、CCR1、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8及びXCR1、及びToll様受容体、例えば、TLR-2、TLR-4又はTLR-5からなる群より選択される、好ましくは、前記表面分子が、HLA、hCD14、hCD40、hCLEC9A、ヒトケモカイン受容体、例えば、hCCR1、hCCR3、hCCR4、hCCR5、hCCR6、hCCR7、hCCR8及びhXCR1及びトToll様受容体、例えば、hTLR-2、hTLR-4又はhTLR-5からなる群より選択される、実施形態72に記載のベクター。
実施形態74
前記ターゲティングユニットが、可溶性CD40リガンド、好ましくは、ヒト可溶性CD40リガンド、CCL4及びそのアイソフォーム、好ましくは、ヒトCCL4及びそのアイソフォーム、CCL5、好ましくは、ヒトCCL5、CCL19、好ましくは、ヒトCCL19、CCL20、好ましくは、ヒトCCL20、CCL21、好ましくは、ヒトCCL21、そのアイソフォーム、例えば、マウスCCL3、ヒトCCL3、ヒトCCL3L1、ヒトCCL3L2及びヒトCCL3L3、XCL1、好ましくは、ヒトXCL1、XCL2、好ましくは、ヒトXCL2を含むマクロファージ炎症性タンパク質α、フラジェリン、抗HLA-DP、抗HLA-DR、抗パンHLAクラスII、抗CD40、好ましくは、抗ヒトCD40、抗TLR-2、好ましくは、抗ヒトTLR-2、抗TLR-4、好ましくは、抗ヒトTLR-4、抗TLR-5、好ましくは、抗ヒトTLR-5、又は抗CLEC9A、好ましくは、抗ヒトCLEC9Aを含むか、又はからなる、実施形態72及び73に記載のベクター。
実施形態75
前記ターゲティングユニットが、ヒトMIP-1α(LD78β、CCL3L1)を含むか、又はそれを含む、実施形態74に記載のベクター。
実施形態76
前記ターゲティングユニットが、配列番号1のアミノ酸配列24~93に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば、配列番号1のアミノ酸配列26~93を含むか、又は配列番号1のアミノ酸配列28~93を含む、実施形態75に記載のベクター。
実施形態77
前記ターゲティングユニットが、配列番号1のアミノ酸配列24~93に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列、例えば、配列番号1のアミノ酸配列26~93からなるか、又は配列番号1のアミノ酸配列28~93からなる、実施形態76に記載のベクター。
実施形態78
前記ターゲティングユニットが、配列番号1のアミノ酸配列24~93からなる、実施形態77に記載のベクター。
実施形態79
前記多量体化ユニットが、二量体化ユニット、三量体化ユニット、例えばコラーゲン由来の三量体化ユニット、例えば、ヒトコラーゲン由来の三量体化ドメイン、例えば、ヒトコラーゲン由来のXVIII三量体化ドメイン、又はヒトコラーゲンXV三量体化ドメイン、又はT4フィブリチンのC末端ドメイン、及びp53由来のドメインのような四量体化ユニットからなる群から選択され、前記多量体化ユニットは、任意選択で、ヒンジエキソンh1及びヒンジエキソンh4のようなヒンジ領域を含む、先の実施形態のいずれかに記載のベクター。
実施形態80
前記ベクターが、1又は複数の共有結合を形成する能力を有するヒンジ領域を含む、実施形態79に記載のベクター。
実施形態81
前記ヒンジ領域がIg由来である、実施形態79又は80のいずれかに記載のベクター。
実施形態82
前記多量体化ユニットが二量体化ユニットであり、そして、前記二量体化ユニットが、二量体化を促進する別のドメインをさらに含む、実施形態79~81のいずれかに記載のベクター。
実施形態83
前記他のドメインが免疫グロブリンドメイン、好ましくは免疫グロブリン定常ドメインである、実施形態82に記載のベクター。
実施形態84
前記他のドメインがIgG、好ましくはIgG3由来のカルボキシ末端Cドメインである、実施形態82又は83のいずれかに記載のベクター。
実施形態85
前記二量体化ユニットが、GGGSSGGGSG(配列番号134)のようなグリシン-セリンリッチリンカーのような二量体化ユニットリンカーをさらに含む、実施形態82~84のいずれかに記載のベクター。
実施形態86
前記二量体化ユニットリンカーが、前記ヒンジ領域と二量体化を促進する他のドメインとを連結する、実施形態85に記載のベクター。
実施形態87
前記二量体化ユニットが、ヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4、二量体化ユニットリンカー、及びヒトIgG3のCH3ドメインを含む、実施形態82~86のいずれかに記載のベクター。
実施形態88
前記二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列94~237に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態87に記載のベクター。
実施形態89
前記二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列94~237に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなる、実施形態88に記載のベクター。
実施形態90
前記二量体化ユニットが、配列番号1のアミノ酸配列94~237からなる、実施形態89に記載のベクター。
実施形態91
前記第1の核酸配列が、前記抗原ユニットと前記多量体化ユニットとを連結するユニットリンカーをさらに含む第1のポリペプチドをコードし、前記ユニットリンカーが、非免疫原性リンカー及び/又はフレキシブルもしくはリジッドリンカーである、先の実施形態のいずれかに記載のベクター。
実施形態92
第1の核酸配列がシグナルペプチドをさらに含む第1のポリペプチドをコードし、好ましくは、前記シグナルペプチドが前記ターゲティングユニットであるタンパク質のナチュラルリーダー配列である、先の実施形態のいずれかに記載のベクター。
実施形態93
前記シグナルペプチドが、Ig VHシグナルペプチド、ヒトTPAシグナルペプチド及びヒトMIP-1αシグナルペプチドからなる群より選択される、実施形態92に記載のベクター。
実施形態94
前記ターゲティングユニットがヒトMIP-1αであり、かつ、前記シグナルペプチドが配列番号1のアミノ酸配列1~23に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態92又は93のいずれかに記載のベクター。
実施形態95
前記シグナルペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列1~23に対して少なくとも85%の配列同一性を有するアミノ酸配列からなる、実施形態94に記載のベクター。
実施形態96
前記シグナルペプチドが、配列番号1のアミノ酸配列1~23からなる、実施形態95に記載のベクター。
実施形態97
前記1又は複数のさらなる核酸配列がシグナルペプチドをさらにコードする、先の実施形態のいずれかに記載のベクター。
実施形態98
前記シグナルペプチドが、前記免疫刺激性化合物のナチュラルリーダー配列である、実施形態97に記載のベクター。
実施形態99
前記ベクターが、RNAウイルスベクターもしくはDNAウイルスベクターなどのウイルスベクター、又はRNAプラスミドもしくはDNAプラスミドなどのプラスミドである、先の実施形態のいずれかに記載のベクター。
実施形態100
実施形態1~99のいずれかに記載のベクターを製造する方法であって、
a)インビトロで細胞を前記ベクターでトランスフェクトする工程
b)前記細胞を培養する工程
c)任意に、前記細胞を溶解して前記ベクターを前記細胞から遊離させる工程;そして
d)前記ベクターを回収し、任意に精製する工程、
を含む方法。
実施形態101
実施形態1~99のいずれかに記載のベクターを含む宿主細胞であって、例えば、原核細胞、酵母細胞、昆虫細胞、動物又はヒト由来の細胞などの高等真核細胞からなる群から選択される宿主細胞。
実施形態102
医薬品として使用するための、実施形態1~99のいずれかに記載のベクター。
実施形態103
実施形態1~99のいずれかに記載のベクターと、薬学的に許容される担体又は希釈剤とを含む医薬組成物。
実施形態104
薬学的に許容される担体又は希釈剤が、生理食塩水、緩衝生理食塩水、例えばPBS、ブドウ糖、水、グリセロール、エタノール、等張水性緩衝液及びタイロード緩衝液(Tyrode’s buffer)、ならびにそれらの組み合わせからなる群より選択される、実施形態103に記載の医薬組成物。
実施形態105
前記組成物がトランスフェクション剤をさらに含む、実施形態103又は104のいずれかに記載の医薬組成物。
実施形態106
前記組成物が、ポリ(エチレンオキシド)及びポリプロピレンオキシド)のブロックを含む薬学的に許容される両親媒性ブロックコポリマーをさらに含み、例えば、ポリ(エチレンオキシド)及びポリプロピレンオキシド)のブロックを含む薬学的に許容される両親媒性ブロックポリマーを0.2% w/v~20% w/vの量でさらに含む、実施形態103~105のいずれかに記載の組成物。
実施形態107
前記組成物が、0.1~10mgの範囲の前記ベクター、例えば前記DNAプラスミドを含む、実施形態103~106のいずれかに記載の医薬組成物。
実施形態108
疾患を有するか又は前記疾患の予防を必要とする対象を処置する方法であって、実施形態1~99のいずれかに記載されるベクター又は実施形態10~108のいずれかに記載される医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。
実施形態109
前記ベクター又は前記医薬組成物が、治療的又は予防的に有効な量で投与される、実施形態108に記載の方法。
実施形態110
ベクター又は医薬組成物が、皮内、筋肉内、若しくは皮下注射によって、又は鼻腔内若しくは経口などの粘膜若しくは上皮適用によって投与される、実施形態108又は109のいずれかに記載の方法。
実施形態111
癌を有する対象を治療する方法であって、実施形態1~54及び71~99のいずれかに記載されるベクター、又はそのようなベクターを含む実施形態103~107のいずれかに記載される医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。
実施形態112
前記ベクター又は前記医薬組成物が、治療上有効な量で投与される、実施形態111に記載の方法。
実施形態113
前記ベクター又は前記医薬組成物が、皮内、筋肉内、若しくは皮下注射によって、又は鼻腔内若しくは経口などの粘膜若しくは上皮適用によって投与される、実施形態111~112のいずれかに記載の方法。
実施形態114
前記癌が、液体癌又は固体癌、例えば、乳癌、卵巣癌、結腸癌、前立腺癌、骨癌、結腸直腸癌、胃癌、リンパ腫、悪性黒色腫、肝臓癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、膵臓癌、甲状腺癌、腎臓癌、胆管癌、脳腫瘍、子宮頸癌、膀胱癌、食道癌、ホジキン病(Hodgkin’s disease)及び副腎皮質癌からなる群から選択される癌である、実施形態111~113のいずれかに記載の方法。
実施形態115
感染症を有するか又は感染症の予防を必要とする対象を処置するための方法であって、実施形態1~33、55~70及び71~99のいずれかに記載されるベクター、又はそのようなベクターを含む、実施形態103~107のいずれかに記載される医薬組成物を対象に投与することを含む、方法。
実施形態116
前記ベクター又は前記医薬組成物が、治療的又は予防的に有効な量で投与される、実施形態115に記載の方法。
実施形態117
ベクター又は医薬組成物が、皮内、筋肉内、若しくは皮下注射によって、又は鼻腔内若しくは経口などの粘膜若しくは上皮適用によって投与される、実施形態116~116のいずれかに記載の方法。

Claims (62)

  1. (a)第1のポリペプチドをコードする第1の核酸配列、ここで、第1のポリペプチドは、抗原提示細胞を標的とするターゲティングユニットと、二量体化ユニットなどの多量体化ユニットと、1又は複数の抗原又はその一部、例えば1又は複数の疾患関連抗原又はその一部を含む抗原ユニットとを含み;及び
    (b)1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする1又は複数のさらなる核酸配列
    を含むベクターであって、
    前記ベクターは、第1のポリペプチドと前記1又は複数の免疫刺激性化合物とを別々の分子として共発現させることができる、前記ベクター。
  2. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、抗原提示細胞、好ましくはヒト抗原提示細胞の誘引及び/又は活性化及び/又は成熟及び/又は増殖、例えば、成長及び/又は拡大を促進する、請求項1に記載のベクター。
  3. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が抗原提示細胞の誘引を促進する、請求項1又は2のいずれかに記載のベクター。
  4. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物がケモカイン、好ましくはヒトケモカインである、請求項3に記載のベクター。
  5. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、CCR1、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8及びXCR1からなる群より選択される抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hCCR1、hCCR3、hCCR4、hCCR5、hCCR6、hCCR7、hCCR8及びhXCR1からなる群より選択されるヒト抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、請求項4に記載のベクター。
  6. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、例えば、マウスCCL3、ヒトCCL3、ヒトCCL3L1、ヒトCCL3L2及びヒトCCL3L3、CCL4、好ましくはヒトCCL4、CCL5、好ましくはヒトCCL5、CCL19、好ましくはヒトCCL19、CCL20、好ましくはヒトCCL20、CCL21、好ましくはヒトCCL21、XCL1、好ましくはヒトXCL1及びXCL2、好ましくはヒトXCL2などのそのアイソフォームを含むマクロファージ炎症性タンパク質αからなるリストから選択される、請求項4又は5のいずれかに記載のベクター。
  7. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が抗原提示細胞の活性化及び/又は成熟を促進する、請求項2~6のいずれか一項に記載のベクター。
  8. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、CD40(cluster of differentiation 40)、CD137(4-1BB)、CD27、RANK、及びICOS(CD278)を含むTNF受容体スーパーファミリーの受容体からなる群から選択される抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hCD40、hCD137、hCD27、hRANK及びhICOSを含むヒトTNF受容体スーパーファミリーの受容体からなる群から選択されるヒト抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、請求項2~7のいずれか一項に記載のベクター。
  9. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、CD40L、CD137L、CD70、RANKL及びICOSLからなるリストから選択される、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hCD40L、hCD137L、hCD70、hRANKL及びhICOSLからなるリストから選択される、請求項8に記載のベクター。
  10. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、IL-2、IL-10、IL-12、IL-21、TNFα、IFNγ及びIL-1βからなる群より選択されるサイトカインであり、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hIL-2、IhL-10、hIL-12、hIL-21、hTNFα、hIFNγ及びhIL-1βからなる群より選択されるヒトサイトカインである、請求項2~7のいずれか一項に記載のベクター。
  11. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、MyD88又はTRIFなどのウイルス感染センサー、好ましくはヒトMyD88又はヒトTRIFなどのヒトウイルス感染センサーである、請求項2~7のいずれか一項に記載のベクター。
  12. 前記1若しくは複数の免疫刺激性化合物が、TLR2、TLR4、TLR5及びTLR9を含むToll様受容体のような抗原提示細胞上のパターン認識受容体、並びに/又はRAGE、TIM-3、FPR、SREC1、LOX1及びCD91からなる群から選択される抗原提示細胞上の受容体と相互作用し得る、好ましくは、前記1若しくは複数の免疫刺激性化合物が、hTLR2、hTLR4、hTLR5及びhTLR9を含むヒトToll様受容体のようなヒト抗原提示細胞上のパターン認識受容体、並びに/又はhRAGE、hTIM-3、hFPR、hSREC1、hLOX1及びhCD91からなる群から選択されるヒト抗原提示細胞上の受容体と相互作用し得る、請求項2~7のいずれか一項に記載のベクター。
  13. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、フラジェリンなどの病原体関連分子パターン(PAMP)、HMGB1、熱ショックタンパク質(HSP)、カルレクチクリン(Calrecticulin)及びアネキシンA1などのタンパク質ダメージ関連分子パターン(DAMP)からなる群から選択される、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、ヒト病原体関連分子パターン(PAMP)、hHMGB1、ヒト熱ショックタンパク質(HSP)、ヒトカルレクチクリン及びヒトアネキシンA1などのヒトタンパク質ダメージ関連分子パターン(DAMP)からなる群から選択される、請求項12に記載のベクター。
  14. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が抗原提示細胞の成長及び/又は拡大を促進する、請求項2~13のいずれか一項に記載のベクター。
  15. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が成長因子、好ましくはヒト成長因子である、請求項2~14のいずれかに記載のベクター。
  16. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、GM-CSF-レセプター、FLT-3R、IL-15R及びIL-4Rからなる群より選択される抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hGM-CSF-レセプター、hFLT-3R、hIL-15R及びhIL-4Rからなる群より選択されるヒト抗原提示細胞上の表面分子と相互作用し得る、請求項2~14のいずれか一項に記載のベクター。
  17. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、GM-CSF、FLT-3L、IL-15及びIL-4からなる群より選択され、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hGM-CSF、hFLT-3L、hIL-15及びhIL-4からなる群より選択される、請求項15又は16のいずれに記載のベクター。
  18. 前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、IL-4、IL-1β、IFNγ、IFNα、IL-15、TNFα、IL-10、IL-12、IL-2、IL-21、MyD88、TRIF、RIG-I、MDA-5、C3dのP28領域、IL-13、IFNε、IFNκ、IFNω、IFNβ及びIL-6からなるリストから選択され、好ましくは、前記1又は複数の免疫刺激性化合物が、hIL-4、hIL-1β、hIFNγ、hIFNα、hIL-15、hTNFα、hIL-10、hIL-12、hIL-2、hIL-21、hMyD88、hTRIF、hRIG-I、hMDA-5、hC3dのP28領域、hIL-13、hIFNε、hIFNκ、hIFNω、hIFNβ及びhIL-6からなるリストから選択される、請求項1~17のいずれか一項に記載のベクター。
  19. 前記ベクターが、1超の免疫刺激性化合物、例えば、2、3、4、5、6、7又は8の免疫刺激性化合物、例えば2、3、4、5、6、7又は8の異なる免疫刺激性化合物をコードする複数のさらなる核酸配列を含む、請求項1~18のいずれか一項に記載のベクター。
  20. 前記複数の免疫刺激性化合物が、抗原提示細胞を異なるように影響する(例えば刺激するなど)異なる免疫刺激性化合物である、請求項19に記載のベクター。
  21. 前記ベクターが1又は複数の共発現エレメントを含む、請求項1~20のいずれか一項に記載のベクター。
  22. 前記1又は複数の共発現エレメントが、単一の転写産物上の第1のポリペプチド及び前記1又は複数の免疫刺激性化合物の転写と、別個の第1のポリペプチド及び別個の1又は複数の免疫刺激性化合物への独立した翻訳とを引き起こす、請求項21に記載のベクター。
  23. 前記1又は複数の共発現エレメントがIRESエレメント又は2A自己切断ペプチドをコードする核酸配列である、請求項21又は22のいずれか一項に記載のベクター。
  24. 前記1又は複数の共発現エレメントが、別々の転写産物として、第1のポリペプチド及び前記1又は複数の免疫刺激性化合物の転写を引き起こす、請求項21に記載のベクター。
  25. 前記1又は複数の共発現エレメントが、a)双方向性プロモーターであるか、又はb)プロモーターであり、前記ベクターが、第1のポリペプチド及び前記1又は複数の免疫刺激性化合物をコードする核酸配列の各々に対して別々のプロモーターを含む、請求項24に記載のベクター。
  26. 前記抗原ユニットが、ネオエピトープなどの1又は複数のネオ抗原又はその一部を含む、請求項1~25のいずれか一項に記載のベクター。
  27. 前記抗原ユニットが、リンカーによって互いに分離された複数のネオエピトープなどの複数のネオエピトープを含む、請求項26に記載のベクター。
  28. 前記抗原ユニットが、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部、例えば患者提示共有癌エピトープをさらに含む、請求項26又は27のいずれかに記載のベクター。
  29. 前記抗原ユニットが、1又は複数の患者提示共有癌抗原又はその一部、例えば患者提示共有癌エピトープを含む、請求項1~25のいずれ一項に記載のベクター。
  30. 前記抗原ユニットが、1又は複数の共有癌抗原又はその一部、例えば、共有癌エピトープを含む、請求項1~25のいずれか一項に記載のベクター。
  31. 前記抗原ユニットが、1又は複数の病原体由来の1又は複数の抗原又はそのような抗原の一部を含む、請求項1~25のいずれか一項に記載のベクター。
  32. 前記抗原ユニットが、1若しくは複数の病原体に由来する1若しくは複数の全長抗原、若しくはそのような全長抗原の1若しくは複数の部分、又は1若しくは複数の病原体に由来する1若しくは複数の全長抗原及びそのような全長抗原の1若しくは複数の部分を含む、請求項31に記載のベクター。
  33. 前記抗原ユニットが、1又は複数の病原体に由来する1又は複数の抗原の1又は複数の部分を含む、請求項31又は32のいずれかに記載のベクター。
  34. かかる部分がB細胞エピトープであり、その結果、前記抗原ユニットが1又は複数の病原体に由来する1又は複数のB細胞エピトープを含む、請求項33に記載のベクター。
  35. かかる部分がT細胞エピトープであり、その結果、前記抗原ユニットが1又は複数の病原体に由来する1又は複数のT細胞エピトープを含む、請求項33に記載のベクター。
  36. 前記抗原ユニットが、(i)1若しくは複数の病原体に由来する1若しくは複数の全長抗原、又はかかる抗原の1若しくは複数の部分、及び(ii)1又は複数の病原体に由来する1又は複数のT細胞エピトープを含む、請求項31又は32のいずれかに記載のベクター。
  37. 前記1又は複数の病原体が、ウイルス、細菌、真菌及び寄生虫からなる群より選択される、請求項31~36のいずれ一項に記載のベクター。
  38. 前記ターゲティングユニットが、抗原提示細胞上の表面分子と相互作用する部分であるか、又は含む、請求項1~37のいずれか一項に記載のベクター。
  39. 前記表面分子が、MHC、HLA、CD14、CD40、CLEC9A、ケモカインレセプター、例えば、CCR1、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8又はXCR1、及びToll様受容体、例えば、TLR-2、TLR-4又はTLR-5からなる群より選択される、好ましくは、前記表面分子が、HLA、hCD14、hCD40、hCLEC9A、ヒトケモカイン受容体、例えば、hCCR1、hCCR3、hCCR4、hCCR5、hCCR6、hCCR7、hCCR8又はhXCR1、及びヒトToll様受容体、例えば、hTLR-2、hTLR-4又はhTLR-5からなる群より選択される、請求項38に記載のベクター。
  40. 前記ターゲティングユニットが、可溶性CD40リガンド、CCL4及びそのアイソフォーム、CCL5、CCL19、CCL20、CCL21、例えば、マウスCCL3、ヒトCCL3、ヒトCCL3L1、ヒトCCL3L2及びヒトCCL3L3、XCL1、XCL2などのアイソフォームを含むマクロファージ炎症性タンパク質α、フラジェリン、抗HLA-DP、抗HLA-DR、抗パンHLAクラスII、抗CD40、抗TLR-2、抗TLR-4、抗TLR-5又は抗CLEC9Aを含むか、又はからなる、好ましくは、前記ターゲティングユニットが、可溶性hCD40リガンド、hCCL4及びそのアイソフォーム、hCCL5、hCCL19、hCCL20、hCCL21、例えば、ヒトCCL3、ヒトCCL3L1、ヒトCCL3L2及びヒトCCL3L3、hXCL1、hXCL2などのアイソフォームを含むヒトマクロファージ炎症性タンパク質α、抗HLA-DP、抗HLA-DR、抗パンHLAクラスII、抗hCD40、抗hTLR-2、抗hTLR-4、抗hTLR-5又は抗hCLEC9を含むか、又はからなる、請求項38又は39に記載のベクター。
  41. 前記ターゲティングユニットがヒトMIP-1α(LD78β、CCL3L1)を含むか、又はからなる、請求項40に記載のベクター。
  42. 前記多量体化ユニットが、二量体化ユニット、三量体化ユニット、例えばコラーゲン由来の三量体化ユニット、例えば、ヒトコラーゲン由来の三量体化ドメイン、例えば、ヒトコラーゲン由来のXVIII三量体化ドメイン、又はヒトコラーゲンXV三量体化ドメイン、又はT4フィブリチンのC末端ドメイン、及びp53由来のドメインのような四量体化ユニットからなる群から選択され、前記多量体化ユニットは、任意選択で、ヒンジエキソンh1及びヒンジエキソンh4のようなヒンジ領域を含む、請求項1~41のいずれか一項に記載のベクター。
  43. 前記ベクターが、1又は複数の共有結合を形成する能力を有し、そして、好ましくはIg由来であるヒンジ領域を含む、請求項42に記載のベクター。
  44. 前記多量体化ユニットが二量体化ユニットであり、前記二量体化ユニットが二量体化を促進する別のドメインをさらに含み、好ましくは、前記他のドメインが免疫グロブリンドメイン、より好ましくは免疫グロブリン定常ドメインである、請求項42又は43のいずれかに記載のベクター。
  45. 前記他のドメインがIgG、好ましくはIgG3由来のカルボキシ末端Cドメインである、請求項44に記載のベクター。
  46. 前記二量体化ユニットが、GGGSSGGGSG(配列番号134)のようなグリシン-セリンリッチリンカーのような二量体化ユニットリンカーをさらに含み、そして、好ましくは、前記二量体化ユニットリンカーが前記ヒンジ領域と二量体化を促進する前記他のドメインとを連結する、請求項44~45のいずれかに記載のベクター。
  47. 前記二量体化ユニットが、ヒンジエクソンh1及びヒンジエクソンh4、二量体化ユニットリンカー及びヒトIgG3のCH3ドメインを含む、請求項44~46のいずれか一項に記載のベクター。
  48. 前記第1の核酸配列が、前記抗原ユニットと前記多量体化ユニットとを連結するユニットリンカーをさらに含む第1のポリペプチドをコードし、前記ユニットリンカーが、非免疫原性リンカー及び/又はフレキシブルもしくはリジッドリンカーである、請求項1~47のいずれかに記載のベクター。
  49. 前記第1の核酸配列がシグナルペプチドをさらに含む第1のポリペプチドをコードし、好ましくは、1又は複数のさらなる核酸配列もシグナルペプチドをさらにコードする、請求項1~48のいずれか一項に記載のベクター。
  50. 前記ベクターが、RNAウイルスベクターもしくはDNAウイルスベクターなどのウイルスベクター、又はRNAプラスミドもしくはDNAプラスミドなどのプラスミドである、請求項1~49のいずれか一項に記載のベクター。
  51. 前記請求項のいずれかに定義されるベクターを製造する方法であって、
    a)インビトロで細胞を前記ベクターでトランスフェクトする工程;
    b)前記細胞を培養する工程;
    c)任意に、前記細胞を溶解して前記ベクターを前記細胞から遊離させる工程;そして
    d)前記ベクターを回収し、任意に精製する工程、
    を含む方法。
  52. 請求項1~50のいずれかに記載のベクターを含む宿主細胞であって、例えば、原核細胞、酵母細胞、昆虫細胞、動物又はヒト由来の細胞などの高等真核細胞からなる群から選択される宿主細胞。
  53. 医薬品として使用するための、請求項1~50のいずれかに記載のベクター。
  54. 請求項1~50のいずれかに記載のベクターと、薬学的に許容される担体又は希釈剤とを含む医薬組成物。
  55. 前記組成物がトランスフェクション剤をさらに含む、請求項54に記載の医薬組成物。
  56. 前記組成物が0.1~10mgの範囲の前記ベクター、例えば前記DNAプラスミドを含む、請求項54又は55のいずれかに記載の医薬組成物。
  57. 疾患を有するか又は前記疾患の予防を必要とする対象を治療する方法であって、請求項1~50のいずれかに記載されるベクター又は請求項54~56のいずれかに記載される医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
  58. 前記ベクター又は前記医薬組成物が、皮内、筋肉内、若しくは皮下注射によって、又は鼻腔内若しくは経口などの粘膜若しくは上皮適用によって投与されるような、治療的又は予防的に有効な量で投与される、請求項57に記載の方法。
  59. 癌を有する対象を治療する方法であって、請求項1~30及び38~50のいずれかに記載されるベクター、又はそのようなベクターを含む請求項54~56のいずれかに記載される医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
  60. 前記ベクター又は前記医薬組成物が、皮内、筋肉内、若しくは皮下注射によって、又は鼻腔内若しくは経口などの粘膜若しくは上皮適用によって投与されるような、治療上有効な量で投与される、請求項59に記載の方法。
  61. 感染症を有するか又は感染症の予防を必要とする対象を治療する方法であって、請求項1~25及び31~50のいずれかに記載されるベクター又はそのようなベクターを含む請求項54~56のいずれかに記載される医薬組成物を前記対象に投与することを含む方法。
  62. 前記ベクター又は前記医薬組成物が、皮内、筋肉内、若しくは皮下注射によって、又は鼻腔内若しくは経口などの粘膜若しくは上皮適用によって投与されるような、治療的又は予防的に有効な量で投与される、請求項61に記載の方法。
JP2023568692A 2021-05-10 2022-05-10 構築物と免疫刺激性化合物の共発現 Pending JP2024516882A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA202170221 2021-05-10
DKPA202170221 2021-05-10
DKPA202170364 2021-07-08
DKPA202170364 2021-07-08
DKPA202270113 2022-03-18
DKPA202270113 2022-03-18
DKPA202270186 2022-04-07
DKPA202270186 2022-04-07
PCT/EP2022/062665 WO2022238420A2 (en) 2021-05-10 2022-05-10 Co-expression of constructs and immunostimulatory compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024516882A true JP2024516882A (ja) 2024-04-17

Family

ID=82016537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023568692A Pending JP2024516882A (ja) 2021-05-10 2022-05-10 構築物と免疫刺激性化合物の共発現

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP4337248A2 (ja)
JP (1) JP2024516882A (ja)
KR (1) KR20240019135A (ja)
AU (1) AU2022274154A1 (ja)
BR (1) BR112023023260A2 (ja)
CA (1) CA3216720A1 (ja)
IL (1) IL308310A (ja)
WO (1) WO2022238420A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024092025A1 (en) 2022-10-25 2024-05-02 Nykode Therapeutics ASA Constructs and their use

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8932603B2 (en) 2003-02-25 2015-01-13 Vaccibody As Modified antibody
WO2011161244A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Vaccibody As Homodimeric protein constructs
AU2012356969B2 (en) 2011-12-21 2017-05-04 Nykode Therapeutics ASA Vaccines against HPV
EP3362103A4 (en) * 2015-10-12 2020-02-05 Nantomics, LLC COMPOSITIONS AND METHODS USING VIRAL CANCER NEOEPITOPES
KR20180100659A (ko) 2016-01-08 2018-09-11 백시바디 에이에스 치료적 항암 네오에피토프 백신
BR112021005702A8 (pt) 2018-09-27 2022-11-08 Vaccibody As Método para selecionar neoepítopos
CN113631185A (zh) 2019-02-27 2021-11-09 尼克塔治疗公司 用于治疗癌症的免疫治疗组合
WO2020221783A1 (en) 2019-04-29 2020-11-05 Vaccibody As Methods for pre-selection of neoepitopes
KR20230004585A (ko) 2020-04-09 2023-01-06 니코데 테라퓨틱스 에이에스에이 개별화된 치료용 항암 백신
JP2023524054A (ja) 2020-05-01 2023-06-08 ナイコード セラピューティクス アルメン アクスイェ セルスカプ ベータコロナウイルスの予防と治療
EP4181949A1 (en) 2020-07-14 2023-05-24 Evaxion Biotech A/S Apc targeting units for immunotherapy

Also Published As

Publication number Publication date
EP4337248A2 (en) 2024-03-20
IL308310A (en) 2024-01-01
AU2022274154A1 (en) 2023-11-16
CA3216720A1 (en) 2022-11-17
KR20240019135A (ko) 2024-02-14
WO2022238420A3 (en) 2022-12-22
WO2022238420A2 (en) 2022-11-17
BR112023023260A2 (pt) 2024-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11479605B2 (en) Homodimeric protein constructs
CN105025932B (zh) 癌疫苗及使用其的治疗方法
JP2022017499A (ja) 治療用抗癌ネオエピトープワクチン
JP2019510488A (ja) 抗腫瘍免疫を誘導するための、腫瘍関連抗原の複数のエピトープを発現するウイルスベクター
WO2010030002A1 (ja) 外来性gitrリガンド発現細胞
CN111533812B (zh) 针对sars-cov-2病毒的dna疫苗及其用途
Mansilla et al. Eradication of large tumors expressing human papillomavirus E7 protein by therapeutic vaccination with E7 fused to the extra domain a from fibronectin
JP6430949B2 (ja) Gm−csfとil−4のコンジュゲート、組成物、ならびにそれに関連する方法
US8981057B2 (en) B-cell stimulating fusion proteins of an antigen with BAFF or APRIL
KR20230004585A (ko) 개별화된 치료용 항암 백신
WO2018161092A1 (en) Induction and enhancement of antitumor immunity involving virus vectors expressing multiple epitopes of tumor associated antigens and immune checkpoint inhibitors or proteins
JP2024516882A (ja) 構築物と免疫刺激性化合物の共発現
US20230181712A1 (en) Combination therapy with modified pbmcs and an immunoconjugate
KR20240001116A (ko) 백신접종 동안 t-세포 프라이밍을 증진시키는 데 사용하기 위한 바이러스 구축물
CN115477704A (zh) 一种基于lox1构建的嵌合抗原受体免疫细胞制备及其应用
CN118043066A (zh) 构建体和免疫刺激性化合物的共表达
WO2024092025A1 (en) Constructs and their use
KR102297440B1 (ko) 표적 세포 특이적으로 결합하여 다중 면역기능이 강화된 키메라항원 및 이의용도
WO2022238381A2 (en) Immunotherapy constructs for treatment of disease
AU2022381515A1 (en) Immunogenic constructs and vaccines for use in the prophylactic and therapeutic treatment of diseases caused by sars-cov-2
WO2024100196A1 (en) Co-expression of constructs and polypeptides
JP2024511139A (ja) 癌を治療するための治療的組み合わせ
WO2022238363A1 (en) Immunogenic constructs and vaccines for use in the prophylactic and therapeutic treatment of infectious diseases
WO2024062098A1 (en) Recombinant pseudocowpox virus encoding an interleukin-12
JP2019033762A (ja) ホモ二量体タンパク質コンストラクト