JP2024515513A - クランピングデバイス - Google Patents

クランピングデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2024515513A
JP2024515513A JP2023560688A JP2023560688A JP2024515513A JP 2024515513 A JP2024515513 A JP 2024515513A JP 2023560688 A JP2023560688 A JP 2023560688A JP 2023560688 A JP2023560688 A JP 2023560688A JP 2024515513 A JP2024515513 A JP 2024515513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
clamping
housing element
clamping device
bearing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023560688A
Other languages
English (en)
Inventor
イェンス・ルパート
Original Assignee
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JP2024515513A publication Critical patent/JP2024515513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/20Bus-bar or other wiring layouts, e.g. in cubicles, in switchyards
    • H02B1/202Cable lay-outs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/10Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing
    • H02B1/052Mounting on rails
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • H02G3/32Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using mounting clamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

少なくとも1つの伝導体(200)を保持するためのクランピングデバイスであって、ハウジングエレメント(3)であって、少なくとも、-ハウジングエレメント(3)を通して伝導体(200)を誘導するための入口開口部(5A)および出口開口部(5B)、ならびに、-入口開口部(5A)と出口開口部(5B)との間の少なくとも特定の領域に配置されている、ハウジングエレメント(3)の中の伝導体(200)のための支持表面(7)を含む、ハウジングエレメント(3)を有しており、クランピングエレメント(9)は、第1の位置(11A、11A’)と第2の位置(11B、11B’)との間においてハウジングエレメント(3、3’)上を移動可能であるように配置されており、第2の位置(11B、11B’)において、挿入方向の逆方向への入口開口部(5A、5A’)からの伝導体(200)の少なくとも1つの移動に、少なくともブレーキをかけるように適合されている、クランピングデバイス。

Description

本発明は、請求項1のおいて書き部に記載の、伝導体を保持するためのクランピングデバイスに関する。
この種類のクランピングデバイスは、ハウジングエレメントを有しており、ハウジングエレメントは、ハウジングエレメントを通して伝導体をガイドするための少なくとも1つの進入開口部および1つの退出開口部と、進入開口部と退出開口部との間の少なくともいくつかの領域に配置されている、ハウジングエレメントの中の伝導体のための支承面と、を含む。さらに、この種類のクランピングデバイスは、支承面上に伝導体を押し付けるためのクランピングエレメントを含む。
例として、特許文献1は、スイッチギアキャビネットの中に配置されることとなる、この種類のクランピングデバイスを説明している。ケーブルタイとして形成されたクランピングエレメントによって、伝導体は、クランピングデバイスの支承面に締結されることが可能であり、伝導体がクランピングデバイスによって保持されるようになっている。
特許文献2に説明されているクランピングデバイスは、ジャンクションボックスに伝導体を締結するために使用されており、伝導体を締結すること、および、伝導体上の張力を耐久的に緩和することを意図している。伝導体は、ケーブルタイ、ストラップ、またはワイヤーによって、クランピングデバイスの中に締結されている。
先行技術から知られているクランピングデバイスは、伝導体が後方または前方にスリップすることなく、伝導体が保持されることを可能にする。しかし、先行技術から知られているクランピングデバイスの欠点は、それらのクランピングデバイスが、簡単な様式で伝導体が取り外されて再締結されることを可能にせず、スイッチギアキャビネットを配線するときに必要とされるように、伝導体がそれらを通して引っ張られることを可能にしないということである。
独国特許出願公開第102012014975号明細書 独国実用新案第202015101480号明細書
本発明の目的は、伝導体がより簡単にかつ迅速に装着され、取り外されることを可能にする、改善されたクランピングデバイスを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する主題によって実現される。
したがって、クランピングエレメントは、第1の位置と第2の位置との間においてハウジングエレメント上を移動可能であるように配置されており、第2の位置において、少なくとも、挿入方向の逆方向への進入開口部からの伝導体の移動に、少なくともブレーキをかけるように適合されている。
ここで、伝導体は、電気伝導体、複数の電気伝導体、または、たとえば、プラスチック絶縁を有する電気線(それは、ケーブルと称されることも可能である)として解釈されることが可能である。代替的に、伝導体、たとえば、空気圧式システムにおいて圧縮空気を使用するために、または、液圧システムにおいて作業媒体として液体を使用するために、流体を伝導するためのパイプまたはチューブ(たとえば、可撓性の材料から作製されている)として形成されることも可能である。
ハウジングエレメントは、(たとえば、ターミナルブロックと同様の)プラスチックパーツとして形成されることが可能である。ハウジングエレメントは、それを通して伝導体をガイドするための進入開口部および退出開口部(それらは、ハウジングエレメントの反対側に配置されることが可能である)を含む。したがって、2つの開口部は、貫通開口部と称されることも可能である。2つの開口部は、ハウジングエレメントの表面に配置されることが可能であり、また、ハウジングエレメントの材料によって全体的に取り囲まれることが可能であり、または、ハウジングエレメントの材料によって部分的にのみ取り囲まれることが可能であり、たとえば、1つまたは複数の側部において開口していてもよく、したがって、伝導体がその側部から挿入されることを可能にするようになっている。
支承面は、進入開口部と退出開口部との間においては、細長い様式で(たとえば、ウェブの様式で)形成されることが可能である。支承面は、実質的に平面的な様式で形成されることが可能であり、または、少なくともいくつかの領域において伝導体の輪郭に適合されることが可能である。ハウジングエレメントを通してガイドされる伝導体は、支承面上に置かれることが可能であり、クランピングエレメントによって支承面上に押し付けられることが可能であり、したがって、支承面上に保持されるようになっている。
クランピングエレメントは、第1の位置と第2の位置との間においてハウジングエレメント上を移動可能であるように配置されており、第2の位置にあるときに、少なくとも、挿入方向の逆方向への進入開口部からの伝導体の移動に、少なくともブレーキをかけるように適合されている。
たとえば、使用されている伝導体断面に応じて、クランピングエレメントは、第1の位置において伝導体に触れることができず、伝導体がハウジングエレメントの中へ挿入され得るようになっており、伝導体が簡単な様式でハウジングエレメントを通してガイドされ得るようになっている。したがって、第1の位置は、ガイドスルー位置(guide-through position)と称されることも可能である。
クランピングエレメントが第2の位置に向けて移動している間に、クランピングエレメントは、伝導体に向けてさらに近付くように移動されることが可能であり、したがって、支承面上に伝導体を押し付けるようになっている。支承面上に伝導体を押し付けることは、伝導体をしっかりとクランプすることまたはそれを締結することとも称されることが可能である。
伝導体がしっかりとクランプされるかまたは締結される結果として、挿入方向の逆方向への進入開口部からの伝導体の移動は、少なくともブレーキをかけられる。
「挿入方向」という用語は、伝導体(または、伝導体の端部)が、最初に進入開口部を通してハウジングエレメントの中へ挿入され、次いで退出開口部を通って再びハウジングエレメントから出て行く、方向として解釈されることが可能である。例として、挿入方向の逆方向への移動は、たとえば、伝導体が引っ張られることによる、進入開口部からの伝導体の移動として解釈されることが可能である。「ブレーキをかける」という用語は、伝導体の移動がクランピングエレメントのクランプ力によってブレーキをかけられるかもしくは低減されること、または、クランピングエレメントのクランプ力(それによって、伝導体は、ハウジングエレメントの中において支承面とクランピングエレメントとの間に保持されている)よりも大きい引張力の結果としてのみ、伝導体が移動することができるようになっていることを意味するように解釈されることが可能である。たとえば、「ブレーキをかける」という用語は、伝導体が進入開口部から外に移動することを防止または阻止するような方式で伝導体をしっかりとクランプすることとして解釈されることも可能である。
第2の位置にあるときに、クランピングエレメントは、たとえば、スクリューによって、ハウジングエレメントの中にまたはその上に、固定またはロックされることが可能である。したがって、第2の位置は、クランピング位置と称されることも可能である。
有利には、本明細書で説明されているクランピングデバイスを使用して、伝導体は、定義可能なクランプ力によって確実に保持されることが可能であり、伝導体がクランピングデバイスの中で不注意にスリップすることを防止するようになっているが、同時に、ユーザーは、たとえばスイッチギアキャビネットを配線するときに、クランピングデバイスを通して伝導体を所望の長さまで引っ張ることが可能である。さらに有利には、本明細書で説明されているクランピングデバイスは、異なる伝導体断面に適切である。その理由は、クランピングデバイスは、異なる伝導体断面にクランピングが滑らかに適合されることを可能にするからである。
例では、クランピングデバイスは、1つのピースで形成されることが可能であり、または、複数のコンポーネントから構築されることが可能である。
1つの例において、クランピングエレメントは、ハウジングエレメントを通る伝導体の延在方向における少なくともいくつかの領域において、第1の位置と第2の位置との間においてハウジングエレメント上の傾斜平面に沿って移動可能であるように配置されている。
第1の位置では、クランピングエレメントは、進入開口部における領域に位置付けされることが可能であり、第2の位置では、クランピングエレメントは、退出開口部における領域に位置付けされることが可能である。
クランピングエレメントが第2の位置に向けて移動している間に、クランピングエレメントは、伝導体に向けてさらに近付くように移動されることが可能であり、したがって、支承面上に伝導体を押し付けるようになっている。
1つの例において、傾斜平面は、第1の位置から第2の位置に向けて延在しており、クランピングエレメントと支承面との間の距離は、クランピングエレメントが第1の位置から第2の位置に向けて移動するときに減少する。
傾斜平面は、たとえば、退出開口部に向けてハウジングの内側表面上に延在することが可能である。有利には、傾斜平面の傾斜角度に応じて、クランピングエレメントは、第1の位置から第2の位置へ支承面に向けてさらに近付くようにガイドまたは移動されることが可能であり、したがって、クランピングエレメントと支承面との間に伝導体を締結するようになっている。例として、傾斜平面は、最大で5°までの傾斜角度を有することが可能である。所望の使用分野または使用されることとなる伝導体断面に応じて、傾斜角度は、5°よりも大きくなるように選択されることも可能である。
代替的な例において、傾斜平面は、第2の位置から第1の位置に向けて延在しており、クランピングエレメントと支承面との間の距離は、クランピングエレメントが第2の位置から第1の位置に向けて移動するときに減少する。
1つの例において、クランピングエレメントは、ピン-アンド-スロット接続部によってハウジングエレメント上で移動可能に配置されている。
例として、スロットは、進入開口部と退出開口部との間の領域においてハウジングエレメントの上部面に配置されることが可能であり、支承面に沿って延在することが可能である。対応するピンは、クランピングエレメント上に配置されることが可能であり、スロットの中に係合することが可能であり、または、スロットの中にガイドされることが可能であり、したがって、第1の位置と第2の位置との間においてハウジングエレメント上を移動可能であるようにクランピングエレメントを配置させるようになっている。有利には、ユーザーは、ピンを前方および後方に移動させることによって、第1の位置と第2の位置との間においてクランピングエレメントを前後に移動させることが可能であり、したがって、支承面に近付くようにまたは支承面からさらに離れるようにクランピングエレメントを移動させることが可能である。例として、ピンは、スクリュー状の様式で構成されることが可能であり、クランピングエレメントをハウジングエレメント上に所望の位置に固定するように適合されることが可能である。
1つの例において、クランピングエレメントは、支承面に面する側における少なくともいくつかの領域において弾性的に形成されている。クランピングエレメントは、たとえば、弾性材料から作製されることが可能であり、とりわけ、弾性プラスチック材料から作製されることが可能である。
結果として、伝導体上に置かれているクランピングエレメント領域は、有利には、弾性的に変形させられることが可能であり、したがって、支承面上に伝導体を押し付けるようになっており、同時に、たとえばスイッチギアキャビネットを配線するときに、伝導体がクランピングデバイスを通して引っ張られることを可能にするようになっている。
1つの例において、クランピングエレメントは、少なくとも1つのスラットエレメント、好ましくは、複数のスラットエレメントを有する。したがって、スラットエレメントを有するクランピングエレメントは、櫛状のクランピングエレメントと称されることも可能である。
有利には、スラットエレメントは、スラットエレメントと接触している伝導体の領域に、それらが均一なクランプ力を働かせるように形成されることが可能である。加えて、スラットエレメントは、伝導体の延在方向に対して斜めにハウジングエレメントを通って延在するように配置されることが可能であり、したがって、伝導体を進入開口部から退出開口部に向けて引っ張ることをより簡単にするようになっており、伝導体を進入開口部から引っ張り戻すことをより困難にするようになっている。
1つの例において、クランピングエレメントは、くさび形の様式で形成されており、圧縮スプリングのスプリング力に対抗して、ハウジングエレメントの傾斜平面に沿って変位可能であるように適合されている。
この目的のために、ハウジングエレメントは、クランピングエレメントが圧縮スプリングのスプリング力に対抗して傾斜平面上を移動されることが可能であるように、クランピングエレメントを第1の位置に保持する圧縮スプリングを含むことも可能である。
有利には、くさび形の様式で形成されたクランピングエレメントは、伝導体がハウジングエレメントを通してガイドされるときに、それにしたがって変位されることが可能である。挿入方向の逆方向への伝導体の移動は、伝導体がくさび状に詰まるかまたは引っ掛かることを引き起こし、したがって、それが前記方向に停止されることも引き起こす。これは、簡単な装着を可能にする。したがって、クランピングエレメントを手動でガイドする必要性は存在せず、(たとえば、スクリューによって)第1の位置と第2の位置との間においてハウジングエレメント上にクランピングエレメントを固定する必要性は存在しない。
1つの例において、クランピングエレメントは、複数の変位可能な表面エレメントを含む。第1の位置から第2の位置に向けての移動の間に、表面エレメントは、互いに向けて移動することが可能であり、したがって、伝導体を確実に保持するようになっている。
たとえば、表面エレメントは、ダイヤフラムのエレメントと同様に形成されることが可能であり、第2の位置への移送の間に、互いに向けて均一に移動することが可能である。
1つの例において、進入開口部および/または退出開口部は、円筒形状の様式で形成されており、伝導体よりも大きい直径を有する。
1つの例において、進入開口部は、ハウジングエレメントの外側表面からハウジングエレメントの内側表面に向けて漏斗形状の様式でテーパーが付けられており、および/または、退出開口部は、ハウジングエレメントの内側表面からハウジングエレメントの外側表面に向けて漏斗形状の様式でテーパーが付けられている。
有利には、開口部の漏斗形状の構成は、伝導体がより簡単にハウジングエレメントを通してガイドされることを可能にする。
1つの例において、支承面は、少なくともいくつかの領域において伝導体を受け入れるために、ハウジングエレメントを通る伝導体の延在方向における少なくともいくつかの領域において溝形状の様式で形成されている。
有利には、支承面は、使用されている伝導体に対応する幾何学形状を有することが可能であり、したがって、支承面上での伝導体の位置決めを改善するようになっている。
1つの例において、少なくともいくつかの領域において、支承面は、伝導体が支承面上でスリップすることを防止するための波形プロファイルおよび/またはゴムライニングを有する。
有利には、クランピングエレメントに加えて、波形プロファイルおよび/またはゴムライニングは、クランピングデバイスの中での伝導体の不注意なスリップを妨げることが可能である。
1つの例において、ハウジングエレメントは、フレーム状の様式で形成されている。
結果として、クランピングエレメントがその中で変位されることが可能である中央ハウジングエレメント領域は、有利には、クランピングデバイスがコンパクトに構築されることを可能にするために、材料のないままであることが可能である。
1つの例において、ハウジングエレメントは、トップハットレール上に装着するための装着部分を有する。
例として、ハウジングエレメントは、ハウジングエレメントをDINレールに締結するための対応する装着部分を有することが可能である。代替的に、装着部分は、他の公知の装着レールに締結するように適合されることが可能である。
1つの例において、ハウジングエレメントは、ターミナルブロックを有するターミナルストリップ上での配置のために構成されている。
たとえば、ハウジングエレメントは、異なるターミナルブロックを有するシステムの中でターミナルストリップ上に配置されるようにするために、対応する接続エレメントを有することが可能である。
1つの例において、ハウジングエレメントは、少なくとも1つのラベルエレメントを受け入れるための少なくとも1つのラベルキャリアを含む。
上記に説明されているように、クランピングデバイスは、ターミナルブロックの様式でトップハットレールに締結されることが可能であり、それにしたがってラベル付けされることが可能である。有利には、ラベルは、クランピングデバイスを通してガイドされる伝導体の明確な指定を可能にする。
1つの例において、伝導体は、電気線として構成されている。
代替的に、伝導体は、空気圧式システムにおいて圧縮空気を使用するために、または、液圧システムにおいて作業媒体として液体を使用するために、パイプまたはチューブ(たとえば、可撓性の材料から作製されている)として形成されることも可能である。
ここで、本発明の概念が、図面に示されている実施形態の例を参照して、より詳細に説明されることとなる。
トップハットレール上に装着された状態にあるクランピングデバイスの図である。 図1Aによるクランピングデバイスの図であり、クランピングデバイスが、伝導体がハウジングエレメントを通してガイドされた状態で示されている図である。 図1Aによるクランピングデバイスのある領域の拡大図である。 図1A、図1B、および図2に示されている実施形態によるクランピングデバイスの図である。 図1A、図1B、および図2に示されている実施形態によるクランピングデバイスの図である。 図1A、図1B、および図2に示されている実施形態によるクランピングデバイスの図である。 図1A、図1B、および図2に示されている実施形態によるクランピングデバイスの図である。 さらなる実施形態によるクランピングデバイスの図である。 さらなる実施形態によるクランピングデバイスの図である。 さらなる実施形態によるクランピングデバイスの図である。 さらなる実施形態によるクランピングデバイスの図である。
図1Aは、トップハットレール100上に装着された状態にあるクランピングデバイス1の図である。
少なくとも1つの伝導体(図1には図示せず)を保持するための示されているクランピングデバイス1は、ハウジングエレメント3を有しており、ハウジングエレメント3は、ハウジングエレメント3を通して伝導体をガイドするための進入開口部5Aおよび退出開口部5Bを有する。示されている実施形態では、開口部5A、5Bは、ハウジングエレメント3の反対側に配置されている。また、図は、開口部5A、5Bがハウジングエレメント3の材料によって全体的に取り囲まれるように配置されているということを示している。しかし、さらなる実施形態において、開口部は、ハウジングエレメントの材料によって部分的にのみ取り囲まれることも可能である;たとえば、開口部は、伝導体が側部から挿入されることを可能にするために、1つまたは複数の側部において開口していてもよい。
そのうえ、図1Aは、進入開口部5Aがハウジングエレメント3の外側表面からハウジングエレメント3の内側表面に向けて漏斗形状の様式でテーパーが付けられていること、および、退出開口部5Bもハウジングエレメント3の内側表面からハウジングエレメント3の外側表面に向けて漏斗形状の様式でテーパーが付けられており、したがって、それを通して伝導体をガイドすることをより簡単にするようになっているということを示している。
また、図1Aは、伝導体のための支承面7を示しており、その支承面は、進入開口部5Aと退出開口部5Bとの間においてハウジングエレメント3の中に延在している。
示されている支承面7は、ウェブ状の様式で形成されており、ハウジングエレメント3を通してガイドされる伝導体が、支承面7上に置かれ、クランピングエレメント9による定義可能なクランプ力によって支承面7上に押し付けられることが可能であるようになっている。支承面7および支承面7の可能な実施形態が、図2により明確に示されている。
加えて、図1Aは、クランピングエレメント9を示しており、クランピングエレメント9は、ハウジングエレメント3を通る伝導体の延在方向に配置されており、第1の位置11Aと第2の位置11Bとの間においてハウジングエレメント3上を移動可能であるようになっている。示されている実施形態では、第1の位置11Aは、進入開口部5Aの方向に配置されており、第2の位置11Bは、退出開口部5Bの方向に配置されている。示されている実施形態では、ハウジングエレメント3は、フレームの様式で示されており、クランピングエレメント9がハウジングエレメント3の中央領域において変位されることが可能であるようになっており、その中央領域には材料がない。
示されている実施形態では、クランピングエレメント9は、第1の位置11Aと第2の位置11Bとの間においてハウジングエレメント3上の傾斜平面13に沿って移動されることが可能である。傾斜平面13は、第2の位置11Bに向けて(すなわち、退出開口部5Bにも向けて)延在しており、クランピングエレメント9と支承面7との間の距離が、退出開口部5Bの方向にますます減少するようになっており、したがって、クランピングエレメント9と支承面7との間に伝導体を締結するようになっている。この目的のために、図1Aに示されているように、クランピングエレメント9は、ピン-アンド-スロット接続部15A、15Bによってハウジングエレメント3上で移動可能に配置されている。したがって、伝導体は、クランピングエレメント9が第1の位置11Aにあるときまたは第1の位置11Aの近くに(すなわち、進入開口部5Aの方向に)あるとき、進入開口部5Aを通してクランピングエレメント9の中へ挿入されることが可能である。クランピングエレメント9を第2の位置11Bに向けて移動させることによって、伝導体は、クランピングエレメント9と支承面7との間に締結されることが可能である。
示されているスロット15Bは、進入開口部5Aと退出開口部5Bとの間の領域においてハウジングエレメント3の上部面に配置されており、支承面7に沿って延在している。対応するピン15Aが、クランピングエレメント9上に配置されており、スロット15Bの中に係合しており、第1の位置11Aと第2の位置11Bとの間においてスロット15Bの中でガイドされるようになっている。示されている実施形態では、ハウジングエレメント3から離れる方を向くピン15Aの端部は、ユーザーがピン15Aを前方および後方に移動させること、ひいては、位置を調節することをより容易にするためのヘッドを装備している。ピン15Aは、スクリューの様式で形成されることが可能であり、ユーザーが、スクリュー状のピン15Aを回すことによって、クランピングエレメント9の位置を固定することが可能であるようになっている。
加えて、図1Aは、スラットエレメント17A~17Nを示しており、スラットエレメント17A~17Nは、クランピングエレメント9上に配置されており、支承面7の方向を指し示している。
伝導体が挿入されるとき、スラットエレメント17A~17Nは、伝導体上に置かれ、第1の位置11Aと第2の位置11Bとの間のクランピングエレメント9の位置に応じて、均一な定義されたクランプ力を伝導体に働かせることが可能であるが、それらは、同時に、たとえば、スイッチギアキャビネットを配線するときに、伝導体がクランピングデバイス1を通して引っ張られることを可能にする。
また、図1Aに示されているハウジングエレメント3は、たとえば、1つまたは複数のターミナルブロック(図示せず)とともに、示されているように、トップハットレール100上にハウジングエレメント3を配置させることができるようにするために、対応する装着部分19を有する。
加えて、示されている実施形態では、少なくとも1つのラベルエレメント(図示せず)を受け入れるためのラベルキャリア21が、ラベルを使用することによって、クランピングデバイス1を通してガイドされる伝導体を明確に指定することができるように、ハウジングエレメント3上に配置されている。
図1Bは、図1Aに以前に示されているクランピングデバイス1の図であり、伝導体200がハウジングエレメント3を通してガイドされ、しっかりとクランプされた状態になっている。示されている実施形態では、示されている伝導体200は、プラスチック絶縁を有する1つまたは複数の電気伝導体であることが可能である。代替的に、他の実施形態において、伝導体は、流体を伝導するためのパイプまたはチューブとして形成されることも可能である。
図2は、図1Aに以前に示されているクランピングデバイス1の領域の拡大図である。図2に示されているように、支承面7は、少なくともいくつかの領域において伝導体を受け入れるために、ハウジングエレメント3を通る伝導体の延在方向に溝形状の様式で形成されており、したがって、支承面7上での伝導体の位置決めを改善するようになっている。
図3A~図3Dは、以前に示された実施形態によるクランピングデバイス1の図である。
図3Bに示されている側面図、および、(図3Cに示されている正中線に沿った)図3Dに示されている断面図は、傾斜平面13を示しており、傾斜平面13は、退出開口部5Bに向けてハウジングエレメント3上に延在しており、クランピングエレメント9と支承面7との間の距離が、クランピングエレメント9が退出開口部5Bに向けて移動するにつれてますます減少するようになっている。
図4A~図4Dは、さらなる実施形態によるクランピングデバイス1’の図である。
(図面においてすでに以前に示されたクランピングデバイス1のように)少なくとも1つの伝導体を保持するための図4A~図4Dに示されているクランピングデバイス1’の実施形態は、ハウジングエレメント3’を有しており、ハウジングエレメント3’は、ハウジングエレメント3’を通して伝導体をガイドするための進入開口部5A’および退出開口部5B’を有する。
また、図4A~図4Dは、伝導体のための支承面7’を示しており、その支承面は、進入開口部5A’と退出開口部5B’との間においてハウジングエレメント3’の中に延在している。示されている実施形態では、クランピングエレメント9’は、少なくとも伝導体と接触する領域において、くさび形の様式で形成されており、圧縮スプリング10’のスプリング力に対抗して、ハウジングエレメント3’の傾斜平面13’に沿って変位可能である。図4D(図4Cに示されている正中線に沿った断面図)は、圧縮スプリング10’が第1の位置11A’にクランピングエレメント9’を保持しており、クランピングエレメント9’が圧縮スプリング10’のスプリング力に対抗して第2の位置11B’に向けて傾斜平面13’上を移動されることが可能であるようになっているということを示している。送り方向の逆方向への挿入された伝導体の移動(すなわち、進入開口部5A’から伝導体を引っ張り出すこと)は、伝導体がくさび状に詰まるかまたは引っ掛かることを引き起こし、したがって、それが前記方向に停止されることも引き起こす。
加えて、図4A、図4B、および図4Dは、傾斜平面13’が第2の位置11B’から第1の位置11A’に向けて延在しており、クランピングエレメント9’が第2の位置11B’から第1の位置11A’に向けて移動するときに、クランピングエレメント9’と支承面7’との間の距離が減少するということを示している。
加えて、図4Dは、トップハットレール100上に確実にハウジングエレメント3’を配置させることができるようにするためのクランピングスクリュー23’を示している。
1、1’ クランピングデバイス
3、3’ ハウジングエレメント
5A、5A’ 進入開口部
5B、5B’ 退出開口部
7、7’ 支承面
9、9’ クランピングエレメント
10’ 圧縮スプリング
11A、11A’ 第1の位置
11B、11B’ 第2の位置
13、13’ 傾斜平面
15A ピン
15B スロット
17A~17N スラット
19、19’ 装着部分
21、21’ ラベルキャリア
23’ クランピングスクリュー
100 トップハットレール
200 伝導体

Claims (15)

  1. 少なくとも1つの伝導体(200)を保持するためのクランピングデバイスであって、
    ハウジングエレメント(3、3’)であって、少なくとも、
    前記ハウジングエレメント(3、3’)を通して前記伝導体(200)をガイドするための1つの進入開口部(5A、5A’)および1つの退出開口部(5B、5B’)、ならびに、
    前記進入開口部(5A、5A’)と前記退出開口部(5B、5B’)との間の少なくともいくつかの領域に配置されている、前記ハウジングエレメント(3、3’)の中の前記伝導体(200)のための支承面(7、7’)
    を含む、ハウジングエレメント(3、3’)と、
    前記支承面(7、7’)上に前記伝導体(200)を押し付けるためのクランピングエレメント(9、9’)と、
    を有する、クランピングデバイスにおいて、
    前記クランピングエレメント(9、9’)は、第1の位置(11A、11A’)と第2の位置(11B、11B’)との間において前記ハウジングエレメント(3、3’)上を移動可能であるように配置されており、前記第2の位置(11B、11B’)にあるときに、少なくとも、挿入方向の逆方向への前記進入開口部(5A、5A’)からの前記伝導体(200)の移動に、少なくともブレーキをかけるように適合されていることを特徴とする、クランピングデバイス。
  2. 前記クランピングエレメント(9、9’)は、前記ハウジングエレメント(3、3’)を通る前記伝導体(200)の延在方向における少なくともいくつかの領域において、前記第1の位置(11A、11A’)と前記第2の位置(11B、11B’)との間において前記ハウジングエレメント(3、3’)上の傾斜平面(13、13’)に沿って移動可能であるように配置されていることを特徴とする、請求項1に記載のクランピングデバイス。
  3. 前記傾斜平面(13)は、前記第1の位置(11A)から前記第2の位置(11B)に向けて延在しており、前記クランピングエレメント(9)と前記支承面(7)との間の距離は、前記クランピングエレメント(9)が前記第1の位置(11A)から前記第2の位置(11B)に向けて移動するときに減少し、または、
    前記傾斜平面(13’)は、前記第2の位置(11B’)から前記第1の位置(11A’)に向けて延在しており、前記クランピングエレメント(9’)と前記支承面(7’)との間の距離は、前記クランピングエレメント(9’)が前記第2の位置(11B’)から前記第1の位置(11A’)に向けて移動するときに減少することを特徴とする、請求項2に記載のクランピングデバイス。
  4. 前記クランピングエレメント(9)は、ピン-アンド-スロット接続部(15A、15B)によって前記ハウジングエレメント(3)上で移動可能に配置されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
  5. 前記クランピングエレメント(9)は、前記支承面(7)に面する側における少なくともいくつかの領域において弾性的に形成されていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
  6. 前記クランピングエレメント(9)は、少なくとも1つのスラットエレメント(17A)、好ましくは、複数のスラットエレメント(17A~17N)を有することを特徴とする、請求項5に記載のクランピングデバイス。
  7. 前記クランピングエレメント(9’)は、くさび形の様式で形成されており、圧縮スプリング(10’)のスプリング力に対抗して、前記ハウジングエレメント(3’)の前記傾斜平面(13’)に沿って変位可能であるように適合されていることを特徴とする、請求項2または請求項3に記載のクランピングデバイス。
  8. 前記進入開口部(5A、5A’)および/または前記退出開口部(5B、5B’)は、円筒形状の様式で形成されており、前記伝導体(200)よりも大きい直径を有することを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
  9. 前記進入開口部(5A、5A’)は、前記ハウジングエレメント(3、3’)の外側表面から前記ハウジングエレメント(3、3’)の内側表面に向けて漏斗形状の様式でテーパーが付けられており、および/または、前記退出開口部(5B、5B’)は、前記ハウジングエレメント(3、3’)の内側表面から前記ハウジングエレメント(3、3’)の外側表面に向けて漏斗形状の様式でテーパーが付けられていることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
  10. 前記支承面(7、7’)は、少なくともいくつかの領域において前記伝導体(200)を受け入れるために、前記ハウジングエレメント(3、3’)を通る前記伝導体(200)の延在方向における少なくともいくつかの領域において溝形状の様式で形成されていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
  11. 少なくともいくつかの領域において、前記支承面(7、7’)は、前記伝導体(200)が前記支承面(7、7’)上でスリップすることを防止するための波形プロファイルおよび/またはゴムライニングを有することを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
  12. 前記ハウジングエレメント(3、3’)は、フレーム状の様式で形成されていることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
  13. 前記ハウジングエレメント(3、3’)は、トップハットレール(100)上に装着するための装着部分(19、19’)を有することを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
  14. 前記ハウジングエレメント(3、3’)は、少なくとも1つのラベルエレメントを受け入れるための少なくとも1つのラベルキャリア(21、21’)を含むことを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
  15. 前記伝導体(200)は、電気ケーブルとして形成されていることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載のクランピングデバイス。
JP2023560688A 2021-04-01 2022-03-30 クランピングデバイス Pending JP2024515513A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BE20215253A BE1029269B1 (de) 2021-04-01 2021-04-01 Klemmvorrichtung
BEBE2021/5253 2021-04-01
PCT/EP2022/058385 WO2022207689A1 (de) 2021-04-01 2022-03-30 Klemmvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024515513A true JP2024515513A (ja) 2024-04-10

Family

ID=75396629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023560688A Pending JP2024515513A (ja) 2021-04-01 2022-03-30 クランピングデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20240162692A1 (ja)
EP (1) EP4315534A1 (ja)
JP (1) JP2024515513A (ja)
CN (1) CN117063360A (ja)
AU (1) AU2022248563A1 (ja)
BE (1) BE1029269B1 (ja)
WO (1) WO2022207689A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19544963A1 (de) * 1995-12-04 1997-06-05 Bopla Gehaeuse Systeme Gmbh Kabelverschraubung
FR2811818B1 (fr) * 2000-07-12 2002-10-25 Legrand Sa Dispositif de maintien d'au moins un cable raccorde a un appareil electrique
DE102012014975A1 (de) 2012-07-25 2014-05-15 Friedrich Lütze GmbH Montagesystem für die Anordnung von beispielsweise elektrischen Einrichtungen insbesondere in Schaltschränken
DE202015101480U1 (de) 2015-03-24 2016-06-27 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Befestigungsbauteil zum Befestigen eines Kabels
DE102015013791A1 (de) * 2015-10-22 2017-04-27 Hydac Accessories Gmbh Einrichtung zur Fixierung und/oder Führung von strangförmigen Elementen

Also Published As

Publication number Publication date
EP4315534A1 (de) 2024-02-07
BE1029269B1 (de) 2022-11-04
AU2022248563A1 (en) 2023-09-21
WO2022207689A1 (de) 2022-10-06
CN117063360A (zh) 2023-11-14
BE1029269A1 (de) 2022-10-25
US20240162692A1 (en) 2024-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI64480C (fi) Elektrisk stickanslutningsklaemma
US4191334A (en) Cable tie
US20120264339A1 (en) Spring Connection Terminal
JP2006304597A (ja) 自動電気ウェッジコネクタ
JP4959406B2 (ja) 絶縁カバー装置
JPH0231570B2 (ja)
IT1287147B1 (it) Dispositivo compensatore delle variazioni di lunghezza di funi tesate,con tiro sostanzialmente costante
CN104769779A (zh) 具有操作机构的弹簧力端子
JP2024515513A (ja) クランピングデバイス
USRE31689E (en) Cable tie
UA77174C2 (en) Device for terminating a cable
CN213372425U (zh) 骨科钢丝引导器
KR101920193B1 (ko) 가공배전용 애자설치를 위한 쇄클기구
WO2000001958A1 (en) Devices for clamping wires etc.
KR100791127B1 (ko) 전력선 연결장치
CN105071179A (zh) 一种安装有限位开关的电缆接线定位装置
JPS61191223A (ja) 引込線クランプ
CN114142312A (zh) 一种可调节的电子线束
KR200417027Y1 (ko) 전력선 연결장치
CN111799721B (zh) 线缆固定装置、电器盒和电气设备
US20050155783A1 (en) Cable clamp with an extended clamping range and terminal block equipped with a cable clamp of this type
CN213299046U (zh) 一种应用于汽车上的固定洗涤管路的卡子结构
KR200396153Y1 (ko) 와이어 하네스 고정용 클립
GB2264819A (en) Gripping device
CN220107045U (zh) 一种接线支撑防护结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231124