JP2024506893A - ブラジルナッツノキ抽出物及びその使用 - Google Patents

ブラジルナッツノキ抽出物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024506893A
JP2024506893A JP2023547548A JP2023547548A JP2024506893A JP 2024506893 A JP2024506893 A JP 2024506893A JP 2023547548 A JP2023547548 A JP 2023547548A JP 2023547548 A JP2023547548 A JP 2023547548A JP 2024506893 A JP2024506893 A JP 2024506893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
skin
weight
brazil nut
seeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023547548A
Other languages
English (en)
Inventor
フレシェ マチルド
シャジュラ アナーヌ
ドローノワ サンドリーヌ
ミニャール ブノワ
ノゼ サバラ ダニエル
セリア イバリ レインベルグ マリア
フェレイラ サンチェス ロペス ステパニー
アリーネ ダ シルバ メリヒオリ ブルーナ
ホゼ ダ シルバ クルズ ロブソン
Original Assignee
クラリアント インターナショナル リミティド
ベラカ イングレディエンテス ナトゥライス リミターダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント インターナショナル リミティド, ベラカ イングレディエンテス ナトゥライス リミターダ filed Critical クラリアント インターナショナル リミティド
Publication of JP2024506893A publication Critical patent/JP2024506893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/007Preparations for dry skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • A23V2200/318Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health having an effect on skin health and hair or coat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • A23V2250/2132Other phenolic compounds, polyphenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/10Preparation or pretreatment of starting material
    • A61K2236/15Preparation or pretreatment of starting material involving mechanical treatment, e.g. chopping up, cutting or grinding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones
    • A61K2236/333Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones using mixed solvents, e.g. 70% EtOH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

本発明は、ブラジルナッツノキ(バーソレシア・エクセルサ(Bertholletia excelsa))の種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を抽出することから得られるブラジルナッツノキの種子の抽出物、及びそのような抽出物を調製するための方法に関する。更に、本発明は、そのような抽出物を活性成分として含む化粧品又は医薬品組成物、並びにスキンケアのための抽出物又は組成物の使用に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、ブラジルナッツノキ(バーソレシア・エクセルサ(Bertholletia excelsa))の種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を抽出することから得られるブラジルナッツノキの種子の抽出物、及びそのような抽出物を調製するための方法に関する。更に、本発明は、そのような抽出物を活性成分として含む化粧品又は医薬品組成物、並びにスキンケア及びヘアケアのための抽出物又は組成物の使用に関する。
生物と環境との間の界面において、3つの別個の層:角質層(以下、「SC」と呼ぶ)、表皮及び真皮から構成される皮膚は、機械的保護を提供し、外部からの攻撃及び体液の制御されない損失に対する第1の障壁を表す。外部からの攻撃は、例えば、紫外線及び赤外線曝露、粒子状物質の汚染、病原体、アレルゲン、温度及び湿気の変動、化学製品、シェービング、手袋などの日常習慣による機械的制約、並びに有害なウイルスの蔓延による我々の環境の衛生低下によるマスク着用である。加えて、皮膚はまた、自然老化、遺伝因子、ホルモン変動及び免疫脱制御などの内部攻撃から生物を保護する。しかしながら、これらの攻撃が過度になると、皮膚も環境に連続的に曝露されるので、それらは皮膚を劣化させ、機能低下皮膚の発生に能動的に寄与し得る(Kezic and Nielsen,Int.Arch.Occup.Environ.Health,2009,82:677-688)。更に、多くの皮膚病変は、湿疹、接触性皮膚炎、アトピー性皮膚炎、乾癬及び魚鱗癬などの機能低下皮膚の状態として分類され得る(Kezic and Nielsen,Int.Arch.Occup.Environ.Health,2009,82:677-688)。そのような状況では、皮膚バリア機能としても知られる皮膚保護機能が損なわれる。したがって、以前のような曝露され、機能低下皮膚の一般的な苦痛は、前述の外部及び内部攻撃によって引き起こされる多因子過程を通して生じ得る。経表皮水分蒸散量(TEWL)の増加を特徴とする典型的な不十分なバリア機能に加えて、機能低下皮膚の特徴は、乾燥、発赤、異常な色素沈着及び皮脂脱制御、かゆみ及び炎症などの目に見える徴候であり得ることが実証されている。更に、これらの機能低下皮膚は、環境に由来する有害成分の浸透の増強並びに水分損失の増加に曝露され得、有害かつ悪循環の維持をもたらす(Davies et al,Toxicology in Vitro,2015,29:176-18199)。
脂質で満たされた細胞間隙に囲まれた、死んだ角質化細胞から構成されるSCは、皮膚バリア機能において重要な役割を果たす。実際、SCは、遮蔽体として作用し、皮膚のより深い生存層へのほとんどの物質の浸透を防止し、皮膚からの水分損失も同様に防止する。SCの脂質がこれらの皮膚バリア機能及び皮膚水和特性に重要な役割を果たし得ることが認められている。皮膚表面脂質は、グリセリド、遊離脂肪酸、ワックスエステル、セラミド、コレステロール、スクアレン及びリン脂質を包含することが知られている。皮膚バリア機能に重要な役割を果たす主要な脂質は、コレステロール、脂肪酸、スフィンゴ脂質及びセラミドであり得る。この脂質バリアは、加齢とともに、及び乾燥症又はアトピー性皮膚炎などのいくつかの皮膚病変において変化することが知られている。不十分な皮膚バリア機能は、一般に、これらの皮膚病変の状態及び老化に関連する。残念ながら、この皮膚脂質バリアは、前述の攻撃によっても変化する可能性がある。したがって、それは、その保護機能を最適に実行することができない場合があり、最終的に機能低下皮膚につながり得る。しかしながら、非機能低下の乾燥皮膚若しくは正常な皮膚、又は非病変皮膚では、皮膚脂質は主に外部からの攻撃によって変化し得る。
SCに加えて、皮膚バリア機能はまた、全表皮、増殖性細胞の基底層及び分化したケラチノサイトの複数の基底上層を有する重層上皮に起因する。表皮において、任意の表皮組織層にも見出される2つの主要な構成要素:表皮細胞自体及び密着結合(tight junction)(以後「TJ」と呼ぶ)は、物質の出入りの防止に寄与し得る。
全ての表皮組織において見出されるTJは、細胞間でベルト様接着を形成し、小分子及びイオンのみの通過を可能にすることが知られている。人体では、TJは、膜貫通タンパク質、すなわち、クローディン、オクルディン、トリセルリン、接合接着分子(JAM)及び細胞質プラーク(ZOタンパク質)から構成され得る。上述したように、表皮細胞自体が組織バリア機能を担い得る。皮膚の場合、ケラチノサイトと呼ばれる表皮細胞は、その細胞骨格のおかげで、適応した皮膚バリア機能の維持を確実にする。ケラチノサイトは、デスモソーム、TJ及び接着結合(adherent junction)などの細胞間結合に部分的に固定され得る大量の細胞骨格フィラメントを組み立てる。これらの要素は、表皮の機械的安定性及び最適な弾性に寄与すると記載されている。更に、表皮は絶えず再生されているので、ケラチノサイトは、表面に向かって進行している可能性があるので、完全な分化プロセスを受ける可能性がある。この分化プロセスの過程で、ケラチノサイトは、細胞形状、高さ、及びパッキング幾何形状における著しい変化を受け、これは、それらの機械的-物理的特性、堅さ、及び抵抗性に影響を及ぼす。分化プロセスは、細胞骨格によって完全に支持されることが実証されている。更に、分化プロセスのおかげで得られた分化したケラチノサイトは、特有の脂質及びタンパク質組成を有する層状体の内容物を分泌する。したがって、分化プロセスは、脂質成分及びタンパク質成分中にSCを連続的に提供することによって、皮膚バリア保護の維持に重要な役割を果たし得る。その構造機能に加えて、細胞骨格はまた、細胞の増殖及び移動並びにそれらの接着を支持することが実証されており、したがって、それは表皮の凝集及びその透過性を調節する。
上述したように、損傷したバリアは、皮膚への物質の侵入を可能にし得る。これは、皮膚における炎症プロセスに寄与し、それを促進する可能性がある。実際、これらの炎症プロセスは、インターロイキン、腫瘍壊死因子-α、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(CSF-1)などの炎症促進性分子を産生する常在性皮膚細胞応答及び免疫細胞動員の結果であり得る。更に、皮膚におけるサイトカイン及びケモカインの脱制御された発現は、老化した皮膚、並びに強い水損失及び乾燥に関連するアトピー性皮膚炎及び乾癬を含む多くの皮膚疾患において観察されるように、表皮バリア機能の機能不全に寄与し得る(Liu et al.,Frontiers in Immunology,2020,11:Article No.594735)。加えて、炎症プロセスはまた、炎症促進性サイトカインpro-IL-1β及びpro-IL-18をそれらの活性型に切断するインフラマソーム活性化を介して起こり得、これは、乾癬、白斑、全身性エリテマトーデス(SLE)、及びアトピー性皮膚炎(AD)を含む、不良なバリア機能を有するこれらの炎症性皮膚疾患において上方制御され得る。同じ炎症促進性サイトカインが、老化した皮膚において上方制御されることが記載されている。
タンパク質AIM2(典型的にはメラノーマ2には存在しない)は、炎症性皮膚疾患の発症及び維持に重要な役割を果たすインフラマソーム活性化に関与する。更に、多面的な免疫調節因子であるインターロイキン(IL)-18は、炎症性皮膚疾患及び自己免疫性皮膚疾患の発症及び/又は進行において役割を果たし得る。例えば、IL-18は、様々な皮膚病においてシグナル伝達ネットワークを媒介する。実際に、IL-18は、インターフェロン(IFN)-γを誘導することによって強い炎症促進性の役割を果たす。しかし、乾癬などの皮膚疾患において、IL-18は、Th1及びTh17応答(ケモカインCXCL13(C-X-Cモチーフケモカインリガンド13)の上方制御を伴う)を誘導し、アトピー性皮膚炎において、IL-18は、サイトカイン環境に応じてTh-1又はTh-2応答を促進し、したがって、IL-4、IL-13などのサイトカインの放出に寄与する。
IL18RAP(インターロイキン18受容体アクセサリータンパク質)は、IL18依存性シグナル伝達に関与することができ、NF-カッパ-B及びJNK活性化をもたらすことが記載されている。局所免疫及び炎症のメディエーターであるインターロイキン26(IL-26)は、好中球の流入を増強し、成熟マクロファージ、単球、線維芽細胞及び表皮細胞からの炎症促進性サイトカイン及びケモカインの放出を刺激することによって炎症を引き起こす。IL-26は、炎症のドライバー及びエフェクターであり、持続性炎症の原因である。更に、IL-26は、炎症性腸疾患、関節リウマチ、又は乾癬のような慢性炎症性疾患に関与し得ることが実証されている。
簡単に言うと、皮膚バリア機能の強化又は保存、水和の改善、老化の予防及び/又は軽減、並びに皮膚内、特に既に確立された機能低下皮膚の表現型内の炎症などの障害及び損傷の予防及び/又は軽減は、前述の皮膚バリア機能プレ-ヤーの異なるレベルで、すなわちSCの脂質成分から表皮成分及びその再生プロセスに作用することによって達成され得ることが明らかである。
ブラジルナッツノキ(Bertholletia excelsa)は高さ50メートル、平均直径2メートルまで達する大きな木を有するサガリバナ(Lecythidaceae)科に属する植物である。それは、乾燥した土地及び雨林で成長し得る。それは、乾燥した土地の森林で利用可能であり、環境悪化地域の森林再生のための優れた種として使用することができる。一般に「ブラジルナッツ(Brazil nut)」と呼ばれる果実は、基本的に、厚い表面及び暗褐色を有する球状のカプセルである。各果実は、ナッツとも呼ばれるその種核のために油が豊富な平均10~25個の種子を含有する。そのような油は、よく知られているブラジル産油糧種子のうちの1つであり、その生産は、ブラジル北部及びアマゾン地域における野生収穫地域の社会経済組織においても関心が持たれている。通常、ブラジルナッツは、食品成分として消費され、その殻は廃棄されるか、又は周知の圧搾プロセスを実施することによって種子からその油分を抽出するために使用される。ブラジルナッツノキの種子の種核からの主な化合物は、総重量に対して、油(およそ60~70重量%)、特に不飽和脂肪酸(オレイン酸、リノール酸及びリノレン酸)、タンパク質(およそ12~20%)及び炭水化物(およそ6~10%)である。微量成分は、アミノ酸、ポリフェノール及びミネラルである。種核からの別のよく知られた特徴は、タンパク質内のセレン含量である。
ブラジルナッツ植物の樹皮からの抽出物及びブラジルナッツ種子油ベースの抽出物は、化粧品分野において知られている。DE-A 102016009036は、ブラジルナッツノキの種子油と、乾燥皮膚及びふけに対して活性を有し得るブラジルナッツ由来の加水分解タンパク質とのブレンドを含む配合物を教示している。KR-B 101987421は、ブラジルナッツノキの種子油を含む植物抽出物の混合物を含む化粧品組成物を教示している。US-A 2014/090660は、ヘアケアに使用され得るブラジルナッツ由来の還元糖、タンパク質及び/又はアミノ酸を含有する組成物を教示している。国際公開第2009/082796号は、バクトリス(Bactris)属及びバーソレシア(Bertholletia)属の植物油を含む、化粧用水中油型エマルジョンを教示している。米国特許第6,471,972号及び米国特許第7,887,858号は、様々な植物抽出物に言及しており、一般に、様々な植物抽出物がコラーゲン合成を刺激することができる可能性があることを教示している。EP-B 0809484、DE 69611082T2及びFR-B 2752527は、コラーゲン合成を刺激し得るブラジルナッツノキの樹皮又は堅果の果皮からの抽出物を含む組成物を教示している。ブラジルナッツノキの種子の水性抽出物は、セレンタンパク質が豊富であり、異なる酸化代謝経路の調節によって過酸化水素レベルの負の影響を最小限に抑えることができることも知られている。1.52~1.93mg/GAEg-1のケーキの範囲でポリフェノール(没食子酸、プロトカテク酸、2,4-ジヒドロキシ安息香酸、p-ヒドロキシ安息香酸、p-クマル酸、及びシナピン酸)を含有するブラジルナッツ圧搾粕のエタノール抽出物及びヒドロエタノール抽出物が知られている(Suellen G et al.,Research Article,P2805-2814,2015,DOI:10.1002/jsfa.7448)。
当技術分野において既知のブラジルナッツ植物の樹皮からの前述の抽出物及びブラジルナッツ種子油ベースの前述の抽出物は、いくつかの技術的欠点を有する。多くの場合、達成される化粧品的又は薬学的有益効果は、主に、種子の油分、又はサポニンが豊富な堅果の樹皮及び果皮のいずれかに起因する。ブラジルナッツノキの樹木の樹皮抽出物を使用する場合、木は損傷を受ける。樹皮は除去されており、木は真菌病などの有害生物の影響のリスクが高い。更に、樹皮は非常に限られた資源である。一方、種子油は、栄養素及び特定の化粧品又は医薬品用途のための貴重な供給源である。したがって、限られた資源をめぐる競争が起こる可能性がある。
したがって、化粧品用途又は医薬品用途で十分に使用可能なブラジルナッツノキの更なる抽出物に対する満たされていない必要性が依然として存在する。抽出物は持続可能な資源に基づくことが望ましい。したがって、抽出物が栄養素及び特定の化粧品又は医薬品用途と競合せず、したがって、主に種子油ベースでもなく、損傷したブラジルナッツノキの樹木でもないことが望ましい。更に、抽出物は種子油ベースではなく、低脂肪であることが望ましい。
驚くべきことに、ブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒で抽出することにより、特に良好な特性を有する抽出物が得られることが見出された。
本発明は、ブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒で抽出することによって得ることができる(又は得られた)、ブラジルナッツノキの種子の抽出物に関する。
本発明の第1の態様は、圧搾前のブラジルナッツノキの種子中の油分よりも低い油分を有する、ブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を、少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒で抽出することから得ることができる(又は得られた)ブラジルナッツノキの種子の抽出物に関し、抽出物は、抽出物の乾燥含量の総重量に対して、少なくとも1.5重量%の1つ以上のポリフェノールを含み、残留油分は、圧搾前のブラジルナッツノキの種子に対して、15重量%超かつ50重量%未満である。
したがって、本発明はまた、抽出物の乾燥含量の総重量に対して、1.5重量%の1つ以上のポリフェノールを少なくとも含むブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣の含水アルコール抽出物に関する。本発明のアルコール抽出物及び含水アルコール抽出物の両方は、特別な植物化学プロファイルを有する。ある特定の量の無極性ポリフェノールが、機械的圧搾中に油と共に抽出される可能性がある。
本発明の抽出物は、特に持続可能な資源に基づいている。本発明の供給源として使用される少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、副生成物とみなされる。通常、そのような少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣(「種子粕」とも呼ばれる)は、工場で使用されるか、例えば、燃焼されるか、又は農業における肥料としての使用のために、若しくはそれらの動物飼料のために、収穫するブラジル共同体に戻される。したがって、この供給源を使用することは、特に持続可能であり、化粧品及び/又は医薬品分野における新たな使用のための貴重な成分として従来の副生成物の価値を高めることを可能にし得る、循環経済の積極的なアプローチである。本発明の抽出物の調製は、栄養素及び特定の化粧品又は医薬品用途と競合せず、ブラジルナッツノキの樹木にいかなる害も与えない。
更に、驚くべきことに、抽出物は種子油ベースではなく、脂肪分が少ないことが見出された。更に驚くべきことに、本発明の少なくとも1つの抽出物を含む(又は更にそれからなる)組成物は、化粧品及び/又は医薬品の目的、特に皮膚化粧品用の活性成分として使用され得ることが見出された。それは皮膚の状態を改善し得る。驚くべきことに、本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物が、皮膚において有益な効果を発揮することを可能にすることが見出された。本出願の実験セクションは、本発明の抽出物が、皮膚のバリア機能及び/若しくは皮膚水和を促進し得ること、並びに/又は皮膚抗老化剤及び/若しくは皮膚抗炎症剤及び/若しくは皮膚汚染防止剤として役立ち得ることを実証する。これは、これらの機能の1つ以上を達成するために関与する主要な遺伝子及び重要なタンパク質の発現を上方調節し得る。
驚くべきことに、ブラジルナッツノキの種子の抽出物が、任意選択で化粧品用途のための活性成分として使用することができることが見出された。したがって、本発明はまた、活性成分として使用するためのブラジルナッツノキの種子の少なくとも1つの抽出物を含むか、又はそれからなる組成物に関する。本発明は更に、活性成分としての本発明の抽出物の(任意選択で、化粧品の)使用に関する。本発明はまた、対象における皮膚障害及び/又は皮膚損傷を治療又は予防するための美容的な皮膚及び頭皮の方法に関し、皮膚が、十分な量の当該対象に対する本発明の少なくとも1つの抽出物を(活性成分として)含むか、又はそれからなる組成物で投与される。本出願はまた、対象における皮膚又は頭皮での障害及び/又は損傷を治療又は予防するための方法(化粧品)であって、皮膚又は頭皮の1つ以上の部分若しくは関心部分が、十分な量の当該対象に対する本発明の組成物で投与される、方法に関する。
本発明を通して使用される場合、本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物は、「抽出物」として、又はその略称「EBE」とも表示される。
本発明を通して使用される場合、「圧搾残渣」、「圧搾残留物」、「圧搾残物」、「種子粕」及び「ケーキ」という用語は、当該技術分野において一般的に理解されるような最も広い意味において互換的に理解され得る。少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、ブラジルナッツノキの種子から油を圧搾した後に残っている残部の主に固体の残留物であると理解され得る。言い換えれば、本明細書で使用される少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、好ましくは、機械的圧搾によってその油分を除去した後に得られる圧縮種子を(本質的に)指してもよい。機械的圧搾を行うのに好適な周知の手段の例は、単軸又は二軸押出機である。
好ましい実施形態では、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、冷間プレス残渣である。したがって、圧搾は、好ましくは、50℃以下、45℃以下、40℃以下、35℃以下、又は30℃以下の温度で行われる少なくとも1つの圧搾工程で行われてもよい。好ましい実施形態では、圧搾は、周囲温度で、より好ましくは18~25℃の温度で行われる。
本明細書で使用される場合、本明細書で使用される「種子」という用語は、種核と、種子を取り囲む褐色の薄層である果皮とを含む種子を指す。本明細書で使用される場合、「ブラジルナッツノキ(Bertholletia excelsa)の種子」及び「ブラジルナッツ(Brazil nut)種子」という用語は、当技術分野において一般に理解されている最も広い意味で互換的に理解することができる。
本発明によれば、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、少なくとも部分的に脱油されており、したがって圧搾前のブラジルナッツノキの種子中の油分よりも低い油分を有する。本明細書で使用される場合、「脱油された」という用語は、油分が元の材料(ここでは、圧搾前のブラジルナッツノキの種子)と比較して、低減されている材料(ここでは、ブラジルナッツノキの種子の圧搾残渣)として当該技術分野において一般的に理解されるような最も広い意味で理解され得る。脱油は、機械的圧搾によって行われてもよい。「少なくとも部分的に脱油された」という用語は、油分が必ずしも(品質的に)完全に低減されているわけではなく、元の材料中の含量未満の任意の程度まで低減されている、すなわち油が除去されている点で、最も広い意味で理解され得る。除去された油は、任意選択で回収されてもよく、任意選択で他の目的のために使用されてもよい。
油分は、圧搾前よりも任意の程度低くてもよい。好ましい実施形態では、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、圧搾前のブラジルナッツノキの種子中の油分よりも少なくとも50重量%低い油分を含む。好ましくは、圧搾によって(新鮮な)ブラジルナッツノキの種子中に主に含まれる少なくとも50重量%のブラジルナッツノキの油が圧搾されている。本発明はまた、ブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒で抽出することから得られるブラジルナッツノキの種子の抽出物であって、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣が、圧搾前のブラジルナッツノキの種子中の油分よりも少なくとも50重量%低い油分を含む、抽出物に関する。脱油された圧搾残渣内の残留油分は、典型的には、圧搾残渣(の任意選択で決定された量)を非極性溶媒(例えば、脂肪族炭化水素)(の任意選択で決定された量)とを混合することと、溶媒を(任意選択で正確な)時間の間に蒸発させることと、残留油を回収することと、からなる周知のソックスレー溶媒抽出法によって決定され得る。
本発明の抽出物を得ることができる使用可能な(又は使用される)少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、ブラジルナッツノキの種子の任意のタイプの少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣であってもよい。それは、商業的供給業者から得てもよく、又は調製されてもよい。それは貯蔵されてもよく、又は新たに調製されてもよい。それは、貯蔵されたブラジルナッツノキの種子、乾燥されたブラジルナッツノキの種子、凍結若しくは凍結乾燥されたブラジルナッツノキの種子から調製されてもよく、又は新鮮なブラジルナッツノキの種子から調製されてもよい。好ましい実施形態では、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、新鮮なブラジルナッツノキの種子を圧搾することから得られる。好ましい実施形態では、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、新鮮な圧搾残渣である。
本明細書で使用される場合、「抽出物」という用語は、ブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣の一部を抽出することによって作製される任意の物質であり得る。本発明によれば、ブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣の抽出物は、当該植物の溶媒抽出によって得ることができる/得られた溶媒ベースの抽出物であってもよい。本明細書で使用される場合、抽出することは、少なくとも1つの溶媒を使用することによって達成される。したがって、好ましい実施形態では、抽出物は、溶媒抽出法を実施することによって得られる。好ましい実施形態では、抽出物は、冷間若しくは熱間抽出、超音波抽出、還流冷却、ニードル抽出及びマイクロ波抽出を含むアルコール又は含水アルコール抽出法から得られる。本明細書では、溶媒抽出工程の前に、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を熱などの当該分野において既知の適切な手段を用いて除染する工程などの調製工程を任意選択で行ってもよい。溶媒は、脱油された圧搾残渣に添加することができる。更なる工程において、脱油された圧搾残渣の固体部分は、任意選択で、一次抽出物によって分離されてもよい。これは、当該分野で既知の任意の手段、例えば、濾過、篩い分け、限外濾過、クロスフロー濾過、遠心分離、経時的な沈殿、又はそれらの2つ以上の組み合わせなどによって達成され得る。
本明細書で使用される場合、「新鮮な種子」又は「新鮮な圧搾残渣」という用語は、当該技術分野において最も広い意味で理解され得る。本明細書で使用される場合、新鮮な種子は、好ましくは、(大幅に)乾燥された(すなわち、種子を収穫する際にそれらの元の含水量の19%超、20%超、又は50%超を失った)状態でもなく、凍結若しくは凍結乾燥されなかったものである。好ましくは、新鮮な種子は、1ヶ月間を超えて、3週間を超えて、2週間を超えて、又は1週間を超えて貯蔵されていない。本明細書で使用される場合、新鮮な少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、好ましくは、(大幅に)乾燥されている(すなわち、種子を圧搾する際にそれらの元の含水量の19%超、20%超、又は50%超を失った)状態でもなく、凍結若しくは凍結乾燥されなかったようなものである。好ましくは、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、1ヶ月間を超えて、3週間を超えて、2週間を超えて、又は1週間を超えて貯蔵されていない。実際、新鮮な種子において、天然化合物、特に敏感な酸化され得る成分が、抽出プロセスが実施される前に種子中に保存され得る。少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、任意の形態で、例えば粉末、破砕物、ペレット、顆粒又は任意のブロック形態で使用することができる。
本発明による抽出物は、任意の手段によって得ることができる。それは、任意選択で、商業的供給業者によって入手されてもよく、又はブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣から部分的に若しくは完全に調製されてもよい。
アルコール溶媒又は含水アルコール溶媒は、少なくとも1つのアルコールを含む任意の溶媒又は溶媒混合物であってよい。好ましくは、アルコール溶媒又は含水アルコール溶媒は、主に1つ以上のアルコール及び水から構成される溶媒又は溶媒混合物である。好ましくは、アルコール溶媒又は含水アルコール溶媒は、50重量%超、少なくとも60重量%、少なくとも70重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%が1つ以上のアルコール及び水から(本質的に)なる(から構成される)溶媒又は溶媒混合物である。任意選択で、アルコール溶媒又は含水アルコール溶媒は、50重量%超、少なくとも60重量%、少なくとも70重量%、少なくとも80重量%、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%が1つ以上のアルコールから(本質的に)なる(から構成される)溶媒又は溶媒混合物である。本明細書で使用される場合、水はまた、熱水又は亜臨界水を含み得る。また、1つ以上の水性緩衝液を使用してもよい。
本明細書で使用される場合、「含水アルコール」という用語は、当該技術分野において一般に理解されているような最も広い意味で理解され得る。それは、アルコールと水とを含む任意の組成物であり得る。含水アルコール溶媒は、任意のアルコール/水混合物であり得る。好ましい実施形態では、溶媒は、10~90%(v/v)のアルコールを含有する、又は25~85%(v/v)のアルコールを含有する、又は50~82%(v/v)のアルコールを含有する、又は60~80%(v/v)のアルコールを含有する、又は65~75%(v/v)のアルコールを含有する、又は約70%(v/v)のアルコールを含有するアルコール/水混合物である。
好ましい実施形態では、少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒は、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、フェノール、グリセロール、1,3-ブチレングリコール、プロパンジオール、及びそれらの2つ以上の混合物、並びにそれらの1つ以上と水若しくは水性緩衝液との混合物からなる群から選択される。
好ましい実施形態では、少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒は、エタノール、エタノールと水との混合物、又はエタノールと水性緩衝液との混合物である。
これに関連して、アルコールは、任意のアルコール又はアルコール混合物、特にエタノール、メタノール又はそれらの混合物からなる群から選択されるアルコールであってもよい。
好ましい実施形態では、含水アルコール溶媒は含水エタノール溶媒であってもよい。したがって、好ましい実施形態では、溶媒は、10~90%(v/v)のエタノールを含有する、又は25~85%(v/v)のエタノールを含有する、又は50~82%(v/v)のエタノールを含有する、又は60~80%(v/v)のエタノールを含有する、又は65~75%(v/v)のエタノールを含有する、又は約70%(v/v)のエタノールを含有するエタノール/水混合物である。別の好ましい実施形態では、含水アルコール溶媒は含水メタノール溶媒であってもよい。
更に好ましい実施形態では、本発明の抽出物は、含水エタノール抽出物又はエタノール抽出物であり、すなわち、溶媒はエタノール溶媒又は含水エタノール溶媒である。好ましい実施形態では、本発明の抽出物は、含水エタノール抽出物であり、すなわち、溶媒は含水エタノール溶媒である。好ましい実施形態では、本発明の少なくとも1つの抽出物は、10~90%(v/v)のエタノールを含有する、又は25~85%(v/v)のエタノールを含有する、又は50~82%(v/v)のエタノールを含有する、又は60~80%(v/v)のエタノールを含有する、又は65~75%(v/v)のエタノールを含有する、又は約70%(v/v)のエタノールを含有するエタノール/水混合物で抽出することによって得られる含水エタノール抽出物である。
好ましい実施形態では、本発明の抽出物は、1つ以上のポリフェノールを含有する。抽出物は、1つ以上のポリフェノールを任意の含量範囲で含有し得る。好ましい実施形態では、抽出物は、抽出物の乾燥含量の総重量に対して、少なくとも1.8重量%、より好ましくは少なくとも2重量%、特に3重量%の1つ以上のポリフェノールを含む。
総ポリフェノールの定量化は、任意の手段によって行うことができる。好ましい実施形態では、本発明の抽出物の総ポリフェノール含量の定量化は、既知のフォリン-チオカルト法に従って行うことができる。この分析方法は、分光測定に基づくことができる。典型的には、本発明の抽出物中の総ポリフェノール含量は、フォリン-チオカルト試薬によって酸化される。これらの試薬は、リンタングステン酸とリンモリブデン酸との混合物から構成されることができ、これは、フェノール性物質の酸化の間に、タングステン及びモリブデンの青色酸化物の混合物に還元される。生じた青色着色は、約750~760nmで最大吸収を有することができ、これは典型的には酸化フェノール成分の量に比例する。
好ましい実施形態では、抽出物は、抽出物の乾燥含量の総重量に対して、少なくとも1.5重量%、好ましくは少なくとも1.8重量%、特に少なくとも2重量%の1つ以上のポリフェノールを含む含水アルコール抽出物又はアルコール抽出物、特に含水エタノール抽出物又はエタノール抽出物である。
上記のように、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、圧搾前のブラジルナッツノキの種子中の油分よりも少なくとも50重量%低い油分を含む。好ましい実施形態では、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、圧搾前のブラジルナッツノキの種子に対して15~45重量%超、好ましくは20~45重量%、より好ましくは20~40重量%、特に20~35重量%の残留油分を含む。
好ましい実施形態では、抽出物は、抽出物の乾燥含量の総重量に対して少なくとも1.8重量%、より好ましくは少なくとも2重量%、特に3重量%の1つ以上のポリフェノールを含み、圧搾前のブラジルナッツノキの種子に対して15~45重量%超、好ましくは20~45重量%、より好ましくは20~40重量%、特に20~35重量%の残留油分を含む少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を抽出することから得ることができる(又は得られる)、含水アルコール抽出物又はアルコール抽出物、特に含水エタノール抽出物又はエタノール抽出物である。
好ましい実施形態では、抽出物中の固形分(「乾物含量」とも呼ばれる)は、抽出物の総重量に対して少なくとも0.1重量%、好ましくは少なくとも0.5重量%、より好ましくは少なくとも1重量%、更により好ましくは少なくとも1.5重量%(又は更には少なくとも2重量%)に相当し得る。固形分は、既知の方法によって、例えば、一定の重量が得られるまで、所与の初期重量の試料の砂の存在下で105℃のオーブンを通過させることによって測定される。
別の実施形態では、抽出物の乾燥含量は、少なくとも10g/L(溶媒の重量/体積)、好ましくは少なくとも15g/L(溶媒の重量/体積)、更により好ましくは少なくとも20g/L(溶媒の重量/体積)に相当し得る。また、これに関連して、固形分は、一定の重量が得られるまで、所与の初期重量の試料の砂の存在下で105℃のオーブンを通過させることによって測定され得る。この文脈で使用される場合、溶媒は、蒸発可能な液体(105℃の温度で蒸発可能)とみなすことができ、体積は、好ましくは、周囲温度及び周囲圧力(例えば、(およそ)20℃及び(およそ)1013mbar)でのその体積である。言い換えれば、抽出物の固形分は、室温及び周囲温度で凝縮された蒸発可能な成分の体積に対して、周囲圧力で105℃にて蒸発可能な成分が除去された場合の固体残留物に基づいて、少なくとも10g/L、少なくとも15g/L、又は少なくとも20g/Lである。
抽出することは、この目的に好適な任意の温度で行うことができる。好ましくは、抽出は、10~150℃、又は15~100℃、又は20~80℃、又は25~70℃、又は15~25℃、又は約20℃の範囲の温度で行われる。好ましい実施形態では、抽出は周囲温度(すなわち、15~25℃、特に約20℃)で行われる。好ましい実施形態において、抽出することは、周囲温度(すなわち、15~25℃、特に約20℃)及び周囲圧力(すなわち、980~1200hPa)で行われる。好ましい実施形態では、抽出は、65~75%(v/v)のエタノール、特に約70%(v/v)のエタノールを含有するエタノール/水混合物を使用して、周囲温度(すなわち、15~25℃、特に約20℃)及び周囲圧力(すなわち、980~1200hPa)で行われる。
抽出することは、この目的に好適な任意の時間間隔で行うことができる。例えば、抽出は、20分未満、30分~1時間、1時間~2時間、90分~6時間、2時間~24時間、6時間~36時間、12時間~2日、1日~1週間の範囲の時間間隔で行うことができる。好ましい実施形態では、抽出は、20分~48時間、25分~3日、例示的には約25分~24時間、25分~10時間、又は30分~5時間の範囲の時間間隔で(好ましくは15~25℃の周囲温度で)行われてもよい。抽出は、一晩行われてもよい。
本発明による抽出物は、標準条件(約20℃の室温、約1013hPaの常圧)で液体、ペースト状又は固体であり得る。この文脈において、「液体」及び「流体」という用語は、互換的に理解され得る。好ましくは、抽出物は最初に液体形態で得られる。次いで、1つ以上の溶媒を任意選択で除去して、固体形態の抽出物を得ることができる。液体抽出物を濃縮することもできる。次いで、好ましくは、1つ以上の溶媒の一部が除去される。任意選択で、液体又はペースト状の抽出物を得ることができる。任意選択で、抽出物はまた、溶媒ベースの抽出物を得るために1つ以上の溶媒で希釈されてもよい。任意選択で、抽出物はまた、任意の手段(例えば、結晶化、クロマトグラフィー手段など)によって精製されてもよい。抽出物は、任意選択で、「チンキ(tincture)」又は「アブソリュート(absolute)」と表示され得る。溶媒ベースの抽出物の調製に使用される溶媒は、水性溶媒(水又は緩衝液)であってもよく、又は水性溶媒と液体有機溶媒との組み合わせであってもよい。したがって、本発明によるブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣の抽出物は、希釈溶媒が、水、水性緩衝液、アルコール、グリコール、乳酸エチル、ミリスチン酸イソプロピル、トリグリセリド、クエン酸トリエチル、ジカプリリルエーテル、イソステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル、酢酸エチル又はそれらの混合物から選択され得る溶媒ベースの抽出物である。アルコールは、好ましくはメタノール及びエタノールから選択され得る。グリコールは、好ましくはペンチレングリコール及びグリセロールから選択されてもよい。ブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣の抽出物は、グリセロール:水の95/5~5/95、好ましくは80/20~20/80の体積比の混合物であってもよい。
種子、好ましくはブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣の少なくとも1つの抽出物は、任意選択で、一定の分子量カットオフ値を有する限外濾過膜による分離、又は様々なクロマトグラフィー法による分離、又は液液分離若しくは結晶化又は沈殿を含む他の精製方法を行うことによって生成された画分中に得ることができる。
例えば、種子、好ましくは脱油された圧搾残渣の抽出物は、種子又はブラジルナッツノキの種子の脱油された圧搾残渣、好ましくは新鮮な材料を乾燥させ、次いでそれを溶媒、特にアルコール又は含水アルコールで抽出し、任意選択で続いて減圧下で濾過し、最後に溶媒蒸発による濃縮を行うことによって調製することができる。
本明細書で使用される場合、「乾燥抽出物」という用語は、乾物としての、すなわち溶媒を含まない本発明による抽出物として最も広い意味で理解され得る。乾燥抽出物は、任意選択で、乾物として物理的に存在してもよい。しかしながら、乾物に対する割合を言及する計算において、それは物理的形態で存在する乾物である必要はなく、乾燥抽出物は溶解形態で存在してもよいことが直接理解されるであろう。次に、計算において、溶媒の質量は、全質量から数学的に差し引かれる。
本発明の好ましい実施形態では、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、乾燥圧搾残渣、好ましくは水が部分的に又は完全に除去された乾燥圧搾残渣である。
任意選択で、抽出に使用される少なくとも1つの溶媒は、蒸発によって部分的又は完全に除去されてもよい。
乾物(物理的形態)は、好適な抽出方法、それに続いて得られた抽出物を乾燥する工程によって得ることができる。乾燥は、当該技術分野において知られているこの目的に好適な任意の方法によって行うことができる。乾燥することは、抽出に使用した1つ以上の溶媒を除去することを意味する。1つ以上の溶媒を除去することは、任意の手段によって実施され得る。例えば、それは、溶媒を蒸発させるために、抽出物を高温乾燥雰囲気に供すること、及び/又は抽出物を加熱プレート上に置くことによって達成され得る。例えば、乾燥は、真空中及び/若しくは高温での蒸発(例えば、ロータリー(真空)エバポレーター中)によって、又は目的の固体材料の結晶化によって達成され得る。あるいは、又は更に、乾燥は、噴霧化又は凍結乾燥によって達成され得る。
本発明はまた、本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物を調製するための手段に関する。したがって、本発明の更なる態様は、ブラジルナッツノキの種子の抽出物を調製するための方法に関し、以下の連続工程:
(i)圧搾前のブラジルナッツノキの種子に対して、15重量%超かつ50重量%未満の残留油分を含むブラジルナッツノキの種子、好ましくは新鮮な種子からの少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を提供する工程であって、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣が任意選択で乾燥されている、提供する工程と、
(ii)脱油された圧搾残渣を、少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒と、15~30℃で、好ましくは18~25℃で30分~2時間接触させる工程と、
(iii)少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒中で脱油された圧搾残渣の均質化を可能にする工程と、
(iv)工程(iii)の固体残留物から、好ましくは濾過又は遠心分離によって抽出物を分離する工程と、
(v)少なくとも1つの溶媒又はその一部を除去することによって抽出物を濃縮する工程と、を含む、抽出物を調製するための方法に関する。
好ましい実施形態では、抽出物の濃縮は、2~5回実施されてもよい。
本発明の抽出物に関してなされた定義及び好ましい実施形態は、必要により修正を加えて、ブラジルナッツノキの種子の抽出物を調製するための方法に適用することが理解されるであろう。
したがって、本発明はまた、本発明の方法から得ることができる(又は得られた)抽出物にも言及する。好ましい実施形態では、本発明の方法から得ることができる(又は得られた)抽出物は、上で定義したように特徴付けられる。
ブラジルナッツノキの種子の抽出物は、活性成分として使用することができる。ブラジルナッツノキの種子の抽出物は、純粋な形態でそのまま使用されてもよく、又は1つ以上の他の成分と混合されてもよい。言い換えれば、それは組成物中の活性成分として使用されてもよい。好ましくは、それは化粧品又は医薬品組成物において使用される。したがって、本発明の更なる態様は、化粧品又は医薬品組成物であって、
(A)活性成分として本発明のブラジルナッツノキの種子の少なくとも1つの抽出物と、
(B)ブラジルナッツノキの種子の抽出物以外の少なくとも1つの更なる化粧品的及び/又は薬学的に許容される成分と、を含む、化粧品又は医薬品組成物に関する。
本発明の抽出物に関してなされた定義及び好ましい実施形態は、必要により修正を加えて、ブラジルナッツノキの種子の抽出物などを含む組成物に適用することが理解されるであろう。
本明細書では、ブラジルナッツノキの種子の少なくとも1つの抽出物は、任意選択で、活性成分と見なされてもよいし(又は任意選択で唯一の)、活性成分と見なされてもよい。「活性成分」という用語は、単独で、又はそれ自体不活性である1つ以上の担体などの1つ以上の他の成分、若しくは任意選択で相乗的に作用し得る他の活性成分と一緒に、所望の意図された活性を示し得る成分として最も広い意味で理解され得る。好ましくは、本発明の活性成分は、化粧品的に活性な成分である。
化粧品又は医薬品組成物は、任意の目的及び任意の形態で使用することができる。好ましい実施形態では、組成物は、溶液、懸濁液、エマルジョン、クリーム、ペースト、ゲル、ローション、粉末、石鹸、界面活性剤含有水、油、シャンプー、及びスプレーからなる群から選択される局所使用のための組成物であり、又は組成物は、経口投与される栄養補助食品組成物である。
組成物はまた、エマルジョン、ゲル、軟膏、トニック、液体石鹸、棒状石鹸、バスオイル、シャワーオイル、マッサージオイル、メーキャップ、頭皮トリートメント、アフターシェーブ、シェービング製品、デオドラント、シャワーゲル、シャンプー、及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される製品であってもよく、又は製品に含まれてもよい。
任意選択で、化粧品又は医薬品組成物は、対象に経口投与することができる栄養補助食品組成物であってもよい。更にまた、化粧品又は医薬品組成物は、任意選択で、食品サプリメントなどの食品に含まれてもよい。次いで、組成物は、典型的には、全身的効果を有し得る。本発明による栄養補助食品組成物は、許容される担体と共に、経口投与に適した任意の形態、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤、乳剤、又は懸濁剤などに製剤化することができる。
化粧品又は医薬品組成物は、本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物を含有してもよく、任意の含量で含んでもよい。好ましい実施形態では、組成物は、組成物の総重量に対して30重量%未満のブラジルナッツノキの種子の少なくとも1つの抽出物を含む。好ましい実施形態では、組成物は、組成物の総重量に対して、0.0001~20重量%、より好ましくは0.001~15重量%、更により好ましくは0.005~10重量%、特に0.01~5重量%のブラジルナッツノキの種子の少なくとも1つの抽出物を含む。
ブラジルナッツノキの種子の抽出物以外の少なくとも1つの更なる化粧品的に及び/又は薬学的に許容される成分は、任意の化粧品的に及び/又は薬学的に許容される成分であってもよい。好ましい実施形態では、化粧品的に及び/又は薬学的に許容される成分は、少なくとも1つの化粧品的に及び/又は薬学的に許容される担体であるか、又はそれを含む。
本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される担体」、「薬学的に許容される賦形剤」、「化粧品的に許容される担体」、「化粧品的に許容される賦形剤」、「担体」及び「賦形剤」という用語は、ブラジルナッツノキの種子の抽出物を含有する本発明による組成物の化粧品的及び/又は薬理学的許容性若しくは使用可能性を支持し得る任意の物質として、最も広い意味で互換的に理解され得る。好ましくは、ブラジルナッツノキの種子の抽出物も、本発明によるそのような少なくとも1つの抽出物を含有する組成物も、組織に適用した場合に毒性ではない。
即座に使用できる組成物は、好ましくは液体製剤、特に局所及び経口投与に適した特有の組成物であってもよい。組成物の貯蔵形態はまた、液体であってもよいが、乾燥形態(例えば、散剤、ブラジルナッツノキの種子の少なくとも1つの抽出物を含むか又はそれからなる散剤など)であってもよく、又はペースト若しくはシロップなどであってもよい。任意選択で、乾燥形態、ペースト又はシロップは、目的の皮膚に投与される前に溶解又は乳化され得る。
化粧品的に及び/又は薬学的に許容される担体は、例示的に、水性緩衝液、生理食塩水、水、アルコール、植物油、鉱油、ポリマー、又はそれらの2つ以上の組み合わせからなるリストから選択され得る。任意選択で、化粧品的に及び/又は薬学的に許容される担体は、1つ以上の化粧品的に及び/又は薬学的に許容される添加剤を含んでもよい。好ましい実施形態では、そのような化粧品的に及び/又は薬学的に許容される添加剤は、芳香剤/香料、染料、顔料、乳化剤、滑沢剤、キレート剤、酸性度調節剤、抗菌剤、防腐剤、抗酸化剤、及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択され得る。例えば、化粧品的に及び/又は薬学的に許容される担体は、任意選択で、1つ以上の洗浄剤、トリエタノールアミン、1つ以上の芳香剤、1つ以上の発泡剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS))、1つ以上の着色剤(例えば、食品着色剤、顔料)、1つ以上のビタミン、1つ以上の塩(例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛塩)、1つ以上の保湿剤(例えば、ソルビトール、グリセロール、ブチレングリコール、プロピレングリコール、マンニトール、プロピレングリコール、ポリデキストロース)、1つ以上の酵素、1つ以上の保存剤(例えば、安息香酸、メチルパラベン)、1つ以上の抗酸化剤、1つ以上の薬草及び植物抽出物、1つ以上の安定化剤(stabilizing agent)、1つ以上のキレート剤(例えば、エチレンジアミン四酢酸(EDTA))、1つ以上のポリマー(例えば、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース、セルロース、カルボキシエチルセルロース)、1つ以上の安定剤(solubilizer)、1つ以上の可溶化剤、1つ以上の皮膚軟化剤、及び/又は1つ以上の取り込みメディエーター(例えば、ポリエチレンイミン(PEI)、細胞透過性ペプチド(CPP)、タンパク質導入ドメイン(PTD)、抗菌ペプチドなど)を含有してもよい。更に、本発明の組成物は、ブラジルナッツノキの種子の少なくとも1つの抽出物に加えて、ブラジルナッツノキの種子の抽出物の上述したような活性又は意図された使用に影響を及ぼすことなく、ブラジルナッツノキの種子の当該抽出物と相乗的及び/又は相補的のいずれかで作用する1つ以上の他の活性成分を含有してもよい。
本発明による組成物は、化粧品であってもよく、又は化粧品中に含まれてもよい。皮膚における有害な影響は、安全性の研究及び法的要件に従って低減又は回避され得る。組成物は、任意の用途のためのものであってもよい。特許請求される所望の目的をもたらす任意の投与経路が好適である。投与は、局所投与であっても全身投与であってもよい。好ましくは、投与は局所投与である。投与は、局所投与、経皮投与、経口投与、注射(例えば、静脈内(i.v.)、動脈内(i.a.)、腹腔内(i.p.)、筋肉内(i.m.)、及び皮下(s.c.)注射)による投与、又は鼻腔投与であり得る。例えば、本発明による組成物は、局所、経口、直腸、経粘膜、経鼻、腸、経腸及び非経口投与に好適である任意の形態で許容される担体と共に製剤化することができる。
好ましい実施形態では、組成物は、局所使用のための組成物である。好ましい実施形態では、組成物は、対象に局所的に投与される局所使用のための組成物である。言い換えれば、本発明による組成物は、局所的に投与され得る。好ましい実施形態では、組成物は、例えば、顔、頭皮、又は身体の一部などの皮膚の一部に局所的に投与される局所使用のための組成物である。皮膚は、機能低下皮膚、乾燥皮膚、健康な皮膚、正常な皮膚及び油性肌を含む全てのタイプの皮膚であり得る。
上記のように、本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物又は組成物は、あらゆる目的のために使用することができる。好ましくは、化粧品及び/又は医薬品の目的で使用される。
驚くべきことに、本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物及び組成物は、皮膚の多くの障害及び損傷をもたらす表皮バリア機能の機能不全を治療、調節及び/又は予防することを可能にすることが見出された。
したがって、更なる態様では、本発明は、皮膚バリア機能を強化、保存及び/若しくは回復させ、皮膚水和を改善し、皮膚老化を予防及び/若しくは緩和し、並びに/又は皮膚障害若しくは損傷を軽減及び/若しくは予防するための本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物又は化粧品若しくは医薬品組成物の使用に関する。
本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物又はそのような抽出物を含む組成物に関してなされた定義及び好ましい実施形態は、必要により修正を加えて、それらの使用に適用することが理解されるであろう。
本発明はまた、薬剤として使用するための本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物又は化粧品若しくは医薬品組成物に関する。本発明はまた、皮膚障害及び/又は皮膚損傷を治療又は予防するための方法において使用するための、本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物又は化粧品若しくは医薬品組成物に関する。好ましい実施形態では、それは、皮膚バリア機能を強化、保存及び/若しくは回復させ、皮膚水和を改善し、皮膚老化を予防及び/若しくは緩和し、並びに/又は皮膚障害若しくは損傷を軽減及び/若しくは予防するためである。
本明細書中で使用される場合、「障害」という用語は、任意の病理学的状態として最も広い意味で理解され得る。それは、任意選択で、先天的又は後天的疾患であってもよい。本明細書で使用される場合、「損傷」という用語は、組織、特に(そうでなければ)健康な組織における何らかの混乱又は機能不全として最も広い意味で理解され得る。本明細書で使用される場合、障害及び損傷は、老化、1つ以上の遺伝因子、1つ以上のホルモン、露光(例えば、紫外線(UV)光への曝露、可視光への曝露及び/又は赤外線(IR)光への曝露)、特定の汚染への曝露、1つ以上の病原体(天然及び化学製品を含む)及び/又はアレルゲンへの曝露、変動する温度及び/又は湿度への曝露、並びに/又は機械的拘束(剃毛、手袋、及び/又は着用マスクなどの日常習慣によるものを含む)への曝露などの内部及び外部攻撃の両方によって誘発され得る。
本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物又はそれを含む組成物は、局所的及び/又は全身的効果を有し得る。好ましい実施形態において、局所的(locally)及び/又は局所的(topically)に投与された場合、それは(主に又は完全に)局所的効果を有する。
好ましい実施形態では、使用は、組織ケアのためであり、好ましくは、使用は、乾燥、発赤、異常な色素沈着及び皮脂脱制御、かゆみ及び炎症、アトピー性皮膚炎、乾癬、白斑、全身性エリテマトーデス、魚鱗癬、並びに皮膚老化からなる群から選択される組織状態を改善するためである。
処置される組織は、あらゆる組織であり得る。好ましい実施形態では、組織は、皮膚及び頭皮に存在する組織、特に真皮組織、表皮組織、皮下組織、及びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択される。
処置される皮膚は、任意のタイプの皮膚であってよい。本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物は、任意のタイプの皮膚の状態を改善するための活性成分であり得る。好ましい実施形態では、皮膚は、機能低下皮膚、乾燥皮膚、健康な皮膚、正常な皮膚及び油性肌から選択される。
好ましい実施形態では、使用は、下記のためのものである:
(a)皮膚脂質代謝、好ましくはコレステロール、脂肪酸、スフィンゴ脂質及び/又はセラミドの代謝を刺激すること、
(b)表皮増殖及び/又は表皮分化を促進すること、
(c)ケラチノサイト凝集及び/又は細胞の細胞骨格を調節すること、並びに/又は
(d)インフラマソーム及び炎症促進性分子の活性化を阻害することによって炎症プロセスを調節すること。
皮膚脂質代謝の刺激は、任意選択で、全体的な皮膚脂質含量、好ましくはコレステロール、脂肪酸、スフィンゴ脂質及びセラミドの刺激であってもよい。
皮膚バリアの異なるレベルで任意選択で作用することによって(ケラチノサイト分化プロセス、細胞骨格、TJによるケラチノサイト凝集及び脂質代謝)皮膚バリア機能を強化又は保存することは、皮膚状態を全体的に改善する。それはまた、任意選択で、機能低下皮膚につながるプロセスを軽減させることができる。実際、そのような強化は、欠陥のある皮膚バリアを通しての体内への有害物質の侵入を任意選択で防止することができ、水分損失を任意選択で防止することができる。
本明細書中で使用される場合、「機能低下皮膚」及び「機能低下皮膚表現型」という用語は、1つ以上の有害な又は刺激性の影響に曝露される任意のタイプの皮膚として広い意味で理解され得る。
目的の組織、特に皮膚を有する対象は、上記に示されるような障害に罹患し得るか、又はその障害を発症するリスクがあり得る。
本発明の文脈において使用される場合、「対象」という用語は、あらゆる生物として最も広い意味で理解され得る。対象は、好ましくはヒト又は動物、より好ましくはヒト又は哺乳動物、特にヒトである。
本明細書で使用される「罹患している」という用語は、対象が病的状態を発症しているという点で最も広い意味で理解され得る。障害に罹患している対象は、必ずしも1つ以上の医学的症状を有していなくてもよいが、任意選択で有していてもよい。「のリスクがある」又は「を発症するリスクがある」という用語は、対象が本発明の意味において障害を有する特定のリスクを有するという点で、最も広い意味で理解され得る。
本発明の別の態様は、圧搾前のブラジルナッツノキの種子中の油分よりも0~50重量%の残留油分を有するブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒で抽出することから得られるブラジルナッツノキの種子の抽出物であって、抽出物が、皮膚バリア機能を強化、保存及び/若しくは回復させ、皮膚水和を改善し、皮膚老化を予防及び/若しくは緩和し、並びに/又は皮膚障害若しくは損傷を軽減及び/若しくは予防するために、抽出物の乾燥含量の総重量に対して、少なくとも1.5重量%、好ましくは少なくとも1.8重量%、より好ましくは少なくとも2重量%、特に少なくとも3重量%の1つ以上のポリフェノールを含む、ブラジルナッツノキの種子の抽出物に関する。
本明細書及び特許請求の範囲を通して、文脈が他のことを要求しない限り、「含む(comprise)」、「含有する(contain)」、「含む(include)」など、及び「含む(comprises)」、「含有する(contains)」、「含む(includes)」、「含んでいる(comprising)」、「含有している(containing)」、「含んでいる(including)」などの変形のオープンワードの用語は、記載された構成要素、部材、整数若しくは工程、又は構成要素、部材、整数若しくは工程の群の包含を意味するが、任意の他の構成要素の排除を意味しないと理解され得る。
本発明を説明する文脈において(特に特許請求の範囲の文脈において)使用される「a」及び「an」及び「the」という用語並びに同様の言及は、本明細書において別段の指示がない限り、又は文脈によって明確に否定されない限り、単数形及び複数形の両方をカバーすると解釈されるべきである。本明細書における値の範囲の列挙は、単に、その範囲内に入るそれぞれの別個の値を個々に言及する省略法として役立つことが意図される。本明細書において別段の指示がない限り、それぞれの個々の値は、それが個々に、並びに本明細書において列挙される互いとの組み合わせであるかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載されるプロダクト・バイ・プロセス工程を含む全ての方法及び手順工程は、本明細書に別段の指示がない限り、又は文脈によって明確に否定されない限り、任意の適切な順序で実行することができる。本明細書で提供される任意の及び全ての例、又は例示的な言語(例えば、「など」、「例えば」)の使用は、単に本発明をよりよく説明することを意図しており、別様に特許請求される本発明の範囲に限定を課すものではない。本明細書中のいかなる言語も、本発明の実施に不可欠な任意の特許請求されていない要素を示すものとして解釈されるべきではない。
態様及び実施形態は、任意の方法及び任意の数で追加の実施形態に組み合わせることができることを理解されたい。本出願において説明される全ての要素の任意の置換及び組み合わせは、文脈が別様に示さない限り、本出願の説明によって開示されると見なされるべきである。
別段に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載される方法及び材料が好ましいが、本明細書に記載されるものと類似又は同等の方法及び材料を本発明の実施又は試験において同様に使用することができる。
本明細書中で引用又は参照される全ての文献は、参照により本明細書に組み込まれ、本発明の実施において使用され得る。より具体的には、全ての参考文献は、各々の個々の文献が参照により組み込まれることが具体的かつ個別に示されている場合と同程度に、参照により組み込まれる。
以下の実施例及び図面は、本発明の範囲を限定することなく、本発明の更なる実施形態を例示することを意図している。
ブラジルナッツノキの種子の抽出物(「種子粕」)で処理した再構築ヒト皮膚モデルの表皮脂質遺伝子及びタンパク質発現の調節を示す。図1Aに示される細胞因子のセットは、STARD2(StAR関連脂質輸送タンパク質2)、STARD3(StAR関連脂質輸送タンパク質3)、STARD4(StAR関連脂質輸送タンパク質4)、APOL1(アポリポタンパク質L1)、MVK(メバロン酸キナーゼ)、SGPP1(スフィンゴシン-1-リン酸ホスファターゼ1)、及びFITM2(脂肪誘導タンパク質2)を含む。図1Bに示される細胞因子のセットは、DHCR7(7-デヒドロコレステロールレダクターゼ)、CPT2(カルニチンO-パルミトイルトランスフェラーゼ2)、ACOT11(アシル-補酵素Aチオエステラーゼ11)、及びTECC(超長鎖エノイル-CoAレダクターゼ)を含む。図1Bに示される細胞因子のセットは、DHCR7(7-デヒドロコレステロールレダクターゼ)、CPT2(カルニチンO-パルミトイルトランスフェラーゼ2)、ACOT11(アシル-補酵素Aチオエステラーゼ11)、及びTECC(超長鎖エノイル-CoAレダクターゼ)を含む。
再構築ヒト皮膚モデルに対する本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物(EBE)の全体的な脂質含量の調節に対する効果を示す。
本発明の抽出物で処理した再構築ヒト皮膚モデルの表皮分化プロセスに関与する遺伝子及びタンパク質発現の調節の効果を示す。細胞因子のセットは、FGF7(線維芽細胞増殖因子7)、LCE5A(後期角化エンベロープタンパク質5A)、KLK14(カリクレイン-14)、EGR1(初期増殖応答タンパク質1)、BTC(プロベータセルリン)、RUNX3(runt関連転写因子3)、ZFPM2(ジンクフィンガータンパク質)、及びCRNN(コルヌリン)を含む。
本発明の抽出物で処理した再構築ヒト皮膚モデルのケラチノサイト凝集及び細胞骨格の調整に関与する遺伝子及びタンパク質発現の調節の効果を示す。細胞因子のセットは、EML1(棘皮動物微小管関連タンパク質系1)、EML2(棘皮動物微小管関連タンパク質系2)、WAS(ウィスコット・アルドリッチ症候群タンパク質)、WASF2(ウィスコット・アルドリッチ症候群タンパクファミリーメンバー1)、ARHGAP6(Rho GTPase活性化タンパク質6)、NEDD9(フィラメント形成エンハンサー1)、SERBS1(ソルビン及びSH3ドメイン含有タンパク質1)、及びCLDN12(クローディン12)を含む。
本発明の抽出物で処置した再構築ヒト皮膚モデルにおけるケラチン10(K10)タンパク質発現の調節を示す。
本発明の抽出物で処理した再構築ヒト皮膚モデルの炎症経路の調整に関与する遺伝子発現の調節を示す。細胞因子のセットは、IL18RAP(インターロイキン18受容体アクセスタンパク質)、IL26(インターロイキン26)、IL4(インターロイキン4)、CXCL13(C-X-Cモチーフケモカインリガンド13)、CXCL11(C-X-Cモチーフケモカインリガンド11)、及びAIM2(黒色腫2には存在しない)を含む。
少なくとも20の経表皮水分蒸散量(TEWL)値に達するようにテープストリッピングで破壊され、次いでプラセボ製剤又は本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物(EBE)を含有する製剤で処置されたボランティアの前腕の皮膚のバリア回復に関する。
1.ブラジルナッツノキの少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣(「種子粕」)の抽出物の調製
ブラジルナッツノキの種子を収穫した。2日後、種子を圧搾して、その油分の大部分を回収した。得られた圧搾残渣は、最大30重量%の油を含有していた。抽出前に、圧搾脱油残渣を加熱により除染し、細菌、カビ及び酵母の数が減少した乾燥圧搾脱油残渣を得た。
a.抽出工程:
抽出は、上記で定義したように、乾燥させ、除染された、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣(以下、「圧搾残渣」)に対して行った。約40kgの各圧搾残渣を使用した。
抽出は、溶媒抽出器を用いて標準的手順に従って行った。例えば、抽出は、水中70%(v/v)エタノール(すなわち、70:30(v/v)のエタノール/水比)によって行った。抽出は、少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を抽出溶媒中で完全に均質化し、周囲温度(すなわち、18~25℃)で1時間、一定に撹拌(最大500rpm)することによって実施した。
b.濾過工程:
続いて、得られた含水エタノール抽出物を標準的な手順に従って濾過した。例えば、微生物汚染を回避するために、3~10μmの細孔径を有する組織から開始して、増加した細孔を有するフィルターを使用することによって濾過を行った。得られた濾液は透明であり、細菌は10CFU/g(1グラム当たりのコロニー形成単位)未満であり、カビ及び酵母は10CFU/g未満であった。
c.濃縮工程:
工程b)で得られた濾液抽出物を、標準的な手順に従って更に濃縮した。例えば、好ましくは本発明による抽出物を構成する、許容可能な微生物含量を有する濃縮物を得るために、エタノールが完全に蒸発するまで、50~80℃の温度で連続的に撹拌しながら、一定の真空下で減圧して濃縮を実施した。フォリン-チオカルト法に従って測定した、得られた当該濃縮抽出物の総ポリフェノール含量は、乾燥抽出物の総重量に対して3重量%に相当した。次に、工程c)の終わりに得られた本発明のブラジルナッツノキの少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣の抽出物を、グリセロール:水80/20(v/v)の混合物中に希釈し、これは「EBE」と呼ばれ、グリセロール:水の1L当たり20gの乾燥含量を有する。
EBEはポリフェノール成分として、没食子酸、プロトカテク酸、2,4-ジヒドロキシ安息香酸、p-ヒドロキシ安息香酸、p-クマル酸、カテキン及びシナピン酸を含有しない。
2.インビトロ研究:
以下の研究において、EBEの皮膚バリア機能の改善、皮膚水和効果及び皮膚抗炎症効果が実証された。
a.EBEは、脂質代謝を刺激し、皮膚脂質代謝に関与する遺伝子発現の全体的な上方制御をもたらす
脂質代謝に対するEBEの刺激効果を、3D全層再構築ヒト皮膚モデルFTS(Phenion,Henkel)によってインビトロで評価した。簡潔にまとめると、0.25重量%で製剤化されたEBE又は表1に記載されるプラセボを、37℃、5%COで24時間及び5日間培養した全層再構築ヒト皮膚上に2mg/cmで局所適用した。
24時間の組織培養後、QiagenからのRNeasy Miniキットを使用して総RNAを抽出した。それらの濃度及び完全性を、分光光度法及びキャピラリー電気泳動によって分析した。Affymetrixユーザーマニュアルに従って、AffymetrixヒトClariom Sアレイ上でトランスクリプトーム解析を行った。
5日間の培養後、プロテオーム解析のために、条件当たり3つの組織をサンプリングし、組織学的解析のために、条件当たり3つの他の組織をサンプリングした。溶解緩衝液を用いてタンパク質を抽出した。タンパク質濃度をブラッドフォード法を用いて決定し、抽出の品質管理を高解像度SDS-PAGEによって検証した。質量分析法(MS)の分析を、Orbitrap Fusion質量分析計(Thermo Fisher Scientific)に連結されたDionex U3000 RSLCナノ-LCシステムで実施した。組織学については、組織を2つの部分に分けた:一方の半分を急速凍結し、他方の半分をパラフィン包埋した。
トランスクリプトーム及びプロテオミクス研究からのデータを解析するために、全ての有意に脱制御された遺伝子を、DAVIDバイオインフォマティクスリソースを使用して分析した。このツールは、大きな遺伝子又はタンパク質データセットから機能的に調節された経路を同定する。この分析は、脂質代謝経路に関与する転写物の濃縮を示した。
結果:
図1は、プラセボと比較して、0.25重量%のEBEで処置したFTSモデルに対するAffymetrix技術によって分析した、EBEによる遺伝子の上方制御を示す。全ての分析を3回行った。脂質代謝は、調節された機能的経路としてDAVIDバイオインフォマティクスリソースによって強調され、関与する有意に調節された遺伝子のリストが表示された。プラセボと比較して統計分析を実施した。
図1Aに示されるように、コレステロールの代謝及びその輸送に関与する遺伝子(MVK、STARD3、STARD4)、スフィンゴ脂質経路の活性化を介したセラミドの代謝に関与する遺伝子(SGPP1)、ホスファチジルコリンの代謝及び輸送に関与する遺伝子(STARD2)、脂質の貯蔵及びそれらの輸送に関与する遺伝子(FITM2及びAPOL1)の転写の上方制御が、EBEによって処置された細胞組織において実証された。タンパク質のStarDファミリーは、ステロイド産生急性調節タンパク質関連脂質転移ドメインを有し、脂質の輸送及び代謝において機能する。StarD3及び4は、コレステロール及びステロール輸送に関与する。
更に、図1Bに示されるように、タンパク質DHCR7が上方制御されることを本発明者らが見出したので、プロテオミクス分析は、コレステロール生合成経路の刺激も明らかにした。この酵素は、7-デヒドロコレステロール(7-DHC)のC7-C8二重結合の還元によるコレステロールの産生に関与する。プロテオミクス分析は、脂肪酸代謝に関与する生物学的標的(CPT2、ACOT11及びTECR)の上方制御も示した。CPT2は、脂肪酸ベータ酸化経路に関与する。ACOT11は、アシル-CoAチオエステラーゼ活性を有する酵素であり、ミトコンドリアベータ酸化経路における主な基質である長鎖脂肪酸アシル-CoAチオエステルであるヘキサデカノイル-CoA/パルミトイル-CoA及びテトラデカノイル-CoA/ミリストイル-CoAを優先する。TECRは、スフィンゴ脂質合成のための超長鎖脂肪酸の産生及びスフィンゴシン1-リン酸代謝経路を介したスフィンゴ脂質中のスフィンゴシン部分の分解の両方に関与する酵素である。脂肪酸及びスフィンゴシン部分は、セラミド(CER)産生に極めて重要である。
皮膚のバリア機能の破壊は、表皮コレステロール及び脂肪酸合成の急速かつ顕著な増加をもたらす。更に、これらの経路の阻害剤は、バリア機能の回復を遅らせる。セラミド合成に先行するスフィンゴ脂質合成の増加は、コレステロール及び脂肪酸よりも遅延されるが、皮膚のバリア機能の回復にも同様に重要である。
これらの結果は、皮膚脂質含量、特にコレステロール、遊離脂肪酸及びセラミドが驚くほど効果的に上方制御されたという証拠を提供する。その結果、バリア機能が確実に強化される。実際、皮膚バリア機能は、これらの3つの前述の脂質クラスによって主に支配される角質層脂質組成に依存する。
b.EBEは脂質代謝を刺激し、皮膚脂質含量の全体的な上方制御をもたらす:
全体的な皮膚脂質含量が効果的に増加するかどうかを調査するために、5日目の時点からの急速凍結試料を、前述のように既知のナイルレッド染色を使用して脂質含量の可視化及び定量化のために処理した。図2は、0.25重量%のEBE又はプラセボで処置したFTSモデルの全体的な脂質含量の調節を表す。全ての測定を3回行った。脂質含量を、ImageJを用いた赤色蛍光(極性脂質)及び黄金色蛍光(中性脂質)の蛍光の定量化によって推定した。統計分析(対応のないt検定)を、プラセボと比較して実施した(:p<0.05)。ナイルレッドは、非極性脂質(エステル化コレステロール及びトリグリセリド)の存在下で黄金色であり、極性脂質(リン脂質及び他の両親媒性脂質)の存在下で赤色である蛍光プローブである。図2に示されるように、ImageJソフトウェアを使用して、表皮の関心領域(ROI)におけるRawIntDenパラメータを測定することによって、蛍光強度を定量化した。
結果:
トランスクリプトーム及びプロテオミクス研究において強調され、種々の代謝段階及び種々の脂質分子において生じる脂質代謝の上方制御は、表皮のレベルで反映されることが実証された。実証されるように、EBEは、表皮の極性及び非極性脂質含量の両方を上方制御し、その結果、表皮のバリア機能を強化する。
2.2.EBEは、表皮分化プロセスの促進を通して、より良好な皮膚バリア機能を促進する:
皮膚バリア機能は主に角質層によって保証されるので、それはケラチノサイトによって受ける表皮分化プロセスの質に密接に関連する。興味深い効果は分化プロセスであり、角質層が最も強く、皮膚バリア機能がより良好である。
図3は、0.25重量%のEBEで又はプラセボ(表1)で処置したFTSモデルに対するAffymetrix技術によって分析された遺伝子発現の調節に関する。全ての分析を3回行った。表皮分化は、調節された機能的経路としてDAVIDバイオインフォマティクスリソースによって強調され、関与する有意に調節された遺伝子のリストが提示される。プラセボと比較して統計分析を実施した。R Limma 3.26.8パッケージで実行される中程度t法に基づく統計検定***:p<0.001、:p<0.05。上記と同じタイプのインビトロ3D皮膚モデルにおいて、表1による0.25重量%のEBEを含有するゲルクリームが、表皮分化に関与する遺伝子を上方制御することが実証された(図3)。
結果:
本発明の抽出物(EBE)は、FGF7、EGR1又はBTCなどの増殖因子の上方制御を促進することによって、表皮細胞の再生及びその分化の促進を推進することが実証された。更に、CRNN及びLCE5Aの上方制御は、ケラチノサイト増殖及び分化プロセスの効率を確証する。興味深いことに、転写レベルで観察されたCRNNの有意な上方制御がタンパク質レベルで確証された。
2.3.EBEは、ケラチノサイト凝集及び細胞骨格を調節することによって皮膚バリア機能を強化する
生きた表皮は皮膚バリア機能においても重要な役目を果たすので、このレベルでのEBEの効果を研究した。実際、生きた表皮は、細胞間凝集、及び細胞の実際の足場である細胞骨格のおかげで、皮膚バリア機能を発揮する。更に、3つの細胞骨格構造成分である微小管、アクチンマイクロフィラメント、及び中間フィラメントは、細胞接合部に直接結合しており、皮膚バリア機能に対するそれらの特有の関心を示している。
図4は、0.25重量%のEBEで又はプラセボ(表1)で処置したFTSモデルに対するAffymetrix技術によって分析された遺伝子発現の調節に関する。全ての分析を3回行った。細胞接合部及び細胞骨格は、調節された機能的経路としてDAVIDバイオインフォマティクスリソースによって強調され、関与する有意に調節された遺伝子のリストが提示される。プラセボと比較して統計分析を実施した。R Limma 3.26.8パッケージで実行される中程度t法に基づく統計検定**:p<0.01、:p<0.05。
図5は、0.25重量%のEBEで又はプラセボ(表1)により処置したFTSモデルに対する免疫蛍光によって分析したケラチン10(K10)発現の調節に関する。全ての測定を3回行った。K10発現を、ImageJを用いた蛍光定量化によって推定した。統計分析(マン・ホイットニー(Mann-Whitney))をプラセボと比較して行った(**:p<0.01)。
結果:
興味深いことに、EBEが密着結合の成分(SORBS1及びNEDD9など)の転写発現を上方制御することが驚くべきことに見出された(図4)。SORBS1は、ポンシンタンパク質をコードする遺伝子であり、密着結合構造に位置する多数のタンパク質との相互作用のために、細胞接着プロセスにおいて重要である。これらの密着結合成分は全て、細胞骨格組織化において役割を有し得る。例えば、ポンシンはアクチン細胞骨格の組織化を媒介し、NEDD9はアクチン繊維の集合(assembly)に関与することが知られている。EBEはクローディン-12の発現も上方制御することが実証された。クローディンタンパク質のファミリーは、密着結合の主成分であり、細胞骨格とも相互作用する。更に、EBEは、EMLファミリーの2つのメンバーであるEML1及びEML2の発現も上方制御する。EMLは、微小管結合、集合及び調節に関与する微小管関連タンパク質(MAP)の保存されたファミリーである。EML1が微小管細胞骨格の集合及び組織化を調節する一方で、EML2は微小管に結合し、微小管動態を促進して細胞骨格の進化を可能にすることが知られている。EBEによるWAS及びWASF1のmRNA転写物の著しい調節も観察された。これら2つの転写産物は、正常な細胞骨格機能に必要なWASPファミリータンパク質に属することが知られている。WAS及びWASF1はアクチン重合に関与し、したがってアクチンフィラメントの形成に関与する。並行して、EBEはまた、Rho GTPase活性化タンパクであるARHGAP6を刺激し、これは細胞骨格組織化において非常に重要であることが知られている。興味深いことに、このRho GTPase活性化タンパク質ARHGAP6は、アクチンリモデリングを促進する細胞骨格タンパク質である。
最後に、EBEは、表皮分化プロセスにおける細胞骨格の重要なタンパクであるK10の翻訳を上方制御することが実証された(図5)。ケラチンは、細胞骨格成分である中間径フィラメントに属する。ケラチンは表皮に機械的弾性を付与し、デスモソーム細胞間結合に連結された細胞内フィラメント網目構造を形成することが認められている。K10は、有棘層及び顆粒層における分化したケラチノサイトの中間径フィラメントに見出される最も多くのケラチンのうちの1つである。K10の欠如は、正常よりも大きい基底上ケラチノサイト及び不完全な平坦化を示すことが実証された。K10の欠損は、バリア欠損に寄与することが知られており、結果として、細胞骨格、細胞接合及び得られるバリア機能におけるK10の重要性を証明している。
2.4.EBEは、皮膚における炎症経路を調節する
EBEが皮膚障害の一部である皮膚炎を軽減することを可能にするかどうかを調査するために、上記段落2.3に記載されているのと同じ条件で同じ材料(再構成された皮膚)をトランスクリプトーム法を使用することによって同じ研究を行った。図6は、0.25重量%のEBEで又はプラセボ(表1)で処置したFTSモデルに対するAffymetrix技術によって分析された炎症経路に関連する遺伝子発現の調節に関する。全ての分析を3回行った。炎症に関与する有意に調節された遺伝子のリストを提示する。プラセボと比較して統計分析を実施した。R Limma 3.26.8パッケージで実行される中程度t法に基づく統計検定**:p<0.01、:p<0.05。
結果:
驚くべきことに、EBEは、インフラマソーム活性化(AIM-2)及びIL18RAP、IL-26、IL-4及びCXCL13などのIL-18依存性シグナル伝達に関与するいくつかの生物学的マーカーのmRNA発現を下方制御するが、CXCL11ケモカインが刺激されるJAK/STATシグナル伝達経路(C-X-Cモチーフケモカインリガンド11)においても下方制御することが見出され、2つのシグナル伝達経路は、乾癬、アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患において上方制御され、バリア機能においてよく説明されている欠陥を示す。更に、プロテオミクス分析において顆粒球マクロファージコロニー刺激因子1発現の下方制御も実証された。
3.化粧品製剤例:
局所適用に適した、表1によるブラジルナッツノキの少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣の抽出物を含むゲルクリームを、従来の方法に従って調製する。
4.インビボ研究
以下の研究は、本発明のブラジルナッツノキの種子の抽出物(EBE)が皮膚バリア機能を回復させることができることを実証することを目的とする。
4.1 EBEが皮膚バリア回復を促進する
バリア回復に対するEBEの刺激効果を、29~65歳の15人の健康な女性(平均年齢44±11歳)に対するインビボ研究によって評価した。皮膚バリアデフォルトを生成するために、20ストリップの限界で、20の経表皮水分蒸散量(TEWL)値に達するのに必要なだけ前腕上でテープ剥離を実現した。この皮膚バリア破壊を3つの領域で行った。テープ剥離前のTEWLの平均値は、9.88±2.64であった。領域の1つは、1%で製剤化されたEBEの適用を受け、別の領域は、以下の表2に記載されるようなプラセボを受け、第3の領域は処置されなかった。3時間後に3つの領域でTEWL測定を行い、皮膚バリア回復を評価した。
本明細書で使用される場合、TEWLは、皮膚バリアの両側での水勾配に起因して皮膚の内側から外側に受動的に蒸発する水の量である。TEWLは、皮膚バリア回復を評価するために使用されるパラメータであった。完全なバリアは水を保持することができるが、破壊されたバリアはより高い水損失の原因となる。
TEWL測定は、皮膚から蒸発した水をg/cmで測定するTewameter TM300TM(Courage&Khazaka electronics)を使用して行った。20個の連続値を測定し、平均値を計算した。
皮膚バリアは、皮膚が身体を保護する固有の修復代謝を有するので、3時間で自然に回復することができる。
図7は、プラセボで処置した領域の皮膚バリア回復が、未処置のものと本質的に異ならなかったことを示し、空の製剤が皮膚バリア回復に影響を及ぼさないことを示している。結果として、破壊後3時間でTEWL値がいかなる製剤も含まないもので得られた値よりも有意に低いので、EBEが皮膚バリア機能の回復を促進することが驚くべきことに見出された。この結果は、EBEが、より良好な回復を促進することによって皮膚バリア機能を改善することができることを確認する。

Claims (16)

  1. 圧搾前のブラジルナッツノキの種子中の油分よりも低い油分を有する、ブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を、少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒で抽出することから得られる、ブラジルナッツノキの種子の抽出物であって、前記抽出物が、前記抽出物の乾燥含量の総重量に対して、少なくとも1.5重量%、好ましくは少なくとも1.8重量%、より好ましくは少なくとも2重量%、特に少なくとも3重量%の1つ以上のポリフェノールを含み、前記残留油分が、圧搾前のブラジルナッツノキの種子に対して、15重量%超かつ50重量%未満である、抽出物。
  2. 前記抽出物中の固形分が、前記抽出物の総重量に対して、少なくとも0.1重量%、好ましくは少なくとも0.5重量%、より好ましくは少なくとも1重量%、更により好ましくは少なくとも1.5重量%に相当する、請求項1に記載の抽出物。
  3. 前記少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣は、圧搾された新鮮なブラジルナッツノキの種子から得られる、請求項1又は2に記載の抽出物。
  4. 前記少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒が、エタノール、メタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、フェノール、グリセロール、1,3-ブチレングリコール、プロパンジオール、及びそれらの2つ以上の混合物、並びにそれらの1つ以上と水若しくは水性緩衝液との混合物からなる群から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の抽出物。
  5. 前記少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒が、エタノール、エタノールと水との混合物、又はエタノールと水性緩衝液との混合物である、請求項1~4のいずれか一項に記載の抽出物。
  6. 前記溶媒が、10~90%(v/v)のアルコールを含有する、又は25~85%(v/v)のアルコールを含有する、又は50~82%(v/v)のアルコールを含有する、又は60~80%(v/v)のアルコールを含有する、又は65~75%(v/v)のアルコールを含有する、又は約70%(v/v)のアルコールを含有するアルコール/水混合物である、請求項1~5のいずれか一項に記載の抽出物。
  7. 前記少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣が、圧搾前のブラジルナッツノキの種子に対して15~45重量%超、好ましくは20~45重量%、より好ましくは20~40重量%、特に20~35重量%の残留油分を含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の抽出物。
  8. ブラジルナッツノキの種子の抽出物を調製するための方法であって、以下の連続工程:
    (i)圧搾前の前記ブラジルナッツノキの種子に対して、15重量%超かつ50重量%未満の残留油分を含むブラジルナッツノキの種子、好ましくは新鮮な種子からの少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を提供する工程であって、前記少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣が任意選択で乾燥されている、提供する工程と、
    (ii)前記脱油された圧搾残渣を、少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒と接触させる工程と、
    (iii)前記少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒中で15~30℃で、好ましくは18~25℃で、30分~2時間、前記脱油された圧搾残渣の均質化を可能にする工程と、
    (iv)工程(iii)の前記固体残留物から、好ましくは濾過又は遠心分離によって前記抽出物を分離する工程と、
    (v)前記少なくとも1つの溶媒又はその一部を除去することによって前記抽出物を濃縮する工程と、を含む、方法。
  9. 請求項8に記載の方法から得られる抽出物であって、好ましくは、前記抽出物が、請求項1~7のいずれか一項によって特徴付けられる、抽出物。
  10. 化粧品又は医薬品組成物であって、
    (A)活性成分としての請求項1~7又は9のいずれか一項に記載のブラジルナッツノキの種子の少なくとも1つの抽出物と、
    (B)前記ブラジルナッツノキの種子の抽出物以外の少なくとも1つの更なる化粧品的に及び/又は薬学的に許容される成分とを含み、
    好ましくは前記組成物が、溶液、懸濁液、エマルジョン、クリーム、ペースト、ゲル、ローション、粉末、石鹸、界面活性剤含有水、油、シャンプー、及びスプレーからなる群から選択される局所使用のための組成物であり、又は前記組成物が経口投与される栄養補助食品組成物である、化粧品又は医薬品組成物。
  11. 前記組成物が、前記組成物の総重量に対して、0.0001~20重量%、より好ましくは0.001~15重量%、更により好ましくは0.005~10重量%、特に0.01~5重量%の前記ブラジルナッツノキの種子の少なくとも1つの抽出物を含む、請求項10に記載の化粧品又は医薬品組成物。
  12. 皮膚バリア機能を強化、保存及び/若しくは回復させ、皮膚水和を改善し、皮膚老化を予防及び/若しくは緩和し、並びに/又は皮膚障害若しくは損傷を軽減及び/若しくは予防するための、請求項1~7若しくは9のいずれか一項に記載のブラジルナッツノキの種子の抽出物、又は請求項10若しくは11に記載の化粧品又は医薬品組成物の使用。
  13. 前記使用が、組織ケアのためであり、好ましくは、前記使用が、乾燥、発赤、異常な色素沈着及び皮脂脱制御、かゆみ及び炎症、アトピー性皮膚炎、乾癬、白斑、全身性エリテマトーデス、魚鱗癬、並びに皮膚老化からなる群から選択される組織状態を改善するためである、請求項12に記載の使用。
  14. (a)前記組織が、前記皮膚及び前記頭皮に存在する組織、特に真皮組織、表皮組織、皮下組織、及びそれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択され、及び/又は
    (b)前記皮膚が、機能低下皮膚、乾燥皮膚、健康な皮膚、正常な皮膚及び油性肌から選択される、請求項12又は13に記載の使用。
  15. 前記使用が、
    (a)皮膚脂質代謝、好ましくはコレステロール、脂肪酸、スフィンゴ脂質及び/又はセラミドの代謝を刺激すること、
    (b)表皮増殖及び/又は表皮分化を促進すること、
    (c)ケラチノサイト凝集及び/又は細胞骨格を調節すること、並びに/又は
    (d)インフラマソーム及び炎症促進性分子の活性化を阻害することによって炎症プロセスを調節することのためのものである、請求項12~14のいずれか一項に記載の使用。
  16. 皮膚バリア機能を強化、保存及び/若しくは回復させ、皮膚水和を改善し、皮膚老化を予防及び/若しくは緩和し、並びに/又は皮膚障害若しくは損傷を軽減及び/若しくは予防するための、圧搾前のブラジルナッツノキの種子中の油分よりも0~50重量%の残留油分を有するブラジルナッツノキの種子の少なくとも部分的に脱油された圧搾残渣を、少なくとも1つのアルコール溶媒又は含水アルコール溶媒で抽出することから得られるブラジルナッツノキの種子の抽出物の使用であって、前記抽出物が、前記抽出物の乾燥含量の総重量に対して、少なくとも1.5重量%、好ましくは少なくとも1.8重量%、より好ましくは少なくとも2重量%、特に少なくとも3重量%の1つ以上のポリフェノールを含む、使用。
JP2023547548A 2021-02-04 2022-01-17 ブラジルナッツノキ抽出物及びその使用 Pending JP2024506893A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21305152.7 2021-02-04
EP21305152 2021-02-04
PCT/EP2022/050828 WO2022167202A1 (en) 2021-02-04 2022-01-17 Bertholletia excelsa extract and use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024506893A true JP2024506893A (ja) 2024-02-15

Family

ID=74661323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023547548A Pending JP2024506893A (ja) 2021-02-04 2022-01-17 ブラジルナッツノキ抽出物及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240091132A1 (ja)
EP (1) EP4288024A1 (ja)
JP (1) JP2024506893A (ja)
KR (1) KR20230154821A (ja)
CN (1) CN117295484A (ja)
WO (1) WO2022167202A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117398318B (zh) * 2023-10-27 2024-04-05 广州瑞誉化工科技有限公司 一种含有酵母菌发酵溶胞产物滤液的组合物及其应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752527B1 (fr) 1996-08-22 1998-11-13 Lvmh Rech Utilisation d'un extrait de bertholletia dans le domaine cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique, et pour la preparation de milieux de culture de cellules
FR2730635B1 (fr) 1995-02-17 1997-05-09 Lvmh Rech Composition cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique, contenant un extrait de bertholletia
US6471972B1 (en) 1996-11-07 2002-10-29 Lvmh Recherche Cosmetic treatment method for fighting against skin ageing effects
FR2911779B1 (fr) 2007-01-30 2009-04-24 Lvmh Rech Composition contenant un extrait d'ambre
WO2009082796A1 (en) 2007-12-28 2009-07-09 Instituto Nacional De Pesquisa Da Amazônia - Inpa Cosmetic composition comprising plant extracts and preparation method of the same
US20140190507A9 (en) 2012-06-04 2014-07-10 Jean Harry Xavier Compositions And Methods For Enhancing The Structure Of Hair Fibers
DE102016009036A1 (de) 2016-07-25 2018-01-25 Ana Luisa Schulze zur Wiesche Kosmetisches oder dermatologisches Mittel mit Paranussöl und Paranussprotein gegen trockene und schuppige Haut
KR101987421B1 (ko) 2017-01-09 2019-06-12 주식회사 아미코스메틱 브라질넛씨 오일, 아프리칸월넛 오일, 망고 추출물 및 딸기 추출물을 포함하는 항산화 및 피부 주름 개선용 화장료 조성물
CN111973496A (zh) * 2019-12-05 2020-11-24 上海遇鑫生物科技有限公司 一种海藻保湿补水面膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4288024A1 (en) 2023-12-13
CN117295484A (zh) 2023-12-26
KR20230154821A (ko) 2023-11-09
US20240091132A1 (en) 2024-03-21
WO2022167202A1 (en) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101716680B1 (ko) 자운고 발효 오일 및 이의 제조방법
KR102294818B1 (ko) 불가사리 추출물을 유효성분으로 포함하는 피부 재생 및 피부 보습용 조성물
US20180344623A1 (en) Synergistic extract of palmaria palmata and jasmine, compositions comprising same and uses thereof
KR102271001B1 (ko) 고전압 펄스 전기장 처리를 이용한 차가버섯 추출물의 제조방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
WO2016162343A1 (fr) Extrait hydro-alcoolique de schinus molle, compositions cosmetiques le comprenant et leurs utilisations cosmetiques
JP2011088845A (ja) インボルクリン発現抑制剤
EP2763652B1 (fr) Utilisation de glucanes obtenus a partir de prunus persica comme agent cosmetique anti-age
JP2521853B2 (ja) 化粧料
JP2024506893A (ja) ブラジルナッツノキ抽出物及びその使用
KR101973950B1 (ko) 진피 및 편백 혼합 추출물을 포함하는 황사 또는 미세먼지로부터 유발되는 피부 염증 완화용 또는 피부 색소 침착 개선용 조성물
KR101204858B1 (ko) 피부 주름 개선용 화장료 조성물
AU2014253131A1 (en) Synergistic combination of alanine-glutamine, hyaluronic acid and an oat extract and the use thereof in a composition intended for healing wounds and repairing skin lesions
KR20150112103A (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
KR20180087479A (ko) 감꼭지 추출물을 함유하는 피부장벽강화용 조성물
KR101552472B1 (ko) 항산화 및 미백 활성이 증진된 굴 추출물의 제조방법
EP2150262A2 (en) Use of vernonia appendiculata extract for improving the skin status
KR101512064B1 (ko) 알러지 성분이 제거된 분리정제봉독을 이용한 기능성 봉독 화장품 조성물의 제조방법
KR101303807B1 (ko) 항노화 화장료 조성물
CN115414308A (zh) 一种祛痘组合物及制备方法和应用
KR102272237B1 (ko) 천연물을 포함하는 아토피성 피부 개선 및 피부 보습용 조성물
KR20210094312A (ko) 피부장벽 기능 강화용 화장료 조성물 및 이의 제조방법
JPH1171292A (ja) 皮膚外用剤
FR3097762A1 (fr) Utilisation d'un extrait hydro-alcoolique d'Onagre pour hydrater la peau et améliorer la fonction barrière
US20240156716A1 (en) Cosmetic use of a solanum lycopersicum fruit (tomato) skin extract
KR100505818B1 (ko) 고산홍경천 추출물 함유 두발화장품 조성물