JP2024506466A - 粉末状組成物(ii) - Google Patents

粉末状組成物(ii) Download PDF

Info

Publication number
JP2024506466A
JP2024506466A JP2023541052A JP2023541052A JP2024506466A JP 2024506466 A JP2024506466 A JP 2024506466A JP 2023541052 A JP2023541052 A JP 2023541052A JP 2023541052 A JP2023541052 A JP 2023541052A JP 2024506466 A JP2024506466 A JP 2024506466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
composition
weight
powder
powdered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023541052A
Other languages
English (en)
Inventor
ステファニー キルチェン,
トーマス リンデマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2024506466A publication Critical patent/JP2024506466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/03Organic compounds
    • A23L29/035Organic compounds containing oxygen as heteroatom
    • A23L29/04Fatty acids or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/385Concentrates of non-alcoholic beverages
    • A23L2/39Dry compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/212Starch; Modified starch; Starch derivatives, e.g. esters or ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • A23L29/35Degradation products of starch, e.g. hydrolysates, dextrins; Enzymatically modified starches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P10/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the products
    • A23P10/40Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added
    • A23P10/43Shaping or working of foodstuffs characterised by the products free-flowing powder or instant powder, i.e. powder which is reconstituted rapidly when liquid is added using anti-caking agents or agents improving flowability, added during or after formation of the powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、容易に製造でき、多方面の用途で使用できる、少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸を含む粉末状組成物に関する。【選択図】なし

Description

発明の詳細な説明
本発明は、容易に製造でき、多方面の用途で使用できる、少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(及び/又はそれらの誘導体)を含む粉末状組成物に関する。
多価不飽和脂肪酸の例は、例えば、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、リノール酸、α-リノレン酸、ジホモ-γ-リノレン酸、γ-リノレン酸及びそれらのエチルエステルである。
少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(及び/又はそれらの誘導体)を含む固形粉末状製剤は、安定で且つ製造が容易であることが必要である。更に、製剤は、取り扱いが容易であるのが望ましく、即ち、製剤の流動性が良好であるのが望ましい。
驚くべきことに、少なくとも2種類の異なるマルトデキストリン及び少なくとも1種の食物繊維(イヌリンなど)を含む粉末状組成物は、改善された流動性を有することが判明されている。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)であって、
(i)粉末状組成物の総重量を基準として最大70重量%(wt%)までの少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸と、
(ii)粉末状組成物の総重量を基準として5~30重量%の、少なくとも1種の18未満のDEを有するD-グリコースオリゴマー(好ましくはマルトデキストリン)(GO1)と、
(iii)粉末状組成物の総重量を基準として5~30重量%の、少なくとも1種の18超のDEを有するD-グリコースオリゴマー(好ましくはマルトデキストリン)(GO2)と、
(iv)粉末状組成物の総重量を基準として5~70重量%の、少なくとも1種の修飾多糖と、
(v)粉末状組成物の総重量を基準として少なくとも1重量%の少なくとも1種の水溶性食物繊維と
を含む粉末状組成物(I)に関する。
割合の合計が常に合計100になることは、明らかである。
本発明による組成物は、乾燥粉末である。それにも関わらず、この組成物は、エマルションに由来する水を多少含むこともある。通例そして好ましくは、含水量は、粉末状組成物の総重量を基準として5重量%未満である。通例、4重量%未満である。
本製剤の有利で且つ驚くような効果は、水溶性食物繊維が乾燥製剤の流動性に役立つとして実際には知られていないことである。
したがって、非常に良好な流動性の製剤が得られ、1種の水溶性食物繊維が組み込まれている事実により更なる健康効果を実現できることは、実際の利点である。
好ましくは、少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(及び/又はそれらの誘導体)は、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、リノール酸、α-リノレン酸、ジホモ-γ-リノレン酸、γ-リノレン酸及びそれらのエチルエステルである。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)である粉末状組成物(II)であって、少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸が、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、リノール酸、α-リノレン酸、ジホモ-γ-リノレン酸、γ-リノレン酸及びそれらのエチルエステルからなる群から選択される粉末状組成物(II)に関する。
粉末状組成物は、粉末状組成物の総重量を基準として、最大70重量%までの少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(及び/又はそれらの誘導体)を含む。
組成物はまた、粉末状組成物の総重量を基準として、約0.1重量%ほどの少量の少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(及び/又はそれらの誘導体)も含有できる。
好ましくは、粉末状組成物は、粉末状組成物の総重量を基準として1~60重量%の少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(及び/又はそれらの誘導体)を含む。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)又は(II)である粉末状組成物(III)であって、組成物が、粉末状組成物の総重量を基準として0.1~70重量%の少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(及び/又はそれらの誘導体)を含む粉末状組成物(III)に関する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)又は(II)である粉末状組成物(III’)であって、組成物が、粉末状組成物の総重量を基準として1~60重量%の少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(及び/又はそれらの誘導体)を含む粉末状組成物(III’)に関する。
更に、本発明による粉末状組成物は、2種類の異なるD-グリコースオリゴマー(好ましくはマルトデキストリン)を含む。これらの2種類の異なるD-グリコースオリゴマー(好ましくはマルトデキストリン)は、それらのDE値の観点で異なる。
デキストロース当量(DE)は、グルコースに対して乾燥ベースの割合で表される、糖生成物中に存在する還元糖の量の尺度である。例えば、10のDEを有するマルトデキストリンは、デキストロース(100のDEを有する)の還元力の10%を有することとなる。2つのグルコース(デキストロース)分子からなる二糖であるマルトースは、2つの分子が結合した際の分子量の水損失を補正して、52のDEを有する(180/342)。スクロースは、スクロースを構成する単糖の両方の還元性基が結合しているため、残存する還元性基が存在しないので、二糖であるが実際にはDEは0である。デンプンから作られた溶液に関しては、DEは全てのデンプン生成物中に存在する還元糖の割合の推定値である。
天然のデンプンからグルコースシロップに至る全てのグルコースポリマーにおいては、分子鎖は、遊離のアルデヒドを含有する還元糖で始まる。デンプンが加水分解されると、分子は、短くなり、より多くの還元糖が存在する。異なる還元糖(例えば、フルクトース及びグルコース)は、異なる甘味を有するので、DEと甘味との間に何らかの直接的な関係が存在すると考えるのは、誤りである。
DEは、デンプンからデキストロースへの転化の度合いを表す:
デンプンは、DE=0に近く、
グルコース/デキストロースは、DE=100(パーセント)である。
DEを求める標準の方法は、フェーリング試験(Fehling’s test)の応用である、アルカリ性酒石酸塩溶液中での硫酸銅(II)の還元に基づくレイン-エイノン(Lane-Eynon)滴定である。
本発明に関しては、組成物の成分(ii)であり、(GO1)として定義される第1のD-グリコースオリゴマー(好ましくはマルトデキストリン)(又はそれらの混合物)は、18未満、好ましくは15未満、より好ましくは12未満、更により好ましくは10未満のDEを有する。
最も好ましくは、組成物の成分(ii)である第1のD-グリコースオリゴマー(好ましくはマルトデキストリン)(又はそれらの混合物)は、2~10のDEを有する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、又は(III)である粉末状組成物(IV)であって、(GO1)又は(GO1)の混合物が、15未満のDEを有する粉末状組成物(IV)に関する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、又は(III)である粉末状組成物(IV’)であって、(GO1)又は(GO1)の混合物が、12未満のDEを有する粉末状組成物(IV’)に関する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、又は(III)である粉末状組成物(IV’’)であって、(GO1)又は(GO1)の混合物が、10未満のDEを有する粉末状組成物(IV’’)に関する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)又は(III)である粉末状組成物(VI’’’)であって、(GO1)又は(GO1)の混合物が、2~10のDEを有する粉末状組成物(VI’’’)に関する。
本発明に関しては、組成物の成分(iii)であり、(GO2)として定義される第2のD-グリコースオリゴマー(好ましくはマルトデキストリン)(又はそれらの混合物)は、18超、好ましくは20超のDEを有する。
最も好ましくは、組成物の成分(iii)である第2のD-グリコースオリゴマー(又はそれらの混合物)は、20~45のDEを有する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)又は(IV’’’)である粉末状組成物(V)であって、(GO2)又は(GO2)の混合物が、20超のDEを有する粉末状組成物(V)に関する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)又は(IV’’’)である粉末状組成物(V’)であって、(GO2)又は(GO2)の混合物が、20~45のDEを有する粉末状組成物(V’)に関する。
(GO1)及び(GO2)は、同じ量(1:1の混合物)で使用することもできるし、上述の量の定義に従って異なる量で使用することもできる。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)又は(V’)である粉末状組成物(VI)であって、(GO1)及び(GO2)が、粉末状組成物中で1:1の混合物で使用される粉末状組成物(VI)に関する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)又は(V’)である粉末状組成物(VI’)であって、(GO1)及び(GO2)が、粉末状組成物中で1:1の混合物でない混合物において使用される粉末状組成物(VI’)に関する。
本発明による組成物は、少なくとも1種の修飾多糖を含む。
好ましくは、修飾多糖は、加工デンプンである。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)又は(VI’)である粉末状組成物(VII)であって、修飾多糖が、加工デンプンである粉末状組成物(VII)に関する。
好ましくは、修飾多糖は、式(I)
Figure 2024506466000001

[式中、
Stは、デンプンであり、
Rは、アルキレン基であり、及びR’は、疎水性基である]
を有する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)又は(VI’)である粉末状組成物(VII’)であって、修飾多糖が、式(I)
Figure 2024506466000002

[式中、
Stは、デンプンであり、
Rは、アルキレン基であり、及びR’は、疎水性基である]
を有する粉末状組成物(VII’)に関する。
好ましくは、修飾多糖は、オクテニルコハク酸デンプンナトリウムである。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)又は(VI’)である組成物(VII’’)であって、修飾多糖が、オクテニルコハク酸デンプンナトリウムである組成物(VII’’)に関する。
本発明による粉末状組成物はまた、少なくとも1種の水溶性繊維を粉末状組成物の総重量を基準として少なくとも1重量%含む。
水中で溶解するこのような可溶性繊維は、一般的に結腸内で発酵してガスとなり、腸内細菌によって結腸内で生成される短鎖脂肪酸などの生理活性副産物となる。
本発明による粉末状組成物に好適な繊維は、β-グルカン、オオバコ、イヌリン、小麦デキストリン、及びオリゴ糖である。
このような繊維の通常量は、粉末状組成物の総重量を基準として1~20重量%である。より好ましくは、粉末状組成物の総重量を基準にして2~15重量%の範囲である。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VII’)又は(VII’’)である組成物(VIII)であって、粉末状組成物の総重量を基準として20重量%の少なくとも1種の水溶性繊維を使用する組成物(VIII)に関する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VII’)又は(VII’’)である組成物(VIII’)であって、粉末状組成物の総重量を基準として2~15重量%の少なくとも1種の水溶性繊維を使用する組成物(VIII’)に関する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VII’)、(VI’’)、(VIII)又は(VIII’)である組成物(IX)であって、水溶性繊維が、β-グルカン、オオバコ、イヌリン、小麦デキストリン、及びオリゴ糖からなる群から選択される組成物(IX)に関する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VII’)、(VII’’)、(VIII)又は(VIII’)である組成物(IX’)であって、水溶性繊維が、イヌリンである組成物(IX’)に関する。
好ましくは、本発明による粉末状組成物(I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VII’)、(VII’’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)及び(IX’)は、500nm未満、好ましくは150nm~450nmの平均内部粒径D[0,5](内部相)を有する。
本特許出願の文脈における内部相のサイズD[0,5]は全て、Mastersizer2000を使用して求めた。粉末状組成物を水に再分散させた後に、内部相の粒径を求めた。
したがって、本発明は、粉末状組成物((I)、(II)、(III)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VII’)、(VII’’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)及び(IX’)である粉末状組成物(X)であって、粉末状組成物が、500nm未満の平均内部粒径D[0,5](内部相)を有する粉末状組成物(X)に関する。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)及び(IX’)である粉末状組成物(X’)であって、粉末状組成物が、150nm~450nmの平均内部粒径D[0,5](内部相)を有する粉末状組成物(X’)に関する。
好ましくは、本発明による粉末状組成物は、噴霧乾燥組成物である。他の生成方法も同様に使用できる。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)、(IX’)、(X)又は(X’)である組成物(XI)であって、粉末状組成物が、噴霧乾燥組成物である組成物(XI)に関する。
本発明による粉末状組成物は、当業者に既知の技術を用いて生成できる。
第1のステップにおいては、全ての成分((i)~(vv))及び水を含むエマルションが生成された後に、(一般的に及び好ましくは噴霧乾燥により)乾燥される。粉末状組成物の含水量は、適用される乾燥プロセスの条件に応じて異なる。
本発明による粉末状組成物の利点の1つは、噴霧乾燥手順中に、粉末状組成物は粘着性ではないために粉末状組成物は噴霧乾燥塔の壁に固着しないので、乾燥プロセス中の粉末状組成物の損失が非常に少なく、そして乾燥装置を洗浄する労力が軽減されることである。
したがって、本発明は、粉末状組成物(I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)、(IX’)又は(XI)の生成プロセスであって、第1のステップにおいて、全ての成分(i)~(iv)及び水を含むエマルションが生成された後に、第2のステップにおいて乾燥されて、粉末状組成物を形成することを特徴とするプロセスに関する。
本発明による粉末状組成物(I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)、(IX’)及び/又は(XI)は、食品、飼料、及び/又はパーソナルケア製剤に使用される。
好ましくは、粉末状組成物(I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)、(IX’)又は(XI)は、液体製剤、好ましくは飲料に使用される。
更に、本発明は、少なくとも1種の粉末状組成物(I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)、(IX’)又は(XI)を含む食品、飼料、及びパーソナルケア製剤に関する。
これらの製剤は、任意の形態であってよい。固体、液体又はゲル様。
少なくとも1種の粉末状組成物(I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)、(IX’)又は(XI)を含む流動食、飼料、及びパーソナルケア製剤が好ましい。
少なくとも1種の粉末状組成物(I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)、(IX’)又は(XI)を含む飲料がより好ましい。
したがって、本発明の更なる一実施形態は、少なくとも1種の粉末状組成物(I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)、(IX’)又は(XI)を含む食品、飼料、及びパーソナルケア製剤に関する。
したがって、本発明の更なる一実施形態は、少なくとも1種の粉末状組成物(I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)、(IX’)又は(XI)を含む流動食、飼料、及びパーソナルケア製剤に関する。
したがって、本発明の更なる一実施形態は、少なくとも1種の粉末状組成物((I)、(II)、(II’)、(III)、(III’)、(III’’)、(III’’’)、(III’’’’)、(IV)、(IV’)、(IV’)、(IV’’)、(IV’’’)、(V)、(V’)、(VI)、(VI’)、(VI’)、(VI’’)、(VII)、(VII’)、(VIII)、(VIII’)、(IX)、(IX’)又は(XI)を含む飲料に関する。
食品、飼料及び/又はパーソナルケア製剤中での粉末状組成物の濃度は、これらの製剤の種類に応じて異なる。

Claims (11)

  1. 粉末状組成物であって、
    (i)前記粉末状組成物の総重量を基準として最大70重量%(wt%)までの少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(及び/又はそれらの誘導体)と、
    (ii)前記粉末状組成物の総重量を基準として5~30重量%の、少なくとも1種の18未満のDEを有するD-グリコースオリゴマー(好ましくはマルトデキストリン)(GO1)と、
    (iii)前記粉末状組成物の総重量を基準として5~30重量%の、少なくとも1種の18超のDEを有するD-グリコースオリゴマー(好ましくはマルトデキストリン)(GO2)と、
    (iv)前記粉末状組成物の総重量を基準として5~70重量%の、少なくとも1種の変性多糖と、
    (v)前記粉末状組成物の総重量を基準として少なくとも1重量%の少なくとも1種の水溶性食物繊維と
    を含む粉末状組成物。
  2. 前記少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸が、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、アラキドン酸、リノール酸、α-リノレン酸、ジホモ-γ-リノレン酸、γ-リノレン酸及びそれらのエチルエステルから選択される請求項1に記載の粉末状組成物。
  3. 前記組成物が、前記粉末状組成物の総重量を基準として0.1~70重量%の少なくとも1種の多価不飽和脂肪酸(及び/又はそれらの誘導体)を含む請求項1に記載の粉末状組成物。
  4. (GO1)又は(GO1)の混合物が、15未満のDEを有する請求項1~3のいずれか一項に記載の粉末状組成物。
  5. (GO2)又は(GO2)の混合物が、20超のDEを有する請求項1~4のいずれか一項に記載の粉末状組成物。
  6. (GO1)及び(GO2)が、前記粉末状組成物中で1:1の混合物で使用される請求項1~5のいずれか一項に記載の粉末状組成物。
  7. 前記修飾多糖が、加工デンプンである請求項1~6のいずれか一項に記載の粉末状組成物。
  8. 前記修飾多糖が、オクテニルコハク酸デンプンナトリウムである請求項1~7のいずれか一項に記載の粉末状組成物。
  9. 前記粉末状組成物の総重量を基準として1~20重量%の少なくとも1種の水溶性繊維が使用される請求項1~8のいずれか一項に記載の粉末状組成物。
  10. 前記水溶性繊維が、β-グルカン、オオバコ、イヌリン、小麦デキストリン、及びオリゴ糖からなる群から選択される請求項1~9のいずれか一項に記載の粉末状組成物。
  11. 請求項1~10のいずれか一項に記載の少なくとも1種の粉末状組成物を含む食品、飼料及びパーソナルケア製剤。
JP2023541052A 2021-02-10 2022-02-08 粉末状組成物(ii) Pending JP2024506466A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21156262 2021-02-10
EP21156262.4 2021-02-10
PCT/EP2022/053000 WO2022171618A1 (en) 2021-02-10 2022-02-08 Powderous composition(ii)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024506466A true JP2024506466A (ja) 2024-02-14

Family

ID=74595063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023541052A Pending JP2024506466A (ja) 2021-02-10 2022-02-08 粉末状組成物(ii)

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240090550A1 (ja)
EP (1) EP4291045A1 (ja)
JP (1) JP2024506466A (ja)
CN (1) CN116723775A (ja)
WO (1) WO2022171618A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110070334A1 (en) * 2009-09-20 2011-03-24 Nagendra Rangavajla Probiotic Stabilization
BR112014023234B1 (pt) * 2012-03-23 2020-12-08 Advanced Bionutrition Corporation composição de estabilização seca em um estado vítreo amorfo para um material bioativo, método para produzir a referida composição e produtos preparados com a mesma
ES2688879T3 (es) * 2012-05-16 2018-11-07 Prairie Berry Europe Gmbh Ácidos triterpénicos pentacíclicos polihidroxilados como inhibidores de la HMG-CoA reductasa
PL2993995T3 (pl) * 2013-05-06 2018-08-31 Dsm Ip Assets B.V. Proszkowy preparat z witaminą E
US20200370138A1 (en) * 2018-01-31 2020-11-26 Nutrition Science Design Pte. Ltd Amorphous Sugar Composition
JP2021518754A (ja) * 2018-04-27 2021-08-05 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. カロテノイド及び/又はその誘導体と、d−グリコースオリゴマーと、修飾多糖とを含む粉末状組成物並びにこの組成物を含む食品、飼料又はパーソナルケア製剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022171618A1 (en) 2022-08-18
EP4291045A1 (en) 2023-12-20
WO2022171618A9 (en) 2022-10-13
US20240090550A1 (en) 2024-03-21
CN116723775A (zh) 2023-09-08
WO2022171618A8 (en) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006233744B2 (en) Long-chain inulin
AU2009284157B2 (en) Arabinoxylans for modulating the barrier function of the intestinal surface
US20190380370A1 (en) Inhibited Waxy Starches and Methods of Using Them
JP2024023341A (ja) カロテノイド及び/又はその誘導体と、d-グリコースオリゴマーと、修飾多糖とを含む粉末状組成物並びにこの組成物を含む食品、飼料又はパーソナルケア製剤
JPH1156245A (ja) 油脂含有ゼリー状キャンディー及びその製造法
JP2024026120A (ja) カロテノイド及び/又はその誘導体と、d-グリコースオリゴマーと、修飾多糖とを含む粉末状組成物並びにこの組成物を含む食品、飼料又はパーソナルケア製剤
JP2024506466A (ja) 粉末状組成物(ii)
JP2024508213A (ja) 粉末状組成物(iii)
JP2024508212A (ja) 粉末状組成物(i)
EP3784062B1 (en) Powderous formulation
WO2023148344A1 (fr) Substitut d' oeuf vegetal specialise pour la fabrication de sauces emulsionnees
JP2022114523A (ja) 増粘多糖類の粘性増強方法
JPH0527373B2 (ja)
FR3055092A1 (fr) Composition a base de fruits a teneur reduite en sucres