JP2024500985A - 双方向シグナル伝達活性を有するキメラ膜貫通タンパク質 - Google Patents

双方向シグナル伝達活性を有するキメラ膜貫通タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2024500985A
JP2024500985A JP2023539037A JP2023539037A JP2024500985A JP 2024500985 A JP2024500985 A JP 2024500985A JP 2023539037 A JP2023539037 A JP 2023539037A JP 2023539037 A JP2023539037 A JP 2023539037A JP 2024500985 A JP2024500985 A JP 2024500985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
protein
derived
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023539037A
Other languages
English (en)
Inventor
ローレンス・サンド
ハーカン・ノレル
Original Assignee
ガデタ・ベー・フェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ガデタ・ベー・フェー filed Critical ガデタ・ベー・フェー
Publication of JP2024500985A publication Critical patent/JP2024500985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/20Vector systems having a special element relevant for transcription transcription of more than one cistron

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本明細書では、改善された免疫治療薬をコードするポリヌクレオチド及びベクター、ポリヌクレオチド及び/又はベクターによってコードされるポリペプチド、ポリペプチドを発現する細胞、並びにポリヌクレオチド、ベクター、ポリペプチド及び/又は細胞を含む医薬組成物が開示される。

Description

操作された細胞は、研究用途及び治療用途の両方に大きな可能性を有する。しかしながら、新しく、より進歩した操作された細胞を作製するための努力が高まっているにもかかわらず、操作された細胞の産生の効率及び治療的使用の有効性を制限する多くの課題が残っている。
一態様では、ヘテロ二量体受容体の各モノマーをコードするポリヌクレオチドが提供され、前記ポリヌクレオチドは、前記モノマーの各々をコードする核酸の間に挿入された前記モノマー以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸を含み、前記核酸は、同じプロモーター配列に作動可能に連結されている。
一実施形態では、プロモーター配列は、EF1α、MSCV、EF1α-HTLV-1ハイブリッドプロモーター、モロニーマウス白血病ウイルス(MoMuLV又はMMLV)、テナガザル白血病ウイルス(GALV)、マウス乳がんウイルス(MuMTV又はMMTV)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)、MHCクラスII、凝固第IX因子、インスリンプロモーター、PDX1プロモーター、CD11、CD4、CD2、gp47プロモーター、PGK、β-グロビン、UbC及びMNDの群から選択される。
一実施形態では、ポリヌクレオチドは、それらの共発現を促進する核酸の各々の間に挿入されたヌクレオチド配列を含む。
一実施形態では、核酸の同時発現を促進するヌクレオチド配列は、2A自己切断ペプチドをコードするか、又はIRES配列である。
一実施形態では、2A自己切断ペプチドは、T2A、P2A、E2A、又はF2Aペプチドから選択される。
一実施形態では、ポリヌクレオチドは、トリシストロン性又はテトラシストロン性である。
一実施形態では、ヘテロ二量体受容体は外因性抗原認識受容体である。
一実施形態では、外因性抗原認識受容体は、B細胞受容体重鎖及び軽鎖ヘテロダイマー、Toll様受容体1及び2ヘテロダイマー、食作用性受容体Mac-1、CD94 NKG2C又はNKG2E受容体、T細胞受容体、αβT細胞受容体、γδT細胞受容体、並びにその機能性断片から選択される。
一実施形態では、外因性抗原認識受容体は、αβT細胞受容体、γδT細胞受容体、又はその機能性断片である。
一実施形態では、ポリヌクレオチドは、A、B、C又はDを含み、ここで:
(A)は(i)-(ii)-(iii)で表される核酸であり、
(i)は、αβT細胞受容体のα鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(ii)は、αβT細胞受容体のα鎖若しくはβ鎖以外のポリペプチド又はその機能性断片をコードする少なくとも1つの核酸であり;及び
(iii)は、αβT細胞受容体のβ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(ii)は、(i)と(iii)との間に挿入され、
(B)は(iv)-(v)-(vi)で表される核酸であり、
(iv)は、αβT細胞受容体のβ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(v)は、αβT細胞受容体のα鎖若しくはβ鎖以外のポリペプチド又はその機能性断片をコードする少なくとも1つの核酸であり;及び
(vi)は、αβT細胞受容体のα鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(v)は、(iv)と(vi)との間に挿入され、
(C)は(vii)-(viii)-(ix)で表される核酸であり、
(vii)は、γδT細胞受容体のγ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(viii)は、γδT細胞受容体のγ鎖若しくはδ鎖以外のポリペプチド又はその機能性断片をコードする少なくとも1つの核酸であり;及び
(ix)は、γδT細胞受容体のδ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(viii)は、(vi)と(ix)との間に挿入され、
(D)は(x)-(xi)-(xii)で表される核酸であり、
(x)は、γδT細胞受容体のδ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(xi)は、γδT細胞受容体のγ鎖及びδ鎖以外のポリペプチド又はその機能性断片をコードする少なくとも1つの核酸であり、
(xii)は、γδT細胞受容体のγ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(xi)は、(x)と(xii)との間に挿入される。
一実施形態では、A、B、C、及び/又はDは、
-(i)及び(vi)は、配列番号199、210、214、216、218及び220から選択される、好ましくは配列番号210、216及び220から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であり、並びに/又は;
-(iii)及び(iv)は、配列番号198、211、215、217、219及び221から選択される、好ましくは配列番号211、217及び221から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であり、並びに/又は;
-(vii)及び(xii)は、配列番号85、86、87、89、91、93、94、95、96、101、104、106、108、110、112、113、115、117、119、121、123、125、127、129、130及び132から選択される、好ましくは配列番号85、86、87、94、95、96、101、113、115、117、119、127及び130から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であり、並びに/又は;
-(ix)及び(x)は、配列番号82、83、84、88、90、92、97、98、99、100、102、103、105、107、109、111、114、116、118、120、122、124、126、128、131及び133から選択される、好ましくは配列番号82、83、84、97、98、99、100、102、114、116、118、126及び131から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であるようになっている。
一実施形態では、ポリヌクレオチドは、少なくとも2つの細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードする受容体モノマーのそれぞれをコードする核酸の間に挿入された核酸を含み、前記タンパク質は:
-その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメイン
-膜貫通ドメイン、及び
-細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
第2の細胞内シグナルは、相互作用パートナーの前記細胞内ドメインを介して伝達される。
一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、ICOSLの細胞外リガンドドメイン及び膜貫通ドメイン並びに41BBの異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むか又はそれらからなるタンパク質ではない。
一実施形態では、少なくとも2つの細胞内シグナルは誘導性である。
一実施形態では、少なくとも2つの細胞内シグナルは、1つの単一細胞で生成される。
一実施形態において、相互作用パートナーは:
-キメラタンパク質の細胞外リガンドドメインと相互作用することができる細胞外ドメイン、
-膜貫通ドメイン、及び
-キメラタンパク質の細胞外リガンドドメインへの相互作用パートナーの細胞外ドメインの結合後に第2のシグナルを伝達する細胞内ドメインを含む。
一実施形態では、少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルは、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善に寄与する。生物学的パラメータ及び/又は機能は、増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択され得る。一実施形態では、細胞は免疫細胞、好ましくはT又はNK細胞である。
一実施形態において、前記キメラタンパク質は:
a.細胞外リガンドドメインはI型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはII型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られるか、又は
b.細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られる。
一実施形態では、
-細胞外リガンドドメインは、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー、サイトカイン、C型レクチン、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー、又は抗体若しくはその抗原結合性断片由来のアミノ酸配列を含み;及び
-異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー、サイトカイン受容体又はC型レクチン受容体由来のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
-前記細胞外リガンドドメインは、41BBL、OX40L、CD86、又はRANK由来のアミノ酸配列を含み、
-異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40、41BB、NKp80又はIL18RAP由来のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
-前記細胞外リガンドドメインは、41BBL、OX40L、CD86、RANK又はCD70由来のアミノ酸配列を含み、
-異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40、41BB、NKp80、IL18RAP又はIL2RB由来のアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、
(a)細胞外リガンドドメインは41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはOX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインはII型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはI型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(b)細胞外リガンドドメインは、CD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質CD86に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(c)細胞外リガンドドメインは、41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、NKp80由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、II型膜貫通タンパク質NpK80に由来するか若しくはそれから得られるか、
(d)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質IL18RAPに由来するか若しくはそれから得られるか、
(e)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(f)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質41BBに由来するか若しくはそれから得られるか、
(g)細胞外リガンドドメインは、OX40L由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質OX40Lに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質41BBに由来するか若しくはそれから得られるか、又は
(h)細胞外リガンドドメインは、CD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質CD86に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質IL18RAPに由来するか若しくはそれから得られる。
一実施形態では、
(a)細胞外リガンドドメインは41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはOX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインはII型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはI型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(b)細胞外リガンドドメインは、CD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質CD86に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(c)細胞外リガンドドメインは、41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、NKp80由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、II型膜貫通タンパク質NpK80に由来するか若しくはそれから得られるか、
(d)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質IL18RAPに由来するか若しくはそれから得られるか、
(e)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(f)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質41BBに由来するか若しくはそれから得られるか、
(g)細胞外リガンドドメインは、OX40L由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質OX40Lに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質41BBに由来するか若しくはそれから得られるか、
(h)細胞外リガンドドメインは、CD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質CD86に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質IL18RAPに由来するか若しくはそれから得られるか、
(i)細胞外リガンドドメインは、CD70由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質CD70に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、又は
(j)細胞外リガンドドメインは、41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列及びIL2RB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40及びI型膜貫通タンパク質IL2RBに由来するか若しくはそれから得られる。
一実施形態では、a)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号45、46、57、58、59、60、61、62、63、64又は65と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、a)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号45、46、57、58、59、60、61、62、63、64、65、178又は179と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、b)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号52、53、又は73と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、c)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号47又は48と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、d)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号78と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、e)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号76と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、f)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号77と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、g)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号49、50又は51と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、h)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号71又は72と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、i)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号182又は183と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、j)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、配列番号179と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、ITAM、又はTCRシグナル伝達複合体由来の細胞内ドメインを含まない。
別の態様では、本明細書で定義されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするポリヌクレオチドが提供される。
別の態様では、本明細書で定義されるポリヌクレオチドを含むベクターが提供される。一実施形態では、ベクターはウイルスベクターである。一実施形態では、ウイルスベクターはレンチウイルスベクターである。
別の態様では、本明細書で定義されるポリヌクレオチド又はベクターによってコードされるポリペプチドが提供される。
一実施形態において、本明細書で定義されるポリヌクレオチド又は本明細書で先に定義されたベクターを含む細胞が提供され、好ましくは前記細胞は本明細書で定義されるキメラタンパク質を発現し、より好ましくは前記細胞は相互作用パートナーも発現する。
一実施形態では、本明細書で先に定義された少なくとも1つの細胞を含む細胞集団が提供される。
一実施形態では、細胞又は細胞集団は免疫細胞、好ましくはT細胞又はNK細胞である。
一実施形態では、細胞集団は、外因性抗原認識受容体を発現する少なくとも1つの細胞をさらに含む。
一実施形態では、外因性抗原認識受容体を発現する細胞集団はまた、本明細書で先に定義されたキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を発現する。
一実施形態では、外因性抗原認識受容体は、キメラ抗原受容体、T細胞受容体、アルファ-ベータT細胞受容体、又はガンマ-デルタT細胞受容体である。
一実施形態では、細胞集団は、T細胞、好ましくはガンマ-デルタT細胞受容体を発現するアルファ-ベータT細胞の集団である。
一実施形態では、本明細書で定義される細胞集団は、本明細書で定義されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を発現する細胞を、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞に曝露すると、前記細胞集団の増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅が、キメラタンパク質を発現しない細胞の対応する集団と比較して少なくとも10%増加するようなものである。
一態様では、本明細書で先に定義されたキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞、又は細胞集団は、少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルが、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/又は機能の改善並びに/或いはそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/又は機能の改善に寄与し、前記生物学的パラメータが疾患又は状態の治療に寄与する、疾患又は状態を治療するための使用のためのものである。
一態様では、本明細書で先に定義されたキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞、又は細胞集団は、使用のためのものであり:
-生物学的パラメータは増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/若しくは腫瘍細胞死滅から選択され、
-細胞は免疫細胞であり、並びに/又は
-疾患は癌である。
参照による組込み
本明細書で言及される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、あたかも各個々の刊行物、特許、又は特許出願が参照により組み込まれることが具体的且つ個別に示されているのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
本特許出願は、カラーで作成された少なくとも1つの図面を含む。カラー図面を伴うこの特許又は特許出願の写しは、請求及び必要な料金の支払いに応じて特許庁によって提供される。
本発明の新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に詳細に記載されている。本発明の特徴及び利点のより良い理解は、本発明の原理が利用される例示的な実施形態を説明する以下の詳細な説明、及び添付の図面を参照することによって得られるであろう。
図1は、MIDIS機能の1つの例示的な例を提供する。MIDISタンパク質は、操作された細胞によって発現される。細胞外リガンドがその相互作用パートナーに結合すると、相互作用パートナーの細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つの「インサイドアウト」シグナル(シグナル1)と、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つの「アウトサイドイン」シグナル(シグナル2)とを含む多方向シグナル伝達が誘導される。第1のシグナル伝達経路及び第2のシグナル伝達経路は、標的生物学的結果を一緒に誘導することができる。 図2は、本開示のガンマ-デルタTCR及びMIDISタンパク質を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。右側の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示し、水平線は膜/膜貫通ドメインを表す。 図3は、本開示のMIDISタンパク質又は対照タンパク質を共発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、1:1のエフェクター対標的(E:T)比でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するHT-29細胞と共インキュベートした。TEGの連続刺激を、3回の刺激(ドナー1からのTEG、上部パネルから)又は5回の刺激(ドナー2からのTEG、下パネル)の間継続した。*P<0.05 41BBL-OX40 vs 示される「競合物」。 図4は、本開示のMIDISタンパク質又は対照タンパク質を共発現するTEGの細胞増殖を示す。TEGを、1:1のエフェクター対標的(E:T)比でHT-29細胞と共インキュベートした。エフェクター細胞をセルトレースバイオレット(CTV)で染色し、色素の希釈を増殖のマーカーとして使用した。*P<0.05 41BBL-OX40 vs 示される「競合物」。 図5は、HT-29細胞による3回の共培養刺激(ドナー1)又は5回の共培養刺激(ドナー2)後の、形質導入されたガンマデルタTCRを発現する細胞の数を示す。本開示のMIDISタンパク質又は対照タンパク質を共発現するTEGを、1:1のエフェクター対標的(E:T)比でHT-29細胞と共インキュベートし、TEGの数をフローサイトメトリーによって決定した。*P<0.05 41BBL-OX40 vs 示される「競合物」。 図6は、HT-29細胞による3回の刺激(ドナー1)又は5回の刺激(ドナー2)後の疲弊マーカーLAG-3及びTIM-3を共発現するTEGの割合を示す。本開示のMIDISタンパク質又は対照タンパク質を共発現するTEGを、1:1のエフェクター対標的(E:T)比でHT-29細胞と共インキュベートし、疲弊マーカーを共発現するTEGの数をフローサイトメトリーによって決定した。*P<0.05 41BBL-OX40 vs 示される「競合物」。 図7は、HT-29、RPMI-8226及びMZ1851RC標的細胞と共インキュベートされた、本開示のMIDISタンパク質を共発現するTEG又は第3の代表的なドナー由来の対照タンパク質TEGの細胞傷害効果を示す。TEGの連続刺激を、3回の刺激(HT-29)、4回の刺激(RPMI-8226)又は5回の刺激(MZ1851RC)の間継続した。左パネルは、最初の刺激からの細胞傷害性データを示し、右パネルは、PAM処置による最後の刺激からの細胞傷害性データを示す。 図8Aは、41BBL-OX40 MIDISタンパク質を共発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、1:1のエフェクター対標的(E:T)比でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するHT-29腫瘍細胞と共インキュベートした。TEGを3日後に新鮮な標的細胞を含むプレートに移し、残存する標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定した。 図8Bは、41BBL-OX40 MIDISタンパク質を共発現するTEGによるIFNγ産生を示す。TEGを標的HT-29腫瘍細胞とE:T比1:1で共インキュベートした。TEGを3日後に新鮮な標的細胞を含むプレートに移し、IFNγ産生をELISAによって測定した。*P<0.05 CSD(41BBL-OX40)。 図8Cは、γ4δ5TCR又はγ4δ5TCRを単独で有する41BBL又は41BBL-OX40 MIDISタンパク質を共発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、1:1のエフェクター対標的(E:T)比でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するHT-29腫瘍細胞と共インキュベートした。TEGを7日後に新鮮な標的細胞を含むプレートに移した。*P<0.05(41BBL-OX40 vs「競合物」)。残存する標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定した。 図9Aは、HT-29腫瘍を有するマウスに1.0×10^6のTEGを投与した後の経時的な平均放射輝度を示す。0.5×10^6個のHT-29ルシフェラーゼ-tdTomato細胞を-14日目にNSGマウスの側腹部に注射した(n=6/群)。0日目に、41BBL-OX40 MIDISタンパク質を含む又は含まない、本開示のγδTCRを発現するTEGを全身投与した。生物発光(BLI)及び腫瘍体積を毎週測定した。 図9Bは、HT-29腫瘍を有するマウスに1.0×10^6のTEGを投与した後の経時的な腫瘍体積を示す。0.5×10^6個のHT-29ルシフェラーゼ-tdTomato細胞を-14日目にNSGマウスの側腹部に注射した(n=6/群)。0日目に、41BBL-OX40 MIDISタンパク質を含む又は含まない、本開示のγδTCRを発現するTEGを全身投与した。生物発光(BLI)及び腫瘍体積を毎週測定した。 図10は、HT-29腫瘍を有するマウスに1.0×10^6のTEGを投与した後の経時的な生存率を示す。0.5×10^6個のHT-29ルシフェラーゼ-tdTomato細胞を-14日目にNSGマウスの側腹部に注射した(n=6/群)。0日目に、41BBL-OX40 MIDISタンパク質を含む又は含まない、本開示のγδTCRを発現するTEGを全身投与した。 図11Aは、本開示のγδ TCR及びMIDISタンパク質を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。右の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示す。 図11Bは、OX40L-41BB MIDISタンパク質を共発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所的に発現するMZ1851RC標的細胞と1:1のエフェクター対標的(E:T)比で共インキュベートし、新鮮な標的細胞への移入及び7日後のパミドロネート(10μm)の添加(新たな刺激)、並びに2回目の刺激の7日後のルシフェラーゼアッセイによる残存標的細胞生存率の測定を行った。 図12Aは、本開示のγδ TCR及びMIDISタンパク質を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。右の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示す。 図12Bは、CD86-OX40 MIDISタンパク質を共発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所的に発現するHT-29標的細胞と1:1のエフェクター対標的(E:T)比で共インキュベートし、新鮮な標的細胞への移入及び7日後のパミドロネート(10μm)の添加(新たな刺激)、並びに2回目の刺激の7日後のルシフェラーゼアッセイによる残存標的細胞生存率の測定を行った*P<0.05(CD86P276-OX40)。 本開示のMIDISベクターによる形質導入の12日後のガンマ-デルタTCR及び41BBLの表面発現を示す。 本開示のMIDISベクターによる形質導入の12日後のガンマ-デルタTCR及び41BBLの表面発現を示す。 図15は、本開示のMIDISタンパク質及びさらなる外因性抗原認識受容体を細胞に導入するために使用される構築物の非限定的な例の概略図を提供する。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。右の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示す。 図16は、MIDIS(41BBL-OX40)によって駆動される生理学を示す。左の最初の2つのパネル(γ-eGFP-δ)は、標的刺激前後のMIDISなしのフローサイトメトリープロットを示す。中央のパネルは、4-1BBリガンドの細胞質部分が切断された4-1BBリガンドを発現する構築物(γ-41BBLmincyto-δ)を含む操作された細胞のフローサイトメトリープロットを示す。右のパネルは、MIDIS(例えば、OX-40と相互作用する無傷の細胞質部分を有する41BBL)を含む操作された細胞のフローサイトメトリープロットを示す。右パネルによって示されるように、MIDISを含む操作された細胞は、増強されたエフェクター機能及び生物学的シグナルを示した。 図17は、シグナル伝達を誘導するためにさらなる活性化が必要とされる場合のMIDIS機能の例示的な一例を提供する。MIDISタンパク質は、操作された免疫細胞によって発現される。細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると、相互作用パートナーの細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つの「インサイドアウト」シグナル(シグナル1)が誘導され、細胞外リガンドドメインの相互作用パートナーへの結合とともにTCRが活性化すると、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つの「アウトサイドイン」シグナル(シグナル2)が誘導される。 図18は、41BBL13W-OX40rev MIDISタンパク質を共発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、1:1のE:T比でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するHT-29腫瘍細胞と共インキュベートした。TEGを7日後に新鮮な標的細胞を含むプレートに移し、残存する標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定し、相対発光単位で示した。*P<0.05 41BBL-OX40 vs 示される「競合物」。**P<0.01 41BBL-OX40 vs 示される「競合物」。 図19Aは、対照タンパク質としてCD8-Q8タグをコードする配列を含む構築物を用いて、本開示のγδTCR及びCD86 MIDISタンパク質を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。右の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示す。 図19Bは、対照タンパク質としてeGFPをコードする配列を含む構築物を用いて、本開示のγδTCR及びRANK MIDISタンパク質を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。右の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示す。 図20Aは、本開示のMIDISタンパク質及びさらなる外因性抗原認識受容体の発現を細胞に導入するために使用される構築物の非限定的な例の概略図を提供する。T2Aは自己切断性ペプチドを表す。さらに、これは、フローサイトメトリーによって測定されたアルファ-ベータT細胞による外因性抗原認識受容体及びMIDIS又は対照タンパク質の発現を示す(下のパネル)。アルファ-ベータT細胞に示された構築物を形質導入し、12日間の産生後に抗Fab抗体で染色して表面発現を評価し、それと共に41BBL(y軸)又はCD19.BB.Z(x軸)を含有する両方のベクターを含めた(以下のパネルに示す)。陽性発現%を象限に示す。 図20Bは、41BBL-OX40 MIDIS又は対照タンパク質を伴う又は伴わない、抗CD19BBz CAR(19BBz)を共発現するCAR-T細胞の細胞傷害効果を示す。CAR-T細胞を、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所的に発現するCD19(NALM6)陽性標的細胞と1:1のエフェクター対標的(E:T)比で共インキュベートし、3日ごとに新鮮な標的細胞に連続移入し、1回目(左)又は5回目(右)の刺激後にルシフェラーゼアッセイによって残存標的細胞生存率を測定し、相対発光単位(RLU)で示した。*P<0.05 41BBL-OX40 vs 示される「競合物」。**P<0.01 41BBL-OX40 vs 示される「競合物」。 図21Aは、本開示のγδTCR及びMIDISタンパク質の発現を導入するために使用される構築物の非限定的な例の概略図を提供する。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。右の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示す。 図21Bは、MIDISタンパク質を共発現するJurkat T細胞の表面発現を示す。MIDIS又は対照タンパク質を含む又は含まないJurkat T細胞を、CD70(x軸)及びγδTCR(y軸)について染色した。発現をフローサイトメトリーによって決定した。Jurkat T細胞に、固定MOIの本開示に含まれるベクターを形質導入した。形質導入の1週間後に、CD70の表面発現及びγδTCRの発現を実施例1に概説されるように評価し;パーセンテージは陽性CD70発現を示す。 図22Aは、γδTCR及びMIDISの発現を細胞に導入するために使用される構築物の非限定的な例の概略図を提供し、複数のシグナル伝達ドメインを有するMIDIS、及びMIDISを含まない対照が含まれる。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。右の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示す。 図22Bは、MIDISタンパク質を共発現するTEGの表面発現を示す。MIDIS又は対照タンパク質を含む、又は含まないTEGを、41BBL及びγδTCRについて染色した。発現をフローサイトメトリーによって決定した。実施例1に概説される12日間の産生後、アルファ-ベータT細胞を41BBL(x軸)及びγδTCR(y軸)について染色して表面発現を評価した。陽性発現%を、図示のパネルの象限に示す(パネルタイトルは、図22Aの構築物に対応する)。 図23は、MIDISタンパク質を共発現するγδT細胞の増殖に対する効果を示す。MIDIS又は対照タンパク質を含む又は含まないγδT細胞を、TransAct(左)又は抗CD28抗体を含むプレート結合抗γδTCR(右)と共に22日間増殖させた。0日目及び回収日に細胞を計数することによって増殖を測定した。 図24Aは、ガンマ鎖コード核酸及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置でガンマ-デルタTCR及び本開示のさらなるタンパク質の発現を導入するために実施例14で使用されるトリシストロン性構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。 図24Bは、フローサイトメトリーによって測定された、本開示のマルチシストロン性ベクターで形質導入されたαβT細胞のガンマ-デルタTCR及び内因性アルファ-ベータTCRの表面発現を示す。 図25Aは、ドナーごとに補正した全ての生存T細胞のパーセントTEGによる定義されたガンマ-デルタTCR(配列番号90及び91)の表面発現を示す。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。 図25Bは、本開示のマルチシストロン性ベクターによる形質導入後の産生8日目の所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)表面のドナー補正メジアン蛍光強度(MFI)を示す。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。 図25Cは、全ての生存T細胞のドナー補正%γδTCR+αβTCR-を示す。アルファベータT細胞に、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)を形質導入し、本開示のマルチシストロン性ベクターによる形質導入後、産生8日目にγδTCR及びαβTCRについて染色した。*P<0.05(γ-eGFP-δ対「競合物」)。 図26Aは、ドナーごとに補正した全ての生存T細胞のパーセントTEGによる定義されたガンマ-デルタTCR(配列番号111及び112)の表面発現を示す。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。 図26Bは、本開示のマルチシストロン性ベクターによる形質導入後の産生8日目の所定のガンマデルタTCR(配列番号111及び112)表面のドナー補正メジアン蛍光強度(MFI)を示す。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。 図27Aは、ガンマ鎖コード核酸及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置でガンマ-デルタTCR及び本開示のさらなるタンパク質41BBL-OX40 MIDIS(パネル(i))又はCD8-Q8(パネル(ii))の発現を導入するために実施例14で使用されるトリシストロン性構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。 図27Bは、41BBL-OX40コード核酸を含む本開示のベクターによる形質導入後の産生8日目の所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)表面のドナー補正メジアン蛍光強度(MFI)を示す。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。 図27Cは、全ての生存T細胞のドナー補正%γδTCRαβTCRを示す。アルファベータT細胞に、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)を形質導入し、41BBL-OX40コード核酸を含む本開示のベクターによる形質導入後、産生8日目にγδTCR及びαβTCRについて染色した。*P<0.05(γ-eGFP-δ対「競合物」)。 図27Dは、Q8コード核酸を含む本開示のベクターによる形質導入後の産生8日目の所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)表面のドナー補正メジアン蛍光強度(MFI)を示す。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。 図27Eは、全ての生存T細胞のドナー補正%γδTCRαβTCRを示す。アルファベータT細胞に、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)を形質導入し、CD8-Q8コード核酸を含む本開示のベクターによる形質導入後、産生8日目にγδTCR及びαβTCRについて染色した。*P<0.05(γ-eGFP-δ対「競合物」)。 図28Aは、ガンマ鎖コード核酸及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置でガンマ-デルタTCR及び本開示のさらなるタンパク質41BBL-OX40 MIDIS及びeGFPの発現を導入するために実施例14で使用されるテトラシストロン性構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。 図28Bは、ドナーごとに補正した全ての生存T細胞のパーセントTEGによる、テトラシストロン性構築物由来の所定のガンマ-デルタTCR(配列番号90及び91)の表面発現を示す。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。 図28Cは、全ての生存T細胞のドナー補正%γδTCRαβTCRを示す。TEGに、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)を形質導入し、41BBL-OX40コード核酸を含む本開示のテトラシストロン性ベクターによる形質導入後、産生8日目にγδTCR及びαβTCRについて染色した。*P<0.05(γ-41BBL-OX40-eGFP-δ対「競合物」)。 図29Aは、所定のガンマ-デルタTCR及びさらなるタンパク質の発現を導入するために実施例15で使用されるトリシストロン性構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。 図29Bは、形質導入されていないT細胞(UNTR)と比較した、構築物中のガンマ及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置で、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)を発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現する標的HT-29腫瘍細胞とE:T比1:1(ドナー2)で、及びパミドロネート(10μm)と共に3日間共インキュベートした。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。残存標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定した。 図29Cは、構築物中のガンマ及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置で、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)を発現するTEGによるIFNγ産生を示す。TEGを標的HT-29腫瘍細胞とE:T比1:1(ドナー2)及びパミドロネート(10μm)で3日間共インキュベートした。IFNγ産生をELISAによって測定した。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。 図30Aは、形質導入されていないT細胞(UNTR)と比較した、構築物中のガンマ及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置で、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)を発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現する標的HT-29腫瘍細胞とE:T比1:1(ドナー3)と、パミドロネート(10μm)を添加して3日間共インキュベートした。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。残存標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定した。 図30Bは、構築物中のガンマ及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置で、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)を発現するTEGによるIFNγ産生を示す。TEGを標的HT-29腫瘍細胞とE:T比1:1(ドナー3)及びパミドロネート(10μm)で3日間共インキュベートした。IFNγ産生をELISAによって測定した。*P<0.05(δ-eGFP-γ vs「競合物」)。 図30Cは、形質導入されていないT細胞(UNTR)と比較した、構築物中のガンマ及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置で、所定のガンマデルタTCR(配列番号111及び112)を発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現する標的RKO腫瘍細胞とE:T比0.11:1(ドナー1)で3日間共インキュベートした。*P<0.05(γ-eGFP-δ vs「競合物」)。残存標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定した。 図31Aは、形質導入されていないT細胞(UNTR)と比較した、構築物中のガンマ及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置で、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)及び41BBL-OX40を共発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現する標的HT-29腫瘍細胞とE:T比0.3:1(ドナー1)で、及びパミドロネート(10μm)と共に3日間共インキュベートした。*P<0.05(γ-41BBLOX40-δ vs「競合物」)。残存標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定した。 図31Bは、形質導入されていないT細胞(UNTR)と比較した、構築物中のガンマ及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置で、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)及びCD8-Q8を共発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現する標的HT-29腫瘍細胞とE:T比0.3:1(ドナー2)で、及びパミドロネート(10μm)と共に3日間共インキュベートした。*P<0.05(γ-41BBLOX40-δ vs「競合物」)。残存標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定した。 図32Aは、所定のガンマ-デルタTCR及びさらなるタンパク質41BBL-OX40 MIDIS又はeGFPの発現を導入するために実施例16で使用されるトリシストロン性構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。 図32Bは、形質導入されていないT細胞(UNTR)と比較した、構築物中のガンマ及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置で、所定のガンマデルタTCR(配列番号90及び91)及び41BBL-OX40を共発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現する標的HT-29腫瘍細胞とE:T比0.3:1(ドナー2)で、及びパミドロネート(10μm)と共に3日間共インキュベートした。**P<0.01(γ-41BBLOX40-δ vs「δ-41BBLOX40-γ」)*P<0.05(δ-41BBLOX40-γ vs「UNTR」)。残存標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定した。 図32Cは、形質導入されていないT細胞(UNTR)と比較した、構築物中のガンマ及びデルタ鎖コード核酸について様々な位置で、所定のガンマデルタTCR(配列番号111及び112)及びeGFPを共発現するTEGの細胞傷害効果を示す。TEGを、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現する標的RKO腫瘍細胞とE:T比3:1(ドナー3)で3日間共インキュベートした。*P<0.05(γ-41BBLOX40-δ vs「δ-41BBLOX40-γ」)又は(δ-41BBLOX40-γ vs「UNTR」)。残存標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定した。 図33Aは、所定のアルファ-ベータTCR及びさらなるタンパク質eGFPの発現を導入するために実施例17で使用されるトリシストロン性構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。 図33Bは、細胞によって発現される細胞内αβTCRと比較した、細胞表面に発現される機能性αβTCRの比を示す。Jurkat 76 T細胞に、定義されたαβTCR及びeGFPを形質導入した。形質導入の3日後、細胞を、表面発現されたαβTCRについて抗CD3εによって染色し、引き続いてαβTCRを固定及び染色した。*P<0.05(β-eGFP-α vs「競合物質」)。 図33Cは、ベータコード核酸及びアルファコード核酸について様々な順序で、所定のアルファ-ベータTCR及びさらなるタンパク質eGFPの発現を導入するために実施例17で使用されるトリシストロン性構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。 図33Dは、細胞によって発現される細胞内αβTCRと比較した、細胞表面に発現される機能性αβTCRの比を示す。Jurkat 76T細胞に、定義されたαβTCR及びeGFPを形質導入した。形質導入の3日後、細胞を、表面発現されたαβTCRについて抗CD3εによって染色し、引き続いてαβTCRを固定及び染色した。**P<0.01(β-eGFP-α vs「競合物」)。
操作された細胞は、研究用途及び治療用途の両方に大きな可能性を有する。例えば、特定の操作された免疫細胞は、有効な治療法が以前は利用できなかったいくつかの種類の癌の治療におけるランドマーク的な進歩を提供している。しかしながら、新たなより高度な操作された細胞を作製するための努力が高まっているにもかかわらず、この分野における成功を制限する多くの課題が残っている。これらの課題の例には、十分な数の所望の操作された細胞を作成することの困難さ、操作された細胞の増殖能力又は寿命の制限、操作された細胞の適合性の制限、抗原認識時のエフェクター機能の誘導の制限、及び疲弊が含まれる。
本明細書では、操作された細胞の製造及び臨床用途の複数の態様を増強することができる多方向シグナル伝達体(MIDIS)タンパク質が開示される。MIDISタンパク質は、相互作用パートナーに結合する細胞外リガンドドメイン、膜貫通ドメイン、及び異種性細胞内シグナル伝達ドメイン(細胞外リガンドドメインとは異なるタンパク質に由来するか、又はそれから得られる)を含む操作された融合タンパク質である。細胞外リガンドがその相互作用パートナーに結合すると、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つの「アウトサイドイン」シグナルと、相互作用パートナーの細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つの「インサイドアウト」シグナルとを含む多方向シグナル伝達が誘導される。本出願を通して、「MIDISタンパク質」という表現は、本明細書で後述する「キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質」という表現に置き換え得る。
MIDISタンパク質の両方向のシグナル伝達経路の組合せを誘導する能力は、広範囲の標的生物学的結果及び機能、例えば、細胞増殖の増強、細胞生存の増強、並びに細胞傷害性及び炎症性メディエータの産生などの免疫エフェクター機能のより大きな規模及び持続性を誘導することが示されている。「標的生物学的結果」又は「生物学的結果」という表現は、「生物学的パラメータ」と置き換えることができる。
図1は、MIDIS機能の1つの例示的な例を提供する。MIDISタンパク質は、操作された細胞(細胞1)によって発現される。細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合すると、相互作用パートナーの細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つの「インサイドアウト」シグナル(シグナル1)と、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つの「アウトサイドイン」シグナル(シグナル2)とを含む多方向シグナル伝達が誘導される。第1のシグナル伝達経路及び第2のシグナル伝達経路は、標的生物学的結果を一緒に誘導することができる。いくつかの実施形態において、多方向シグナル伝達は、双方向性シグナル伝達、例えば、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される1つのシグナル伝達経路及び相互作用パートナーの細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される1つのシグナル伝達経路であるか、又はそれらを含む。いくつかの実施形態において、多方向シグナル伝達は、多方向シグナル伝達、例えば、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される複数のシグナル伝達経路及び/又は本明細書に開示の相互作用パートナーの細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される複数のシグナル伝達経路を含む。
多方向シグナル伝達は、本明細書に開示される標的生物学的結果を達成するために、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を発現する細胞の、又は細胞における生物学的パラメータ及び/又は機能を調節することができる。言い換えれば、「少なくとも2つの細胞内シグナル」は、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータの改善及び/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータの改善に寄与し得る。シグナル伝達経路及び細胞種の組合せに応じて、細胞増殖、細胞生存、免疫エフェクター機能の大きさ、免疫エフェクター機能の持続期間、細胞傷害性応答(例えば、癌細胞に対する)、抗癌応答、細胞分化、細胞脱分化、及び細胞分化を含むがこれらに限定されない様々な生物学的機能及び/又はパラメータを調節することができる。細胞の1つ又は複数の生物学的機能及び/又はパラメータを調節/改善することができる。複数の生物学的機能及び/又はパラメータ、例えば、標的生物学的結果に寄与する誘導又は低減された生物学的機能及び/又はパラメータの任意の組合せを調節することができる。この文脈において、標的生物学的結果は、本明細書で後述する、疾患又は状態の治療、治癒であり得る。例えば、複数の生物学的機能を細胞において誘導することができる、及び/又はある生物学的機能を誘導することができ、他の生物学的機能を低減させることができる。
本明細書に開示される特定のMIDISタンパク質(又はキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質)は、I型膜貫通タンパク質由来のアミノ酸配列をII型膜貫通タンパク質由来のアミノ酸配列と組み合わせる。いくつかの実施形態では、そのようなMIDISタンパク質は、驚くべき予想外の効果を示し、これはI型及びII型膜貫通タンパク質を機能性タンパク質に容易に組み合わせることはできないためである。例えば、I型膜貫通タンパク質由来のアミノ酸配列をII型膜貫通タンパク質由来のアミノ酸配列に融合しようとする多くの試みは、例えば、アミノ酸配列の1つのN末端又はC末端位置の変化、得られたタンパク質が機能的立体配座、三次構造、膜貫通配向、又はその組合せを取ることができないために、機能性タンパク質を得ることができない。
本明細書で提供されるいくつかの例では、細胞外リガンドドメインが、I型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、II型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。本明細書で提供されるいくつかの例では、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む(例えば、41BBL由来の細胞外リガンドドメイン、及びOX40由来の細胞内シグナル伝達ドメイン)。
いくつかの実施形態では、MIDISの細胞外リガンドドメイン及び/又は異種性細胞内シグナル伝達ドメイン(又はキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質)の一部又は全ては、野生型アミノ酸配列(すなわち、レトロタンパク質として発現される)と比較して反転したアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、そのようなMIDISタンパク質(又はキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質)は驚くべき予想外の効果を示すが、これは多くの場合、例えば、機能的な立体配座及び/又は三次構造を取ることができないために、レトロタンパク質が親タンパク質の機能性を保持しないためである。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質(又はキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質)は、I型膜貫通タンパク質由来のアミノ酸配列をII型膜貫通タンパク質由来のアミノ酸配列と組み合わせ、野生型アミノ酸配列と比較して反転した少なくとも1つのアミノ酸配列を含む。そのようなMIDISタンパク質の機能性は、I型及びII型膜貫通タンパク質由来の配列を機能性融合タンパク質に組み合わせる成功の見込みがないこと、及び機能性レトロタンパク質ドメインを得る成功の見込みがないことに基づいて、驚くべき且つ予想外であり得る。
I.定義
MIDISタンパク質の「細胞外リガンドドメイン」は、相互作用パートナーに結合することができ、結合すると相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介されるシグナル伝達を誘導する。本出願を通して、「MIDISタンパク質」という表現は、「キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質」という表現に置き換え得る。細胞外リガンドドメインは、本明細書に開示されるタンパク質、例えば野生型タンパク質、野生型タンパク質配列と比較して1つ以上のアミノ酸の挿入、欠失、及び/又は置換を有する野生型タンパク質に由来するバリアント、又は本明細書に開示される他のタンパク質に由来する、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。細胞外リガンドドメインは、例えば、細胞表面上に発現されるタンパク質、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー、免疫共受容体リガンド、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー、サイトカイン、相互作用パートナーの天然に存在する、若しくは合成ペプチドリガンド、相互作用パートナーに結合する金属依存性加水分解酵素ファミリーメンバー、又は本明細書に開示される抗原結合タンパク質、例えば抗体の抗原結合性断片、単鎖可変断片(scFv)、DARPin、又は本明細書に開示される他の抗原結合性タンパク質に由来するか、又はそれから得られてもよい。細胞外リガンドドメインの非限定的な例としては、41BBL、OX40L、CD86、RANK及びCD70に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列が挙げられる。細胞外リガンドドメインは、I型又はII型膜貫通タンパク質であり得るか、又はそれらに由来し得る。
一実施形態では、細胞外リガンドドメインは、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー又はそれに由来する分子であり、II型膜貫通タンパク質に由来し、したがってII型分子である。
一実施形態では、細胞外リガンドドメインは、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバーであるか、又はそれに由来し、I型膜貫通タンパク質に由来し、したがってI型分子である。
MIDISタンパク質の「異種性細胞内シグナル伝達ドメイン」は、細胞外リガンドドメインとは異なるタンパク質に由来するか、又はそれから得られる、MIDISタンパク質中に存在する細胞内シグナル伝達ドメインを指す。異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介されるシグナル伝達経路は、細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると誘導される。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、例えば、I型又はII型膜貫通タンパク質であるタンパク質に由来し得るか、又はそこから得ることができる。MIDISタンパク質中の異種性細胞内シグナル伝達ドメインの存在は、細胞外リガンドドメインと同じタンパク質由来の細胞内シグナル伝達ドメインの存在を必ずしも排除しないが、異なるタンパク質由来の少なくとも1つの細胞内シグナル伝達ドメインがMIDIS中に存在することを示す。例えば、いくつかの場合、異種性細胞内シグナル伝達ドメインを全長野生型膜貫通タンパク質に付加することができ、こここで、全長野生型膜貫通タンパク質は、細胞外リガンドドメイン及び(非異種性)細胞内シグナル伝達ドメインを含む。他の場合では、MIDISは、細胞外リガンドドメインと同じタンパク質由来の細胞内シグナル伝達ドメインを含まない。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、本明細書に開示されるタンパク質、例えば野生型タンパク質、野生型タンパク質配列と比較して1つ以上のアミノ酸挿入、欠失、及び/又は置換を有する野生型タンパク質に由来するバリアント、又は本明細書に開示される他のタンパク質に由来するアミノ酸配列を含み得る。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、例えば、膜貫通タンパク質、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー、受容体チロシンキナーゼ、サイトカイン受容体、C型レクチン受容体、シグナル伝達経路に関与する細胞質タンパク質、又は本明細書に開示される任意の他の適切なタンパク質に由来していても、それから得られてもよい。異種性細胞内シグナル伝達ドメインの非限定的な例としては、41BB、OX40、NKp80、又はIL18RAPに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列が挙げられる。
MIDISタンパク質の「相互作用パートナー」は、細胞の表面に存在し、MIDISの細胞外リガンドドメインに結合することができる。相互作用パートナーがMIDISの細胞外リガンドドメインに結合すると、相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介されるシグナル伝達が誘導される。したがって、一実施形態において、相互作用パートナーは:
-キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質の細胞外リガンドドメインと相互作用することができる細胞外ドメイン、
-膜貫通ドメイン、及び
-キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質の細胞外リガンドドメインへの相互作用パートナーの細胞外ドメインの結合後に第2のシグナルを伝達する細胞内ドメインを含む。
「核酸」、「核酸分子」、及び「ポリヌクレオチド」という用語は、本明細書では互換的に使用される。
本明細書に記載のポリヌクレオチドは、調節配列、例えばプロモーターに作動可能に連結された(すなわち、機能的な関係にある)ポリペプチドをコードする1つ以上の核酸を含み得る。そのようなポリヌクレオチドは、本明細書では代替的に「核酸構築物」又は「構築物」と呼ばれることがある。
本明細書で使用される場合、調節配列は、細胞内の核酸の発現を駆動又は他の方法で調節することが当業者に知られている任意の遺伝要素を指す。そのような配列としては、限定されないが、プロモーター、転写ターミネーター、エンハンサー、リプレッサー、サイレンサー、コザック配列、ポリA配列等が挙げられる。調節配列は、例えば、誘導性、非誘導性、構成的、細胞周期調節性、代謝調節性等であり得る。調節配列はプロモーターであり得る。適切なプロモーターの非限定的な例としては、EF1α、MSCV、EF1α-HTLV-1ハイブリッドプロモーター、モロニーマウス白血病ウイルス(MoMuLV又はMMLV)、テナガザル白血病ウイルス(GALV)、マウス乳腺腫瘍ウイルス(MuMTV又はMMTV)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)、MHCクラスII、凝固第IX因子、インスリンプロモーター、PDX1プロモーター、CD11、CD4、CD2、gp47プロモーター、PGK、ベータグロビン、UbC、MND及びその誘導体(すなわち、バリアント)が挙げられる。これらのプロモーターの例は、Poletti and Mavilio(2021),Viruses 13:8;1526,Kuroda et al.(2008),J Gene Med 10(11):1163-1175,Milone et al.(2009),Mol Ther 17:8;1453-1464、及びKlein et al.(2008),J Biomed Biotechnol 683505にさらに記載され、これらは全て、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載されるポリヌクレオチドは、マルチシストロン性であり得る。「マルチシストロン性」(本明細書では「ポリシストロン性」とも呼ばれる)は、少なくとも2つの異なるポリペプチドが翻訳されるmRNAをもたらすポリヌクレオチドの転写を指すことができる。これは、例えば、好ましくは同じプロモーターに作動可能に連結された別個のポリペプチドをコードする少なくとも2つの核酸を含むポリヌクレオチドによって達成され得る。いくつかの実施形態において、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、又は少なくとも6つ、好ましくは少なくとも3つ又は少なくとも4つのポリペプチドが、本明細書中に記載されるポリヌクレオチドによって発現される。本明細書に記載されるポリヌクレオチドは、トリシストロン性であり得る(すなわち、3つの異なるポリペプチドが発現され得る)。本明細書に記載されるポリヌクレオチドは、テトラシストロン性であり得る(すなわち、4つの異なるポリペプチドが発現され得る)。マルチシストロン性ポリヌクレオチドは、コードされたポリペプチドの共発現を促進するさらなるヌクレオチド配列を含んでいてもよく、これについては本明細書で後述する。ポリヌクレオチドは、本明細書において後述するようにベクターに含まれ得る。
「野生型」タンパク質アミノ酸配列は、天然に存在し、生殖細胞系ゲノムによってコードされる配列を指すことができる。種は、1つの野生型配列又は2つ以上の野生型配列(例えば、1つの古典的野生型配列及び1つ以上の非古典的野生型配列)を有することができる。野生型タンパク質アミノ酸配列は、N末端及び/又はC末端残基を除去するために、例えばシグナルペプチドを除去するためにプロセシングされたタンパク質の成熟形態であり得る。
本明細書に開示される野生型配列又は他のアミノ酸配列「に由来する」アミノ酸配列は、参照アミノ酸配列と比較して1つ以上のアミノ酸が異なる、例えば本明細書に開示される1つ以上のアミノ酸挿入、欠失、又は置換を含むアミノ酸配列を指すことができる。
本出願の文脈内で、タンパク質はアミノ酸配列によって表され、それに対応して核酸分子又はポリヌクレオチドは核酸配列によって表される。配列間の同一性及び類似性:本出願を通して、特定のアミノ酸配列の配列番号(例として配列番号Yをとる)を指すたびに、それは:アミノ酸配列、配列番号Yと少なくとも60%の配列同一性又は類似性を有する配列を含むアミノ酸配列によって表されるポリペプチドによって置き換え得る。配列同一性又は類似性の他の好ましいレベルは70%である。配列同一性又は類似性の他の好ましいレベルは80%である。配列同一性又は類似性の他の好ましいレベルは90%である。配列同一性又は類似性の他の好ましいレベルは95%である。配列同一性又は類似性の他の好ましいレベルは99%である。
本明細書に記載の各アミノ酸配列は、所与のアミノ酸配列とのその同一性又は類似性パーセンテージにより、さらなる好ましい実施形態ではそれぞれ、所与のヌクレオチド又はアミノ酸配列と少なくとも60%、少なくとも61%、少なくとも62%、少なくとも63%、少なくとも64%、少なくとも65%、少なくとも66%、少なくとも67%、少なくとも68%、少なくとも69%、少なくとも70%、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の同一性又は類似性を有する。「相同性」、「配列同一性」等の用語は、本明細書では互換的に使用される。配列同一性は、本明細書では、配列を比較することによって決定される、2つ以上のアミノ酸(ポリペプチド又はタンパク質)配列又は2つ以上の核酸(ポリヌクレオチド)配列の間の関係として記載される。好ましい実施形態では、配列同一性は、2つの所与の配列番号の全長又はその一部に基づいて計算される。その一部は、好ましくは両方の配列番号の少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、又は100%を意味する。当技術分野では、「同一性」はまた、そのような配列のストリング間の一致によって決定され得るように、アミノ酸又は核酸配列間の配列関連性の程度を指す。2つの配列間の配列同一性の程度は、例えば、グローバルアライメントアルゴリズム又はローカルアライメントアルゴリズムなど、この目的のために一般的に使用されるコンピュータプログラムを使用して2つの配列を比較することによって決定することができる。非限定的な例としては、BLASTp、BLASTn、Clustal W、MAFFT、Clustal Omega、AlignMe、Praline、GAP、BESTFIT、又は他の適切な方法若しくはアルゴリズムが挙げられる。Needleman及びWunschのグローバルアライメントアルゴリズムを使用して、2つの配列をその全長又はその一部(その一部は、配列の長さの少なくとも50%、60%、70%、80%、90%を意味し得る)にわたってアライメントし、適合数を最大化し、ギャップの数を最小化することができる。デフォルト設定を使用することができ、好ましいプログラムはペアワイズアライメント用のNeedle(一実施形態では、EMBOSS Needle 6.6.0.0、gap open penalty 10、gap extent penalty:0.5、end gap penalty:false、end gap open penalty:10、end gap extent penalty:0.5が使用される)及びマルチシーケンスアライメント用のMAFFT(一実施形態において、MAFFT v7Default値:BLOSUM62[bl62],Gap Open:1.53,Gap extension:0.123、Order:aligned、Tree rebuilding number:2、Guide tree output:ON[true]、Max iterate:2、Perform FFTS:noneが使用される)である。
2つのアミノ酸配列間の「類似性」は、1つのポリペプチドのアミノ酸配列及びその保存されたアミノ酸置換を第2のポリペプチドの配列と比較することによって決定される。配列同一性の決定に使用されるのと同様のアルゴリズムが、配列類似性の決定に使用され得る。場合により、アミノ酸類似性の程度を決定する際に、当業者は、いわゆる保存的アミノ酸置換も考慮に入れることができる。本明細書で使用される場合、「保存的」アミノ酸置換は、類似の側鎖を有する残基の互換性を指す。保存的置換についてのアミノ酸残基のクラスの例を以下の表に示す。
例えば、脂肪族側鎖を有するアミノ酸の群は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン及びイソロイシンであり;脂肪族-ヒドロキシル側鎖を有するアミノ酸の群は、セリン及びトレオニンであり;アミド含有側鎖を有するアミノ酸の群はアスパラギン及びグルタミンであり;芳香族側鎖を有するアミノ酸の群は、フェニルアラニン、チロシン、及びトリプトファンであり;塩基性側鎖を有するアミノ酸の群は、リジン、アルギニン、及びヒスチジンであり;硫黄含有側鎖を有するアミノ酸の群はシステイン及びメチオニンである。好ましい保存的アミノ酸置換群は、バリン-ロイシン-イソロイシン、フェニルアラニン-チロシン、リジン-アルギニン、アラニン-バリン、及びアスパラギン-グルタミンである。本明細書に開示されるアミノ酸配列の置換バリアントは、開示される配列中の少なくとも1つの残基が除去され、その場所に異なる残基が挿入されたものである。好ましくは、アミノ酸変化は保存的である。天然に存在するアミノ酸のそれぞれに対する好ましい保存的置換は以下の通りである:AlaからSer;ArgからLys;AsnからGln又はHis;AspからGlu;CysからSer又はAla;GlnからAsn;GluからAsp;GlyからPro;HisからAsn又はGln;IleからLeu又はVal;LeuからIle又はVal;LysからArg;Gln又はGlu;MetからLeu又はIle;PheからMet、Leu又はTyr;SerからThr;ThrからSer;TrpからTyr;TyrからTrp又はPhe;及び、ValからIle又はLeu。
「外因性抗原認識受容体」は、抗原を認識することができる受容体であり、この受容体は操作された細胞に人工的に導入される。外因性抗原認識受容体の非限定的な例としては、キメラ抗原受容体(CAR)及びTCR(TCRが細胞に人工的に導入される場合、例えば、そうでなければTCRを発現しないか、又は異なるTCRを発現する細胞)が挙げられる。外因性抗原認識受容体は、例えば、トランスジェニックTCR、アルファベータTCR、又はガンマデルタTCRであり得る。
本明細書で使用される場合、「キメラ抗原受容体」又は「CAR」という用語は、抗原、例えば癌又は感染性疾患に関連する抗原にCARが結合すると、CARを発現する操作された細胞においてシグナル伝達を誘導することができる人工外因性抗原認識受容体を指す。CARは一般的に、CARを発現する操作された細胞においてシグナル伝達を誘導するが、CARによって結合された抗原を発現又は提示する細胞では誘導しない。CARは、少なくとも1つの細胞外標的化ドメインと、少なくとも1つの膜貫通ドメインと、少なくとも1つの細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。いくつかの場合、CARはヒンジドメインを含む。CAR細胞外標的化ドメインは、例えば、重鎖可変ドメイン(VH)、軽鎖可変ドメイン(VL)、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、単鎖Fv(scFv)、ミニボディ、ダイアボディ、VHH等の単一ドメイン抗体、及びその任意の組合せを含むがこれらに限定されない、モノクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はその機能性誘導体、バリアント若しくは断片であり得るか、それらを含むか、それらに由来し得る。CAR細胞外標的化ドメインは、例えば、DARPin、非抗体ドメイン(例えば、受容体又は受容体リガンド、例えば、APRILに由来するか、又はそれから得られる)であり得るか、それを含み得るか、又はそれに由来し得る。CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CARを含む操作された細胞の活性を誘導又は低減させることができる。CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、別の分子のシグナル伝達ドメインの切断部分であり得るか、又はそれを含み得る。いくつかの場合、CARの細胞内ドメインは、刺激様式又は阻害様式のいずれかでTCR複合体の一次活性化の調節に関与し得る。いくつかの実施形態では、CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CARによって結合される抗原を発現する細胞に対するT細胞活性化及び/又は細胞傷害性応答の誘導に関与する。いくつかの場合では、CARは、人工T細胞受容体、キメラ免疫受容体、又はキメラT細胞受容体とも呼ばれる。
本明細書で使用される場合、「ヘテロ二量体受容体」という用語は、互いに異なる2つのタンパク質モノマーによって形成される高分子複合体である任意の受容体を含む。この用語は、機能性ヘテロ二量体断片又は受容体の一部を含むとさらに理解され得る。非限定的な例として、この用語は、B細胞受容体(Ig-α/Ig-βヘテロ二量体(CD79)である)のシグナル伝達部分、B細胞受容体の重鎖及び軽鎖、Toll様受容体1及び2ヘテロ二量体、ανβ5のようなインテグリン、食作用性受容体Mac-1、MHC、CD94 NKG2C又はNKG2E受容体、T細胞受容体(TCR)、アルファベータ(αβ)TCR、ガンマデルタ(γδ)TCR、並びにヘテロ二量体として存在し得る任意の他の受容体又はその機能性断片若しくは部分を含む。
「抗原」は、抗原受容体又は抗原結合性タンパク質が認識(例えば、結合)することができる分子又は分子構造である。抗原は、例えば、ペプチド、ポリペプチド、炭水化物、化学物質、部分、非ペプチド抗原、リン酸抗原、腫瘍関連抗原、ネオ抗原、腫瘍微小環境抗原、微生物抗原、ウイルス抗原、細菌抗原、自己抗原、グリカン系抗原、ペプチド系抗原、脂質系抗原、又はその任意の組合せであり得るか、又はそれらを含み得る。いくつかの実施形態において、抗原は免疫応答を誘導することができる。いくつかの例では、抗原は、例えばMHCによって提示される複合体中に存在する場合、抗原受容体又は抗原結合タンパク質に結合するか、又は免疫応答を誘導する。いくつかの場合、抗原は、抗原受容体又は抗原結合タンパク質に結合するために、及び/又は免疫応答を誘導するために特定の立体配座を取る、例えば、1つ以上の代謝産物の存在又は非存在に応答して立体配座を取る。抗原は、抗原受容体又は抗原結合タンパク質に結合する標的分子全体、複合体全体、標的分子又は複合体の断片を指すことができる。抗原を認識する抗原受容体としては、本明細書に開示される外因性抗原認識受容体及び内因性T細胞受容体等の他の抗原認識受容体が含まれる。
「TEG」は、本明細書に開示される所定のγδTCRを発現するように操作されたT細胞である。非限定的な例では、TEGは、所定のγδTCRを発現するように操作されたアルファ-ベータT細胞であり得る。本出願の文脈内で、「操作された細胞」という表現は、組換えDNA技術を使用して改変された細胞を指す。一実施形態では、「操作された細胞」は、異種性核酸分子を含むように形質転換、改変又は形質導入されている。一実施形態では、前記細胞は、前記核酸分子によってコードされるタンパク質を発現する。
II.ミジスタンパク質の細胞外部分
A.細胞外リガンドドメイン
本開示のMIDISタンパク質(すなわち、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質)は、少なくとも1つの細胞外リガンドドメインを含む。MIDISタンパク質の細胞外リガンドドメインは、相互作用パートナーに結合し、相互作用パートナーによって媒介されるシグナル伝達を誘導することができる。
したがって、本発明は、少なくとも2つの細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質(MIDIS)を提供し、前記タンパク質は:
-その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメイン
-膜貫通ドメイン、及び
-細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
第2の細胞内シグナルは、相互作用パートナーの細胞内ドメインを介して伝達される。
一実施形態では、少なくとも2つの細胞内シグナルは誘導性である。
一実施形態では、MIDISタンパク質(すなわち、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質)は、少なくとも2つの細胞内シグナルを伝達することができ、前記タンパク質は:
-その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメイン
-膜貫通ドメイン、及び
-細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
第2の細胞内シグナルは、相互作用パートナーの前記細胞内ドメインを介して伝達され、キメラタンパク質はICOSLの細胞外リガンドドメイン及び膜貫通ドメイン並びに41BBの異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むか、又はこれからなるタンパク質ではない。
上記で放棄されるような41BBの細胞外リガンドドメイン及びICOSLの膜貫通ドメイン並びに異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むか、又はそれらからなるキメラタンパク質は、配列番号137によって表されても、又はその全長にわたって配列番号137と少なくとも97%、又は少なくとも98%、又は少なくとも98.5%、又は少なくとも99%、又は少なくとも99.5%、又は少なくとも100%の同一性を有するアミノ酸配列によって表され得る。
一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、ICOSLの細胞外リガンドドメイン及び膜貫通ドメインを含まない。そのようなタンパク質は、配列番号138によって表されても、又はその全長にわたって配列番号138と少なくとも97%、又は少なくとも98%、又は少なくとも98.5%、又は少なくとも99%、又は少なくとも99.5%、又は少なくとも100%の同一性を有するアミノ酸配列によって表されてもよい。
一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、ICOSLの細胞外リガンドドメインを含まない。そのようなタンパク質は、配列番号139によって表されても、又はその全長にわたって配列番号139と少なくとも97%、又は少なくとも98%、又は少なくとも98.5%、又は少なくとも99%、又は少なくとも99.5%、又は少なくとも100%の同一性を有するアミノ酸配列によって表されてもよい。
ICOSは、末梢Treg上に高度に発現され、これらの細胞の発生及び抑制機能に関与する(Akbari O,Nat Med.2002 Sep;8(9):1024-32.doi:10.1038/nm745.Epub 2002 Jul 29.PMID:12145647,Busse M,J Immunol.(2012)189:1975-82.doi:10.4049/jimmunol.1103581及びTuettenberg A,J Immunol.2009 Mar 15;182(6):3349-56.doi:10.4049/jimmunol.0802733.PMID:19265111)。ICOS活性化は、抗炎症性IL10シグナル伝達についてT細胞を感作する(Tuettenberg A,J Immunol.2009 Mar 15;182(6):3349-56.doi:10.4049/jimmunol.0802733.PMID:19265111)。ICOS及びそのリガンドICOSLの生物学的特性を考慮すると、ICOSシグナル伝達が本明細書に開示されるキメラタンパク質によって誘導されないことが好ましい。このため、本発明者らは、本開示のキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質(の一部)としての配列番号137、138又は139(又はその全長にわたって配列番号137、138若しくは139と少なくとも97%、又は少なくとも98%、又は少なくとも98.5%、又は少なくとも99%、又は少なくとも99.5%、又は少なくとも100%の同一性を有する配列)の存在を除外することによって、上記の3つの可能なタイプの免責事項を定義する。一実施形態において、相互作用パートナーはICOSではない。
細胞外リガンドドメインは、所望の相互作用パートナーによって媒介されるシグナル伝達を誘導するその能力に基づいて選択することができる。いくつかの場合、細胞外リガンドドメインは、相互作用パートナーに結合時のMIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介されるシグナル伝達を誘導するその能力に基づいて選択することができる。「少なくとも2つの細胞内シグナル」は、場合により誘導性である。これは、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質が、2つの構成:シグナルが誘導されない1つの構成、及びキメラタンパク質の細胞外リガンドドメインとその相互作用パートナーの細胞外リガンドドメインとの相互作用時に「少なくとも2つの細胞内シグナル」が誘導される1つの構成を有すると見なされ得ることを意味する。これらの「少なくとも2つの細胞内シグナル」は、同時に又は連続して起こり得る。キメラタンパク質は相互作用パートナーによって制御可能であり、逆もまた同様であるため、これらの「少なくとも2つの細胞内シグナル」の誘導能は魅力的である。この誘導能は、当業者に公知の技術を使用して、キメラタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメイン及び相互作用パートナーの細胞内ドメインの同一性に応じて評価され得る。さらに、これらの「少なくとも2つの細胞内シグナル」のうちの1つは、相互作用パートナーの発現をもたらす細胞の活性化に依存し得る。さらに、これらの「少なくとも2つの細胞内シグナル」のうちの1つは、さらなる受容体、例えば限定されないがTCRの活性化又はシグナル伝達に依存し得る。さらなる受容体の活性化又はシグナル伝達の非限定的な例は、TCR活性化時のCD25(IL2Ra)の発現及びTCRシグナル伝達時のIL2放出を伴うIL2経路である。「少なくとも2つの細胞内シグナル」が誘導性である実施形態の非限定的な実例を図17に示す。
細胞外リガンドドメインは、細胞表面上に発現されるタンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの実施形態では、細胞表面上に発現されるタンパク質は、同族受容体に対してアゴニスト活性を有する。
細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。
細胞外リガンドドメインは、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバーに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの場合、細胞外リガンドドメインは、免疫共受容体リガンド、例えば免疫共刺激リガンドに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバーに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。細胞外リガンドドメインは、41BBL、OX40L、CD86、又はRANKに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。細胞外リガンドドメインは、41BBL、OX40L、CD86、RANK、又はCD70に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインは、41BBLに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。一実施形態では、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質である41BBLに由来するか、又はそれから得られる。いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインは、OX40Lに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインは、CD86に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインは、RANKに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインは、CD70に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。
細胞外リガンドドメインは、受容体、例えばイオンチャネル、GPCR、又は受容体チロシンキナーゼに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバーに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインは、免疫共受容体に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。
細胞外リガンドドメインは、サイトカインに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。細胞外リガンドドメインは、C型レクチンに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。細胞外リガンドドメインは、可溶性タンパク質、例えば分泌タンパク質又は細胞質タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。
細胞外リガンドドメインは、相互作用パートナーのペプチドリガンド、例えば、天然に存在する又は合成のペプチドリガンドを含むことができる。
細胞外リガンドドメインは、抗原結合性タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。抗原結合タンパク質の非限定的な例としては、抗体、可変領域(例えば、可変鎖重鎖領域(VH)及び/又は可変鎖軽鎖領域(VL))、短鎖可変断片(scFv)、単一ドメイン抗体、Fab、Fab’、F(ab’)、Fabコンジュゲートの二量体及び三量体、Fv、ミニボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、アフィボディ、アンキリンタンパク質、アンキリンリピート、DARPin、モノボディ、ナノボディ、アビマー、アドネクチン、アンチカリン、フィノマー、クニッツドメイン、ノチン又はβ-ヘアピン模倣物が挙げられる。いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは1つ以上の一本鎖可変断片(scFv)を含む。scFv(一本鎖可変断片)は、ペプチドリンカーによって連結されたVH及びVLドメインを含むことができる融合タンパク質である。VH及びVLドメインの配向及びリンカー長の操作を使用して、単量体、二量体(ダイアボディ)、三量体(トリアボディ)又は四量体(テトラボディ)であり得る異なる形態の分子を作製することができる。ミニボディは、二価二量体に集合するscFv-CH3融合タンパク質である。いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは1つ以上のDARPinを含む。いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、抗体又はT細胞受容体由来の1つ以上の相補性決定領域(CDR)、例えば1つ、3つ又は6つのCDRを含む。モノクローナル抗体に由来する抗原結合性断片は、例えば、キメラ、ヒト化又は完全ヒトであり得る。
細胞外リガンドドメインは、所望の相互作用パートナーに対する結合親和性に基づいて選択することができる。いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、例えば、約500nM未満、約300nM未満、約200nM未満、約100nM未満、約90nM未満、約80nM未満、約70nM未満、約60nM未満、約50nM未満、約40nM未満、約30nM未満、約20nM未満、約10nM未満、約5nM未満、約1nM未満、約900pM未満、約800pM未満、約700pM未満、約600pM未満、約500pM未満、約400pM未満、約300pM未満、約200pM未満、約100pM未満、約50pM未満、約10pM未満、約1pM未満、約500fM未満、又は約100fM未満のKDで相互作用パートナーに結合する。
細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。野生型タンパク質アミノ酸配列は、天然に存在し、生殖細胞系ゲノムによってコードされる配列を指すことができる。種は、1つの野生型配列又は2つ以上の野生型配列(例えば、1つの古典的野生型配列及び1つ以上の非古典的野生型配列)を有することができる。野生型タンパク質アミノ酸配列は、N末端及び/又はC末端残基を除去するために、例えばシグナルペプチドを除去するためにプロセシングされたタンパク質の成熟形態であり得る。
細胞外リガンドドメインは、例えば、所望のレベルの発現、表面発現、安定性、凝集に対する耐性、分解に対する耐性、相互作用パートナーに対する親和性、又は相互作用パートナーによって媒介されるシグナル伝達のレベルを達成するために、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して改変されたアミノ酸配列を含み得る。細胞外リガンドドメインは、例えば、MIDISの生物学的に活性な立体配座への折り畳みを促進するために、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示されるアミノ酸配列と比較して改変されたアミノ酸配列を含み得る。いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインの一部又は全ては、野生型アミノ酸配列(すなわち、レトロタンパク質として発現される)と比較して反転したアミノ酸配列を含む。
細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して少なくとも最小レベルの配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。一実施形態では、所与のアミノ酸配列と比較して少なくとも最小レベルの配列同一性を有するそのような細胞外リガンドドメインは機能的であり、したがって、この細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーの細胞外ドメインに結合又は相互作用することができる限り、本発明に包含される。結合又は相互作用のレベルは、当業者に公知のアッセイを使用して検出可能でなければならない。適切なアッセイの例は、ウェスタンブロッティング又はFACS、ELISA又はSPRアッセイである。使用される細胞外リガンドドメインに応じて、当業者は、どのアッセイが最も適切であるかを知るであろう。例えば、OX40の場合、NFKBシグナル伝達が評価され、41BBLの場合、41BBの結合が評価される。一実施形態において、細胞外リガンドドメインの活性は、前記細胞外リガンドドメインが、それが由来する完全長膜貫通分子内に依然として含まれる場合に評価される。例えば、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号01~06又は174のいずれか1つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%又は少なくとも99.5%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。細胞外リガンドドメインの一部又は全てが、野生型アミノ酸配列と比較して反転したアミノ酸配列を含む(すなわち、レトロタンパク質として発現される)場合、配列同一性を計算する前に野生型タンパク質アミノ酸配列を反転させることができる。
いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば配列番号01~06のいずれか1つであるアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。他の例は、配列番号01~06又は174のいずれか1つである。
表1は、本開示の細胞外ドメイン又は細胞外リガンドドメインが含み得るか、それからなり得るか、本質的にそれからなり得るか、又はそれに由来し得るアミノ酸配列の非限定的な例を提供する。EC:細胞外。
細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して、1つ以上のアミノ酸挿入、欠失、又は置換を有するアミノ酸配列を含むことができる。
例えば、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号01~06のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、又は少なくとも50のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含み得る。他の例は、配列番号01~06又は174のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号01~06のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、多くとも10、多くとも11、多くとも12、多くとも13、多くとも14、多くとも15、多くとも16、多くとも17、多くとも18、多くとも19、多くとも20、多くとも25、多くとも30、多くとも35、多くとも40、多くとも45、又は多くとも50のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号01~06又は174のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号01~06のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45又は50のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号01~06又は174のいずれか1つである。
1つ以上の挿入は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の挿入は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号01~06のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、又は少なくとも50のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号01~06又は174のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号01~06のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、多くとも10、多くとも11、多くとも12、多くとも13、多くとも14、多くとも15、多くとも16、多くとも17、多くとも18、多くとも19、多くとも20、多くとも25、多くとも30、多くとも35、多くとも40、多くとも45、又は多くとも50のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号01~06又は174のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号01~06のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45又は50のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号01~06又は174のいずれか1つである。
1つ以上の欠失は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の欠失は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号01~06のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、又は少なくとも50のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号01~06又は174のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号01~06のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、多くとも10、多くとも11、多くとも12、多くとも13、多くとも14、多くとも15、多くとも16、多くとも17、多くとも18、多くとも19、多くとも20、多くとも25、多くとも30、多くとも35、多くとも40、多くとも45、又は多くとも50のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号01~06又は174のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号01~06のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45又は50のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号01~06又は174のいずれか1つである。
1つ以上の置換は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の置換は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。1つ以上の置換は、保存的、非保存的、又はその組合せであり得る。
保存的アミノ酸置換は、類似の生化学的特性(例えば、電荷、サイズ、及び/又は疎水性)の他のアミノ酸に対する1つのアミノ酸の置換であり得る。保存的アミノ酸置換は、異なる生化学的特性(例えば、電荷、サイズ、及び/又は疎水性)を有する他のアミノ酸に対する1つのアミノ酸の置換であり得る。保存的アミノ酸変化は、例えば、ポリペプチドの二次又は三次構造に最小限の影響しか及ぼさない置換であり得る。
本開示のMIDISタンパク質は、任意の適切な数の細胞外リガンドドメインを有することができる。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、1つの細胞外リガンドドメインを有する。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、2つの細胞外リガンドドメインを有する。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10の細胞外リガンドドメインを有する。いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、又は少なくとも10の細胞外リガンドドメインを有する。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、又は多くとも10個の細胞外リガンドドメインを有する。
B.細胞外リガンドドメインの相互作用パートナー
細胞外リガンドドメインの相互作用パートナーは細胞の表面に存在し、細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると、相互作用パートナーの細胞内ドメインを介したシグナル伝達が誘導される。シグナル伝達経路の誘導は、本明細書に開示される広範囲の標的生物学的結果及び生物学的機能、例えば細胞増殖の増強、生存、並びに免疫エフェクター機能のより大きな規模及び持続期間に寄与し得る。
相互作用パートナーは、共免疫受容体であり得る。
一実施形態では、細胞は、それぞれが膜貫通タンパク質として、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質及び相互作用パートナーを含むか、好ましくは共発現する。一実施形態において、相互作用パートナーを含むか又は発現し、シグナル双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を含まないか又は発現しない細胞は存在しない。相互作用パートナーは、細胞上で内因的に発現され得、前記細胞は、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質で形質導入又は形質転換され得る。或いは、相互作用パートナーとキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質の両方が、同じ細胞に形質導入され得る。
1つの単一細胞がキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質に由来する少なくとも2つの細胞内シグナルを伝達することができるこの実施形態は、前記細胞が内因性タイプのシグナル伝達に依存し、細胞表面発現調節様式で自己活性化又は自己充足的であり、そのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/又は機能を改善するため、及び/又は生物学的パラメータ及び/又は機能を改善するための他のシグナルを必要としない可能性があるため、魅力的である。
一実施形態において、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質の相互作用パートナーは:
-キメラタンパク質の細胞外リガンドドメインと相互作用することができる細胞外ドメイン、
-膜貫通ドメイン、及び
-キメラタンパク質の細胞外リガンドドメインへの相互作用パートナーの細胞外ドメインの結合後に第2のシグナルを伝達する細胞内ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、相互作用パートナーへの細胞外リガンドドメインの結合は、第2のシグナル伝達経路を調節し、例えば、第2のシグナル伝達経路の活性を誘導するか、又は増加若しくは低減させる。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーはシグナル伝達複合体中に存在し、MIDISの細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると、相互作用パートナーによって媒介されるシグナル伝達は調節され、例えば、シグナル伝達複合体によって媒介されるシグナル伝達は増加又は低減する。いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると、第1のシグナル伝達経路の活性が低下し、異なるシグナル伝達経路が誘導される。相互作用パートナーは、所望の生物学的結果又は生物学的機能に関連するシグナル伝達経路を調節する(例えば、誘導する)能力に基づいて選択することができる。
いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、単量体として相互作用パートナーに結合する。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、相互作用パートナーに結合した場合、二量体を形成する。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、相互作用パートナーに結合した場合、三量体を形成する。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、四量体、五量体、六量体又は多量体として相互作用パートナーに結合する。多量体(例えば、二量体、三量体、四量体、五量体、六量体又はより高次の多量体)として結合すると、MIDISタンパク質はホモ多量体(例えば、ホモ二量体、ホモ三量体、ホモ四量体、ホモ五量体、ホモ六量体、又はより高次のホモ多量体)を形成することができる。いくつかの場合、MIDISタンパク質は、ヘテロ多量体(例えば、ヘテロ二量体、ヘテロ三量体、ヘテロ四量体、ヘテロ五量体、ヘテロ六量体又はより高次のヘテロ多量体)として相互作用パートナーに結合する。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインに結合する相互作用パートナーは免疫細胞によって発現される。いくつかの実施形態では、相互作用パートナーは、リンパ球、例えばT細胞等の白血球によって発現される。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーは、癌細胞によって発現される。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーは哺乳動物細胞によって発現される。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーは、ヒト細胞によって発現される。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーは、アルファ-ベータT細胞、ガンマ-デルタT細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、Tエフェクター細胞、リンパ球、B細胞、NK細胞、NKT細胞、骨髄系細胞、単球、マクロファージ、好中球、好塩基球、樹状細胞、好酸球、顆粒球、ヘルパーT細胞、メモリーT細胞、ランゲルハンス細胞、リンパ系細胞、自然リンパ系細胞(ILC)、肥満細胞、巨核球、形質細胞、胸腺細胞、線維芽細胞、ケラチノサイト、間葉系幹細胞、内皮細胞、間質細胞、又はその細胞の任意の混合物若しくは組合せによって発現される。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーは、初代細胞によって発現される。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーは、初代細胞ではない細胞によって発現される。
一実施形態では、本開示のキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質の相互作用パートナーは、一般的なT細胞の発達及び機能と比較して、Tregの発達及び機能にとってそれほど重要ではない。一実施形態において、相互作用パートナーの発現は誘導性である。一実施形態では、この発現は、TCR活性化時に誘導される。
いくつかの実施形態において、相互作用パートナーは、MIDISタンパク質を発現する細胞と同じ細胞種である細胞によって発現される。いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質及び相互作用パートナーは両方とも同じ細胞によって発現される。
相互作用パートナーは、受容体、例えば、例えば腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバーであり得る。相互作用パートナーは、例えば、41BB、OX40、RANKL、又はIL18RAP(IL18RB)であり得る。他の例は、41BB、OX40、RANKL、IL18RAP又はCD27である。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーは41BBである。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーはOX40である。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーはRANKLである。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーはIL18RAPである。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーはCD27である。一実施形態において、相互作用パートナーはICOSではない。
いくつかの実施形態では、相互作用パートナーは、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー又は免疫共受容体、例えばCD86等の活性化免疫共受容体である。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーはサイトカイン受容体である。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーはC型レクチン受容体である。いくつかの実施形態では、相互作用パートナーは、イオンチャネル、GPCR、セリンペプチダーゼ、インテグリン、テトラスパニン、又は受容体チロシンキナーゼである。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーは、シグナル伝達を媒介することができる細胞内ドメインを含む腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバーである。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーは、41BBL又はOX40Lである。
一実施形態において、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質によって伝達される少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルは、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善に寄与する。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると、相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、又は少なくとも6つのシグナル伝達経路が誘導される。いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると、相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのシグナル伝達経路が誘導される。いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると、相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される1つのシグナル伝達経路が誘導される。
C.さらなる細胞外ドメイン
MIDISタンパク質の細胞外部分は、1つ以上のさらなる細胞外ドメイン並びに1つ以上の細胞外リガンドドメインを含むことができる。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、細胞外リガンドドメインと同じタンパク質由来の1つ以上のさらなる細胞外ドメイン、例えば、相互作用パートナーへの結合に関与しないか、又は細胞外リガンドドメインに結合する相互作用パートナーによって媒介されるシグナル伝達を誘導しないアミノ酸のストレッチを含む。いくつかの実施形態では、さらなる細胞外ドメインは、相互作用パートナーへの結合に関与しないが、相互作用パートナーによって媒介されるシグナル伝達のレベルを増加又は低減させる。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、膜貫通ドメインと同じタンパク質、例えば、異種性細胞内シグナル伝達ドメインと同じタンパク質又は異なるタンパク質に由来するか、又はそれから得られる、さらなる細胞外ドメインを含む。いくつかの実施形態において、そのようなさらなる細胞外ドメインは、相互作用パートナーによって媒介されるシグナル伝達を誘導しない。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、異種性細胞内シグナル伝達ドメインと同じタンパク質に由来するか、又はそれから得られる、さらなる細胞外ドメインを含む。いくつかの実施形態において、そのようなさらなる細胞外ドメインは、相互作用パートナーによって媒介されるシグナル伝達を誘導しない。いくつかの場合、さらなる細胞外ドメインは、相互作用パートナーへの細胞外リガンドドメインの結合時に、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介されるシグナル伝達を誘導する能力に基づいて選択することができる。
さらなる細胞外ドメインは、切断部位、例えばADAMファミリー切断部位又はメタロプロテアーゼファミリー切断部位であり得るか、又はそれを含み得る。さらなる細胞外ドメインは、多量体化ドメイン(例えば、ホモ又はヘテロ二量体、三量体、四量体、五量体、六量体、又はより高次の多量体の形成を促進するドメイン、例えばテネイシン-Cオリゴマー化ドメイン、トロンボスポンジンオリゴマー化ドメイン、又はGCN4オリゴマー化ドメイン)であり得るか、又はそれを含み得る。さらなる細胞外ドメインは、細胞局在化モチーフ、例えば脂質ラフト局在化モチーフ又は核局在化モチーフであり得るか、又はそれを含み得る。さらなる細胞外ドメインは、標的ペプチド、例えばシグナルペプチドであり得るか、又はそれを含み得る。さらなる細胞外ドメインは、リンカーを含むことができる。
さらなる細胞外ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。さらなる細胞外ドメインは、本明細書の他の箇所に開示される任意のタンパク質又はタンパク質の種類に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。さらなる細胞外ドメインは、例えば、所望のレベルの発現、表面発現、安定性、凝集に対する耐性、シェディングに対する耐性、又は分解に対する耐性を達成するために、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して改変されたアミノ酸配列を含み得る。さらなる細胞外ドメインは、例えば、MIDISの生物学的に活性な立体配座への折り畳みを促進するために、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示されるアミノ酸配列と比較して改変されたアミノ酸配列を含み得る。いくつかの実施形態では、さらなる細胞外ドメインの一部又は全ては、野生型アミノ酸配列(すなわち、レトロタンパク質として発現される)と比較して反転したアミノ酸配列を含む。
さらなる細胞外ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書の他の箇所に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して、1つ以上のアミノ酸挿入、欠失、又は置換を有するアミノ酸配列を含むことができる。さらなる細胞外ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書の他の箇所に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して、少なくとも最小レベルの配列同一性を含むことができる。
III.細胞内ドメイン
D.異種性細胞内シグナル伝達ドメイン
本開示のMIDISタンパク質は、少なくとも1つの異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含む。「異種性」とは、細胞内シグナル伝達ドメインが、細胞外リガンドドメインとは異なるタンパク質に由来するか、又はそれから得られるという事実を指す。異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介されるシグナル伝達経路は、細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると誘導される。シグナル伝達経路の誘導は、本明細書に開示される広範囲の標的生物学的結果及び生物学的機能、例えば細胞増殖の増強、生存、並びに免疫エフェクター機能のより大きな規模及び持続期間に寄与し得る。
異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、所望の生物学的結果又は生物学的機能に関連するシグナル伝達経路を誘導する能力に基づいて選択することができる。異種性細胞内ドメインは、膜貫通タンパク質、例えば細胞表面上に発現されるタンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、II型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。
異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバーに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバーに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、サイトカイン受容体に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、C-レクチンファミリーメンバーに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BB、OX40、NKp80、又はIL18RAPに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BB、OX40、NKp80、IL18RAP又はIL2RBに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BBに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40に由来するか、又はそれから得られ、I型膜貫通OX40タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、NKp80に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、IL18RAPに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、IL2RBに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。
異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、受容体、例えばイオンチャネル、GPCR、セリンプロテアーゼ、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー、補体受容体、TIRドメイン含有受容体、又は受容体チロシンキナーゼに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含み得る。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、サイトカイン受容体に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、C型レクチン受容体に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、シグナル伝達経路に関与する細胞質タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、シグナル伝達経路に関与する核タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。
いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバーの細胞内ドメインに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、免疫共受容体の細胞内ドメインに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの場合、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、シグナル伝達ドメイン、例えば免疫共刺激リガンドの細胞内シグナル伝達ドメインを含有する免疫共受容体リガンドの細胞内ドメインに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。多くの場合、鎖全体を使用する必要はなく、例えば、シグナル伝達ドメインの切断部分を異種性細胞内シグナル伝達ドメインで使用することができる。
異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、キメラ抗原受容体及び類似のキメラタンパク質に見られる細胞内ドメインと構造的に異なり得る。例えば、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、TCR複合体シグナル伝達に関連する1つ以上の成分を欠くことができる。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはITAMを含有しない。いくつかの実施形態では、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、hemITAMを含むが、ITAMを含まない。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、相互作用パートナーへのMIDISタンパク質の結合時にリン酸化されない。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはCD3鎖由来の細胞内ドメインを含有せず、例えばCD3ゼータ鎖の細胞内ドメインを含有しない。いくつかの実施形態では、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、TCRシグナル伝達複合体由来の細胞内ドメインを含まない。いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、相互作用パートナーへのMIDISタンパク質の結合時にリン酸化される。
異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、例えば、望ましいレベルの発現、表面発現、安定性、凝集に対する耐性、分解に対する耐性、シグナル伝達強度、又は下流のシグナル伝達に関与するタンパク質、例えばアダプタータンパク質に対する親和性を達成するために、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して改変されたアミノ酸配列を含み得る。異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、例えば、MIDISの生物学的に活性な立体配座への折り畳みを促進するために、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示されるアミノ酸配列と比較して改変されたアミノ酸配列を含み得る。いくつかの実施形態では、異種性シグナル伝達ドメインの一部又は全ては、野生型アミノ酸配列と比較して反転した(すなわち、レトロタンパク質として発現される)アミノ酸配列を含む。
異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して少なくとも最小レベルの配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。例えば、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号07~19のいずれか1つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%又は少なくとも99.5%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。一実施形態では、所与のアミノ酸配列と比較して少なくとも最小レベルの配列同一性を有するそのような異種性細胞内シグナル伝達ドメインは機能的であり、したがって、この細胞内シグナル伝達ドメインがその相互作用パートナーの細胞外リガンドドメインに結合後に第1のシグナルを伝達することができる限り、本発明に包含される。第1のシグナルは、当業者に公知のアッセイを使用して検出可能でなければならない。適切なアッセイの例は、ウェスタンブロッティング又はFACS、発光アッセイである。使用される異種性細胞内シグナル伝達ドメインの同一性に応じて、当業者は、どのアッセイを使用するのが適切であるかを知るであろう。NFκBレポーターアッセイを使用して、前記異種性細胞内ドメインの活性を評価することができる。一実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインの活性は、前記細胞内シグナル伝達ドメインが、それが由来する完全長膜貫通分子内に依然として含まれる場合に評価される。
異種性細胞内シグナル伝達ドメインの一部又は全てが、野生型アミノ酸配列と比較して反転したアミノ酸配列を含む(すなわち、レトロタンパク質として発現される)場合、配列同一性を計算する前に野生型タンパク質アミノ酸配列を反転させることができる。いくつかの実施形態では、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば配列番号07~19のいずれか1つであるアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。
表2は、本開示の細胞内ドメイン及び異種性細胞内シグナル伝達ドメインが含み得るか、それからなり得るか、本質的にそれからなり得るか、又はそれに由来し得るアミノ酸配列の非限定的な例を提供する。
異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して、1つ以上のアミノ酸挿入、欠失、又は置換を有するアミノ酸配列を含むことができる。
例えば、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号07~19のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、又は少なくとも50のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含み得る。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号07~19のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、多くとも10、多くとも11、多くとも12、多くとも13、多くとも14、多くとも15、多くとも16、多くとも17、多くとも18、多くとも19、多くとも20、多くとも25、多くとも30、多くとも35、多くとも40、多くとも45、又は多くとも50のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号07~19のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45又は50のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。
1つ以上の挿入は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の挿入は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。
いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号07~19のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、又は少なくとも50のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号07~19のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、多くとも10、多くとも11、多くとも12、多くとも13、多くとも14、多くとも15、多くとも16、多くとも17、多くとも18、多くとも19、多くとも20、多くとも25、多くとも30、多くとも35、多くとも40、多くとも45、又は多くとも50のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号07~19のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45又は50のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。
1つ以上の欠失は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の欠失は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。
いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号07~19のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、又は少なくとも50のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号07~19のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、多くとも10、多くとも11、多くとも12、多くとも13、多くとも14、多くとも15、多くとも16、多くとも17、多くとも18、多くとも19、多くとも20、多くとも25、多くとも30、多くとも35、多くとも40、多くとも45、又は多くとも50のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号07~19のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45又は50のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号07~19又は175のいずれか1つである。
1つ以上の置換は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の置換は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。1つ以上の置換は、保存的、非保存的、又はその組合せであり得る。
いくつかの実施形態では、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、単量体としてシグナル伝達する。いくつかの実施形態では、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは二量体としてシグナル伝達する。いくつかの実施形態では、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、三量体としてシグナル伝達する。いくつかの実施形態では、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、四量体、五量体、六量体又は多量体としてシグナル伝達する。多量体(例えば、二量体、三量体、四量体、五量体、六量体又はより高次の多量体)としてシグナル伝達すると、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはホモ多量体(例えば、ホモ二量体、ホモ三量体、ホモ四量体、ホモ五量体、ホモ六量体、又はより高次のホモ多量体)としてシグナル伝達することができる。いくつかの場合、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、ヘテロ多量体(例えば、ヘテロ二量体、ヘテロ三量体、ヘテロ四量体、ヘテロ五量体、ヘテロ六量体又はより高次のヘテロ多量体)としてシグナル伝達する。いくつかの実施形態では、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、異種性細胞内シグナル伝達ドメインが由来するか、又はそれから得られる完全長野生型タンパク質とは異なる立体配座で、又は異なる多量体としてシグナル伝達する。
本開示のMIDISタンパク質は、任意の適切な数の異種性細胞内シグナル伝達ドメインを有することができる。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、1つの異種性細胞内シグナル伝達ドメインを有する。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、2つの異種性細胞内シグナル伝達ドメインを有する。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10の異種性細胞内シグナル伝達ドメインを有する。いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、又は少なくとも10の異種性細胞内シグナル伝達ドメインを有する。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、又は多くとも10の異種性細胞内シグナル伝達ドメインを有する。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、41BB、OX40、NKp80、IL18RAP又はIL2RBに由来するか、又はそれから得られる2つの異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、OX40に由来するか、又はそれから得られる異種性細胞内シグナル伝達ドメインと、41BB、NKp80、IL18RAP、又はIL2RBに由来するか、又はそれから得られる異種性ドメインとを含む。いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、OX40に由来するか、又はそれから得られる異種性細胞内シグナル伝達ドメインと、IL2RBに由来するか、又はそれから得られる異種性細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。
いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると、異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、又は少なくとも6つのシグナル伝達経路が誘導される。いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると、異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのシグナル伝達経路が誘導される。いくつかの実施形態において、細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合すると、異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される1つのシグナル伝達経路が誘導される。
E.さらなる細胞内ドメイン
MIDISタンパク質は、1つ以上のさらなる細胞内ドメイン並びに1つ以上の異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むことができる。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、異種性細胞内シグナル伝達ドメインと同じタンパク質に由来するか、又はそれから得られる1つ以上のさらなる細胞内ドメイン、例えばシグナル伝達に関与しないアミノ酸のストレッチを含む。いくつかの実施形態では、さらなる細胞内ドメインは、シグナル伝達に直接関与しない(例えば、シグナル伝達経路成分に結合しないか、又はシグナル伝達経路の一部として化学的若しくは構造的変化を受けない)が、異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介されるシグナル伝達のレベルを増加又は減少させる。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、膜貫通ドメインと同じタンパク質、例えば、細胞外リガンドドメインと同じタンパク質又は異なるタンパク質であり得るタンパク質に由来するか、又はそれから得られる、さらなる細胞内ドメインを含む。そのような細胞内ドメインは、シグナル伝達ドメインを含んでいても、又はシグナル伝達ドメインを欠いていてもよい。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、細胞外リガンドドメインと同じタンパク質に由来するか、又はそれから得られる細胞内ドメインを含む。そのような細胞内ドメインは、シグナル伝達ドメインを欠いていても、又はMIDISに存在する異種性細胞内シグナル伝達ドメインに対する異なるシグナル伝達ドメインを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、細胞外リガンドドメインの供給源であるタンパク質との配列類似性及び/又は構造類似性を達成するために、1つ以上のアミノ酸が付加される。例えば、いくつかの実施形態において、アミノ酸MLGを、41BBL細胞外リガンドドメインを含有するMIDISタンパク質の細胞内N末端に付加し得る。
さらなる細胞内ドメインは、切断部位、例えばADAMファミリー切断部位又はメタロプロテアーゼファミリー切断部位であり得るか、又はそれを含み得る。さらなる細胞内ドメインは、多量体化ドメイン(例えば、ホモ又はヘテロ二量体、三量体、四量体、五量体、六量体、又は高次多量体の形成を促進するドメイン、例えばテネイシン-Cオリゴマー化ドメイン、トロンボスポンジンオリゴマー化ドメイン、又はGCN4オリゴマー化ドメイン)であり得るか、又はそれを含み得る。さらなる細胞内ドメインは、標的ペプチド、例えばシグナルペプチドであり得るか、又はそれを含み得る。さらなる細胞内ドメインは、細胞局在化モチーフ、例えば脂質ラフト局在化モチーフ又は核局在化モチーフであり得るか、又はそれを含み得る。さらなる細胞内ドメインは、リンカーを含むことができる。
さらなる細胞内ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。さらなる細胞内ドメインは、本明細書の他の箇所に開示される任意のタンパク質又はタンパク質の種類に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。さらなる細胞内ドメインは、例えば、望ましいレベルの発現、表面発現、安定性、凝集に対する耐性、分解に対する耐性、シグナル伝達強度、又は下流のシグナル伝達に関与するタンパク質、例えばアダプタータンパク質に対する親和性を達成するために、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して改変されたアミノ酸配列を含み得る。さらなる細胞内ドメインは、例えば、MIDISの生物学的に活性な立体配座への折り畳みを促進するために、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示されるアミノ酸配列と比較して改変されたアミノ酸配列を含み得る。いくつかの実施形態では、さらなる細胞内ドメインの一部又は全ては、野生型アミノ酸配列(すなわち、レトロタンパク質として発現される)と比較して反転したアミノ酸配列を含む。
さらなる細胞内ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書の他の箇所に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して、1つ以上のアミノ酸挿入、欠失、又は置換を有するアミノ酸配列を含むことができる。さらなる細胞内ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書の他の箇所に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して、少なくとも最小レベルの配列同一性を含むことができる。
いくつかの実施形態では、本開示のMIDISタンパク質の細胞内部分全体(1つ以上の異種性細胞内シグナル伝達ドメイン及び任意のさらなる細胞内ドメインを含む)は、キメラ抗原受容体及び類似のキメラタンパク質に見られる細胞内ドメインと構造的に異なり得る。例えば、MIDISタンパク質の細胞内部分全体は、TCR複合体シグナル伝達に関連する1つ以上の成分を欠いていてもよい。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質の細胞内部分全体は、ITAMを含まない(例えば、hemITAMを含むがITAMを含まないか、又はhemITAM若しくはITAMを含まない)。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質の細胞内部分全体は、相互作用パートナーへのMIDISタンパク質の結合時にリン酸化されない。いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質の細胞内部分は、相互作用パートナーへのMIDISタンパク質の結合時にリン酸化される。いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質の細胞内部分全体は、CD3鎖由来の細胞内ドメインを含まない、例えば、CD3ゼータ鎖の細胞内ドメインを含まないか、又はあらゆるCD3鎖由来の細胞内ドメインを含まない。いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質の細胞内部分全体は、TCRシグナル伝達複合体由来の細胞内ドメインを含まない。
IV.膜貫通ドメイン
本開示のMIDISタンパク質は、細胞外リガンドドメインを異種性細胞内シグナル伝達ドメインに接続する膜貫通ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインの一部又は全ては、細胞外リガンドドメインと同じタンパク質に由来する。膜貫通ドメインの一部又は全てが細胞外リガンドドメインと同じタンパク質に由来する場合、膜貫通ドメイン及び細胞外リガンドドメインは、連続したアミノ酸配列(例えば、野生型配列と一致するか又は対応する)の一部であっても、又は1つ以上のアミノ酸の挿入、欠失及び/又は置換によって分離されてもよい。一実施形態では、膜貫通ドメイン又はその一部は、細胞外リガンドドメインと同じタンパク質に由来するか、又はそれから得られる。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインの一部又は全ては、異種性細胞内シグナル伝達ドメインと同じタンパク質に由来する。膜貫通ドメインの一部又は全てが異種性細胞内シグナル伝達ドメインと同じタンパク質に由来する場合、膜貫通ドメイン及び異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、連続したアミノ酸配列(例えば、野生型配列と一致するか又は対応する)の一部であっても、又は1つ以上のアミノ酸の挿入、欠失及び/又は置換によって分離されてもよい。
いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインの一部又は全ては、細胞外リガンドドメイン及び異種性細胞内シグナル伝達ドメインとは異なるタンパク質に由来するか、又はそれから得られる。非限定的な例として、本開示のMIDISタンパク質は、CD70に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む細胞外リガンドドメイン、41BBLに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む膜貫通ドメイン、及びOX40に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み得る。
膜貫通ドメインは、膜貫通タンパク質、例えば細胞表面上に発現されるタンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。膜貫通ドメインは、I型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、II型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。
膜貫通ドメインは、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバーに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。膜貫通ドメインは、41BB、OX40、NKp80、RANK又はIL18RAPに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。膜貫通ドメインは、41BB、OX40、NKp80、RANK、IL18RAP又はCD70に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、41BBに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、OX40に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、NKp80に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、RANKに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、IL18RAPに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、CD70に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー又は免疫グロブリンスーパーファミリーに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。膜貫通ドメインは、41BBL、OX40L、CD86、又はRANKに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。膜貫通ドメインは、41BBL、OX40L、CD86、RANK又はCD70に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、41BBLに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、OX40Lに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、CD86に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、RANKに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、CD70に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。
膜貫通ドメインは、受容体、例えばイオンチャネル、GPCR、セレクチンファミリーメンバー、サイトカイン受容体、接着分子、又は受容体チロシンキナーゼに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。膜貫通ドメインは、サイトカイン受容体に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。膜貫通ドメインは、C型レクチン又はC型レクチン受容体に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、免疫共受容体に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。いくつかの場合、膜貫通ドメインは、免疫共受容体リガンド、例えば免疫共刺激リガンドに由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含む。
一態様では、膜貫通ドメインは、T細胞受容体(TCR)のアルファ鎖、TCRのベータ鎖、CD8、CD4、CD28、CD45、PD-1及び/又はCD152に由来する。
膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を含むことができる。膜貫通ドメインは、例えば、所望のレベルの発現、表面発現、安定性、凝集に対する耐性、分解に対する耐性、シグナル伝達強度、局在化、又はMIDISタンパク質の多量体化を達成するために、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して改変されたアミノ酸配列を含み得る。膜貫通ドメインは、例えば、MIDISの生物学的に活性な立体配座への折り畳みを促進するために、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示されるアミノ酸配列と比較して改変されたアミノ酸配列を含み得る。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインの一部又は全ては、野生型アミノ酸配列(すなわち、レトロタンパク質として発現される)と比較して反転したアミノ酸配列を含む。膜貫通ドメインは、人工疎水性配列を含み得る。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、細胞局在化モチーフ、例えば脂質ラフト局在化モチーフ又は核局在化モチーフを含み得る。
非限定的な一例において、本開示のMIDISは、RANK由来の細胞外リガンドドメイン及びIL18RAP由来の膜貫通ドメインを含み得る。いくつかの実施形態において、IL18RAP由来の膜貫通ドメインの包含は、三量体として機能することができる野生型RANKとは異なり、MIDISの二量体状態への形成を誘導する。同様に、本開示の膜貫通ドメインは、細胞外リガンドドメインが由来するか若しくはそれから得られるタンパク質の全長野生型バージョンによって採用される状態とは異なる、及び/又は異種性細胞内ドメインが由来するか若しくはそれから得られるタンパク質の全長野生型バージョンとは異なる、単量体又は多量体状態へのMIDISの形成を誘導することができる。
膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して少なくとも最小レベルの配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。例えば、膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号20~27のいずれか1つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%又は少なくとも99.5%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。一実施形態では、所与のアミノ酸配列と比較して少なくとも最小レベルの配列同一性を有するそのような膜貫通ドメインは機能的であり、したがって、この膜貫通ドメインがその相互作用パートナーの細胞外ドメインに結合時に、それを含むキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質の多量体化を誘導することができる限り、本発明に包含される。結合又は相互作用のレベルは、当業者に公知のアッセイを使用して検出可能でなければならない。適切なアッセイの例は、ウェスタンブロッティング又はFACS、単一光子顕微鏡アッセイである。
膜貫通ドメインの一部又は全てが、野生型アミノ酸配列と比較して反転したアミノ酸配列を含む(すなわち、レトロタンパク質として発現される)場合、配列同一性を計算する前に野生型タンパク質アミノ酸配列を反転させることができる。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば配列番号20~27のいずれか1つであるアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。
表3は、本開示の膜貫通ドメインが含み得るか、それからなり得るか、本質的にそれからなり得るか、又はそれに由来し得るアミノ酸配列の非限定的な例を提供する。
膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列と比較して、1つ以上のアミノ酸挿入、欠失、又は置換を有するアミノ酸配列を含むことができる。
例えば、膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号20~27のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、又は少なくとも10のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含み得る。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号20~27のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、又は多くとも10のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号20~27のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。1つ以上の挿入は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の挿入は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。
いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号20~27のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、又は少なくとも10のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号20~27のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、又は多くとも10のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書中に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号20~27のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。1つ以上の欠失は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の欠失は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。
いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号20~27のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、又は少なくとも10のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば、配列番号20~27のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、又は多くとも10のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。いくつかの実施形態において、膜貫通ドメインは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、若しくは10のアミノ酸配列、又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば配列番号20~27のいずれか1つを有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号20~27又は177のいずれか1つである。1つ以上の置換は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の置換は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。1つ以上の置換は、保存的、非保存的、又はその組合せであり得る。
V.リンカー
本開示のMIDISタンパク質は、本開示のアミノ酸配列、例えば、異なるタンパク質に由来するか、又はそれから得られるアミノ酸配列を接続する1つ以上のリンカーを含むことができる。リンカーは、例えば、細胞外リガンドドメインを膜貫通ドメインに、異種性細胞内シグナル伝達ドメインを膜貫通ドメインに、1つの細胞外リガンドドメインを第2の細胞外リガンドドメイン又はさらなる細胞外ドメインに、1つの異種性細胞内シグナル伝達ドメインを他の異種性細胞内シグナル伝達ドメイン又はさらなる細胞内ドメインに、又は本明細書に開示される任意のドメインを他のアミノ酸配列に接続することができる。
リンカーは又は、それが分離するドメイン、例えば膜貫通ドメイン及び細胞外リガンドドメインの分離及び可撓性を可能にすることができる。リンカーの長さは、例えば、相互作用パートナー(細胞外リガンドドメインについて)又はシグナル伝達経路に関与する因子(例えば、異種性細胞内シグナルドメインについて)に結合するドメインの能力を変化させるように調整することができる。
リンカー配列は、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49又は50アミノ酸残基の長さであり得る。いくつかの実施形態では、リンカーは、少なくとも1、少なくとも3、少なくとも5、少なくとも7、少なくとも9、少なくとも11、又は少なくとも15アミノ酸長である。いくつかの実施形態では、リンカーは、最大で5、最大で7、最大で9、最大で11、最大で15、最大で20、最大で25、又は最大で50アミノ酸長である。
可撓性リンカーは、グリシン残基及びセリン残基のストレッチを含有する配列を有することができる。グリシン残基及びセリン残基は小さなサイズのために、可撓性を提供し、連結された機能性ドメインの可動性を可能にする。セリン又はトレオニンの組込みは、水分子と水素結合を形成し、それによってリンカーとタンパク質部分との間の好ましくない相互作用を減少させることによって、水溶液中のリンカーの安定性を維持することができる。可撓性リンカーはまた、可撓性を維持するためのトレオニン及びアラニン等のさらなるアミノ酸、並びに溶解性を改善するためのリジン及びグルタミン等の極性アミノ酸を含むことができる。剛性リンカーは、例えば、アルファヘリックス構造を有することができる。アルファらせん剛性リンカーは、タンパク質ドメイン間のスペーサとして作用することができる。
リンカーは、表4の配列のいずれか又はその反復(例えば、配列番号28~44のいずれかの2、3、4、5、6、7、8、9又は10の反復)を含むことができる。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、配列番号28~44のいずれかに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、又は少なくとも5のアミノ酸の挿入、欠失、又は置換を有するリンカーを含む。挿入、欠失又は置換は、N末端、C末端、配列内、又はその組合せであり得る。挿入、欠失又は置換は、連続的又は非連続的であり得る。いくつかの場合では、置換は保存的である。いくつかの場合では、置換は非保存的である。
いくつかの実施形態において、本開示のMIDISタンパク質は、いずれのリンカーも含有せず、例えば、MIDISタンパク質は、介在するアミノ酸配列を有しない他のタンパク質からのアミノ酸配列の直接融合物である。
VI.例示的なMIDISタンパク質
本開示のキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質(MIDIS)は少なくとも2つの細胞内シグナルを伝達することができ、前記タンパク質は:
-その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメイン
-膜貫通ドメイン、及び
-細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
第2の細胞内シグナルは、相互作用パートナーの細胞内ドメインを介して伝達される。
一実施形態では、少なくとも2つの細胞内シグナルは誘導性である。
一実施形態では、少なくとも2つの細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は:
-その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメイン
-膜貫通ドメイン、及び
-細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
第2の細胞内シグナルは、相互作用パートナーの前記細胞内ドメインを介して伝達され、キメラタンパク質は、ICOSLの細胞外リガンドドメイン及び膜貫通ドメイン並びに41BBの前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むか、又はそれらからなるタンパク質ではない。
上記で放棄されるような41BBの細胞外リガンドドメイン及び膜貫通ドメイン並びに異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むか、又はそれらからなるキメラタンパク質は、配列番号137によって表されても、又はその全長にわたって配列番号137と少なくとも97%、又は少なくとも98%、又は少なくとも98.5%、又は少なくとも99%、又は少なくとも99.5%、又は少なくとも100%の同一性を有するアミノ酸配列によって表され得る。
一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、ICOSLの細胞外リガンドドメイン及び膜貫通ドメインを含まない。そのようなタンパク質は、配列番号138によって表されても、又はその全長にわたって配列番号138と少なくとも97%、又は少なくとも98%、又は少なくとも98.5%、又は少なくとも99%、又は少なくとも99.5%、又は少なくとも100%の同一性を有するアミノ酸配列によって表されてもよい。
一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、ICOSLの細胞外リガンドドメインを含まない。そのようなタンパク質は、配列番号139によって表されても、又はその全長にわたって配列番号139と少なくとも97%、又は少なくとも98%、又は少なくとも98.5%、又は少なくとも99%、又は少なくとも99.5%、又は少なくとも100%の同一性を有するアミノ酸配列によって表されてもよい。
一実施形態において、少なくとも2つの、場合により誘導性細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、
-その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメインであって、細胞外リガンドドメインが、表1で特定される配列番号1~6のうちの1つと少なくとも80%の同一性を有する配列によって表される、細胞外リガンドドメイン、
-表3で特定される配列番号20~27のうちの1つと少なくとも80%の同一性を有する配列によって表される膜貫通ドメイン、及び
-細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインであって、異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、表2で特定される配列番号7~19のうちの1つと少なくとも80%の同一性を有する配列によって表される、異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
第2の細胞内シグナルは、相互作用パートナーの細胞内ドメインを介して伝達される。本実施形態では、配列同一性は、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%であり得る。
一実施形態において、少なくとも2つの、場合により誘導性細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、
-その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメインであって、細胞外リガンドドメインが、表1で特定される配列番号1~6及び174のうちの1つと少なくとも80%の同一性を有する配列によって表される、細胞外リガンドドメイン、
-表3で特定される配列番号20~27及び177のうちの1つと少なくとも80%の同一性を有する配列によって表される膜貫通ドメイン、及び
-細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインであって、異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、表2で特定される配列番号7~19及び175のうちの1つと少なくとも80%の同一性を有する配列によって表される、異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
第2の細胞内シグナルは、相互作用パートナーの細胞内ドメインを介して伝達される。本実施形態では、配列同一性は、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%であり得る。
一実施形態では、膜貫通ドメイン及び細胞外リガンドドメインは、同じタンパク質に由来する。非限定的な例は、CD86-OX40、41BBL-OX40、OX40L-41BBである。
一実施形態において、1つの単一細胞において少なくとも2つの、場合により誘導性細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、I型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られる細胞外リガンドドメインと、I型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られる異種性細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。一実施形態において、1つの単一細胞において少なくとも2つの、場合により誘導性細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、II型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られる細胞外リガンドドメインと、II型膜貫通タンパク質に由来するか、又はそれから得られる異種性細胞内シグナル伝達ドメインとを含む。
一実施形態において、1つの単一細胞において少なくとも2つの、場合により誘導性細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は:
a.I型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られる細胞外リガンドドメイン、及びII型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られる異種性細胞内シグナル伝達ドメイン、又は
b.II型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られる細胞外リガンドドメイン、及びI型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られる異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
I型膜貫通タンパク質の一部及びII型膜貫通タンパク質の一部を含むそのようなキメラタンパク質は、驚くべき予想外の効果を示すが、これは、I型膜貫通タンパク質及びII型膜貫通タンパク質を組み合わせて機能性タンパク質にすることは容易にはできないためである。例えば、I型膜貫通タンパク質由来のアミノ酸配列をII型膜貫通タンパク質由来のアミノ酸配列に融合しようとする多くの試みは、例えば、アミノ酸配列の1つのN末端又はC末端位置の変化、得られたタンパク質が機能的立体配座、三次構造、膜貫通配向、又はその組合せを取ることができないために、機能性タンパク質を得ることができない。驚くべきことに、これらのキメラタンパク質のいくつかは、実験部分において首尾よく生成され、活性であることが見出された。
一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は:
-腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー、サイトカイン、C型レクチン、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー、又は抗体若しくはその抗原結合性断片由来のアミノ酸配列を含む細胞外リガンドドメイン;及び
-腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー、サイトカイン受容体又はC型レクチン受容体由来のアミノ酸配列を含む異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は:
-41BBL、OX40L、CD86、又はRANK由来のアミノ酸配列を含む細胞外リガンドドメイン、及び
-OX40、41BB、NKp80又はIL18RAP由来のアミノ酸配列を含む異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は:
-41BBL、OX40L、CD86、RANK、又はCD70由来のアミノ酸配列を含む細胞外リガンドドメイン、及び
-OX40、41BB、NKp80、IL18RAP又はIL2RB由来のアミノ酸配列を含む異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含む。
一実施形態において、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は以下を含む:
(a)細胞外リガンドドメインは41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはOX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインはII型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはI型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(b)細胞外リガンドドメインは、CD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質CD86に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(c)細胞外リガンドドメインは、41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、NKp80由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、II型膜貫通タンパク質NpK80に由来するか若しくはそれから得られるか、
(d)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質IL18RAPに由来するか若しくはそれから得られるか、
(e)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(f)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質41BBに由来するか若しくはそれから得られるか、
(g)細胞外リガンドドメインは、OX40L由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質OX40Lに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質41BBに由来するか若しくはそれから得られるか、又は
(h)細胞外リガンドドメインは、CD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質CD86に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質IL18RAPに由来するか若しくはそれから得られる。
一実施形態において、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は:
(a)細胞外リガンドドメインは41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはOX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインはII型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはI型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(b)細胞外リガンドドメインは、CD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質CD86に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(c)細胞外リガンドドメインは、41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、NKp80由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、II型膜貫通タンパク質NpK80に由来するか若しくはそれから得られるか、
(d)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質IL18RAPに由来するか若しくはそれから得られるか、
(e)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(f)細胞外リガンドドメインは、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質41BBに由来するか若しくはそれから得られるか、
(g)細胞外リガンドドメインは、OX40L由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、41BB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質OX40Lに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質41BBに由来するか若しくはそれから得られるか、
(h)細胞外リガンドドメインは、CD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質CD86に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質IL18RAPに由来するか若しくはそれから得られるか、
(i)細胞外リガンドドメインは、CD70由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質CD70に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、又は
(j)細胞外リガンドドメインは、41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、OX40由来のアミノ酸配列及びIL2RB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質OX40及びI型膜貫通タンパク質IL2RBに由来するか若しくはそれから得られる。
これらのキメラタンパク質のそれぞれは、実験部分で生成され、それらの機能性が確認されている(例えば、実施例3~5、10を参照されたい)。
一実施形態では、a)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号45、46、57、58、59、60、61、62、63、64、又は65と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、a)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号45、46、57、58、59、60、61、62、63、64、65、178又は179と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、b)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号52、53又は73と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、c)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号47、又は48と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、d)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号78と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、e)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号76と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、f)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号77と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、g)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号49、50又は51と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、h)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号71又は72と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、i)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号182又は183と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
一実施形態では、j)の下で同定されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、表5で特定される配列番号179と少なくとも80%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される。
本実施形態では、配列同一性又は類似性は、少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%であり得る。
一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、ITAM、又はTCRシグナル伝達複合体由来の細胞内ドメインを含まない。これに関連して、一実施形態では、ITAMモチーフは「YxxL/I-x6-8-YxxL/I」であり、式中、xは任意のアミノ酸を表す。X6-8は、6、7又は8アミノ酸の任意のストレッチを意味し、Yはチロシンであり、Lはロイシンであり、Iはイソロイシンである(PFAM供給源https://pfam.xfam.org/family/ITAM又はhttps://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0962892406001498 article)。
MIDISタンパク質配列、及びMIDISタンパク質に含まれ得る配列の非限定的な例を表5に示す。
MIDISタンパク質は、本明細書に開示されるアミノ酸配列と比較して、少なくとも最小レベルの配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。例えば、MIDISタンパク質は、本明細書に開示されるアミノ酸配列、例えば、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%又は少なくとも99.5%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。一実施形態において、所与のアミノ酸配列と比較して少なくとも最小レベルの配列同一性を有するそのようなキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は機能性であり、したがって、このキメラタンパク質が少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルを伝達することができ、及び/又はそれを発現する細胞において生物学的パラメータ及び/又は機能の改善を誘導することができ、及び/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/又は機能の改善を誘導することができる限り、本発明に包含される。これらの少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルの伝達は、当業者に公知のアッセイを使用して検出可能でなければならない。適切なアッセイの例は、ウェスタンブロッティング、発光レポーター又はFACSアッセイである。生物学的パラメータ及び/又は機能の改善はまた、当業者に公知のアッセイを使用して検出可能であるべきである。パラメータ及び/又は機能に応じて、当業者は、どのアッセイが使用され得るかを知るであろう。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、野生型タンパク質アミノ酸配列又は本明細書に開示される任意の他のアミノ酸配列、例えば配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つであるアミノ酸配列を含むか、本質的にそれからなるか、又はそれからなることができる。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。
MIDISタンパク質は、本明細書に開示されるアミノ酸配列と比較して、1つ以上のアミノ酸挿入、欠失、又は置換を有するアミノ酸配列を含むことができる。
例えば、MIDISタンパク質は、本明細書に開示されるアミノ酸配列、例えば、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、又は少なくとも50のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含み得る。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、本明細書中に開示されるアミノ酸配列、例えば、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、多くとも10、多くとも11、多くとも12、多くとも13、多くとも14、多くとも15、多くとも16、多くとも17、多くとも18、多くとも19、多くとも20、多くとも25、多くとも30、多くとも35、多くとも40、多くとも45、又は多くとも50のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、本明細書中に開示されるアミノ酸配列、例えば、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45又は50のアミノ酸挿入を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。
1つ以上の挿入は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の挿入は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。
いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、本明細書に開示されるアミノ酸配列、例えば、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、又は少なくとも50のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、本明細書中に開示されるアミノ酸配列、例えば、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、多くとも10、多くとも11、多くとも12、多くとも13、多くとも14、多くとも15、多くとも16、多くとも17、多くとも18、多くとも19、多くとも20、多くとも25、多くとも30、多くとも35、多くとも40、多くとも45、又は多くとも50のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、本明細書中に開示されるアミノ酸配列、例えば、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45又は50のアミノ酸欠失を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。
1つ以上の欠失は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の欠失は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。
いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、本明細書に開示されるアミノ酸配列、例えば、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つに対して、少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40、少なくとも45、又は少なくとも50のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、本明細書中に開示されるアミノ酸配列、例えば、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つに対して、多くとも1、多くとも2、多くとも3、多くとも4、多くとも5、多くとも6、多くとも7、多くとも8、多くとも9、多くとも10、多くとも11、多くとも12、多くとも13、多くとも14、多くとも15、多くとも16、多くとも17、多くとも18、多くとも19、多くとも20、多くとも25、多くとも30、多くとも35、多くとも40、多くとも45、又は多くとも50のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。
いくつかの実施形態において、MIDISタンパク質は、本明細書中に開示されるアミノ酸配列、例えば、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78のいずれか1つに対して1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、40、45又は50のアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含む。他の例は、配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183のいずれか1つである。
1つ以上の置換は、N末端、C末端、アミノ酸配列内、又はその組合せであり得る。1つ以上の置換は、連続的、非連続的、又はその組合せであり得る。1つ以上の置換は、保存的、非保存的、又はその組合せであり得る。
VII.操作された細胞
本開示はさらに、本明細書に記載のポリヌクレオチド及び/又はベクターを含み、好ましくはポリヌクレオチド及び/又はベクターによってコードされるポリペプチドを発現する細胞を提供する。したがって、いくつかの態様において、1つ以上のMIDISタンパク質(すなわち、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質)を発現する操作された細胞又はその集団が本明細書中に開示される。操作された細胞又はその集団における1つ以上のMIDISタンパク質の発現は、操作された細胞の産生及び使用を妨げる制限、例えば、十分な数の所望の操作された細胞を作製することの困難性、制限された細胞傷害効果、制限された免疫刺激効果、操作された細胞の制限された増殖能力又は寿命、抗原の操作された細胞認識時のエフェクター機能の制限された誘導、及び操作された細胞の疲弊を克服するための戦略として使用することができる。本出願の文脈内で、「操作された細胞」という表現は、組換えDNA技術を使用して改変された細胞を指す。一実施形態では、「操作された細胞」は、異種性核酸分子を含むように形質転換、改変又は形質導入されている。一実施形態では、前記細胞は、前記核酸分子によってコードされるタンパク質を発現する。
いくつかの態様において、1つ以上のキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を含み、好ましくは発現する細胞又はその集団が本明細書中に開示される。細胞又はその集団におけるこれらのキメラタンパク質の1つ以上の発現は、前の段落で特定されたのと同じ制限を克服するための戦略として使用することができる。
本出願において、「操作された細胞」という表現は、「改変された細胞」又は「形質転換された細胞」又は「形質導入された細胞」に置き換え得る。
本出願において、「異種核酸分子を含む操作された細胞」又は「キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を発現する操作された細胞」という表現は、「異種核酸分子を含む細胞」又は「キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を発現する細胞」という表現に置き換えられ得る。同じことは、そのような細胞を含む集団にも当てはまる。
一実施形態では、本明細書で先に定義されたキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を含む細胞が提供される。一実施形態において、この細胞は、前記キメラタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む。一実施形態では、この細胞は、前記ポリヌクレオチドを含むベクターを含む。一実施形態において、この細胞は、前記キメラタンパク質を発現する。一実施形態では、この細胞はまた、本明細書で定義される相互作用パートナーを含み、好ましくは発現する。一実施形態では、そのような細胞を含む細胞の集団が提供される。
細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合すると、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つの「アウトサイドイン」シグナルと、相互作用パートナーの細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも1つの「インサイドアウト」シグナルとを含む多方向シグナル伝達が誘導される。一実施形態では、多方向シグナル伝達は双方向シグナル伝達である。「インサイドアウト」及び「アウトサイドイン」シグナル伝達経路は、一緒になって標的生物学的結果を誘導することができる。いくつかの実施形態では、「インサイドアウト」及び「アウトサイドイン」のシグナル伝達経路は、標的生物学的結果を共に軽減し得る。いくつかの実施形態では、「インサイドアウト」及び「アウトサイドイン」のシグナル伝達経路は、共に標的生物学的結果に有利に働き得る。対照的に、操作された細胞に導入された多くの構築物は、一方向シグナル伝達のみを誘導し、及び/又は一方向シグナル伝達のみが標的生物学的結果に寄与する。
本出願を通じて、「標的生物学的結果」という表現は、「生物学的パラメータ及び/又は生物学的機能」に置き換え得る。
したがって、一実施形態において、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善に寄与する少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルを伝達することができる。
標的生物学的結果(すなわち、生物学的パラメータ及び/又は生物学的機能)は、例えば、細胞増殖、細胞生存、免疫エフェクター機能の大きさ、免疫エフェクター機能の持続時間、細胞(例えば、癌細胞)に対する細胞傷害効果、炎症性メディエータの産生、抗癌免疫応答、細胞分化、細胞脱分化であり得るか、又はそれらを含み得る。
一実施形態では、生物学的パラメータ及び/又は機能は、増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択される。
標的生物学的結果又は生物学的パラメータ及び/又は機能は、例えば癌細胞に対する細胞傷害性応答を含み得る。細胞傷害性応答は(例えば、標的細胞の細胞溶解又は生存を測定することによって)直接決定することができる。代替において、又は、加えて、細胞傷害性応答は、そのような応答に伴う分子の産生、例えば、サイトカイン、例えば、インターフェロンガンマ(IFNγ)の産生を測定することによって決定し得る。好適な測定アッセイ、例えば、細胞傷害性を決定するための発光アッセイ及びIFNγ産生を決定するためのELISAは当業者に公知であり、さらなる非限定的な例が実験セクションに示される。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、標的生物学的結果に寄与し得る。例えば、いくつかの実施形態では、細胞傷害性応答は、MIDISタンパク質の相互作用パートナーを発現する細胞に対して誘導されず、むしろ外因性抗原認識受容体によって認識される抗原を発現又は提示する細胞に対して誘導される。例えば、相互作用パートナーは、操作された免疫細胞によって発現され得、外因性抗原認識受容体を発現する操作された免疫細胞の適応性及びエフェクター機能を支持し得る。いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は、外因性抗原認識受容体によって誘導される免疫応答を増強することができるが、免疫応答の特異性を変化させない(例えば、相互作用パートナーを発現する細胞に対する免疫応答を誘導しない)。
したがって、一実施形態では、少なくとも1つの細胞がキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、好ましくは相互作用パートナーを発現し、細胞集団が、外因性抗原認識受容体を発現する少なくとも1つの細胞をさらに含む、細胞集団が提供される。
したがって、一実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質及びその相互作用パートナーを含む、好ましくは発現する細胞は、好ましくは外因性抗原認識受容体の発現を含む。
或いは、他の実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を含む、好ましくは発現する細胞が存在し、その相互作用パートナーを発現する別個の細胞が存在する。好ましくは外因性抗原認識受容体を発現することを含む細胞は、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を発現するものと同じであっても、又は相互作用パートナーを発現するものと同じであっても、又は別個のものであってもよい。
或いは、他の実施形態では、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質及びその相互作用パートナーを含み、好ましくは発現する少なくとも1つの細胞と、好ましくは外因性抗原認識受容体を発現することを含む少なくとも1つの異なる細胞とを含む細胞集団が提供される。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は標的生物学的結果に寄与しない。
MIDISタンパク質によって誘導される多方向シグナル伝達は、生物学的機能、例えば、MIDISタンパク質を発現する操作された細胞、相互作用パートナーを発現する細胞、又はその組合せの標的生物学的機能を調節することができる。一実施形態において、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質によって伝達される少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルは、前記キメラタンパク質及び相互作用パートナーを発現する細胞の生物学的機能又はパラメータを調節する(増加又は低減させる)ことができる。本文脈では、生物学的パラメータ及び/又は機能は、増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択される。
操作された細胞の標的生物学的機能は、例えば、生存、増殖、免疫エフェクター機能、(例えば、癌細胞に対する)細胞傷害性応答、抗癌応答、細胞分化、細胞脱分化、又は細胞分化転換であり得るか、又はそれらを含み得る。操作された細胞の標的生物学的機能を誘導することができる。操作された細胞の標的生物学的機能を低減することができる。いくつかの実施形態では、操作された細胞の標的生物学的機能は、抗原認識受容体によって認識される抗原を発現又は提示する細胞によって誘導されるか、又は指向される。例えば、標的生物学的機能が癌細胞に対する細胞傷害性応答を含むいくつかの実施形態では、操作された細胞は、抗原認識受容体(例えば、外因性抗原認識受容体)による抗原の認識に基づくが、相互作用パートナーの発現には基づかずに癌細胞を死滅させることができる。
いくつかの実施形態において、外因性抗原認識受容体及びMIDISタンパク質はそれぞれ、操作された細胞の同じ生物学的機能に寄与する。いくつかの実施形態において、外因性抗原認識受容体及びMIDISタンパク質は操作された細胞の同じ生物学的機能に寄与しない。いくつかの実施形態において、外因性抗原認識受容体及びMIDISタンパク質はそれぞれ、操作された細胞の異なる生物学的機能に寄与する。
いくつかの実施形態では、相互作用パートナーを発現する細胞への曝露時に、操作された細胞の標的生物学的機能は、MIDISタンパク質を発現しない対応する細胞よりも、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍長く調節される。
いくつかの実施形態では、相互作用パートナーを発現する細胞への曝露時に、操作された細胞の標的生物学的機能は、MIDISタンパク質を発現しない対応する細胞と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍増加する。
一実施形態において、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質及びその相互作用パートナーを発現する細胞に曝露されると、前記細胞の増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅は、前記キメラタンパク質を発現しない対応する細胞と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍又は少なくとも1000倍増加する。
一実施形態では、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞に対するキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を発現する細胞集団は、前記細胞の増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅がキメラタンパク質を発現しない対応する細胞集団と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍増加する。
増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅の評価は、当業者に公知のアッセイを使用して行うことができる。そのようなアッセイの例は、実験セクションに開示されている。
いくつかの実施形態では、相互作用パートナーを発現する細胞への曝露時に、操作された細胞の標的生物学的機能は、MIDISタンパク質を発現しない対応する細胞と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍低減する。
操作された細胞は哺乳動物細胞であり得る。操作された細胞はヒト細胞であり得る。操作された細胞は免疫細胞であり得る。いくつかの実施形態では、本開示の操作された細胞は、免疫細胞、T細胞、アルファ-ベータT細胞、ガンマ-デルタT細胞、Jurkat細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、Tエフェクター細胞、リンパ球、B細胞、NK細胞、NKT細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ、又は好中球である。いくつかの実施形態では、本開示の操作された細胞は、T細胞、好ましくはαβT細胞又はγδT細胞、より好ましくはαβT細胞である。いくつかの場合、操作された細胞は初代細胞である。いくつかの場合、操作された細胞は初代細胞ではない。
いくつかの実施形態では、本開示の操作された細胞は、好塩基球、樹状細胞、好酸球、顆粒球、ヘルパーT細胞、ランゲルハンス細胞、リンパ系細胞、自然リンパ系細胞(ILC)、マクロファージ、肥満細胞、巨核球、メモリーT細胞、単球、骨髄細胞、形質細胞、胸腺細胞、又はそれらの細胞の任意の混合物若しくは組合せである。前述の細胞のいずれも、例えば、外因性抗原認識受容体を発現するように、又は本明細書で提供されるポリ核酸を含むように操作することができる。
いくつかの実施形態では、操作された細胞は、ゲノム中の1つ以上の遺伝子の欠失又は破壊、例えばTRAC遺伝子、TCRB遺伝子、免疫チェックポイント遺伝子、又はその組合せの欠失又は破壊を含む。
F.相互作用パートナーを発現する細胞
MIDISタンパク質の細胞外リガンドドメインに結合することができる相互作用パートナーを発現する細胞を含む組成物及び方法が本明細書に開示される。
相互作用パートナーを発現する細胞の生物学的機能は、例えば、細胞生存、増殖、免疫エフェクター機能、細胞傷害性((例えば、癌細胞に対する)細胞傷害性応答とも呼ばれる)、抗癌応答(抗腫瘍活性とも呼ばれる)、腫瘍細胞死滅、持続性、細胞分化、細胞脱分化又は細胞分化転換であっても、又はそれらを含んでいてもよい。
一実施形態では、少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルによって改善される生物学的パラメータ及び/又は機能は、増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択される。
相互作用パートナーを発現する細胞の生物学的機能を誘導することができる。相互作用パートナーを発現する細胞の生物学的機能を低減することができる。
いくつかの実施形態において、相互作用パートナーを発現する細胞の生物学的機能は、相互作用パートナーを発現する細胞の死(例えば、アポトーシス、ネクロトーシス、又は任意の他の細胞死経路を介する)を含まない。他の実施形態において、相互作用パートナーを発現する細胞の生物学的機能は、相互作用パートナーを発現する細胞の死(例えば、アポトーシス、ネクロトーシス、又は任意の他の細胞死経路を介する)を含む。
いくつかの実施形態では、相互作用パートナーを発現する細胞はまた、本明細書に開示される抗原認識受容体(例えば、外因性抗原認識受容体)も発現する。いくつかの実施形態では、相互作用パートナーを発現する細胞の生物学的機能は、抗原認識受容体によって認識される抗原を発現又は提示する細胞によって誘導されるか、又は指向される。例えば、いくつかの実施形態では、相互作用パートナーを発現する細胞の生物学的機能が癌細胞に対する細胞傷害性応答を含む場合、相互作用パートナーを発現する細胞は、抗原認識受容体(例えば、外因性抗原認識受容体)による抗原の認識に基づいて癌細胞を死滅させることができる。細胞傷害性応答は、相互作用パートナーを発現しないか、又は低レベルでのみ発現する細胞(例えば、癌細胞)に対する細胞傷害性応答であり得る。
いくつかの実施形態において、外因性抗原認識受容体及びMIDISタンパク質はそれぞれ、相互作用パートナーを発現する細胞の同じ生物学的機能に寄与する。いくつかの実施形態において、外因性抗原認識受容体及びMIDISタンパク質は、相互作用パートナーを発現する細胞の同じ生物学的機能に寄与しない。いくつかの実施形態において、外因性抗原認識受容体及びMIDISタンパク質はそれぞれ、相互作用パートナーを発現する細胞の異なる生物学的機能に寄与する。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質を発現する操作された細胞への曝露時に、相互作用パートナーを発現する細胞の標的生物学的機能は、MIDISタンパク質を発現しない対応する操作された細胞への暴露時よりも、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍長く調節される。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質を発現する操作された細胞への曝露時に、相互作用パートナーを発現する細胞の標的生物学的機能は、MIDISタンパク質を発現しない対応する操作された細胞への暴露時と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍増加する。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質を発現する操作された細胞への曝露時に、相互作用パートナーを発現する細胞の標的生物学的機能は、MIDISタンパク質を発現しない対応する操作された細胞への暴露時と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍低減する。
相互作用パートナーを発現する細胞は、哺乳動物細胞であり得る。相互作用パートナーを発現する細胞は、ヒト細胞であり得る。相互作用パートナーを発現する細胞は、免疫細胞であり得る。いくつかの実施形態では、本開示の相互作用パートナーを発現する細胞は、免疫細胞、T細胞、アルファ-ベータT細胞、ガンマ-デルタT細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、Tエフェクター細胞、リンパ球、B細胞、NK細胞、NKT細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ、又は好中球である。いくつかの実施形態において、本開示の相互作用パートナーを発現する細胞はT細胞である。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーを発現する細胞は、線維芽細胞、ケラチノサイト、間葉系幹細胞、内皮細胞又は間質細胞である。いくつかの実施形態において、相互作用パートナーを発現する細胞は、癌細胞である。
いくつかの実施形態では、操作された細胞及び相互作用パートナーを発現する細胞は同じ細胞種である。いくつかの実施形態では、操作された細胞及び相互作用パートナーを発現する細胞は異なる細胞種である。いくつかの実施形態において、操作された細胞及び相互作用パートナーを発現する細胞は、同じ細胞、すなわち、MIDISタンパク質及び相互作用パートナーを共発現する細胞である。いくつかの実施形態では、操作された細胞及び相互作用パートナーを発現する細胞は同じ細胞種ではない。
G.外因性抗原認識受容体
本開示の操作された細胞は、外因性抗原認識受容体を発現することができ、例えば、外因性抗原認識受容体と本開示のMIDISタンパク質とを共発現することができる。
一実施形態では、細胞は、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、その相互作用パートナー及び外因性抗原認識受容体を含み、好ましくはそれを発現する。そのような細胞を含む細胞集団も本明細書に包含される。
外因性抗原認識受容体は、抗原を認識することができる受容体であり、この受容体は操作された細胞に人工的に導入される。外因性抗原認識受容体の非限定的な例としては、キメラ抗原受容体(CAR)及びTCR(TCRが細胞に人工的に導入される場合、例えば、そうでなければTCRを発現しないか、又は異なるTCRを発現する細胞)が挙げられる。
本開示の文脈では、「ガンマ」、「γ」、及び「g」は、γδTCRのγ鎖を指すために互換可能に使用される。「デルタ」、「δ」、及び「d」は、γδTCRのδ鎖を指すために互換可能に使用される。「アルファ」、「α」、及び「a」は、αβTCRのα鎖を指すために互換可能に使用される。「ベータ」、「β」、及び「b」は、αβTCRのβ鎖を指すために互換可能に使用される。
外因性抗原認識受容体はトランスジェニックTCRであり得る。外因性抗原認識受容体は、アルファベータTCR(例えば、そうでなければアルファ-ベータTCRを発現しない、又は異なるアルファ-ベータTCRを発現する細胞に導入されたアルファベータTCR)であり得る。外因性抗原認識受容体は、ガンマ-デルタTCR(例えば、アルファ-ベータT細胞等の、そうでなければガンマ-デルタTCRを発現しない細胞、又は異なるガンマ-デルタTCRを発現する細胞に導入されたガンマ-デルタTCR)であり得る。
αβTCRは、アルファ-ベータTCRとも呼ばれ、2つのタンパク質鎖、T細胞受容体α及びT細胞受容体βから構成され得る。αβTCRは、MHC分子に結合したペプチド抗原の複合リガンドを認識する。MHC分子は、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)中の遺伝子によってコードされる高度に多型性の糖タンパク質である。2つのクラスのMHC分子(クラスI及びクラスII)は、αβT細胞の2つの異なる機能クラスを区別するCD8及びCD4分子によって、その非多型(定常)ドメインに結合される。CD8はMHCクラスI分子に結合し;CD4はMHCクラスII分子に結合する。一態様では、TCRは、TCRのアルファ鎖又はTCRのベータ鎖の少なくとも1つであっても、又はそれを含んでいてもよい。γ鎖及びδ鎖から構成される第2の型のTCRは、αβTCRと構造的に類似しているが、非ペプチドリガンドを含む異なるリガンドに結合する。一態様では、TCRは、TCRのガンマ鎖又はTCRのデルタ鎖の少なくとも1つであっても、又はそれを含んでいてもよい。
一実施形態では、細胞は、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、その相互作用パートナー、及びキメラ抗原受容体、TCR、アルファ-ベータTCR又はガンマ-デルタTCRである外因性抗原認識受容体を含み、好ましくは発現する。一実施形態では、細胞は、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、その相互作用パートナー及びガンマ-デルタTCRを含み、好ましくは発現するアルファ-ベータT細胞である。そのような細胞を含む細胞集団も本明細書に包含される。
いくつかの実施形態では、外因性γδTCR(ガンマ-デルタTCRとも呼ばれる)をT細胞等の細胞に導入することができる。いくつかの実施形態では、外因性γδTCRは、アルファ-ベータT細胞又はガンマ-デルタT細胞、好ましくはアルファ-ベータT細胞に導入される。一態様では、γδTCRを発現する操作された細胞、又はαβT細胞等の免疫細胞にγδTCRを導入することを含む方法は、進行癌を有する患者における腫瘍細胞のクローン不均一性を克服することができ、これはαβTCRベースのアプローチを上回る改善である。一態様では、この改善は、γδTCRの異なるHLA非依存性活性化キュー、例えば脂質代謝の変化を伴う活性化に起因し得る。一態様では、γδTCR治療薬(例えば、本開示のMIDISタンパク質も発現する)は、低い突然変異負荷を有する癌を含む対象に投与し得る。いくつかの実施形態では、本開示のガンマ-デルタTCRは、癌細胞上のCD277等の標的に結合する。γδTCR治療薬の結合は、標的上に発現されるCD277の空間的及び/又は立体配座変化、例えば1つ以上の代謝産物に応答した立体配座変化の認識を含み得る。いくつかの実施形態では、γδTCRの活性化は、BTNA1、2、又は3ファミリーからの1つ以上のタンパク質を含む複合体への結合を含む。いくつかの実施形態では、γδTCRの活性化は、CD277を含む複合体への結合を含む。いくつかの実施形態では、γδTCRの活性化は、CD277及びBTN2A1を含む複合体への結合を含む。いくつかの実施形態では、CD277の空間的及び/又は立体配座変化を認識し、BTNA1、2、又は3ファミリーからの1つ以上のタンパク質を含む複合体に結合し、CD277を含む複合体に結合し、CD277及びBTNA2を含む複合体又はその組合せに結合するγδTCRは、γ9鎖又はその可変領域、及びδ2鎖又はその可変ドメインを含むγδTCRである。
外因性抗原認識受容体がγδTCRである場合、γδTCRは、(a)γ2、γ3、γ4、γ5、γ8、γ9及びγ11からなる群から選択されるγ鎖;(b)δ1、δ2、δ3及びδ5からなる群から選択されるδ鎖;又は(c)(a)と(b)との任意の組合せを含み得る。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ9鎖であり、δ鎖はδ2鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ4鎖であり、δ鎖はδ5鎖である。
いくつかの実施形態では、γ鎖はγ2鎖であり、δ鎖はδ1鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ3鎖であり、δ鎖はδ1鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ4鎖であり、δ鎖はδ1鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ5鎖であり、δ鎖はδ1鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ8鎖であり、δ鎖はδ1鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ9鎖であり、δ鎖はδ1鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ11鎖であり、δ鎖はδ1鎖である。
いくつかの実施形態では、γ鎖はγ2鎖であり、δ鎖はδ2鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ3鎖であり、δ鎖はδ2鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ4鎖であり、δ鎖はδ2鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ5鎖であり、δ鎖はδ2鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ8鎖であり、δ鎖はδ2鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ9鎖であり、δ鎖はδ2鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ11鎖であり、δ鎖はδ2鎖である。
いくつかの実施形態では、γ鎖はγ2鎖であり、δ鎖はδ3鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ3鎖であり、δ鎖はδ3鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ4鎖であり、δ鎖はδ3鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ5鎖であり、δ鎖はδ3鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ8鎖であり、δ鎖はδ3鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ9鎖であり、δ鎖はδ3鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ11鎖であり、δ鎖はδ3鎖である。
いくつかの実施形態では、γ鎖はγ2鎖であり、δ鎖はδ5鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ3鎖であり、δ鎖はδ5鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ4鎖であり、δ鎖はδ5鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ5鎖であり、δ鎖はδ5鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ8鎖であり、δ鎖はδ5鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ9鎖であり、δ鎖はδ5鎖である。いくつかの実施形態では、γ鎖はγ11鎖であり、δ鎖はδ5鎖である。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、γ鎖由来の可変ドメイン及び/又はδ鎖由来の可変ドメインを含む。可変ドメインは、γ鎖及びδ鎖の名称に先行するV、例えばVγ2、Vγ3、Vγ4、Vγ5、Vγ8、Vγ9、Vγ11、Vδ1、Vδ2、Vδ3、及びVδ5によって示すことができる。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体がγδTCRである場合、TCRは、(a)Vγ2、Vγ3、Vγ4、Vγ5、Vγ8、Vγ9、及びVγ11からなる群から選択されるγ鎖の可変ドメイン;(b)Vδ1、Vδ2、Vδ3及びVδ5からなる群から選択されるδ鎖の可変ドメイン;又は(c)例えば、γ鎖及びδ鎖について本明細書に示されるような、(a)及び(b)の任意の組合せを含み得る。いくつかの実施形態では、γ鎖可変ドメインはVγ9であり、δ鎖可変ドメインはVδ2である。いくつかの実施形態では、γ鎖可変ドメインはVγ4であり、δ鎖可変ドメインはVδ5である。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、γ鎖由来の定常ドメイン及び/又はδ鎖由来の定常ドメインを含む。定常ドメインは、γ鎖及びδ鎖の名称に先行するC、例えばCγ1、Cγ2及びCδによって示すことができる。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体がγδTCRである場合、TCRは、(a)Cγ1及びCγ2からなる群から選択されるγ鎖の定常ドメイン;(b)δ鎖Cδの定常ドメイン;又は(c)例えば、γ鎖及びδ鎖について本明細書に示されるような(a)及び(b)の任意の組合せを含み得る。いくつかの実施形態では、γ鎖定常ドメインはCγ1であり、δ鎖定常ドメインはCδである。いくつかの実施形態では、γ鎖定常ドメインはCγ2であり、δ鎖定常ドメインはCδである。
外因性抗原認識受容体は、Vγ9Vδ2 TCR又はその機能性断片を含むことができる。Vγ9Vδ2 TCRは、細胞(例えば腫瘍細胞)の細胞表面上のCD277タンパク質を認識することができるγ-TCRアミノ酸配列又はδ-TCRアミノ酸配列の少なくとも1つを含むことができる。いくつかの実施形態では、受容体は、標的細胞の細胞表面上のCD277タンパク質を認識することができるγ-TCRアミノ酸配列又はδ-TCRアミノ酸配列の少なくとも1つのバリアント又は断片を含む。本開示は、CD277細胞表面分子を介して細胞(例えば腫瘍細胞)を認識することができるγδTCRの任意の部分又は断片又は変形例を含む外因性抗原認識受容体を企図する。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、標的細胞の細胞表面上のEPCRタンパク質を認識することができるγ-TCRアミノ酸配列及び/又はδ-TCRアミノ酸配列の少なくとも1つのバリアント又は断片を含む。本開示は、EPCR細胞表面分子を介して細胞(例えば腫瘍細胞)を認識することができるγδTCRの任意の部分又は断片又は変形例を含む外因性抗原認識受容体を企図する。そのようなγδTCRの可変ドメイン及びCDR3領域を表6:配列番号101~102に示す。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、標的細胞の細胞表面上のアネキシンA2を認識することができるγ-TCRアミノ酸配列及び/又はδ-TCRアミノ酸配列の少なくとも1つのバリアント又は断片を含む。本開示は、アネキシンA2表面分子を介して細胞(例えば腫瘍細胞)を認識することができるγδTCRの任意の部分又は断片又は変形例を含む外因性抗原認識受容体を企図する。そのようなγδTCRの可変ドメイン及びCDR3領域を表6:配列番号130及び131に示す。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、標的細胞の細胞表面上の異常なHLAタンパク質発現を認識することができるγ-TCRアミノ酸配列及び/又はδ-TCRアミノ酸配列の少なくとも1つのバリアント又は断片を含む。本開示は、細胞表面上の異常なHLAタンパク質発現を介して細胞(例えば腫瘍細胞)を認識することができるγδTCRの任意の部分又は断片又は変形例を含む外因性抗原認識受容体を企図する。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、MHC非拘束的に癌を認識することができるγ-TCRアミノ酸配列及び/又はδ-TCRアミノ酸配列の少なくとも1つのバリアント又は断片を含む。そのようなγδTCRの可変ドメイン及びCDR3領域を表6:配列番号82及び85に示す。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、γδTCRのCγ又はCδ領域の少なくとも一部及びVγ又はVδ領域の少なくとも一部を含む。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、γδTCRのCγ又はCδ領域の少なくとも一部と、Vγ又はVδドメインの少なくともCDR3ドメインとを含む。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体はVγ9Vδ2 TCRの全てのCDR領域を含み、全てのCDR領域は細胞の表面上の細胞表面分子(例えば、CD277分子)への結合に関与し得る。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体はVγ4Vδ5 TCRの全てのCDR領域を含み、全てのCDR領域は細胞の表面上の細胞表面分子(例えば、EPCR分子)への結合に関与し得る。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体はVγ5Vδ1 TCRの全てのCDR領域を含み、全てのCDR領域は細胞の表面上の細胞表面分子(例えばHLA分子)への結合に関与し得る。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体はVγ8Vδ3 TCRの全てのCDR領域を含み、全てのCDR領域は細胞の表面上の細胞表面分子(例えばアネキシンA2)への結合に関与し得る。
本開示の組成物及び方法、並びにそれらの配列に有用なガンマ-デルタTCRは、例えば、特許出願国際公開第2013147606 A1号パンフレット、国際公開第2017212074 A1号パンフレット、及び国際公開第2018211115 A1号パンフレットに開示されており、その各々は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。これらの配列は表6で特定されている。
本開示の外因性抗原認識受容体が含み得るか、本質的にそれからなるか、又はそれからなる配列の非限定的な例を表6に示す。いくつかの場合、γδTCRは、表6から選択されるγ鎖(G)、δ鎖(D)、可変ドメイン(TRG、TRD)、それ由来のCDR(例えば、CDR3)配列、定常ドメイン(TRDC、TRGC1、TRGC2)、又はその組合せをコードする配列を含む。適切なTRDCの一例は配列番号134によって表され、適切なTRGC1の一例は配列番号135によって表され、適切なTRGC2の一例は配列番号136によって表される。配列の例は公開されている(Gruender C.,et al,Blood 2012;120(26):5153-5162.doi:https://doi.org/10.1182/blood-2012-05-432427)。いくつかの場合、外因性抗原認識受容体は、表6の配列と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大約100%の配列同一性を有する配列(例えば、CDR3領域配列)を含む。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号90又は配列番号111と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるデルタ鎖を含むガンマ-デルタ(γδ)T細胞受容体である。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号91又は配列番号112と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるガンマ鎖を含むガンマ-デルタ(γδ)T細胞受容体である。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号84又は配列番号102と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるデルタ鎖CDR3領域を含むガンマ-デルタ(γδ)T細胞受容体である。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号87又は配列番号101と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるガンマ鎖CDR3領域を含むガンマ-デルタ(γδ)T細胞受容体である。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号90と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるデルタ鎖と、配列番号91と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるガンマ鎖とを含むガンマ-デルタ(γδ)T細胞受容体である。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号84と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるデルタ鎖CDR3領域と、配列番号87と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるガンマ鎖CDR3領域とを含むガンマ-デルタ(γδ)T細胞受容体である。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号111と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるデルタ鎖と、配列番号112と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるガンマ鎖とを含むガンマ-デルタ(γδ)T細胞受容体である。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号102と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるデルタ鎖CDR3領域と、配列番号101と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるガンマ鎖CDR3領域とを含むガンマ-デルタ(γδ)T細胞受容体である。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号198、215、及び219から選択される配列と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるベータ鎖を含むアルファ-ベータ(αβ)T細胞受容体である。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号199、214、及び218から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるアルファ鎖を含むアルファ-ベータ(αβ)T細胞受容体である。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号211、217、及び221から選択される配列と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるベータ鎖CDR3領域を含むアルファ-ベータ(αβ)T細胞受容体である。いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、配列番号210、216、及び220から選択される配列と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表されるアルファ鎖CDR3領域を含むアルファ-ベータ(αβ)T細胞受容体である。
外因性抗原認識受容体は、出願時に公知の任意のキメラ抗原受容体(CAR)であり得る。CARは、人工T細胞受容体、キメラ免疫受容体、又はキメラT細胞受容体としても公知であり、細胞外標的化ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞内シグナル伝達ドメインを含み得る。CARは一般的に、CARを発現する操作された細胞においてシグナル伝達を誘導するが、CARによって認識される細胞では誘導しない。CARは、少なくとも第1の標的化ドメインを含み得る。CAR標的化ドメインの非限定的な例としては、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、又はその機能的誘導体、バリアント若しくは断片が挙げられるが、これらに限定されるものではなく、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、単鎖Fv(scFv)、ミニボディ、ダイアボディ、及び単鎖抗体、例えば重鎖可変ドメイン(VH)、軽鎖可変ドメイン(VL)、DARPin、モノボディ、ナノボディ、アフィボディ、非抗体ドメイン、及びその任意の組合せが含まれるが、これらに限定されない。非抗体CAR標的化ドメインは、受容体又は受容体リガンドに由来するか、又はそれから得られてもよく、例えば、APRILは、BCMAを標的化するために使用され得る。CARは、一般的に、標的化ドメイン、ヒンジドメイン(H)又はスペーサ、細胞膜への固定を提供する膜貫通ドメイン(TM)、及びT細胞活性化を担うシグナル伝達ドメインを含み得る。
一態様では、CARはヒンジをさらに含む。ヒンジは、CARの任意の領域に位置することができる。一態様では、ヒンジは、標的化領域と膜貫通領域との間に位置する。別の態様では、対象CARはヒンジ又はスペーサを含む。ヒンジ又はスペーサは、標的化部分と膜貫通ドメインとの間のセグメントを指すことができる。いくつかの実施形態では、ヒンジを使用して、標的化部分、例えばscFvに柔軟性を提供することができる。いくつかの実施形態では、例えばscFvを検出するための抗体が機能的でないか又は利用可能でない場合、ヒンジを使用して細胞の表面上のCARの発現を検出することができる。いくつかの場合、ヒンジは免疫グロブリン分子に由来し、標的上の第1のエピトープ又は第2のエピトープの位置に応じて最適化を必要とし得る。いくつかの場合、ヒンジは免疫グロブリン分子に属さず、代わりにCD8アルファ分子の天然ヒンジなどの別の分子に属し得る。CD8アルファヒンジは、多くの場合、CD8共受容体とMHC分子との相互作用において役割を果たすシステイン及びプロリン残基を含むことができる。
CARの標的化部分は、膜貫通ドメインを介して細胞内シグナル伝達ドメインに連結され得る。膜貫通ドメインは、膜貫通セグメントであり得る。対象CARの膜貫通ドメインは、細胞、例えば操作された細胞の細胞膜にCARを固定することができる。いくつかの実施形態では、膜貫通セグメントはポリペプチドを含む。標的化部分とCARの細胞内シグナル伝達ドメインとを連結する膜貫通ポリペプチドは、任意の適切なポリペプチド配列を有することができる。いくつかの場合、膜貫通ポリペプチドは、内因性又は野生型膜貫通タンパク質の膜貫通部分のポリペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ポリペプチドは、内因性又は野生型膜貫通タンパク質の膜貫通部分と比較して、少なくとも1つ(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10以上)のアミノ酸の置換、欠失及び/又は挿入を有するポリペプチド配列を含む。いくつかの実施形態では、膜貫通ポリペプチドは、ポリペプチドリンカーの配列などの非天然ポリペプチド配列を含む。ポリペプチドリンカーは、可撓性又は剛性であり得る。ポリペプチドリンカーは、構造化されていても構造化されていなくてもよい。いくつかの実施形態では、膜貫通ポリペプチドは、細胞外標的化部分からのシグナルをCARの細胞内領域に伝達する。一態様では、対象CARは、標的化部分を細胞内領域に接続する膜貫通領域を含み得る。膜貫通領域は、外因性細胞膜貫通領域に由来し得るか、又はそこから得ることができる。様々な膜貫通領域が当技術分野で公知であり、免疫細胞受容体に由来し得る。一態様では、膜貫通ドメインは、T細胞受容体(TCR)のアルファ鎖、TCRのベータ鎖、CD8、CD4、CD28、CD45、ICOS、PD-1及び/又はCD152に由来する。CD28の天然の膜貫通部分をCARにおいて使用することができる。他の場合において、CD8アルファの天然の膜貫通部分もまた、対象CARにおいて使用し得る。一態様では、膜貫通ドメインは、TCRのアルファ鎖に由来する。一態様では、膜貫通ドメインはCD8に由来し、CD8αである。
CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、細胞シグナル伝達に関与するシグナル伝達ドメイン又はその任意の誘導体、バリアント若しくは断片を含み得る。CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CARを含む操作された細胞の活性を誘導することができる。通常、他の分子のシグナル伝達ドメインをCARに使用することができるが、多くの場合、鎖全体を使用する必要はない。いくつかの場合、シグナル伝達ドメインの切断部分は、本明細書中に提供される操作された細胞のCARにおいて使用される。
いくつかの実施形態では、CAR細胞内シグナル伝達ドメインは、細胞シグナル伝達に関与する複数のシグナル伝達ドメイン、又はその任意の誘導体、バリアント若しくは断片を含む。CARにおいて使用される細胞内シグナル伝達ドメインは、刺激又は阻害方法のいずれかでTCR複合体の一次活性化の調節に関与し得る。CAR細胞内シグナル伝達ドメインは、TCR複合体のものであり得る。CAR細胞内シグナル伝達ドメインは、Fcγ受容体(FcγR)、Fcε受容体(FcεR)、Fcα受容体(FcαR)、新生児Fc受容体(FcRn)、CD3、CD3ζ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD4、CD5、CD8、CD21、CD22、CD26、CD28、CD32、CD40L(CD154)、CD45、CD46、41BB、OX40、GITR、CD66d、CD79a、CD79b、CD80、CD86、CD278(ICOSとしても知られる)、CD247ζ、CD247η、DAP10、DAP12、FYN、LAT、Lck、MAPK、MHC複合体、NFAT、NF-κB、PLC-γ、iC3b、C3dg、C3d、及びZap70のシグナル伝達ドメインを含み得る。いくつかの実施形態において、CARシグナル伝達ドメインは免疫受容体チロシン活性化モチーフ又はITAMを含む。ITAMを含むCARシグナル伝達ドメインは、6~8個のアミノ酸によって分離されたアミノ酸配列YxxL/Iの2つの反復を含むことができ、ここで、各xは独立して任意のアミノ酸であり、保存されたモチーフYxxL/Ix(6-8)YxxL/Iを生成する。ITAMを含むCARシグナル伝達ドメインは、例えば、標的化部分がエピトープに結合している場合、リン酸化によって改変され得る。リン酸化ITAMは、他のタンパク質、例えば様々なシグナル伝達経路に関与するタンパク質のドッキング部位として機能することができる。いくつかの実施形態において、初代CARシグナル伝達ドメインは、天然のITAMドメインと比較して、活性が変化した(例えば、増加又は低減した)、改変されたITAMドメイン、例えば変異、切断及び/又は最適化されたITAMドメインを含む。
いくつかの実施形態において、CAR細胞内シグナル伝達ドメインはFcγRシグナル伝達ドメイン(例えば、ITAM)を含む。FcγRシグナル伝達ドメインは、FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32)、FcγRIIB(CD32)、FcγRIIIA(CD16a)及びFcγRIIIB(CD16b)から選択することができる。いくつかの実施形態において、CAR細胞内シグナル伝達ドメインはFcεRシグナル伝達ドメイン(例えば、ITAM)を含む。FcεRシグナル伝達ドメインは、FcεRI及びFcεRII(CD23)から選択し得る。いくつかの実施形態において、CAR細胞内シグナル伝達ドメインはFcαRシグナル伝達ドメイン(例えば、ITAM)を含む。FcαRシグナル伝達ドメインは、FcαRI(CD89)及びFcα/μRから選択し得る。いくつかの実施形態において、CAR細胞内シグナル伝達ドメインはCD3ζシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態において、初代CARシグナル伝達ドメインはCD3ζのITAMを含む。
いくつかの実施形態において、対象CARの細胞内シグナル伝達ドメインは免疫受容体チロシン系の阻害モチーフ又はITIMを含む。ITIMを含むシグナル伝達ドメインは、免疫系のいくつかの阻害性受容体の細胞質尾部に見られるアミノ酸の保存された配列(S/I/V/LxYxxI/V/L)を含み得る。ITIMを含む一次CARシグナル伝達ドメインは、Srcキナーゼファミリーメンバー(例えば、Lck)などの酵素によって修飾、例えばリン酸化され得る。リン酸化に続いて、酵素を含む他のタンパク質をITIMにリクルートすることができる。これらの他のタンパク質としては、ホスホチロシンホスファターゼSHP-1及びSHP-2等の酵素、SHIPと呼ばれるイノシトールホスファターゼ、並びに1つ異常のSH2ドメインを有するタンパク質(例えば、ZAP70)が挙げられるが、これらに限定されない。CAR細胞内シグナル伝達ドメインは、BTLA、CD5、CD31、CD66a、CD72、CMRF35H、DCIR、EPO-R、FcγRIIB(CD32)、Fc受容体様タンパク質2(FCRL2)、Fc受容体様タンパク質3(FCRL3)、Fc受容体様タンパク質4(FCRL4)、Fc受容体様タンパク質5(FCRL5)、Fc受容体様タンパク質6(FCRL6)、タンパク質G6b(G6B)、インターロイキン4受容体(IL4R)、IRTA1(immunoglobulin superfamily receptor translocation-associated 1)、IRTA2(immunoglobulin superfamily receptor translocation-associated 2)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL1(KIR2DL1)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL2(KIR2DL2)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL3(KIR2DL3)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL4(KIR2DL4)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL5(KIR2DL5)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体3DL1(KIR3DL1)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体3DL2(KIR3DL2)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー1(LIR1)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー2(LIR2)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー3(LIR3)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー5(LIR5)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー8(LIR8)、白血球関連免疫グロブリン様受容体1(LAIR-1)、肥満細胞機能関連抗原(MAFA)、NKG2A、天然細胞傷害性トリガー受容体2(NKp44)、NTB-A、プログラム細胞死タンパク質1(PD-1)、PILR、SIGLECL1、シアル酸結合Ig様レクチン2(SIGLEC2又はCD22)、シアル酸結合Ig様レクチン3(SIGLEC3又はCD33)、シアル酸結合Ig様レクチン5(SIGLEC5又はCD170)、シアル酸結合Ig様レクチン6(SIGLEC6)、シアル酸結合Ig様レクチン7(SIGLEC7)、シアル酸結合Ig様レクチン10(SIGLEC10)、シアル酸結合Ig様レクチン11(SIGLEC11)、シアル酸結合Ig様レクチン4(SIGLEC4)、シアル酸結合Ig様レクチン8(SIGLEC8)、シアル酸結合Ig様レクチン9(SIGLEC9)、血小板・内皮細胞接着分子1(PECAM-1)、シグナル調節タンパク質(SIRP2)、シグナル閾値調節膜貫通アダプター1(SIT)のシグナル伝達ドメイン(例えば、ITIM)を含み得る。いくつかの実施形態において、CAR細胞内シグナル伝達ドメインは、天然のITIMドメインと比較して、活性が変化した(例えば、増加又は低減した)、改変されたITIMドメイン、例えば変異、切断及び/又は最適化されたITIMドメインを含む。
いくつかの実施形態において、CAR細胞内シグナル伝達ドメインは少なくとも2つのITAMドメイン(例えば、少なくとも3、4、5、6、7、8、9又は10のITAMドメイン)を含む。いくつかの実施形態において、CAR細胞内シグナル伝達ドメインは少なくとも2つのITIMドメイン(例えば、少なくとも3、4、5、6、7、8、9又は10のITIMドメイン)(例えば、少なくとも2つの一次シグナル伝達ドメイン)を含む。いくつかの実施形態において、CAR細胞内シグナル伝達ドメインはITAMドメインとITIMドメインの両方を含む。一態様では、対象CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、Fcγ受容体(FcγR)、Fcε受容体(FcεR)、Fcα受容体(FcαR)、新生児Fc受容体(FcRn)、CD3、CD3ζ、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD4、CD5、CD8、CD21、CD22、CD28、CD32、CD40L(CD154)、CD45、CD66d、CD79a、CD79b、CD80、CD86、CD278(ICOSとしても知られる)、CD247ζ、CD247η、DAP10、DAP12、FYN、LAT、Lck、MAPK、MHC複合体、NFAT、NF-κB、PLC-γ、iC3b、C3dg、C3d及びZap70に由来する。別の態様では、対象CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3、CD3ζ、CD3γ、CD3δ及び/又はCD3εに由来する。別の態様では、対象CARの細胞内シグナル伝達ドメインは、CD3ζに由来する。
いくつかの場合、CAR細胞内シグナル伝達ドメインは共刺激ドメインを含む。いくつかの実施形態では、例えば細胞共刺激分子からのCAR共刺激ドメインは、例えば操作された細胞活性の活性化及び/又は不活性化のための、ITAM及び/又はITIMドメインからのシグナル伝達などの操作された細胞シグナル伝達のための共刺激シグナルを提供することができる。いくつかの実施形態において、CAR共刺激ドメインは、操作された細胞における増殖及び/又は生存シグナルを調節するように操作可能である。いくつかの実施形態では、CAR共刺激シグナル伝達ドメインは、MHCクラスIタンパク質、MHCクラスIIタンパク質、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、又はTollリガンド受容体のシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態において、CAR共刺激ドメインは:2B4/CD244/SLAMF4、4-1BB/TNFSF9/CD137、CD137L、B7-1/CD80、B7-2/CD86、B7-H1/PD-L1、B7-H2、B7-H3、B7-H4、B7-H6、B7-H7、BAFF R/TNFRSF13C、BAFF/BLyS/TNFSF13B、BLAME/SLAMF8、BTLA/CD272、CD100(SEMA4D)、CD103、CD11a、CD11b、CD11c、CD11d、CD150、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD2、CD200、CD229/SLAMF3、CD27リガンド/TNFSF7、CD27/TNFRSF7、CD28、CD29、CD2F-10/SLAMF9、CD30リガンド/TNFSF8、CD30/TNFRSF8、CD300a/LMIR1、CD4、CD40リガンド/TNFSF5、CD40/TNFRSF5、CD46、CD48/SLAMF2、CD49a、CD49D、CD49f、CD5、CD53、CD58/LFA-3、CD69、CD7、CD8α、CD8β、CD82/Kai-1、CD84/SLAMF5、CD90/Thy1、CD96、CDS、CEACAM1、CRACC/SLAMF7、CRTAM、CTLA-4、DAP12、Dectin-1/CLEC7A、DNAM1(CD226)、DPPIV/CD26、DR3/TNFRSF25、EphB6、GADS、Gi24/VISTA/B7-H5、GITRリガンド/TNFSF18、GITR/TNFRSF18、HLAクラスI、HLA-DR、HVEM/TNFRSF14、IA4、ICAM-1、ICOS/CD278、Ikaros、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、インテグリンα4/CD49d、インテグリンα4β1、インテグリンα4β7/LPAM-1、IPO-3、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB1、ITGB2、ITGB7、KIRDS2、LAG-3、LAT、LIGHT/TNFSF14、LTBR、Ly108、Ly9(CD229)、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、リンホトキシン-α/TNF-β、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、NTB-A/SLAMF6、OX40リガンド/TNFSF4、OX40/TNFRSF4、PAG/Cbp、PD-1、PDCD6、PD-L2/B7-DC、PSGL1、RELT/TNFRSF19L、SELPLG(CD162)、SLAM(SLAMF1)、SLAM/CD150、SLAMF4(CD244)、SLAMF6(NTB-A)、SLAMF7、SLP-76、TACI/TNFRSF13B、TCL1A、TCL1B、TIM-1/KIM-1/HAVCR、TIM-4、TL1A/TNFSF15、TNF RII/TNFRSF1B、TNF-α、TRANCE/RANKL、TSLP、TSLP R、VLA1、及びVLA-6からなる群から選択される分子のシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態において、CAR共刺激ドメインは、CD3及びCD28からなる群より選択される分子のシグナル伝達ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、CAR細胞内シグナル伝達ドメインは、複数の共刺激ドメイン、例えば少なくとも2つ、例えば少なくとも3、4、又は5つの共刺激ドメインを含む。一態様では、CARは、少なくとも2つ又は3つの共刺激ドメインを含む。一態様では、CARは少なくとも2つの共刺激ドメインを含み、少なくとも2つの共刺激ドメインはCD28及びCD137である。一態様では、CARは少なくとも3つの共刺激ドメインを含み、少なくとも3つの共刺激ドメインはCD28、CD137及びOX40である。共刺激シグナル伝達領域は、一次エフェクター活性化シグナルと相乗的なシグナルを提供し得、T細胞の活性化のための要件を完了し得る。いくつかの実施形態では、CARへの共刺激ドメインの付加は、本明細書に提供される操作された細胞の有効性及び持続性を増強することができる。
CARは、癌に関連する抗原、例えば癌において過剰発現される抗原、又はネオ抗原に結合するCARであり得る。いくつかの場合、CARはCD19を標的とする。いくつかの実施形態では、CARはBCMAを標的とする。
いくつかの実施形態では、CARは、41BB及びCD3z細胞内シグナル伝達ドメイン(CD19.BB.Z)を有するCD8ストーク及び膜貫通ドメインに連結された抗CD19 scFvを含む。いくつかの実施形態では、CARは、CD28及びCD3z細胞内シグナル伝達ドメイン(CD19.28.Z)を有するCD28ストーク及び膜貫通ドメインに連結された抗CD19 scFvを含む。いくつかの実施形態では、CARは、41BB及びCD3z細胞内シグナル伝達ドメイン(EGFR.BB.z)を有するCD8ストーク及び膜貫通ドメインに連結された抗EGFR scFvを含む。いくつかの実施形態では、CARはNKG2D及びCD3z細胞内シグナル伝達ドメイン(NKG2D.z)を含む。そのようなCARの非限定的な例は、国際公開第2019/157533号パンフレット、Bloemberg et al.(2020),Mol Ther Methods Clin Dev 16;238-254及びZhang et al.(2006),Cancer Res 66:11;;5927-5933に記載されており、これらは全て、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、CARは、配列番号184、212、213及び222から選択される配列と少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は最大100%の配列同一性又は類似性を有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体は:707-AP、ビオチン化分子、a-アクチニン-4、abl-bcr alb-b3(b2a2)、abl-bcr alb-b4(b3a2)、アディポフィリン、AFP、AIM-2、アネキシンII、ART-4、BAGE、b-カテニン、bcr-abl、bcr-abl p190(e1a2)、bcr-abl p210(b2a2)、bcr-abl p210(b3a2)、BING-4、CAG-3、CAIX、CAMEL、カスパーゼ-8、CD171、CD277、CD19、CD20、CD22、CD23、CD24、CD30、CD33、CD38、CD44v7/8、CDC27、CDK-4、CEA、CLCA2、Cyp-B、DAM-10、DAM-6、DEK-CAN、EGFRvIII、EGP-2、EGP-40、ELF2、Ep-CAM、EphA2、EphA3、erb-B2、erb-B3、erb-B4、ES-ESO-1a、ETV6/AML、FBP、胎児アセチルコリン受容体、FGF-5、FN、G250、GAGE-1、GAGE-2、GAGE-3、GAGE-4、GAGE-5、GAGE-6、GAGE-7B、GAGE-8、GD2、GD3、GnT-V、Gp100、gp75、Her-2、HLA-A*0201-R170I、HMW-MAA、HSP70-2M、HST-2(FGF6)、HST-2/neu、hTERT、iCE、IL-11Rα、IL-13Rα2、KDR、KIAA0205、K-RAS、L1細胞接着分子、LAGE-1、LDLR/FUT、Lewis Y、MAGE-1、MAGE-10、MAGE-12、MAGE-2、MAGE-3、MAGE-4、MAGE-6、MAGE-A1、MAGE-A2、MAGE-A3、MAGE-A6、MAGE-B1、MAGE-B2、リンゴ酸酵素、マンマグロビン-A、MART-1/Melan-A、MART-2、MC1R、M-CSF、メソテリン、MUC1、MUC16、MUC2、MUM-1、MUM-2、MUM-3、ミオシン、NA88-A、Neo-PAP、NKG2D、NPM/ALK、N-RAS、NY-ESO-1、OA1、OGT、癌胎児性抗原(h5T4)、OS-9、Pポリペプチド、P15、P53、PRAME、PSA、PSCA、PSMA、PTPRK、RAGE、ROR1、RU1、RU2、SART-1、SART-2、SART-3、SOX10、SSX-2、サバイビン、サバイビン-2B、SYT/SSX、TAG-72、TEL/AML1、TGFaRII、TGFbRII、TP1、TRAG-3、TRG、TRP-1、TRP-2、TRP-2/INT2、TRP-2-6b、チロシナーゼ、VEGF-R2、WT1、α-葉酸受容体及びκ軽鎖からなる群から選択される癌関連抗原に結合する。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体はネオ抗原又はネオエピトープに結合する。例えば、ネオ抗原は、ERBB2IPにおけるE805G変異であり得る。ネオ抗原及びネオエピトープは、場合によっては全エクソームシーケンシングによって同定することができる。ネオ抗原及びネオエピトープ標的は、癌細胞によって発現され得る。いくつかの場合において、ネオ抗原又はネオエピトープを生じさせる変異を含み得る遺伝子は、ABL1、ACOI 1997、ACVR2A、AFP、AKT1、ALK、ALPPL2、ANAPC1、APC、ARID1A、AR、AR-v7、ASCL2、β2M、BRAF、BTK、C15ORF40、CDH1、CLDN6、CNOT1、CT45A5、CTAG1B、DCT、DKK4、EEF1B2、EEF1DP3、EGFR、EIF2B3、env、EPHB2、ERBB3、ESR1、ESRP1、FAM11 IB、FGFR3、FRG1B、GAGE1、GAGE10、GATA3、GBP3、HER2、IDH1、JAK1、KIT、KRAS、LMAN1、MABEB 16、MAGEA1、MAGEA10、MAGEA4、MAGEA8、MAGEB17,MAGEB4、MAGEC1、MEK、MLANA、MLL2、MMP13、MSH3、MSH6、MYC、NDUFC2、NRAS、NY-ESO、PAGE2、PAGE5、PDGFRa、PIK3CA、PMEL、polタンパク質、POLE、PTEN、RAC1、RBM27、RNF43、RPL22、RUNX1、SEC31A、SEC63,SF3B1,SLC35F5、SLC45A2、SMAP1、SPOP、TFAM、TGFBR2、THAP5、TP53、TTK、TYR、UBR5、VHL、XPOTであり得る。
癌抗原の非限定的な例を表7に示す。
外因性抗原認識受容体は、1つのベクターを介して、又は異なるベクターを使用して、操作された細胞に導入することができる。外因性抗原認識受容体及びMIDISタンパク質は、1つの転写物(例えば、1つ以上の自己切断性ペプチド配列によって分離される)又は異なる転写物として発現され得る。外因性抗原認識受容体及びMIDISタンパク質は、同じプロモーター又は異なるプロモーターの制御下で作動可能に連結され得る。自己切断性ペプチド配列及びプロモーターは、本明細書において後述される。
いくつかの場合において、外因性抗原認識受容体は、抗原ベースの活性化が起こるためにMHCによって提示される抗原を必要とする。いくつかの場合において、外因性抗原認識受容体は、抗原ベースの活性化が起こるためにMHCによって提示される抗原を必要としない。
一態様では、操作された細胞は、内因性細胞受容体と比較してより高い割合の外因性抗原認識受容体を含み得る。特定の場合には、より高い比率は、MIDISタンパク質を発現する操作された細胞の優先的増殖によって達成することができ、例えば、γδTCR-操作された細胞の(γδ)単一TCR陽性表現型をもたらす。
一実施形態では、操作された細胞は、操作されていない他の点では同等の細胞(例えば、MIDISタンパク質を発現しない)と比較して、αβTCRに対するγδTCRのより高い比を含む。一実施形態では、操作された細胞は、操作されていない、他の点では同等の細胞と比較して、αβTCRに対するγ9δ2TCRのより高い比を含む。一実施形態において、操作された細胞がMIDISタンパク質を含む場合、主に(γδ)単一TCR陽性表現型が、操作された細胞の長寿命と組み合わせて達成され得る。
本開示の操作された細胞のいずれも、対応する操作されていない細胞よりも少なくとも1倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、11倍、12倍、13倍、14倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍、60倍、70倍、80倍、90倍、100倍、150倍、200倍、250倍又は300倍高い内因性細胞受容体に対する外因性抗原認識受容体の比を含み得る。一実施形態では、操作された細胞は、対応する操作されていない細胞よりも少なくとも約1倍、2倍、3倍、4倍、5倍高い内因性細胞受容体に対する外因性抗原認識受容体の比を含む。
本開示の操作された細胞は、少なくとも1:1、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、7:1、8:1、9:1、10:1、11:1、12:1、13:1、14:1 15:1、20:1、30:1、40:1、50:1、60:1、70:1、80:1、90:1、100:1、150:1、200:1、250:1又は300:1である内因性細胞受容体に対する外因性抗原認識受容体の比を含み得る。
いくつかの場合、操作された細胞は、MIDISタンパク質を発現し、外因性抗原認識受容体を発現しない。いくつかの場合、操作された細胞は、MIDISタンパク質を発現するが外因性抗原認識受容体を発現しないように操作された腫瘍浸潤リンパ球である。
H.外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞
本開示の組成物及び方法は、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する1つ以上の細胞を含むことができる。例えば、外因性抗原認識受容体は癌抗原に結合することができ、癌細胞は、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞(例えば、標的細胞)であり得る。
本開示のMIDISタンパク質は、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞に対する操作された細胞の応答を調節(例えば、増加又は低減)することができる。
MIDISタンパク質は、外因性抗原認識受容体によって認識される抗原を発現又は提示する細胞への曝露時に、外因性抗原認識受容体を発現する操作された細胞の増殖を調節することができる。MIDISタンパク質は、外因性抗原認識受容体によって認識される抗原を発現又は提示する細胞への曝露時に、外因性抗原認識受容体を発現する操作された細胞の増殖を増加させることができる。例えば、操作された細胞の集団を、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞に曝露すると、操作された細胞の集団の増殖は、MIDISタンパク質を発現しない操作された細胞の対応する集団と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍増加し得る。
MIDISタンパク質は、外因性抗原認識受容体によって認識される抗原を発現又は提示する細胞の死滅を調節することができる。MIDISタンパク質は、外因性抗原認識受容体によって認識される抗原を発現又は提示する細胞の死滅を増加させることができる。例えば、操作された細胞の集団を、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞に曝露すると、外因性抗原認識受容体によって認識される抗原を発現又は提示する細胞の死滅は、MIDISタンパク質を発現しない操作された細胞の対応する集団への曝露と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍増加し得る。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞への操作された細胞の集団の曝露時に、抗原を発現又は提示する細胞の少なくとも50%を死滅させる操作された細胞の能力は、MIDISタンパク質を発現しない操作された対応する細胞の集団への曝露時よりも少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも8日、少なくとも9日、少なくとも10日、少なくとも14日、少なくとも21日、又は少なくとも28日長く持続する。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞への操作された細胞の集団の曝露時に、抗原を発現又は提示する細胞の少なくとも25%を死滅させる操作された細胞の能力は、MIDISタンパク質を発現しない操作された対応する細胞の集団への曝露時よりも少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも8日、少なくとも9日、少なくとも10日、少なくとも14日、少なくとも21日、又は少なくとも28日長く持続する。
いくつかの実施形態では、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞への操作された細胞の集団の曝露時に、抗原を発現又は提示する細胞の少なくとも75%を死滅させる操作された細胞の能力は、MIDISタンパク質を発現しない操作された対応する細胞の集団への曝露時よりも少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも7日、少なくとも8日、少なくとも9日、少なくとも10日、少なくとも14日、少なくとも21日、又は少なくとも28日長く持続する。
いくつかの実施形態では、操作された細胞の集団を、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞に少なくとも5日間曝露すると、操作された細胞の集団による疲弊マーカーの発現は、MIDISタンパク質を発現しない、対応する操作された細胞の集団への曝露と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍低い。
いくつかの実施形態では、操作された細胞の集団を、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞に少なくとも10日間曝露すると、操作された細胞の集団による疲弊マーカーの発現は、MIDISタンパク質を発現しない、対応する操作された細胞の集団への曝露と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍低い。
いくつかの実施形態では、操作された細胞の集団を、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞に少なくとも15日間曝露すると、操作された細胞の集団による疲弊マーカーの発現は、MIDISタンパク質を発現しない、対応する操作された細胞の集団への曝露と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍低い。
MIDISタンパク質は、外因性抗原認識受容体によって認識される抗原を発現又は提示する細胞に応答して免疫エフェクター分子の産生を調節することができる。MIDISタンパク質は、外因性抗原認識受容体によって認識される抗原を発現又は提示する細胞に応答して免疫エフェクター分子の産生を増加させることができる。いくつかの実施形態では、操作された細胞の集団を、外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞に曝露すると、操作された細胞の集団による免疫エフェクター分子の産生は、MIDISタンパク質を発現しない対応する操作された細胞の集団よりも、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍、又は少なくとも1000倍高い。
I.操作された細胞を作製する方法
一実施形態では、本明細書に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするポリヌクレオチドが提供される。そのようなポリヌクレオチドは、相互作用パートナーをコードするヌクレオチド配列をさらに含み得る。そのようなポリヌクレオチドはまた、外因性抗原認識受容体をコードするヌクレオチド配列をさらに含み得る。本文脈において、好ましい外因性抗原認識受容体はガンマ-デルタTCRである。一実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質及び外因性抗原認識受容体を含む。一実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質及びガンマ-デルタTCRを含む。
一実施形態では、1つの単一レンチウイルスベクターは、本明細書に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質及びガンマ-デルタTCRを含む前記ポリヌクレオチドを含む。このレンチウイルスベクターは、トリシストロン性配列と、実験部分で使用される3つのタンパク質配列を連結する2A自己切断性ペプチド配列とを含む(Xu Y.,et al(2019),Cancer Immunology,Immunotherapy,68:1979-1993及びPincha M.et al,(2011),Gene Therapy,18:750-764)。2A自己切断性ペプチド配列は、本明細書においてさらに後述される。
一実施形態において、第1のポリヌクレオチド配列は、TCRのガンマ鎖をコードし、続いて、本明細書中に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列、次いで、TCRのデルタ鎖をコードするポリヌクレオチド配列が続く。
一実施形態において、第1のポリヌクレオチド配列は、TCRのデルタ鎖をコードし、続いて、本明細書中に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするポリヌクレオチド配列、次いで、TCRのガンマ鎖をコードするポリヌクレオチド配列が続く。
TCRの好ましいガンマ鎖及びデルタ鎖並びに好ましいキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、本明細書において開示されている。
一実施形態では、本明細書に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするポリヌクレオチドは、表20で特定される配列番号140~171、185~186、又は189~190のいずれか1つと少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも98.5%、少なくとも99%、又は少なくとも99.5%若しくは100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列によって表される。表20はまた、配列番号140~171、185~186、又は189~190のそれぞれによってコードされ、いくつかの特定の例示的なキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質を表すアミノ酸配列(配列番号)を特定する。
或いは、そのようなポリヌクレオチドは、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質及び相互作用パートナーをコードするヌクレオチド配列を含んでいてよく、外因性抗原認識受容体をコードするヌクレオチド配列を含まない。
一実施形態では、本明細書に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含むベクターが提供される。そのようなベクターは、相互作用パートナーをコードするヌクレオチド配列をさらに含み得る。そのようなベクターはまた、外因性抗原認識受容体をコードするヌクレオチド配列をさらに含み得る。本文脈において、好ましい外因性抗原認識受容体はガンマ-デルタTCRである。或いは、そのようなベクターは、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質及び相互作用パートナーをコードするヌクレオチド配列を含んでいてよく、外因性抗原認識受容体をコードするヌクレオチド配列を含まない。
そのようなベクターはウイルスベクターであり得る。適切なベクターは、本明細書において後に開示される。
いくつかの実施形態では、操作された細胞を作製する方法が本明細書に開示される。本方法は、細胞の集団中の少なくとも1つの細胞において本開示のMIDISタンパク質を発現させること、及び操作された細胞の集団の増殖に適した条件で細胞の集団を培養することを含み得る。
操作された細胞において本開示のMIDISタンパク質を発現させることは、例えば、操作された細胞の適応性、増殖、生存及び/又はエフェクター機能を増加させることができる。
いくつかの実施形態では、操作された細胞は、操作された細胞を増殖させる従来の方法と比較して、刺激なしで、又は減少した刺激で長期間培養することができ、MIDISタンパク質は細胞集団の増殖及び適合性を支持することができる。例えば、MIDISタンパク質は、操作された細胞の生存及び増殖を支持するために必要なシグナル伝達を提供し、外因性刺激剤の必要性を低減又は排除することができる。
いくつかの実施形態では、操作された細胞を作製する方法は、例えば表面に固定化された抗CD3抗体若しくはその抗原結合性断片、又は抗CD2抗体との接触による、又は場合によってカルシウムイオノフォアと組み合わせたプロテインキナーゼCアクチベータ(例えば、ブリオスタチン)との接触による刺激を含み得る。T細胞の表面上の補助分子の共刺激のために、補助分子に結合するリガンドを使用することができる。いくつかの場合、T細胞の集団は、T細胞の増殖を刺激することができる条件下で、CD3-CD28共刺激することができる、例えば、抗CD3抗体及び抗CD28抗体と接触させることができる。
T細胞培養に適切な条件としては、血清を含む、増殖及び生存率に必要な因子を含み得る適切な培地(例えば、最小必須培地又はRPMI培地1640、TexMACS(Miltenyi)又はX-vivo 5(Lonza))が挙げられる。いくつかの場合では、無血清培地が使用される。一態様では、細胞は、増殖を支持するのに必要な条件下、例えば、適切な温度(例えば、37℃)及び雰囲気(例えば、空気+5% CO2)で維持することができる。
T細胞は、一般的に、例えば、米国特許第6,352,694号明細書;同第6,534,055号明細書;同第6,905,680号明細書;同第6,692,964号明細書;同第5,858,358号明細書;同第6,887,466号明細書;同第6,905,681号明細書;同第7,144,575号明細書;同第7,067,318号明細書;同第7,172,869号明細書;同第7,232,566号明細書;同第7,175,843号明細書;同第5,883,223号明細書;同第6,905,874号明細書;同第6,797,514号明細書;同第6,867,041号明細書;及び米国特許出願公開第20060121005号明細書に記載されるような方法を使用して活性化及び増殖させることができ、これらは、そのような開示のために参照により組み込まれる。
細胞は、操作された細胞を作製するための任意の適切な供給源から得ることができる。細胞は初代細胞であり得る。細胞は組換え細胞であり得る。細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位由来の組織、腹水、胸水、脾臓組織及び腫瘍を含む多くの非限定的な供給源から得ることができる。細胞は、健康なドナー、癌と診断された患者、又は感染症と診断された患者に由来し得る。細胞は、細胞療法バンクから得ることもできる。細胞はまた、対象の全食物、アフェレーシス又は腫瘍試料から得ることができる。細胞は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)であり得る。いくつかの場合には、アフェレーシスは白血球アフェレーシスであり得る。
望ましい細胞集団はまた、改変前に選択され得る。選択は、磁気分離、フローサイトメトリー選択、抗生物質選択の少なくとも1つを含むことができる。1つ以上の細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)、リンパ球、単球又はマクロファージ等の任意の血液細胞であり得る。1つ以上の細胞は、リンパ球、T細胞、アルファ-ベータT細胞、ガンマ-デルタT細胞、Jurkat細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、Tエフェクター細胞、リンパ球、B細胞、NK細胞、NKT細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ、又は好中球などの任意の免疫細胞、好ましくはアルファ-ベータT細胞又はガンマ-デルタT細胞、より好ましくはアルファ-ベータT細胞であり得る。
操作された細胞を作製する方法は、本明細書に記載のポリヌクレオチド、例えば、本開示のMIDISタンパク質、及び/又は外因性抗原認識受容体をコードする核酸配列導入するためのベクターの使用を含み得る。ベクターは、細胞内のポリヌクレオチド複製の自律単位(すなわち、それ自体の制御下で複製することができる)として又は他のポリヌクレオチドセグメントが結合した細胞染色体への挿入によって複製可能にされ、結合したセグメントの複製及び/又は発現をもたらす、挙動する任意の遺伝要素、例えばプラスミド、染色体、ウイルス、トランスポゾンであり得る。適切なベクターには、プラスミド、トランスポゾン、バクテリオファージ及びコスミドが含まれるが、これらに限定されない。ベクターは、所望の宿主細胞へのベクターのライゲーション又は挿入を行い、結合したセグメントの発現に影響を及ぼすために必要なポリヌクレオチド配列を含むことができる。そのような配列は、宿主生物に応じて異なり;それらは、転写を行うためのプロモーター配列、転写を増加させるためのエンハンサー配列、リボソーム結合部位配列並びに転写及び翻訳終結配列を含む。或いは、発現ベクターは、宿主細胞DNA配列へのベクターのライゲーション又は組込みなしに、その中にコードされる核酸配列産物を直接発現することができる。ベクターは、選択マーカー遺伝子を含むことができる。いくつかの実施形態では、ベクターは、宿主細胞内で複製することができ、適切な選択圧の存在下で宿主細胞内のDNAの染色体外セグメントとして存続する「エピソーム発現ベクター」又は「エピソーム」である。
本明細書に記載の方法及び組成物に有用なポリヌクレオチドベクターは、優良医薬品製造基準(GMP)適合ベクターであり得る。例えば、GMPベクターは、非GMPベクターよりも純粋であり得る。いくつかの場合には、バイオバーデンによって純度を測定することができる。例えば、バイオバーデンは、ベクター組成物中の好気性、嫌気性、胞子形成菌、真菌、又はその組合せの存在又は非存在であり得る。いくつかの場合、純粋なベクターは、低エンドトキシン又はエンドトキシン非含有であり得る。純度はまた、二本鎖プライマー歩行シーケンシングによって測定することができる。プラスミド同一性は、ベクターの純度を決定するための供給源であり得る。本発明のGMPベクターは、非GMPベクターよりも10%~99%純粋であり得る。GMPベクターは、バイオバーデンの存在、エンドトキシン、シーケンシング、又はその組合せによって測定した場合、非GMPベクターよりも10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%純粋であり得る。
様々な酵素が、外来DNAの宿主ゲノムへの挿入を触媒することができる。遺伝子編集ツール及び技術の非限定的な例としては、CRISPR、TALEN、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、メガヌクレアーゼ、Mega-TAL、及びトランスポゾンベースのシステムが挙げられる。
CRISPRシステムを利用して、膜タンパク質又はその成分をコードするポリヌクレオチド配列の細胞ゲノムへの挿入を促進することができる。例えば、CRISPRシステムは、ゲノム内の標的部位に二本鎖切断を導入することができる。全てがRNA及びCRISPR関連タンパク質(Cas)を組み込む少なくとも5種類のCRISPRシステムが存在する。I、III及びIV型は、crRNAに相補的な核酸を切断することができるマルチCasタンパク質複合体を構築する。I型及びIII型は両方とも、プロセシングされたcrRNAをマルチCasタンパク質複合体に構築する前にpre-crRNAプロセシングを必要とする。II型及びV型CRISPRシステムは、少なくとも1つのガイドRNAと複合体を形成した単一のCasタンパク質を含む。
トランスポゾンベースのシステムは、本開示のタンパク質又はその成分をコードするポリ核酸をゲノムに挿入するために利用することができる。
いくつかの場合、細胞は、in vivoで本開示のタンパク質を含むように遺伝子操作される。いくつかの場合、細胞は、in vitro又はex vivoで本開示のタンパク質を含むように遺伝子操作される。
遺伝子編集成分を細胞に導入する方法としては、エレクトロポレーション、ソノポレーション、遺伝子銃の使用、リポフェクション、リン酸カルシウムトランスフェクション、デンドリマーの使用、マイクロインジェクション、及びウイルスベクターの使用が挙げられるが、これらに限定されない。ウイルスベクター送達システムは、細胞への送達後にエピソーム又は組み込まれたゲノムのいずれかを有するDNA及びRNAウイルスを含み得る。ウイルスベクターの例としては、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、ポックスウイルスベクター、ヘルペスウイルスベクター及びアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター、ヘルパー依存性アデノウイルスベクター、ハイブリッドアデノウイルスベクター、エプスタイン・バーウイルスベクター、単純ヘルペスウイルスベクター、日本赤血球凝集ウイルス(HVJ)ベクター、及びモロニーマウス白血病ウイルスベクターが挙げられるが、これらに限定されない。
VIII.治療方法に使用するための医薬組成物
本開示は、本明細書に開示されるMIDISタンパク質を利用する医薬組成物、治療方法で使用するための組成物、及び治療方法を提供する。いくつかの実施形態では、対象への投与のための、本明細書に開示されるMIDISタンパク質、それをコードするポリヌクレオチド、又はそれを発現する操作された細胞を含む組成物が本明細書に開示される。
いくつかの実施形態では、本開示のMIDISタンパク質を発現する操作された細胞は、それを必要とする対象に投与することができる医薬組成物に製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、本開示のMIDISタンパク質をin vitro、ex vivo又はin vivoで細胞に導入するためのベクターを含む。いくつかの実施形態において、MIDIS遺伝子を含有するウイルスベクターは、癌を有する対象に投与される。
一実施形態において、本明細書中に開示されるようなキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、それをコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含むベクター、前記キメラタンパク質を含む、好ましくは発現する細胞又は前記細胞を含む細胞集団は、少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルが、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/又は機能の改善、並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/又は機能の改善に寄与し、前記生物学的パラメータが疾患又は状態の処置に寄与する疾患又は状態を治療するための使用のためのものである。
一実施形態において、疾患又は状態の治療方法であって、本明細書中に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、それをコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含むベクター、前記キメラタンパク質を含む、好ましくは発現する細胞、又は前記細胞を含む細胞の集団を投与することを含み、少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルが、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/又は機能の改善、並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/又は機能の改善に寄与し、前記生物学的パラメータが、前記疾患又は状態の治療に寄与する、方法が提供される。
一実施形態において、本明細書中に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、それをコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含むベクター、前記キメラタンパク質を含み、好ましくは発現する細胞を含む細胞又は前記細胞を含む細胞集団の使用が、疾患又は状態を処置するための医薬の製造のために提供され、ここで、少なくとも2つの、場合により誘導性の細胞内シグナルは、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/又は機能の改善、並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/又は機能の改善に寄与し、前記生物学的パラメータは、疾患又は状態の処置に寄与する。
一実施形態では、本明細書に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、それをコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含むベクター、前記キメラタンパク質を含む、好ましくは発現する細胞、又は前記細胞を含む細胞の集団は、使用のためのものであり、ここで、
-生物学的パラメータは、増殖、生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択され、
-細胞は免疫細胞であり、及び/又は
-疾患は癌である。
一実施形態では、本明細書に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、それをコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含むベクター、前記キメラタンパク質を含む、好ましくは発現する細胞、又は前記細胞を含む細胞の集団は、使用のためのものであり、ここで、
-生物学的パラメータは、増殖、生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択され、
-細胞は前記キメラタンパク質及びその相互作用パートナーを発現するアルファ-ベータT細胞であり、及び/又は
-疾患は癌である。
一実施形態では、本明細書に開示されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質、それをコードするポリヌクレオチド、前記ポリヌクレオチドを含むベクター、前記キメラタンパク質を含む、好ましくは発現する細胞、又は前記細胞を含む細胞の集団は、使用のためのものであり、ここで、
-生物学的パラメータは、増殖、生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択され、
-細胞は前記キメラタンパク質及びその相互作用パートナーを発現するガンマ-デルタTCRを発現するアルファ-ベータT細胞であり、及び/又は
-疾患は癌である。
各特徴は、本明細書において既に先に定義されている。
それを必要とする対象は、障害、例えば癌を有し得る。いくつかの場合では、癌は転移性癌である。他の場合では、癌は再発性又は難治性の癌である。いくつかの場合には、癌は固形腫瘍又は血液悪性腫瘍である。いくつかの例では、癌は固形腫瘍である。他の例では、癌は血液悪性腫瘍である。いくつかの実施形態において、障害は、感染性疾患である。
それを必要とする対象に投与される細胞は、対象にとって自己由来であり得る。それを必要とする対象に投与される細胞は、対象に対して同種異系であってもよく、例えば、完全なHLA一致、1、2、3、4、5、6、7若しくは8つのHLA対立遺伝子、又は少なくとも1、少なくとも2、少なくとも3、少なくとも4、少なくとも5、少なくとも6、少なくとも7、若しくは少なくとも8つのHLA対立遺伝子でHLA一致し得る。それを必要とする対象に投与される細胞は、対象とハプロタイプ一致であり得る。それを必要とする被験体に投与される細胞は、対象に関連するドナーに由来し得る。それを必要とする対象に投与される細胞は、対象に関連しないドナーに由来し得る。
特定の実施形態において、凍結保存された細胞(例えば、操作された細胞)は、本明細書中に記載されるように解凍及び洗浄され、本開示の方法を使用して活性化する前に室温で1時間静置される。一態様では、操作された細胞を含む組成物は、細胞の剤形、例えば単位剤形を含むことができる。
いくつかの例では、医薬組成物は、薬学的に使用することができる調製物への活性化合物の加工を容易にする賦形剤及び助剤を含む1つ以上の生理学的に許容され得る担体を使用して従来の方法で製剤化される。適切な製剤は、選択される投与経路に依存する。本明細書中に記載される医薬組成物の概要は、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Nineteenth Ed(Easton、Pa.:Mack Publishing Company,1995);Hoover,John E.,Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,Pennsylvania 1975;Liberman,H.A.and Lachman,L.,Eds.,Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Decker,New York,N.Y.,1980;及びPharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,Seventh Ed.(Lippincott Williams&Wilkins 1999)に見出される。
特定の実施形態では、組成物はまた、酢酸、ホウ酸、クエン酸、乳酸、リン酸及び塩酸などの酸、水酸化ナトリウム、リン酸ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、トリス-ヒドロキシメチルアミノメタン等の塩基;及びクエン酸塩/デキストロース、重炭酸ナトリウム及び塩化アンモニウム等の緩衝剤を含む1つ以上のpH調整剤又は緩衝剤を含むことができる。そのような酸、塩基及び緩衝剤は、組成物のpHを許容範囲に維持するのに必要な量で含まれる。
いくつかの実施形態では、組成物はまた、組成物のオスモル濃度を許容範囲にするのに必要な量の1つ以上の塩を含むことができる。そのような塩としては、ナトリウム、カリウム又はアンモニウムカチオン及び塩化物、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、ホウ酸塩、リン酸塩、重炭酸塩、硫酸塩、チオ硫酸塩又は重亜硫酸塩アニオンを有するものが挙げられ、好適な塩としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、チオ硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム及び硫酸アンモニウムが挙げられる。
本明細書に記載の医薬組成物は、非経口(例えば、静脈内、腫瘍内、皮下、筋肉内、脳内、脳室内、関節内、腹腔内、又は頭蓋内)、鼻腔内、頬側、舌下、経口、又は直腸投与経路を含むが、これらに限定されない任意の適切な投与経路によって投与することができる。いくつかの例では、医薬組成物は、非経口(例えば、静脈内、腫瘍内、皮下、筋肉内、脳内、脳室内、関節内、腹腔内、又は頭蓋内)投与用に製剤化される。
本明細書に記載の医薬組成物は、治療される対象への投与のために、水性分散剤、液体、ゲル、シロップ、エリキシル、スラリー、懸濁剤などを含むが、これらに限定されない任意の適切な剤形に製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物は、液剤(例えば、IV投与用)に製剤化される。いくつかの場合には、医薬組成物は輸液として製剤化される。いくつかの場合には、医薬組成物は注射剤として製剤化される。
非経口投与は、例えば、ボーラス注射又は経時的な漸進的灌流によるものであり得る。投与はまた、細胞のボーラス若しくはペレットの外科的堆積、又は医療機器の位置決定によるものであり得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の医薬組成物は、固体経口剤形、エアロゾル、制御放出製剤、速溶製剤、発泡性製剤、凍結乾燥製剤、錠剤、散剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、遅延放出製剤、持続放出製剤、拍動放出製剤、多粒子製剤、並びに混合即時放出及び制御放出製剤に製剤化される。いくつかの実施形態では、医薬組成物はカプセル剤に製剤化される。
本明細書に記載の医薬固体剤形は、本明細書に記載の化合物及び1つ以上の薬学的に許容される添加剤、例えば適合性担体、結合剤、充填剤、懸濁化剤、香味剤、甘味剤、崩壊剤、分散剤、界面活性剤、潤滑剤、着色剤、希釈剤、可溶化剤、湿潤剤、可塑剤、安定剤、浸透促進剤、湿潤剤、消泡剤、酸化防止剤、保存剤、又はその1つ以上の組合せを任意に含む。
治療有効量の本開示の組成物を対象に投与することができる。「治療有効量」は、所望の治療結果を達成するために、必要な投与量及び期間で有効な量を指すことができる。治療有効量は、個体の疾患状態、年齢、性別及び体重、並びに本発明の核酸配列が個体において所望の応答を誘発する能力などの因子に従って変動し得る。
IX.付加的なポリヌクレオチド
ポリヌクレオチドは、本明細書中で先に記載されるようにヘテロ二量体受容体をコードし得る。そのようなポリヌクレオチドは、マルチシストロン性であり得る。本発明者らは、驚くべきことに、本明細書において先に記載された細胞によるヘテロ二量体受容体の発現が、細胞が、受容体モノマーをコードする核酸の間に挿入された受容体のモノマー以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸を含むポリヌクレオチドを含む場合、及び核酸が同じプロモーター配列に作動可能に連結されている場合、有意に増強され得ることを見出した。
ヘテロ二量体受容体の発現の改善は、本明細書で前述した当業者が利用可能な任意の標準的な技術、例えばフローサイトメトリー、FACSなどによって評価され得る。さらなる非限定的な例を実験セクションに提供する。
ヘテロ二量体受容体の発現の改善は、受容体を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/又は機能の改善をもたらし得、これは、本明細書で先に論じたように、例えば、細胞増殖、細胞生存、免疫エフェクター機能の大きさ、免疫エフェクター機能の持続期間、標的細胞(例えば、癌細胞)に対する細胞傷害性効果、炎症性メディエータの産生、抗癌免疫応答、細胞分化、細胞脱分化などであっても、又はそれらを含んでいてもよい。改善は、受容体モノマーをコードする核酸の間に受容体のモノマー以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸が前記受容体をコードするポリヌクレオチドに挿入されていない受容体を発現する細胞と比較して、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、少なくとも100倍又は少なくとも1000倍であり得る。これらの生物学的パラメータ及び/又は機能を測定するためのアッセイは、本明細書中で先に記載され、さらなる非限定的な例が実験セクションで示される。
したがって、本発明はさらに、ヘテロ二量体受容体の各モノマーをコードするポリヌクレオチドを提供し、ここで、前記ポリヌクレオチドは、前記モノマーの各々をコードする核酸の間に挿入された前記モノマー以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸を含み、前記核酸は、同じプロモーター配列に作動可能に連結されている。複数の核酸が各受容体モノマーをコードする核酸の間に挿入される場合、挿入された核酸は同じ又は異なるポリペプチドをコードし得ることは理解される。
いくつかの実施形態では、ヘテロ二量体受容体のモノマー以外のポリペプチドをコードする少なくとも2つの核酸、少なくとも3つの核酸、又は少なくとも4つの核酸が、各モノマーをコードする核酸の間に挿入される。
いくつかの実施形態において、ヘテロ二量体受容体をコードするポリヌクレオチドはトリシストロン性である。これは、各モノマーをコードする核酸の間に挿入されているヘテロ二量体受容体のモノマー以外のポリペプチドをコードする単一の核酸を指す。
いくつかの実施形態において、ヘテロ二量体受容体をコードするポリヌクレオチドはテトラシストロン性である。これは、各モノマーをコードする核酸の間に挿入されているヘテロ二量体受容体のモノマー以外のポリペプチドをコードする2つの核酸を指す。ポリペプチドは同じであっても異なっていてもよい。
核酸に作動可能に連結され得る適切なプロモーター配列は、本明細書で前述されている。一実施形態では、プロモーター配列は、EF1α、MSCV、EF1α-HTLV-1ハイブリッドプロモーター、モロニーマウス白血病ウイルス(MoMuLV又はMMLV)、テナガザル白血病ウイルス(GALV)、マウス乳がんウイルス(MuMTV又はMMTV)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)、MHCクラスII、凝固第IX因子、インスリンプロモーター、PDX1プロモーター、CD11、CD4、CD2、gp47プロモーター、PGK、β-グロビン、UbC及びMNDの群、好ましくはMSCV、MMLV、EF1α及びMNDから選択される。いくつかの実施形態では、プロモーター配列は、本明細書に記載のプロモーター配列の誘導体配列(すなわち、バリアント配列)である。いくつかの実施形態では、プロモーター配列は、配列番号202~205のいずれか1つと少なくとも60%、少なくとも61%、少なくとも62%、少なくとも63%、少なくとも64%、少なくとも65%、少なくとも66%、少なくとも67%、少なくとも68%、少なくとも69%、少なくとも70%、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の同一性を有する配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヘテロ二量体受容体をコードするポリヌクレオチドは、それらの共発現を促進する核酸の各々の間に挿入されたヌクレオチド配列を含む。本明細書で使用される場合、「それらの共発現を促進する」は、これらの配列が、異なるポリペプチド(すなわち、本明細書中に記載のヘテロ二量体受容体モノマー及び少なくとも1つのさらなるポリペプチド)がポリヌクレオチドから転写された単一のmRNAから翻訳されることを確実にするように機能することを理解されたい。そのようなヌクレオチド配列は、例えば、内部リボソーム進入部位(IRES)配列又は2A自己切断性ペプチドをコードする配列から選択され得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、各核酸間に挿入されたヌクレオチド配列は、2A自己切断性ペプチドをコードする配列であるか、又はIRES配列である。IRES配列は、第1のポリペプチドの合成後にリボソームがmRNAから解離した後、新しい翻訳開始複合体の構築を可能にすることによって機能する。適切なIRES配列は当技術分野の当業者に公知であり、実施例は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる、IRESite:The database of experimentally verified IRES structures,described in Mokrejs et al.,Nucleic Acids Res.2006;34(Database issue):D125-D130等の公共のデータベースでさらに入手可能である。好ましい実施形態では、各核酸間に挿入されたヌクレオチド配列は、2A自己切断性ペプチドをコードする配列である。2A自己切断性ペプチド(本明細書では「2Aペプチド」と略記される)は、ポリペプチド共発現の促進を可能にする、その小さいサイズ及び自己切断能力のために、本明細書に記載のマルチシストロン性ポリヌクレオチドの発現に有利であり得る。2Aペプチドは、典型的には16~22個のアミノ酸から構成され、ウイルスRNAに由来する。2Aペプチド媒介ポリペプチド切断は、典型的には、2AペプチドのC末端におけるプロリン(P)とグリシン(G)との間のペプチド結合のリボソームスキップによって引き起こされ、その結果、2Aペプチドの上流に位置するポリペプチドはそのC末端に余分なアミノ酸を有し、一方、2Aペプチドの下流に位置するペプチドはそのN末端に余分なプロリンを有する。2Aペプチドをコードする核酸配列の例は、Xu Y.,et al(2019)及びPincha M.,et al,(2011)(上掲)に見出すことができる。適切な2Aペプチドの非限定的な例は、F2A(口蹄疫ウイルス由来の2Aペプチド)、E2A(ウマ鼻炎ウイルス由来の2Aペプチド)、P2A(ブタテスコウイルス-1由来の2Aペプチド)、又はT2A(トセア・アシグナ(Thosea asigna)ウイルス由来の2Aペプチド)である。いくつかの実施形態では、2A自己切断性ペプチドはF2Aペプチドである。いくつかの実施形態では、2A自己切断性ペプチドは、E2Aペプチドである。いくつかの実施形態では、2A自己切断性ペプチドはP2Aペプチドである。いくつかの実施形態では、2A自己切断性ペプチドはT2Aペプチドである。当業者は、本明細書に記載のポリヌクレオチドが、異なる2A自己切断性ペプチドをコードするヌクレオチド配列も含み得ることを理解する。非限定的な例として、トリシストロン性構築物において、第1及び第2のポリペプチドをコードする核酸の間にP2Aペプチドをコードする配列を挿入することができ、第2及び第3のポリペプチドをコードする核酸の間にT2Aペプチドをコードする配列を挿入することができる。したがって、複数の異なる2A自己切断性ペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドも提供される。好ましいポリヌクレオチドは、P2Aペプチドコード配列及びT2Aペプチドコード配列を含む。さらなる好ましいポリヌクレオチドは、配列番号207又は209と少なくとも少なくとも60%、少なくとも61%、少なくとも62%、少なくとも63%、少なくとも64%、少なくとも65%、少なくとも66%、少なくとも67%、少なくとも68%、少なくとも69%、少なくとも70%、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は100%の同一性を有する2A自己切断性ペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むか、又は配列番号206若しくは208と少なくとも60%、少なくとも61%、少なくとも62%、少なくとも63%、少なくとも64%、少なくとも65%、少なくとも66%、少なくとも67%、少なくとも68%、少なくとも69%、少なくとも70%、少なくとも71%、少なくとも72%、少なくとも73%、少なくとも74%、少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、若しくは100%の同一性又は類似性を有するアミノ酸配列によって表される2A自己切断性ペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む。
いくつかの実施形態において、本明細書中に記載されるポリヌクレオチドによってコードされるヘテロ二量体受容体は外因性抗原認識受容体である。いくつの実施形態では、外因性抗原認識受容体は、B細胞受容体重鎖及び軽鎖ヘテロ二量体、Toll様受容体1及び2ヘテロ二量体、食作用性受容体Mac-1、CD94 NKG2C又はNKG2E受容体、T細胞受容体(TCR)、アルファベータ(αβ)T細胞受容体、ガンマデルタ(γδ)T細胞受容体、並びにその機能性断片から選択される。いくつかの実施形態では、ヘテロ二量体受容体は、B細胞受容体重鎖及び軽鎖ヘテロ二量体又はその機能性断片である。いくつかの実施形態では、ヘテロ二量体受容体は、Toll様受容体1及び2ヘテロ二量体、又はその機能性断片である。いくつかの実施形態において、ヘテロ二量体受容体は食作用性受容体Mac-1又はその機能性断片である。いくつかの実施形態では、ヘテロ二量体受容体は、CD94 NKG2C若しくはNKG2E受容体、又はその機能性断片である。
好ましい実施形態では、外因性抗原認識受容体はT細胞受容体又はその機能性断片である。T細胞受容体の中でも、αβT細胞受容体、γδT細胞受容体又はその機能性断片が好ましく、γδT細胞受容体又はその機能性断片が最も好ましい。適切なT細胞受容体、αβT細胞受容体、及びγδT細胞受容体は、本明細書で先に記載されている。
ヘテロ二量体受容体の各単量体をコードする核酸は、好ましくは、ポリヌクレオチド中の位置に関して特定の順序であり得る。本明細書で使用される「特定の順序」という用語は、コードされたポリペプチドがリボソームによってマルチシストロン性mRNAから翻訳される順序を指す。換言すれば、マルチシストロン性ポリヌクレオチド中のポリペプチドをコードする核酸の位置を指す。したがって、「第1の位置」に位置する核酸は、発現される最初の核酸であると理解され、「最後の位置」に位置する核酸は、発現される最後の核酸であると理解される。非限定的な例として、本明細書に記載のαβT細胞受容体をコードするポリヌクレオチドでは、核酸の順序は、α鎖コード核酸(最初の位置)、続いてαβT細胞受容体のα鎖又はβ鎖以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸、続いてβ鎖コード核酸(最後の位置)であり得る。或いは、核酸の好ましい順序は:β鎖コード核酸(最初の位置)、続いてαβT細胞受容体のα鎖又はβ鎖以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸、続いてα鎖コード核酸(最後の位置)であり得る。別の非限定的な例として、本明細書に記載のγδT細胞受容体をコードするポリヌクレオチドでは、核酸の好ましい順序は、γ鎖コード核酸(最初の位置)、続いてγδT細胞受容体のγ鎖又はδ鎖以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸、続いてδ鎖コード核酸(最後の位置)であり得る。或いは、核酸の順序は、δ鎖コード核酸(最初の位置)、続いてγδT細胞受容体のγ鎖又はδ鎖以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸、続いてγ鎖コード核酸(最後の位置)であり得る。好ましくは、上記ポリヌクレオチドは、トリシストロン性又はテトラシストロン性である。
いくつかの実施形態では、γδT細胞受容体をコードするポリヌクレオチドは、トリシストロン性であり、第1の位置にγ鎖コード核酸及び第3の位置にδ鎖コード核酸を含む。
いくつかの実施形態では、γδT細胞受容体をコードするポリヌクレオチドは、トリシストロン性であり、第1の位置にδ鎖コード核酸及び第3の位置にγ鎖コード核酸を含む。
いくつかの実施形態では、γδT細胞受容体をコードするポリヌクレオチドは、テトラシストロン性であり、第1の位置にγ鎖をコードする核酸及び第4の位置にδ鎖コード核酸を含む。
いくつかの実施形態では、γδT細胞受容体をコードするポリヌクレオチドは、テトラシストロン性であり、第1の位置にδ鎖コード核酸及び第4の位置にγ鎖コード核酸を含む。
したがって、いくつかの実施形態において、本明細書中に記載されるポリヌクレオチドは、A、B、C又はDを含み、ここで、
(A)は(i)-(ii)-(iii)で表される核酸であり、
(i)は、αβT細胞受容体のα鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(ii)は、αβT細胞受容体のα鎖若しくはβ鎖以外のポリペプチド又はその機能性断片をコードする少なくとも1つの核酸であり;及び
(iii)は、αβT細胞受容体のβ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(ii)は、(i)と(iii)との間に挿入され、
(B)は(iv)-(v)-(vi)で表される核酸であり、
(iv)は、αβT細胞受容体のβ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(v)は、αβT細胞受容体のα鎖若しくはβ鎖以外のポリペプチド又はその機能性断片をコードする少なくとも1つの核酸であり;及び
(vi)は、αβT細胞受容体のα鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(v)は、(iv)と(vi)との間に挿入され、
(C)は(vii)-(viii)-(ix)で表される核酸であり、
(vii)は、γδT細胞受容体のγ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(viii)は、γδT細胞受容体のγ鎖若しくはδ鎖以外のポリペプチド又はその機能性断片をコードする少なくとも1つの核酸であり;及び
(ix)は、γδT細胞受容体のδ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(viii)は、(vi)と(ix)との間に挿入され、
(D)は(x)-(xi)-(xii)で表される核酸であり:
(x)は、γδT細胞受容体のδ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(xi)は、γδT細胞受容体のγ鎖及びδ鎖又はその機能性断片以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸であり;
(xii)は、γδT細胞受容体のγ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
(xi)は、(x)と(xii)との間に挿入され、
(i)、(iv)、(vii)及び(x)は、それらを含むそれぞれのポリヌクレオチドの最初の位置に位置する核酸を表す。(iii)、(vi)、(ix)及び(xii)は、それらを含むそれぞれのポリヌクレオチドの最後の位置に位置する核酸を表す。
A、B、C又はDの中でも、B、C及びDを特徴とするポリヌクレオチドが好ましく、C及びDがより好ましく、Cが最も好ましい。好ましくは、ポリヌクレオチドは、各核酸の間に挿入された2Aペプチドをコードするヌクレオチド配列をさらに含む。
そのようなポリヌクレオチドの非限定的な例は、本明細書において構築され、実験的に検証されている(例えば、実施例14~17)。
好ましくは、A、B、C、及び/又はDは、
-(i)及び(vi)は、配列番号199、210、214、216、218及び220から選択される、好ましくは配列番号210、216及び220から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であり、並びに/又は;
-(iii)及び(iv)は、配列番号198、211、215、217、219及び221から選択される、好ましくは配列番号211、217及び221から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であり、並びに/又は;
-(vii)及び(xii)は、配列番号85、86、87、89、91、93、94、95、96、101、104、106、108、110、112、113、115、117、119、121、123、125、127、129、130及び132から選択される、好ましくは配列番号85、86、87、94、95、96、101、113、115、117、119、127及び130から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であり、並びに/又は;
-(ix)及び(x)は、配列番号82、83、84、88、90、92、97、98、99、100、102、103、105、107、109、111、114、116、118、120、122、124、126、128、131及び133から選択される、好ましくは配列番号82、83、84、97、98、99、100、102、114、116、118、126及び131から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であるようになっている。
ヘテロ二量体受容体をコードするポリヌクレオチド中の単量体の各々をコードする核酸の間に挿入され得る、前記受容体の単量体以外のポリペプチドをコードする好ましい核酸は、本明細書で前述したキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質(MIDIS)である。
一実施形態では、ポリヌクレオチドは、少なくとも2つの細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードする受容体モノマーのそれぞれをコードする核酸の間に挿入された核酸を含み、前記タンパク質は:
-その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメイン
-膜貫通ドメイン、及び
-細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
第2の細胞内シグナルは、相互作用パートナーの細胞内ドメインを介して伝達される。
ポリヌクレオチドに含まれ得る好ましいMIDISタンパク質は、本明細書において先に記載されている。
いくつかの実施形態では、MIDISタンパク質は
-細胞外リガンドドメインが、本明細書に前述するように41BBL、OX40L、CD86、RANK又はCD70由来のアミノ酸配列を含み、
-異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、本明細書に前述するようにOX40、41BB、NKp80、IL18RAP又はIL2RB由来のアミノ酸配列を含むようになっている。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、γδTCR及びキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするトリシストロン性ポリヌクレオチドである。第1の核酸はTCRのガンマ鎖をコードし、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードする核酸、次いでTCRのデルタ鎖をコードする核酸が続く。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、γδTCR及びキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするトリシストロン性ポリヌクレオチドである。第1の核酸は、TCRのデルタ鎖をコードし、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードする核酸、次いでTCRのガンマ鎖をコードする核酸が続く。
TCRの好ましいガンマ鎖及びデルタ鎖並びに好ましいキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、本明細書において以前に記載されている。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、γδTCR及びキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするテトラシストロン性ポリヌクレオチドである。第1の核酸は、TCRのガンマ鎖をコードし、2つの核酸が続き、少なくとも1つの核酸はキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードし、次いでTCRのデルタ鎖をコードする核酸が続く。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、γδTCR及びキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするテトラシストロン性ポリヌクレオチドである。第1の核酸は、TCRのデルタ鎖をコードし、2つの核酸が続き、少なくとも1つの核酸はキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードし、次いでTCRのガンマ鎖をコードする核酸が続く。
TCRの好ましいガンマ鎖及びデルタ鎖並びに好ましいキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、本明細書において以前に記載されている。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、αβTCR及びキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするトリシストロン性ポリヌクレオチドである。第1の核酸は、TCRのアルファ鎖をコードし、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードする核酸、次いでTCRのベータ鎖をコードする核酸が続く。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、αβTCR及びキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするトリシストロン性ポリヌクレオチドである。第1の核酸は、TCRのベータ鎖をコードし、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードする核酸、次いでTCRのアルファ鎖をコードする核酸が続く。
TCRの好ましいアルファ鎖及びベータ鎖並びに好ましいキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、本明細書において以前に記載されている。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、αβTCR及びキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするテトラシストロン性ポリヌクレオチドである。第1の核酸は、TCRのアルファ鎖をコードし、2つの核酸が続き、少なくとも1つの核酸はキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードし、次いでTCRのベータ鎖をコードする核酸が続く。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、αβTCR及びキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするテトラシストロン性ポリヌクレオチドである。第1の核酸は、TCRのベータ鎖をコードし、2つの核酸が続き、少なくとも1つの核酸はキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードし、次いでTCRのアルファ鎖をコードする核酸が続く。
TCRの好ましいアルファ鎖及びベータ鎖並びに好ましいキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質は、本明細書において以前に記載されている。
いくつかの実施形態において、ポリヌクレオチドは、本明細書中で先に記載されるようなキメラ双方向シグナル伝達タンパク質の相互作用パートナーをコードする核酸をさらに含む。
いくつかの実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書で前述したベクターに含まれる。好ましいベクターはウイルスベクターであり、レンチウイルスベクターが最も好ましい。
ポリヌクレオチド及び/又はベクターを含む本明細書で前述の細胞は、好ましくは前記ポリヌクレオチド及び/又はベクターを発現する。好ましい細胞はT細胞である。T細胞の中でも、αβT細胞が好ましい。
本明細書中に記載されるようなヘテロ二量体受容体をコードするポリヌクレオチドは、本明細書中で先に記載される医薬組成物、方法、治療及び治療的使用において使用され得る。
特に、本開示は、ポリヌクレオチド、ベクター、ポリヌクレオチド及び/又はベクターによってコードされるポリペプチド、ポリヌクレオチド及び/又はベクターを含み、好ましくはポリペプチドをさらに発現する細胞(又は細胞集団)、並びに医薬として使用するための、本明細書で前述した前記ポリヌクレオチド、ベクター、ポリペプチド及び/又は細胞を含む医薬組成物、又は前記ポリヌクレオチド、ベクター、ポリペプチド、細胞及び/又は組成物をそれを必要とする対象に投与することを含む治療方法を提供する。それを必要とする対象は、本明細書中で先に定義される。そのような対象は、障害、例えば癌を有し得る。いくつかの場合では、癌は転移性癌である。他の場合では、癌は再発性又は難治性の癌である。いくつかの場合には、癌は固形腫瘍又は血液悪性腫瘍である。いくつかの例では、癌は固形腫瘍である。他の例では、癌は血液悪性腫瘍である。いくつかの実施形態において、障害は、感染性疾患である。
医薬組成物の好適なさらなる成分、及び投与様式は、本明細書中で先に論じられる。
一実施形態では、本明細書で先に記載されたポリヌクレオチド、ベクター、及び/又はポリヌクレオチド及び/若しくはベクターによってコードされるヘテロ二量体受容体は、疾患の治療及び/又は予防に使用するためのものであり、ここで、
-増殖、生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択されるヘテロ二量体受容体を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/又は機能が改善され、
-細胞は免疫細胞であり、及び/又は
-疾患は癌である。
一実施形態では、本明細書で先に記載されたポリヌクレオチド、ベクター、及び/又はポリヌクレオチド及び/若しくはベクターによってコードされるヘテロ二量体受容体は、疾患の治療及び/又は予防に使用するためのものであり、ここで、
-増殖、生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択されるヘテロ二量体受容体を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/又は機能が改善され、
-細胞はαβT細胞であり、及び/又は
-疾患は癌である。
一実施形態では、本明細書で先に記載されたポリヌクレオチド、ベクター、及び/又はポリヌクレオチド及び/若しくはベクターによってコードされるヘテロ二量体受容体は、疾患の治療及び/又は予防に使用するためのものであり、ここで、
-増殖、生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択されるヘテロ二量体受容体を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/又は機能が改善され、
-細胞はαβT細胞であり、
-ヘテロ二量体受容体はγδT細胞受容体であり、及び/又は
-疾患は癌である。
本明細書中に記載されるポリヌクレオチド及び/又はベクターの導入によってヘテロ二量体受容体の発現を達成するように細胞を操作する方法は、本明細書中で先に論じられる。
本明細書及びその特許請求の範囲において、「含む」という動詞及びその活用形は、その語に続く項目が含まれるが、具体的に言及されていない項目は除外されないことを意味するためにその非限定的な意味で使用される。加えて、「からなる」という動詞は、本明細書に記載の生成物(キメラタンパク質、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞、集団)が具体的に識別されたもの以外の追加の構成要素を含み得ることを意味する「から本質的になる」に置き換えられてもよく、前記追加の構成要素は本発明の固有の特性を変更するものではない。加えて、「からなる」という動詞は、本明細書に記載の生成物が具体的に識別されたもの以外の構成要素を含み得ることを意味する「から本質的になる」に置き換えられてもよく、前記追加の構成要素は本発明の固有の特性を変更するものではない。
不定冠詞「a」又は「an」による要素への言及は、文脈が要素の1つのみが存在することを明確に要求しない限り、要素の複数が存在する可能性を排除しない。したがって、不定冠詞「a」又は「an」は、通常、「少なくとも1つ」を意味する。
本明細書で使用される場合、特定の値についての「少なくとも」とは、その特定の値以上を意味する。例えば、「少なくとも2つ」は、「2以上」、すなわち、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15…等と同じであると理解される。
「約」又は「およそ」という用語は、数値(例えば約10)に関連して使用される場合、好ましくは、その値が値の0.1%以上又は以下の(10の)所与の値であり得ることを意味する。
本明細書で使用される場合、「及び/又は」という用語は、記載された事例の1つ以上が、単独で、又は記載された事例の少なくとも1つ、最大では記載された事例の全てと組み合わせて発生し得ることを示す。
様々な実施形態が本明細書に記載される。本明細書で特定される各実施形態は、特に明記しない限り、共に組み合わせることができる。
当技術分野の当業者は、本発明の実施に使用することができる、本明細書に記載されたものと類似又は同等の多くの方法及び材料を認識するであろう。実際、本発明は、記載された方法及び材料に決して限定されない。
以下の実施例は、例示のみを目的として含まれ、本発明の範囲を限定することを意図しない。
市販の試薬及び機器を利用した場合、特に指示がない限り、使用したプロトコルは製造者の指示に従った。
実施例1:所定のガンマ-デルタTCRを発現するように操作されたアルファ-ベータT細胞(TEG)におけるMIDISタンパク質の設計及び発現
表8~14、15~17に示すように、細胞外リガンドドメイン及び異種性細胞内シグナル伝達ドメインを組み込んで、本開示のMIDISタンパク質を設計した。本開示のMIDISタンパク質をコードするDNA配列のゲノム組込みを可能にするために、レンチウイルスベクターを作製した。レンチウイルスベクターは、本開示のガンマTCR鎖及びデルタTCR鎖をコードするトリシストロン性配列を含み、MIDISタンパク質コード配列はガンマ鎖とデルタ鎖の間にあり、2A自己切断性ペプチド配列は3つのタンパク質配列を接続していた(Xu Y.et al(2019),Cancer Immunology,Immunotherapy,68:1979-1993及びPincha M.,et al(2011),Gene Therapy,18:750-764)。
凍結保存したαβTCR T細胞を解凍し、ペニシリン/ストレプトマイシン(0.5%)、ヒト血清(2.4%)、IL-7(1700IU/ml)及びIL-15(150IU/ml)を含むTexMACS(Miltenyi,DE)培地(TEG培地)中1.6×10^6細胞/ウェルの密度で48ウェルプレートに播種した。T細胞をCD3/CD28 TransActで24時間活性化し、次いで、TexMACS培地でレンチウイルスを希釈することによって、選択したレンチウイルスベクターを事前に設定した感染多重度(MOI;0.3~25)で形質導入した。レンチウイルスMOIは、Pirona et al,2020,Biology Methods and Protocols 5:1と同様にJ76 Jurkat細胞に対するFACSに基づく滴定によって決定した。簡単に記載すると、J76 Jurkat細胞を、96ウェルプレートに0.5E6/mlの生細胞で播種した。レンチウイルス上清を濃縮し、100倍希釈から始めて、10% FBSを含む冷培地で連続希釈した。連続希釈後、レンチウイルス含有上清をJ76 Jurkat細胞で1:1に希釈し、混合物を37℃で3日間インキュベートした。CD3γδTCR生存細胞のパーセンテージを分析することによって力価を決定した。2日目に、培地を交換し、T細胞を12ウェルプレートに移した。5日目に、培地をもう一度交換し、T細胞を最終体積10mlでT25細胞培養フラスコに移した。7日目に、T細胞を最終体積25mlでT75細胞培養フラスコに移した。48時間後、培地をもう1回交換し、最終体積を25mlにした。T細胞を解凍した12日後に回収した。
12日間のプロトコル後に存在する細胞をフローサイトメトリーによって特徴付けた。細胞をFACS緩衝剤(2%ウシ胎児血清を含むPBS)で洗浄し、FACS緩衝剤中の選択された蛍光コンジュゲート抗体を用いて4℃で30分間染色した。染色後、細胞をFACS緩衝剤で2回洗浄し、4%パラホルムアルデヒドにより10分間、4℃で固定した。固定後、細胞をFACS緩衝剤でもう一度洗浄した後、100~200μlのFACS緩衝剤に再懸濁し、続いてフローサイトメトリー分析(BD LSR Fortessa)を行った。
表8~14、15~17は、12日間のプロトコル後のガンマ-デルタTCR+細胞の増殖倍率及び割合の詳細を提供する。各表は、別個の産生ラン由来のものであり、及び/又は異なるドナー由来の細胞を使用する。EC:細胞外。ヘテロIC:異種性細胞内。これらの結果は、本開示の特定のMIDISタンパク質が操作された細胞の増殖を増強することができることを示唆している。
実施例2:MIDISタンパク質及び所定のガンマ-デルタTCRを発現する標的細胞及びエフェクターT細胞の共培養アッセイ
HT-29、MZ1851RC、RPMI-8226、MM1-S、OPM-2細胞を含む標的腫瘍細胞を、96ウェルプレートに所定の濃度で播種した。エフェクター細胞を添加する前日に接着性標的細胞を播種し、エフェクター細胞を添加した同日に浮遊性標的細胞を播種した。
発現された所定のガンマ-デルタTCRの可変ドメインは、配列番号90及び91(クローン5)又は111及び112(E57)のいずれかによって表されるものであった。
新鮮な(産生の12日目の)又は凍結保存したTEGをエフェクター細胞として使用した。全ての共培養物に添加したエフェクター細胞の数を、実験において最も低い形質導入効率を有するTEGと一致するように補正した。同じ産生プロセスを経たがレンチウイルスベクターを添加しなかった非形質導入細胞を、1つの実験内の全ての共培養物が同じ数のTEG及び同じ数の総T細胞を含むように添加した。
共培養物を、エフェクター細胞添加日に1:1又は0.3:1のエフェクター対標的比(E:T)及びパミドロネート処理あり又はなし(10μm)で設定した。非形質導入、エフェクターのみ、標的のみ、又は完全溶解対照を含めた。
3又は7日後、共培養物から上清を回収し、非接着性細胞を穏やかに再懸濁し、細胞懸濁液を丸底96ウェルプレートに移した。細胞傷害性を発光によって測定した場合、D-ルシフェリンを含むアッセイ培地100ulを、残りの標的細胞を含む残留共培養プレートに添加し、12分間インキュベートした後、Glomax(Promega)によって発光を測定した。Xcelligenceベースの細胞傷害性については、共培養インキュベートに沿ってリアルタイムでデータを捕捉し、細胞懸濁プレートを移した後に廃棄した。
細胞懸濁液を60ul/ウェルに培地交換し、これの50ulを、その後の細胞傷害性評価のために予め播種した標的の新しいプレートに移し、プロセスを個々の図について示すように繰り返した。
残存細胞懸濁混合物をFACSによって特徴付けて、増殖、細胞適合性、及び他のパラメータを測定した。増殖は、TEG及び総T細胞の数を決定することによって、又は連続細胞傷害性アッセイの開始時にTEGを染色した場合にはセルトレースバイオレット希釈を介して測定した。TEGの適合性を、種々のマーカー(例えば、4-1BB、OX40、PD-1、TIM-3、LAG-3)に対する染色に基づいて決定した。細胞をFACS緩衝剤(2%ウシ胎児血清を含むPBS)で洗浄し、FACS緩衝剤中の選択された蛍光コンジュゲート抗体(例えば、CD4、CD8a、CD3、αβTCR、γδTCR、4-1BB、OX40、PD-1、TIM-3、LAG-3、4-1BBL、OX40L、CD86、Fab2、CD107a及びCD69に特異的な抗体の適切な組合せ、表14を参照)で、4℃で30分間染色した。染色後、細胞をFACS緩衝剤で2回洗浄し、4%パラホルムアルデヒドにより10分間、4℃で固定した。固定後、細胞をFACS緩衝剤でもう一度洗浄した後、100~200μlのFACS緩衝剤に再懸濁し、続いてフローサイトメトリー分析を行った。
特定の実験では、より多くの共培養プレートを最初に使用し、1回の細胞傷害性評価の終了時に、細胞傷害性評価、エフェクターT細胞の特性評価、及びエフェクター細胞の次の回の実験への継代のために別個のプレートを使用した。
実施例3:MIDISタンパク質は標的細胞に対する操作された免疫細胞応答を増強する
本実施例は、操作された免疫細胞が標的細胞に応答する能力に対する本開示のMIDISタンパク質の効果を評価する。
アルファ-ベータT細胞に、さらなるMIDISタンパク質又は他の対照タンパク質を用いて、又は用いずに、実施例1に概説されるようなTEGを作製するために、所定されたガンマ-デルタTCR(配列番号90及び91)を形質導入した。本実施例で使用した所定のガンマ-デルタTCRは、本開示のVγ9Vδ2 TCRであった。MIDISタンパク質及び対照タンパク質は以下の通りであった:
(i)41BBL-野生型41BBL、本実施例では配列番号54を使用した;
(ii)41BBLmincyto-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメインを含み、細胞内シグナル伝達ドメインを欠くタンパク質、この実施例では配列番号55を使用した;
(iii)41BBLmincyto_NKp80-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、及びNKp80異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、41BBLの細胞内配列を欠くMIDIS、本実施例では配列番号48を使用した;
(iv)41BBL_NKp80-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、及びNKp80異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDIS、本実施例では配列番号47を使用した;
(v)41BBL_OX40-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDIS、本実施例では配列番号45を使用した;
(vi)41BBL13W_OX40rev-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、推定カゼインキナーゼIモチーフを含有する最初の12アミノ酸が欠失している41BBL由来の部分的細胞内ドメイン、及び反転しているOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメイン(すなわち、レトロタンパク質として発現される)を含有するMIDIS、本実施例では、配列番号46を使用した;
及び(vii)eGFP対照、本実施例では配列番号81。
図2は、ガンマ-デルタTCR及び他のタンパク質を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。41BBL又はeGFPのN末端の黒色バーは、リンカー配列を表す。右の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示し、水平のバーは膜貫通ドメインを表す。
TEGを、実施例2に記載されるように所定のガンマ-デルタTCRによって認識される標的腫瘍細胞と共インキュベートし、3日ごとに新鮮な標的細胞に移し、ルシフェラーゼアッセイによって残存標的細胞生存率を測定した。実験は、パミドロネート処理(10μm)の有り又は無しの条件を含み、90%未満の細胞傷害性が観察されるまで続けた。
エフェクター対標的(E:T)比1:1でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するHT-29と共インキュベートした2人のドナーからのTEGの細胞傷害性を図3に示す。TEGの連続刺激を3回の刺激(ドナー1)又は5回の刺激(ドナー2)の間継続した。結果は、本開示のMIDISタンパク質が、操作された免疫細胞のエフェクター機能を増強し得ることを示す。例えば、細胞外41BBLリガンドドメイン及び細胞内OX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDISタンパク質は、標的細胞への持続的曝露後に強い細胞傷害性を保持し、対照細胞又は細胞外41BBLリガンドドメインを発現するがOX40細胞内ドメインを欠く細胞よりも有意に良好であった。
増殖を測定するために、ドナー1及びドナー2由来のエフェクター細胞をセルトレースバイオレット(CTV)で染色し、色素の希釈を増殖のマーカーとして使用した。再チャレンジ前の総エフェクター細胞の1/6を、新しい標的HT-29細胞への各移入時にFACSによって評価した。図4に示すように、本開示のMIDISタンパク質は、標的細胞の認識に応答した操作されたT細胞増殖を含む、活性化時の操作された免疫細胞の増殖を増強することができる。
図5は、HT-29細胞による3回(共培養刺激の回数)の刺激(ドナー1)又は5回の刺激(ドナー2)後の、形質導入されたガンマデルタTCRを発現する細胞の数を示す。これらのデータは、本開示のMIDISタンパク質が、標的細胞の認識に応答した操作されたT細胞増殖を含む、活性化時の操作された免疫細胞の増殖を増強することができることを実証している。例えば、細胞外41BBLリガンドドメイン及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDISタンパク質を発現する細胞について、特に多数のTEGが観察される。
疲弊マーカーLAG-3及びTIM-3を共発現するTEGの割合を、HT-29細胞による3回の刺激(ドナー1)又は5回の刺激(ドナー2)の後に測定した。LAG-3及びTIM-3は、T細胞疲弊のマーカーであり得、LAG-3又はTIM-3に対して陽性である多くの又はほとんどの細胞、特にLAG-3TIM-3細胞はPD-1陽性でもあることが観察されている。図6に示されるように、本開示のMIDISタンパク質は、MIDISタンパク質を発現しない細胞と比較して、標的細胞への持続的曝露後の操作されたT細胞の疲弊を低減することができる。例えば、細胞外41BBLリガンドドメイン及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むMIDISタンパク質を発現するTEGでは、特に低レベルのLAG-3TIM-3細胞が観察された。
第3の代表的なドナー由来のTEGの細胞傷害性も、HT-29、RPMI-8226及びMZ1851RC標的細胞との共培養後に評価した。TEGの連続刺激を、3回の刺激(HT-29)、4回の刺激(RPMI-8226)又は5回の刺激(MZ1851RC)の間継続した。使用されるMIDIS構築物は、配列番号81、45、54、55である。図7の左パネルは、最初の共培養刺激からの細胞傷害性データを示し、右パネルは、PAM処置(10μm)を伴う最後の共培養刺激からの細胞傷害性データを示す。結果は、本開示のMIDISタンパク質が、操作された免疫細胞のエフェクター機能を増強し得ることをさらに示す。例えば、細胞外41BBLリガンドドメイン及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDISタンパク質を発現する、操作された細胞は、標的細胞への持続的曝露後に、対照細胞又は細胞外41BBLリガンドドメインを発現するがOX40細胞内ドメインを欠く細胞よりも実施的に長く、強い細胞傷害性を保持した。
第4の代表的なドナー由来のTEGの細胞傷害性も、HT-29との共培養後に評価した。TEGの連続刺激を2回の刺激(HT-29)の間継続した。使用されるMIDIS構築物は、配列番号46、及び54である。図18は、パミドロネート処理(10μm)を伴う2回目の刺激の細胞傷害性を示す(残存生存HT-29細胞の発光を示す)。結果は、本開示のMIDISタンパク質が、操作された免疫細胞のエフェクター機能を増強し得ることをさらに示す。例えば、細胞外41BBLリガンドドメイン及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDISタンパク質を発現する、操作された細胞は、標的細胞への持続的曝露後に、対照細胞又は細胞外41BBLリガンドドメインを発現するがOX40細胞内ドメインを欠く細胞よりも実施的に長く、強い細胞傷害性を保持した。
実施例4:所定のガンマ-デルタTCRで形質導入された操作されたアルファ-ベータT細胞に対する41BBL-OX40 MIDISタンパク質のin vitro及びin vivoでの利点
細胞外41BBLリガンドドメイン及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むMIDISの能力を、先の実施例と比較して異なる所定のガンマデルタTCRを発現するアルファベータT細胞の状況で評価した。
本実施例では、アルファ-ベータT細胞に、本開示の所定のVγ4Vδ5 TCR配列番号111~112(γδTCR)を形質導入して、さらなる41BBL-OX40 MIDISタンパク質(本実施例では、配列番号45を使用した)又は41BBL-野生型41BBL、本実施例では配列番号54、を使用して、又は使用せずに、実施例1のようにTEGを生成した。
TEGを、ルシフェラーゼ-tdTomatoを異所的に発現する標的HT-29腫瘍細胞とE:T比1:1で共インキュベートした(HT-29細胞は、所定のガンマ-デルタTCRによって認識される)。3日(図8A、B)又は7日(図8C)後に、TEGを新鮮な標的細胞を含むプレートに移した。残存標的細胞生存率をルシフェラーゼアッセイによって測定し、IFNγ産生をELISAによって測定した。図8Aに示すように、41BBL-OX40 MIDISタンパク質は、1回の刺激後の操作された細胞による腫瘍細胞の死滅を増強し、図8Bに示すように、41BBL-OX40 MIDISタンパク質を共発現したTEG細胞によって有意により多くのIFNγが産生された。図8Cに示すように、41BBL-OX40 MIDISタンパク質は、1回の刺激の後、41BBLと比較して、又は余分なタンパク質なしで、操作された細胞による腫瘍細胞の死滅を有意に増強した。
これらのデータは、本開示のMIDISタンパク質が操作された免疫細胞の機能を改善し得ることをさらに実証する。
41BBL-OX40 MIDISタンパク質がin vivoで抗癌応答を増強することができるかどうかを試験するために、異種移植片モデルを使用した。0.5×10^6個のHT-29ルシフェラーゼ-tdTomato細胞を-14日目にNSGマウスの側腹部に注射した(n=6/群)。0日目に、本開示のVγ4Vδ5 TCR(γδTCR)配列番号111~112を発現し、41BBL-OX40 MIDISタンパク質配列番号45を含む又は含まないTEGを、示された用量(例えば、1M=100万細胞)で全身投与した。生物発光(BLI)及び腫瘍体積を毎週測定した。MIDISタンパク質を発現したTEGは、経時的な平均放射輝度(図9A)及び腫瘍体積(図9B)、並びに全生存率図10を示す図9A~B及び図10に示すように、MIDISタンパク質を欠くTEGよりも有意に大きな程度まで腫瘍増殖を制限し、有意に生存率を改善した。
これらのデータは、本開示のMIDISタンパク質の発現が、操作された免疫エフェクター細胞の抗腫瘍効果を改善し得ることを実証している。
実施例5:OX40L-41BB及びCD86-OX40 MIDISタンパク質は、標的細胞の操作された免疫細胞死滅を増強する
本実施例は、操作された免疫細胞が標的細胞を死滅させる能力に対する本開示のMIDISタンパク質の効果を評価する。
アルファ-ベータT細胞に、さらなるMIDISタンパク質又は他の対照タンパク質を用いて、又は用いずに、実施例1のようにTEGを作製するために、所定されたガンマ-デルタTCR(配列番号90及び91)を形質導入した。本実施例において、所定のガンマ-デルタTCRは、本開示のVγ9Vδ2 TCRであった。
第1の実験では、MIDISタンパク質及び対照タンパク質は以下の通りであった:
(i)OX40L-野生型OX40L、本実施例では、配列番号66を使用した;
(ii)OX40Lmincyto-41BB-細胞外OX40Lリガンドドメイン、OX40L膜貫通ドメインを含み、OX40Lの細胞内シグナル伝達ドメインを欠き、41BB細胞内ドメインを含むタンパク質、本実施例では配列番号67を使用した;
(iii)OX40Lmincyto-41BBrev-細胞外OX40Lリガンドドメイン、OX40L膜貫通ドメインを含み、OX40Lの細胞内シグナル伝達ドメインを欠き、反転している41BB細胞内ドメイン(すなわち、レトロタンパク質として発現される)を含むタンパク質、本実施例では、配列番号65を使用した;
(iv)OX40L-41BBrev-細胞外OX40Lリガンドドメイン、OX40L膜貫通ドメイン、及び反転している41BB異種性細胞内シグナル伝達ドメイン(すなわち、レトロタンパク質として発現される)を含有するタンパク質、本実施例では、配列番号51を使用した;
(v)OX40L-41BB-細胞外OX40Lリガンドドメイン、OX40L膜貫通ドメイン、及び41BB異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するタンパク質、本実施例では配列番号50を使用した;及び
(vi)Q8-CD8-Q8タグを含む対照タンパク質;配列番号80。
図11Aは、ガンマ-デルタTCR及び他のタンパク質を導入するために使用される選択構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。右の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示す。
TEGを、最初の刺激後に実験を停止したこと、及び最初の刺激後のルシフェラーゼアッセイによる残存標的細胞生存率を測定したことを除き、実施例2に記載されるように、所定のガンマ-デルタTCRによって認識される標的MZ1851RC腫瘍細胞と共インキュベートした。
エフェクター対標的(E:T)比1:1でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するMZ1851RC標的細胞と共インキュベートしたTEGの細胞傷害性を図11Bに示す。結果は、本開示のMIDISタンパク質が、操作された免疫細胞のエフェクター機能を増強し得ることを示す。例えば、細胞外OX40Lリガンドドメイン及び41BB異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むMIDISタンパク質を発現するTEGは、野生型OX40Lを発現するTEGよりも高い細胞傷害性を示した。
本開示のVγ9Vδ2 TCRも利用する第2の実験では、MIDISタンパク質及び対照タンパク質は以下の通りであった:
(i)γδTCR-共発現タンパク質を含まない、本開示のVγ9Vδ2 TCR;
(ii)CD86-野生型CD86、本実施例では、配列番号68を使用した;
(iii)CD86-OX40-細胞外CD86リガンドドメイン、CD86由来の膜貫通ドメイン、及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むタンパク質、本実施例では配列番号52を使用した;
(iv)CD86delP276-CD86の正しい細胞局在化に関与することが示されている点まで細胞質部分の欠失(CD86のアミノ酸277~329の欠失)を有するCD86。本実施例では配列番号69を使用した;
(v)CD86delP276-OX40-細胞外CD86リガンドドメイン、CD86由来の膜貫通ドメインを含み、CD86のアミノ酸277~329が欠失しており、OX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むタンパク質、本実施例では配列番号53を使用した;及び
(vi)レンチゲンγδTCR-代替レンチウイルス調製物由来の本開示のVγ9Vδ2 TCR。
図12Aは、ガンマ-デルタTCR及び他のタンパク質を導入するために使用される選択構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。右の図は、細胞外(上)及び細胞内(下)に存在するドメインを示す。水平のバーは、膜/膜貫通ドメインを表す。
TEGを、実施例2に記載されるような所定のガンマ-デルタTCRによって認識される標的HT-29腫瘍細胞と共インキュベートし、7日毎に新鮮な標的細胞へ移し、パミドロネート(10μm)を添加し、並びに2回目の刺激後にルシフェラーゼアッセイによる残存標的細胞生存率の測定を行った。
エフェクター対標的(E:T)比1:1でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するHT-29標的細胞と共インキュベートしたTEGの細胞傷害効果を図12Bに示す。結果は、本開示のMIDISタンパク質が、操作された免疫細胞のエフェクター機能を増強し得ることを示す。例えば、細胞外CD86リガンドドメイン、CD86由来の膜貫通及び切断型細胞内シグナル伝達ドメイン(delP276)、及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むMIDISタンパク質を発現するTEGは、野生型CD86又は切断型CD86(delP276)を発現するTEGよりも高い細胞傷害性を示した。
実施例6:MIDISタンパク質の表面発現は融合パートナーの組合せに依存する
本実施例は、本開示のいくつかのMIDISタンパク質の細胞表面発現を評価する。
アルファ-ベータT細胞に、さらなるMIDISタンパク質又は他の対照タンパク質を用いて、又は用いずに、実施例1のようにTEGを作製するために、所定のガンマ-デルタTCR(配列番号90およ配列番号び91)を形質導入した。MIDISタンパク質及び対照タンパク質は以下の通りであった:
(i)eGFP対照 配列番号81;
(ii)41BBLmincyto-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメインを含み、細胞内シグナル伝達ドメインを欠くタンパク質、この実施例では配列番号55を使用した;
(iii)41BBLmincyto_NKp80-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、及びNKp80異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、41BBLの細胞内配列を欠くMIDIS、本実施例では配列番号48を使用した;
(iv)41BBL_NKp80-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、及びNKp80異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDIS、本実施例では配列番号47を使用した;
(v)41BBL_OX40-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDIS、本実施例では配列番号45を使用した;及び
(vi)41BBL13W_OX40rev-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、推定カゼインキナーゼIモチーフを含有する最初の12アミノ酸が欠失している41BBL由来の部分的細胞内ドメイン、及び反転しているOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメイン(すなわち、レトロタンパク質として発現される)を含有するMIDIS、本実施例では、配列番号60を使用した。
12日間のプロトコルの後に存在する細胞を、ガンマ-デルタTCR(Y軸)及びGFP又は41BBL(各パネルについて示されるX軸)を発現する細胞を同定するための染色を用いて、実施例1のようにフローサイトメトリーによって特徴付けた。図13に示すように、ガンマデルタTCRを発現する集団を各構築物について同定し、形質導入効率を確認した。41BBLの表面発現の検出は、構築物によって驚く程変化した。例えば、両方とも完全な41BBL配列を含むにもかかわらず、41BBL_NKp80対41BBL_OX40の間で41BBL検出に大きな差が観察された。さらに、41BBL13W_OX40revは表面発現を示し、他の実験において機能性であることが示された(図18)。多くのレトロタンパク質が適切に折り畳むことができず、及び/又は天然の配向親タンパク質の機能性を保持しないので、これは驚くべきことである。
アルファ-ベータT細胞に、41BBL細胞外リガンドドメイン及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを有する所定のガンマ-デルタTCR及びMIDIS構築物を形質導入するさらなる実験を行った。異なるベクターにおいて、41BBLは、タンパク質のC末端に配向され、41BBLの膜貫通ドメインが含まれたか(本実施例では、配列番号45を使用した)、又はタンパク質のN末端に配向され、OX40膜貫通ドメインが含まれた(本実施例では、配列番号58を使用した)。
図14に示されるように、OX40膜貫通ドメインを含めてタンパク質のN末端に配置した場合、41BBLを細胞表面上に検出することができなかった。
これらの結果は、MIDISタンパク質の細胞表面発現が構築物中の融合パートナーの組合せに依存し、場合によっては予想外に高い発現が達成され得ることを示す。理論に拘束されることを望むものではないが、MIDISタンパク質の細胞表面上に発現される能力は、親タンパク質のI型/II型配向、膜貫通ドメインの選択、特異的融合パートナーの組合せ、いずれかのドメインの天然の配向対レトロ配向、又はその組合せによって影響され得る。
実施例7:さらなる種類の操作された細胞に対するMIDISタンパク質の効果の評価
ベクターは、本開示のMIDISタンパク質を、単独で又は他のタンパク質と組み合わせて、さらなる首位の細胞に導入するように設計されている。例えば、MIDISタンパク質は、免疫細胞、例えば、アルファ-ベータTCR又はキメラ抗原受容体(CAR)等の外因性抗原認識受容体を発現する免疫細胞に導入される。ベクターは、MIDISタンパク質を単独で又は外因性抗原認識受容体と組み合わせて導入するように設計される。構築物の非限定的な例を表15に示す。
MIDISタンパク質は、例えば、実施例1に記載されるように、細胞集団に導入される。MIDISタンパク質の効果は、TIL、NK細胞、ガンマデルタT細胞、アルファベータT細胞、B細胞、又は他の種類の免疫細胞等の様々な種類の免疫細胞で評価される。
MIDISタンパク質を発現する操作された細胞は、例えば、実施例3~6に記載されるアッセイ、及び/又は他の公知のアッセイを使用して、細胞機能及び生物学的結果に対するMIDISタンパク質の影響を決定するために評価される。
実施例8:養子細胞療法のための操作された細胞の作製におけるMIDISタンパク質の使用
本開示の1つ以上のMIDISタンパク質は、養子細胞療法に使用される細胞集団で発現される。MIDISタンパク質をコードする核酸は、細胞集団に導入され、例えば、実施例1に記載されるようにex vivo/in vitroで導入される。操作された細胞集団を培養で増殖させる。いくつかの場合、MIDISタンパク質は、操作された細胞の増殖を増加させ、より多くの操作された細胞の調製が可能になる。いくつかの場合、MIDISタンパク質は、目的の抗原を認識してそれに応答する細胞等の細胞の所望のサブセットの増殖を選択的に増加させる。操作された細胞の集団は、場合により細胞バンクに保存され得る。操作された細胞の集団は、癌を治療するための細胞免疫療法等の養子細胞療法の一部として、それを必要とする対象に投与することができる。操作された細胞の集団は、対象に対して自家性又は同種異系間であり得る。いくつかの場合では、養子細胞療法の有効性は、本明細書に開示されるようなMIDISタンパク質の有益な効果に基づいて増強される。
本実施例は、共培養後の産生によるTEGの濃縮を評価する。
アルファ-ベータT細胞に、さらなるMIDISタンパク質又は他の対照タンパク質を用いて、又は用いずに、実施例1のようにTEGを作製するために、所定のガンマ-デルタTCR(配列番号90およ配列番号び91)を形質導入した。MIDISタンパク質及び対照タンパク質は以下の通りであった:
(i)eGFP対照;配列番号81;
(ii)41BBLmincyto-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメインを含み、細胞内シグナル伝達ドメインを欠くタンパク質、この実施例では配列番号55を使用した;
(iii)41BBL_OX40-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDIS、本実施例では配列番号45を使用した。
TEGを、刺激としてのRPMI-8226 E:T比1:1で、実施例2に記載のように所定のガンマ-デルタTCRによって認識される標的腫瘍細胞と1回共インキュベートし、7日後にFACS染色によって濃縮を評価して、ガンマ-デルタTCR(Y軸)及びアルファベータTCR(X軸)を発現する細胞を同定した。
実施例1に記載されているように標準培養後に既に、γδ+TEG及びγδ+αβ-TEGの濃縮が観察され(図16)、両集団はそれらを刺激した後にさらに濃縮された。これらの結果は、MIDISタンパク質が、目的の外因性受容体を高度に発現する選択的集団の増殖を増強することを示す。
実施例9:41BBL-OX40 MIDISは、標的細胞に対するCAR操作免疫細胞応答を増強する
本実施例は、CAR操作免疫細胞が標的細胞を死滅させる能力に対する本開示のMIDISタンパク質の効果を評価する。
この場合は2つのベクターが使用されたことを除き、アルファ-ベータT細胞に、所定のCD19.BB.Z CAR(配列番号184)及びeGFPを形質導入して、実施例1に示されるようにCAR-Tを作製した。MIDIS又は対照タンパク質を別個のベクターによって発現させ、アルファベータT細胞に、MIDIS又は対照タンパク質を導入したときに等しいMOIでCD19.BB.Z及びMIDIS含有ベクターの両方を形質導入した。
実験では、MIDISタンパク質及び対照タンパク質は以下の通りであった:
(i)41BBL-野生型41BBL、本実施例では配列番号54を使用した;
(ii)41BBL-OX40-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDIS、本実施例では配列番号45を使用した。
図20A上部は、CAR及び他のタンパク質を導入するために使用される選択構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。形質導入されたCAR T細胞における両方のベクターの存在をフローサイトメトリーによって評価した。CD19.BB.Z及び41BBLの発現を図20A下部に示す。
形質導入されたアルファ-ベータ細胞を、実施例2に記載されるように、CD19 BBZ CARによって認識される標的NALM 6腫瘍細胞と共インキュベートし、各刺激後のルシフェラーゼアッセイによる残存標的細胞生存率を測定した。1回目の刺激時に、41BBL-OX40及びさらなるベクターなしで、41BBL共形質導入アルファ-ベータ細胞と比較して細胞傷害性が改善された。
第1の刺激及び第5の刺激後のエフェクター対標的(E:T)比1:1でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するNALM 6標的細胞と共インキュベートしたCART細胞の細胞傷害性を図20Bに示す(残存HT-29の発光は相対発光単位(RLU)で示される)。結果は、本開示のMIDISタンパク質が、操作された免疫細胞のエフェクター機能を増強し得ることを示す。例えば、細胞外41BBLリガンドドメイン及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むMIDISタンパク質を発現するCAR T細胞は、野生型41BBLを発現するCAR T細胞よりも高い細胞傷害性を示した。
実施例10.さらなるMIDISの発現
本実施例は、細胞表面における操作された免疫細胞における本開示のMIDISタンパク質の発現を評価する。
Jurkat 76に、さらなるMIDISタンパク質又は他の対照タンパク質を含む又は含まない、所定のガンマ-デルタTCR(配列番号90及び配列番号91)を形質導入した。
実験では、MIDISタンパク質及び対照タンパク質は以下の通りであった:
(i)CD70-野生型CD70、本実施例では、配列番号180を使用した;
(ii)CD70mincyto-細胞質シグナル伝達ドメインを含まない野生型CD70、本実施例では、配列番号181を使用した;
(iii)CD70mincyto-OX40-CD70由来の細胞外及び膜貫通ドメインと、OX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインとを含有するMIDIS、本実施例では配列番号182を使用した。
(iv)CD70-41BBL-OX40-細胞外CD70ドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン及び細胞質ドメイン、並びにOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDIS、本実施例では配列番号183を使用した。
図21Aは、ガンマ-デルタTCR及び他のタンパク質を導入するために使用される選択構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。CD70の発現を、CD70コード核酸を含まない対照を含めて、上から下までの異なる構築物において図21Bに示す。
さらなる実験では、本開示の所定のガンマ-デルタTCR(配列番号90及び91)を使用して、さらなるMIDISタンパク質又は他の対照タンパク質を用いて、又は用いずに、実施例1のようにTEGを作製した。MIDISタンパク質は以下の通りであった:
(i)41BBL-OX40-IL2RB-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、並びにOX40及びIL2RBの異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDIS、本実施例では配列番号179を使用した;
(ii)41BBL-OX40-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDIS、本実施例では配列番号45を使用した。
図22Aは、MIDISタンパク質を含む又は含まない、所定のガンマデルタの選択構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。フローサイトメトリーにより測定したMIDISの発現を図22Bに示す。
結果は、本開示のMIDISタンパク質が複数の異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むことができ、操作された免疫細胞の細胞表面で発現されることを示す。
実施例11:MIDISタンパク質は操作された免疫細胞の増殖を増強する
本実施例は、操作された非アルファ-ベータT細胞の増殖能力に対する本開示のMIDISタンパク質の効果を評価する。
Ficollを用いた密度勾配分離によって、PBMCを新鮮なバフィーコートから単離した。γδT細胞を、autoMACS(Miltenyi)を使用して抗TCRγ/δ MicroBeadキット(Miltenyi)を使用してPBMCから直接単離した。単離後(0日目)、γδT細胞をCD3/CD28 TransAct(Miltenyi)、又は1μg/mLコート抗体抗γδTCRクローンB1(Biolegend)及び抗CD28(ThermoFisher)で活性化し、ペニシリン/ストレプトマイシン(0.5%)、ヒト血清(2.4%)、IL-2(50IU/ml)及びIL-15(250IU/ml)を含むTexMACS(Miltenyi)培地(T細胞培地)で培養した。活性化の5日後、細胞を計数し、0.35~0.4E6細胞/ウェルで播種し、0日目と同じ手順で活性化し、レンチウイルスをT細胞培地で希釈することによって、選択されたレンチウイルスベクターを事前に設定された感染多重度(MOI;10)で形質導入した。レンチウイルス力価を実施例1に記載のように決定した。ガンマデルタT細胞に、MIDISタンパク質又は他の対照タンパク質を形質導入した。
本実験では、MIDISタンパク質及び対照タンパク質は以下の通りであった:
(i)41BBL-野生型41BBL、本実施例では配列番号54を使用した;
(ii)41BBL-OX40-細胞外41BBLリガンドドメイン、41BBL由来の膜貫通ドメイン、及びOX40異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含有するMIDIS、本実施例では配列番号45を使用した。
(iii)eGFP-蛍光対照タンパク質、本実施例では配列番号81を使用した;
8、13、16及び20日目に、培地をT細胞培地で交換し、22日目にγδT細胞を回収した。回収日に存在する細胞を、NucleoCounter NC-200自動細胞計数器(Chemometec)を使用して計数し、図23に示される増殖を、0日目の播種数で割った最終収量に基づいて計算した。
結果は、本開示のMIDISタンパク質が非アルファ-ベータT細胞において発現され得、その増殖を増強し得ることを示す。
実施例12:所定のガンマ-デルタ又はアルファ-ベータTCRを発現するように操作されたT細胞におけるマルチシストロン性構築物の設計及び発現
本開示のマルチシストロン性構築物は、受容体の発現に対するヘテロ二量体受容体の受容体単量体をコードする核酸間に少なくとも1つの核酸を挿入する効果を試験するために設計された。レンチウイルスベクターは、本開示に含まれる異なる順序で複数のタンパク質をコードするDNA配列のゲノムインテグレーションを可能にするように生成された。レンチウイルスベクターは、ORFと共に様々な位置に配置された本開示のガンマTCR鎖及びデルタTCR鎖又はアルファTCR鎖及びベータTCR鎖をコードするトリシストロン性又はテトラシストロン性配列、eGFP、本開示のMIDISタンパク質、及び/又はCD8-Q8をコードする1つ又は2つのさらなるヌクレオチド配列、並びに3つ又は4つのタンパク質コード配列を接続する2A自己切断性ペプチド配列を含んでいた(Xu Y.,et al(2019)及びPincha M.,et al(2011)に記載、上記参照)。
凍結保存したT細胞(αβT細胞又はJ76 Jurkat細胞)を解凍し、ペニシリン/ストレプトマイシン(0.5%)、ヒト血清(2.4%)、IL-7(1700IU/ml)及びIL-15(150IU/ml)(TEG培地)を含むTexMACS(Miltenyi)培地中、1.6×10^6細胞/ウェルの密度で48ウェルプレートに播種した。T細胞をCD3/CD28 TransActで24時間活性化し、次いで、TexMACS培地でレンチウイルスを希釈することによって、選択したレンチウイルスベクターを事前に設定した感染多重度(MOI;0.3~25)で形質導入した。レンチウイルスMOIを、Pirona et al.2020(上記参照)と同様にJ76 Jurkat細胞に対するFACSに基づく滴定によって決定した。簡単に記載すると、J76 Jurkat細胞を、96ウェルプレートに0.5E6/mlの生細胞で播種した。レンチウイルス上清を濃縮し、100倍希釈から始めて、10% FBSを含む冷培地で連続希釈した。連続希釈後、レンチウイルス含有上清をJ76 Jurkat細胞で1:1に希釈し、混合物を37℃で3日間インキュベートした。CD3生存細胞のパーセンテージを分析することによって力価を決定した。
2日目に培地を交換し、γδTCR又はαβTCRコード配列を含むベクターで形質導入されたT細胞(αβT細胞又はJ76 Jurkat細胞)を、最終体積5mlでT25フラスコに移した。αβTCRの場合、Synthegoの一般的ガイドラインに従って、ヌクレオフェクター2b、プログラムT-023及びNucleofector kit T(Lonza)を使用して、T細胞にαβTCRを含むベクターを形質導入し、SpCAS9及びシングルガイドRNA(CAS 9:sgRNA)のタンパク質-RNA複合体でヌクレオフェクトしてもよく;使用され得るsgRNAは、TRACについてはACAAAACUGUGCUAGACAUG(配列番号191)、GAGAAUCAAAAUCGGUGAAU(配列番号192)、CUCUCAGCUGGUACACGGCA(配列番号193)及びTRBC1及びTRBC2についてはACCCGAGGUCGCUGUUUG(配列番号194)、AGGUCGCUGUGUUUGAGCCA(配列番号195)、CGACCACGUGGAGCUGAGCU(配列番号196)、GAUACUGCCUGAGCAGCCGC(配列番号197)である。ヌクレオフェクション後、細胞を上記のようにT25フラスコに移してもよい。
6日目に、培地をもう一度交換し、T細胞を最終体積10mlでT75細胞培養フラスコに移した。T細胞を解凍し8日後に回収した。
8日間のプロトコル後に存在する細胞をフローサイトメトリーによって特徴付けた。細胞をFACS緩衝剤(2%ウシ胎児血清を含むPBS)で洗浄し、FACS緩衝剤中の選択された蛍光コンジュゲート抗体を用いて4℃で30分間染色した。染色後、細胞をFACS緩衝剤で2回洗浄し、4%パラホルムアルデヒドにより10分間、4℃で固定した。固定後、細胞をFACS緩衝剤でもう一度洗浄した後、100~200μlのFACS緩衝剤に再懸濁し、続いてフローサイトメトリー分析を行った。
実施例13:マルチシストロン性構築物におけるアルファ-ベータTCRの所定のガンマ-デルタTCRを発現する標的細胞及びエフェクターT細胞の共培養アッセイ
HT-29、RKO、U266細胞を含む標的腫瘍細胞を、所定の濃度で96ウェルプレートに播種した。エフェクター細胞を添加する前日に接着性標的細胞を播種し、エフェクター細胞を添加した同日に浮遊性標的細胞を播種した。
マルチシストロン性構築物において発現された所定のガンマ-デルタTCRの可変ドメインは、配列番号90及び91によって表されるもの(cl5)又は111及び112によって表されるもの(E57)のいずれかであった。
凍結保存したTEGをエフェクター細胞として使用した。全ての共培養物に添加したエフェクター細胞の数を、実験において最も低い形質導入効率を有するTEGと一致するように補正した。マルチシストロン性構築物を含むレンチウイルスベクターを添加せずに、同じ製造プロセスを経た非形質導入細胞を、1つの実験内の全ての共培養物が同じ数のTEG及び同じ数の総T細胞を含むように添加した。
共培養物を、エフェクター細胞添加日に9:1、3:1、1:1、0.3:1又は0.11:1のエフェクター対標的比(E:T)で、パミドロネート処理あり又はなし(10μm)で設定した。非形質導入、エフェクターのみ、標的のみ、又は完全溶解対照を含めた。
3日後又は4日後、IFNγ ELISA(R&D systems)のために共培養物から上清を回収した。非接着細胞を穏やかに再懸濁し、細胞懸濁液を丸底96ウェルプレートに移した。発光によって細胞傷害性を測定する場合、アッセイ培地100μlを、D-ルシフェリンと共に、任意の残存標的細胞を含有する残存共培養プレートに添加し、12分間インキュベートした後、Glomax(Promega)によって発光を測定した。
実施例14:ガンマ鎖コード核酸が最初の位置に配置され、デルタ鎖コード核酸が最後の位置に配置されるマルチシストロン性構築物は、所定のガンマ-デルタTCRの発現を増強する
本実施例では、本明細書に記載のマルチシストロン性構築物中のガンマ鎖コード核酸及びデルタ鎖コード核酸の位置が、操作された免疫細胞が所定のガンマ-デルタTCRを発現する能力に及ぼす影響を評価する。
アルファ-ベータT細胞に、以下のガンマ-デルタTCR鎖の組合せ:所定のガンマ(配列番号90)鎖及びデルタ(配列番号91)鎖又はガンマ(配列番号111)鎖及びデルタ(配列番号112)鎖をコードする核酸を形質導入して、実施例12に概説されるようにTEGを生成し、eGFPをコードする核酸(配列番号81)をトリシストロン性構築物中のガンマ鎖及びデルタ鎖をコードする核酸の間に挿入した。eGFPをコードする核酸が構築物の最初又は最後の位置に配置された対照トリシストロン性構築物も設計した。
図24Aは、ガンマ-デルタTCR及び他のタンパク質の発現を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。
TEGを、3人のドナーについて実施例12に記載されるように染色し、TEGの%(γδTCR+T細胞)、γδTCR+細胞のγδTCR MFI又は生存単一細胞のγδTCR+αβTCR-%を、γδTCR発現の尺度として得た。フロープロットの一例(所定のガンマデルタTCR cl5、配列番号90及び91)を図24Bに示す。組み合わせたドナー補正測定値を図25A~25C(配列番号90~91を発現するTEG)及び図26A~26B(配列番号111~112)に示す。ドナー補正のために、ドナー当たりのγ-eGFP-δについて得られた値を1に設定し、それに応じて他の構築物の相対変化を計算した(ドナー当たりの構築物間の相対比較)。最初の位置にガンマ及び最後の位置にデルタを有するトリシストロン性構築物は、他の組合せと比較して、明確なガンマ-デルタTCRの最も高い発現を示した。
他の実験において、アルファ-ベータT細胞に、所定のガンマ鎖(配列番号90)及びデルタ鎖(配列番号91)をコードする核酸を形質導入して、実施例12に概説されるように、41BBL-OX40(配列番号45)又はCD8-Q8(配列番号80)をコードする核酸を、トリシストロン性構築物においてガンマ鎖及びデルタ鎖をコードする核酸の間に挿入してTEGを作製した。41BBL-OX40又はQ8をコードする核酸を構築物の最後の位置に配置した対照トリシストロン性構築物も設計した。
図27Aは、ガンマ-デルタTCR及び他のタンパク質の発現を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。41BBLのN末端の黒色バーは、リンカー配列(配列番号28)を表す。
TEGを、3人のドナーについて実施例12に記載されるように染色し、γδTCR+のγδTCR MFI又は生存単一T細胞のγδTCR+αβTCR-%を発現の尺度として得た。組み合わせたドナー補正測定値を図27B~C(41BBL-OX40)及び図27D~E(CD8~Q8)に示す。上記と同様にドナー補正を行った。最初の位置にガンマ鎖コード核酸を有し、最後の位置にデルタ鎖コード核酸を有するトリシストロン性構築物は、他の組合せと比較して、所定のガンマ-デルタTCRの最も高い発現を示した。
他の実験において、アルファ-ベータT細胞に、所定のガンマ鎖(配列番号90)及びデルタ鎖(配列番号91)をコードする核酸を形質導入して、実施例12に概説されるように、41BBL-OX40(配列番号45)及びeGFP(配列番号81)をコードする核酸を、テトラシストロン性構築物においてガンマ鎖及びデルタ鎖をコードする核酸の間に挿入してTEGを作製した。41BBL-OX40及びeGFPをコードする核酸を構築物の最初の2つ又は最後の2つの位置に配置した対照テトラシストロン性構築物も設計した。
図28Aは、ガンマ-デルタTCR及び他のタンパク質の発現を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。TEGを、3人のドナーについて実施例12に記載されるように染色し、TEGの%又は生存単一T細胞のγδTCR+αβTCR-%を発現の尺度として得た。上記と同様にドナー補正を行った。組み合わせたドナー補正測定値を図28B~Cに示す。最初の位置にガンマ鎖コード核酸を有し、最後の位置にデルタ鎖コード核酸を有するテトラシストロン性構築物は、他の組合せと比較して、所定のガンマ-デルタTCRの最も高い発現を示した。これらのデータは、受容体モノマー以外のポリペプチドをコードする1つ以上の核酸を、マルチシストロン性構築物中の最初の位置及び最後の位置のヘテロ二量体の一部をコードする核酸と共に挿入することにより、操作された免疫細胞におけるヘテロ二量体の発現を改善することができることをさらに実証している。
実施例15:ガンマ鎖又はデルタ鎖をコードする核酸が最初の位置に位置し、デルタ鎖又はガンマ鎖をコードする核酸が最後の位置に位置するマルチシストロン性構築物は、標的細胞に対する最高の細胞応答をもたらす
本実施例は、操作された免疫細胞が標的細胞に応答する能力に対する、マルチシストロン性構築物中の本開示の受容体のヘテロ二量体単量体をコードする核酸の位置の影響を評価する。アルファ-ベータT細胞に、実施例12に概説されるように以下のガンマ-デルタTCR鎖の組合せ:所定のガンマ(配列番号90)鎖及びデルタ(配列番号91)鎖又はガンマ(配列番号111)鎖及びデルタ(配列番号112)鎖をコードする核酸を形質導入して、eGFPをコードする核酸(配列番号81)をトリシストロン性構築物中のガンマ鎖及びデルタ鎖をコードする核酸の間に挿入した。eGFPをコードする核酸が構築物の最初又は最後の位置に配置された対照トリシストロン性構築物も設計した。
図24A及び図29Aは、ガンマ-デルタTCR及び他のタンパク質の発現を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。
実施例13に記載の所定のガンマ-デルタTCRによって認識される標的腫瘍細胞と、TEGを共インキュベートし、上清の収集及びルシフェラーゼアッセイによる残存標的細胞生存率の測定が含まれた。実験には、10μMパミドロネート処理有り又は無しの条件を含めた。
エフェクター対標的(E:T)比1:1でルシフェラーゼ-tdTomato異所性発現HT-29と共インキュベートした代表的なドナーのトリシストロン性構築物の最初の位置の所定のガンマ鎖(配列番号90)及び最後の位置のデルタ鎖(配列番号91)をコードする核酸又は最初の位置のデルタ鎖及び最後の位置のガンマ鎖をコードする核酸を発現するTEGの細胞傷害性(生存標的の相対発光単位による)及びIFNγ放出をそれぞれ図29B~C(ガンマ-eGFP-デルタの順)及び図30A~B(デルタ-eGFP-ガンマの順)に示す。構築物の最初又は最後の位置からガンマ鎖又はデルタ鎖を発現するTEGとの共培養は、有意に生存可能な標的細胞が少なく、有意に高いレベルのIFNy放出を有した。
0.11:1のエフェクター対標的(E:T)比でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所的に発現するRKOと共インキュベートした代表的なドナーの、トリシストロン性構築物の最初の位置からの所定のガンマ鎖(配列番号111)及び最後の位置からのデルタ鎖(配列番号112)を発現するTEGの細胞傷害性を図30Cに示し、結果は配列番号90及び配列番号91について得られた結果と一致している。
他の実験では、実施例12に概説されるように、所定のガンマ(配列番号90)鎖及びデルタ(配列番号91)鎖をコードする核酸でアルファ-ベータT細胞を形質導入してTEGを生成し、トリシストロン性構築物中のガンマ鎖及びデルタ鎖をコードする核酸の間にタンパク質をコードするさらなる核酸を挿入した。対照も実施例14に概説されるように設計した。本実施例におけるさらなるタンパク質は、41BBL-OX40(配列番号45)及びCD8-Q8(配列番号80)であった。実施例13に記載の所定のガンマ-デルタTCRによって認識される標的腫瘍細胞と、TEGを共インキュベートし、上清の収集及びルシフェラーゼアッセイによる残存標的細胞生存率の測定が含まれた。
0.3:1のエフェクター対標的(E:T)比でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するHT-29と共インキュベートした代表的なドナーの所定のガンマデルタを発現するTEGの細胞傷害性(生存標的の相対発光単位による)を図31-Bに示す。構築物中でガンマ鎖コード核酸が最初に位置し、デルタ鎖コード核酸が最後に位置し、41BBL-OX40又はCD8-Q8をコードする核酸がガンマ鎖コード核酸とデルタ鎖コード核酸との間に位置する構築物を発現するTEGは、有意により高い細胞傷害性を示した。
実施例16:ガンマ鎖コード核酸が最初の位置に位置し、デルタ鎖コード核酸が最後の位置に位置するマルチシストロン性構築物は、最初の位置のデルタ鎖コード核酸及び最後の位置のガンマ鎖コード核酸と比較して、標的細胞に対するより高い細胞応答をもたらす
本実施例は、本開示のマルチシストロン性構築物中のガンマ鎖及びデルタ鎖をコードする核酸の位置(順序)が、それらを発現する細胞が標的細胞に応答する能力に及ぼす影響を評価する。アルファ-ベータT細胞に、実施例12に概説されるように以下のガンマ-デルタTCR鎖の組合せ:所定のガンマ(配列番号90)鎖及びデルタ(配列番号91)鎖又はガンマ(配列番号111)鎖及びデルタ(配列番号112)鎖をコードする核酸を形質導入して、eGFPをコードする核酸(配列番号81)又は41BBL-OX40(配列番号45)をトリシストロン性構築物中のガンマ鎖及びデルタ鎖をコードする核酸の間に挿入した。
図32Aは、ガンマ-デルタTCR及び他のタンパク質を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。
実施例13に記載の所定のガンマ-デルタTCRによって認識される標的腫瘍細胞と、TEGを共インキュベートし、ルシフェラーゼアッセイによって残存標的細胞生存率を測定した。実験には、パミドロネート処理(10μm)有り又は無しの条件を含めた。
3:1のエフェクター対標的(E:T)比でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するHT-29と共インキュベートした代表的なドナーの所定のガンマデルタ(配列番号90~91)を発現するTEGの細胞傷害性(生存標的の相対発光単位による)を図32Bに示す。3:1のエフェクター対標的(E:T)比でルシフェラーゼ-tdTomatoを異所性発現するRKOと共インキュベートした代表的なドナーの所定のガンマデルタ(配列番号111~112)を有するTEGの細胞傷害性を図32Cに示す。TEGは、ガンマ鎖コード核酸及びデルタ鎖コード核酸がトリシストロン性構築物中の最初又は最後の核酸としていつ位置付けられるかに関係なく、非形質導入T細胞(UNTR)と比較して標的細胞を有意に死滅させるが、ガンマ鎖コード核酸を最初の位置、デルタ鎖コード核酸を最後の位置に有するTEG発現構築物は、デルタ鎖コード核酸が最初に位置付けられ、ガンマ鎖コード核酸が最後に位置付けられたTEG発現構築物と比較して有意に高い細胞傷害性を示した。
実施例17:ベータ鎖コード核酸が最初の位置に配置され、アルファ鎖コード核酸が最後の位置に配置されているマルチシストロン性構築物は、アルファ-ベータTCRのより高い発現をもたらす。
本実施例は、操作された免疫細胞が標的細胞に応答する能力に対する、本開示のマルチシストロン性構築物中のアルファ鎖コード核酸及びベータ鎖コード核酸の位置(順序)の影響を評価する。
Jurkat 76 T細胞に、所定のアルファ(配列番号199)鎖及びベータ(配列番号198)鎖をコードする核酸と、アルファ鎖及びベータ鎖をコードする核酸の間に挿入されたeGFPをコードする核酸(配列番号81)とを含むトリシストロン性構築物を形質導入して、外因性アルファベータTCR発現操作T細胞を作製した。eGFPをコードする核酸が構築物の最初又は最後の位置に配置された対照トリシストロン性構築物も設計した。Jurkat T細胞をCRISPR編集に供しなかった点は異なるが、形質導入を、固定されたMOIを用いて実施例12に概説されるように行った。形質導入の3日後、アルファベータTCRの発現及び形質導入効率を、実施例12に記載されるようにフローサイトメトリーによって評価した。アルファベータTCRの表面発現を抗CD3εで評価し、アルファベータTCRの全発現を抗アルファベータTCR抗体で、固定した後に細胞を染色することによって評価した(表18)。細胞表面発現と細胞内発現との比は、アルファベータTCR輸送及び表面発現の効率を実証する。
図33Aは、アルファベータTCR及び他のタンパク質の発現を導入するために使用される構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは、自己切断性ペプチド(配列番号206、配列番号208)を表す。
細胞内アルファベータTCR発現で割ったアルファベータTCR表面発現の比は、図33Bに示されており、対照と比較して、最初の位置にベータ鎖コード核酸、及び最後の位置にアルファ鎖コード核酸を有するトリシストロン性構築物を発現するJurkat T細胞においてより高かった。
他の実験では、トリシストロン性構築物中の最初の位置のベータ鎖コード核酸及び最後の位置のアルファ鎖コード核酸の順序を、最初の位置のアルファ鎖コード核酸及び最後の位置のベータ鎖コード核酸の順序と比較した。構築物はさらに、アルファ鎖及びベータ鎖をコードする核酸の間に挿入されたeGFP(配列番号81)をコードする核酸を含んでいた。Jurkat 76 T細胞に、所定のアルファ(配列番号199)及びベータ(配列番号198)鎖をコードする核酸を含む構築物を形質導入して、外因性アルファベータTCRを発現する操作されたT細胞を生成した。図33Cは、本実験で使用した構築物の概略図を示す。P2A及びT2Aは自己切断性ペプチドを表す。形質導入された細胞の染色を、本実施例の第1の実験に記載されるように行った。アルファベータTCR表面発現を細胞内アルファベータTCR発現で割った比を図33Dに示す。
XI.実施形態
実施形態1.細胞外リガンドドメイン、膜貫通ドメイン、及び異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含む多方向シグナル伝達体(MIDIS)タンパク質であって、相互作用パートナーへの細胞外リガンドドメインの結合が、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される第1のシグナル伝達経路及び相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される第2のシグナル伝達経路を含む多方向シグナル伝達を誘導し、第1のシグナル伝達経路及び第2のシグナル伝達経路が、標的生物学的結果を共に誘導する、多方向シグナル伝達体タンパク質。この第1及び第2のシグナル伝達経路は、同じ細胞内で起こり得る。
実施形態2.標的生物学的結果が、細胞増殖、細胞生存、細胞分化、細胞脱分化、若しくは細胞分化転換、又はその組合せである、実施形態1に記載のMIDISタンパク質。
実施形態3.標的生物学的結果が、免疫エフェクター機能、抗癌免疫応答、又はその組合せである、実施形態1に記載のMIDISタンパク質。
実施形態4.多方向シグナル伝達が、インサイドアウトシグナル伝達及びアウトサイドインシグナル伝達を含む、実施形態1~3のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態5.細胞外リガンドドメインが、免疫共受容体リガンドに由来するアミノ酸配列を含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態6.細胞外リガンドドメインが、I型又はII型膜貫通タンパク質由来のアミノ酸配列を含む、実施形態1~5のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態7.細胞外リガンドドメインが、免疫共刺激リガンド由来のアミノ酸配列を含む、実施形態1~6のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態8.細胞外リガンドドメインが、抗体に由来する抗原結合性断片を含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態9.細胞外リガンドドメインが、短鎖可変断片(scFv)、単一ドメイン抗体、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、ミニボディ、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、アフィボディ、アンキリンリピート、darpin、ナノボディ、アビマー、アドネクチン、アンチカリン、フィノマー、クニッツドメイン、ノチン、又はβ-ヘアピン模倣物を含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態10.細胞外リガンドドメインが、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー、サイトカイン、C型レクチン、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー、又は抗体若しくはその抗原結合性断片由来のアミノ酸配列を含む、実施形態1~4のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態11.細胞外リガンドドメインが、41BBL、OX40L、CD86、RANK又はCD70に由来するアミノ酸配列を含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態12.細胞外リガンドドメインが41BBL由来のアミノ酸配列を含む、実施形態1~7のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態13.細胞外リガンドドメインが、配列番号01~06又は174のいずれか1つと少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1~7及び10~12のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態14.異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー、サイトカイン受容体又はC型レクチン受容体由来のアミノ酸配列を含む、実施形態1~13のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態15.異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、I型又はII型膜貫通タンパク質由来のアミノ酸配列を含む、実施形態1~14のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態16.異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、共刺激免疫受容体由来のアミノ酸配列を含む、実施形態1~15のいずれか1つのMIDISタンパク質。
実施形態17.異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、41BB、NKp80、IL18RAP、CD70又はIL2RB由来のアミノ酸配列を含む、実施形態1~16のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態18.異種性細胞内シグナル伝達ドメインがOX40由来のアミノ酸配列を含む、実施形態1~17のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態19.異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、配列番号07~19、175又は176のいずれか1つと少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、実施形態1~18のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態20.相互作用パートナーが、41BB、OX40、CD28又はRANKLである、実施形態1~19のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態21.1つ以上のさらなる細胞外リガンドドメインをさらに含む、実施形態1~20のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態22.1つ以上のさらなる細胞内シグナル伝達ドメインをさらに含む、実施形態1~21のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態23.細胞外リガンドドメインのN末端からC末端への配向が、野生型アミノ酸配列と比較して反転している、実施形態1~22のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態24.異種性細胞内シグナル伝達ドメインのN末端からC末端への配向が、野生型アミノ酸配列と比較して反転している、実施形態1~23のいずれか1つのMIDISタンパク質。
実施形態25.相互作用パートナーへの細胞外リガンドドメインの結合時に、単量体、二量体、三量体、四量体、五量体、六量体又は多量体としてシグナル伝達する、実施形態1~24のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態26.相互作用パートナーが免疫細胞によって発現される、実施形態1~25のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態27.相互作用パートナーがT細胞によって発現される、実施形態1~25のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態28.相互作用パートナーが免疫共受容体である、実施形態1~27のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態29.膜貫通ドメイン及び細胞外リガンドドメインが同じタンパク質に由来する、実施形態1~28のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態30.配列番号45~53、57~65、67、71~73、76~78、178~179又は182~183と少なくとも90%、95%、97%、98%、99%又は99.5%又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、又はそれからなる、実施形態1~29のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態31.ITAM、TCRシグナル伝達複合体由来の細胞内ドメイン、又はCD3鎖由来の細胞内ドメインを含まない、実施形態1~30のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態32.MIDISタンパク質がhemITAMを含有するが、ITAMを含まない、実施形態1~30のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態33.相互作用パートナーへの結合時にリン酸化されない、実施形態1~31のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態34.相互作用パートナーへの結合時にリン酸化される、実施形態1~32のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態35.多方向シグナル伝達が、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つのシグナル伝達経路を含む、実施形態1~34のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態36.多方向シグナル伝達が、相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つのシグナル伝達経路を含む、実施形態1~35のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態37.多方向シグナル伝達が、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される1つのシグナル伝達経路及び相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される1つのシグナル伝達経路を含む双方向性シグナル伝達である、実施形態1~34のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態38.多方向シグナル伝達が標的生物学的結果を誘導する、MIDISタンパク質を発現するように操作された細胞集団における使用のための実施形態1~37のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質。
実施形態39.操作された細胞の集団を作製する方法であって:(a)操作された細胞の集団中の少なくとも1つの細胞において実施形態1~37のいずれか1つのMIDISタンパク質を発現させること、及び(b)操作された細胞の集団を、操作された細胞の集団の増殖に適した条件で培養することを含む方法。
実施形態40.抗原に応答する細胞について細胞の集団を濃縮する方法であって:(a)細胞集団中の少なくとも1つの細胞において、実施形態1~37のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質を発現させること;及び(b)細胞集団を、抗原又は抗原を提示する細胞と共に培養することを含む、方法。
実施形態41.実施形態1~37のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質を発現する操作された細胞。
実施形態42.それを必要とする対象の治療に使用するための実施形態41に記載の操作された細胞。
実施形態43.それを必要とする対象を治療する方法であって、実施形態41に記載の操作された細胞を対象に投与することを含む方法。
実施形態44.実施形態1~37のいずれか1つに記載のMIDISタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
実施形態45.外因性抗原認識受容体をコードする、実施形態4244に記載のポリヌクレオチド。
実施形態46.外因性抗原認識受容体が、キメラ抗原受容体、T細胞受容体、アルファ-ベータT細胞受容体、又はガンマ-デルタT細胞受容体である、実施形態45に記載のポリヌクレオチド。
実施形態47.MIDISタンパク質及び外因性抗原認識受容体が1つの転写物中で発現される、実施形態45~46のいずれか1つに記載のポリヌクレオチド。
実施形態48.MIDISタンパク質及び外因性抗原認識受容体が、自己切断性ペプチドをコードする1つの転写物中で発現される、実施形態45~46のいずれか1つに記載のポリヌクレオチド。
実施形態49.実施形態44~48のいずれか1つに記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
実施形態50.それを必要とする対象の治療に使用するための実施形態49に記載のベクター。
実施形態51.治療方法であって、それを必要とする対象に実施形態50に記載のベクターを投与することを含む、方法。
実施形態52.細胞外リガンドドメイン、膜貫通ドメイン、及び異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含む多方向シグナル伝達体(MIDIS)タンパク質を発現する操作された細胞であって、細胞によって発現される相互作用パートナーへの細胞外リガンドドメインの結合が、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される第1のシグナル伝達経路及び相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される第2のシグナル伝達経路を含む多方向シグナル伝達を誘導し、第1のシグナル伝達経路が、操作された細胞の標的生物学的機能を調節し、第2のシグナル伝達経路が、相互作用パートナーを発現する細胞の標的生物学的機能を調節する、操作された細胞。
実施形態53.操作された細胞の標的生物学的機能が誘導される、実施形態52に記載の操作された細胞。
実施形態54.操作された細胞の標的生物学的機能が低下している、実施形態52に記載の操作された細胞。
実施形態55.操作された細胞の標的生物学的機能が、生存、増殖、免疫エフェクター機能、細胞傷害性応答、抗癌応答、細胞分化、細胞脱分化、又は細胞分化転換を含む、実施形態52~54のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態56.細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合する際に、操作された細胞の標的生物学的機能が、MIDISタンパク質を発現しない対応する細胞よりも少なくとも10%長く調節される、実施形態52~55のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態57.細胞外リガンドドメインが相互作用パートナーに結合する際に、操作された細胞の標的生物学的機能が、MIDISタンパク質を発現しない対応する細胞と比較して、少なくとも10%増加又は少なくとも10%低減する、実施形態52~56のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態58.細胞外リガンドドメイン、膜貫通ドメイン、及び異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含む多方向シグナル伝達体(MIDIS)タンパク質を発現する操作された細胞であって、細胞によって発現される相互作用パートナーへの細胞外リガンドドメインの結合が、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される第1のシグナル伝達経路及び相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される第2のシグナル伝達経路を含む多方向シグナル伝達を誘導し、多方向シグナル伝達が、相互作用パートナーを発現する細胞の標的生物学的機能を調節し、相互作用パートナーを発現する細胞に対する細胞傷害性応答を誘導しない、操作された細胞。
実施形態59.相互作用パートナーを発現する細胞の標的生物学的機能が誘導される、実施形態52~58のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態60.相互作用パートナーを発現する細胞の標的生物学的機能が低減される、実施形態52~58のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態61.相互作用パートナーを発現する細胞の標的生物学的機能が、生存、増殖、免疫エフェクター機能、抗癌応答、細胞分化、細胞脱分化、又は細胞分化転換を含む、実施形態52~60のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態62.相互作用パートナーを発現する細胞の標的生物学的機能が、癌細胞に対する細胞傷害性応答を含む、実施形態52~61のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態63.相互作用パートナーを発現する細胞が、免疫細胞、T細胞、アルファ-ベータT細胞、ガンマ-デルタT細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、Tエフェクター細胞、リンパ球、B細胞、NK細胞、NKT細胞、骨髄系細胞、単球、マクロファージ、好中球、線維芽細胞、ケラチノサイト、間葉系幹細胞、内皮細胞又は間質細胞である、実施形態52~62のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態64.免疫細胞、T細胞、アルファ-ベータT細胞、ガンマ-デルタT細胞、Jurkat細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、Tエフェクター細胞、リンパ球、B細胞、NK細胞、NKT細胞、骨髄細胞、単球、マクロファージ又は好中球である、実施形態52~63のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態65.操作された細胞及び相互作用パートナーを発現する細胞が同じ細胞種である、実施形態52~64のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態66.操作された細胞と相互作用パートナーを発現する細胞とが異なる細胞種である、実施形態52~64のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態67.操作された細胞又は相互作用パートナーを発現する細胞が哺乳動物細胞である、実施形態52~66のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態68.操作された細胞又は相互作用パートナーを発現する細胞がヒト細胞である、実施形態52~67のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態69.外因性抗原認識受容体を発現する、実施形態52~68のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態70.外因性抗原認識受容体がトランスジェニックTCR、アルファ-ベータTCR、ガンマ-デルタTCR、又はキメラ抗原受容体である、実施形態69に記載の操作された細胞。
実施形態71.外因性抗原認識受容体がガンマ-デルタTCRである、実施形態69に記載の操作された細胞。
実施形態72.ガンマ-デルタTCRが、(a)γ2、γ3、γ4、γ5、γ8、γ9、及びγ11からなる群から選択されるγ鎖;(b)δ1、δ2、δ3及びδ5からなる群から選択されるδ鎖;又は(c)(a)と(b)の任意の組合せを含む、実施形態71に記載の操作された細胞。
実施形態73.γ鎖がγ9であり、δ鎖がδ2である、実施形態72に記載の操作された細胞。
実施形態74.ガンマ-デルタTCRが、配列番号85、86、87、94、95、96、101、113、115、117、119、127、130のいずれか1つと少なくとも約65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、99%、又は100%の同一性を有するCDR配列を含むγ鎖を含み、ガンマ-デルタTCRが、配列番号82、83、84、97、98、99、100、102、114、116、118、126、131のいずれか1つと少なくとも約65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、99%、又は100%の同一性を有するCDR配列を含むδ鎖を含む、実施形態71~73のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態75.操作された細胞が、1つ以上の遺伝子の欠失又は破壊をさらに含む、実施形態82~74のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態76.TRAC、TCRB、又は免疫チェックポイント遺伝子の欠失又は破壊をさらに含む、実施形態52~75のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態77.相互作用パートナーを発現する、実施形態52~76のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態78.多方向シグナル伝達が、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つのシグナル伝達経路を含む、実施形態52~77のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態79.多方向シグナル伝達が、相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つのシグナル伝達経路を含む、実施形態52~78のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態80.多方向シグナル伝達が双方向性シグナル伝達である、実施形態52~77のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態81.それを必要とする対象の治療に使用するための実施形態52~80のいずれか1つに記載の操作された細胞。
実施形態82.それを必要とする対象を治療する方法であって、実施形態82~80のいずれか1つに記載の操作された細胞を対象に投与することを含む方法。
実施形態83.操作された細胞の集団を作製する方法であって、実施形態52~77のいずれか1つに記載の複数の操作された細胞を含む操作された細胞の集団を適切な条件で培養することを含む、方法。
実施形態84.多方向シグナル伝達体(MIDIS)タンパク質を発現する少なくとも1つの細胞及び相互作用パートナーを発現する少なくとも1つの細胞を含む操作された細胞の集団であって、MIDISタンパク質が:細胞外リガンドドメインであって、相互作用パートナーに結合することができる細胞外リガンドドメイン;膜貫通ドメイン;及び異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み;相互作用パートナーへの細胞外リガンドドメインの結合が、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される第1のシグナル伝達経路及び相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される第2のシグナル伝達経路を含む多方向シグナル伝達を誘導する、細胞の集団。
実施形態85.操作された細胞の集団中の少なくとも1つの細胞が外因性抗原認識受容体を発現する、実施形態84に記載の操作された細胞の集団。
実施形態86.外因性抗原認識受容体が、キメラ抗原受容体、T細胞受容体、アルファ-ベータT細胞受容体、又はガンマ-デルタT細胞受容体である、実施形態85に記載の操作された細胞の集団。
実施形態87.外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現する又は提示する細胞に曝露されると、操作された細胞の集団の増殖が、MIDISタンパク質を発現しない対応する操作された細胞の集団と比較して少なくとも10%増加する、実施形態85~86のいずれか1つに記載の操作された細胞の集団。
実施形態88.外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現する又は提示する細胞に曝露されると、抗原を発現する又は提示する細胞の死滅が、抗原を発現する又は提示する細胞が、MIDISタンパク質を発現しない対応する操作された細胞の集団に曝露された場合の死滅と比較して、少なくとも10%増加する、実施形態85~87のいずれか1つに記載の操作された細胞の集団。
実施形態89.外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現又は提示する細胞に曝露された際に、抗原を発現又は提示する細胞の少なくとも50%を死滅させる操作された細胞の能力が、MIDISタンパク質を発現しない対応する操作された細胞の集団よりも少なくとも3日間長く持続する、実施形態85~88のいずれか1つに記載の操作された細胞の集団。
実施形態90.外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現する又は提示する細胞に少なくとも5日間曝露されると、操作された細胞の集団による疲弊マーカーの発現が、MIDISタンパク質を発現しない、対応する操作された細胞の集団よりも少なくとも10%低い、実施形態85~89のいずれか1つに記載の操作された細胞の集団。
実施形態91.外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現する又は提示する細胞に曝露されると、操作された細胞の集団による免疫エフェクター分子の産生が、MIDISタンパク質を発現しない対応する操作された細胞の集団よりも少なくとも10%高い、実施形態85~90のいずれか1つに記載の操作された細胞の集団。
実施形態92.操作された細胞の集団における少なくとも1つの細胞が、MIDISタンパク質及び相互作用パートナーを発現する、実施形態84~91のいずれか1つに記載の操作された細胞の集団。
実施形態93.それを必要とする対象を治療する方法であって、実施形態84~92のいずれか1つに記載の操作された細胞の集団を対象に投与することを含む、方法。
実施形態94.多方向シグナル伝達が、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つのシグナル伝達経路を含む、実施形態84~93のいずれか1つに記載の操作された細胞の集団。
実施形態95.多方向シグナル伝達が、相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、又は少なくとも5つのシグナル伝達経路を含む、実施形態84~94のいずれか1つに記載の操作された細胞の集団。
実施形態96.多方向シグナル伝達が双方向性シグナル伝達である、実施形態84~93のいずれか1つに記載の操作された細胞の集団。
実施形態97.操作された細胞の集団を作製する方法であって、操作された細胞の集団中の少なくとも1つの細胞において多方向シグナル伝達体(MIDIS)タンパク質を発現させること、及び操作された細胞の集団の増殖に適した条件で操作された細胞の集団を培養することを含み、MIDISタンパク質が;細胞外リガンドドメインであって、操作された細胞の集団中の少なくとも1つの細胞によって発現される相互作用パートナーに結合することができる細胞外リガンドドメイン;膜貫通ドメイン;及び異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み;相互作用パートナーへの細胞外リガンドドメインの結合が、MIDISタンパク質の異種性細胞内シグナル伝達ドメインによって媒介される第1のシグナル伝達経路及び相互作用パートナーの細胞内ドメインによって媒介される第2のシグナル伝達経路を含む多方向シグナル伝達を誘導する、方法。
実施形態98.対象が癌を有する、実施形態43、51、76、及び87のいずれか1つに記載の方法。
実施形態99.操作された細胞又は操作された細胞の集団が対象に対して自家性である、実施形態43、82、93及び98のいずれか1つに記載の方法。
実施形態100.操作された細胞又は操作された細胞の集団が、対象と同種異系、HLA一致、HLA不一致、又はハプロタイプ一致である、実施形態43、82、93、及び98のいずれか1つに記載の方法。
実施形態101.少なくとも2つの細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質であって:
-その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメイン
-膜貫通ドメイン、及び
-細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
第2の細胞内シグナルは、相互作用パートナーの細胞内ドメインを介して伝達され、キメラタンパク質が、ICOSLの細胞外リガンドドメイン及び膜貫通ドメイン並びに41BBの異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むか、又はそれらからなるタンパク質ではない、キメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質。
実施形態102.少なくとも2つの細胞内シグナルが単一細胞で生成される、実施形態101に記載のキメラタンパク質。
実施形態103.相互作用パートナーが:
-キメラタンパク質の細胞外リガンドドメインと相互作用することができる細胞外ドメイン、
-膜貫通ドメイン、及び
-キメラタンパク質の細胞外リガンドドメインへの相互作用パートナーの細胞外ドメインの結合後に第2のシグナルを伝達する細胞内ドメインを含む、実施形態101又は102に記載のキメラタンパク質。
実施形態104.少なくとも2つの細胞内シグナルが、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善に寄与する、実施形態101~103のいずれか1つに記載のキメラタンパク質。
実施形態105.a.細胞外リガンドドメインはI型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはII型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られるか、又は
b.細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られる、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られる、実施形態101~104のいずれか1つに記載のキメラタンパク質。
実施形態106.細胞が、免疫細胞、好ましくはT細胞又はNK細胞である、実施形態102~105のいずれか1つのキメラタンパク質。
実施形態107.生物学的パラメータ及び/又は機能が、増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択される、実施形態104~106のいずれか1つに記載のキメラタンパク質。
実施形態108.-細胞外リガンドドメインが、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー、サイトカイン、C型レクチン、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー、又は抗体若しくはその抗原結合性断片由来のアミノ酸配列を含み;及び
-異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー、サイトカイン受容体又はC型レクチン受容体由来のアミノ酸配列を含む、実施形態101~107のいずれか1つに記載のキメラタンパク質。
実施形態109.-細胞外リガンドドメインが、41BBL、OX40L、CD86、又はRANKからのアミノ酸配列を含み、
-異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、OX40、41BB、NKp80又はIL18RAP由来のアミノ酸配列を含む、実施形態108に記載のキメラタンパク質。
実施形態110.実施形態109に記載のキメラタンパク質であって、
(a)細胞外リガンドドメインは41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはOX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインはII型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはI型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
(b)細胞外リガンドドメインがCD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインがOX40由来のアミノ酸配列を含み、
(c)細胞外リガンドドメインが41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインがNKp80由来のアミノ酸配列を含み、
(d)細胞外リガンドドメインがRANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインがIL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、
(e)細胞外リガンドドメインがRANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインがOX40由来のアミノ酸配列を含み、
(f)細胞外リガンドドメインがRANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインが41BB由来のアミノ酸配列を含み、
(g)細胞外リガンドドメインがOX40L由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインが41BB由来のアミノ酸配列を含み、又は
(h)細胞外リガンドドメインがCD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインがIL18RAP由来のアミノ酸配列を含む、キメラタンパク質。
実施形態111.ITAM、又はTCRシグナル伝達複合体由来の細胞内ドメインを含有しない、実施形態101~110のいずれか1つに記載のキメラタンパク質。
実施形態112.実施形態101~111のいずれか1つに記載のキメラタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
実施形態113.実施形態112で定義されるポリヌクレオチドを含むベクターであって、好ましくはウイルスベクターである、ベクター。
実施形態114.実施形態112で定義されるポリヌクレオチド又は実施形態113で定義されるベクターを含む細胞であって、好ましくは前記細胞が前記キメラタンパク質を発現し、より好ましくは前記細胞が相互作用パートナーも発現する細胞。
実施形態115.実施形態114で定義される少なくとも1つの細胞を含む、細胞の集団。
実施形態116.細胞が、免疫細胞、好ましくはT細胞又はNK細胞である、実施形態114に記載の細胞又は実施形態115に記載の細胞の集団。
実施形態117.外因性抗原認識受容体を発現する少なくとも1つの細胞をさらに含む、実施形態115又は116に記載の細胞の集団。
実施形態118.実施形態101~111のいずれか1つで定義されるキメラタンパク質を発現する少なくとも1つの細胞が、外因性抗原認識受容体も発現する、実施形態117に記載の細胞集団。
実施形態119.外因性抗原認識受容体が、キメラ抗原受容体、T細胞受容体、アルファ-ベータT細胞受容体、又はガンマ-デルタT細胞受容体である、実施形態117又は118に記載の細胞の集団。
実施形態120.T細胞が、ガンマ-デルタT細胞受容体を発現するアルファ-ベータT細胞である、実施形態115~119のいずれか1つに記載の細胞の集団。
実施形態121.外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現するか又は提示する細胞に実施形態101~111のいずれか1つで定義されるキメラタンパク質を発現する細胞を曝露すると、前記細胞の集団の増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅が、キメラタンパク質を発現しない細胞の対応する集団と比較して少なくとも10%増加する、実施形態115~120のいずれか1つに記載の細胞の集団。
実施形態122.キメラタンパク質、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞又は細胞の集団が、疾患又は状態を治療するための使用のためのものであり、少なくとも2つの細胞内シグナルが、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善に寄与し、前記生物学的パラメータが疾患若しくは状態の治療に寄与する、実施形態101~111のいずれか1つに記載のキメラタンパク質、実施形態112に記載のポリヌクレオチド、実施形態113に記載のベクター、実施形態114に記載の細胞又は実施形態115~121のいずれか1つに記載の細胞集団。
実施形態123.-生物学的パラメータが増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/若しくは腫瘍細胞死滅から選択され、
-細胞が免疫細胞であり、並びに/又は
-疾患が癌である、実施形態122に記載のキメラタンパク質、実施形態122に記載のポリヌクレオチド、実施形態122に記載のベクター、実施形態122に記載の細胞又は実施形態122に記載の細胞の集団。
実施形態124.-その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメイン
-膜貫通ドメイン、及び
-細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
第2の細胞内シグナルが、相互作用パートナーの細胞内ドメインを介して伝達される、
少なくとも2つの誘導性細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質。
実施形態125.相互作用パートナーが:
-キメラタンパク質の細胞外リガンドドメインと相互作用することができる細胞外ドメイン、
-膜貫通ドメイン、及び
-キメラタンパク質の細胞外リガンドドメインへの相互作用パートナーの細胞外ドメインの結合後に第2のシグナルを伝達する細胞内ドメインを含む、実施形態124に記載のキメラタンパク質。
実施形態126.少なくとも2つの、誘導性の細胞内シグナルが、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善に寄与する、実施形態124又は125に記載のキメラタンパク質。
実施形態127.a.細胞外リガンドドメインはI型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインはII型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られるか、又は
b.細胞外リガンドドメインは、II型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られる、異種性細胞内シグナル伝達ドメインは、I型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られる、実施形態124~126のいずれか1つに記載のキメラタンパク質。
実施形態128.細胞が、免疫細胞、好ましくはT細胞又はNK細胞である、実施形態126~127のいずれか1つに記載のキメラタンパク質。
実施形態129.生物学的パラメータ及び/又は機能が、増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択される、実施形態126~128のいずれか1つに記載のキメラタンパク質。
実施形態130.-細胞外リガンドドメインが、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー、サイトカイン、C型レクチン、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー、又は抗体若しくはその抗原結合性断片由来のアミノ酸配列を含み;及び
-異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー、サイトカイン受容体又はC型レクチン受容体由来のアミノ酸配列を含む、実施形態124~129のいずれか1つに記載のキメラタンパク質。
実施形態131.-細胞外リガンドドメインが、41BBL、OX40L、CD86、又はRANKからのアミノ酸配列を含み、
-異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、OX40、41BB、NKp80又はIL18RAP由来のアミノ酸配列を含む、実施形態130に記載のキメラタンパク質。
実施形態132.実施形態131に記載のキメラタンパク質であって、
(a)細胞外リガンドドメインが41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインがOX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、細胞外リガンドドメインがII型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、異種性細胞内シグナル伝達ドメインがI型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られ、
(b)細胞外リガンドドメインがCD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインがOX40由来のアミノ酸配列を含み、
(c)細胞外リガンドドメインが41BBL由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインがNKp80由来のアミノ酸配列を含み、
(d)細胞外リガンドドメインが、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、
(e)細胞外リガンドドメインが、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、OX40由来のアミノ酸配列を含み、
(f)細胞外リガンドドメインが、RANK由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、41BB由来のアミノ酸配列を含み、
(g)細胞外リガンドドメインがOX40L由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインが41BB由来のアミノ酸配列を含むか、又は
(h)細胞外リガンドドメインがCD86由来のアミノ酸配列を含み、異種性細胞内シグナル伝達ドメインがIL18RAP由来のアミノ酸配列を含む、キメラタンパク質。
実施形態133.ITAM、又はTCRシグナル伝達複合体由来の細胞内ドメインを含有しない、実施形態124~132のいずれか1つに記載のキメラタンパク質。
実施形態134.実施形態124~133のいずれか1つに記載のキメラタンパク質をコードするポリヌクレオチド。
実施形態135.実施形態134で定義されるポリヌクレオチドを含むベクターであって、好ましくはウイルスベクターである、ベクター。
実施形態136.実施形態134で定義されるポリヌクレオチド又は実施形態135で定義されるベクターを含む細胞であって、好ましくは前記細胞が前記キメラタンパク質を発現し、より好ましくは前記細胞が相互作用パートナーも発現する細胞。
実施形態137.実施形態136で定義される少なくとも1つの細胞を含む、細胞の集団。
実施形態138.細胞が、免疫細胞、好ましくはT細胞又はNK細胞である、実施形態136に記載の細胞又は実施形態137に記載の細胞の集団。
実施形態139.外因性抗原認識受容体を発現する少なくとも1つの細胞をさらに含む、実施形態137又は138に記載の細胞の集団。
実施形態140.実施形態124~133のいずれか1つで定義されるキメラタンパク質を発現する少なくとも1つの細胞が、外因性抗原認識受容体も発現する、実施形態139に記載の細胞の集団。
実施形態141.外因性抗原認識受容体が、キメラ抗原受容体、T細胞受容体、アルファ-ベータT細胞受容体、又はガンマ-デルタT細胞受容体である、実施形態139又は140に記載の細胞の集団。
実施形態142.T細胞が、ガンマ-デルタT細胞受容体を発現するアルファ-ベータT細胞である、実施形態137~141のいずれか1つに記載の細胞の集団。
実施形態143.外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現するか又は提示する細胞に実施形態124~133のいずれか1つで定義されるキメラタンパク質を発現する細胞を曝露すると、前記細胞の集団の増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅が、キメラタンパク質を発現しない細胞の対応する集団と比較して少なくとも10%増加する、実施形態137~142のいずれか1つに記載の細胞の集団。
実施形態144.キメラタンパク質、ポリヌクレオチド、ベクター、細胞又は細胞の集団が、疾患又は状態を治療するための使用のためのものであり、少なくとも2つの誘導性細胞内シグナルが、キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善に寄与し、前記生物学的パラメータが疾患若しくは状態の治療に寄与する、実施形態124~133のいずれか1つに記載のキメラタンパク質、実施形態134に記載のポリヌクレオチド、実施形態135に記載のベクター、実施形態136に記載の細胞又は実施形態137~143のいずれか1つに記載の細胞集団。
実施形態145.-生物学的パラメータが、増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/若しくは腫瘍細胞死滅から選択され、
-細胞が免疫細胞であり、並びに/又は
-疾患が癌である、実施形態144に記載のキメラタンパク質、実施形態144に記載のポリヌクレオチド、実施形態144に記載のベクター、実施形態144に記載の細胞又は実施形態144に記載の細胞の集団。
本発明の好ましい実施形態を本明細書に示し説明してきたが、そのような実施形態が例としてのみ提供されることは当業者には明らかであろう。本発明から逸脱することなく、当業者には多数の変形、変更、及び置換が思い浮かぶであろう。本明細書に記載の本発明の実施形態に対する様々な代替形態が、本発明を実施する際に使用され得ることを理解されたい。以下の特許請求の範囲が本発明の範囲を定義し、これらの特許請求の範囲内の方法及び構造並びにそれらの均等物がそれによって包含されることが意図される。

Claims (39)

  1. ヘテロ二量体受容体の各モノマーをコードするポリヌクレオチドであって、前記ポリヌクレオチドが、前記モノマーの各々をコードする核酸の間に挿入された前記モノマー以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸を含み、前記核酸が、同じプロモーター配列に作動可能に連結されている、ポリヌクレオチド。
  2. 前記プロモーター配列が、EF1α、MSCV、EF1α-HTLV-1ハイブリッドプロモーター、モロニーマウス白血病ウイルス、テナガザル白血病ウイルス、マウス乳がんウイルス、ラウス肉腫ウイルス、MHCクラスII、凝固第IX因子、インスリンプロモーター、PDX1プロモーター、CD11、CD4、CD2、gp47プロモーター、PGK、β-グロビン、UbC及びMNDの群、好ましくはMSCV、MMLV、EF1α及びMNDから選択される、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  3. 前記ポリヌクレオチドが、それらの共発現を促進する前記核酸の各々の間に挿入されたヌクレオチド配列を含む、請求項1又は2に記載のポリヌクレオチド。
  4. 前記ヌクレオチド配列が、2A自己切断性ペプチドをコードする配列であるか、又はIRES配列である、請求項3に記載のポリヌクレオチド。
  5. 前記2A自己切断性ペプチドが、T2A、P2A、E2A又はF2Aペプチドから選択される、請求項4に記載のポリヌクレオチド。
  6. 前記ポリヌクレオチドが、トリシストロン性又はテトラシストロン性である、請求項1~5のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  7. 前記ヘテロ二量体受容体が外因性抗原認識受容体である、請求項1~6のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  8. 前記外因性抗原認識受容体が、B細胞受容体重鎖及び軽鎖ヘテロダイマー、Toll様受容体1及び2ヘテロダイマー、食作用性受容体Mac-1、CD94 NKG2C又はNKG2E受容体、T細胞受容体、αβT細胞受容体、γδT細胞受容体、並びにその機能性断片から選択される、請求項7に記載のポリヌクレオチド。
  9. 前記外因性抗原認識受容体が、αβT細胞受容体、γδT細胞受容体、又はその機能性断片である、請求項8に記載のポリヌクレオチド。
  10. A、B、C又はDを含む、請求項9に記載のポリヌクレオチドであって、
    (A)が(i)-(ii)-(iii)で表される核酸であり、
    (i)が、αβT細胞受容体のα鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
    (ii)が、αβT細胞受容体のα鎖若しくはβ鎖又はその機能性断片以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸であり;
    (iii)が、αβT細胞受容体のβ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
    (ii)が、(i)と(iii)との間に挿入され、
    (B)が(iv)-(v)-(vi)で表される核酸であり、
    (iv)が、αβT細胞受容体のβ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
    (v)が、αβT細胞受容体のα鎖若しくはβ鎖又はその機能性断片以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸であり;
    (vi)が、αβT細胞受容体のα鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
    (v)が、(iv)と(vi)との間に挿入され、
    (C)が、(vii)-(viii)-(ix)で表される核酸であり、
    (vii)が、γδT細胞受容体のγ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
    (viii)が、γδT細胞受容体のγ鎖若しくはδ鎖又はその機能性断片以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸であり;
    (ix)が、γδT細胞受容体のδ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
    (viii)が、(vi)と(ix)との間に挿入され、
    (D)が(x)-(xi)-(xii)で表される核酸であり:
    (x)が、γδT細胞受容体のδ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
    (xi)が、γδT細胞受容体のγ鎖及びδ鎖又はその機能性断片以外のポリペプチドをコードする少なくとも1つの核酸であり;
    (xii)が、γδT細胞受容体のγ鎖又はその機能性断片をコードする核酸であり、
    (xi)が、(x)と(xii)との間に挿入される、ポリヌクレオチド。
  11. -(i)及び(vi)が、配列番号199、210、214、216、218及び220から選択される、好ましくは配列番号210、216及び220から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であり、並びに/又は;
    -(iii)及び(iv)が、配列番号198、211、215、217、219及び221から選択される、好ましくは配列番号211、217及び221から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であり、並びに/又は;
    -(vii)及び(xii)が、配列番号85、86、87、89、91、93、94、95、96、101、104、106、108、110、112、113、115、117、119、121、123、125、127、129、130及び132から選択される、好ましくは配列番号85、86、87、94、95、96、101、113、115、117、119、127及び130から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸であり、並びに/又は;
    -(ix)及び(x)が、配列番号82、83、84、88、90、92、97、98、99、100、102、103、105、107、109、111、114、116、118、120、122、124、126、128、131及び133から選択される、好ましくは配列番号82、83、84、97、98、99、100、102、114、116、118、126及び131から選択されるアミノ酸配列と少なくとも60%、70%、80%、90%、95%若しくは100%の同一性若しくは類似性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸である、
    請求項10に記載のポリヌクレオチド。
  12. 前記ポリヌクレオチドが、少なくとも2つの細胞内シグナルを伝達することができるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードする受容体モノマーのそれぞれをコードする核酸の間に挿入された核酸を含み、前記タンパク質が:
    -その相互作用パートナーの細胞外ドメインと相互作用することができる細胞外リガンドドメイン
    -膜貫通ドメイン、及び
    -前記細胞外リガンドドメインがその相互作用パートナーに結合した後に第1のシグナルを伝達する異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含み、
    前記第2の細胞内シグナルが、前記相互作用パートナーの前記細胞内ドメインを介して伝達される、請求項1~11のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  13. 前記キメラタンパク質が、ICOSLの細胞外リガンドドメイン及び膜貫通ドメイン並びに41BBの異種性細胞内シグナル伝達ドメインを含むか又はそれらからなるタンパク質ではない、請求項12に記載のポリヌクレオチド。
  14. 前記少なくとも2つの細胞内シグナルが誘導性である、請求項12又は13に記載のポリヌクレオチド。
  15. 前記少なくとも2つの細胞内シグナルが単一細胞で生成される、請求項12~14のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  16. 前記相互作用パートナーが:
    -前記キメラタンパク質の前記細胞外リガンドドメインと相互作用することができる細胞外ドメイン、
    -膜貫通ドメイン、及び
    -前記キメラタンパク質の前記細胞外リガンドドメインへの前記相互作用パートナーの前記細胞外ドメインの結合後に第2のシグナルを伝達する細胞内ドメインを含む、請求項12~15のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  17. 前記少なくとも2つの細胞内シグナルが、前記キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善に寄与する、請求項12~16のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  18. a.前記細胞外リガンドドメインがI型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインがII型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られるか、又は
    b.前記細胞外リガンドドメインが、II型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、I型膜貫通タンパク質に由来するか若しくはそれから得られる、
    請求項12~17のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  19. 前記細胞が、免疫細胞、好ましくはT細胞又はNK細胞である、請求項15~18のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  20. 前記生物学的パラメータ及び/又は機能が、増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅から選択される、請求項17~19のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  21. -前記細胞外リガンドドメインが、腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー、サイトカイン、C型レクチン、免疫グロブリンスーパーファミリーメンバー、又は抗体若しくはその抗原結合性断片由来のアミノ酸配列を含み;及び
    -前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー、サイトカイン受容体又はC型レクチン受容体由来のアミノ酸配列を含む、
    請求項12~20のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  22. -前記細胞外リガンドドメインが、41BBL、OX40L、CD86、RANK又はCD70由来のアミノ酸配列を含み、
    -前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、OX40、41BB、NKp80、IL18RAP又はIL2RB由来のアミノ酸配列を含む、
    請求項21に記載のポリヌクレオチド。
  23. (a)前記細胞外リガンドドメインが41BBL由来のアミノ酸配列を含み、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインがOX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞外リガンドドメインがII型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインがI型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
    (b)前記細胞外リガンドドメインがCD86由来のアミノ酸配列を含み、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインがOX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞外リガンドドメインがI型膜貫通タンパク質CD86に由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインがI型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
    (c)前記細胞外リガンドドメインが、41BBL由来のアミノ酸配列を含み、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、NKp80由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞外リガンドドメインが、II型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、II型膜貫通タンパク質NpK80に由来するか若しくはそれから得られるか、
    (d)前記細胞外リガンドドメインが、RANK由来のアミノ酸配列を含み、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞外リガンドドメインが、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、I型膜貫通タンパク質IL18RAPに由来するか若しくはそれから得られるか、
    (e)前記細胞外リガンドドメインが、RANK由来のアミノ酸配列を含み、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞外リガンドドメインが、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、
    (f)前記細胞外リガンドドメインが、RANK由来のアミノ酸配列を含み、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、41BB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞外リガンドドメインは、I型膜貫通タンパク質RANKに由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、I型膜貫通タンパク質41BBに由来するか若しくはそれから得られるか、
    (g)前記細胞外リガンドドメインが、OX40Lに由来するアミノ酸配列を含み、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、41BBに由来するアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞外リガンドドメインが、II型膜貫通タンパク質OX40Lに由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、I型膜貫通タンパク質41BBに由来するか若しくはそれから得られるか、
    (h)前記細胞外リガンドドメインは、CD86由来のアミノ酸配列を含み、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、IL18RAP由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞外リガンドドメインが、I型膜貫通タンパク質CD86に由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、I型膜貫通タンパク質IL18RAPに由来するか若しくはそれから得られるか、
    (i)前記細胞外リガンドドメインが、CD70由来のアミノ酸配列を含み、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、OX40由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞外リガンドドメインが、II型膜貫通タンパク質CD70に由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、I型膜貫通タンパク質OX40に由来するか若しくはそれから得られるか、又は
    (j)前記細胞外リガンドドメインが、41BBL由来のアミノ酸配列を含み、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、OX40由来のアミノ酸配列及びIL2RB由来のアミノ酸配列を含み、好ましくは、前記細胞外リガンドドメインが、II型膜貫通タンパク質41BBLに由来するか若しくはそれから得られ、前記異種性細胞内シグナル伝達ドメインが、I型膜貫通タンパク質OX40及びI型膜貫通タンパク質IL2RBに由来するか若しくはそれから得られる、
    請求項22に記載のポリヌクレオチド。
  24. k)a)の下で同定される前記キメラタンパク質が、配列番号45、46、57、58、59、60、61、62、63、64、65、178若しくは179と少なくとも80%の同一性若しくは類似性を有するアミノ酸配列によって表されるか、
    l)b)の下で同定される前記キメラタンパク質が、配列番号52、53、若しくは73と少なくとも80%の同一性若しくは類似性を有するアミノ酸配列によって表されるか、
    m)c)の下で同定される前記キメラタンパク質が、配列番号47若しくは48と少なくとも80%の同一性若しくは類似性を有するアミノ酸配列によって表されるか、
    n)d)の下で同定される前記キメラタンパク質が、配列番号78と少なくとも80%の同一性若しくは類似性を有するアミノ酸配列によって表されるか、
    o)e)の下で同定される前記キメラタンパク質が、配列番号76と少なくとも80%の同一性若しくは類似性を有するアミノ酸配列によって表されるか、
    p)f)の下で同定される前記キメラタンパク質が、配列番号77と少なくとも80%の同一性若しくは類似性を有するアミノ酸配列によって表されるか、
    q)g)の下で同定される前記キメラタンパク質が、配列番号49、50、若しくは51と少なくとも80%の同一性若しくは類似性を有するアミノ酸配列によって表されるか、
    r)h)の下で同定される前記キメラタンパク質が、配列番号71若しくは72と少なくとも80%の同一性若しくは類似性を有するアミノ酸配列によって表されるか、
    s)i)の下で同定される前記キメラタンパク質が、配列番号182若しくは183と少なくとも80%の同一性若しくは類似性を有するアミノ酸配列によって表されるか、又は
    t)j)の下で同定される前記キメラタンパク質が、配列番号179と少なくとも80%の同一性若しくは類似性を有するアミノ酸配列によって表される、
    請求項23に記載のポリヌクレオチド。
  25. 前記キメラタンパク質が、ITAM、又はTCRシグナル伝達複合体由来の細胞内ドメインを含有しない、請求項12~24のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  26. 請求項12~25のいずれか一項で定義されるキメラ双方向シグナル伝達膜貫通タンパク質をコードするポリヌクレオチド。
  27. 請求項25に記載のポリヌクレオチドを含むベクターであって、好ましくはウイルスベクターである、ベクター。
  28. レンチウイルスベクターである、請求項27に記載のベクター。
  29. 請求項1~26のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドによって、又は請求項27若しくは28に記載のベクターによってコードされるポリペプチド。
  30. 請求項12~26のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド又は請求項27若しくは28に記載のベクターを含む細胞であって、好ましくは前記細胞が前記キメラタンパク質を発現し、より好ましくは前記細胞が相互作用パートナーも発現する、細胞。
  31. 請求項30に記載の少なくとも1つの細胞を含む、細胞の集団。
  32. 前記細胞が、免疫細胞、好ましくはT細胞又はNK細胞である、請求項30に記載の細胞又は請求項31に記載の細胞の集団。
  33. 外因性抗原認識受容体を発現する少なくとも1つの細胞をさらに含む、請求項31又は32に記載の細胞の集団。
  34. 請求項12~25のいずれか一項で定義されるキメラタンパク質を発現する少なくとも1つの細胞が、外因性抗原認識受容体も発現する、請求項33に記載の細胞の集団。
  35. 前記外因性抗原認識受容体が、キメラ抗原受容体、T細胞受容体、αβT細胞受容体、又はγδT細胞受容体である、請求項33又は34に記載の細胞の集団。
  36. 前記T細胞が、γδT細胞受容体を発現するαβT細胞である、請求項32~35のいずれか一項に記載の細胞の集団。
  37. 前記外因性抗原認識受容体に結合する抗原を発現するか又は提示する細胞に請求項12~25のいずれか一項で定義されるキメラタンパク質を発現する前記細胞を曝露すると、前記細胞の集団の増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/又は腫瘍細胞死滅が、前記キメラタンパク質を発現しない細胞の対応する集団と比較して少なくとも10%増加する、請求項33~36のいずれか一項に記載の細胞の集団。
  38. 請求項12~26のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド、請求項12~25のいずれか一項で定義されるキメラタンパク質、請求項27若しくは28に記載のベクター、請求項30に記載の細胞又は請求項31~37のいずれか一項に記載の細胞の集団であって、前記ポリヌクレオチド、前記キメラタンパク質、前記ベクター、前記細胞又は前記細胞の集団が、疾患又は状態を治療するための使用のためのものであり、前記少なくとも2つの細胞内シグナルが、前記キメラタンパク質を発現する細胞の生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善並びに/又はそのような細胞によって誘導される生物学的パラメータ及び/若しくは機能の改善に寄与し、前記生物学的パラメータが前記疾患又は状態の治療に寄与する、ポリヌクレオチド、キメラタンパク質、ベクター、細胞又は細胞の集団。
  39. -前記生物学的パラメータが、増殖、細胞生存、細胞傷害性、抗腫瘍活性、持続性及び/若しくは腫瘍細胞死滅から選択され、
    -前記細胞が免疫細胞であり、並びに/又は
    -前記疾患が癌である、
    請求項38に記載のポリヌクレオチド、請求項38に記載のキメラタンパク質、請求項38に記載のベクター、請求項38に記載の細胞又は請求項38に記載の細胞の集団。
JP2023539037A 2020-12-23 2021-12-23 双方向シグナル伝達活性を有するキメラ膜貫通タンパク質 Pending JP2024500985A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20217167.4 2020-12-23
EP20217164.1 2020-12-23
EP20217167 2020-12-23
EP20217164 2020-12-23
PCT/EP2021/087591 WO2022136681A1 (en) 2020-12-23 2021-12-23 Chimeric, transmembrane proteins with bidirectional signalling activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024500985A true JP2024500985A (ja) 2024-01-10

Family

ID=79731031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023539037A Pending JP2024500985A (ja) 2020-12-23 2021-12-23 双方向シグナル伝達活性を有するキメラ膜貫通タンパク質

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP4267604A1 (ja)
JP (1) JP2024500985A (ja)
KR (1) KR20230159366A (ja)
AU (1) AU2021405062A1 (ja)
CA (1) CA3203016A1 (ja)
WO (1) WO2022136681A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024013401A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Gadeta B.V. Novel method for identifying gamma t-cell (or delta t-cell) receptor chains (or gammadelta t-cell receptors) or fragments thereof that mediate an anti-tumour or an anti-infective response
US20240114883A1 (en) * 2022-08-12 2024-04-11 Ingenious Targeting Laboratories Genetically modified non-human having humanized gamma and delta TCR variable genes

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6352694B1 (en) 1994-06-03 2002-03-05 Genetics Institute, Inc. Methods for inducing a population of T cells to proliferate using agents which recognize TCR/CD3 and ligands which stimulate an accessory molecule on the surface of the T cells
US5858358A (en) 1992-04-07 1999-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US6534055B1 (en) 1988-11-23 2003-03-18 Genetics Institute, Inc. Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US6905680B2 (en) 1988-11-23 2005-06-14 Genetics Institute, Inc. Methods of treating HIV infected subjects
US7175843B2 (en) 1994-06-03 2007-02-13 Genetics Institute, Llc Methods for selectively stimulating proliferation of T cells
US6692964B1 (en) 1995-05-04 2004-02-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Methods for transfecting T cells
US7067318B2 (en) 1995-06-07 2006-06-27 The Regents Of The University Of Michigan Methods for transfecting T cells
US7572631B2 (en) 2000-02-24 2009-08-11 Invitrogen Corporation Activation and expansion of T cells
WO2001062895A2 (en) 2000-02-24 2001-08-30 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US6867041B2 (en) 2000-02-24 2005-03-15 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US6797514B2 (en) 2000-02-24 2004-09-28 Xcyte Therapies, Inc. Simultaneous stimulation and concentration of cells
US9891211B2 (en) 2012-03-28 2018-02-13 Gadeta B.V. Gamma 9 delta 2 T cell receptors
CA3026180A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Gadeta B.V. Human leukocyte antigen restricted gamma delta t cell receptors and methods of use thereof
AU2018268087B2 (en) 2017-05-18 2022-03-17 Umc Utrecht Holding B.V. Compositions and methods for cell targeting therapies
EP3752170A4 (en) 2018-02-12 2022-03-30 The General Hospital Corporation CHIMERA ANTIGEN RECEPTOR T-CELLS TARGETED AGAINST THE TUMOR MICRO ENVIRONMENT

Also Published As

Publication number Publication date
EP4267604A1 (en) 2023-11-01
KR20230159366A (ko) 2023-11-21
AU2021405062A1 (en) 2023-07-06
CA3203016A1 (en) 2022-06-30
WO2022136681A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7291396B2 (ja) 融合タンパク質を用いたtcrの再プログラミングのための組成物及び方法
JP7217970B2 (ja) 融合タンパク質を用いてt細胞受容体をリプログラミングするための組成物及び方法
US12060394B2 (en) Nucleic acid constructs for co-expression of chimeric antigen receptor and transcription factor, cells containing and therapeutic use thereof
US12037377B2 (en) LILRB1-based chimeric antigen receptor
JP2022188163A (ja) がん治療用に操作されたt細胞
EP4010377A1 (en) Cell-surface receptors responsive to loss of heterozygosity
KR20230129983A (ko) 조작된 세포 요법을 위한 표적화된 사이토카인 구축물
JP2021500859A (ja) Nfkbシグナル伝達の増強を伴うキメラ抗原受容体
US11434290B2 (en) Chimeric antigen receptors with enhanced NFκB signaling
CN113728095A (zh) 工程化的细胞及其用途
TW202026006A (zh) 使用融合蛋白進行tcr再程式化之組成物及方法
JP2024500985A (ja) 双方向シグナル伝達活性を有するキメラ膜貫通タンパク質
US20170354681A1 (en) T cell-based immunotherapeutics
WO2021133959A2 (en) Compositions and methods for gamma delta tcr reprogramming using fusion proteins
US20230399402A1 (en) Hla class ii-restricted tcrs against the kras g12>v activating mutation
WO2022232277A1 (en) COMPOSITIONS AND METHODS FOR TCR REPROGRAMMING USING FUSION PROTEINS AND TGFβR SWITCH
US20200069732A1 (en) Modulation of cell function for immunotherapy
US20230265184A1 (en) Chimeric antigen receptors with enhanced nfkb signaling
CN117062830A (zh) 具有双向信号传导活性的嵌合跨膜蛋白
WO2024051831A1 (zh) 组成型嵌合细胞因子受体及表达其的免疫细胞及应用
US20240181052A1 (en) Methods for dosing and treatment with a combination of a checkpoint inhibitor therapy and a car t cell therapy
TW202430565A (zh) 包含與il18組合之新穎cd19結合體之car-t構築體及其使用方法
TW202432833A (zh) 新穎cd19結合體、包含彼之car—t構築體及其使用方法