JP2024098733A - シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム - Google Patents

シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024098733A
JP2024098733A JP2023002393A JP2023002393A JP2024098733A JP 2024098733 A JP2024098733 A JP 2024098733A JP 2023002393 A JP2023002393 A JP 2023002393A JP 2023002393 A JP2023002393 A JP 2023002393A JP 2024098733 A JP2024098733 A JP 2024098733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paddle
alignment
processing
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023002393A
Other languages
English (en)
Inventor
輝光 能宗
Terumitsu Yoshimune
圭介 頴川
Keisuke Egawa
康則 上野
Yasunori Ueno
晴一 白▲崎▼
Seiichi Shirasaki
武彦 岡田
Takehiko Okada
悠介 ▲高▼野
Yusuke Takano
拓哉 西村
Takuya Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2023002393A priority Critical patent/JP2024098733A/ja
Priority to US18/403,107 priority patent/US20240228216A1/en
Priority to CN202410022803.0A priority patent/CN118323896A/zh
Publication of JP2024098733A publication Critical patent/JP2024098733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/04Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates
    • B65H31/08Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another
    • B65H31/10Pile receivers with movable end support arranged to recede as pile accumulates the articles being piled one above another and applied at the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/163Bound or non bound, e.g. stapled or non stapled stacking mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/516Securing handled material to another material
    • B65H2301/5161Binding processes
    • B65H2301/51611Binding processes involving at least a binding element traversing the handled material, e.g. staple
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】処理トレイ上に搬入されるシートの種類や出力状況によらず、シートの整合性を向上可能なシート後処理装置およびそれを備えた画像形成システムを提供する。【解決手段】シート後処理装置は、搬送部材と、処理トレイと、処理部と、基準板と、整合部材と、ホルダー駆動部と、制御部と、を備える。整合部材は、搬入方向に沿って揺動可能に支持されるパドルホルダーと、パドルホルダーの揺動端に回転可能に支持されるパドル本体と、パドル本体から径方向に突出するパドル部と、を有する整合パドルと、を備える。ホルダー駆動部は、整合パドルをパドル部が処理トレイ上に積載された最上位のシートの上方に離間した基準位置と、シートの上面に接触する作用位置とに整合パドルを往復移動させる。制御部は、シートへのパドル部の接触回数がn回目であるときの第2作用位置を、m回目(1≦m<n)であるときの第1作用位置よりも上方に移動させる。【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置によって画像形成された後のシートに所定の後処理を施すシート後処理装置およびそれを備えた画像形成システムに関する。
複写機やプリンター等の画像形成装置によって画像形成された後のシートを複数枚スタックして、スタックされたシート束をまとめてステープルで綴じる綴じ処理、パンチ穴形成装置でパンチ穴(穿孔)を空けるパンチ穴形成処理、シートに折り目を形成する折り処理等を施すシート後処理装置が知られている。
このようなシート後処理装置では、画像形成されたシートが所定枚数積載される処理トレイが設けられている。そして、処理トレイ上に積載された複数枚のシートに対して綴じ処理やシフト排出処理(ソート処理)等が行われる。また、綴じ処理およびシフト排出処理等を円滑に行うために、整合パドル等の整合部材を用いて処理トレイ上のシートを整合することも行われている。
特許文献1には、搬送されるシートを受け入れてスタックするコンパイルトレイと、コンパイルトレイに対してスタックされるシートの後端を揃えてシートの整合を行う縦基準壁と、コンパイルトレイに順次供給されるシートに対して所定の搬送力を付与してシートを縦基準壁に押し当てる縦方向揃え部と を含むシート処理装置が開示されている。縦方向揃え部のコンパイルパドルは、コンパイルトレイにスタックされるシートの厚み方向に対して基準位置を変える。
特開2004-277158号公報
特許文献1の構成では、パドルの基準位置を、少枚数のシートがトレイに積載された状態である下位置と、所定枚数以上の多枚数のシートがトレイに積載された状態である上位置の2箇所に変更できる構成となっている。しかし、シートに対するパドルの接触状態が一定である場合、シートの種類や出力状況によってはパドルによる搬送力が強くなり過ぎてしまい、シートの端縁が基準板に勢いよく当たってシートの撓みや跳ね返りが発生することがある。そのため、パドルの基準位置を変更するだけではシートを安定して基準板まで搬送することができず、シートの整合不良が発生するおそれがあった。
本発明は、上記問題点に鑑み、処理トレイ上に搬入されるシートの種類や出力状況によらず、シートの整合性を向上可能なシート後処理装置およびそれを備えた画像形成システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の第1の構成は、搬送部材と、処理トレイと、処理部と、基準板と、整合部材と、ホルダー駆動部と、制御部と、を備えたシート後処理装置である。搬送部材は、シートを搬送する。処理トレイは、搬送部材により所定の搬入方向に沿って搬入される複数のシートが積載される。処理部は、処理トレイ上に積載されるシートに対して所定の後処理を施す。基準板は、処理トレイ上に搬入されるシートの搬入方向と反対方向である整合方向下流側の端縁に当接してシートを搬入方向に整合する。整合部材は、処理トレイの上方に配置され、搬入方向に沿って揺動可能に支持されるパドルホルダーと、パドルホルダーの揺動端に回転可能に支持されるパドル本体と、パドル本体から径方向に突出する1つ以上のパドル部と、を有する整合パドルと、を備え、処理トレイ上に搬入されるシートを基準板に近づく方向に移動させてシートの整合を補助する。ホルダー駆動部は、パドルホルダーを揺動させることにより、パドル部が処理トレイ上に積載された最上位のシートの上方に退避した基準位置と、シートの上面に接触する作用位置とに整合パドルを往復移動させる。制御部は、ホルダー駆動部を制御する。整合パドルは、処理トレイ上へ1枚のシートが搬入されてから基準板による搬入方向の整合が完了するまでに、パドル部がシートにn回(nは2以上の整数)接触するように回転する。制御部は、シートに対するパドル部の接触回数がn回目であるときの作用位置である第2作用位置を、シートに対するパドル部の接触回数がm回目(1≦m<n)であるときの作用位置である第1作用位置よりも上方に移動させる。
本発明の第1の構成によれば、処理トレイ上へ搬入されたシートに対して整合パドルのパドル部がm回目(1≦m<n)に接触するときに所定の搬送力が付与され、n回目に接触するときにはm回転目よりも小さい搬送力が付与される。その結果、整合パドルによる搬送力が強くなり過ぎることによるシートの撓みや跳ね返りが発生せず、シートを搬入方向に安定して移動させて、シートの端縁を基準板に突き当てて整合させることができる。
本発明の一実施形態に係るシート後処理装置1、およびシート後処理装置1が連結される画像形成装置200から構成される画像形成システムの構成を示す概略図 本実施形態のシート後処理装置1の構成を概略的に示す側面断面図 本実施形態のシート後処理装置1に搭載されるシート綴じユニット92の斜視図 シート綴じユニット92の側面図 処理トレイ521および整合部材55周辺の構造を示す側面断面図であって、整合パドル57が退避位置に配置された状態を示す図 整合パドル57の斜視図 処理トレイ521および整合部材55周辺の構造を示す側面断面図であって、整合パドル57が作用位置に配置された状態を示す図 本実施形態のシート後処理装置1における整合パドル57の作用位置の調整制御例を示すフローチャート
[1.画像形成システムの構成]
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るシートt綴じユニット92を備えたシート後処理装置1、およびシート後処理装置1が連結される画像形成装置200で構成される画像形成システムの構成を示す概略図である。
図1に示すように、画像形成装置200は、不図示のネットワーク通信部を介して外部から入力された画像データや、画像形成装置200の上部に配置された画像読取部201によって読み取られた画像データに基づいて、シート(用紙)に画像を印刷する。本実施形態では、画像形成装置200は、シートにインクを吐出する多数のノズル孔が設けられた記録ヘッド(図示せず)を色毎に備えたインクジェット記録装置である。
画像読取部201の前方には操作パネル202が配置されている。操作パネル202は、各種の設定入力を受け付けるための操作部である。例えば、ユーザーは、操作パネル202を操作してシートのサイズ情報を入力することができる。また、操作パネル202を操作して、印刷するシートの枚数の入力や、印刷ジョブの開始を指示することもできる。本体制御部203は、画像形成装置200全体の動作を統括し、画像形成装置200の各部を制御する。
シート後処理装置1は、画像形成装置200の側面に対して着脱可能に連結される。シート後処理装置1は、画像形成装置200によって画像形成(印刷)された後のシートに対してパンチ穴形成処理や綴じ処理等の後処理を行う。なお、シート後処理装置1は、画像形成装置200から自動搬送されたシートに後処理を行うものに限られず、ユーザーによって不図示のトレイにセットされたシートを自ら後処理可能な位置まで搬送して、当該シートに後処理を行うものであってもかまわない。
[2.シート後処理装置の構成]
図2は、本実施形態のシート後処理装置1の構成を概略的に示す側面断面図である。図2に示すように、シート後処理装置1は、シート搬入口2と、第1シート搬送路3と、第1シート排出部4と、第2シート搬送路5と、第2シート排出部6と、第3シート搬送路7と、第3シート排出部8と、後処理部9と、後処理制御部(制御部)10と、を備える。
シート搬入口2は、シート後処理装置1の、画像形成装置200と対向する側面に設けられる開口である。画像形成装置200からシート後処理装置1に向けて搬送されたシートは、シート搬入口2を通過してシート後処理装置1の内部に搬入される。
第1シート搬送路3は、シート搬入口2から第1シート排出部4まで、画像形成装置200から離れる方向(図2における左方向)に略水平方向に延びる。なお、シート搬入口2から第1シート排出部4に向かう方向を、第1シート搬送路3におけるシート搬送方向と呼ぶ。シート搬入口2は、第1シート搬送路3のシート搬送方向の上流端に位置する。第1シート搬送路3は、複数の搬送ローラー対3rを有し、シート搬入口2からシート後処理装置1内に搬入されたシートを、シート搬送方向の下流側に向けて搬送する。
第1シート排出部4は、シート後処理装置1の、画像形成装置200と対向する側面に対して反対側の側面に設けられる。第1シート排出部4は、第1シート搬送路3のシート搬送方向下流端に配置される。第1シート排出部4は、第1排出口41と、第1排出ローラー対42と、第1排出トレイ43と、を有する。
第1排出口41は、第1シート搬送路3のシート搬送方向の下流端に位置する。第1排出ローラー対42は、第1排出口41に配置される。第1排出トレイ43は、第1排出口41のシート搬送方向の下流側に位置する。第1シート搬送路3を搬送され、第1排出口41に到達したシートは、第1排出ローラー対42によって、第1排出口41を通過して第1排出トレイ43上に排出される。第1排出トレイ43は、シート後処理装置1によって後処理が施されたシートの最終的な排出場所の1つである。
第2シート搬送路5は、第1シート搬送路3上の第1分岐部(分岐部)31から分岐して第2シート排出部6まで、画像形成装置200から離れる方向(図2における左方向)に横方向に、且つ上方向に延びる。第1分岐部31は、第1シート搬送路3におけるシート搬送方向に対して穿孔部91の下流側に配置される。なお、第1分岐部31から第2シート排出部6に向かう方向を、第2シート搬送路5におけるシート搬送方向と呼ぶ。第1分岐部31は、第2シート搬送路5のシート搬送方向の上流端に位置する。第2シート搬送路5は、複数の搬送ローラー対5rを有し、第1シート搬送路3を搬送されるシートを第1分岐部31において分岐させて第2シート排出部6に向けて搬送する。
第1分岐部31は、第1切替ガイド311を有する。第1切替ガイド311は、シート搬入口2側から第1シート搬送路3上を搬送されるシートを、第1シート搬送路3に沿って第1排出口41に導く位置と、第1シート搬送路3から分岐させて第2シート搬送路5に導く位置と、に回動する。さらに、第1切替ガイド311は、折り処理が施されて後述する第2折り搬送路106を通過したシートを第2シート搬送路5に導く位置に回動する。第1切替ガイド311は、駆動機構(不図示)に接続され、後処理制御部10によってその動作が制御される。
第2シート排出部6は、シート後処理装置1の、画像形成装置200と対向する側面に対して反対側の側面であって、第1シート排出部4の上方に設けられる。第2シート排出部6は、第2シート搬送路5のシート搬送方向下流端に配置される。第2シート排出部6は、第2排出口61と、第2排出ローラー対62と、第2排出トレイ63と、を有する。
第2排出口61は、第2シート搬送路5のシート搬送方向の下流端に位置する。第2排出ローラー対62は、第2排出口61に配置される。第2排出トレイ63は、第2排出口61のシート搬送方向の下流側に位置する。第2シート搬送路5を搬送され、第2排出口61に到達したシートは、第2排出ローラー対62によって、第2排出口61を通過して第2排出トレイ63上に排出される。第2排出トレイ63は、シート後処理装置1によって後処理が施されたシートの最終的な排出場所の1つである。また、第2排出トレイ63には、後処理が施されないシートや小サイズのシート等も排出される。
第3シート搬送路7は、第1シート搬送路3上の第2分岐部32から分岐して第3シート排出部8まで、下方向に延びる。なお、第2分岐部32から第3シート排出部8に向かう方向を、第3シート搬送路7におけるシート搬送方向と呼ぶ。第2分岐部32は、第1シート搬送路3のシート搬送方向に対し第1分岐部31の下流側に位置し、第3シート搬送路7のシート搬送方向の上流端に位置する。第3シート搬送路7は、複数の搬送ローラー対7rを有し、第1シート搬送路3を搬送されるシートを第2分岐部32において分岐させて第3シート排出部8に向けて搬送する。
第2分岐部32は、第2切替ガイド321を有する。第2切替ガイド321は、シート搬入口2側から第1シート搬送路3上を搬送されるシートを、第1シート搬送路3に沿って第1排出口41に導く位置と、シート搬入口2側から第1シート搬送路3上を搬送されて第2分岐部32を通過した後、スイッチバックされたシートを第3シート搬送路7に導く位置と、に回動する。第2切替ガイド321は、駆動機構(不図示)に接続され、後処理制御部10によってその動作が制御される。
第3シート排出部8は、シート後処理装置1の、画像形成装置200と対向する側面に対して反対側の側面であって、第1シート排出部4の下方(シート後処理装置1の下端部付近)に設けられる。第3シート排出部8は、第3排出口81と、第3排出ローラー対82と、第3排出トレイ83と、を有する。
第3排出口81は、第3シート搬送路7のシート搬送方向の下流端に位置する。第3排出ローラー対82は、第3排出口81に配置される。第3排出トレイ83は、第3排出口81のシート搬送方向の下流側に位置する。第3シート搬送路7を搬送され、第3排出口81に到達したシートは、第3排出ローラー対82によって、第3排出口81を通過して第3排出トレイ83上に排出される。第3排出トレイ83は、シート後処理装置1によって後処理が施されたシートの最終的な排出場所の1つである。
後処理部9は、画像形成装置200によって画像形成され、シート後処理装置1内に搬入されたシートに対して所定の後処理を施す。後処理部9は、穿孔部91と、シート綴じユニット92と、シート折りユニット100と、製本部94と、を含む。
穿孔部91は、第1シート搬送路3の、シート搬入口2の下流側直近に配置される。穿孔部91は、第1シート搬送路3上を搬送されるシートに対して穿孔処理を施し、パンチ穴を形成する。
シート綴じユニット92は、第1シート搬送路3のシート搬送方向に対し、第1シート排出部4の上流側直近に配置される。シート綴じユニット92は、複数枚のシートをスタックして形成したシート束に対してステープル処理(綴じ処理)を施し、シート束を綴じる。シート綴じユニット92の詳細な構成については後述する。
シート折りユニット100は、第1シート搬送路3のシート搬送方向に対し、穿孔部91より下流側であって、ステープル部92より上流側に配置される。シート折りユニット100は、1枚のシートに対して折り処理を施し、折り目を形成する。シート折りユニット100は、1枚のシートに対し、例えば2つ折り、Z折り、外三つ折り、内三つ折り等の折り処理を施すことができる。
製本部94は、第3シート搬送路7のシート搬送方向に対し、第3シート排出部8の上流側直近に配置される。製本部94は、中折り部941と、中綴じ部942と、を有する。製本部94は、複数枚のシートをスタックして形成したシート束に対し、シート搬送方向の略中央部を折り曲げて綴じる中折り処理および中綴じ処理を施し、冊子を形成する。
後処理制御部(制御部)10は、CPU、記憶部、並びにその他の電子回路および電子部品(いずれも不図示)を含む。後処理制御部10は、画像形成装置200の本体制御部203(図1参照)と通信可能に接続される。後処理制御部10は、本体制御部203から指令を受け、CPUを用いて記憶部に記憶された制御用のプログラムやデータに基づき、シート後処理装置1に設けられた各構成要素の動作を制御してシート後処理装置1の機能に係る処理を行う。第1シート搬送路3、第1シート排出部4、第2シート搬送路5、第2シート排出部6、第3シート搬送路7、第3シート排出部8、および後処理部9のそれぞれは、後処理制御部10から個別に指令を受け、連動してシートに後処理を施す。なお、後処理制御部10の機能は、画像形成装置200の本体制御部203が兼ねることにしてもよい。
[3.シート綴じユニットの構成]
次に、シート綴じユニット92の構成について説明する。図3は、シート後処理装置1に搭載されるシート綴じユニット92の斜視図である。図4は、シート綴じユニット92の側面図である。
図3に示すように、シート綴じユニット92は、処理トレイ521と、ステープル部71と、基準板73とを備える。
処理トレイ521は、シート幅方向(矢印AA′方向)および搬入方向に延びる矩形状のトレイである。処理トレイ521には、ステープル処理が施される複数のシートS(シート束)が積載される。この際、シートSは、図4の右下方向(矢印B方向)に向かう整合方向(搬入方向と反対方向)に沿って処理トレイ521に搬入される。ステープル処理が施されたシート束は、最終的に、第1排出ローラー対42(図2参照)によって、上記の整合方向とは反対方向(図4の左上方向)に向かって送出され、第1排出トレイ43(図2参照)に排出される。処理トレイ521の搬入方向下流側(図3の左下側)には、第1排出ローラー対42を構成する排出下ローラー421が支持されている。
処理トレイ521は、トレイ中央部522と、幅規制部材523とを備える。トレイ中央部522は、処理トレイ521の上面部において、シート幅方向の中央部に配置される。トレイ中央部522は、僅かな高さをもって処理トレイ521上に固定される薄板状の部材である。
幅規制部材523は、シート幅方向においてトレイ中央部522を挟むように一対配置される。幅規制部材523は、処理トレイ521に搬入されるシートSのシート幅方向の位置を規制する。幅規制部材523は、トレイ中央部522と同様に薄板状の部材からなり、シート幅方向の端部には上方に向かって立設された側壁を有している。処理トレイ521には、シート幅方向に沿って延びるガイド溝524が形成されている。幅規制部材523は、ラックおよびピニオンギア等の駆動機構(図示せず)を介して、ガイド溝524に沿ってシート幅方向に往復移動可能である。本実施形態では、処理トレイ521にシートが搬入される毎に、幅規制部材523が駆動機構によって往復移動される。その結果、処理トレイ521に積載されたシートがシート幅方向において整合される。
ステープル部71は、シートの整合方向先端側(図4の右側)の端縁に対向して配置される。ステープル部71は、ステープル部駆動モーターM1の駆動力によってシートの端縁に沿って搬入方向と直交するシート幅方向(矢印AA′方向)に移動可能であり、シートの束にステープル処理を施す。
図4に示すように、ステープル部71は、ステープル本体部711と、ステープル可動部712とを備える。ステープル本体部711は、ステープル部71の本体部分であり、内部に複数のステープル針(図示せず)を収容する。ステープル可動部712は、上下に移動可能とされ、シートにステープル針を打ち込む。ステープル本体部711とステープル可動部712との間には、シートの端縁が進入する凹部713が形成される。
基準板73は、処理トレイ521の整合方向下流側(図3の右上側、図4の右下側)の端部に対向するように、シート幅方向に間隔を隔てた3箇所に固定されている。基準板73は、シート幅方向と直交する断面視において整合方向上流側(図4の左上側)が開放された略U字形状である。基準板73は、処理トレイ521に搬入されるシートの端縁に当接し、シートを搬入方向において整合する。
[4.シート綴じユニットの処理トレイ周辺の構成]
図5は、処理トレイ521および整合部材55周辺の構造を示す側面断面図である。図5に示すように、処理トレイ521の上方には搬入ローラー対54が配置されている。搬入ローラー対54は、搬入上ローラー54aと搬入下ローラー54bとで構成される。
搬入ローラー対54の近傍にはシート検知センサー93が配置されている。シート検知センサー93は、シートSが搬入ローラー対54を通過したタイミングを検知する。シート検知センサー93としては、例えば発光部と受光部からなる検知部を有するPI(フォトインタラプター)センサーが用いられる。
シートSの搬入方向に対し搬入ローラー対54の下流側(図5の左側)には叩き部材53、整合部材55が設けられている。叩き部材53は、シートSの搬入方向に沿って揺動可能に支持されている。叩き部材53は、シートSの後端が搬入ローラー対54通過したタイミングで下向きに揺動することで、シートSを下向きに叩いて処理トレイ521に沿わせる。
整合部材55は、シート幅方向(図5の紙面と垂直な方向)に沿って複数箇所(本実施形態では4箇所)に配置されている。整合部材55は、シート幅方向に沿って複数箇所(本実施形態では4箇所)に配置されている。整合部材55は、処理トレイ521上に搬入されるシートSを中央基準板73、第1基準板74および第2基準板75に近づく整合方向に移動(スイッチバック)させてシートSの整合を補助する。整合部材55は、パドルホルダー56および整合パドル57を含む。
パドルホルダー56は、処理トレイ521の上方にシートSの搬入方向に沿って揺動可能に支持されている。パドルホルダー56の揺動軸56aには、ホルダー駆動モーターM2によって回転駆動力が入力される。ホルダー駆動モーターM2としては、パルス制御により回転方向および回転量(回転角)を精度良く制御可能なステッピングモーターが用いられる。また、パドルホルダー56(整合パドル57)の基準位置(ホームポジション)を検知するHP検知センサー(図示せず)が設けられている。後処理制御部10は、HP検知センサーの検知信号と処理トレイ521上のシートSの積載枚数に基づいて、整合パドル57の高さ(処理トレイ521からの距離)を推定する。
図6は、整合パドル57の斜視図である。整合パドル57は、パドル本体571と、パドル部572a、572bとを有する。パドル本体571は円筒状であり、支点部571aが形成される。支点部571aは、パドル本体571の中心軸を通る貫通孔であり、パドルホルダー56の揺動端(図5の左端)に回転可能に支持される。パドル部572a、572bは、ゴム製のシートであり、支点部571aを中心としてパドル本体571の外周面の点対称となる位置から接線方向(回転方向上流側)に突出する。即ち、パドル部572a、572bは、互いのなす角度が180°である。
整合パドル57には、モーター等の駆動源(図示せず)によってシートSを整合方向に送り出す方向(図5の反時計回り方向)の回転駆動力が入力される。整合パドル57のパドル部572a、572bが処理トレイ521に搬入されるシートSの上面に接触して回転することで、シートSを整合方向に移動させ、シートSの端縁を基準板73に突き当てて整合する。整合パドル57は、予め設定された回転数(例えば2回転)だけ回転した後、停止する。
パドルホルダー56の揺動はシート検知センサー93の検知タイミングに基づいて制御される。具体的には、シート検知センサー93によってシートSの先端が搬入ローラー対54を通過したことが検知されたタイミングでパドルホルダー56を上方向に揺動させる。その結果、整合パドル57が処理トレイ521(または処理トレイ521上に積載されたシートS)の上面から離間する。
処理トレイ521の下方には支持部材58が配置されている。支持部材58は、シート幅方向に所定の幅を有し、排出方向に円弧状に延びる棒形状の部材であり、シート排出口2の下方に配置される。より詳細には、支持部材58は、処理トレイ521の下方であって、処理トレイ521に沿って第1排出ローラー対42から排出されるシートSの排出経路よりも下方に配置される。本実施形態では、支持部材58は、処理トレイ521のシート幅方向の中央部に対し、所定の間隔を隔ててシート幅方向の2箇所に配置される。
支持部材58は、第1排出ローラー対42よりも搬送方向下流側(図5の左側)に突出した突出位置(図5の実線位置)と、第1排出ローラー対42よりも搬送方向上流側(図5の右側)に退避した退避位置(図5の破線位置)との間で移動可能である。支持部材58は、処理トレイ521へのシートSの搬入時(スイッチバック時)に突出位置に配置され、第1排出トレイ43上に突出したシートSの一部を支持する。
図5は、処理トレイ521上に新たなシートSが搬入される直前の状態を示しており、パドルホルダー56は上方向(時計回り方向)に揺動し、整合パドル57は処理トレイ521から離間した位置(基準位置)に配置されている。また、第1排出ローラー対42を構成する排出下ローラー421と排出上ローラー422のニップが解除されている。これにより、搬入ローラー対54から処理トレイ521上に搬入されたシートSは、一旦第1排出ローラー対42を通過して第1排出トレイ43上に突出する。
そして、処理トレイ521上に搬入された新たなシートSの後端が搬入ローラー対42を通過したタイミングで、図7に示すようにパドルホルダー56を逆方向(反時計回り方向)に揺動させる。その結果、整合パドル57は、パドル部572a、572bがシートSの上面に接触する位置(作用位置)に配置される。上記の動作をシートSが搬入される毎に繰り返し行うことで、処理トレイ521上に搬入されるシートSの先端とパドル部572a、572bとの干渉を回避しつつ、パドル部572a、572bをシートSの上面に確実に接触させることができる。
[5.整合パドルの作用位置の調整制御]
次に、整合パドル57の作用位置の調整制御について説明する。本実施形態では、処理トレイ521上へ1枚のシートSが搬入されてから、中央基準板73、第1基準板74、第2基準板75による搬送方向の整合が完了するまでに、整合パドル57の作用位置を変更する。より詳細には、整合パドル57の2回転目の作用位置(第2作用位置)を、1回転目の作用位置(第1作用位置)よりも処理トレイ521から離間させる。
具体的には、後処理制御部10は、ホルダー駆動モーターM2に制御信号を送信して、シートSが整合パドル57の下方を通過したタイミングで整合パドル57が第1作用位置に配置されるようにパドルホルダー56を下降させる。そして、整合パドル57が1回転した直後にパドルホルダー56を上方に移動させる。これにより、整合パドル57を第2作用位置に配置して整合パドル57をさらに1回転させた後、パドルホルダー56を退避位置に移動させる。
上記の構成によれば、処理トレイ521上へ搬入されたシートSに対して整合パドル57の1回転目で所定の搬送力が付与され、整合パドル57の2回転目で1回転目よりも小さい搬送力が付与される。その結果、整合パドル57による搬送力が強くなり過ぎることによるシートの撓みや跳ね返りが発生せず、シートSを搬入方向に安定して移動させて、シートSの端縁を基準板73に突き当てて整合させることができる。
ところで、シートSの整合に必要な整合パドル57の搬送力は、シートSの種類(サイズ、厚み、坪量、目方向、表面平滑性)によって大きく異なる。シートSが用紙である場合、シートSを構成する繊維は、抄紙機において紙が流れる方向に沿って並ぶ傾向がある。この繊維が並んでいる方向をシートSの「目方向」という。
また、シート後処理装置1に連結される画像形成装置200がインクジェット記録装置である場合、シートSを処理トレイ521へ引き込む際の搬送負荷は、画像記録に使用されるインク量によっても異なる。そのため、シートSの搬入枚数による作用位置の設定だけではシートSの安定した搬送および整合が困難な場合がある。
そこで、本実施形態では、シートSの特性に関する出力情報に基づいて、整合パドル57の第2作用位置を調整する。具体的には、画像形成装置200からシートSの特性に関する出力情報(シートSの種類およびインク量)に関する情報を入力する。後処理制御部10は、入力されたシートSの特性に関する出力情報に応じて整合パドル57の第2作用位置(第1作用位置に対する第2作用位置の変化幅)を補正する。
図8は、本実施形態のシート綴じユニット92において実行される整合パドル57の作用位置の調整制御例を示すフローチャートである。必要に応じて図1~図7を参照しながら、図8のステップに沿って整合パドル57の作用位置の調整手順について説明する。なお、初期状態においては、整合パドル57の第2作用位置は、基準出力情報(例えば最も使用頻度の高い出力情報)に応じた位置に設定されているものとする。また、以下の説明では、シートSの特性に関する出力情報を、単にシートの出力情報ともいう。
画像形成装置200の本体制御部からシートSの綴じ処理コマンドが入力されると、綴じ処理コマンドと共にシートSの出力情報が入力される(ステップS1)。シートSの出力情報のうち、シートSのサイズ、厚み、坪量、目方向、表面平滑性等のシートSの種類に関する情報は、画像形成装置200の操作パネル202から入力される。例えば、シートSのメーカー、商品名、品番等を、対応するシートSの種類に関する情報と関連付けて予め本体制御部203に記憶しておいてもよい。これにより、ユーザーが操作パネル202からシートSのメーカー、商品名、品番等を選択するだけで、本体制御部203は、使用するシートSの種類に関する情報を認識できる。
インク量に関する情報は、パソコン等の上位機器、または画像読取部201から送信される画像データに基づいて、本体制御部203により画像記録に使用されるインク量を算出し、本体制御部203から送信される。
後処理制御部10は、入力されたシートSの出力情報に基づいて、整合パドル57の第2作用位置(第1作用位置に対する第2作用位置の変化幅)の補正が必要か否かを判定する(ステップS2)。第2作用位置の補正が必要と判定した場合は(ステップS2でYes)、後処理制御部10は整合パドル57の第2作用位置を補正する(ステップS3)。
例えば、シートSのサイズ、厚み、坪量、表面摩擦力が大きくなると、シートSの移動に必要な搬送力が大きくなる。具体的には、シートSが欧州製の用紙である場合、日本や米国製の用紙に比べて表面平滑性が小さく、シート間の摩擦力が大きい傾向にある。また、シートSの目方向がシート幅方向と平行であると、シートSの目方向が搬入方向と平行であるときに比べてシートSの移動に必要な搬送力が大きくなる。そのため、シートSのサイズ、厚み、坪量、表面摩擦力が基準出力情報よりも大きいときや、シートSの目方向がシート幅方向と平行であるとき、整合パドル57の作用位置の変化幅を小さくする。具体的には、整合パドル57の第2作用位置を処理トレイ521に近づく方向に補正する。
一方、シートSのサイズ、厚み、坪量、表面摩擦力が基準出力情報よりも小さいときや、シートSの目方向が搬入方向と平行であるとき、整合パドル57の作用位置の変化幅を大きくする。具体的には、整合パドル57の第2作用位置を処理トレイ521から遠ざかる方向に補正する。作用位置の変化幅(第2作用位置)の補正量は、シートSのサイズ、厚み、坪量、目方向、表面平滑性と、それらに対応した第2作用位置(ホルダー駆動モーターM2の駆動パルス)との関係を規定した補正テーブルに基づいて決定される。
また、画像記録に使用されるインク量が多くなると、シートSの重量が増加するため、シートSの移動に必要な搬送力が大きくなる。そのため、インク量が基準出力情報よりも大きいとき、整合パドル57の作用位置の変化幅を小さくする。具体的には、整合パドル57の第2作用位置を処理トレイ521に近づく方向に補正する。一方、インク量が基準出力情報よりも小さいとき、整合パドル57の作用位置の変化幅を小さくする。具体的には、整合パドル57の第2作用位置を処理トレイ521に近づく方向に補正する。作用位置の変化幅(第2作用位置)の補正量は、インク量と、それに対応した第2作用位置(ホルダー駆動モーターM2の駆動パルス)との関係を規定した補正テーブルに基づいて決定される。
第2作用位置の補正が必要でないと判定した場合は(ステップS2でNo)、後処理制御部10は整合パドル57の第2作用位置を基準作用位置から変更せずに、次のステップに進む。
次に、後処理制御部10は、シート搬入口2を介してシート後処理装置1内に搬入されたシートSの処理トレイ521への搬入を開始する(ステップS4)。具体的には、シート検知センサー93によってシートSの後端が搬入ローラー対54を通過したことを検知すると、後処理制御部10(図2参照)は、叩き部材53によってシートSの後端を叩いて処理トレイ521に沿わせた後、ホルダー駆動モーターM2によりパドルホルダー56を下方向に所定量下降させる。これにより、整合パドル57が作用位置に移動してパドル部572a、572bがシートSの上面に接触する。この状態で整合パドル57を回転させることにより、シートSが処理トレイ521に沿って整合方向(矢印B方向)に引き込まれる。
その後、シートSは整合パドル57によってさらに整合方向下流側に送られ、幅規制部材523(図3参照)によってシート幅方向に整合され、基準板73によって搬入方向に整合されて積載される。
後処理制御部10は、処理トレイ521へ搬入されるシートSの搬入枚数をカウントする(ステップS5)。そして、シートSが1枚(或いは所定枚数)搬入される毎にパドルホルダー56の停止位置を上方に移動させて、整合パドル57の第1作用位置を連続的に上方に移動させる。
次に、後処理制御部10は、所定枚数のシートSが処理トレイ521に搬入されたか否かを判定する(ステップS6)。所定枚数のシートSが搬入されていない場合は(ステップS6でNo)、ステップS3に戻り、処理トレイ521へのシートSの搬入および搬入枚数のカウントを継続する。
所定枚数のシートSが搬入された場合は(ステップS6でYes)、後処理制御部10はステープル部駆動モーターM1(図3参照)に制御信号を送信してステープル部71を所定のステープル位置に移動させる。ステープル部71が所定のステープル位置に移動した後、後処理制御部10はステープル部71に制御信号を送信し、基準板73によって整合された複数のシートSにステープル処理を実行する(ステップS7)。
次に、後3理制御部10は、第1排出ローラー対42を接触(ニップ形成)させるとともに、第1排出ローラー対42を排出方向に回転させる。これにより、ステープル処理が施されたシートSの束を第1排出ローラー対42によって第1排出トレイ43(いずれも図2参照)に排出する(ステップS8)。後処理制御部10は、シートSの束を排出した後、ステープル部駆動モーターM1に制御信号を送信してステープル部71を待機位置へ移動させる(ステップS9)。
その後、後処理制御部10は綴じ処理が終了したか否かを判定する(ステップS10)。綴じ処理が継続している場合は(ステップS10でNo)、ステップS4に戻り、処理トレイ521へのシートSの搬入および搬入枚数のカウント、ステープル処理の実行、シート束の排出、ステープル部71の待機位置への移動を繰り返す(ステップS4~S10)。綴じ処理が終了している場合は(ステップS10でYes)、そのまま処理を終了する。
図8に示した制御例によれば、シートSの出力情報に基づいて、整合パドル57の第2作用位置が最適に補正される。そのため、シートSの種類や、インクジェット記録装置によって画像が記録された場合のインク量の影響を受けずに、シートSを安定して搬送し、整合することができる。
また、処理トレイ521上へシートSが1枚搬入されてから整合が完了するまでに、整合パドル57の作用位置を変更することにより、整合パドル57による搬送力が強くなり過ぎることによるシートの撓みや跳ね返りを抑制することができる。
また、処理トレイ521上へのシートSの搬入枚数に応じて第1作用位置を連続的に上方へ移動させることにより、シートSの搬入枚数に係わらず、シートSの上面に対するパドル部572a、572bの接触状態を一定に維持することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。例えば、上記実施形態ではシートSが1枚搬入される毎に整合パドル57が2回転する構成としたが、整合パドル57は、処理トレイ521上へ1枚のシートSが搬入されてから整合が完了するまでに、パドル部572a、572bがシートSにn回(nは2以上の整数)接触するように回転すればよい。そして、少なくともパドル部572a、572bがシートSにm回目(1≦m<n)に接触するときの作用位置を第1作用位置とし、n回目に接触するときの作用位置を第2作用位置とすればよい。
例えば、整合パドル57が1回転する場合、1つ目のパドル部572a(第1パドル部)がシートSに接触するとき整合パドル57を第1作用位置に配置し、2つ目のパドル部572b(第2パドル部)がシートSに接触するとき整合パドル57を第2作用位置に配置すればよい。
また、整合パドル57は、処理トレイ521上へ1枚のシートSが搬入されてから整合が完了するまでに、n回(nは2以上の整数)回転し、少なくとも整合パドル57がm回転(1≦m<n)するときの作用位置を第1作用位置とし、n回転するときの作用位置を第2作用位置としてもよい。例えば、整合パドル57が3回転する場合、1回転目(または1回転目と2回転目)に整合パドル57を第1作用位置に配置し、2回転目および3回転目(または3回転目)に整合パドル57を第2作用位置に配置すればよい。
また、上記実施形態では、シートSの出力情報に基づいて後処理制御部10が整合パドル57の第1作用位置に対する第2作用位置の変化幅を自動的に補正するようにしたが、ユーザーが任意のタイミングで第1作用位置に対する第2作用位置の変化幅を調整できるようにしてもよい。例えば、整合パドル57の第1作用位置に対する第2作用位置の変化幅を「小」、「中」、「大」の3段階に切り替える搬送力調整モードを操作パネル202に設け、シート綴じユニット92でのステープル処理の状況(整合性)に応じてユーザーがモードを選択できるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、処理トレイ521上に積載されたシートSにシート綴じユニット92により綴じ処理を行う例について示したが、本発明はこれに限らず、処理トレイ521上に積載されたシートSにシフト排出処理や折り処理を行う構成であってもよい。
また、上記実施形態では、シートSの特性に関する出力情報を画像形成装置200の操作パネル202から入力しているが、シートSの出力情報を自動的に取得するようにしてもよい。例えば、画像形成装置200からシート後処理装置1までのシート搬送路の任意の位置にメディアセンサーを配置し、メディアセンサーによって、画像形成装置200からシート後処理装置1に搬入されるシートSのサイズ、厚み、坪量、目方向、表面平滑性、インク量等の、シートSの出力情報を検知することができる。
例えば、シートSの厚みを検知する場合、メディアセンサーとして、2個の光センサーでシートSを挟み込むことにより厚みを検知するレーザー同軸変位計を用いることができる。
シートSの坪量を検知する場合、メディアセンサーとしてシートSに対する光透過率により坪量を測定する坪量センサーを用いることができる。なお、シートSの種類によって光透過率と坪量との関係が異なるため、シートSの種類毎に最適な坪量換算式を選択する必要がある。また、坪量[g/m]を厚み[m]で除算することにより、シートSの密度[g/m]を算出することもできる。
シートSの目方向を検知する場合、例えばメディアセンサーとして撮像装置を用い、搬送されるシートSの裏面側からLED光を照射したときの透過像を撮影し、撮影された透過像を、予め本体制御部203に記憶された基準画像と比較してシートSの目方向を検知する。或いは、メディアセンサーとして超音波測定装置を用い、シートSに超音波を照射したときの反射波形を測定し、予め本体制御部203に記憶された基準波形と比較してシートSの目方向を検知することもできる。
シートSの表面平滑性を検知する場合、シートSの表面特性を光学的な反射特性を用いて判別する表面性センサーを用いることができる。一般的に、普通紙、マット紙等の平滑性の低い(表面が粗い)シートSの反射特性は完全拡散となる。一方、グロス紙等の平滑性の高い(光沢性の高い)シートSでは正反射と拡散とが混ざった状態になる。表面性センサーは、この反射特性の違いを利用してシートSの表面性を検知する。
シートSの種類を検知する場合、シートSの密度、表面性(正反射光、拡散光)、坪量等を用いてシートSの種類を判別する紙種判別アルゴリズムを使用する。
また、メディアセンサーとしてシートSの含水率を検出する水分計を用いることで、シートSのインク量を検知することができる。
また、上記実施形態では、画像形成装置200としてインクジェット記録装置を例示したが、画像形成装置200として電子写真方式のプリンター、複写機を用いることもできる。なお、シートSにインクを吐出するインクジェット記録方式では、電子写真方式に比べてシートSの搬送負荷が変化しやすい。そのため、本発明は画像形成装置200としてインクジェット記録装置が連結されるシート後処理装置1に特に有用である。
本発明は、複数のシートに所定の後処理を施すシート後処理装置に利用可能である。
1 シート後処理装置
2 シート搬入口
3 第1シート搬送路
4 第1シート排出部
5 第2シート搬送路
6 第2シート排出部
10 後処理制御部(制御部)
42 第1排出ローラー対
521 処理トレイ
54 搬入ローラー対(搬送部材)
55 整合部材
56 パドルホルダー
57 整合パドル
571 パドル本体
572a パドル部(第1パドル部)
572b パドル部(第2パドル部)
58 支持部材
71 ステープル部(処理部)
73 基準板
92 シート綴じユニット
200 画像形成装置
202 操作パネル(入力部)
203 本体制御部
M2 ホルダー駆動モーター
S シート

Claims (9)

  1. シートを搬送する搬送部材と、
    前記搬送部材により所定の搬入方向に沿って搬入される複数の前記シートが積載される処理トレイと、
    前記処理トレイ上に積載される前記シートに対して所定の後処理を施す処理部と、
    前記処理トレイ上に搬入される前記シートの前記搬入方向と反対方向である整合方向下流側の端縁に当接して前記シートを前記搬入方向に整合する基準板と、
    前記処理トレイの上方に配置され、前記搬入方向に沿って揺動可能に支持されるパドルホルダーと、
    前記パドルホルダーの揺動端に回転可能に支持されるパドル本体と、前記パドル本体から径方向に突出する1つ以上のパドル部と、を有する整合パドルと、
    を備え、前記処理トレイ上に搬入される前記シートを前記整合方向に移動させて前記シートの整合を補助する整合部材と、
    前記パドルホルダーを揺動させることにより、前記パドル部が前記処理トレイ上に積載された最上位の前記シートの上方に離間した基準位置と、前記シートの上面に接触する作用位置とに前記整合パドルを往復移動させるホルダー駆動部と、
    前記ホルダー駆動部を制御する制御部と、
    を備えたシート後処理装置において、
    前記整合パドルは、前記処理トレイ上へ1枚の前記シートが搬入されてから前記基準板による前記搬入方向の整合が完了するまでに、前記パドル部が前記シートにn回(nは2以上の整数)接触するように回転し、
    前記制御部は、前記シートに対する前記パドル部の接触回数がn回目であるときの前記作用位置である第2作用位置を、前記シートに対する前記パドル部の接触回数がm回目(1≦m<n)であるときの前記作用位置である第1作用位置よりも上方に移動させることを特徴とするシート後処理装置。
  2. 前記整合パドルは、前記処理トレイ上へ1枚の前記シートが搬入されてから前記基準板による前記搬入方向の整合が完了するまでにn回(nは2以上の整数)回転し、
    前記制御部は、前記整合パドルのn回転目の前記作用位置である前記第2作用位置を、m回転目(1≦m<n)の前記作用位置である前記第1作用位置よりも上方に移動させることを特徴とする請求項1に記載のシート後処理装置。
  3. 前記制御部は、前記シートの特性に関する出力情報に基づいて、前記整合パドルの前記第2作用位置を補正することを特徴とする請求項1に記載のシート後処理装置。
  4. 前記シートの特性に関する出力情報は、前記シートのサイズ、厚み、坪量、目方向、表面平滑性の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項3に記載のシート後処理装置。
  5. 前記処理部は、前記処理トレイ上に積載された複数の前記シートの所定位置をステープル針で綴じるステープル処理を行うステープル部であることを特徴とする請求項1に記載のシート後処理装置。
  6. シートに画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置により画像形成された前記シートに所定の後処理を施す請求項1乃至請求項5のいずれかに記載のシート後処理装置と、
    を備えた画像形成システム。
  7. シートに画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置により画像形成された前記シートに所定の後処理を施す請求項3に記載のシート後処理装置と、
    を備えた画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置は、前記シートにインクを吐出して画像記録を行うインクジェット記録装置であり、
    前記シートの特性に関する出力情報は、前記シートへの画像記録に使用されるインク量を含むことを特徴とする画像形成システム。
  8. シートに画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置により画像形成された前記シートに所定の後処理を施す請求項4に記載のシート後処理装置と、
    を備えた画像形成システムにおいて、
    前記シートの特性に関する出力情報を入力する入力部をさらに備えることを特徴とする画像形成システム。
  9. 前記入力部への入力操作により、前記整合パドルの前記第2作用位置を任意のタイミングで補正可能であることを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。
JP2023002393A 2023-01-11 2023-01-11 シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム Pending JP2024098733A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023002393A JP2024098733A (ja) 2023-01-11 2023-01-11 シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
US18/403,107 US20240228216A1 (en) 2023-01-11 2024-01-03 Sheet post-processing device and image forming system including same
CN202410022803.0A CN118323896A (zh) 2023-01-11 2024-01-05 薄片体后处理装置和包括其的图像形成系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023002393A JP2024098733A (ja) 2023-01-11 2023-01-11 シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024098733A true JP2024098733A (ja) 2024-07-24

Family

ID=91762040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023002393A Pending JP2024098733A (ja) 2023-01-11 2023-01-11 シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240228216A1 (ja)
JP (1) JP2024098733A (ja)
CN (1) CN118323896A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN118323896A (zh) 2024-07-12
US20240228216A1 (en) 2024-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298902B2 (ja) シート後処理装置及び画像形成システム
EP1555570B1 (en) Binding apparatus, paper processing apparatus and image forming system
US8042796B2 (en) Sheet finishing apparatus, sheet punching apparatus and control method
US8774702B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus having the same
JP5287517B2 (ja) 排紙装置、用紙後処理装置、画像形成装置
JP2003276937A (ja) 用紙処理装置および画像形成システム
JP2024098733A (ja) シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
JP2024098939A (ja) シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
JP4722643B2 (ja) シート処理装置および画像形成装置
US6951334B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP4496841B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2007084270A (ja) シート処理装置、および画像形成装置
JP4139742B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2008184311A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US20240228212A1 (en) Sheet post-processing device and image forming system including same
JP2024101593A (ja) シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
JP2024107914A (ja) シート排出装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
JP2024101594A (ja) シート排出装置およびそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置
CN118323895A (zh) 薄片体后处理装置和包括其的图像形成系统
JP2005089063A (ja) シート処理装置及びこの装置を備えた画像形成装置
JP2004284716A (ja) シート処理装置、およびシート束整合方法
JP2024104728A (ja) シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
JP4444399B2 (ja) 画像形成装置
JP2003261261A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2003246531A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置