JP2024078198A - ミシン及びミシン管理システム - Google Patents

ミシン及びミシン管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024078198A
JP2024078198A JP2022190606A JP2022190606A JP2024078198A JP 2024078198 A JP2024078198 A JP 2024078198A JP 2022190606 A JP2022190606 A JP 2022190606A JP 2022190606 A JP2022190606 A JP 2022190606A JP 2024078198 A JP2024078198 A JP 2024078198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
unit
power consumption
power supply
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022190606A
Other languages
English (en)
Inventor
一行 石原
Kazuyuki Ishihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2022190606A priority Critical patent/JP2024078198A/ja
Priority to US18/522,117 priority patent/US20240175185A1/en
Priority to EP23212505.4A priority patent/EP4379106A1/en
Priority to CN202311609228.6A priority patent/CN118109980A/zh
Publication of JP2024078198A publication Critical patent/JP2024078198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/10Electrical or electromagnetic drives
    • D05B69/12Electrical or electromagnetic drives using rotary electric motors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/10Electrical or electromagnetic drives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/30Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R22/00Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters
    • G01R22/06Arrangements for measuring time integral of electric power or current, e.g. electricity meters by electronic methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • G09F9/335Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes being organic light emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/14Arrangements for controlling speed or speed and torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】ミシンのコストアップを抑制しかつ消費電力を把握すること。【解決手段】ミシンは、電源供給ラインからの電力を機能部に供給する電源部と、電源部が供給する前記電力によって動作する機能部を制御する制御部と、を備えるミシンであって、電源部は、電源供給ラインの電流及び電圧を測定可能な測定回路を有し、制御部は、測定回路が測定した電流及び電圧に基づいて、ミシンの消費電力情報を算出する算出部と、算出した消費電力情報を提供する提供部と、を有する。【選択図】図4

Description

本発明は、ミシン及びミシン管理システムに関するものである。
ステッピングモータは、回転軸の角度を正確に位置決めできる電動機として知られており、近年はミシンにも多く用いられてきている。特許文献1には、ステッピングモータが停止状態の場合に、コイルの自己誘導によって当該コイルから流れる電流が当該コイル自体に還流するようスイッチング素子のON/OFFを制御するミシンのステッピングモータの駆動装置が記載されている。
特開2009-095148号公報
持続可能な開発目標(SDGs)の活動が活発になっており、従来のミシンには、消費電力の抑制に改善の余地があった。
本発明の態様は、ミシンのコストアップを抑制しかつ消費電力を把握することを目的とする。
本発明の態様に従えば、ミシンは、電源供給ラインからの電力を機能部に供給する電源部と、前記電源部が供給する前記電力によって動作する前記機能部を制御する制御部と、を備えるミシンであって、前記電源部は、前記電源供給ラインの電流及び電圧を測定可能な測定回路を有し、前記制御部は、前記測定回路が測定した前記電流及び前記電圧に基づいて、前記ミシンの消費電力情報を算出する算出部と、算出した前記消費電力情報を提供する提供部と、を有する。
本発明の態様によれば、ミシンのコストアップを抑制しかつ消費電力を把握することができる。
図1は、実施形態に係るミシンを示す斜視図である。 図2は、実施形態に係るミシンの一部を示す斜視図である。 図3は、実施形態に係るミシンの一部を示す斜視図である。 図4は、実施形態に係るミシンの機能構成の一例を示すブロック図である。 図5は、ミシンが実行する処理手順の一例を示すフローチャートである。 図6は、ミシン管理システムの構成図である。 図7は、管理装置の構成の一例を示す図である。 図8は、ミシン及び管理装置の動作の一例を示す図である。 図9は、他の実施形態に係るミシンの機能構成例を説明するための図である。
以下、本開示に係る実施形態について図面を参照しながら説明するが、本開示は実施形態に限定されない。以下で説明する実施形態の構成要素は、適宜組み合わせることができる。また、一部の構成要素を用いない場合もある。
ミシン1にローカル座標系が規定される。実施形態においては、ミシン1に規定されるローカル座標系を適宜、ミシン座標系、と称する。ミシン座標系は、XYZ直交座標系により規定される。実施形態においては、ミシン座標系に基づいて各部の位置関係について説明する。所定面内のX軸と平行な方向をX軸方向とする。X軸と直交する所定面内のY軸と平行な方向をY軸方向とする。所定面と直交するZ軸と平行な方向をZ軸方向とする。X軸を中心とする回転方向又は傾斜方向をθX方向とする。Y軸を中心とする回転方向又は傾斜方向をθY方向とする。Z軸を中心とする回転方向又は傾斜方向をθZ方向とする。また、実施形態においては、X軸及びY軸を含む平面を適宜、XY平面、と称する。XY平面は、所定面と平行である。実施形態においては、XY平面と水平面とが平行であることとする。Z軸方向は上下方向である。+Z方向は上方向であり-Z方向は下方向である。なお、XY平面が水平面に対して傾斜していてもよい。
[ミシン]
図1は、実施形態に係るミシン1を示す斜視図である。図2及び図3のそれぞれは、実施形態に係るミシン1の一部を示す斜視図である。実施形態において、ミシン1は、電子サイクルミシンである。ミシン1は、テーブル2と、フレーム3と、頭部4と、頭部回転装置5と、保持部材6と、保持部材移動装置7と、釜8と、釜回転装置9と、電源スイッチ10と、スタートスイッチ11と、一時停止スイッチ12と、非常停止スイッチ13と、操作パネル14とを備える。
テーブル2は、針板20を含む天板21と、脚部22と、側板23とを有する。脚部22は、天板21を支持する。脚部22は、複数設けられる。脚部22の下面は、縫製工場の床面に接触する。側板23は、複数の脚部22の間に配置される。
複数の脚部22のそれぞれにアジャスタ24が設けられる。アジャスタ24により、脚部22の下面がZ軸方向に移動する。アジャスタ24は、Z軸方向における脚部22の下面の位置を調整する。すなわち、アジャスタ24は、脚部22の下面の高さを調整する。複数の脚部22の下面のそれぞれの高さが調整されることにより、天板21の上面の傾斜角度が調整される。実施形態において、天板21の上面とXY平面とが平行になるように、複数の脚部22の下面のそれぞれの高さが調整される。
テーブル2は、キャスタ25により床面を移動可能である。キャスタ25は、車輪又はコロを含む。キャスタ25は、テーブル2を移動可能に支持する。アジャスタ24により、脚部22の下面は床面から離れることができる。脚部22の下面が床面から離れた状態で、キャスタ25が床面を回転することにより、テーブル2は移動する。テーブル2を床面に設置する場合、アジャスタ24により、キャスタ25が床面から離れ、脚部22の下面が床面に接触するように、脚部22の下面の高さが調整される。
フレーム3は、テーブル2の天板21に支持される。フレーム3は、天板21の+X側且つ+Y側の角部に設置される第1柱部31と、天板21の-X側且つ+Y側の角部に設置される第2柱部32と、第1柱部31の上端部と第2柱部32の上端部とを繋ぐ梁部30とを有する。フレーム3は、所謂、門型フレームである。
頭部4は、フレーム3の梁部30に支持される。頭部4は、保持部材6の上方に配置される。頭部4は、針棒40を支持する。頭部4は、針棒40を支持した状態で、天板21の上面と直交する回転軸AXを中心に回転可能である。実施形態において、回転軸AXは、実質的にZ軸と平行である。頭部4の周囲に、カバー部材33が配置される。カバー部材33は、頭部4とカバー部材33の周囲の物体との接触を抑制する。
針棒40は、Z軸方向に往復移動可能に頭部4に支持される。針棒40は、ミシン針41を保持する。針棒40は、ミシン針41とZ軸とが平行になるように、ミシン針41を保持する。実施形態において、回転軸AXとミシン針41とは一致する。
天板21に糸巻き装置16が設けられる。頭部4に糸立て装置17が設けられる。上糸は、糸巻き装置16から糸立て装置17を経由して、ミシン針41に供給される。上糸は、ミシン針41の針孔42に通される。
頭部回転装置5は、回転軸AXを中心に頭部4を回転させる動力を発生する。頭部回転装置5は、例えばステッピングモータのような電動アクチュエータを含む。
保持部材6は、縫製対象物50を保持する。保持部材6は、枠状の部材である。保持部材6は、縫製対象物50の周囲を挟むことによって縫製対象物50を保持する。保持部材6は、天板21の上面に移動可能に支持される。保持部材6は、ミシン針41の直下の縫製位置を含む天板21の上面において縫製対象物50を保持して移動可能である。保持部材6は、天板21の上面と平行なXY平面内において移動可能である。
保持部材移動装置7は、XY平面内において保持部材6を移動させる動力を発生する。保持部材移動装置7は、天板21の上面に配置される。保持部材移動装置7は、保持部材6をX軸方向に移動させるX軸移動装置7Xと、保持部材6をY軸方向に移動させるY軸移動装置7Yとを有する。X軸移動装置7Xは、天板21の+Y側の縁部においてX軸方向に延伸するX軸ガイド部材と、電動モータ及びボールねじ機構を含むX軸駆動部とを有する。Y軸移動装置7Yは、Y軸方向に延伸するY軸ガイド部材と、電動モータ及びボールねじ機構を含むY軸駆動部とを有する。
針板20は、針棒40の下方に配置される。針板20は、天板21に固定される。針板20は、針棒40の直下に配置される。針板20は、ミシン針41が通過可能な開口26を有する。
頭部4は、縫製対象物50を上方から押さえる中押さえ43を有する。中押さえ43は、ミシン針41が通過する開口を有する。中押さえ43は、ミシン針41の周囲の縫製対象物50を押える。ミシン針41は、Z軸方向に往復移動する。中押さえ43により、ミシン針41の移動による縫製対象物50の浮き上がりが抑制される。ミシン針41は、中押さえ43に押さえられた縫製対象物50を貫通する。
釜8は、針板20の下方に配置される。釜8は、針板20の直下に配置される。釜8にボビンケースが収容される。ボビンケースは、下糸が巻かれたボビンを保持する。釜8は、下糸を供給することにより、ミシン針41と協働して、縫製対象物50に縫い目を形成する。
釜8は、支持部材80に支持される。支持部材80は、釜8を囲むように配置される。
釜8は、ミシン針41の往復移動に伴って、回転軸CXを中心に回転する。回転軸CXは、XY平面と実質的に平行である。縫製対象物50を貫通したミシン針41が上昇するときに、上糸のループが形成される。上糸のループは、回転する釜8の剣先に掛けられる。剣先に掛けられた上糸のループは、釜8の回転運動に伴って拡がり、ボビンケースの表面を通過する。上糸のループが剣先から外れると、上糸が縫製対象物50に引き寄せられ、下糸と絡み合う。上糸と下糸とが絡み合うことにより、縫製対象物50に縫い目が形成される。
釜8は、頭部4と同期して回転軸AXを中心に回転する。すなわち、頭部4と釜8とは、回転軸AXを中心に一緒に回転する。釜8と支持部材80とは、回転軸AXを中心に一緒に回転する。釜8と支持部材80との相対位置は、一定である。
釜回転装置9は、回転軸AXを中心に釜8を回転させる動力を発生する。釜回転装置9は、例えばステッピングモータのような電動アクチュエータを含む。釜回転装置9は、頭部4と釜8とが回転軸AXを中心に一緒に回転するように駆動する。
電源スイッチ10、スタートスイッチ11、一時停止スイッチ12、非常停止スイッチ13、及び操作パネル14のそれぞれは、作業者に操作される。電源スイッチ10が操作されることにより、ミシン1の電源が起動する。スタートスイッチ11が操作されることにより、ミシン1の駆動が開始され、ミシン1による縫製処理が開始される。縫製処理とは、縫製対象物50に縫い目を形成する処理をいう。実施形態において、ミシン1は、予め作成された縫製データに基づいて、縫製対象物50に縫い目を形成する。保持部材6が縫製対象物50を保持した状態で、縫製データに基づいて縫製位置を含むXY平面内において移動することにより、縫製対象物50に縫い目が形成される。一時停止スイッチ12が操作されることにより、ミシン1の駆動が停止される。非常停止スイッチ13が操作されることにより、ミシン1の駆動が強制的に停止される。
操作パネル14は、天板21の上面に搭載される。操作パネル14は、ミシン1に関する各種情報を表示するとともに、ミシン1の操作に関する各種情報を受け付ける。操作パネル14は、入力装置18と表示装置19とを有する。入力装置18は、表示装置19の表示面における入力位置や座標を指定するタッチスクリーンで実現されている。表示装置19は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどの表示デバイスで実現されている。本実施形態では、操作パネル14は、各種情報を出力する出力部の一例である場合について説明するが、これに限定されない。操作パネル14は、頭部4やテーブル2の上に搭載されても良い。
[ミシンの機能構成]
図4は、実施形態に係るミシン1の機能構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、ミシン1は、制御部110と、制御部110に接続された記憶部120、通信部130、上述した操作パネル14、電源部150及びミシンモータ160とを有している。制御部110は、CPU(Central Processing Unit)などの中央演算手段で構成される。記憶部120は、制御部110が実行するプログラムを記憶すると共に、制御部110のワーク領域として機能する。制御部110は、データ及び命令に応じてミシン1の機能部を制御し、それによって各種機能を実現できる。機能部は、例えば、操作パネル14、通信部130及びミシンモータ160を含むが、これらに限定されない。
記憶部120は、プログラム121、ミシン情報122、測定情報123、消費電力情報124等の各種情報を記憶できる。プログラム121は、ミシン1の各種動作に関する処理を実現するための機能を制御部110に実行させるプログラムである。ミシン情報122は、ミシン1に割り振られたミシンID等の情報を有する。測定情報123は、電源部150の電源供給ライン150Lの電流及び電圧を示す情報を有する。消費電力情報124は、電源供給ライン150Lの電流及び電圧に基づく消費電力を示す情報を有する。
通信部130は、例えば、他の通信機器等と通信する。通信部130は、各種通信規格をサポートできる。通信部130は、例えば、有線又は無線ネットワーク等を介して各種情報を送受信する。通信部130は、受信した情報を制御部110に供給する。通信部130は、制御部110が指示した送信先に情報を送信する。
操作パネル14は、入力装置18及び表示装置19を有する。入力装置18は、オペレータ等からの入力を受け付け、入力された情報を制御部110に供給する。表示装置19は、制御部110に制御によって消費電力情報124等の各種情報を表示する。
電源部150は、電源供給ライン150Lを介して、外部の電源1000から得られる電力を、制御部110及び記憶部120を含むミシン1の各機能部へ供給する。機能部は、例えば、通信部130、操作パネル14、ミシンモータ160等を含む。電源部150は、電源スイッチ10がオン操作されることにより、電源供給ライン150Lを介して、電源1000からの電力が供給される。電源部150は、電源スイッチ10がオフ操作されることにより、電源供給ライン150Lを介した電源1000からの電力供給が遮断される。
電源部150は、電源回路151と、測定回路152とを有する。電源回路151は、電源供給ライン150Lに電気的に接続されており、電源供給ライン150Lを介して電源1000からの電力が供給される。電源回路151は、電源1000からの電力をミシン1の制御部110、記憶部120、各機能部等へ供給する。測定回路152は、電源供給ライン150Lを流れる電流を測定する電流センサと、電源供給ライン150Lの電圧を測定する電圧センサとを有する回路である。測定回路152は、制御部110と電気的に接続されており、測定した電流及び電圧を示す測定情報123を制御部110に供給する。本実施形態では、測定回路152は、電源供給ライン150Lの電流及び電圧を測定する場合について説明するが、これに限定されない。例えば、測定回路152は、ミシンモータ160に供給する供給系の電流及び電圧を測定する構成としてもよい。
ミシンモータ160は、ミシン1の各種機構の駆動源である。ミシンモータ160は、例えば、ステッピングモータ、サーボモータ等を含む。ミシンモータ160は、電源部150からの電力により、ミシン針41の往復移動機構の動力を発生する。ミシンモータ160は、制御部110に制御により動作が制御される。ミシンモータ160は、上述した頭部回転装置5、保持部材移動装置7及び釜回転装置9等のモータを含む。
制御部110は、電源部150が供給する電力によって動作する機能部を制御するコンピュータである。制御部110は、算出部111と、提供部112とを有する。制御部110は、プログラム121を実行することによって、算出部111及び提供部112の機能を実現する。プログラム121は、ミシン1の制御部110を、算出部111及び提供部112として機能させるためのプログラムである。制御部110は、以下に説明する情報処理の機能や作用を実現または実行する。
算出部111は、測定回路152が測定した電流及び電圧に基づいて、ミシン1の消費電力情報124を算出する。算出部111は、測定回路152からの測定情報123が示す電流値[A]と電圧値[V]とを乗算して消費電力[W]を算出する。制御部110がミシンモータ160の動作を制御しているので、算出部111は、ミシンモータ160における動作のタイミングを検出することができる。ミシン1では、消費電力情報124が示す電力値の増減により、ミシンモータ160が稼働しているか否かを判別可能であり、この判別結果から稼働率を取得することができる。このため、算出部111は、ミシンモータ160の消費電力の増減を識別可能なように、消費電力情報124を算出する。消費電力情報124は、例えば、所定時間当たりの電力を識別可能な情報を有する。
算出部111は、ミシンモータ160の消費電力の増減、変化等を識別可能なように、ミシンモータ160の動作時間に見合ったタイミングの測定情報123を測定回路152から取得し、当該測定情報123に基づいてミシン1の消費電力情報124を算出する。ミシンモータ160の動作時間に見合ったタイミングは、例えば、制御部110がミシンモータ160の動作開始から動作終了までの間の任意のタイミング、ミシンモータ160の起動時及び終了時のタイミング、ミシンモータ160が動作していないタイミング、操作パネル14で設定されたタイミング等を含む。算出部111は、算出した消費電力を示す消費電力情報124を記憶部120に時系列順に記憶する。
提供部112は、算出部111が算出した消費電力情報124を提供する。提供部112は、記憶部120が記憶している1または複数の消費電力情報124を、上位システム、データベース等に提供する機能を有する。提供部112は、記憶部120が記憶している1または複数の消費電力情報124を、出力部である操作パネル14で表示(出力)するように提供する機能を有する。提供部112は、算出部111が算出した消費電力情報124を随時提供してもよいし、複数の消費電力情報124を一括して提供してもよい。
以上、本実施形態に係るミシン1の機能構成例について説明した。なお、図4を用いて説明した上記の構成はあくまで一例であり、本実施形態に係るミシン1の機能構成は係る例に限定されない。本実施形態に係るミシン1の機能構成は、仕様や運用に応じて柔軟に変形可能である。
[ミシンの処理手順]
次に、ミシン1の処理手順の一例について説明する。図5は、ミシン1が実行する処理手順の一例を示すフローチャートである。図5に示す処理手順は、ミシン1の制御部110がプログラム121を実行することによって実現される。図5に示す処理手順は、制御部110によって繰り返し実行される。
図5に示すように、ミシン1の制御部110は、測定タイミングであるか否かを判定する(ステップS101)。測定タイミングは、例えば、ミシンモータ160の動作時、停止時等におけるタイミング、ミシン1の状態が変化するタイミング、予め設定された消費電力を測定するタイミング等を含む。例えば、制御部110は、ミシン1の制御結果から特定したタイミングが測定タイミングと一致している場合に、測定タイミングであると判定する。制御部110は、測定タイミングではないと判定した場合(ステップS101で)、測定を行わずに、図5に示す処理手順を終了させる。
また、制御部110は、測定タイミングであると判定した場合(ステップS101でYes)、処理をステップS102に進める。制御部110は、測定回路152から測定情報123を取得する(ステップS102)。例えば、制御部110は、測定回路152が測定した電流及び電圧を示す測定情報123を取得し、取得した測定情報123を時系列順に記憶部120に記憶する。制御部110は、ステップS102の処理が終了すると、処理をステップS103に進める。
制御部110は、測定情報123が示す電流及び電圧に基づいて、ミシン1の消費電力情報124を算出する(ステップS103)。制御部110は、測定情報123が示す電流及び電圧を乗算して消費電力値を示す消費電力情報124を算出し、ミシン1のミシンID、測定時間、ミシン1の状態等を識別可能な情報を関連付けて記憶部120に記憶する。制御部110は、ステップS103の処理が終了すると、処理をステップS104に進める。
制御部110は、算出した消費電力情報124を提供する(ステップS104)。例えば、制御部110は、通信部130を介して、ステップS103で算出した消費電力情報124を上位システムに送信することで、消費電力情報124を上位システムに提供する。これにより、上位システムは、消費電力情報124を参照してミシン1の消費電力を把握することができる。また、制御部110は、ステップS103で算出した消費電力情報124を出力(表示)するように、操作パネル14を制御することで、消費電力情報124をミシン1のオペレータ等に提供する。制御部110は、ステップS104の処理が終了すると、図5に示す処理手順を終了させる。
従来のミシンは、電力測定機構を構成に追加すると、コストアップとなるため、消費電力の測定機能が採用されなかった。従来のミシンは、消費電力を計測したい場合、電力計を外付けする必要があり、消費電力の計測機能を実現するのは困難であった。従来のミシンは、内部の電流や電圧値を制御に用いているものもあるが、消費電力の計測機能を実現していない。これに対し、実施形態に係るミシン1は、電源部150の電源供給ライン150Lで計測した電流及び電圧を用いて、制御部110が消費電力情報124を算出し、当該消費電力情報124を提供することができる。これにより、ミシン1は、電力測定機構等を追加する必要がないので、ミシン1のコストアップを抑制しかつ消費電力を把握することができる。
[ミシン管理システム]
上述したミシン1を管理するミシン管理システムの一例について説明する。図6は、ミシン管理システムの構成図である。図6に示すように、ミシン管理システム500は、上述した複数のミシン1と、複数のミシン1を管理する管理装置400と、を有する。複数のミシン1と管理装置400とは、ネットワークNWを介して通信可能に構成されている。ミシン1A、ミシン1B、ミシン1C、ミシン1D及びミシン1Eは、上述したミシン1と同一の構成になっている。図6に示す一例では、ミシン1は、ミシン1A、ミシン1B、ミシン1C、ミシン1D及びミシン1Eの5台を例示するが、これらの共通する内容について説明する場合には「ミシン1」と記載して重複する説明は省略する。
[管理装置]
管理装置400は、例えば、コンピュータ、サーバ装置等である。図7は、管理装置400の構成の一例を示す図である。図7に示すように、管理装置400は、表示部410と、操作部420と、通信部430と、記憶部440と、制御部450と、を備える。制御部450は、表示部410、操作部420、通信部430、記憶部440等と電気的に接続されている。
表示部410は、制御部450の制御によって各種情報を表示可能なように構成されている。表示部410は、例えば、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ等の表示パネルを有する。表示部410は、制御部250から入力される信号に応じて各種情報を表示する。
操作部420は、ユーザの操作を受け付けるための1ないし複数のデバイスを有する。ユーザの操作を受け付けるためのデバイスは、例えば、キー、ボタン、タッチスクリーン、マウス等を含む。操作部420は、受け付けた操作に応じた信号を制御部450へ供給できる。
通信部430は、例えば、ミシン1、他の通信機器等と通信できる。通信部430は、各種通信規格をサポートできる。通信部430は、例えば、有線又は無線のネットワークNVを介して各種情報を送受信する。通信部430は、受信した情報を制御部450に供給できる。通信部430は、制御部450が指示した送信先に情報を送信する。
記憶部440は、プログラム及びデータを記憶できる。記憶部440は、制御部450の処理結果を一時的に記憶する作業領域としても利用される。記憶部440は、例えば、プログラム241、管理情報442、上述した消費電力情報124等の各種情報を記憶できる。プログラム441は、複数のミシン1を管理する機能等を制御部450に実行させる。管理情報442は、複数のミシン1の消費電力、稼働状態、稼働率等の情報を有する。消費電力情報124は、複数のミシン1から取得した情報であり、複数のミシン1ごとに記憶されている。
制御部450は、演算処理装置である。制御部450は、記憶部440に記憶されている情報を必要に応じて参照しつつ、記憶部440に記憶されているプログラム441に含まれる命令を実行できる。そして、制御部450は、データ及び命令に応じてミシン1の構成を制御し、それによって各種機能を実現する。
制御部450は、プログラム441を実行することによって、ミシン1が提供した消費電力情報124に基づいて、複数のミシン1ごとの稼働状態を管理する機能を提供できる。制御部450は、ミシン1の消費電力情報124に基づいて、ミシン1の機能部の消費電力及び生産性を管理する。制御部450は、ミシン1A、ミシン1B、ミシン1C、ミシン1D及びミシン1Eごとに消費電力を管理することで、ミシン管理システム500におけるミシン電力の見える化を実現している。そして、制御部450は、消費電力情報124に基づいて、消費電力の値の増減からミシンモータ160が稼働しているか否かを判別する。制御部450は、判別結果に基づく稼働時間からミシン1の稼働率を算出し、ミシン1の稼働状態を管理する。
以上、本実施形態に係る管理装置400の機能構成例について説明した。なお、図3を用いて説明した上記の構成はあくまで一例であり、本実施形態に係る管理装置400の機能構成は係る例に限定されない。本実施形態に係る管理装置400の機能構成は、仕様や運用に応じて柔軟に変形可能である。
[ミシン管理システムの動作例]
次に、ミシン管理システム500におけるミシン1及び管理装置400の動作の一例について説明する。図8は、ミシン1及び管理装置400の動作の一例を示す図である。図8では、説明を簡単化するために、1台のミシン1のみを記載している。
図8に示すように、ミシン1は、測定情報123に基づいて消費電力情報124を算出する(ステップS1101)。ミシン1は、通信部130を介して、算出した消費電力情報124を管理装置400に送信する(ステップS1102)。
管理装置400は、受信した消費電力情報124をミシン1に関連付けて記憶部440に記憶する(ステップS1201)。例えば、管理装置400は、消費電力情報124を送信したミシン1を特定し、特定したミシン1に関連付けて記憶部440に記憶する。そして、管理装置400は、消費電力情報124に基づく管理処理を実行する。管理処理は、例えば、ミシン1の消費電力情報124に基づいて、ミシン1の機能部の消費電力及び生産性を管理する処理、ミシン1の稼働状態を管理する処理、複数のミシン1ごとの消費電力を表示部410に表示する処理等を含む。以降、ミシン1及び管理装置400は、同様の処理を行う。
[他の実施形態]
上述したミシン1は、複数の機能部を備える場合、機能部をモジュール化することができる。図9は、他の実施形態に係るミシン1の機能構成例を説明するための図である。図9に示す一例では、ミシン1は、上述した制御部110及び電源部150と、機能部170とを備えている。なお、図9では、説明を簡単化するために、ミシン1は、制御部110、電源部150及び機能部170の構成のみを記載し、他の構成を省略している。
機能部170は、ミシン1のモジュール化された機能構成である。機能部170は、例えば、供給ライン180を介して、電源部150から供給された電力で動作する基板を有する構成になっている。機能部170は、制御部110と電気的に接続されており、制御部110の制御による動作で機能を実現する。ミシン1は、第2測定回路190を機能部170に備えている。第2測定回路190は、供給ライン180を流れる電流を測定する電流センサと、供給ライン180の電圧を測定する電圧センサとを有する回路である。第2測定回路190は、供給ライン180で測定した電流及び電圧を示し、機能部170を識別可能な測定情報123を制御部110に供給する。
制御部110は、第2測定回路190からの測定情報123を、第2測定回路に対応する機能部170に関連付けて記憶部120に記憶する。制御部110は、算出部111が測定情報123の電流及び電圧に基づいて、機能部170の消費電力情報124を算出する。すなわち、他の実施形態に係る制御部110は、ミシン1の全体と機能部170との消費電力情報124を算出することができる。制御部110は、ミシン1が複数の機能部170を備える場合、複数の機能部170ごとに消費電力情報124を算出する。そして、制御部110は、提供部112がミシン1の全体及び機能部170の消費電力を識別可能な消費電力情報124を提供する。
これにより、ミシン1は、機能部170の消費電力情報124を算出し、当該消費電力情報124を提供することで、機能部170の消費電力の見える化を実現できるので、ミシン1の付加価値を加えることができる。また、ミシン1は、複数の機能部170の消費電力情報124を提供することで、ミシン1における電力・生産性の見える化を実現することができる。
また、他の実施形態では、ミシン1は、第2測定回路171を機能部170に備える場合について説明したが、これに限定されない。例えば、ミシン1は、電源部150と機能部170との間あるいは電源部150で供給ライン180を測定するように、第2測定回路を設ける構成としてもよい。
[効果]
以上説明したように、ミシン1は、電源部150の電源供給ライン150Lで計測した電流及び電圧を用いて、制御部110が消費電力情報124を算出し、当該消費電力情報124を提供することができる。これにより、ミシン1は、電源部150の電源供給ライン150Lで計測した電流及び電圧を用いればよいので、消費電力を測定するための構成を追加する必要がなく、ミシン1のコストアップを抑制しかつ消費電力を把握することができる。
ミシン1は、ミシンモータ160の消費電力を含む消費電力情報124を算出することができる。これにより、ミシン1は、消費電力情報124に基づいてミシンモータ160が稼働しているか否かの判断を可能にできるので、ミシン1の管理に適した消費電力情報124の利便性を向上させることができる。
ミシン1は、ミシンモータ160の動作時間に応じた電流及び電圧を取得して消費電力情報を算出することができる。これにより、ミシン1は、ミシンモータ160の動作に応じた消費電力情報124を提供できるので、ミシンモータ160の消費電力に見える化を実現させることができる。
ミシン1は、消費電力情報124を操作パネル14(出力部)で出力するように提供することができる。これにより、ミシン1は、ミシン1を使用しているユーザに消費電力を認識させることができるので、消費電力の抑制に貢献することができる。
ミシン1は、機能部170の供給ライン180における消費電力情報124を算出し、当該消費電力情報124を提供することができる。これにより、ミシン1は、機能部170の消費電力の見える化を実現できるので、ミシン1の付加価値を加えることができる。また、ミシン1は、複数の機能部170の消費電力情報124を提供することで、ミシン1における電力・生産性の見える化を実現することができる。
ミシン管理システム500は、ミシン1が電源部150の電源供給ライン150Lで計測した電流及び電圧を用いて、制御部110が消費電力情報124を算出し、当該消費電力情報124を提供することができる。ミシン管理システム500は、管理装置400がミシン1の消費電力情報124に基づいて、複数のミシン1ごとの稼働状態を管理することできる。これにより、ミシン管理システム500は、ミシン1が電源部150の電源供給ライン150Lで計測した電流及び電圧を用いればよいので、消費電力を測定するための構成を追加する必要がなく、ミシン1のコストアップを抑制しかつミシン1の消費電力を管理することができる。
1…ミシン、2…テーブル、3…フレーム、4…頭部、5…頭部回転装置、6…保持部材、7…保持部材移動装置、7X…X軸移動装置、7Y…Y軸移動装置、8…釜、9…釜回転装置、10…電源スイッチ、11…スタートスイッチ、12…一時停止スイッチ、13…非常停止スイッチ、14…操作パネル、16…糸巻き装置、17…糸立て装置、18…入力装置、19…表示装置、110…制御部、111…算出部、112…提供部、120…記憶部、121…プログラム、122…ミシン情報、123…測定情報、124…消費電力情報、130…通信部、150…電源部、150L…電源供給ライン、151…電源回路、152…測定回路、170…機能部、180…供給ライン、190…第2測定回路、400…管理装置、410…表示部、420…操作部、430…通信部、440…記憶部、441…プログラム、442…管理情報、450…制御部、500…ミシン管理システム、1000…電源。

Claims (6)

  1. 電源供給ラインからの電力を機能部に供給する電源部と、
    前記電源部が供給する前記電力によって動作する前記機能部を制御する制御部と、
    を備えるミシンであって、
    前記電源部は、前記電源供給ラインの電流及び電圧を測定可能な測定回路を有し、
    前記制御部は、
    前記測定回路が測定した前記電流及び前記電圧に基づいて、前記ミシンの消費電力情報を算出する算出部と、
    算出した前記消費電力情報を提供する提供部と、
    を有する、ミシン。
  2. 前記機能部は、ミシンモータを有し、
    前記算出部は、前記ミシンモータの消費電力を含む前記消費電力情報を算出する
    請求項1に記載のミシン。
  3. 前記算出部は、前記ミシンモータの動作時間に応じた前記電流及び前記電圧を取得して前記消費電力情報を算出する
    請求項2に記載のミシン。
  4. 前記提供部は、前記消費電力情報を出力部で出力するように提供する
    請求項3に記載のミシン。
  5. 前記電源部から前記機能部に供給する供給ラインの電流及び電圧を測定可能な第2測定回路を備え、
    前記制御部の前記算出部は、前記第2測定回路が測定した前記電流及び前記電圧に基づいて、前記機能部の消費電力情報を算出する
    請求項4に記載のミシン。
  6. ミシンと、
    前記ミシンを管理する管理装置と、
    を備え、
    前記ミシンは、
    電源供給ラインからの電力を機能部に供給する電源部と、
    前記電源部が供給する前記電力によって動作する前記機能部を制御する制御部と、
    を備えるミシンであって、
    前記電源部は、前記電源供給ラインの電流及び電圧を測定可能な測定回路を有し、
    前記制御部は、
    前記測定回路が測定した前記電流及び前記電圧に基づいて、前記ミシンの消費電力情報を算出する算出部と、
    算出した前記消費電力情報を提供する提供部と、
    を有し、
    前記管理装置は、前記ミシンが提供した前記消費電力情報に基づいて、前記ミシンの稼働状態を管理する
    ミシン管理システム。
JP2022190606A 2022-11-29 2022-11-29 ミシン及びミシン管理システム Pending JP2024078198A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022190606A JP2024078198A (ja) 2022-11-29 2022-11-29 ミシン及びミシン管理システム
US18/522,117 US20240175185A1 (en) 2022-11-29 2023-11-28 Sewing machine and management system for sewing machine
EP23212505.4A EP4379106A1 (en) 2022-11-29 2023-11-28 Sewing machine and management system for sewing machine
CN202311609228.6A CN118109980A (zh) 2022-11-29 2023-11-29 缝纫机和缝纫机管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022190606A JP2024078198A (ja) 2022-11-29 2022-11-29 ミシン及びミシン管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024078198A true JP2024078198A (ja) 2024-06-10

Family

ID=88978383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022190606A Pending JP2024078198A (ja) 2022-11-29 2022-11-29 ミシン及びミシン管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240175185A1 (ja)
EP (1) EP4379106A1 (ja)
JP (1) JP2024078198A (ja)
CN (1) CN118109980A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04158894A (ja) * 1990-10-23 1992-06-01 Juki Corp ミシンの制御装置
JP2009095148A (ja) 2007-10-09 2009-04-30 Juki Corp ミシンのステッピングモータの駆動装置
US10563332B2 (en) * 2016-03-28 2020-02-18 Hsuan-Tai CHEN Closed-loop control device of a mechanical sewing machine and method for controlling the same
JP7060926B2 (ja) * 2017-06-30 2022-04-27 Juki株式会社 生産管理システム及び生産管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4379106A1 (en) 2024-06-05
CN118109980A (zh) 2024-05-31
US20240175185A1 (en) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7971543B2 (en) Sewing machine and computer-readable recording medium storing sewing machine operation program
US8082866B2 (en) Sewing machine and computer readable medium storing sewing machine control program
JP6051990B2 (ja) ミシン
JP2008079974A (ja) パターン縫いミシン
JP2016150035A (ja) ミシンとミシンの制御方法
JP2024078198A (ja) ミシン及びミシン管理システム
JP7003853B2 (ja) ミシン
JP2006187417A (ja) ミシン
US6298799B1 (en) Sewing machine capable of tracing embroidery area
JP2011083455A (ja) ミシン
JP2008086370A (ja) ミシン
US6289831B1 (en) Sewing machine capable of tracing an embroidery area
JP2019166039A (ja) ミシン
JP2006314461A (ja) ミシン
US20120234224A1 (en) Embroidery sewing machine
JP5253992B2 (ja) ミシン
JP2022128716A (ja) ミシン
JP7529589B2 (ja) ミシン
JP5438482B2 (ja) ミシン、ミシンの縫製データ編集装置及びミシンの縫製データ編集プログラム
JP7294184B2 (ja) 多針ミシン
JP2010179014A (ja) ミシン及び糸張力設定プログラム
JPH11333173A (ja) ミシンの糸調子装置
US11028512B2 (en) Sewing machine and non-transitory computer-readable medium
JP3511940B2 (ja) ミシン
JP2003033589A (ja) 多針刺繍ミシン