JP2024057993A - 車両用空調装置 - Google Patents

車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024057993A
JP2024057993A JP2022165058A JP2022165058A JP2024057993A JP 2024057993 A JP2024057993 A JP 2024057993A JP 2022165058 A JP2022165058 A JP 2022165058A JP 2022165058 A JP2022165058 A JP 2022165058A JP 2024057993 A JP2024057993 A JP 2024057993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
rear seat
heat exchanger
blown
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022165058A
Other languages
English (en)
Inventor
大助 荒木
Daisuke Araki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority to JP2022165058A priority Critical patent/JP2024057993A/ja
Priority to PCT/EP2023/075989 priority patent/WO2024078834A1/en
Publication of JP2024057993A publication Critical patent/JP2024057993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00064Air flow details of HVAC devices for sending air streams of different temperatures into the passenger compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00664Construction or arrangement of damper doors
    • B60H1/00692Damper doors moved by translation, e.g. curtain doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00092Assembling, manufacturing or layout details of air deflecting or air directing means inside the device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00078Assembling, manufacturing or layout details
    • B60H2001/00107Assembling, manufacturing or layout details characterised by the relative position of the heat exchangers, e.g. arrangements leading to a curved airflow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00114Heating or cooling details
    • B60H2001/00135Deviding walls for separate air flows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H2001/00185Distribution of conditionned air
    • B60H2001/002Distribution of conditionned air to front and rear part of passenger compartment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

Figure 2024057993000001
【課題】前席乗員の足元のスペースを十分に確保することができる車両用空調装置を提供すること。
【解決手段】車両用空調装置(20;20A;20B)は、車両の乗員が着席可能な前席(12)とこの前席(12)の後方に配置されている後席(13)とに向かって送風可能である。送風空気の流れる方向を基準として、加熱用熱交換器(33)の下流側には、加熱用熱交換器(33)を通過した送風空気を後席(13)に導くための後席用温風通路(RH)が設けられている。後席用温風通路(RH)は、冷却用熱交換器(32)と加熱用熱交換器(33)の間に設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、後席への送風が可能な車両用空調装置に関する。
多くの車両に車室内の温度を調節するために車両用空調装置が搭載されている。一部の車両用空調装置は、後席への送付を行うことができる。このような車両用空調装置に関する従来技術として、特許文献1に開示される技術がある。
特許文献1に開示された車両用空調装置は、ハウジングに送風空気を冷却可能な冷却用熱交換器と、この冷却用熱交換器を通過した空気を加熱可能な加熱用熱交換器と、が設けられてなる。加熱用熱交換器の後方には、後席に向かって延び、後席の乗員へ送風を行なうためのダクトが設けられている。
特開2010-36738号公報
通常、車両用空調装置は、前席の前方に配置される。後席へ送風を行なうためのダクトが車両用空調装置の後方に大きく突出すると、前席の乗員の足元のスペースが狭くなる。
本発明は、前席乗員の足元のスペースを十分に確保することができる車両用空調装置の提供を課題とする。
以下の説明では、本発明の理解を容易にするために添付図面中の参照符号を括弧書きで付記するが、それによって本発明は図示の形態に限定されるものではない。
本開示によれば、車両の乗員が着席可能な前席(12)とこの前席(12)の後方に配置されている後席(13)とに向かって送風可能であり、
ハウジング(50)の内部空間(IS)に、送風空気を冷却可能な冷却用熱交換器(32)と、この冷却用熱交換器(32)を通過した空気を加熱可能な加熱用熱交換器(33)と、が設けられ、
車両の進行方向を基準として、前記加熱用熱交換器(33)は、前記冷却用熱交換器(32)よりも後方となるように設けられ、
前記内部空間(IS)には、前記冷却用熱交換器(32)のみを通過した送風空気が流れる冷風流路(CP)と、前記加熱用熱交換器(33)を通過した送風空気が流れる温風流路(HP)と、前記冷風流路(CP)を流れた送風空気と前記温風流路(HP)を流れた送風空気とが混合される混合流路(MP)と、が形成されている車両用空調装置において、
送風空気の流れる方向を基準として、前記加熱用熱交換器(33)の下流側には、前記加熱用熱交換器(33)を通過した送風空気を前記後席(13)に導くための後席用温風通路(RH)が設けられ、
前記後席用温風通路(RH)は、前記冷却用熱交換器(32)と前記加熱用熱交換器(33)の間に設けられていることを特徴とする車両用空調装置が提供される。
本発明によれば、前席乗員の足元のスペースを十分に確保することができる車両用空調装置を提供することができる。
実施例1による車両用空調装置が搭載された車両の模式図である。 図1に示された車両用空調装置の斜視図である。 図2の3-3線断面図である。 実施例2による車両用空調装置を側方から見た状態の断面図である。 実施例3による車両用空調装置を側方から見た状態の断面図である。
本発明の実施の形態を添付図に基づいて以下に説明する。説明中、前後とは車両用空調装置の搭載されている車両の進行方向を基準として前後、左右とは車両の乗員を基準として左右をいう。図中Frは車両進行方向を基準として前、Rrは車両進行方向を基準として後、Leは乗員から見て左、Riは乗員から見て右、Upは上、Dnは下を示している。
<実施例1>
図1を参照する。図1には、車両用空調装置20(以下、「空調装置20」という。)の搭載された車両10が示されている。車両10は、例えば乗用車であり、車室VI内の前部に設けられた左右の前席12、12と、これらの前席12、12の後方に車幅方向の両端に亘って設けられた後席13と、を有する。
空調装置20は、前席12、12の前方に設けられ、前席12、12及び後席13の乗員に所定の温度に調節された空気を送風するために用いられる。前席12の前方であって車幅方向の右側端と左側端にはそれぞれ、送風空気の吹き出しの可否を切り替え可能なサイドベント切替部14、14が形成されている。前席12の前方であって車幅方向の中央側には、送風空気の吹き出しの可否を切り替え可能なセンターベント切替部15、15が形成されている。
空調装置20には後席13へ向かって延びるリヤダクト16が接続されており、リヤダクト16を介して後席13へ送風を行なうことができる。リヤダクト16の後端あるいは下流端には、後席13への送風空気の吹き出しの可否を切り替え可能な後席用送風切替部17が設けられている。
リヤダクト16は、例えば、センターコンソールの下面に沿って後方に向かって延びると共に、センターコンソールの後面に沿って上方に向かって延びるように配置することができる。又は、車室内の床下を通りBピラーに沿って立ち上げられていても良い。また、途中で分岐して後席乗員の上半身及び下半身に送風可能となるよう配置されても良い。
それぞれの切替部14、15、17は、ルーバーによって構成され乗員が操作部14a、15a、17aをスイングさせることにより、全開から全閉まで送風量を切り替えることができる。
図2を参照する。空調装置20は、車室内及び/又は車外の空気を取り入れて送風することが可能な送風ユニット21と、この送風ユニット21から送られた送風空気を所定の温度に調節可能な温度調節ユニット30と、を有する。送風ユニット21から左に向かって送られた風は、温度調節ユニット30内を後方に向かって流れる。
送風ユニット21は、周知の構成を採用することができ、例えば、ブロアファンが内蔵されている。
なお、空調装置20は、送風ユニット21が温度調節ユニット30の左側に配置される構成であっても良い。ステアリングハンドルの左右位置等により適宜選択可能である。
図3を参照する。温度調節ユニット30は、送風ユニット21(図2参照)からの送風空気が送られるハウジング50と、このハウジング50の内部空間ISに設けられ送風空気を冷却可能な冷却用熱交換器32と、この冷却用熱交換器32を通過した空気を加熱可能な加熱用熱交換器33と、この加熱用熱交換器33の下流に設けられ加熱用熱交換器33を通過する送風空気の量を調節する前席用温度調整装置34と、この前席用温度調整装置34の下流に設けられ開口部51~54の開閉を切り替えるデフロスタ開閉ドア36、ベント開閉ドア37、フット開閉ドア38と、加熱用熱交換器33の前部において下方に延び加熱用熱交換器33を通過した空気を後席13(図1参照)に導く後席用送風部材41と、この後席用送風部材41の後部に沿って延び冷風を導入可能な冷風導入部42と、ハウジング50の下部に設けられ後席用送風部材41を通過した送風空気と冷風導入部42を通過した送風空気とが混ぜられる混合部60と、を有している。
ハウジング50は、例えば、複数のパーツによって構成される。より具体的には、上部の左右を構成するパーツ、及び、下部を構成するパーツの3つのパーツにより構成される。それぞれのパーツには、射出成形品を用いることができる。なお、ハウジング50は、2つのパーツによって構成されていても良いし、4つ以上のパーツによって構成されていても良い。
図1を併せて参照する。ハウジング50には、フロントガラスへ送られる送風空気が通過するデフロスタ開口部51と、前席12の乗員の上半身に送られる送風空気が通過するベント開口部52、53と、前席12の乗員の足元に送られる送風空気が通過するフット開口部54と、後席13の乗員に送られる送風空気が通過するリヤ開口部55と、が空けられている。
また、内部空間ISは、冷却用熱交換器32のみを通過した送風空気が流れる冷風流路CPと、加熱用熱交換器33を通過した送風空気が流れる温風流路HPと、冷風流路CPを流れた送風空気と温風流路HPを流れた送風空気とが混合される混合流路MPと、を有している。
ベント開口部52、53は、サイドベント切替部14から吹き出される送風空気が通過するサイドベント開口部52と、センターベント切替部15から吹き出される送風空気が通過するセンターベント開口部53と、からなる。
なお、ベント開口部52、53は、必ずしも車幅中央用と外側用の2カ所ずつに形成される必要はない。
図3を参照する。冷却用熱交換器32は、ハウジング50の前部において、略前後方向に送風空気が通過するよう設けられている。送風空気は、冷却用熱交換器32の内部を通過する熱媒体との熱交換により冷却される。熱媒体には、例えばフロン系の冷媒や、二酸化炭素を用いることができる。
加熱用熱交換器33は、冷却用熱交換器32の後方に設けられていると共に、略上下方向に送風空気が通過するよう設けられている。加熱用熱交換器33は、例えば、エンジンを通過し温められた温水が内部を流れる温水ヒータ33aと、通電することにより加熱される電気ヒータ33bと、からなる。
図に示される状態において、冷却用熱交換器32を通過した送風空気の一部は、後席用送風部材41の左右を通過して加熱用熱交換器33の下方に導かれ、上方に向かって流れる。この際、送風空気は、加熱用熱交換器33によって温められる。
なお、加熱用熱交換器33は、必ずしも温水ヒータ33a及び電気ヒータ33bの2つから構成される必要はなく、どちらか1つであっても良い。また、温水以外の熱媒体を用いたヒータを採用することもできる。熱媒体には、例えばフロン系の冷媒や、二酸化炭素を用いることができる。
前席用温度調整装置34は、通電することにより回転駆動力を発生する図示しない前席温度調整用アクチュエータと、ピニオンギヤ34aを有し前席温度調整用アクチュエータに連結されて回転する駆動力伝達軸と、ピニオンギヤ34aと嵌合されて駆動力伝達軸が回転することにより略前後方向にスライドするドア本体34bと、を有する。ドア本体34bは、ピニオンギヤ34aに噛み合うラックを含む。
ドア本体34bが移動することにより冷風流路CPと温風流路HPとの開放量が調節される。これにより、混合流路MPへ流れる冷風の風量と温風の風量とが調節され、混合流路MPで混合された際に所定の温度となる。
なお、前席用温度調整装置34は、スライドドアではなく、回転軸を中心に回転可能なスイングドアによって構成されていても良い。
デフロスタ開閉ドア36は、スイングドアによって構成され、スイングすることによりデフロスタ開口部51の開放量を調節可能である。
ベント開閉ドア37は、スイングドアによって構成され、スイングすることによりベント開口部52、53の開放量を調節可能である。
フット開閉ドア38は、スイングドアによって構成され、スイングすることによりフット開口部54の開放量を調節可能である。
後席用送風部材41は、加熱用熱交換器33の前方において上下方向に延びているダクト状の部材である。後席用送風部材41の左右方向の幅は、加熱用熱交換器33の左右方向の幅に比べて小さく形成されている。これにより、冷却用熱交換器32通過した送風空気は、後席用送風部材41の左右を通過して加熱用熱交換器33へ流れることが可能とされている。後席用送風部材41の上端は、加熱用熱交換器33の下流側の端部に臨み、後席用送風部材41の下端は、混合部60に臨んでいる。
後席用送風部材41の内部は、加熱用熱交換器33によって温められた送風空気が通過する後席用温風通路RHとされている。後席用温風通路RHは、加熱用熱交換器33を通過した送風空気を後席13(図1参照)に導くための流路、ということができる。後席用温風通路RHは、冷却用熱交換器32と加熱用熱交換器33の間に設けられている。
このように後席用温風通路RHは、周囲を冷風流路CPによって囲まれるため、後席用温風通路RHを通流する温風が意図せずに冷却される懸念がある。あるいは、冷風流路CPを流れる冷風が意図せずに温められる懸念がある。この場合、例えば後席用送風部材41の周囲に発泡ウレタンなどの断熱材を貼り付けることや、後席用送風部材41自体を発泡樹脂により構成し、断熱性を向上して、意図しない熱交換を防止できる。このような断熱対策は必ずしも実施せずともよく、空調装置20から吹き出される調和空気の吹出温度やコスト等を勘案し、適宜選択される。また、後席用送風部材41に断熱材を貼り付ける場合、その場所は、後席用送風部材41のうち外表面でもよく、あるいは後席用温風通路RHに面する内表面でもよい。
なお、後席用送風部材41は、ハウジング50に一体的に形成されていても良いし、ハウジング50とは別部材によって構成されていても良い。また、冷風導入部42は、全体が加熱用熱交換器33よりも前方に位置することが特に好ましい。
冷風導入部42は、冷風流路CP内を流れる冷たい送風空気を混合部60へ導くための部位である。冷風導入部42は、後席用送風部材41の後方、且つ、加熱用熱交換器33の下方に設けられている。
冷風導入部42は、例えば、上面が開口したダクト状の部材によって構成されていると共に、後席用送風部材41の後面に一体的に形成されている。冷風導入部42の上端は、冷風流路CPからの送風空気を取入可能に開口している冷風取入開口部42aとされている。冷風取入開口部42aは、後方に向かって下がり勾配に形成されている。
なお、冷風導入部42は、後席用送風部材41に対して離間して設けられても良いし、後席用送風部材41とは別部材によって構成されていても良い。また、冷風取入開口部42aは、リヤ開口部55によって構成することもできる。
混合部60は、後席用温風通路RHを通過した温かい送風空気と、冷風導入部42から導入された冷たい送風空気とが混合される部材である。混合部60は、ハウジング50とは別部材によって構成され、ハウジング50の下部に取り付けられている。換言すれば、混合部60は、ハウジング50の外部に隣接して設けられている、ということができる。
加えて、混合部60は、一部が加熱用熱交換器33よりも前方に位置し、残部が加熱用熱交換器33の下方に位置している。少なくとも、混合部60は、加熱用熱交換器33の後端よりも前方に設けられていることが好ましい。なお、混合部60は、全体が加熱用熱交換器33よりも前方に設けられていることが最も好ましい。理由は後述する。
混合部60は、ハウジング50の下面に密着している混合部ケース61と、この混合部ケース61に設けられ送風空気の温度を調節する後席用温度調節装置70と、を有する。
後席用温度調節装置70は、混合部ケース61の外部に設けられ通電することにより回転駆動力を発生する後席温度調整用アクチュエータ71と、混合部ケース61の内部に設けられ後席温度調整用アクチュエータ71が作動することによりスイングし温風と冷風との混合割合を調節する後席用温度調節ドア72と、を有する。後席温度調整用アクチュエータ71には、例えば、ステッピングモータを用いることができる。
混合部60の下部にはリヤダクト16が接続されている。リヤダクト16は、混合部60の下端から下方に延び、床面に沿って後方に延びる。
<実施例2>
次に、実施例2による空調装置20Aを図面に基づいて説明する。
図4には、実施例2による空調装置20Aに用いられる温度調節ユニット30Aが示されている。実施例1と共通する部分については、符号を流用すると共に、詳細な説明を省略する。
冷風流路CPを通過する送風空気を取り入れるための冷風取入開口部41Aaは、後席用送風部材41Aの後面(後席用温風通路RHの側面)に形成されている。後席用送風部材41Aの内部のうち、加熱用熱交換器33から冷風取入開口部41Aaが形成される部位までは、加熱用熱交換器33によって暖められた送風空気が通過する後席用温風通路RHとされている。後席用送風部材41Aの冷風取入開口部41Aaが形成されている部位には、送風空気の温度を調節するための後席用温度調節装置70Aが設けられている。
後席用温度調節装置70Aは、後席用送風部材41Aの外部に設けられている後席温度調整用アクチュエータ71と、後席温度調整用アクチュエータ71が作動することによりスイングする後席用温度調節ドア72Aと、によって構成されている。後席用温度調節ドア72Aは、後席用送風部材41Aの内部をスイング可能である。
後席用送風部材41Aの内部のうち、後席用温風通路RHより下流の部位は、後席用温風通路RHを流れた送風空気と冷風取入開口部41Aaから取り入れられた送風空気とが混合される後席用混合流路RMである。
後席用温度調節ドア72Aは、後席用温風通路RHを全閉にする位置から冷風取入開口部41Aaを全閉にする位置までスイング可能に設けられている。後席用温度調節ドア72Aの位置によって、後席13(図1参照)に送られる送風空気の温度が調節される。
なお、後席用温度調節ドア72Aと後席用送風部材41A(後席用混合流路RM)とは、全体が加熱用熱交換器33よりも前方に位置することが特に好ましい。
<実施例3>
次に、実施例3による空調装置20Bを図面に基づいて説明する。
図5には、実施例3による空調装置20Bに用いられる温度調節ユニット30Bが示されている。実施例1及び/又は実施例2と共通する部分については、符号を流用すると共に、詳細な説明を省略する。
冷風流路CPを通過する送風空気を取り入れるための冷風取入開口部41Baは、後席用送風部材41Bの前部下面(後席用温風通路RHの側面)に形成されている。後席用送風部材41Bの内部のうち、加熱用熱交換器33から冷風取入開口部41Baが形成される部位までは、加熱用熱交換器33によって暖められた送風空気が通過する後席用温風通路RHとされている。後席用送風部材41Bの冷風取入開口部41Baが形成されている部位には、送風空気の温度を調節するための後席用温度調節装置70Aが設けられている。
後席用温度調節装置70Aは、後席用送風部材41の外部に設けられている後席温度調整用アクチュエータ71と、後席温度調整用アクチュエータ71が作動することによりスイングする後席用温度調節ドア72Aと、によって構成されている。後席用温度調節ドア72Aは、後席用送風部材41Bの内部をスイング可能である。
後席用送風部材41の内部のうち、後席用温風通路RHより下流の部位は、後席用温風通路RHを流れた送風空気と冷風取入開口部41Baから取り入れられた送風空気とが混合される後席用混合流路RMである。
後席用温度調節ドア72Aは、後席用温風通路RHを全閉にする位置から冷風取入開口部41Baを全閉にする位置までスイング可能に設けられている。後席用温度調節ドア72Aの位置によって、後席13(図1参照)に送られる送風空気の温度が調節される。
<その他の実施例>
これまで、加熱用熱交換器33は、略上下方向に送風空気が通過するよう設けられているものとして説明したが、本発明の実施形態はこれに限らない。例えば、加熱用熱交換器33が立設され(上下方向に延びるように配置され)、送風空気が略前後方向に通過するよう設けられていてもよい。このとき、後席用送風部材41が加熱用熱交換器33の後方(すなわち加熱用熱交換器33を流出した温風が流れる温風流路HP)に開口し、加熱用熱交換器33の上面を経由して、冷却用熱交換器32と加熱用熱交換器33との間に配置されるよう構成されていてもよい。
本発明について以下に纏める。
図1、図3~図5を参照する。第1に、空調装置20、20A、20Bは、車両の乗員が着席可能な前席12とこの前席12の後方に配置されている後席13とに向かって送風可能である。加えて、空調装置20、20A、20Bは、ハウジング50の内部空間ISに、送風空気を冷却可能な冷却用熱交換器32と、この冷却用熱交換器32を通過した空気を加熱可能な加熱用熱交換器33と、が設けられている。車両の進行方向を基準として、加熱用熱交換器33は、冷却用熱交換器32よりも後方となるように設けられている。内部空間ISには、冷却用熱交換器32のみを通過した送風空気が流れる冷風流路CPと、加熱用熱交換器33を通過した送風空気が流れる温風流路HPと、冷風流路CPを流れた送風空気と温風流路HPを流れた送風空気とが混合される混合流路MPと、が形成されている。送風空気の流れる方向を基準として、加熱用熱交換器33の下流側には、加熱用熱交換器33を通過した送風空気を前記後席13に導くための後席用温風通路RHが設けられ、後席用温風通路RHは、冷却用熱交換器32と加熱用熱交換器33の間に設けられている。
図3~図5を参照する。後席用温風通路RHは、冷却用熱交換器32と加熱用熱交換器33の間に設けられている。これにより、ハウジング50の後方下部を避けてリヤダクト16(図1参照)等を接続することができる。前席12乗員の足元のスペースを十分に確保することができる。
図3を参照する。第2に、第1の空調装置20であって、後席用温風通路RHを通過した送風空気と、冷風流路CPを通過した送風空気とを混合するための混合部60がハウジング50の外部に隣接して設けられている。混合部60には、後席用温風通路RHからの送風空気の割合と、冷風流路CPからの送風空気の割合とを調節可能な後席用温度調節装置70が設けられている。
後席用温度調節装置70が収納されている混合部60は、ハウジング50の外部に隣接して設けられる。仮に空調装置20を前席12のみ温度調節可能な空調装置20として用いる場合には、ハウジング50のうち混合部60が設けられる開口部(リヤ開口部55)を塞ぐことにより、前席12用の空調装置20として用いることができる。部品の汎用性を向上でき好ましい。
第3に、第2の空調装置20であって、車両の進行方向を基準として、混合部60は、加熱用熱交換器33の後端よりも前方に設けられる。混合部60を加熱用熱交換器33の後端よりも前方に設けることで、前席12乗員の足元のスペースをより確実に確保することができる。
図4及び図5を参照する。第4に、第1の空調装置20A、20Bであって、後席用温風通路RHを流れる送風空気の流れ方向を基準として、後席用温風通路RHの側面に形成されて冷風流路CPからの送風空気を取入可能に開口している冷風取入開口部41Aa、41Baと、後席用温風通路RHの下流に形成され、後席用温風通路RHを流れた送風空気と冷風取入開口部41Aa、41Baから取り入れられた送風空気とが混合される後席用混合流路RMと、後席用温風通路RHと冷風取入開口部41Aa、41Baとを開閉可能であり、後席用温風通路RHを通過する送風空気の割合と、冷風取入開口部41Aa、41Baから取り入れられた送風空気の割合とを調節可能な後席用温度調節装置70Aと、を備えている。後席用温度調節装置70Aは、駆動源としての後席温度調整用アクチュエータ71と、後席用温風通路RHと後席用混合流路RMとの境界部に設けられ後席温度調整用アクチュエータ71によって駆動される後席用温度調節ドア72Aと、を有している。少なくとも後席用温度調節ドア72Aはハウジング50の内部に設けられている。
後席用温度調節ドア72Aはハウジング50の内部に設けられるので、空調装置20A、20Bを小型化でき、前席12乗員の足元のスペースをより確実に確保することができる。
第5に、第4の空調装置20A、20Bであって、後席用温度調節ドア72Aと後席用混合流路RMは、車両の進行方向を基準として加熱用熱交換器33の後端よりも前方に設けられる。後席用温度調節ドア72Aと後席用混合流路RMを加熱用熱交換器33の後方端部よりも前方に設けることで、前席12乗員の足元のスペースをより確実に確保することができる。
第6に、第1乃至第5のいずれかの空調装置20、20A、20Bであって、加熱用熱交換器33は、送風空気が略上下方向に通過するように設けられている。加熱用熱交換器33が略水平に設けられることで、空調装置20、20A、20Bの後方の上下寸法を縮小することができ、前席12乗員の足元のスペースをより確実に確保することができる。
尚、本発明の作用及び効果を奏する限りにおいて、本発明は、実施例に限定されるものではない。
本発明の空調装置は、乗用車に搭載する空調装置に好適である。
12…前席
13…後席
20、20A、20B…車両用空調装置
32…冷却用熱交換器
33…加熱用熱交換器
42a、41Aa、41Ba…冷風取入開口部
50…ハウジング
60…混合部
70、70A…後席用温度調節装置
71…後席温度調整用アクチュエータ
72、72A…後席用温度調節ドア
IS…内部空間
CP…冷風流路
HP…温風流路
MP…混合流路
RH…後席用温風通路
RM…後席用混合流路

Claims (6)

  1. 車両の乗員が着席可能な前席(12)とこの前席(12)の後方に配置されている後席(13)とに向かって送風可能であり、
    ハウジング(50)の内部空間(IS)に、送風空気を冷却可能な冷却用熱交換器(32)と、この冷却用熱交換器(32)を通過した空気を加熱可能な加熱用熱交換器(33)と、が設けられ、
    車両の進行方向を基準として、前記加熱用熱交換器(33)は、前記冷却用熱交換器(32)よりも後方となるように設けられ、
    前記内部空間(IS)には、前記冷却用熱交換器(32)のみを通過した送風空気が流れる冷風流路(CP)と、前記加熱用熱交換器(33)を通過した送風空気が流れる温風流路(HP)と、前記冷風流路(CP)を流れた送風空気と前記温風流路(HP)を流れた送風空気とが混合される混合流路(MP)と、が形成されている車両用空調装置において、
    送風空気の流れる方向を基準として、前記加熱用熱交換器(33)の下流側には、前記加熱用熱交換器(33)を通過した送風空気を前記後席(13)に導くための後席用温風通路(RH)が設けられ、
    前記後席用温風通路(RH)は、前記冷却用熱交換器(32)と前記加熱用熱交換器(33)の間に設けられていることを特徴とする車両用空調装置。
  2. 前記後席用温風通路(RH)を通過した送風空気と、前記冷風流路(CP)を通過した送風空気とを混合するための混合部(60)が前記ハウジング(50)の外部に隣接して設けられ、
    前記混合部(60)には、前記後席用温風通路(RH)からの送風空気の割合と、前記冷風流路(CP)からの送風空気の割合とを調節可能な後席用温度調節装置(70)が設けられている、請求項1に記載の車両用空調装置。
  3. 車両の進行方向を基準として、前記混合部(60)は、前記加熱用熱交換器(33)の後端よりも前方に設けられる、請求項2に記載の車両用空調装置。
  4. 前記後席用温風通路(RH)を流れる送風空気の流れ方向を基準として、前記後席用温風通路(RH)の側面に形成されて前記冷風流路(CP)からの送風空気を取入可能に開口している冷風取入開口部(41Aa;41Ba)と、
    前記後席用温風通路(RH)の下流に形成され、前記後席用温風通路(RH)を流れた送風空気と前記冷風取入開口部(41Aa;41Ba)から取り入れられた送風空気とが混合される後席用混合流路(RM)と、
    前記後席用温風通路(RH)と前記冷風取入開口部(41Aa;41Ba)とを開閉可能であり、前記後席用温風通路(RH)を通過する送風空気の割合と、前記冷風取入開口部(41Aa;41Ba)から取り入れられた送風空気の割合とを調節可能な後席用温度調節装置(70A)と、を備え、
    前記後席用温度調節装置(70A)は、駆動源としての後席温度調整用アクチュエータ(71)と、前記後席用温風通路(RH)と前記後席用混合流路(RM)との境界部に設けられ前記後席温度調整用アクチュエータ(71)によって駆動される後席用温度調節ドア(72A)と、を有し、
    少なくとも前記後席用温度調節ドア(72A)は前記ハウジング(50)の内部に設けられている、請求項1に記載の車両用空調装置。
  5. 前記後席用温度調節ドア(72A)と前記後席用混合流路(RM)は、車両の進行方向を基準として前記加熱用熱交換器(33)の後端よりも前方に設けられる、請求項4に記載の車両用空調装置。
  6. 前記加熱用熱交換器(33)は、送風空気が略上下方向に通過するように設けられている、請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の車両用空調装置。
JP2022165058A 2022-10-13 2022-10-13 車両用空調装置 Pending JP2024057993A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022165058A JP2024057993A (ja) 2022-10-13 2022-10-13 車両用空調装置
PCT/EP2023/075989 WO2024078834A1 (en) 2022-10-13 2023-09-21 Vehicle air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022165058A JP2024057993A (ja) 2022-10-13 2022-10-13 車両用空調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024057993A true JP2024057993A (ja) 2024-04-25

Family

ID=88290875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022165058A Pending JP2024057993A (ja) 2022-10-13 2022-10-13 車両用空調装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024057993A (ja)
WO (1) WO2024078834A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3982097B2 (ja) * 1998-11-11 2007-09-26 株式会社デンソー 車両用空調装置
FR2814986B1 (fr) * 2000-10-11 2003-02-07 Valeo Climatisation Installation de climatisation de vehicule a deux zones de mixage
KR20210056227A (ko) * 2019-11-08 2021-05-18 한온시스템 주식회사 차량용 공조장치
KR20210075427A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 현대자동차주식회사 차량용 공기조화장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024078834A1 (en) 2024-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4022975B2 (ja) 車両用空調装置
JP3931818B2 (ja) 車両用空調装置
US20090038774A1 (en) Air conditioner for vehicle
JP2009202687A (ja) 車両用空調装置
JP7321016B2 (ja) 車両用エアコン装置
JP2006036032A (ja) 自動車用空調装置
WO2007055045A1 (ja) 自動車用空調装置
JP5711982B2 (ja) 車両用空調装置
JP2024057993A (ja) 車両用空調装置
WO2014103610A1 (ja) 車両用空気調和システム
JP2024057994A (ja) 車両用空調装置
JP2024073688A (ja) 車両用空調装置
JP2024123350A (ja) 車両用空調装置
JP2006001378A (ja) 車両用空調装置
JP2024057995A (ja) 車両用空調装置
JP4433169B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP6810618B2 (ja) 車両用空調装置
JP2008183959A (ja) 車両用空調装置
JP2020142550A (ja) 車両用空調装置
WO2023171503A1 (ja) 車両用空調装置
EP4420903A1 (en) Vehicular air-conditioning device
WO2023182146A1 (ja) 車両用空調ユニット
WO2023100784A1 (ja) 車両用エアコン装置
JP3879167B2 (ja) 自動車用空調ユニットおよび空気調和装置
JP3835638B2 (ja) 自動車用空気調和装置