JP2024041403A - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024041403A JP2024041403A JP2022146211A JP2022146211A JP2024041403A JP 2024041403 A JP2024041403 A JP 2024041403A JP 2022146211 A JP2022146211 A JP 2022146211A JP 2022146211 A JP2022146211 A JP 2022146211A JP 2024041403 A JP2024041403 A JP 2024041403A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- continuous base
- roller
- printing
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 119
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 105
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 95
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 73
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 47
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 48
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000005026 oriented polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0022—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0024—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J15/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
- B41J15/04—Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/377—Cooling or ventilating arrangements
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Abstract
【課題】第2インクで印刷を行う前に、連続基材上の前処理液を効率的に乾燥させつつ、連続基材を適切に冷却することができる技術を提供する。【解決手段】印刷装置1は、第1印刷部14と、第2印刷部15と、乾燥部16とを備える。乾燥部16は、第1印刷部14よりも下流側に位置する。第2印刷部15は、乾燥部16よりも下流側に位置する。乾燥部16は、加熱ローラ41を有する。加熱ローラ41は、連続基材9が巻き付けられる第1外周面411を有し、第1外周面411を連続基材9の第1面91とは反対側の第2面92に接触させつつ、連続基材9を加熱する。乾燥部16は、加熱ローラ41よりも下流側に位置する冷却ローラ43を有する。冷却ローラ43は、連続基材9が巻き付けられる第2外周面431を有する。第2外周面431の温度は、第1外周面411の温度よりも低い。【選択図】図2
Description
本明細書で開示される主題は、印刷装置に関する。
従来、フィルムなどの長尺帯状の連続基材をロールtoロールで搬送しつつ、連続基材の表面にインクジェットで印刷を行う印刷装置が知られている。例えば、特許文献1には、操出ロールから繰り出されるプラスチックフィルムにアンカーコートで塗工し、乾燥部によってアンカーコートを乾燥させた後、アンカーコート層上に多色印刷を行う技術が記載されている。乾燥部は、フィルムの裏面に接触してフィルムを加熱する複数個の加熱ガイドローラと、フィルムの裏面に接触してフィルムを冷却する複数個の冷却ガイドローラとを備える。
しかしながら、上記従来技術では、加熱ガイドローラおよび冷却ガイドローラが、断面視においてプラスチックフィルムを点接触で搬送する。この場合、加熱ガイドローラの温調効率が低いため、効率的に加熱することが難しい。また、冷却ガイドローラの温調効率が低いため、プラスチックフィルムを充分に冷却できない場合には、プラスチックフィルムの熱によって多色印刷を行うインクジェットが加熱され、これによって印刷精度が低下するおそれがあった。
本発明の目的は、インクで印刷を行う前に、連続基材上の前処理液を効率的に乾燥させつつ、連続基材を適切に冷却することができる技術を提供することにある。
上記課題を解決するため、第1態様は、上流側から下流側へ向けて搬送される連続基材に印刷を行う印刷装置であって、前記連続基材の第1面に前処理液を供給する前処理部と、前記前処理部よりも下流側に位置し、前記前処理部が供給した前記連続基材上の前記前処理液を乾燥させる乾燥部と、前記乾燥部よりも下流側に位置し、前記連続基材の前記第1面にインクで印刷を行う印刷部と、を備え、前記乾燥部は、前記連続基材が巻き付けられる第1外周面を有する加熱ローラであって、前記第1外周面を前記連続基材の前記第1面とは反対側の第2面に接触させつつ前記連続基材を加熱する加熱ローラと、前記加熱ローラよりも下流側に位置し、前記連続基材が巻き付けられる第2外周面を有する冷却ローラであって、前記第2外周面の温度が前記第1外周面の温度よりも低い冷却ローラとを有する。
第2態様は、第1態様の印刷装置であって、前記前処理部から前記印刷部までの間において、前記連続基材が、前記第1面に非接触で搬送される。
第3態様は、第1態様または第2態様の印刷装置であって、前記乾燥部は、前記加熱ローラよりも下流側に位置し、前記連続基材の移動方向を反転させつつ、前記連続基材の位置を前記移動方向と交差する幅方向にずらす反転搬送部をさらに有する。
第4態様は、第3態様の印刷装置であって、前記反転搬送部は、前記冷却ローラよりも上流側に位置する。
第5態様は、第3態様または第4態様の印刷装置であって、前記冷却ローラは、前記加熱ローラと、前記連続基材の移動方向と交差する幅方向に隣接して位置する。
第6態様は、第5態様の印刷装置であって、前記加熱ローラおよび前記冷却ローラの回転軸が共通である。
第7態様は、第5態様または第6態様の印刷装置であって、前記乾燥部は、前記加熱ローラの前記第1外周面と前記冷却ローラの前記第2外周面との間に位置する断熱部材をさらに有する。
第8態様は、第1態様から第7態様のいずれか1つの印刷装置であって、前記乾燥部は、前記加熱ローラに巻き付けられた前記連続基材の部分を、前記連続基材に対して前記第1面側に離れた位置から加熱する加熱装置をさらに有する。
第9態様は、第8態様の印刷装置であって、前記加熱装置は、前記加熱ローラのみに対向し、前記冷却ローラには対向しない。
第1態様から第8態様の印刷装置によれば、加熱ローラに巻き付け搬送を行うことによって、連続基材を効率的に加熱できる。これにより、前処理液を効率よく乾燥できる。また、冷却ローラによって連続基材を冷却することにより、連続基材を効率よく冷却できる。
第2態様の印刷装置によれば、第1面に非接触で搬送されるため、第1面の前処理液が半乾きの状態でも、前処理液によって形成された画像が崩れることを抑制できる。
第3態様の印刷装置によれば、加熱ローラを通過した連続基材の移動方向を、反転させつつ幅方向にずらすことができる。
第4態様の印刷装置によれば、冷却ローラの位置を幅方向にずらすことができる。という効果を奏する。
第6態様の印刷装置によれば、加熱ローラおよび冷却ローラの回転軸を共通にすることによって、回転駆動機構を共通化できる。このため、装置サイズを小さくすることができる。
第7態様の印刷装置によれば、加熱ローラの第1外周面と冷却ローラの第2外周面との間の温度差を断熱部材によって維持できる。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、この実施形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。図面においては、理解容易のため、必要に応じて各部の寸法や数が誇張又は簡略化して図示されている場合がある。
図1およびそれ以降の各図においては、X方向、Y方向およびZ方向を示す矢印が示される。X方向、Y方向およびZ方向は、互いに交差しており、より好ましくは直交する。以下の説明では、矢印が向く方を+(プラス)方向とし、その反対方向を-(マイナス)方向と称する。X方向およびY方向は、好ましくは水平方向であり、Z方向は、好ましくは鉛直方向である。また、+Z方向は、好ましく鉛直上向きであり、-Z方向は鉛直下向きである。
<1. 第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係る印刷装置1を示す概略図である。印刷装置1は、長尺帯状(ウェブ状)の連続基材9をロールtoロールで連続的に搬送しつつ、連続基材9の印刷面である第1面91にインクを吐出することによって、画像を印刷する装置である。連続基材9は、例えばOPP(oriented polypropylene)またはPET(polyethylene terephthalate)などで構成される樹脂製のフィルムであって、可撓性を有する。なお、連続基材9は、紙または金属箔などであってもよい。
図1は、第1実施形態に係る印刷装置1を示す概略図である。印刷装置1は、長尺帯状(ウェブ状)の連続基材9をロールtoロールで連続的に搬送しつつ、連続基材9の印刷面である第1面91にインクを吐出することによって、画像を印刷する装置である。連続基材9は、例えばOPP(oriented polypropylene)またはPET(polyethylene terephthalate)などで構成される樹脂製のフィルムであって、可撓性を有する。なお、連続基材9は、紙または金属箔などであってもよい。
図1に示されるように、印刷装置1は、繰出ローラ11と、巻取ローラ12と、複数の搬送ローラ13と、第1印刷部14と、第2印刷部15と、乾燥部16とを有する。
繰出ローラ11および巻取ローラ12は、X方向と平行な回転軸を中心に回転可能である。繰出ローラ11は、ロール状に巻かれた印刷前の連続基材9を繰り出す。繰出ローラ11から繰り出された連続基材9の先端部は、巻取ローラ12の外周面に固定される。巻取ローラ12は、連続基材9をロール状に巻き取る。繰出ローラ11から繰り出された連続基材9は、複数の搬送ローラ13に支持されつつ既定の搬送経路に沿って搬送され、巻取ローラ12によって回収される。以下の説明では、繰出ローラ11に近い側(供給側)を「上流側」と称し、巻取ローラ12に近い側(回収側)を「下流側」と称する。
第1印刷部14および第2印刷部15は、搬送経路に沿って搬送される連続基材9の第1面91にインクの液滴(インク滴)を吐出して画像を形成する。第2印刷部15は、第1印刷部14よりも下流側に位置する。図1に示されるように、第2印刷部15は、第1印刷部14よりも+Y方向に離れて位置する。
第1印刷部14は、1個の印刷ヘッド21を有する。第2印刷部15は、複数個(ここでは、4個)の印刷ヘッド21を有する。第1印刷部14の印刷ヘッド21は、例えば、ホワイト(W)のインク滴を吐出して供給する。第1印刷部14は、連続基材9の第1面91の遮蔽性を向上するために、乾燥装置9に対してWインクの供給という前処理を施す「前処理部」の一例である。また、Wインクは、「前処理液」の一例である。第2印刷部15の各印刷ヘッド21は、Wインクとは異なるカラーインクの液滴を吐出する。カラーインクは、例えば、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)およびイエロー(Y)である。Kインク、Cインク、MインクまたはYインクは、「インク」の一例である。なお、第1印刷部14および第2印刷部15が有する各印刷ヘッド21が吐出する液体の種類は、上述したインクに限定されるものではない。例えば、第1印刷部14の印刷ヘッド21が吐出する前処理液はWインクに限定されない。例えば、第2印刷部15が印刷を行う前の連続基材9のインク付着性、インク発色性、あるいはインク吸収性を改善するための前処理を施す前処理液であってもよい。具体的には、アンカーコートなどのコーティング剤である。また、第2印刷部15の印刷ヘッド21は、第1印刷部14が吐出した前処理液によって前処理が施された第1面91の上に画像を形成するためのインクを吐出する。第2印刷部15の印刷ヘッド21が吐出するインクの種類は、上述のK、C、MおよびYのいずれかに代えて、若しくはこれらに加えて、ブルー(B)、オレンジ(Or)等の特色のインクを用いてもよい。
印刷ヘッド21は、-Z側の端部に、連続基材9の第1面91に対向する平坦な吐出面を有する。印刷ヘッド21の吐出面には、所定の色のインク滴を吐出する複数の吐出ノズル(不図示)が開口している。複数の吐出ノズルは、X方向に間隔をあけて並ぶ。
乾燥部16は、第1印刷部14よりも下流側かつ第2印刷部15よりも上流側に位置する。乾燥部16は、第1印刷部14の印刷ヘッド21Wが連続基材9に吐出したインク滴を乾燥させる。
図2は、+Z側から斜めに見た第1実施形態に係る乾燥部16を斜視図である。図3は、-Z側から斜めに見た第1実施形態に係る乾燥部16の斜視図である。図4は、+Z側から見た第1実施形態に係る乾燥部16の平面図である。図5は、-Y側から見た第1実施形態に係る乾燥部16の正面図である。
乾燥部16は、複数個(ここでは、6個)の搬送ローラ31a,31b,31c,31d,31e,31fと、加熱ローラ41と、冷却ローラ43と、反転搬送部45と、加熱装置71とを有する。
図1および図2に示されるように、第1印刷部14の下流側に搬送ローラ31aが配置されている。連続基材9が第1印刷部14の下方を略水平を保ったまま搬送されるように、搬送ローラ31aのZ方向高さは第1印刷部14の搬送方向直前の搬送ローラ13のZ方向高さと同じ位置に配置される。搬送ローラ31bは、搬送ローラ31aから+Y方向に離れて位置する。搬送ローラ31bは、Z方向において、搬送ローラ31aと同じ位置に配置される。
搬送ローラ31cは、X方向およびY方向において、搬送ローラ31aと同じ位置に配置される。搬送ローラ31cは、搬送ローラ31aから-Z方向に離れて位置する。搬送ローラ31dは、搬送ローラ31cに対して、-X方向および+Y方向に離れて位置する。搬送ローラ31dは、Z方向において、搬送ローラ31cと同じ位置に配置される。
搬送ローラ31eは、搬送ローラ31dから-Y方向に離れて位置する。搬送ローラ31eは、X方向において、搬送ローラ31dと同じ位置に配置される。搬送ローラ31eは、Z方向において、搬送ローラ31aと同じ位置に配置される。
搬送ローラ31fは、搬送ローラ31eから+Y方向に離れて位置する。搬送ローラ31fは、X方向およびZ方向において、搬送ローラ31eと同じ位置に配置される。
加熱ローラ41および冷却ローラ43は、X方向に沿う回転軸AX1を中心に回転可能である。加熱ローラ41は、連続基材9が巻き付けられる第1外周面411を有する。第1外周面411は、連続基材9の第1面91とは反対側の第2面92に接触しつつ、連続基材9を第2面92側から加熱する。加熱ローラ41の第1外周面411の温度は、連続基材9の耐熱温度よりも低い温度に設定される。例えば、連続基材9の耐熱温度が110~140℃の場合、第1外周面411は、60~90℃に加熱される。
冷却ローラ43は、連続基材9が巻き付けられる第2外周面431を有する。第2外周面431の温度は、加熱ローラ41の第1外周面411の温度よりも低い(例えば、15~30℃。好ましくは、20℃)。冷却ローラ43の第2外周面431は、連続基材9の第2面92に接触しつつ、加熱ローラ41によって加熱された連続基材9の部分を冷却する。
加熱ローラ41は、搬送ローラ31bよりも下流側かつ搬送ローラ31cよりも上流側に位置する。加熱ローラ41は、搬送ローラ31cから+Y側および-Z側に離れて位置する。冷却ローラ43は、搬送ローラ31dよりも下流側かつ搬送ローラ31eよりも上流側に位置する。冷却ローラ43は、搬送ローラ31dから-Y側および-Z側に離れて位置する。
図1に示されるように、連続基材9は、加熱ローラ41に対して、所定の抱き角αで巻付けられる。抱き角αは、X方向から見た側面視において、加熱ローラ41の回転中心(回転軸AX1)と、連続基材9における加熱ローラ41と接する上流側端部および下流側端部とをそれぞれ結ぶ線が成す角度である。抱き角αは、好ましくは90°以上である。冷却ローラ43の抱き角は、抱き角αと同じ角度である。ただし、冷却ローラ43の抱き角は、抱き角αと異なっていてもよい。
図1~3に示されるように、連続基材9の移動方向は、搬送ローラ31bによって、+Y方向から-Z方向に切り替えられる。そして、連続基材9が加熱ローラ41に巻き付けられることにより、連続基材9の移動方向が+Z方向かつ-Y方向に切り替えられる。さらに、搬送ローラ31cによって、連続基材9の移動方向は、+Y方向へ切り替えられる。
また、連続基材9の移動方向は、搬送ローラ31dによって、+Y方向から-Z方向かつ-Y方向に切り替えられる。そして、連続基材9が冷却ローラ43に巻き付けられることにより、連続基材9の移動方向が、-Z方向から+Z方向に切り替えられる。さらに、連続基材9の移動方向は、搬送ローラ31eによって、+Z方向から+Y方向へ切り替えられる。
図6は、第1実施形態に係る加熱ローラ41および冷却ローラ43を示す図である。図6に示されるように、加熱ローラ41および冷却ローラ43は、X方向と平行に延びる共通の回転軸51に接続されている。すなわち、本例では、加熱ローラ41と冷却ローラ43との回転中心となる軸(軸心)が共通である。換言すると、加熱ローラ41と冷却ローラ43とは共通軸心に沿って並置されている。
図6の仮想線に示されるように、回転軸51の内部には、加熱ローラ41を加熱するための液体を供給する配管41a、および冷却ローラ43を冷却するための液体を供給する配管43aが位置する。。そして、配管41aから加熱ローラ41の筒状部の内面に向けて高温の液体を供給し、配管43aから冷却ローラ43の筒状部の内面に向けて低温の液体を供給する。なお、図示は省略するが、加熱ローラ41の内部には前記高温の液体を外部に排出するための配管が配置され、冷却ローラ43の内部には前記低温の液体を外部に排出するための配管が配置されている。
乾燥部16は、駆動モータ52と、駆動軸53と、無端ベルト54とを有する。無端ベルト54は、回転軸51と駆動軸53とに掛け渡される。駆動モータ52が駆動軸53を回転させることにより、無端ベルト54を介して回転軸51が回転し、加熱ローラ41および冷却ローラ43が一体的に回転する。すなわち、加熱ローラ41および冷却ローラ43は、同じ回転速度で回転する。
加熱ローラ41と冷却ローラ43の軸を共通にすることによって、これらを回転させる駆動機構を共通化できる。このため、装置サイズを小型化できる。なお、加熱ローラ41と冷却ローラ43の軸を共通にすることは必須ではない。この場合には、加熱ローラ41および冷却ローラ43について、それぞれ回転させる駆動機構が設けられてもよい。また、冷却ローラ43は、Y方向およびZ方向において、加熱ローラ41と同位置に配置されている。しかしながら、冷却ローラ43は、Y方向またはZ方向において、加熱ローラ41から離れた位置に配置されていてもよい。
図6に示されるように、乾燥部16は、断熱部材61を有する。断熱部材61は、加熱ローラ41と冷却ローラ43との間に挟み込まれる。すなわち、断熱部材61は、加熱ローラ41の第1外周面411と、冷却ローラ43の第2外周面431との間に位置する。このように断熱部材61を配置することにより、加熱ローラ41の第1外周面411と、冷却ローラ43の第2外周面431との間の温度差が維持される。
反転搬送部45は、連続基材9の移動方向を反転させつつ、連続基材9の位置を、移動方向と交差する幅方向にずらす。図1~図5に示されるように、反転搬送部45は、搬送ローラ31cよりも下流側かつ搬送ローラ31dよりも上流側に位置する。
図2~図4に示されるように、反転搬送部45は、2個のターンバー45a,45bを有する。ターンバー45aは、巻付面451を有し、ターンバー45bは、巻付面452を有する。巻付面451,452は、連続基材9の第2面92が巻き付けられる面であって、断面視半円状である。巻付面451,452は、X方向およびY方向と平行なXY平面と平行な方向に沿って延びる。
搬送経路において、巻付面452は、巻付面451よりも下流側に位置する。巻付面452は、巻付面451に対して-X方向かつ+Y方向にずれて位置する。X方向において、巻付面452は、巻付面451と部分的に重なる。巻付面451,452は、+X方向に向かって、-Y方向に傾く。本例では、巻付面451,452は、X方向およびY方向に対して、それぞれ45°傾斜する方向に延びる(図4参照)。巻付面451,452は、互いに反対の方向を向く。本例では、巻付面451は、+X方向かつ+Y方向を向き、巻付面452は、-X方向かつ-Y方向を向く。
連続基材9は、ターンバー45aの巻付面451に巻き付けられた後、ターンバー45bの巻付面452に巻き付けられる。連続基材9が巻付面451に巻き付けられることにより、連続基材9の移動方向が、+Y方向から-Y方向に反転するとともに、-X方向へ45°曲がる。また、連続基材9が巻付面452に巻き付けられることにより、連続基材9の移動方向が、-Y方向から+Y方向へ反転するとともに、+X方向へ45°曲がる。この2回の折り返しにより、連続基材9の移動方向が+Y方向となるとともに、連続基材9の位置が-X方向へずれる。
なお、ターンバー45a,45bの巻付面451,452に、エアを吐出する複数のエア吐出口(不図示)が設けられていてもよい。エア吐出口からエアが吐出されることによって、連続基材9が巻付面451,452に対して非接触となる。これにより、連続基材9と巻付面451,452との間の摩擦を低減できるため、連続基材9がずれることを抑制しつつ、連続基材9の移動方向を適切に反転させることができる。
また、反転搬送部45が有するターンバー45a,45bは、非回転である。しかしながら、反転搬送部45は、ターンバー45a,45bの代わりに、回転可能なローラを有していてもよい。
また、反転搬送部45は、連続基材9の搬送経路上において、加熱ローラ41と冷却ローラ43との間に配置されている。しかしながら、反転搬送部45は、加熱ローラ41よりも上流側、あるいは、冷却ローラ43の下流側に配置されていてもよい。この場合、冷却ローラ43は、X方向において加熱ローラ41と同じ位置に配置されていてもよい。
加熱装置71は、加熱ローラ41の第1外周面411に巻き付けられた連続基材9の部分に対向し、連続基材9に対して第1面91側に離れた位置から連続基材9を加熱する。加熱装置71は、例えば、IR(赤外線)ヒータである。なお、加熱装置71は、連続基材9の第1面91に熱風を供給するものであってもよい。
加熱装置71は、加熱ローラ41のみに対向しており、冷却ローラ43には対向していない。このため、加熱ローラ41に巻き付けられた連続基材9の部分に限定して、連続基材9を加熱できる。
以上が、印刷装置1の主な構成である。印刷装置1においては、まず、第1印刷部14の印刷ヘッド21Wにより、連続基材9の第1面91にWインクの画像が形成される。Wインクの画像が形成された部分(以下、「被印刷部分」と称する。)が乾燥部16へ搬送されると、被印刷部分が加熱ローラ41に接触し、被印刷部分が連続基材9の第2面92側から加熱される。これによりWインクの乾燥が進行する。また、加熱装置71によって連続基材9の第1面91側から加熱されることにより、被印刷部分におけるWインクの乾燥が促進される。そして、連続基材9が搬送されることにより、被印刷部分は、加熱ローラ41から離れ、反転搬送部45を経由して、冷却ローラ43に接触する。すると、被印刷部分が冷却されることにより、被印刷部分の温度が低下する。さらに、被印刷部分が第2印刷部15へ搬送されると、第2印刷部15の各印刷ヘッド21によって、被印刷部分におけるWインク画像の直上にカラーインクの画像が形成される。
図2~図5に示されるように、搬送ローラ31a~31f、加熱ローラ41、冷却ローラ43および反転搬送部45は、いずれも、連続基材9に対して第2面92側に配置されており、連続基材9の第1面91には接触しない。このため、乾燥部16は、連続基材9の第1面91に対して非接触で連続基材9を搬送する。すなわち、図1に示されるように、第1印刷部14から第2印刷部15までの区間において、連続基材9は、第1面91に対して非接触の状態で搬送される。
例えば、Wインク上にカラーインクで印刷を行う際、インクの種類によっては、Wインクが半乾きの状態であることが望ましい場合がある。この場合には、第1印刷部14が連続基材9の第1面91に形成したWインクの画像を乾燥部16によって完全に乾燥させずに第2印刷部15へ搬送してもよい。連続基材9は、第2印刷部15まで第1面91に対して非接触で搬送されるため、Wインクの画像が半乾きであっても、第2印刷部15に到達するまでにWインクの画像が崩れることを抑制できる。
<効果>
印刷装置1によれば、連続基材9が加熱ローラ41に巻き付けられることによって、連続基材9が加熱ローラ41に面接触する。このため、連続基材9を効率的に加熱できるため、連続基材9上のインク(Wインク)を効率よく乾燥させることができる。
印刷装置1によれば、連続基材9が加熱ローラ41に巻き付けられることによって、連続基材9が加熱ローラ41に面接触する。このため、連続基材9を効率的に加熱できるため、連続基材9上のインク(Wインク)を効率よく乾燥させることができる。
また、連続基材9が冷却ローラ43に巻き付けられることによって、連続基材9が冷却ローラ43に面接触するため、連続基材9を効率的に冷却できる。これにより、連続基材9が第2印刷部15に移動するまでに、連続基材9を適温に冷却できるため、連続基材9の熱で、第2印刷部15の各印刷ヘッド21が加熱されること(熱移り)を抑制できる。付言すると、連続基材9は第2印刷部15のインク吐出面に近接した状態で搬送される。したがって、連続基材9が高温のままで第2印刷部15まで搬送されると、連続基材9から発生する熱で第2印刷部15のノズルが乾燥し、ノズルから吐出されるインクの飛翔方向がずれる等の不具合が生じる恐れがある。本実施形態によれば、適温に冷却された連続基材9が第2印刷部15に搬送されるので、第2印刷部15の印刷精度が低下することを抑制できる。
<2. 第2実施形態>
次に、第2実施形態について説明する。なお、以降の説明において、既に説明した要素と同様の機能を有する要素については、同じ符号又はアルファベット文字を追加した符号を付して、詳細な説明を省略する。
次に、第2実施形態について説明する。なお、以降の説明において、既に説明した要素と同様の機能を有する要素については、同じ符号又はアルファベット文字を追加した符号を付して、詳細な説明を省略する。
図7は、第2実施形態に係る加熱ローラ41および冷却ローラ43を示す図である。図7に示される例では、断熱部材61Aは、Z方向において、加熱ローラ41および冷却ローラ43よりも大きい外形を有する。断熱部材61Aの+X側の側面および-X側の側面は、X方向に凹む凹部611,613を有する。凹部611,613には、加熱ローラ41および冷却ローラ43がそれぞれ嵌め込まれる。すなわち、加熱ローラ41および冷却ローラ43は、断熱部材61Aによって一体化される。また、加熱ローラ41の回転軸51および冷却ローラ43の回転軸51も、断熱部材61Aによって一体化される。したがって、図7に示される例においても、加熱ローラ41および冷却ローラ43は、共通軸心である。
断熱部材61Aを採用した場合も、図6に示される断熱部材61と同様に、第1外周面411と第2外周面431との間の温度差を適切に維持できる。また、加熱ローラ41および冷却ローラ43を、共通軸心にすることができる。
<3. 第3実施形態>
図8は、第3実施形態に係る乾燥部16A示す斜視図である。図8に示されるように、第3実施形態の乾燥部16Aは、加熱装置71の代わりに、加熱装置71Aを備える。加熱装置71Aは、X方向に延びており、加熱ローラ41のみではなく、冷却ローラ43にも対向する。このため、加熱装置71は、冷却ローラ43に巻き付けられた連続基材9の部分も加熱可能である。したがって、冷却ローラ43で連続基材9を冷却しつつ、連続基材9の第1面91上のインク(Wインク)を乾燥させることができる。
図8は、第3実施形態に係る乾燥部16A示す斜視図である。図8に示されるように、第3実施形態の乾燥部16Aは、加熱装置71の代わりに、加熱装置71Aを備える。加熱装置71Aは、X方向に延びており、加熱ローラ41のみではなく、冷却ローラ43にも対向する。このため、加熱装置71は、冷却ローラ43に巻き付けられた連続基材9の部分も加熱可能である。したがって、冷却ローラ43で連続基材9を冷却しつつ、連続基材9の第1面91上のインク(Wインク)を乾燥させることができる。
<4. 変形例>
以上、実施形態について説明したが、上記実施形態は変形することが可能である。例えば、上記実施形態では、第1印刷部14は、インク滴を吐出するインクジェットで構成されているが、Wインク等の前処理液を連続基材9に塗工するグラビアロールで構成されていてもよい。
以上、実施形態について説明したが、上記実施形態は変形することが可能である。例えば、上記実施形態では、第1印刷部14は、インク滴を吐出するインクジェットで構成されているが、Wインク等の前処理液を連続基材9に塗工するグラビアロールで構成されていてもよい。
この発明は詳細に説明されたが、上記の説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせたり、省略したりすることができる。
1 インクジェット印刷装置
9 連続基材
14 第1印刷部(前処理部)
15 第2印刷部
16 乾燥部
21 印刷ヘッド
41 加熱ローラ
43 冷却ローラ
45 反転搬送部
51 回転軸(回転軸)
52 駆動モータ
53 駆動軸
54 無端ベルト
61,61A 断熱部材
71,71A 加熱装置
91 第1面
92 第2面
411 第1外周面
431 第2外周面
9 連続基材
14 第1印刷部(前処理部)
15 第2印刷部
16 乾燥部
21 印刷ヘッド
41 加熱ローラ
43 冷却ローラ
45 反転搬送部
51 回転軸(回転軸)
52 駆動モータ
53 駆動軸
54 無端ベルト
61,61A 断熱部材
71,71A 加熱装置
91 第1面
92 第2面
411 第1外周面
431 第2外周面
Claims (9)
- 上流側から下流側へ向けて搬送される連続基材に印刷を行う印刷装置であって、
前記連続基材の第1面に前処理液を供給する前処理部と、
前記前処理部よりも下流側に位置し、前記前処理部が供給した前記連続基材上の前記前処理液を乾燥させる乾燥部と、
前記乾燥部よりも下流側に位置し、前記連続基材の前記第1面にインクで印刷を行う印刷部と、
を備え、
前記乾燥部は、
前記連続基材が巻き付けられる第1外周面を有する加熱ローラであって、前記第1外周面を前記連続基材の前記第1面とは反対側の第2面に接触させつつ前記連続基材を加熱する加熱ローラと、
前記加熱ローラよりも下流側に位置し、前記連続基材が巻き付けられる第2外周面を有する冷却ローラであって、前記第2外周面の温度が前記第1外周面の温度よりも低い冷却ローラと、
を有する、印刷装置。 - 請求項1に記載の印刷装置であって、
前記前処理部から前記印刷部までの間において、前記連続基材が、前記第1面に非接触で搬送される、印刷装置。 - 請求項1または請求項2に記載の印刷装置であって、
前記乾燥部は、
前記加熱ローラよりも下流側に位置し、前記連続基材の移動方向を反転させつつ、前記連続基材の位置を前記移動方向と交差する幅方向にずらす反転搬送部、
をさらに有する、印刷装置。 - 請求項3に記載の印刷装置であって、
前記反転搬送部は、前記冷却ローラよりも上流側に位置する、印刷装置。 - 請求項3に記載の印刷装置であって、
前記冷却ローラは、前記加熱ローラと、前記連続基材の移動方向と交差する幅方向に隣接して位置する、印刷装置。 - 請求項5に記載の印刷装置であって、
前記加熱ローラおよび前記冷却ローラの回転軸が共通である、印刷装置。 - 請求項5に記載の印刷装置であって、
前記乾燥部は、
前記加熱ローラの前記第1外周面と前記冷却ローラの前記第2外周面との間に位置する断熱部材、
をさらに有する、印刷装置。 - 請求項1または請求項2に記載の印刷装置であって、
前記乾燥部は、
前記加熱ローラに巻き付けられた前記連続基材の部分を、前記連続基材に対して前記第1面側に離れた位置から加熱する加熱装置、
をさらに有する、印刷装置。 - 請求項8に記載の印刷装置であって、
前記加熱装置は、
前記加熱ローラのみに対向し、前記冷却ローラには対向しない、印刷装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022146211A JP2024041403A (ja) | 2022-09-14 | 2022-09-14 | 印刷装置 |
US18/359,253 US20240083181A1 (en) | 2022-09-14 | 2023-07-26 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022146211A JP2024041403A (ja) | 2022-09-14 | 2022-09-14 | 印刷装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024041403A true JP2024041403A (ja) | 2024-03-27 |
Family
ID=90142297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022146211A Pending JP2024041403A (ja) | 2022-09-14 | 2022-09-14 | 印刷装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240083181A1 (ja) |
JP (1) | JP2024041403A (ja) |
-
2022
- 2022-09-14 JP JP2022146211A patent/JP2024041403A/ja active Pending
-
2023
- 2023-07-26 US US18/359,253 patent/US20240083181A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240083181A1 (en) | 2024-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9505208B2 (en) | Digital printing system | |
EP2228222B1 (en) | Image forming device | |
US20230102600A1 (en) | Inkjet printer and inkjet printing method using the same | |
JP6440924B1 (ja) | インクジェットプリンタ及びそれを用いたインクジェット印刷方法 | |
TW201803947A (zh) | 印刷層合加工的線內系統及印刷層合加工方法 | |
CN102886994A (zh) | 图像形成装置和图像形成方法 | |
US20110134200A1 (en) | Apparatus for transporting transportation target medium and image formation apparatus | |
TWI735563B (zh) | 印刷層合加工的線內系統及印刷層合加工方法 | |
TW201930095A (zh) | 表面印刷以及背面印刷兼用的噴墨印表機 | |
JP2024041403A (ja) | 印刷装置 | |
JP6645274B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2021094799A (ja) | 印刷装置 | |
JP2011116036A (ja) | ウェブ搬送装置及び印刷機 | |
JP2019055570A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
WO2020004308A1 (ja) | インクジェット印刷システム | |
KR102451568B1 (ko) | 권출부 및 인접권취부 편재형 잉크젯 프린터 | |
JP2013212675A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2015063027A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP2023119429A (ja) | インクジェット印字装置 | |
JP2022051065A (ja) | 印刷装置 | |
JP2020152009A (ja) | 印刷装置および乾燥方法 | |
JP2019034474A (ja) | 塗布装置及び画像形成装置 | |
JP2008126431A (ja) | オフセット輪転印刷機 | |
JP2012196897A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012196789A (ja) | 画像形成装置 |