JP2024038232A - 塗布材収容体 - Google Patents

塗布材収容体 Download PDF

Info

Publication number
JP2024038232A
JP2024038232A JP2023223724A JP2023223724A JP2024038232A JP 2024038232 A JP2024038232 A JP 2024038232A JP 2023223724 A JP2023223724 A JP 2023223724A JP 2023223724 A JP2023223724 A JP 2023223724A JP 2024038232 A JP2024038232 A JP 2024038232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating material
accessory toy
recess
storage
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023223724A
Other languages
English (en)
Inventor
将之 隅田
友佑子 松田
梓 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Co Ltd
Original Assignee
Bandai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bandai Co Ltd filed Critical Bandai Co Ltd
Priority to JP2023223724A priority Critical patent/JP2024038232A/ja
Publication of JP2024038232A publication Critical patent/JP2024038232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

【課題】化粧用塗布材の乾燥および劣化を防止または抑制可能に収納するアクセサリー玩具を提供する。【解決手段】第1凹部を有し、化粧用塗布材を収容する塗布材収容部4を第1凹部内に着脱可能に収納する収納部3と、収納部3の第1凹部の開口部を被覆する被覆部2と、を備え、収納部3または被覆部2は、人間の身体に装着する身体装着部を取り付け可能な被取付部を有する、アクセサリー玩具。【選択図】図1

Description

本発明は、アクセサリー玩具に関する。
従来、装飾体を固定部材に固定し、これを鎖などを用いて身体に装着してアクセサリーとしても用いる玩具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
実開昭60-89000号公報
特許文献1では、花や蝶などの形状を有する装飾体を交換可能なアクセサリー玩具が記載されているが、アクセサリー玩具に対して着脱可能な物品として化粧品(コスメ)は記載されていない。例えばリップクリームなどの化粧用塗布材が収容された容器をアクセサリー玩具の支持部材に固定させることが考えられるが、それだけでは、化粧用塗布材が乾燥または劣化し、使用する際に問題が生じる虞がある。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになる。
本願において開示される実施の形態のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
一実施の形態におけるアクセサリー玩具は、第1凹部を有し、化粧用塗布材を収容する塗布材収容部を前記第1凹部内に着脱可能に収納する収納部と、前記収納部の前記第1凹部の開口部を被覆する被覆部と、を備え、前記収納部または前記被覆部は、人間の身体に装着する身体装着部を取り付け可能な被取付部を有するものである。また、一実施の形態における塗布材収容体は、アクセサリー玩具に着脱可能であって、化粧用塗布材を収容する第1凹部を一方の第1面に備え、前記第1面の反対側の第2面には、前記アクセサリー玩具に設けられた係止部に対し嵌合する被係止部と、前記塗布材収容体の前記第2面から突出し、互いに離間する一対の板と、が設けられ、前記一対の板のそれぞれは、前記塗布材収容体の前記第1面と前記第2面との間の厚さ方向に対して垂直な方向に延在し前記アクセサリー玩具の一部に当接することで、前記係止部と前記被係止部との嵌合の深さを所定位置で規制可能であり、前記被係止部の終端部は、前記一対の板のそれぞれの端部と同じ位置であるか、または、前記一対の板のそれぞれの前記端部よりも前記第2面側に位置する。
一実施の形態によれば、化粧用塗布材の乾燥および劣化を防止または抑制可能に収納するアクセサリー玩具を提供することができる。
実施の形態におけるアクセサリー玩具を示す斜視図である。 実施の形態におけるアクセサリー玩具と、アクセサリー玩具から取り外した塗布材収容部とを示す斜視図である。 実施の形態における塗布材収容部を示す側面図である。 実施の形態における塗布材収容部を示す斜視図である。 実施の形態におけるアクセサリー玩具を示す斜視図である。 実施の形態におけるアクセサリー玩具を示す側面図である。 実施の形態におけるアクセサリー玩具を示す側面図である。 実施の形態におけるアクセサリー玩具にベルトを取り付けた態様を示す斜視図である。 実施の形態におけるアクセサリー玩具にベルトを取り付けた態様を示す斜視図である。 実施の形態におけるアクセサリー玩具を示す断面図である。 実施の形態におけるアクセサリー玩具およびベルトを示す断面図である。 実施の形態の変形例1におけるアクセサリー玩具を示す斜視図である。 実施の形態の変形例1におけるアクセサリー玩具を示す斜視図である。 実施の形態の変形例2におけるアクセサリー玩具を示す斜視図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。また、以下の実施の形態では、特に必要なときを除き、同一または同様な部分の説明を原則として繰り返さない。
また、本願において説明されるX方向、Y方向およびZ方向は互いに直交している。本願では説明を簡単にするために、Z方向をある構造体の上下方向、高さ方向または厚さ方向として説明する場合もある。
また、X方向およびY方向から成る面は平面を成し、Z方向に垂直な平面である。本願において「平面視」と表現した場合、それは、Z方向からX方向およびY方向から成る面を見ることを意味し、Z方向と直交する面を見ることを意味する。
(実施の形態)
本実施の形態のアクセサリー玩具は、人体に塗布する化粧用塗布材を収容する塗布材収容部を着脱可能に収納する収納部および被覆部を備えた装飾品(アミュレット)である。ここでは、収納部に身体装着部であるベルトを通すことで、ブレスレットのように手首に装着可能なアクセサリー玩具について説明する。
<アクセサリー玩具の構成>
以下に図1~図11を用いて、実施の形態におけるアクセサリー玩具1について説明する。図1に示すように、アクセサリー玩具1は、お椀型の容器であり、上側の主面に凹部11を有する収納部3と、凹部11の開口部を被覆するよう開閉可能に収納部3に取り付けられた被覆部(蓋)2とを有している。アクセサリー玩具1は、収納部3の凹部11内に、塗布材収容部(塗布材収容体)4を着脱可能に収納できる。なお、アクセサリー玩具1は、収納部3、被覆部2および塗布材収容部4により構成されていると考えてもよい。
化粧用塗布材は、例えばリップクリーム、リップグロス、アイシャドウ、練り香水、ファンデーションなど、人体に塗布して用いる化粧用材である。化粧用塗布材は、粘性の強い液体、固体または密着性の高い粉体などであって、流動性が低く飛散し難いものであり、固体形状が維持可能であるため、塗布材収容部4を傾けた程度では塗布材収容部4から離脱することはない。塗布材収容部4は上側の第1面に、平面視でハート型の形状を有する凹部12を有しており、凹部12内に化粧用塗布材を収容可能である。図1では化粧用塗布材を示していないが、例えば図10の断面図に示すように、化粧用塗布材30は塗布材収容部4の凹部12内に収容できる。
塗布材収容部(リフィル、ポーション)4はアクセサリー玩具1の用途などに応じて他の塗布材収容部に交換可能である。図2に、塗布材収容部4を取り除いた収納部3と、底面を上に向けた塗布材収容部4とを示す。収納部3の凹部11の底面には、上方(Z方向における主面側)に突出する棒状の凸部である係止部21がX方向に並んで2つ配置されている。また、塗布材収容部4の底面には、下方(図2では塗布材収容部4が裏返っているため、上方)に突出する筒状の凸部である被係止部41がX方向に並んで配置されている。一対の係止部21と一対の被係止部41とは互いに対応する位置に設けられており、塗布材収容部4をZ方向において収納部3の凹部11内、つまり収納部3側に押し込むと、係止部21と被係止部41と互いに嵌合する。これにより、収納部3の凹部11内に塗布材収容部4を装着(固定)することができる。
塗布材収容部4の周縁部43のX方向における両端には、X方向において外側に突出する凸部42が設けられている。収納部3には、収納部3の凹部11内に塗布材収容部4を装着した状態で凸部42に対応する位置に、凹部22が形成されている。凹部22は、収納部3の凹部11の開口部の上面において、X方向の両端のそれぞれに形成されている。図1に示すように、収納部3の凹部11内に塗布材収容部4を装着した状態で、凸部42は凹部22内に収まる。
一対の凸部42が並ぶ方向と、一対の被係止部41が並ぶ方向とは、同じ方向(X方向)である。また、一対の凹部22が並ぶ方向と、一対の係止部21が並ぶ方向とは、同じ方向(X方向)である。また、収納部3の凹部11内に塗布材収容部4を装着する際に、アクセサリー玩具1の使用者は、係止部21および被係止部41が視認できなくても、凸部42と凹部22は視認可能である。よって、アクセサリー玩具1の使用者は、収納部3に対する塗布材収容部4の装着位置(装着する向き)を把握できる。
収納部3の凹部11内から塗布材収容部4を取り出す際には、凸部42に指または爪などを引っ掛け、凸部42を凹部11の底面側から収納部3の主面側に向かう方向に力を加えることで、係止部21が被係止部41から離脱することで、塗布材収容部4を収納部3から取り外すことができる。このため、凸部42は、収納部3の凹部11内に塗布材収容部4を装着した状態で、凹部22よりもX方向において外側に突出しているか、凸部42と凹部22との間に隙間を設ける必要がある。ここでは、凸部42と凹部22との間に隙間を設けるため、Z方向における凹部22深さよりもZ方向における凸部42の厚さを小さくしている。
また、図3に、塗布材収容部4をY方向から見た側面図を示す。また、図4に、塗布材収容部4の斜視図を示す。図2、図3および図4に示すように、塗布材収容部4の平面視における周縁部43は、Z方向に沿う環状の面を備えている。塗布材収容部4の第1面と、凸部42の上面と、周縁部43の上端とは、Z方向に対して垂直な同一面内に存在する。ここで、Z方向における凸部42の厚さY1は、Z方向における周縁部43の厚さY2よりも小さい。後述するように、周縁部43は収納部3の凹部11の表面に当接して化粧用塗布材の乾燥を防ぐ役割を有しており、凸部42の厚さY1が周縁部43の厚さY2よりも小さいことで、乾燥を防ぐ当該役割を果たしつつ、凸部42と凹部22との間に隙間を設けることができる。本実施の形態では、凸部42と凹部22との間に隙間を設けているため、凸部42を、収納部3の凹部11内に塗布材収容部4を装着した状態で、凹部22よりもX方向において外側に過度に突出させる必要がない。したがって、被覆部2より塗布材収容部4を被覆することが容易である。
次に、図1および図5~図7を用いて、被覆部2について説明する。被覆部2は、凹部11の外において収納部3に対し軸回転可能に取り付けられている。図1および図7には、被覆部2を開いた状態を示し、図5および図6には、被覆部2を閉じて凹部11の開口部および塗布材収容部4の第1面を被覆した状態を示している。なお、図7には塗布材収容部4を示していない。
被覆部2の収納部3に対する回転軸は、X方向に沿うものである。図5および図7に示すように、収納部3は、Y方向において、当該回転軸よりも外側に第1被取付部16を備えている。第1被取付部16は、X方向において貫通する孔部17を備えた環状の形状を有している。図7に示すように、被覆部2が収納部3に対して軸回転したときには、被覆部2が第1被取付部16に当接することで、被覆部2の回転が止まる。すなわち、第1被取付部16は、被覆部2が収納部3に対して軸回転したときの回転を規制する。これにより、被覆部2が過度に回転することを防げる。
次に、収納部3にベルトを挿入し、アクセサリー玩具1を、例えばブレスレットのように手首に装着する場合について説明する。図2および図6に示すように、収納部3は、第2被取付部である一対の孔部15を備えている。一対の孔部15は、Y方向に並んで収納部3の両側の側面に設けられている。孔部15は、凹部11内の表面と収納部3の側面との間を貫通している。すなわち、一対の孔部15は、凹部11を挟むように設けられている。
図8に示すように、孔部15には、例えば人の手首に巻くベルトB1を通すことができる。なお、図8には、塗布材収容部4を示していない。ベルトB1は、アクセサリー玩具1を身体に装着するための身体装着部である。一対の孔部15のそれぞれに通されたベルトB1の両端は、収納部3の外において例えば留め具により相互に係止することができる。このようにして、図9に示すようにアクセサリー玩具1およびベルトB1を、例えばブレスレットのように身体に装着することができる。
凹部11を含む収納部3を貫通する一対の孔部15を設けるのではなく、収納部3の容器の外側に突出する取付部を設け、当該取付部が有する孔部にベルトB1を通すことが考えらえる。しかし、その場合、収納部3の全体の厚さが大きくなり、収納部3のアクセサセリーとしての美観が低下する。本実施の形態では、ベルトB1を通す孔部15を、収納部3の側面に設けているため、収納部3の外部に上記取付部を設ける場合よりも収納部3を薄くすることができる。よって、アクセサリー玩具1の全体を小さくすることができ、例えば子供であっても、アクセサリー玩具1を身に着け易くなる。
ベルトB1は可撓性を有する軟質材料から成る。このため、ベルトB1を一方の孔部15から挿入し、係止部21が設けられた収納部3内を通して他方の孔部15から出すことが難しい場合が考えられる。塗布材収容部4を凹部11内に収納した状態でこのような作業を行う場合は、収納部3内のベルトB1を視認できないため、ベルトB1を通すことがより困難となる。
そこで、収納部3の凹部11内には、収納部3に挿入されるベルトB1を案内する一対の案内板G1、G2が設けられている。一対の案内板G1、G2は、Y方向において並ぶ一対の孔部15の相互間の領域を挟むように、X方向に並んで配置されている。また、案内板G1、G2のそれぞれはY方向に延在しており、凹部11の底面から上方(Z方向における主面側の方向)に突出している。案内板G1、G2のそれぞれの上端は、X方向およびY方向に沿う面内でY方向に延在している。また、案内板G1、G2のそれぞれの上端は、Z方向において同じ高さに位置する。
係止部21は、凹部11の底面に沿う方向、つまりX方向において、一対の案内板G1、G2を挟むように配置されている。これにより、アクセサリー玩具1の使用者がベルトB1を収納部3に通す際には、ベルトB1は、一対の案内板G1、G2により案内され、係止部21に当たることはないため、使用者は容易にベルトB1を一方の孔部15から他方の孔部15へ通すことができる。
図2および図3に示すように、塗布材収容部4の下面である第2面には、塗布材収容部4の下方(図2では塗布材収容部4が裏返っているため、上方)に突出する案内板であって、案内板G1、G2にそれぞれ当接する当接部G3、G4が設けられている。一対の当接部G3、G4は、収納部3の凹部11内に塗布材収容部4を装着した状態で、Y方向において並ぶ一対の孔部15の相互間の領域を挟むように、X方向に並んで配置されている。また、当接部G3、G4のそれぞれは、当該状態においてY方向に延在している。当接部G3、G4のそれぞれの下端は、当該状態では、X方向およびY方向に沿う面内でY方向に延在している。また、当接部G3、G4のそれぞれの下端は、当該状態ではZ方向において同じ高さに位置する。
X方向における一対の案内板G1、G2の相互間の距離X1は、X方向における一対の当接部G3、G4の相互間の距離X2は同じである。また、当接部G3、G4は、収納部3の凹部11内に塗布材収容部4を装着した状態で、案内板G1、G2に対応する位置(平面視で重なる位置)に配置されている。すなわち、図10に示すように、収納部3の凹部11内に塗布材収容部4を装着したとき、当接部G3の下面は案内板G1の上面に当接し、当接部G4の下面は案内板G2の上面に当接する。
一対の被係止部41は、塗布材収容部4の第2面に沿う方向であるX方向において、一対の当接部G3、G4を挟むように配置されている。これにより、アクセサリー玩具1の使用者がベルトB1を収納部3に通す際には、ベルトB1は、案内板G1、G2および当接部G3、G4により案内され、係止部21または被係止部41に当たることはないため、使用者は容易にベルトB1を一方の孔部15から他方の孔部15へ通すことができる。
当接部G3、G4を設けずに、収納部3内に収納された塗布材収容部4の第2面まで案内板G1、G2を延ばすことも考えられるが、塗布材収容部4の第2面の形状およびZ方向の高さは、塗布材収容部4の凹部12の形状によって異なることが考えられる。ここでは、収納部3の案内板G1、G2のみでなく、塗布材収容部4に当接部G3、G4を設け、当接部G3、G4を案内板G1、G2に当接させることで、ベルトB1の進路を確実に確保できる。
ここで、Z方向において、被係止部41の下方の終端部は、一対の当接部G3、G4のそれぞれの下端と同じ高さに位置するか、または、一対の当接部G3、G4のそれぞれの下端よりも上方、つまり第1面側に位置する。また、Z方向において、係止部21の上端は、案内板G1、G2のそれぞれの上端よりも主面側(凹部11の開口部側)に突出している。このため、案内板G1、G2よりも上に突出する係止部21が、被係止部41に嵌合する。
ここでは、収納部3側に設けられた棒状の係止部21が、塗布材収容部4に設けられた筒状の被係止部41の孔部に挿し込まれ、これにより収納部3に塗布材収容部4を装着することについて説明したが、逆に、塗布材収容部4に設けられた被係止部41が棒状であり、収納部3側に設けられた係止部21が筒状であってもよい。ただし、挿入される側である筒状の被係止部41は棒状の係止部21よりも幅が大きくなるため、主面よりも、主面の反対側の底面が小さくなるすり鉢状の収納部3においては、係止部21を棒状に形成した方が凹部11の底面側のスペースを圧迫しない。また、収納部3内にはベルトB1を通すスペースが必要であるため、すり鉢状の収納部3においては、係止部21を棒状に形成することが好ましい。
また、塗布材収容部4が収納部3内に深く嵌ると、塗布材収容部4が収納部3に強く固定され、塗布材収容部4を収納部3から取り外し難くなる。また、塗布材収容部4が収納部3内に深く嵌ると、塗布材収容部4の周縁部43から収納部3に強い力が加わり、塗布材収容部4または収納部3が湾曲または破損する虞がある。ここでは、案内板G1、G2に当接部G3、G4が当接することで、塗布材収容部4が収納部3内に深く嵌り過ぎないようにすることができる。
図1に示すように、被覆部2は被覆部2を収納部3の主面側に倒された状態で、上方に膨らむ形状を有し、底面(収納部3側の面)に凹部13を有している。図10に示すように、被覆部2を収納部3の主面側に倒すと、被覆部2の周縁部が収納部3の主面の周縁部に当接し、これにより塗布材収容部4の第1面および化粧用塗布材30が被覆部2により覆われる。ここで、塗布材収容部4と収納部3との間の空間である凹部11内は、孔部15を介して外気と繋がっている。このため、塗布材収容部4と収納部3との間の当該空間と、塗布材収容部4と被覆部2との間の空間とが繋がっていると、孔部15から侵入した外気により化粧用塗布材30が乾燥してしまう虞がある。
ここで、塗布材収容部4の周縁部43は、収納部3の凹部11の表面(内壁)に当接しており、これにより、塗布材収容部4と収納部3との間の空間と、塗布材収容部4と被覆部2との間の空間との間で空気が移動することを防ぐことができる。つまり、周縁部43は、孔部15から収納部3内に侵入した外気により化粧用塗布材30が乾燥することを防ぐ役割を有している。このように、塗布材収容部4と被覆部2との間の空間は、塗布材収容部4の周縁部43と収納部3との当接、および、被覆部2の周縁部と収納部3の主面の周縁部との当接により、閉じられた空間となるため、化粧用塗布材30の乾燥および劣化を防止または抑制することができる。よって、化粧用塗布材30をアクセサリー玩具1内に収納して持ち歩くなどしても、化粧用塗布材30を長期間に亘り使用できる。
また、図3および図10に示すように、Z方向において、被係止部41の下方の終端部は、一対の当接部G3、G4のそれぞれの下端と同じ高さに位置するか、または、一対の当接部G3、G4のそれぞれの下端よりも上方、つまり第1面側に位置する。したがって、収納部3内から取り外した塗布材収容部4を単体で平坦な載置部に載置したときに、Y方向に延在する一対の当接部G3、G4の下端が載置部の上面に当接するため、塗布材収容部4を安定して載置できる。被係止部41の下方の終端部が、一対の当接部G3、G4のそれぞれの下端と同じ高さに位置する場合には、特に塗布材収容部4を載置した際の安定性が高くなる。アクセサリー玩具1は、内部に収納する塗布材収容部4を種々交換可能なものであり、複数の塗布材収容部4を収集することが考えられる。アクセサリー玩具1内に収納しない塗布材収容部4は、上記理由により、箱(ケース)などの中に安定して載置することができる。
また、図1に示すように、塗布材収容部4の第1面には、塗布材収容部4を収納部3に収納(装着)した状態で視認可能な位置に、化粧用塗布材を塗布する身体の位置を示す表示が設けられている。例えば、ここでは塗布材収容部4の第1面に「EYE」の文字が表示されており、化粧用塗布材がアイシャドウなど目の周囲に使用されるものであることが判別できる。これにより、誤った塗布材収容部4を収納部3に装着すること、および、化粧用塗布材の誤用を防ぐことができる。
また、使用者の爪が短い場合、または、使用者の力が弱い場合などには、塗布材収容部4を収納部3から取り外す際、爪や指などを、凸部42と凹部22との間に入れて凸部42に引っ掛けて塗布材収容部4を取り外すことが困難である場合が考えられる。これに対し、本実施の形態では、図10に示すように、ベルトB1は可撓性を有する軟質材料から成り、かつ、塗布材収容部4の直下を他の部材に遮られることなく収納部3に挿入されている。したがって、図11に示すように、Y方向における収納部3の両端のそれぞれから外部に露出するベルトB1を摘み、収納部3の内側に向かって押しこむようにベルトB1に対して力を加えることで収納部3内のベルトB1が撓み、塗布材収容部4を押し上げることができる。これにより係止部21と被係止部41との相互の係止が解除されるため、爪が短い使用者、または、力が弱い使用者であっても、塗布材収容部4を収納部3から容易に取り外すことができる。なお、図11では被覆部2の図示を省略している。
以上に述べたように、本実施の形態のアクセサリー玩具1は、収納部3および被覆部2から成る容器内に、化粧用塗布材を収容した塗布材収容部4を着脱可能に収納でき、各種の塗布材収容部4を使用者の好みに合わせて交換可能なものであり、ベルトB1のような身体装着部を介して身に着けて楽しむことができるものである。よって、本実施の形態によれば、アクセサリー玩具の興趣性を向上できる。
<変形例1>
上記実施の形態では、ベルトを用いてアクセサリー玩具をブレスレットのように身体に装着する場合について説明したが、身体装着部はベルトに限らず鎖などでもよく、アクセサリー玩具をネックレスのように身体に装着してもよい。
図12に示すように、ここでは収納部3にベルトは挿入せず、第1被取付部16の孔部17に鎖(身体装着部)C1を通している。鎖C1は図8および図9を用いて説明したベルトB1に比べて長く、使用者の首に引っ掛けることが可能である。このように、第1被取付部16の孔部17に鎖C1を通し、鎖C1を介してアクセサリー玩具1を使用者の首から下げてネックレスのように身体に装着することができる。
また、図13に示すように、鎖C1の代わりに帯B2を身体装着部として第1被取付部16の孔部17に通してもよい。また、図示はしないが、第1被取付部16の孔部17に通す身体装着部は紐でもよい。また、図示はしないが、第1被取付部16の孔部17に通す身体装着部は、キーホルダーの鎖や金具のような短いものであってもよい。
ここでは、第1被取付部16が収納部3と一体となっている場合について説明したが、第1被取付部16は被覆部2に設けられていてもよい。
<変形例2>
図14に、図1に示した塗布材収容部4とは異なる塗布材収容部4aを収納したアクセサリー玩具1を示す。図14に示すように、塗布材収容部4aの第1面に設けられた凹部12aの平面視における形状は、星型であってもよく、その他様々な形状であってもよい。
また、塗布材収容部4aの第1面には、塗布材収容部4aを収納部3に収納(装着)し、凹部12内に化粧用塗布材を収容した状態で視認可能な位置に、化粧用塗布材を塗布する身体の位置を示す表示が設けられている。ここでは、塗布材収容部4aの第1面に「LIP」の文字が表示されており、化粧用塗布材がリップグロスなどのように唇に塗布して使用されるものであることが判別できる。
以上、本願の発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本願の発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。
1 アクセサリー玩具
2 被覆部
3 収納部
4 塗布材収容部
11、12、12a、13、22 凹部
21 係止部
41 被係止部
G1、G2 案内板
G3、G4 当接部
一実施の形態におけるアクセサリー玩具は、第1凹部を有し、化粧用塗布材を収容する塗布材収容部を前記第1凹部内に着脱可能に収納する収納部と、前記収納部の前記第1凹部の開口部を被覆する被覆部と、を備え、前記収納部または前記被覆部は、人間の身体に装着する身体装着部を取り付け可能な被取付部を有するものである。また、一実施の形態における塗布材収容体は、アクセサリー玩具に着脱可能であって、化粧用塗布材を収容する第1凹部を一方の第1面に備え、前記第1面の反対側の第2面には、前記アクセサリー玩具に設けられた係止部に対し嵌合する被係止部と、前記塗布材収容体の前記第2面から突出し、互いに離間する一対の板と、が設けられ、前記一対の板のそれぞれは、前記塗布材収容体の前記第1面と前記第2面との間の厚さ方向に対して垂直な方向に延在し前記アクセサリー玩具の一部に当接することで、前記係止部と前記被係止部との嵌合の深さを所定位置で規制可能であり、前記被係止部の終端部は、前記一対の板のそれぞれの端部と同じ位置であるか、または、前記一対の板のそれぞれの前記端部よりも前記第2面側に位置する。また、一実施の形態における塗布材収容体は、第1凹部を有するアクセサリー玩具であって、当該第1凹部内に着脱可能に収納され、化粧用塗布材を収容する第2凹部を第1の側に備えた塗布材収容体であって、前記第1の側の反対側の第2の側には、前記塗布材収容体の前記第2凹部の底面部であって、当該底面部の当該第2の側から突出し、前記第1凹部内の一部に当接する当接部が設けられる。


一実施の形態におけるアクセサリー玩具は、第1凹部を有し、化粧用塗布材を収容する塗布材収容部を前記第1凹部内に着脱可能に収納する収納部と、前記収納部の前記第1凹部の開口部を被覆する被覆部と、を備え、前記収納部または前記被覆部は、人間の身体に装着する身体装着部を取り付け可能な被取付部を有するものである。また、一実施の形態における塗布材収容体は、アクセサリー玩具に着脱可能であって、化粧用塗布材を収容する第1凹部を一方の第1面に備え、前記第1面の反対側の第2面には、前記アクセサリー玩具に設けられた係止部に対し嵌合する被係止部と、前記塗布材収容体の前記第2面から突出し、互いに離間する一対の板と、が設けられ、前記一対の板のそれぞれは、前記塗布材収容体の前記第1面と前記第2面との間の厚さ方向に対して垂直な方向に延在し前記アクセサリー玩具の一部に当接することで、前記係止部と前記被係止部との嵌合の深さを所定位置で規制可能であり、前記被係止部の終端部は、前記一対の板のそれぞれの端部と同じ位置であるか、または、前記一対の板のそれぞれの前記端部よりも前記第2面側に位置する。また、一実施の形態における塗布材収容体は、第1凹部を有するアクセサリー玩具当該第1凹部内に着脱可能に収納され、化粧用塗布材を収容する第2凹部を第1の側に備えた塗布材収容体であって、前記第1の側の反対側の第2の側には、前記塗布材収容体の前記第2凹部の底面部であって、当該底面部の当該第2の側から突出する突出部が設けられ前記突出部は、前記第1凹部の一部に当接する。


Claims (16)

  1. 第1凹部を有し、化粧用塗布材を収容する塗布材収容部を前記第1凹部内に着脱可能に収納する収納部と、
    前記収納部の前記第1凹部の開口部を被覆する被覆部と、
    を備え、
    前記収納部または前記被覆部は、人間の身体に装着する身体装着部を取り付け可能な被取付部を有する、アクセサリー玩具。
  2. 請求項1に記載のアクセサリー玩具において、
    前記収納部の前記第1凹部内に収納された前記塗布材収容部を有する、アクセサリー玩具。
  3. 請求項1または2に記載のアクセサリー玩具において、
    前記身体装着部は、鎖、紐または帯であり、
    前記被取付部は、前記身体装着部を通す第1孔部により構成されている、アクセサリー玩具。
  4. 請求項1または2に記載のアクセサリー玩具において、
    前記被取付部は、前記収納部に設けられており、ベルトを通す2つの第2孔部により構成されている、アクセサリー玩具。
  5. 請求項4に記載のアクセサリー玩具において、
    前記収納部の前記第1凹部内には、前記収納部に挿入される前記ベルトを案内する案内板が設けられている、アクセサリー玩具。
  6. 請求項5に記載のアクセサリー玩具において、
    前記塗布材収容部は、前記塗布材収容部を前記収納部に装着した際に前記案内板に当接する当接部を備えている、アクセサリー玩具。
  7. 請求項6に記載のアクセサリー玩具において、
    前記収納部は、前記第1凹部内に設けられた係止部を有し、
    第1方向において前記塗布材収容部を前記収納部側に押し込み、前記塗布材収容部に設けられた被係止部と、前記係止部とを互いに嵌合させることで、前記塗布材収容部が前記収納部に装着され、
    前記塗布材収容部を前記収納部に装着した際、前記第1方向における前記被係止部の前記係止部側の終端部は、前記当接部と前記案内板側との当接面に位置するか、または、前記当接面よりも前記塗布材収容部側に位置する、アクセサリー玩具。
  8. 請求項1~6のいずれか1項に記載のアクセサリー玩具において、
    前記収納部は、前記第1凹部内に設けられた係止部を有し、
    前記塗布材収容部に設けられた被係止部と、前記係止部とが互いに嵌合することで、前記塗布材収容部が前記収納部に装着される、アクセサリー玩具。
  9. 請求項1~8のいずれか1項に記載のアクセサリー玩具において、
    前記塗布材収容部は、その周縁部に凸部を有し、
    前記収納部は、前記第1凹部の前記開口部の周囲に、前記収納部に前記塗布材収容部が装着された状態で前記凸部に対応する位置に第2凹部を有している、アクセサリー玩具。
  10. 請求項1~9のいずれか1項に記載のアクセサリー玩具において、
    前記塗布材収容部には、前記塗布材収容部を前記収納部に収納した状態で視認可能な位置に、前記化粧用塗布材を塗布する身体の位置を示す表示が設けられている、アクセサリー玩具。
  11. 請求項4~7のいずれか1項に記載のアクセサリー玩具において、
    前記ベルトは、可撓性を有する軟質材料から成り、
    前記ベルトを前記塗布材収容部内で前記塗布材収容部に当接する方向に撓ませることで、前記塗布材収容部の前記収納部への係止状態を解除可能である、アクセサリー玩具。
  12. 請求項3に記載のアクセサリー玩具において、
    前記塗布材収容部の外側に設けられ、前記第1孔部を備えた前記被取付部は、前記被覆部が前記収納部に対して軸回転するときの回転を規制する、アクセサリー玩具。
  13. アクセサリー玩具に着脱可能であって、化粧用塗布材を収容する第1凹部を一方の第1面に備えた塗布材収容体であって、
    前記第1面の反対側の第2面には、
    前記アクセサリー玩具に設けられた係止部に対し嵌合する被係止部と、
    前記塗布材収容体の前記第2面から突出し、互いに離間する一対の板と、
    が設けられ、
    前記一対の板のそれぞれは、前記塗布材収容体の前記第1面と前記第2面との間の厚さ方向に対して垂直な方向に延在し前記アクセサリー玩具の一部に当接することで、前記係止部と前記被係止部との嵌合の深さを所定位置で規制可能であり、
    前記被係止部の終端部は、前記一対の板のそれぞれの端部と同じ位置であるか、または、前記一対の板のそれぞれの前記端部よりも前記第2面側に位置する、塗布材収容体。
  14. 請求項13に記載の塗布材収容体において、
    前記塗布材収容体は、その周縁部に凸部を有し、
    前記凸部は、前記アクセサリー玩具に前記塗布材収容体が装着された状態で、前記アクセサリー玩具に設けられた第2凸部に対応する位置に配置されている、塗布材収容体。
  15. 請求項13または14に記載の塗布材収容体において、
    前記塗布材収容体を前記アクセサリー玩具に装着した状態で視認可能な位置に、前記化粧用塗布材を塗布する身体の位置を示す表示が設けられている、塗布材収容体。
  16. 請求項13~15のいずれか1項に記載の塗布材収容体において、
    前記被係止部は、前記第2面に一対設けられ、
    一対の前記被係止部は、前記第2面に沿う方向において前記一対の板を挟むように配置されている、塗布材収容体。
JP2023223724A 2021-01-28 2023-12-28 塗布材収容体 Pending JP2024038232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023223724A JP2024038232A (ja) 2021-01-28 2023-12-28 塗布材収容体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021012518A JP6915180B1 (ja) 2021-01-28 2021-01-28 アクセサリー玩具およびアクセサリー玩具に着脱可能な塗布材収容体
JP2021116777A JP7414775B2 (ja) 2021-01-28 2021-07-14 アクセサリー玩具
JP2023223724A JP2024038232A (ja) 2021-01-28 2023-12-28 塗布材収容体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021116777A Division JP7414775B2 (ja) 2021-01-28 2021-07-14 アクセサリー玩具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024038232A true JP2024038232A (ja) 2024-03-19

Family

ID=77057522

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021012518A Active JP6915180B1 (ja) 2021-01-28 2021-01-28 アクセサリー玩具およびアクセサリー玩具に着脱可能な塗布材収容体
JP2021116777A Active JP7414775B2 (ja) 2021-01-28 2021-07-14 アクセサリー玩具
JP2023223724A Pending JP2024038232A (ja) 2021-01-28 2023-12-28 塗布材収容体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021012518A Active JP6915180B1 (ja) 2021-01-28 2021-01-28 アクセサリー玩具およびアクセサリー玩具に着脱可能な塗布材収容体
JP2021116777A Active JP7414775B2 (ja) 2021-01-28 2021-07-14 アクセサリー玩具

Country Status (2)

Country Link
JP (3) JP6915180B1 (ja)
CN (1) CN114259741B (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538656Y2 (ja) * 1987-04-30 1993-09-30
JPH10155541A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Eiichi Sugiura コンパクト容器
KR100334224B1 (ko) * 1999-08-17 2002-05-02 황재광 립팔레트를 갖춘 시계
JP5125484B2 (ja) * 2007-04-12 2013-01-23 セイコーエプソン株式会社 締結具、これを備えた長尺体、携帯機器、時計、装身具
US20120060861A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 Satin Van Cleef Cosmetic Holder
KR20150012668A (ko) * 2013-07-26 2015-02-04 케이제이알텍(주) 목걸이형 화장품용기
TWM529424U (zh) * 2016-05-06 2016-10-01 遠東科技大學 具彩盤及試色功能之腕帶
CN107752242A (zh) * 2017-10-31 2018-03-06 河南华赫电子科技有限公司 一种便于佩戴的智能手环
CN210726884U (zh) * 2019-06-25 2020-06-12 Oppo广东移动通信有限公司 表带、表带组合件及可穿戴设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6915180B1 (ja) 2021-08-04
JP2022115757A (ja) 2022-08-09
JP7414775B2 (ja) 2024-01-16
CN114259741A (zh) 2022-04-01
CN114259741B (zh) 2024-04-19
JP2022115783A (ja) 2022-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8141562B2 (en) Cosmetic container system including tab-hinged cover
JP3307626B2 (ja) 異なるタイプの少なくとも2つの製品を備えたメークアップ用コンパクト
US20060138157A1 (en) Release system for container
KR102634142B1 (ko) 리필용기의 체결 구조가 개선된 화장품 용기
KR20040077988A (ko) 화장품 용기
JP7414775B2 (ja) アクセサリー玩具
US6425506B1 (en) Decorative cosmetic case
WO2008001576A1 (fr) Dispositif de suspension et ensemble destiné à suspendre un petit article employant ledit dispositif
JPH0937842A (ja) 化粧用コンパクト容器
JP3017402U (ja) 手首に装着可能な容器
JP6898278B2 (ja) 化粧料容器
CN107205535A (zh) 带有化妆品套件的瓶盖
KR101794513B1 (ko) 화장도구에 의해 개방되는 화장품 용기
JP3792754B2 (ja) コンパクト容器
JPS6239781Y2 (ja)
JP4717372B2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0420346Y2 (ja)
JPH0736572Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JP3110805U (ja) 化粧料容器を備えたブレスレット
JPS6026727Y2 (ja) コンパクト容器
JPH0847418A (ja) レフィル容器
JPH0445606Y2 (ja)
KR200440264Y1 (ko) 보관함
JP3017844U (ja) コンパクト容器
JP2023157831A (ja) 詰め替え構造を有する化粧品容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240306