JP2024036448A - チェーンの継手ピン - Google Patents

チェーンの継手ピン Download PDF

Info

Publication number
JP2024036448A
JP2024036448A JP2024013518A JP2024013518A JP2024036448A JP 2024036448 A JP2024036448 A JP 2024036448A JP 2024013518 A JP2024013518 A JP 2024013518A JP 2024013518 A JP2024013518 A JP 2024013518A JP 2024036448 A JP2024036448 A JP 2024036448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
joint pin
tip
chain
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024013518A
Other languages
English (en)
Inventor
航平 林
Kohei Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daido Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Kogyo Co Ltd filed Critical Daido Kogyo Co Ltd
Priority to JP2024013518A priority Critical patent/JP2024036448A/ja
Publication of JP2024036448A publication Critical patent/JP2024036448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21LMAKING METAL CHAINS
    • B21L9/00Making chains or chain links, the links being composed of two or more different parts, e.g. drive chains
    • B21L9/02Making chains or chain links, the links being composed of two or more different parts, e.g. drive chains of roller-chain or other plate-link type
    • B21L9/06Sorting, feeding, assembling, riveting, or finishing parts of chains
    • B21L9/065Assembling or disassembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

Figure 2024036448000001
【課題】高炭素鋼を継手ピンに用いて、高い硬度の継手ピンを得ようとすると、カシメ時にカシメ割れを生ずることがある。
【解決手段】0.5~0.6%C、550~750HVの継手ピン素材の全面に銅メッキDを施す(a)。被カシメ部となるピン先端部の外周面20を切削して銅メッキを除去すると共にカシメ用のザグリ穴19を形成する(b)。脱炭処理してピン先端部外周面からのみ炭素を発散し、熱処理によりピン先端部全体に炭素を分散して、ピン先端部の硬度を低減する(550~650HV)(c)。研削により継手ピン13の銅メッキを剥離する(d)。
【選択図】図2

Description

本発明は、ローラチェーン等のチェーンを接続する継手ピン並びにその製造方法に関する。
一般に、二輪車の走行駆動用ローラチェーンは、使用によりローラチェーンが伸びてリンク数を調整する際、又は使用していたローラチェーンが消耗して使用不能になった場合、使用しているチェーンを切断してリンク数を調整した後そのチェーンを、又は新たなローラチェーンに交換して、駆動スプロケット及び従動スプロケットに巻掛けた状態で、継手リンクにより無端状に連結する。
該継手リンク1は、図3に示すように、継手プレート2の両端部に継手ピン3,3を立設した足立プレート4と1枚の外プレート5とを有し、足立プレート4の継手ピン3を、有端のローラチェーン6の両端のブシュ7,7に嵌挿して、上記ローラチェーン6の端部を連接するように配置した上記外プレート5のピン孔から突出して、該突出したピン3,3の先端部をカシメることによりローラチェーン6を無端状に連結する。
従来、該継手ピン3は、チェーン本体と同系の浸炭鋼を用い、被カシメ部分はカシメ時の変形を容易にするため穴を形成すると共に、ピンの熱処理において、チェーン本体のピンと同様の浸炭焼入れを施すことから、継手ピンの被カシメ部分近傍には予め銅メッキ等の浸炭防止のための前処理、即ち表面硬化防止処理を施して浸炭焼入れを行い、被カシメ部近傍を他の部分に比して低硬度レベルとし、変形し易く構成している。
該継手ピン3には、端面が山型の一文字型パンチでハンチングして、該継手ピン3の被カシメ部分端面をカシメ付けするが、該カシメ付け部分(被カシメ部)は、硬度を低く設定しているため、容易に変形してカシメ付けることができる。
しかし、上記継手ピンは、被カシメ部分がチェーン本体及び継手ピンの被カシメ部以外の部分に対して浸炭処理を行っていないため硬度が低く、このため継手リンクのピンのカシメ付け部分のみの強度が低下し、継手ピンの耐久性を低下する。
なお、上記継手ピン3に高炭素鋼を用いた場合、被カシメ部分に銅メッキを処理して浸炭焼入れを防止しても、継手ピン自体が高い炭素量を含有した高い硬度からなり、カシメ処理に際してピン先端部に割れ等の不具合を発生することがある。
そこで、継手リンクの継手ピンの構造材料をチェーン本体に用いられるピンと同等な高張力鋼、即ち0.3%以上の炭素と種々の合金元素を添加した鋼で構成し、該高張力鋼からなる継手ピン素材の被カシメ部分に所定の穴を形成し、該被カシメ部分を含めた継手ピン素材全体を、表面硬化処理以外の焼入れ、例えばオーストテンパーを施すことによって、ピンの内外面が均一なHRC45以上の硬度からなる継手ピンを得ることが提案されている(特許文献1)。
特開昭52-6860号公報
上記特許文献1の継手ピンは、該ピン全体が所定の硬度を有するため、継手ピンの強度を保持し得るとしても、被カシメ部分も同じ硬度を有するため、例え截頭円錐形のパンチを用いてピン先端をカシメても、ピンのカシメ部分に亀裂等を生じることがあり、継手リンクの耐久性に課題を生じる場合がある。
本発明は、高炭素鋼による継手ピンを用いて高い硬度を得ることができるものでありながら、被カシメ部分を脱炭することによりカシメ割れの発生を防止したチェーンの継手ピン及びその製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、有端のチェーンの両端部を接続して無端状とするチェーンの継手ピン(13)において、
前記継手ピン(13)の先端面からカシメ用の穴(19)が形成され、
被カシメ部となる前記穴(19)を有する前記継手ピンの先端部(B)の硬度が、500~650[HV]であり、該継手ピンのそれ以外の部分(A)が、炭素量0.5~0.6[%]で硬さ550~750[HV]である、ことを特徴とするチェーンの継手ピンにある。
前記継手ピン(13)の先端部(B)外周面に切削部(20)を有する。
前記切削部(20)は、浅い凹溝又は小径部(20a)を有する。
有端のチェーンの両端部を接続して無端状とするチェーンの継手ピンの製造方法であって、
炭素量0.5~0.6[%]の高炭素鋼からなる継手ピン素材の全体にメッキ(D)を施すメッキ工程と、
前記メッキされたピン素材の先端部外周面(20)を、切削により前記メッキを除去すると共に、前記ピン素材の先端面から穴(19)を切設する切削工程と、
前記ピン素材を脱炭処理して、前記メッキが除去された前記ピン素材の先端部外周面から炭素を発散し、かつ熱処理を行って、前記ピン素材の先端部の炭素量を低減して硬度を低下する脱炭工程と、
前記ピン素材の外周面を研削して、前記ピン素材のメッキを剥離する研削工程と、
を備えることを特徴とするチェーンの継手ピンの製造方法にある。
前記メッキ工程は、銅メッキを施す。
前記切削工程は、前記ピン素材の先端部外周面に浅い凹溝又は小径部(20a)を形成する。
なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これにより特許請求の範囲の記載に何等影響を及ぼすものではない。
継手ピンの先端部は、硬度が500~650[HV]であり、他の部分に比較して低く、ピン先端面の穴に治具を差込んでカシメても、カシメ割れを生じることなく適正にカシメることができ、かつ継手ピンの両外リンクを連結する部分の継手ピンは、0.5~0.6[%]の炭素量を含有する硬さ550~750[HV]の高炭素鋼からなり、強度及び耐摩耗性が高く、該継手ピンで繋いだチェーンのカシメ不良による継手ピンの脱落及び変形を防止すると共に、チェーンの引張り強度及び耐久性を向上することができる。
継手ピンの先端部外周面に切削部を有すると、継手ピンの外プレートのピン孔への挿入が容易になり、かつ該切削部の条痕によりカシメによるピン孔への嵌合を確実に行うことができる。
切削部に浅い凹溝又は小径部を形成すると、上記硬度の低減と相俟って、継手ピンのカシメを容易かつ正確に行うことができる。
メッキ工程、切削工程、脱炭工程、研削工程を備える継手ピンの製造方法により、高炭素鋼からなる硬度の高い鋼材を用いるものでありながら、被カシメ部のみを脱炭して、均一な比較的硬度の低い被カシメ部を形成して、カシメ処理をカシメ割れ等を生じることなく、適正かつ確実に行うことができる。
メッキ処理を銅メッキとすると、ピン素材に、比較的容易にピンホール等のない正確な被覆を行うことができ、脱炭処理が被カシメ部以外に影響することを防止できる。
切削工程において、ピン素材先端部外周面に浅い凹溝又は小径部を、メッキ除去作業時に容易に形成することができる。
本発明に係る継手リンクを示し、(a)は平面図、(b)は継手ピンの平面図。 本発明に係る継手ピンの製造方法を示す図。 継手リンクによるローラチェーンの接続を示す平面図。
以下、図面に沿って本発明の実施の形態について説明する。継手リンク11は、図1に示すように、立上プレート14と1枚の外プレート15とを有する。立上プレート14は、1枚の外プレートからなる継手プレート12の両端部に継手ピン13,13を抜止め圧入して固定して形成され、上記ピン13の先端面からザグリ穴19が形成されており、かつ該ピンの先端部外周面は、切削された切削部20からなり、該切削部20には浅い凹溝20a又は小径部が形成されると好ましい。該継手リンク11は、上記外プレート15が、有端の該ローラチェーン両端に連結するように配置された状態で、上記立上プレート14の両継手ピン13,13を上記ローラチェーン両端のブシュに挿入して、上記外プレート15のピン孔から突出し、該突出したピン先端のザグリ穴19に、截頭円錐形のパンチが差込まれてカシメる(22)ことにより、ローラチェーンは、無端状に連結される。上記カシメ22は、硬度が比較的低くなっており、ザグリ穴19があることが相俟って、クラック等の損傷を生ずることなく正確に行われる。なお、上記継手リンク11には継手ピン13を囲むように上記継手プレート12及び外プレート15に隣接してシールリング21が被嵌されている。
上記継手ピン13は、炭素Cを0.5~0.6%含有した高炭素鋼からなり、ビッカース硬さが550~750[HV]からなる。該継手ピン13は、カシメされる先端部以外B以外の部分Aは、継手ピン素材の硬度である550~750[HV]からなるが、上記切削部20がある先端部Bの硬さは、後述する脱炭処理により500~650[HV]に低下されている。
ついで、図2に沿って上記継手ピンの製造方法について説明する。上述したように、継手ピン13の素材は、炭素量0.5~0.6%からなる550~750[HV]の鋼材からなるが、(a)に示すように、該ピン素材全体に銅メッキDを施すメッキ処理が行われる(メッキ工程)。なお、該メッキ工程は、後述する脱炭処理を阻止するものであり、銅メッキが好ましいが、他のメッキでもよい。該銅メッキDされたピン素材の先端部に、(b)に示すように、切削処理が行われる(切削工程)。該切削工程は、ピン先端部外周面の銅メッキDがバイト24により切削されて除去され、ピン素材表面が露出する切削部20になる。この際、該切削部20に浅い凹溝20a又は僅かな小径部を切削により形成してもよい。更に、ピン先端面からドリル23により所定深さ及び所定広がりのザグリ穴19を形成する。なお、該切削工程は、ピン先端面も銅メッキ除去を行うことが好ましい。また、上記銅メッキが除去されたピン先端部外周面の切削部20とザグリ穴19部分は、略同じ長さ(深さ)からなる。
この状態で、(c)に示すように、酸素環境による熱処理等の脱炭処理が行われる(脱炭工程)。該脱炭工程は、上記銅メッキが除去されたピン先端部外周面の切削部20のみで行われ、更に焼入れ、焼なまし等の通常の熱処理が行われる。これにより、上記切削部20から、炭素が酸素に結合されて発散され、更に上記通常の熱処理により、脱炭された炭素は、ザグリ穴19との間の内部分から拡散され、ピン先端部(図1(b)のB参照)は、肉厚方向全体で炭素量が均一に減少して、硬度が所定量低下する(500~650[HV])。なお、銅メッキDがあるピン先端以外の部分(図1(b)のA参照)は、表面での脱炭処理が行われていないため、炭素量は、そのまま保持(0.5~0.6%C)された状態で熱処理され、全体に均一な硬度が維持される(550~750[HV])。
そして、(d)に示すように、ピン素材の表面全体が砥石25により研削される研削処理が行われ(研削工程)、銅メッキDがピン全体で剥離され、継手ピン13の製造が完了する。
上記継手ピン13は、ピン先端部分は、上記脱炭処理により炭素量が低減され、硬さが、カシメ加工されない他の部分Aより低くなっている。ローラチェーンを接続する際、継手ピン13は、ピン先端のザグリ穴19にパンチが差込まれてフレアカシメされるが、該カシメられる部分は、硬度が低くなっており(550~650[HV])、クラック等を生じることなく適正かつ確実にカシメされる。この際、切削部20は、僅かに小径となって外プレート15のピン孔への挿入が容易となり、かつカシメにより、切削部20の条痕がピン孔の内周面に喰込んで確実に嵌合・固定される。更に、上記切削部20に凹溝20a又は小径部が切削により形成されると、更にカシメを正確かつ容易に行うことができる。継手ピン13として左右の外プレート14,15を連続する本体部分Aは、脱炭処理されない高炭素鋼からなり、均一な高い硬度(550~750[HV])を有しており、高い強度と耐久性を有する。これにより、該継手ピンで接続されたローラチェーンの引張り強度は、向上して、高排気量の二輪車等に対応可能となる。
なお、継手ピン13は、一般には立上プレート14のピンとして用いられるが、ピン単体で継手ピンとして用いることも可能である。この場合、継手ピンの両端がカシメされるので、継手ピンの両端部の銅メッキを切削、除去して、脱炭処理により低硬度化を図る。また、本継手ピンは、ローラチェーンの継手ピンとして好適であるが、これに限らず、ブシュチェーン、サイレントチェーン等の他のチェーンにも同様に適用可能である。
11 継手リンク
13 継手ピン
14 立上プレート
19 (ザグリ)穴
20 切削部
20a 凹溝又は小径部
D 銅メッキ
本発明は、ローラチェーン等のチェーンを接続する継手ピンに関する。
本発明は、高炭素鋼による継手ピンを用いて高い硬度を得ることができるものでありながら、被カシメ部分を脱炭することによりカシメ割れの発生を防止したチェーンの継手ピンを提供することを目的とするものである。
本発明は、有端のチェーンの両端部を接続して無端状とするチェーンの継手ピン(13)において、
前記継手ピン(13)の軸方向における先端面と、前記先端面に形成されたカシメ用の穴(19)と、を有する先端部(B)と
前記先端部(B)以外の胴体部(A)と、を有し、
前記胴体部(A)は、径方向中心部及び外周部において、炭素量が0.5~0.6[%]の炭素鋼から構成されると共に、全体が均一な硬さ550~750[HV]に維持されており、
前記先端部(B)は、その硬度が500~650[HV]となるように肉厚方向全体で炭素量が均一に減少しており、
前記先端部(B)の炭素量は、前記胴体部(A)の炭素量よりも低く、
前記先端部(B)の硬度は、前記胴体部(A)の硬度よりも低い、ことを特徴とするチェーンの継手ピンにある。

Claims (6)

  1. 有端のチェーンの両端部を接続して無端状とするチェーンの継手ピンにおいて、
    前記継手ピンの先端面からカシメ用の穴が形成され、
    被カシメ部となる前記穴を有する前記継手ピンの先端部の硬度が、500~650[HV]であり、該継手ピンのそれ以外の部分が、炭素量0.5~0.6[%]で硬さ550~750[HV]である、ことを特徴とするチェーンの継手ピン。
  2. 前記継手ピンの先端部外周面に切削部を有する、
    請求項1記載のチェーンの継手ピン。
  3. 前記切削部は、浅い凹溝又は小径部を有する、
    請求項2記載のチェーンの継手ピン。
  4. 有端のチェーンの両端部を接続して無端状とするチェーンの継手ピンの製造方法であって、
    炭素量0.5~0.6[%]の高炭素鋼からなる継手ピン素材の全体にメッキを施すメッキ工程と、
    前記メッキされたピン素材の先端部外周面を、切削により前記メッキを除去すると共に、前記ピン素材の先端面から穴を切設する切削工程と、
    前記ピン素材を脱炭処理して、前記メッキが除去された前記ピン素材の先端部外周面から炭素を発散し、かつ熱処理を行って、前記ピン素材の先端部の炭素量を低減して硬度を低下する脱炭工程と、
    前記ピン素材の外周面を研削して、前記ピン素材のメッキを剥離する研削工程と、
    を備えることを特徴とするチェーンの継手ピンの製造方法。
  5. 前記メッキ工程は、銅メッキを施す、
    請求項4記載のチェーンの継手ピンの製造方法。
  6. 前記切削工程は、前記ピン素材の先端部外周面に浅い凹溝又は小径部を形成する、
    請求項4又は5記載のチェーンの継手ピンの製造方法。
JP2024013518A 2019-04-16 2024-01-31 チェーンの継手ピン Pending JP2024036448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024013518A JP2024036448A (ja) 2019-04-16 2024-01-31 チェーンの継手ピン

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019077761A JP7465064B2 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 チェーンの継手ピンの製造方法
JP2024013518A JP2024036448A (ja) 2019-04-16 2024-01-31 チェーンの継手ピン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019077761A Division JP7465064B2 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 チェーンの継手ピンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024036448A true JP2024036448A (ja) 2024-03-15

Family

ID=72837813

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019077761A Active JP7465064B2 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 チェーンの継手ピンの製造方法
JP2024013518A Pending JP2024036448A (ja) 2019-04-16 2024-01-31 チェーンの継手ピン

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019077761A Active JP7465064B2 (ja) 2019-04-16 2019-04-16 チェーンの継手ピンの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3957413A4 (ja)
JP (2) JP7465064B2 (ja)
CN (1) CN113692327B (ja)
WO (1) WO2020213441A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526860A (en) * 1975-07-07 1977-01-19 Honda Motor Co Ltd Coupling pin for the repair coupling link in a two-wheeler
JPH0246340A (ja) * 1988-08-09 1990-02-15 Tsubakimoto Chain Co 摩擦伝動チェーンにおける連結ピンのリンクプレート抜け止め加工法および連結ピンのリンクプレート抜け止め装置
JP3734760B2 (ja) * 2002-03-12 2006-01-11 ボルグワーナー・モールステック・ジャパン株式会社 サイレントチェーン
JP2005271656A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Topy Ind Ltd 無限軌道帯用小型リンクおよびその製造方法
JP3905530B2 (ja) 2004-06-18 2007-04-18 株式会社椿本チエイン チェーン
JP2008133906A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Tsubakimoto Chain Co 自動車エンジン用チェーン
EP2110577B1 (en) * 2008-04-15 2020-07-15 Campagnolo S.R.L. Articulating pin for bicycle chains and relative chain
DE102009008480A1 (de) * 2009-02-11 2010-08-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer Steuerkette
JP6816571B2 (ja) 2017-03-07 2021-01-20 株式会社椿本チエイン ピン及びチェーン
CN109321868A (zh) * 2018-12-07 2019-02-12 徐贲 一种高耐磨圆环链的热处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
EP3957413A4 (en) 2023-01-25
JP7465064B2 (ja) 2024-04-10
CN113692327B (zh) 2024-02-23
WO2020213441A1 (ja) 2020-10-22
CN113692327A (zh) 2021-11-23
EP3957413A1 (en) 2022-02-23
JP2020176647A (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7249638B2 (en) Impact wrench anvil and method of forming an impact wrench anvil
US7685717B2 (en) Method for manufacturing a bearing raceway member
US8819939B2 (en) Method of manufacturing a split bearing ring
WO2012073631A1 (ja) 鋳鉄材料の疲労強度向上方法
TWI274624B (en) Fracture split method for connecting rod
US20100307128A1 (en) Link chain
US2983158A (en) Chain with intimately united bushing and side plate, and method of making same
CN1432719A (zh) 带有滚轮的凸轮随动件
CA2466159C (en) Chain
EP1607656A2 (en) Chain
JP2024036448A (ja) チェーンの継手ピン
JP2009228829A (ja) 軸棒の製造方法、軸受の製造方法、軸棒および軸受
JP4186568B2 (ja) 転がり軸受及び転がり軸受の内輪の製造方法
JP2003329048A (ja) 軸受軌道部材の製造方法
JP4957362B2 (ja) Cvt用シャフト及びその製造方法
JP2007253192A (ja) シャフトの製造方法
JP5207236B2 (ja) 軸棒の製造方法、軸受の製造方法、軸棒および軸受
JP2005098450A (ja) 等速自在継手の外側継手部材およびその製造方法
JP2005290435A (ja) チェーン用ピンおよびその製造方法
STEELS INDUCTION HARDENING
JP4284956B2 (ja) 転がり摺動部材の製造方法
JP3718612B2 (ja) 軸受鋼製軸部品
JP2020051577A (ja) 波形保持器
JPS60152667A (ja) 伝動ベルト用金属フープの表面硬化処理方法
JPH03138316A (ja) スプライン歯底孔の応力緩和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240301