JP2024036111A - 酸反応性ガラス粉末の製造方法、その製造方法により得られる酸反応性ガラス粉末、及びそれを含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物 - Google Patents
酸反応性ガラス粉末の製造方法、その製造方法により得られる酸反応性ガラス粉末、及びそれを含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024036111A JP2024036111A JP2022140844A JP2022140844A JP2024036111A JP 2024036111 A JP2024036111 A JP 2024036111A JP 2022140844 A JP2022140844 A JP 2022140844A JP 2022140844 A JP2022140844 A JP 2022140844A JP 2024036111 A JP2024036111 A JP 2024036111A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- glass powder
- particle size
- reactive glass
- reactive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 281
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 273
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 67
- 239000003178 glass ionomer cement Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 267
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 52
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 35
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 34
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 18
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 13
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 8
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010669 acid-base reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 3
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 3
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 3
- 238000010947 wet-dispersion method Methods 0.000 description 3
- 239000001124 (E)-prop-1-ene-1,2,3-tricarboxylic acid Substances 0.000 description 2
- IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,3-pentafluoropropanal Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C=O IRPGOXJVTQTAAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WOZHZOLFFPSEAM-UHFFFAOYSA-N 3-butene-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)C(=C)C(O)=O WOZHZOLFFPSEAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K Aluminum fluoride Inorganic materials F[Al](F)F KLZUFWVZNOTSEM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 229940091181 aconitic acid Drugs 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- -1 carboxylic acid compounds Chemical class 0.000 description 2
- GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N cis-aconitic acid Chemical compound OC(=O)C\C(C(O)=O)=C\C(O)=O GTZCVFVGUGFEME-IWQZZHSRSA-N 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- BJYPZFUWWJSAKC-UHFFFAOYSA-N homoaconitic acid Chemical compound OC(=O)CCC(C(O)=O)=CC(O)=O BJYPZFUWWJSAKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N trans-aconitic acid Natural products OC(=O)CC(C(O)=O)=CC(O)=O GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N (E)-glutaconic acid Chemical compound OC(=O)C\C=C\C(O)=O XVOUMQNXTGKGMA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroacrylic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)=C SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJVRPNIWWODHHA-UHFFFAOYSA-N 2-cyanoprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(=C)C#N IJVRPNIWWODHHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 101000812677 Homo sapiens Nucleotide pyrophosphatase Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100353526 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) pca-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 102100039306 Nucleotide pyrophosphatase Human genes 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000005354 aluminosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005385 borate glass Substances 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 208000002925 dental caries Diseases 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N diphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(O)=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N mesaconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C/C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N methylfumaric acid Natural products OC(=O)C(C)=CC(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000005365 phosphate glass Substances 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000068 pit and fissure sealant Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 229940005657 pyrophosphoric acid Drugs 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- MHMUCYJKZUZMNJ-OWOJBTEDSA-N trans-3-chloroacrylic acid Chemical compound OC(=O)\C=C\Cl MHMUCYJKZUZMNJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 150000003628 tricarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/15—Compositions characterised by their physical properties
- A61K6/17—Particle size
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C12/00—Powdered glass; Bead compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/80—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
- A61K6/831—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
- A61K6/836—Glass
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/80—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
- A61K6/884—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
- A61K6/887—Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K6/00—Preparations for dentistry
- A61K6/80—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
- A61K6/884—Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
- A61K6/887—Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- A61K6/889—Polycarboxylate cements; Glass ionomer cements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C3/00—Glass compositions
- C03C3/04—Glass compositions containing silica
- C03C3/076—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
- C03C3/11—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
- C03C3/112—Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/0007—Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
- C03C4/0021—Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C4/00—Compositions for glass with special properties
- C03C4/18—Compositions for glass with special properties for ion-sensitive glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C2205/00—Compositions applicable for the manufacture of vitreous enamels or glazes
- C03C2205/06—Compositions applicable for the manufacture of vitreous enamels or glazes for dental use
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
Abstract
【課題】 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物に用いた場合に、良好な練和性と充分な操作余裕時間を有しつつ、同時に優れた機械的特性を発現させることが可能な酸反応性ガラス粉末の製造方法、その製造方法により得られる酸反応性ガラス粉末、及びそれを含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物を提供すること。【解決手段】 50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕することにより、50%粒子径が2~10μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を得ることを特徴とする、酸反応性ガラス粉末の製造方法であって、さらにその製造方法によって得られる酸反応性ガラス粉末、及びそれを含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物。【選択図】なし
Description
本発明は、歯科充填用グラスアイオノマーセメント及び/又は歯科合着用グラスアイオノマーセメント等に適した酸反応性ガラス粉末の製造方法、その製造方法により得られる酸反応性ガラス粉末、並びにそれを含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物に関する。
歯科臨床において、う蝕や破折等により部分的に形態が損なわれた歯牙に対して審美的及び機能的回復を行うために、充填材料を歯牙に充填する直接修復や、合着材料を用いて歯科補綴装置を歯牙に合着及び/又は接着させる間接修復が行われている。代表的な充填材料や合着材料の一つとして、酸-塩基反応のみで硬化する歯科用グラスアイオノマーセメントや、酸-塩基反応に加えて重合反応も伴って硬化するレジン強化型歯科用グラスアイオノマーセメントが挙げられる。
歯科用グラスアイオノマーセメントは、一般的に酸反応性ガラス粉末を主成分とする粉材と、ポリアルケン酸及び水を主成分とする液材に分割された形態で提供され、使用直前に粉材と液材を練和して用いられる。このような歯科用グラスアイオノマーセメント組成物は、例えば特許文献1~3に開示されている。
従来の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物は、主成分である酸反応性ガラス粉末の粒子径が小さい場合は、機械的特性に優れるものの、液材との練和性が悪くなったり、また操作余裕時間が短くなる傾向にある。一方、酸反応性ガラス粉末の粒子径が大きい場合は、良好な練和性及び充分な操作余裕時間を有するものの、機械的特性が低くなる傾向にある。また粒子径が小さい酸反応性ガラス粉末と、粒子径が大きい酸反応性ガラス粉末とを別々に製造後、歯科用グラスアイオノマーセメント組成物に同時に含ませた場合、歯科用グラスアイオノマーセメント組成物は、所望の機械的特性、練和性、及び操作余裕時間の全てをバランス良く兼備させることが難しかった。
そこで本発明は、歯科用グラスアイオノマーセメント組成物に用いた場合に、所望の練和性及び操作余裕時間を有すると共に、所望の機械的特性を発現する酸反応性ガラス粉末の製造方法、その製造方法により得られる酸反応性ガラス粉末、及び該酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物を提供することを課題とする。
発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討の結果、驚くべきことに、且つ予期せぬことに、小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で、大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕することにより、上記課題を克服できることを見出し、本発明を完成するに至った。
より詳細には、上記課題は、以下の態様により達成される。すなわち、本発明は、50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕することにより、50%粒子径が2~10μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を得ることを特徴とする、酸反応性ガラス粉末の製造方法であって、さらにその製造方法によって得られる酸反応性ガラス粉末、及び該酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物を包含するものである。
より詳細には、上記課題は、以下の態様により達成される。すなわち、本発明は、50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕することにより、50%粒子径が2~10μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を得ることを特徴とする、酸反応性ガラス粉末の製造方法であって、さらにその製造方法によって得られる酸反応性ガラス粉末、及び該酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物を包含するものである。
粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布は、1~5μmの範囲に第一のピーク又はショルダー(P1)を有し、3~20μmの範囲に第二のピーク又はショルダー(P2)を有し、前記第一のピーク又はショルダー(P1)と前記第二のピーク又はショルダー(P2)の粒子径がP1<P2の関係にあり、且つそれらの粒子径の差が2μm以上であってよい。
粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布は、1~5μmの範囲に第一のピーク(P1)を有し、3~20μmの範囲に第二のピーク又はショルダー(P2)を有し、前記第一のピーク(P1)と前記第二のピーク又はショルダー(P2)の粒子径がP1<P2の関係にあり、且つそれらの粒子径の差が2μm以上であり、さらに前記第二のピーク又はショルダー(P2)に対する前記第一のピーク(P1)の頻度の比(P1/P2)が1.0~5.0の範囲にあってよく、好ましくは、1.1~4.0の範囲、より好ましくは、1.2~3.0の範囲である。
粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、10%粒子径と90%粒子径の差が9~25μmの範囲にあってよい。
粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末を含む前記歯科用グラスアイオノマーセメント組成物は、
酸反応性ガラス粉末 60.0~80.0質量%、
ポリアルケン酸 5.0~25.0質量%、及び
水 10.0~25.0質量%、
を含んでいてよい。
酸反応性ガラス粉末 60.0~80.0質量%、
ポリアルケン酸 5.0~25.0質量%、及び
水 10.0~25.0質量%、
を含んでいてよい。
本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法によれば、歯科用グラスアイオノマーセメント組成物に用いた場合、良好な練和性及び充分な操作余裕時間を有すると共に、優れた機械的特性を発現させることが可能な酸反応性ガラス粉末を製造することができる。
以下、本発明について詳細に説明する。なお、本明細書において数値範囲「X~Y」は、「未満」や「より多い/より大きい」などの特段の用語が付されない限り、Xを下限値、Yを上限値としてそれらを含む数値範囲を意味する。
本明細書において「歯科用グラスアイオノマーセメント」とは、重合性単量体、重合性基を有するオリゴマー及び/又は重合性基を有するポリマー等の重合性基を有する化合物が、重合反応による硬化を発現させることを意図して配合されておらず、水の存在下で酸反応性ガラス粉末とポリアルケン酸との間で起こる酸-塩基反応を主体に硬化する歯科用グラスアイオノマーセメントを意味する。
「10%粒子径」、「50%粒子径」、「90%粒子径」とは、レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置等を用いて測定した体積基準の粒度分布において、小粒子径側からの積算値がそれぞれ10%、50%、90%となるときの粒子径を意味する。なお、本発明で扱う粒度分布は、縦軸を出現頻度、横軸を粒子径とし、横軸は常用対数表示とする。
「ピーク」とは、体積基準の粒度分布において出現頻度が極大値となる点を意味し、詳細は後述される。
「ショルダー」とは、体積基準の粒度分布において任意のピークの右側に存在する微分値の変化率が最小である点を意味し、詳細は後述される。
本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法は、50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕することにより、50%粒子径が2~10μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を得ることを必須条件とする。
前記の「小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態」とは、小粒子径酸反応性ガラス粉末を大粒子径酸反応性ガラス粉末に加えて小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態、大粒子径酸反応性ガラス粉末を小粒子径酸反応性ガラス粉末に加えて小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態、及び「小粒子径酸反応性ガラス粉末」と「大粒子径酸反応性ガラス粉末」を別々に調製又は購入し、別途準備した粉砕機に投入して共存させた状態を含む。
この条件で製造した酸反応性ガラス粉末は、歯科用グラスアイオノマーセメントに用いた場合、良好な練和性と充分な操作余裕時間を有しつつ、同時に優れた機械的特性を発現させることができる。
前記酸反応性ガラス粉末の製造方法において、50%粒子径が1μm未満である小粒子径酸反応性ガラス粉末を用いると、粉砕後の酸反応性ガラス粉末はポリアルケン酸との反応性が顕著に高くなるため、歯科用グラスアイオノマーセメント組成物に用いた場合に練和性が悪くなったり、操作余裕時間が短くなることがある。
前記酸反応性ガラス粉末の製造方法において、50%粒子径が5μmを超える小粒子径酸反応性ガラス粉末を用いると、粉砕後の酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメントは機械的特性が低くなることがある。
また、前記酸反応性ガラス粉末の製造方法において、50%粒子径が250μm未満である大粒子径酸反応性ガラス粉末を用いると、粉砕後の酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメントは練和性が悪くなったり、操作余裕時間が短くなることがある。
前記酸反応性ガラス粉末の製造方法において、50%粒子径が3000μmを超える大粒子径酸反応性ガラス粉末を用いると、粉砕後の酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメントは機械的特性が低くなったり、練和性が悪くなることがある。
前記酸反応性ガラス粉末の製造方法において、粉砕後の酸反応性ガラス粉末の50%粒子径が2μm未満の場合は、該酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメントは練和性が悪くなったり、操作余裕時間が短くなることがある。
前記酸反応性ガラス粉末の製造方法において、粉砕後の酸反応性ガラス粉末の50%粒子径が10μmを超える場合は、該酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメントは機械的特性が低くなることがある。
また、前記酸反応性ガラス粉末の製造方法において、粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布が、1~5μmの範囲に第一のピーク又はショルダー(P1)を有し、3~20μmの範囲に第二のピーク又はショルダー(P2)を有し、前記第一のピーク又はショルダー(P1)と前記第二のピーク又はショルダー(P2)の粒子径がP1<P2の関係にあり、且つそれらの粒子径の差が2μm以上となるよう粉砕してもよく、また、2μm以上20μm以下、2μm以上15μm以下、又は2μm以上10μm以下となるよう粉砕してもよい。粉砕後の酸反応性ガラス粉末の粒度分布が以上の条件を満たすと、該酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメントは、良好な練和性及び充分な操作余裕時間と、優れた機械的特性を、よりバランスよく発現しやすくなる。
また、前記酸反応性ガラス粉末の製造方法において、粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布が、1~5μmの範囲に第一のピーク(P1)を有し、3~20μmの範囲に第二のピーク又はショルダー(P2)を有し、前記第一のピーク(P1)と前記第二のピーク又はショルダー(P2)の粒子径がP1<P2の関係にあり、且つそれらの粒子径の差が2μm以上であり、さらに前記第二のピーク又はショルダー(P2)に対する前記第一のピーク(P1)の頻度の比(P1/P2)が1.0~5.0の範囲となるよう粉砕することが好ましい。前記頻度の比(P1/P2)が1.0~5.0であると、該酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメントは、より優れた機械的特性を発現するか、又はより良好な練和性とより長い操作余裕時間を発現しやすくなる。粒度分布において、典型的には、P1の頻度は、P2の頻度よりも高い。
また、前記酸反応性ガラス粉末の製造方法において、粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布における10%粒子径と90%粒子径の差が9~25μmの範囲となるよう粉砕することが好ましい。前記粒子径の差が9~25μmであると、該酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメントは、良好な練和性及び充分な操作余裕時間と、優れた機械的特性を、さらにバランスよく発現しやすくなる。ここで、操作余裕時間は、より長時間が患者の口腔内における治療作業に余裕が持てるため好ましい。操作余裕時間は1.5分以上が好ましく、2分以上がより好ましく、2.5分以上がさらに好ましい。また機械的特性は、優れている方が患者の口腔内において脱落・破折等の不具合を生じることなく長期間使用可能となるため好ましい。機械的特性は圧縮強さで表すと180MPa以上が好ましく、200MPa以上がより好ましく、230MPa以上がさらに好ましい。
「粒度分布」の測定方法としては、例えば、レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置等を用いて測定でき、具体的には、湿式分散機を備えたレーザー回折式粒度測定機(マイクロトラックMT3300EXII:マイクロトラックベル社製)により測定する。
測定条件としては、典型的には、(室温23℃)及び大気圧下、被験物質のイオン交換水分散液を調製して、この分散液を測定回数:2回/平均、測定時間:30秒、粒子屈折率:1.55、粒子形状:非球形、感度設定:Standard、分布表示:体積、測定上限:2000μm、測定下限:0.021μm、粒子透過性:透過、溶媒屈折率:1.33に設定して測定する。
測定条件としては、典型的には、(室温23℃)及び大気圧下、被験物質のイオン交換水分散液を調製して、この分散液を測定回数:2回/平均、測定時間:30秒、粒子屈折率:1.55、粒子形状:非球形、感度設定:Standard、分布表示:体積、測定上限:2000μm、測定下限:0.021μm、粒子透過性:透過、溶媒屈折率:1.33に設定して測定する。
従って、「10%粒子径」とは、典型的には、レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置等、具体的には、湿式分散機を備えたレーザー回折式粒度測定機(マイクロトラックMT3300EXII:マイクロトラックベル社製)により測定された体積基準の粒度分布において、縦軸を出現頻度、横軸を粒子径とし、横軸は常用対数表示した場合の小粒子径側からの積算値が10%となるときの粒子径を意味する。
また、「50%粒子径」とは、典型的には、レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置等、具体的には、湿式分散機を備えたレーザー回折式粒度測定機(マイクロトラックMT3300EXII:マイクロトラックベル社製)により測定された体積基準の粒度分布において、縦軸を出現頻度、横軸を粒子径とし、横軸は常用対数表示した場合の小粒子径側からの積算値が50%となるときの粒子径を意味する。
「90%粒子径」とは、典型的には、同様にレーザー回折・散乱式粒度分布測定装置により測定された体積基準の粒度分布において、縦軸を出現頻度、横軸を粒子径とし、横軸は常用対数表示した場合の小粒子径側からの積算値が90%となるときの粒子径を意味する。
また、「第一のピーク」とは、前記レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置により測定された体積基準の粒度分布において、より小粒子径側に位置する出現頻度が極大値となる点を意味し、例えば、「第一のピーク」は、図1の左側ピーク2aとして示される。
「第二のピーク」とは、同様に、前記粒度分布において、より大粒子径側に位置する出現頻度が極大値となる点を意味し、例えば、「第二のピーク」は、図1の右側ピーク2bとして示される。
「第一のショルダー」とは、前記レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置により測定された体積基準の粒度分布において、任意のピークの左側に存在する微分値の変化率が最小である点を意味し、例えば、「第一のショルダー」は、図2の第二のピーク2bの左側に位置するショルダー3aとして示される。
「第二のショルダー」とは、前記レーザー回折・散乱式粒度分布測定装置により測定された体積基準の粒度分布において、任意のピークの右側に存在する微分値の変化率が最小である点を意味し、例えば、「第二のショルダー」は、図3の第一のピーク2aの右側に位置するショルダー3bとして示される。
次に、本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法に用いる、酸反応性ガラス粉末のガラス構成成分、並びに小粒子径酸反応性ガラス粉末、及び大粒子径酸反応性ガラス粉末を得る方法について説明する。
本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法に用いる、酸反応性ガラス粉末のガラス構成成分は、金属元素等の酸反応性元素、及びフッ素を含んでいる必要がある。ガラス構成成分として、酸反応性元素を含むことにより水の存在下で、ポリアルケン酸が有する酸性基との酸-塩基反応が進行する。酸反応性元素を具体的に例示するとナトリウム、カリウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、ランタン、アルミニウム及び/又は亜鉛等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの酸反応性元素は1種類又は2種類以上を含むことができ、またこれらの含有量は特に制限されない。
さらに、本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物にX線造影性を付与するために、ガラス構成成分にX線不透過性の元素を含ませることが好ましい。X線不透過性の元素を具体的に例示すると、ストロンチウム、ランタン、ジルコニウム、チタン、イットリウム、イッテルビウム、タンタル、錫、テルル、タングステン及び/又はビスマス等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、ガラス構成成分に含まれるその他の元素については特に制限はなく、様々な元素を含ませることができる。
酸反応性ガラス粉末の原料となる酸反応性ガラスとしては、以上に示した酸反応性元素、フッ素、及びX線不透過性の元素を含んだアルミノシリケートガラス、ボロシリケートガラス、アルミノボレートガラス、ボロアルミノシリケートガラス、リン酸ガラス、ホウ酸ガラス、及び/又はシリカガラス等が例示されるが、これらに限定されるものではない。
また、酸反応性ガラス粉末の原料となる酸反応性ガラスの製造方法は特に限定されず、溶融法、気相法、及びゾル-ゲル法等の何れの製造方法で製造されたものでも問題なく使用することができる。その中でも元素の種類及び/又はその含有量を制御しやすい溶融法、又はゾル-ゲル法により製造された酸反応性ガラスを用いることが好ましい。
本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法に用いる、酸反応性ガラス粉末はガラス構成成分が異なる複数種を混同して用いてもよい。例えば、50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末と、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末は、互いにガラス構成成分が異なっていてもよく、また、ガラス構成成分が異なる複数種の小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で、ガラス構成成分が異なる複数種の大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕してもよい。換言すれば、これらの大粒子径酸反応性ガラス粉末と小粒子径酸反応性ガラス粉末とは、互いに共存させて又は組み合わせて粉砕してもよい。
なお、小粒子径酸反応性ガラス粉末の「小粒子」及び大粒子径酸反応性ガラス粉末の「大粒子」は、これらの酸反応性ガラス粉末の単に相対的な粒子サイズの比較を示すに過ぎず、これらの用語自体が特定範囲の粒子サイズを意味することを必ずしも意図しない。
なお、小粒子径酸反応性ガラス粉末の「小粒子」及び大粒子径酸反応性ガラス粉末の「大粒子」は、これらの酸反応性ガラス粉末の単に相対的な粒子サイズの比較を示すに過ぎず、これらの用語自体が特定範囲の粒子サイズを意味することを必ずしも意図しない。
本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法に用いる、50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末、及び50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末は、それぞれの所望の粒子径に適した粉砕方法、中砕機、粉砕機を適宜選択し、前記酸反応性ガラスからなる任意の砕料を粉砕することで得ることができる。例えば、50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末の作製には、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を、また50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末の作製には、50%粒子径が0.5mm~30mmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を用いるとよい。「小粒子径酸反応性ガラス粉末」は、いずれの手法で調製してよい。典型的には、当初の50%粒子径が250~3000μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末をボールミル(BM-50:中央精機社製)又は振動ミル(MB-100:中央化工機社製)を用いて5~72時間、室温(23℃)大気圧下で粉砕させることにより、50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末を得ることができる。なお、当初の「当初の50%粒子径が250~3000μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末」は、当初の50%粒子径が0.5mm~30mmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を粉砕することによって得ることができる。同様に、「大粒子径酸反応性ガラス粉末」も、いずれの手法で調製してよい。典型的には、当初の50%粒子径が0.5mm~30mmの範囲にある酸反応性ガラス粉末をロールクラッシャー(ダブルロールクラッシャー1022-AFS:吉田製作所社製)又はケージミル(IB4-18H:関西マテック社製)を用いて室温(23℃)大気圧下で粉砕させることにより、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末を得ることができる。
なお、前記小粒子径酸反応性ガラス粉末、及び前記大粒子径酸反応性ガラス粉末は、あらかじめ所望の粒子径に粉砕された市販の酸反応性ガラス粉末を用いても何ら問題はない。
なお、前記小粒子径酸反応性ガラス粉末、及び前記大粒子径酸反応性ガラス粉末は、あらかじめ所望の粒子径に粉砕された市販の酸反応性ガラス粉末を用いても何ら問題はない。
特に限定されるものではないが、大粒子径酸反応性ガラスを作製する設備を「連続式」にしてもよく、また、小粒子径酸反応性ガラスを作製する設備を「バッチ式」にしてもよい。
前記粉砕方法としては、湿式法又は乾式法の何れの方法を用いてもよい。数十mmオーダーの砕料を数mmから数百μmオーダーに粉砕する前記中砕機は大粒子径酸反応性ガラス粉末を得るのに適しており、具体例として、らいかい機やロールクラッシャー等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。また、数十mm以下の砕料を数百μm以下にまで粉砕する前記粉砕機は小粒子径酸反応性ガラス粉末を得るのに適しており、具体例として、ハンマーミルやターボミル等の高速回転ミル、ボールミル、遊星ミルや振動ミル等の容器駆動型ミル、アトライターやビーズミル等の媒体撹拌ミル、ジェットミル等が挙げられるがこれらに限定されるものではない。これらは単独だけでなく、複数種を組み合わせて用いてもよい。
例えば、酸反応性ガラスからなる任意の砕料を前記の何れかの粉砕機で粉砕し、小粒子径酸反応性ガラス粉末を得た後、得られた小粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕機から取り出すことなく、そこへあらかじめ中砕機にて得た大粒子径酸反応性ガラス粉末をさらに供給して粉砕する組み合わせ、上記と同様に小粒子径酸反応性ガラス粉末を得た後、得られた小粒子径酸反応性ガラス粉末を別の粉砕機へ移し替え、その粉砕機内へあらかじめ中砕機にて得た大粒子径酸反応性ガラス粉末をさらに供給して粉砕する組み合わせ等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。その中で、作業性と製造コストを考慮すると前者の組み合わせを用いることがより好ましい。
次に、本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法における、その他の条件について説明する。
本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法において、50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末と、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末の混合割合は特に限定されないが、本発明の特長を発現し易くするために、それらの小粒子径酸反応性ガラス粉末:大粒子径酸反応性ガラス粉末の混合割合は質量比で90:10~10:90が好ましく、80:20~20:80がさらに好ましい。また圧縮強さを重視するならば、小粒子径酸反応性ガラス粉末の混合割合を高めてよく、小粒子径酸反応性ガラス粉末および大粒子径酸反応性ガラス粉末の合計質量を100%とした場合、小粒子径酸反応性ガラス粉末は50質量%を超えて含有させてよい。具体的には、その混合割合は質量比で90:10~50超:50未満の範囲であってもよく、例えば、80:20~50超:50未満の範囲又は70:30~50超:50未満の範囲であってもよい。また、練和性を重視するならば、大粒子径酸反応性ガラス粉末の混合割合を高めてよく、小粒子径および大粒子径の酸反応性ガラス粉末の合計質量を100%とした場合、大粒子径酸反応性ガラス粉末は50質量%を超えて含有させてよい。具体的には、その混合割合は質量比で10:90~50未満:50超の範囲あってもよく、例えば、20:80~50未満:50超の範囲又は30:70~50未満:50超の範囲であってもよい。なお、圧縮強さおよび練和性の双方の兼ね合いから、その混合割合は質量比で50:50であってもよい。
本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法において、粉砕時間は特に限定されない。つまり、「50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕に付すための時間」は、特に限定されない。例えば、粉砕する酸反応性ガラス粉末の種類、粉砕方法、中砕機や粉砕機の能力に応じて、また使用する粉砕メディアの種類及び大きさに応じて、任意の時間にガラス粉末をサンプリングして粒子径を測定し、粉砕時間を適宜調整すればよい。本発明を制限することを意図するものではないが、粉砕時間として、1~50時間であってよく、例えば、1~10時間、2~6時間又は1~24時間等でもよい。
本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法において、粉砕のための温度及び圧力なども特に制限されない。典型的には、常温及び大気圧下で粉砕を実施してよい。つまり、「50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕に付す温度及び圧力」は、常温及び大気圧(例えば1atm)であってよい。なお、ここでいう「常温」とは当業者が加熱や冷却等、人為的に温度を変化させない環境の温度(例えば周囲温度)のことを指しており、典型的には5~40℃、例えば10~30℃又は15~25℃の温度を意味している。
次に、本発明の酸反応性ガラス粉末の製造方法により得られた酸反応性ガラス粉末の表面処理等について説明する。
本発明の製造方法により得られた酸反応性ガラス粉末は、それを含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物の操作性や硬化特性、機械的特性等を調整するために、ポリアルケン酸との酸-塩基反応に悪影響を及ぼさない範囲で、酸反応性ガラス粉末に対する任意の処理として表面処理剤を用いた表面処理、熱処理、又は液相中や気相中等での凝集化処理等を行っても何ら問題ない。これらの任意の処理は単独で、又は数種を複合的に行うことができ、さらに各処理を行う順序も特に制限はない。これらの中でも各種特性を制御しやすく、且つ生産性にも優れることから、表面処理剤を用いた表面処理、又は熱処理が好適である。
表面処理剤を用いた酸反応性ガラス粉末の表面処理を具体的に例示すると、リン酸、又は酢酸等の酸による洗浄、酒石酸、又はポリカルボン酸等の酸性化合物による表面処理、フッ化アルミニウム等のフッ化物による表面処理、γ-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラメトキシシランの部分加水分解オリゴマー及び/又はテトラエトキシシランの部分加水分解オリゴマー等のシラン化合物による表面処理等が挙げられる。表面処理方法は上記したものに限定されず、また、これらの表面処理方法はそれぞれ単独で、又は複合的に組み合わせて用いることができる。
酸反応性ガラス粉末の熱処理方法を具体的に例示すると、電気炉等を用いて200℃~800℃の範囲で1時間~72時間加熱する処理方法が挙げられる。熱処理方法は上記したものに限定されず、処理工程についても単一処理、又は多段階処理等が可能である。
次に、本発明の製造方法により得られた酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物について説明する。
本発明の製造方法により得られた酸反応性ガラス粉末を歯科用グラスアイオノマーセメント組成物に用いる場合、該酸反応性ガラス粉末は組成物全体に対して60.0~80.0質量%含まれることが好ましい。酸反応性ガラス粉末の含有量が60.0質量%未満になると機械的特性が低下することがある。また、酸反応性ガラス粉末の含有量が80.0質量%を超えると操作余裕時間が短くなる場合や、均一な練和物が得られず、機械的特性が低下する場合がある。
なお、本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物には、諸特性に悪影響を与えない範囲であれば、機械的特性や硬化特性を調整する目的で、従来の製造方法により得られた酸反応性ガラス粉末を含ませることができる。この場合、本発明の製造方法で得られた酸反応性ガラス粉末と、従来の製造方法で得られた酸反応性ガラス粉末の配合比率は、質量比で50:50~99:1の範囲にあることが好ましい。
本発明の製造方法により得られた酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物(以下、本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物)は、その他にポリアルケン酸、水等を含むものである。以下、それら成分について説明する。
本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物に用いることができるポリアルケン酸は、不飽和モノカルボン酸、不飽和ジカルボン酸、不飽和トリカルボン酸等の少なくとも分子内に1つ以上のカルボキシ基を有したアルケン酸の単独重合体又は共重合体であれば何ら制限なく用いることができる。さらに、ポリアルケン酸は、分子内に酸性基を有さない重合性単量体とアルケン酸との共重合体であっても何ら問題ない。
ポリアルケン酸を得るために用いることができるアルケン酸を具体的に例示すると、アクリル酸、メタクリル酸、2-クロロアクリル酸、3-クロロアクリル酸、2-シアノアクリル酸、アコニット酸、メサコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸、無水イタコン酸、フマル酸、グルタコン酸、シトラコン酸、ウトラコン酸、1-ブテン-1,2,4-トリカルボン酸、及び/又は3-ブテン-1,2,3-トリカルボン酸等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの中でも、アクリル酸のみを出発原料として合成したポリアルケン酸、或いはアクリル酸とマレイン酸、アクリル酸と無水マレイン酸、アクリル酸とイタコン酸、アクリル酸と3-ブテン-1,2,3-トリカルボン酸等、2種類以上を出発原料として合成したポリアルケン酸を用いることが好ましい。また、本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物に用いることができるポリアルケン酸として、市販されているポリアルケン酸を用いても何ら問題はない。
各種ポリアルケン酸を得るために用いる重合方法は特に限定されず、溶液重合、懸濁重合、乳化重合等のいずれの方法で重合させたものでも何ら制限なく用いることができる。また、重合体の合成時に用いる重合開始剤や連鎖移動剤は、所望の重合体を得るために適宜選択すればよい。このようにして得られたポリアルケン酸は単独で、又は数種を組み合わせて用いることができる。
ポリアルケン酸は本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物全体に対して5.0~25.0質量%含まれることが好ましい。ポリアルケン酸の含有量が5.0質量%未満になると機械的特性が低下することがある。また、ポリアルケン酸の含有量が25.0質量%を超えると操作余裕時間が短くなる場合や、均一な練和物が得られず、機械的特性が低下する場合がある。
本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物に用いることができる水は、ポリアルケン酸を溶解するための溶媒として機能すると共に、酸反応性ガラス粉末から溶出した金属イオンを拡散させ、ポリアルケン酸との架橋反応を誘起するための必須成分である。
水は本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物における硬化性や機械的特性に悪影響を及ぼすような不純物を含有していないものであれば何ら制限なく用いることができる。具体的には蒸留水、又はイオン交換水を用いることが好ましい。
水は本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物全体に対して10.0~25.0質量%含まれることが好ましい。水の含有量が10.0質量%未満になると操作余裕時間が短くなる場合や、均一な練和物が得られず、機械的特性が低下する場合がある。また、水の含有量が25.0質量%を超えると機械的特性が低下する場合がある。
本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物には、操作余裕時間や硬化時間を調整する目的で酸性化合物を任意に含ませることができる。これらの酸性化合物を具体的に例示すると、酒石酸、クエン酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、アコニット酸、トリカルバリール酸、イタコン酸、1-ブテン-1,2,4-トリカルボン酸、3-ブテン-1,2,3-トリカルボン酸等のカルボン酸化合物、リン酸、ピロリン酸、及び/又はトリポリリン酸等のリン酸化合物、及びこれらの酸性化合物の金属塩等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、これらの酸性化合物は単独で又は数種を組み合わせて用いることができる。
また、本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物は、非酸反応性粉末、界面活性剤、防腐剤、抗菌材、着色剤、蛍光剤、無機繊維材料、有機繊維材料、その他の従来公知の添加剤等の成分を必要に応じて任意に含ませることができる。
本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物の形態としては、
酸反応性ガラス粉末を含む粉材と、ポリアルケン酸、及び水を含む液材との組み合わせ、酸反応性ガラス粉末、及びポリアルケン酸を含む粉材と、水を含む液材との組み合わせ、酸反応性ガラス粉末、及びポリアルケン酸を含む粉材と、ポリアルケン酸、及び水を含む液材との組み合わせ等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの組み合わせの比率に特に制限はないが、粉と液との質量比(粉/液)が0.5/1.0~8.0/1.0の範囲にあることが好ましく、1.0/1.0~6.0/1.0の範囲にあることがより好ましく、2.0/1.0~4.0/1.0の範囲にあることがさらに好ましい。
酸反応性ガラス粉末を含む粉材と、ポリアルケン酸、及び水を含む液材との組み合わせ、酸反応性ガラス粉末、及びポリアルケン酸を含む粉材と、水を含む液材との組み合わせ、酸反応性ガラス粉末、及びポリアルケン酸を含む粉材と、ポリアルケン酸、及び水を含む液材との組み合わせ等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらの組み合わせの比率に特に制限はないが、粉と液との質量比(粉/液)が0.5/1.0~8.0/1.0の範囲にあることが好ましく、1.0/1.0~6.0/1.0の範囲にあることがより好ましく、2.0/1.0~4.0/1.0の範囲にあることがさらに好ましい。
本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物は、充填材料及び合着材料としての用途以外に、小窩裂溝封鎖材、裏層(装)材料、支台築造材料等、歯科治療における幅広い用途に用いることができる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。実施例及び比較例に用いた歯科用グラスアイオノマーセメント組成物について、その性能を評価した際の試験方法は次の通りである。
〔練和性〕
23℃、湿度50%環境下において、本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物を実施例に記載の割合で練和し(液材の量は0.1gとする)、その際の練和性を以下の基準に従って評価した。
なお、本明細書においては5人の試験者により評価を実施し、その平均値が3以上であった場合に良好な練和性を示したと判断した。
[評価基準]
5:容易に練和できた。具体的には、15秒未満で練和が可能であった。
4:練和可能であった。具体的には、10秒以上20秒未満で練和が可能であった。
3:練和物の粘度がやや高いものの、問題なく練和できた。具体的には、20秒以上
30秒未満で練和が可能であった。
2:練和物の粘度が高く、練和が困難であった。具体的には、30秒以上の練和時間
を要した。又は練和中、部分的に硬化反応が進行し、練和物を一塊にすることが
困難であった。
1:粗大な粒子が多く含まれるために練和時にジャリジャリと砂のような感触が感
じられ、なめらかで均一な練和物を得ることが不可能であった。
〔操作余裕時間〕
23℃、湿度50%環境下において、本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物を実施例に記載の割合で練和した後、スパチュラを用いて得られた練和物の流動性を確認した。練和開始時を基点とし、練和物の流動性がなくなり、充填及び形態付与が不可能になるまでの時間を操作余裕時間とした。なお、本明細書においては5人の試験者により1回ずつ評価を行い、その平均値を操作余裕時間とした。操作余裕時間が1.5分以上であった場合に充分な操作余裕時間を有していると判断した。
〔圧縮強さ〕
ISO 9917-1:2007に従って、以下の手順により圧縮強さを測定した。23℃、湿度50%の環境下において、練和物をステンレス製金型(内径:4mm、高さ:6mmの円柱形)に充填した後、37℃、湿度100%の恒温恒湿槽内に静置した。1時間静置後、金型から硬化物を取り外し、それを試験体とした。試験体を37℃のイオン交換水中に練和終了から24時間浸漬した後、その試験体についてインストロン万能試験機(型式:5567A)を用いて、クロスヘッドスピード1mm/min.の条件にて圧縮強さを測定した。圧縮強さが180MPa以上であった場合に充分な圧縮強さを有していると判断した。
23℃、湿度50%環境下において、本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物を実施例に記載の割合で練和し(液材の量は0.1gとする)、その際の練和性を以下の基準に従って評価した。
なお、本明細書においては5人の試験者により評価を実施し、その平均値が3以上であった場合に良好な練和性を示したと判断した。
[評価基準]
5:容易に練和できた。具体的には、15秒未満で練和が可能であった。
4:練和可能であった。具体的には、10秒以上20秒未満で練和が可能であった。
3:練和物の粘度がやや高いものの、問題なく練和できた。具体的には、20秒以上
30秒未満で練和が可能であった。
2:練和物の粘度が高く、練和が困難であった。具体的には、30秒以上の練和時間
を要した。又は練和中、部分的に硬化反応が進行し、練和物を一塊にすることが
困難であった。
1:粗大な粒子が多く含まれるために練和時にジャリジャリと砂のような感触が感
じられ、なめらかで均一な練和物を得ることが不可能であった。
〔操作余裕時間〕
23℃、湿度50%環境下において、本発明の歯科用グラスアイオノマーセメント組成物を実施例に記載の割合で練和した後、スパチュラを用いて得られた練和物の流動性を確認した。練和開始時を基点とし、練和物の流動性がなくなり、充填及び形態付与が不可能になるまでの時間を操作余裕時間とした。なお、本明細書においては5人の試験者により1回ずつ評価を行い、その平均値を操作余裕時間とした。操作余裕時間が1.5分以上であった場合に充分な操作余裕時間を有していると判断した。
〔圧縮強さ〕
ISO 9917-1:2007に従って、以下の手順により圧縮強さを測定した。23℃、湿度50%の環境下において、練和物をステンレス製金型(内径:4mm、高さ:6mmの円柱形)に充填した後、37℃、湿度100%の恒温恒湿槽内に静置した。1時間静置後、金型から硬化物を取り外し、それを試験体とした。試験体を37℃のイオン交換水中に練和終了から24時間浸漬した後、その試験体についてインストロン万能試験機(型式:5567A)を用いて、クロスヘッドスピード1mm/min.の条件にて圧縮強さを測定した。圧縮強さが180MPa以上であった場合に充分な圧縮強さを有していると判断した。
前記の性能を評価した結果、良好な練和性、充分な操作余裕時間、高い圧縮強さを示したものを歯科用グラスアイオノマーセメント組成物として望ましい特性を有しているものと判断した。
実施例、及び比較例に用いた歯科用グラスアイオノマーセメント組成物の製造方法を以下に示した。
[酸反応性ガラス粉末の製造]
[酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)の製造]
シリカ23質量%、酸化アルミニウム8質量%、リン酸アルミニウム13質量%、フッ化アルミニウム14質量%、及び炭酸ストロンチウム42質量%の割合で混合後、溶融し、融液を水中で急冷することでガラスを得た。得られたガラスをロールクラッシャー(ダブルロールクラッシャー1022-AFS:吉田製作所社製)及び/又は振動ミル(MB-100:中央化工機社製)により任意の時間粉砕することで、50%粒子径が0.9~7μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)を得た。
[酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)の粒度分布測定]
酸反応性ガラス粉末の50%粒子径を湿式分散機を備えたレーザー回折式粒度測定機(マイクロトラックMT3300EXII:マイクロトラックベル社製)により測定した。具体的には、粉砕後の酸反応性ガラス粉末0.05g~0.30gを装置備え付けのサンプルコンディショナーに投入してイオン交換水となじませた後、10分間の超音波分散処理を行い、ガラス粒子の分散液を調製した。この分散液を測定装置の測定回数:2回/平均、測定時間:30秒、粒子屈折率:1.55、粒子形状:非球形、感度設定:Standard、分布表示:体積、測定上限:2000μm、測定下限:0.021μm、粒子透過性:透過、溶媒屈折率:1.33に設定して測定した。粒度分布測定の結果、酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)の粒度分布は表1に示す値を示した。
[酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)の製造]
シリカ23質量%、酸化アルミニウム8質量%、リン酸アルミニウム13質量%、フッ化アルミニウム14質量%、及び炭酸ストロンチウム42質量%の割合で混合後、溶融し、融液を水中で急冷することでガラスを得た。得られたガラスをロールクラッシャー(ダブルロールクラッシャー1022-AFS:吉田製作所社製)及び/又は振動ミル(MB-100:中央化工機社製)により任意の時間粉砕することで、50%粒子径が0.9~7μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)を得た。
[酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)の粒度分布測定]
酸反応性ガラス粉末の50%粒子径を湿式分散機を備えたレーザー回折式粒度測定機(マイクロトラックMT3300EXII:マイクロトラックベル社製)により測定した。具体的には、粉砕後の酸反応性ガラス粉末0.05g~0.30gを装置備え付けのサンプルコンディショナーに投入してイオン交換水となじませた後、10分間の超音波分散処理を行い、ガラス粒子の分散液を調製した。この分散液を測定装置の測定回数:2回/平均、測定時間:30秒、粒子屈折率:1.55、粒子形状:非球形、感度設定:Standard、分布表示:体積、測定上限:2000μm、測定下限:0.021μm、粒子透過性:透過、溶媒屈折率:1.33に設定して測定した。粒度分布測定の結果、酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)の粒度分布は表1に示す値を示した。
[酸反応性ガラス粉末8~13(G8~G13)の製造]
中砕機、粉砕機及び/又は粉砕時間を変更することで表2に示した50%粒子径に調整したこと以外は、酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)と同様の方法にて製造した。
中砕機、粉砕機及び/又は粉砕時間を変更することで表2に示した50%粒子径に調整したこと以外は、酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)と同様の方法にて製造した。
[酸反応性ガラス粉末14~31(G14~G31)の製造]
表3に従い、表1に示した酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)を共存させた状態で表2に示した酸反応性ガラス粉末8~12(G8~G12)を粉砕することで表4に示した酸反応性ガラス粉末14~29(G14~G29)を得た。
また、表1に示した酸反応性ガラス粉末1(G1)50部と、表2に示した酸反応性ガラス粉末13(G13)50部をタンブラーミキサーにて、粉砕することなく60分間混合することで表4に示した酸反応性ガラス粉末30(G30)を得た。
さらに、表1に示した酸反応性ガラス粉末1(G1)50部と、表2に示した酸反応性ガラス粉末9(G9)50部をタンブラーミキサーにて、粉砕することなく60分間混合することで表4に示した酸反応性ガラス粉末31(G31)を得た。
また、典型的な粒度分布図を図4に示した。
表3に従い、表1に示した酸反応性ガラス粉末1~7(G1~G7)を共存させた状態で表2に示した酸反応性ガラス粉末8~12(G8~G12)を粉砕することで表4に示した酸反応性ガラス粉末14~29(G14~G29)を得た。
また、表1に示した酸反応性ガラス粉末1(G1)50部と、表2に示した酸反応性ガラス粉末13(G13)50部をタンブラーミキサーにて、粉砕することなく60分間混合することで表4に示した酸反応性ガラス粉末30(G30)を得た。
さらに、表1に示した酸反応性ガラス粉末1(G1)50部と、表2に示した酸反応性ガラス粉末9(G9)50部をタンブラーミキサーにて、粉砕することなく60分間混合することで表4に示した酸反応性ガラス粉末31(G31)を得た。
また、典型的な粒度分布図を図4に示した。
[ポリアルケン酸]
PCA1:アクリル酸-3-ブテン―1,2,3-トリカルボン酸コポリマー粉末
(重量平均分子量:15万)
PCA2:アクリル酸ホモポリマー粉末(重量平均分子量:10万)
[水]
IEW:イオン交換水
[その他成分]
TA:酒石酸
PCA1:アクリル酸-3-ブテン―1,2,3-トリカルボン酸コポリマー粉末
(重量平均分子量:15万)
PCA2:アクリル酸ホモポリマー粉末(重量平均分子量:10万)
[水]
IEW:イオン交換水
[その他成分]
TA:酒石酸
[粉材、及び液材の調製]
粉材P1~P20の組成を表5に示す。粉材P1~P6、P8~P20は、表2~表4に示した酸反応性ガラス粉末をそのまま用いた。粉材P7は表5に示す割合にて各成分を混合することにより調製した。また、液材L1~L4は表6に示す割合にて各成分を混合することにより調製した。
粉材P1~P20の組成を表5に示す。粉材P1~P6、P8~P20は、表2~表4に示した酸反応性ガラス粉末をそのまま用いた。粉材P7は表5に示す割合にて各成分を混合することにより調製した。また、液材L1~L4は表6に示す割合にて各成分を混合することにより調製した。
前記粉材及び液材を表7~表10の実施例及び比較例に示す組合せ及び粉液比にて練和した歯科用グラスアイオノマーセメント組成物(実施例1~21、比較例1~10)について、前記の方法に従い、練和性、操作余裕時間、圧縮強さを評価した。その結果を表7~表10に示した。
<実施例1~21>
実施例1は良好な練和性を示し、また充分な操作余裕時間を有していた。さらに高い圧縮強さも示し、歯科用グラスアイオノマーセメントとして望ましい特性を有していた。
実施例2~21は、実施例1から酸反応性ガラス粉末の製造方法、ポリアルケン酸の種類、液材中のポリアルケン酸濃度、及び/又は粉液比を変更した組成物である。実施例2~21を評価した結果、いずれも良好な練和性を示し、また充分な操作余裕時間を有していた。さらに高い圧縮強さも示し、歯科用グラスアイオノマーセメントとして望ましい特性を有していた。
実施例1は良好な練和性を示し、また充分な操作余裕時間を有していた。さらに高い圧縮強さも示し、歯科用グラスアイオノマーセメントとして望ましい特性を有していた。
実施例2~21は、実施例1から酸反応性ガラス粉末の製造方法、ポリアルケン酸の種類、液材中のポリアルケン酸濃度、及び/又は粉液比を変更した組成物である。実施例2~21を評価した結果、いずれも良好な練和性を示し、また充分な操作余裕時間を有していた。さらに高い圧縮強さも示し、歯科用グラスアイオノマーセメントとして望ましい特性を有していた。
<比較例1>
比較例1に用いた酸反応性ガラス粉末は、その製造に用いた大粒子径酸反応性ガラス粉末の粒子径が4000μmと大きい。また得られた酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、第二のピーク(P2)に対する第一のピーク(P1)の頻度の比(P1/P2)が0.7と小さい。比較例1を評価した結果、練和性が悪く、また圧縮強さも低いことが認められた。
<比較例2>
比較例2に用いた酸反応性ガラス粉末は、その製造に用いた大粒子径酸反応性ガラス粉末の粒子径が200μmと小さい。また得られた酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、第一のピーク(P1)と第二のショルダー(P2)の差(粒子径の差)が1.8μmと小さい。さらに第二のショルダー(P2)に対する第一のピーク(P1)の頻度の比(P1/P2)が0.6と小さく、10%粒子径と90%粒子径の差が7.7μmと小さい。比較例2を評価した結果、練和性が悪く、操作余裕時間も短いことが認められた。
<比較例3>
比較例3に用いた酸反応性ガラス粉末は、その製造に用いた小粒子径酸反応性ガラス粉末の粒子径が7μmと大きい。比較例3を評価した結果、圧縮強さが低いことが認められた。
<比較例4>
比較例4に用いた酸反応性ガラス粉末は、その製造に用いた小粒子径酸反応性ガラス粉末の粒子径が0.9μmと小さい。また得られた酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、第一のピーク(P1)の位置が0.9μmと小さい。比較例4を評価した結果、練和性が悪く、操作余裕時間も短いことが認められた。
<比較例5>
比較例5に用いた酸反応性ガラス粉末は、その製造に用いた小粒子径酸反応性ガラス粉末の粒子径が7μmと大きい。また得られた酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、50%粒子径が11.5μmと大きい。さらに第一のピーク(P1)の位置が6.2μmと大きく、10%粒子径と90%粒子径の差が19.5μmと大きい。比較例5を評価した結果、圧縮強さが低いことが認められた。
<比較例6>
比較例6に用いた酸反応性ガラス粉末は、得られた酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、50%粒子径が1.8μmと小さく、10%粒子径と90%粒子径の差が6.7μmと小さい。比較例6を評価した結果、練和性が悪く、操作余裕時間も短いことが認められた。
<比較例7>
比較例7に用いた酸反応性ガラス粉末は、従来の製造方法にて得られたものである。すなわち、小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕したのではなく、ガラス構成成分及び粒子径が一種のみのガラスを単にロールクラッシャー及びボールミルにより粉砕して得られた、50%粒子径が11μmの酸反応性ガラス粉末である。比較例7を評価した結果、操作余裕時間が短く、圧縮強さも低いことが認められた。
<比較例8>
比較例8に用いた酸反応性ガラス粉末は、従来の製造方法にて得られたものである。すなわち、小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕したのではなく、ガラス構成成分及び粒子径が一種のみのガラスを単に任意の時間粉砕して得られた、50%粒子径が11μmの酸反応性ガラス粉末である。比較例8を評価した結果、練和性が悪く、操作余裕時間も短いことが認められた。さらに圧縮強さが低いことが認められた。
<比較例9>
比較例9に用いた酸反応性ガラス粉末は、従来の製造方法にて得られた50%粒子径が2.5μmの径酸反応性ガラス粉末と、従来の製造方法にて得られた50%粒子径が11μmの酸反応性ガラス粉末とを粉砕することなく単に混合して得られた、50%粒子径が6.0μmの酸反応性ガラス粉末である。比較例9を評価した結果、練和性が悪く、圧縮強さが低いことが認められた。
<比較例10>
比較例10に用いた酸反応性ガラス粉末は、従来の製造方法にて得られた50%粒子径が2.5μmの酸反応性ガラス粉末と、従来の製造方法にて得られた50%粒子径が250μmの酸反応性ガラス粉末とを粉砕することなく単に混合して得られた、50%粒子径が113.8μmの酸反応性ガラス粉末である。比較例10を評価した結果、練和性が悪く、圧縮強さが低いことが認められた。
比較例1に用いた酸反応性ガラス粉末は、その製造に用いた大粒子径酸反応性ガラス粉末の粒子径が4000μmと大きい。また得られた酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、第二のピーク(P2)に対する第一のピーク(P1)の頻度の比(P1/P2)が0.7と小さい。比較例1を評価した結果、練和性が悪く、また圧縮強さも低いことが認められた。
<比較例2>
比較例2に用いた酸反応性ガラス粉末は、その製造に用いた大粒子径酸反応性ガラス粉末の粒子径が200μmと小さい。また得られた酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、第一のピーク(P1)と第二のショルダー(P2)の差(粒子径の差)が1.8μmと小さい。さらに第二のショルダー(P2)に対する第一のピーク(P1)の頻度の比(P1/P2)が0.6と小さく、10%粒子径と90%粒子径の差が7.7μmと小さい。比較例2を評価した結果、練和性が悪く、操作余裕時間も短いことが認められた。
<比較例3>
比較例3に用いた酸反応性ガラス粉末は、その製造に用いた小粒子径酸反応性ガラス粉末の粒子径が7μmと大きい。比較例3を評価した結果、圧縮強さが低いことが認められた。
<比較例4>
比較例4に用いた酸反応性ガラス粉末は、その製造に用いた小粒子径酸反応性ガラス粉末の粒子径が0.9μmと小さい。また得られた酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、第一のピーク(P1)の位置が0.9μmと小さい。比較例4を評価した結果、練和性が悪く、操作余裕時間も短いことが認められた。
<比較例5>
比較例5に用いた酸反応性ガラス粉末は、その製造に用いた小粒子径酸反応性ガラス粉末の粒子径が7μmと大きい。また得られた酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、50%粒子径が11.5μmと大きい。さらに第一のピーク(P1)の位置が6.2μmと大きく、10%粒子径と90%粒子径の差が19.5μmと大きい。比較例5を評価した結果、圧縮強さが低いことが認められた。
<比較例6>
比較例6に用いた酸反応性ガラス粉末は、得られた酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、50%粒子径が1.8μmと小さく、10%粒子径と90%粒子径の差が6.7μmと小さい。比較例6を評価した結果、練和性が悪く、操作余裕時間も短いことが認められた。
<比較例7>
比較例7に用いた酸反応性ガラス粉末は、従来の製造方法にて得られたものである。すなわち、小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕したのではなく、ガラス構成成分及び粒子径が一種のみのガラスを単にロールクラッシャー及びボールミルにより粉砕して得られた、50%粒子径が11μmの酸反応性ガラス粉末である。比較例7を評価した結果、操作余裕時間が短く、圧縮強さも低いことが認められた。
<比較例8>
比較例8に用いた酸反応性ガラス粉末は、従来の製造方法にて得られたものである。すなわち、小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕したのではなく、ガラス構成成分及び粒子径が一種のみのガラスを単に任意の時間粉砕して得られた、50%粒子径が11μmの酸反応性ガラス粉末である。比較例8を評価した結果、練和性が悪く、操作余裕時間も短いことが認められた。さらに圧縮強さが低いことが認められた。
<比較例9>
比較例9に用いた酸反応性ガラス粉末は、従来の製造方法にて得られた50%粒子径が2.5μmの径酸反応性ガラス粉末と、従来の製造方法にて得られた50%粒子径が11μmの酸反応性ガラス粉末とを粉砕することなく単に混合して得られた、50%粒子径が6.0μmの酸反応性ガラス粉末である。比較例9を評価した結果、練和性が悪く、圧縮強さが低いことが認められた。
<比較例10>
比較例10に用いた酸反応性ガラス粉末は、従来の製造方法にて得られた50%粒子径が2.5μmの酸反応性ガラス粉末と、従来の製造方法にて得られた50%粒子径が250μmの酸反応性ガラス粉末とを粉砕することなく単に混合して得られた、50%粒子径が113.8μmの酸反応性ガラス粉末である。比較例10を評価した結果、練和性が悪く、圧縮強さが低いことが認められた。
例示的な実施形態は、以下のものを含むが、これらに限定されない。
態様1:50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で(又は共存させて若しくは組み合わせて)、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕することにより、50%粒子径が2~10μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を得る、酸反応性ガラス粉末の製造方法。
態様2:互いに別個に用意した「50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末」と「50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末」とを互いに共存させて又は組み合わせて得られる酸反応性ガラス粉末(「共存酸反応性ガラス粉末又は組合せ酸反応性ガラス粉末」と称すこともできる)を粉砕することにより、50%粒子径が2~10μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を得る、酸反応性ガラス粉末の製造方法。
態様3: 前記粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布が、1~5μmの範囲に第一のピーク又はショルダー(P1)を有し、3~20μmの範囲に第二のピーク又はショルダー(P2)を有し、前記第一のピーク又はショルダー(P1)と前記第二のピーク又はショルダー(P2)の粒子径がP1<P2の関係にあり、且つそれらの粒子径の差が2μm以上である、態様1又は2に記載の酸反応性ガラス粉末の製造方法。
態様4: 前記粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布が、1~5μmの範囲に第一のピーク(P1)を有し、3~20μmの範囲に第二のピーク又はショルダー(P2)を有し、前記第一のピーク(P1)と前記第二のピーク又はショルダー(P2)の粒子径がP1<P2の関係にあり、且つそれらの粒子径の差が2μm以上であり、さらに前記第二のピーク又はショルダー(P2)に対する前記第一のピーク(P1)の頻度の比(P1/P2)が1.0~5.0の範囲にある、態様1又は2に記載の酸反応性ガラス粉末の製造方法。
態様5: 前記粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、10%粒子径と90%粒子径の差が9~25μmの範囲にある、態様1~4の何れか1項に記載の酸反応性ガラス粉末の製造方法。
態様6: 態様1~5の何れか1項に記載の製造方法によって得られる酸反応性ガラス粉末。
態様7: 態様6に記載の酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物。
態様8: 酸反応性ガラス粉末 60.0~80.0質量%、
ポリアルケン酸 5.0~25.0質量%、及び
水 10.0~25.0質量%、
を含み、且つ前記酸反応性ガラス粉末が態様6に記載の酸反応性ガラス粉末である歯科用グラスアイオノマーセメント組成物。
態様1:50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で(又は共存させて若しくは組み合わせて)、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕することにより、50%粒子径が2~10μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を得る、酸反応性ガラス粉末の製造方法。
態様2:互いに別個に用意した「50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末」と「50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末」とを互いに共存させて又は組み合わせて得られる酸反応性ガラス粉末(「共存酸反応性ガラス粉末又は組合せ酸反応性ガラス粉末」と称すこともできる)を粉砕することにより、50%粒子径が2~10μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を得る、酸反応性ガラス粉末の製造方法。
態様3: 前記粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布が、1~5μmの範囲に第一のピーク又はショルダー(P1)を有し、3~20μmの範囲に第二のピーク又はショルダー(P2)を有し、前記第一のピーク又はショルダー(P1)と前記第二のピーク又はショルダー(P2)の粒子径がP1<P2の関係にあり、且つそれらの粒子径の差が2μm以上である、態様1又は2に記載の酸反応性ガラス粉末の製造方法。
態様4: 前記粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布が、1~5μmの範囲に第一のピーク(P1)を有し、3~20μmの範囲に第二のピーク又はショルダー(P2)を有し、前記第一のピーク(P1)と前記第二のピーク又はショルダー(P2)の粒子径がP1<P2の関係にあり、且つそれらの粒子径の差が2μm以上であり、さらに前記第二のピーク又はショルダー(P2)に対する前記第一のピーク(P1)の頻度の比(P1/P2)が1.0~5.0の範囲にある、態様1又は2に記載の酸反応性ガラス粉末の製造方法。
態様5: 前記粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、10%粒子径と90%粒子径の差が9~25μmの範囲にある、態様1~4の何れか1項に記載の酸反応性ガラス粉末の製造方法。
態様6: 態様1~5の何れか1項に記載の製造方法によって得られる酸反応性ガラス粉末。
態様7: 態様6に記載の酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物。
態様8: 酸反応性ガラス粉末 60.0~80.0質量%、
ポリアルケン酸 5.0~25.0質量%、及び
水 10.0~25.0質量%、
を含み、且つ前記酸反応性ガラス粉末が態様6に記載の酸反応性ガラス粉末である歯科用グラスアイオノマーセメント組成物。
1 粒度分布
2a 第一のピーク
2b 第二のピーク
3a 第一のショルダー
3b 第二のショルダー
2a 第一のピーク
2b 第二のピーク
3a 第一のショルダー
3b 第二のショルダー
Claims (9)
- 50%粒子径が1~5μmの範囲にある小粒子径酸反応性ガラス粉末を共存させた状態で、50%粒子径が250~3000μmの範囲にある大粒子径酸反応性ガラス粉末を粉砕することにより、50%粒子径が2~10μmの範囲にある酸反応性ガラス粉末を得る、酸反応性ガラス粉末の製造方法。
- 前記粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布が、1~5μmの範囲に第一のピーク又はショルダー(P1)を有し、3~20μmの範囲に第二のピーク又はショルダー(P2)を有し、前記第一のピーク又はショルダー(P1)と前記第二のピーク又はショルダー(P2)の粒子径がP1<P2の関係にあり、且つそれらの粒子径の差が2μm以上である、請求項1に記載の酸反応性ガラス粉末の製造方法。
- 前記粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布が、1~5μmの範囲に第一のピーク(P1)を有し、3~20μmの範囲に第二のピーク又はショルダー(P2)を有し、前記第一のピーク(P1)と前記第二のピーク又はショルダー(P2)の粒子径がP1<P2の関係にあり、且つそれらの粒子径の差が2μm以上であり、さらに前記第二のピーク又はショルダー(P2)に対する前記第一のピーク(P1)の頻度の比(P1/P2)が1.0~5.0の範囲にある、請求項1に記載の酸反応性ガラス粉末の製造方法。
- 前記粉砕後の前記酸反応性ガラス粉末の粒度分布において、10%粒子径と90%粒子径の差が9~25μmの範囲にある、請求項1~3の何れか1項に記載の酸反応性ガラス粉末の製造方法。
- 請求項1~3の何れか1項に記載の製造方法によって得られる酸反応性ガラス粉末。
- 請求項4に記載の製造方法によって得られる酸反応性ガラス粉末。
- 請求項5に記載の酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物。
- 請求項6に記載の酸反応性ガラス粉末を含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物。
- 酸反応性ガラス粉末 60.0~80.0質量%、
ポリアルケン酸 5.0~25.0質量%、及び
水 10.0~25.0質量%、
を含み、且つ前記酸反応性ガラス粉末が請求項5に記載の酸反応性ガラス粉末である歯科用グラスアイオノマーセメント組成物。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022140844A JP2024036111A (ja) | 2022-09-05 | 2022-09-05 | 酸反応性ガラス粉末の製造方法、その製造方法により得られる酸反応性ガラス粉末、及びそれを含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物 |
EP23192911.8A EP4335429A1 (en) | 2022-09-05 | 2023-08-23 | Method for producing acid-reactive glass powder, acid-reactive glass powder obtained by the production method, and dental glass ionomer cement composition containing the same |
US18/238,671 US20240076230A1 (en) | 2022-09-05 | 2023-08-28 | Method for producing acid-reactive glass powder, acid-reactive glass powder obtained by the production method, and dental glass ionomer cement composition containing the same |
CN202311114986.0A CN117645412A (zh) | 2022-09-05 | 2023-08-31 | 酸反应性玻璃粉末及其制造方法、以及包含其的牙科用玻璃离子水门汀组合物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022140844A JP2024036111A (ja) | 2022-09-05 | 2022-09-05 | 酸反応性ガラス粉末の製造方法、その製造方法により得られる酸反応性ガラス粉末、及びそれを含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024036111A true JP2024036111A (ja) | 2024-03-15 |
Family
ID=87762876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022140844A Pending JP2024036111A (ja) | 2022-09-05 | 2022-09-05 | 酸反応性ガラス粉末の製造方法、その製造方法により得られる酸反応性ガラス粉末、及びそれを含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240076230A1 (ja) |
EP (1) | EP4335429A1 (ja) |
JP (1) | JP2024036111A (ja) |
CN (1) | CN117645412A (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01308853A (ja) | 1988-02-08 | 1989-12-13 | Tokuyama Soda Co Ltd | セメント組成物 |
US9650284B2 (en) | 2004-11-12 | 2017-05-16 | Dentsply International Inc. | Dental glass composition |
EP3804687A4 (en) * | 2018-05-30 | 2022-03-02 | GC Corporation | GLASS IONOMER POWDER FOR DENTAL USE BASED ON FLUORO-ALUMINO-SILICATE |
JP2022077007A (ja) * | 2020-11-10 | 2022-05-20 | 株式会社松風 | 機械練和に適した歯科用グラスアイオノマーセメント組成物 |
-
2022
- 2022-09-05 JP JP2022140844A patent/JP2024036111A/ja active Pending
-
2023
- 2023-08-23 EP EP23192911.8A patent/EP4335429A1/en active Pending
- 2023-08-28 US US18/238,671 patent/US20240076230A1/en active Pending
- 2023-08-31 CN CN202311114986.0A patent/CN117645412A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4335429A1 (en) | 2024-03-13 |
CN117645412A (zh) | 2024-03-05 |
US20240076230A1 (en) | 2024-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU604835B2 (en) | Glass powders for dental glass ionomer cements | |
EP1811943B1 (en) | Dental glass composition | |
JPS61134307A (ja) | 歯科用修復材 | |
JPS59130805A (ja) | 粉末歯科用組成物、その製法及び用途 | |
JP5765939B2 (ja) | 硬化組成物 | |
JP6835816B2 (ja) | グラスアイオノマーセメントを製造するためのパーツキット、その製造方法及びその使用 | |
EP3437622B1 (en) | Dental cement | |
WO2019069564A1 (ja) | 歯科用ガラス粉末及び歯科用セメント | |
JP2024036111A (ja) | 酸反応性ガラス粉末の製造方法、その製造方法により得られる酸反応性ガラス粉末、及びそれを含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物 | |
JP2000256038A (ja) | グラスアイオノマーセメント用ガラス粉末 | |
Neve et al. | Development of novel dental cements. I. Formulation of aluminoborate glasses | |
JPH0948702A (ja) | 歯科用セメント組成物 | |
US11504306B2 (en) | Dental glass ionomer cement composition | |
JP7042638B2 (ja) | 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物 | |
JP2007269675A (ja) | 歯科用グラスアイオノマーセメント用ガラス粉末 | |
EP3552596A2 (en) | Ss ionomer cement composition for dental luting cements | |
JPS6011505A (ja) | 重合用の複合組成物 | |
WO2019230309A1 (ja) | 歯科用フルオロアルミノシリケートガラス粉末 | |
JP3450059B2 (ja) | 歯科セメント用ガラス粉末 | |
JPH07196431A (ja) | 充填材および充填材を含む歯科用複合修復材 | |
JPH02275731A (ja) | グラスアイオノマーセメント用ガラス粉 | |
US10987283B2 (en) | Dental glass ionomer cement composition for luting excellent in removability | |
JP2019034891A (ja) | 歯科用セメント | |
JP2024040853A (ja) | 親水性アミン化合物を含む歯科用グラスアイオノマーセメント組成物 | |
JP3378264B2 (ja) | グラスアイオノマーセメント用ガラス粉末の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20240513 |