JP2024032087A - 歩行補助装具 - Google Patents

歩行補助装具 Download PDF

Info

Publication number
JP2024032087A
JP2024032087A JP2022135537A JP2022135537A JP2024032087A JP 2024032087 A JP2024032087 A JP 2024032087A JP 2022135537 A JP2022135537 A JP 2022135537A JP 2022135537 A JP2022135537 A JP 2022135537A JP 2024032087 A JP2024032087 A JP 2024032087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
wire
waist
attachment part
orthosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022135537A
Other languages
English (en)
Inventor
拓弥 松尾
智絵 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022135537A priority Critical patent/JP2024032087A/ja
Priority to US18/216,207 priority patent/US20240065919A1/en
Priority to CN202310783174.9A priority patent/CN117618854A/zh
Publication of JP2024032087A publication Critical patent/JP2024032087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0255Both knee and hip of a patient, e.g. in supine or sitting position, the feet being moved together in a plane substantially parallel to the body-symmetrical plane
    • A61H1/0262Walking movement; Appliances for aiding disabled persons to walk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/007Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about secured to the patient, e.g. with belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • A61H2201/1261Driving means driven by a human being, e.g. hand driven combined with active exercising of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/14Special force transmission means, i.e. between the driving means and the interface with the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1657Movement of interface, i.e. force application means
    • A61H2201/1676Pivoting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】簡素な構成で、大腿を前方に振り出す動作を補助する補助力を調整する技術を提供する。【解決手段】歩行補助装具1は、腰Wに装着される腰装着部2と、左膝KLに装着される左膝装着部4と、腰装着部2及び左膝装着部4を連結すると共に大腿TLの前面TL1に沿って延びる伸縮自在な左脚用ワイヤー6と、を備える。左脚用ワイヤー6の弾性復元力Fにより大腿TLを前方に振り出す動作を補助する。腰装着部2は、腰Wの外周に沿って延びるワイヤーガイド11を有する。左脚用ワイヤー6は、左膝装着部4から腰装着部2に向かって延び、ワイヤーガイド11に導かれてワイヤーガイド11に沿って延びると共に、ワイヤーガイド11の長手方向において互いに離れた少なくとも2以上の係留部20Rに選択的に係留される。【選択図】図1

Description

本発明は、歩行補助装具に関する。
特許文献1には、腰ベルトと大腿ブレースを可撓性ストラップで互いに連結することで、大腿を前方に振り出す動作を補助する技術を開示している。
特許第6889187号公報
しかし、上記特許文献1の構成では、大腿を前方に振り出す動作を補助する補助力を調整することが困難である。
本開示の目的は、簡素な構成で、大腿を前方に振り出す動作を補助する補助力を調整する技術を提供することにある。
本開示の観点によれば、腰に装着される腰装着部と、膝に装着される膝装着部と、前記腰装着部及び前記膝装着部を連結すると共に大腿の前面に沿って延びる伸縮自在なワイヤーと、を備え、前記ワイヤーの弾性復元力により大腿を前方に振り出す動作を補助する、歩行補助装具であって、前記腰装着部は、前記腰の外周に沿って延びるワイヤーガイドを有し、前記ワイヤーは、前記膝装着部から前記腰装着部に向かって延び、前記ワイヤーガイドに導かれて前記ワイヤーガイドに沿って延びると共に、前記ワイヤーガイドの長手方向において互いに離れた少なくとも2以上の係留部に選択的に係留される、歩行補助装具が提供される。以上の構成によれば、簡素な構成で、大腿を前方に振り出す動作を補助する補助力を調整することができる。
前記少なくとも2以上の係留部は、前記腰の前面側に配置されてもよい。以上の構成によれば、前記ワイヤーを前記少なくとも2以上の係留部の何れかに係留し易い。
前記ワイヤーガイドは、前記腰の背面側に配置されるガイド背面部を含み、前記ワイヤーは、前記ガイド背面部を通って前記少なくとも2以上の係留部に至るように延びていてもよい。以上の構成によれば、前記ワイヤーの全長を稼ぐことができる。
前記ワイヤーには、前記ワイヤーよりも太いアンカーが取り付けられており、前記ワイヤーは、前記アンカーを介して前記少なくとも2以上の係留部の何れかに係留されてもよい。以上の構成によれば、前記ワイヤーの係留操作が容易となる。
前記ワイヤーガイドには、前記ワイヤーガイドの長手方向に沿って延びる溝が形成されており、前記アンカーを前記少なくとも2以上の係留部の何れかに係留すると、前記アンカーの少なくとも一部が前記溝内に収容されてもよい。以上の構成によれば、前記歩行補助装具が薄くなるので、前記歩行補助装具を目立たなくさせることができる。
前記ワイヤーガイドは、前記腰の背面側に配置されるガイド背面部と、前記腰の前面側に配置されて前記腰装着部の長手方向に沿って隣り合う一対のガイド前面部と、を含み、前記一対のガイド前面部は、前記ガイド背面部に対して揺動自在に取り付けられており、前記一対のガイド前面部は、互いに脱着自在であってもよい。以上の構成によれば、前記一対のガイド前面部の相互連結を一時的に解除することで、前記ワイヤーガイドを前記腰に装着し易くなる。
本開示によれば、簡素な構成で、大腿を前方に振り出す動作を補助する補助力を調整することができる。
歩行補助装具の正面図である。 腰装着部の平面図である。 腰装着部の平面図である。 腰装着部の正面図である。 歩行補助装具の動作メカニズムの説明図である。
以下、図1から図5を参照して、本開示の好適な実施形態を説明する。
図1には、歩行補助装具1を示している。歩行補助装具1は、典型的には歩行時に大腿を前方に振り出す動作を補助する装具である。また、歩行補助装具1は、走行時に大腿を前方に振り出す動作を補助し得る。
図1に示すように、歩行補助装具1は、腰装着部2、右膝装着部3、左膝装着部4、右脚用ワイヤー5、左脚用ワイヤー6を含む。右膝装着部3及び左膝装着部4は、膝装着部の一具体例である。右脚用ワイヤー5及び左脚用ワイヤー6は、ワイヤーの一具体例である。左脚のみ補助する場合は右膝装着部3及び右脚用ワイヤー5を省略してもよく、又は、右脚のみ補助する場合は左膝装着部4及び左脚用ワイヤー6を省略してもよい。
腰装着部2は、ユーザーUの腰Wに装着されるように構成されている。
右膝装着部3は、ユーザーUの右膝KRに装着されるように構成されている。右脚用ワイヤー5は、腰装着部2と右膝装着部3を連結すると共に、ユーザーUの右脚LRの大腿TRの前面TR1に沿って延びる伸縮自在なワイヤーである。そして、右脚用ワイヤー5の弾性復元力により、ユーザーUの右脚LRの大腿TRを前方に振り出す動作を補助するようになっている。
同様に、左膝装着部4は、ユーザーUの左膝KLに装着されるように構成されている。左脚用ワイヤー6は、腰装着部2と左膝装着部4を連結すると共に、ユーザーUの左脚LLの大腿TLの前面TL1に沿って延びる伸縮自在なワイヤーである。そして、左脚用ワイヤー6の弾性復元力により、ユーザーUの左脚LLの大腿TLを前方に振り出す動作を補助するようになっている。
以下、腰装着部2、右膝装着部3、左膝装着部4、右脚用ワイヤー5、左脚用ワイヤー6について詳細に説明する。
右脚用ワイヤー5及び左脚用ワイヤー6は、何れも、伸縮自在な素材で構成されている。伸縮自在な素材は、典型的には、ゴム紐である。
右膝装着部3は、右膝KRの屈伸動作を妨げることのないように右膝KRに着脱自在に装着される。右膝装着部3は、典型的には布製である。右膝装着部3は、例えば面ファスナーを備えることで右膝KRへ着脱容易となっている。
同様に、左膝装着部4は、左膝KLの屈伸動作を妨げることのないように左膝KLに着脱自在に装着される。左膝装着部4は、典型的には布製である。左膝装着部4は、例えば面ファスナーを備えることで左膝KLへ着脱容易となっている。
腰装着部2は、腰Wの外周に巻き付けられる巻き付け部10、腰Wの外周に沿って延びるワイヤーガイド11、右屈曲ガイド12、左屈曲ガイド13を含む。
巻き付け部10は、典型的には布製である。巻き付け部10は、例えば面ファスナーを備えることで腰Wへ着脱容易となっている。
ワイヤーガイド11は、巻き付け部10に支持されており、平面視で環状に形成されている。図2に示すように、ワイヤーガイド11は、腰Wの前面側に配置されるガイド前面部15と腰Wの背面側に配置されるガイド背面部16を含む。ガイド前面部15は、右脚側の右ガイド前面部15Rと、左脚側の左ガイド前面部15Lと、を含む。図3に示すように、右ガイド前面部15Rと左ガイド前面部15Lは、右ガイド前面部15Rに固定されたコネクタ17を介して互いに脱着自在となっている。右ガイド前面部15Rは、ガイド背面部16に対して揺動自在に連結されている。左ガイド前面部15Lは、ガイド背面部16に対して揺動自在に連結されている。ワイヤーガイド11は、典型的には、ステンレス又はアルミ合金製である。
図2に戻り、ガイド背面部16は、右脚用ワイヤー5及び左脚用ワイヤー6が通るガイド孔18を有する。ガイド孔18は、ガイド背面部16の長手方向に沿って延びるように形成されている。
ガイド前面部15には、腰Wから離れる方向に開口する断面V字のガイド溝19が形成されている。ガイド溝19は、外方に向かって開口する断面V字を有する。図4に示すように、ガイド溝19には、複数の係留部20が形成されている。複数の係留部20は、少なくとも2つ以上の係留部の一具体例である。右ガイド前面部15Rには、3つの係留部20Rが形成されている。同様に、左ガイド前面部15Lには、3つの係留部20Lが形成されている。右ガイド前面部15Rにおいて3つの係留部20Rは、ワイヤーガイド11の長手方向において互いに離れて配置されている。同様に、左ガイド前面部15Lにおいて3つの係留部20Lは、ワイヤーガイド11の長手方向において互いに離れて配置されている。図2に示すように、各係留部20は、ガイド溝19の最も深い部分に形成されている。
図1に戻り、右屈曲ガイド12及び左屈曲ガイド13は、右脚用ワイヤー5及び左脚用ワイヤー6をワイヤーガイド11にそれぞれ導く。右屈曲ガイド12及び左屈曲ガイド13は、腰Wの前面側に配置されている。
本実施形態において、右屈曲ガイド12は、円弧状に湾曲する金属製、典型的にはアルミ合金製のパイプであって、ワイヤーガイド11に支持されている。右脚LRの大腿TRの前面TR1に沿って延びる右脚用ワイヤー5は、右屈曲ガイド12内を通ることで滑らかに湾曲し、ワイヤーガイド11の右ガイド前面部15Rのガイド溝19に導かれる。
同様に、左屈曲ガイド13は、円弧状に湾曲する金属製、典型的にはアルミ合金製のパイプであって、ワイヤーガイド11に支持されている。左脚LLの大腿TLの前面TL1に沿って延びる左脚用ワイヤー6は、左屈曲ガイド13内を通ることで滑らかに湾曲し、ワイヤーガイド11の左ガイド前面部15Lのガイド溝19に導かれる。
右屈曲ガイド12及び左屈曲ガイド13は、円弧状に湾曲するパイプであることに代えて、例えばプーリであってもよい。
以上の構成で、図1及び図2に示すように、右脚用ワイヤー5は、右膝装着部3から出発し、右脚LRの大腿TRの前面TR1に沿って延び、右屈曲ガイド12を通ってワイヤーガイド11の右ガイド前面部15Rに導かれる。右脚用ワイヤー5は、右ガイド前面部15Rのガイド溝19とガイド背面部16のガイド孔18をこの記載順に通って左ガイド前面部15Lのガイド溝19に至る。右脚用ワイヤー5の先端には、各係留部20に係留可能なアンカー21Rが取り付けられている。アンカー21Rは、右脚用ワイヤー5よりも太い。このアンカー21Rを、図4に示すように左ガイド前面部15Lに配置された複数の係留部20Lの何れかに係留することで、右脚用ワイヤー5は、腰装着部2と右膝装着部3を互いに連結する。そして、アンカー21Rを複数の係留部20Lの何れかに選択的に係留することで、右脚用ワイヤー5の初期張力を調整することができる。例えば、アンカー21Rを図4に示す複数の係留部20Lのうち最もコネクタ17に近い係留部20Lに係留すれば、右脚用ワイヤー5の初期張力が大きくなる。反対に、アンカー21Rを複数の係留部20Lのうち最もコネクタ17から遠い係留部20Lに係留すれば、右脚用ワイヤー5の初期張力は小さくなる。
同様に、図1及び図2に示すように、左脚用ワイヤー6は、左膝装着部4から出発し、左脚LLの大腿TLの前面TL1に沿って延び、左屈曲ガイド13を通ってワイヤーガイド11の左ガイド前面部15Lに導かれる。左脚用ワイヤー6は、左ガイド前面部15Lのガイド溝19とガイド背面部16のガイド孔18をこの記載順に通って右ガイド前面部15Rのガイド溝19に至る。左脚用ワイヤー6の先端には、各係留部20に係留可能なアンカー21Lが取り付けられている。アンカー21Lは、左脚用ワイヤー6よりも太い。このアンカー21Lを、図4に示すように右ガイド前面部15Rに配置された複数の係留部20Rの何れかに係留することで、左脚用ワイヤー6は、腰装着部2と左膝装着部4を互いに連結する。そして、アンカー21Lを複数の係留部20Rの何れかに選択的に係留することで、左脚用ワイヤー6の初期張力を調整することができる。例えば、アンカー21Lを図4に示す複数の係留部20Rのうち最もコネクタ17に近い係留部20Rに係留すれば、左脚用ワイヤー6の初期張力が大きくなる。反対に、アンカー21Lを複数の係留部20Rのうち最もコネクタ17から遠い係留部20Rに係留すれば、左脚用ワイヤー6の初期張力は小さくなる。
図5には、左脚用ワイヤー6の弾性復元力が左脚LLの大腿TLを前方に振り出す動作を補助している様子を示している。図5に示すように、左脚LLの立脚期において左脚LLを後方に蹴り出すと、左脚用ワイヤー6は引き伸ばされ、図5に示す左脚用ワイヤー6の弾性復元力Fが発生する。この弾性復元力Fは、左脚用ワイヤー6の左膝装着部4側の端部6aから左股関節に向かう分力F1と、端部6aから前方(遊脚の大腿を振り出す方向)に向かう分力F2と、に分解される。この分力F2が、左脚LLの遊脚期において左脚LLの大腿TLを前方に振り出す動作を補助することになる。そして、前述したように、本実施形態の歩行補助装具1は、左脚用ワイヤー6の初期張力を調整可能に構成されているので、左脚LLの大腿TLを前方に振り出す動作を補助する分力F2(補助力)を調整することができる。
同様の理由により、右脚用ワイヤー5の弾性復元力は、右脚LRの大腿TRを前方に振り出す動作を補助する。そして、本実施形態の歩行補助装具1は、右脚用ワイヤー5の初期張力を調整可能に構成されているので、右脚LRの大腿TRを前方に振り出す動作を補助する分力F2(補助力)を調整することができる。
以上に、本開示の好適な実施形態を説明した。上記実施形態は以下の特徴を有する。
即ち、図1から図5に示すように、歩行補助装具1は、腰Wに装着される腰装着部2と、左膝KLに装着される左膝装着部4(膝装着部)と、腰装着部2及び左膝装着部4を連結すると共に大腿TLの前面TL1に沿って延びる伸縮自在な左脚用ワイヤー6(ワイヤー)と、を備える。左脚用ワイヤー6の弾性復元力Fにより大腿TLを前方に振り出す動作を補助する。腰装着部2は、腰Wの外周に沿って延びるワイヤーガイド11を有する。左脚用ワイヤー6は、左膝装着部4から腰装着部2に向かって延び、ワイヤーガイド11に導かれてワイヤーガイド11に沿って延びると共に、ワイヤーガイド11の長手方向において互いに離れた少なくとも2以上の係留部20Rに選択的に係留される。以上の構成によれば、簡素な構成で、大腿TLを前方に振り出す動作を補助する分力F2(補助力)を調整することができる。
歩行補助装具1は、更に、右膝装着部3と右脚用ワイヤー5を備える。上記と同様の理由により、簡素な構成で、大腿TRを前方に振り出す動作を補助する分力F2(補助力)を調整することができる。
また、少なくとも2以上の係留部20は、腰Wの前面側に配置されている。本実施形態では、複数の係留部20がガイド前面部15に配置されている。以上の構成によれば、左脚用ワイヤー6を少なくとも2以上の係留部20の何れかに係留し易い。係留操作を目視できるからである。
また、ワイヤーガイド11は、腰Wの背面側に配置されるガイド背面部16を含む。左脚用ワイヤー6は、ガイド背面部16を通って少なくとも2以上の係留部20に至るように延びている。以上の構成によれば、左脚用ワイヤー6の全長を稼ぐことができるので、左脚用ワイヤー6の耐久性を向上できる。
また、左脚用ワイヤー6には、左脚用ワイヤー6よりも太いアンカー21Lが取り付けられている。左脚用ワイヤー6は、アンカー21Lを介して少なくとも2以上の係留部20の何れかに係留される。以上の構成によれば、左脚用ワイヤー6の係留操作が容易となる。
なお、アンカー21Lと係留部20との係留構造は、任意である。係留構造は、例えば、アンカー21Lと各係留部20をスナップ嵌合させる構造であってもよく、アンカー21Lと各係留部20を面ファスナーで脱着自在に連結する構造であってもよい。
また、ワイヤーガイド11には、ワイヤーガイド11の長手方向に沿って延びるガイド溝19(溝)が形成されている。図2に示すように、アンカー21Lを少なくとも2以上の係留部20の何れかに係留すると、アンカー21Lの少なくとも一部がガイド溝19内に収容される。以上の構成によれば、ワイヤーガイド11とアンカー21Lの総厚み1Dが小さくなる。即ち、歩行補助装具1が薄くなるので、歩行補助装具1を目立たなくさせることができる。
また、図3に示すように、ワイヤーガイド11は、腰Wの背面側に配置されるガイド背面部16と、腰Wの前面側に配置されて腰装着部2の長手方向に沿って隣り合う一対のガイド前面部15と、を含む。一対のガイド前面部15は、ガイド背面部16に対して揺動自在に取り付けられている。一対のガイド前面部15は、互いに脱着自在である。以上の構成によれば、一対のガイド前面部15の相互連結を一時的に解除することで、ワイヤーガイド11を腰Wに装着し易くなる。
右脚用ワイヤー5は、右屈曲ガイド12に対してスライド自在である。右脚用ワイヤー5は、ガイド前面部15のガイド溝19に対してスライド自在である。右脚用ワイヤー5は、ガイド背面部16のガイド孔18に対してスライド自在である。同様に、左脚用ワイヤー6は、左屈曲ガイド13に対してスライド自在である。左脚用ワイヤー6は、ガイド前面部15のガイド溝19に対してスライド自在である。左脚用ワイヤー6は、ガイド背面部16のガイド孔18に対してスライド自在である。
1 歩行補助装具
1D 総厚み
2 腰装着部
3 右膝装着部
4 左膝装着部
5 右脚用ワイヤー
6 左脚用ワイヤー
6a 端部
10 巻き付け部
11 ワイヤーガイド
12 右屈曲ガイド
13 左屈曲ガイド
15 ガイド前面部
15R 右ガイド前面部
15L 左ガイド前面部
16 ガイド背面部
17 コネクタ
18 ガイド孔
19 ガイド溝
20 係留部
20R 係留部
20L 係留部
21R アンカー
21L アンカー

Claims (6)

  1. 腰に装着される腰装着部と、
    膝に装着される膝装着部と、
    前記腰装着部及び前記膝装着部を連結すると共に大腿の前面に沿って延びる伸縮自在なワイヤーと、
    を備え、
    前記ワイヤーの弾性復元力により大腿を前方に振り出す動作を補助する、
    歩行補助装具であって、
    前記腰装着部は、前記腰の外周に沿って延びるワイヤーガイドを有し、
    前記ワイヤーは、前記膝装着部から前記腰装着部に向かって延び、前記ワイヤーガイドに導かれて前記ワイヤーガイドに沿って延びると共に、前記ワイヤーガイドの長手方向において互いに離れた少なくとも2以上の係留部に選択的に係留される、
    歩行補助装具。
  2. 請求項1に記載の歩行補助装具であって、
    前記少なくとも2以上の係留部は、前記腰の前面側に配置されている、
    歩行補助装具。
  3. 請求項2に記載の歩行補助装具であって、
    前記ワイヤーガイドは、前記腰の背面側に配置されるガイド背面部を含み、
    前記ワイヤーは、前記ガイド背面部を通って前記少なくとも2以上の係留部に至るように延びている、
    歩行補助装具。
  4. 請求項1から3までの何れか1項に記載の歩行補助装具であって、
    前記ワイヤーには、前記ワイヤーよりも太いアンカーが取り付けられており、
    前記ワイヤーは、前記アンカーを介して前記少なくとも2以上の係留部の何れかに係留される、
    歩行補助装具。
  5. 請求項4に記載の歩行補助装具であって、
    前記ワイヤーガイドには、前記ワイヤーガイドの長手方向に沿って延びる溝が形成されており、
    前記アンカーを前記少なくとも2以上の係留部の何れかに係留すると、前記アンカーの少なくとも一部が前記溝内に収容される、
    歩行補助装具。
  6. 請求項1又は2に記載の歩行補助装具であって、
    前記ワイヤーガイドは、前記腰の背面側に配置されるガイド背面部と、前記腰の前面側に配置されて前記腰装着部の長手方向に沿って隣り合う一対のガイド前面部と、を含み、
    前記一対のガイド前面部は、前記ガイド背面部に対して揺動自在に取り付けられており、
    前記一対のガイド前面部は、互いに脱着自在である、
    歩行補助装具。
JP2022135537A 2022-08-29 2022-08-29 歩行補助装具 Pending JP2024032087A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022135537A JP2024032087A (ja) 2022-08-29 2022-08-29 歩行補助装具
US18/216,207 US20240065919A1 (en) 2022-08-29 2023-06-29 Walking assistance device
CN202310783174.9A CN117618854A (zh) 2022-08-29 2023-06-29 步行辅助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022135537A JP2024032087A (ja) 2022-08-29 2022-08-29 歩行補助装具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024032087A true JP2024032087A (ja) 2024-03-12

Family

ID=90001329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022135537A Pending JP2024032087A (ja) 2022-08-29 2022-08-29 歩行補助装具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240065919A1 (ja)
JP (1) JP2024032087A (ja)
CN (1) CN117618854A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240065919A1 (en) 2024-02-29
CN117618854A (zh) 2024-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3998054A1 (en) Waist assistance device
JP2009095645A (ja) 歩行補助装置の大腿部装具
WO2007084022A8 (en) Harness for stretching the penis
JP4469402B2 (ja) アシスト装着具
JP2024032087A (ja) 歩行補助装具
JP7327807B2 (ja) 農業用アシストスーツ
JP2024032088A (ja) 歩行補助装具
US9452075B2 (en) Knee brace improvement
JP4897984B1 (ja) しつけ胴輪
JP4722723B2 (ja) 人体吊り上げ用装着具
KR102644112B1 (ko) 안전벨트
JP6767056B2 (ja) 安全帯
JP2006218058A (ja) サポーター及びサポーター用ベルト
JP2004329365A (ja) 吊下げ用歩行補助具
JP2011024838A (ja) 柱上安全帯の尻掛けベルト
JP2010104707A (ja) 姿勢矯正用サポーター
WO2024004612A1 (ja) 動作補助装置
JP7455311B2 (ja) アシストスーツの腰部装着部
JP7487544B2 (ja) アシスト装置
JP2007169861A (ja) 膝サポータおよび膝サポータ用補助ベルト
JP7398087B2 (ja) 歩行補助機構
WO2024075257A1 (ja) アシスト装置
WO2020246172A1 (ja) 歩行支援機
JP4707333B2 (ja) おんぶ用エプロン
JP2023037535A (ja) 歩行支援器具及び歩行支援被服

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240516