JP2024018272A - 媒体搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

媒体搬送装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024018272A
JP2024018272A JP2022121498A JP2022121498A JP2024018272A JP 2024018272 A JP2024018272 A JP 2024018272A JP 2022121498 A JP2022121498 A JP 2022121498A JP 2022121498 A JP2022121498 A JP 2022121498A JP 2024018272 A JP2024018272 A JP 2024018272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
roller
driving body
driven
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022121498A
Other languages
English (en)
Inventor
遼 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2022121498A priority Critical patent/JP2024018272A/ja
Priority to US18/360,566 priority patent/US20240034582A1/en
Publication of JP2024018272A publication Critical patent/JP2024018272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1115Details of cross-section or profile shape toothed roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1313Details of longitudinal profile shape concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/131Details of longitudinal profile shape
    • B65H2404/1316Details of longitudinal profile shape stepped or grooved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/132Details of longitudinal profile arrangement of segments along axis
    • B65H2404/1321Segments juxtaposed along axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/13Details of longitudinal profile
    • B65H2404/133Limited number of active elements on common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Abstract

【課題】駆動ローラーの摩耗を抑制すると共に、突起部を円滑に溝部に案内することができる媒体搬送装置を提供する。【解決手段】用紙によって従動ローラー31を駆動ローラー21から離間させた搬送位置との間で移動可能に支持する支持部35と、を備え、駆動ローラー21は、駆動本体部24と、駆動本体部24よりも摩擦係数が小さい素材または表面硬度が高い素材で形成され、周方向に沿って溝部26が形成される駆動接触部25と、を有し、従動ローラー31は、非搬送位置P1において溝部26を除く駆動接触部25に接触する従動接触部32と、非搬送位置P1において溝部26の底面から離間した状態で溝部26に配置される複数の突起部33と、を有し、駆動接触部25には、溝部26の外周面側の縁部を面取りすることで、搬送位置から非搬送位置P1に移動する突起部33を溝部26に呼び込む一対の案内部27が形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、媒体を搬送する媒体搬送装置および画像形成装置に関する。
一対のローラーで用紙を挟みながら搬送する搬送装置が知られている(特許文献1)。この搬送装置は、中間ハブ部を隔てて一対の拍車を配置した拍車ローラーと、一対の拍車が進入する一対の環状溝部が形成された排紙ローラーと、拍車ローラーを排紙ローラーに押し付ける弾性軸と、を備えている。一対の環状溝部の間には、中間ハブ部に接触する凸周部が形成されている。排紙ローラーと拍車ローラーとで用紙を挟持しつつ搬送する際、用紙の腰の強さによって、拍車ローラーは弾性軸の付勢力に抗して持ち上げられる。
特開2006-182482号公報
上記した技術では、拍車ローラーの中間ハブ部が排紙ローラーの凸周部に接触しながら回転するため、凸周部が、これを除いた部分よりも摩耗し易いと考えられる。しかしながら、上記した技術では、排紙ローラーの摩耗について十分に考慮されていなかった。また、上記した技術では、用紙の搬送が終了すると、拍車ローラーは弾性軸の付勢力によって排紙ローラーに向けて移動する。拍車と環状溝部との位置が互いにずれている場合、拍車が環状溝部に縁(凸周部)に干渉し、拍車を環状溝部に進入させることができない虞があった。
本発明は、上記事情を考慮し、駆動ローラーの摩耗を抑制すると共に、突起部を円滑に溝部に案内することができる媒体搬送装置および画像形成装置を提供する。
本発明に係る媒体搬送装置は、軸周りに回転駆動される駆動ローラーと、前記駆動ローラーに従動して軸周りに回転しながら前記駆動ローラーとの間に挟んだ媒体を搬送する従動ローラーと、前記従動ローラーを前記駆動ローラーに接触させた非搬送位置と、前記駆動ローラーと前記従動ローラーとの間を搬送される前記媒体によって前記従動ローラーを前記駆動ローラーから離間させた搬送位置との間で移動可能に支持する支持部と、を備え、前記駆動ローラーは、円筒状に形成される駆動本体部と、前記駆動本体部よりも摩擦係数が小さい素材または表面硬度が高い素材で円筒状に形成され、前記駆動本体部と同一軸上に並べられ、周方向に沿って溝部が形成される駆動接触部と、を有し、前記従動ローラーは、円板状に形成され、前記非搬送位置において前記溝部を除く前記駆動接触部に接触する従動接触部と、前記従動接触部の周方向に間隔をあけて並べられ、径方向の外側に突出し、前記非搬送位置において前記溝部の底面から離間した状態で前記溝部に配置される複数の突起部と、を有し、前記駆動接触部には、少なくとも前記溝部の外周面側の縁部を面取りすることで、前記搬送位置から前記非搬送位置に移動する前記従動ローラーの前記突起部を前記溝部に呼び込む一対の案内部が形成されている。
この場合、前記駆動接触部は、前記駆動本体部よりも小径に形成され、前記駆動本体部に対して窪んだ段差部を形成するとよい。
この場合、前記駆動本体部には、少なくとも前記段差部の外周面側の縁部を面取りすることで、前記搬送位置から前記非搬送位置に移動する前記従動ローラーの前記従動接触部を前記段差部に呼び込む一対の第2の案内部が形成されてもよい。
この場合、前記従動ローラー、前記駆動本体部および前記駆動接触部は複数設けられ、複数の前記駆動本体部と複数の前記駆動接触部とは、交互に同一軸上に並べられてもよい。
本発明に係る画像形成装置は、上記したいずれかの媒体搬送装置を備えている。
本発明によれば、駆動ローラーの摩耗を抑制すると共に、突起部を円滑に溝部に案内することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を示す概略図(正面図)である。 本発明の第1実施形態に係る媒体搬送装置を示す側面図である。 図2のIII-III断面図である。 本発明の第1実施形態に係る媒体搬送装置の一部であって、従動ローラーが非搬送位置に配置された状態を示す側面図である。 本発明の第1実施形態に係る媒体搬送装置の一部であって、従動ローラーが搬送位置に配置された状態を示す側面図である。 本発明の第1実施形態に係る媒体搬送装置の一部であって、従動ローラーが搬送位置から非搬送位置に移動する過程を示す側面図である。 本発明の第1実施形態の変型例に係る媒体搬送装置の一部を拡大して示す側面図である。 本発明の第1実施形態の他の変型例に係る媒体搬送装置の一部を拡大して示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る媒体搬送装置を示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る媒体搬送装置の一部であって、従動ローラーが非搬送位置に配置された状態を示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る媒体搬送装置の一部であって、従動ローラーが搬送位置に配置された状態を示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係る媒体搬送装置の一部であって、従動ローラーが搬送位置から非搬送位置に移動する過程を示す側面図である。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。なお、図面に示すFr、Rr、L、R、U、Dは、前、後、左、右、上、下を示している。本明細書では方向や位置を示す用語を用いるが、それらの用語は説明の便宜のために用いるものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[画像形成装置]
図1を参照して、画像形成装置1について説明する。図1は画像形成装置1の内部構造を示す概略図(正面図)である。
画像形成装置1は、インク滴を吐出して用紙P(紙製)に画像を形成するインクジェット式のプリンターである。画像形成装置1は、各種機器が収容された箱型のハウジング2を備えている。ハウジング2の下部には用紙Pがセットされる給紙カセット3が収容され、ハウジング2の左側面の上側には印刷済みの用紙Pが積載される排紙トレイ4が設けられている。なお、本明細書では、媒体の一例としての用紙Pが搬送される方向を「搬送方向」と呼び、「上流」および「下流」並びにこれらに類する用語は、搬送方向における「上流」および「下流」並びにこれらに類する概念を指すものとする。また、媒体は、紙製の用紙Pに限らず、例えば、樹脂製のシート(フィルム)等であってもよい。
ハウジング2内の右側部には、給紙カセット3からヘッドユニット12に向けて用紙Pを搬送するための第1の搬送経路5が形成されている。第1の搬送経路5の上流端部には給紙部10が設けられ、第1の搬送経路5の下流端部にはレジストローラー11が設けられている。
ヘッドユニット12は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの4色のインクに対応した4つのラインヘッド13を有している。各ラインヘッド13には、複数の記録ヘッド14が搭載されている。各記録ヘッド14には、チューブ(図示せず)を介して各色のインクパック(図示せず)からインクが供給される。ヘッドユニット12の下方には、複数の張架ローラー15Aに掛け回された搬送ベルト15が設けられている。搬送ベルト15には多数の貫通穴(図示せず)が形成され、搬送ベルト15の内側には貫通穴を通して空気を吸引する吸引部15Bが設けられている。
ハウジング2内の左側部には、ヘッドユニット12から排紙トレイ4に向けて用紙Pを搬送するための第2の搬送経路7が形成されている。第2の搬送経路7の上流側には媒体搬送装置18が設けられ、第2の搬送経路7の中流部にはデカール装置16が設けられ、第2の搬送経路7の下流端部には排紙部17が設けられている。ハウジング2内の上部には、第2の搬送経路7の途中からレジストローラー11に用紙Pを再搬送するための第3の搬送経路8が形成されている。
[画像形成処理]
ここで、画像形成処理について説明する。画像形成装置1の制御部(図示せず)は、様々な制御対象機器を適宜制御し、以下のように画像形成処理を実行する。
給紙部10は、給紙カセット3から取り出した用紙Pを第1の搬送経路5に送り出す。レジストローラー11は、用紙Pを一時的に塞き止めてスキュー補正し、ラインヘッド13からのインク滴の吐出タイミングに合わせて、用紙Pを搬送ベルト15上へ送り出す。用紙Pは搬送ベルト15上に吸着されながら搬送され、ヘッドユニット12に搭載された各記録ヘッド14は、搬送ベルト15上の用紙Pに向けて複数のノズル(図示せず)からインク滴(液滴)を吐出し、フルカラーの画像を形成する。媒体搬送装置18(搬送ローラー対20)は画像形成された用紙Pを搬送方向の下流に向けて搬送し、デカール装置16は用紙Pの巻き癖(カール)を矯正する。
片面印刷された用紙Pは、第2の搬送経路7を通って排紙トレイ4に排出される。両面印刷を実行する場合、片面印刷された用紙Pは、第3の搬送経路8に進入し、表裏反転され、再びレジストローラー11に向けて搬送される。その後、上記した片面印刷時と同様の順序で用紙Pの裏面に画像が形成され、両面印刷された用紙Pは排紙トレイ4に排出される。
[第1実施形態:媒体搬送装置]
図2ないし図4を参照して、第1実施形態に係る媒体搬送装置18について説明する。図2は媒体搬送装置18を示す側面図である。図3は図2のIII-III断面図である。図4は媒体搬送装置18の一部を拡大して示す側面図である。
媒体搬送装置18は、複数(例えば4つ)の搬送ローラー対20と、複数(例えば4つ)の支持部35と、を備えている。なお、複数の搬送ローラー対20および複数の支持部35は、前後方向(幅方向)に間隔をあけて一列に並べられているが、これらは同一構造であるため、本明細書では、1つの搬送ローラー対20および1つの支持部35について説明する。
<搬送ローラー対>
図2および図3に示すように、搬送ローラー対20は、駆動ローラー21と、複数(例えば7つ)の従動ローラー31と、を備えている。駆動ローラー21は軸周りに回転駆動される。従動ローラー31は、駆動ローラー21に従動して軸周りに回転しながら駆動ローラー21との間に挟んだ用紙Pを搬送する。従動ローラー31はヘッドユニット12を通過した用紙Pの画像形成面(表面)に接触し、駆動ローラー21は用紙Pの裏面に接触する。なお、複数の従動ローラー31はそれぞれ同一構造であるため、以下、1つの従動ローラー31について説明する。
<駆動ローラー>
駆動ローラー21は、前後方向(搬送方向に直交する幅方向)に伸長する駆動軸22と、駆動軸22の周面に固定されたローラー本体部23と、を有している。駆動軸22の両端部は、ハウジング2の内部に設けられたフレーム(図示せず)に回転可能に支持されている。駆動軸22は電動モーター等の駆動源(図示せず)に接続され、駆動源からの駆動力を受けて軸周りに回転する。
(ローラー本体部)
図2に示すように、ローラー本体部23は、複数(例えば8つ)の駆動本体部24と、複数(例えば7つ)の駆動接触部25と、を有している。複数の駆動本体部24と複数の駆動接触部25とは、略同一径となる略円筒状に形成されている。複数の駆動本体部24と複数の駆動接触部25とは、交互に同一軸上に並べられ、略隙間なく隣接して軸方向に所定の長さを有する1つのローラーを形成している。なお、複数の駆動本体部24はそれぞれ略同一構造であるため、以下、1つの駆動本体部24について説明する。これと同様に、以下、1つの駆動接触部25について説明する。
駆動本体部24と駆動接触部25とは、例えば、合成ゴム等の弾性体で形成されている。駆動接触部25は、駆動本体部24よりも摩擦係数が小さい素材または表面硬度が高い素材で形成されている。つまり、駆動接触部25は、駆動本体部24よりも高い(優れた)耐摩耗性を有している。また、駆動接触部25には、周方向に沿って溝部26が形成されている。図4に示すように、溝部26は、駆動接触部25の外周面から軸心に向けて略U字状(またはコ字状)に凹んでいる。また、駆動接触部25には、溝部26の外周面側の縁部を面取りすることで一対の案内部27が形成されている。一対の案内部27は、所謂C面取りであって、溝部26の底面26A側から外周面に向かって広がるような斜面とされている。
(従動ローラー)
図2および図3に示すように、従動ローラー31は、円板状に形成された従動接触部32と、従動接触部32の周方向に間隔をあけて並べられ、径方向の外側に突出した複数の突起部33と、を有している。従動ローラー31の構造の一例として、従動接触部32は一対の円板(図示せず)を含み、従動ローラー31は、複数の突起部33を有する歯車状(拍車状)の薄片(図示せず)を一対の円板で挟み込むことで形成されている。従動接触部32は、例えば、駆動接触部25と同一素材で形成されている。各突起部33は、例えば、合成樹脂等で針状に形成されているが、詳細は後述するが、従動接触部32は駆動ローラー21の駆動接触部25に接触し、突起部33は駆動接触部25の溝部26に配置される(進入する)。なお、図2等の側面図では、複数の突起部33を簡略化して1本の線で示している。
<支持部>
図2および図3に示すように、支持部35は、ローラーホルダー36と、揺動軸37と、複数(例えば7つ)の揺動アーム38と、複数(例えば7つ)の付勢部材39と、を有している。なお、複数の揺動アーム38はそれぞれ同一構造であるため、以下、1つの揺動アーム38について説明する。これと同様に、以下、1つの付勢部材39について説明する。
(ローラーホルダー、揺動軸)
ローラーホルダー36は、下方と左方とを開放した箱状に形成され、その内側に7つの従動ローラー31を収容している。揺動軸37は、前後方向(幅方向)に伸長し、ローラーホルダー36の前後両側板に回転可能に支持されている(図2参照)。
(揺動アーム)
7つの揺動アーム38は、前後方向に略等しい間隔をあけて配置されている。揺動アーム38の右端部は揺動軸37に固定され、揺動アーム38は揺動軸37に上下方向に揺動可能に支持されている。揺動アーム38は揺動軸37から左方(搬送方向の一方)に伸長し、その伸長した先端側には支軸38Aを介して従動ローラー31が回転可能に支持されている。
(付勢部材)
付勢部材39は、例えば、圧縮コイルスプリングであって、ローラーホルダー36と揺動アーム38との間に架設されている。付勢部材39は、揺動アーム38を駆動ローラー21に向けて付勢している。
[媒体搬送装置の作用]
次に、図4ないし図7を参照して、媒体搬送装置18の作用について説明する。図5は従動ローラー31が搬送位置P2に配置された状態を示す側面図である。図6は従動ローラー31が搬送位置P2から非搬送位置P1に移動する過程を示す側面図である。
上記した支持部35は、従動ローラー31を非搬送位置P1と搬送位置P2との間で移動可能に支持している。
詳細に説明すると、用紙Pが搬送されていない状態では、揺動アーム38は、付勢部材39に付勢されて下方に回動し、図4に示すように、従動ローラー31を駆動ローラー21に接触させた非搬送位置P1に配置する。非搬送位置P1において、従動接触部32は溝部26を除く駆動接触部25に所定の圧力で接触し、突起部33は溝部26の底面26Aから離間した状態(接触しない状態)で溝部26に配置されている。
駆動ローラー21が駆動源に駆動されて回転すると、従動ローラー31は駆動接触部25に接触しながら従動回転する。駆動ローラー21の駆動接触部25は、従動ローラー31の従動接触部32との摩擦や用紙Pとの摩擦によって摩耗しやすい。このような問題に対し、第1実施形態に係る媒体搬送装置18では、駆動接触部25が、駆動本体部24よりも高い耐摩耗性を有していた。この構成によれば、駆動接触部25の摩耗を抑制することができ、駆動ローラー21の交換頻度を低減することができる。なお、用紙Pの適正な搬送は、駆動本体部24によって担保される。
次に、用紙Pが搬送されている状態では、揺動アーム38は、駆動ローラー21と従動ローラー31との間を搬送される用紙Pによって上方に回動し、図5に示すように、従動ローラー31を駆動ローラー21から離間させた搬送位置P2に配置する。搬送位置P2において、突起部33は溝部26から離脱して用紙Pの表面(画像形成面)に接触し、従動接触部32は用紙Pから離間している(非接触とされている)。ローラー本体部23(駆動本体部24および駆動接触部25)は用紙Pの裏面に接触している。
以上のように、用紙Pの表面には突起部33のみが接するため、用紙P上のインクが従動ローラー31(従動接触部32)に付着することが抑制される。また、従動ローラー31、駆動本体部24および駆動接触部25が軸方向に間隔をあけて複数設けられているため、様々なサイズ(幅)の用紙Pを適正に搬送することが可能になる。
次に、用紙Pの搬送が終わると、揺動アーム38は付勢部材39に付勢されて下方に回動し、従動ローラー31は搬送位置P2から非搬送位置P1に移動する。
ところで、例えば、従動ローラー31は、搬送中の用紙Pから反力を受け、搬送方向に対して僅かに傾斜した姿勢になることがある。すると、突起部33が、溝部26からずれてしまい、溝部26に進入せず、駆動接触部25の表面(溝部26の縁部)に干渉してしまうことがある。このような問題に対し、第1実施形態に係る媒体搬送装置18では、搬送位置P2から非搬送位置P1に移動する従動ローラー31の突起部33を溝部26に呼び込む(案内する)案内部27を有している。図6に示すように、仮に、突起部33が溝部26からずれてしまったとしても、突起部33は案内部27に接触しながら溝部26に向けてスライドすることができる(図6に示す白抜き矢印参照)。これにより、円滑に突起部33を溝部26に進入させることができ、突起部33の破損を抑制しつつ、適切に従動ローラー31を非搬送位置P1に戻すことができる。、
なお、第1実施形態に係る媒体搬送装置18では、案内部27が溝部26の縁部をC面取りすることで形成されていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、案内部27は、溝部26の縁部を丸く削り取る所謂R面取りで形成されてもよい(図示せず)。また、他にも、例えば、図7Aに示すように、案内部27は、溝部26の内側面を傾斜させることで形成されてもよい。また、他にも、図7Bに示すように、溝部26は、略V字状の断面となるように形成されてもよい(図示せず)。
[第2実施形態:媒体搬送装置]
図8ないし図11を参照して、第2実施形態に係る媒体搬送装置19について説明する。図8は媒体搬送装置19を示す側面図である。図9および図10は媒体搬送装置19の一部を拡大して示す側面図である。図11は従動ローラー31が搬送位置P2から非搬送位置P1に移動する過程を示す側面図である。なお、以下の説明では、上記した第1実施形態に媒体搬送装置18と同一または対応する構成については同一の符号を付し、その説明は省略する。
第1実施形態に媒体搬送装置18では、駆動本体部24と駆動接触部25とが略同一径となる略円筒状に形成されていたが、第2実施形態に係る媒体搬送装置19では、図8に示すように、駆動ローラー21の駆動接触部40が、駆動本体部24よりも小径に形成されている点で相違する。
図8および図9に示すように、駆動接触部40が、駆動本体部24に対して窪んだ段差部41を形成している。段差部41は、周方向に沿って略U字状(またはコ字状)に凹んだ溝状に形成されている。溝部26は、段差部41の底面41A(駆動接触部40の外周面)に凹設されている。また、駆動本体部24には、段差部41の外周面側の縁部を面取りすることで一対の第2の案内部42が形成されている。一対の第2の案内部42は、所謂C面取りであって、段差部41の底面41A側から外周面に向かって広がるような斜面とされている。
[媒体搬送装置の作用]
図9に示すように、従動ローラー31が非搬送位置P1に配置された状態で、従動接触部32は、段差部41に進入し、駆動接触部40の外周面(段差部41の底面41A)に接触している。また、突起部33は、溝部26に配置されている(底面26Aには接触していない)。
次に、図10に示すように、従動ローラー31が搬送位置P2に配置された状態(用紙Pの搬送中)で、従動接触部32は段差部41から離脱して用紙Pから離間し、突起部33は溝部26から離脱して用紙Pの表面に接触している。ところで、駆動接触部40は、駆動本体部24よりも摩擦係数が低いため、駆動本体部24よりも用紙Pの搬送力が低下する。第1実施形態に係る媒体搬送装置18のように、駆動本体部24と駆動接触部25とが略同一径である場合、駆動ローラー21の軸方向に亘って搬送力の高い部分と低い部分とが混在しているため、搬送される用紙Pにシワができたり用紙Pの搬送方向が傾いたりする等、用紙Pの搬送不良が発生する可能性があった。このような問題に対し、第2実施形態に係る媒体搬送装置19では、駆動接触部40が駆動本体部24よりも小径で一段窪む構成としている。このため、駆動本体部24は用紙Pの裏面に接触するが、駆動接触部40は用紙Pに接触しない。この構成によれば、摩擦力(搬送力)の違いによる用紙Pの搬送不良を抑制することができ、用紙Pの安定した搬送を担保することができる。
次に、用紙Pの搬送が終わると、従動ローラー31が搬送位置P2から非搬送位置P1に移動する。ところで、例えば、従動ローラー31が搬送方向に対して僅かに傾斜した姿勢になると、従動接触部32が、円滑に段差部41に進入せず、駆動本体部24の表面(段差部41の縁部)に干渉してしまうことがある。このような問題に対し、第2実施形態に係る媒体搬送装置19では、搬送位置P2から非搬送位置P1に移動する従動ローラー31の従動接触部32を段差部41に呼び込む(案内する)第2の案内部42を有している。図11に示すように、仮に、従動ローラー31が段差部41からずれてしまったとしても、従動接触部32は第2の案内部42に接触しながら段差部41に向けてスライドすることができる(図11に示す白抜き矢印参照)。これにより、従動接触部32の破損を抑制しつつ、従動接触部32を円滑に段差部41に進入させることができる。なお、従動接触部32が第2の案内部42に接触すると、突起部33は案内部27に接触する。
なお、第2実施形態に係る媒体搬送装置19では、第2の案内部42が段差部41の縁部をC面取りすることで形成されていたが、本発明はこれに限定されない。例えば、第2の案内部42は、段差部41の縁部を丸く削り取る所謂R面取りで形成されてもよい(図示せず)。また、他にも、例えば、第2の案内部42は、段差部41の内側面を傾斜させることで形成されてもよいし、段差部41は、略V字状の断面となるように形成されてもよい(図示せず)。また、駆動接触部40(段差部41)が従動ローラー31(従動接触部32)との軸方向のずれを許容できるような幅に形成されるのであれば、第2の案内部42は省略されてもよい(図示せず)。
なお、第1~第2実施形態に係る媒体搬送装置18,19では、7つの従動ローラー31が設けられていたが、本発明はこれに限定されない。従動ローラー31は1つ以上であればよい。また、従動ローラー31の数に応じて、駆動ローラー21の駆動接触部25,40(および駆動本体部24)の数も増減すればよい。
なお、上記した画像形成装置1では、記録ヘッド14がノズルからインク滴を吐出していたが、ノズルから吐出する液滴は、インク滴に限らず、例えば、水、液状の接着剤または液状の合成樹脂等であってもよい。
また、上記した画像形成装置1は、カラープリンターであったが、これに限らず、モノクロプリンター、コピー機、ファクシミリ等であってもよい。また、画像形成装置1の画像形成方式が、インクジェット式であったが、これに限らず、電子写真式であってもよい。
なお、上記実施形態の説明は、本発明に係る媒体搬送装置および画像形成装置における一態様を示すものであって、本発明の技術範囲は、上記実施態様に限定されるものではない。本発明は技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよく、特許請求の範囲は技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様を含んでいる。
1 画像形成装置
18,19 媒体搬送装置
21 駆動ローラー
24 駆動本体部
25,40 駆動接触部
27 案内部
31 従動ローラー
32 従動接触部
33 突起部
35 支持部
41 段差部
42 第2の案内部
P1 非搬送位置
P2 搬送位置

Claims (5)

  1. 軸周りに回転駆動される駆動ローラーと、
    前記駆動ローラーに従動して軸周りに回転しながら前記駆動ローラーとの間に挟んだ媒体を搬送する従動ローラーと、
    前記従動ローラーを前記駆動ローラーに接触させた非搬送位置と、前記駆動ローラーと前記従動ローラーとの間を搬送される前記媒体によって前記従動ローラーを前記駆動ローラーから離間させた搬送位置との間で移動可能に支持する支持部と、を備え、
    前記駆動ローラーは、
    円筒状に形成される駆動本体部と、
    前記駆動本体部よりも摩擦係数が小さい素材または表面硬度が高い素材で円筒状に形成され、前記駆動本体部と同一軸上に並べられ、周方向に沿って溝部が形成される駆動接触部と、を有し、
    前記従動ローラーは、
    円板状に形成され、前記非搬送位置において前記溝部を除く前記駆動接触部に接触する従動接触部と、
    前記従動接触部の周方向に間隔をあけて並べられ、径方向の外側に突出し、前記非搬送位置において前記溝部の底面から離間した状態で前記溝部に配置される複数の突起部と、を有し、
    前記駆動接触部には、少なくとも前記溝部の外周面側の縁部を面取りすることで、前記搬送位置から前記非搬送位置に移動する前記従動ローラーの前記突起部を前記溝部に呼び込む一対の案内部が形成されていることを特徴とする媒体搬送装置。
  2. 前記駆動接触部は、前記駆動本体部よりも小径に形成され、前記駆動本体部に対して窪んだ段差部を形成することを特徴とする請求項1に記載の媒体搬送装置。
  3. 前記駆動本体部には、少なくとも前記段差部の外周面側の縁部を面取りすることで、前記搬送位置から前記非搬送位置に移動する前記従動ローラーの前記従動接触部を前記段差部に呼び込む一対の第2の案内部が形成されていることを特徴とする請求項2に記載の媒体搬送装置。
  4. 前記従動ローラー、前記駆動本体部および前記駆動接触部は複数設けられ、
    複数の前記駆動本体部と複数の前記駆動接触部とは、交互に同一軸上に並べられていることを特徴とする請求項1に記載の媒体搬送装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の媒体搬送装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2022121498A 2022-07-29 2022-07-29 媒体搬送装置および画像形成装置 Pending JP2024018272A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121498A JP2024018272A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 媒体搬送装置および画像形成装置
US18/360,566 US20240034582A1 (en) 2022-07-29 2023-07-27 Medium conveying apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022121498A JP2024018272A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 媒体搬送装置および画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024018272A true JP2024018272A (ja) 2024-02-08

Family

ID=89665776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022121498A Pending JP2024018272A (ja) 2022-07-29 2022-07-29 媒体搬送装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240034582A1 (ja)
JP (1) JP2024018272A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240034582A1 (en) 2024-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7744209B2 (en) Media conveyance system of an ink ejection image forming apparatus
JP3469824B2 (ja) 記録媒体搬送装置
JP5125644B2 (ja) 画像記録装置
JP5197162B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2007145485A (ja) 記録媒体搬送機構及びこれを備えた画像記録装置
EP1974939B1 (en) Image recording apparatus with separation belt
JP2014024257A (ja) インクジェット記録装置
JP2015048181A (ja) インクジェット記録装置
JP2000351477A (ja) 記録媒体搬送装置
JP2006256790A (ja) インクジェット記録装置
JP2015129028A (ja) ロール状記録媒体保持機構、ロール給紙装置及び画像形成装置
JP2024018272A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP4329835B2 (ja) 画像記録装置
US9636930B1 (en) Transport with media hold down for inkjet printers
JP5780015B2 (ja) 用紙処理装置および画像形成装置
JP2001002284A (ja) 記録媒体搬送装置
JP2004123255A (ja) 用紙搬送装置
JP2010069782A (ja) 画像記録装置
JP2024018271A (ja) 媒体搬送装置および画像形成装置
JP2007176002A (ja) ラインヘッド型記録装置
US20230322000A1 (en) Inkjet recording apparatus
JP2023180082A (ja) 搬送ローラー対、媒体搬送装置および画像形成装置
JP2022066857A (ja) 搬送ローラー対およびそれを備えたシート搬送装置並びに画像形成装置
JP2008162807A (ja) 画像形成装置
JP2023068786A (ja) インクジェット記録装置