JP2024014137A - 長尺位相差フィルム、長尺光学フィルム、長尺偏光フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 - Google Patents
長尺位相差フィルム、長尺光学フィルム、長尺偏光フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024014137A JP2024014137A JP2022116751A JP2022116751A JP2024014137A JP 2024014137 A JP2024014137 A JP 2024014137A JP 2022116751 A JP2022116751 A JP 2022116751A JP 2022116751 A JP2022116751 A JP 2022116751A JP 2024014137 A JP2024014137 A JP 2024014137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- retardation
- film
- long
- less
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010408 film Substances 0.000 title claims description 628
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 100
- 239000012788 optical film Substances 0.000 title claims description 90
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 195
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 137
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 67
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 67
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 27
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 19
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 19
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 97
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 102220590438 Epoxide hydrolase 3_L42A_mutation Human genes 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- 102220590437 Epoxide hydrolase 3_L32A_mutation Human genes 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 3
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 125000004036 acetal group Chemical group 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M acrylate group Chemical group C(C=C)(=O)[O-] NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 150000004294 cyclic thioethers Chemical group 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000000686 lactone group Chemical group 0.000 description 1
- ODUCDPQEXGNKDN-UHFFFAOYSA-N nitroxyl Chemical group O=N ODUCDPQEXGNKDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003566 oxetanyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011907 photodimerization Methods 0.000 description 1
- 238000007699 photoisomerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
Landscapes
- Polarising Elements (AREA)
Abstract
Description
長手方向及び短手方向を含む長尺位相差フィルムであって、
基材と、
前記基材と重ねられた位相差層と、備え、
前記位相差層は、第1領域と、一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は、前記短手方向における前記一対の第2領域の間に位置し、
前記位相差層は、液晶組成物の硬化物を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である。
長手方向及び短手方向を含む長尺光学フィルムであって、
基材、接合層、及び位相差層を、この順で備え、
前記位相差層は、第1領域と、一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は、前記短手方向における前記一対の第2領域の間に位置し、
前記位相差層は、液晶組成物の硬化物を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である。
長手方向及び短手方向を含む長尺偏光フィルムであって、
偏光子を含む偏光層と、
前記偏光層と重ねられた位相差層と、を備え、
前記位相差層は、第1領域と、一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は、前記短手方向における前記一対の第2領域の間に位置し、
前記位相差層は、液晶組成物の硬化物を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である。
長手方向及び短手方向を有する長尺の基材に配向膜形成用組成物を塗布して、第1塗布膜を形成する工程と、
前記第1塗布膜の前記短手方向における端部領域及び前記端部領域を除く中央領域に、互いに偏光状態の異なる偏光を照射して、前記端部領域及び前記中央領域が互いに異なる配向方向への配向規制力を有した配向膜を前記第1塗布膜から形成する工程と、
前記基材および前記配向膜を含む中間体に液晶組成物を塗布して、第2塗布膜を形成する工程と、
前記第2塗布膜を硬化させて、前記液晶組成物の硬化物を含む位相差層を形成する工程と、を備え、
前記位相差層は、前記中央領域に対面する第1領域と、前記端部領域に対面する第2領域と、を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である。
本開示の一実施の形態における長尺位相差フィルムを、接合層を含む長尺の被転写フィルムに積層する工程と、
前記接合層に接合した前記長尺位相差フィルムから、前記基材を剥がす工程と、を備える。
長手方向及び短手方向を含む長尺位相差フィルムであって、
基材と、
前記基材と重ねられた位相差層と、備え、
前記位相差層は、第1領域と、一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は、前記短手方向における前記一対の第2領域の間に位置し、
前記位相差層は、液晶組成物の硬化物を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である、長尺位相差フィルム。
前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第1遅相軸と前記長手方向との間の第1配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、[1]に記載の長尺位相差フィルム。
前記第1配向角は10°以上170°以下である、[2]に記載の長尺位相差フィルム。
前記第1配向角は30°以上150°以下である、[2]又は[3]に記載の長尺位相差フィルム。
前記第1領域は、前記短手方向における前記位相差層の中心を含む、[1]~[4]のいずれかに記載の長尺位相差フィルム。
前記第2領域の前記短手方向に沿った長さは、1mm以上100mm以下である、[1]~[5]のいずれかに記載の長尺位相差フィルム。
前記第1領域の前記短手方向に沿った長さは、前記第2領域の前記短手方向に沿った長さの12倍以上である、[1]~[6]のいずれかに記載の長尺位相差フィルム。
前記位相差層は、一対の第3領域を更に含み、
前記一対の第2領域は、前記短手方向における前記一対の第3領域の間に位置し、
前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第3領域は、第3遅相軸を有し、
前記第3遅相軸と前記長手方向との間の第3配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、[1]~[7]のいずれかに記載の長尺位相差フィルム。
前記第3配向角は40°以上140°以下である、[8]に記載の長尺位相差フィルム。
前記第3領域は、前記短手方向における前記位相差層の端部を含む、[8]又は[9]に記載の長尺位相差フィルム。
前記基材と、前記第1領域および前記第2領域と、の間に位置する配向膜を備え、
前記第3領域は、前記基材に接触している、[8]~[10]のいずれかに記載の長尺位相差フィルム。
前記配向膜は、光配向膜を含む、[11]に記載の長尺位相差フィルム。
前記基材は、遅相軸を有するポリエチレンフィルムを含み、
前記ポリエチレンフィルムの前記遅相軸と前記長手方向との間の角度は、40°以上140°以下である、[11]又は[12]に記載の長尺位相差フィルム。
前記第3領域の前記短手方向に沿った長さは、0.5mm以上50mm以下である、[8]~[13]のいずれかに記載の長尺位相差フィルム。
波長450nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(450)は、波長550nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(550)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、波長650nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(650)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、130nm以上153nm以下である、[1]~[14]のいずれかに記載の長尺位相差フィルム。
長手方向及び短手方向を含む長尺光学フィルムであって、
基材、接合層、及び位相差層を、この順で備え、
前記位相差層は、第1領域と、一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は、前記短手方向における前記一対の第2領域の間に位置し、
前記位相差層は、液晶組成物の硬化物を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である、長尺光学フィルム。
前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第1遅相軸と前記長手方向との間の第1配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、[16]に記載の長尺光学フィルム。
前記第1配向角は10°以上170°以下である、[17]に記載の長尺光学フィルム。
長手方向及び短手方向を含む長尺偏光フィルムであって、
偏光子を含む偏光層と、
前記偏光層と重ねられた位相差層と、を備え、
前記位相差層は、第1領域と、一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は、前記短手方向における前記一対の第2領域の間に位置し、
前記位相差層は、液晶組成物の硬化物を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である、長尺偏光フィルム。
前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第1遅相軸と前記長手方向との間の第1配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、[19]に記載の長尺偏光フィルム。
前記第1配向角は10°以上170°以下である、[20]に記載の長尺偏光フィルム。
前記第1配向角は30°以上150°以下である、[20]又は[21]に記載の長尺偏光フィルム。
前記第2領域は、前記短手方向における前記位相差層の端部を含む、[19]~[22]のいずれかに記載の長尺偏光フィルム。
前記第1領域は、前記短手方向における中心を含む、[19]~[23]のいずれかに記載の長尺偏光フィルム。
前記第2領域の前記短手方向に沿った長さは、1mm以上100mm以下である、[19]~[24]のいずれかに記載の長尺偏光フィルム。
前記第1領域の前記短手方向に沿った長さは、前記第2領域の前記短手方向に沿った長さの12倍以上である、[19]~[25]のいずれかに記載の長尺偏光フィルム。
波長450nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(450)は、波長550nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(550)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、波長650nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(650)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、130nm以上153nm以下である、[19]~[26]のいずれかに記載の長尺偏光フィルム。
長手方向及び短手方向を有する長尺の基材に配向膜形成用組成物を塗布して、第1塗布膜を形成する工程と、
前記第1塗布膜の前記短手方向における端部領域及び前記端部領域を除く中央領域に、互いに偏光状態の異なる偏光を照射して、前記端部領域及び前記中央領域が互いに異なる配向方向への配向規制力を有した配向膜を前記第1塗布膜から形成する工程と、
前記基材および前記配向膜を含む中間体に液晶組成物を塗布して、第2塗布膜を形成する工程と、
前記第2塗布膜を硬化させて、前記液晶組成物の硬化物を含む位相差層を形成する工程と、を備え、
前記位相差層は、前記中央領域に対面する第1領域と、前記端部領域に対面する第2領域と、を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である、長尺位相差フィルムの製造方法。
前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第1遅相軸と前記長手方向との間の第1配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、[28]に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記第1配向角は10°以上170°以下である、[29]に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記第1配向角は30°以上150°以下である、[29]又は[30]に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記第1領域は、前記短手方向における中心を含む、[28]~[31]のいずれかに記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記第2領域の前記短手方向に沿った長さは、1mm以上100mm以下である、[28]~[32]のいずれかに記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記第1領域の前記短手方向に沿った長さは、前記第2領域の前記短手方向に沿った長さの12倍以上である、[28]~[33]のいずれかに記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記位相差層は、一対の第3領域を更に含み、
前記一対の第2領域は、前記短手方向における前記一対の第3領域の間に位置し、
前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第3領域は、第3遅相軸を有し、
前記第3遅相軸と前記長手方向との間の第3配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、[28]~[34]のいずれかに記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記第3配向角は40°以上140°以下である、[35]に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記第3領域は、前記短手方向における前記位相差層の端部を含む、[35]又は[36]に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記第3領域は、前記基材に接触している、[35]~[37]のいずれかに記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記基材は、遅相軸を有するポリエチレンフィルムを含み、
前記ポリエチレンフィルムの前記遅相軸と前記長手方向との間の角度は、40°以上140°以下である、[38]に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
前記第3領域の前記短手方向に沿った長さは、0.5mm以上50mm以下である、[35]~[39]のいずれかに記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
波長450nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(450)は、波長550nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(550)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、波長650nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(650)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、130nm以上153nm以下である、[29]~[40]のいずれかに記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
[1]~[15]のいずれかに記載の長尺位相差フィルムを、接合層を含む長尺の被転写フィルムに積層する工程と、
前記接合層に接合した前記長尺位相差フィルムから、前記基材を剥がす工程と、を備える、長尺光学フィルムの製造方法。
前記長尺光学フィルムは、前記位相差層の前記第1領域と、前記第2領域の一部と、を含み、
前記位相差層の前記第2領域の前記一部以外の残部は前記基材上に残留する、[42]に記載の長尺光学フィルムの製造方法。
前記長尺位相差フィルムが前記被転写フィルムに積層された状態において、前記第2領域は前記短手方向における前記接合層の端部に対面する、[42]又は[43]に記載の長尺光学フィルムの製造方法。
前記長尺位相差フィルムは、[8]~[14]のいずれかに記載の長尺位相差フィルムであり、
前記長尺光学フィルムは、前記位相差層の前記第1領域と、前記第2領域の一部と、を含み、
前記位相差層の前記第3領域と、前記第2領域の前記一部以外の残部と、は前記基材上に残留する、[42]~[44]のいずれかに記載の長尺光学フィルムの製造方法。
前記長尺位相差フィルムは、[8]~[14]のいずれかに記載の長尺位相差フィルムであり、
前記長尺位相差フィルムが前記被転写フィルムに積層された状態において、前記第2領域は前記短手方向における前記接合層の端部に対面し、前記第3領域は、前記短手方向における前記接合層の外側に位置し、前記被転写フィルムの前記基材に対面する、[42]~[45]のいずれかに記載の長尺光学フィルムの製造方法。
前記被転写フィルムは、偏光子を含む偏光層を含む、[42]~[46]のいずれかに記載の長尺光学フィルムの製造方法。
図1~図3は、本実施の形態による長尺位相差フィルム10の一例を示している。図1及び図2に示すように、長尺位相差フィルム10は、長手方向および短手方向を有している。短手方向は、長手方向に直交してもよい。図において、長尺位相差フィルム10の長手方向は、第2方向D2として示されている。長尺位相差フィルム10の短手方向は、第1方向D1として示されている。長尺位相差フィルム10は、第1方向D1及び第2方向D2に広がっている。長尺位相差フィルム10の法線方向は、第3方向D3にとして示されている。第3方向D3は、長尺位相差フィルム10の厚み方向である。第1方向D1及び第2方向D2は、互いに直交してもよい。第3方向D3は、第1方向D1と直交してもよい。第3方向D3は、第2方向D2と直交してもよい。
位相差層40は、液晶組成物の硬化物を含む。液晶組成物は、液晶化合物を含む。液晶組成物は、重合反応する液晶組成物、すなわち重合性液晶組成物でもよい。液晶組成物は、重合性液晶化合物を含んでもよい。位相差層40は、重合性液晶化合物を含んでもよい。位相差層40は、液晶組成物を塗布することによって塗布膜を形成し、次に液晶組成物を硬化させることによって、得られ得る。塗布膜内における液晶化合物の配向状態を、水平配向、垂直配向、傾斜配向、ツイスト配向、ハイブリッド配向等に調節してもよい。塗布膜内における液晶化合物の配向を調節することにより、位相差層40内の各領域の光学特性を制御できる。位相差層40の各領域における液晶化合物の配向については、後述する。
Re(450)<Re(550)
Re(550)<Re(650)
Re(450)は、波長450nmにおける位相差層40の第1領域41での面内位相差である。Re(550)は、波長550nmにおける位相差層40の第1領域41での面内位相差である。Re(650)は、波長650nmにおける位相差層40の第1領域41での面内位相差である。
(A1)まず、RETS-100の光源を安定させるため、光源をつけてから60分以上放置する。その後、回転検光子法を選択するとともに、θモードを選択する。このθモードを選択することにより、ステージは傾斜回転ステージとなる。
(A2)次いで、RETS-100に以下の測定条件を入力する。
(測定条件)
・リタデーション測定範囲:回転検光子法
・測定スポット径:φ5mm
・傾斜角度範囲:0°
・測定波長範囲:400nm~800nm
・測定対象の層の平均屈折率(例えば、PETフィルムの場合には、N=1.617とする)
・厚み:STEMで別途測定した厚み
(A3)次いで、この装置にサンプルを設置せずに、バックグラウンドデータを得る。装置は閉鎖系とし、光源を点灯させる毎にこれを実施する。
(A4)その後、装置内のステージ上にサンプルを設置して、測定する。
基材20は、位相差層40を支持する。図示された例において、基材20は、配向膜30も支持する。基材20は、透明でもよい。透明とは、JIS K7361-1:1997に準拠する全光線透過率が50%以上であることを意味し、70%以上でもよく、80%以上でもよく、90%以上でもよい。長尺位相差フィルム10をロールトゥロール方式で製造する上で、基材20は、ロール状に巻き取り可能な可撓性を有してもよい。
図1及び図2に示すように、長尺位相差フィルム10は、基材20と位相差層40との間に配向膜30を含んでいる。配向膜30は、配向規制力を有する。配向膜30は、位相差層40の配向を調節する。配向膜30は、位相差層40に含まれる液晶化合物を一定方向に配列させる。
本実施の形態による長尺位相差フィルム10において、位相差層40は、第1領域41と、一対の第2領域42と、一対の第3領域43と、を含む。第1領域41は、短手方向における一対の第2領域42の間に位置する。一対の第2領域42は、短手方向における一対の第3領域43の間に位置する。
次に、長尺位相差フィルム10の製造方法の一例について説明する。以下の説明では、ロールトゥロール方式の製造方法により、図1~図4に示された長尺位相差フィルム10が製造される。
上述してきた長尺位相差フィルム10を用いて、長尺光学フィルム55が製造される。長尺光学フィルム55は、長尺の被転写フィルム50と、長尺位相差フィルム10から転写された長尺の位相差層40Pと、を含む。図12は、長尺光学フィルム55の一例を示す断面図である。図12に示された長尺光学フィルム55は、図13に示された被転写フィルム50に、図1~図11に示された長尺位相差フィルム10の位相差層40を転写することによって、製造される。
次に説明するようにして、実施例1、実施例2、及び比較例1に係る長尺位相差フィルムを、ロールトゥロール方式にて、製造した。
図5~図11を参照して説明した上述の製造方法により、図1~図4に示された長尺位相差フィルムを、ロールトゥロール方式にて、製造した。
実施例2において、実施例1と同様にして、基材20及び配向膜30を含む中間体15を作製した。得られた中間体15の配向膜30は、配向角が45°となる配向規制力を有した中央領域31と、配向角が0°となる配向規制力を有した端部領域32と、を含んでいた。ただし、実施例2では、配向膜30の端部領域32の第1方向D1への長さを実施例1よりも長くした。中間体15上に、位相差層40を作製した。位相差層40は、実施例1と同様の作製方法で作製した。ただし、実施例2では、位相差層40の第1方向D1に沿った幅を、配向膜30の第1方向D1に沿った幅よりも短くした。位相差層40は、配向膜30と第3方向D3に対面する領域のみに位置していた。
比較例1の長尺位相差フィルム110の製造方法は、第1塗布膜の全領域を同じ偏光で偏光露光した点のみにおいて、実施例1の長尺位相差フィルムの製造方法と異なっていた。したがって、比較例1において、配向膜130は、全領域において、配向角が45°となる配向規制力が付与された。比較例1において、位相差層140の配向膜130に対面する領域の全域において、重合性液晶化合物は配向角45°で水平配向していた。
図14~図17を参照して説明した転写方法により、実施例1、実施例2及び比較例1の長尺位相差フィルム10,110を、接合層53を含む長尺の被転写フィルム50に積層し、次に、接合層53に接合した長尺位相差フィルム10,110から基材20を剥がすことによって、長尺光学フィルムをロールトゥロール方式にて作製した。長尺位相差フィルム及び被転写フィルムの第2方向D2に沿った長さは約20mとし、約20mの長尺光学フィルムを作製した。
図20~図22に示すように、被転写フィルム50は、基材51及び接合層53を含んでいた。被転写フィルムは、実施例1、実施例2及び比較例1の間で、同一の構成を有していた。富士フィルム社製のフジタックTD80UL(厚み80μm、TACフィルム(A))を、被転写フィルムの基材として用いた。この基材上に接合層を積層することにより、長尺の被転写フィルムを作製した。接合層は、パナクリーンPD-S1(パナック株式会社製)(厚み25μm)とした。被転写フィルムにおける基材の短手方向(第1方向D1)に沿った幅W51(図12参照)は、1330mmであった。被転写フィルムにおける接合層の短手方向(第1方向D1)に沿った幅W53(図12参照)は、1280mmであった。
図20に示すように、実施例1の長尺位相差フィルム10を被転写フィルム50と積層した。被転写フィルム50の接合層53の第1方向D1における両端E53が、位相差層40の第2領域42と第3方向D3に対面していた。長尺位相差フィルムから基材を剥がすことによって、位相差層及び配向膜を被転写フィルムに転写して、長尺光学フィルムが得られた。位相差層及び配向膜は、第2領域内であって接合層の端部E53と対面する位置P1において引き裂かれた。位相差層及び配向膜のうちの引き裂かれた位置P1よりも第1方向D1における外側となる部分は、基材に残留した。
図21に示すように、実施例2の長尺位相差フィルム10を被転写フィルム50と積層した。被転写フィルム50の接合層53の第1方向D1における両端E53が、位相差層40の第2領域42と第3方向D3に対面していた。長尺位相差フィルムから基材を剥がすことによって、位相差層及び配向膜を被転写フィルムに転写して、長尺光学フィルムが得られた。位相差層及び配向膜は、第2領域内となる位置P2において引き裂かれ、位置P2よりも第1方向D1における外側となる部分は基材に残留した。
図22に示すように、比較例1の長尺位相差フィルム110を被転写フィルム50と積層した。被転写フィルム50の接合層53の第1方向D1における両端E53が、位相差層140の第1領域141と第3方向D3に対面していた。長尺位相差フィルムから基材を剥がすことによって、位相差層及び配向膜を被転写フィルムに転写して、長尺光学フィルムが得られた。位相差層及び配向膜は、第1領域内となる位置P3において引き裂かれ、位置P3よりも第1方向D1における外側となる部分は基材に残留した。
実施例1、実施例2及び比較例1として作製された長尺光学フィルムについて、位相差層の端部へのバリの発生を確認した。実施例1及び実施例2については、バリが発生していなかった。比較例1については、バリが確認された。図23は、実施例1として得られた長尺光学フィルム55の位相差層40の第1方向D1における端部を示す光学顕微鏡写真である。図24は、比較例1として得られた長尺光学フィルムの位相差層の第1方向D1における端部を示す写真である。図23及び図24に示された写真の倍率は、2倍である。図23及び図24に示された写真において、左側の領域に、位相差層および配向膜が転写されている。
Claims (47)
- 長手方向及び短手方向を含む長尺位相差フィルムであって、
基材と、
前記基材と重ねられた位相差層と、備え、
前記位相差層は、第1領域と、一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は、前記短手方向における前記一対の第2領域の間に位置し、
前記位相差層は、液晶組成物の硬化物を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である、長尺位相差フィルム。 - 前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第1遅相軸と前記長手方向との間の第1配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、請求項1に記載の長尺位相差フィルム。 - 前記第1配向角は10°以上170°以下である、請求項2に記載の長尺位相差フィルム。
- 前記第1配向角は30°以上150°以下である、請求項2に記載の長尺位相差フィルム。
- 前記第1領域は、前記短手方向における前記位相差層の中心を含む、請求項1に記載の長尺位相差フィルム。
- 前記第2領域の前記短手方向に沿った長さは、1mm以上100mm以下である、請求項1に記載の長尺位相差フィルム。
- 前記第1領域の前記短手方向に沿った長さは、前記第2領域の前記短手方向に沿った長さの12倍以上である、請求項1に記載の長尺位相差フィルム。
- 前記位相差層は、一対の第3領域を更に含み、
前記一対の第2領域は、前記短手方向における前記一対の第3領域の間に位置し、
前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第3領域は、第3遅相軸を有し、
前記第3遅相軸と前記長手方向との間の第3配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、請求項1に記載の長尺位相差フィルム。 - 前記第3配向角は40°以上140°以下である、請求項8に記載の長尺位相差フィルム。
- 前記第3領域は、前記短手方向における前記位相差層の端部を含む、請求項8に記載の長尺位相差フィルム。
- 前記基材と、前記第1領域および前記第2領域と、の間に位置する配向膜を備え、
前記第3領域は、前記基材に接触している、請求項8に記載の長尺位相差フィルム。 - 前記配向膜は、光配向膜を含む、請求項11に記載の長尺位相差フィルム。
- 前記基材は、遅相軸を有するポリエチレンフィルムを含み、
前記ポリエチレンフィルムの前記遅相軸と前記長手方向との間の角度は、40°以上140°以下である、請求項11に記載の長尺位相差フィルム。 - 前記第3領域の前記短手方向に沿った長さは、0.5mm以上50mm以下である、請求項8に記載の長尺位相差フィルム。
- 波長450nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(450)は、波長550nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(550)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、波長650nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(650)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、130nm以上153nm以下である、請求項1に記載の長尺位相差フィルム。 - 長手方向及び短手方向を含む長尺光学フィルムであって、
基材、接合層、及び位相差層を、この順で備え、
前記位相差層は、第1領域と、一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は、前記短手方向における前記一対の第2領域の間に位置し、
前記位相差層は、液晶組成物の硬化物を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である、長尺光学フィルム。 - 前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第1遅相軸と前記長手方向との間の第1配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、請求項16に記載の長尺光学フィルム。 - 前記第1配向角は10°以上170°以下である、請求項17に記載の長尺光学フィルム。
- 長手方向及び短手方向を含む長尺偏光フィルムであって、
偏光子を含む偏光層と、
前記偏光層と重ねられた位相差層と、を備え、
前記位相差層は、第1領域と、一対の第2領域と、を含み、
前記第1領域は、前記短手方向における前記一対の第2領域の間に位置し、
前記位相差層は、液晶組成物の硬化物を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である、長尺偏光フィルム。 - 前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第1遅相軸と前記長手方向との間の第1配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、請求項19に記載の長尺偏光フィルム。 - 前記第1配向角は10°以上170°以下である、請求項20に記載の長尺偏光フィルム。
- 前記第1配向角は30°以上150°以下である、請求項20に記載の長尺偏光フィルム。
- 前記第2領域は、前記短手方向における前記位相差層の端部を含む、請求項19に記載の長尺偏光フィルム。
- 前記第1領域は、前記短手方向における中心を含む、請求項19に記載の長尺偏光フィルム。
- 前記第2領域の前記短手方向に沿った長さは、1mm以上100mm以下である、請求項19に記載の長尺偏光フィルム。
- 前記第1領域の前記短手方向に沿った長さは、前記第2領域の前記短手方向に沿った長さの12倍以上である、請求項19に記載の長尺偏光フィルム。
- 波長450nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(450)は、波長550nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(550)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、波長650nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(650)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、130nm以上153nm以下である、請求項19に記載の長尺偏光フィルム。 - 長手方向及び短手方向を有する長尺の基材に配向膜形成用組成物を塗布して、第1塗布膜を形成する工程と、
前記第1塗布膜の前記短手方向における端部領域及び前記端部領域を除く中央領域に、互いに偏光状態の異なる偏光を照射して、前記端部領域及び前記中央領域が互いに異なる配向方向への配向規制力を有した配向膜を前記第1塗布膜から形成する工程と、
前記基材および前記配向膜を含む中間体に液晶組成物を塗布して、第2塗布膜を形成する工程と、
前記第2塗布膜を硬化させて、前記液晶組成物の硬化物を含む位相差層を形成する工程と、を備え、
前記位相差層は、前記中央領域に対面する第1領域と、前記端部領域に対面する第2領域と、を含み、
前記第2領域は、第2遅相軸を有し、
前記第2遅相軸と前記長手方向との間の第2配向角は、0°以上10°未満、又は170°より大きく180°未満である、長尺位相差フィルムの製造方法。 - 前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第1遅相軸と前記長手方向との間の第1配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、請求項28に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。 - 前記第1配向角は10°以上170°以下である、請求項29に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
- 前記第1配向角は30°以上150°以下である、請求項29に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
- 前記第1領域は、前記短手方向における中心を含む、請求項28に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
- 前記第2領域の前記短手方向に沿った長さは、1mm以上100mm以下である、請求項28に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
- 前記第1領域の前記短手方向に沿った長さは、前記第2領域の前記短手方向に沿った長さの12倍以上である、請求項28に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
- 前記位相差層は、一対の第3領域を更に含み、
前記一対の第2領域は、前記短手方向における前記一対の第3領域の間に位置し、
前記第1領域は、第1遅相軸を有し、
前記第3領域は、第3遅相軸を有し、
前記第3遅相軸と前記長手方向との間の第3配向角から90°を引いた値の絶対値は、前記第2配向角から90°を引いた値の絶対値より小さい、請求項28に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。 - 前記第3配向角は40°以上140°以下である、請求項35に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
- 前記第3領域は、前記短手方向における前記位相差層の端部を含む、請求項35に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
- 前記第3領域は、前記基材に接触している、請求項35に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
- 前記基材は、遅相軸を有するポリエチレンフィルムを含み、
前記ポリエチレンフィルムの前記遅相軸と前記長手方向との間の角度は、40°以上140°以下である、請求項38に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。 - 前記第3領域の前記短手方向に沿った長さは、0.5mm以上50mm以下である、請求項35に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。
- 波長450nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(450)は、波長550nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(550)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、波長650nmにおける前記位相差層の前記第1領域での面内位相差Re(650)より小さく、
前記面内位相差Re(550)は、130nm以上153nm以下である、請求項29に記載の長尺位相差フィルムの製造方法。 - 請求項1~15のいずれか一項に記載の長尺位相差フィルムを、接合層を含む長尺の被転写フィルムに積層する工程と、
前記接合層に接合した前記長尺位相差フィルムから、前記基材を剥がす工程と、を備える、長尺光学フィルムの製造方法。 - 前記長尺光学フィルムは、前記位相差層の前記第1領域と、前記第2領域の一部と、を含み、
前記位相差層の前記第2領域の前記一部以外の残部は前記基材上に残留する、請求項42に記載の長尺光学フィルムの製造方法。 - 前記長尺位相差フィルムが前記被転写フィルムに積層された状態において、前記第2領域は前記短手方向における前記接合層の端部に対面する、請求項42に記載の長尺光学フィルムの製造方法。
- 前記長尺位相差フィルムは、請求項8~14のいずれか一項に記載の長尺位相差フィルムであり、
前記長尺光学フィルムは、前記位相差層の前記第1領域と、前記第2領域の一部と、を含み、
前記位相差層の前記第3領域と、前記第2領域の前記一部以外の残部と、は前記基材上に残留する、請求項42に記載の長尺光学フィルムの製造方法。 - 前記長尺位相差フィルムは、請求項8~14のいずれか一項に記載の長尺位相差フィルムであり、
前記長尺位相差フィルムが前記被転写フィルムに積層された状態において、前記第2領域は前記短手方向における前記接合層の端部に対面し、前記第3領域は、前記短手方向における前記接合層の外側に位置し、前記被転写フィルムの前記基材に対面する、請求項42に記載の長尺光学フィルムの製造方法。 - 前記被転写フィルムは、偏光子を含む偏光層を含む、請求項42に記載の長尺光学フィルムの製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022116751A JP7441431B2 (ja) | 2022-07-21 | 2022-07-21 | 長尺位相差フィルム、長尺光学フィルム、長尺偏光フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 |
PCT/JP2023/026797 WO2024019148A1 (ja) | 2022-07-21 | 2023-07-21 | 長尺位相差フィルム、長尺光学フィルム、長尺偏光フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 |
TW112127354A TW202424609A (zh) | 2022-07-21 | 2023-07-21 | 長條相位差膜、長條光學膜、長條偏光膜、長條相位差膜之製造方法、及長條光學膜之製造方法 |
JP2024020444A JP7573179B2 (ja) | 2024-02-14 | 長尺位相差フィルム、長尺光学フィルム、長尺偏光フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022116751A JP7441431B2 (ja) | 2022-07-21 | 2022-07-21 | 長尺位相差フィルム、長尺光学フィルム、長尺偏光フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024020444A Division JP7573179B2 (ja) | 2024-02-14 | 長尺位相差フィルム、長尺光学フィルム、長尺偏光フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024014137A true JP2024014137A (ja) | 2024-02-01 |
JP7441431B2 JP7441431B2 (ja) | 2024-03-01 |
Family
ID=89718630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022116751A Active JP7441431B2 (ja) | 2022-07-21 | 2022-07-21 | 長尺位相差フィルム、長尺光学フィルム、長尺偏光フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7441431B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4239872B2 (ja) | 2004-03-26 | 2009-03-18 | 富士フイルム株式会社 | 光学補償シートの製造方法および光学補償シート |
JP2012032445A (ja) | 2010-07-28 | 2012-02-16 | Sony Corp | 積層体の製造方法、位相差板の製造方法および位相差板 |
JP6776299B2 (ja) | 2017-10-23 | 2020-10-28 | 住友化学株式会社 | 位相差フィルム及び光学積層体 |
JP2020095203A (ja) | 2018-12-14 | 2020-06-18 | 住友化学株式会社 | 長尺液晶硬化層積層フィルム |
JP7423337B2 (ja) | 2020-02-06 | 2024-01-29 | 住友化学株式会社 | 長尺液晶硬化層積層フィルム |
-
2022
- 2022-07-21 JP JP2022116751A patent/JP7441431B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7441431B2 (ja) | 2024-03-01 |
JP2024046676A (ja) | 2024-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160195660A1 (en) | Optical film, polarizing plate, image display device, and optical-film manufacturing method | |
US10564339B2 (en) | Phase difference film, circularly polarizing film, and image display device | |
JP2024054876A (ja) | 偏光板および表示装置 | |
WO2013128692A1 (ja) | 長尺パターン配向膜およびそれを用いた長尺パターン位相差フィルム | |
JP7513136B2 (ja) | 位相差フィルム、偏光板補償フィルム、及び外光反射防止フィルム | |
CN112789530A (zh) | 光学层叠体、偏振板复合体、以及图像显示装置 | |
US10850478B2 (en) | Optical laminate, polarizing plate, method of manufacturing polarizing plate, and image display device | |
JP7533719B2 (ja) | 偏光板 | |
JP4397644B2 (ja) | 位相差板及びその製造方法、それを用いた円偏光板及び1/2波長板、並びに、反射型液晶表示装置 | |
JP2020024422A (ja) | 円偏光板および表示装置 | |
JP7441431B2 (ja) | 長尺位相差フィルム、長尺光学フィルム、長尺偏光フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 | |
WO2024019148A1 (ja) | 長尺位相差フィルム、長尺光学フィルム、長尺偏光フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 | |
JP7491349B2 (ja) | 長尺位相差フィルム、長尺位相差フィルムの製造方法、及び長尺光学フィルムの製造方法 | |
WO2021132234A1 (ja) | 積層体 | |
JP7385380B2 (ja) | 位相差層およびハードコート層付偏光板の製造方法 | |
JP2022152302A (ja) | 偏光板および偏光板の製造方法 | |
JP2010072091A (ja) | 偏光板 | |
WO2022209791A1 (ja) | 位相差層付偏光板の製造方法および位相差層付偏光板の保管方法 | |
WO2023013275A1 (ja) | 位相差層付偏光板およびそれを用いた画像表示装置 | |
JP7572216B2 (ja) | 位相差層付偏光板の製造方法および位相差層付偏光板の保管方法 | |
WO2022181188A1 (ja) | 積層体および画像表示パネルの製造方法 | |
WO2024171829A1 (ja) | 表示システムの製造方法および光学フィルム群 | |
JP7374744B2 (ja) | 円偏光板 | |
JP2024050788A (ja) | 円偏光板 | |
CN112748490A (zh) | 图像显示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230727 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7441431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |