JP2024014127A - 情報処理装置及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024014127A
JP2024014127A JP2022116738A JP2022116738A JP2024014127A JP 2024014127 A JP2024014127 A JP 2024014127A JP 2022116738 A JP2022116738 A JP 2022116738A JP 2022116738 A JP2022116738 A JP 2022116738A JP 2024014127 A JP2024014127 A JP 2024014127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
payment
server
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022116738A
Other languages
English (en)
Inventor
雄三 山田
Yuzo Yamada
泰法 南谷
Yasunori Minamitani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022116738A priority Critical patent/JP2024014127A/ja
Priority to CN202310850496.0A priority patent/CN117436881A/zh
Priority to US18/354,278 priority patent/US20240029049A1/en
Publication of JP2024014127A publication Critical patent/JP2024014127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices
    • G06Q20/3263Payment applications installed on the mobile devices characterised by activation or deactivation of payment capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/326Payment applications installed on the mobile devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】決済用アプリケーションの新規利用者登録に係る技術を改善する。【解決手段】情報処理装置は、利用者端末に搭載される決済用アプリケーションの新規の利用者登録を受け付ける情報処理装置である。情報処理装置は、プロセッサを備える。前記プロセッサは、前記利用者端末の前記決済用アプリケーション上利用者登録画面から入力された利用者の識別情報であって、所定の支払い手段に関連する識別情報を受け取ると、前記所定の支払い手段のサーバから前記識別情報に対応する利用者情報であって、前記支払い手段による支払いに必要な情報を含む利用者情報を取得し、該利用者情報を前記利用者端末に送信する。【選択図】図3

Description

本開示は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。
会員登録を行うシステムにおいて、会員登録に係る手間を省略して利便性を向上させるシステムが提案されている。例えば、特許文献1には、遊技場で遊戯者が会員登録を行うシステムについて開示している。このシステムでは、遊戯者が遊技場で登録した会員情報がセンターサーバに記憶される。他の遊技場において同じ遊戯者が会員登録する際、センターサーバに記憶されている会員情報を利用して、情報登録に係る手間を省くことができる。
特開2019-42366
従来、決済用アプリケーションの分野では、新規利用者が会員登録をする際に情報の登録に手間がかかることがあった。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、決済用アプリケーションの新規利用者登録に係る技術を改善することにある。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、利用者端末に搭載される決済用アプリケーションの新規の利用者登録を受け付ける情報処理装置であって、プロセッサを備え、前記プロセッサは、前記利用者端末の前記決済用アプリケーションの利用者登録画面から入力された所定の支払い手段に関連する利用者の識別情報を受け取ると、前記所定の支払い手段のサーバから前記識別情報に対応する利用者情報であって、前記支払い手段による支払いに必要な情報を含む利用者情報を取得し、該利用者情報を前記利用者端末に送信する。
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、利用者端末に搭載される決済用アプリケーションの新規の利用者登録を受け付ける情報処理装置のプロセッサが実行する情報処理方法であって、前記利用者端末の前記決済用アプリケーションの利用者登録画面から入力された所定の支払い手段に関連する識別情報を受け取ることと、前記所定の支払い手段のサーバから前記識別情報に対応する利用者情報であって、前記支払い手段による支払いに必要な情報を含む利用者情報を取得することと、前記利用者情報を前記利用者端末に送信することとを含む情報処理方法。
本開示によれば、決済用アプリケーションの新規利用者登録に係る技術を改善することができる。
本開示時の一実施形態に係るシステムの概略構成を示すブロック図である。 決済用アプリケーションを用いた決済サービスの決済手段と支払い手段との関係を説明する図である。 決済用アプリケーションの新規利用者登録の手順を説明する図である。 第1のサーバの実行する処理を示すフローチャートである。 決済用アプリケーションを用いて支払い手段の情報を閲覧する手順を説明する図である。
以下、本開示の一実施形態について、図面を参照して説明する。
(システム構成)
図1は、本開示の一実施形態に係る情報処理装置である第1のサーバ10を含むシステム1の概略構成を示すブロック図である。システム1は、第1のサーバ10と、第2のサーバ20(支払い手段のサーバ)と、利用者端末30とを備える。第1のサーバ10、第2のサーバ20、及び利用者端末30は、例えばインターネット及び移動体通信網等を含むネットワーク40と通信可能に接続される。図1では説明の簡便のため、第2のサーバ20及び利用者端末30がそれぞれ1台図示されているが、第2のサーバ20及び利用者端末30は、それぞれ複数存在してよい。また、第1のサーバ10の機能は、複数のハードウェアに分散されてよい。
第1のサーバ10は、決済用アプリケーションを利用した会員制の決済サービスの利用者を管理するサーバである。利用者は、利用者端末30に専用の決済用アプリケーションを搭載し、この利用者端末30を使用して、実店舗及び/又はインターネット上の店舗での商品及び/又はサービスの購入時の決済を行う。
一実施形態において、決済用アプリケーションは、複数の決済手段を利用者が選択的に利用することができるアプリケーションとして提供される。このようなアプリケーションは、「ウォレットアプリ」と呼ばれることがある。また、「ウォレットアプリ」を管理する第1のサーバ10は、「ウォレットサーバ」と呼ばれることがある。
決済用アプリケーションは、代金の支払いを実行するために「支払い手段」と連携する。支払い手段は、決済用アプリケーションが決済を行う際の支払い原資(「ファンディングソース」とも呼ぶ)を提供する手段である。支払い手段には、クレジットカード、銀行口座、及びプリペイド式の電子マネー等が含まれる。
第2のサーバ20は、支払い手段を提供する事業者が運営するサーバである。第2のサーバ20は、例えば、クレジットカード会社のサーバである。第2のサーバ20は、クレジットカードの会員等の支払い手段を利用する利用者に対するサービスを提供する。第2のサーバ20が提供するサービスには、情報の提示、割引及びクーポン等の提供等が含まれる。情報の提示には、過去の支払い手段の利用実績、次回の銀行口座からの引き落とし予定金額、及び、ポイントサービス等によるポイントの保有状況の提示等が含まれる。第2のサーバ20には、それぞれの利用者がシステムにログインするための利用者ID(利用者の識別情報)とパスワードが設定されている。第2のサーバ20は、第1のサーバ10の存在を前提とせず、独立して支払い手段の利用者に対してサービスを提供することができる。
第1のサーバ10及び第2のサーバ20は、例えばサーバ装置等のコンピュータである。例えば、第1のサーバ10及び第2のサーバ20は、クラウドコンピューティングシステム又はその他のコンピューティングシステムに属するサーバである。なお、第1のサーバ10及び第2のサーバ20は、これらに限定されず、PC(Personal Computer)等の任意の汎用の電子機器であってもよいし、システム1に専用の他の電子機器であってもよい。第1のサーバ10は、ネットワーク40を介して第2のサーバ20、及び利用者端末30と通信可能である。
利用者端末30は、利用者が使用する任意の電子装置である。利用者端末30は、携帯型情報端末であってよいが、これに限られない。例えば、スマートフォン、タブレット端末、PC等の汎用の電子機器、又は専用の電子機器が、利用者端末30として利用可能である。利用者は、利用者端末30に決済用アプリケーションを搭載して、決済サービスを利用することができる。利用者は、複数の端末に決済用アプリケーションを搭載してもよい。
(第1のサーバ及び第2のサーバの構成)
第1のサーバ10は、制御部11と、記憶部12と、通信部13とを備える。第2のサーバ20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23とを備える。第1のサーバ10及び第2のサーバ20は、構成において類似するので以下に纏めて説明する
制御部11、21は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。プロセッサは、CPU(central processing unit)若しくはGPU(graphics processing unit)などの汎用プロセッサ、又は特定の処理に特化した専用プロセッサである。制御部11は、第1のサーバ10の各部を制御しながら、第1のサーバ10の動作に関わる処理を実行する。制御部21は、第2のサーバ20の各部を制御しながら、第2のサーバ20の動作に関わる処理を実行する。
記憶部12、22は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせを含む。記憶部12、22は、例えば、主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能する。記憶部12には、第1のサーバ10の動作に用いられるプログラム及びデータと、第1のサーバ10の動作によって得られたデータとが記憶される。記憶部22には、第2のサーバ20の動作に用いられるプログラム及びデータと、第2のサーバ20の動作によって得られたデータとが記憶される。記憶部12、22に記憶される情報は、例えば通信部13、23を介してネットワーク40から取得される情報で更新可能であってもよい。
第1のサーバ10の記憶部12には、決済用アプリケーションの利用者ごとに、利用者に紐づけられる利用者情報が記憶される。利用者情報には、利用者を識別及び認証するための識別情報、利用者の属性を示す属性情報、利用者が利用する決済手段の情報である決済手段情報、及び、利用者が使用する支払い手段の情報である支払い手段情報が含まれる。識別情報は、例えば、利用者ID及びパスワードを含む。属性情報は、例えば、氏名、住所、年齢、及び、電子メールアドレス等を含む。決済手段情報は、例えば、利用可能な決済手段、各決済手段の利用条件、利用履歴等の情報を含む。支払い手段情報は、各決済手段と関連付けられた支払い手段の情報である。支払い手段情報は、支払い手段による支払いに必要な情報、例えば、クレジットカードのカード番号及び銀行口座の番号等の情報を含む。
第2のサーバ20の記憶部22には、支払い手段の利用者ごとに、利用者情報が記憶される。利用者情報は、利用者の識別情報、利用者の属性情報及び支払い手段情報が記憶される。識別情報は、第2のサーバにおける利用者ID及びパスワードを含む。利用者情報は、利用者の氏名、住所、年齢、性別及び電話番号を含んでよい。支払い手段情報は、支払い手段の会員の支払いの実行に必要な情報を含む。例えば、支払い手段がクレジットカードの場合、支払い手段情報は、利用者が保有するクレジットカードのクレジットカード番号を含む。
通信部13、23は、ネットワーク40に接続する少なくとも1つの外部通信用インタフェースを含む。通信用インタフェースは、有線通信又は無線通信のいずれのインタフェースであってよい。
なお、本実施形態の図2の第1のサーバ10及び第2のサーバ20は、入力部及び出力部が記載されていないが、第1のサーバ10及び第2のサーバ20は、さらに入力部及び出力部を備えてもよい。すなわち、通信部13、23を介して情報の受信(入力)及び送信(出力)を行うことに加えて、第1のサーバ10及び第2のサーバ20は、入力部及び出力部により、情報の入出力を行ってもよい。
第1のサーバ10の機能は、本開示の方法に係るプログラムを、制御部11に相当するプロセッサで実行することにより実現される。すなわち、第1のサーバ10の機能は、ソフトウェアにより実現される。プログラムは、第1のサーバ10の動作をコンピュータに実行させることで、コンピュータを第1のサーバ10として機能させる。すなわち、コンピュータは、プログラムに従って第1のサーバ10の動作を実行することにより第1のサーバ10として機能する。
本実施形態においてプログラムは、コンピュータで読取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読取り可能な記録媒体は、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体を含み、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又は半導体メモリである。
(利用者端末の構成)
図1に示すように利用者端末30は、制御部31と、記憶部32と、通信部33と、入力部34と、出力部35とを備える。利用者端末30は、さらに近距離通信部36を備えてよい。
制御部31は、少なくとも1つのプロセッサ、少なくとも1つの専用回路、又はこれらの組み合わせを含む。制御部31は、利用者端末30の各部を制御しながら、利用者端末30の動作に関わる処理を実行する。
記憶部32は、少なくとも1つの半導体メモリ、少なくとも1つの磁気メモリ、少なくとも1つの光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせを含む。記憶部32には、利用者端末30の動作に用いられるプログラム及びデータと、利用者端末30の動作によって得られたデータとが記憶される。記憶部32に記憶される情報は、例えば通信部33を介してネットワーク40から取得される情報で更新可能であってもよい。記憶部32は、決済用アプリケーションのプログラム及び決済用アプリケーションが使用するデータが記憶されてよい。
通信部33は、ネットワーク40に接続する少なくとも1つの外部通信用インタフェースを含む。通信部33は、利用者端末30の動作に用いられるデータを受信し、また利用者端末30の動作によって得られるデータを、外部(例えば、第1のサーバ10)へ送信する。
入力部34は、少なくとも1つの入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、キーボード等の物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーンである。また入力用インタフェースは、例えば、音声入力を受け付けるマイクロフォン、画像入力を受け付けるカメラ等であってもよい。入力部34は、利用者端末30の動作に用いられるデータを入力する操作を受け付ける。入力部34は、利用者端末30に備えられる代わりに、外部の入力機器として利用者端末30に接続されてもよい。
出力部35は、少なくとも1つの出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、情報を映像で出力するディスプレイ、又は情報を音声で出力するスピーカ等である。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。出力部35は、第1のサーバ10から受信したデータ、或いは利用者端末30の動作によって得られるデータ等を出力する。出力部35は、利用者端末30に備えられる代わりに、外部の出力機器として利用者端末30に接続されてもよい。
近距離通信部36は、特に、利用者が実店舗等で商品又はサービスの購入を行う場合に、店舗の決済端末との間で近距離無線通信を行う通信インタフェースを含む。近距離通信部36は、NFC(Near Field Communication)、BLE(Bluetooth(登録商標) Low Energy)、IrDA(Infrared Data Association)等の規格に準拠した通信機能を有してよい。
(決済用アプリケーションと支払い手段との関係)
図2に示すように、決済用アプリケーション51は、決済手段52と会員向け機能55とを提供する。決済用アプリケーション51は、種々の決済手段52に対応してよい。決済手段52には、例えば、利用者端末30の出力部35であるディスプレイに、バーコード又は2次元コードを表示し、店舗側の端末である店舗端末53でこれを読み取る方式が含まれる。また、決済手段52には、店舗側が提示するバーコード又は2次元コードを利用者端末30の入力部34に含まれるカメラで読み取る方式が含まれる。さらに、決済手段52には、近距離通信部36と店舗端末53との間で、近距離無線通信によりデータを送受信する方式が含まれる。決済手段としては、種々のブランド名(例えば、「**PAY」等)で提供される多数の決済手段が存在する。一方、店舗端末53は、一般に全ての決済手段に対応していない。決済用アプリケーション51の利用者は、決済用アプリケーション51に登録された複数の決済手段52から利用可能な決済手段を選択することができる。会員向け機能55は、決済用アプリケーションの利用者に、種々の情報及び特典等を提供する機能である。
各決済手段は、支払い手段54と結び付けられており、支払い手段54を利用して決済を実行する。支払い手段54には、プリペイド方式、ポストペイ方式及びデビット方式が含まれる。具体的には、支払い手段54には、カード発行者の与信枠の範囲で後払いをするポストペイ方式のクレジットカード、銀行口座から即時引き落としを行うデビットカード、事前に使用する金額を入金するプリペイド方式の電子マネー等が含まれる。例えば、支払い手段54がクレジットカードの場合、決済手段52を用いて物品及び/又はサービスを購入した場合の対価は、最終的にクレジットカードにより決済される。図2では、支払い手段54を1つだけ記載しているが、支払い手段54は1つに限られない。利用者は、決済用アプリケーションに、1つ以上の支払い手段54を登録する必要がある。
(新規利用者登録の手順)
決済用アプリケーションを用いた決済サービスの新規利用者は、決済サービスの利用を開始するために次のような複数の作業を行う必要がある。
(1)決済用アプリケーションをダウンロードして利用者端末30にインストールする。
(2)決済用アプリケーションを起動し、新規のID(識別情報)及びパスワードを設定及び登録する。
(3)利用者情報登録画面から、氏名、電話番号、メールアドレス等の利用者情報を登録する。
(4)利用者が利用する決済手段を登録する。
(5)利用者が利用可能な支払い手段を登録する。
しかしながら、このような利用者登録の手順は利用者にとって煩雑である場合がある。特に、支払い手段の登録は、クレジットカードを手元に用意し桁数の多いクレジットカード番号を打ち込んだり、カメラで撮影したりすることが必要である。このような、利用者登録の煩雑さが、一般の人が新規の利用者登録を行う障害にもなっている。
そこでシステム1では、決済用アプリケーションの提供者が支払い手段を提供する事業者と連携をする。例えば、決済用アプリケーションの提供者と支払い手段の提供者とは、同一である場合又は提携関係にある場合が想定される。具体的には、第1のサーバ10と第2のサーバ20とが情報連携をすることにより、支払い手段の会員が容易に決済用アプリケーションの会員に新規登録をできるようにする。この場合の、決済用アプリケーションの新規会員登録の手順の一例を、図3を参照して説明する。
まず、支払い手段に登録済の利用者60及び新規登録をした利用者60を想定する。例えば、支払い手段の提供者は、第2のサーバ20に登録されている利用者60の電子メールアドレスを利用して、利用者60に決済用アプリケーションの利用を勧誘するメールを送信する。また、例えば、支払い手段の提供者は、第2のサーバ20に登録されている利用者60の住所に、決済用アプリケーションの利用を勧誘する印刷物を郵送してよい。これらの電子メール及び/又は印刷物に含まれる決済用アプリケーションのサイトのアドレス情報から、利用者60は利用者端末30を用いて決済用アプリケーションのサイトにアクセスし、決済用アプリケーションを容易に取得できる。
利用者60が、決済用アプリケーションを利用者端末30にインストールし、起動すると、利用者端末30の制御部31は特定の支払い手段から誘導された特定の支払い手段利用者専用の新規利用者ログイン画面(利用者登録画面)を出力部35に表示させる。このログイン画面には、利用者IDとパスワードの入力領域が含まれる。利用者60は、この入力領域に、支払い手段に関連する第2のサーバ20のサービスの利用に使用しているものと同じ利用者IDとパスワードとを入力することができる。
入力された利用者ID及びパスワードは、識別情報として利用者端末30から通信部33を介して第1のサーバ10に送信される。第1のサーバ10の制御部11は、通信部13を介してこれらの利用者ID及びパスワードを第2のサーバ20に送信することにより、利用者端末30に識別情報を入力した利用者60の支払い手段の利用に関する問い合わせを行う。
第1のサーバ10から利用者ID及びパスワードを受信すると、第2のサーバ20の制御部21は、記憶部22に記憶される識別情報と照合して、受信した利用者IDとパスワードとの組合せが含まれるか否かを確認する。記憶部22に、利用者IDとパスワードの組合せが含まれる場合、制御部21は、通信部23を介して第1のサーバ10に対して記憶部22に記憶されている当該利用者の利用者情報を送信する。
利用者端末30の制御部31は、第1のサーバ10から利用者情報を受信すると、出力部35であるディスプレイに利用者情報登録画面を表示する。表示された利用者情報登録画面には、第1のサーバ10から取得した利用者情報の少なくとも一部が、予め設定される。例えば、利用者情報登録画面には、利用者60が入力しなくとも、氏名、電話番号、メールアドレス等の情報が予め入力された状態で表示される。このため、利用者60は、これらの情報を入力する手間を省くことができる。
利用者60は、支払い手段の会員として登録している利用者ID及びパスワードをそのまま決済用アプリケーションの利用者ID及びパスワードとして利用してよい。利用者60は、入力部34を用いて支払い手段の会員として登録している利用者ID及びパスワードとは異なる利用者ID及びパスワードを、決済用アプリケーションの利用者ID及びパスワードとして設定することもできる。利用者60は、利用者情報登録画面に表示される利用者情報の一部又は全部を変更することができる。利用者60が、利用者端末30の入力部34を操作して利用者情報の登録を指示することにより、通信部33を介して利用者情報登録画面に入力された利用者情報が利用者60の登録情報として第1のサーバ10に送信される。
第1のサーバ10の制御部11は、通信部13を介して利用者60の登録情報を受信すると、これを記憶部12に記憶する。利用者60が、支払い手段の識別情報と異なる識別情報を設定した場合、制御部11は記憶部12に、決済用アプリケーションの識別情報と、支払い手段の識別情報とを対応付けて記憶する。利用者60が決済用アプリケーションの登録のために識別情報を使用した支払い手段は、第1のサーバ10に自動的に登録される。利用者60は、必要な場合、利用者端末30を操作して他の支払い手段の登録を行ってよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、支払い手段の会員であって決済用アプリケーションの新規利用者である利用者60は、容易に決済用アプリケーションの会員登録を行うことができる。決済用アプリケーションの登録の際、利用者60は、支払い手段の登録及び利用者情報の登録に係る作業を少なくとも部分的に省略することができる。特に、利用者60は、煩雑な支払い手段の登録を省略することができる。例えば、新規会員登録時に利用者60が、クレジットカードを手元においてカード番号を打ち込む等の作業をする必要がなくなる。従って、本実施形態によれば、決済用アプリケーションの新規利用者登録に係る技術が改善される。
(第1のサーバの制御部の実行する処理)
次に、支払い手段の会員である利用者60が決済用アプリケーションの新規会員に登録する場合の、第1のサーバ10の制御部11が実行する処理について、図4のフローチャートを参照して説明する。
まず、利用者60が支払い手段の会員用の利用者IDを用いて、特定の支払い手段利用者専用の登録画面から会員登録を起動すると、制御部11は、通信部13を介して利用者端末30から送信された特定の支払い手段の識別情報を取得する(ステップS1)。
識別情報を取得した制御部11は、通信部13を介して第2のサーバ20に対して利用者情報の問合せを送信する(ステップS2)。
制御部11は、通信部13を介して、第2のサーバ20から第2のサーバ20の記憶部22に記憶されている利用者情報を取得する(ステップS3)。利用者情報は、利用者の使用する支払い手段の情報である支払い手段情報、及び利用者の属性情報を含む。
制御部11は、通信部13を介して利用者端末30に第2のサーバ20から取得した利用者情報の一部又は全部を送信する(ステップS4)。
ステップS4の後、制御部11は、通信部13を介して利用者端末30から利用者の登録情報を取得する(ステップS5)。利用者60の登録情報は、ステップS4で送信した利用者情報に対して、利用者60が利用者情報登録画面で追加した情報及び変更した情報を含む。
制御部11は、ステップS5で取得した登録情報を、識別情報並びに支払い手段情報とともに記憶部12に記憶して(ステップS6)、利用者登録を終了する。
このように、利用者の登録に必要な情報の少なくとも一部をステップS3で第2のサーバ20から取得し、利用者端末30に提供するので、第1のサーバ10は、決済用アプリケーションの利用者の情報登録に係る負担を低減させることができる。
(決済用アプリケーションを使用する支払手段の情報の閲覧)
第2のサーバ20と連携して決済用アプリケーションの登録を行った利用者60について、第1のサーバ10は、第2のサーバ20及び利用者端末30の決済用アプリケーションと連携して、支払い手段の情報を簡単に表示させることができる。支払い手段の情報とは、例えば、支払い手段がクレジットカードの場合、クレジットカードの利用実績、次回の口座引き落とし日時及び引き落とし予定金額、並びにポイントサービスの保有ポイント等を含む。
例えば、図5に示すように、利用者60が利用者端末30で決済用アプリケーションを起動すると、利用可能な決済手段の選択、及び、会員用の情報提供を含むメニューが表示される。このメニューの中に、支払い手段情報を表示させる選択肢が含まれてよい。例えば、図5において、利用者60が、「支払い手段情報」を選択すると、利用者端末30は、第1のサーバ10に対して、利用者ID(識別情報)を含む支払い手段情報の要求メッセージを送信する。第1のサーバ10の制御部11は、通信部13を介して支払い手段情報の要求メッセージを受信すると、第2のサーバ20に対して利用者ID(識別情報)を送信し、利用者60の支払い手段の利用に関する情報を取得する。第1のサーバ10は、この支払い手段の利用に関する情報を利用者端末30に送信する。これにより、利用者端末30の制御部31は、出力部35のディスプレイに支払い手段の利用に関する情報を表示させる。
このようにすることで、利用者60は、別途利用者端末30を操作して、第2のサーバ20に問い合わせを送信しなくても、決済用アプリケーション上で支払い手段の情報を容易に閲覧することができる。したがって、利用者60は、単一の決済用アプリケーションを用いて、各決済手段の利用情報のみならず、支払い手段の情報も閲覧することができる。これにより、決済用アプリケーションの利用者の利便性が更に向上する。
なお、本開示は、上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または改変が可能である。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段またはステップ等を1つに組み合わせたり、あるいは分割したりすることが可能である。
1 システム
10 第1のサーバ(情報処理装置)
11 制御部
12 記憶部
13 通信部
20 第2のサーバ(支払い手段のサーバ)
21 制御部
22 記憶部
23 通信部
30 利用者端末
31 制御部
32 記憶部
33 通信部
34 入力部
35 出力部
36 近距離通信部
40 ネットワーク
51 決済用アプリケーション
52 決済手段
53 店舗端末
54 支払い手段
55 会員向け機能
60 利用者

Claims (5)

  1. 利用者端末に搭載される決済用アプリケーションの新規の利用者登録を受け付ける情報処理装置であって、
    プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、前記利用者端末の前記決済用アプリケーションの利用者登録画面から入力された所定の支払い手段に関連する利用者の識別情報を受け取ると、前記所定の支払い手段のサーバから前記識別情報に対応する利用者情報であって、前記支払い手段による支払いに必要な情報を含む利用者情報を取得し、該利用者情報を前記利用者端末に送信する
    情報処理装置。
  2. 前記支払い手段はクレジットカードであり、前記利用者情報は、前記利用者の保有するクレジットカードのクレジットカード番号を含む、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記情報処理装置は、登録された前記利用者について、前記利用者端末の前記決済用アプリケーションから前記識別情報を取得し、前記支払い手段の前記サーバに対して前記識別情報を送信し、前記利用者の前記支払い手段の利用に関する情報を取得し、前記利用者端末に送信する、請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記利用者の前記支払い手段の利用に関する情報は、ポイントサービスの保有ポイントの情報を含む、請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 利用者端末に搭載される決済用アプリケーションの新規の利用者登録を受け付ける情報処理装置のプロセッサが実行する情報処理方法であって、
    前記利用者端末の前記決済用アプリケーションの利用者登録画面から入力された所定の支払い手段に関連する識別情報を受け取ることと、
    前記所定の支払い手段のサーバから前記識別情報に対応する利用者情報であって、前記支払い手段による支払いに必要な情報を含む利用者情報を取得することと、
    前記利用者情報を前記利用者端末に送信することと
    を含む情報処理方法。
JP2022116738A 2022-07-21 2022-07-21 情報処理装置及び情報処理方法 Pending JP2024014127A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022116738A JP2024014127A (ja) 2022-07-21 2022-07-21 情報処理装置及び情報処理方法
CN202310850496.0A CN117436881A (zh) 2022-07-21 2023-07-12 信息处理装置以及信息处理方法
US18/354,278 US20240029049A1 (en) 2022-07-21 2023-07-18 Information processing apparatus and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022116738A JP2024014127A (ja) 2022-07-21 2022-07-21 情報処理装置及び情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024014127A true JP2024014127A (ja) 2024-02-01

Family

ID=89545116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022116738A Pending JP2024014127A (ja) 2022-07-21 2022-07-21 情報処理装置及び情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240029049A1 (ja)
JP (1) JP2024014127A (ja)
CN (1) CN117436881A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240029049A1 (en) 2024-01-25
CN117436881A (zh) 2024-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11936714B2 (en) Method, device, and wearable part embedded with sense core engine utilizing barcode images for implementing communication
US10102514B2 (en) Payment processing methods and systems
US20180336384A1 (en) Register Device, Program, Settlement Assistance System, and Settlement Assistance Method
US20130240622A1 (en) Facilitating mobile device payments using mobile payment account, mobile barcode and universal digital mobile currency
KR20170127854A (ko) 전자 결제 기능을 제공하는 전자 장치 및 그의 동작 방법
WO2012151690A1 (en) System and method of capturing point-of-sale data and providing real-time advertising content
CN109598492B (zh) 一种支付方法、系统、装置、终端及业务服务器
WO2012125531A1 (en) Methods and systems for electronic monetary payments
JP6138975B2 (ja) クーポン発行装置、クーポン発行システム、クーポン発行方法およびプログラム
CN116018606A (zh) 可通过商家管理的标识符访问的顾客设备应用程序站点
JP6940127B1 (ja) 管理システム、サーバ装置、プログラム及び方法
JP2023133555A (ja) 情報管理システム、情報管理方法及びコンピュータープログラム
JP7258592B2 (ja) 決済管理システム、決済管理方法及びコンピュータープログラム
JP7129687B2 (ja) ハウス型電子マネーの管理装置、ハウス型電子マネーの管理方法、及びハウス型電子マネーの管理システム。
JP2024014127A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2006172155A (ja) 振込取引システム
JP5869615B2 (ja) クーポン発行装置、クーポン発行システム、クーポン発行方法およびプログラム
JP2021131844A (ja) モバイル端末機を利用した決済情報伝達システム及びこれを利用した決済情報伝達方法
JP2019125287A (ja) ユーザ間で電子的に送金を行うためのシステム、ユーザ端末、サーバ、プログラム及び方法
JP6661104B1 (ja) 管理装置、商品管理システム、商品管理方法、及び商品管理プログラム
JP2009146170A (ja) カード発行方法、カード発行システムおよびカード有効化装置
JP2024003345A (ja) プログラム、情報処理装置及び方法
KR20240027523A (ko) 등록 장치, 회계 장치 및 컴퓨터 프로그램
JP2024046586A (ja) 可搬端末、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2023158217A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240415