JP2006172155A - 振込取引システム - Google Patents

振込取引システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006172155A
JP2006172155A JP2004364014A JP2004364014A JP2006172155A JP 2006172155 A JP2006172155 A JP 2006172155A JP 2004364014 A JP2004364014 A JP 2004364014A JP 2004364014 A JP2004364014 A JP 2004364014A JP 2006172155 A JP2006172155 A JP 2006172155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
user
name
information
automatic transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004364014A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Takano
陽子 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004364014A priority Critical patent/JP2006172155A/ja
Priority to CN200510087679.3A priority patent/CN1790410A/zh
Priority to US11/262,948 priority patent/US20060131386A1/en
Publication of JP2006172155A publication Critical patent/JP2006172155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/32Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using wireless devices
    • G06Q20/327Short range or proximity payments by means of M-devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems

Abstract

【課題】利用者が購入した商品等の代金を支払うために自動取引装置で行なう振込取引において振込情報等を入力する操作が簡略化し、利用者の操作時間の短縮、入力ミスの低減や操作負荷を軽減することができる振込取引システムを提供する。
【解決手段】入力された振込情報を端末が通信手段により携帯端末へ送信し、その振込情報を受信した携帯端末が無線通信手段により該振込情報を自動取引装置へ送信し、該無線通信手段により受信した振込情報にしたがって自動取引装置が振込取引を行なうことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、振込取引システムに関し、特に、携帯端末を利用した振込取引システムに関する。
従来の振込取引システムでは、利用者が購入した商品等の代金を自動取引装置で振り込む場合、利用者は金融機関等に出向き請求書等を見ながら振込先金融機関名、支店名、振込先口座番号、振込金額および振込み依頼人名ならびに振込み依頼人の電話番号等の振込情報を入力する操作を行なっていた。
また、利用者が商品を購入したとき商品の金額や振込先口座番号等の振込情報を二次元コードでPOS(Point Of Sales)端末の表示装置に表示し、その二次元コードを携帯端末で読取り、読取った振込情報を自動取引装置等に送信して振込取引を行うことにより商品の代金を支払うものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−109421号公報(段落「0023」〜段落「0052」、図1)
しかしながら、上述した従来の技術においては、利用者は自動取引装置で行なう振込取引において請求書等に記載された振込情報を入力する操作が必要になるが、この入力操作は入力項目が多く複雑であるため、自動取引装置の操作に不慣れな利用者は振込取引に多大な時間を要するという問題や入力操作に間違いが発生し易く利用者に負荷がかかるという問題がある。そのため、自動取引装置を利用する人の待ち行列が発生し易いという問題もある。
また、POS端末に表示された二次元コードを読取り、その読取った振込情報を自動取引装置等へ送信して振込取引を行なう場合であっても利用者が所持する携帯端末でこの二次元コードを読取る必要があるため、利用者は必ず商品を購入する店舗へ出向かなければならないという問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とする。
そのため、本発明は、入力された振込情報を端末が通信手段により携帯端末へ送信し、その振込情報を受信した携帯端末が無線通信手段により該振込情報を自動取引装置へ送信し、該無線通信手段により受信した振込情報にしたがって自動取引装置が振込取引を行なうことを特徴とする。
また、請求書に印刷された情報コードを携帯端末で読取り、その情報コードを復調した振込情報を無線通信手段により自動取引装置へ送信し、該無線通信手段により受信した振込情報にしたがって自動取引装置が振込取引を行なうことを特徴とする。
このようにした本発明は、利用者が購入した商品等の代金を支払うために自動取引装置で行なう振込取引において振込情報等を入力する操作が簡略化され、利用者の操作時間の短縮、入力ミスの低減や操作負荷を軽減することができるという効果が得られる。
また、利用者は請求者から送られる請求書に印刷された情報コードを読取った携帯端末を使用して、購入した商品等の代金を自動取引装置で振込むことができるため、通信販売等のように利用者が店頭に出向かない場合であっても、自動取引装置で行なう振込取引の入力操作時間の短縮、入力ミスの低減や利用者の操作負荷を軽減することができるという効果が得られる。
さらに、自動取引装置の待ち行列を短縮することができるという効果も得られる。
以下、図面を参照して本発明による振込取引システムの実施例を説明する。
図1は第1の実施例を示す自動取引システムのブロック図、図2第1の実施例を示す自動取引装置のブロック図、図3は第1の実施例を示す携帯端末のブロック図、図4は第1の実施例を示す端末に表示する電子メール画面の説明図、図5は第1の実施例を示す通信電文の説明図、図6は第1の実施例を示すフローチャートである。
図1において、1は自動取引装置であり、銀行等の金融機関、駅等の交通機関またはコンビニエンスストア等に設置されるものである。この自動取引装置1は利用者の操作により現金の入金取引、出金取引および振込取引等ができるものである。また、自動取引装置1は通信回線2を介して後述するホストコンピュータと相互に通信可能に接続されている。
3はホストコンピュータであり、銀行等の金融機関の事務センタ等に設置される。このホストコンピュータ3は通信回線2を介して自動取引装置1との間で入金、出金、振込等の取引電文の送受信を行い利用者の取引を成立させるか否かを判断する。また、利用者が本人であることを確認する本人認証を行なう。
4は携帯端末であり、利用者が操作する携帯電話機やPHS(Personal Handyphone System)電話機等である。この携帯端末4はネットワーク5を介して他の機器と音声通信や電子データ通信等が可能であり、電子メールの送受信が可能なものである。また、受信した情報等の各種情報を表示する画面、操作ボタン、画像を読取るデジタルカメラ等を備えるものであるが詳細は後述する。
6は端末であり、商品等を利用者に販売した商品等の代金を請求する者が操作するものである。この端末6はネットワーク5を介して携帯端末4と通信可能なものである。この端末6は、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)等の演算および制御手段、磁気ディスク、半導体メモリ等の記憶手段、キーボード、マウス等の入力手段、CRT(Cathode Ray Tube)、液晶ディスプレイ等の表示手段および通信手段等を備えるものである。なお、端末6は、有線または無線の公衆通信回線網、専用回線通信網、電話回線網、インターネット等の各種ネットワークを介して携帯端末4と通信可能に接続されるものであれば、いかなるものであってもよく、例えば、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、携帯端末、ゲーム機、車両用ナビゲーション装置等である。
図2において、自動取引装置1は利用者操作表示部21、入出金部22、カードリーダライタ部23、無線通信制御部24および制御部25を備えている。
利用者操作表示部21は、CRTディスプレイや液晶ディスプレイ等の表示部上にタッチパネルを配置し利用者が入力操作等を行なうものであり、また、取引選択画面、利用者が選択した取引に対して利用者の入力操作等の誘導を行なう画面および入力された情報等を表示するものである。なお、取引選択画面には「出金」、「入金」、「振込」等の取引ボタンを表示し、それを利用者が押下することにより所望の取引を実行することができる。
入出金部22は、紙幣入出金機および硬貨入出金機で構成され、取引に伴う紙幣や硬貨の入出金処理を行なうものである。
カードリーダライタ部23は、利用者が挿入したカードの磁気ストライプまたはICチップ等から口座番号等の利用者情報等を読取るものである。
無線通信制御部24は、携帯端末4との無線通信を制御する無線通信手段である。この無線通信制御部24により携帯端末4から振込情報等を受信することができる。なお、この無線通信は、例えば、短距離無線通信であり赤外線通信を利用したものや非接触型IC通信等を利用したものであってもよい。
制御部25は、利用者操作表示部21、入出金部22、カードリーダライタ部23、無線通信制御部24を含めて自動取引装置1全体の動作を記憶部251に格納されたソフトウェアに基づいて制御する。
252は振込処理部であり、利用者が選択した振込取引を無線通信制御部24により携帯端末4から受信した振込情報等に基づいて行う。ここで、振込情報とは振込先金融機関名、振込先支店名、振込先口座番号、振込金額、請求者名、利用者名および利用者電話番号をいう。なお、利用者操作表示部21を利用者が操作して振込情報を入力することによっても振込取引を行なうこともできる。
253は通信制御部であり、通信回線2を介して接続されたホストコンピュータ3との通信を制御するものである。この通信制御部253を介して利用者の本人認証および振込取引等の取引を行なう。
図3において、31は表示部であり、液晶ディスプレイ等である。この表示部31は携帯端末4が受信した情報や利用者が操作した内容等を表示する。
32は操作部であり、通話開始ボタン、通話終了ボタン、数字ボタン等を備えている。この操作部32により利用者が携帯端末4に情報を入力する。
33は音声処理部であり、送話音声を入力するマイクロホンおよび受話音声を出力するレシーバ等を備えている。
34はカメラ部であり、画像を撮影するデジタルカメラである。このカメラ部34によりバーコードや二次元コード等の情報コードを読取ることができる。
35は電話通信制御部であり、ネットワーク5との間で電話通信に関する処理を行う。
36はアンテナである。
37は無線通信制御部であり、自動取引装置1等との無線通信に関する処理を行なう無線通信手段である。この無線通信制御部37により、カメラ部34でバーコード等の情報コードから読取った情報を自動取引装置1等へ送信することができる。また、自動取引装置1等から情報を受信することもできる。
38は制御部であり、表示部31、操作部32、音声制御部33、カメラ部34、電話通信制御部35および無線通信制御部37を含め携帯端末4全体を制御する。
図4において、40は電子メール画面例であり、端末6の電子メールソフトウェアが表示手段に表示した画面である。
41は振込先金融機関名であり、利用者が振込む請求者の口座が存在する金融機関の名称である。
42は振込先支店名であり、利用者が振込む請求者の口座が存在する本支店の名称である。
43は振込先口座番号であり、利用者が振込む請求者の口座番号である。
44は振込金額であり、利用者が請求者の口座に振込む金額である。
45は請求者名であり、利用者に代金の支払いを請求した者の氏名である。
46は利用者名であり、請求者に代金を支払う利用者の氏名である。
47は利用者電話番号であり、請求者に代金を支払う利用者の電話番号である。
図5において、携帯端末4から自動取引装置1へ送信される通信電文は例えばヘッダ51、振込先金融機関名52、振込先支店名53、振込先口座番号54、振込金額55、受取人名56、依頼人名57、依頼人電話番号58およびフッタ59等で構成される。
ヘッダ51およびフッタ59は通信制御情報である。
振込先金融機関名52は前記振込先金融機関名41と、振込先支店名53は振込先支店名42と、振込先口座番号54は前記振込先口座番号43と、振込金額55は振込金額44と、請求者名56は請求者名45と、利用者名57は利用者名46と、利用者電話番号58は利用者電話番号47と同一の情報である。
上述した構成の作用について図6の第1の実施例を示すフローチャートのSに示すステップに従って説明する。なお、以下に説明する各部の動作は、図示しない記憶部に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない制御部により制御される。
S601:利用者が商品等を購入すると、その商品の代金の請求者は端末6を操作して電子メールソフトウェアにより電子メール画面40を表示手段に表示する。請求者は電子メール画面40の振込先金融機関名41、振込先支店名42、振込先口座番号43、振込金額44、請求者名45、利用者名46および利用者電話番号47を入力手段により入力して振込情報を作成する。
S602:請求者は端末6を操作して作成した振込情報を利用者が所有する携帯端末4の電子メールアドレスへ電子メールで送信する操作を行う。この操作により端末6は利用者の携帯端末4へ振込情報である振込先金融機関名41、振込先支店名42、振込先口座番号43、振込金額44、請求者名45、利用者名46および利用者電話番号47等を送信する。なお、電子メールで送信される振込情報のデータ形式はテキスト形式、HTML(Hyper Text Markup Language)形式、XML(eXtensible Markup Language)形式等のいずれの形式であってもよく、また、これ以外の形式でもよい。
S603:この電子メールを受信した携帯端末4は図示しない記憶部に受信した振込情報を記憶する。振込情報を記憶した携帯端末4の操作部32を利用者が操作することにより、携帯端末4は受信した振込情報である振込先金融機関名41、振込先支店名42、振込先口座番号43、振込金額44、請求者名45、利用者名46および利用者電話番号47等を表示部31に表示する。
S604:利用者は表示部31に表示された振込金額、請求者名、利用者名および利用者電話番号等の請求内容を確認する。
S605:利用者はこの振込情報を受信した携帯端末4を持参して金融機関等に設置された自動取引装置1で振込取引を行なう。まず、利用者は自動取引装置1の利用者操作表示部21に表示された取引選択画面で振込取引を選択する。振込取引を選択すると自動取引装置1は振込処理部252により振込取引を開始する。振込取引を開始すると自動取引装置1は利用者操作表示部21に振込情報が記憶された携帯端末4を所持している場合は無線通信制御部24に接近させるように誘導するメッセージを表示する。
S606:利用者は所持している携帯端末4を無線通信制御部24に接近させ携帯端末4に記憶した振込情報を送信する。ここで、携帯端末4から無線通信制御部24へ送信される電文の形式は図5に示すヘッダ51、振込先金融機関名52、振込先支店名53、振込先口座番号54、振込金額55、受取人名56、依頼人名57、依頼人電話番号58およびフッタ59の振込情報等で構成される。
S607:無線通信制御部24は携帯端末4から受信した振込情報を制御部25へ通知し、通知された制御部25は記憶部251に記憶する。
S608:振込処理部252は記憶部251に記憶した振込情報である振込先金融機関名52、振込先支店名53、振込先口座番号54、振込金額55、受取人名56、依頼人名57、依頼人電話番号58等を読み出す。したがって、利用者は振込情報を利用者操作表示部21で入力する操作が不要になる。
振込処理部252は読み出した振込情報を利用者操作表示部21に表示し、利用者は表示された振込情報を確認して確認ボタンを押下する。以降、現金又はカード等による通常の振込取引を行ない利用者は購入した商品等の代金の支払いを完了する。
以上説明したように、第1の実施例では、利用者は自動取引装置で行なう振込取引で振込先金融機関名、振込先支店名、振込先口座番号、振込金額、依頼人名および依頼人電話番号を入力する操作が不要となり、利用者による自動取引装置の操作時間の短縮、入力ミスの低減や利用者の操作負荷を軽減することができるという効果が得られる。
また、請求者から電子メールで利用者が所持する携帯端末へ振込情報が送信されるため、通信販売等のように利用者が店頭に出向かない場合であっても、利用者は自動取引装置で行なう振込取引の入力操作時間の短縮、入力ミスの低減や利用者の操作負荷を軽減することができるという効果が得られる。
さらに、自動取引装置の待ち行列を短縮することができるという効果も得られる。
また、請求者は請求書を作成し、送付する手間やコストを削減することができるという効果や利用者は送付された請求書を金融機関等の自動取引装置に持参する必要がなくなるという効果が得られる。
さらにまた、携帯端末で受信した振込情報を編集することなくそのまま振込取引を行なうことができるという効果が得られる。
図7は本発明の第2の実施例を示す自動取引システムのブロック図、図8は第2の実施例を示すフローチャートである。
なお、上述した第1の実施例と同様の部分は、同一の符号を付してその説明を省略する。
図7において、7は請求書であり、商品等の購入代金を請求する請求者からその商品等を購入した利用者に送付される請求内容が記載された書面である。
8は情報コードであり、振込先金融機関名、振込先支店名、振込先口座番号、振込金額、受取人名、依頼人名および依頼人電話番号がコード化されたバーコードや二次元コード等である。
上述した構成の作用について図8の第2の実施例を示すフローチャートのSに示すステップに従って説明する。なお、以下に説明する各部の動作は、図示しない記憶部に格納されたプログラム(ソフトウェア)に基づいて図示しない制御部により制御される。
S801:利用者が商品等を購入すると、その商品の代金の請求者は情報コード8が印刷された請求書7を作成する。この請求書7には振込先金融機関名、振込先支店名、振込先口座番号、振込金額、請求者名、利用者名および利用者電話番号等が印刷され、また、情報コード8は振込先金融機関名、振込先支店名、振込先口座番号、振込金額、請求者名、利用者名および利用者電話番号の情報がコード化されている。請求者は作成した請求書7を利用者に送付する。
なお、本実施例では、利用者名および利用者電話番号を情報コード8に含める例で説明するが利用者が携帯端末4で入力してもよく、また、自動取引装置1の振込取引で利用者操作表示部21から入力するようにしてもよい。
S802:利用者は請求書7に記載された請求内容を確認する。
S803:利用者は携帯端末4を操作してカメラ部34により請求書7に印刷された情報コード8を読取り、携帯端末4は図示しない記憶部に読取った情報コード8を振込先金融機関名、振込先支店名、振込先口座番号、振込金額、請求者名、利用者名および利用者電話番号の振込情報等に復調して記憶する。また、携帯端末4は読取った振込先金融機関名、振込先支店名、振込先口座番号、振込金額、請求者名、利用者名および利用者電話番号等を表示部31に表示する。
利用者は表示部31に表示された振込金額、請求者名、利用者名および利用者電話番号等の請求内容を確認する。
S804:利用者はこの振込情報を記憶した携帯端末4を持参して金融機関等に設置された自動取引装置1で振込取引を行なう。まず、利用者は自動取引装置1の利用者操作表示部21に表示された取引選択画面で振込取引を選択する。振込取引を選択すると自動取引装置1は振込処理部252により振込取引を開始する。振込取引を開始すると自動取引装置1は利用者操作表示部21に振込情報が記憶された携帯端末4を所持している場合は無線通信制御部24に接近させるように誘導するメッセージを表示する。
S805:利用者は所持している携帯端末4を無線通信制御部24に接近させ携帯端末4に記憶した振込情報を送信する。ここで、携帯端末4から無線通信制御部24へ送信される電文の形式は図5に示すヘッダ51、振込先金融機関名52、振込先支店名53、振込先口座番号54、振込金額55、受取人名56、依頼人名57、依頼人電話番号58およびフッタ59の振込情報等で構成される。
S806:無線通信制御部24は携帯端末4から受信した振込情報を制御部25へ通知し、通知された制御部25は記憶部251に記憶する。
S807:振込処理部252は記憶部251に記憶した振込情報である振込先金融機関名52、振込先支店名53、振込先口座番号54、振込金額55、受取人名56、依頼人名57、依頼人電話番号58を読み出す。したがって、利用者は振込情報を利用者操作表示部21で入力する操作が不要になる。
振込処理部252は読み出した振込情報を利用者操作表示部21に表示し、利用者は表示された振込情報を確認して確認ボタンを押下する。以降、現金又はカード等による通常の振込取引を行ない利用者は購入した商品等の代金の支払いを完了する。
以上説明したように、第2の実施例では、利用者は自動取引装置で行なう振込取引で振込先金融機関名、振込先支店名、振込先口座番号、振込金額、依頼人名および依頼人電話番号を入力する操作が不要となり、利用者による自動取引装置の操作時間の短縮や入力ミスの低減、また、利用者の操作負荷を軽減することができるという効果が得られる。
また、請求者から利用者へ送付された請求書に印刷された情報コードを携帯端末で読み取り振込情報に復調するため通信販売等のように利用者が店頭に出向かない場合であっても、利用者は自動取引装置で行なう振込取引の入力操作時間の短縮や入力ミスの低減、また、利用者の操作負荷を軽減することができるという効果が得られる。
さらに、自動取引装置の待ち行列を短縮することができるという効果も得られる。
また、携帯端末で読取った振込情報を編集することなくそのまま振込取引を行なうことができるという効果が得られる。
第1の実施例を示す自動取引システムのブロック図 第1の実施例を示す自動取引装置のブロック図 第1の実施例を示す携帯端末のブロック図 第1の実施例を示す端末に表示する電子メール画面の説明図 第1の実施例を示す通信電文の説明図 第1の実施例を示すフローチャート 第2の実施例を示すシステム構成のブロック図 第2の実施例を示すフローチャート
符号の説明
1 自動取引装置
2 通信回線
3 ホストコンピュータ
4 携帯端末
5 ネットワーク
6 端末
7 請求書
8 情報コード
21 利用者操作表示部
22 入出金部
23 カードリーダライタ部
24 無線通信制御部
25 制御部
251 記憶部
252 振込処理部
253 通信制御部
31 表示部
32 操作部
33 音声処理部
34 カメラ部
35 電話通信制御部
36 アンテナ
37 無線通信制御部
38 制御部
40 電子メール画面

Claims (4)

  1. 入力された振込情報を端末が通信手段により携帯端末へ送信し、その振込情報を受信した携帯端末が無線通信手段により該振込情報を自動取引装置へ送信し、該無線通信手段により受信した振込情報にしたがって自動取引装置が振込取引を行なうことを特徴とする振込取引システム。
  2. 請求書に印刷された情報コードを携帯端末で読取り、その情報コードを復調した振込情報を無線通信手段により自動取引装置へ送信し、該無線通信手段により受信した振込情報にしたがって自動取引装置が振込取引を行なうことを特徴とする振込取引システム。
  3. 請求項1または請求項2の振込取引システムにおいて、
    前記振込情報が、振込先金融機関名、振込先支店名、振込先口座番号、振込金額、請求者名、利用者名および利用者電話番号であることを特徴とする振込取引システム。
  4. 請求項1、請求項2または請求項3の振込取引システムにおいて、
    前記無線通信手段が、赤外線通信または非接触IC通信などの短距離無線通信であることを特徴とする振込取引システム。
JP2004364014A 2004-12-16 2004-12-16 振込取引システム Pending JP2006172155A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364014A JP2006172155A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 振込取引システム
CN200510087679.3A CN1790410A (zh) 2004-12-16 2005-07-29 转帐交易系统
US11/262,948 US20060131386A1 (en) 2004-12-16 2005-11-01 Transfer transaction system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364014A JP2006172155A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 振込取引システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006172155A true JP2006172155A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36594442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364014A Pending JP2006172155A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 振込取引システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060131386A1 (ja)
JP (1) JP2006172155A (ja)
CN (1) CN1790410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215806A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 富士通株式会社 支払情報出力方法、出力装置、出力システムおよび収納支援プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8002175B2 (en) * 2004-12-31 2011-08-23 Veritec, Inc. System and method for utilizing a highly secure two-dimensional matrix code on a mobile communications display
US20090099947A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Wachovia Corporation System and method for electronic funds payment
FR2934910B1 (fr) * 2008-08-05 2013-08-16 Inside Contactless Procede de securisation d'une transaction executee au moyen d'un dispositif portable programmable.
CN101901436B (zh) * 2010-07-19 2017-03-29 中兴通讯股份有限公司 一种实现业务支付的方法、装置和系统
CN103544634A (zh) * 2013-10-14 2014-01-29 刘嘉 一种基于银联pos系统的类att业务增值方法
US9877190B1 (en) * 2015-06-04 2018-01-23 Sprint Communications Company L.P. System and method for authentication and sharing of subscriber data
US10791461B1 (en) 2018-06-25 2020-09-29 Sprint Communications Company L.P. Mobile communication device user authenticator

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6305603B1 (en) * 1999-01-29 2001-10-23 International Business Machines Corporation Personal digital assistant based financial transaction method and system
US20040078327A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-22 First Data Corporation Wireless communication device account payment notification systems and methods
WO2004080097A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-16 Ktfreetel Co., Ltd Method for providing mobile service using code-pattern
JP2005115665A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置情報提供システム
JP2005338964A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215806A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 富士通株式会社 支払情報出力方法、出力装置、出力システムおよび収納支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060131386A1 (en) 2006-06-22
CN1790410A (zh) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319978B2 (en) Net shopping method, system therefor, and automatic payment transfer device
US11205167B2 (en) Method and apparatus for facilitating payment via mobile networks
US20120284130A1 (en) Barcode checkout at point of sale
CN108292412A (zh) 在交易中提供补充信息的系统和方法
US20140379505A1 (en) Electronic Transaction Record Distribution System
US20130325661A1 (en) System and method of using electronic funds transfer to complete payment for goods and services
CN101990770A (zh) 移动电话支付业务系统中的虚拟支付账户数据
US20060131386A1 (en) Transfer transaction system and method
US20170286928A1 (en) Wireless systems and methods for bill payment
JP2020052825A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、および情報処理プログラム
US20120330824A1 (en) Cash retrieval using payment provider
JP2023094452A (ja) 電子決済システム、決済管理装置、カード、電子決済方法、およびプログラム
TWI633507B (zh) System for mobile payment, payment method thereof, computer program product
JP2023057160A (ja) 取引支援プログラム及びシステム
JP2022125987A (ja) 送金処理装置、送金処理システム、送金処理方法、送金処理コンピュータプログラム、及び送金支援商品
WO2004079617A1 (ja) 送金処理サーバ及び端末装置
US20150278782A1 (en) Depositing and withdrawing funds
TWM560068U (zh) 臨櫃二維條碼掃碼繳費之系統
WO2012068480A2 (en) Financial card method, device and system utilizing bar codes to identify transaction details
TWM548306U (zh) 用於行動支付之行動裝置
US20160275493A1 (en) Secure electronic transaction framework
JP2005346129A (ja) 自動取引システム
JP2004240687A (ja) 現金引出しシステム、移動体通信端末、店舗端末、方法、及びプログラム
WO2017056444A1 (ja) 電子レシートシステム、装置、方法、及び記録媒体
JP7197445B2 (ja) 決済システム、端末、サーバ及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209