JP2024013787A - インダクタ部品及びその製造方法 - Google Patents

インダクタ部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024013787A
JP2024013787A JP2022116148A JP2022116148A JP2024013787A JP 2024013787 A JP2024013787 A JP 2024013787A JP 2022116148 A JP2022116148 A JP 2022116148A JP 2022116148 A JP2022116148 A JP 2022116148A JP 2024013787 A JP2024013787 A JP 2024013787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
base layer
insulating layer
main surface
coil wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022116148A
Other languages
English (en)
Inventor
敬介 國森
Keisuke Kunimori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2022116148A priority Critical patent/JP2024013787A/ja
Priority to US18/351,160 priority patent/US20240029953A1/en
Priority to CN202310886577.6A priority patent/CN117438179A/zh
Publication of JP2024013787A publication Critical patent/JP2024013787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/042Printed circuit coils by thin film techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • H01F41/34Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film in patterns, e.g. by lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/004Printed inductances with the coil helically wound around an axis without a core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0066Printed inductances with a magnetic layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

Figure 2024013787000001
【課題】インダクタンス値を向上させることができるインダクタ部品とその製造方法を提供する。
【解決手段】インダクタ部品1は、主面10sを有するベース層10と、ベース層10の主面10s上に形成されたコイル配線11と、コイル配線11を覆う絶縁層12と、絶縁層12を覆う磁性層13と、を備え、ベース層10の主面10sと垂直な断面における絶縁層12の形状が、ベース層10と反対側の第1端面の幅A1が、ベース層10側の第2端面の幅C1よりも狭い台形形状であり、且つ、第1端面の幅A1が、ベース層10の主面10sと平行な方向におけるコイル配線の形成エリアの幅B1よりも狭い形状である。
【選択図】図1

Description

本発明は、インダクタ部品及びその製造方法に関する。
従来、インダクタ部品として、SAP(Semi-Additive Process)により、絶縁層の一部を除去して形成した貫通孔内のシード層に、電解めっきによりコイル配線を形成したものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許第6662181号公報
図9は、上記従来のインダクタ部品100の構成を模式的に示す断面図である。インダクタ部品100は、コイル配線111が、絶縁層である矩形の樹脂壁112aにより仕切られてベース層110上に形成され、コイル配線111と樹脂壁112aの上面に矩形の絶縁層112bを形成した構成となっている。
インダクタ部品100においては、コイル配線111と絶縁層112a,112bを含むコイル部分全体を覆うように、磁性層113が設けられるが、磁性層113の体積が大きい方が、インダクタ部品100のインダクタンス値が向上する。しかしながら、図9に示した構成では、絶縁層112bの幅A3をコイル配線111の形成エリアの幅B3よりも狭くすることができないため、絶縁層の体積が大きくなる。そのため、磁性層の体積を大きくして、インダクタ部品のインダクタンス値を向上させることが難しいという不都合がある。
そこで、本開示の課題は、インダクタンス値を向上させることができるインダクタ部品とその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、インダクタ部品のコイル配線を覆う絶縁層の形状を、従来製品と異なる形状とすることによって、コイル部分を覆う磁性層の体積を増加させて、インダクタ部品のインダクタンス値を向上させることができることを見出し、本発明を完成させるに至った。
上記課題を解決するための、本開示の第1態様のインダクタ部品は、主面を有するベース層と、前記ベース層の前記主面上に形成されたコイル配線と、前記コイル配線を覆う絶縁層と、前記絶縁層を覆う磁性層と、を備え、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記絶縁層の形状が、前記ベース層と反対側の第1端面の幅が、前記ベース層側の第2端面の幅よりも狭い台形形状であり、且つ、前記第1端面の幅が、前記ベース層の前記主面と平行な方向における前記コイル配線の形成エリアの幅よりも狭い形状である。
上記課題を解決するための、本開示の第2態様のインダクタ部品の製造方法は、ベース層の主面にコイル配線を形成する第1工程と、前記ベース層の前記主面に、前記コイル配線を覆うようにポジタイプの感光絶縁材を配置して、絶縁層を形成する第2工程と、前記絶縁層の前記コイル配線を覆った部分以外の範囲を、フォトリソグラフィにより除去することによって、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記絶縁層の形状を、前記ベース層と反対側の第1端面の幅が、前記ベース層側の第2端面の幅よりも狭い台形形状であり、且つ、前記第1端面の幅が前記ベース層の前記主面と平行な方向における前記コイル配線の形成エリアの幅よりも狭い形状とする第3工程と、を含む。
上記課題を解決するための、本開示の第3態様のインダクタ部品の製造方法は、ベース層の主面に第1絶縁層を形成する第1工程と、前記第1絶縁層に対して、投影露光機のフォーカス位置を、前記第1絶縁層の表面よりもずらして設定したフォトリソグラフィにより、前記ベース層の前記主面の法線方向に延伸するコイル配線を形成するための貫通孔を、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記貫通孔の壁部の幅が前記ベース層から離れるに従って狭くなるテーパ形状として形成する第2工程と、前記貫通孔に前記コイル配線を形成する第3工程と、前記貫通孔を覆う第2絶縁層を形成する第4工程と、投影露光機のフォーカス位置を、前記第2絶縁層の表面よりもずらして設定したフォトリソグラフィにより、前記第2絶縁層の前記貫通孔の覆う部分以外を除去することによって、前記貫通孔を覆う蓋部分を、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記蓋部分の前記ベース層の前記主面と平行な方向の幅が、前記ベース層から離れるに従って狭くなるテーパ形状として、形成する第5工程と、を含む。
本発明に係るインダクタ部品によれば、インダクタンス値を向上させることができる。本発明に係るインダクタ部品の製造方法によれば、インダクタンス値を向上させたインダクタ部品を製造することができる。
第1実施形態に係るインダクタ部品の構成を模式的に示す断面図である。 第1実施形態に係るインダクタ部品の寸法例の説明図である。 第1実施形態に係るインダクタ部品の製造方法の第1の説明図である。 第1実施形態に係るインダクタ部品の製造方法の第2の説明図である。 第1実施形態に係るインダクタ部品の製造方法の第3の説明図である。 第2実施形態に係るインダクタ部品の構成を模式的に示す断面図である。 第2実施形態に係るインダクタ部品の製造方法の第1の説明図である。 第2実施形態に係るインダクタ部品の製造方法の第2の説明図である。 従来のインダクタ部品の構成を模式的に示す断面図である。
以下、本開示のインダクタ部品及びその製造方法の態様を、図示した実施の形態により詳細に説明する。
[1.第1実施形態]
(1-1.構成)
図1及び図2は、第1実施形態のインダクタ部品1の構成を模式的に示す断面図であり、図1は従来品との構成の相違も示し、図2は構成要素の寸法を例示している。インダクタ部品1は、例えば、パソコン、DVDプレーヤー、デジカメ、TV、携帯電話、カーエレクトロニクスなどの電子機器に搭載され、全体として略直方体形状(六面体形状)の電子部品である。ただし、インダクタ部品1の形状は、特に限定されず、円柱状や多角形柱状、円錐台形状、多角形錐台形状であってもよい。
図1に示すように、インダクタ部品1は、ベース層10、コイル配線11、絶縁層12、及び磁性層13と、を有する。コイル配線11は、図示しない外部端子と接続される。図中、ベース層10の主面10sの法線方向をZ方向とし、順Z方向を上側、逆Z方向を下側とする。また、図1において、ベース層10の主面10sと平行な方向をX方向とする。なお、図1に示す断面は、ベース層10の主面10sに平行な方向におけるインダクタ部品1の中央を含む断面であって、且つ、コイル配線11の延伸方向に直交する横断面である。また、順Z方向、すなわち上側とは、ベース層10からコイル配線11に向かう方向とする。
コイル配線11は、ベース層10の主面10s上に、ベース層10の上側に延伸して形成され、ベース層10上に巻回される。コイル配線11は、ターン数が1周を超えるスパイラル形状である。図2を参照して、コイル配線11の厚みd1は、例えば5~100μmであり、絶縁層12の厚みd2は、例えば10~140μmである。コイル配線11の上側の絶縁層12の厚みd3は、例えば5~40μmである。また、コイル配線11の幅w1は、例えば5~100μmであり、コイル配線11の線間スペースw2は、例えば5~30μmである。コイル配線11は、導電性材料からなり、例えばCu、Ag,Auなどの低電気抵抗な金属材料からなる。
絶縁層12は、コイル配線11に沿って、コイル配線11を覆う形状の層である。絶縁層12は、磁性体を含有しない絶縁性材料からなり、例えばエポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、ポリイミド系樹脂などの樹脂材料や、ケイ素やアルミニウムの酸化膜、窒化膜などの無機材料からなる。絶縁層12は、磁性体を含有しないため、コイル配線11の配線間の導通を防止できる。なお、絶縁層12は、フィラーを含まない構成が好ましく、この場合、絶縁層12の薄膜化や平坦性向上が可能である。一方、絶縁層12がシリカなどの非磁性体のフィラーを含む場合は、絶縁層12の強度や加工性、電気的特性の向上が可能である。また、絶縁層12は、後述するように、ポジタイプの感光絶縁材によって構成される。
磁性層13は、コイル配線11が形成されたベース層10及び絶縁層12を覆うように形成されている。なお、図1、2では、磁性層13を透明にした図で示している。磁性層13は、磁性体材料からなり、例えば、磁性材料の粉末を含有する樹脂からなる。磁性層13を構成する樹脂としては、例えば、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、ポリイミド系樹脂などであり、磁性材料の粉末としては、例えば、FeSiCrなどのFeSi系合金、FeCo系合金、NiFeなどのFe系合金、または、それらのアモルファス合金などの金属磁性体材料の粉末あるいはフェライトなどの粉末である。磁性材料の含有率は、好ましくは、磁性層13の全体に対して50vol%以上85vol%以下である。なお、磁性材料の粉末は、粒子が略球形状であることが好ましく、平均粒径が5μm以下であることが好ましい。また、磁性層13は、フェライトの焼結体などであってもよい。なお、磁性材料を樹脂で構成する場合は、絶縁層12と同種材料を用いることが好ましく、この場合、絶縁層12と磁性層13との密着性を向上できる。
ベース層10は、コイル配線11が巻回された主面10sを有する層状であって、磁性層13に内包されるように形成されている。ベース層10は、絶縁層12と同様の材料からなる。ただし、ベース層10は、磁性層13と同様の材料からなっていてもよいし、磁性層13が磁性材料の粉末を含有する樹脂である場合に、フェライトの焼結体であってもよい。また、ベース層10は、絶縁層12または磁性層13と一体化していてもよいし、これらとは別体であってもよい。
インダクタ部品1においては、図1に示したように、ベース層10の主面10sと垂直な断面において、絶縁層12の形状が、上側の第1端面(ベース層10と反対側の端面)の幅A1が、下側の第2端面(ベース層10側の端面)の幅C1よりも狭い台形形状であり、且つ、第1端面の幅A1が、ベース層と平行なX方向におけるコイル配線11の形成エリアの幅B1よりも狭い形状となっている。
インダクタ部品1の絶縁層12を、上記形状とすることにより、図1で点線により示した従来のインダクタ部品のように、絶縁層112a,112bを矩形形状とした場合に比べて、絶縁層12の体積が減少する。そして、この減少分だけ、絶縁層12を覆う磁性層13の体積が増加する。これにより、インダクタ部品1のインダクタス値を向上させることができる。
なお、インダクタ部品1では、図1の断面において、絶縁層12の台形形状は、第1端面と第2端面とを接続する2つの対向する側辺が、絶縁層12の外側に向かって突出する曲線または折れ線をなすことが好ましい。この場合、絶縁層12の周囲に磁性層13を容易に充填することができる。
また、インダクタ部品1では、コイル配線11は、1周を超えるスパイラル形状であり、図1の断面において、第1端面の幅A1と、コイル配線11の形成エリアの幅B1との差は、コイル配線11の線間スペースw2よりも大きいことが好ましい。これにより、コイル配線11の製造ばらつきよりも十分に大きく絶縁層12の体積を減少させることができ、インダクタ部品1のインダクタンス値をより確実に向上させることができる。なお、第1端面の幅A1が、コイル配線11の形成エリアの幅B1よりも10μm以上狭いことがさらに好ましく、インダクタ部品1のインダクタンス値をさらに確実に向上させることができる。
また、インダクタ部品1では、図1の断面において、第1端面の幅A1と、第2端面の幅C1との差は、コイル配線11の幅w1よりも大きいことが好ましい。これにより、コイル配線11の約1周分に相当する絶縁層12の体積を減少させることができる。なお、第1端面の幅A1が、第2端面の幅C1よりも50μm以上狭いことがさらに好ましく、インダクタ部品1のインダクタンス値をより向上させることができる。
(1-2.製造方法)
次に、インダクタ部品1の製造方法について、図3~図5を参照して説明する。
先ず、図3の工程1-1に示したように、基板(ウェハ)20上に絶縁性の台座21を形成する。基板20は、例えば、ガラスやフェライトなどのセラミック材料や、ガラスクロスを含む樹脂などのプリント配線基板材料などからなる平板状の基板である。台座21は、例えば、磁性体を含有しないポリイミド系樹脂などからなり、基板20の上面にフォトリソグラフィにより形成される。
次の工程1-2で、台座21の主面21s上に、Cuのシード層22をスパッタリングや無電解めっき等により形成する。次の工程1-3で、シード層22にドライフィルムレジスト(DRF)を貼り付けてレジスト23を形成し、レジスト23をフォトリソグラフィによりパターニングし、コイル配線を形成する領域にシード層22が露出した貫通孔24を形成する。
次の工程1-4(本開示の第1工程に相当する)で、電解めっきにより、貫通孔24内のシード層22上に金属膜25を形成する。次の工程1-5で、レジスト23を剥離する。続く図4の工程1-6で、シード層22のうち、金属膜25が形成されていない露出部分を、エッチングにより除去する。これにより、台座21の主面21s(ベース層の主面)に、金属膜25によるコイル配線が形成される。
次の工程1-7(本開示の第2工程に相当する)で、ポジタイプの絶縁ドライフィルム(ポジタイプの感光絶縁材)を台座21の上面側に圧着して配置することにより、絶縁層26を形成する。なお、液体タイプの感光絶縁材を用いてもよい。次の工程1-8(本開示の第3工程、第4工程に相当する)で、ブロードバンドな光源によるフォトリソグラフィにより、絶縁層26をパターニングして、絶縁層26のコイル配線を覆う部分以外を除去し、ベーキングにより硬化して、なだらかな傾斜を有する台形形状の絶縁層27を形成する。
ここで、絶縁層27の下側は、台座で規制されているため、規制がない上側よりも、X方向への収縮が生じ難い。そのため、絶縁層27はなだらかな傾斜を有する台形形状となる。このように、絶縁層27の台形形状は、フォトリソグラフィの露光条件(露光時間、露光機のフォーカス深度等)、ベーキングの加熱条件(加熱時間、加熱温度等)、台座の形成条件(形成範囲、材料)を変更することにより、絶縁層12の傾斜を所望の態様に調整することができる。
次の工程1-9は、1層目28の上に2層目29を形成する工程であり、1層目28の上面をベース層として、上述した工程1-1~1-工程1-8を繰り返すことにより、2層目29を形成する。
続く図5の工程1-10で、磁性体材料からなる磁性シートを台座21の上面側(コイル配線が形成された側)に圧着する。これにより、1層目28及び2層目29の絶縁層を覆うように磁性層30が形成される。次の工程1-11で、基板20、及び台座21の一部を、研磨により除去する。残った台座21の部分が、本開示のベース層となる。次の工程1-12で、磁性体材料からなる磁性シートを台座21の下面側に圧着する。これにより、工程1-11で形成された磁性層30と共に絶縁層12を覆う磁性層31が形成される。
上記インダクタ部品1の製造方法によれば、工程1-7、工程1-8により、ポジタイプの絶縁ドライフィルムを圧着して、フォトリソグラフィによるパターニングと、ベーキングを行う。これにより、図1に示したように、絶縁層12の上側の端面の幅A1が下側の端面の幅C1よりも狭く、且つ、コイル配線11の形成部の幅B1よりもA1が狭い形状を有する、インダクタ部品1を製造することができる。したがって、従来品よりも磁性層13が占める体積を増加させて、インダクタンス値を従来品よりも向上させたインダクタ部品1を製造することができる。
なお、上記製造方法に例示したように、インダクタ部品1は、2層目を形成した構成であってもよい。より具体的には、図5の工程1-12で示したように、絶縁層12の主面12s上に形成された第2コイル配線41と、絶縁層12の主面12s上に形成され、第2コイル配線41を覆う第2絶縁層42と、をさらに備え、ベース層10の主面10sと垂直な断面における第2絶縁層42の形状が、ベース層10と反対側の第1端面の幅が、ベース層10側の第2端面の幅よりも狭い台形形状であり、且つ、第2絶縁層42の第1端面の幅が、ベース層10の主面10sと平行なX方向における第2コイル配線41の形成エリアの幅よりも狭い形状であってもよい。
これにより、2層目を形成した構成であっても、第2絶縁層42の体積が減少し、この減少分だけ、第2絶縁層42を覆う磁性層30の体積が増加するため、インダクタ部品1のインダクタンス値を向上させることができる。
なお、インダクタ部品1は、3層目以上を形成した構成であってもよい。
[2.第2実施形態]
(2-1.構成)
図6は、第2実施形態のインダクタ部品2の構成を模式的に示す断面図であり、従来品との構成の相違も示している。第2実施形態のインダクタ部品2は、ベース層50、コイル配線51、絶縁層52a,52b、及び磁性層53と、を有する。コイル配線51は、図示しない外部電極と接続される。図中、ベース層50の法線方向をZ方向とし、順Z方向を上側、逆Z方向を下側とする。また、図6において、ベース層50の主面50sと平行な方向をX方向とする。なお、図6に示す断面は、ベース層50の主面50sに平行な方向におけるインダクタ部品2の中央を含む断面であって、且つ、コイル配線51の延伸方向に直交する横断面である。また、順Z方向、すなわち上側とは、ベース層50からコイル配線51に向かう方向とする。
インダクタ部品2の用途と形状は、第1実施形態のインダクタ部品1と同様である。また、ベース層50、コイル配線51、絶縁層52a,52b、及び磁性層53の生成材料は、第1実施形態のインダクタ部品1と同様であるが、絶縁層52a,52bは、後述するように、ネガタイプの感光絶縁材によって構成される。
コイル配線51は、ベース層50の主面50s上に、ベース層50の上側に延伸して形成され、ベース層50上に巻回される。コイル配線11は、ターン数が1周を超えるスパイラル形状である。絶縁層52a,52bは、コイル配線51を覆う形状の層である。絶縁層52aはコイル配線51の側部を覆う壁部分であり、絶縁層52bは、コイル配線51の端部を覆う蓋部分である磁性層53は、コイル配線51が形成されたベース層50及び絶縁層52a,52bを覆うように形成されている。なお、図6では、磁性層53を透明にした図で示している。
インダクタ部品2においては、ベース層50の主面50sと垂直な断面において、絶縁層52a(壁部分)のベース層50の主面50sと平行なX方向の幅が、下側から上側向かってC21からC22へと漸減するテーパ形状となっている。また、絶縁層52b(蓋部分)についても、X方向の幅が、下側から上側に向かってA21からA22へと漸減するテーパ形状となっている。
インダクタ部品2の絶縁層52a,52bを、上記テーパ形状とすることにより、図6で点線により示した従来のインダクタ部品のように、絶縁層112a,112bを矩形形状とした場合に比べて、絶縁層52a,52bの体積が減少する。そして、この減少分だけ、絶縁層52a,52bを覆う磁性層53の体積が増加する。これにより、インダクタ部品2のインダクタンス値を向上させることができる。
なお、インダクタ部品2では、図6に示すように、壁部分52aと、蓋部分52bとは、界面を介して接触する別部材であることが好ましい。これにより、それぞれの形状を独立して調整できるため、より自由度の高い絶縁層52a、52bの形状を実現できる。
ただし、インダクタ部品1のように、壁部分と、蓋部分とは、一体化していてもよく、これにより、より容易に絶縁層12を形成することができる。
(2-2.製造方法)
次に、インダクタ部品2の製造方法について、図7~図8を参照して説明する。
先ず、図7の工程2-1に示したように、基板(ウェハ)60上に絶縁性の台座61を形成する。基板60は、例えば、ガラスやフェライトなどのセラミック材料や、ガラスクロスを含む樹脂などのプリント配線基板材料などからなる平板状の基板である。台座61は、例えば、磁性体を含有しないポリイミド系樹脂などからなり、基板60の上面にフォトリソグラフィにより形成される。
次の工程2-2で、台座61の主面61s上に、Cuのシード層62をスパッタリングや無電解めっき等により形成する。次の工程2-3で、フォトリソグラフィによるパターニングを行って、コイル配線を形成する領域63を残して、シード層62を除去する。
次の工程2-4(本開示の第1工程、第2工程に相当する)で、ネガタイプの絶縁ドライフィルムを台座61の上面側に圧着して、第1絶縁層を形成し、ブロードバンドな光源によるフォトリソグラフィにより、第1絶縁層をパターニングし、ベーキングにより硬化して、テーパ形状を有する貫通孔64の壁部分65(永久レジスト壁)を形成する。なお、液体タイプの感光絶縁材を用いてもよい。
ここで、フォトリソグラフィを行う際の投影露光機のフォーカス位置は、第1絶縁層の表面Fよりも、u1で示した下側にずらして設定される。これにより、第1絶縁層の下側の照射範囲を上側よりも狭めて、テーパ形状を形成している。また、上記第1実施形態のインダクタ部品1の製造方法と同様に、フォトリソグラフィの露光条件(露光時間、露光機のフォーカス深度等)、ベーキングの加熱条件(加熱時間、加熱温度等)、台座の形成条件(形成範囲、材料)を変更することにより、壁部分65の傾斜を所望の態様に調整することができる。
続く図8の工程2-5(本開示の第3工程に相当する)で、電解めっきにより、シード層63上に金属膜66を形成する。次の工程2-6(本開示の第4工程に相当する)で、永久レジストであるネガタイプの絶縁ドライフィルムを台座61の上面側に圧着して、永久レジスト層である第2絶縁層67を形成する。次の工程2-7(本開示の第5工程に相当する)で、フォトリソグラフィによるパターニングと、ベーキングによる硬化を行って、蓋部分となる絶縁層68を形成する。なお、液体タイプの感光絶縁材を用いてもよい。
工程2-7においても、上述した工程2-4と同様に、フォトリソグラフィを行う際の投影露光機のフォーカス位置は、永久レジスト層67の表面F2よりも、u2で示した下側にずらして設定される。これにより、永久レジスト層67の下側の照射範囲を上側よりも狭めて、テーパ形状を形成している。また、上記第1実施形態のインダクタ部品1の製造方法と同様に、フォトリソグラフィの露光条件(露光時間、露光機のフォーカス深度等)、ベーキングの加熱条件(加熱時間、加熱温度等)、台座の形成条件(形成範囲、材料)を変更することにより、蓋部分である絶縁層68の傾斜を所望の態様に調整することができる。
次に、上記第1実施形態における工程1-9~1-12と同様の処理を行って、インダクタ部品2を完成する。
上記インダクタ部品2の製造方法によれば、工程2-4、工程2-7により、ネガタイプの絶縁材料による絶縁層に対して、投影露光機のフォーカス位置を絶縁層の表面よりも下側にずらして設定したフォトリソグラフィを行う。これにより、図6に示したように、絶縁層52a(壁部分)のベース層50の主面50sと平行なX方向の幅が、下面から上面に向かってC21からC22へと漸減するテーパ形状となっており、また、絶縁層52b(蓋部分)についても、X方向の幅が、下面から上面に向かってA21からA22へと漸減するテーパ形状となっている、インダクタ部品2を製造することができる。したがって、従来品よりも磁性層53が占める体積を増加させて、インダクタンス値を従来品よりも向上させたインダクタ部品2を製造することができる。
なお、上述した各実施形態は、あくまでも本発明の一態様の例示であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲において任意に変形、及び応用が可能である。
例えば、インダクタ部品2において、工程2-4、工程2-7において、ポジタイプの絶縁材料による絶縁層に対して、投影露光機のフォーカス位置を絶縁層の表面よりも上側にずらして設定したフォトリソグラフィを行ってもよい。
上述した実施形態における水平、及び垂直等の方向や各種の数値、形状、材料は、特段の断りがない限り、それら方向や数値、形状、材料と同じ作用効果を奏する範囲(いわゆる均等の範囲)を含む。
上記実施形態におけるコイル配線11のターン数は、1周未満であってもよく、コイル配線11の形状は、ストレート、ミアンダ(蛇行)等の公知の形状であってもよい。
[3.上記実施形態によりサポートされる構成]
上述した実施形態は、以下の構成をサポートする。
(構成1)主面を有するベース層と、前記ベース層の前記主面上に形成されたコイル配線と、前記コイル配線を覆う絶縁層と、前記絶縁層を覆う磁性層と、を備え、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記絶縁層の形状が、前記ベース層と反対側の第1端面の幅が、前記ベース層側の第2端面の幅よりも狭い台形形状であり、且つ、前記第1端面の幅が、前記ベース層の前記主面と平行な方向における前記コイル配線の形成エリアの幅よりも狭い形状であるインダクタ部品。
(構成2)前記絶縁層は、ポジタイプの感光絶縁材により構成される構成1に記載のインダクタ部品。
(構成3)前記台形形状は、前記第1端面と前記第2端面とを接続する2つの対向する側面が、前記絶縁層の外側に向かって突出する曲線または折れ線をなす、構成1又は構成2に記載のインダクタ部品。
(構成4)前記コイル配線は、前記ベース層の前記主面の法線方向に延伸し、前記絶縁層は、前記コイル配線の側部を覆う壁部分と、前記コイル配線の上端部を覆う蓋部分とを含み、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記絶縁層の形状が、前記壁部分及び前記蓋部分の両方において、前記ベース層の前記主面と平行な方向の幅が、前記ベース層から離れるに従って狭くなるテーパ形状である構成1から構成3のうちいずれか1つの構成に記載のインダクタ部品。
(構成5)前記絶縁層は、ネガタイプの感光絶縁材により構成される構成1から構成4のうちいずれか1つの構成に記載のインダクタ部品。
(構成6)前記壁部分と、前記蓋部分とは、一体化している構成4に記載のインダクタ部品。
(構成7)前記壁部分と、前記蓋部分とは、界面を介して接触する別部材である構成4に記載のインダクタ部品。
(構成8)前記絶縁層の主面上に形成された第2コイル配線と、前記絶縁層の前記主面上に形成され、前記第2コイル配線を覆う第2絶縁層と、をさらに備え、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記第2絶縁層の形状が、前記ベース層と反対側の第1端面の幅が、前記ベース層側の第2端面の幅よりも狭い台形形状であり、且つ、前記第1端面の幅が、前記ベース層の前記主面と平行な方向における前記第2コイル配線の形成エリアの幅よりも狭い形状である構成1から構成7のうちいずれか1つの構成に記載のインダクタ部品。
(構成9)前記コイル配線は、1周を超えるスパイラル形状であり、前記第1端面の幅と、前記コイル配線の形成エリアの幅との差は、前記コイル配線の線間スペースよりも大きい構成1から構成8のうちいずれか一つの構成に記載のインダクタ部品。
(構成10)前記第1端面の幅が、前記コイル配線の形成エリアの幅よりも10μm以上狭い構成1から構成9のうちいずれか1つの構成に記載のインダクタ部品。
(構成11)前記第1端面の幅と、前記第2端面の幅との差は、前記コイル配線の幅よりも大きい構成1から構成10のうちいずれか1つの構成に記載のインダクタ部品。
(構成12)前記第1端面の幅が、前記第2端面の幅よりも50μm以上狭い構成1から構成10のうちいずれか1つの構成に記載のインダクタ部品。
(構成13)ベース層の主面にコイル配線を形成する第1工程と、前記ベース層の前記主面に、前記コイル配線を覆うようにポジタイプの感光絶縁材を配置して、絶縁層を形成する第2工程と、前記絶縁層の前記コイル配線を覆った部分以外の範囲を、フォトリソグラフィにより除去することによって、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記絶縁層の形状を、前記ベース層と反対側の第1端面の幅が、前記ベース層側の第2端面の幅よりも狭い台形形状であり、且つ、前記第1端面の幅が前記ベース層の前記主面と平行な方向における前記コイル配線の形成エリアの幅よりも狭い形状とする第3工程と、を含むインダクタ部品の製造方法。
(構成14)前記第3工程の後に、前記絶縁層を硬化させる第4工程をさらに含む構成13に記載のインダクタ部品の製造方法。
(構成15)ベース層の主面に第1絶縁層を形成する第1工程と、前記第1絶縁層に対して、投影露光機のフォーカス位置を、前記第1絶縁層の表面よりもずらして設定したフォトリソグラフィにより、前記ベース層の前記主面の法線方向に延伸するコイル配線を形成するための貫通孔を、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記貫通孔の壁部の幅が前記ベース層から離れるに従って狭くなるテーパ形状として形成する第2工程と、前記貫通孔に前記コイル配線を形成する第3工程と、前記貫通孔を覆う第2絶縁層を形成する第4工程と、投影露光機のフォーカス位置を、前記第2絶縁層の表面よりもずらして設定したフォトリソグラフィにより、前記第2絶縁層の前記貫通孔の覆う部分以外を除去することによって、前記貫通孔を覆う蓋部分を、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記蓋部分の前記ベース層の前記主面と平行な方向の幅が、前記ベース層から離れるに従って狭くなるテーパ形状として、形成する第5工程と、を含むインダクタ部品の製造方法。
1 インダクタ部品
10 ベース層
11 コイル配線
12 絶縁層
13 磁性層
20 基板
21 台座
22 シード層
23 レジスト
24 貫通孔
25 金属膜
26 加工前絶縁層
27 絶縁層
28 1層目
29 2層目
30 磁性層
2 インダクタ部品
50 ベース層
51 コイル配線
52a,52b 絶縁層
53 磁性層
60 基板
61 台座
62,63 シード層
64 貫通孔
65 貫通孔の壁部分
66 金属膜
67 絶縁層
68 蓋部分

Claims (15)

  1. 主面を有するベース層と、
    前記ベース層の前記主面上に形成されたコイル配線と、
    前記コイル配線を覆う絶縁層と、
    前記絶縁層を覆う磁性層と、を備え、
    前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記絶縁層の形状が、前記ベース層と反対側の第1端面の幅が、前記ベース層側の第2端面の幅よりも狭い台形形状であり、且つ、前記第1端面の幅が、前記ベース層の前記主面と平行な方向における前記コイル配線の形成エリアの幅よりも狭い形状である
    インダクタ部品。
  2. 前記絶縁層は、ポジタイプの感光絶縁材により構成される
    請求項1に記載のインダクタ部品。
  3. 前記台形形状は、前記第1端面と前記第2端面とを接続する2つの対向する側面が、前記絶縁層の外側に向かって突出する曲線または折れ線をなす、
    請求項1に記載のインダクタ部品。
  4. 前記コイル配線は、前記ベース層の前記主面の法線方向に延伸し、
    前記絶縁層は、前記コイル配線の側部を覆う壁部分と、前記コイル配線の上端部を覆う蓋部分とを含み、
    前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記絶縁層の形状が、前記壁部分及び前記蓋部分の両方において、前記ベース層の前記主面と平行な方向の幅が、前記ベース層から離れるに従って狭くなるテーパ形状である
    請求項1に記載のインダクタ部品。
  5. 前記絶縁層は、ネガタイプの感光絶縁材により構成される
    請求項4に記載のインダクタ部品。
  6. 前記壁部分と、前記蓋部分とは、一体化している
    請求項4に記載のインダクタ部品。
  7. 前記壁部分と、前記蓋部分とは、界面を介して接触する別部材である
    請求項4に記載のインダクタ部品。
  8. 前記絶縁層の主面上に形成された第2コイル配線と、
    前記絶縁層の前記主面上に形成され、前記第2コイル配線を覆う第2絶縁層と、をさらに備え、
    前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記第2絶縁層の形状が、前記ベース層と反対側の第1端面の幅が、前記ベース層側の第2端面の幅よりも狭い台形形状であり、且つ、前記第1端面の幅が、前記ベース層の前記主面と平行な方向における前記第2コイル配線の形成エリアの幅よりも狭い形状である
    請求項1に記載のインダクタ部品。
  9. 前記コイル配線は、1周を超えるスパイラル形状であり、
    前記第1端面の幅と、前記コイル配線の形成エリアの幅との差は、前記コイル配線の線間スペースよりも大きい
    請求項1に記載のインダクタ部品。
  10. 前記第1端面の幅が、前記コイル配線の形成エリアの幅よりも10μm以上狭い
    請求項1に記載のインダクタ部品。
  11. 前記第1端面の幅と、前記第2端面の幅との差は、前記コイル配線の幅よりも大きい
    請求項1に記載のインダクタ部品。
  12. 前記第1端面の幅が、前記第2端面の幅よりも50μm以上狭い
    請求項1に記載のインダクタ部品。
  13. ベース層の主面にコイル配線を形成する第1工程と、
    前記ベース層の前記主面に、前記コイル配線を覆うようにポジタイプの感光絶縁材を配置して、絶縁層を形成する第2工程と、
    前記絶縁層の前記コイル配線を覆った部分以外の範囲を、フォトリソグラフィにより除去することによって、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記絶縁層の形状を、前記ベース層と反対側の第1端面の幅が、前記ベース層側の第2端面の幅よりも狭い台形形状であり、且つ、前記第1端面の幅が前記ベース層の前記主面と平行な方向における前記コイル配線の形成エリアの幅よりも狭い形状とする第3工程と、
    を含むインダクタ部品の製造方法。
  14. 前記第3工程の後に、前記絶縁層を硬化させる第4工程をさらに含む
    請求項13に記載のインダクタ部品の製造方法。
  15. ベース層の主面に第1絶縁層を形成する第1工程と、
    前記第1絶縁層に対して、投影露光機のフォーカス位置を、前記第1絶縁層の表面よりもずらして設定したフォトリソグラフィにより、前記ベース層の前記主面の法線方向に延伸するコイル配線を形成するための貫通孔を、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記貫通孔の壁部の幅が前記ベース層から離れるに従って狭くなるテーパ形状として形成する第2工程と、
    前記貫通孔に前記コイル配線を形成する第3工程と、
    前記貫通孔を覆う第2絶縁層を形成する第4工程と、
    投影露光機のフォーカス位置を、前記第2絶縁層の表面よりもずらして設定したフォトリソグラフィにより、前記第2絶縁層の前記貫通孔の覆う部分以外を除去することによって、前記貫通孔を覆う蓋部分を、前記ベース層の前記主面と垂直な断面における前記蓋部分の前記ベース層の前記主面と平行な方向の幅が、前記ベース層から離れるに従って狭くなるテーパ形状として、形成する第5工程と、
    を含むインダクタ部品の製造方法。
JP2022116148A 2022-07-21 2022-07-21 インダクタ部品及びその製造方法 Pending JP2024013787A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022116148A JP2024013787A (ja) 2022-07-21 2022-07-21 インダクタ部品及びその製造方法
US18/351,160 US20240029953A1 (en) 2022-07-21 2023-07-12 Inductor component and method for manufacturing same
CN202310886577.6A CN117438179A (zh) 2022-07-21 2023-07-19 电感器部件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022116148A JP2024013787A (ja) 2022-07-21 2022-07-21 インダクタ部品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024013787A true JP2024013787A (ja) 2024-02-01

Family

ID=89548667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022116148A Pending JP2024013787A (ja) 2022-07-21 2022-07-21 インダクタ部品及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240029953A1 (ja)
JP (1) JP2024013787A (ja)
CN (1) CN117438179A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240029953A1 (en) 2024-01-25
CN117438179A (zh) 2024-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5619709B2 (ja) 高インダクタンスを持つインダクタの製造方法
US9214270B2 (en) Electronic component and manufacturing method thereof
US9576722B2 (en) Electronic component and manufacturing method thereof
CN107622857B (zh) 线圈组件及其制造方法
US8907447B2 (en) Power inductors in silicon
TWI303957B (en) Embedded inductor devices and fabrication methods thereof
JP4922353B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
JP5488566B2 (ja) コモンモードフィルタ
CN105940469A (zh) 电子部件及其制造方法
JP2006324489A (ja) チップコイル及びその製造方法
JP7307524B2 (ja) コイル部品及びコイル部品の製造方法
JP5500186B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
JP7362416B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
JP2024013787A (ja) インダクタ部品及びその製造方法
JP2005044952A (ja) コモンモードチョークコイル及びその製造方法並びにコモンモードチョークコイルアレイ
JP2009182188A (ja) チップコイルおよびその製造方法
US11942255B2 (en) Inductor component
JP2011198973A (ja) 電子部品の製造方法
JP2008130942A (ja) 巻線型電子部品の製造方法
US20240128015A1 (en) Inductor component
JP7411590B2 (ja) インダクタ部品およびその製造方法
US20240021363A1 (en) Inductor component
JP7235026B2 (ja) インダクタ部品、dcdcコンバータ及びインダクタ部品の製造方法
JP7226094B2 (ja) コイル部品
US20220375681A1 (en) Coil component and manufacturing method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240207