JP2024011409A - 建設機械 - Google Patents

建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2024011409A
JP2024011409A JP2022113358A JP2022113358A JP2024011409A JP 2024011409 A JP2024011409 A JP 2024011409A JP 2022113358 A JP2022113358 A JP 2022113358A JP 2022113358 A JP2022113358 A JP 2022113358A JP 2024011409 A JP2024011409 A JP 2024011409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
controller
hydraulic oil
hydraulic
construction machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022113358A
Other languages
English (en)
Inventor
耕平 岡▲崎▼
Kohei Okazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Holdings Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Holdings Co Ltd filed Critical Yanmar Holdings Co Ltd
Priority to JP2022113358A priority Critical patent/JP2024011409A/ja
Priority to EP23181660.4A priority patent/EP4306725A1/en
Priority to KR1020230085807A priority patent/KR20240009871A/ko
Priority to CN202310822560.4A priority patent/CN117403731A/zh
Priority to US18/221,842 priority patent/US20240018747A1/en
Publication of JP2024011409A publication Critical patent/JP2024011409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0808Improving mounting or assembling, e.g. frame elements, disposition of all the components on the superstructures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0875Arrangement of valve arrangements on superstructures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • E02F3/325Backhoes of the miniature type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0866Engine compartment, e.g. heat exchangers, exhaust filters, cooling devices, silencers, mufflers, position of hydraulic pumps in the engine compartment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • E02F9/0883Tanks, e.g. oil tank, urea tank, fuel tank
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2275Hoses and supports therefor and protection therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/26Supply reservoir or sump assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/042Controlling the temperature of the fluid
    • F15B21/0423Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • B60Y2200/412Excavators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps

Abstract

【課題】 電気制御型の建設機械において、コントローラとコントロールバルブとの間のワイヤハーネスの配索を簡易化すること。【解決手段】掘削作業機の旋回フレーム7上において、右機関室9aの前後方向の中央に作動油タンク48が配置され、作動油タンク48の前方にコントロールバルブ45、コントロールバルブ45の前方にさらにバッテリ49が配置され、作動油タンク48の後方に冷却機構60が配置されている。コントロールバルブ45は支持部材52により支持されており、コントロールバルブ45を駆動する信号を出力するコントローラ51は、支持部材52の側板部52cに取り付けることで、コントロールバルブ45よりも前方でバッテリ49よりも上方の位置に配置される。【選択図】図4

Description

本発明は、例えば油圧アクチュエータに供給する作動油の方向および流量を制御するコントロールバルブを電気制御する建設機械に関する。
従来、例えば掘削作業機等の建設機械は、エンジン、作業装置、走行装置等の装置を備え、これらの装置の動作を電気で制御するために、それぞれの装置に対応するコントローラをさらに備えている。コントローラは、操作部からの入力信号に対応した出力信号をコントロールバルブなどの動力部に送ることにより、各装置を動作させる。このようなコントローラには、演算処理を行うプロセッサなどの電子機器が搭載されている。このため、コントローラを、熱の影響がなく、振動および衝撃等からの保護が図れる場所に配置するようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、コントローラを配置する構成として、旋回フレームにおいてフロント作業機の基端部を支持する支持ブラケットを補強する横板の裏面に、コントローラを配置した構成が開示されている。
特開2009-68172号公報
コントローラ等の建設機械に搭載された電装品は、電力の供給線および信号の通信線であるワイヤハーネスにより動力部となる機械部品と相互に接続されている。また、油圧によって動作する複数の油圧機器を備えた建設機械では、作動油の流れ方向および流量を調整するコントロールバルブに電磁式のものを採用し、コントロールバルブの動作をコントローラにより電気制御している。このように油圧機器の動作を電気で制御する電気制御型の建設機械においては、旋回フレームにおける各機械部品のレイアウトとの関係で、ワイヤハーネスの配索が難しいものになる場合がある。例えば、特許文献1に開示された配置構成でコントローラを配置した位置周辺は、コントロールバルブが配置できない空間である。このため、コントロールバルブをコントローラから遠い位置に配置することになり、ワイヤハーネスの配索の難易度が高くなるという問題が生じる。
また、コントロールバルブに電気信号を出力するコントローラは、コントロールバルブに向けて圧油を吐出する油圧ポンプの圧力信号を受信する必要がある。このようにコントローラは、複数の機器との間で信号を送受信するため、各機器の位置関係を考慮して1つのコントローラから複数のワイヤハーネスを配索しなければならない。このため、コントローラは、複数の機器からワイヤハーネスを配索しやすい位置に設置されることが望まれている。
本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、電気制御型の建設機械において、コントローラとコントロールバルブとの間のワイヤハーネスの配索を簡易化することを目的とする。
本発明に係る建設機械は、機体側方の収容室内に、原動機によって駆動される油圧ポンプにより吐出される作動油を貯留する作動油タンクと、前記油圧ポンプから吐出された作動油により動作する複数の油圧アクチュエータへの作動油の流れ方向および流量を制御するコントロールバルブと、前記コントロールバルブを制御する信号を出力するコントローラを配置した建設機械において、前記コントロールバルブは、前記作動油タンクよりも前方に配置され、前記コントローラは、前記コントロールバルブの前方に配置されている、ことを特徴とするものである。
本発明の他の態様に係る建設機械は、前記建設機械において、前記コントロールバルブの前方には、前記コントローラに電力を供給するバッテリが配置され、前記コントローラは、前記バッテリの上方に配置されている、ものである。
本発明の他の態様に係る建設機械は、前記建設機械において、前記機体の他方側方には、運転席が配置され、前記コントローラは、前記バッテリの中心に対して前記運転席側にずれた位置に配置されている、ものである。
本発明の他の態様に係る建設機械は、前記建設機械において、前記コントローラは、前記収容室内の前記運転席側の内壁部に支持されている、ものである。
本発明の他の態様に係る建設機械は、前記建設機械において、前記コントロールバルブが、平面視において、前記作動油タンクの前記運転席側の側面から前記内壁部に向けてずれて配置されている、ものである。
本発明の他の態様に係る建設機械は、前記建設機械において、前記コントローラは、前面視において、前記作動油タンクと重なり合うことなく配置されている、ものである。
本発明の他の態様に係る建設機械は、前記建設機械において、前記作動油タンクの後方に、作動油を冷却する冷却機構が配置されている、ものである。
本発明によれば、電気制御型の建設機械において、コントローラとコントロールバルブとの間のワイヤハーネスの配索を簡易化することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る掘削作業機の右側面図である。 本発明の一実施形態に係る掘削作業機の油圧システムを説明するブロック図である。 本発明の一実施形態に係る旋回フレーム上の各構成のレイアウトを示す右前方からの斜視図である。 本発明の一実施形態に係る旋回フレーム上の各構成のレイアウトを示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る旋回フレーム上の各構成のレイアウトを示す正面図である。
本発明は、例えば複数の油圧アクチュエータのそれぞれに向けて圧送する作動油の流れ方向および流量を調整するコントロールバルブの動作を電気信号により制御する建設機械において、コントローラの配置を工夫することにより、コントローラとコントローラに接続される機器との間のワイヤハーネスの配索を容易化するものである。以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
本発明の実施の形態では、本発明に係る建設機械として、旋回作業車である掘削作業機(ショベル)を例にとって説明する。ただし、本発明に係る建設機械は、掘削作業機に限らず、例えば、ブルドーザ、クレーン作業機、コンパクトトラックローダ、スキッドステアローダ、ホイールローダ等の他の建設機械にも広く適用可能である。
[掘削作業機の全体構成]
本実施形態に係る掘削作業機1の全体構成について、図1を用いて説明する。なお、以下では、特に方向視を定めない限り、掘削作業機1の運転席に着座したオペレータの位置を基準に、「前側」、「後側」、「左右側」、「平面側」又は「上側」、「底面側」又は「下側」と称する。図1に示すように、掘削作業機1は、いわゆる超小旋回型ショベルであり、自走可能な走行車体2と、走行車体2に取り付けられた作業部としての掘削装置3および排土装置4とを備える。
掘削作業機1は、左右一対のクローラ式の走行部5,5と、左右の走行部5,5を支持する基台としてのトラックフレーム6と、トラックフレーム6上に設けられた旋回フレーム7とを有する。
走行部5は、トラックフレーム6を構成する所定のフレーム部分に支持された複数のスプロケット等の回転体に履帯を巻回した構成を有する。走行部5は、後端部に回転体としての駆動スプロケット5aを有する。トラックフレーム6は、左右の走行部5,5間に位置するセンターフレーム部6aと、センターフレーム部6aの左右両側に設けられたサイドフレーム部6bとを有する。
左右の走行部5,5は、左右一対の走行用油圧モータ44,44により駆動する。走行用油圧モータ44は、作動油を供給されることで駆動する油圧アクチュエータである。走行用油圧モータ44は、各走行部5において、トラックフレーム6のサイドフレーム部6b等の所定の部位に取り付けられた状態で設けられており、駆動スプロケット5aを回転駆動させる。左右の走行用油圧モータ44,44がそれぞれ走行部5を駆動させることで、掘削作業機1の前後直進走行や左右旋回走行が行われる。
トラックフレーム6の前側には、排土装置4が取り付けられている。排土装置4は、左右の走行部5,5間において前後方向に伸延する一対の支持フレーム4aと、支持フレーム4aの先端側に設けられた排土板としてのブレード4bとを有する。排土装置4は、支持フレーム4aとトラックフレーム6との間に設けられたブレードシリンダ(図示せず)によって昇降回動可能に設けられている。
旋回フレーム7は、平面視略円形状に構成され、トラックフレーム6に対して、上下方向の軸線回りに左右いずれの方向にも旋回可能に設けられている。トラックフレーム6の上側には、旋回ベアリング6cおよび旋回用油圧モータ(図示せず)を含んで構成された旋回装置が設けられている。旋回用油圧モータは、作動油の供給により駆動する油圧アクチュエータであり、旋回ベアリング6cを介して旋回フレーム7を旋回させる。
旋回フレーム7上には、運転部11が設けられている(図3参照)。運転部11は、走行車体2、掘削装置3および排土装置4を運転・操作するためのものであり、旋回フレーム7上に設けられたキャビン10内に設けられている。キャビン10は、その外形をなすフレームと、ガラス等の透明部材によって構成された複数の窓部とを有し、全体として略箱状に構成されている。キャビン10の左側に扉が設けられ、運転部11に対するオペレータの乗降口となっている。
運転部11においては、床部の後側にシートマウントである運転席支持台14が設けられており、運転席支持台14上に運転席15が設けられている(図3参照)。運転部11には、例えば、床部から上方へ向けて延出した左右一対の走行レバー、および、床部上に配設された作業用の操作ペダル等が設けられている。また、運転部11において、運転席15の周囲には、作業部(掘削装置3または排土装置4)を操作するための作業操作レバーや、スイッチ等の各種操作部を有する操作パネル部等が設けられている。作業部を構成する作業操作レバーは、電気ジョイスティックとも呼称されるものであり、オペレータの操作量に応じた電気信号を出力する。
また、旋回フレーム7上において、エンジン等をボンネットで覆った機関室9が設けられている。機関室9は、旋回フレーム7の右側に位置する右機関室9aと後部に位置する後機関室9bとを含む。
旋回フレーム7の後下部には、カウンタウエイト7aが設けられている。また、旋回フレーム7は、外装カバーとして、右ボンネット16と、後ボンネット17とを含む。
右ボンネット16は、右前側面カバー部16aと、右後側面カバー部16bと、上面カバー部16cとを有し、旋回フレーム7の右側の右機関室9aを覆っている。右後側面カバー部16bには、機関室9の内外を通気する通気口が形成されている。右前側面カバー部16a、右後側面カバー部16bおよび上面カバー部16cは、連結部材を介して連結されている。上面カバー部16cの左側がヒンジ部により回動可能に支持されることにより、右前側面カバー部16a、右後側面カバー部16bおよび上面カバー部16cとは、上下方向に一体的に開閉可能に設けられる。なお、右ボンネット16は、右前側面カバー部16a、右後側面カバー部16bおよび上面カバー部16cを個別に開閉もしくは取り外し可能に構成してもよい。また、右機関室9aの左側には隔壁18が設けられており、隔壁18とキャビン10の間が、掘削装置3の後述するブーム21の移動領域となっている。
後ボンネット17は、カウンタウエイト7aの上側に設けられており、カウンタウエイト7aとともに旋回フレーム7の後方の後機関室9bを覆っている。後ボンネット17は、左右の一端がヒンジ部によって回動可能に支持されることにより、開閉可能に設けられている。
掘削装置3は、掘削作業機1の前側に設けられたフロント作業装置である。旋回フレーム7の前側であって、右機関室9aとキャビン10との間には、掘削装置3の基部を回動可能に支持するブーム支持部19が設けられている(図3参照)。
ブーム支持部19は、右機関室9a側の隔壁18とキャビン10側の壁部13と間に架設され後述するブーム21の基部を枢支する枢支軸19aと、後述するブームシリンダ26のシリンダ側端部を回動可能に支持するシリンダブラケット19bとを含む。シリンダブラケット19bは、旋回フレーム7に上向きに突設された一対の支持板に、枢支軸19aと平行な支持軸19cを架設した構成を有する。なお、右機関室9a側の隔壁18とキャビン10側の壁部13は、左右方向を板厚方向として前後方向に延設された旋回フレーム7の補強部材でもある。
掘削装置3は、掘削装置3の基部側の部分を構成するブーム21と、ブーム21の先端側に連結されたアーム22と、アーム22の先端部に取り付けられたバケット23とを有する。また、ブーム21は、第1ブーム21a、第2ブーム21b、第3ブーム21cから構成される。
第1ブーム21aは、側面視で先端側が鈍角に前側に屈曲した形状を有し、基端が旋回フレーム7に設けられたブーム支持部19に支持されている。第1ブーム21aの基端が左右方向を軸方向とする枢支軸19aに枢支されることにより、ブーム21が旋回フレーム7に対して上下方向に揺動可能に支持される。
第2ブーム21bは、基端が第1ブーム21aの先端に左右方向に揺動可能に支持されている。
第3ブーム21cは、側面視で略三角形の形状を有し、第2ブーム21bの先端に左右方向に揺動可能に支持されている。第1ブーム21aと第3ブーム21cとは、第2ブーム21bに平行に設けられたオフセットリンク24により互いに連結されている。第1ブーム21a、第2ブーム21b、第3ブーム21cおよびオフセットリンク24は、平行四辺形リンク機構を構成するように連結されている。
掘削装置3は、第1ブーム21aを回動動作させるブームシリンダ26と、第2ブーム21bおよびオフセットリンク24を回動動作させるオフセットシリンダ27と、アーム22を回動動作させるアームシリンダ28と、バケット23を回動動作させる作業具シリンダ29とを有する。これらのシリンダは、いずれも油圧シリンダである。掘削装置3においては、作業内容に応じてバケット23に替えてグラップルまたはブレーカ等の他の装置が装着される。
ブームシリンダ26は、第1ブーム21aの前側に第1ブーム21aの長さ方向に沿って設けられている。ブームシリンダ26の基端(シリンダ側端部)は、シリンダブラケット19bの支持軸19cに回動可能に支持されている(図3参照)。ブームシリンダ26の伸縮に伴って、第1ブーム21aが枢支軸19a回りに揺動する。
オフセットシリンダ27は、第2ブーム21bの左側面に長さ方向に沿って配置されている。オフセットシリンダ27のロッド側端部は、第3ブーム21cの左側面部にブラケットを介して回動可能に連結されている。オフセットシリンダ27のシリンダ側端部は、第2ブーム21bの基端側の左側面部に突設されたブラケットに回動可能に連結されている。オフセットシリンダ27が伸縮することにより、第2ブーム21bおよびオフセットリンク24が左右に揺動する。
アームシリンダ28は、シリンダ側が第3ブーム21cに回動可能に支持され、ロッド側端部がアーム22の基端側に設けられたブラケット部37に回動可能に支持されている。アーム22は、アームシリンダ28の伸縮により、左右方向を軸方向とするアーム22と第3ブーム21cとの連結軸回りに揺動する。
作業具シリンダ29は、アーム22の長さ方向に沿って設けられ、シリンダ側がアーム22の基端側に設けられたブラケット部37に回動可能に支持され、ロッド側端部がバケット23側のブラケット部38に回動可能に支持されている。バケット23は、作業具シリンダ29の伸縮により、左右方向を軸方向とするバケット23とアーム22との連結軸回りに揺動する。
以上のような構成を備えた掘削作業機1においては、運転席15に着座したオペレータにより走行レバーや作業操作レバー等が適宜操作されることで、所望の動作・作業が行われる。具体的には、例えば、走行レバーの操作により、掘削作業機1の前後直進走行や左右旋回走行が行われる。また、作業操作レバーの操作により、掘削装置3による掘削作業、あるいは排土装置4による排土作業および/または整地作業が行われる。
[油圧システム]
本実施形態に係る掘削作業機1は、複数の油圧アクチュエータの動作制御を電気制御により行う建設機械である。図2に、掘削作業機1の電気制御型油圧システムの一部分をブロック図により示す。図2においてアクチュエータ43は、ブレードシリンダ、ブームシリンダ26、オフセットシリンダ27、アームシリンダ28、作業具シリンダ29、走行用油圧モータ44、および、旋回用油圧モータ等の各種油圧アクチュエータのうちのいずれか1つを指す。
エンジン46は、例えばディーゼルエンジンとして構成され、駆動軸の軸方向を略左右方向とした横向きで旋回フレーム7の後部に位置する後機関室9bに設置されている。エンジン46は、油圧ポンプ41(メインポンプ)およびパイロットポンプ42の駆動源であり、油圧ポンプ41およびパイロットポンプ42がエンジン46に機械的に接続されている。
油圧ポンプ41は、作動油タンク48内の作動油を、後述するコントロールバルブ45の方向切換弁45aを介してアクチュエータ43に供給するためのものである。油圧ポンプ41と方向切換弁45aとの間は、供給用配管61により接続されている。供給用配管61には、油圧ポンプ41から吐出される作動油の吐出圧を検出するための圧力センサ63が設けられている。圧力センサ63の検出信号は、コントローラ51に通信線を介して入力される。
パイロットポンプ42は、コントロールバルブ45の電磁比例弁45bを介して方向切換弁45aにパイロット圧を供給するためのものである。パイロットポンプ42と電磁比例弁45bとの間は、パイロット圧供給用配管62により接続されている。
コントロールバルブ45は、油圧システムにおける作動油の流れ方向および流量を制御できるように構成されている。本実施形態では、コントロールバルブ45は、ブレードシリンダ、ブームシリンダ26、オフセットシリンダ27、アームシリンダ28、作業具シリンダ29、左右の走行用油圧モータ44、および、旋回用油圧モータのうち一又は複数のものに対して油圧ポンプ41から吐出された作動油を選択的に供給する。このため、実際の油圧システムでは、コントロールバルブ45は、複数のアクチュエータ43のそれぞれに対応する方向切換弁45aと電磁比例弁45bを含むバルブユニットとして構成されている。
方向切換弁45aは、パイロット操作式の方向制御弁であり、例えば、4ポート3位置の油圧パイロット式方向制御弁により構成されている。方向切換弁45aには、チューブ等から成る油圧配管を接続する複数のポートが設けられている。各ポートには、油圧ポンプ41の吐出ラインである供給用配管61、油圧のアクチュエータ43への供給ラインまたはアクチュエータ43からの排出ラインである給排用配管65、作動油タンク48への戻りラインである戻り用配管66が接続される。
操作装置47の操作量に応じた電流がコントローラ51から電磁比例弁45bに出力され、電磁比例弁45bは、方向切換弁45aの入力ポートに入力電流に比例したパイロット圧を出力することによって方向切換弁のスープルを摺動させる。
操作装置47は、運転部11に設けられた走行レバー、作業用の操作ペダルおよび作業操作レバー等の各種の操作装置のうち、それぞれのアクチュエータ43に対応する操作装置を指す。
コントロールバルブ45の動作は、コントローラ51によって制御される。コントローラ51は、ECU(Electronic Control Unit)とも呼称され、演算装置とメモリを含むコンピュータ装置と通信モジュール等から構成される。コントローラ51は、1のアクチュエータ43に対応する1の操作装置47から、オペレータの操作に応じた電気信号を受信し、当該信号に基づく指令信号を電磁比例弁45bに出力する。これにより電磁比例弁45bから方向切換弁45aに与えられるパイロット圧が調整され、方向切換弁45aによる作動油の流れ方向と流量が制御される。
以上のような構成を備えた油圧システムでは、コントロールバルブ45を介したアクチュエータ43への作動油の供給制御により、掘削装置3の動作や旋回フレーム7の旋回動作等が行われる。
[旋回フレーム上の各構成のレイアウト]
図3から図5を参照して、旋回フレーム7上の各構成のレイアウトのうち、特に右機関室9aに配置される構成について、さらに説明する。なお、図3から図5においては、キャビン10および外装カバー(右ボンネット16および後ボンネット17)を取り払った状態を示している。
右機関室9aは、機体の一方側方(右側方)において作動油タンク48、コントロールバルブ45、バッテリ49および冷却機構60を収容する収容室である。また、機体の他方側方(左側方)には、運転席15が配置されている。
作動油タンク48は、タンク内に作動油を貯留することにより重量が他の構成よりも重くなることから、旋回フレーム7上の重量面でのバランスを考慮して、右機関室9aの前後方向において中央となる位置に配置されている。
冷却機構60は、エンジン46の冷却水を冷却するためのラジエータと、作動油を冷却するためのオイルクーラと、冷却ファンを含んでいる。この実施形態では、エンジン46を旋回フレーム7の後部に配置していることから、冷却機構60は作動油タンク48の後方のエンジン46に近い位置に配置されている。
コントロールバルブ45は、作動油タンク48の前方に配置されている。コントロールバルブ45は、支持部材52に縦置きに支持されている。支持部材52は、底板部52aと、底板部52aに立設された背板部52bおよび側板部52cとにより構成される。背板部52bおよび側板部52cは、板金を平面視で略L字状に屈曲させて形成されており、背板部52bおよび側板部52cにより、コントロールバルブ45の背側と右側とを囲っている。
背板部52bは、コントロールバルブ45の背面側を支持するとともに、旋回フレーム7上におけるコントロールバルブ45の配置領域と作動油タンク48の配置領域とを区画する仕切板でもある。また、側板部52cは、右機関室9a内において右ボンネット16の右前側面カバー部16aと対向する位置に配置される内壁部であり、コントロールバルブ45以外の構成を支持する部材としても利用可能に設けられている。
コントロールバルブ45は、図4に示すように、平面視において、作動油タンク48の右前側面カバー部16aを向く側面48aと反対側の側面48bから隔壁18に向けてオフセット配置されている。すなわち、コントロールバルブ45は、作動油タンク48の左右の幅方向に対して、その全体が旋回フレーム7の略円形の外形内に納まり、かつ、各方向切換弁45aへの油圧配管(供給用配管61、給排用配管65、戻り用配管66等)の接続が容易に行えるように、より旋回フレーム7の内側にずれた位置に配置される。このように、左右方向の寸法を互いに略同じ寸法としたコントロールバルブ45および作動油タンク48は、左右方向の中心位置を互いにずらし、左右方向について作動油タンク48に対してコントロールバルブ45を左右内側(左側)に位置させるように配置されている。
コントロールバルブ45の前方には、バッテリ49が配置されている。より具体的には、バッテリ49は、支持部材52の底板部52aの前方部分に固定されている。さらに、コントロールバルブ45の前方であって、バッテリ49の上方となる支持部材52の右側の側板部52cには、コントローラ51が配置されている。コントローラ51とコントロールバルブ45とは、電力の供給線および信号の通信線であるワイヤハーネス(図示せず)により電気的に接続されている。
コントローラ51は、コントロールバルブ45の電磁比例弁45bにワイヤハーネスを介して制御信号(所定の大きさの電流)を与えるものであり、厚みが薄い略直方体形状を有する。本実施形態では、ワイヤハーネスの配索の容易化の観点から、コントローラ51をコントロールバルブ45に近い位置に設けている。より具体的には、コントローラ51は、平面視および正面視において、バッテリの中心に対して運転席15側にずれた位置に配置されている。すなわち、コントローラ51は、コントロールバルブ45の左右の幅方向において、コントロールバルブ45の左側の位置であり、バッテリ49の中心より左側の位置に配置されている。このように、コントローラ51をバッテリ49の中心から運転席15側にずらして配置することにより、ワイヤハーネスの配索経路を従来と比較して短くすることができる。
また、このようなコントロールバルブ45、バッテリ49およびコントローラ51の配置により、コントロールバルブ45の前方であってバッテリ49の上方に、各方向切換弁45aへの油圧配管の接続が容易に行えるスペースが確保される。コントローラ51は、左右方向を厚み方向として支持部材52の側板部52cに取り付けていることから、コントロールバルブ45に接続した複数の油圧配管と互いに物理的に干渉することがなく、バッテリ49のメンテナンス作業の障害となることもない。
また、コントローラ51は、制御信号の生成に際し油圧ポンプ41から吐出される作動油の圧力値を圧力センサ63から取得するなど、他の機器類とワイヤハーネスを介して通信する場合がある。このため、コントローラ51までのワイヤハーネスの配索に際しては、外装カバーから離れた機体の内側の旋回フレーム7のフレーム構造体を構成する部材伝いに配索経路を設けるようにしている。これにより、ワイヤハーネスが外力によって破損することを防止することができる。
また、コントローラ51は、電子機器であり、外部からの衝撃を受けにくい位置に配置されることが求められている。本実施形態では、右機関室9aにおいて旋回フレーム7の右外側面を構成する右前側面カバー部16aに対向する隔壁18側に位置する支持部材52の側板部52cに、コントローラ51を配置している。このため、右ボンネット16に衝撃が加えられた場合でも、旋回フレーム7のより内側にある隔壁18側のコントローラ51にまで衝撃が加わることはない。
なお、本実施形態では、支持部材52が底板部52aに対して背板部52bと側板部52cが立設されたものであるが、支持部材52を底板部52aと背板部52bからなる側面視略L字状のものとしてもよい。この場合には、省略した側板部52cに換えて、隔壁18にコントローラ51を取り付けてもよい。また、図3および図4においては、図示を省略しているが、隔壁18は、旋回フレーム7の補強部材を兼ねる部分だけでなく、右ボンネット16の上面カバー部16cの一側端の高さに至る範囲を覆う板部材を含む。
以上のような構成を備えた本実施形態に係る掘削作業機1によれば、コントローラ51と、コントローラ51によって電気的に制御される機器との間のワイヤハーネスの配索を容易に行うことができる。
本実施形態では、掘削作業機1に操作装置47から入力された電気信号に基づいてコントロールバルブ45の作動油の流れ方向と流量を制御する油圧システムを搭載し、コントローラ51がコントロールバルブ45の前方に配置されている。このような構成によれば、コントローラ51とコントロールバルブ45のワイヤハーネスの配索を簡易に行うことができる。
また、本実施形態では、コントロールバルブ45の前方にコントローラ51に電源を供給するバッテリ49を配置し、コントローラ51をそのバッテリ49の上方に配置している。このような構成によれば、バッテリ49の上方の空きスペースを有効に活用しつつ、コントローラ51とコントロールバルブ45間のワイヤハーネスの配索を簡易に行うことができる。
また、本実施形態において、コントロールバルブ45およびバッテリ49は、原動機(エンジン46)を設置する機関室9の車体フレーム(旋回フレーム7)の左右一方側の側面を外装カバーで覆われた領域に配置されている。すなわち、右ボンネット16で覆われた右機関室9aに配置されている。そして、コントローラ51は、車体フレーム(旋回フレーム7)の左右方向において外装カバー(右ボンネット16の右前側面カバー部16a)と離隔する方向に、バッテリ49の中心に対してオフセット配置されている。すなわち、バッテリ49の中心から右前側面カバー部16aに対向する隔壁18に近い位置に配置されている。このような構成によれば、コントローラ51は右前側面カバー部16aから離隔した右機関室9aのより内側の位置に配置されることから、旋回フレーム7の右ボンネット16に障害物が衝突した場合の横からの衝撃に対して、コントローラ51を保護することができる。また、バッテリ49の中心から隔壁18側にオフセット配置することで、バッテリ49の上方に作業空間を確保することができ、バッテリ49のメンテナンスも容易になる。
また、本実施形態において、コントローラ51が、車体フレーム(旋回フレーム7)上において外装カバーの側面(右前側面カバー部16a)に対向するように設けられた内壁部(支持部材52の側板部52c)に支持されている。このような構成により、右ボンネット16側からの衝撃に対してコントローラ51を保護することができる。内壁部から旋回フレーム7の補強部材(例えば、隔壁18)に沿ってワイヤハーネスを配索することができることから、外部衝撃からのワイヤハーネスの保護も図ることができる。また、所望の高さ位置にコントローラ51を配置することができることから、コントローラ51とコントロールバルブ45間のワイヤハーネスの配索を簡易に行うことができる。
また、本実施形態において、コントロールバルブ45が、平面視において、作動油タンク48の運転席15側の側面から内壁部(支持部材52の側板部52cおよび隔壁18)に向けてずれて配置されている。このような構成により、コントロールバルブ45への油圧配管(供給用配管61、給排用配管65および戻り用配管66等)の接続を容易に行えるとともに、油圧配管と右ボンネット16の右前側面カバー部16aとの間に隙間を設け、油圧配管の保護を図ることができる。
また、本実施形態において、コントローラ51は、図5に示すように、前面視において、作動油タンク48と重なり合うことなく配置されている。このようにコントローラ51を配置することにより、右機関室9aの前方に配置したコントローラ51から、旋回フレーム7の後方に位置する後機関室9bまで、前後方向に直線でワイヤハーネスの配索経路を確保することが可能となる。このため、ワイヤハーネスへの曲げ負荷を低減しつつ、最短ルートでのワイヤハーネスの配索が可能となる。
また、本実施形態において、作動油タンク48の後方に、作動油を冷却する冷却機構60が配置されている。このような構成により、旋回フレーム7の後方に配置したエンジン46を冷却する冷却水の冷却経路と作動油タンク48に貯留する作動油の冷却経路との配管の接続を容易に行うことができる。
上述した実施形態の説明は本発明の一例であり、本発明に係る建設機械は上述の実施形態に限定されることはない。このため、上述した実施形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。また、本開示に記載された効果はあくまで例示であって限定されるものでは無く、また他の効果があってもよい。
上述した実施形態では、バッテリ49をコントロールバルブ45の前方に配置したが、例えば、作動油タンク48の後方の冷却機構60の下部に取り付けるようにしてもよい。この場合は、右後側面カバー部16bの通気口を塞がない位置であることが好ましい。
また、上述した実施形態では、油圧ポンプ41をエンジン46に機械的に接続したが、油圧ポンプ41を駆動する電動モータをエンジン46とは別に設け、油圧ポンプ41を電動モータにより駆動するようにしてもよい。また、旋回フレーム7にバッテリ49とは別に大容量充電池を搭載し、ディーゼルエンジンであるエンジン46に換えて、外部電源および充電池からの電力供給により動作する電動モータを原動機として採用してもよい。
また、上述した実施形態では、旋回フレーム7上のレイアウトとして、左側にキャビン10、右側および後方に機関室9を設けているが、左右の構成を反転してもよい。また、コントロールバルブ45を配置する際の姿勢は、スペースに応じて縦置き、横置き等の姿勢が適宜選択される。
[態様]
なお、本発明は、以下の態様をとることができる。
(1)
機体側方の収容室内に、原動機によって駆動される油圧ポンプにより吐出される作動油を貯留する作動油タンクと、前記油圧ポンプから吐出された作動油により動作する複数の油圧アクチュエータと、前記複数の油圧アクチュエータへの作動油の流れ方向および流量を制御するコントロールバルブと、前記コントロールバルブを制御する信号を出力するコントローラと、を配置した建設機械において、
前記コントロールバルブは、前記作動油タンクよりも前方に配置され、
前記コントローラは、前記コントロールバルブの前方に配置されている、
ことを特徴とする建設機械。
(2)
前記コントロールバルブの前方には、前記コントローラに電力を供給するバッテリが配置され、
前記コントローラは、前記バッテリの上方に配置されている、
(1)に記載の建設機械。
(3)
前記機体の他方側方には、運転席が配置され、
前記コントローラは、前記バッテリの中心に対して前記運転席側にずれた位置に配置されている、
(2)に記載の建設機械。
(4)
前記コントローラは、前記収容室内の前記運転席側の内壁部に支持されている、
(3)に記載の建設機械。
(5)
前記コントロールバルブが、平面視において、前記作動油タンクの前記運転席側の側面から前記内壁部に向けてずれて配置されている、
(4)に記載の建設機械。
(6)
前記コントローラは、前面視において、前記作動油タンクと重なり合うことなく配置されている、
(1)から(5)のいずれかに記載の建設機械。
(7)
前記作動油タンクの後方に、作動油を冷却する冷却機構が配置されている、
(1)から(6)のいずれかに記載の建設機械。
1 掘削作業機(建設機械)
2 走行車体
3 掘削装置
5 走行部
7 旋回フレーム(車体フレーム)
9 機関室
9a 右機関室(収容室)
10 キャビン
11 運転部
14 運転席支持台
15 運転席
16 右ボンネット(外装カバー)
18 隔壁(内壁部)
21 ブーム
22 アーム
23 バケット
26 ブームシリンダ(油圧アクチュエータ)
27 オフセットシリンダ(油圧アクチュエータ)
28 アームシリンダ(油圧アクチュエータ)
29 作業具シリンダ(油圧アクチュエータ)
41 油圧ポンプ
42 パイロットポンプ
43 油圧アクチュエータ
44 走行用油圧モータ(油圧アクチュエータ)
45 コントロールバルブ
46 エンジン(原動機)
47 操作装置
48 作動油タンク
49 バッテリ
51 コントローラ
52 支持部材
52b 背板部(仕切板)
52c 側板部(内壁部)
60 冷却機構
61 供給用配管
66 戻り用配管

Claims (7)

  1. 機体側方の収容室内に、原動機によって駆動される油圧ポンプにより吐出される作動油を貯留する作動油タンクと、前記油圧ポンプから吐出された作動油により動作する複数の油圧アクチュエータへの作動油の流れ方向および流量を制御するコントロールバルブと、前記コントロールバルブを制御するコントローラと、を配置した建設機械において、
    前記コントロールバルブは、前記作動油タンクよりも前方に配置され、
    前記コントローラは、前記コントロールバルブの前方に配置されている、
    ことを特徴とする建設機械。
  2. 前記コントロールバルブの前方には、前記コントローラに電力を供給するバッテリが配置され、
    前記コントローラは、前記バッテリの上方に配置されている、
    請求項1に記載の建設機械。
  3. 前記機体の他方側方には、運転席が配置され、
    前記コントローラは、前記バッテリの中心に対して前記運転席側にずれた位置に配置されている、
    請求項2に記載の建設機械。
  4. 前記コントローラは、前記収容室内の前記運転席側の内壁部に支持されている、
    請求項3に記載の建設機械。
  5. 前記コントロールバルブが、平面視において、前記作動油タンクの前記運転席側の側面から前記内壁部に向けてずれて配置されている、請求項4に記載の建設機械。
  6. 前記コントローラは、前面視において、前記作動油タンクと重なり合うことなく配置されている、
    請求項1から請求項5のいずれかに記載の建設機械。
  7. 前記作動油タンクの後方に、作動油を冷却する冷却機構が配置されている、
    請求項1から請求項5のいずれかに記載の建設機械。
JP2022113358A 2022-07-14 2022-07-14 建設機械 Pending JP2024011409A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022113358A JP2024011409A (ja) 2022-07-14 2022-07-14 建設機械
EP23181660.4A EP4306725A1 (en) 2022-07-14 2023-06-27 Construction machine
KR1020230085807A KR20240009871A (ko) 2022-07-14 2023-07-03 건설 기계
CN202310822560.4A CN117403731A (zh) 2022-07-14 2023-07-06 建筑机械
US18/221,842 US20240018747A1 (en) 2022-07-14 2023-07-13 Construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022113358A JP2024011409A (ja) 2022-07-14 2022-07-14 建設機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024011409A true JP2024011409A (ja) 2024-01-25

Family

ID=87003096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022113358A Pending JP2024011409A (ja) 2022-07-14 2022-07-14 建設機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240018747A1 (ja)
EP (1) EP4306725A1 (ja)
JP (1) JP2024011409A (ja)
KR (1) KR20240009871A (ja)
CN (1) CN117403731A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009068172A (ja) 2007-09-10 2009-04-02 Caterpillar Japan Ltd 作業機械のコントローラ配置構造
EP2778294B1 (en) * 2011-11-11 2016-12-14 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction equipment
WO2019017188A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 株式会社クボタ 作業機
WO2020004327A1 (ja) * 2018-06-29 2020-01-02 株式会社クボタ 作業機

Also Published As

Publication number Publication date
CN117403731A (zh) 2024-01-16
KR20240009871A (ko) 2024-01-23
US20240018747A1 (en) 2024-01-18
EP4306725A1 (en) 2024-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9016418B2 (en) Construction machine
JP2012017553A (ja) 建設機械
JPH09144062A (ja) 建設機械
JP5028438B2 (ja) 建設機械
JP6692752B2 (ja) 作業機械
JP2024011409A (ja) 建設機械
EP3447197B1 (en) Compact hydraulic shovel
JP2024011410A (ja) 建設機械
JP4199173B2 (ja) 旋回式建設機械
JP5771749B2 (ja) 建設機械
JPH09144061A (ja) 建設機械
JP6826541B2 (ja) 作業機械
JP2020045626A (ja) 作業用車両
JP6884732B2 (ja) 遠隔操作式小型油圧ショベル
JP6961635B2 (ja) 建設機械
JP6676565B2 (ja) 作業機械
JP2023080727A (ja) 建設機械
JP3300635B2 (ja) 旋回式建設機械
JP2024038626A (ja) 作業機械
JP2012167482A (ja) 建設機械のコントロールバルブとシャトルブロックの配設構造
JP2021042538A (ja) 作業機械
JP2020147968A (ja) 建設機械
JP5001325B2 (ja) 建設機械
JP2019060162A (ja) 油圧ショベル
JP2005163422A (ja) 旋回作業機