JP2024009962A - 抗tmprss2抗体および抗原結合断片 - Google Patents

抗tmprss2抗体および抗原結合断片 Download PDF

Info

Publication number
JP2024009962A
JP2024009962A JP2023177262A JP2023177262A JP2024009962A JP 2024009962 A JP2024009962 A JP 2024009962A JP 2023177262 A JP2023177262 A JP 2023177262A JP 2023177262 A JP2023177262 A JP 2023177262A JP 2024009962 A JP2024009962 A JP 2024009962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tmprss2
antigen
cdr
amino acid
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023177262A
Other languages
English (en)
Inventor
リサ・パーセル
Purcell Lisa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Regeneron Pharmaceuticals Inc filed Critical Regeneron Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2024009962A publication Critical patent/JP2024009962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1018Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ヒトTMPRSS2に特異的に結合する抗原結合タンパク質を提供する。【解決手段】(a)特定のアミノ酸配列を含む免疫グロブリン重鎖のCDR-H1、CDR-H2、およびCDR-H3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域;ならびに/または、(b)特定のアミノ酸配列を含む免疫グロブリン軽鎖のCDR-L1、CDR-L2、およびCDR-L3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、抗原結合タンパク質を提供する。【選択図】図2

Description

本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み入れられる、2018年1月26日に出願された米国仮特許出願第62/622,292号の利益を主張する。
本発明は、TMPRSS2に特異的に結合する抗体および抗原結合断片、ならびに上記抗体および断片によるウイルス感染を治療または予防する方法に関する。
インフルエンザウイルスは、ウイルスノイラミニダーゼ(NA)またはイオンチャネルタンパク質であるマトリックスタンパク質2(M2)を標的とする、現在使用されている薬物に対して耐性を獲得している。薬物耐性の出現は、新しい抗ウイルス戦略の開発に対する必要性を強調する。宿主細胞の標的化は、逃避突然変異体の出現を減少または回避し得るが、広範な発現のために「シンク」を作り出し、毒性の懸念を高める可能性がある。多数の呼吸器ウイルス融合タンパク質が、活性化のために宿主プロテアーゼ(複数可)による切断を必要とすることが示されており(非特許文献1;非特許文献2;非特許文献3;非特許文献4)、これには、インフルエンザ(非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8)も含まれる。
A型インフルエンザ赤血球凝集素前駆体(HA0)は、活性化のために、宿主セリンプロテアーゼによるHA1とHA2への切断を必要とする。例えば、膜貫通プロテアーゼ、セリン2;TMPRSS2、TMPRSS4およびTMPRSS11D、ならびにヒト気道トリプシン様プロテアーゼ(HAT)は、HA切断への関与が示唆されている(非特許文献7;非特許文献9;特許文献1)。また、TMPRSS2は抗癌治療の標的である。例えば、特許文献2および特許文献3を参照されたい。TMPRSS2とERG(TMPRSS2:ERG)の融合は、ERαによって誘発され、ERβによって抑制される前立腺発癌の主要な駆動因子であることが公知である遺伝子融合である。非特許文献10。
国際公開第WO2017/151453号 国際公開第WO2008/127347号 国際公開第WO2002/004953号
Shiratoら、「Clinical Isolates of Human Coronavirus 229E Bypass the Endosome for Cell Entry」、Journal of Virology、91、e01387-16(2017) Reinkeら、「Different residues in the SARS-CoV spike protein determine cleavage and activation by the host cell protease TMPRSS2」PLoS ONE、12、e0179177(2017) Zhouら、「Protease inhibitors targeting coronavirus and filovirus entry」、Antiviral Research、116巻、76~84頁(2015) Zmoraら、「TMPRSS2 Isoform 1 Activates Respiratory Viruses and Is Expressed in Viral Target Cells」、PLoS ONE、10、e0138380(2015) Zmoraら、「Non-human primate orthologues of TMPRSS2 cleave and activate the influenza virus hemagglutinin」、PLoS ONE、12、e0176597(2017) Bottcher-Friebertshauserら、「Inhibition of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2」、Journal of Virology、85巻、1554~1562頁(2011) Bertramら、「TMPRSS2 and TMPRSS4 facilitate trypsin-independent spread of influenza virus in Caco-2 cells」、Journal of Virology、84巻、10016~10025頁(2010) Tarnowら、「TMPRSS2 is a host factor that is essential for pneumotropism and pathogenicity of H7N9 influenza A virus in mice」、Journal of Virology(2014)、5月;88巻(9号):4744~51頁 Bottcherら、「Proteolytic Activation of Influenza Viruses by Serine Proteases TMPRSS2 and HAT from Human Airway Epithelium」、Journal of Virology、2006、10月;80巻(19号):9896~8頁 Bonkhoff、「Estrogen receptor signaling in prostate cancer: Implications for carcinogenesis and tumor progression」、Prostate、78巻(1号):2~10頁(2018)
例えば免疫組織化学に有用である、TMPRSS2の小分子阻害剤および研究用抗体があるが、中和治療用抗TMPRSS2抗体、およびウイルス感染を治療または予防するためのそれらの使用が当該技術分野において必要とされている。例えば、Shenら、Biochimie 142巻:1~10頁(2017)、国際公開第WO2008/127347号;国際公開第WO2002/004953号;米国特許第9498529号;Abcam(Cambridge、MA)から利用可能な抗体ab92323、またはSanta Cruz Biotech(Dallas、TX)から利用可能な抗体sc-515727およびsc-101847を参照されたい。本発明は、部分的には、H1H7017Nなどのヒト抗ヒトTMPRSS2抗体、および、例えば、抗インフルエンザHA抗体(例えば、グループI HAまたはグループII HA)を含むそれらの組合せおよびウイルス感染を処置するためのそれらの使用方法を提供することによって、この必要性に対処する。
本発明は、ヒトTMPRSS2に特異的に結合する中和ヒト抗原結合タンパク質、例えば、抗体またはその抗原結合断片を提供する。例えば、本発明の一実施形態では、抗原結
合タンパク質は、(a)配列番号2、17もしくは19に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン重鎖のCDR-H1、CDR-H2、およびCDR-H3;ならびに/または(b)配列番号4もしくは18に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン軽鎖のCDR-L1、CDR-L2、およびCDR-L3を含む。本発明の一実施形態では、抗原結合タンパク質は、(a)配列番号4もしくは18に示されるアミノ酸配列と少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリン可変領域;および/または(b)配列番号2、17もしくは19に示されるアミノ酸配列と少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリン可変領域を含む。本発明の一実施形態では、本発明は、(a)配列番号4もしくは18に示されるアミノ酸配列、および配列番号4もしくは18に示されるアミノ酸配列と少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を含む軽鎖免疫グロブリンのCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3;ならびに/または(b)配列番号2、17もしくは19に示されるアミノ酸配列、ならびに配列番号2、17もしくは19に示されるアミノ酸配列と少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を含む重鎖免疫グロブリンのCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3を含む抗原結合タンパク質を提供する。例えば、本発明の一実施形態では、抗原結合タンパク質は、(a)アミノ酸配列:GFTFSSYG(配列番号6)を含むCDR-H1;(b)アミノ酸配列:IWNDGSYV(配列番号8)を含むCDR-H2;(c)アミノ酸配列:AREGEWVLYYFDY(配列番号10)を含むCDR-H3を含む軽鎖免疫グロブリン可変領域;ならびに(a)アミノ酸配列:QSISSW(配列番号12)を含むCDR-L1;(b)アミノ酸配列:KAS(配列番号14)を含むCDR-L2;および/または(c)アミノ酸配列:QQYNSYSYT(配列番号16)を含むCDR-L3を含む重鎖免疫グロブリン可変領域を含む。本発明はまた、(a)配列番号17もしくは19に示されるアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリン;および/または(b)配列番号18に示されるアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリンを含む抗原結合タンパク質を提供する。
本発明はまた、TMPRSS2への結合をめぐって(例えば、Octet RED384バイオセンサ(Pall ForteBio Corp.)上でのリアルタイムの標識不使用バイオレイヤ干渉アッセイの使用により決定した場合)、本明細書に記載される任意の抗原結合タンパク質と競合し;または本明細書に記載される任意の抗原結合タンパク質と同一の、もしくは重複するTMPRSS2上のエピトープ(もしくはその断片)に結合する任意の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質を提供する。
本発明はまた、TMPRSS2および別の抗原、または異なるエピトープでTMPRSS2に結合する多特異的抗原結合タンパク質を提供する。例えば、多特異的分子は、(a)TMPRSS2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメイン;および(b)別の抗原もしくはTMPRSS2もしくは第1の抗原結合ドメインとは異なるエピトープに特異的に結合する第2の抗原結合ドメインを含む。
本発明はまた、以下の特性:
・TMPRSS2発現細胞(例えば、Calu-3細胞)におけるインフルエンザウイルス(例えば、A/Puerto Rico/08/1934(H1N1))の増殖を阻害する;
・例えば440pMまたは1.06nMのEC50値で、TMPRSS発現細胞(例えば、MDCK/Tet-on)の表面に結合する;
・TMPRSS2を発現しないMDCK/Tet-on細胞に有意に結合しない;
・約25℃で約2.81×10-9MのKでヒトTMPRSS2に結合する;
・約37℃で約9.31×10-9MのKでヒトTMPRSS2に結合する;
・約25℃で約5.60×10-8MのKでカニクイザルTMPRSS2に結合する;・約37℃で約1.40×10-7MのKでカニクイザルTMPRSS2に結合する;
・インビトロでの細胞のインフルエンザウイルス感染の拡大を制限する;および/または・ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスを、インフルエンザウイルス感染によって引き起こされる死から保護する
のうちの1つまたはそれ以上を含む任意の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、本明細書に記載される配列を含む、例えば、抗体または抗原結合断片)を提供する。
本発明はまた、例えば、インビトロまたは対象の生体において、TMPRSS2ポリペプチドに結合した、本明細書中に記載される任意の抗原結合タンパク質を含む複合体を提供する。
本発明はまた、本明細書に記載される抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、H1H7017N)またはその免疫グロブリン鎖を作製する方法であって、(a)上記抗原結合タンパク質の軽および/または重免疫グロブリン鎖をコードする1つまたはそれ以上のポリヌクレオチドを導入する工程;(b)ポリヌクレオチドの発現に好ましい条件下で宿主細胞(例えば、CHO細胞、ピキア細胞またはピキア・パストリス(Pichia
pastoris)細胞)を培養する工程;ならびに(c)場合により、宿主細胞、および/または宿主細胞が増殖される培地から抗原結合タンパク質または免疫グロブリン鎖を単離する工程を含む方法を提供する。このような方法の生成物である抗原結合タンパク質または免疫グロブリン鎖は、本発明の一部である。
(a)配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン鎖のVドメインのCDR1、CDR2、およびCDR3;または(b)配列番号4に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン鎖のVドメインのCDR1、CDR2、およびCDR3を含むポリペプチド(例えば、免疫グロブリン)(例えば、ポリペプチドは宿主細胞内にある)はまた、本発明の一部を形成する。
本発明はまた、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド(例えば、DNAまたはRNA)を提供する。本発明の一実施形態では、ポリヌクレオチドは、2つの異なる免疫グロブリン鎖(例えば、重鎖および軽鎖)をコードする。本発明の一実施形態では、1つのポリヌクレオチドは軽免疫グロブリン鎖をコードし、別のポリヌクレオチドは重免疫グロブリン鎖をコードし、例えば、それらの鎖は、宿主細胞にまたは容器にある。例えば、ポリヌクレオチドは、ベクター(例えば、プラスミド)にあり、および/または宿主細胞染色体中に組み込まれる。
本発明の宿主細胞(例えば、CHO細胞、ピキア細胞またはピキア・パストリス細胞)は、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、H1H7017N)、そのポリペプチド、またはこのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、および/またはこのようなポリヌクレオチドを含むベクターを含み得る。
本発明はまた、さらなる治療剤(例えば、抗ウイルス薬および/またはワクチン)を伴って、本明細書に記載される抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、H1H7017N)を含む組成物またはキットを提供する。例えば、組成物は、抗原結合タンパク質および薬学的に許容される担体、ならびに場合によりさらなる治療剤を含む医薬組成物であり得る。さらなる治療剤は、レジパスビル、ソホスブビル、レジパスビルとソホスブビルの組合せ、オセルタミビル、ザナミビル、リバビリンおよびインターフェロン-アルファ2b、インターフェロン-アルファ2a、および/またはインフルエンザHAに特異的に結合する抗体もしくはその抗原結合断片であり得る。本発明の一実施形態では、さらなる治療剤は、H1H14611N2;H1H14612N2;H1H11723P;H1H11729P;H1H11820N;H1H11829N;H1H11829N2;H2aM11829N;H2M11830N;H1H11830N2;H1H11903N
;H1H14571N;H2a14571N;H1H11704P;H1H11711P;H1H11714P;H1H11717P;H1H11724P;H1H11727P;H1H11730P2;H1H11731P2;H1H11734P2;H1H11736P2;H1H11742P2;H1H11744P2;H1H11745P2;H1H11747P2;H1H11748P2;H1H17952B;H1H17953B;H1H17954B;H1H17955B;H1H17956B;H1H17957B;H1H17958B;H1H17959B;H1H17960B;H1H17961B;H1H17962B;H1H17963B;H1H17964B;H1H17965B;H1H17966B;H1H17967B;H1H17968B;H1H17969B;H1H17970B;H1H17971B;H1H17972B;H1H17973B;H1H17974B;H1H17975B;H1H17976B;H1H17977B;H1H17978B;H1H17979B;H1H17980B;H1H17981B;H1H17982B;H1H17983B;H1H17984B;H1H17985B;H1H17986B;H1H17987B;H1H17988B;H1H17989B;H1H17990B;H1H17991B;H1H17992B;H1H17993B;H1H17994B;H1H17995B;H1H17996B;H1H17997B;H1H17998B;H1H17999B;H1H18000B;H1H18001B;H1H18002B;H1H18003B;H1H18004B;H1H18005B;H1H18006B;H1H18007B;H1H18008B;H1H18009B;H1H18010B;H1H18011B;H1H18012B;H1H18013B;H1H18014B;H1H18015B;H1H18016B;H1H18017B;H1H18018B;H1H18019B;H1H18020B;H1H18021B;H1H18022B;H1H18023B;H1H18024B;H1H18025B;H1H18026B;H1H18027B;H1H18028B;H1H18029B;H1H18030B;H1H18031B;H1H18032B;H1H18033B;H1H18034B;H1H18035B;H1H18037B;H1H18038B;H1H18039B;H1H18040B;H1H18041B;H1H18042B;H1H18043B;H1H18044B;H1H18045B;H1H18046B;H1H18047B;H1H18048B;H1H18049B;H1H18051B;H1H18052B;H1H18053B;H1H18054B;H1H18055B;H1H18056B;H1H18057B;H1H18058B;H1H18059B;H1H18060B;H1H18061B;H1H18062B;H1H18063B;H1H18064B;H1H18065B;H1H18066B;H1H18067B;H1H18068B;H1H18069B;H1H18070B;H1H18071B;H1H18072B;H1H18073B;H1H18074B;H1H18075B;H1H18076B;H1H18077B;H1H18078B;H1H18079B;H1H18080B;H1H18081B;H1H18082B;H1H18083B;H1H18084B;H1H18085B;H1H18086B;H1H18087B;H1H18088B;H1H18089B;H1H18090B;H1H18091B;H1H18092B;H1H18093B;H1H18094B;H1H18095B;H1H18096B;H1H18097B;H1H18098B;H1H18099B;H1H18100B;H1H18101B;H1H18102B;H1H18103B;H1H18104B;H1H18105B;H1H18107B;H1H18108B;H1H18109B;H1H18110B;H1H18111B;H1H18112B;H1H18113B;H1H18114B;H1H18115B;H1H18116B;H1H18117B;H1H18118B;H1H18119B;H1H18120B;H1H18121B;H1H18122B;H1H18123B;H1H18124B;H1H18125B;H1H18126B;H1H18127B;H1H18128B;H1H18129B;H1H18130B;H1H18131B;H1H18132B;H1H18133B;H1H18134B;H1H18135B;H1H18136B;
H1H18137B;H1H18138B;H1H18139B;H1H18140B;H1H18141B;H1H18142B;H1H18143B;H1H18144B;H1H18145B;H1H18146B;H1H18147B;H1H18148B;H1H18149B;H1H18150B;H1H18151B;H1H18152B;H1H18153B;H1H18154B;H1H18155B;H1H18156B;H1H18157B;H1H18158B;H1H18159B;H1H18160B;H1H18161B;H1H18162B;H1H18163B;H1H18164B;H1H18165B;H1H18166B;H1H18167B;H1H18168B;H1H18169B;H1H18170B;H1H18171B;H1H18172B;H1H18173B;H1H18174B;H1H18175B;H1H18176B;H1H18177B;H1H18178B;H1H18179B;H1H18180B;H1H18181B;H1H18182B;H1H18183B;H1H18184B;H1H18185B;H1H18186B;H1H18187B;H1H18188B;H1H18189B;H1H18190B;H1H18191B;H1H18192B;H1H18193B;H1H18194B;H1H18195B;H1H18196B;H1H18197B;H1H18198B;H1H18199B;H1H18200B;H1H18201B;H1H18202B;H1H18203B;H1H18204B;H1H18205B;H1H18206B;H1H18207B;H1H18208B;H1H18209B;H1H18210B;H1H18211B;H1H18212B;H1H18213B;H1H18214B;H1H18216B;H1H18217B;H1H18218B;H1H18219B;H1H18220B;H1H18221B;H1H18222B;H1H18223B;H1H18224B;H1H18225B;H1H18226B;H1H18227B;H1H18228B;H1H18229B;H1H18230B;H1H18231B;H1H18232B;H1H18233B;H1H18234B;H1H18235B;H1H18236B;H1H18237B;H1H18238B;H1H18239B;H1H18240B;H1H18241B;H1H18242B;H1H18243B;H1H18244B;H1H18245B;H1H18246B;H1H18247B;H1H18248B;H1H18249B;H1H18250B;H1H18251B;H1H18252B;H1H18253B;H1H18254B;H1H18255B;H1H18256B;H1H18257B;H1H18258B;H1H18259B;H1H18261B;H1H18262B;H1H18263B;H1H18264B;H1H18265B;H1H18266B;H1H18267B;H1H18268B;H1H18269B;H1H18270B;H1H18271B;H1H18272B;H1H18274B;H1H18275B;H1H18276B;H1H18277B;H1H18278B;H1H18279B;H1H18280B;H1H18281B;H1H18282B;H1H18283B;H1H18284B;H1H18285B;H1H18286B;H1H18287B;H1H18288B;H1H18289B;H1H18290B;H1H18291B;H1H18292B;H1H18293B;H1H18294B;H1H18295B;H1H18297B;H1H18298B;H1H18299B;H1H18300B;H1H18301B;H1H18302B;H1H18303B;H1H18304B;H1H18305B;H1H18306B;H1H18307B;H1H18308B;H1H18309B;H1H18310B;H1H18311B;H1H18312B;H1H18313B;H1H18314B;H1H18315B;H1H18316B;H1H18317B;H1H18318B;H1H18319B;H1H18320B;H1H18321B;H1H18322B;H1H18323B;H1H18324B;H1H18325B;H1H18326B;H1H18327B;H1H18328B;H1H18329B;H1H18330B;H1H18331B;H1H18332B;H1H18333B;H1H18334B;およびH1H18335Bからなる群から選択される抗体またはその抗原結合断片である。
本発明の一実施形態では、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質に伴って提供されるさらなる治療剤は、H1H14611N2などのインフルエンザグループII HAタンパク質に結合する抗体もしくは抗原結合断片;またはH1H14611N2のVおよびVを含む抗体もしくは断片;またはH1H14611N2のCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3(例えば、配列番号25~27)を含む重鎖免疫グロブリンおよびH1H14611N2のCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3(例えば、配列番号29~31)を含む軽鎖免疫グロブリンである。
本発明の一実施形態では、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質に伴って提供されるさらなる治療剤は、H1H14612N2などのインフルエンザグループII HAタンパク質に結合する抗体もしくは抗原結合断片;またはH1H14612N2のVおよびVを含む抗体もしくは断片;またはH1H14612N2のCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3(例えば、配列番号41~43)を含む重鎖免疫グロブリンおよびH1H14612N2のCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3(例えば、配列番号45~47)を含む軽鎖免疫グロブリンである。
本発明の一実施形態では、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質に伴って提供されるさらなる治療剤は、H1H11729PなどのインフルエンザグループI HAタンパク質に結合する抗体もしくは抗原結合断片;またはH1H11729PのVおよびVを含む抗体もしくは断片;またはH1H11729PのCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3(例えば、配列番号33~35)を含む重鎖免疫グロブリンおよびH1H11729PのCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3(例えば、配列番号37~39)を含む軽鎖免疫グロブリンである。
本発明はまた、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、H1H7017N)もしくはその組成物(例えば、医薬組成物)を含む容器または注入デバイスを提供する。
本発明はまた、インフルエンザウイルス感染以外のウイルス感染を、それを必要とする対象(例えば、ヒト)において治療または予防するための方法を提供し、これは、本明細書に記載される、治療上有効量の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、H1H7017N)を投与することを含む。
本発明はまた、癌(例えば、前立腺癌)または感染、例えば、インフルエンザウイルス、コロナウイルス、SARS-Coウイルス、MERS-Coウイルス、パラインフルエンザウイルス、ヒトメタニューモウイルスまたはC型肝炎ウイルス(HCV)による感染を、それを必要とする対象(例えば、ヒト)において治療または予防する方法を提供し、これは、本明細書に記載される治療上有効量の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、H1H7017N)を投与することを含む。例えば、抗原結合タンパク質は、1つまたはそれ以上のさらなる治療剤(例えば、抗ウイルス薬および/またはワクチン)を伴って投与される。本発明の一実施形態では、さらなる治療剤は、レジパスビル、ソホスブビル、レジパスビルとソホスブビルの組合せ、オセルタミビル、ザナミビル、リバビリンおよびインターフェロン-アルファ2b、インターフェロン-アルファ2a、ならびにインフルエンザHAに特異的に結合する抗体または抗原結合断片からなる群より選択されるメンバーである。本発明の一実施形態では、さらなる治療剤は、H1H14611N2;H1H14612N2;H1H11723P;H1H11729P;H1H11820N;H1H11829N;H1H11829N2;H2aM11829N;H2M11830N;H1H11830N2;H1H11903N;H1H14571N;H2a14571N;H1H11704P;H1H11711P;H1H11714P;H1H11717P;H1H11724P;H1H11727P;H1H11730P2;H1H11
731P2;H1H11734P2;H1H11736P2;H1H11742P2;H1H11744P2;H1H11745P2;H1H11747P2;H1H11748P2;H1H17952B;H1H17953B;H1H17954B;H1H17955B;H1H17956B;H1H17957B;H1H17958B;H1H17959B;H1H17960B;H1H17961B;H1H17962B;H1H17963B;H1H17964B;H1H17965B;H1H17966B;H1H17967B;H1H17968B;H1H17969B;H1H17970B;H1H17971B;H1H17972B;H1H17973B;H1H17974B;H1H17975B;H1H17976B;H1H17977B;H1H17978B;H1H17979B;H1H17980B;H1H17981B;H1H17982B;H1H17983B;H1H17984B;H1H17985B;H1H17986B;H1H17987B;H1H17988B;H1H17989B;H1H17990B;H1H17991B;H1H17992B;H1H17993B;H1H17994B;H1H17995B;H1H17996B;H1H17997B;H1H17998B;H1H17999B;H1H18000B;H1H18001B;H1H18002B;H1H18003B;H1H18004B;H1H18005B;H1H18006B;H1H18007B;H1H18008B;H1H18009B;H1H18010B;H1H18011B;H1H18012B;H1H18013B;H1H18014B;H1H18015B;H1H18016B;H1H18017B;H1H18018B;H1H18019B;H1H18020B;H1H18021B;H1H18022B;H1H18023B;H1H18024B;H1H18025B;H1H18026B;H1H18027B;H1H18028B;H1H18029B;H1H18030B;H1H18031B;H1H18032B;H1H18033B;H1H18034B;H1H18035B;H1H18037B;H1H18038B;H1H18039B;H1H18040B;H1H18041B;H1H18042B;H1H18043B;H1H18044B;H1H18045B;H1H18046B;H1H18047B;H1H18048B;H1H18049B;H1H18051B;H1H18052B;H1H18053B;H1H18054B;H1H18055B;H1H18056B;H1H18057B;H1H18058B;H1H18059B;H1H18060B;H1H18061B;H1H18062B;H1H18063B;H1H18064B;H1H18065B;H1H18066B;H1H18067B;H1H18068B;H1H18069B;H1H18070B;H1H18071B;H1H18072B;H1H18073B;H1H18074B;H1H18075B;H1H18076B;H1H18077B;H1H18078B;H1H18079B;H1H18080B;H1H18081B;H1H18082B;H1H18083B;H1H18084B;H1H18085B;H1H18086B;H1H18087B;H1H18088B;H1H18089B;H1H18090B;H1H18091B;H1H18092B;H1H18093B;H1H18094B;H1H18095B;H1H18096B;H1H18097B;H1H18098B;H1H18099B;H1H18100B;H1H18101B;H1H18102B;H1H18103B;H1H18104B;H1H18105B;H1H18107B;H1H18108B;H1H18109B;H1H18110B;H1H18111B;H1H18112B;H1H18113B;H1H18114B;H1H18115B;H1H18116B;H1H18117B;H1H18118B;H1H18119B;H1H18120B;H1H18121B;H1H18122B;H1H18123B;H1H18124B;H1H18125B;H1H18126B;H1H18127B;H1H18128B;H1H18129B;H1H18130B;H1H18131B;H1H18132B;H1H18133B;H1H18134B;H1H18135B;H1H18136B;H1H18137B;H1H18138B;H1H18139B;H1H18140B;H1H18141B;H1H18142B;H1H18143B;H1H18144B;H1H18145B;H1H1814
6B;H1H18147B;H1H18148B;H1H18149B;H1H18150B;H1H18151B;H1H18152B;H1H18153B;H1H18154B;H1H18155B;H1H18156B;H1H18157B;H1H18158B;H1H18159B;H1H18160B;H1H18161B;H1H18162B;H1H18163B;H1H18164B;H1H18165B;H1H18166B;H1H18167B;H1H18168B;H1H18169B;H1H18170B;H1H18171B;H1H18172B;H1H18173B;H1H18174B;H1H18175B;H1H18176B;H1H18177B;H1H18178B;H1H18179B;H1H18180B;H1H18181B;H1H18182B;H1H18183B;H1H18184B;H1H18185B;H1H18186B;H1H18187B;H1H18188B;H1H18189B;H1H18190B;H1H18191B;H1H18192B;H1H18193B;H1H18194B;H1H18195B;H1H18196B;H1H18197B;H1H18198B;H1H18199B;H1H18200B;H1H18201B;H1H18202B;H1H18203B;H1H18204B;H1H18205B;H1H18206B;H1H18207B;H1H18208B;H1H18209B;H1H18210B;H1H18211B;H1H18212B;H1H18213B;H1H18214B;H1H18216B;H1H18217B;H1H18218B;H1H18219B;H1H18220B;H1H18221B;H1H18222B;H1H18223B;H1H18224B;H1H18225B;H1H18226B;H1H18227B;H1H18228B;H1H18229B;H1H18230B;H1H18231B;H1H18232B;H1H18233B;H1H18234B;H1H18235B;H1H18236B;H1H18237B;H1H18238B;H1H18239B;H1H18240B;H1H18241B;H1H18242B;H1H18243B;H1H18244B;H1H18245B;H1H18246B;H1H18247B;H1H18248B;H1H18249B;H1H18250B;H1H18251B;H1H18252B;H1H18253B;H1H18254B;H1H18255B;H1H18256B;H1H18257B;H1H18258B;H1H18259B;H1H18261B;H1H18262B;H1H18263B;H1H18264B;H1H18265B;H1H18266B;H1H18267B;H1H18268B;H1H18269B;H1H18270B;H1H18271B;H1H18272B;H1H18274B;H1H18275B;H1H18276B;H1H18277B;H1H18278B;H1H18279B;H1H18280B;H1H18281B;H1H18282B;H1H18283B;H1H18284B;H1H18285B;H1H18286B;H1H18287B;H1H18288B;H1H18289B;H1H18290B;H1H18291B;H1H18292B;H1H18293B;H1H18294B;H1H18295B;H1H18297B;H1H18298B;H1H18299B;H1H18300B;H1H18301B;H1H18302B;H1H18303B;H1H18304B;H1H18305B;H1H18306B;H1H18307B;H1H18308B;H1H18309B;H1H18310B;H1H18311B;H1H18312B;H1H18313B;H1H18314B;H1H18315B;H1H18316B;H1H18317B;H1H18318B;H1H18319B;H1H18320B;H1H18321B;H1H18322B;H1H18323B;H1H18324B;H1H18325B;H1H18326B;H1H18327B;H1H18328B;H1H18329B;H1H18330B;H1H18331B;H1H18332B;H1H18333B;H1H18334B;およびH1H18335Bからなる群から選択される抗体またはその抗原結合断片である。
本発明はまた、本明細書に記載される抗TMRPSS2抗原結合タンパク質(例えば、
H1H7017N)を、対象(例えば、ヒト)の生体に投与する方法を提供し、これは、非経口的に(例えば、皮下、静脈内または筋肉内に)対象の生体内に抗原結合タンパク質を注入する工程を含む。
外因性トリプシン非存在下、0.01(A)または0.001(B)の感染の初期多重度で異なる細胞株に拡大するA/Puerto Rico/08/1934(H1N1)-GFPウイルスの進行を示す図である。Calu3(円形)、A549(四角形)、MDCK(三角形)およびHepG2(逆三角形)細胞。 感染サイクル中のH1H7017Nの適用は、アイソタイプ対照抗体、抗体なし、抗HA抗体および非感染対照と比較して、感染後72時間でA/Puerto Rico/08/1934(H1N1)の蛍光フォーカス単位(FFU)の数を減少させる。 抗TMPRSS2、H1H7017Nは、細胞上に発現されたヒトとカニクイザルのTMPRSS2に結合する。(A)H1H7017Nは、それぞれ460pMおよび1.06nMのEC50値でMDCK/Tet-on/hTMPRSS2およびMDCK/Tet-on/mfTMPRSS2に結合し、MDCK/Tet-on細胞への有意な結合を示さなかった。(B)無関係なアイソタイプ対照抗体である対照mAb1は、試験した細胞株のいずれにも結合を示さなかった。 PIの-1日目(逆三角形、破線)またはPIの0日目(円形、実線)に5mg/kgのH1H7017Nで処理されたヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスの生存曲線は、予防モデルにおいてH1N1に対する防御を示した。アイソタイプ対照H1H1238N(三角形、実線)で処理したマウスは、防御を示さなかった。 H1N1に感染したヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作され、10mg/kgのH1H7017Nで処理されたマウスの生存曲線は、防御を示した。マウスをPIの0日目(菱形、点線)、1日目(円形、実線)、2日目(逆三角形、実線)、または3日目(四角形、破線)に処置した。アイソタイプ対照H1H1238N(三角形、実線)は、25%の生存率で部分的保護を有した。 PIの1日目(三角形)またはPIの2日目(円形)に10mg/kgのH1H7017Nで処理したhTPMRSS2マウスの生存曲線は、H3N2に対する防御を示した。未処置のマウス(四角形)は、防護を示さなかった。 野生型マウス(A)、または150PFU(三角形)、750PFU(四角形)、もしくは1,500PFU(円形)のA/Puerto Rico/08/1934(H1N1)に感染したヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウス(B)の生存曲線。マウスは、PIの14日目まで毎日、計量された。 0日目にA/Aichi/2/68(HA、NA)×A/PR/8/34(H3N2)に感染したヒトTMPRSS2タンパク質を発現させるように操作され、それぞれ2.5mg/kgのH1H7017NとH1H14611N2の組合せ(菱形)、10mg/kgのH1H1H7017N(三角形)、10mg/kgのH1H14611N2(四角形)、それぞれ5mg/kgのH1H7017NとH1H14611N2、または10mg/kg のhIgG1アイソタイプ対照(円形)で処理されたマウスの生存曲線。マウスは、PIの14日目まで毎日、計量された。 PIの1日にA/Puerto Rico/08/1934(H1N1)に感染したヒトTMPRSS2タンパク質を発現させるように操作され、1mg/kgのH1H7017Nと2mg/kgのH1H11729Pの組合せ(円形)、それぞれ2.5mg/kgのH1H7017NとH1H11729P(逆三角形)、5mg/kgのH1H11729P(菱形)、5mg/kgのH1H7017N(四角形)、または5mg/kgのhIgG1アイソタイプ対照(三角形)で処理されたマウスの生存曲線。マウスは、PIの14日目まで毎日、計量された。
本方法を説明する前に、本発明は、特定の方法、および記載された実験条件に限定されるものではなく、例えば、方法および条件は変化し得ることが理解されるべきである。また、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを説明するためのものであり、限定することを意図するものではなく、これは、本発明の範囲が、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されることが理解されるべきである。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載されているのと類似または同等の任意の方法および材料は、本発明の実施または試験において使用することができるが、好ましい方法および材料についてここに説明する。本明細書に記載されるすべての刊行物は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み入れられる。
「インフルエンザHA」とも呼ばれる「インフルエンザ赤血球凝集素」という用語は、インフルエンザビリオンの表面に見出される三量体糖タンパク質であり、ウイルスの接着(α-2,3-およびα-2,6-シアル酸へのHA1の結合を介する)および宿主細胞への侵入(立体構造変化を介する)を媒介する。HAは、2つの構造ドメイン:受容体結合部位を含有する球状頭部ドメイン(高頻度の抗原突然変異を受ける)およびステム領域(多くは種々のインフルエンザウイルス株間でより保存されている)から構成される。インフルエンザHAは、前駆体(HA0)として合成され、これは、タンパク質分解プロセシングを受けて2つのサブユニット(HA1およびHA2)を生成し、互いに会合してステム/球状頭部構造を形成する。ウイルスHAは、ウイルス上で最も可変的な抗原であり、ステム(HA2)は各グループ内で高度に保存されている。
「インフルエンザNA」とも呼ばれる「インフルエンザノイラミニダーゼ」という用語は、シアル酸(N-アセチルノイラミン酸)と隣接する糖残基との間のα-ケトシド連結を切断するエキソシアリダーゼ(EC3.2.1.18)である。
完全長インフルエンザHAのアミノ酸配列は、GenBankに受託番号FJ966082.1として提供されているインフルエンザ分離株H1N1 A/カリフォルニア/04/2009のアミノ酸配列によって例示される。用語「インフルエンザ-HA」はまた、異なるインフルエンザ分離株、例えば、GQ149237.1、NC_002017、KM972981.1などから単離されたインフルエンザHAのタンパク質変異体を含む。用語「インフルエンザ-HA」はまた、組換えインフルエンザHAまたはその断片を含む。この用語はまた、例えば、ヒスチジンタグ、マウスもしくはヒトFc、またはシグナル配列にカップリングされたインフルエンザHAまたはその断片を包含する。
抗TMPRSS2「抗原結合タンパク質」は、TMPRSS2ポリペプチド、例えば、単一特異性または多重特異性にかかわらず、抗TMPRSS2抗体または抗原結合断片に特異的に結合する、ポリペプチド、または1を超えるポリペプチド(例えば、四量体IgG抗体)の複合体である。
TMPRSS2
TMPRSS2(膜貫通プロテアーゼセリン2)は、インフルエンザウイルス感染性に重要であるセリンプロテアーゼファミリー(II型膜貫通セリンプロテアーゼ(TTSP))に属する、ヒト21番染色体上に位置するタンパク質である。TMPRSS2は、インフルエンザウイルスHA0のHA1およびHA2への切断を媒介することが実証されている。
ヒトTMPRSS2遺伝子は、細胞膜に固着する492アミノ酸の推定タンパク質をコードする。このタンパク質は、Arg255とIle256の間の自己触媒的切断を介して成熟型に変換される。切断後、成熟プロテアーゼは、ほとんど膜結合型であるが、それらの一部は細胞外環境に放出される。
本発明の一実施形態では、ヒトTMPRSS2(V160M)は、アミノ酸配列:
Figure 2024009962000002
(配列番号22;メチオニン160は太字である)を含む。本発明の一実施形態では、TMPRSS2ポリペプチドは、V160M突然変異を含まない。NM_005656.3もまた参照されたい。
本発明の一実施形態では、アカゲザル(Macaca mulatta)TMPRSS2(S129L、N251S、I415V、R431Q、D492G)は、アミノ酸配列:
Figure 2024009962000003
(配列番号23)を含む。本発明の一実施形態では、TMPRSS2ポリペプチドは、S129L、N251S、I415V、R431Qおよび/またはD492G突然変異を含まない。
本発明の一実施形態では、ハツカネズミ(Mus musculus)TMPRSS2
mRNAは、NM_015775.2に示されるヌクレオチド配列を含む。
ウイルス
本発明は、対象におけるウイルス感染を治療または予防する方法を含む。用語「ウイルス」は、対象の生体における感染が、抗TMPRSS2抗体またはその抗原結合断片の投与によって治療可能または予防可能である(例えば、ウイルスの感染性は、TMPRSS2に少なくとも部分的に依存する)任意のウイルスを含む。本発明の一実施形態では、「ウイルス」は、HA0またはTMPRSS2の別の基質を発現する任意のウイルスであって、そのタンパク質分解的切断が、宿主中の細胞に対するウイルスの完全な感染性に必要
とされる。用語「ウイルス」はまた、対象の呼吸組織(例えば、上気道および/または下気道、気管支、肺)に感染し、抗TMPRSS2の投与によって治療可能または予防可能であるウイルスであるTMPRSS2依存性呼吸器ウイルスを含む。例えば、本発明の一実施形態では、ウイルスは、インフルエンザウイルス、コロナウイルス、SARS-Coウイルス(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)、MERS-Coウイルス(中東呼吸器症候群(MERS)CoV)、パラインフルエンザウイルス、センダイウイルス(SeV)、ヒトメタニューモウイルスおよび/またはC型肝炎ウイルス(HCV)を含む。「ウイルス感染」とは、対象の生体におけるウイルスの侵入および繁殖を指す。本発明は、「ウイルス」がインフルエンザウイルスを除外する、例えば、ウイルス感染がインフルエンザウイルス感染を除外するという条件付きで、実施形態を含む。
現在、ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV)には、2つの属であるレスピロウイルス(HPIV-1およびHPIV-3)およびルブラウイルス(HPIV-2およびHPIV-4)がある。両属(パラミクソウイルス)は、インフルエンザウイルスから形態学的に分離することができる。
マウスパラインフルエンザウイルスとしても公知であるセンダイウイルスは、ヒトパラインフルエンザウイルス3、ウシパラインフルエンザウイルス3、およびヒトパラインフルエンザウイルス1も含有するレスピロウイルス属のタイプ種である。TMPRSS2は、パラインフルエンザウイルスおよびセンダイウイルス(SeV)などの呼吸器パラインフルエンザウイルスの活性化プロテアーゼである。Abeら、J.Virol.、87巻(21号):11930~11935頁(2013)を参照されたい。
ヒトメタニューモウイルス(HMPV)は、パラミクソウイルス科内のニューモウイルス(Pneumovirinae)亜科におけるメタニューモウイルス属の最初のヒトメンバーとして分類される。それはエンベロープを有するマイナスセンス一本鎖RNAウイルスである。RNAゲノムには、9種類のタンパク質をコードする8種類の遺伝子が含まれる。HMPVは、メタニューモウイルス属に属するトリニューモウイルス(AMPV)と遺伝子の順序が同一である。TMPRSS2は、ヒト肺上皮で発現し、HMPV Fタンパク質を効率的に切断し、およびHMPV繁殖を支持し、ならびにHMPV感染患者における下気道疾患の発症に関与し得る。Shiroganeら、J Virol.、82巻(17号):8942~8946頁(2008)を参照されたい。
C型肝炎ウイルス(HCV)は、フラビウイルス(Flaviviridae)科の小型の、エンベロープを有するプラスセンス一本鎖RNAウイルスである。HCVは、少なくとも6種の遺伝子型および多数のサブタイプを有し、ヘパシウイルス(hepacivirus)属のメンバーである。TMPRSS2は、結合後および侵入期にHCV感染を活性化し得る。Esumiら、Hepatology、61巻(2号):437~446頁(2015)。
インフルエンザウイルスは、オルトミクソウイルス(Orthomyxoviridae)科に属する。この科は、エンベロープを有するウイルスを示し、そのゲノムには、セグメント化されたマイナスセンス一本鎖RNAセグメントがある。この科には、タイプA、B、Cおよびトゴトウイルスの4つの属がある。インフルエンザウイルスクラスA、BおよびCは、コアタンパク質に基づいており、さらにウイルスエンベロープ糖タンパク質ヘマグルチニン(HA)およびノイラミニダーゼ(NA)によって決定されるサブタイプ(例えば、サブタイプA/H1N1)に分類される。インフルエンザ亜型の定義には、少なくとも18種のインフルエンザ赤血球凝集素(HA)タンパク質サブタイプ(H1-H18またはHA1-HA18)および少なくとも11種のインフルエンザノイラミニダーゼ(NA)タンパク質サブタイプ(N1-N11またはNA1-NA11)が使用される
。グループ1のインフルエンザには、H1、H2、H5、H6、H8、H9、H11、H12、H13、H16、H17およびH18サブタイプ、ならびにNA8、NA5、Na4およびNA1サブタイプがある。グループ2には、H3、H4、H7、H10、H14およびH15サブタイプ、ならびにNA6、NA9、NA7、NA2およびNA3サブタイプがある。A型インフルエンザウイルスは、様々な哺乳動物種およびトリ種に感染するが、一方、B型およびC型感染は、主としてヒトに限定される。A型およびB型インフルエンザウイルスの8つのゲノムセグメントは、核タンパク質によって緩やかにキャプシド化されている。
コロナウイルスビリオンは、約125nmの直径を有する球形である。コロナウイルスの最も顕著な特徴は、ビリオンの表面から出るクラブ状のスパイク突起である。これらのスパイクは、ビリオンの定義的な特徴であり、太陽コロナの出現を与え、コロナウイルスという名前を促す。ビリオンのエンベロープ内にヌクレオカプシドがある。コロナウイルスは、らせん状に対称なヌクレオカプシドを有するが、これは、プラスセンスRNAウイルスではあまりみられないが、マイナスセンスRNAウイルスでははるかによくみられる。MERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)とSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)はいずれもコロナウイルス科に属する。ビリオンの宿主細胞への初期結合は、Sタンパク質とその受容体との相互作用によって開始される。コロナウイルスSタンパク質のS1領域内の受容体結合ドメイン(RBD)の部位は、ウイルスによって異なり、一部はS1のC末端にRBDを有する。Sタンパク質/受容体相互作用は、コロナウイルスが宿主種に感染する主要な決定因子であり、ウイルスの組織親和性も支配する。多くのコロナウイルスは、それらの細胞受容体としてペプチダーゼを利用する。レセプター結合後、ウイルスは、次に宿主細胞の細胞質に接近しなければならない。これは、一般的に、カテプシン、TMPRS2または別のプロテアーゼによるSタンパク質の酸依存性タンパク質分解切断によって、その後のウイルス膜および細胞膜の融合によって達成される。
抗TMPRSS2抗体および抗原結合断片
本発明は、TMPRSS2タンパク質またはその抗原性断片に特異的に結合する抗体およびその抗原結合断片などの抗原結合タンパク質を提供する。
用語「抗体」とは、本明細書で使用される場合、ジスルフィド結合によって相互接続された4つのポリペプチド鎖である2つの重鎖(HC)および2つの軽鎖(LC)を免疫グロブリン分子(すなわち、「完全抗体分子」)、ならびにそれらの多量体(例えば、IgM)を含む免疫グロブリン分子を指し、例えば、H1H701Nである。各重鎖は、重鎖可変領域(「HCVR」または「V」)(例えば、配列番号2)および重鎖定常領域(ドメインC1、C2およびC3で構成される)を含む。各軽鎖は、軽鎖可変領域(「LCVR」または「V」)(例えば、配列番号4)および軽鎖定常領域(C)で構成される。VおよびV領域はさらに、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変領域に細分化され、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域が散在している。各VおよびVは、3つのCDRおよび4つのFRを含み、アミノ末端からカルボキシ末端に、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順に整列している。本発明の特定の実施形態では、抗体(またはその抗原結合断片)のFRは、ヒト生殖細胞系配列と同一であるか、または天然もしくは人工的に修飾される。
典型的には、重および軽免疫グロブリン鎖の両方の可変ドメインは、比較的に保存されたフレームワーク領域(FR)内に位置する相補性決定領域(CDR)とも呼ばれる3つの超可変領域を含む。一般的に、N末端からC末端に、軽鎖および重鎖可変ドメインの両方は、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4を含む。本発明の一実施形態では、各ドメインへのアミノ酸の帰属は、Sequences of
Proteins of Immunological Interest、Kabatら; National Institutes of Health,Bethesda,Md.;第5版;NIH Publ.No.91~3242頁(1991);Kabat(1978)Adv.Prot.Chem.32巻:1~75頁;Kabatら、(1977)J.Biol.Chem.、252巻:6609~6616頁;Chothiaら、(1987)J Mol.Biol.、196巻:901~917頁、またはChothiaら、(1989)Nature、342巻:878~883頁の定義に従う。
本発明は、モノクローナル抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体およびその抗原結合断片、ならびに複数の単離されたモノクローナル抗原結合タンパク質を含むモノクローナル組成物を含む。用語「モノクローナル抗体」とは、本明細書で使用される場合、実質的に均一な抗体の集団を指し、すなわち、集団を含む抗体分子は、少量で存在し得る、可能性のある天然に存在する突然変異を除いてアミノ酸配列において同一である。組成物中のこのようなモノクローナル抗体および断片の「複数」とは、同一の(すなわち、上記で検討したように、少量で存在し得る、可能性のある天然に存在する突然変異を除いて、アミノ酸配列における)抗体および断片の濃度を指し、これは、通常、天然に、例えば、マウスまたはヒトなどの宿主生物の血液中に存在する濃度を超える。
本発明の一実施形態では、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体または抗原結合断片は、重鎖定常ドメイン、例えば、タイプIgA(例えば、IgA1もしくはIgA2)、IgD、IgE、IgG(例えば、IgG1、IgG2、IgG3およびIgG4)またはIgMのものを含む。本発明の一実施形態では、抗原結合タンパク質、例えば、抗体または抗原結合断片は、軽鎖定常ドメイン、例えば、タイプκまたはλを含む。
用語「ヒト」抗原結合タンパク質、例えば、抗体は、本明細書で使用される場合、ヒト細胞においてであるか、または非ヒト細胞、例えば、マウス細胞に移植されたかにかかわらず、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する抗体を含む。例えば、米国特許第8502018号、米国特許第6596541号、または米国特許第5789215号を参照されたい。本発明のヒトmAbは、例えば、CDRおよび特にCDR3において、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、インビトロでのランダムもしくは部位特異的突然変異誘発によって、またはインビボでの体細胞突然変異によって導入される突然変異)を含み得る。しかしながら、用語「ヒト抗体」は、本明細書で使用される場合、別の哺乳動物種(例えば、マウス)の生殖細胞系に由来するCDR配列がヒトFR配列上に移植されたmAbを含むことを意図しない。この用語は、非ヒト哺乳動物において、または非ヒト哺乳動物の細胞において組換え的に生成される抗体を含む。この用語は、ヒト対象から単離されたかまたはヒト対象において生成された抗体を含むことを意図していない。下記を参照されたい。
本発明は、抗TMPRSS2キメラ抗原結合タンパク質、例えば、抗体およびその抗原結合断片、ならびにそれらの使用方法を含む。本明細書で使用される場合、「キメラ抗体」は、第1の抗体からの可変ドメインおよび第2の抗体からの定常ドメインを有する抗体であり、第1の抗体および第2の抗体は、異なる種由来である(米国特許第4816567号;およびMorrisonら、(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA、81巻:6851~6855頁)。
用語「組換え」抗原結合タンパク質、例えば、抗体またはその抗原結合断片は、例えば、DNAスプライシングおよびトランスジェニック発現を含む組換えDNA技術として当該技術分野において公知である技術または方法によって作製、発現、単離または得られたこのような分子を指す。用語は、非ヒト哺乳動物(トランスジェニック非ヒト哺乳動物、
例えば、トランスジェニックマウスを含む)、もしくは細胞(例えば、CHO細胞)発現系において発現されるか、または組換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離される抗体を含む。
本明細書に開示される組換え抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体および抗原結合断片はまた、大腸菌(E.coli)/T7発現系において生成される。この実施形態では、本発明の抗TMPRSS2抗体免疫グロブリン分子(例えば、H1H7017N)をコードする核酸をpETベースのプラスミドに挿入し、大腸菌/T7系で発現させることができる。例えば、本発明は、宿主細胞(例えば、大腸菌、例えばBL21またはBL21DE3などの細菌宿主細胞)において抗体もしくはその抗原結合断片またはその免疫グロブリン鎖を発現する方法であって、T7プロモーターに作動可能に連結された免疫グロブリン鎖をコードするポリヌクレオチドも含む細胞においてT7 RNAポリメラーゼを発現することを含む方法を含む。例えば、本発明の一実施形態では、細菌宿主細胞、例えば、大腸菌は、lacプロモーターに作動可能に連結されたT7 RNAポリメラーゼ遺伝子をコードするポリヌクレオチドを含み、ポリメラーゼおよび鎖の発現は、宿主細胞をIPTG(イソプロピル-ベータ-D-チオガラクトピラノシド)とともにインキュベートすることによって誘導される。米国特許第4952496号および米国特許第5693489号、またはStudier & Moffatt、「Use of bacteriophage T7 RNA polymerase to direct
selective high-level expression of cloned genes」、J.Mol.Biol.、1986、May 5;189巻(1号):113~30頁を参照されたい。
当該技術分野において公知である組換え抗体を生成するためのいくつかの方法がある。抗体の組換え生成の方法の一例は、米国特許第4816567号に開示されている。
形質転換は、ポリヌクレオチドを宿主細胞に導入するための任意の公知の方法によって行うことができる。哺乳動物細胞への異種ポリヌクレオチドの導入方法は、当該技術分野において周知であり、デキストラン媒介トランスフェクション、リン酸カルシウム沈殿、ポリブレン媒介トランスフェクション、プロトプラスト融合、エレクトロポレーション、リポソーム中のポリヌクレオチド(単数または複数)のカプセル化、バイオリステック注入、およびDNAの核内への直接マイクロインジェクションを含む。さらに、ウイルスベクターによって、核酸分子を哺乳動物細胞に導入することができる。細胞を形質転換する方法は、当該技術分野において周知である。例えば、米国特許第4,399,216、米国特許第4,912,040号、米国特許第4,740,461号および米国特許第4,959,455号を参照されたい。
したがって、本発明は、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体もしくはその抗原結合断片、またはその免疫グロブリン鎖を作製するための組換え法を含み、組換え法は、(i)抗原結合タンパク質、例えば、H1H7017NまたはH4H7017Nの軽および/または重免疫グロブリン鎖をコードする1つもしくはそれ以上のポリヌクレオチド(例えば、配列番号1、3、5、7、9、11、13または15のいずれか1つもしくはそれ以上のヌクレオチド配列を含む)を導入する工程であって、例えば、ポリヌクレオチドはベクター内にあり;および/または宿主細胞染色体に組み込まれ、および/またはプロモーターに作動可能に連結されている、工程;(ii)ポリヌクレオチドの発現に好適な条件下で宿主細胞(例えば、CHOまたはピキアまたはピキア・パストリス)を培養する工程;ならびに(iii)場合により、抗原結合タンパク質(例えば、抗体もしくは断片)または鎖を宿主細胞および/または宿主細胞が増殖する培地から単離する工程を含む。1を超える免疫グロブリン鎖を含む抗原結合タンパク質(例えば、抗体または抗原結合断片)、例えば、2つの重免疫グロブリン鎖および2つの軽免疫グロブリ
ン鎖を含む抗体を作製する場合、単一の宿主細胞における鎖の共発現は、抗原結合タンパク質(例えば、抗体または抗原結合断片)を形成するように、このような鎖が分泌される場合、例えば、細胞内または細胞表面上または細胞外で鎖の結合をもたらす。本方法は、重免疫グロブリン鎖のみ、または軽免疫グロブリン鎖のみ(例えば、成熟断片および/またはその可変ドメインを含む本明細書で検討されたもののいずれか)が発現されるものを含む。このような鎖は、例えば、このような鎖を含む抗体または抗原結合断片の発現における中間体として有用である。例えば、本発明はまた、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体およびその抗原結合断片を含み、このような生成方法、および場合により本明細書に記載される精製法の生成物である、配列番号1に示されるヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる重鎖免疫グロブリン(またはその可変ドメイン、もしくはそのCDRを含む)、および配列番号3に示されるヌクレオチド配列によってコードされる軽鎖免疫グロブリン(またはその可変ドメイン、もしくはそのCDRを含む)を含む。例えば、本発明の一実施形態では、本方法の生成物は、配列番号2に示されるアミノ酸配列を含むV、および配列番号4に示されるアミノ酸配列を含むV;または配列番号17もしくは19に示されるアミノ酸配列を含むHC、および配列番号18に示されるアミノ酸配列を含むLCを含む抗体または断片である抗TMPRSS2抗原結合タンパク質である。
真核生物および原核生物宿主細胞、例えば、哺乳動物細胞は、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質の発現のための宿主として使用される。このような宿主細胞は、当該技術分野において周知であり、多くは、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)から入手可能である。これらの宿主細胞には、特に、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、NSO、SP2細胞、HeLa細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK)細胞、サル腎臓細胞(COS)、ヒト肝細胞癌細胞(例えば、Hep G2)、A549細胞、3T3細胞、HEK-293細胞および多数の他の細胞株が含まれる。哺乳動物宿主細胞には、ヒト、マウス、ラット、イヌ、サル、ブタ、ヤギ、ウシ、ウマおよびハムスター細胞が含まれる。使用される他の細胞株は、昆虫細胞株(例えば、ツマジロクサヨトウ(Spodoptera frugiperda)またはイラクサギンウワバ(Trichoplusia ni))、両生類細胞、細菌細胞、植物細胞および真菌細胞である。真菌細胞は、酵母および糸状菌細胞を含み、例えば、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、ピキア・フィンランディカ(Pichia finlandica)、ピキア・トレハロフィラ(Pichia trehalophila)、ピキア・コクラマエ(Pichia koclamae)、ピキア・メンブラナエファシエンス(Pichia membranaefaciens)、ピキア・ミヌタ(Pichia
minuta)(オガタエア・ミヌタ(Ogataea minuta)、ピキア・リンドネリ(Pichia lindneri))、ピキア・オプンティアエ(Pichia opuntiae)、ピキア・サーモトレランス(Pichia thermotolerans)、ピキア・サリクタリア(Pichia salictaria)、ピキア・グエルクウム(Pichia guercuum)ピキア・ピジュペリ(Pichia pijperi)、ピキア・スチプチス(Pichia stiptis)ピキア・メタノリカ(Pichia methanolica)、ピキア属種(Pichia sp.)、サッカロミセス・セレビジアエ(Saccharomyces cerevisiae)、サッカロミセス属種(Saccharomyces sp.)、ハンセヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)、クルイベロミセス属種(Kluyveromyces sp.)、クルイベロミセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans,)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アルペルギルス・オリザエ(Aspergillus oryzae)、トリコデルマ・リーセイ(Trichoderma reesei)、クリソスポリウム・ラクノウェンス(Chry
sosporium lucknowense)、フサリウム属種(Fusarium sp.)、フサリウム・グラミネウム(Fusarium gramineum)、フサリウム・ベネナツム(Fusarium venenatum)、フィスコミトレラ・パテンス(Physcomitrella patens)、およびニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)が挙げられる。本発明は、H1H7017Nなどの抗原結合タンパク質;またはそのようなポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含有する、単離された宿主細胞(例えば、CHO細胞)を含む。
用語「特異的に結合する」とは、例えば、25℃もしくは37℃でリアルタイムの標識不使用バイオレイヤ干渉アッセイに、例えば、Octet(登録商標)HTXバイオセンサによって、または表面プラズモン共鳴、例えば、BIACORE(商標)によって、または溶液-親和性ELISAによって測定した場合、少なくとも約10-8M(例えば、2.81×10-9M;9.31×10-9M;10-9M;10-10M、10-11M、または10-12M)のKとして発現される、TMPRSS2タンパク質(例えば、ヒトTMPRSS2)などの抗原に対する結合親和性を有する抗原結合タンパク質(例えば、mAb)を指す。本発明は、TMPRSS2タンパク質に特異的に結合する抗原結合タンパク質を含む。
抗体もしくは抗原結合タンパク質の「抗原結合部分」または「抗原結合断片」などの用語は、本明細書で使用される場合、複合体を形成するために抗原に特異的に結合する任意の天然に存在する、酵素的に得られる、合成の、もしくは遺伝子操作されたポリペプチドまたは糖タンパク質を含む。抗原結合断片の非限定的な例としては、(i)Fab断片;(ii)F(ab’)断片;(iii)Fd断片;(iv)Fv断片;(v)一本鎖Fv(scFv)分子;(vi)dAb断片;および(vii)抗体の超可変領域(例えば、相補性決定領域(CDR)3ペプチドなどの単離されたCDR)を模倣するアミノ酸残基からなる最小認識単位、または制約されたFR3-CDR3-FR4ペプチドが挙げられる。他の操作された分子、例えば、ドメイン特異的抗体、単一ドメイン抗体、ドメイン欠損抗体、キメラ抗体、CDR移植抗体、ダイアボディ、トリアボディ、テトラボディ、ミニボディ、ナノボディ(例えば、国際公開第WO08/020079号または国際公開第WO09/138519号に定義される)(例えば、一価ナノボディ、二価ナノボディなど)、小モジュラー免疫医薬(SMIP)、およびサメ可変IgNARドメインはまた、本明細書で使用される表現「抗原結合断片」内に包含される。本発明の一実施形態では、抗原結合断片は、H1H7017Nの3つまたはそれ以上のCDR(例えば、CDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3;またはCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3)を含む。
抗体の抗原結合断片は、本発明の一実施形態では、少なくとも1つの可変ドメインを含む。可変ドメインは、任意のサイズまたはアミノ酸組成であり得、概して、1つもしくはそれ以上のフレームワーク配列に隣接するかまたはフレーム内にある、少なくとも1つのCDRを含む。Vドメインと会合したVドメインを有する抗原結合断片では、VドメインおよびVドメインは、任意の適切な配置で互いに相対的に配置される。例えば、可変領域は、二量体であり、V-V、V-VまたはV-V二量体を含有し得る。あるいは、抗体の抗原結合断片は、単量体VまたはVドメインを含み得る。
特定の実施形態では、抗体の抗原結合断片は、少なくとも1つの定常ドメインに共有結合した少なくとも1つの可変ドメインを含み得る。本発明の抗体の抗原結合断片内に見出される可変ドメインおよび定常ドメインの非限定的な例示的構成には、(i)V-C1;(ii)V-C2;(ii)V-C3;(iv)V-C1-C2;(v)V-C1-C2-C3;(vi)V-C2-C3;(vii)V-C;(vii)V-C1;(ix)V-C2;(x)V-C3;(xi)
-C1-C2;(xii)V-C1-C2-C3;(xiii)V-C2-C3;および(xiv)V-Cが含まれる。上記に列挙された例示的な構成のいずれかを含む可変および定常ドメインの任意の構成において、可変および定常ドメインは、互いに直接連結されるかまたは完全もしくは部分的ヒンジまたはリンカー領域によって連結される。ヒンジ領域は、少なくとも2個(例えば、5、10、15、20、40、60個またはそれ以上)のアミノ酸からなり得、単一のポリペプチド分子に隣接する可変および/または定常ドメイン間の可撓性または半可撓性連結をもたらす。さらに、本発明の抗体の抗原結合断片は、互いにおよび/もしくは1つもしくはそれ以上の単量体VまたはVドメインと非共有結合で(例えば、ジスルフィド結合(単数または複数)により)、上記で列挙された可変および定常ドメイン構成のいずれかのホモ二量体またはヘテロ二量体(または他の多量体)を含み得る。
抗原結合タンパク質(例えば、抗体および抗原結合断片)は、一特異的または多特異的(例えば、二特異的)であり得る。多特異的抗原結合タンパク質は、本明細書においてさらに検討される。
具体的な実施形態では、本発明の抗体または抗体断片は、リガンドなどの部分、または抗ウイルス薬、第二抗インフルエンザ抗体、もしくはウイルス感染、例えばインフルエンザウイルス感染を治療するのに有用な任意の他の治療部分などの治療部分(「イムノコンジュゲート」)にコンジュゲートされる。下記を参照されたい。
本発明はまた、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、TMPRSS2ポリペプチドもしくはその抗原断片と、および/またはTMPRSS2ポリペプチドもしくはその断片に特異的に結合する二次抗体もしくはその抗原結合断片(例えば、検出可能に標識された二次抗体)と複合体化された、本明細書において検討される抗体または抗原結合断片を含む複合体を提供する。本発明の一実施形態では、抗体または断片は、インビトロである(例えば、固体基質に固定化される)かまたは対象の生体内にある。本発明の一実施形態では、TMPRSS2は、インビトロである(例えば、固体基質に固定化される)か、または細胞の表面上にあるか、または対象の生体内にある。また、不溶性マトリックス物質(例えば、ガラスまたは多糖、例えばアガロースまたはセファロース、例えばビーズまたは他のその粒子)に共有結合的に連結された、固定化された抗TMRPSS2抗体およびその抗原結合断片は、本発明の一部であり;場合により、固定化された抗体は、TMPRSS2もしくはその抗原性断片、または二次抗体もしくはその断片と複合体化される。
「単離された」抗原結合タンパク質、抗体もしくはそれらの抗原結合断片、ポリペプチド、ポリヌクレオチドおよびベクターは、それらが生成される細胞または細胞培養物からの他の生物学的分子を少なくとも部分的に含まない。このような生物学的分子には、核酸、タンパク質、他の抗体もしくは抗原結合断片、脂質、炭水化物、または細胞破片および増殖培地などの他の物質が含まれる。単離された抗体または抗原結合断片は、さらに、宿主細胞由来のまたはその増殖培地の生物学的分子などの発現系成分を少なくとも部分的に含まないことがある。一般的に、用語「単離された」は、このような生物学的分子の完全な不存在、または水、緩衝液もしくは塩の不存在、または抗体もしくは断片を含む医薬製剤の成分を指すことを意図していない。
用語「エピトープ」とは、抗原結合タンパク質の特異的抗原結合部位、例えば、パラトープとして公知である抗体分子の可変領域と相互作用する抗原決定基(例えば、TMPRSS2ポリペプチド上)を指す。単一の抗原は、1を超えるエピトープを有することができる。したがって、異なる抗体は、抗原上の異なる領域に結合することができ、異なる生物学的効果を有することができる。用語「エピトープ」はまた、Bおよび/またはT細胞
が応答する抗原上の部位を指す。それはまた、抗体が結合する抗原の領域を指す。エピトープは、構造的または機能的と定義される。機能的エピトープは、一般的に、構造的エピトープのサブセットであり、相互作用の親和性に直接寄与する残基を有する。エピトープは、線状または立体的であり、すなわち、非線形アミノ酸から構成される。特定の実施形態では、エピトープは、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル基、またはスルホニル基などの分子の化学的に活性な表面基である決定基を含み得、特定の実施形態では、特定の三次元構造特性、および/または特定の電荷特性を有し得る。
抗原結合タンパク質、例えば、抗体または断片またはポリペプチドのエピトープを決定する方法は、アラニン走査突然変異分析、ペプチドブロット分析(Reineke(2004)Methods Mol.Biol.、248巻:443~63頁)、ペプチド切断分析、結晶学的研究およびNMR分析を含む。さらに、エピトープ除去、エピトープ抽出および抗原の化学的修飾などの方法を用いることができる(Tomer(2000)Prot.Sci.、9巻:487~496頁)。抗原結合タンパク質(例えば、抗体または断片またはポリペプチド)(例えば、コベルシン(Coversin))が相互作用するポリペプチド内のアミノ酸を同定するために使用することができる別の方法は、質量分析によって検出される水素/重水素交換である。一般的な用語では、水素/重水素交換法は、目的のタンパク質を重水素標識し、続いて、抗原結合タンパク質、例えば、抗体または断片またはポリペプチドを重水素標識タンパク質に結合させることを伴う。次に、TMPRSS2タンパク質/抗原結合タンパク質複合体を水に移し、抗体複合体によって保護されたアミノ酸内の交換可能なプロトンは、界面の一部ではないアミノ酸内の交換可能なプロトンよりも遅い速度で重水素-水素逆交換を受ける。結果として、タンパク質/抗原結合タンパク質界面の一部を形成するアミノ酸は、重水素を保持し、したがって、界面に含まれないアミノ酸と比較して相対的に高い質量を示す。抗原結合タンパク質(例えば、抗体または断片またはポリペプチド)の解離後、標的タンパク質をプロテアーゼ切断および質量分析に供し、それによって、抗原結合タンパク質が相互作用する特定のアミノ酸に対応する重水素標識残基を明らかにする。例えば、Ehring(1999)Analytical Biochemistry 267巻:252~259頁;Engen and Smith(2001)Anal.Chem.、73巻:256A~265A頁を参照されたい。
本明細書で使用される用語「競合する」とは、抗原(例えば、TMPRSS2)に結合し、他の抗原結合タンパク質(例えば、抗体またはその抗原結合断片)のその抗原への結合を阻害またはブロックする抗原結合タンパク質(例えば、抗体またはその抗原結合断片)を指す。この用語はまた、2つの抗原結合タンパク質、例えば、抗体間の、両方の方向での競合を含む、すなわち、第1の抗体は結合し、第2の抗体の結合をブロックし、その逆も真である。特定の実施形態では、第1の抗原結合タンパク質(例えば、抗体)および第2の抗原結合タンパク質(例えば、抗体)は、同じエピトープに結合し得る。あるいは、第1および第2の抗原結合タンパク質(例えば、抗体)は、異なるが、例えば、重複するエピトープに結合することができ、一方の結合は、例えば、立体障害を介して、第2の抗体の結合を阻害またはブロックする。抗原結合タンパク質(例えば、抗体)間の競合は、当該技術分野において公知である方法、例えば、リアルタイムの標識不使用バイオレイヤ干渉アッセイによって測定される。本発明の一実施形態では、第1および第2の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、抗体)間の競合は、固定化された第1の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、抗体)(初期にはTMPRSS2タンパク質と複合体化されていない)が、第2の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、抗体)と複合体化された可溶性TMPRSS2タンパク質に結合する能力を測定することによって決定される。複合体化されていないTMPRSS2タンパク質と比較して、複合体化されたTMPRSS2タンパク質に結合する第1の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、抗体)の能力の低下は、第1および第2の抗TMPRSS2抗原結合タンパク
質(例えば、抗体)が競合することを示す。競合の程度は、結合の減少のパーセンテージとして表すことができる。このような競合は、リアルタイムの標識不使用バイオレイヤ干渉アッセイ、例えば、Octet RED384バイオセンサ(Pall ForteBio Corp.)、ELISA(酵素結合免疫吸着アッセイ)またはSPR(表面プラズモン共鳴)を用いて測定することができる。
抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、モノクローナル抗体(mAbs))間の結合競合は、Octet RED384バイオセンサ(Pall ForteBio Corp.)上のリアルタイムの標識不使用バイオレイヤ干渉アッセイを用いて決定することができる。例えば、2つの抗ヒトTMPRSS2モノクローナル抗体間の競合を決定するために、先端を抗ヒトTMPRSS2 mAb(後に「mAb1」と称する)の溶液に浸すことによって、抗hFc抗体被覆されたOctetバイオセンサチップ(Pall
ForteBio Corp.,#18-5060)上に抗TMPRSS2 mAbを最初に捕捉することができる。次に、ブロッキングのための陽性対照として、抗体捕捉バイオセンサチップを、ブロッキングmAbの溶液中に浸漬することによって、公知のブロッキングアイソタイプ対照mAb(後に「ブロッキングmAb」と称する)で飽和させることができる。次に、mAb2がmAb1と競合するかどうかを決定するために、バイオセンサチップを、その後、ヒトTMPRSS2ポリペプチドの共複合体化溶液および第2の抗ヒトTMPRSS2 mAb(後に「mAb2」と称する)に浸漬することができ、この溶液は、一定期間、予めインキュベートされ、mAb1のTMPRSS2ポリペプチドへの結合を決定することができる。バイオセンサチップは、実験の各工程の間に緩衝液中で洗浄することができる。リアルタイム結合応答は、実験の過程でモニターすることができ、各工程の終わりにおける結合応答を記録することができる。
例えば、本発明の一実施形態では、競合アッセイは、25℃およびpH約7、例えば7.4で、緩衝液、塩、界面活性剤および非特異的タンパク質(例えば、ウシ血清アルブミン)の存在下で実施される。
典型的には、何らかの方法で修飾された本発明の抗体または抗原結合断片は、TMPRSS2に特異的に結合する能力を保持し、例えば、その活性がモルベースで表される場合、そのTMPRSS2結合活性(親抗体と比較した場合)の少なくとも10%を保持する。好ましくは、本発明の抗体または抗原結合断片は、親抗体としてTMPRSS2結合親和力の少なくとも20%、50%、70%、80%、90%、95%もしくは100%、またはそれを超えて保持する。また、本発明の抗体または抗原結合断片は、その生物学的活性を実質的に変化させない保存的または非保存的アミノ酸置換(抗体の「保存的変異体」または「機能保存された変異体」と呼ばれる)を含み得ることが意図される。
免疫グロブリン鎖(例えば、H1H7017N、V、V、HCまたはLC)などのポリペプチドの「変異体」とは、本明細書に記載される参照アミノ酸配列(例えば、配列番号2、4、17、18または19)と少なくとも約70~99.9%(例えば、70、72、74、75、76、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、99.5、99.9%)同一または類似のアミノ酸配列を含むポリペプチドを指す;比較がBLASTアルゴリズムにより行われる場合、アルゴリズムのパラメータは、それぞれの参照配列の全長にわたって、各配列間で最大一致を与えるように選択される(例えば、期待閾値:10;ワードサイズ:3;クエリー範囲内の最大一致:0;BLOSUM 62マトリックス;ギャップコスト:存在11、拡張1;条件付きスコアマトリックス調整)。
ポリヌクレオチドの「変異体」とは、本明細書に記載される参照ヌクレオチド配列(例えば、配列番号1または3)と少なくとも約70~99.9%(例えば、70、72、7
4、75、76、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、99.5、99.9%)同一であるヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを指す;比較がBLASTアルゴリズムにより行われる場合、アルゴリズムのパラメータは、それぞれの参照配列の全長にわたって、各配列間で最大一致を与えるように選択される(例えば、期待閾値:10;ワードサイズ:28;クエリー範囲内の最大の一致:0;マッチ/ミスマッチスコア:1、-2;ギャップコスト:線形)。
抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体および抗原結合断片は、本発明の一実施形態では、配列番号2、17または19に示されるアミノ酸と少なくとも70%(例えば、80%、85%、90%、95%、99%)のアミノ酸配列同一性を有する重鎖免疫グロブリン可変領域;および/または配列番号4もしくは18に示されるアミノ酸と少なくとも70%(例えば、80%、85%、90%、95%、99%)のアミノ酸配列同一性を有する軽鎖免疫グロブリン可変領域を含む。
さらに、変異体抗TMPRSS2抗原結合タンパク質は、1個またはそれ以上の(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の)突然変異、例えば、ミスセンス突然変異(例えば、保存的置換)、ノンセンス突然変異、欠失または挿入を除いて、本明細書に記載されるアミノ酸配列を含むポリペプチドを含み得る。例えば、本発明は、配列番号4もしくは18に示されるアミノ酸配列を含み、但しこのような突然変異の1つまたはそれ以上を有する免疫グロブリン軽鎖変異体、および/または配列番号2、17もしくは19に示されるアミノ酸配列を含み、但しこのような突然変異の1つまたはそれ以上有する免疫グロブリン重鎖変異体を含む抗原結合タンパク質を含む。本発明の一実施形態では、変異体抗TMPRSS2抗原結合タンパク質は、CDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3を含む免疫グロブリン軽鎖変異体(このようなCDRの1つまたはそれ以上(例えば、1つまたは2つまたは3つ)は、このような突然変異(例えば、保存的置換)の1つまたはそれ以上を有する)ならびに/またはCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3を含む免疫グロブリン重鎖変異体(このようなCDRの1つまたはそれ以上(例えば、1つまたは2つまたは3つ)は、このような突然変異(例えば、保存的置換)の1つまたはそれ以上を有する)を含む。
本発明は、さらに、変異体抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本明細書に記載される1つまたはそれ以上の変異体CDR(例えば、CDR-L1、CDR-L2、CDR-L3、CDR-H1、CDR-H2および/またはCDR-H3のいずれか1つまたはそれ以上)を含み、例えば、配列番号12、14、16、6、8および/または10と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%もしくは99.9%の配列同一性または類似性を有する抗体またはその抗原結合断片を提供する。
本発明の実施形態はまた、変異体抗原結合タンパク質、例えば、免疫グロブリンVおよびV;またはHCおよびLCを含み、本明細書に具体的に記載された対応するV、V、HCまたはLCのアミノ酸配列と70%またはそれ以上(例えば、80%、85%、90%、95%、97%または99%)の全アミノ酸配列同一性または類似性を有するアミノ酸配列を含む抗TMPRSS2抗体およびその抗原結合断片を含むが、このような免疫グロブリンのCDR-L1、CDR-L2、CDR-L3、CDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3は変異体ではなく、それぞれ、配列番号12、14、16、6、8および10に示されるアミノ酸配列を含む。したがって、このような実施形態では、変異体抗原結合タンパク質内のCDRは、それ自体、変異体ではない。
保存的に修飾された変異体抗TMPRSS2抗体およびその抗原結合断片はまた、本発
明の一部である。「保存的に修飾された変異体」または「保存的置換」とは、類似の特性(例えば、電荷、側鎖サイズ、疎水性/親水性、骨格構造および剛性など)を有する他のアミノ酸とポリペプチド中のアミノ酸の1つまたはそれ以上の置換が存在する変異体を指す。このような変化は、抗体または断片の生物学的活性を有意に破壊することなく、頻繁に行われることである。当業者は、一般的に、ポリペプチドの非必須領域における単一のアミノ酸置換は、生物学的活性を実質的に変化させないことを認識する(例えば、Watsonら(1987)Molecular Biology of the Gene、The Benjamin/Cummings Pub.Co.、224頁(第4版)を参照されたい)。さらに、構造的または機能的に類似したアミノ酸の置換は、生物学的活性を有意に破壊する可能性が低い。
類似の化学特性を有する側鎖を有するアミノ酸の基の例としては、1)脂肪族側鎖:グリシン、アラニン、バリン、ロイシンおよびイソロイシン;2)脂肪族ヒドロキシル側鎖:セリンおよびスレオニン;3)アミド含有側鎖:アスパラギンおよびグルタミン;4)芳香族側鎖:フェニルアラニン、チロシン、およびトリプトファン;5)塩基性側鎖:リジン、アルギニン、およびヒスチジン;6)酸性側鎖:アスパラギン酸およびグルタミン酸;ならびに7)硫黄含有側鎖:システインおよびメチオニンが挙げられる。好ましい保存的アミノ酸置換基は、バリン-ロイシン-イソロイシン、フェニルアラニン-チロシン、リジン-アルギニン、アラニン-バリン、グルタミン酸-アスパラギン酸、およびアスパラギン-グルタミンである。あるいは、保存的置換は、Gonnetら(1992)Science 256巻:1443~45頁に開示されたPAM250対数尤度行列において正の値を有する任意の変化である。
抗TMPRSS2抗体およびその抗原結合断片の機能保存的変異体はまた、本発明の一部である。(本明細書で検討されている)抗TMPRSS2抗体およびその抗原結合断片の変異体のいずれも「機能保存的変異体」であり得る。このような機能保存的変異体はまた、場合によっては、保存的に修飾された変異体として特徴付けられる。本明細書で使用される「機能保存的変異体」とは、抗体または断片の1つもしくはそれ以上の機能的特性を有意に変更させることなく、1つもしくはそれ以上のアミノ酸残基が変化された、抗TMPRSS2抗体またはその抗原結合断片の変異体を指す。本発明の一実施形態では、本発明の機能保存的変異体抗TMPRSS2抗体またはその抗原結合断片は、変異体アミノ酸配列を含み、以下の機能的特性の1つまたはそれ以上を示す:
・TMPRSS2発現細胞(例えば、Calu-3細胞)におけるインフルエンザウイルス(例えば、A/Puerto Rico/08/1934(H1N1))の増殖を阻害する;
・例えばそれぞれ440pMまたは1.06nMのEC50値で、TMPRSS発現細胞(例えば、MDCK/Tet-on)の表面に結合する;
・TMPRSS2を発現しないMDCK/Tet-on細胞に有意に結合しない;
・約25℃で約2.81×10-9MのKでヒトTMPRSS2に結合する;
・約37℃で約9.31×10-9MのKでヒトTMPRSS2に結合する;
・約25℃で約5.60×10-8MのKでカニクイザルTMPRSS2に結合する;・約37℃で約1.40×10-7MのKでカニクイザルTMPRSS2に結合する;・インビトロで細胞、例えば、Calu-3のインフルエンザウイルス感染(例えば、H1_PR34;H1_CA09;H1_Bris;H9N2またはH3N2インフルエンザウイルス)の拡大を制限する;および/または
・場合により、抗HA抗体と組み合わせた場合に、ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスを、例えば、インフルエンザウイルス感染、例えば、H1N1またはH3N2(例えば、マウスを、通常であれば致死量のウイルスに感染させる)によって引き起こされる死から保護する。
本発明は、マウスの生体内で、H1H7017NおよびH4H7017Nなどの抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、抗体または抗原結合断片)を含む、ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスを含む。国際特許出願公開第WO2017/151453号を参照されたい。
「中和」または「アンタゴニスト」抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体または抗原結合断片とは、TMPRSS2の活性を任意の検出可能な程度まで阻害し、例えば、HA;Cbz-Gly-Gly-Arg-AMC(Sigma)(Cbzはベンジルオキシカルボニルであり、AMCが7-アミノ-4-メチルクマリンである);インフルエンザウイルスHA0;コロナウイルスSタンパク質;またはArg255とIle256の間で自己触媒的に切断される前駆体TMPRSS2などの基質のTMPRSS2のプロテアーゼ活性を阻害し、ならびに/またはインフルエンザウイルスの細胞への侵入を阻害し、ならびに/または対象の生体内でインフルエンザウイルス複製を阻害する分子を指す。
「H1H7017N」および「H4H7017N」とは、抗原結合タンパク質、例えば、以下に記載する重鎖またはV(もしくはその変異体)および軽鎖またはV(もしくはその変異体)を含むか;またはそのCDR(CDR-H1(またはその変異体)、CDR-H2(またはその変異体)およびCDR-H3(またはその変異体))を含むV、およびそのCDR(CDR-L1(またはその変異体)、CDR-L2(またはその変異体)またはCDR-L3(またはその変異体)を含むVを含む、抗体およびその抗原結合断片を指し、例えば、免疫グロブリン鎖、可変領域および/またはCDRは、以下に記載される特異的アミノ酸配列を含む。
本発明の一実施形態では、「H1H7017N」または「H4H7017N」とは、配列番号2、17または19に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン重鎖のCDR-H1、CDR-H2、およびCDR-H3、ならびに配列番号4または18に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン軽鎖のCDR-L1、CDR-L2、およびCDR-L3を含む抗体または抗原結合断片を指す。
本発明の一実施形態では、「H1H7017N」または「H4H7017N」とは、配列番号2に示されるアミノ酸配列を含むV;および配列番号4に示されるアミノ酸配列を含むVを含む抗体またはその抗原結合断片を指す。
本発明の一実施形態では、「H1H7017N」とは、配列番号17に示されるアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリン;および配列番号18に示されるアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリンを含む抗体または抗原結合断片を指す。
本発明の一実施形態では、「H4H7017N」とは、配列番号19に示されるアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリン;および配列番号18に示されるアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリンを含む抗体または抗原結合断片を指す。用語「H4H7017N」はまた、Vが野生型IgG4に融合される実施態様、例えば、残基108がSである実施態様を含む。
抗TMS22抗体または抗原結合断片H1H7017NおよびH4H7017N
H1H7017NおよびH4H7017N重鎖可変領域(DNA)
CAGGTGCAGCTGGTGGAGTCTGGGGGAGGCGTGGTCCAGCCTGGGAGGTCCCTGAGACTCTCCTGTGCAGCGTCTGGATTCACCTTCAGTTCCTATGGCATGCACTGGGTCCGCCAGTCTCCAGGCAAGGGGCTCGAGTGGGTGGCAGTTATATGGAATG
ATGGAAGTTATGTATACTATGCAGACTCCGTGAAGGGCCGATTCACCATCTCCAGAGACATTTCCAAGAACACGCTGTTTCTGCAAATGAACAGCCTGAGAGCCGAGGACACGGCTGTGTATTACTGTGCGAGAGAGGGGGAGTGGGTACTTTACTACTTTGACTACTGGGGCCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCCTCA(配列番号1)
H1H7017NおよびH4H7017N重鎖可変領域(ポリペプチド)
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQSPGKGLEWVAVIWNDGSYVYYADSVKGRFTISRDISKNTLFLQMNSLRAEDTAVYYCAREGEWVLYYFDYWGQGTLVTVSS
(配列番号2)
H1H7017NおよびH4H7017N軽鎖可変領域(DNA)
GACATCCAGATGACCCAGTCTCCTTCCACCCTGTCTGCATCTGTTGGAGACAGAGTCACCATCACTTGCCGGGCCAGTCAGAGTATTAGTAGCTGGTTGGCCTGGTATCAGCAGAAACCAGGGAAAGCCCCTAAACTCCTGATCTATAAGGCGTCTACTTTAGAAAGTGGGGTCCCATCAAGGTTCAGCGGCAGTGGATCTGGGACAGAATTCACTCTCACCATCAGCAGCCTGCAGCCTGATGATTTTGCAACTTATTACTGCCAACAGTATAATAGTTATTCGTACACTTTTGGCCAGGGGACCAAGCTGGAGATCAAA
(配列番号3)
H1H7017NおよびH4H7017N軽鎖可変領域(ポリペプチド)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASTLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYNSYSYTFGQGTKLEIK
(配列番号4)
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-H1(DNA)
GGA TTC ACC TTC AGT TCC TAT GGC
(配列番号5)
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-H1(ポリペプチド)
G F T F S S Y G
(配列番号6(または1、2、3もしくは4の点突然変異および/もしくは点欠失を有するその変異体))
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-H2(DNA)
ATA TGG AAT GAT GGA AGT TAT GTA
(配列番号7)
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-H2(ポリペプチド)
I W N D G S Y V
(配列番号8(または1、2、3もしくは4の点突然変異および/もしくは点欠失を有するその変異体))
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-H3(DNA)
GCG AGA GAG GGG GAG TGG GTA CTT TAC TAC TTT GAC TAC
(配列番号9)
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-H3(ポリペプチド)
A R E G E W V L Y Y F D Y
(配列番号10(または1、2、3もしくは4の点突然変異および/もしくは点欠失を有するその変異体))
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-L1(DNA)
CAG AGT ATT AGT AGC TGG
(配列番号11)
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-L1(ポリペプチド)
Q S I S S W
(配列番号12(または1、2、3もしくは4の点突然変異および/もしくは点欠失を有するその変異体))
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-L2(DNA)
AAG GCG TCT
(配列番号13)
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-L2(ポリペプチド)
K A S
(配列番号14(または点突然変異および/もしくは点欠失を有するその変異体))
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-L3(DNA)
CAA CAG TAT AAT AGT TAT TCG TAC ACT
(配列番号15)
H1H7017NおよびH4H7017N CDR-L3(ポリペプチド)
Q Q Y N S Y S Y T
(配列番号16(または1、2、3もしくは4の点突然変異および/もしくは点欠失を有するその変異体))
H1H7017N
全長重鎖-ヒトIgG1
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQSPGKGLEWVAVIWNDGSYVYYADSVKGRFTISRDISKNTLFLQMNSLRAEDTAVYYCAREGEWVLYYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSRDELTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
(配列番号17)
全長軽鎖-ヒトカッパ
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASTLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYNSYSYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
(配列番号18)
H4H7017N
全長重鎖-ヒトIgG4(S108P)
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQSPGKGLEWVAVIWNDGSYVYYADSVKGRFTISRDISKNTLFLQMNSLRAEDTAVYYCAREGEWVLYYFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK
(配列番号19)
全長軽鎖-ヒトカッパ
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASTLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYNSYSYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
(配列番号18)
本発明の抗体および抗原結合断片は、本明細書中に記載されるアミノ酸配列、ならびに抗体に対する細胞のおよびインビトロでの翻訳後修飾を含む免疫グロブリン鎖を含む。例えば、本発明は、本明細書に記載される重鎖および/または軽鎖アミノ酸配列(例えば、CDR-H1、CDR-H2、CDR-H3、CDR-L1、CDR-L2および/またはCDR-L3)を含むTMPRSS2に特異的に結合する抗体および抗原結合断片、ならびに1つまたはそれ以上のアミノ酸残基がグリコシル化され、1つまたはそれ以上のAsn残基が脱アミド化され、1つまたはそれ以上の残基(例えば、Met、Trpおよび/またはHis)が酸化され、N末端Glnがピログルタミン酸(ピロE)であり、および/またはC末端リジンが欠失している抗体および断片を含む。
本発明は、本発明の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、H1H7017NまたはH4H7017Nを含む容器(例えば、プラスチックまたはガラスバイアル、例えば、キャップもしくはクロマトグラフィーカラム、中空孔針または注射器シリンダを有するもの)を提供する。
本発明はまた、TMPRSS2、例えば、H4H7017NまたはH1H7017Nに
特異的に結合する1つまたはそれ以上の抗原結合タンパク質(例えば、抗体または抗原結合断片)、またはその医薬組成物を含む注入デバイスを提供する。注入デバイスは、キットにパッケージ化される。注入デバイスは、非経口経路、例えば、筋肉内、皮下または静脈内を介して対象の生体内に物質を導入するデバイスである。例えば、注入デバイスは、例えば、注入される流体を保持するためのシリンダまたはバレル(例えば、抗体もしくは断片またはその医薬組成物を含む)、流体を注入するための皮膚および/または血管を刺すための針;ならびに流体をシリンダから押し出し、針穴を通して注入するためのプランジャを含む、注射器(例えば、自動注入器などの医薬組成物で予め充填されたもの)であり得る。本発明の一実施形態では、本発明の組合せからの抗原結合タンパク質、例えば、抗体もしくはその抗原結合断片、またはその医薬組成物を含む注入デバイスは、静脈内(IV)注入デバイスである。このようなデバイスは、カニューレまたはトロカール/針内に抗原結合タンパク質またはその医薬組成物を含み得、カニューレまたはトロカール/針を介して対象の生体内に導入された流体(例えば、生理食塩水)を保持するためのバッグまたはリザーバに取り付けることができるチューブに取り付けることができる。抗体もしくは断片またはその医薬組成物は、本発明の一実施形態では、トロカールおよびカニューレが対象の静脈に挿入され、トロカールが挿入されたカニューレから除去されると、デバイスに導入される。IVデバイスは、例えば、末梢静脈(例えば、手または腕);上大静脈もしくは下大静脈、または心臓の右心房内(例えば、中心IV);または鎖骨下静脈、内頸静脈、または大腿静脈内に挿入され得、例えば、上大静脈または右心房(例えば、中心静脈ライン)に達するまで心臓に向かって前進される。本発明の一実施形態では、注入デバイスは、自動注入器;ジェット注入器または外部注入ポンプである。ジェットインジェクタは、表皮を貫通する液体の高圧の狭いジェットを使用して、抗体もしくは断片またはその医薬組成物を対象の生体に導入する。外部注入ポンプは、抗体もしくは断片またはその医薬組成物を、制御された量で対象の生体内に送達する医療デバイスである。外部注入ポンプは、電気的または機械的に動力が供給される。異なるポンプは異なる方法で操作し、例えば、注射器ポンプが注射器のリザーバ内の流体を保持し、可動ピストンが流体送達を制御し、弾性ポンプが伸縮性バルーンリザーバ内の流体を保持し、バルーンの弾性壁からの圧力が流体送達を駆動する。ペリスタポンプでは、一組のローラーが、流体を前方に押し出す可撓性チューブの長さにピンチダウンする。マルチチャネルポンプでは、流体は、複数の速度で複数のリザーバから送達される。
本発明は、さらに、本発明の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、H4H7017NまたはH1H7017Nを投与する方法を提供し、これは、抗原結合タンパク質を対象(例えば、ヒト)の生体内に導入する工程を含む。例えば、この方法は、注射器の針で対象の生体を穿刺し、抗原結合タンパク質を対象の生体内、例えば、対象の静脈、動脈、腫瘍、筋肉組織または皮下組織に注入する工程を含む。
ヒト抗体の調製
トランスジェニックマウスにおいてヒト抗体を生じさせる方法は、当該技術分野において公知である。このような公知の方法は、本発明との関連で、TMPRSS2に特異的に結合するヒト抗体を作製するために使用することができる。以下のいずれか1つを含む免疫原を用いて、TMPRSS2に対する抗体を生じさせることができる。本発明の特定の実施形態では、本発明の抗体は、完全長、天然TMPRSS2、または生きた弱毒化もしくは不活化ウイルス、またはそのタンパク質もしくは断片をコードするDNAで免疫化されたマウスから得られる。あるいは、TMPRSS2タンパク質またはその断片は、標準的な生化学的技術を用いて生成され、修飾され、免疫原として使用される。本発明の一実施形態では、免疫原は、組換え的に生成されたTMPRSS2タンパク質またはその断片である。本発明の特定の実施形態では、免疫原は、TMPRSS2ポリペプチドワクチンであり得る。特定の実施形態では、1つまたはそれ以上のブースター注入を投与することができる。特定の実施形態では、免疫原は、大腸菌において、または任意の他の真核細胞
もしくは哺乳動物細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において発現される組換えTMPRSS2ポリペプチドであり得る。
VELOCIMMUNE(登録商標)技術(例えば、米国特許第6,596,541号明細書、Regeneron Pharmaceuticals、VELOCIMMUNE(登録商標)を参照されたい)またはモノクローナル抗体を生成するための任意の他の公知の方法を使用して、ヒト可変領域およびマウス定常領域を有するTMPRSS2に対する高親和性キメラ抗体を初期に単離することができる。VELOCIMMUNE(登録商標)技術は、マウスが抗原刺激に応答してヒト可変領域およびマウス定常領域を含む抗体を生成するように、内因性マウス定常領域座に作動可能に連結されたヒト重鎖および軽鎖可変領域を含むゲノムを有するトランスジェニックマウスの作製を伴う。抗体の重鎖および軽鎖の可変領域をコードするDNAを単離し、ヒト重鎖および軽鎖定常領域をコードするDNAに作動可能に連結する。次に、DNAは、完全なヒト抗体を発現することができる細胞内で発現される。
一般的に、VELOCIMMUNE(登録商標)マウスに目的の抗原を負荷し、抗体を発現するマウスからリンパ球(B細胞など)を回収する。リンパ系細胞を骨髄腫細胞株と融合させて不死化ハイブリドーマ細胞株を製造することができ、このようなハイブリドーマ細胞株をスクリーニングし、選択して、目的の抗原に特異的な抗体を生成するハイブリドーマ細胞株を同定する。重鎖および軽鎖の可変領域をコードするDNAを単離し、重鎖および軽鎖の所望のイソタイプ定常領域に連結することができる。このような抗体タンパク質は、CHO細胞などの細胞において生成される。あるいは、抗原特異的キメラ抗体または軽鎖および重鎖の可変ドメインをコードするDNAを抗原特異的リンパ球から直接単離することができる。
最初に、ヒト可変領域およびマウス定常領域を有する高親和性キメラ抗体を単離する。下記の実験セクションと同様に、抗体は、親和性、選択性、エピトープなどを含む所望の特性について特徴付けられ、選択される。マウス定常領域を所望のヒト定常領域に置換し、本発明の完全ヒト抗体、例えば、野生型もしくは修飾されたIgG1またはIgG4を生成する。選択された定常領域は、特定の使用に応じて変化し得るが、高親和性抗原結合および標的特異性特性は、可変領域に存在する。
Fc変異体を含む抗TMPRSS2抗体
本発明の特定の実施形態によれば、例えば、中性pHと比較して、酸性pHにおいて、FcRn受容体への抗体結合を増強または減少させる、1つまたはそれ以上の突然変異を含むFcドメインを含む抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体または抗原結合断片が提供される。例えば、本発明は、FcドメインのC2またはC3領域における突然変異を含む抗TMPRSS2抗体を含み、突然変異(単数または複数)は、酸性環境(例えば、pHが約5.5~約6.0の範囲のエンドソーム中)においてFcドメインのFcRnに対する親和性を増加させる。このような突然変異は、動物に投与した場合、抗体の血清半減期の増加をもたらし得る。このようなFc修飾の非限定的な例には、例えば、位置250(例えば、EもしくはQ);250および428(例えば、LまたはF);252(例えば、L/Y/F/WもしくはT)、254(例えば、SもしくはT)、および256(例えば、S/R/Q/E/DまたはT)での修飾;または位置428および/もしくは433(例えば、H/L/R/S/P/QもしくはK)および/もしくは434(例えば、A、W、H、FもしくはY[N434A、N434W、N434H、N434FもしくはN434Y])での修飾;または位置250および/もしくは428での修飾;または位置307もしくは308(例えば、308F、V308F)、および434での修飾が含まれる。一実施形態では、修飾は、428L(例えば、M428L)および434S(例えば、N434S)修飾;428L、259I(例えば、V259I)、
および308F(例えば、V308F)修飾;433K(例えば、H433K)および434(例えば、434Y)修飾;252、254、および256(例えば、252Y、254T、および256E)修飾;250Qおよび428L修飾(例えば、T250QおよびM428L);ならびに307および/または308修飾(例えば、308Fもしくは308P)を含む。さらに別の実施形態では、修飾は、265A(例えば、D265A)および/または297A(例えば、N297A)修飾を含む。
例えば、本発明は、250Qおよび248L(例えば、T250QおよびM248L);252Y、254Tおよび256E(例えば、M252Y、S254TおよびT256E);428Lおよび434S(例えば、M428LおよびN434S);257Iおよび311I(例えば、P257IおよびQ311I);257Iおよび434H(例えば、P257IおよびN434H);376Vおよび434H(例えば、D376VおよびN434H);307A、380Aおよび434A(例えば、T307A、E380AおよびN434A);ならびに433Kおよび434F(例えば、H433KおよびN434F)からなる群から選択される突然変異の1つもしくはそれ以上の対またはそのグループを含むFcドメインを含む、抗TMPRS2抗原結合タンパク質、例えば抗体または抗原結合断片を含む。
前述のFcドメイン突然変異の任意の可能な組合せを含む本明細書に記載されるVおよび/またはVを含む、抗TMPRSS抗原結合タンパク質、例えば、抗体およびその抗原結合断片が、本発明の範囲内で企図される。
本発明はまた、本明細書に記載されるVおよびキメラ重鎖定常(C)領域を含む抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、抗体または抗原結合断片を含み、キメラC領域は、1を超える免疫グロブリンアイソタイプのC領域に由来するセグメントを含む。例えば、本発明の抗体は、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4分子に由来するC2ドメインの一部または全部を含み、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4分子に由来するC3ドメインの一部または全部と組み合わされるキメラC領域を含み得る。特定の実施形態によれば、本発明の抗体は、キメラヒンジ領域を有するキメラC領域を含む。例えば、キメラヒンジは、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4ヒンジ領域に由来する「下側ヒンジ」配列(EU番号付けによる位置228から236までのアミノ酸残基)を組み合わせた、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4ヒンジ領域に由来する「上側ヒンジ」アミノ酸配列(EU番号付けによる位置216から227までのアミノ酸残基)を含み得る。特定の実施形態によれば、キメラヒンジ領域は、ヒトIgG1またはヒトIgG4の上側ヒンジに由来するアミノ酸残基、およびヒトIgG2の下側ヒンジに由来するアミノ酸残基を含む。本明細書に記載されるキメラC領域を含む抗体は、特定の実施形態では、抗体の治療的または薬物動態学的な特性に悪影響を及ぼすことなく、修飾されたFcエフェクター機能を示すことができる(例えば、国際公開第WO2014/022540号参照)。
イムノコンジュゲート
本発明は、別の部分、例えば、インフルエンザウイルス感染を治療するためのトキソイドまたは抗ウイルス薬などの治療部分(「イムノコンジュゲート」)にコンジュゲートされた、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体または抗原結合断片を包含する。本発明の一実施形態では、抗TMPRSS2抗体または断片は、本明細書に記載されるさらなる治療剤のいずれかにコンジュゲートされる。本明細書で使用される場合、用語「イムノコンジュゲート」とは、放射性物質、サイトカイン、インターフェロン、標的もしくはレポーター部分、酵素、ペプチドもしくはタンパク質、または治療剤に化学的または生物学的に連結された抗原結合タンパク質、例えば、抗体または抗原結合断片を指す。抗原結合タンパク質は、その標的(TMPRSS2)に結合することができる限り、その
分子に沿った任意の位置において、放射性物質、サイトカイン、インターフェロン、標的もしくはレポーター部分、酵素、ペプチドまたは治療剤に連結される。イムノコンジュゲートの例には、抗体-薬物コンジュゲートおよび抗体-毒素融合タンパク質が含まれる。本発明の一実施形態では、薬剤は、TMPRSS2に特異的に結合する第2の異なる抗体であり得る。抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、抗体または断片)にコンジュゲートされる治療部分のタイプは、治療されるべき状態および達成されるべき所望の治療効果を考慮する。例えば、Arnonら、「Monoclonal Antibodies For Immunotargeting Of Drugs In Cancer Therapy」、Monoclonal Antibodies And Cancer Therapy、Reisfeldら(編集)、243~56頁(Alan R.Liss,Inc.、1985);Hellstromら、「Antibodies For Drug Delivery」、Controlled Drug Delivery(第2版)、Robinsonら(編集)、623~53頁(Marcel Dekker,Inc.、1987);Thorpe、「Antibody Carriers Of Cytotoxic Agents In Cancer Therapy:A Review」、Monoclonal Antibodies 1984:Biological And Clinical Applications、Pincheraら(編集)、475~506頁(1985);「Analysis,Results,And Future Prospective Of The Therapeutic Use Of Radiolabeled Antibody In Cancer Therapy」、Monoclonal Antibodies For Cancer Detection And Therapy、Baldwinら(編集)、303~16頁(Academic Press 1985)、Thorpeら、「The
Preparation And Cytotoxic Properties Of
Antibody-Toxin Conjugates」、Immunol.Rev.、62巻:119~58頁(1982)を参照されたい。
多特異的抗体
本発明は、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体およびその抗原結合断片、ならびにそれらの使用方法およびこのような抗原結合タンパク質を作製する方法を含む。用語「抗TMPRSS2」抗原結合タンパク質、例えば、抗体または抗原結合断片は、TMPRSS2に特異的に結合する少なくとも1つの第1の抗原結合ドメイン(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N由来の抗原結合ドメイン)、および第1の抗原結合ドメインとは異なる抗原またはTMPRSS2中のエピトープに結合する少なくとも1つの第2の抗原結合ドメイン(例えば、H1H14611N2、H1H14612N2またはH1H11729P由来の抗原結合ドメインなどのインフルエンザHA)を含む、多特異的(例えば、二重特異的または二重パラトピック)分子を含む。本発明の一実施形態では、第1および第2のエピトープは重複する。本発明の別の実施形態では、第1および第2のエピトープは重複しない。例えば、本発明の一実施形態では、多特異的抗体は、H1H7017NまたはH4H7017Nの重および軽免疫グロブリン鎖を含むTMPRSS2に特異的に結合する第1の抗原結合ドメイン、ならびにインフルエンザHAに特異的に結合する第2の抗原結合ドメイン(H1H14611N2、H1H14612N2またはH1H11729Pなどの異なる軽および重免疫グロブリン鎖を含む)を含む二特異性IgG抗体(例えば、IgG1またはIgG4)である。
「H1H7017N」は、HCDRおよびLCDR、VおよびV、またはH1H7017NのHCおよびLC(本明細書に記載されるそれらの変異体を含む)を含む、多特異的分子、例えば、抗体または抗原結合断片を含む。
「H4H7017N」は、HCDRおよびLCDR、VおよびV、またはH4H7
017NのHCおよびLC(本明細書に記載されるそれらの変異体を含む)を含む、多特異的分子、例えば、抗体または抗原結合断片を含む。
本発明の一実施形態では、多特異的分子に含まれるTMPRSSに特異的に結合する抗原結合ドメインは、
(1)
(i)配列番号6に示されるアミノ酸配列を含むCDR-H1、配列番号8に示されるアミノ酸配列を含むCDR-H2、および配列番号10に示されるアミノ酸配列を含むCDR-H3を含む重鎖可変ドメイン配列、および
(ii)配列番号12に示されるアミノ酸配列を含むCDR-L1、配列番号14に示されるアミノ酸配列を含むCDR-L2、および配列番号16に示されるアミノ酸配列を含むCDR-L3を含む軽鎖可変ドメイン配列;または
(2)
(i)配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメイン配列、および
(ii)配列番号4に示されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン配列;または
(3)
(i)配列番号17または19に示されるアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリン配列、および
(ii)配列番号18に示されるアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリン配列
を含む。
本発明の一実施形態では、多特異的抗体または断片は、2を超える異なる結合特異性(例えば、三特異的分子)、例えば、第1および/または第2の抗原結合ドメインと同一または異なる1つまたはそれ以上の追加の抗原結合ドメインを含む。
本発明の一実施形態では、多特異的分子は、TMPRSS2に特異的に結合する抗原結合部位に加えて、以下:H1H14611N2;H1H14612N2;H1H11723P;H1H11729P;H1H11820N;H1H11829N;H1H11829N2;H2aM11829N;H2M11830N;H1H11830N2;H1H11903N;H1H14571N;H2a14571N;H1H11704P;H1H11711P;H1H11714P;H1H11717P;H1H11724P;H1H11727P;H1H11730P2;H1H11731P2;H1H11734P2;H1H11736P2;H1H11742P2;H1H11744P2;H1H11745P2;H1H11747P2;H1H11748P2;H1H17952B;H1H17953B;H1H17954B;H1H17955B;H1H17956B;H1H17957B;H1H17958B;H1H17959B;H1H17960B;H1H17961B;H1H17962B;H1H17963B;H1H17964B;H1H17965B;H1H17966B;H1H17967B;H1H17968B;H1H17969B;H1H17970B;H1H17971B;H1H17972B;H1H17973B;H1H17974B;H1H17975B;H1H17976B;H1H17977B;H1H17978B;H1H17979B;H1H17980B;H1H17981B;H1H17982B;H1H17983B;H1H17984B;H1H17985B;H1H17986B;H1H17987B;H1H17988B;H1H17989B;H1H17990B;H1H17991B;H1H17992B;H1H17993B;H1H17994B;H1H17995B;H1H17996B;H1H17997B;H1H17998B;H1H17999B;H1H18000B;H1H18001B;H1H18002B;H1H18003B;H1H18004B;H1H18005B;H1H18006B;H1H18007B;H1H18008B;H1H18009B;H1H18010B;H1H18011B;H1H18012B;H1H18013B;H1H18014B;H1H18015B;H1H18016B;H1H18
017B;H1H18018B;H1H18019B;H1H18020B;H1H18021B;H1H18022B;H1H18023B;H1H18024B;H1H18025B;H1H18026B;H1H18027B;H1H18028B;H1H18029B;H1H18030B;H1H18031B;H1H18032B;H1H18033B;H1H18034B;H1H18035B;H1H18037B;H1H18038B;H1H18039B;H1H18040B;H1H18041B;H1H18042B;H1H18043B;H1H18044B;H1H18045B;H1H18046B;H1H18047B;H1H18048B;H1H18049B;H1H18051B;H1H18052B;H1H18053B;H1H18054B;H1H18055B;H1H18056B;H1H18057B;H1H18058B;H1H18059B;H1H18060B;H1H18061B;H1H18062B;H1H18063B;H1H18064B;H1H18065B;H1H18066B;H1H18067B;H1H18068B;H1H18069B;H1H18070B;H1H18071B;H1H18072B;H1H18073B;H1H18074B;H1H18075B;H1H18076B;H1H18077B;H1H18078B;H1H18079B;H1H18080B;H1H18081B;H1H18082B;H1H18083B;H1H18084B;H1H18085B;H1H18086B;H1H18087B;H1H18088B;H1H18089B;H1H18090B;H1H18091B;H1H18092B;H1H18093B;H1H18094B;H1H18095B;H1H18096B;H1H18097B;H1H18098B;H1H18099B;H1H18100B;H1H18101B;H1H18102B;H1H18103B;H1H18104B;H1H18105B;H1H18107B;H1H18108B;H1H18109B;H1H18110B;H1H18111B;H1H18112B;H1H18113B;H1H18114B;H1H18115B;H1H18116B;H1H18117B;H1H18118B;H1H18119B;H1H18120B;H1H18121B;H1H18122B;H1H18123B;H1H18124B;H1H18125B;H1H18126B;H1H18127B;H1H18128B;H1H18129B;H1H18130B;H1H18131B;H1H18132B;H1H18133B;H1H18134B;H1H18135B;H1H18136B;H1H18137B;H1H18138B;H1H18139B;H1H18140B;H1H18141B;H1H18142B;H1H18143B;H1H18144B;H1H18145B;H1H18146B;H1H18147B;H1H18148B;H1H18149B;H1H18150B;H1H18151B;H1H18152B;H1H18153B;H1H18154B;H1H18155B;H1H18156B;H1H18157B;H1H18158B;H1H18159B;H1H18160B;H1H18161B;H1H18162B;H1H18163B;H1H18164B;H1H18165B;H1H18166B;H1H18167B;H1H18168B;H1H18169B;H1H18170B;H1H18171B;H1H18172B;H1H18173B;H1H18174B;H1H18175B;H1H18176B;H1H18177B;H1H18178B;H1H18179B;H1H18180B;H1H18181B;H1H18182B;H1H18183B;H1H18184B;H1H18185B;H1H18186B;H1H18187B;H1H18188B;H1H18189B;H1H18190B;H1H18191B;H1H18192B;H1H18193B;H1H18194B;H1H18195B;H1H18196B;H1H18197B;H1H18198B;H1H18199B;H1H18200B;H1H18201B;H1H18202B;H1H18203B;H1H18204B;H1H18205B;H1H18206B;H1H18207B;H1H18208B;H1H18209B;H1H18210B;H1H18211B;H1H18212B;H1H18213B;H1H18214B;H1H18216B;H1H18217B;H1H18218B;H1H18219B;H1H18220B;H1H18
221B;H1H18222B;H1H18223B;H1H18224B;H1H18225B;H1H18226B;H1H18227B;H1H18228B;H1H18229B;H1H18230B;H1H18231B;H1H18232B;H1H18233B;H1H18234B;H1H18235B;H1H18236B;H1H18237B;H1H18238B;H1H18239B;H1H18240B;H1H18241B;H1H18242B;H1H18243B;H1H18244B;H1H18245B;H1H18246B;H1H18247B;H1H18248B;H1H18249B;H1H18250B;H1H18251B;H1H18252B;H1H18253B;H1H18254B;H1H18255B;H1H18256B;H1H18257B;H1H18258B;H1H18259B;H1H18261B;H1H18262B;H1H18263B;H1H18264B;H1H18265B;H1H18266B;H1H18267B;H1H18268B;H1H18269B;H1H18270B;H1H18271B;H1H18272B;H1H18274B;H1H18275B;H1H18276B;H1H18277B;H1H18278B;H1H18279B;H1H18280B;H1H18281B;H1H18282B;H1H18283B;H1H18284B;H1H18285B;H1H18286B;H1H18287B;H1H18288B;H1H18289B;H1H18290B;H1H18291B;H1H18292B;H1H18293B;H1H18294B;H1H18295B;H1H18297B;H1H18298B;H1H18299B;H1H18300B;H1H18301B;H1H18302B;H1H18303B;H1H18304B;H1H18305B;H1H18306B;H1H18307B;H1H18308B;H1H18309B;H1H18310B;H1H18311B;H1H18312B;H1H18313B;H1H18314B;H1H18315B;H1H18316B;H1H18317B;H1H18318B;H1H18319B;H1H18320B;H1H18321B;H1H18322B;H1H18323B;H1H18324B;H1H18325B;H1H18326B;H1H18327B;H1H18328B;H1H18329B;H1H18330B;H1H18331B;H1H18332B;H1H18333B;H1H18334B;およびH1H18335Bからなる群から選択される抗体からとったインフルエンザHAに特異的に結合する抗原結合部位を含み、これらは、国際特許出願公開第WO2016/100807号に記載されている(例えば、CDR-H、Vまたはその重鎖;およびCDR-L、Vまたはその軽鎖)。
本発明の一実施形態では、多特異的分子は、TMPRSS2に特異的に結合する抗原結合部位に加えて、インフルエンザグループII HAタンパク質に特異的に結合する抗原結合部位、例えば、H1H14611N2のVおよびV(例えば、配列番号24および28)を含む抗原結合部位;またはH1H14611N2のCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3(例えば、配列番号25~27)を含む重鎖免疫グロブリン;およびH1H14611N2のCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3(例えば、配列番号29~31)を含む軽鎖免疫グロブリンを含む。
本発明の一実施形態では、多特異的分子は、TMPRSS2に特異的に結合する抗原結合部位に加えて、インフルエンザグループII HAタンパク質に特異的に結合する抗原結合部位、例えば、H1H14612N2のVおよびV(例えば、配列番号40および44)を含む抗原結合部位;またはH1H14612N2のCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3(例えば、配列番号41~43)を含む重鎖免疫グロブリン;およびH1H14612N2のCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3(例えば、配列番号45~47)を含む軽鎖免疫グロブリンを含む。
本発明の一実施形態では、多特異的分子は、TMPRSS2に特異的に結合する抗原結
合部位に加えて、インフルエンザグループI HAタンパク質に特異的に結合する抗原結合部位、例えば、H1H11729PのVおよびV(例えば、配列番号32および36)を含む抗原結合部位;またはH1H11729PのCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3(例えば、配列番号33~35)を含む重鎖免疫グロブリン;ならびにH1H11729PのCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3(例えば、配列番号37~39)を含む軽鎖免疫グロブリンを含む。
本発明の一実施形態では、二特異的抗原結合断片は、第1のエピトープ(例えば、TMPRSS2)に対する結合特異性を有する第1のscFv(例えば、H1H7017NまたはH4H7017NのVおよびVを含む)、および第2の異なるエピトープに対する結合特異性を有する第2のscFv(例えば、抗インフルエンザHA抗体のVおよびVを含む)を含む。例えば、本発明の一実施形態では、第1および第2のscFvは、リンカー、例えば、ペプチドリンカー(例えば、GSリンカー、例えば(GGGGS)(配列番号48)(nは、例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である))で繋がれる。他の二重特異的抗原結合断片は、H1H7017NまたはH4H7017Nの重鎖および軽鎖CDRを含む二重特異的IgG抗体の、ならびに異なるエピトープに結合する別の抗体のF(ab)を含む。
治療方法
本発明は、治療または予防を必要とする対象(例えば、ヒト)に治療上有効量の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体または抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)を投与することによって、ウイルス感染もしくは癌(例えば、前立腺癌)を治療または予防する方法を提供する。
インフルエンザウイルス感染は、本発明の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質を対象に投与することによって、対象において治療または予防することができる。インフルエンザウイルスは、それらのコアタンパク質に基づいてA型、B型およびC型に分類される。A型インフルエンザウイルスのサブタイプは、血球凝集素(HA)またはノイラミニダーゼ(NA)活性のいずれかを有するエンベロープ糖タンパク質によって決定される。A型インフルエンザサブタイプを指定するために使用されるA型インフルエンザウイルスのいくつかのHAサブタイプ(例えば、HA1、HA2、HA3、HA4、HA5、HA6、HA7、HA8、HA9、HA10、HA11、HA12、HA13、HA14、HA15、HA16、HA17またはHA18-これらのサブタイプはH1、H2、H3などとして指定される)、およびNAのサブタイプ(例えば、NA1、NA2、NA3、NA4、NA5、NA6、NA7、NA8、NA9、NA10またはNA11-これらのサブタイプはN1、N2、N3などとして指定される)が存在する。例えば、A型インフルエンザウイルスH1N1およびH3N2は、一般的に公知であるヒト病原体である。ヒトは、一般的に、H1、H2またはH3、およびN1またはN2のサブタイプのウイルスに感染する。本発明は、本明細書において検討されるインフルエンザウイルスサブタイプによる感染を治療または予防する方法を含む。TMPRSS2に結合する多特異的抗体およびその抗原結合断片はまた、本発明の一実施形態では、例えば本明細書に記載されるサブタイプの、HAおよび/またはNAに結合する。
抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体または抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)の、ウイルス感染を治療または予防するための有効もしくは治療上有効な用量は、治療対象における感染の1つまたはそれ以上の兆候および/または症状を緩和するのに十分な抗体または断片の量を指し、このような兆候および/もしくは症状の退行もしくは消失を誘導することによるか、またはこのような兆候および/もしくは症状の進行を抑制することによるかを問わない。投薬量は、投与される対象の年齢およびサイズ、標的疾患、状態、投与経路などに依存して変化し得る。本発明の
一実施形態では、例えば、成人ヒト対象におけるウイルス感染を治療または予防するための、本発明の抗体またはその抗原結合断片の有効もしくは治療上有効な用量は、約0.01~約200mg/kg、例えば、最大約150mg/kgである。本発明の一実施形態では、投薬量は、最大約10.8または11グラム(例えば、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10または11グラム)である。感染の重症度に応じて、治療の頻度および期間を調整することができる。特定の実施形態では、本発明の抗原結合タンパク質は、初期用量で投与され得、次いで、1つまたはそれ以上の二次用量が投与され得る。特定の実施形態では、初期用量は、初期用量とほぼ同じかまたはそれ未満であり得る量の、第2または複数のその後の用量の抗体または抗原結合断片の投与に続くことができ、その後の用量は、少なくとも1日~3日;少なくとも1週間、少なくとも2週間;少なくとも3週間;少なくとも4週間;少なくとも5週間;少なくとも6週間;少なくとも7週間;少なくとも8週間;少なくとも9週間;少なくとも10週間;少なくとも12週間;または少なくとも14週間離れている。
本明細書で使用される場合、用語「対象」とは、哺乳動物(例えば、ラット、マウス、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ウマ、ヤギ、ウサギ)、好ましくはヒト、例えば、ウイルス感染または癌などの疾患または障害の予防および/または治療を必要とする哺乳動物を指す。対象は、ウイルス感染、例えば、インフルエンザ感染を有し得るか、または感染を発症する素因を有し得る。感染症を発症する素因がある対象、または感染症(例えば、インフルエンザウイルス)に罹患するリスクが高い対象には、自己免疫疾患による免疫不全の対象、免疫抑制療法(例えば、臓器移植後)を受けている対象、ヒト免疫不全症候群(HIV)もしくは後天性免疫不全症候群(AIDS)に罹患している対象、白血球を枯渇または破壊する貧血の形態を有する対象、放射線もしくは化学療法を受けている対象、または炎症性障害に罹患している対象が含まれる。さらに、非常に若年(例えば、5歳以下)または高齢(例えば、65歳以上)の対象はリスクが高い。さらに、対象は、疾患の発生に近くにいる、例えば、対象は、密集した都市に居住することにより、またはウイルス感染が確認された、もしくは疑われる対象に近づくことにより、または雇用の選択(例えば、病院従事者、製薬研究者、感染地域への旅行者、または頻繁な飛行機利用者)によりウイルス感染を発症する危険性があり得である。
「治療する」または「治療すること」とは、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体または抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)を、疾患または感染、例えば、ウイルス感染の1つまたはそれ以上の兆候または症状を有する対象に投与することを意味し、それらに対して、抗原結合タンパク質が、有効量もしくは治療上有効量または用量で対象に投与された場合に有効である(本明細書において検討される)。
本発明はまた、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体またはその抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)を、このような感染を予防するために、ウイルス感染のリスクがある対象に予防的に投与することを包含する。受動的な抗体ベースの免疫予防法は、ウイルス感染から対象を予防するための有効な戦略であることが証明されている。例えば、Berryら、Passive broad-spectrum influenza immunoprophylaxis.Influenza Res Treat.、2014;2014:267594.Epub
2014 Sep 22;Jianqiangら、Passive immune neutralization strategies for prevention and control of influenza A infections,Immunotherapy.、2012 February;4巻(2号):175~186頁;Prabhuら、Antivir Ther.、2009;14巻(7号):911~21、Prophylactic and therapeutic effica
cy of a chimeric monoclonal antibody specific for H5 hemagglutinin against lethal H5N1 influenzaを参照されたい。「予防する」または「予防すること」とは、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体または抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)を、対象の生体内における疾患または感染(例えば、ウイルス感染)の出現を阻害するために、対象に投与することを意味し、そのために、抗原結合タンパク質は、有効もしくは治療上有効な量または用量で対象に投与された場合に有効である(本明細書において検討される)。
本発明の一実施形態では、対象におけるウイルス感染の兆候または症状は、対象の生体内におけるウイルスの生存または増殖であり、これは、例えば、ウイルス力価アッセイ(例えば、胎児鶏卵におけるインフルエンザウイルス繁殖またはインフルエンザウイルス血球凝集アッセイ)によって決定される。本明細書では、ウイルス感染の他の兆候および症状について考察する。
本発明は、治療上有効量の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)を、例えば、対象の生体内へのタンパク質の注入によって対象に投与することによりそれを必要とする対象(例えば、ヒト)においてウイルス感染(例えば、インフルエンザウイルスまたはコロナウイルス感染)を治療もしくは予防する、またはウイルス感染に続発する、以下:
・発熱または熱っぽい/悪寒;
・咳;
・咽頭痛;
・鼻水または鼻づまり;
・くしゃみ;
・筋肉または体の痛み;
・頭痛;
・倦怠感(疲労);
・嘔吐;
・下痢;
・気道感染;
・胸部不快感;
・息切れ;
・気管支炎;および/または
・肺炎、
などのウイルス感染の少なくとも1つの兆候もしくは症状の退行しもしくは消失を誘導しまたは進行を抑制する方法を提供する。
また、本発明は、治療有効量のTMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)を対象に、例えば、対象の生体内にタンパク質を注入することによって投与することにより、対象における癌、例えば、転移性癌、例えば、前立腺癌(例えば、TMPRSS2:ERG融合物の発現によって特徴付けられる)、結腸癌、肺癌、膵臓癌、尿路癌、乳癌、卵巣癌、前立腺腺癌、腎細胞癌、大腸腺癌、肺腺癌、肺扁平上皮癌および/または胸膜中皮腫を治療または予防する方法を含む。本発明の一実施形態では、対象はまた、さらなる治療剤、例えば、抗癌治療剤を伴って、TMPRSS2抗原結合タンパク質を投与される。本発明の一実施形態では、癌は、腫瘍であり、その細胞は、TMPRSS2またはその変異体を発現する。
組合せ剤および医薬組成物
抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体およびその抗原結合断片(例えば
、H1H7017NまたはH4H7017N)の医薬組成物を製造するために、抗原結合タンパク質を薬学的に許容される担体または賦形剤と混合する。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences and U.S.Pharmacopeia:National Formulary、Mack Publishing Company、Easton,Pa.(1984);Hardmanら、(2001)Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics、McGraw-Hill、New York、N.Y.;Gennaro(2000)Remington:The
Science and Practice of Pharmacy、Lippincott、Williams、およびWilkins、New York、N.Y.;Avisら(編集)(1993)Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications、Marcel Dekker、NY;Liebermanら(編集)(1990)Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Marcel Dekker、NY;Liebermanら(編集)(1990)Pharmaceutical Dosage Forms:Disperse Systems、Marcel Dekker、NY;Weiner and Kotkoskie(2000)Excipient Toxicity and Safety、Marcel Dekker,Inc.、New York、N.Yを参照されたい。本発明の一実施形態では、医薬組成物は無菌である。このような組成物は、本発明の一部である。
本発明の範囲は、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、その抗体または抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)を含む、乾燥した、例えば、凍結乾燥された組成物、または薬学的に許容される担体を含むが実質的に水を欠くその医薬組成物を含む。
本発明のさらなる実施形態では、本明細書に開示される、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体またはその抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)に伴って、対象に投与されるさらなる治療剤は、Physicians’
Desk Reference 2003(Thomson Healthcare;第57版(Nov.1,2002))に従って対象に投与される。
投与様式は、様々であり得る。投与経路には、経口、直腸、経粘膜、腸管、非経口;筋肉内、皮下、皮内、髄内、髄腔内、直接脳室内、静脈内、腹腔内、鼻腔内、眼内、吸入、注入、局所、皮膚、経皮または動脈内が含まれる。
本発明は、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体またはその抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)を投与するための方法であって、タンパク質を対象の生体内に導入する工程を含む方法を提供する。例えば、本方法は、注射器の針で対象の生体に穿刺し、抗原結合タンパク質を対象の生体内、例えば、対象の静脈、動脈、腫瘍、筋肉組織または皮下組織に注入する工程を含む。
本発明は、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、抗体またはその抗原結合断片(例えば、H1H70NもしくはH4H7017N)、ポリペプチド(例えば、H1H7017NまたはH4H7017NのHC、LC、VもしくはV)、または本明細書に記載されるポリヌクレオチドもしくはベクター、または薬学的に許容される担体を含むその医薬組成物のいずれかを含む容器(例えば、プラスチックまたはガラスバイアル、例えば、キャップまたはクロマトグラフィーカラム、中空孔針または注射器シリンダを有するもの)を提供する。
本発明の一実施形態では、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体またはその抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)は、1つまたはそれ以上のさらなる治療剤を伴っている。例えば、本発明の一実施形態では、さらなる治療剤は、抗ウイルス薬および/またはワクチンである。本明細書で使用される場合、用語「抗ウイルス薬」とは、対象におけるウイルス感染を治療、予防、または改善するために使用される任意の抗感染薬または治療を指す。用語「抗ウイルス薬」には、限定されないが、カチオン性ステロイド抗菌薬、ロイペプチン、アプロチニン、アマンタジン、リマンタジン、オセルタミビル、ザナミビル、リバビリン、またはインターフェロン-アルファ2bが含まれる。さらなる治療剤を伴って、H1H7017NまたはH4H7017Nを投与することにより、上記治療または予防を必要とする対象におけるウイルス(例えば、インフルエンザ)感染を治療または予防する方法は、本発明の一部である。
例えば、本発明の一実施形態では、さらなる治療剤は、ワクチン、例えば、インフルエンザワクチンである。本発明の一実施形態では、ワクチンは、不活化/死滅ウイルスワクチン、生きた弱毒化ウイルスワクチンまたはウイルスサブユニットワクチンである。
例えば、本発明の一実施形態では、さらなる治療剤は、以下である:
Figure 2024009962000004
Figure 2024009962000005
Figure 2024009962000006
Figure 2024009962000007
Figure 2024009962000008
Shenら、Biochimie、142巻:1~10頁(2017)を参照されたい。
本発明の一実施形態では、抗ウイルス薬は、インフルエンザウイルス、例えば、インフルエンザHAに特異的に結合する抗体または抗原結合断片である。例えば、本発明の一実施形態では、抗HA抗体は、H1H14611N2;H1H14612N2;H1H11723P;H1H11729P;H1H11820N;H1H11829N;H1H11829N2;H2aM11829N;H2M11830N;H1H11830N2;H1H11903N;H1H14571N;H2a14571N;H1H11704P;H1H11711P;H1H11714P;H1H11717P;H1H11724P;H1H11727P;H1H11730P2;H1H11731P2;H1H11734P2;H1H11736P2;H1H11742P2;H1H11744P2;H1H11745P2;H1H11747P2;H1H11748P2;H1H17952B;H1H17953B;H1H17954B;H1H17955B;H1H17956B;H1H
17957B;H1H17958B;H1H17959B;H1H17960B;H1H17961B;H1H17962B;H1H17963B;H1H17964B;H1H17965B;H1H17966B;H1H17967B;H1H17968B;H1H17969B;H1H17970B;H1H17971B;H1H17972B;H1H17973B;H1H17974B;H1H17975B;H1H17976B;H1H17977B;H1H17978B;H1H17979B;H1H17980B;H1H17981B;H1H17982B;H1H17983B;H1H17984B;H1H17985B;H1H17986B;H1H17987B;H1H17988B;H1H17989B;H1H17990B;H1H17991B;H1H17992B;H1H17993B;H1H17994B;H1H17995B;H1H17996B;H1H17997B;H1H17998B;H1H17999B;H1H18000B;H1H18001B;H1H18002B;H1H18003B;H1H18004B;H1H18005B;H1H18006B;H1H18007B;H1H18008B;H1H18009B;H1H18010B;H1H18011B;H1H18012B;H1H18013B;H1H18014B;H1H18015B;H1H18016B;H1H18017B;H1H18018B;H1H18019B;H1H18020B;H1H18021B;H1H18022B;H1H18023B;H1H18024B;H1H18025B;H1H18026B;H1H18027B;H1H18028B;H1H18029B;H1H18030B;H1H18031B;H1H18032B;H1H18033B;H1H18034B;H1H18035B;H1H18037B;H1H18038B;H1H18039B;H1H18040B;H1H18041B;H1H18042B;H1H18043B;H1H18044B;H1H18045B;H1H18046B;H1H18047B;H1H18048B;H1H18049B;H1H18051B;H1H18052B;H1H18053B;H1H18054B;H1H18055B;H1H18056B;H1H18057B;H1H18058B;H1H18059B;H1H18060B;H1H18061B;H1H18062B;H1H18063B;H1H18064B;H1H18065B;H1H18066B;H1H18067B;H1H18068B;H1H18069B;H1H18070B;H1H18071B;H1H18072B;H1H18073B;H1H18074B;H1H18075B;H1H18076B;H1H18077B;H1H18078B;H1H18079B;H1H18080B;H1H18081B;H1H18082B;H1H18083B;H1H18084B;H1H18085B;H1H18086B;H1H18087B;H1H18088B;H1H18089B;H1H18090B;H1H18091B;H1H18092B;H1H18093B;H1H18094B;H1H18095B;H1H18096B;H1H18097B;H1H18098B;H1H18099B;H1H18100B;H1H18101B;H1H18102B;H1H18103B;H1H18104B;H1H18105B;H1H18107B;H1H18108B;H1H18109B;H1H18110B;H1H18111B;H1H18112B;H1H18113B;H1H18114B;H1H18115B;H1H18116B;H1H18117B;H1H18118B;H1H18119B;H1H18120B;H1H18121B;H1H18122B;H1H18123B;H1H18124B;H1H18125B;H1H18126B;H1H18127B;H1H18128B;H1H18129B;H1H18130B;H1H18131B;H1H18132B;H1H18133B;H1H18134B;H1H18135B;H1H18136B;H1H18137B;H1H18138B;H1H18139B;H1H18140B;H1H18141B;H1H18142B;H1H18143B;H1H18144B;H1H18145B;H1H18146B;H1H18147B;H1H18148B;H1H18149B;H1H18150B;H1H18151B;H1H18152B;H1H18153B;H1H18154B;H1H18155B;H1H18156B;H1H18157B;H1H18158B;H1H18159B;H1H
18160B;H1H18161B;H1H18162B;H1H18163B;H1H18164B;H1H18165B;H1H18166B;H1H18167B;H1H18168B;H1H18169B;H1H18170B;H1H18171B;H1H18172B;H1H18173B;H1H18174B;H1H18175B;H1H18176B;H1H18177B;H1H18178B;H1H18179B;H1H18180B;H1H18181B;H1H18182B;H1H18183B;H1H18184B;H1H18185B;H1H18186B;H1H18187B;H1H18188B;H1H18189B;H1H18190B;H1H18191B;H1H18192B;H1H18193B;H1H18194B;H1H18195B;H1H18196B;H1H18197B;H1H18198B;H1H18199B;H1H18200B;H1H18201B;H1H18202B;H1H18203B;H1H18204B;H1H18205B;H1H18206B;H1H18207B;H1H18208B;H1H18209B;H1H18210B;H1H18211B;H1H18212B;H1H18213B;H1H18214B;H1H18216B;H1H18217B;H1H18218B;H1H18219B;H1H18220B;H1H18221B;H1H18222B;H1H18223B;H1H18224B;H1H18225B;H1H18226B;H1H18227B;H1H18228B;H1H18229B;H1H18230B;H1H18231B;H1H18232B;H1H18233B;H1H18234B;H1H18235B;H1H18236B;H1H18237B;H1H18238B;H1H18239B;H1H18240B;H1H18241B;H1H18242B;H1H18243B;H1H18244B;H1H18245B;H1H18246B;H1H18247B;H1H18248B;H1H18249B;H1H18250B;H1H18251B;H1H18252B;H1H18253B;H1H18254B;H1H18255B;H1H18256B;H1H18257B;H1H18258B;H1H18259B;H1H18261B;H1H18262B;H1H18263B;H1H18264B;H1H18265B;H1H18266B;H1H18267B;H1H18268B;H1H18269B;H1H18270B;H1H18271B;H1H18272B;H1H18274B;H1H18275B;H1H18276B;H1H18277B;H1H18278B;H1H18279B;H1H18280B;H1H18281B;H1H18282B;H1H18283B;H1H18284B;H1H18285B;H1H18286B;H1H18287B;H1H18288B;H1H18289B;H1H18290B;H1H18291B;H1H18292B;H1H18293B;H1H18294B;H1H18295B;H1H18297B;H1H18298B;H1H18299B;H1H18300B;H1H18301B;H1H18302B;H1H18303B;H1H18304B;H1H18305B;H1H18306B;H1H18307B;H1H18308B;H1H18309B;H1H18310B;H1H18311B;H1H18312B;H1H18313B;H1H18314B;H1H18315B;H1H18316B;H1H18317B;H1H18318B;H1H18319B;H1H18320B;H1H18321B;H1H18322B;H1H18323B;H1H18324B;H1H18325B;H1H18326B;H1H18327B;H1H18328B;H1H18329B;H1H18330B;H1H18331B;H1H18332B;H1H18333B;H1H18334B;またはH1H18335Bのいずれか1つ;国際特許出願公開第WO2016/100807号に記載され;またはその抗原結合断片であり、例えば、抗体または断片は、上述の抗インフルエンザHA抗体のいずれかのCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3(例えば、Vまたはその軽鎖)を含む軽鎖免疫グロブリン;ならびにCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3(例えば、Vまたはその重鎖)を含む重鎖を含む。
本発明の一実施形態では、さらなる治療剤は、H1H14611N2などのインフルエ
ンザグループII HAタンパク質に結合する抗体もしくは抗原結合断片;またはH1H14611N2のVおよびVを含む抗体もしくは断片;またはH1H14611N2のCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3(例えば、配列番号25~27)を含む重鎖免疫グロブリンおよびH1H14611N2のCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3(例えば、配列番号29~31)を含む軽鎖免疫グロブリンである。「H1H14611N2」とは、このような配列を含む任意の抗グループII HA抗体を指す。
H1H14611N2
重鎖可変領域
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSGFSMNWVRQVPGKGLEWVSSISTSGNYMYYADSVKGRFTISRDNAKKSFSLQMNSLRAEDSAIYYCARGGGYNWNLFDYWGQGSLVTVSS(配列番号24)
CDR-H1:GFTFSGFS(配列番号25)
CDR-H2:ISTSGNYM(配列番号26)
CDR-H3:ARGGGYNWNLFDY(配列番号27)
軽鎖可変領域
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSLNSNYLAWYQQKPGQAPRLLIYGASSRATGIP
DRFSGSGSGTDFTLTITRLESEDFAVYYCQQYGNSPLTFGGGTKVEIK(配列番号28)
CDR-L1:QSLNSNY(配列番号29)
CDR-L2:GAS(配列番号30)
CDR-L3:QQYGNSPLT(配列番号31)
本発明の一実施形態では、さらなる治療剤は、H1H14612N2などのインフルエンザグループII HAタンパク質に結合する抗体もしくは抗原結合断片;またはH1H14612N2のVおよびVを含む抗体もしくは断片;またはH1H14612N2のCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3(例えば、配列番号41~43)を含む重鎖免疫グロブリンおよびH1H14612N2のCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3(例えば、配列番号45~47)を含む軽鎖免疫グロブリンである。「H1H14612N2」とは、このような配列を含む任意の抗グループII HA抗体を指す。
H1H14612N2
重鎖可変領域
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFSFSGFSMNWVRQAPGKGLEWVSSISTSGNYMYY
ADSVKGRFTISRDNAKKSFSLQMNSLRAEDSAIYYCARGGGYNWNLFDYWGQGSLVTVSS(配列番号40)
CDR-H1:GFSFSGFS(配列番号41)
CDR-H2:ISTSGNYM(配列番号42)
CDR-H3:ARGGGYNWNLFDY(配列番号43)
軽鎖可変領域
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSLNSNYLAWYQQKPGQAPRLLIYGASSRATGIP
DRFSGSGSGADFTLTISRLESEDFAVYYCQQYGNSPLTFGGGTKVEIK(配列番号44)
CDR-L1:QSLNSNY(配列番号45)
CDR-L2:GAS(配列番号46)
CDR-L3:QQYGNSPLT(配列番号47)
本発明の一実施形態では、さらなる治療剤は、H1H11729PなどのインフルエンザグループI HAタンパク質に結合する抗体もしくは抗原結合断片;またはH1H11729PのVおよびVを含む抗体もしくは断片;またはH1H11729PのCDR
-H1、CDR-H2およびCDR-H3(例えば、配列番号33~35)を含む重鎖免疫グロブリンおよびH1H11729PのCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3(例えば、配列番号37~39)を含む軽鎖免疫グロブリンである。「H1H11729P」とは、このような配列を含む任意の抗グループI HA抗体を指す。
H1H11729P
重鎖可変領域
QVQLVQSGAEVKKSGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTPSY
AQKFQDRVTITTDESTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCARQQPVYQYNMDVWGQGTTVTVSS(配列番号32)
CDR-H1:GGTFSSYA(配列番号33)
CDR-H2:IIPIFGTP(配列番号34)
CDR-H3:ARQQPVYQYNMDV(配列番号35)
軽鎖可変領域
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQGIRNNLGWYQQKPLKAPKRLIYAASSLQSGVPS
RFSGSGSGTEFTLTISSLQPEDFATYYCLQYNNYPWTFGQGTKVEIK(配列番号36)
CDR-L1:QGIRNN(配列番号37)
CDR-L2:AAS(配列番号38)
CDR-L3:LQYNNYPWT(配列番号39)
本発明の特定の実施形態では、さらなる治療剤は、アマンタジン、リマンタジン、オセルタミビル、ザナミビル、アプロチニン、ロイペプチン、カチオン性ステロイド抗菌薬、インフルエンザワクチン(例えば、死滅、生存、弱毒化全ウイルスまたはサブユニットワクチン)、およびインフルエンザウイルスに対する抗体(例えば、抗赤血球凝集素抗体)ではない。
用語「を伴って」は、成分、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体またはその抗原結合断片、ならびに別の薬剤、例えば、オセルタミビルは、例えば、同時送達のために、単一組成物に製剤化することができ、または2つもしくはそれ以上の組成物(例えば、キット)に別々に製剤化することができることを示す。各成分は、他の成分が投与される場合とは異なる時間で対象に投与することができ;例えば、各投与は、所与の時間にわたって間隔を置いて非同時に(例えば、別々にまたは連続的に)与えることができる。さらに、別個の成分は、同一のまたは異なる経路によって対象に投与される(例えば、抗TMPRSS2抗体またはその抗原結合断片。
キット
さらに、限定されないが、本明細書において検討される、さらなる治療剤を含む1つまたはそれ以上の追加の成分を伴って、限定されないが、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本明細書において検討される抗体または抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)を含む1つまたはそれ以上の成分を含むキットが提供される。抗原結合タンパク質および/またはさらなる治療剤は、医薬組成物中で、単一組成物として、または2つもしくはそれ以上の組成物中で別々に、例えば、医薬上許容される担体とともに製剤化することができる。
本発明の一実施形態では、キットは、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体またはその抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)、または1つの容器(例えば、滅菌ガラスまたはプラスチックバイアル)中のその医薬組成物、および別の容器(例えば、滅菌ガラスまたはプラスチックバイアル)中のさらなる治療剤を含む。
別の実施形態では、キットは、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体または抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)、またはその医薬組成物を、単一の共通の容器内で、場合により医薬組成物中に一緒に製剤化された1つまたはそれ以上のさらなる治療剤と組み合わせて含む、本発明の組合せを含む。
キットが対象への非経口投与用の医薬組成物を含む場合、キットは、このような投与を行うためのデバイス(例えば、注入デバイス)を含むことができる。例えば、キットは、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体またはその抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)を含む、上記で検討された1つまたはそれ以上の皮下注射針または他の注入デバイスを含むことができる。
キットは、キット中の医薬組成物および剤形に関する情報を含む添付文書を含むことができる。一般的に、このような情報は、封入された医薬組成物および投薬形態を効果的におよび安全に使用する際に患者および医師を助ける。例えば、本発明の組合せに関する以下の情報:薬物動態、薬力学、臨床試験、効能パラメータ、症状および用法、禁忌、警告、注意、副作用、過量投与、適切な用量および投与、供給方法、適切な保存条件、参考文献、製造業者/流通業者情報、および特許情報が、添付文書に提供される。
抗体の診断的使用
抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体または抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)は、サンプル中のTMPRSS2を検出および/または測定するために使用される。TMPRSS2のための例示的アッセイには、例えば、サンプルを本発明の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質と接触させることを含み得、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質は、検出可能な標識もしくはレポーター分子で標識されるかまたはサンプルからTMPRSS2を選択的に単離するための捕捉リガンドとして使用される。TMPRSS2と複合体を形成した抗TMPRSS2抗原結合タンパク質の存在は、サンプル中のTMRPSS2の存在を示す。あるいは、標識されていない抗TMPRSS2抗体を、それ自体が検出可能に標識されている二次抗体と組み合わせて用いることができる。検出可能な標識またはレポーター分子は、放射性同位体、例えば、H、14C、32P、35S、または125I;蛍光もしくは化学発光部分、例えば、フルオレセインイソチオシアネート、もしくはローダミン;または酵素、例えばアルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、もしくはルシフェラーゼであり得る。サンプル中のTMPRSS2を検出または測定するために使用することができる具体的な例示的アッセイには、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、および蛍光活性化細胞選別(FACS)が含まれる。したがって、本発明は、サンプル中のTMPRSS2ポリペプチドの存在を検出する方法であって、サンプルを抗TMPRSS2抗原結合タンパク質と接触させ、複合体の存在がTMPRSS2の存在を示すTMPRSS/抗TMPRSS2抗原結合タンパク質の存在を検出することを含む方法を含む。
本発明は、細胞上のTMPRSS2の存在を検出するために、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質、例えば、本発明の抗体およびその抗原結合断片(例えば、H1H7017N)を使用する細胞ベースのELISA法を含む。本発明の一実施形態では、本方法は、
(i)固体表面(例えば、マイクロプレート)に固定化された細胞を接触させて、本発明の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質を用いてTMPRSS2の存在について試験する工程;
(ii)場合により、結合していない抗TMPRSS2抗原結合タンパク質を除去するために混合物を洗浄する工程;
(iii)抗TMPRSS2抗原結合タンパク質を、抗TMPRSS2抗原結合タンパク質に結合する標識された二次抗体またはその抗原結合断片と接触させる工程;
(iv)場合により、結合していない抗原結合タンパク質を除去するために複合体を洗浄する工程;および
(v)二次抗体または断片上の標識の存在を検出する工程であって、標識の検出は、細胞がTMPRSS2を含有することを示す工程
を含む。例えば、本発明は、サンプル中のTMPRSS2細胞を同定するためのこのような細胞ベースのELISA法を含む。
本発明の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)は、サンプル中のTMPRSS2またはその断片の存在を検出するためのウエスタンブロットまたは免疫-タンパク質ブロット法で使用される。このような手順は、本発明の一部を形成し、例えば、以下の工程を含む:
(1)TMPRSS2の存在について試験されるサンプルを含む膜または他の固体基質を提供し、例えば、場合により、TMPRSS2の存在について試験されるサンプルからのタンパク質(例えば、サンプル中のタンパク質のPAGEまたはSDS-PAGE電気泳動分離から)を膜または他の固体基質上に、当該技術分野において公知である方法(例えば、セミドライブロッティングまたはタンクブロッティング)を用いて転写させ;ならびにTMPRSS2またはその断片の存在について試験される膜または他の固体基質を、本発明の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質と接触させること。
このような膜は、例えば、非変性PAGE(ポリアクリルアミドゲル電気泳動)ゲルまたはSDS-PAGE(ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動)ゲル中でTMPRSS2の存在について試験されるタンパク質が転写された(例えば、ゲル中での電気泳動分離後)、ニトロセルロースまたはビニル系(例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)))膜の形態をとることができる。膜を抗TMPRSS2抗原結合タンパク質と接触させる前に、膜は、場合により、例えば、脱脂粉乳などでブロックされ、膜上の非特異的タンパク質結合部位に結合する。
(2)未結合の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質および他の未結合の物質を除去するために、膜を1回またはそれ以上洗浄すること。
(3)結合した抗TMPRSS2抗原結合タンパク質を検出すること。
結合した抗原結合タンパク質の検出は、TMPRSS2タンパク質が膜または基質上およびサンプル中に存在することを示す。結合した抗原結合タンパク質の検出は、抗原結合タンパク質を、検出可能に標識された二次抗体(抗免疫グロブリン抗体)と結合させ、次に、二次抗体標識の存在を検出することによって行うことができる。
本明細書に開示される抗TMPRSS2抗原結合タンパク質(例えば、抗体および抗原結合断片(例えば、H1H7017NまたはH4H7017N)))はまた、免疫組織化学用に使用することができる。このような方法は、本発明の一部を形成し、例えば、
(1)TMPRSS2タンパク質の存在について試験される組織を、本発明の抗TMPRSS2抗原結合タンパク質と接触させる工程;および;
(2)組織上または組織内の抗原結合蛋白の検出する工程
を含む。
抗原結合タンパク質自体が検出可能に標識されている場合、それを直接検出することができる。あるいは、抗原結合タンパク質に、検出可能に標識された二次抗体を結合させ、次に、標識が検出される。
以下の実施例は、本発明の方法および組成物の製造および使用方法の完全な開示および
説明を当業者に提供するために記載されており、本発明者がそれらの発明とみなすものの範囲を限定することを意図していない。使用される数(例えば、量、温度など)の正確性を確保する努力がなされているが、いくつかの実験誤差および逸脱は考慮されるべきである。特に断らない限り、部は重量部であり、分子量は平均分子量であり、温度は摂氏であり、室温は約25℃であり、圧力は大気圧であるかまたは大気圧に近い。
インビトロでの複数回複製
インフルエンザウイルスA/Puerto Rico/08/1934(H1N1)-GFPのCalu3、A549、MDCKおよびHepG2細胞における複製能を評価した。
Figure 2024009962000009
実験手順
Calu-3細胞(ATCC HTB55)、A549細胞(ATCC CCL-185)、MDCK細胞(IRR FR-58)およびHepG2細胞(ATCC HB-8065)を、5%FBSを含むDMEM:F12培地中の96ウェルプレートで40,000細胞/ウェルに希釈した。翌日、NSセグメントにGFPレポーター遺伝子を有するA/Puerto Rico/08/1934(H1N1)(B.Manicassamyら、「Analysis of in vivo dynamics of influenza virus infection in mice using a GFP reporter virus」、Proc Natl Acad Sci U S
A.、2010 Jun 22;107巻(25号):11531~6頁)を、3回の洗浄後に低IgG BSAを有するDMEM:F12中の0.1および0.01のMOI(感染多重度)で調製した。ウイルスを細胞上で1時間、37℃でインキュベートし、その後、ウイルスを除去し、ウェルをさらに3回洗浄した。感染細胞数は、CTL-ImmunoSpot(登録商標)S6 Universal Analyzer(Cellular Technology Limited、Cleveland、OH)で感染後24、48、72および142時間で定量された。
結果の要約および結論
Calu-3は、外因性トリプシンの非存在下でヒトインフルエンザウイルスの複数回複製を可能にすることが示されている不死化ヒト気道上皮細胞株である(Zengら、「Highly pathogenic avian influenza H5N1 viruses elicit an attenuated type i interferon response in polarized human bronchial epithelial cells」、Journal of Virology.、81巻、12439~12449頁(2007))。さらに、Calu-3細胞は、少なくともmRNAレベルでTMPRSS2とTMPRSS4の両方を発現するが、TMPRSS11D(HAT)は発現しないことが示されている(Bottcher-Friebertshauserら、「Inhibition of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated
morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2」、Journal of Virology.、85巻、1554~1562頁(2011))。Calu-3細胞が単塩基性切断部位を有する赤血球凝集素を有するインフルエンザウイルスのタンパク質分解活性化を支持することができることを確認するために、Calu-3細胞におけるH1N1 GFPレポーターウイルスの増殖を分析し、トリプシン非存在下でA549(ヒト肺胞基底上皮)、MDCK(Madin Darbyイヌ腎臓)およびHepG2(ヒト肝臓癌)細胞を用いて経時的に複製を比較した。細胞を低MOIで感染させ、指示された時間点で、蛍光フォーカススポットを計数することによってウイルス力価を決定した。表2および図1は、A549、MDCKおよびHepG2細胞における低レベルの感染を示し、一方、Calu-3細胞は、すべの時間点において有意に増加した力価を示す。Calu-3細胞は、mRNAレベルでTMPRSS2およびTMPRSS4を発現することが示されているが、TMPRSS2のノックダウンは、インフルエンザウイルス力価を100~1,000倍低下させた(Bottcher-Friebertshauserら、「Inhibition of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2」、Journal of Virology.、85巻、1554~1562頁(2011))。トリプシン非存在下でのA549、MDCKおよびHepG2細胞におけるウイルス力価の低レベルは、おそらく切断されたウイルス(ニワトリの胚の卵から、またはトリプシンを用いたMDCK培養から回収された)の添加によるものと考えられるが、別のHA活性化プロテアーゼの存在が説明となる可能性がある。
Figure 2024009962000010
参考文献
1. K. Shirato, K. Kanou, M. Kawase, S. Matsuyama, Clinical Isolates of Human Coronavirus 229E Bypass the Endosome for Cell Entry. Journal of Virology. 91, e01387-16 (2017). PMID: 27733646.
2. L. M. Reinke et al., Different residues in the SARS-CoV spike protein determine cleavage and activation by the host cell protease TMPRSS2. PLoS ONE. 12, e0179177 (2017). PMID: 27733646.
3. Y. Zhou et al., Protease inhibitors targeting coronavirus and filovirus entry. Antiviral Research. 116, 76-84 (2015). PMID:25666761.
4. P. Zmora, A.-S. Moldenhauer, H. Hofmann-Winkler, S. Pohlmann, TMPRSS2 Isoform 1 Activates Respiratory Viruses and Is Expressed in Viral Target Cells. PLoS ONE. 10, e0138380 (2015). PMID:26379044.
5. P. Zmora et al., Non-human primate orthologues of TMPRSS2 cleave and activate the influenza virus hemagglutinin. PLoS ONE. 12, e0176597 (2017). PMID: 28493964.
6. E. Bottcher-Friebertshauser, D. A. Stein, H.-D. Klenk, W. Garten, Inhibition
of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2. Journal of Virology. 85, 1554-1562 (2011). ). PMID: 21123387.
7. S. Bertram et al., TMPRSS2 and TMPRSS4 facilitate trypsin-independent spread
of influenza virus in Caco-2 cells. Journal of Virology. 84, 10016-10025 (2010)
. PMID: 20631123.
8. C. Tarnow et al., TMPRSS2 is a host factor that is essential for pneumotropism and pathogenicity of H7N9 influenza A virus in mice. Journal of Virology (2014), May;88(9):4744-51.doi:10.1128/JVI.03799-13. PMID: 24522916.
9. E. Bottcher et al., Proteolytic Activation of Influenza Viruses by Serine Proteases TMPRSS2 and HAT from Human Airway Epithelium. Journal of Virology. 2006 Oct;80(19):9896-8. PMID: 16973594.
10. B. Manicassamy et al., Analysis of in vivo dynamics of influenza virus infection in mice using a GFP reporter virus. Proc Natl Acad Sci U S A. 2010 Jun 22;107(25):11531-6. doi: 10.1073/pnas.0914994107. PMID: 20534532 .
11. H. Zeng et al., Highly pathogenic avian influenza H5N1 viruses elicit an attenuated type i interferon response in polarized human bronchial epithelial cells. Journal of Virology. 81, 12439-12449 (2007). PMID: 17855549.
抗TMPRSS2抗体H1H7017Nはインフルエンザのin vitroでの拡大を阻止する
Calu-3細胞におけるインフルエンザウイルスA/Puerto Rico/08/1934(H1N1)の力価を低下させる種々な抗体の能力を評価した。
Figure 2024009962000011
実験手順
Calu-3細胞(ATCC HTB55)を、5%FBSを含むDMEM:F12培地中の96ウェルプレートで40,000細胞/ウェルに希釈した。翌日、モノクローナル抗体を、低IgG BSAを含むDMEM:F12中で166.7nMに希釈し、37℃および5%COで3時間、細胞に添加した。mAb溶液を除去し、細胞を0.001のMOIでA/Puerto Rico/08/1934(H1N1)で感染させた。ウイルスを5%CO中で1時間、37℃で細胞上でインキュベートし、その後、ウイルスを除去し、培地を166.7nMのmAbを含むDMEM:F12で置換した。24時間
後および48時間後、培地をmAbを含有する新鮮な培地で置換し、72時間後に細胞をPBSで2回洗浄した。次に、細胞をPBS中の4%パラホルムアルデヒドで固定し、1:1000希釈の抗NP一次抗体を用いてウイルスを検出した。細胞を1時間インキュベートし、次に洗浄し、1:2000希釈の二次希釈を添加した。感染細胞数は、CTL-ImmunoSpot(登録商標)S6 Universal Analyzer(Cellular Technology Limited、Cleveland、OH)で定量された。
結果の要約および結論
Calu-3は、外因性トリプシンの非存在下でヒトインフルエンザウイルスの複数回複製を可能にすることが示されている不死化ヒト気道上皮細胞株である(Zengら、「Highly pathogenic avian influenza H5N1 viruses elicit an attenuated type i interferon response in polarized human bronchial epithelial cells」、Journal of Virology.、2007 Nov;81巻(22号):12439~49頁)。さらに、Calu-3細胞は、少なくともmRNAレベルでTMPRSS2とTMPRSS4の両方を発現するが、TMPRSS11D(HAT)は発現しないことが示されている(Bottcher-Friebertshauserら、「Inhibition of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2」、Journal of Virology.、85巻、1554~1562頁(2011))。Calu-3細胞は、インフルエンザウイルスのタンパク質分解活性化を支持するが、TMPRSS2特異的モノクローナル抗体、H1H7017Nを用いてTMPRSS2の阻害を本明細書で試験した。細胞を166.7nMのH1H7017Nで処理した後72時間にわたるA/Puerto Rico/08/1934(H1N1)の増殖を分析した。ウイルス力価は、蛍光フォーカススポットを計数することによって決定した。表4および図2は、抗体H1H7017Nによる治療後の力価の低下を示す。Calu-3細胞は、mRNAレベルでTMPRSS2およびTMPRSS4を発現することが示されているが、TMPRSS2のノックダウンは、インフルエンザウイルス力価を100~1,000倍低下させた(Bottcher-Friebertshauserら、「Inhibition of influenza virus infection
in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2」、Journal of Virology.、85巻、1554~1562頁(2011))。mAb非存在下での既存のウイルス力価の低レベルは、おそらく切断されたウイルス(ニワトリ胚卵から、またはトリプシンを用いたMDCK培養から回収)の添加によるものであったが、抗TMPRSS2 mAb処理にもかかわらず、別のHA活性化プロテアーゼの存在もまたウイルスの存在を説明する可能性がある。
Figure 2024009962000012
参考文献
1. K. Shirato, K. Kanou, M. Kawase, S. Matsuyama, Clinical Isolates of Human Coronavirus 229E Bypass the Endosome for Cell Entry. Journal of Virology. 91, e01387-16 (2017). PMID: 27733646.
2. L. M. Reinke et al., Different residues in the SARS-CoV spike protein determine cleavage and activation by the host cell protease TMPRSS2. PLoS ONE. 12, e0179177 (2017). PMID: 27733646.
3. Y. Zhou et al., Protease inhibitors targeting coronavirus and filovirus entry. Antiviral Research. 116, 76-84 (2015). PMID:25666761.
4. P. Zmora, A.-S. Moldenhauer, H. Hofmann-Winkler, S. Pohlmann, TMPRSS2 Isoform 1 Activates Respiratory Viruses and Is Expressed in Viral Target Cells. PLoS ONE. 10, e0138380 (2015). PMID:26379044.
5. P. Zmora et al., Non-human primate orthologues of TMPRSS2 cleave and activate the influenza virus hemagglutinin. PLoS ONE. 12, e0176597 (2017). PMID: 28493964.
6. E. Bottcher-Friebertshauser, D. A. Stein, H.-D. Klenk, W. Garten, Inhibition
of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2. Journal of Virology. 85, 1554-1562 (2011). ). PMID: 21123387.
7. S. Bertram et al., TMPRSS2 and TMPRSS4 facilitate trypsin-independent spread
of influenza virus in Caco-2 cells. Journal of Virology. 84, 10016-10025 (2010). PMID: 20631123.
8. C. Tarnow et al., TMPRSS2 is a host factor that is essential for pneumotropism and pathogenicity of H7N9 influenza A virus in mice. Journal of Virology (2014), May;88(9):4744-51.doi:10.1128/JVI.03799-13. PMID: 24522916.
9. E. Bottcher et al., Proteolytic Activation of Influenza Viruses by Serine Proteases TMPRSS2 and HAT from Human Airway Epithelium. Journal of Virology. 2006 Oct;80(19):9896-8. PMID: 16973594.
10. B. Manicassamy et al., Analysis of in vivo dynamics of influenza virus infection in mice using a GFP reporter virus. Proc Natl Acad Sci U S A. 2010 Jun 22;107(25):11531-6. doi: 10.1073/pnas.0914994107. PMID: 20534532 .
11. H. Zeng et al., Highly pathogenic avian influenza H5N1 viruses elicit an attenuated type i interferon response in polarized human bronchial epithelial cells. Journal of Virology. 81, 12439-12449 (2007). PMID: 17855549.
MDCK/Tet-on、MDCK/Tet-on/hTMPRSS2、およびMDCK/Tet-on/MfTMPRSS2細胞を用いるFACS分析
抗TMPRSS2抗体、H1H7017Nが、TMPRSS2を発現するMDCK細胞またはTMPRSS2を発現しないMDCK細胞に結合する能力を評価した。
Figure 2024009962000013
実験手順
ドキシサイクリンによる誘導に際して、MDCK(Madin Darbyイヌ腎臓)細胞においてヒトおよびカニクイザルTMPRSS2(hTMPRSS2およびmfTMPRSS2)を発現させるために細胞株を開発した。MDCK細胞を形質導入して、修飾されたテトラサイクリン制御トランスアクチベータータンパク質(Clontech)を安定に発現させ、得られた細胞株をMDCK/Tet-on細胞株と命名した。MDCK/Tet-on細胞株を、誘導性プロモーターの制御下で、hTMPRSS2(V160Mを有するNP_005647.3)またはmfTMPRSS2(S129L、N251S、I415V、R431Q、D492Gを有するRef seq XP_015302311.1)を含有する構築物で形質導入し、細胞株をMDCK/Tet-on/hTMPRSS2およびMDCK/Tet-on/mfTMPRSS2と命名した。安定な細胞株を、2μg/mLピューロマイシンの有無にかかわらず、10%FBS、ピルビン酸ナトリウム、ペニシリン/ストレプトマイシン/グルタミン、500μg/mL G418
を補足したDMEMを含有する増殖培地中で維持した。
フローサイトメトリーによる細胞結合分析のために、細胞を増殖培地に播種し、1μg/mLのドキシサイクリンとともに16時間インキュベートして、TMPRSS2の発現を誘導した。細胞をAccutaseを用いて脱着し、PBS中の1%FBSに再懸濁する。抗体を500nMから25pMに連続希釈し、各濃度の抗体を1×10細胞とともに4℃で30分間インキュベートした。細胞に抗体を添加しない条件を含めた。一次抗体とのインキュベーション後、細胞を、1:1000のアロフィコシアニンコンジュゲートした抗ヒトIgG二次抗体で4℃にて30分間染色した。細胞をBD CytoFix(商標)を用いて固定し、CytoFLEXフローサイトメーターを用いて分析した。未染色および二次抗体単独の対照はまた、すべての細胞株について含められた。生細胞について蛍光の幾何平均値をFlowJoソフトウエアを用いて測定し、その結果を、抗体による細胞結合のEC50値を得るために、Prism 7ソフトウエア(GraphPad)を用いた非線形回帰(4パラメータロジスティックス)を用いて分析した。
図3に示されるように、本発明の抗hTMPRSS2抗体であるH1H7017Nは、それぞれ460pMおよび1.06nMのEC50値でMDCK/Tet-on/hTMPRSS2およびMDCK/Tet-on/mfTMPRSS2に結合した。H1H7017Nは、MDCK/Tet-on細胞に有意な結合を示さなかった。無関係なアイソタイプ対照抗体である対照mAb1は、試験した細胞株のいずれにも結合を示さなかった。
25℃および37℃で測定した異なるTMPRSS2試薬に結合する抗TMPRSS2モノクローナル抗体のBiacore結合動態
精製された抗TMPRSS2モノクローナル抗体に結合する種々のTMPRSS2試薬の平衡解離定数(K)を、リアルタイム表面プラズモン共鳴ベースのBiacore 4000バイオセンサを用いて測定した。結合研究はすべて、10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、および0.05%v/v界面活性剤Tween-20、pH7.4(HBS-ET)泳動緩衝液(25℃および37℃)において行われた。最初に、Biacore CM5センサチップ表面は、抗TMPRSS2モノクローナル抗体を捕捉するために、ウサギ抗マウスFc特異的ポリクローナル抗体(GE Healthcare カタログ番号BR100838)とアミンカップリングさせることによって誘導体化した。結合研究は、C末端myc-myc-ヘキサヒスチジンタグで発現させたヒトTMPRSS2細胞外ドメイン(hTMPRSS2.mmh)、およびC末端myc-myc-ヘキサヒスチジンタグで発現させたサルTMPRSS2細胞外ドメイン(mfTMPRSS2.mmh)について行われた。最初に、異なる濃度のHMM-hTMPRSS2およびHMM-mfTMPRSS2(100nM-6.25nM;4倍系列希釈)を、HBS-ET泳動緩衝液に調製し、30μL/分の流速で2.5分間、抗マウスFc捕捉された抗TMPRSS2モノクローナル抗体表面上に注入し、一方、モノクローナル抗体を結合したTMPRSS2試薬の解離をHBS-ET泳動緩衝液中で7分間モニターした。結合速度(ka)および解離速度(kd)は、Scrubber 2.0c曲線フィッティングソフトウエアを用いて質量輸送制限を有する1:1結合モデルにリアルタイム結合センサグラムを適合させることにより決定された。結合解離平衡定数(K)および解離半減期(t1/2)は、速度論的速度から次のように計算された:
Figure 2024009962000014
25℃および37℃での本発明の異なる抗TMPRSS2モノクローナル抗体と結合するHMM-hTMPRSS2またはHMM-mfTMPRSS2の結合動態パラメータを表6~9に示す。
25℃で、抗TMPRSS2モノクローナル抗体は、表6に示されるように、2.81nMのK値でHMM-hTMPRSS2に結合した。37℃で、抗HMM-hTMPRSS2モノクローナル抗体は、表7に示されるように、9.31nMのK値でHMM-hTMPRSS2に結合した。
25℃で、抗TMPRSS2モノクローナル抗体は、表8に示されるように、56.0nMのK値でHMM-mfTMPRSS2に結合した。37℃で、抗TMPRSS2モノクローナル抗体は、表9に示されるように、140nMのK値でHMM-mfTMPRSS2に結合した。
TMPRSS2タンパク質
hTMPRSS2ノブ_mmh(W106-R255).mmh:
アミノ酸1~150:ヒトTMPRSS2のアミノ酸106~255(V160Mを有する受入番号NP_005647.3)
アミノ酸:151~178:myc-myc-ヘキサヒスチジンタグ
Figure 2024009962000015
(配列番号20;mycタグは下線が付され、His6タグは二重下線が付される)
mfTMPRSS2ノブ_mmh(W106-R255).mmh:
アミノ酸1~150:サルTMPRSS2のアミノ酸106~255(受託番号XP_005548700.1、S129L、N251S)
アミノ酸151~178:myc-myc-ヘキサヒスチジンタグ
Figure 2024009962000016
(配列番号21;mycタグは下線が付され、His6タグは二重下線が付される)
結果
Figure 2024009962000017
Figure 2024009962000018
Figure 2024009962000019
Figure 2024009962000020
インフルエンザH1、H3、およびFluB株のインビトロでのインフルエンザ拡大
この実施例では、種々のタイプのインフルエンザがCalu-3細胞のインビトロ培養物にわたって拡大する能力、およびこの拡大における抗TMPRSS2抗体の効果を決定
した。
Figure 2024009962000021
実験手順
Calu-3細胞を、5%FBSを含むDMEM:F12培地中の96ウェルプレートに40,000細胞/ウェルで播種した。翌日、インフルエンザウイルス株を、予め決定したMOI(表11を参照されたい)に希釈し、抗体を100μg/mLに希釈した。これらの実験では、抗HAおよび抗TMPRSS2抗体は、異なる作用機序を有し、したがって、これらの抗体を適切に試験するための実験手順は異なっていた。抗HA抗体を、個別のインフルエンザウイルス株とともに37℃で1時間、別々のプレート中で予めインキュベートした。プレインキュベーション期間後、抗体/ウイルス混合物を1時間、Calu-3細胞に添加した。抗TMPRSS2抗体を、非感染Calu-3細胞とともに37℃で3時間、プレインキュベートした。プレインキュベーション期間後、抗TMPRSS
2抗体で1時間、プレインキュベートされたCalu-3細胞にウイルスを添加した。1時間の感染後、細胞をPBSで3回洗浄し、新しい培地とともに新鮮な抗体を各ウェルに添加した。感染後24時間および48時間にさらなる抗体を添加した。感染後72時間で、細胞を抗NPで染色し、CTL-ImmunoSpot(登録商標)S6 Universal Analyzer(Cellular Technology Limited、Cleveland、OH)で定量した。
Figure 2024009962000022
Figure 2024009962000023
結果の要約および結論
Calu-3は、外因性トリプシンの非存在下でヒトインフルエンザウイルスの複数回複製を可能にすることが示されている不死化ヒト気道上皮細胞株である(Zengら、Journal of Virology、81巻:12439~12449頁(2007))。さらに、Calu-3細胞は、抗TMPRSS2抗体が試験されているため、これらの実験に必須であるTMPRSS2を発現することが示されている(Bottcher-Friebertshauserら、Journal of Virology、85巻:1554~1562頁(2011))。これらの実験では、抗TMPRSS2抗体であるH1H7017Nが、異なるインフルエンザ株の拡大を防ぐことができるかどうかを調べた。さらに、陽性対照として異なる株に対する対応する抗HA抗体を実施した。予想されたように、抗TMPRSS2抗体の存在下で初期感染があったが、H1H7017Nは、H1_PR34、H1_CA09、H1_Bris、H9N2、およびH3N2の感染の拡大を防ぐことに成功した。これは、抗TMPRSS2処理細胞と感染対照との間の感染細胞数の差を調べることによって観察することができる(表12)。抗TMPRSS2抗体は、対照ウェルと処理ウェルの感染細胞数が同じであるため、いずれのB型インフルエンザ株においても拡大を防止することができないと結論付けられた。対照的に、抗HA抗体をウイルスとプレインキュベートしたところ、初期感染を予防した。このことは、
感染細胞数を比較することによっても観察され得る。感染細胞の計数をCTLデバイスで行い、下記の表に報告する。
Figure 2024009962000024
Figure 2024009962000025
参考文献
1. K. Shirato, K. Kanou, M. Kawase, S. Matsuyama, Clinical Isolates of Human Coronavirus 229E Bypass the Endosome for Cell Entry. Journal of Virology. 91, e01387-16 (2017). PMID: 27733646.
2. L. M. Reinke et al., Different residues in the SARS-CoV spike protein determine cleavage and activation by the host cell protease TMPRSS2. PLoS ONE. 12, e0179177 (2017).PMID: 28636671.
3. Y. Zhou et al., Protease inhibitors targeting coronavirus and filovirus entry. Antiviral Research. 116, 76-84 (2015). PMID: 25666761.
4. P. Zmora, A.-S. Moldenhauer, H. Hofmann-Winkler, S. Pohlmann, TMPRSS2 Isoform 1 Activates Respiratory Viruses and Is Expressed in Viral Target Cells. PLoS ONE. 10, e0138380 (2015). PMID: 26379044.
5. P. Zmora et al., Non-human primate orthologues of TMPRSS2 cleave and activate the influenza virus hemagglutinin. PLoS ONE. 12, e0176597 (2017). PMID: 28493964.
6. E. Bottcher-Friebertshauser, D. A. Stein, H.-D. Klenk, W. Garten, Inhibition
of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2. Journal of Virology. 85, 1554-1562 (2011). PMID: 21123387.
7. S. Bertram et al., TMPRSS2 and TMPRSS4 facilitate trypsin-independent spread
of influenza virus in Caco-2 cells. Journal of Virology. 84, 10016-10025 (2010). PMID: 20631123.
8. C. Tarnow et al., TMPRSS2 is a host factor that is essential for pneumotropism and pathogenicity of H7N9 influenza A virus in mice. Journal of Virology (2014), doi:10.1128/JVI.03799-13. PMID: 24522916.
9. E. Bottcher et al., Proteolytic Activation of Influenza Viruses by Serine Proteases TMPRSS2 and HAT from Human Airway Epithelium. Journal of Virology. 80, 9896-9898 (2006). PMID: 16973594.
10. Manicassamy et al., Analysis of in vivo dynamics of influenza virus infection in mice using a GFP reporter virus. Proc Natl Acad Sci U S A. 2010 Jun 22;107(25):11531-6. doi: 10.1073/pnas.0914994107. Epub 2010 Jun 7. PMID: 20534532.
11. H. Zeng et al., Highly pathogenic avian influenza H5N1 viruses elicit an attenuated type i interferon response in polarized human bronchial epithelial cells. Journal of Virology. 81, 12439-12449 (2007). PMID: 17855549.
TMPRS22ヒト化マウスにおけるH1H7017N単独による処置の効果
ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスをH1N1インフルエンザウイルス感染から保護する抗TMPRSS2抗体の能力を評価した。
Figure 2024009962000026
Figure 2024009962000027
実験手順
これらの実験は、ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作された5~8週齢の雄および雌マウスで行われた。マウスにH1N1の150プラーク形成単位(PFU
)を負荷した。 マウスを200μLのケタミン:キシラジン(12mg/ml:0.5mg/ml)で腹腔内注入により鎮静し、次いで20μLのウイルスを鼻腔内に感染させた。抗体は、感染の1日前に皮下(SC)に、または感染後(PI)様々な日に静脈内(IV)に送達させた。抗体投薬スケジュールは、実験間で異なった(表15)。体重は、PIの14日目まで毎日測定し、マウスは出発体重の20%減少時に屠殺された。結果は、生存率として報告される。
Figure 2024009962000028
Figure 2024009962000029
結果の要約および結論
ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスは、致死量のインフルエンザに感染し得ることが示されている。これらの実験の目的は、H1H7017Nが、A型インフルエンザグループ1に対してヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスを保護し得ることを実証することであった。この抗体は、予防および治療モデルにおいて試験された。H1H7017Nでの処理は、両方の実験において、アイソタイプ対照(H1H1238N)で処理されたマウスよりも生存率が高かった(図4および5)。予防実験では、H1H1238Nで処理されたマウスの生存率は0%であり、PIの-1日目に処理されたマウスの生存率は85.7%であり、PIの0日目にH1H7017Nで処理されたマウスの生存率は100%であった。治療モデルでは、H1H1238N処理グループは25%の生存率をもたらしたが、一方、PIの0~3日目にH1H7017Nで処理されたグループは100%の生存率をもたらした。データを表16にまとめた。H1H7017Nは、ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスにおいて効能を示す。
Figure 2024009962000030
Figure 2024009962000031
参考文献
1. K. Shirato, K. Kanou, M. Kawase, S. Matsuyama, Clinical Isolates of Human Coronavirus 229E Bypass the Endosome for Cell Entry. Journal of Virology. 91, e01387-16 (2017). PMID: 27733646.
2. L. M. Reinke et al., Different residues in the SARS-CoV spike protein determine cleavage and activation by the host cell protease TMPRSS2. PLoS ONE. 12, e0179177 (2017). PMID: 28636671.
3. Y. Zhou et al., Protease inhibitors targeting coronavirus and filovirus entry. Antiviral Research. 116, 76-84 (2015). PMID: 25666761.
4. P. Zmora, A.-S. Moldenhauer, H. Hofmann-Winkler, S. Pohlmann, TMPRSS2 Isoform 1 Activates Respiratory Viruses and Is Expressed in Viral Target Cells. PLoS ONE. 10, e0138380 (2015). PMID: 26379044.
5. P. Zmora et al., Non-human primate orthologues of TMPRSS2 cleave and activate the influenza virus hemagglutinin. PLoS ONE. 12, e0176597 (2017). PMID: 28493964.
6. E. Bottcher-Friebertshauser, D. A. Stein, H.-D. Klenk, W. Garten, Inhibition
of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2. Journal of Virology. 85, 1554-1562 (2011). PMID: 21123387.
7. S. Bertram et al., TMPRSS2 and TMPRSS4 facilitate trypsin-independent spread
of influenza virus in Caco-2 cells. Journal of Virology. 84, 10016-10025 (2010)
. PMID: 20631123.
8. C. Tarnow et al., TMPRSS2 is a host factor that is essential for pneumotropism and pathogenicity of H7N9 influenza A virus in mice. Journal of Virology (2014), doi:10.1128/JVI.03799-13. PMID: 24522916.
9. E. Bottcher et al., Proteolytic Activation of Influenza Viruses by Serine Proteases TMPRSS2 and HAT from Human Airway Epithelium. Journal of Virology. 80, 9896-9898 (2006). PMID: 16973594.
10. Manicassamy et al., Analysis of in vivo dynamics of influenza virus infection in mice using a GFP reporter virus. Proc Natl Acad Sci U S A. 2010 Jun 22;107(25):11531-6. doi: 10.1073/pnas.0914994107. Epub 2010 Jun 7. PMID: 20534532.
11. H. Zeng et al., Highly pathogenic avian influenza H5N1 viruses elicit an attenuated type i interferon response in polarized human bronchial epithelial cells. Journal of Virology. 81, 12439-12449 (2007). PMID: 17855549.
TMPRSS2ヒト化マウスモデルにおける抗TMPRSS2 mAb、H1H7017N活性
ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスをH3N2インフルエンザウイルス感染から保護する抗TMPRSS2抗体の能力を評価した。
Figure 2024009962000032
Figure 2024009962000033
実験手順
ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作された11週齢の雄および雌マウスに、H3N2の20,000プラーク形成単位(PFU)を負荷した。マウスを200μLのケタミン:キシラジン(12mg/ml:0.5mg/ml)で腹腔内注入により鎮静し、次に20μLのウイルスを鼻腔内に感染させた。感染後(PI)の1日目または2日目に、マウスに抗体を静脈内注入した。マウスの体重を測定し、感染後(PI)の14日目まで毎日観察した。マウは出発体重の25%減少時に屠殺された。
結果の要約および結論
幅は、インフルエンザ治療を検討する場合の重要な質である。抗TMPRSS2抗体H1H7017NがA型インフルエンザグループ1に対して有効であることは既に実証されている。この実験の目的は、H1H7017NがA型インフルエンザグループ2に対してヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスを保護し得ることを実証することであった。ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスを致死量のH3N2で感染させ、PIの1日目または2日目に処置した。いずれの治療グループも、感染した対照よりも高い生存率を有した。PIの1日目で処置されたマウスの生存率は100%であり、50%生存したPIの2日目で処置されたグループよりも高かったが、一方、未処置マウスの生存は0%であった。すべてのマウスは、PIの5~6日目の間に死亡した。生存率のグラフを図6に示し、生存率%を表19に要約する。これらの結果は、H3N2致死モデルにおいてH1H7017が転帰を改善することを実証した。
Figure 2024009962000034
参考文献
1. K. Shirato, K. Kanou, M. Kawase, S. Matsuyama, Clinical Isolates of Human Coronavirus 229E Bypass the Endosome for Cell Entry. Journal of Virology. 91, e01387-16 (2017). PMID: 27733646.
2. L. M. Reinke et al., Different residues in the SARS-CoV spike protein determine cleavage and activation by the host cell protease TMPRSS2. PLoS ONE. 12, e0179177 (2017). PMID: 28636671.
3. Y. Zhou et al., Protease inhibitors targeting coronavirus and filovirus entry. Antiviral Research. 116, 76-84 (2015). PMID: 25666761.
4. P. Zmora, A.-S. Moldenhauer, H. Hofmann-Winkler, S. Pohlmann, TMPRSS2 Isoform 1 Activates Respiratory Viruses and Is Expressed in Viral Target Cells. PLoS ONE. 10, e0138380 (2015). PMID: 26379044.
5. P. Zmora et al., Non-human primate orthologues of TMPRSS2 cleave and activate the influenza virus hemagglutinin. PLoS ONE. 12, e0176597 (2017). PMID: 28493964.
6. E. Bottcher-Friebertshauser, D. A. Stein, H.-D. Klenk, W. Garten, Inhibition
of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2. Journal of Virology. 85, 1554-1562 (2011). PMID: 21123387.
7. S. Bertram et al., TMPRSS2 and TMPRSS4 facilitate trypsin-independent spread
of influenza virus in Caco-2 cells. Journal of Virology. 84, 10016-10025 (2010). PMID: 20631123.
8. C. Tarnow et al., TMPRSS2 is a host factor that is essential for pneumotropi
sm and pathogenicity of H7N9 influenza A virus in mice. Journal of Virology (2014), doi:10.1128/JVI.03799-13. PMID: 24522916.
9. E. Bottcher et al., Proteolytic Activation of Influenza Viruses by Serine Proteases TMPRSS2 and HAT from Human Airway Epithelium. Journal of Virology. 80, 9896-9898 (2006). PMID: 16973594.
10. Manicassamy et al., Analysis of in vivo dynamics of influenza virus infection in mice using a GFP reporter virus. Proc Natl Acad Sci U S A. 2010 Jun 22;107(25):11531-6. doi: 10.1073/pnas.0914994107. Epub 2010 Jun 7. PMID: 20534532.
11. H. Zeng et al., Highly pathogenic avian influenza H5N1 viruses elicit an attenuated type i interferon response in polarized human bronchial epithelial cells. Journal of Virology. 81, 12439-12449 (2007). PMID: 17855549.
ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように作製されたマウスの感染(対WT)
H1N1インフルエンザウイルスに感染したヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスの生存を評価し、野生型(WT)マウスの生存と比較した。
Figure 2024009962000035
実験手順
実験は、ヒトTMPRSS2タンパク質または野生型同腹仔を発現するように操作された7.5~8週齢の雄および雌マウスで行われた。マウスにA/Puerto Rico/08/1934(H1N1)の150、750、または1,500プラーク形成単位(PFU)を負荷した。マウスを200μLのケタミン:キシラジン(12mg/ml:0.5mg/ml)で腹腔内注入により鎮静し、次に20μLのウイルスを鼻腔内に感染させた。体重は、PIの14日目まで毎日測定し、マウスは出発体重の20%減少時に屠殺された。結果は、生存率として報告される(図7)。
結果の要約および結論
インフルエンザのインビボモデルにおいて抗TMPRSS2抗体の治療効能を試験するために、ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスを作製した。この実験では、ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスと、歴史的株のH1N1の150、750または1,500PFUに感染した野生型マウスの生存率を比較した。ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスおよび野生型マウスの生存率は、3つの感染グループすべてにおいて0%であった。すべてのマウスは、PIの5日目~8日目の間に死亡し、高ウイルス用量を受けたマウスは、低ウイルス用量を受けたマウスよりも早く死亡した。ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスの生存パターンは、野生型マウスと類似した。これは、ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスが、TMPRSS2特異的抗
体の有効性を評価するためのインフルエンザのインビボモデルとして使用できることを示す。表21を参照されたい。
Figure 2024009962000036
参考文献
1. K. Shirato, K. Kanou, M. Kawase, S. Matsuyama, Clinical Isolates of Human Coronavirus 229E Bypass the Endosome for Cell Entry. Journal of Virology. 91, e01387-16 (2017). PMID: 27733646.
2. L. M. Reinke et al., Different residues in the SARS-CoV spike protein determine cleavage and activation by the host cell protease TMPRSS2. PLoS ONE. 12, e0179177 (2017). PMID: 28636671.
3. Y. Zhou et al., Protease inhibitors targeting coronavirus and filovirus entry. Antiviral Research. 116, 76-84 (2015). PMID: 25666761.
4. P. Zmora, A.-S. Moldenhauer, H. Hofmann-Winkler, S. Pohlmann, TMPRSS2 Isoform 1 Activates Respiratory Viruses and Is Expressed in Viral Target Cells. PLoS ONE. 10, e0138380 (2015). PMID: 26379044.
5. P. Zmora et al., Non-human primate orthologues of TMPRSS2 cleave and activate the influenza virus hemagglutinin. PLoS ONE. 12, e0176597 (2017). PMID: 28493964.
6. E. Bottcher-Friebertshauser, D. A. Stein, H.-D. Klenk, W. Garten, Inhibition
of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2. Journal of Virology. 85, 1554-1562 (2011). PMID: 21123387.
7. S. Bertram et al., TMPRSS2 and TMPRSS4 facilitate trypsin-independent spread
of influenza virus in Caco-2 cells. Journal of Virology. 84, 10016-10025 (2010). PMID: 20631123.
8. C. Tarnow et al., TMPRSS2 is a host factor that is essential for pneumotropi
sm and pathogenicity of H7N9 influenza A virus in mice. Journal of Virology (2014), doi:10.1128/JVI.03799-13. PMID: 24522916.
9. E. Bottcher et al., Proteolytic Activation of Influenza Viruses by Serine Proteases TMPRSS2 and HAT from Human Airway Epithelium. Journal of Virology. 80, 9896-9898 (2006). PMID: 16973594.
10. Manicassamy et al., Analysis of in vivo dynamics of influenza virus infection in mice using a GFP reporter virus. Proc Natl Acad Sci U S A. 2010 Jun 22;107(25):11531-6. doi: 10.1073/pnas.0914994107. Epub 2010 Jun 7. PMID: 20534532.
11. H. Zeng et al., Highly pathogenic avian influenza H5N1 viruses elicit an attenuated type i interferon response in polarized human bronchial epithelial cells. Journal of Virology. 81, 12439-12449 (2007). PMID: 17855549.
H3N2による感染後のマウスにおけるH1H14611N2とH1H7017Nの組合せによる治療の効果
H3N2インフルエンザウイルス感染からヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスを保護する抗TMPRSS2抗体と抗インフルエンザ抗体の組合せの能力を評価した。
Figure 2024009962000037
Figure 2024009962000038
実験手順
ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作された8週齢の雄および雌マウスに、A/Aichi/2/68(HA,NA)×A/PR/8/34、リアソートされたX-31(H3N2)の20,000プラーク形成単位(PFU)を負荷した。マウスを200μLのケタミン:キシラジン(12mg/ml:0.5mg/ml)で腹腔内注入により鎮静し、次に20μLのウイルスを鼻腔内に感染させた。感染後(PI)の4日目
に、マウスに抗体を静脈内注入した。体重は、PIの14日目まで毎日測定し、マウスは出発体重の25%減少時に屠殺された。結果は、生存率として報告される。
結果の要約および結論
個々に、TMPRSS2抗体、H1H7017N、および広いA型インフルエンザグループ2抗体、H1H14611N2は、H3N2の歴史的株を用いて負荷された致死的マウスに対して治療効能を有することが示されている。また、H1H7017Nと広範なA型インフルエンザグループ1抗体であるH1H11729Pを組み合わせることにより、致死的H1N1負荷により感染されたマウスの生存は、いずれかの単独よりも少ない総抗体で処理した後に有意に増加させることができることも示されている。この実験の目的は、H1H7017NとH1H14611N2の併用による相乗効果を評価することであった。図8に示されるように、PIの4日目にhIgG1アイソタイプ対照抗体で処理された4匹のマウスのうち3匹が、PIの7日目までに死亡した。10mg/kgのH1H14611N2を投薬した場合には5匹の動物のうちの3匹が生存し、10mg/kgのH1H7017Nを投与した場合には5匹の動物のうち4匹が生存した。5mg/kgの各抗体であるH1H14611N2とH1H7017Nの組合せで投薬した場合、生存率は40%であった。2.5mg/kgの各抗体であるH1H14611N2とH1H7017Nを組み合わせて処理されたマウスの100%が負荷に対して生存した。致死的なH3N2負荷に感染したマウスの生存は、高濃度の組合せ抗体またはいずれかの抗体単独と比較して、低濃度のH1H7017NとH1H14611N2の組合せによって増加した。生存率を表24に要約する。
Figure 2024009962000039
参考文献
1. K. Shirato, K. Kanou, M. Kawase, S. Matsuyama, Clinical Isolates of Human Coronavirus 229E Bypass the Endosome for Cell Entry. Journal of Virology. 91, e01387-16 (2017). PMID: 27733646.
2. L. M. Reinke et al., Different residues in the SARS-CoV spike protein determine cleavage and activation by the host cell protease TMPRSS2. PLoS ONE. 12, e0179177 (2017). PMID: 28636671.
3. Y. Zhou et al., Protease inhibitors targeting coronavirus and filovirus entry. Antiviral Research. 116, 76-84 (2015). PMID: 25666761.
4. P. Zmora, A.-S. Moldenhauer, H. Hofmann-Winkler, S. Pohlmann, TMPRSS2 Isofor
m 1 Activates Respiratory Viruses and Is Expressed in Viral Target Cells. PLoS ONE. 10, e0138380 (2015). PMID: 26379044.
5. P. Zmora et al., Non-human primate orthologues of TMPRSS2 cleave and activate the influenza virus hemagglutinin. PLoS ONE. 12, e0176597 (2017). PMID: 28493964
6. E. Bottcher-Friebertshauser, D. A. Stein, H.-D. Klenk, W. Garten, Inhibition
of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2. Journal of Virology. 85, 1554-1562 (2011). PMID: 21123387.
7. S. Bertram et al., TMPRSS2 and TMPRSS4 facilitate trypsin-independent spread
of influenza virus in Caco-2 cells. Journal of Virology. 84, 10016-10025 (2010). PMID: 20631123.
8. C. Tarnow et al., TMPRSS2 is a host factor that is essential for pneumotropism and pathogenicity of H7N9 influenza A virus in mice. Journal of Virology (2014), doi:10.1128/JVI.03799-13. PMID: 24522916.
9. E. Bottcher et al., Proteolytic Activation of Influenza Viruses by Serine Proteases TMPRSS2 and HAT from Human Airway Epithelium. Journal of Virology. 80, 9896-9898 (2006). PMID: 16973594.
10. Manicassamy et al., Analysis of in vivo dynamics of influenza virus infection in mice using a GFP reporter virus. Proc Natl Acad Sci U S A. 2010 Jun 22;107(25):11531-6. doi: 10.1073/pnas.0914994107. Epub 2010 Jun 7. PMID: 20534532.
11. H. Zeng et al., Highly pathogenic avian influenza H5N1 viruses elicit an attenuated type i interferon response in polarized human bronchial epithelial cells. Journal of Virology. 81, 12439-12449 (2007). PMID: 17855549.
H1N1による感染後のマウスにおけるH1H11729PとH1H7017Nの組合せによる処置の効果
H1N1インフルエンザウイルスによる感染からヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスを保護する抗TMPRSS2抗体と抗インフルエンザ抗体の組合せの能力を評価した。
Figure 2024009962000040
Figure 2024009962000041
実験手順
ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作された5週齢の雄および雌マウスに、H1N1の1,500プラーク形成単位(PFU)を負荷した。ウイルスは、200μLのケタミン:キシラジン(12mg/ml:0.5mg/ml)でマウスを鎮静させ、20μLのウイルスを鼻腔内に送達することによって送達された。感染後(PI)の3日目に、マウスに抗体を静脈内注入した。体重は、PIの14日目まで毎日測定し、マウスは出発体重の25%減少時に屠殺された。
結果の要約および結論
個々に、TMPRSS2抗体、H1H7017N、および広いA型インフルエンザグループ1抗体、H1H11729Pは、H1N1の歴史的株を用いて負荷された致死的マウスに対して治療効能を有することが示されている。しかしながら、この実験の目的は、組み合わせた抗体の相乗効果を評価することであった。PIの3日目にhIgG1アイソタイプ対照抗体で処理されたすべてのマウスは、PIの6日目までに死亡した。動物が5mg/kgのH1H11729PまたはH1H7017Nを受けた場合、それぞれ40%および0%の動物が感染から生存した。しかしながら、2.5mg/kgの各抗体であるH1H11729PおよびH1H7017Nの組合せは、60%の生存率をもたらした。1mg/kgのH1H7017Nと2mg/kgのH1H11729P(全3mg/kg)の組合せを用いて処理されたマウスの80%が負荷に対して生存した。致死的なH1N1負荷により感染されたマウスの生存は、H1H7017NとH1H11729Pの組合せを介して、単独よりも少ない総抗体による処置後に有意に増加した(図9および表27を参照されたい)。
Figure 2024009962000042
参考文献
1. K. Shirato, K. Kanou, M. Kawase, S. Matsuyama, Clinical Isolates of Human Coronavirus 229E Bypass the Endosome for Cell Entry. Journal of Virology. 91, e01387-16 (2017). PMID: 27733646.
2. L. M. Reinke et al., Different residues in the SARS-CoV spike protein determine cleavage and activation by the host cell protease TMPRSS2. PLoS ONE. 12, e0179177 (2017). PMID: 28636671.
3. Y. Zhou et al., Protease inhibitors targeting coronavirus and filovirus entry. Antiviral Research. 116, 76-84 (2015). PMID: 25666761.
4. P. Zmora, A.-S. Moldenhauer, H. Hofmann-Winkler, S. Pohlmann, TMPRSS2 Isoform 1 Activates Respiratory Viruses and Is Expressed in Viral Target Cells. PLoS ONE. 10, e0138380 (2015). PMID: 26379044.
5. P. Zmora et al., Non-human primate orthologues of TMPRSS2 cleave and activate the influenza virus hemagglutinin. PLoS ONE. 12, e0176597 (2017). PMID: 28493964.
6. E. Bottcher-Friebertshauser, D. A. Stein, H.-D. Klenk, W. Garten, Inhibition
of influenza virus infection in human airway cell cultures by an antisense peptide-conjugated morpholino oligomer targeting the hemagglutinin-activating protease TMPRSS2. Journal of Virology. 85, 1554-1562 (2011). PMID: 21123387.
7. S. Bertram et al., TMPRSS2 and TMPRSS4 facilitate trypsin-independent spread
of influenza virus in Caco-2 cells. Journal of Virology. 84, 10016-10025 (2010). PMID: 20631123.
8. C. Tarnow et al., TMPRSS2 is a host factor that is essential for pneumotropism and pathogenicity of H7N9 influenza A virus in mice. Journal of Virology (2014), doi:10.1128/JVI.03799-13. PMID: 24522916.
9. E. Bottcher et al., Proteolytic Activation of Influenza Viruses by Serine Proteases TMPRSS2 and HAT from Human Airway Epithelium. Journal of Virology. 80, 9896-9898 (2006). PMID: 16973594.
10. Manicassamy et al., Analysis of in vivo dynamics of influenza virus infection in mice using a GFP reporter virus. Proc Natl Acad Sci U S A. 2010 Jun 22;107(25):11531-6. doi: 10.1073/pnas.0914994107. Epub 2010 Jun 7. PMID: 20534532.
11. H. Zeng et al., Highly pathogenic avian influenza H5N1 viruses elicit an at
tenuated type i interferon response in polarized human bronchial epithelial cells. Journal of Virology. 81, 12439-12449 (2007). PMID: 17855549.
*****************
本明細書に引用されたすべての参考文献は、各個別の刊行物、データベースの記入(例えば、Genbank配列またはGeneIDの記入)、特許出願、または特許が、参照により組み入れられるように具体的におよび個別に示された場合と同程度に、参照により組み入れられる。この参照による組み入れの陳述は、たとえこのような引用が参照による組み込みの専用の陳述に直ちに隣接していなくても、個々の刊行物、データベースの記入(例えば、Genbank配列またはGeneIDの記入)、特許出願、または特定された特許の各々およびすべてに関連することを出願人が意図している。もしあれば、参照による組み込みの専用の陳述を明細書に含めることは、参照による組み込みのこの一般的な陳述を如何なる意味においても弱めるものではない。本明細書中の参考文献の引用は、参考文献が関連する先行技術であることを認めることを意図したものではなく、また、これらの刊行物または文献の内容もしくは日付に関する自認を構成するものでもない。

Claims (30)

  1. ヒトTMPRSS2に特異的に結合するヒト抗原結合タンパク質。
  2. 抗体またはその抗原結合断片である、請求項1に記載の抗原結合タンパク質。
  3. (a)配列番号2、17もしくは19に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン重鎖のCDR-H1、CDR-H2、およびCDR-H3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域;ならびに/または
    (b)配列番号4もしくは18に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン軽鎖のCDR-L1、CDR-L2、およびCDR-L3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域
    を含む、請求項1または2に記載の抗原結合タンパク質。
  4. (a)配列番号2、17もしくは19に示されるアミノ酸配列と少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリン可変領域;および/または
    (b)配列番号4もしくは18に示されるアミノ酸配列と少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリン可変領域
    を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質。
  5. (a)配列番号2、17もしく19に示されるアミノ酸配列および配列番号2、17もしく19に示されるアミノ酸配列と少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を含む重鎖免疫グロブリンのCDR-H1、CDR-H2およびCDR-H3を含む免疫グロブリン重鎖可変領域;ならびに/または
    (b)配列番号4もしくは18に示されるアミノ酸配列および配列番号4もしくは18に示されるアミノ酸配列と少なくとも90%のアミノ酸配列同一性を含む軽鎖免疫グロブリンのCDR-L1、CDR-L2およびCDR-L3を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質。
  6. (a)アミノ酸配列:QSISSW(配列番号12)を含むCDR-L1、
    (b)アミノ酸配列:KAS(配列番号14)を含むCDR-L2、および/もしくは
    (c)アミノ酸配列:QQYNSYSYT(配列番号16)を含むCDR-L3
    を含む重鎖免疫グロブリン可変領域;ならびに/または
    (a)アミノ酸配列:GFTFSSYG(配列番号6)を含むCDR-H1、
    (b)アミノ酸配列:IWNDGSYV(配列番号8)を含むCDR-H2、
    (c)アミノ酸配列:AREGEWVLYYFDY(配列番号10)を含むCDR-H3を含む軽鎖免疫グロブリン可変領域
    を含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質。
  7. (a)配列番号17もしくは19に示されるアミノ酸配列を含む重鎖免疫グロブリン、もしくは配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン重鎖可変領域;
    および/または
    (b)配列番号18に示されるアミノ酸配列を含む軽鎖免疫グロブリン、もしくは配列番号4に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン軽鎖可変領域
    を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質。
  8. TMPRSS2への結合をめぐって、請求項1~7のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質と競合し、および/またはTMPRSS2上の同一の、もしくは重複するエピトープに結合する抗原結合タンパク質。
  9. 多特異的である、請求項1~8のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質。
  10. 以下の特性:
    ・TMPRSS2発現細胞におけるインフルエンザウイルスの増殖を阻害する;
    ・TMPRSS発現細胞の表面に結合する;
    ・TMPRSS2を発現しないMDCK/Tet-on細胞に有意に結合しない;
    ・約25℃で約2.81×10-9MのKでヒトTMPRSS2に結合する;
    ・約37℃で約9.31×10-9MのKでヒトTMPRSS2に結合する;
    ・約25℃で約5.60×10-8MのKでカニクイザルTMPRSS2に結合する;・約37℃で約1.40×10-7MのKでカニクイザルTMPRSS2に結合する;・インビトロでの細胞のインフルエンザウイルス感染の拡大を制限する;および/または・ヒトTMPRSS2タンパク質を発現するように操作されたマウスを、インフルエンザウイルス感染によって引き起こされる死から保護する
    のうちの1つまたはそれ以上を含む、請求項1~9のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質。
  11. TMPRSS2ポリペプチドに結合した、請求項1~10のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質を含む複合体。
  12. 請求項1~10のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質またはその免疫グロブリン鎖を作製する方法であって、
    (a)前記抗原結合タンパク質の免疫グロブリン鎖をコードする1つもしくはそれ以上のポリヌクレオチドを導入する工程;
    (b)該ポリヌクレオチドの発現に適した条件下で宿主細胞を培養する工程;
    (c)場合により、該宿主細胞、および/または該宿主細胞が増殖される培地から該抗原結合タンパク質もしくは免疫グロブリン鎖を単離する工程
    を含む前記方法。
  13. 宿主細胞はチャイニーズハムスター卵巣細胞である、請求項12に記載の方法。
  14. 請求項12~13のいずれか1項に記載の方法の生成物である抗原結合タンパク質または免疫グロブリン鎖。
  15. ポリペプチドであって、
    (a)配列番号2に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン鎖のVドメインのCDR1、CDR2、およびCDR3;または
    (b)配列番号4に示されるアミノ酸配列を含む免疫グロブリン鎖のVドメインのCDR1、CDR2、およびCDR3
    を含む前記ポリペプチド。
  16. 請求項15に記載のポリペプチドをコードするポリヌクレオチド。
  17. 請求項16に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  18. 請求項1~10および14~17のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質または免疫グロブリン鎖またはポリペプチドまたはポリヌクレオチドまたはベクターを含む宿主細胞。
  19. さらなる治療剤を伴って、請求項1~10および14のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質を含む組成物またはキット。
  20. 請求項1~10および14のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質、ならびに薬学的に許容される担体、および場合によりさらなる治療剤を含む医薬組成物。
  21. 抗ウイルス薬またはワクチンであるさらなる治療剤が伴う、請求項19~20のいずれか1項に記載の組成物またはキット。
  22. さらなる治療剤は、レジパシビル、ソホスブビル、レジパシビルとソホスブビルの組合せ、オセルタミビル、ザナミビル、リバビリンおよびインターフェロン-アルファ2b、インターフェロン-アルファ2a、抗癌剤、ならびにインフルエンザHAに特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片からなる群から選択されるメンバー;ならびに/またはH1H14611N2;H1H14612N2;H1H11723P;H1H11729P;H1H11820N;H1H11829N;H1H11829N2;H2aM11829N;H2M11830N;H1H11830N2;H1H11903N;H1H14571N;H2a14571N;H1H11704P;H1H11711P;H1H11714P;H1H11717P;H1H11724P;H1H11727P;H1H11730P2;H1H11731P2;H1H11734P2;H1H11736P2;H1H11742P2;H1H11744P2;H1H11745P2;H1H11747P2;H1H11748P2;H1H17952B;H1H17953B;H1H17954B;H1H17955B;H1H17956B;H1H17957B;H1H17958B;H1H17959B;H1H17960B;H1H17961B;H1H17962B;H1H17963B;H1H17964B;H1H17965B;H1H17966B;H1H17967B;H1H17968B;H1H17969B;H1H17970B;H1H17971B;H1H17972B;H1H17973B;H1H17974B;H1H17975B;H1H17976B;H1H17977B;H1H17978B;H1H17979B;H1H17980B;H1H17981B;H1H17982B;H1H17983B;H1H17984B;H1H17985B;H1H17986B;H1H17987B;H1H17988B;H1H17989B;H1H17990B;H1H17991B;H1H17992B;H1H17993B;H1H17994B;H1H17995B;H1H17996B;H1H17997B;H1H17998B;H1H17999B;H1H18000B;H1H18001B;H1H18002B;H1H18003B;H1H18004B;H1H18005B;H1H18006B;H1H18007B;H1H18008B;H1H18009B;H1H18010B;H1H18011B;H1H18012B;H1H18013B;H1H18014B;H1H18015B;H1H18016B;H1H18017B;H1H18018B;H1H18019B;H1H18020B;H1H18021B;H1H18022B;H1H18023B;H1H18024B;H1H18025B;H1H18026B;H1H18027B;H1H18028B;H1H18029B;H1H18030B;H1H18031B;H1H18032B;H1H18033B;H1H18034B;H1H18035B;H1H18037B;H1H18038B;H1H18039B;H1H18040B;H1H18041B;H1H18042B;H1H18043B;H1H18044B;H1H18045B;H1H18046B;H1H18047B;H1H18048B;H1H18049B;H1H18051B;H1H18052B;H1H18053B;H1H18054B;H1H18055B;H1H18056B;H1H18057B;H1H18058B;H1H18059B;H1H18060B;H1H18061B;H1H18062B;H1H18063B;H1H18064B;H1H18065B;H1H18066B;H1H18067B;H1H18068B;H1H18069B;H1H18070B;H1H18071B;H1H18072B;H1H18073B;H1H18074B;H1H18075B;H1H18076B;H1H18077B;H1H18078B;H1H18079B;H1H180
    80B;H1H18081B;H1H18082B;H1H18083B;H1H18084B;H1H18085B;H1H18086B;H1H18087B;H1H18088B;H1H18089B;H1H18090B;H1H18091B;H1H18092B;H1H18093B;H1H18094B;H1H18095B;H1H18096B;H1H18097B;H1H18098B;H1H18099B;H1H18100B;H1H18101B;H1H18102B;H1H18103B;H1H18104B;H1H18105B;H1H18107B;H1H18108B;H1H18109B;H1H18110B;H1H18111B;H1H18112B;H1H18113B;H1H18114B;H1H18115B;H1H18116B;H1H18117B;H1H18118B;H1H18119B;H1H18120B;H1H18121B;H1H18122B;H1H18123B;H1H18124B;H1H18125B;H1H18126B;H1H18127B;H1H18128B;H1H18129B;H1H18130B;H1H18131B;H1H18132B;H1H18133B;H1H18134B;H1H18135B;H1H18136B;H1H18137B;H1H18138B;H1H18139B;H1H18140B;H1H18141B;H1H18142B;H1H18143B;H1H18144B;H1H18145B;H1H18146B;H1H18147B;H1H18148B;H1H18149B;H1H18150B;H1H18151B;H1H18152B;H1H18153B;H1H18154B;H1H18155B;H1H18156B;H1H18157B;H1H18158B;H1H18159B;H1H18160B;H1H18161B;H1H18162B;H1H18163B;H1H18164B;H1H18165B;H1H18166B;H1H18167B;H1H18168B;H1H18169B;H1H18170B;H1H18171B;H1H18172B;H1H18173B;H1H18174B;H1H18175B;H1H18176B;H1H18177B;H1H18178B;H1H18179B;H1H18180B;H1H18181B;H1H18182B;H1H18183B;H1H18184B;H1H18185B;H1H18186B;H1H18187B;H1H18188B;H1H18189B;H1H18190B;H1H18191B;H1H18192B;H1H18193B;H1H18194B;H1H18195B;H1H18196B;H1H18197B;H1H18198B;H1H18199B;H1H18200B;H1H18201B;H1H18202B;H1H18203B;H1H18204B;H1H18205B;H1H18206B;H1H18207B;H1H18208B;H1H18209B;H1H18210B;H1H18211B;H1H18212B;H1H18213B;H1H18214B;H1H18216B;H1H18217B;H1H18218B;H1H18219B;H1H18220B;H1H18221B;H1H18222B;H1H18223B;H1H18224B;H1H18225B;H1H18226B;H1H18227B;H1H18228B;H1H18229B;H1H18230B;H1H18231B;H1H18232B;H1H18233B;H1H18234B;H1H18235B;H1H18236B;H1H18237B;H1H18238B;H1H18239B;H1H18240B;H1H18241B;H1H18242B;H1H18243B;H1H18244B;H1H18245B;H1H18246B;H1H18247B;H1H18248B;H1H18249B;H1H18250B;H1H18251B;H1H18252B;H1H18253B;H1H18254B;H1H18255B;H1H18256B;H1H18257B;H1H18258B;H1H18259B;H1H18261B;H1H18262B;H1H18263B;H1H18264B;H1H18265B;H1H18266B;H1H18267B;H1H18268B;H1H18269B;H1H18270B;H1H18271B;H1H18272B;H1H18274B;H1H18275B;H1H18276B;H1H18277B;H1H18278B;H1H18279B;H1H18280B;H1H18281B;H1H18282B;H1H18283B;H1H182
    84B;H1H18285B;H1H18286B;H1H18287B;H1H18288B;H1H18289B;H1H18290B;H1H18291B;H1H18292B;H1H18293B;H1H18294B;H1H18295B;H1H18297B;H1H18298B;H1H18299B;H1H18300B;H1H18301B;H1H18302B;H1H18303B;H1H18304B;H1H18305B;H1H18306B;H1H18307B;H1H18308B;H1H18309B;H1H18310B;H1H18311B;H1H18312B;H1H18313B;H1H18314B;H1H18315B;H1H18316B;H1H18317B;H1H18318B;H1H18319B;H1H18320B;H1H18321B;H1H18322B;H1H18323B;H1H18324B;H1H18325B;H1H18326B;H1H18327B;H1H18328B;H1H18329B;H1H18330B;H1H18331B;H1H18332B;H1H18333B;H1H18334B;およびH1H18335Bからなる群から選択される抗体またはその抗原結合断片である、請求項19~20のいずれか1項に記載の組成物またはキット。
  23. 請求項1~10、14および19~22のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質もしくは組成物を含む容器または注入デバイス。
  24. それを必要とする対象における、インフルエンザウイルス、コロナウイルス、SARS-Coウイルス、MERS-Coウイルス、パラインフルエンザウイルス、ヒトメタニューモウイルスもしくはC型肝炎ウイルス(HCV)による癌もしくは感染を治療または予防する方法であって、請求項1~10および14のいずれか1項に記載の治療上有効量の抗原結合タンパク質を投与する工程を含む前記方法。
  25. 前立腺癌、結腸癌、肺癌、膵臓癌、尿路癌、乳癌、卵巣癌、前立腺腺癌、腎細胞癌、結腸直腸腺癌、肺腺癌、肺扁平上皮癌および/もしくは胸膜中皮腫である癌を治療または予防する、請求項24に記載の方法。
  26. 対象は1つまたはそれ以上のさらなる治療剤を投与される、請求項24~25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 対象は、抗ウイルス薬またはワクチンである1つもしくはそれ以上のさらなる治療剤を投与される、請求項26に記載の方法。
  28. レジパスビル、ソホスブビル、レジパスビルとソホスブビルの組合せ、オセルタミビル、ザナミビル、リバビリンおよびインターフェロン-アルファ2b、インターフェロン-アルファ2a、ならびにインフルエンザHAに特異的に結合する抗体もしくはその抗原結合断片からなる群から選択されるメンバー;ならびに/またはH1H14611N2;H1H14612N2;H1H11723P;H1H11729P;H1H11820N;H1H11829N;H1H11829N2;H2aM11829N;H2M11830N;H1H11830N2;H1H11903N;H1H14571N;H2a14571N;H1H11704P;H1H11711P;H1H11714P;H1H11717P;H1H11724P;H1H11727P;H1H11730P2;H1H11731P2;H1H11734P2;H1H11736P2;H1H11742P2;H1H11744P2;H1H11745P2;H1H11747P2;H1H11748P2;H1H17952B;H1H17953B;H1H17954B;H1H17955B;H1H17956B;H1H17957B;H1H17958B;H1H17959B;H1H17960B;H1H17961B;H1H17962B;H1H17963B;H1H17964B;H1H17965B;H1H17966B;H1H17967
    B;H1H17968B;H1H17969B;H1H17970B;H1H17971B;H1H17972B;H1H17973B;H1H17974B;H1H17975B;H1H17976B;H1H17977B;H1H17978B;H1H17979B;H1H17980B;H1H17981B;H1H17982B;H1H17983B;H1H17984B;H1H17985B;H1H17986B;H1H17987B;H1H17988B;H1H17989B;H1H17990B;H1H17991B;H1H17992B;H1H17993B;H1H17994B;H1H17995B;H1H17996B;H1H17997B;H1H17998B;H1H17999B;H1H18000B;H1H18001B;H1H18002B;H1H18003B;H1H18004B;H1H18005B;H1H18006B;H1H18007B;H1H18008B;H1H18009B;H1H18010B;H1H18011B;H1H18012B;H1H18013B;H1H18014B;H1H18015B;H1H18016B;H1H18017B;H1H18018B;H1H18019B;H1H18020B;H1H18021B;H1H18022B;H1H18023B;H1H18024B;H1H18025B;H1H18026B;H1H18027B;H1H18028B;H1H18029B;H1H18030B;H1H18031B;H1H18032B;H1H18033B;H1H18034B;H1H18035B;H1H18037B;H1H18038B;H1H18039B;H1H18040B;H1H18041B;H1H18042B;H1H18043B;H1H18044B;H1H18045B;H1H18046B;H1H18047B;H1H18048B;H1H18049B;H1H18051B;H1H18052B;H1H18053B;H1H18054B;H1H18055B;H1H18056B;H1H18057B;H1H18058B;H1H18059B;H1H18060B;H1H18061B;H1H18062B;H1H18063B;H1H18064B;H1H18065B;H1H18066B;H1H18067B;H1H18068B;H1H18069B;H1H18070B;H1H18071B;H1H18072B;H1H18073B;H1H18074B;H1H18075B;H1H18076B;H1H18077B;H1H18078B;H1H18079B;H1H18080B;H1H18081B;H1H18082B;H1H18083B;H1H18084B;H1H18085B;H1H18086B;H1H18087B;H1H18088B;H1H18089B;H1H18090B;H1H18091B;H1H18092B;H1H18093B;H1H18094B;H1H18095B;H1H18096B;H1H18097B;H1H18098B;H1H18099B;H1H18100B;H1H18101B;H1H18102B;H1H18103B;H1H18104B;H1H18105B;H1H18107B;H1H18108B;H1H18109B;H1H18110B;H1H18111B;H1H18112B;H1H18113B;H1H18114B;H1H18115B;H1H18116B;H1H18117B;H1H18118B;H1H18119B;H1H18120B;H1H18121B;H1H18122B;H1H18123B;H1H18124B;H1H18125B;H1H18126B;H1H18127B;H1H18128B;H1H18129B;H1H18130B;H1H18131B;H1H18132B;H1H18133B;H1H18134B;H1H18135B;H1H18136B;H1H18137B;H1H18138B;H1H18139B;H1H18140B;H1H18141B;H1H18142B;H1H18143B;H1H18144B;H1H18145B;H1H18146B;H1H18147B;H1H18148B;H1H18149B;H1H18150B;H1H18151B;H1H18152B;H1H18153B;H1H18154B;H1H18155B;H1H18156B;H1H18157B;H1H18158B;H1H18159B;H1H18160B;H1H18161B;H1H18162B;H1H18163B;H1H18164B;H1H18165B;H1H18166B;H1H18167B;H1H18168B;H1H18169B;H1H18170
    B;H1H18171B;H1H18172B;H1H18173B;H1H18174B;H1H18175B;H1H18176B;H1H18177B;H1H18178B;H1H18179B;H1H18180B;H1H18181B;H1H18182B;H1H18183B;H1H18184B;H1H18185B;H1H18186B;H1H18187B;H1H18188B;H1H18189B;H1H18190B;H1H18191B;H1H18192B;H1H18193B;H1H18194B;H1H18195B;H1H18196B;H1H18197B;H1H18198B;H1H18199B;H1H18200B;H1H18201B;H1H18202B;H1H18203B;H1H18204B;H1H18205B;H1H18206B;H1H18207B;H1H18208B;H1H18209B;H1H18210B;H1H18211B;H1H18212B;H1H18213B;H1H18214B;H1H18216B;H1H18217B;H1H18218B;H1H18219B;H1H18220B;H1H18221B;H1H18222B;H1H18223B;H1H18224B;H1H18225B;H1H18226B;H1H18227B;H1H18228B;H1H18229B;H1H18230B;H1H18231B;H1H18232B;H1H18233B;H1H18234B;H1H18235B;H1H18236B;H1H18237B;H1H18238B;H1H18239B;H1H18240B;H1H18241B;H1H18242B;H1H18243B;H1H18244B;H1H18245B;H1H18246B;H1H18247B;H1H18248B;H1H18249B;H1H18250B;H1H18251B;H1H18252B;H1H18253B;H1H18254B;H1H18255B;H1H18256B;H1H18257B;H1H18258B;H1H18259B;H1H18261B;H1H18262B;H1H18263B;H1H18264B;H1H18265B;H1H18266B;H1H18267B;H1H18268B;H1H18269B;H1H18270B;H1H18271B;H1H18272B;H1H18274B;H1H18275B;H1H18276B;H1H18277B;H1H18278B;H1H18279B;H1H18280B;H1H18281B;H1H18282B;H1H18283B;H1H18284B;H1H18285B;H1H18286B;H1H18287B;H1H18288B;H1H18289B;H1H18290B;H1H18291B;H1H18292B;H1H18293B;H1H18294B;H1H18295B;H1H18297B;H1H18298B;H1H18299B;H1H18300B;H1H18301B;H1H18302B;H1H18303B;H1H18304B;H1H18305B;H1H18306B;H1H18307B;H1H18308B;H1H18309B;H1H18310B;H1H18311B;H1H18312B;H1H18313B;H1H18314B;H1H18315B;H1H18316B;H1H18317B;H1H18318B;H1H18319B;H1H18320B;H1H18321B;H1H18322B;H1H18323B;H1H18324B;H1H18325B;H1H18326B;H1H18327B;H1H18328B;H1H18329B;H1H18330B;H1H18331B;H1H18332B;H1H18333B;H1H18334B;およびH1H18335Bからなる群から選択される抗体もしくはその抗原結合断片である1つまたはそれ以上のさらなる治療剤を対象に投与する、請求項24~25のいずれか1項に記載の方法。
  29. 請求項1~10および14のいずれか1項に記載の抗原結合タンパク質を対象の生体に投与する方法であって、該対象の生体に該抗原結合タンパク質を注入する工程を含む前記方法。
  30. 抗原結合タンパク質は、対象の生体に皮下、静脈内または筋肉内に注入される、請求項29に記載の方法。
JP2023177262A 2018-01-26 2023-10-13 抗tmprss2抗体および抗原結合断片 Pending JP2024009962A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862622292P 2018-01-26 2018-01-26
US62/622,292 2018-01-26
PCT/US2019/014978 WO2019147831A1 (en) 2018-01-26 2019-01-24 Anti-tmprss2 antibodies and antigen-binding fragments
JP2020540397A JP2021511058A (ja) 2018-01-26 2019-01-24 抗tmprss2抗体および抗原結合断片

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540397A Division JP2021511058A (ja) 2018-01-26 2019-01-24 抗tmprss2抗体および抗原結合断片

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024009962A true JP2024009962A (ja) 2024-01-23

Family

ID=66102175

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540397A Pending JP2021511058A (ja) 2018-01-26 2019-01-24 抗tmprss2抗体および抗原結合断片
JP2023177262A Pending JP2024009962A (ja) 2018-01-26 2023-10-13 抗tmprss2抗体および抗原結合断片

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020540397A Pending JP2021511058A (ja) 2018-01-26 2019-01-24 抗tmprss2抗体および抗原結合断片

Country Status (25)

Country Link
US (3) US10941213B2 (ja)
EP (1) EP3638698B1 (ja)
JP (2) JP2021511058A (ja)
KR (1) KR20200115576A (ja)
CN (1) CN111936517A (ja)
AU (1) AU2019211406A1 (ja)
BR (1) BR112020015112A2 (ja)
CA (1) CA3089377A1 (ja)
CY (1) CY1124182T1 (ja)
DK (1) DK3638698T3 (ja)
ES (1) ES2864529T3 (ja)
HR (1) HRP20210876T1 (ja)
HU (1) HUE054403T2 (ja)
IL (1) IL276164A (ja)
LT (1) LT3638698T (ja)
MA (1) MA46731B1 (ja)
MD (1) MD3638698T2 (ja)
MX (1) MX2020007888A (ja)
PL (1) PL3638698T3 (ja)
PT (1) PT3638698T (ja)
RS (1) RS61825B1 (ja)
SG (1) SG11202006898TA (ja)
SI (1) SI3638698T1 (ja)
WO (1) WO2019147831A1 (ja)
ZA (1) ZA202004494B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI702229B (zh) * 2014-12-19 2020-08-21 美商再生元醫藥公司 流行性感冒病毒血球凝集素之人類抗體
CA3155630A1 (en) * 2019-09-23 2021-04-01 Twist Bioscience Corporation Variant nucleic acid libraries for single domain antibodies
JP2023513124A (ja) * 2020-02-10 2023-03-30 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 抗tmprss2抗体および抗原結合断片
WO2021190980A1 (en) 2020-03-22 2021-09-30 Quadrucept Bio Limited Multimers for viral strain evolution
US10787501B1 (en) 2020-04-02 2020-09-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-SARS-CoV-2-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments
WO2021211416A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-21 Maddon Advisors Llc Ace2- and tmprss2-targeted compositions and methods for treating covid-19
CN116075725A (zh) 2020-04-17 2023-05-05 瑞泽恩制药公司 用于冠状病毒中和抗体的检测测定法
US20230149536A1 (en) 2020-04-17 2023-05-18 Vyriad, Inc. Compositions for treating and/or preventing coronavirus infections
JP2023527352A (ja) 2020-05-26 2023-06-28 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 抗sars-cov-2-スパイク糖タンパク質抗体及び抗原結合断片
US20210379091A1 (en) * 2020-06-08 2021-12-09 Brigham Young University Use of cationic steroidal antimicrobial compounds to deactivate coronavirus
WO2021255217A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Heidelberg Pharma Research Gmbh Amatoxin and amatoxin conjugates for use in inhibition of rna virus replication
CN111986818A (zh) * 2020-08-21 2020-11-24 南通大学 一种基于tmprss2的新冠covid-19治疗药物筛选系统
CN112795583A (zh) * 2020-11-16 2021-05-14 上海大学 重组唾液酸外切酶的制备方法、表达基因、重组表达载体及构建方法
WO2022115503A1 (en) 2020-11-25 2022-06-02 Dupont Nutrition Biosciences Aps Treatment and prevention of coronavirus infection
CN112538494A (zh) * 2020-12-08 2021-03-23 武汉华美生物工程有限公司 一种tmprss2突变体蛋白及其表达载体、表达工程菌和制备方法
WO2022133182A1 (en) * 2020-12-18 2022-06-23 Chan Zuckerberg Biohub, Inc. Method of treating coronavirus infection
WO2022184659A1 (en) 2021-03-01 2022-09-09 Quadrucept Bio Limited Antibody domains & multimers
WO2022187626A1 (en) 2021-03-05 2022-09-09 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-sars-cov-2-variant-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments
WO2023287875A1 (en) 2021-07-14 2023-01-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-sars-cov-2-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments
WO2023199943A1 (ja) * 2022-04-12 2023-10-19 国立研究開発法人理化学研究所 コロナウイルス感染症を処置することに用いられる抗体
WO2023220712A1 (en) * 2022-05-13 2023-11-16 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Host proteases essential for parainfluenza spread in the human lung: potential targets for antiviral interventions
CN116003611B (zh) * 2022-08-17 2024-02-27 中南大学湘雅医院 抗tmprss2抗体及其用途

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4740461A (en) 1983-12-27 1988-04-26 Genetics Institute, Inc. Vectors and methods for transformation of eucaryotic cells
US5693489A (en) 1984-03-30 1997-12-02 Associated Universities, Inc. Cloning and expression of the gene for bacteriophage T7 RNA polymerase
US4952496A (en) 1984-03-30 1990-08-28 Associated Universities, Inc. Cloning and expression of the gene for bacteriophage T7 RNA polymerase
US4959455A (en) 1986-07-14 1990-09-25 Genetics Institute, Inc. Primate hematopoietic growth factors IL-3 and pharmaceutical compositions
US4912040A (en) 1986-11-14 1990-03-27 Genetics Institute, Inc. Eucaryotic expression system
WO1993004169A1 (en) 1991-08-20 1993-03-04 Genpharm International, Inc. Gene targeting in animal cells using isogenic dna constructs
WO2002004953A2 (en) 2000-07-12 2002-01-17 Agensys, Inc. Novel tumor antigen useful in diagnosis and therapy of bladder, ovary, lung and kidney cancers
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US8354508B2 (en) 2006-07-21 2013-01-15 Diadexus, Inc. PRO115 antibody compositions and methods of use
WO2008020079A1 (en) 2006-08-18 2008-02-21 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against il-6r and polypeptides comprising the same for the treatment of deseases and disorders associated with il-6-mediated signalling
RU2448979C2 (ru) * 2006-12-14 2012-04-27 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Антитела человека к дельта-подобному лиганду-4 человека
US9212226B2 (en) 2008-05-16 2015-12-15 Ablynx N.V. Amino acid sequences directed against CXCR4 and other GPCRs and compounds comprising the same
DK2809681T3 (en) * 2012-01-31 2019-03-11 Regeneron Pharma ANTI-ASIC1 antibodies and uses thereof
EP2838558A1 (en) * 2012-04-16 2015-02-25 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating or preventing influenza virus infection by administering a serine protease inhibitor
WO2014022540A1 (en) 2012-08-02 2014-02-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
TWI702229B (zh) * 2014-12-19 2020-08-21 美商再生元醫藥公司 流行性感冒病毒血球凝集素之人類抗體
CN106589127A (zh) * 2015-10-16 2017-04-26 钜川生物医药 一种pcsk9抗体及其制备方法和应用
DK3422845T3 (da) 2016-02-29 2021-08-30 Regeneron Pharma Gnavere med et humaniseret tmprss-gen
US11466080B2 (en) * 2017-03-22 2022-10-11 Children's Medical Center Corporation Methods of treating cancer using anti-LRP1 polyclonal antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
US20210230303A1 (en) 2021-07-29
EP3638698B1 (en) 2021-03-03
US20220081489A9 (en) 2022-03-17
DK3638698T3 (da) 2021-04-26
RS61825B1 (sr) 2021-06-30
CA3089377A1 (en) 2019-08-01
CN111936517A (zh) 2020-11-13
MA46731B1 (fr) 2021-06-30
LT3638698T (lt) 2021-04-12
PT3638698T (pt) 2021-04-06
SG11202006898TA (en) 2020-08-28
ES2864529T3 (es) 2021-10-14
SI3638698T1 (sl) 2021-07-30
WO2019147831A1 (en) 2019-08-01
KR20200115576A (ko) 2020-10-07
US20230265216A1 (en) 2023-08-24
BR112020015112A2 (pt) 2021-04-06
US20190300625A1 (en) 2019-10-03
EP3638698A1 (en) 2020-04-22
PL3638698T3 (pl) 2021-09-06
CY1124182T1 (el) 2022-05-27
AU2019211406A1 (en) 2020-08-13
ZA202004494B (en) 2022-05-25
JP2021511058A (ja) 2021-05-06
US10941213B2 (en) 2021-03-09
MX2020007888A (es) 2020-09-07
HRP20210876T1 (hr) 2021-07-09
IL276164A (en) 2020-09-30
MD3638698T2 (ro) 2021-07-31
MA46731A (fr) 2020-04-22
US11603413B2 (en) 2023-03-14
HUE054403T2 (hu) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11603413B2 (en) Anti-TMPRSS2 antibodies and antigen-binding fragments
EP3889177B1 (en) Anti-sars-cov-2-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments
JP2019055996A (ja) インフルエンザ赤血球凝集素に対するヒト抗体
CA3163164A1 (en) Anti-tmprss2 antibodies and antigen-binding fragments
US20240043504A1 (en) Anti-SARS-CoV-2-Spike Glycoprotein Antibodies and Antigen-Binding Fragments
WO2022187626A1 (en) Anti-sars-cov-2-variant-spike glycoprotein antibodies and antigen-binding fragments
KR20240046322A (ko) 항-sars-cov-2-스파이크 당단백질 항체 및 항원-결합 단편

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231109