JP2023554506A - Fgfr阻害剤化合物及びその使用 - Google Patents

Fgfr阻害剤化合物及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023554506A
JP2023554506A JP2023537596A JP2023537596A JP2023554506A JP 2023554506 A JP2023554506 A JP 2023554506A JP 2023537596 A JP2023537596 A JP 2023537596A JP 2023537596 A JP2023537596 A JP 2023537596A JP 2023554506 A JP2023554506 A JP 2023554506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
ethoxy
dichloropyridin
group
indazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023537596A
Other languages
English (en)
Inventor
リャン ルー
サイサイ ジャオ
ハイ ファン
ロンジェン ジャン
ジシュアン ジャン
ジアシン チェン
シャンツン リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Kangsu Pharmaceutical Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Kangsu Pharmaceutical Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Kangsu Pharmaceutical Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen Kangsu Pharmaceutical Technology Co Ltd
Publication of JP2023554506A publication Critical patent/JP2023554506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

式(I)で表されるFGFR阻害剤化合物に関する。【化1】JPEG2023554506000096.jpg44139

Description

本願は、薬学的活性を有する新規化合物を提供し、前記化合物は、線維芽細胞増殖因子受容体(fibroblast growth factor receptor、FGFR)を阻害するために用いられる。本願は、さらに、前記化合物を含む組成物、及びFGFR関連疾患又は症状治療用医薬の製造における前記化合物及び前記組成物の使用に関する。
線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)ファミリーは、膜貫通型受容体チロシンキナーゼ(receptor tyrosine kinase、RTK)であり、FGFR1、FGFR2、FGFR3及びFGFR4のような4つのメンバーを含む。FGFRは、天然配位子の結合により活性化されることができる。活性化されたFGFRは、続いて下流の様々なシグナル伝達経路(Ras-MAPK、AKT-PI3K及びホスホリパーゼC等を含む)を活性化することができ、これらのシグナル伝達経路は、様々な重要な生理学的過程、例えば増殖、分化、細胞遊走及び生存等に関与する。
FGFRの異常な構成的活性化は、複数種の腫瘍で発見されている。FGFRに対する様々な阻害剤は既に開発され且つ様々な癌の治療に使用されている。臨床前及び早期臨床実験はいずれも、様々なFGFR阻害剤が腫瘍の体積を効果的に減少させることを証明している。
しかしながら、FGFR阻害剤を臨床癌治療に用いる際の主な障害の一つは、それに対する獲得耐性である。この耐性は、FGFRの突然変異又は補体シグナル伝達経路の活性化により取得することができ、ここで、ゲートキーパー(gatekeeper)残基と呼ばれる突然変異(ゲートキーパー突然変異と略称)は、最も一般的な耐性獲得経路の一つである。
臨床前及び臨床の試料はいずれも、FGFRにおけるゲートキーパー突然変異による医薬耐性が報告されている。例えば、FGFR1のV561Mの突然変異は、FIIN-1に対する強い耐性を引き起こし、FGFR2のV564Fの突然変異は、BGJ398に対する強い耐性を引き起こし、FGFR3のV555Mの突然変異は、AZ8010、PD173074及びAZD4547に対する耐性を引き起こす。
ゲートキーパー突然変異のFGFRに対しても活性阻害を有するFGFR阻害剤を開発して、ゲートキーパー突然変異による獲得耐性を解決することが望まれている。最近の研究は、FGFRのゲートキーパー突然変異に効果的な阻害剤、例えばFIIN2等がいくつか報告されている。
依然として良好な効果(例えば、阻害率がより高く、標的のFGFR及びFGFR突然変異の種類がより多く、特定のFGFR及びFGFR突然変異に対してより高い選択性を有する等)を有するFGFR阻害剤に対する需要が存在する。
第1の態様において、本願は、野生型及び突然変異型のFGFRの活性を阻害することができるFGFR阻害剤としての、式(I)で表される化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物を提供する。
(式中、
、Rは、H、ハロゲン、-CN、-OH、-NO、-NR、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基からそれぞれ独立に選択され、
は、H、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基から選択され、
の個数は、1、2又は3個であり、各Rは、H、ハロゲン、-CN、-OH、-NO、-NR、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基からそれぞれ独立に選択され、
Xは、O、S又は(NR)であり、ここで、Rは、H、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基から選択され、
及びRは、出現毎に、H、C1-6アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシからそれぞれ独立に選択されるか、又は、R及びRは、それらに結合されるN原子と共に3~6員環を形成し、
n=1、2又は3であり、
Lは、(C=O)、(O=S=O)、((C=O)-CH)又は連結結合であり、
は、H、ハロゲン、-OH、-NO、-CN、-SF、-SH、-S-C1-4アルキル、C1-6アルキル、C1-6ハロゲン化アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロゲン化アルコキシ、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C6-12ジシクロ脂環式基、6~12員ジシクロヘテロ脂環式基、C8―15員トリシクロ脂環式基、8~15員トリシクロヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~10員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、-C1-4アルキル-(C3-7脂環式基)、-C1-4アルキル-(3~10員ヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C6-12ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(6~12員ジシクロヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C8―15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(8~15員トリシクロヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)、-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)、-N(R10)(R11)、-N(R10)(C(=O)R11)、-N(R10)(C(=O)-OR11)、-N(R12)(C(=O)-N(R10)(R11))、-C(=O)-N(R10)(R11)、-C(=O)-R12、-C(=O)-OR12、-OC(=O)R12、-N(R10)(S(=O)11)、-S(=O)-N(R10)(R11)、-SR12及び-OR12から選択され、ここで、前記-S-C1-4アルキル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロゲン化アルコキシ、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C6-12ジシクロ脂環式基、6~12員ジシクロヘテロ脂環式基、C8―15員トリシクロ脂環式基、8~15員トリシクロヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、-C1-4アルキル-(C3-7脂環式基)、-C1-4アルキル-(3~10員ヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C6-12ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(6~12員ジシクロヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C8―15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(8~15員トリシクロヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)及び-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)は、0、1、2、3又は4個のR5aでそれぞれ任意に置換され、R5aは、ハロゲン、-OH、-NO、-CN、-SF、-SH、-S-C1-4アルキル、オキソ、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロゲン化アルコキシ、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、-N(R13)(R14)、-N(R13)(C(=O)R14)、-N(R13)(C(=O)-OR14)、-N(R15)(C(=O)-N(R13)(R14))、-C(=O)-N(R13)(R14)、-C(=O)-R15、-C(=O)-OR15、-OC(=O)R15、-N(R13)(S(=O)14)、-S(=O)-N(R13)(R14)、-SR15及び-OR15から独立に選択され、
10、R11、R12、R13、R14及びR15は、出現毎に、H、C1-6アルキル、C1-6ハロゲン化アルキル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、-C1-4アルキル-(C3-7脂環式基)、-C1-4アルキル-(3~10員ヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C6-12ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(6~12員ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C8-15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(8~15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)及び-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)からそれぞれ独立に選択され、ここで、当該群内の各選択肢は、ハロゲン、-OH、-NH、-NH(CH)、-N(CH、-CN、-NO、-SF、-SH、-S-C1-4アルキル、オキソ、C1-4アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、C1-4ヒドロキシアルキル、-S-C1-4アルキル、-C(=O)H、-C(=O)-C1-4アルキル、-C(=O)-O-C1-4アルキル、-C(=O)-NH、-C(=O)-N(C1-4アルキル)、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ及びC1-4ハロゲン化アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される0、1、2、3又は4個の置換基で任意に置換されるか、又は、R10及びR11は、それらに結合される原子と共に3~14員環を形成する、又は、R13及びR14は、それらに結合される原子と共に3~14員環を形成する。)
特に断らない限り、本明細書に記載の「式(I)で表される化合物」、「式(I)の化合物」、「式(II)の化合物」、「式(III)の化合物」、「式(IV)の化合物」又は「本願の化合物」等の用語もその任意の光学異性体、幾何異性体、互変異性体又は異性体の混合物を含む。
「光学異性体」という用語は、化合物が一つ又は複数のキラル中心を有する場合、各キラル中心にR配置又はS配置が存在することができ、これによって形成される様々な異性体が光学異性体であることを意味する。光学異性体には、すべてのジアステレオマー、エナンチオマー、メソ体、ラセミ体、又はその混合物が含まれる。例えば、光学異性体は、キラルクロマトグラフィーカラム又はキラル合成によって分離することができる。
「幾何異性体」という用語は、化合物に二重結合が存在する場合、その化合物にシス異性体、トランス異性体、E異性体、及びZ異性体が存在することを意味する。幾何異性体には、シス異性体、トランス異性体、E異性体、Z異性体又はそれらの混合物が含まれる。
「互変異性体」という用語は、分子内のある原子の2つの位置での急速な移動によって生成される異性体を指す。当業者であれば、互変異性体が互いに変換でき、ある状態下で、それらがバランス状態に達して共存できることが理解可能である。
特に断らない限り、本明細書に記載の「式(I)で表される化合物」、「式(I)の化合物」、「式(II)の化合物」、「式(III)の化合物」、「式(IV)の化合物」又は「本願の化合物」等の用語も当該化合物中の一つ又は複数の原子がその同位体原子で置換される同位体標識化合物を含む。
本願の化合物に含まれる同位体に適用する例は、水素の同位体(例えば、H(D)及びH(T))、炭素の同位体(例えば、11C、13C及び14C)、塩素の同位体(例えば、36Cl)、フッ素の同位体(例えば、18F)、ヨウ素の同位体(例えば、123I及び125I)、窒素の同位体(例えば、13N及び15N)、酸素の同位体(例えば、15O、17O及び18O)、及び硫黄の同位体(例えば、35S)を含む。
前記同位体標識化合物(例えば、放射性同位体を含む化合物)は、医薬及び/又は基質組織分布の研究に用いることができる。導入の容易性及び検出手段の利便性を考慮すると、放射性同位元素重水素(即ち、D)及び炭素-14(即ち、14C)は当該目的に対して特に有用である。
重水素(即ち、D)のような比較的重い同位体で置換することによりいくつかの治療上の利点を提供することができるため、特定の状況に好ましい、前記治療上の利点は、例えば、より大きな代謝作用の安定性(例えば、増加した体内半減期又は減少した用量要求)によりもたらされる。従って、いくつかの実施形態において、本願の化合物は、同位体標識化合物であり、ここで、Hは、出現毎に、Dで任意に置換される。
陽電子放射同位体(例えば、11C、18F、15O及び13N)による置換は、陽電子放射受容体画像(Positron Emission Topography、PET)の研究に用いることができ、基質受容体の占用状態を検出することに用いられる。
前記同位体標識化合物は、一般的に、当業者に知られている一般的な技術、又は従来使用されている非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用いて調製することができる。
本願の化合物は、その薬学的に許容可能な塩として存在することができる。
「薬学的に許容可能」という用語は、対応する化合物、担体又は分子がヒトへの投与に適していることを意味する。好ましくは、この用語は、CFDA(中国)、EMEA(ヨーロッパ)、FDA(米国)等の規制機関によって認定された哺乳動物(好ましくはヒト)に用いられるものを意味する。
前記薬学的に許容可能な塩類は、その酸付加塩及び塩基付加塩を含む。好適な酸付加塩は、無毒性の塩を形成する酸により形成される。その例は、酢酸塩、アジピン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、炭酸水素塩/炭酸塩、硫酸水素塩/硫酸塩、ホウ酸塩、樟脳スルホン酸塩、クエン酸塩、シクロヘキサンアミンスルホン酸塩、エタンジスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、2-(4-ヒドロキシベンジル)安息香酸塩、水素塩化物/塩化物、水素臭素化合物/臭素化物、水素ヨウ化物/ヨウ化物、2-ヒドロキシエチルスルホン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル硫酸塩、ナフタレン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、乳酸塩、シュウ酸塩、ヘキサデカン酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ピログルタミン酸塩、グルカレート、ステアレート、サリチル酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、トルエンスルホン酸塩及びトリフルオロ酢酸塩を含むが、これらに限定されない。適切な塩基付加塩は、無毒性の塩を形成するアルカリにより形成される。その例は、アルミニウム、アルギニン、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、グリシン、リジン、マグネシウム、メグルミン、エタノールアミン、カリウム、ナトリウム、トリステアリン及び亜鉛塩を含むが、これらに限定されない。酸及びアルカリの半塩、例えば、硫酸半塩及びカルシウム半塩を形成することができる。適切な塩の説明については、Handbook of Pharmaceutical Salts:Properties,Selection and Use by Stahl and Wermuth(Wiley-VCH,2002)を参照する。本明細書に記載の化合物の薬学的に許容可能な塩を調製するための方法は、当業者に知られている。
また、本願の化合物は、非溶媒和形態、及び薬学的に許容可能な溶媒、例えば水、エタノール等の溶媒和形態で存在することができる。化合物は、一種又は複数種の結晶状態で存在してもよく、即ち多結晶型であってもよく、又はそれらは非晶質固体として存在してもよい。これらの全ての形態も本願の範囲に含まれる。
本願は、本願の化合物のプロドラッグをさらに含む。「プロドラッグ」という用語は、酵素、胃酸等の生理的条件下、生体内で、例えば、それぞれ酵素触媒下で行われる酸化、還元、加水分解等の反応により本願の化合物に転化する誘導体を指す。そのため、本願の化合物のある誘導体自体は、非常に少ないか又は薬理学的活性がないが、体内又は体に投与する時に、所望の活性を有する本願の化合物に変換することができる。
本願は、本願の化合物の代謝物をさらに含む。「代謝物」という用語は、細胞又は有機体、好ましくはヒトにおいて、本願の任意の化合物に由来する全ての分子を指す。
本明細書で使用する場合、「置換」という用語は、基中の一つ又は複数(好ましくは1~5個、より好ましくは1~3個)の水素原子が対応する数の置換基で独立に置換されることを指す。
本明細書で使用する場合、「独立」という用語は、置換基の数が一つを超える場合、これらの置換基は同じであっても異なってもよいことを指す。
本明細書で使用する場合、「任意」又は「任意に」という用語は、それにより説明されるイベントが発生し得るか又は発生しないことを示す。例えば、一つの基が「任意に置換される」ことは、当該基が置換されていなくてもよく、置換されていてもよいことを表す。
「ハロゲン」又は「ハロ」という用語は、-F、-Cl、-Br、又は-Iを指す。
本明細書で使用する場合、「アルキル」という用語は、飽和脂肪族炭化水素を指し、直鎖及び分岐鎖を含む。いくつかの実施形態において、アルキル基は、1~8個、又は1~6個、又は1~4個、又は1~3個の炭素原子を有する。例えば、「C1-8アルキル」という用語は、1~8個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖の原子団を指す。「C1-8アルキル」という用語は、その定義において「C1-6アルキル」、「C1-3アルキル」及び「Cアルキル」等を含む。アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、(R)-2-メチルブチル、(S)-2-メチルブチル、3-メチルブチル、2,3-ジメチルプロピル、2,3-ジメチルブチル、ヘキシル等を含むが、これらに限定されない。アルキル基は、一つ又は複数(例えば、1~5個)の適切な置換基で任意に置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「アルケニル」という用語は、少なくとも一つの炭素-炭素二重結合を有する脂肪族炭化水素を指し、少なくとも一つの炭素-炭素二重結合を有する直鎖及び分岐鎖を含む。いくつかの実施形態において、アルケニルは、2~8個の炭素原子、2~6個の炭素原子、3~6個の炭素原子、又は2~4個の炭素原子を有する。例えば、「C2-8アルケニル」という用語は、炭素数が2~8個の直鎖又は分岐鎖の不飽和原子団(少なくとも一つの炭素-炭素二重結合を有する)を指す。前記二重結合は、別の基との結合部位ではなくてもよいか、別の基との結合部位であってもよい。アルケニルは、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、ブテニル、ペンテニル、3-ヘキセニル等を含むが、これらに限定されない。アルケニル基は、一つ又は複数(例えば、1~5個)の適切な置換基で任意に置換されてもよい。式(I)の化合物がアルケニル基を含む場合、当該アルケニル基は、純粋なE形態、純粋なZ形態、又はその任意の混合物で存在することができる。
本明細書で使用する場合、「アルキニル」という用語は、少なくとも一つの炭素-炭素三重結合を有する脂肪族炭化水素を指し、少なくとも一つの炭素-炭素三重結合を有する直鎖及び分岐鎖を含む。いくつかの実施形態において、アルキニル基は、2~8個の炭素原子、2~6個の炭素原子、3~6個の炭素原子、又は2~4個の炭素原子を有する。例えば、「C2-8アルキニル」という用語は、炭素数が2~8個の直鎖又は分岐鎖の不飽和原子団(少なくとも一つの炭素-炭素三結合を有する)を指す。前記三重結合は、別の基との結合部位ではなくてもよいか、別の基との結合部位であってもよい。アルキニルは、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、2-メチル-2-プロピニル、ブチニル、ペンチニル、3-ヘキシニル等を含むが、これらに限定されない。アルキニル基は、一つ又は複数(例えば、1~5個)の適切な置換基で任意に置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「C3-8脂環式基」という用語は、環を形成する炭素原子を3~8個有する脂環式基を指す。「C3-7脂環式基」という用語は、環を形成する炭素原子を3~7個有する脂環式基を指す。「C3-6脂環式基」という用語は、環を形成する炭素原子を3~6個有する脂環式基を指す。前記脂環式基は、単環の環であってもよい。脂環式基の定義は、不飽和の非芳香族脂環式基も含む。脂環式基の例は、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロヘキサジエニル、シクロペンテニル、シクロヘプテニル及びシクロオクテニルである。脂環式基は、一つ又は複数の適切な置換基で任意に置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「C6-12ジシクロ脂環式基」という用語は、環を形成する炭素原子を6~12個有し、二つの環を有するアルキルを指す。ジシクロ脂環式基は、縮合してもよく、架橋二環式脂環基系を含んでもよい。
本明細書で使用する場合、「C8―15員トリシクロ脂環式基」という用語は、環を形成する炭素原子を8~15個有し、三つの環を有するアルキルを指す。トリシクロ脂環式基は縮合してもよく、架橋されてもよい。
本明細書で使用する場合、「n員ヘテロ脂環式基」という用語は、環を形成する炭素原子をm個有し、環を形成するヘテロ原子を(n-m)個有する脂環式基を指し、前記ヘテロ原子は、O、S及びNから選択される。例えば、「4~8員ヘテロ脂環式基」という用語は、ヘテロ脂環式基の置換基が合計4~8個の環原子を含み、そのうちの少なくとも一つがヘテロ原子であることを指す。「4~6員ヘテロ脂環式基」という用語は、ヘテロ脂環式基の置換基が合計4~6個の環原子を含み、そのうちの少なくとも一つがヘテロ原子であることを指す。「3~10員ヘテロ脂環式基」という用語は、ヘテロ脂環式基の置換基が合計3~10個の環原子を含み、そのうちの少なくとも一つがヘテロ原子であることを指す。「n員ジシクロヘテロアルキル」という用語は、環を形成する炭素原子をm個有し、環を形成するヘテロ原子を(n-m)個有するジシクロヘテロアルキルを指し、前記ヘテロ原子は、O、S及びNから選択される。ヘテロ脂環式基の例は、アゼチジン、チエタン(Thietane)、ジヒドロフラン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロトリアジン、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロオキサジン、テトラヒドロピリミジル、オクタヒドロベンゾフラニル、オクタヒドロベンズイミダゾリル、オクタヒドロベンゾチアゾール、イミダゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチアジニル(tetrahydrothiazinyl)、テトラヒドロチアジアジン(tetrahydrothiazin)、テトラヒドロオキサゾリル(tetrahydrooxazolyl)、モルホリニル、オキセタニル(oxetanyl)、テトラヒドロジオキサジン(tetrahydrodioxazine)、オキサジン(oxazin)、オキサチアジン(oxathiazin)、キヌクリジニル(quinuclidinyl)、クロマニル(chromanyl)、イソクロマニル(isochromanyl)、ジヒドロベンゾジオキサニル(dihydrobenzodioxinyl)、ベンゾジオキソール(benzodioxolyl)、ベンゾキサジン、ジヒドロインドリル、ジヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロキノリル、イソクロミル(isochromyl)、ジヒドロ-1H-イソインドリル、2-アザジシクロ[2.2.1]ヘプタノイル、3-アザジシクロ[3.1.0]ヘキシル、3-アザジシクロ[4.1.0]ヘプチル、オキセパン(Oxepan)、チエパン(Thiepan)、アゼパン(Azepan)等を含むが、これらに限定されない。ヘテロ脂環式基は、一つ又は複数の適切な置換基で任意に置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「C5-8アリール」という用語は、5~8個の炭素原子含有の芳香環を有するアリールを指し、例えばフェニルである。
本明細書で使用する場合、「n員ヘテロアリール」という用語は、芳香環を形成する炭素原子をm個有し、芳香環を形成するヘテロ原子を(n-m)個有するヘテロアリールであることを指し、前記ヘテロ原子は、O、S及びNから選択される。例えば、5~7員ヘテロアリールは、フリル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピラニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニルを含むが、これらに限定されない。ヘテロアリールは、一つ又は複数の適切な置換基で任意に置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「C7-11ジシクロアリール」という用語は、7~11個の炭素原子を有するジシクロアリールを指し、例えば、ナフチル基、インデニル基等である。ジシクロアリールは、一つ又は複数の適切な置換基で任意に置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「n員ジシクロヘテロアリール」という用語は、芳香族二環を形成する炭素原子をm個有し、芳香族二環を形成するヘテロ原子を(n-m)個有するジシクロヘテロアリールであることを指し、前記ヘテロ原子は、O、S及びNから選択される。例えば、7~11員ジシクロヘテロアリールは、キノリン、イソキノリン、インドリル、プリン、ベンゾチアゾール基等を含むが、これらに限定されない。ジシクロヘテロアリールは、一つ又は複数の適切な置換基で任意に置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「11~15員トリシクロ」という用語は、アクリジン等を含むが、これらに限定されない。11~15員トリシクロは、一つ又は複数の適切な置換基で任意に置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「ハロゲン化アルキル」という用語は、一つ又は複数のハロゲン置換基を有するアルキル基(せいぜいパーハロゲン化アルキルであり、即ち、アルキル基の各水素原子はいずれもハロゲン原子で置換される)を指す。例えば、「C1-6ハロゲン化アルキル」という用語は、一つ又は複数のハロゲン置換基を有するC1-6アルキル基(せいぜいパーハロゲン化アルキルであり、即ち、アルキル基の各水素原子は、いずれもハロゲン原子で置換される)を指す。別の例を挙げると、「C1-4ハロゲン化アルキル」という用語は、一つ又は複数のハロゲン置換基を有するC1-4アルキル基(せいぜいパーハロゲン化アルキルであり、即ち、アルキル基の各水素原子は、いずれもハロゲン原子で置換される)を指す。「C1-3ハロゲン化アルキル」という用語は、一つ又は複数のハロゲン置換基を有するC1-3アルキル基(せいぜいパーハロゲン化アルキルであり、即ち、アルキル基の各水素原子は、いずれもハロゲン原子で置換される)を指す。「C1-2ハロゲン化アルキル」という用語は、一つ又は複数のハロゲン置換基を有するC1-2アルキル基(即ち、メチル又はエチル)(せいぜいパーハロゲン化アルキルであり、即ち、アルキル基の各水素原子は、いずれもハロゲン原子で置換される)を指す。さらに例を挙げると、「Cハロゲン化アルキル」という用語は、1、2又は3個のハロゲン置換基を有するメチル基を指す。ハロゲン化アルキル基の例は、CF、C、CHF、CHF、CHCF、CHCl等を含む。
本明細書で使用する場合、「アルコキシ」という用語は、単結合で酸素原子に結合されたアルキルを指す。アルコキシと分子との結合部位は、酸素原子である。アルコキシとしては、アルキル-O-で表すことができる。「C1-6アルコキシ」という用語は、1~6個の炭素原子を含む直鎖又は分岐鎖のアルコキシ基を指す。「C1-6アルコキシ」という用語は、その定義において「C1-3アルコキシ」の用語を含む。アルコキシは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、ヘキシルオキシ等を含むが、これらに限定されない。アルコキシは、一つ又は複数の適切な置換基で任意に置換されてもよい。
本明細書で使用する場合、「3~14員環」という用語は、環を形成する原子を3~14個有する飽和又は不飽和環系を指す。
本明細書において、置換基の個数、炭素原子の個数、環原子の個数に関連する数の範囲は当該範囲内の全ての整数を一つずつ列挙することに相当し、範囲は単に簡略化された表記法とする。例えば、「4~6員」は、4、5又は6員を示し、「5~7員」は、5、6又は7員を示し、「7~11員」は、7、8、9、10又は11員を示し、「4~8員」は、4、5、6、7又は8員を示し、「3~10員」は、3、4、5、6、7、8、9又は10員を示し、「3~14員」は、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又は14員を示し、「C1-3」は、1個の炭素原子(C)、2個の炭素原子(C)又は3個の炭素原子(C)を示し、「C1-4」は、1個の炭素原子(C)、2個の炭素原子(C)、3個の炭素原子(C)又は4個の炭素原子(C)を示し、「C3-6」は、3個の炭素原子(C)、4個の炭素原子(C)、5個の炭素原子(C)又は6個の炭素原子(C)を示し、「C3-8」は、3個の炭素原子(C)、4個の炭素原子(C)、5個の炭素原子(C)、6個の炭素原子(C)、7個の炭素原子(C)又は8個の炭素原子(C)を示し、「C5-7」は、5個の炭素原子(C)、6個の炭素原子(C)又は7個の炭素原子(C)を示し、「C7-11」は、7個の炭素原子(C)、8個の炭素原子(C)、9個の炭素原子(C)、10個の炭素原子(C10)又は11個の炭素原子(C11)を示す。したがって、置換基の個数、炭素原子の個数、環原子の個数に関連する数の範囲もその任意の一つのサブ範囲を含み、各サブ範囲も本明細書に開示されているとみなされる。
上記式(I)において、Rは、H、ハロゲン、-CN、-OH、-NO、-NR、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、Hである。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲンであり、例えば、Rは、F、Cl、Br、Iから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、-CNである。
いくつかの実施形態において、Rは、-NOである。
いくつかの実施形態において、Rは、C1-3アルキル又はC1-3ハロゲン化アルキルであり、例えば、Rは、一つ又は複数のハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)で任意に置換されるメチル、エチル、プロピル、イソプロピルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C1-3アルコキシであり、例えば、Rは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C3-6脂環式基であり、例えば、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、4~6員ヘテロ脂環式基であり、例えば、Rは、オキセタニル、チエタン、アゼチジン、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、-NRであり、ここで、R及びRは、出現毎に、H、C1-3アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル等)、C1-3ハロゲン化アルキル(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲン原子で置換される一つ又は複数のメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)、C1-3アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ)からそれぞれ独立に選択されるか、又は、R及びRは、それらに結合されるN原子と共に3~6員環(例えば、ピロール、ピリジン、ピリミジン、イミダゾール、ピラゾール、ピロリジン、ヘキサヒドロピリジン等)を形成する。
理解すべきことは、任意の上記Rの実施形態は、前述及び後述の任意のR、R、R、R、X、L及びnの実施形態と任意に組み合わせることができる。
上記式(I)において、Rは、H、ハロゲン、-CN、-OH、-NO、-NR、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、Hである。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲンであり、例えば、Rは、F、Cl、Br、Iから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、-CNである。
いくつかの実施形態において、Rは、-NOである。
いくつかの実施形態において、Rは、C1-3アルキル又はC1-3ハロゲン化アルキルであり、例えば、Rは、一つ又は複数のハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)で任意に置換されるメチル、エチル、プロピル、イソプロピルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C1-3アルコキシであり、例えば、Rは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C3-6脂環式基であり、例えば、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、4~6員ヘテロ脂環式基であり、例えば、Rは、オキセタニル、チエタン、アゼチジン、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、-NRであり、ここで、R及びRは、出現毎に、H、C1-3アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル等)、C1-3ハロゲン化アルキル(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲン原子で置換される一つ又は複数のメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)、C1-3アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ)からそれぞれ独立に選択されるか、又は、R及びRは、それらに結合されるN原子と共に3~6員環(例えば、ピロール、ピリジン、ピリミジン、イミダゾール、ピラゾール、ピロリジン、ヘキサヒドロピリジン等)を形成する。
理解すべきことは、任意の上記Rの実施形態は、前述及び後述の任意のR、R、R、R、X、L及びnの実施形態と任意に組み合わせることができる。
いくつかの実施形態において、RとRは同じであってもよい。例えば、R及びRは、いずれもハロゲンであり、例えばClであり、さらに例えば、R及びRは、いずれもメチルである。好ましい実施形態において、R及びRは、いずれもClである。好ましい実施形態において、R及びRは、いずれもHである。
いくつかの別の実施形態において、RとRは異なってもよい。
上記式(I)において、Rは、H、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、Hである。
いくつかの実施形態において、Rは、C1-3アルキル又はC1-3ハロゲン化アルキルであり、例えば、Rは、一つ又は複数のハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)で任意に置換されるメチル、エチル、プロピル、イソプロピルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C1-3アルコキシであり、例えば、Rは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C3-6脂環式基であり、例えば、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、4~6員ヘテロ脂環式基であり、例えば、Rは、オキセタニル、チエタン、アゼチジン、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、メチルである。
理解すべきことは、任意の上記Rの実施形態は、前述及び後述の任意のR、R、R、R、X、L及びnの実施形態と任意に組み合わせることができる。
上記式(I)において、Rの個数は、1、2又は3個であってもよく、各Rは、H、ハロゲン、-CN、-OH、-NO、-NR、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基からそれぞれ独立に選択され、ここで、R及びRは、出現毎に、H、C1-6アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシからそれぞれ独立に選択されるか、又は、R及びRは、それらに結合されるN原子と共に3~6員環を形成する。
いくつかの好ましい実施形態において、Rは、Hである。
いくつかの実施形態において、Rは、ハロゲンであり、例えば、Rは、F、Cl、Br、Iから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、-CN、-OH、-NOである。
いくつかの実施形態において、Rは、C1-3アルキル又はC1-3ハロゲン化アルキルであり、例えば、Rは、一つ又は複数のハロゲン原子(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素)で任意に置換されるメチル、エチル、プロピル、イソプロピルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C1-3アルコキシであり、例えば、Rは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C3-6脂環式基であり、例えば、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、4~6員ヘテロ脂環式基であり、例えば、Rは、オキセタニル、チエタン、アゼチジン、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、-NRであり、ここで、R及びRは、出現毎に、H、C1-3アルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル等)、C1-3ハロゲン化アルキル(例えば、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲン原子で置換される一つ又は複数のメチル、エチル、プロピル、イソプロピル)、C1-3アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ)からそれぞれ独立に選択されるか、又は、R及びRは、それらに結合されるN原子と共に3~6員環(例えば、ピロール、ピリジン、ピリミジン、イミダゾール、ピラゾール、ピロリジン、ヘキサヒドロピリジン等)を形成する。
いくつかの好ましい実施形態において、Rは、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルエチルアミノである。
いくつかの好ましい実施形態において、Rは、1個である。
理解すべきことは、任意の上記Rの実施形態は、上記及び後述する任意のR、R、R、R、X、L及びnの実施形態と任意に組み合わせることができる。
上記式(I)において、Xは、O、S又は(NR)であり、ここで、Rは、H、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基から選択される。
いくつかの実施形態において、Xは、Oである。
いくつかの実施形態において、Xは、Sである。
いくつかの実施形態において、Xは、イミノあり、即ち、-(NH)-である。
いくつかの実施形態において、Xは、-(N(CH))-である。
理解すべきことは、任意の上記Xの実施形態は、上記及び後述する任意のR、R、R、R、R、L及びnの実施形態と任意に組み合わせることができる。
上記式(I)において、nは、1、2又は3である。
いくつかの実施形態において、nは、1である。
いくつかの実施形態において、nは、2である。
いくつかの実施形態において、nは、3である。
理解すべきことは、任意の上記nの実施形態は、上記及び後述する任意のR、R、R、R、R、L及びXの実施形態と任意に組み合わせることができる。
上記式(I)において、Lは、(C=O)、(O=S=O)、((C=O)-CH)又は連結結合である。
いくつかの実施形態において、Lは、-(C=O)-である。
いくつかの実施形態において、Lは、-(O=S=O)-である。
いくつかの実施形態において、Lは、-((C=O)-CH)-である。
いくつかの実施形態において、Lは、共有結合である。
理解すべきことは、任意の上記Lの実施形態は、前述及び後述の任意のR、R、R、R、R、n及びXの実施形態と任意に組み合わせることができる。
上記式(I)において、Rは、有機化学における一般的な任意の置換基であってもよく、特に限定されない。
いくつかの実施形態において、Rは、C1-6アルキルであり、例えば、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル、ペンチル、2-ペンチル、3-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、(R)-2-メチルブチル、(S)-2-メチルブチル、3-メチルブチル、2,3-ジメチルプロピル、2,3-ジメチルブチル、ヘキシルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C3-7脂環式基であり、例えば、Rは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘプチル、シクロヘキサジエニル、シクロペンテニル、シクロヘプテニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、3~10員ヘテロ脂環式基であり、例えば、Rは、アゼチジン、チエタン、ジヒドロフラン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロトリアジン、テトラヒドロピラゾリル、テトラヒドロオキサジン、テトラヒドロピリミジル、オクタヒドロベンゾフラニル、オクタヒドロベンズイミダゾリル、オクタヒドロベンゾチアゾール、イミダゾリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピラゾリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチアジニル、テトラヒドロチアジアジン、テトラヒドロオキサゾリル、モルホリニル、オキセタニル、テトラヒドロジオキサジン、オキサジン、オキサチアジン、キヌクリジニル、クロマニル、イソクロマニル、ジヒドロベンゾジオキサニル、ベンゾジオキソール、ベンゾキサジン、ジヒドロインドリル、ジヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロキノリル、イソクロマン、ジヒドロ-1H-イソインドリル、オキセパン、チエパン、アゼパンから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NO、-CN、-SF又は-SHである。
いくつかの実施形態において、Rは、-S-C1-4アルキル、C1-6アルキル、C1-6ハロゲン化アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロゲン化アルコキシ、C2-8アルケニル、C2-8アルキニルから選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、C5-8アリール(例えば、フェニル)、5~10員ヘテロアリール(例えば、フリル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピラニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル等)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)、-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)から選択される。
いくつかの実施形態において、Rは、-N(R10)(R11)、-N(R10)(C(=O)R11)、-N(R10)(C(=O)-OR11)、-N(R12)(C(=O)-N(R10)(R11))、-C(=O)-N(R10)(R11)、-C(=O)-R12、-C(=O)-OR12、-OC(=O)R12、-N(R10)(S(=O)11)、-S(=O)-N(R10)(R11)、-SR12及び-OR12から選択され、ここで、R10、R11及びR12は、出現毎に、H、C1-6アルキル、C1-6ハロゲン化アルキル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、-C1-4アルキル-(C3-7脂環式基)、-C1-4アルキル-(3~10員ヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C6-12ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(6~12員ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C8-15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(8~15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)及び-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)からそれぞれ独立に選択され、ここで、当該群内の各選択肢は、ハロゲン、-OH、-NH、-NH(CH)、-N(CH、-CN、-NO、-SF、-SH、-S-C1-4アルキル、オキソ、C1-4アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、C1-4ヒドロキシアルキル、-S-C1-4アルキル、-C(=O)H、-C(=O)-C1-4アルキル、-C(=O)-O-C1-4アルキル、-C(=O)-NH、-C(=O)-N(C1-4アルキル)、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ及びC1-4ハロゲン化アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される0、1、2、3又は4個の置換基で任意に置換されるか、又は、R10及びR11は、それらに結合される原子と共に3~14員環を形成する。
上記Rに列挙された任意の例示的な基は、いずれも任意に置換されると理解すべきである。即ち、上記Rに列挙された任意の基は、状況に応じて任意に0、1、2、3又は4個のR5aで置換されてもよく、R5aは、ハロゲン、-OH、-NO、-CN、-SF、-SH、-S-C1-4アルキル、オキソ、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロゲン化アルコキシ、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、-N(R13)(R14)、-N(R13)(C(=O)R14)、-N(R13)(C(=O)-OR14)、-N(R15)(C(=O)-N(R13)(R14))、-C(=O)-N(R13)(R14)、-C(=O)-R15、-C(=O)-OR15、-OC(=O)R15、-N(R13)(S(=O)14)、-S(=O)-N(R13)(R14)、-SR15及び-OR15から独立に選択され、ここで、R13、R14及びR15は、出現毎に、H、C1-6アルキル、C1-6ハロゲン化アルキル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、-C1-4アルキル-(C3-7脂環式基)、-C1-4アルキル-(3~10員ヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C6-12ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(6~12員ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C8-15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(8~15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)及び-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)からそれぞれ独立に選択され、ここで、当該群内の各選択肢は、ハロゲン、-OH、-NH、-NH(CH)、-N(CH、-CN、-NO、-SF、-SH、-S-C1-4アルキル、オキソ、C1-4アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、C1-4ヒドロキシアルキル、-S-C1-4アルキル、-C(=O)H、-C(=O)-C1-4アルキル、-C(=O)-O-C1-4アルキル、-C(=O)-NH、-C(=O)-N(C1-4アルキル)、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ及びC1-4ハロゲン化アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される0、1、2、3又は4個の置換基で任意に置換されるか、又は、R13及びR14は、それらに結合される原子と共に3~14員環を形成する。
いくつかの好ましい実施形態において、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロブチルから選択される。前記メチル、エチル、プロピル、イソプロピル又はシクロブチルは、メチル、エチル、シクロペンチル、シクロプロピル、-CN、-OH、モルホリニル、ピペリジニルからなる群からそれぞれ独立に選択される0、1又は2個の置換基で任意に置換されてもよく、前記置換基は、さらに、メチル、エチル、シクロペンチル、シクロプロピル、-CN、-OHからなる群からそれぞれ独立に選択される0、1又は2個の置換基で任意に置換されてもよい。例えば、いくつかの好ましい実施形態において、Rは、(1-ヒドロキシシクロプロピル)エチル、3-ヒドロキシシクロブチル、2-シアノエチル、2-ヒドロキシエチル、2-シアノ-1-シクロペンチルエチル、1-シアノプロパン、2-モルホリノエチル、エチル及び(1-メチルピペリジン-4-イル)メチルから選択される。
いくつかの好ましい実施形態において、Rは、ハロゲンから選択され、例えば、Fである。
いくつかの好ましい実施形態において、Rは、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペリジニル及びアゼチジンから選択され、前記ピペラジニル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペリジニル及びアゼチジンは、メチル、エチル、シクロペンチル、シクロプロピル、-CN、-OHからなる群からそれぞれ独立に選択される0、1又は2個の置換基で任意に置換されてもよい。いくつかの好ましい実施形態において、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、シクロブチルから選択され、前記メチル、エチル、プロピル、イソプロピル又はシクロブチルは、メチル、エチル、シクロペンチル、シクロプロピル、-CN、-OH、モルホリニ、ピペリジニルからなる群からそれぞれ独立に選択される0、1又は2個の置換基で任意に置換されてもよく、前記置換基は、さらに、メチル、エチル、シクロペンチル、シクロプロピル、-CN、-OHからなる群からそれぞれ独立に選択される0、1又は2個の置換基で任意に置換されてもよい。
いくつかの好ましい実施形態において、Rは、ピペラジニル、モルホリニル、ピロリジニル、ピペリジニル、アゼチジンから選択される。例えば、いくつかの好ましい実施形態において、Rは、3,5-ジメチルピペラジニル、モルホリニル、3-ヒドロキシピロリジニル、4-メチルピペラジニル、4-エチルピペラジニル、4-ヒドロキシピペリジニル、1-メチルピペリジニル、1-エチルピペリジン-4-イル、1-メチルアゼチジン-3-イルから選択される。
いくつかの好ましい実施形態において、Rは、H、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、モルホリノメチル、ヒドロキシシクロブチル、ヒドロキシシクロヘキシル、シアノエトキシ、シアノメチル、ピリジン-3-イル、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル、1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル、4-メチルピペラジン-1-イル、1-メチルピペリジン-4-イル、モルホリニル、ピロリジン-3-イル、3-ヒドロキシピロリジン-1-イル、3-シアノピロリジン-1-イルから選択される。
別の好ましい実施形態において、Rは、(C1-4アルキル)アミノ基又は(C1-4アルキル)アミノ基(例えば、メチルアミノ、ジメチルアミノ)、(C1-4アルキル)ピラゾリル(例えば、1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)、(C1-4アルキル)ピロリジニル(例えば、1-メチルピロリジン-3-イル)、(C1-4アルキル)ピペリジニル(例えば、1-メチルピペリジン-4-イル、1-メチルピペリジン-3-イル、1-メチルピペリジン-2-イル)、ピロリジニル又は置換のピロリジニル(例えば、ピロリジン-1-イル、ピロリジン-3-イル、3-ヒドロキシピロリジン-1-イル、3-シアノピロリジン-1-イル、ピロリジン-2-イル、1-メチルピロリジン-2-イル、1-(メチルメタンスルホニル)ピロリジン-3-イル)、ピペリジニル(例えば、ピペリジン-2-イル、ピペリジン-1-イル)、ハロゲン化ピロリジニル又はシアノピロリジニル(例えば、3-フルオロピロリジン-1-イル、3-シアノピロリジン-1-イル)、アゼチジン(例えば、アゼチジン-1-イル)、ハロゲン化アゼチジン又はヒドロキシアゼチジン(例えば、3-ヒドロキシ-アゼチジン-1-イル又は3-フルオロ-アゼチジン-1-イル)、アミノC1-4アルキル(例えば、(ジメチルアミノ)エチル及び(ジメチルアミノ)メチル)から選択される。
理解すべきことは、任意の上記Rの実施形態は、前述及び後述の任意のR、R、R、R、X、L及びnの実施形態と任意に組み合わせることができる。
いくつかの実施形態において、本願に係る化合物は、式(II)又は式(III)で表す化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体又は異性体の混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、又はそのプロドラッグ、又はその代謝物である。
式中、R、R、R、R、L及びnの定義は、いずれも式(I)の化合物と同じである。
上記式(I)におけるR、R、R、R、L及びnの実施形態及び好ましい選択肢は、同様に、式(II)、式(III)、式(IV)に適用する。
いくつかの具体的な実施形態において、本願の化合物は、各実施例に示される化合物から選択される。
いくつかの実施形態において、本願の化合物は、下記の化合物から選択される。
(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)ケトン、
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン、
(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-3,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)ケトン、
(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(1-メチルピペリジン-4-イル)ケトン、
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(ピリジン-3-イルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(モルホリニル)ケトン、
(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((R)-ピロリジン-3-イル)ケトン、
(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロール[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)ケトン、
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
4-(2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エチル)モルホリン、
1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-モルホリノエタン-1-オン、
1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オン、
2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エタン-1-オール、
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(メチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
(R)-5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(メチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸メチルエステル、
(R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸メチルエステル、
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)スルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)スルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
3-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)シクロブタン-1-オール、
4-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)シクロヘキシル-1-オール、
エチル2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩、
2-シアノエチル2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩、
シクロプロピル(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)ケトン、
(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(3-ヒドロキシシクロブチル)ケトン、
3-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-3-オキシプロパンニトリル、
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(エチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
3-(5-(シクロプロピルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール、
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(イソプロピルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタン-1-オン、
1-(2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-オキソエチル)ピロリジン-3-ニトリル、
(R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-N-メチル-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ホルムアミド、
(R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-N,N-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ホルムアミド、
(R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-N-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ホルムアミド、
5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-メチルピペリジン-3-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-(メタンスルホニル)ピロリジン-3-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1Hインダゾール、
(R)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(ピロリジン-1-イル)エタン-1-オン、
1-(2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタン-1-オン、
1-(2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタン-1-オン、
(R)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オン、
3-(5-(L-プロリル-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1Hインダゾール、
5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(メチル-L-プロリル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1Hインダゾール、
(2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((S)-ピペリジン-2-イル)ケトン、
(2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((S)-1-メチルピペリジン-2-イル)ケトン、
1-(2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(3-フルオロピロリジン-1-イル)エタン-1-オン、
1-(2-(2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-オキシエチル)ピロリジン-3-ニトリル、
(R)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(ピペリジン-1-イル)エタン-1-オン、
(R)-2-(アゼチジン-1-イル)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エタン-1-オン、
(R)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)エタン-1-オン、
(R)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エタン-1-オン、
2-(ジメチルアミノ)エチル(R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩、
1-メチルピロリジン-3-イル2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩。
本願の化合物は、当業者が化合物の具体的な構造に基づいて一般的な有機合成方法で合成して得ることができる。
例えば、式(I)の化合物は、合成経路(X)に示す方法を合成することにより製造することができる。
合成経路(X)
上記合成経路(X)において、中間体Int-2中のGは、ハロゲン、ヒドロキシ、メタンスルホニル(OMs)、p-トルエンスルホニル(OTs)等から選択される。PG、PG及びPGは、アミノ保護基であり、例えば、テトラヒドロピラン(THP)、ベンジル(Bn)、p-メトキシベンジル(PMB)、SEM、BoC等である。Gがハロゲン、OMs、又はOTsである場合、中間体Int-1及びInt-2はアルカリ性条件下でのSN2カップリング反応により中間体Int-3を生成することができる。GがOHである場合、中間体Int-3はInt-1とInt-2との間の光延反応により取得することができる。中間体Int-3と中間体Int-4との縮合反応は、化合物Int-5を生成する。酸化条件(例えば、スワーン(Swern)酸化又はIBX酸化であるが、これらに限定されない)により、Int-5は中間体Int-6に変換される。保護基の変換により、中間体Int-6はInt-8に変換することができる。典型的なアミドを生成する反応条件で(例えば、DIPEA/HATUの存在下)、又はスルホンアミドを生成する反応条件で、又は尿素を生成する反応条件で、又はSN2カップリング反応条件下で、又はカルバメートを生成する反応条件下で、Int-8は適切な出発原料と反応して保護基をさらに除去し、標的化合物の式(I)を得ることができる。
また、当業者は、本願の具体的な実施例の具体的な化合物の合成経路を参照して反応原料及び反応条件を適切に調整してその他の化合物の合成方法を得ることができる。
本願の化合物は、FGFRの活性を阻害することができる。例えば、本願の化合物は、細胞中又はFGFRを阻害する必要がある個体又は患者におけるFGFR1及び/又はFGFR2及び/又はFGFR3及び/又はFGFR4及び/又はそれらの突然変異体(例えばゲートキーパー突然変異体、例えばFGFR1 V561Mの突然変異体、FGFR2 V564Fの突然変異体、FGFR3 V555Mの突然変異体、FGFR3 K650Eの突然変異体等)の活性を選択的に阻害することに用いられ、これは、当該細胞、個体又は患者に阻害量の本願の化合物を投与することにより実現される。
いくつかの実施形態において、本願の化合物は、FGFR1、FGFR2、FGFR3及びそれらのゲートキーパー突然変異体(例えば、FGFRのFGFR1 V561Mの突然変異体、FGFR2 V564Fの突然変異体及びFGFR3 V555Mの突然変異体)に対していずれも優れた活性阻害を有する。
本明細書に記載の「ゲートキーパー(gatekeeper)突然変異」は、本分野で一般的に知られている意味を有し、それは医薬結合を防止し、医薬耐性の発生をもたらすことができる突然変異である。FGFRのゲートキーパー突然変異は、FGFR1 V561M、FGFR2 V564F、FGFR2 V564I、FGFR2 N550K、FGFR2 V565I、FGFR3 V555M、FGFR4 V550L、FGFR4 V550M、FGFR4 V555M、FGFR4 V555L等を含むが、これらに限定されない。
第2の態様において、本願は、医薬組成物を提供し、それは、前述の本願の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物と、一種又は複数種の薬学的に許容可能な担体、アジュバント又は賦形剤と、を含む。
本願の医薬組成物は、製薬分野でよく知られている方法で調製することができ、様々な方法で投与することができ、これは所望局所治療又は全身治療に依存し且つ治療対象とする部位に依存する。投与は、局所投与(眼科投与及び粘膜への投与を含み、鼻内投与、膣投与及び直腸投与を含む)、肺部投与(例えば、粉末又はエアロゾルの吸入又は吹き込みによる投与(噴霧器による投与を含む)、気管内投与、鼻内投与、表皮投与及び経皮投与)、眼部投与、経口投与又は胃腸外投与であってもよい。眼部投与のための方法は局所投与(点眼剤)を含むことができ、結膜下、眼周又はガラス体内に注射するか又は手術方法で結膜嚢内に配置されたバルーンカテーテル又は眼科挿入物により導入される。胃腸外投与は、静脈内、動脈内、皮下、腹膜内又は筋肉内への注射又は点滴、又は頭蓋内(例えば、シース内又は脳内)投与を含む。胃腸外投与は、単回の注射用量の形態であってもよく、又は例えば連続輸液ポンプにより行うことができる。局所投与用医薬組成物及び調製物は、経皮パッチ、膏剤、ローション剤、クリーム剤、ゲル剤、ドリップ剤、坐剤、噴霧剤、液体及び粉剤を含むことができる。
固体担体が使用される場合、当該製剤は、錠剤の形態であるか、粉末又は顆粒の形態で硬質カプセルに入れられるか、又はトローチ又はロゼンジの形態であってもよい。固体担体は、結合剤、充填剤、錠剤化潤滑剤、崩壊剤、湿潤剤等の従来の賦形剤等を含むことができる。必要に応じて、錠剤を従来の技術で膜コーティングすることができる。液体担体を使用する場合、当該製剤は、シロップ、乳濁液、軟膏、ソフトゲルカプセル、注射用滅菌担体、水性又は非水性液体懸濁液の形態であってもよく、又は、使用前に水又は他の適切な担体で復元できる乾燥製品であってもよい。液体製剤は、懸濁剤、乳化剤、湿潤剤、非水性担体(食用油を含む)、防腐剤及び香味料及び/又は着色剤等の従来の添加剤を含んでもよい。胃腸外投与の場合、通常、担体は少なくともほとんどが滅菌水を含むが、生理食塩水、グルコース溶液等を使用してもよい。注射可能な懸濁液を使用してもよく、その場合、従来の懸濁剤を使用してもよい。従来の防腐剤、緩衝剤等を胃腸外剤形に添加してもよい。医薬組成物は、適切な量の活性成分(即ち、本願の化合物)を含む所望の配合物に適した従来の技術によって調製される。
胃腸外注射に適した組成物は、生理学的に許容可能な無菌の水性又は非水性の溶液、分散液、懸濁液又は乳濁液、並びに無菌の注射可能な溶液又は分散液用の無菌粉末を含んでもよい。適切な水性及び非水性の担体、希釈剤、溶媒の例として、水、エタノール、ポリオール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール等)、それらの適切な混合物、植物油(例えば、オリーブ油)及び注射可能な有機エステル(例えば、オレイン酸エチル)を含む。
これらの組成物は、様々な賦形剤、例えば、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、及び分散剤をさらに含んでもよい。微生物の作用を確実に阻害するために、様々な抗菌剤及び抗真菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸等)を使用してもよい。さらに、等張剤、例えば、糖、塩化ナトリウム等を含んでもよい。吸収を遅らせる試薬(例えば、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチン)の使用によって、注射可能な医薬剤形の吸収を遅延させることができる。
経口投与用固形剤形には、カプセル、錠剤、丸剤、粉末及び顆粒が含まれる。このような固体投与形態において、活性化合物を、少なくとも一つの不活性賦形剤(又は担体)(例えば、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウム)と混合し、それは、さらに、以下のものを含んでもよい。(a)充填剤又は混合剤(例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール及びケイ酸)、(b)結合剤(例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸エステル、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及びアラビアゴム)、(c)保湿剤(例えば、グリセロール)、(d)崩壊剤(例えば、寒天-寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ又はタピオカ澱粉、アルギン酸、特定の合成ケイ酸エステル、炭酸ナトリウム)、(e)溶液遮断剤(例えば、パラフィン)、(f)吸収促進剤(例えば、四級アンモニウム化合物)、(I)湿潤剤(例えば、セチルアルコール及びグリセロールモノステアレート)、(h)吸着剤(例えば、カオリン及びベントナイト)、及び(i)潤滑剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム)又はそれらの混合物。
類似した種類の固体組成物は、例えば、乳糖及び高分子量ポリエチレングリコール等を賦形剤とする軟質充填及び硬質充填ゲルカプセルの充填剤として使用することができる。
固形剤形(例えば、錠剤、糖衣錠、カプセル、丸剤、及び顆粒)は、コーティング及びシェル(例えば、腸溶コーティング及び当技術分野の既知の他のもの)で調製することができる。それは遮光剤を含んでもよく、それはさらに、腸管の特定の部位で遅延的に活性化合物又は様々な活性化合物を放出する活性化合物又は様々な活性化合物の組成物であってもよい。使用可能な被覆組成物の例は、ポリマー及びワックスである。活性成分はさらにマイクロカプセル化された形態であってもよく、適切な場合、一つ又は複数の前述の賦形剤を含んでもよい。
経口投与用液体剤形には、薬学的に許容可能な乳濁液、溶液、分散液、シロップ及びエリクシールが含まれる。活性化合物に添加して、液体剤形は、当技術分野で一般的に使用される不活性希釈剤(例えば、水又は他の溶媒)、可溶化剤、及び乳化剤(例えば、エタノール、イソプロパノール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3―ブタンジオール、ジメチルホルムアミド)、油(具体的に、綿実油、ピーナッツ油、トウモロコシ油、オリーブ油、ヒマシ油、ゴマ油)、グリセリン、テトラヒドロフラノール、ポリエチレングリコール及びソルビタンの脂肪酸エステル又はこれらの物質の混合物等を含んでもよい。
組成物は、これらの不活性希釈剤以外にも、さらに、例えば、湿潤剤、乳化及び懸濁剤、香味剤、調味剤、及び芳香剤を含んでもよい。
懸濁液は、活性化合物以外にも、懸濁剤、例えばエトキシ化イソオクタデカノール、ポリオキシ化エチレンソルビトール、ソルビタンエステル、微結晶繊維、メタ水酸化アルミニウム、ベントナイト、寒天―寒天及び黄耆ゲル又はこれらの物質の混合物等を含んでもよい。
本願の化合物の局所投与用剤形は、軟膏、粉末、スプレー及び吸入剤を含む。当該活性成分は、無菌の条件下で、生理学的に許容可能な担体及び必要な防腐剤、緩衝液、又は推進剤と混合する。眼科用製剤、眼科用軟膏、粉末及び溶液も、本願の範囲内に含まれる。
本願の化合物の医薬組成物及び剤形における量は、当業者が必要に応じて適切に決定することができ、例えば、本願の化合物は、治療有効量で医薬組成物又は剤形中に存在してもよい。
第3の態様において、本願は、FGFR関連疾患又は症状治療用医薬の製造における、本願の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物、或いは上記医薬組成物の使用に関する。
本願は、FGFR関連疾患又は症状を治療する方法をさらに提供し、前記方法は、必要な患者に治療有効量の本願の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物、或いは上記医薬組成物を投与することを含む。ここで、前記患者は、好ましくは哺乳動物であり、より好ましくはヒト患者である。投与経路は、経口、外用(外部塗布、スプレーイング等を含むが、これらに限定されない)、胃腸外(皮下、筋肉、皮質、及び静脈含む)投与、気管支投与、又は経鼻投与等であってもよい。
いくつかの実施形態において、前記FGFR関連疾患又は症状は、癌である。本願の化合物は、例えば、癌細胞の増殖、転移等を阻害するために用いられる。
例示的な癌は、膀胱癌、乳癌、子宮頸癌、結腸直腸癌、小腸癌、結腸癌、直腸癌、肛門癌、子宮内膜癌、頭頸部癌(例えば、喉、喉頭、鼻咽頭、口腔咽頭、唇部及び口腔の癌)、腎臓癌、肝癌(例えば、肝細胞癌、胆管細胞癌)、肺癌(例えば、腺癌、小細胞肺癌及び非小細胞肺癌、小細胞癌及び非小細胞癌、気管支癌、気管支腺癌、胸膜肺芽腫)、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、子宮癌、食道癌、胆嚢癌、膵臓癌(例えば、膵外分泌癌)、甲状腺癌、副甲状腺癌、皮膚癌(例えば、鱗状細胞癌、カポジ肉腫、メルケル(Merkel)細胞皮膚癌)及び脳癌(例えば、星状細胞腫、神経管胚細胞腫瘍、上衣下腫、神経外胚葉腫、松果体腫瘍)を含む。
別の例示的な癌は、造血系悪性腫瘍、例えば白血病又はリンパ腫、多発性骨髄腫、慢性リンパ性リンパ腫、成人T細胞白血病、B細胞リンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、急性骨髄性白血病、ホジキン又は非ホジキンリンパ腫、骨髄増殖性腫瘍(例えば、真性赤血球増加症、本態性血小板増加症及び本態性骨髄線維症)、ワッテスタゾンマクログロブリン血症、毛細胞リンパ腫、慢性骨髄性リンパ腫、急性リンパ芽球性リンパ腫、AIDS関連のリンパ腫及びバーキットリンパ腫を含む。
別の例示的な癌は、眼腫瘍、神経膠芽腫、黒色腫、横紋筋肉腫、リンパ肉腫及び骨肉腫を含む。
いくつかの好ましい実施形態において、前記FGFR関連疾患又は症状は、肝細胞癌、乳癌、膀胱癌、結腸直腸癌、黒色腫、間皮腫、肺癌、前立腺癌、膜癌、精巣癌、甲状腺癌、鱗状細胞癌、神経膠芽腫、神経芽腫、子宮癌及び横紋筋肉腫から選択される。
いくつかの別の実施形態において、前記FGFR関連疾患又は症状は、骨格障害及び軟骨細胞障害から選択される。このような骨格障害及び軟骨細胞障害は、軟骨の発育不良、軟骨低形成症、小人症、致死性軟骨形成不全症(TD)(臨床形態TD I及びTD II)、アペール(Apert)症候群、クルーゾン(Crouzon)症候群、ジャクソン-ワイス(Jackson-Weiss)症候群、ブール-スティーブソン脳回状皮膚症候群(Beare-Stevenson cutis gyrate syndrome)、ファイファー(Pfeiffer)症候群及び頭蓋縫合早期癒合症を含むが、これらに限定されない。
いくつかの別の実施形態において、前記FGFR関連疾患又は症状は、低リン血症障害である。前記低リン血症障害は、例えば、X連鎖性低リン酸塩血性くる病(X-Iinked hypophosphatemic rickets)、常染色体劣性低リン血症性くる病(autosomal recessive hypophosphatemic rickets)、常染色体優性低リン血症性くる病(autosomal dominant hypophosphatemic rickets)及び腫瘍誘発の骨軟化症(tumor-induced osteromalacia)を含む。
いくつかの別の実施形態において、前記FGFR関連疾患又は症状は、線維化疾患から選択される。例示的な線維化疾患は、肝硬変、糸球体腎炎、肺線維症、全身性繊維化、リウマチ性関節炎及び創傷治癒を含む。
いくつかの実施形態において、前記FGFR関連疾患又は症状は、FGFRにおけるゲートキーパー突然変異により、ゲートキーパー突然変異を標的としないFGFR阻害剤に対して耐性を有する疾患及び症状である。
以下、具体的な実施例を参照して本願をさらに説明する。
以下、本明細書で説明される実施例は単に説明するために用いられ、本発明の様々な態様及び実施形態を例として説明するために用いられ、いかなる方式で本発明の保護しようとする範囲を限定するものではない。
特に断らない限り、全ての反応物はいずれも市販のものである。合成実験及び生成物分析検出に用いられる機器等はいずれも有機合成において一般的に使用される一般的な機器及び装置である。
実施例1:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)ケトン
化合物1の合成経路:
合成方法:
中間体1-1:1H-インドール-5-酢酸エステルの合成
5-ヒドロキシインドール(240.0mg、1.80mmol)を20mlのピリジンで溶解し、無水酢酸(202.4mg、1.98mmol)を滴下して、室温で16時間撹拌する。反応液に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、276.6mgの粗生成物 中間体1-1を取得し、収率は87.4%である。
中間体1-2:3-ホルミル-1H-インダゾール-5-酢酸エステルの合成
亜硝酸ナトリウム(157.5mg、2.28mmol)を10mlの水で溶解し、10mlのDMFを添加し、0℃で3M HCl(0.7ml、2.05mmol)を滴下して、10分間撹拌し、反応液に1H-インドール-5-酢酸エステル(50.0mg、0.29mmol)のDMF(10ml)溶液を添加して、室温で3時間反応させる。反応液に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、37.6mgの中間体1-2を取得し、収率は63.5%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ10.25(s,1H),8.01(s,1H),7.49(d,J=9.0Hz,1H),7.21(d,J=9.0Hz,1H),2.36(s,3H).
中間体1-3:3-ホルミル-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-5-酢酸エステルの合成
1-2(190.0mg、0.93mmol)を20mlのDCMで溶解し、p-トルエンスルホン酸(177.0mg、0.93mmol)を添加して、2分間撹拌し、反応液に3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(117.4mg、1.40mmol)のDCM(3ml)溶液を添加して、室温で1時間反応させる。反応液に水を添加し、DCMで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び飽和食塩水でそれぞれ洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、160.2mgの中間体1-3を取得し、収率は59.6%である。
中間体1-4:5-ヒドロキシ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-ホルムアルデヒドの合成
1-3(160.2mg、0.56mmol)を20mlのメタノールで溶解し、溶液に炭酸カリウム(115.1mg、0.83mmol)を添加して、室温で30分間反応させる。反応液を濾過し、濾液を濃縮して、130.5mgの粗生成物 中間体1-4を取得し、収率は95.1%である。
中間体1-5:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-ホルムアルデヒドの合成
1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エタン-1-オール(93.6mg、0.49mmol)及びトリエチルアミン(148.6mg、1.47mmol)を20mlのDCMで溶解し、0℃で反応液にメタンスルホニルクロリド(57.3mg、0.50mmol)を滴下して、室温で1時間反応させる。反応液に水を添加して反応をクエンチし、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。中間体1-4(100.0mg、0.41mmol)と濃縮物を20mlのDMFで溶解し、炭酸セシウム(264.6mg、0.82mmol)を添加して、60℃で16時間反応させる。反応液に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、64.3mgの中間体1-5を取得し、収率は37.5%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ10.16(s,1H),8.42(s,2H),7.59-7.53(m,2H),7.18-7.15(m,1H),6.11(q,J=6.7Hz,1H),5.77-5.72(m,1H),4.01-3.94(m,1H),3.77-3.70(m,1H),2.54-2.46(m,1H),2.22-2.06(m,2H),1.81(d,J=6.7Hz,3H),1.76-1.68(m,3H).
中間体1-6:2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-イル)-3a,4,6,6a-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸t-ブチルの合成
1-5(100.0mg、0.24mmol)を10mlのtert-ブタノールに溶解し、3,4-ジアミノピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(59.8mg、0.24mmol)、ヨウ素(90.6mg、0.36mmol)、炭酸カリウム(98.6mg、0.71mmol)を添加し、70℃に昇温して3時間反応させる。反応が完了した後、室温に降温し、5%のチオ硫酸ナトリウム水溶液を添加して反応をクエンチし、EAで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、105mgの中間体1-6を取得し、収率は73.4%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.40(s,2H),7.66(s,1H),7.47-7.44(m,1H),7.13-7.10(m,1H),6.11(q,J=6.8Hz,1H),5.66-5.61(m,1H),4.77-4.48(m,2H),4.02-3.94(m,1H),3.74-3.59(m,5H),2.52-2.43(m,1H),2.04-2.00(m,2H),1.79(d,J=6.8Hz,3H),1.75-1.68(m,3H),1.45(s,9H).
中間体1-7:2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸t-ブチルの合成
1-6(40.0mg、0.07mmol)を10mlのDMSOに溶解し、IBX(37.2mg、0.13mmol)を添加し、50℃に昇温して3時間反応させる。反応が完了した後、室温に降温し、水を添加して反応をクエンチし、EAで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、22mgの中間体1-7を取得し、収率は55.2%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.38(d,J=7.2Hz,2H),7.81(s,1H),7.44-7.41(m,1H),7.15-7.13(m,1H),6.14(q,J=6.7Hz,1H),5.63-5.60(m,1H),4.57-4.48(m,4H),4.07-3.99(m,1H),3.75-3.69(m,1H),2.55-2.44(m,1H),2.04-1.98(m,2H),1.80(d,J=6.7Hz,3H),1.76-1.69(m,3H),1.62(s,9H).
中間体1-8:2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-イル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸t-ブチルの合成
1-7(22.0mg、0.04mmol)を5mlのTHFに溶解し、0℃に降温し、NaH(60%)(1.9mg、0.05mmol)を添加し、15min撹拌し、SEMCl(6.7mg、0.04mmol)を添加する。反応が完了した後、室温まで昇温して撹拌し、水を添加してクエンチし、EAで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、18mgの中間体1-8を取得し、収率は67.2%である。
中間体1-9:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-3-(1-(((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
1-8(200.0mg、0.27mmol)を20mlのDCMに溶解し、ZnBr(246.9mg、1.10mmol)を添加し、室温で撹拌する。反応が完了した後、水を添加してクエンチし、DCMで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して、140mgの中間体1-9を取得し、収率は81.1%である。
化合物1:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)ケトンの合成
1-9(30.0mg、0.05mmol)及びトリホスゲン(14.1mg、0.048mmol)を5mlのDCMに溶解し、0℃に降温して溶液にTEA(9.6mg、0.10mmol)を添加して、1時間反応させ、系にN-メチルピペラジン(4.8mg、0.05mmol)を添加し、室温まで昇温して撹拌する。反応が完了した後、水を添加してクエンチし、DCMで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、9.0mgの最終生成物を取得し、収率は34.6%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.43(s,2H),7.63(d,J=2.4Hz,1H),7.43(d,J=9.1Hz,1H),7.16-7.13(m,1H),6.17(q,J=6.7Hz,1H),4.65(s,4H),3.46(t,J=5.0Hz,4H),2.64(t,J=4.0Hz,4H),2.42(s,3H),1.81(d,J=6.7Hz,3H).
実施例2:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
化合物2の合成経路:
合成方法:
中間体2-1:4-((2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-イル)-1-(((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)メチル)ピペリジン-1-ギ酸t-ブチルの合成
1-9(100.0mg、0.16mmol)及び1-BoC-4-ブロモメチルピペリジン(53.0mg、0.19mmol)を10mlのDMFに溶解し、系に炭酸セシウム(103.5mg、0.32mmol)を添加する。80℃に加熱して反応させる。反応が完了した後、水を添加してクエンチし、EAで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより63.2mgの生成物を取得し、収率は48.1%である。
中間体2-2:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(ピペリジン-4-イルメチル)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾールの合成
中間体2-1(63.0mg、0.08mmol)及び臭化亜鉛(53.0mg、0.31mmol)を10mlのDCMに溶解し、室温で反応させる。反応が完了した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加してクエンチし、DCMで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮して、42.0mgの生成物を取得し、収率は76%である。
化合物2:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
中間体2-2(42.0mg、0.06mmol)及び30%のホルムアルデヒド水溶液(5.0mg、0.17mmol)を5mlのDCMに溶解し、0℃に降温して溶液にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(73.1mg、0.35mmol)を添加する。反応が完了した後、水を添加してクエンチし、DCMで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、5.2mgの最終生成物を取得し、収率は17.1%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.46(s,2H),7.65(d,J=2.4Hz,1H),7.45(d,J=9.1Hz,1H),7.18-7.16(m,1H),6.19(q,J=6.7Hz,1H),4.67-4.56(m,4H),4.14(d,J=5.7Hz,2H),3.42-3.34(m,2H),2.84-2.76(m,2H),2.78(s,3H),2.04-1.96(m,4H),1.83(d,J=6.7Hz,3H),1.64-1.58(m,1H).
実施例3:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
化合物3の合成経路:
合成方法:
化合物3:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
1-9(40.0mg、0.06mmol)及びN-メチル-4-ピペリドン(9.3mg、0.08mmol)を5mlの1,2-ジクロロエタンに溶解し、0℃に降温して溶液にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(26.8mg、0.13mmol)を添加する。反応が完了した後、水を添加してクエンチし、DCMで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加し、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、8.3mgの最終生成物を取得し、収率は25.5%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.42(s,2H),7.63(d,J=2.4Hz,1H),7.42(d,J=9.0Hz,1H),7.15-7.12(m,1H),6.17(q,J=6.7Hz,1H),3.95(s,4H),3.21-3.11(m,2H),2.84-2.75(m,1H),2.52(s,3H),2.48-2.45(m,2H),2.11-2.08(m,2H),1.80(d,J=6.7Hz,3H),1.76-1.73(m,2H).
実施例4:2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン
化合物4の合成経路:
合成方法:
中間体4-1:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-ニトリルの合成
5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-ホルムアルデヒド(245.0mg、0.58mmol)及びトリエチルアミン(147.5mg、1.46mmol)を10mlのアセトニトリルに溶解し、溶液に塩酸ヒドロキシルアミン(60.8mg、0.87mmol)を添加して、60℃で3時間反応させる。反応液を室温まで冷却し、反応液にトリエチルアミン(471.9mg、4.66mmol)及び無水酢酸(238.0mg、2.33mmol)を添加し、80℃で16時間反応させる。反応液に水を添加し、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、240.6mgの中間体4-1を取得し、収率は98.7%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.37(d,J=6.8Hz,2H),7.82(s,1H),7.46(d,J=9.2Hz,1H),7.15(d,J=9.2Hz,1H),6.11(q,J=6.7Hz,1H),5.83-5.79(m,1H),4.01-3.93(m,1H),3.78-3.66(m,1H),2.58-2.44(m,2H),2.18-1.99(m,2H),1.81(d,J=6.7Hz,3H),1.73-1.65(m,2H).
中間体4-2:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-カルバメートの合成
中間体4-1(240.0mg、0.58mmol)を10mlのメタノールに溶解し、反応液にナトリウムメトキシド(93.2mg、1.73mmol)を添加して、室温で16時間反応させ、反応液を濃縮してメタノールを除去し、濃縮物に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、220mgの中間体4-2の粗生成物を取得し、収率は85.1%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.42(s,2H),7.50-7.47(m,1H),7.22(s,1H),7.14-7.11(m,1H),6.04(q,J=6.8Hz,1H),5.73-5.64(m,1H),4.02(s,3H),3.99-3.94(m,1H),3.75-3.66(m,1H),2.58-2.46(m,1H),2.18-2.10(m,1H),1.81(d,J=6.8Hz,3H),1.76-1.63(m,4H).
中間体4-3:t-ブチル3-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-1H-インダゾール-3-カルボキシイミド)-4,4-ジエトキシピペリジン-1-カルボン酸塩の合成
中間体4-2(100.0mg、0.22mmol)及び3-アミノ-4,4-ジエトキシピペリジン-1-カルボン酸t-ブチル(70.6mg、0.24mmol)を10mlのエタノールに溶解し、反応液に酢酸(26.7mg、0.44mmol)を添加して、50℃で16時間反応させ、反応液を濃縮してエタノールを除去し、濃縮物を適量のトルエンで処理し、濃縮して、211mgの中間体4-3の粗生成物を取得し、収率は134.4%である。
中間体4-4:2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-3H-イミダゾール[4,5-c]ピリジンの合成
中間体4-3(157.0mg、0.22mmol)を10mlのエタノールに溶解し、反応液に5mlの濃塩酸を添加し、40℃で16時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、60.3mgの中間体4-4を取得し、収率は62.8%である。
H NMR(400MHz,DMSO)δ13.12(s,1H),12.48(s,1H),8.58(s,2H),7.61(s,1H),7.45(d,J=9.0Hz,1H),7.09(dd,J=9.0Hz,J=2.5Hz,1H),6.01(q,J=6.5Hz,1H),3.88(s,2H),3.06(t,J=5.9Hz,2H),2.79(t,J=5.5Hz,2H),1.75(d,J=6.6Hz,3H).
化合物4:2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジンの合成
中間体4-4(10.0mg、0.02mmol)を5mlのNMPに溶解し、溶液に0.1mlの酢酸を添加して、55℃で10分間撹拌し、室温まで冷却し、1-メチルピペリジン-4-ケトン(4.0mg、0.03mmol)を添加し、室温で16時間反応させ、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(7.4mg、0.03mmol)を添加して、室温で2時間反応させ、0.5mlのアンモニア水を添加してpHを調整し、混合物に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、3.6mgの最終生成物を取得し、収率は29.3%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.45(s,2H),7.61(s,1H),7.43(d,J=9.0Hz,1H),7.15(dd,J=9.1,J=2.4Hz,1H),6.18(q,J=6.7Hz,1H),3.81(s,2H),3.12(d,J=12.1Hz,2H),3.03(t,J=5.7Hz,2H),2.83(t,J=5.8Hz,2H),2.75-2.69(m,1H),2.42(s,3H),2.30(t,J=12.1Hz,2H),2.07(d,J=12.5Hz,2H),1.84-1.76(m,5H).
実施例5:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-3,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)ケトン
化合物5の合成経路:
合成方法:
化合物5:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-3,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)ケトンの合成
トリホスゲン(13.8mg、0.05mmol)を5mlの乾燥ジクロロメタンに溶解し、0℃で中間体4-4(20.0mg、0.05mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液を滴下し、添加を完了した後にトリエチルアミン(138.3mg、0.47mmol)をゆっくりと滴下して室温で10分間撹拌し、TLCで原料の消失を監視し、1-メチルピペラジン(7.0mg、0.07mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液を添加して、室温で2時間撹拌し、水を添加してクエンチし、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、10.3mgの最終生成物を取得し、収率は38.6%である。
H NMR(400MHz,MeOH)δ8.43(s,2H),7.60(d,J=2.3Hz,1H),7.41(d,J=9.1Hz,1H),7.13(dd,J=9.1,J=2.4Hz,1H),6.16(q,J=6.7Hz,1H),4.44(s,2H),3.64(t,J=5.7Hz,2H),3.40(t,J=4.9Hz,4H),2.84(t,J=5.7Hz,2H),2.58(t,J=4.9Hz,4H),2.38(s,3H),1.81(d,J=6.7Hz,3H).
実施例6:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(1-メチルピペリジン-4-イル)ケトン
化合物6的合成経路:
合成方法:
化合物6:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(1-メチルピペリジン-4-イル)ケトンの合成
1-9(30.0mg、0.05mmol)、1-メチルピペリジン-4-カルボン酸(8.2mg、0.06mmol)及びHATU(21.7mg、0.06mmol)を5mlのDMFに溶解し、溶液にDIPEA(9.2mg、0.07mmol)を滴下し、室温で3時間撹拌し、反応液に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、濃縮物を6mlのメタノールに溶解し、3mlの濃塩酸を添加して、50℃で6時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、6.2mgの最終生成物を取得し、収率は24.1%である。
H NMR(400MHz,MeOH)δ8.46(s,2H),7.66(d,J=2.3Hz,1H),7.45(d,J=9.0Hz,1H),7.17(dd,J=9.1,J=2.4Hz,1H),6.19(q,J=6.6Hz,1H),4.84(s,2H),4.62(s,2H),3.11-3.07(m,2H),2.75-2.65(m,1H),2.41(s,3H),2.35-2.27(m,2H),1.98-1.90(m,4H),1.83(d,J=6.7Hz,3H).
実施例7:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(ピリジン-3-イルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
化合物7の合成経路:
合成方法:
化合物7:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(ピリジン-3-イルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
1-9(30.0mg、0.05mmol)、TEA(15.2mg、0.15mmol)を5mlのDCMに溶解し、0℃で3-スルホニルピリジン(13.3mg、0.08mmol)を滴下し、半時間撹拌し、反応液に水を添加し、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、濃縮物を6mlのメタノールに溶解し、3mlの濃塩酸を添加して、50℃で3時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、10.2mgの最終生成物を取得し、収率は37.7%である。LC-MS m/z(ESI)[M+H]は、C2420ClSに対する計算値が556.1であり、測定値が556.1である。
実施例8:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(モルホリニル)ケトン
化合物8の合成経路:
合成方法:
化合物8:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(モルホリニル)ケトンの合成
1-9(46.0mg、0.07mmol)を10mlのジクロロメタンに溶解し、系にトリホスゲン(21.7mg、0.07mmol)を添加し、系を0℃に降温し、トリエチルアミン(14.8mg、0.15mmol)を滴下し、0.5h反応させ、系にモルホリン(6.37mg、0.07mmol)を添加し、室温に昇温して反応させる。反応が完了した後、水を添加してクエンチし、DCMで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、10.2mgの最終生成物を取得し、収率は26.4%である。
H NMR(400MHz,DMSO)δ13.10(s,1H),12.56(s,1H),8.57(s,2H),7.68(d,J=2.4Hz,1H),7.46(d,J=9.0Hz,1H),7.11-7.08(m,1H),6.04(q,J=6.6Hz,1H),4.58-4.51(m,4H),3.66-3.64(m,4H),3.31-3.26(m,4H),1.76(d,J=6.7Hz,3H).
実施例9:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((R)-ピロリジン-3-イル)ケトン
化合物9の合成経路:
合成方法:
化合物9:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((R)-ピロリジン-3-イル)ケトンの合成
1-9(40.0mg、0.06mmol)を10mlのDMFに溶解し、系に(R)-1-BoC-ピロリジン-3-カルボン酸(13.8mg、0.06mmol)、HATU(24.3mg、0.06mmol)を添加し、DIPEA(9.9mg、0.08mmol)を滴下し、室温で反応させる。反応が完了した後、水を添加してクエンチし、EAで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、11.2mgの最終生成物を取得し、収率は34.2%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.46(s,2H),7.66(d,J=2.4Hz,1H),7.46(d,J=9.0Hz,1H),7.19-7.16(m,1H),6.19(q,J=6.7Hz,1H),4.80-4.59(m,4H),3.71-3.66(m,2H),3.50-3.43(m,3H),2.06-2.04(m,2H),1.84(d,J=6.7Hz,3H).
実施例10:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロール[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)ケトン
化合物10の合成経路:
合成方法:
化合物10:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロール[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)ケトンの合成
トリホスゲン(14.1mg、0.05mmol)を5mlの乾燥ジクロロメタンに溶解し、0℃で中間体1-9(30.0mg、0.05mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液を滴下し、添加を完了した後に乾燥トリエチルアミン(48.2mg、0.47mmol)をゆっくりと滴下し、室温で10分間撹拌し、TLCで原料の消失を監視し、(S)-ピロリジンブタン-3-オール(6.2mg、0.07mmol)のジクロロメタン(2ml)溶液を添加して、室温で2時間撹拌し、水を添加してクエンチし、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、濃縮物を6mlのメタノールに溶解し、3mlの濃塩酸を添加して、50℃で6時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、6.5mgの最終生成物を取得し、収率は25.8%である。
H NMR(400MHz,MeOH)δ8.43(d,J=1.4Hz,2H),7.64(d,J=2.4Hz,1H),7.42(d,J=9.1Hz,1H),7.14(dd,J=9.0,J=2.4Hz,1H),6.17(q,J=6.6Hz,1H),4.79-4.76(m,2H),4.57-4.54(m,2H),4.44-4.42(m,1H),3.77-3.67(m,2H),3.60-3.55(m,1H),3.44-3.41(m,1H),2.07-1.92(m,2H),1.81(d,J=6.7Hz,3H).
実施例11:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
化合物11の合成経路:
合成方法:
化合物11:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
中間体1-9(30.0mg、0.05mmol)を5mlのジクロロメタンに溶解し、ホルムアルデヒド水溶液(0.01ml、0.14mmol)を添加し、室温で20分間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(60.8mg、0.29mmol)を添加して、室温で2時間反応させ、反応液に水を添加し、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して得られた粗生成物を2mlのメタノールと1mlの濃塩酸に溶解し、50℃で6時間反応させ、濃縮し、3mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、3.6mgの最終生成物を取得し、二つのステップの総収率は17.6%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.44(s,2H),7.64(d,J=4.0Hz,1H),7.45(d,J=12.0Hz,1H),7.16(dd,J=4.0Hz,J=8.0Hz,1H),6.20(dd,J=8.0Hz,J=16.0Hz,1H),3.96(s,4H),2.75(s,3H),1.83(d,J=4.0Hz,3H).
実施例12:4-(2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エチル)モルホリン
化合物12の合成経路:
合成方法:
化合物12:4-(2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エチル)モルホリンの合成
1-9(100.0mg、0.16mmol)及び4-(2-ブロモエチル)モルホリン臭化酸塩(52.4mg、0.19mmol)を10mlの乾燥DMFに溶解し、系に炭酸セシウム(103.5mg、0.32mmol)を添加して、100℃で3時間撹拌し、反応が完了した後に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で6時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、4.5mgの最終生成物を取得し、収率は5.3%である。
H NMR(400MHz,MeOH)δ8.43(d,J=1.4Hz,2H),7.64(d,J=2.4Hz,1H),7.44(d,J=9.1Hz,1H),7.15(dd,J=9.0,J=2.4Hz,1H),6.19(q,J=6.6Hz,1H),4.04(s,4H),3.76(t,J=4.7Hz,4H),3.18-3.10(m,2H),2.71-2.67(m,2H),2.62-2.60(m,4H),1.83(d,J=6.6Hz,3H).
実施例13:1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-モルホリノエタン-1-オン
化合物13の合成経路:
合成方法:
化合物13:1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-モルホリノエタン-1-オンの合成
1-9(30.0mg、0.05mmol)を10mlのDMFに溶解し、系に4-モルホリン酢酸(6.9mg、0.05mmol)、HATU(21.7mg、0.06mmol)及びDIPEA(12.3mg、0.10mmol)を添加して、室温で2時間反応させる。水を添加してクエンチし、EAで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、4.2mgの最終生成物を取得し、収率は16.3%である。
H NMR(400MHz,DMSO)δ13.12(s,1H),12.63(s,1H),8.58(s,2H),7.68(d,J=2.4Hz,1H),7.46(d,J=9.0Hz,1H),7.11-7.08(m,1H),6.04(q,J=6.7Hz,1H),4.81-4.43(m,4H),3.63-3.61(m,4H),3.25(s,2H),2.67-2.56(m,4H),1.77(d,J=6.7Hz,3H).
実施例14:1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オン
化合物14の合成経路:
合成方法:
化合物14:1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オンの合成
1-9(50.0mg、0.079mmol)を10mlのDMFに溶解し、系にN,N-ジメチルグリシン(9.8mg、0.095mmol)、HATU(36.2mg、0.095mmol)を添加し、DIPEA(20.5mg、0.159mmol)を滴下し、室温で反応させる。反応が完了した後、水を添加してクエンチし、EAで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、15.0mgの最終生成物を取得し、収率は37.8%である。
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.58(s,2H),7.68(s,1H),7.46(d,J=9.0Hz,1H),7.11-7.08(m,1H),6.04(q,J=6.7Hz,1H),4.77-4.45(m,4H),3.22-3.17(m,2H),2.28(d,J=11.0Hz,6H),1.76(d,J=6.7Hz,3H).
実施例15:2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エタン-1-オール
化合物15の合成経路:
合成方法:
化合物15:2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エタン-1-オールの合成
1-9(30.0mg、0.05mmol)を10mlのDMFに溶解し、系に(2-ブロモエトキシ)tert-ブチルジメチルシラン(17.1mg、0.07mmol)、炭酸セシウム(46.6mg、0.14mmol)を添加し、80℃に加熱して3時間反応させ、水を添加してクエンチし、EAで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、10.2mgの最終生成物を取得し、収率は46.3%である。
H NMR(400MHz,MeOH)δ8.46(s,2H),7.63(d,J=2.4Hz,1H),7.47(d,J=9.1Hz,1H),7.19-7.07(m,1H),6.17(q,J=6.7Hz,1H),4.76-4.58(m,4H),3.99(t,J=5.2Hz,2H),3.69(t,J=5.2Hz,2H),1.84(d,J=6.7Hz,3H).
実施例16:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(メチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
化合物16の合成経路:
合成方法:
化合物16:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(メチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
1-9(40.0mg、0.06mmol)を10mlのDCMに溶解し、系にメタンスルホニルクロリド(8.7mg、0.08mmol)、トリエチルアミン(7.7mg、0.08mmol)を添加し、室温で1時間反応させ、水を添加してクエンチし、DCMで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、10.3mgの最終生成物を取得し、収率は33%である。
H NMR(400MHz,DMSO)δ13.13(s,1H),12.68(s,1H),8.59(s,2H),7.66(d,J=2.4Hz,1H),7.47(d,J=9.0Hz,1H),7.11-7.09(m,1H),6.03(q,J=6.6Hz,1H),4.50-4.46(m,4H),3.06(s,3H),1.76(d,J=6.6Hz,3H).
実施例16a:(R)-5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(メチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
実施例16aは、実施例16の合成経路に基づいて適切な出発原料を使用して製造される。LC-MS m/z(ESI)[M+H]は、C2019ClSに対する計算値が493.0であり、測定値が493.1である。
実施例17:2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸メチルエステル
化合物17の合成経路:
合成方法:
化合物17:2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸メチルエステルの合成
1-9(50.0mg、0.08mmol)を10mlのジクロロメタンに溶解し、系を0℃に降温し、系にトリホスゲン(23.6mg、0.08mmol)を添加し、トリエチルアミン(16.1mg、0.16mmol)を滴下し、1h反応させる。反応が完了した後、水を添加してクエンチし、DCMで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を5mlのメタノールに溶解し、DMAP(9.7mg、0.08mmol)を添加し、70℃に加熱して反応させ、反応が完了した後、濃縮し、残留物をEAに溶解し、水を添加して洗浄し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後に残留物に4mlのメタノールを添加して溶解し、系に2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、8.2mgの最終生成物を取得し、収率は21.8%である。
H NMR(400MHz,DMSO)δ13.11(s,1H),12.62(s,1H),8.58(s,2H),7.66(d,J=2.4Hz,1H),7.46(d,J=9.0Hz,1H),7.11-7.08(m,1H),6.03(q,J=6.6Hz,1H),4.53-4.40(m,4H),3.71(s,3H),1.76(d,J=6.6Hz,3H).
実施例17a:(R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸メチルエステル
実施例17aは、実施例17の合成経路に基づいて適切な出発原料を使用して製造される。LC-MS m/z(ESI)[M+H]は、C2119Clに対する計算値が473.1であり、測定値が473.1である。
実施例18:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)スルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
化合物18の合成経路:
合成方法:
化合物18:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)スルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
1-9(30.0mg、0.04mmol)を10mlのDCMに溶解し、系にピリジン-4-スルホニルクロリド(9.6mg、0.05mmol)、トリエチルアミン(5.4mg、0.05mmol)を添加して、室温で1時間反応させ、水を添加してクエンチし、DCMで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、濃縮する。濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、5.4mgの最終生成物を取得し、収率は20.3%である。
H NMR(400MHz,DMSO)δ8.45(s,2H),8.30(s,1H),7.92(s,1H),7.58(d,J=2.4Hz,1H),7.43(d,J=9.1Hz,1H),7.17-7.14(m,1H),6.16(q,J=6.7Hz,1H),4.58-4.42(m,4H),3.96(s,3H),1.82(d,J=6.7Hz,3H).
実施例19:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
化合物19の合成経路:
合成方法:
化合物19:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
1-9(30.0mg、0.05mmol)に4mlのメタノールを添加して溶解し、系に2mlの濃塩酸を添加して、50℃で5時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、12.0mgの最終生成物を取得し、収率は60.7%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.46(s,2H),7.63(d,J=2.4Hz,1H),7.47(d,J=8.8Hz,1H),7.20-7.17(m,1H),6.17(q,J=6.6Hz,1H),4.63-4.42(m,4H),1.84(d,J=6.6Hz,3H).
実施例20:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)スルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
化合物20の合成経路:
合成方法:
化合物20:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)スルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
中間体1-9(30.0mg、0.04mmol)をDCMに溶解し、0℃に降温し、溶液に1-メチル-1H-ピラゾール-3-スルホニルクロリド(8.8mg、0.05mmol)とトリエチルアミン(9.0mg、0.09mmol)を滴下し、室温で1時間反応させ、反応液に水を添加し、DCMで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルプレートで精製し、得られた生成物を2mlのメタノールと1mlの濃塩酸に溶解し、50℃で6時間反応させ、濃縮し、3mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、8mgの最終生成物を取得し、収率は33.6%である。
H NMR(400MHz,CDOD)δ8.45(s,2H),7.77(d,J=2.4Hz,1H),7.60(d,J=2.4Hz,1H),7.43(d,J=8Hz,1H),7.15(d,J=8Hz,1H),6.80(d,J=2.4Hz,1H),6.14-6.19(m,1H),4.56-4.65(m,4H),3.97(s,3H),1.82(d,J=4Hz,3H).
実施例21:3-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)シクロブタン-1-オール
化合物21の合成経路:
合成方法:
化合物21:3-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)シクロブタン-1-オールの合成
中間体1-9(30.0mg、0.05mmol)を5mlのジクロロメタンに溶解し、3-(ベンジルオキシ)-1-シクロブタノン(10.1mg、0.06mmol)を添加して、室温で20分間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(13.1mg、0.06mmol)を添加して、室温で2時間反応させ、反応液に水を添加し、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して得られた粗生成物を5mlのメタノールに溶解し、10%のPd/C(6mg)を添加し、水素ガスで3回置換し、室温で3時間反応させ、パラジウム炭素を濾過し、濃縮し、得られた生成物を2mlのメタノールと1mlの濃塩酸に溶解し、50℃で6時間反応させ、濃縮し、3mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、精製して、2.7mgの最終生成物を取得し、三つのステップの総収率は11.7%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.45(s,2H),7.64(d,J=4.0Hz,1H),7.45(d,J=8.0Hz,1H),7.16(dd,J=4.0Hz,J=8.0Hz,1H),6.19(dd,J=8.0Hz,J=16.0Hz,1H),4.07-4.04(m,1H),3.96(s,4H),3.19-3.15(m,1H),2.67-2.60(m,2H),2.04-1.98(m,2H),1.83(d,J=8.0Hz,3H).
実施例22:4-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)シクロヘキシル-1-オール
化合物22の合成経路:
合成方法:
化合物22:4-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)シクロヘキシル-1-オールの合成
中間体1-9(30.0mg、0.05mmol)を5mlのジクロロメタンに溶解し、4-ヒドロキシシクロヘキサノン(8.1mg、0.07mmol)を添加して、室温で20分間撹拌し、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(15.1mg、0.07mmol)を添加して、室温で2時間反応させ、反応液に水を添加し、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して得られた生成物を2mlのメタノールと1mlの濃塩酸に溶解し、50℃で6時間反応させ、濃縮し、3mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、精製して、3.8mgの最終生成物を取得し、二つのステップの総収率は15.5%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.45(s,2H),7.64(d,J=4.0Hz,1H),7.43(d,J=8.0Hz,1H),7.16(dd,J=4.0Hz,J=8.0Hz,1H),6.20(dd,J=8.0Hz,J=16.0Hz,1H),4.05(s,2H),4.00(s,2H),3.95(s,1H),2.82-2.71(m,1H),2.14-2.13(m,1H),2.06-2.03(m,1H),1.91-1.82(m,7H),1.67-1.64(m,2H).
実施例23:エチル2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩
化合物23の合成経路:
合成方法:
化合物23:エチル2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩の合成
トリホスゲン(28.3mg、0.10mmol)を10mlの乾燥ジクロロメタンに溶解し、0℃で中間体1-9(60mg、0.10mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液を滴下し、滴下した後に乾燥トリエチルアミン(0.13ml、1.00mmol)をゆっくりと滴下し、室温で10分間撹拌し、反応液を濃縮し、10mlのエタノールに溶解し、DMAP(11.6mg、0.09mmol)を添加し、50℃で2時間反応させる。反応が完了した後に水を添加してクエンチし、DCMで2回抽出し、有機相を合わせ、乾燥し、濃縮し、濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加し、50℃で7時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、最終的に25mgの白色固体を取得し、収率は53.8%である。LC-MS m/z(ESI)[M+H]2221Clに対して、計算値は:487.1である。測定値は:487.1である。
実施例24:2-シアノエチル2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩
化合物24の合成経路:
合成方法:
化合物24:2-シアノエチル2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩の合成
1-9(40.0mg、0.06mmol)を10mlのDCMに溶解し、0℃に降温し、窒素ガスで保護し、トリホスゲン(20.1mg、0.06mmol)を添加し、TEA(19.2mg、0.19mmol)をゆっくり滴下して、10分間反応させ、濃縮し、10mlのTHFを添加して溶解させ、3-ヒドロキシプロパンニトリル(22.6mg、0.32mmol)及びDMAP(0.98mg、0.01mmol)を添加して、50℃で2時間反応させ、反応液に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、塩化アンモニウム溶液で二回洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、濃縮物を6mlの1,4-ジオキサンに溶解し、3mlの濃塩酸を添加して、50℃で3時間反応させ、濃縮し、5mlの1,4-ジオキサンに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、3mgの最終生成物を取得し、収率は7.5%である。LC-MS m/z(ESI)[M+H]は、C2320Clに対する計算値が512.1であり、測定値が512.1である。
実施例25:シクロプロピル(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)ケトン
化合物25の合成経路:
合成方法:
化合物25:シクロプロピル(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)ケトンの合成
中間体1-9(30.0mg、0.05mmol)を5mlのジクロロメタンに溶解し、トリエチルアミン(14.5mg、0.14mmol)を添加して、0℃に冷却し、シクロプロパンカルボニルクロリド(5.5mg、0.05mmol)を添加し、室温で1時間反応させ、反応液に水を添加し、ジクロロメタンで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮して得られた粗生成物を2mlのメタノールと1mlの濃塩酸に溶解し、50℃で6時間反応させ、濃縮し、3mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、精製して、6.7mgの最終生成物を取得し、三つのステップの総収率は28.9%である。LC-MS m/z(ESI)[M+H]は、C2321Clに対する計算値が483.1であり、測定値が483.1である。
実施例26:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(3-ヒドロキシシクロブチル)ケトン
化合物26の合成経路:
合成方法:
化合物26:(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(3-ヒドロキシシクロブチル)ケトンの合成
中間体1-9(30.0mg、0.05mmol)を2mlのDMFに溶解し、3-ヒドロキシシクロブタンカルボン酸(6.1mg、0.05mmol)、HATU(20.0mg、0.05mmol)及びDIPEA(12.3mg、0.10mmol)を添加して室温で3時間反応させ、反応液に水を添加し、EAで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、精製し、得られた製品を2mlのメタノールと1mlの濃塩酸に溶解し、50℃で6時間反応させ、濃縮し、3mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、精製して、4.1mgの最終生成物を取得し、総収率は16.7%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.46(s,2H),7.66(d,J=4.0Hz,1H),7.45(d,J=8.0Hz,1H),7.16(dd,J=4.0Hz,J=8.0Hz,1H),6.19(dd,J=8.0Hz,J=16.0Hz,1H),4.71-4.62(m,4H),4.26-4.20(m,1H),2.98-2.92(m,1H),2.63-2.60(m,2H),2.24-2.19(m,2H),1.83(d,J=4.0Hz,3H).
実施例27:3-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-3-オキシプロパンニトリル
化合物27の合成経路:
合成方法:
化合物27:3-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-3-オキシプロパンニトリルの合成
中間体1-9(25.0mg、0.04mmol)を2mlのDMFに溶解し、シアノ酢酸(4.0mg、0.05mmol)、HATU(18.1mg、0.05mmol)及びDIPEA(15.3mg、0.12mmol)を添加して室温で3時間反応させ、反応液に水を添加し、EAで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、精製し、得られた製品を2mlのメタノールと1mlの濃塩酸に溶解し、50℃で6時間反応させ、濃縮し、3mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、精製して、5.9mgの最終生成物を取得し、二つのステップの総収率は30.9%である。
H NMR(400MHz,MeOD)δ8.46(s,2H),7.64(d,J=4.0Hz,1H),7.45(d,J=8.0Hz,1H),7.16(dd,J=4.0Hz,J=8.0Hz,1H),6.19(dd,J=8.0Hz,J=12.0Hz,1H),4.61(s,4H),3.65(s,2H),1.83(d,J=4.0Hz,3H).
実施例28:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(エチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
化合物28の合成経路:
合成方法:
化合物28:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(エチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
反応フラスコに中間体1-9(40.0mg、0.06mmol)、TEA(26.1mg、0.19mmol)、5mlのDCMを添加する。系を0℃に降温し、エタンスルホニルクロリド(11.6mg、0.08mmol)を滴下し、滴下が完了した後に室温に昇温して15分間反応させる。反応が完了した後に水を添加してクエンチし、DCMで2回抽出し、有機相を合わせ、乾燥し、濃縮し、濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で7時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、最終的に15mgの白色固体を取得し、収率は46.3%である。LC-MS m/z(ESI)[M+H]は、C2121ClSに対する計算値が507.1であり、測定値が507.1である。
実施例29:3-(5-(シクロプロピルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール
化合物29の合成経路:
合成方法:
化合物29:3-(5-(シクロプロピルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾールの合成
反応フラスコに中間体1-9(40.0mg、0.06mmol)、TEA(26.2mg、0.19mmol)、5mlのDCMを添加する。系を0℃に降温し、シクロプロパンスルホニルクロリド(11.6mg、0.08mmol)を滴下し、滴下が完了した後に室温に昇温して15分間反応させる。反応が完了した後に水を添加してクエンチし、DCMで2回抽出し、有機相を合わせ、乾燥し、濃縮し、濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で7時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、最終的に14mgの白色固体を取得し、収率は42.3%である。LC-MS m/z(ESI)[M+H]は、C2221ClSに対する計算値が519.1であり、測定値が519.1である。
実施例30:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(イソプロピルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール
化合物30の合成経路:
合成方法:
化合物30:5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(イソプロピルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾールの合成
反応フラスコに中間体1-9(40.0mg、0.06mmol)、TEA(26.2mg、0.19mmol)、5mlのDCMを添加する。系を0℃に降温し、イソプロピルスルホニルクロリド(11.6mg、0.08mmol)を滴下し、滴下が完了した後に室温に昇温して15分間反応させる。反応が完了した後に水を添加してクエンチし、DCMで2回抽出し、有機相を合わせ、乾燥し、濃縮し、濃縮物を4mlのメタノールに溶解し、2mlの濃塩酸を添加して、50℃で7時間反応させ、濃縮し、5mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、最終的に14mgの白色固体を取得し、収率は42.1%である。LC-MS m/z(ESI)[M+H]は、C2223ClSに対する計算値が521.1であり、測定値が521.1である。
実施例31:1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタン-1-オン
化合物31の合成経路:
合成方法:
中間体31-1:2-ブロモ-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-インダゾール-3-イル)-1-(((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エタン-1-オンの合成
中間体1-9(30mg、0.04mmol)をDCMに溶解し、0℃に降温し、溶液にブロモアセチルクロリド(7.7mg、0.05mmol)及びトリエチルアミン(9.0mg、0.09mmol)を滴下し、室温で1時間反応させ、反応液に水を添加し、DCMで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルプレートで精製して、26mgの中間体31-1を取得し、収率は73.5%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ8.40(d,J=8Hz,2H),7.81(s,1H),7.49-7.53(m,1H),7.19(d,J=12Hz,1H),6.12-6.18(m,1H),5.83-6.02(m,2H),5.67-5.72(m,1H),4.71-4.91(m,4H),4.16-4.23(m,1H),4.00(s,2H),3.76-3.78(m,1H),3.57-3.61(m,2H),2.06-2.15(m,2H),1.83(d,J=4Hz,3H),1.70-1.78(m,4H),1.43(t,J=6Hz,2H).
化合物31:1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタン-1-オンの合成
中間体31-1(26mg、0.03mmol)をアセトニトリルに溶解し、溶液にピロリジン-3-オール(3.7mg、0.04mmol)及び炭酸セシウム(31.9mg、0.10mmol)を添加して、80℃で1時間反応させ、反応液に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルプレートで精製し、得られた生成物を2mlのメタノールと1mlの濃塩酸に溶解し、50℃で6時間反応させ、濃縮し、3mlのメタノールに溶解し、0.5mlのアンモニア水を添加し、濃縮し、クロマトグラフィープレートで精製して、6mgの最終生成物を取得し、収率は34%である。
H NMR(400MHz,DMSO)δ13.13(s,1H),12.64(s,1H),8.58(s,2H),7.67(d,J=4Hz,1H),7.47(d,J=12Hz,1H),7.10(d,J=8Hz,1H),6.02-6.07(m,1H),4.80-4.84(m,1H),4.67-4.77(m,2H),4.43-4.49(m,2H),4.23-4.25(m,1H),3.41-3.49(m,2H),2.77-2.96(m,2H),2.58-2.68(m,2H),1.99-2.04(m,1H),1.76(d,J=4Hz,3H),1.58-1.64(m,1H).
実施例32:1-(2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-オキソエチル)ピロリジン-3-ニトリル
化合物32の合成経路:
合成方法:
中間体32-1:2-(3-シアノピロリジン-1-イル)酢酸の合成
3-シアノピロリジン-1-カルボン酸t-ブチル(100mg、0.51mmol)をジクロロメタン(2.5ml)に溶解し、溶液にトリフルオロ酢酸(0.5ml)を添加して、室温で2時間反応させ、濃縮し、反応液に2-ブロモ酢酸(70.8mg、0.51mmol)及びトリエチルアミン(154.4mg、1.53mmol)を添加して、50℃で4時間反応させ、反応液に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムで精製して、30mgの最終生成物を取得し、収率は38.2%である。
H NMR(400MHz,CDCl)δ3.49(s,2H),3.35-3.40(m,1H),3.21-3.25(m,1H),3.05-3.13(m,2H),2.96-3.03(m,1H),2.36-2.45(m,1H),2.23-2.29(m,1H).
化合物32:1-(2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-オキソエチル)ピロリジン-3-ニトリルの合成
化合物19(20mg、0.05mmol)をDMFに溶解し、溶液に中間体32-1(8.9mg、0.06mmol)、HATU(22.0mg、0.06mmol)及びDIPEA(18.6mg、0.14mmol)を添加して、室温で2時間反応させ、反応液に水を添加し、酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルプレートで精製して、6mgの最終生成物を取得し、収率は22.6%である。
H NMR(400MHz,CDOD)δ8.46(s,2H),7.66(d,J=4Hz,1H),7.45(d,J=8Hz,1H),7.17(d,J=8Hz,1H),6.17-6.22(m,1H),4.65-4.80(m,4H),3.59(s,2H),3.25-3.29(m,1H),3.10-3.14(m,1H),2.92-3.03(m,2H),2.82-2.88(m,1H),2.32-2.41(m,1H),2.11-2.19(m,1H),1.83(d,J=4Hz,3H).
実施例33~35
下表に示す実施例33~35の化合物は、実施例1の合成経路に基づいて適切な出発原料を使用して製造される。
実施例36~39
下表に示す実施例36~39の化合物は、実施例3の合成経路に基づいて適切な出発原料を使用して製造される。
実施例40~53
下表に示す実施例40~53の化合物は、実施例6の合成経路に基づいて適切な出発原料を使用して製造される。
実施例54~55
下表に示す実施例54~55の化合物は、実施例17の合成経路に基づいて適切な出発原料を使用して製造される。
活性測定1:FGFR突然変異体に対する活性阻害の測定
1.試薬及び消耗品
2.実験工程
2.1 1xキナーゼ反応緩衝液の調製
1倍体積の5Xキナーゼ反応緩衝液及び4倍体積の水、5mM MgCl、1mM DTTで1xキナーゼ反応緩衝液を調製する。
2.2 反応条件
2.3 化合物の選別:
1.希釈プレートにDMSOで化合物を4倍希釈し、化合物の開始濃度は2mMである。
2.化合物を1Xキナーゼ反応緩衝液に40倍希釈し、シェーカーで20分間振盪する。
3.1Xの酵素反応緩衝液で2X FGFR1 V561M/FGFR2 V564F/FGFR3 K650E/VEGFR2を調製する。
4.反応プレートに各ウェルに2μlのFGFR1 V561M/FGFR2 V564F/FGFR3 K650E/VEGFR2キナーゼを添加する(工程3で調製)。
5.各ウェルに緩衝液で希釈された1μlの化合物を添加し、プレートシーラーでプレートを封止し、1000gで30秒遠心分離し、室温で10分間放置する。
6.1Xの酵素反応緩衝液で2.5x TK-基質-ビオチン及びATP混合液を調製し、反応プレートに2μlのK-基質-ビオチン/ATP混合液を添加する。
7.プレートシーラーでプレートを封止し、1000gで30秒遠心分離し、室温で50分間反応させる。
8.HTRF検出緩衝液で4X Sa-XL 665(250nM)を調製する。
9.各ウェルに5μlのSa-XL 665及び5μlのTK-抗体-クリプタート(Cryptate)を添加し、1000gで30秒間遠心分離し、室温で1時間反応させる。
10.バイオテク(Biotek)で615nm(クリプタート(Cryptate))及び665nm(XL665)での蛍光信号を読み取る。
3.データ解析
3.1 各ウェルの比率を計算する。比率を計算すると、665/615nmである。
3.2 阻害率の計算は、下記の通りである。
化合物の阻害率(%inh)=100%-(化合物-陽性対照)/(陰性対照-陽性対照)*100%。
陽性対照は、10000nM インフィグラチニブ(Infigratinib)であり、陰性対照は、0.5% DMSOである。
3.3 IC50を計算して化合物の阻害曲線を描画する。
以下の非線形フィッティング式を利用して化合物のIC50(半数阻害濃度)を取得し、Graphpad 6.0ソフトウェアを用いてデータ分析を行う。
Y=Bottom+(Top-Bottom)/(1+10^((LogIC50-X)*Hill Slope))
X:化合物濃度log値
Y:阻害率(%inh)
3.4 結果の検証
データをEnvisionから導出し、人工的に分析する。比の値を阻害率に変換し、IC50は、阻害率によってPrism GraphPad 6.0から計算される。IC50は、比の値を再計算することにより、結果の正確性を検証する。
3.5 品質制御
Z因子>0.5、S/B>2。
陽性対照のIC50は、過去の平均値の3倍以内である。
4.結果
各実施例の化合物はいずれも良好なFGFR1 V561M、FGFR2 V564F、FGFR3 V555Mの活性阻害を示し、同時にVEGFR2への阻害が弱い。
活性測定2:野生型FGFRに対する活性阻害の測定
1.試薬及び消耗品
2.実験工程
2.1 1xキナーゼ反応緩衝液の調製
1倍体積の5Xキナーゼ反応緩衝液及び4倍体積の水、5mM MgCl、1mM DTTで1xキナーゼ反応緩衝液を調製する。
2.2 反応条件:
2.3 化合物の選別:
1.希釈プレートにDMSOで化合物を4倍希釈し、化合物の開始濃度は2mMである。
2.化合物を1Xキナーゼ反応緩衝液に40倍希釈し、シェーカーで20分間振盪する。
3.1Xの酵素反応緩衝液で2X FGFR1/FGFR2/FGFR3を調製する。
4.反応プレートに各ウェルに2μlのFGFR1/FGFR2/FGFR3キナーゼを添加する(工程3で調製)。
5.各ウェルに緩衝液で希釈された1μlの化合物を添加し、プレートシーラーでプレートを封止して1000gで30秒遠心分離し、室温で10分間放置する。
6.1Xの酵素反応緩衝液で2.5x TK-基質-ビオチン及びATP混合液を調製し、反応プレートに2μlのK-基質-ビオチン/ATP混合液を添加する。
7.プレートシーラーでプレートを封止し、1000gで30秒遠心分離し、室温で50分間反応させる。
8.HTRF検出緩衝液で4X Sa-XL 665(250nM)を調製する。
9.各ウェルに5μlのSa-XL 665及び5μlのTK-抗体-クリプタートを添加し、1000gで30秒間遠心分離し、室温で1時間反応させる。
10.バイオテク(Biotek)で615nm(クリプタート(Cryptate))及び665nm(XL665)での蛍光信号を読み取る。
3.データ解析
3.1 各ウェルの比率を計算する。比率を計算すると、665/615nmである。
3.2 阻害率の計算は、下記の通りである。
化合物の阻害率(%inh)=100%-(化合物-陽性対照)/(陰性対照-陽性対照)*100%。
陽性対照は、10000nM インフィグラチニブであり、陰性対照は、0.5% DMSOである。
3.3 IC50を計算して化合物の阻害曲線を描画する。
以下の非線形フィッティング式を利用して化合物のIC50(半数阻害濃度)取得し、Graphpad 6.0ソフトウェアを用いてデータ分析を行う。
Y=Bottom+(Top-Bottom)/(1+10^((LogIC50-X)*Hill Slope))
X:化合物濃度log値
Y:阻害率(%inh)
3.4 結果の検証
データをEnvisionから導出し、人工的に分析する。比の値を阻害率に変換し、IC50は、阻害率によってPrism GraphPad 6.0から計算される。IC50は、比の値を再計算することにより、結果の正確性を検証する。
3.5 QC
Z因子>0.5、S/B>2。
陽性対照のIC50は、過去の平均値の3倍以内である。
4.結果
測定された各実施例の化合物は、野生型FGFR1/FGFR2/FGFR3に対してもインフィグラチニブと類似するか又はより良好な活性阻害を示す。
本発明の特定の実施形態が例示及び説明されたが、これらの実施形態が本願のすべての可能な形態を例示及び説明することを意味するものではない。より正確には、本発明の明細書に記載された文字は説明的な単語であり、限定的なものではない。本開示の一般的な範囲から逸脱することなく、他の様々な変更及び修正を行うことができることは当業者には明らかである。従って、添付の特許請求の範囲において、本発明の範囲内にこれらすべての変更及び修正を含めることを意図している。

Claims (14)

  1. 式(I)で表される化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物。
    (式中、
    、Rは、H、ハロゲン、-CN、-OH、-NO、-NR、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基からそれぞれ独立に選択され、
    は、H、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基から選択され、
    の個数は、1、2又は3個であり、各Rは、H、ハロゲン、-CN、-OH、-NO、-NR、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基からそれぞれ独立に選択され、
    Xは、O、S又は(NR)であり、ここで、Rは、H、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C3-6脂環式基及び4~6員ヘテロ脂環式基から選択され、
    及びRは、出現毎に、H、C1-6アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシからそれぞれ独立に選択されるか、又は、R及びRは、それらに結合されるN原子と共に3~6員環を形成し、
    n=1、2又は3であり、
    Lは、(C=O)、(O=S=O)、((C=O)-CH)又は連結結合であり、
    は、H、ハロゲン、-OH、-NO、-CN、-SF、-SH、-S-C1-4アルキル、C1-6アルキル、C1-6ハロゲン化アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロゲン化アルコキシ、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C6-12ジシクロ脂環式基、6~12員ジシクロヘテロ脂環式基、C8―15員トリシクロ脂環式基、8~15員トリシクロヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~10員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、-C1-4アルキル-(C3-7脂環式基)、-C1-4アルキル-(3~10員ヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C6-12ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(6~12員ジシクロヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C8―15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(8~15員トリシクロヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)、-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)、-N(R10)(R11)、-N(R10)(C(=O)R11)、-N(R10)(C(=O)-OR11)、-N(R12)(C(=O)-N(R10)(R11))、-C(=O)-N(R10)(R11)、-C(=O)-R12、-C(=O)-OR12、-OC(=O)R12、-N(R10)(S(=O)11)、-S(=O)-N(R10)(R11)、-SR12及び-OR12から選択され、ここで、前記-S-C1-4アルキル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロゲン化アルコキシ、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C6-12ジシクロ脂環式基、6~12員ジシクロヘテロ脂環式基、C8―15員トリシクロ脂環式基、8~15員トリシクロヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、-C1-4アルキル-(C3-7脂環式基)、-C1-4アルキル-(3~10員ヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C6-12ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(6~12員ジシクロヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C8―15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(8~15員トリシクロヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)及び-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)は、0、1、2、3又は4個のR5aでそれぞれ任意に置換され、R5aは、ハロゲン、-OH、-NO、-CN、-SF、-SH、-S-C1-4アルキル、オキソ、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロゲン化アルコキシ、C2-8アルケニル、C2-8アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、-N(R13)(R14)、-N(R13)(C(=O)R14)、-N(R13)(C(=O)-OR14)、-N(R15)(C(=O)-N(R13)(R14))、-C(=O)-N(R13)(R14)、-C(=O)-R15、-C(=O)-OR15、-OC(=O)R15、-N(R13)(S(=O)14)、-S(=O)-N(R13)(R14)、-SR15及び-OR15から独立に選択され、
    10、R11、R12、R13、R14及びR15は、出現毎に、H、C1-6アルキル、C1-6ハロゲン化アルキル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、-C1-4アルキル-(C3-7脂環式基)、-C1-4アルキル-(3~10員ヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C6-12ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(6~12員ジシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C8-15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(8~15員トリシクロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)及び-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)からなる群よりそれぞれ独立に選択され、ここで、前記群内の各選択肢は、ハロゲン、-OH、-NH、-NH(CH)、-N(CH、-CN、-NO、-SF、-SH、-S-C1-4アルキル、オキソ、C1-4アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~7員ヘテロアリール、C7-11ジシクロアリール、7~11員ジシクロヘテロアリール、C1-4ヒドロキシアルキル、-S-C1-4アルキル、-C(=O)H、-C(=O)-C1-4アルキル、-C(=O)-O-C1-4アルキル、-C(=O)-NH、-C(=O)-N(C1-4アルキル)、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ及びC1-4ハロゲン化アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される0、1、2、3又は4個の置換基で任意に置換されるか、又は、R10及びR11は、それらに結合される原子と共に3~14員環を形成するか、又は、R13及びR14は、それらに結合される原子と共に3~14員環を形成する。)
  2. nは、n=1又は2である、
    請求項1に記載の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物。
  3. 式(I)で表される化合物は、下記の構造を有する、
    請求項1又は2に記載の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物。
    (式中、
    、R、R、R、L、nは、請求項1において定義されるものである。)
  4. 及びRは、H、F、Cl、Brからそれぞれ独立に選択される、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物。
  5. 式(I)で表される化合物は、下記の式(III)の構造又は式(IV)の構造を有する、
    請求項1に記載の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物。
    (式中、
    L、R、Rは、請求項1において定義されるものである。)
  6. は、Hである、
    請求項1乃至5のいずれか一項に記載の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物。
  7. は、H、ハロゲン、-OH、-NO、-CN、-SF、-SH、-S-C1-4アルキル、C1-6アルキル、C1-6ハロゲン化アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロゲン化アルコキシ、C3-6脂環式基、4~6員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~10員ヘテロアリール、-C1-4アルキル-(C3-7脂環式基)、-C1-4アルキル-(3~10員ヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)、-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)、-N(R10)(R11)から選択され、ここで、前記-S-C1-4アルキル、C1-6アルキル、C1-6ハロゲン化アルキル、C1-6アルコキシ、C1-6ハロゲン化アルコキシ、C3-6脂環式基、4~6員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール、5~10員ヘテロアリール、-C1-4アルキル-(C3-7脂環式基)、-C1-4アルキル-(3~10員ヘテロ脂環式基)、-C1-4アルキル-(C5-8アリール)及び-C1-4アルキル-(5~10員ヘテロアリール)は、0、1、2、3又は4個のR5aでそれぞれ任意に置換され、R5aは、ハロゲン、-OH、-NO、-CN、オキソ、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ハロゲン化アルコキシ、C3-7脂環式基、3~10員ヘテロ脂環式基、C5-8アリール及び5~7員ヘテロアリールから独立に選択され、
    10、R11及びR12は、出現毎に、H、C1-6アルキル、C1-6ハロゲン化アルキル、C3-7脂環式基及び3~10員ヘテロ脂環式基からなる群よりそれぞれ独立に選択され、ここで、前記群内の選択肢は、ハロゲン、-OH、-NH、オキソ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4ハロゲン化アルキル、C1-4アルコキシ及びC1-4ハロゲン化アルコキシからなる群からそれぞれ独立に選択される0、1、2、3又は4個の置換基で任意に置換されるか、又は、R10、R11は、それらに結合される原子と共に3~8員環を形成する、
    請求項1乃至6のいずれか一項に記載の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物。
  8. は、H、ハロゲン、-OH、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、ピペラジニル、ピペリジル、モルホリニル、ピロリジニル、ピロリル、モルホリニル、ピリジル及びピラゾリルから選択され、ここで、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、フェニル、ピペラジニル、ピペリジル、モルホリニル、ピロリジニル、ピロリル、モルホリニル、ピリジル及びピラゾリルは、それぞれ1又は2個のR5aで任意に置換され、R5aは、ハロゲン、-OH、-NO、-CN、オキソ、C1-4アルキル、C1-4ハロゲン化アルキル及びC1-4アルコキシから独立に選択される、
    請求項7に記載の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物。
  9. (2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)ケトン、
    5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチルピペリジン-4-イル)メチル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-5-(1-メチルピペリジン-4-イル)-4,5,6,7-テトラヒドロ-3H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン、
    (2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-3,4,6,7-テトラヒドロ-5H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-5-イル)(4-メチルピペラジン-1-イル)ケトン、
    (2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(1-メチルピペリジン-4-イル)ケトン、
    5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(ピリジン-3-イルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    (2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(モルホリニル)ケトン、
    (2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((R)-ピロリジン-3-イル)ケトン、
    (2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロール[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)ケトン、
    5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-メチル-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    4-(2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エチル)モルホリン、
    1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-モルホリノエタン-1-オン、
    1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オン、
    2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エタン-1-オール、
    5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(メチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    (R)-5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(メチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸メチルエステル、
    (R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸メチルエステル、
    5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)スルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-((1-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)スルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    3-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)シクロブタン-1-オール、
    4-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)シクロヘキシル-1-オール、
    エチル2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩、
    2-シアノエチル2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩、
    シクロプロピル(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)ケトン、
    (2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)(3-ヒドロキシシクロブチル)ケトン、
    3-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-3-オキシプロパンニトリル、
    5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(エチルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    3-(5-(シクロプロピルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール、
    5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(イソプロピルスルホニル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタン-1-オン、
    1-(2-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-オキソエチル)ピロリジン-3-ニトリル、
    (R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-N-メチル-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ホルムアミド、
    (R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-N,N-ジメチル-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ホルムアミド、
    (R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-N-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-ホルムアミド、
    5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-メチルピロリジン-3-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-(1-メチルピペリジン-4-イル)エチル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-メチルピペリジン-3-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1H-インダゾール、
    5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(1-(メタンスルホニル)ピロリジン-3-イル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1Hインダゾール、
    (R)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(ピロリジン-1-イル)エタン-1-オン、
    1-(2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-((R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタン-1-オン、
    1-(2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-((S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)エタン-1-オン、
    (R)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(ジメチルアミノ)エタン-1-オン、
    3-(5-(L-プロリル-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1Hインダゾール、
    5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-3-(5-(メチル-L-プロリル)-1,4,5,6-テトラヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-2-イル)-1Hインダゾール、
    (2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((S)-ピペリジン-2-イル)ケトン、
    (2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)((S)-1-メチルピペリジン-2-イル)ケトン、
    1-(2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(3-フルオロピロリジン-1-イル)エタン-1-オン、
    1-(2-(2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-オキシエチル)ピロリジン-3-ニトリル、
    (R)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(ピペリジン-1-イル)エタン-1-オン、
    (R)-2-(アゼチジン-1-イル)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)エタン-1-オン、
    (R)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)エタン-1-オン、
    (R)-1-(2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-イル)-2-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)エタン-1-オン、
    2-(ジメチルアミノ)エチル(R)-2-(5-(1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩、
    1-メチルピロリジン-3-イル2-(5-((R)-1-(3,5-ジクロロピリジン-4-イル)エトキシ)-1H-インダゾール-3-イル)-4,6-ジヒドロピロロ[3,4-d]イミダゾール-5(1H)-カルボン酸塩、
    から選択される化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物と、
    一種又は複数種の薬学的に許容可能な担体、アジュバント又は賦形剤と、
    を含む、医薬組成物。
  11. FGFR関連疾患又は症状治療用医薬の製造における、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の化合物、又はその同位体標識化合物、又はその光学異性体、幾何異性体、互変異性体若しくは異性体混合物、又はその薬学的に許容可能な塩、そのプロドラッグ、又はその代謝物、或いは請求項10に記載の医薬組成物の使用。
  12. 前記FGFR関連疾患及び症状は、癌、骨格障害又は軟骨細胞障害、低リン血症障害及び線維化疾患から選択される、
    請求項11に記載の使用。
  13. 前記FGFR関連疾患及び症状は、肝細胞癌、乳癌、膀胱癌、結腸直腸癌、黒色腫、間皮腫、肺癌、前立腺癌、膜癌、精巣癌、甲状腺癌、鱗状細胞癌、神経膠芽腫、神経芽腫、子宮癌及び横紋筋肉腫から選択される、
    請求項12に記載の使用。
  14. 前記FGFR関連疾患又は症状は、FGFRにおけるゲートキーパー突然変異により、ゲートキーパー突然変異を標的としないFGFR阻害剤に対して耐性を有する疾患及び症状である、
    請求項11乃至13のいずれか一項に記載の使用。
JP2023537596A 2021-01-15 2022-01-14 Fgfr阻害剤化合物及びその使用 Pending JP2023554506A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110056415.0 2021-01-15
CN202110056415 2021-01-15
PCT/CN2022/072149 WO2022152274A1 (zh) 2021-01-15 2022-01-14 Fgfr抑制剂化合物及其用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023554506A true JP2023554506A (ja) 2023-12-27

Family

ID=81620151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023537596A Pending JP2023554506A (ja) 2021-01-15 2022-01-14 Fgfr阻害剤化合物及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230374025A1 (ja)
EP (1) EP4261213A1 (ja)
JP (1) JP2023554506A (ja)
CN (1) CN114524818B (ja)
WO (1) WO2022152274A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117343063A (zh) * 2022-07-04 2024-01-05 河南迈英诺医药科技有限公司 作为trk抑制剂和/或ret抑制剂的化合物及其用途
WO2024032589A1 (zh) * 2022-08-08 2024-02-15 河南迈英诺医药科技有限公司 TGF-β抑制剂化合物及其用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9266892B2 (en) * 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
CN106317023A (zh) * 2015-07-10 2017-01-11 中国科学院上海药物研究所 吲唑类化合物的制备方法和用途
JP2022523274A (ja) * 2019-02-25 2022-04-21 ホーナン メディノ ファーマシューティカル テクノロジー カンパニー リミテッド Jak阻害剤化合物及びその使用
JP2023536603A (ja) * 2020-08-11 2023-08-28 ホーナン メディノ ファーマシューティカル テクノロジー カンパニー リミテッド Fgfr阻害剤化合物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022152274A1 (zh) 2022-07-21
CN114524818B (zh) 2023-06-23
US20230374025A1 (en) 2023-11-23
CN114524818A (zh) 2022-05-24
EP4261213A1 (en) 2023-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111606908B (zh) Jak抑制剂化合物及其用途
EP2867232B1 (en) 5-azaindazole compounds and methods of use
JP6600365B2 (ja) Jak阻害剤
BR112014029851B1 (pt) Composto, inibidores da atividade da enzima ros1 quinase e da enzima ntrk quinase, composição farmacêutica, agente antitumor, agente terapêutico para um tumor, agente para tratamento de um tumor, e uso do referido composto
CN112469720B (zh) 用于抗肿瘤疗法中的双重atm和dna-pk抑制剂
TW201206930A (en) Tetrahydro-pyrido-pyrimidine derivatives
JP2023554506A (ja) Fgfr阻害剤化合物及びその使用
KR20200044062A (ko) 아미노피라졸 및 피리미딘을 함유하는 마크로사이클 및 그의 약학적 조성물 및 용도
JP2024505732A (ja) ピリドピリミジノン系誘導体及びその製造方法と使用
CN110494431B (zh) 氮杂环类衍生物、其制备方法及其医药用途
CN111471059A (zh) Pde9抑制剂及其用途
CN113316578B (zh) 杂环化合物、包含其的药物组合物及其制备方法和用途
CN117813299A (zh) 含氮杂环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
TW202214629A (zh) Sos1抑制劑、包含其的藥物組合物及其用途
WO2022033562A1 (zh) 用于治疗重症肺炎的jak抑制剂化合物
TW202231633A (zh) Cdk抑制劑
US20110053933A1 (en) Hydroxyquinoxalinecarboxamide derivative
EP3719019A1 (en) New 3,4-dihydro-2h-isoquinoline-1-one and 2,3-dihydro-isoindol-1-one compounds
US20230192656A1 (en) Fgfr inhibitor compound and use thereof
CN117209501A (zh) 磺酰胺衍生物及其用途
CN115043844B (zh) Trk激酶抑制剂化合物及其用途
WO2024032589A1 (zh) TGF-β抑制剂化合物及其用途
EP4141003A1 (en) Pyrazolo[1,5-a]pyridine derivative, preparation method therefor, and composition and use thereof
JP2024511389A (ja) キナーゼ薬剤耐性変異に関連する疾患を治療するための複素環式化合物の使用及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240430