JP2023552628A - 発振周期検出回路、方法及び半導体メモリ - Google Patents

発振周期検出回路、方法及び半導体メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2023552628A
JP2023552628A JP2023535602A JP2023535602A JP2023552628A JP 2023552628 A JP2023552628 A JP 2023552628A JP 2023535602 A JP2023535602 A JP 2023535602A JP 2023535602 A JP2023535602 A JP 2023535602A JP 2023552628 A JP2023552628 A JP 2023552628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
oscillation
target
period
level state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023535602A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーチャン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Changxin Memory Technologies Inc
Original Assignee
Changxin Memory Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Changxin Memory Technologies Inc filed Critical Changxin Memory Technologies Inc
Publication of JP2023552628A publication Critical patent/JP2023552628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31727Clock circuits aspects, e.g. test clock circuit details, timing aspects for signal generation, circuits for testing clocks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/19Monitoring patterns of pulse trains
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/027Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of logic circuits, with internal or external positive feedback
    • H03K3/037Bistable circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/22Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral
    • H03K5/26Circuits having more than one input and one output for comparing pulses or pulse trains with each other according to input signal characteristics, e.g. slope, integral the characteristic being duration, interval, position, frequency, or sequence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • G01R23/10Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage by converting frequency into a train of pulses, which are then counted, i.e. converting the signal into a square wave

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)
  • Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)

Abstract

本開示の実施例は、発振周期検出回路、方法及び半導体メモリを提供する。該発振周期検出回路は、目標発振器を含み、イネーブル信号を受信し、イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように目標発振器を制御するように構成される発振器モジュールと、イネーブル信号と発振クロック信号を受信し、発振クロック信号とイネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定するように構成される制御モジュールと、イネーブル信号と発振クロック信号を受信し、イネーブル信号と発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するように構成される計数モジュールと、を含む。目標発振器の発振周期は、目標時間と目標周期数量に基づいて計算して得られる。【選択図】図1

Description

(関連出願への相互参照)
本願は、2021年08月27日に中国特許局に提出された、出願番号が202110993836.6であり、発明の名称が「発振周期検出回路、方法及び半導体メモリ」である中国特許出願の優先権を主張し、その内容の全てが引用により本願に組み込まれる。
本開示は、電子計測技術の分野に関し、特に、発振周期検出回路、方法及び半導体メモリに関する。
ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM:Dynamic Random Access Memory)は、コンピュータにおいて一般的に使用される半導体メモリデバイスであり、複数の重複のメモリセルからなる。DRAMにおいて、発振器を利用して規則的なシーケンス信号を生成する必要があり、該シーケンス信号に基づいて複数のメモリセルに対する制御を実現する。そのため、発振器の周期検出は、チップの品質検証における重要な部分である。
しかしながら、関連技術において、発振周期時間長の検出方法にはまだ欠点があり、そのため、検出正確率と検出効率が低い。
本開示は、発振周期検出回路、方法及び半導体メモリを提供し、発振周期の検出正確率と検出効率を向上させることができる。
本開示の技術的解決策は、下記のように実現される。
第1態様によれば、本開示の実施例は、発振周期検出回路を提供し、該発振周期検出回路は、
目標発振器を含み、イネーブル信号を受信し、イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように目標発振器を制御するように構成される発振器モジュールと、
イネーブル信号と発振クロック信号を受信し、発振クロック信号とイネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定するように構成される制御モジュールと、
イネーブル信号と発振クロック信号を受信し、イネーブル信号と発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するように構成される計数モジュールと、を含み、
目標発振器の発振周期は、目標時間と目標周期数量に基づいて計算して得られる。
第2態様によれば、本開示の実施例は、目標発振器を含む発振周期検出回路に応用される、発振周期検出方法を提供し、該方法は、
イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御するステップと、
前記発振クロック信号と前記イネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定するステップと、
前記イネーブル信号と前記発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するステップと、
前記目標時間と前記目標周期数量に対して計算を行い、前記目標発振器の発振周期を決定するステップと、を含む。
第3態様によれば、本開示の実施例は、少なくとも第1態様に記載の発振周期検出回路を含む半導体メモリを提供する。
本開示の実施例は、発振周期検出回路、方法及び半導体メモリを提供する。該発振周期検出回路は、目標発振器を含み、イネーブル信号を受信し、イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように目標発振器を制御するように構成される発振器モジュールと、イネーブル信号と発振クロック信号を受信し、発振クロック信号とイネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定するように構成される制御モジュールと、イネーブル信号と発振クロック信号を受信し、イネーブル信号と発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するように構成される計数モジュールと、を含む。目標発振器の発振周期は、目標時間と目標周期数量に基づいて計算して得られる。このように、イネーブル信号と発振クロック信号は、有効時間再設定処理によって目標時間を決定し、イネーブル信号と発振クロック信号は、周期の計数によって目標周期数量を決定する。その後、目標時間と目標周期数量によって発振周期を計算し、それによって、発振周期の検出正確率と検出効率を向上させることができる。
本開示の実施例に提供される発振周期回路の一例の構造概略図である。 本開示の実施例に提供される発振周期回路の別の一例の構造概略図である。 本開示の実施例に提供される発振周期回路の一例の信号波形の概略図である。 本開示の実施例に提供される発振周期回路の一例の擬似検証の概略図である。 本開示の実施例に提供される発振周期検出方法の一例のフローチャートである。 本開示の実施例に提供される半導体メモリの一例の構造概略図である。
以下では、本開示の実施例の図面を参照して、本開示の実施例の技術的解決策について明確で完全に説明する。理解可能なこととして、ここで記載された具体的な実施例は、単に本願を説明することを目的としており、本願を限定するものではない。また、説明すべきこととして、説明を容易にするため、図面で本願に関連する部分のみを示している。
明記されない限り、本文で使用されるすべての技術用語と科学用語は、当業者によって通常に理解されるものと同じ意味を有する。本文で使用される用語は、単に本開示の実施例を説明することを目的とし、本開示を限定することを意図するものではない。
下記の「いくつかの実施例」と記載される部分において、可能な実施例のサブセットがすべて記載されているが、理解可能なこととして、「いくつかの実施例」というのは、全ての可能な実施例の同じサブセット又は異なるサブセットであり得、矛盾しない場合に互いに組み合わせることができる。
また、本開示の実施例における「第1/第2/第3」という用語は、特定の順序を限定するものではなく、類似する対象を区別するものである。理解可能なこととして、「第1/第2/第3」は、場合によって特定の順番又は前後順番を変換することでき、それによって、本明細書に記載された本願の実施例は、図示した順番又は記載された順番以外の順序で実施されることができる。
ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM:Dynamic Random Access Memory)は、コンピュータにおいて一般的に使用される半導体メモリデバイスであり、複数の重複のメモリセルからなる。DRAMにおいて、発振器を利用して規則的なシーケンス信号を生成する必要があり、該シーケンス信号に基づいて複数のメモリセルに対する制御を実現する。そのため、発振器の周期検出は、メモリチップの品質検証における重要な部分である。
メモリチップの内部の発振器の検出方式は様々があり、大体2種類に分ける。1つは直接検証であり、発振器の出力クロックを検証機に出力する方式である。この検証方式は、低速クロックに適する。もう1つは、内部のクロック周期数量を制御ロジックによって出力し、発振器の動作時間に基づいて計算して発振器の周期を得る方式である。
しかしながら、関連技術において、発振周期時間長の検出方法にはまだ欠点があり、そのため、検出正確率と検出効率が低い。
これに基づいて、本開示の実施例は、発振周期検出回路を提供し、その基本的な考え方は下記である。該発振周期検出回路は、目標発振器を含み、イネーブル信号を受信し、前記イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御するように構成される発振器モジュールと、前記イネーブル信号と前記発振クロック信号を受信し、前記発振クロック信号と前記イネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定するように構成される制御モジュールと、前記イネーブル信号と前記発振クロック信号を受信し、前記イネーブル信号と前記発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するように構成される計数モジュールと、を含み、前記目標発振器の発振周期は、前記目標時間と前記目標周期数量に基づいて計算して得られるものである。このように、イネーブル信号と発振クロック信号は、有効時間再設定処理によって目標時間を決定し、イネーブル信号と発振クロック信号は、周期の計数によって目標周期数量を決定する。その後、目標時間と目標周期数量によって発振周期を計算し、それによって、発振周期の検出正確率と検出効率を向上させることができる。
以下では、図面を参照して、本開示の各実施例について詳細に説明する。
本開示の1つの実施例において、図1を参照すると、図1は、本開示の実施例に提供される発振周期検出回路10の一例の構造概略図を示す。図1に示すように、該発振周期検出回路10は、
目標発振器1011を含む発振器モジュール101であって、イネーブル信号を受信し、イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように目標発振器1011を制御するように構成される発振器モジュール101と、
イネーブル信号と発振クロック信号を受信し、発振クロック信号とイネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定するように構成される制御モジュール102と、
イネーブル信号と発振クロック信号を受信し、イネーブル信号と発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するように構成される計数モジュール103と、を含み、
目標発振器1011の発振周期は、目標時間と目標周期数量に基づいて計算して得られるものである。
説明すべきこととして、本開示の実施例に提供される発振周期検出回路は、発振器に関する任意の電子デバイス、例えば、ダイナミック・ランダム・メモリ、スタティック・ランダム・メモリなどに適用されることができる。
本開示の実施例において、発振周期検出回路10の基本的な原理は、内部のクロック周期数量を制御ロジックによって出力し、発振器の動作時間に基づいて計算して発振器の周期を得る。
具体的に、発振周期検出回路は、発振器モジュール101、制御モジュール102、及び計数モジュール103を含む。発振器モジュール101における目標発振器1011は、イネーブル信号に基づいて発振クロック信号を出力する。制御モジュール102は、発振クロック信号に基づいてイネーブル信号に対して有効時間再設定を行い、目標時間を出力する。計数モジュール103は、イネーブル信号に基づいて発振クロック信号に対して周期の計数を行い、目標周期数量を決定する。このように、目標時間と目標周期数量に基づいて計算して目標発振器1011の発振周期を得ることができる。
さらに、いくつかの実施例において、図2を参照すると、図2は、本開示の実施例に提供される発振周期検出回路10の別の一例の構造概略図を示す。図2に示すように、制御モジュール102は、第1フリップフロップ1021、第2フリップフロップ1022、及び第3フリップフロップ1023を含み、第1フリップフロップ1021の入力端(D)は、イネーブル信号を受信するためのものであり、第2フリップフロップ1022の入力端(D)は、第1フリップフロップ1021の出力端(Q)に接続され、第3フリップフロップ1023の入力端(D)は、第2フリップフロップ1022の出力端(Q)に接続され、第1フリップフロップ1021のクロック端(CK)、第2フリップフロップ1022のクロック端(CK)、及び第3フリップフロップ1023のクロック端(CK)は、いずれも発振クロック信号を受信するためのものである。
第1フリップフロップ1021は、発振クロック信号に基づいてイネーブル信号に対してサンプリング処理を行い、第1制御信号を出力するためのものであり、
第2フリップフロップ1022は、発振クロック信号に基づいて第1制御信号に対してサンプリング処理を行い、第2制御信号を出力するためのものであり、
第3フリップフロップ1023は、発振クロック信号に基づいて第2制御信号に対してサンプリング処理を行い、第3制御信号を出力するためのものである。
ここで、第1制御信号が第1レベル状態にある持続時間長は、目標時間を決定するためのものであり、目標時間は、目標発振器の発振周期の整数倍であり、第2制御信号は、第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、目標周期数量に対してラッチ処理を行うためのものであり、第3制御信号は、第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、計数モジュール103に対してクリア処理を行うためのものである。
説明すべきこととして、制御モジュール102は、第1フリップフロップ1021、第2フリップフロップ1022、及び第3フリップフロップ1023からなり、具体的な接続関係は、図2に示すようである。フリップフロップは、ロジック回路においてよくある電子デバイスであり、フリップフロップは、クロック端と入力端を含み、クロック端によって発振クロック信号を受信し、発振クロック信号に基づいて入力端の信号に対してサンプリングを行う。
第1フリップフロップ1021、第2フリップフロップ1022、及び第3フリップフロップ1023は、様々な原理のフリップフロップを採用しても良く、当業者は、実際の応用場面に応じて選択することができる。例示的に、第1フリップフロップ1021、第2フリップフロップ1022、及び第3フリップフロップ1023は、いずれもD型フリップフロップを採用しても良い。D型フリップフロップは、発振クロック信号の立ち上がりエッジで入力端の信号に対してサンプリングを行うことができる。
第1フリップフロップ1021は、発振クロック信号の立ち上がりエッジでイネーブル信号に対してサンプリングを行い、それによって、第1制御信号を出力する。図3を参照すると、図3は、本開示の実施例に提供される発振周期回路の一例の信号波形の概略図を示す。図3に示すように、第1フリップフロップ1021が発振クロック信号の立ち上がりエッジだけでサンプリングを行うため、第1制御信号は、発振クロック信号の立ち上がりエッジでしかレベル状態変更の可能性がなく、そのため、第1制御信号が第1レベル状態にある持続時間長は、必ず目標発振器1011の発振周期の整数倍である。即ち、第1フリップフロップ1021は主に、イネーブル信号の有効時間を(目標発振器の)発振周期の整数倍に再設定し、それによって、目標時間を決定するためのものである。
第2フリップフロップ1022は、発振クロック信号の立ち上がりエッジで第1制御信号に対してサンプリングを行い、それによって、第2制御信号として出力する。図3に示すように、第2制御信号の有効時間(第1レベル状態にある持続時間)は、第1制御信号に比べて、1つの(目標発振器の)発振周期だけ遅延する。第2制御信号は主に、目標周期数量に対してラッチを行うためのものである。
第3フリップフロップ1023は、発振クロック信号の立ち上がりエッジで第2制御信号に対してサンプリングを行い、出力端は第3制御信号である。図3に示すように、第3制御信号の有効時間(第1レベル状態にある持続時間)は、第2制御信号に比べて、1つの(目標発振器の)発振周期だけ遅延する。第3制御信号は主に、計数モジュール103に対してクリア処理を行うためのものである。
さらに、いくつかの実施例において、発振器モジュール101は、イネーブル信号と第3制御信号を受信し、イネーブル信号が第1レベル状態にあり、又は、第3制御信号が第1レベル状態にある場合、発振クロック信号を出力するように目標発振器1011を制御し、イネーブル信号と第3制御信号がいずれも第2レベル状態にある場合、発振クロック信号の出力を停止するように目標発振器1011を制御するように構成される。このように、イネーブル信号と第3制御信号を同時に採用して目標発振器を制御し、目標発振器の発振停止が早すぎることによる、計測過程における誤差を避ける。
そのため、いくつかの実施例において、図2に示すように、発振器モジュール101はさらに、ノアゲート1012とノットゲート1013を含み、
ノアゲート1012は、第3制御信号とイネーブル信号に対してノア演算を行い、演算後の信号を得るためのものであり、
ノットゲート1013は、演算後の信号に対してノット演算を行い、イネーブル制御信号を得るためのものであり、
目標発振器1011は、イネーブル制御信号を受信し、イネーブル制御信号に基づいて発振クロック信号を出力するためのものである。
説明すべきこととして、第3制御信号とイネーブル信号は、順番にノア演算とノット演算を行い、イネーブル制御信号を得、イネーブル制御信号は、目標発振信号を出力するように目標発振器1011を制御するためのものである。
さらに、いくつかの実施例において、図2に示すように、計数モジュール103は、カウンタ1031を含み、カウンタ1031の入力端、クロック端、及びリセット端のそれぞれは、イネーブル信号、発振クロック信号、及び第3制御信号に接続され、
カウンタ1031は、イネーブル信号が第1レベル状態にある場合、発振クロック信号に対して周期計数処理を行い、周期計数信号を出力するためのものであり、周期計数信号は、目標周期数量を示すためのものであり、カウンタ1031はさらに、第3制御信号が第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、クリア処理を行うためのものである。
説明すべきこととして、計数モジュール103は主に、カウンタ1031を含む。カウンタ1031にとって、イネーブル信号は、ゲート制御の役割を果たす。イネーブル信号が有効(第1レベル状態にある)である場合、カウンタ1031は、発振クロック信号に対して周期の計数を行って周期計数信号を出力する。また、カウンタ1031にとって、第3制御信号はリセット信号であり、第3制御信号が第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、カウンタ1031のカウント値はクリアされる。
さらに、いくつかの実施例において、発振周期検出回路10はさらに、ラッチ104を含み、ラッチの2つの入力端のそれぞれは、周期計数信号と第2制御信号に接続され、
ラッチ104は、第2制御信号が第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、目標周期数量のラッチ処理を実現するために周期計数信号に対してラッチ処理を行うためのものである。
説明すべきこととして、ラッチ104の入力端は、カウンタ1031から出力された周期計数信号を受信し、さらに、第2制御信号を受信し、第2制御信号の立ち下がりエッジで周期計数信号に対してラッチを行う。
上記から分かるように、イネーブル信号が第1レベル状態にある場合、カウンタ1031は、発振クロック信号の周期に対してカウントを行う。第2制御信号の立ち下がりエッジで、ラッチ104は、カウンタ1031から出力された周期計数信号に対してラッチを行い、それによって、目標周期数量を得る。第3制御信号の立ち下がりエッジで、カウンタ1031のカウント値はクリアされる。
さらに説明すべきこととして、第1レベル状態は、ハイレベル状態であり、第2レベル状態は、ローレベル状態である。しかしながら、これは本開示の実施例を限定するものではない。
図4を参照すると、図4は、本開示の実施例に提供される発振周期回路の一例の擬似検証の概略図を示す。図4に示すように、本開示の実施例は、2回の擬似検証を採用する。1回目の擬似検証において、目標時間は1000ナノ秒であり、周期数量は擬似結果の592(二進数は0000 0010 0101 0000である)であり、それによって、発振周期の1.69ナノ秒を算出することができる。2回目の擬似検証において、発振周期は擬似結果の1.687ナノ秒であり、周期数量の593(二進数は0000 0010 0101 0001である)を算出することができる。上記から分かるように、本開示の実施例に提供される発振周期回路の結果は、比較的に正確である。
Figure 2023552628000002
本開示の実施例は、発振周期検出回路を提供する。該発振周期検出回路は、目標発振器を含み、イネーブル信号を受信し、前記イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御するように構成される発振器モジュールと、前記イネーブル信号と前記発振クロック信号を受信し、前記発振クロック信号と前記イネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定するように構成される制御モジュールと、前記イネーブル信号と前記発振クロック信号を受信し、前記イネーブル信号と前記発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するように構成される計数モジュールと、を含み、前記目標発振器の発振周期は、前記目標時間と前記目標周期数量に基づいて計算して得られるものである。このように、本開示の実施例は、新しい回路制御構造を提供し、主にチップ内部の発振器の周期の検出に応用され、また、ウェハレベル検出(WAT:Wafer Level Test)における伝播遅延時間(Tpd:Propagation Delay Time)の検証における補助回路とすることもできる。具体的に、イネーブル信号と発振クロック信号は、有効時間再設定処理によって目標時間を決定し、イネーブル信号と発振クロック信号は、周期の計数によって目標周期数量を決定する。その後、目標時間と目標周期数量によって発振周期を計算し、それによって、発振周期の検出正確率と検出効率を向上させることができる。また、本開示の実施例に提供される発振周期検出回路は、高速クロックと低速クロックに適し、応用場面が幅広い。
本開示の別の1つの実施例において、図5を参照すると、図5は、本開示の実施例に提供される発振周期検出方法の一例のフローチャートを示す。図5に示すように、該方法は、下記のステップを含むことができる。
ステップS201において、イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように目標発振器を制御する。
説明すべきこととして、本開示の実施例における発振周期検出方法は、上記の発振周期検出回路に適用され、発振周期検出回路は、目標発振器を含む。ここで、目標発振器は、イネーブル信号に基づいて発振クロック信号を出力することができる。即ち、本開示の実施例に提供される発振周期検出方法の目的は、発振クロック信号の周期を検出することである。
ステップS202において、発振クロック信号とイネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定する。
ステップS203において、イネーブル信号と発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定する。
説明すべきこととして、発振クロック信号を利用してイネーブル信号に対して有効クロック再設定処理を行い、イネーブル信号の有効時間を発振周期の整数倍に再設定し、それによって、目標時間を得る。また、イネーブル信号を利用して発振クロック信号に対して周期計数処理を行い、目標周期数量を得る。
具体的に、いくつかの実施例において、発振周期検出回路は、第1フリップフロップ、第2フリップフロップ、及び第3フリップフロップを含むことができる。対応的に、該方法はさらに、
第1フリップフロップによってイネーブル信号と発振クロック信号を受信し、発振クロック信号とイネーブル信号に基づいてサンプリング処理を行い、第1制御信号を出力するステップと、
第2フリップフロップによって第1制御信号と発振クロック信号を受信し、発振クロック信号に基づいて第1制御信号に対してサンプリング処理を行い、第2制御信号を出力するステップと、
第3フリップフロップによって第2制御信号と発振クロック信号を受信し、発振クロック信号に基づいて第2制御信号に対してサンプリング処理を行い、第3制御信号を出力するステップと、を含むことができる。
説明すべきこととして、第1フリップフロップは主に、発振クロック信号の立ち上がりエッジでイネーブル信号に対してサンプリングを行い、第1制御信号を得、それによって、イネーブル信号の有効時間を目標発振器の発振周期の整数倍に再設定し、その後の計算を容易にする。即ち、第1制御信号が第1レベル状態にある持続時間長は、目標時間を決定するためのものであり、目標時間は、目標発振器の発振周期の整数倍である。
第2フリップフロップは主に、発振クロック信号の立ち上がりエッジで第1制御信号に対してサンプリングを行い、第2制御信号を得る。第2制御信号の有効時間は、第1制御信号に比べて、1つの(目標発振器の)発振周期だけ遅延し、それによって、目標周期数量に対してラッチ処理を行うためのものである。即ち、第2制御信号は、第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、目標周期数量に対してラッチ処理を行うためのものである。
第3フリップフロップは主に、発振クロック信号の立ち上がりエッジで第2制御信号に対してサンプリングを行い、第3制御信号を得る。第3制御信号の有効時間は、第2制御信号に比べて、1つの(目標発振器の)発振周期だけ遅延し、第3制御信号は、計数モジュールに対してクリア処理を行うためのものである。即ち、第3制御信号は、第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、クリア処理を行うためのものである。
上記の説明において、信号の有効時間とは、該信号が第1レベル状態にある時間である。
さらに、いくつかの実施例において、イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように目標発振器を制御するステップは、
イネーブル信号が第1レベル状態にあり、又は、第3制御信号が第1レベル状態にある場合、発振クロック信号を出力するように目標発振器を制御するステップと、
イネーブル信号と第3制御信号がいずれも第2レベル状態にある場合、発振クロック信号の出力を停止するように目標発振器を制御するステップと、を含むことができる。
説明すべきこととして、イネーブル信号と第3制御信号を同時に採用して目標発振器を制御し、目標発振器の発振停止が早すぎることによる、計測過程における誤差を避ける。
1つの具体的な実施例において、発振周期検出回路はさらに、カウンタとラッチを含む。対応的に、イネーブル信号に基づいて発振クロック信号に対して周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するステップは、
イネーブル信号が第1レベル状態にある場合、カウンタによって発振クロック信号に対して周期計数処理を行い、周期計数信号を出力するステップであって、周期計数信号は、目標周期数量を示すためのものである、ステップと、
第2制御信号が第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、ラッチによって周期計数信号に対してラッチ処理を行い、それによって、目標周期数量のラッチ処理を実現するステップと、を含むことができる。
説明すべきこととして、イネーブル信号が有効である場合、カウンタは、発振クロック信号に対して周期の計数を行い、周期計数信号を出力する。同時に、第2制御信号の立ち下がりエッジで、ラッチは、周期計数信号に対してラッチを行い、目標周期数量を得る。
説明すべきこととして、カウンタのリセット端は、第3制御信号に接続される。そのため、いくつかの実施例において、該方法はさらに、
第3制御信号が第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、クリア処理を行うようにカウンタを制御するステップを含むことができる。
このように、毎回の検証が完了した後に、カウンタのカウント値がクリアされ、次回の検証を待機する。
さらに、いくつかの実施例において、イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように目標発振器を制御するステップは、
第3制御信号とイネーブル信号に対してノア演算を行い、演算後の信号を得るステップと、
演算後の信号に対してノット演算を行い、イネーブル制御信号を得るステップと、
イネーブル制御信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように目標発振器を制御するステップと、を含むことができる。
説明すべきこととして、第3制御信号とイネーブル信号は、ノア演算とノット演算の後に、発振クロック信号を制御するためのものである。このように、第3制御信号とイネーブル信号がいずれも第2レベル状態である場合、イネーブル制御信号は第2レベル状態にあり、目標発振器は、目標発振信号の出力を停止する。第3制御信号が第1レベル状態にある、又は、イネーブル信号が第1レベル状態にある場合、イネーブル制御信号は第1レベル状態にあり、目標発振器は、目標発振信号を出力する。
このように、上記の処理によって、発振クロック信号の、目標時間内の目標周期数量を得ることができる。
ステップS204において、目標時間と目標周期数量に対して計算を行い、目標発振器の発振周期を決定する。
説明すべきこととして、目標時間と目標周期数量を得た後に、簡単な演算によって目標発振器の発振周期を決定することができる。
具体的に、目標時間と前記目標周期数量に対して計算を行い、目標発振器の発振周期を決定するステップは、
目標時間を目標周期数量で除算して目標発振器の発振周期を得るステップを含むことができる。
説明すべきこととして、目標発振器の発振周期は、目標時間/目標周期数量である。
別の1つの実施例において、カウンタの1番目のカウント値が0であるため、発振周期信号の正確な周期数量は、実に(目標周期数量+1)であり、即ち、正確な発振周期は、目標時間/(目標周期数量+1)である。しかしながら、1回の検証において、一般的に、発振周期の数が多く、目標周期数量を利用して(目標周期数量+1)を代わって計算を行うことができ、その誤差は、許容範囲内にある。
さらに説明すべきこととして、第1レベル状態は、ハイレベル状態であり、第2レベル状態は、ローレベル状態である。
本開示の実施例は、発振周期検出方法を提供する。イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御する。前記発振クロック信号と前記イネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定する。前記イネーブル信号と前記発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定する。前記目標時間と前記目標周期数量に対して計算を行い、前記目標発振器の発振周期を決定する。このように、イネーブル信号と発振クロック信号は、有効時間再設定処理によって目標時間を決定し、イネーブル信号と発振クロック信号は、周期の計数によって目標周期数量を決定する。その後、目標時間と目標周期数量によって発振周期を計算し、それによって、発振周期の検出正確率と検出効率を向上させることができる。
本開示のさらに別の1つの実施例において、図6を参照すると、図6は、本開示の実施例に提供される半導体メモリ30の一例を示す。半導体メモリ30は、少なくとも上記の発振周期検出回路10を含む。
半導体メモリ30が発振周期検出回路10を含むため、発振周期検出の過程において、イネーブル信号と発振クロック信号を利用して有効時間再設定処理を行い、それによって、目標時間を決定し、イネーブル信号と発振クロック信号は、周期の計数によって目標周期数量を決定する。その後、目標時間と目標周期数量によって発振周期を計算し、それによって、発振周期の検出正確率と検出効率を向上させることができる。
本開示のさらに別の1つの実施例において、電子機器を提供し、該電子機器は、少なくとも上記の半導体メモリ30を含む。
電子機器が半導体メモリ30を含むため、発振周期検出の過程において、イネーブル信号と発振クロック信号を利用して有効時間再設定処理を行い、それによって、目標時間を決定し、イネーブル信号と発振クロック信号は、周期の計数によって目標周期数量を決定する。その後、目標時間と目標周期数量によって発振周期を計算し、それによって、発振周期の検出正確率と検出効率を向上させることができる。
上記の内容は、本開示の最適的な実施例に過ぎなく、本開示の保護範囲を限定するためのものではない。
説明すべきこととして、本開示において、「含む」という用語、又はその任意の他の変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図し、それによって、一連の要素を含む過程、方法、物品又は装置は、それらの要素だけでなく、明示的に列挙されていない他の要素、又は、そのような過程、方法、物品、又は装置の固有の要素をさらに含む。特に限定されていない場合、「…を含む」という文で定義された要素は、該要素を含む過程、方法、物品、又は装置に、他の同じ要素が存在することを排除するものではない。
上記の本開示の実施例の番号は、実施例の優劣を表すものではなく、説明の便宜を図るためのものである。
本開示に提供されるいくつかの方法の実施例で開示される方法は、競合することなく任意に組み合わせて、新しい方法の実施例を得ることができる。
本開示に提供されるいくつかの製品の実施例で開示される特徴は、競合することなく任意に組み合わせて、新しい製品の実施例を得ることができる。
本開示に提供されるいくつかの方法又は機器の実施例で開示される特徴は、競合することなく任意に組み合わせて、新しい方法の実施例又は機器の実施例を得ることができる。
上記の内容は、本開示の具体的な実施形態に過ぎず、本開示の保護範囲はこれに限定されない。本開示で開示された技術的範囲内で、当業者が容易に想到し得る変形又は置換はすべて、本開示の保護範囲内に含まれるべきである。したがって、本開示の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
本開示の実施例は、発振周期検出回路、方法及び半導体メモリを提供する。該発振周期検出回路は、目標発振器を含み、イネーブル信号を受信し、イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように目標発振器を制御するように構成される発振器モジュールと、イネーブル信号と発振クロック信号を受信し、発振クロック信号とイネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定するように構成される制御モジュールと、イネーブル信号と発振クロック信号を受信し、イネーブル信号と発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するように構成される計数モジュールと、を含む。目標発振器の発振周期は、目標時間と目標周期数量に基づいて計算して得られる。このように、イネーブル信号と発振クロック信号は、有効時間再設定処理によって目標時間を決定し、イネーブル信号と発振クロック信号は、周期の計数によって目標周期数量を決定する。その後、目標時間と目標周期数量によって発振周期を計算し、それによって、発振周期の検出正確率と検出効率を向上させることができる。

Claims (17)

  1. 発振周期検出回路であって、
    目標発振器を含む発振器モジュールであって、イネーブル信号を受信し、前記イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御するように構成される発振器モジュールと、
    前記イネーブル信号と前記発振クロック信号を受信し、前記発振クロック信号と前記イネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定するように構成される制御モジュールと、
    前記イネーブル信号と前記発振クロック信号を受信し、前記イネーブル信号と前記発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するように構成される計数モジュールと、を含み、
    前記目標発振器の発振周期は、前記目標時間と前記目標周期数量に基づいて計算して得られるものである、発振周期検出回路。
  2. 前記制御モジュールは、第1フリップフロップ、第2フリップフロップ、及び第3フリップフロップを含み、前記第1フリップフロップの入力端(D)は、前記イネーブル信号を受信するためのものであり、前記第2フリップフロップの入力端(D)は、前記第1フリップフロップの出力端(Q)に接続され、前記第3フリップフロップの入力端(D)は、前記第2フリップフロップの出力端(Q)に接続され、前記第1フリップフロップのクロック端(CK)、前記第2フリップフロップのクロック端(CK)、及び前記第3フリップフロップのクロック端(CK)は、いずれも前記発振クロック信号を受信するためのものであり、
    前記第1フリップフロップは、前記発振クロック信号に基づいて前記イネーブル信号に対してサンプリング処理を行い、第1制御信号を出力するためのものであり、
    前記第2フリップフロップは、前記発振クロック信号に基づいて前記第1制御信号に対してサンプリング処理を行い、第2制御信号を出力するためのものであり、
    前記第3フリップフロップは、前記発振クロック信号に基づいて前記第2制御信号に対してサンプリング処理を行い、第3制御信号を出力するためのものであり、
    前記第1制御信号が第1レベル状態にある持続時間長は、前記目標時間を決定するためのものであり、前記目標時間は、前記目標発振器の発振周期の整数倍であり、前記第2制御信号は、第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、前記目標周期数量に対してラッチ処理を行うためのものであり、前記第3制御信号は、第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、前記計数モジュールに対してクリア処理を行うためのものである、
    請求項1に記載の発振周期検出回路。
  3. 前記発振器モジュールは、前記イネーブル信号と前記第3制御信号を受信し、前記イネーブル信号が第1レベル状態にあり、又は、前記第3制御信号が第1レベル状態にある場合、前記発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御し、前記イネーブル信号と前記第3制御信号がいずれも第2レベル状態にある場合、前記発振クロック信号の出力を停止するように前記目標発振器を制御するように構成される、
    請求項2に記載の発振周期検出回路。
  4. 前記計数モジュールは、カウンタを含み、前記カウンタの入力端、クロック端、及びリセット端のそれぞれは、前記イネーブル信号、前記発振クロック信号、及び前記第3制御信号に接続され、
    前記カウンタは、前記イネーブル信号が第1レベル状態にある場合、前記発振クロック信号に対して周期計数処理を行い、周期計数信号を出力するためのものであり、前記周期計数信号は、前記目標周期数量を示すためのものであり、前記カウンタはさらに、前記第3制御信号が第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、クリア処理を行うためのものである、
    請求項3に記載の発振周期検出回路。
  5. 前記発振周期検出回路はさらに、ラッチを含み、前記ラッチの2つの入力端のそれぞれは、前記周期計数信号と前記第2制御信号に接続され、
    前記ラッチは、前記第2制御信号が第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、前記目標周期数量のラッチ処理を実現するために前記周期計数信号に対してラッチ処理を行うためのものである、
    請求項4に記載の発振周期検出回路。
  6. 前記発振器モジュールはさらに、ノアゲートとノットゲートを含み、
    前記ノアゲートは、前記第3制御信号と前記イネーブル信号に対してノア演算を行い、演算後の信号を得るためのものであり、
    前記ノットゲートは、前記演算後の信号に対してノット演算を行い、イネーブル制御信号を得るためのものであり、
    前記目標発振器は、前記イネーブル制御信号を受信し、前記イネーブル制御信号に基づいて前記発振クロック信号を出力するためのものである、
    請求項3に記載の発振周期検出回路。
  7. 前記第1フリップフロップ、前記第2フリップフロップ、及び前記第3フリップフロップは、いずれもD型フリップフロップである、
    請求項2に記載の発振周期検出回路。
  8. 前記第1レベル状態は、ハイレベル状態であり、前記第2レベル状態は、ローレベル状態である、
    請求項2~7のいずれか1項に記載の発振周期検出回路。
  9. 目標発振器を含む発振周期検出回路に適用される、発振周期検出方法であって、
    イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御するステップと、
    前記発振クロック信号と前記イネーブル信号に基づいて有効時間再設定処理を行い、目標時間を決定するステップと、
    前記イネーブル信号と前記発振クロック信号に基づいて周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するステップと、
    前記目標時間と前記目標周期数量に対して計算を行い、前記目標発振器の発振周期を決定するステップと、を含む、発振周期検出方法。
  10. 前記発振周期検出回路は、第1フリップフロップ、第2フリップフロップ、及び第3フリップフロップを含み、前記発振周期検出方法はさらに、
    前記第1フリップフロップによって前記イネーブル信号と前記発振クロック信号を受信し、前記発振クロック信号と前記イネーブル信号に基づいてサンプリング処理を行い、第1制御信号を出力するステップと、
    前記第2フリップフロップによって前記第1制御信号と前記発振クロック信号を受信し、前記発振クロック信号に基づいて前記第1制御信号に対してサンプリング処理を行い、第2制御信号を出力するステップと、
    前記第3フリップフロップによって前記第2制御信号と前記発振クロック信号を受信し、前記発振クロック信号に基づいて前記第2制御信号に対してサンプリング処理を行い、第3制御信号を出力するステップと、を含み、
    前記第1制御信号が第1レベル状態にある持続時間長は、前記目標時間を決定するためのものであり、前記目標時間は、前記目標発振器の発振周期の整数倍であり、前記第2制御信号は、第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、前記目標周期数量に対してラッチ処理を行うためのものであり、前記第3制御信号は、第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、クリア処理を行うためのものである、
    請求項9に記載の発振周期検出方法。
  11. イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御するステップは、
    前記イネーブル信号が第1レベル状態にあり、又は、前記第3制御信号が第1レベル状態にある場合、前記発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御するステップと、
    前記イネーブル信号と前記第3制御信号がいずれも第2レベル状態にある場合、前記発振クロック信号の出力を停止するように前記目標発振器を制御するステップと、を含む、
    請求項10に記載の発振周期検出方法。
  12. 前記発振周期検出回路は、カウンタとラッチを含み、前記イネーブル信号に基づいて前記発振クロック信号に対して周期計数処理を行い、目標周期数量を決定するステップは、
    前記イネーブル信号が第1レベル状態にある場合、前記カウンタによって前記発振クロック信号に対して周期計数処理を行い、周期計数信号を出力するステップであって、前記周期計数信号は、前記目標周期数量を示すためのものである、ステップと、
    前記第2制御信号が第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、前記ラッチによって前記周期計数信号に対してラッチ処理を行い、それによって、前記目標周期数量のラッチ処理を実現するステップと、を含む、
    請求項11に記載の発振周期検出方法。
  13. 前記発振周期検出方法はさらに、
    前記第3制御信号が第1レベル状態から第2レベル状態に反転した場合、クリア処理を行うように前記カウンタを制御するステップを含む、
    請求項12に記載の発振周期検出方法。
  14. イネーブル信号に基づいて、発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御するステップは、
    前記第3制御信号と前記イネーブル信号に対してノア演算を行い、演算後の信号を得るステップと、
    前記演算後の信号に対してノット演算を行い、イネーブル制御信号を得るステップと、
    前記イネーブル制御信号に基づいて、前記発振クロック信号を出力するように前記目標発振器を制御するステップと、を含む、
    請求項12に記載の発振周期検出方法。
  15. 前記目標時間と前記目標周期数量に対して計算を行い、前記目標発振器の発振周期を決定するステップは、
    前記目標時間を前記目標周期数量で除算して前記目標発振器の発振周期を得るステップを含む、
    請求項11~14のいずれか1項に記載の発振周期検出方法。
  16. 前記第1レベル状態は、ハイレベル状態であり、前記第2レベル状態は、ローレベル状態である、
    請求項10~15のいずれか1項に記載の発振周期検出方法。
  17. 少なくとも請求項1~8のいずれか1項に記載の発振周期検出回路を含む半導体メモリ。
JP2023535602A 2021-08-27 2021-11-03 発振周期検出回路、方法及び半導体メモリ Pending JP2023552628A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110993836.6 2021-08-27
CN202110993836.6A CN115732022A (zh) 2021-08-27 2021-08-27 一种振荡周期检测电路、方法和半导体存储器
PCT/CN2021/128356 WO2023024262A1 (zh) 2021-08-27 2021-11-03 一种振荡周期检测电路、方法和半导体存储器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023552628A true JP2023552628A (ja) 2023-12-18

Family

ID=85290182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023535602A Pending JP2023552628A (ja) 2021-08-27 2021-11-03 発振周期検出回路、方法及び半導体メモリ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230071369A1 (ja)
EP (1) EP4198989A4 (ja)
JP (1) JP2023552628A (ja)
KR (1) KR20230104278A (ja)
CN (1) CN115732022A (ja)
TW (1) TWI818564B (ja)
WO (1) WO2023024262A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755856A (ja) * 1993-08-23 1995-03-03 Mitsubishi Electric Corp 周期測定装置
JP2008299731A (ja) * 2007-06-01 2008-12-11 Panasonic Corp 半導体集積回路、情報処理システム
EP2884658A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Oscillator circuit
CN103886913B (zh) * 2014-03-31 2016-09-14 西安紫光国芯半导体有限公司 Sram读取时间自测试电路及测试方法
CN106291148A (zh) * 2015-05-20 2017-01-04 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 测试电路及其测试方法
US10256801B2 (en) * 2016-08-31 2019-04-09 M31 Technology Corporation Integrated circuit with clock detection and selection function and related method and storage device
US10395704B2 (en) * 2017-12-22 2019-08-27 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for duty cycle error correction of clock signals
US10170975B1 (en) * 2018-02-27 2019-01-01 Dialog Semiconductor Inc. AC line detection and X capacitor discharge using a single terminal
CN111341376B (zh) * 2020-03-11 2022-06-24 展讯通信(上海)有限公司 Sram时序测试电路及测试方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4198989A4 (en) 2024-05-15
TWI818564B (zh) 2023-10-11
KR20230104278A (ko) 2023-07-07
US20230071369A1 (en) 2023-03-09
CN115732022A (zh) 2023-03-03
EP4198989A1 (en) 2023-06-21
TW202310565A (zh) 2023-03-01
WO2023024262A1 (zh) 2023-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5442471B2 (ja) 半導体集積回路及び電子機器
KR100849208B1 (ko) 링 오실레이터를 구비하는 테스트 회로 및 테스트 방법
CN110515822B (zh) 中断响应时间测试方法、装置、设备和存储介质
KR20140136983A (ko) 에지 트리거 교정
CN114397561B (zh) 时序错误检测电路、方法以及电子设备
US20150069994A1 (en) Timing Skew Characterization Apparatus and Method
CN113900369A (zh) 一种时间数字转换器、校准方法及芯片
CN104535918A (zh) 一种跨时钟域同步器内部常数测试电路和方法
US9916888B1 (en) System for measuring access time of memory
CN106158044A (zh) Sram访问时间的测试电路与测试方法
JP2023552628A (ja) 発振周期検出回路、方法及び半導体メモリ
CN103675383B (zh) 一种量测波形的电路
CN111341376B (zh) Sram时序测试电路及测试方法
CN116582111A (zh) 震荡环电路及测量时序电路读取时间的装置和方法
US7797131B2 (en) On-chip frequency response measurement
US20230003781A1 (en) Apparatus, method, system and medium for measuring pulse signal width
US20150145580A1 (en) Apparatus for controlling semiconductor chip characteristics
CN116155243A (zh) 极窄脉冲展宽电路、方法及电子设备
US6904579B2 (en) Reducing time to measure constraint parameters of components in an integrated circuit
JP2000035463A (ja) ジッタ測定装置及びそれを内蔵した集積回路
CN113970692A (zh) 芯片差异性的检测方法及系统
CN111123687B (zh) 一种时间测量方法及系统
KR101957412B1 (ko) 새로운 버니어 지연선 디자인이 적용된 시간 디지털 변환기 및 보스트 회로 장치
CN111312323A (zh) Sram时序测试电路、方法和存储器
US20050015214A1 (en) Measuring constraint parameters at different combinations of circuit parameters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240617