JP2023550965A - 電磁弁 - Google Patents

電磁弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2023550965A
JP2023550965A JP2023531660A JP2023531660A JP2023550965A JP 2023550965 A JP2023550965 A JP 2023550965A JP 2023531660 A JP2023531660 A JP 2023531660A JP 2023531660 A JP2023531660 A JP 2023531660A JP 2023550965 A JP2023550965 A JP 2023550965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
protrusion
valve stem
recess
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023531660A
Other languages
English (en)
Inventor
穎 施
利 偉 呉
Original Assignee
浙江三花汽車零部件有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浙江三花汽車零部件有限公司 filed Critical 浙江三花汽車零部件有限公司
Publication of JP2023550965A publication Critical patent/JP2023550965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0686Braking, pressure equilibration, shock absorbing
    • F16K31/0696Shock absorbing, e.g. using a dash-pot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/06Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs
    • F16F15/067Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with metal springs using only wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/02Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems
    • F16F15/04Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means
    • F16F15/08Suppression of vibrations of non-rotating, e.g. reciprocating systems; Suppression of vibrations of rotating systems by use of members not moving with the rotating systems using elastic means with rubber springs ; with springs made of rubber and metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/40Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor
    • F16K31/406Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a piston
    • F16K31/408Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor with electrically-actuated member in the discharge of the motor acting on a piston the discharge being effected through the piston and being blockable by an electrically-actuated member making contact with the piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

電磁弁であって、コアユニットと、スリーブと、第1スプリングと、緩衝材とを含み、一部のコアユニットはスリーブの内周に位置し、スリーブは底部を含み、スリーブの軸方向に沿って、底部はスリーブの一端に位置し、コアユニットは孔部を含み、孔部は孔を有し、孔はコアユニットにおいて底部に向かう開口を有し、少なくとも一部の第1スプリングは孔内に位置し、スリーブの軸方向に沿って、一部の緩衝材は底部と第1スプリングとの間に位置し、緩衝材の一端が底部と接触し、第1スプリングの一端が緩衝材と接触し、コアユニットは、緩衝材と接触可能であり、このように、電磁弁のリターンノイズの低減に寄与する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は2020年11月24にて中国特許庁に提出され、出願番号が202022747221.9であり、発明名称が「電磁弁」である実用新案特許出願の優先権を主張し、その全ての内容が援用されることで本出願に結合される。
本発明は流体制御という分野に関し、特に電磁弁に関する。
流体制御という分野では、電磁弁は、流路が導通するか否かを制御する制御部材として、コアユニットとスリーブとを含み、電磁弁が作動する場合、コアユニットとスリーブとの衝突によって発生されるリターンノイズは、解決する必要がある技術的課題である。
本発明は、電磁弁が作動する場合にコアユニットとスリーブとの衝突によって発生されるリターンノイズの減少に寄与する電磁弁を提供することを目的とする。
電磁弁であって、コアユニットと、スリーブと、第1スプリングと、緩衝材とを含み、一部の前記コアユニットは前記スリーブの内周に位置し、前記スリーブは底部を含み、前記底部は、前記スリーブの軸方向に沿って前記スリーブの一端に位置し、前記コアユニットは孔部を含み、前記孔部は孔を有し、前記孔は前記コアユニットにおいて前記底部に向かう開口を有し、少なくとも一部の前記第1スプリングは前記孔内に位置し、一部の前記緩衝材は、前記スリーブの軸方向に沿って前記底部と前記第1スプリングとの間に位置し、前記緩衝材の一端が前記底部と接触し、前記第1スプリングの一端が前記緩衝材と接触し、前記コアユニットは、前記緩衝材と接触可能である。
電磁弁はコアユニットと、スリーブと、第1スプリングと、緩衝材とを含み、緩衝材はスリーブの底部とコアユニットとの間に位置し、第1スプリングはコアユニットの孔内に位置し、第1スプリングの一端が緩衝材と接触することにより、緩衝材はスリーブの底部に相対して固定され、このように、電磁弁が停電する場合、コアユニットは上向きに移動する過程において最初に緩衝材と接触し、さらにコアユニットと底部とが発生される衝突を緩くすることができ、電磁弁のリターンノイズの低減に寄与し、また、緩衝材は第1スプリングによって位置制限されて固定され、電磁弁の他のパーツの構造を変更する必要のない場合、緩衝材の装着を便利にさせる。
本発明の1つの技術案の電磁弁の断面模式図である。 第1実施形態の電磁弁の停電状態での局所断面構造模式図である。 第1実施形態の電磁弁の通電状態での局所断面構造模式図である。 第1実施形態の緩衝材の斜視構造模式図である。 第1実施形態の緩衝材の断面構造模式図である。 第2実施形態の電磁弁の停電状態での局所断面構造模式図である。 第3実施形態の電磁弁の停電状態での局所断面構造模式図である。 第4実施形態の電磁弁の停電状態での局所断面構造模式図である。
以下、図面及び具体的な実施形態を結合して本発明をさらに説明する。
以下の実施形態の説明において、理解の便宜上、方向を示す用語(例えば、「上方」、「下方」等)を適当に使用し、図1における電磁弁を例として、コイルユニットが弁ボディの上方に位置し、弁ボディがコイルユニットの下方に位置し、電磁弁の軸方向が上下方向であると定義する。
図1を結合すれば、電磁弁100は弁ボディ1と、弁ユニット2と、コアユニット3と、コイルユニット4と、スリーブ5とを含み、一部の弁ユニット2は弁ボディ1の内室に位置し、一部のスリーブ5は弁ユニット2の上方に位置し、それに、スリーブ5の一端が弁ユニット2に固定接続されて接続箇所で封止され、一部のコアユニット3はスリーブ5の内周に位置して弁ユニット2の上方に位置し、コイルユニット4は一部の弁ユニット2、一部のコアユニット3、及び一部のスリーブ5の外周に外挿される。
弁ユニット2は弁座21と、弁体22と、吸引部23とを含み、吸引部23は弁座21の上方に位置し、本実施形態では、吸引部23と弁座21とは一体構成であり、他の実施形態では、吸引部23と弁座21とは別体構造であってもよく、吸引部23と弁座21とは溶接、接着、または螺合等の方式によって固定され、少なくとも一部の弁座21は弁ボディ1の内室に位置するとともに弁ボディ1と相対的に固定され、固定方式は溶接または螺合であってもよく、本実施形態では、弁座21は弁ボディ1と螺合する。電磁弁100は弁室211を有し、弁室211は弁ボディ1と弁座21との間に位置し、弁室211を形成する壁は、弁ボディ1の内壁と弁座21の内壁とを含み、弁体22は弁室211に位置するとともに、弁室211内において電磁弁100の軸方向に沿って動作できる。スリーブ5は、一端が開口を有しかつ他端が閉じた中空円筒状部材であり、具体的には、スリーブ5は底部51と開口部52とを含み、スリーブ5の軸方向に沿って、底部51はスリーブ5の一端に位置し、開口部52はスリーブ5の他端に位置し、底部51はスリーブ5の閉じ端として成形され、開口部52はスリーブ5の開口端として成形される。スリーブ5の開口部52は吸引部23の上端に固定接続されて接続箇所で封止され、具体的には、スリーブ5の開口部52は吸引部23の上端外周に外挿され、開口部52の内壁が吸引部23の上端の外壁に封止固定され、固定方式は溶接または接着であってもよい。一部のコアユニット3はスリーブ5内に収納され、それに、コアユニット3は弁ユニット2に対して底部51に近く、電磁弁100が通電しない、またはリセットの状態にある場合、コアユニット3は底部51と当接可能である。具体的には、コアユニット3は可動コア31と弁棒32とを含み、電磁弁100の軸方向に沿って、可動コア31は吸引部23の上方に位置するとともにスリーブ5の内周に位置し、あるいは、可動コア31は吸引部23よりスリーブ5の底部51に近く、弁棒32の一端が可動コア31に位置制限されて接続され、電磁弁100が通電した後、弁棒32の他端が弁体22と接触可能であり、可動コア31はスリーブ5内において電磁弁100の軸方向に沿って動作することができ、さらに可動コア31は、弁棒32が電磁弁100の軸方向に沿って動作するように駆動することで、弁棒32を弁体22と接触、または分離させることができる。コイルユニット4は貫通孔を有し、一部の吸引部23、一部のコアユニット3、及び一部のスリーブ5はコイルユニット4の貫通孔内に位置し、コイルユニット4は弁ボディ1の上方に位置するとともに、コイルユニット4の一端が弁ボディ1に固定接続される。弁ボディ1には、第1通路11、第2通路12、及び弁口13が成形されており、第1通路11は弁室211に連通し、弁口13は第2通路12に連通し、作動媒体は第1通路11から弁室211に入ることができ、その後、弁体22が弁口13から離間する場合、作動媒体は弁口13を介して第2通路12に入る。電磁弁100が通電するまたは停電する場合、可動コア31は、弁棒32が電磁弁100の軸方向に沿って動作するように駆動することができ、弁棒32はさらに、弁体22が弁室211内において弁ユニット2の上下方向に沿って運動するように駆動し、これにより、弁口13を開閉することで、電磁弁100を開けまたは閉じるようにさせる。本実施形態では、電磁弁100の軸方向とスリーブ5の軸方向とは同じである。
図1及び図2を結合すれば、コアユニット3は孔部30を含み、孔部30は孔310を有し、孔310はコアユニット3に底部51に向かう開口を有し、具体的には、孔310は可動コア31に成形され、可動コア31の軸方向に沿って、孔310は可動コア31の上下面を貫通し、一部の弁棒32は孔310に位置するとともに孔部30に位置制限されて接続され、具体的には、弁棒32は位置制限ボス320を含み、弁棒32の軸方向に沿って、位置制限ボス320は弁棒32の一端に成形され、弁棒32は吸引部23を貫通して設けられ、それに、弁棒32の一端に位置する位置制限ボス320は孔310係合し、孔部30は大径段と小径段とを含み、孔部30の大径段と小径段との間に第1段階部311が形成されており、位置制限ボス320は孔部30の大径段に位置し、かつ大径段内において可動コア31の軸方向に沿って移動可能であり、位置制限ボス320は第1段階部311と当接可能であり、位置制限ボス320は第1段階部310と位置制限接続を構成する。
電磁弁100は第1スプリング33と第2スプリング34とを含み、第1スプリング33及び第2スプリング34はともに圧縮コイルスプリングによって構成され、少なくとも一部の第1スプリング33は孔310内に位置し、スリーブ5の軸方向に沿って、第1スプリング33は底部51と弁棒32との間に位置するとともに、第1スプリング33の一端が位置制限ボス320と当接し、このように、第1スプリング33は常に弁棒32に対して弾性力を加えることにより、位置制限ボス320が第1段階部311と当接することで、弁棒32が可動コア31の動作に従って移動することに寄与する。図2に示すように、スリーブ5の軸方向に沿って、第2スプリング34は可動コア31と吸引部23との間に位置し、第2スプリング34は常に可動コア31に対して弾性力を加え、電磁弁100が通電しない場合、吸引部23は電磁吸引力を発生しないので、可動コア31は第2スプリング34の上向きの弾性力を受けてスリーブ5の底部51に当接され、電磁弁100は開弁状態にある。図3に示すように、電磁弁100が通電する場合、吸引部23及び可動コア31は磁化し、両者の間に電磁吸引力を発生し、可動コア31は第2スプリング34の弾性力に抗して下向きに移動しており、第1スプリング33が常に位置制限ボス320に当接されるため、位置制限ボス320は第1段階部311と位置制限されて接続し、弁棒32は、第1スプリング33の弾性力作用により、弁棒32の下端が弁体22と当接するまで、可動コア31と同期して下向きに移動し、弁棒32は、弁体22が弁口13を閉じるまで、弁体32を押して弁口13へ移動させ、この場合の弁棒32と弁体22について、弁体22と弁口13はいずれも封止状態にあり、電磁弁100は閉弁動作を完了する。図2に示すように、電磁弁100が再度停電すると、可動コア31は第2スプリング34の弾性力を受けて上向きにリセットし、第1段階部311と位置制限ボス320とが当接することにより、可動コア31は、スリーブ5の底部51と当接するまで、弁棒32を一緒に上向きに移動するように駆動し、このように、弁棒32は可動コア31の駆動によって弁体22から離間され、電磁弁100は開弁動作を完了する。
図2及び図3を結合すれば、電磁弁100は緩衝材6を含み、スリーブ6の軸方向に沿って、一部の緩衝材6は底部51と第1スプリング33との間に位置し、具体的には、スリーブ6の軸方向に沿って、緩衝材6の一端が底部51と接触しており、また、第1スプリング33が緩衝材6と弁棒2との間に位置するため、第1スプリング33の一端が緩衝材33と接触し、第1スプリング33の他端が弁棒と当接し、一部の緩衝材33は第1スプリング33の内周に位置し、このように、緩衝材6は軸方向においてスリーブ5と第1スプリング33との間に位置制限されて固定される。第1スプリング33がコアユニット3内に位置するため、緩衝材6は軸方向において、スリーブ5とコアユニット3との間に位置制限されて固定されると解釈されてもよい。なお、図2に示すように、電磁弁100が通電しない場合、少なくとも一部の緩衝材6は可動コア31の孔310内に位置し、緩衝材6は底部51と接触する軸方向の反対側で第1スプリング33及び可動コア31と同時に接触する。
図4及び図5を結合すれば、緩衝材6は横断面が略T型をなすゴム構造であり、具体的には、緩衝材6は本体部61と分岐部62とを含み、電磁弁100の軸方向に沿って、分岐部62は本体部61の下方に位置し、分岐部62の一端がほぼ垂直に本体部61の下壁に接続されており、あるいは、分岐部62は本体部61の下壁に対して突起し、分岐部62と本体部61とは一体成型され、本体部61の外径が分岐部62の外径よりも大きく、本体部61はほぼ円形板状構造として成形され、分岐部62はほぼ円筒状構造として成形され、このような設計は、緩衝材6の構造の安定に寄与するとともに、製造加工を便利にさせる。本体部61は第1壁611と第2壁612とを含み、第1壁611は本体部61の上壁に成形され、第2壁612は本体部61の下壁に成形され、分岐部62は第2壁612に接続され、分岐部62は第2壁612に対して可動コア31へ突出する。少なくとも一部の緩衝材6は第1スプリング33の内輪に位置し、具体的には、分岐部62は第1スプリング33内に嵌入され、それに、本体部61の第1壁611は底部51と接触し、第2壁612は第1スプリング33と接触し、このように、緩衝材6は軸方向において固定され、電磁弁100が停電する場合、第2壁612も可動コア31と接触可能である。なお、分岐部62の本体部61から離れた一端がフィレットをなして設けられ、このように、分岐部62が第1スプリング33の内輪に嵌入されることを便利にさせる。
作動原理は以下のとおりである。即ち、図2に示すように、電磁弁100が停電する場合、可動コア31は第2スプリング34の弾性力作用によってスリーブ5内において軸方向に沿って上向きに移動し、可動コア31は緩衝材6の本体部61に当接し、具体的には、可動コア31の上壁が第2壁612と接触し、本体部61は、可動コア33が当接するのに十分な面積を提供でき、さらに可動コア31がリセット過程において底部51と発生する衝突を緩くすることができ、これにより、該リターンノイズを低減させる。なお、図3に示すように、電磁弁100が通電した後、可動コア31は吸引部23の電磁弁力を受けて軸方向に沿って下向きに移動し、可動コア31は緩衝材6から離間し、第1スプリング33の一端が第2壁612と接触するとともに第1スプリング33の他端がそのまま弁棒32と当接するため、緩衝材6は第1スプリング33の弾性力作用により、落下しなく、依然として軸方向に固定されることができる。
図2、図3、図4及び図5を結合すれば、第1凹部63は本体部61に成形され、具体的には、第1凹部63は第1壁611の表面に開口を有し、それに、第1凹部63は第1壁611の表面に対して内へくぼんでいる。相応的には、スリーブ5は第1凸部511を有し、第1凸部511はスリーブ5の底部51に成形され、スリーブ5の軸方向に沿って、第1凸部511は底部511の下面に対して緩衝材6へ突出し、第1凸部511は第1凹部63に位置するとともに、第1凹部63と接触し、このように、緩衝材6はスリーブ5に対して径方向において位置制限され、電磁弁100内での緩衝材6の装着の安定性をさらに向上させ、電磁弁100の作動過程においては緩衝材6が位置ずれする、または抜け出ることを回避し、電磁弁100の実用性を向上させることに寄与する。
無論、他の実施形態では、第1凹部63はスリーブ5に設けられてもよく、第1凸部511は緩衝材6に設けられてもよい。具体的には、図6に示すように、スリーブ5は第1凹部63を含み、第1凹部63は底部51に成形され、前記スリーブ5の軸方向に沿って、第1凹部63は底部51の下面に開口を有し、第1凹部63は底部51の下面に対して内へくぼんでおり、緩衝材6は第1凸部511を含み、第1凸部511は本体部62に成形され、第1凸部511は第1壁611に対して底部51へ突出し、第1凸部511は第1凹部63に位置するとともに、第1凹部63と接触することで径方向の位置制限を形成する。
他の実施形態では、図7を結合すれば、スリーブ5は第1凹部63を含み、第1凹部63は底部51に成形され、スリーブ5の軸方向に沿って、第1凹部63は底部51の下面に開口を有し、第1凹部63は底部51の下面に対して内へくぼんでいる。一部の緩衝材6は第1凹部63に位置し、緩衝材6は第1凹部63と隙間嵌めされ、具体的には、一部の本体部61は第1凹部63に位置し、第1壁611は第1凹部63の底壁と接触し、第2壁612は第1凹部63の開口の下方に位置し、本体部61の側壁が第1凹部63の側壁と隙間嵌めされ、このように、緩衝材6の構造を変更する必要のない場合、緩衝材6はスリーブ5に対して径方向において位置制限され、緩衝材6の装着安定性を向上させると同時に、製造プロセスを簡単化する。
他の実施形態では、図8を結合すれば、弁棒32は第2凸部321を含み、具体的には、第2凸部321は位置制限ボス320に成形され、弁棒32の軸方向に沿って、第2凸部321は位置制限ボス320の上面に対してスリーブ5の底部51へ突出する。相応的には、緩衝材6は収容室621を有し、具体的には、収容室621は分岐部62に成形され、収容室621は分岐部62の下面に開口を有し、収容室621は分岐部62の下面に対して内へくぼんでいる。第2凸部321は収容室621に位置し、第2凸部321は収容室621と隙間嵌めされる。該実施形態では、緩衝材6は弁棒32により、径方向における位置制限が実現され、緩衝材6の装着の安定性をさらに向上させる。
以上の前記実施形態の各技術的特徴は任意に組み合わせることができ、記載を簡潔にするために、上記実施形態の各技術的特徴のすべての可能な組合せをいずれも記載していないが、これらの技術的特徴の組合せは矛盾しない限り、いずれも本説明に記載の範囲であると考えられるべきである。
以上の実施形態は、本発明に記載の技術案を制限することがなく、本発明を説明するためだけであり、本明細書は、上記の実施形態を参照して本発明を既に詳しく説明したにもかかわらず、当業者が理解するように、当業者が依然として本発明に対して補正、または、等同交替することができ、本発明の精神及び範囲を逸脱しないあらゆる技術案及びその改善は、いずれも本発明の請求項の範囲内に含まれるべきである。

Claims (10)

  1. 電磁弁であって、コアユニットと、スリーブと、第1スプリングと、緩衝材とを含み、一部の前記コアユニットは前記スリーブの内周に位置し、前記スリーブは底部を含み、前記底部は、前記スリーブの軸方向に沿って前記スリーブの一端に位置し、前記コアユニットは孔部を含み、前記孔部は孔を有し、前記孔は前記コアユニットにおいて前記底部に向かう開口を有し、少なくとも一部の前記第1スプリングは前記孔内に位置し、一部の前記緩衝材は、前記スリーブの軸方向に沿って前記底部と前記第1スプリングとの間に位置し、前記緩衝材の一端が前記底部と接触し、前記第1スプリングの一端が前記緩衝材と接触し、前記コアユニットは、前記緩衝材と接触可能である、
    ことを特徴とする電磁弁。
  2. 前記コアユニットは可動コアと弁棒とを含み、前記孔部は前記可動コアに位置し、前記孔は前記スリーブの軸方向に沿って前記可動コアを貫通し、一部の前記弁棒は前記孔に位置するとともに前記孔部に位置制限されて接続されており、少なくとも一部の前記第1スプリングは、前記スリーブの軸方向に沿って、前記緩衝材と前記弁棒との間に位置し、前記第1スプリングの他端が前記弁棒と当接する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電磁弁。
  3. 前記電磁弁はさらに吸引部を含み、前記可動コアは前記スリーブの内周に位置し、少なくとも一部の前記可動コアは前記吸引部よりも前記スリーブの底部に近く、
    前記弁棒は位置制限ボスを含み、前記位置制限ボスは前記弁棒の一端に成形され、前記位置制限ボスは前記孔に位置するとともに前記孔部に位置制限されて接続されており、前記位置制限ボスは前記第1スプリングの他端と当接する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の電磁弁。
  4. 前記緩衝材は本体部と分岐部とを含み、前記本体部は第1壁と第2壁とを含み、前記スリーブの軸方向に沿って、前記第1壁は前記底部と接触し、前記第2壁は前記第1スプリングと接触し、前記第2壁は前記可動コアと接触可能であり、前記分岐部は前記第2壁に対して前記可動コアへ突出し、前記分岐部と前記本体部とは一体構造であり、前記分岐部は前記第1スプリング内に嵌入される、
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の電磁弁。
  5. 前記電磁弁は第1凸部と第1凹部とを含み、前記第1凸部及び前記第1凹部のうちの1つは前記スリーブの底部に設けられ、もう1つは前記緩衝材に設けられ、前記第1凸部は前記第1凹部に位置する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の電磁弁。
  6. 前記緩衝材は前記第1凸部を含み、前記第1凸部は前記本体部に成形され、前記第1凸部は前記第1壁に対して前記底部へ突出し、前記スリーブは前記第1凹部を含み、前記第1凹部は前記底部に成形され、前記第1凹部は、前記スリーブの軸方向に沿って、前記底部の下面に開口を有するとともに、前記底部の下面に対して凹んでおり、前記第1凸部と前記第1凹部とは接触する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の電磁弁。
  7. 前記スリーブは前記第1凸部を含み、前記第1凸部は、前記底部に成形され、前記スリーブの軸方向に沿って前記底部の下面に対して前記緩衝材へ突出し、前記緩衝材は前記第1凹部を含み、前記第1凹部は前記本体部に成形され、前記第1凹部は前記第1壁の表面に開口を有するとともに前記第1壁の表面に対して凹んでいる、
    ことを特徴とする請求項5に記載の電磁弁。
  8. 前記スリーブは第1凹部を含み、前記第1凹部は、前記底部に成形され、前記スリーブの軸方向に沿って前記底部の下面に開口を有するとともに前記底部の下面に対して凹んでおり、一部の前記本体部は前記第1凹部に位置し、前記第1壁は前記第1凹部の底壁と接触し、前記第2壁は前記第1凹部の開口の下方に位置し、前記本体部の側壁が前記第1凹部の側壁と隙間嵌めされる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の電磁弁。
  9. 前記弁棒は第2凸部を含み、前記第2凸部は、前記弁棒の位置制限ボスに成形され、前記スリーブの軸方向に沿って前記弁棒の位置制限ボスに対して前記スリーブの底部へ突出し、前記緩衝材は収容室を有し、前記収容室は前記緩衝材において前記弁棒の位置制限ボスに向かう開口を有し、前記第2凸部は前記収容室に位置し、前記第2凸部は前記収容部と隙間嵌めされる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の電磁弁。
  10. 前記弁棒は第2凸部を含み、前記第2凸部は、前記弁棒の位置制限ボスに成形され、前記スリーブの軸方向に沿って前記弁棒の位置制限ボスに対して前記スリーブの底部へ突出し、前記緩衝材は収容室を有し、前記収容室は前記緩衝材において前記弁棒の位置制限ボスに向かう開口を有し、前記第2凸部は前記収容室に位置し、前記第2凸部は前記収容部と隙間嵌めされる、
    ことを特徴とする請求項5~8のいずれかに記載の電磁弁。
JP2023531660A 2020-11-24 2021-11-23 電磁弁 Pending JP2023550965A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202022747221.9U CN214093242U (zh) 2020-11-24 2020-11-24 一种电磁阀
CN202022747221.9 2020-11-24
PCT/CN2021/132294 WO2022111440A1 (zh) 2020-11-24 2021-11-23 一种电磁阀

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023550965A true JP2023550965A (ja) 2023-12-06

Family

ID=77452361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023531660A Pending JP2023550965A (ja) 2020-11-24 2021-11-23 電磁弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240011575A1 (ja)
EP (1) EP4253814A1 (ja)
JP (1) JP2023550965A (ja)
KR (1) KR20230106698A (ja)
CN (1) CN214093242U (ja)
WO (1) WO2022111440A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN214093242U (zh) * 2020-11-24 2021-08-31 浙江三花汽车零部件有限公司 一种电磁阀

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3707992A (en) * 1970-11-09 1973-01-02 Skinner Precision Ind Inc Electromagnetic valve assembly
CN2731197Y (zh) * 2004-10-25 2005-10-05 中国科学院大连化学物理研究所 一种消声减振直通常闭型电磁阀
CN202254535U (zh) * 2011-07-29 2012-05-30 浙江盾安人工环境股份有限公司 电磁驱动式膨胀阀
DE102015213844A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 Robert Bosch Gmbh Stromlos geschlossenes Magnetventil
DE102017207002A1 (de) * 2017-04-26 2018-10-31 Robert Bosch Gmbh Stromlos geschlossenes Magnetventil
CN109340403B (zh) * 2018-12-17 2023-10-20 成都汉兴科技有限公司 一种电动阀
CN210440503U (zh) * 2019-06-03 2020-05-01 广州汽车集团股份有限公司 减振器结构及车辆
CN214093242U (zh) * 2020-11-24 2021-08-31 浙江三花汽车零部件有限公司 一种电磁阀

Also Published As

Publication number Publication date
US20240011575A1 (en) 2024-01-11
EP4253814A1 (en) 2023-10-04
CN214093242U (zh) 2021-08-31
KR20230106698A (ko) 2023-07-13
WO2022111440A1 (zh) 2022-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5120419B2 (ja) 常閉型電磁弁
JP4237736B2 (ja) ガス・スプリング
JP2023550965A (ja) 電磁弁
CN101949461A (zh) 一种通电关闭的电磁阀及其制造方法
KR20110095871A (ko) 에어댐퍼
KR20110027040A (ko) 솔레노이드 밸브
WO2022158238A1 (ja) 電気的駆動弁
JP2019203589A (ja) 電磁弁および冷凍サイクルシステム
CN212564640U (zh) 一种电磁阀
JP2002272080A (ja) シャフト付きソレノイド型アクチュエータ
CN101929563A (zh) 一种通电时关闭的电磁阀
KR100886915B1 (ko) 솔레노이드 밸브
JPH039581Y2 (ja)
JPH0722542Y2 (ja) ソレノイドおよびソレノイドバルブ
JPH09283331A (ja) ソレノイド
CN219954305U (zh) 阀组件及流路切换阀
CN221121132U (zh) 一种电磁阀
CN219176951U (zh) 电磁阀和具有其的车辆
CN218543198U (zh) 一种先导阀组及先导式电磁阀
CN214534211U (zh) 一种主动减振平台
CN220523159U (zh) 一种减震器的比例电磁装置、减震器以及汽车
KR101326911B1 (ko) 솔레노이드와 이를 적용한 오토레버장치
JPH02212685A (ja) 2位置電磁弁
KR20120085424A (ko) 다단 완충 댐퍼
JP2000049011A (ja) ソレノイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240502