JP2023543163A - 造血細胞移植後の血液新生物再発の処置または予防で使用するためのmdm2阻害剤 - Google Patents

造血細胞移植後の血液新生物再発の処置または予防で使用するためのmdm2阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023543163A
JP2023543163A JP2023517238A JP2023517238A JP2023543163A JP 2023543163 A JP2023543163 A JP 2023543163A JP 2023517238 A JP2023517238 A JP 2023517238A JP 2023517238 A JP2023517238 A JP 2023517238A JP 2023543163 A JP2023543163 A JP 2023543163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
mdm2
mdm2 inhibitor
cell
trail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023517238A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァイザー,ロバート
ダイステル,ジャスタス
ディートリヒ メンセン,ハンス
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2023543163A publication Critical patent/JP2023543163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、患者における造血細胞移植(HCT)後の血液新生物再発の処置および/または予防で使用するためのマウス二重微小染色体2(MDM2)阻害剤に関する。複数の実施形態では、血液新生物は、白血病、好ましくは急性骨髄性白血病(AML)である。好ましくは、患者は、HCTと同時および/またはHCT後に、例えばMDM2投与の時点等において同種異系T細胞移植を受けた。さらに、本発明は、先行する主張のいずれかに基づき、患者において、造血細胞移植(HCT)後の血液新生物再発の処置および/または予防で使用するためのMDM2阻害剤およびエキスポーチン1(XPO-1)阻害剤を含む医薬組成物に関する。

Description

本発明は、患者における造血細胞移植(HCT)後の血液新生物再発の処置および/または予防で使用するためのマウス二重微小染色体2(MDM2)阻害剤に関する。複数の実施形態では、血液新生物は、白血病、好ましくは急性骨髄性白血病(AML)である。好ましくは、患者は、HCTと同時および/またはHCT後に、例えばMDM2投与の時点等において同種異系T細胞移植を受けた。さらに、本発明は、先行する主張のいずれかに基づき、患者において、造血細胞移植(HCT)後の血液新生物再発の処置および/または予防で使用するためのMDM2阻害剤およびエキスポーチン1(XPO-1)阻害剤を含む医薬組成物に関する。
急性骨髄性白血病(AML)再発は、同種異系造血細胞移植(アロHCT)を行った後、移植後100日経過以降に生ずる死亡の主要原因である(1)。再発を促進する主要機構には、とりわけMHCクラスII(MHC-II)の下方制御(2、3)、ミスマッチHLA4の喪失、免疫チェックポイントリガンドの上方制御(3)、およびIL-15産生低下(5)、および白血病由来の乳酸放出(6)が含まれる(7においてレビューされている)。TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)受容体1および2を含むアポトーシス促進遺伝子の下方制御は、療法耐性およびAMLにおける再発に関連することが明らかにされた(8)。このようなデータより、MHC-IIまたはTRAIL-R1/2発現を増加させるアプローチがアロHCT後のAML再発を処置するのに奏功的であり得ることが示唆される。
AML再発に対する現行の薬理学的アプローチには、その他のFLT3キナーゼ阻害剤、免疫チェックポイント阻害剤、脱メチル化剤、bcl-2阻害剤等がさらに含まれる(9においてレビューされている)。マウス二重微小染色体-2(MDM2)阻害剤(10、11)は、AMLにおいてp53依存性アポトーシスを誘発することができるが、しかしながらアロHCT後の状況におけるその役割についてこれまで評価されたことはなかった。
先行技術に鑑み、白血病またはリンパ腫の再発、特にHCT後のAMLの再発を処置するための追加の手段および/または改善した手段を提供するという、当技術分野において重大な必要性が存続する。特に、そのような処置は、白血病細胞内でMHC-IIまたはTRAIL-R1/2の発現を増加させる化合物を包含し得る。しかしながら、そのような化合物は今日まで入手可能ではなく、そのような化合物の提供に対する必要性が存続する。
先行技術に鑑み、本発明に潜在する技術的問題は、白血病またはリンパ腫の再発、特にHCT後のAML再発を処置するための代替的手段および/または改善した手段を提供することである。そのような手段は、白血病細胞内MHC-IIまたはTRAIL-R1/2発現において、その発現の上方制御または維持を媒介するのに適する化合物、分子、および/または組成物を含むべきである。
この問題は、独立請求項の特徴により解決される。本発明の好ましい実施形態は、従属項により提供される。
したがって、本発明は、患者における造血細胞移植(HCT)後の血液新生物再発の処置および/または予防で使用するためのマウス二重微小染色体2(MDM2)阻害剤に関する。MDM2阻害剤は、HCTの投与前、および/またはそれと同時、および/またはその後(好ましくはHCTの後)に投与され得る。
本発明は、HCT後の、血液新生物に罹患した患者におけるがん細胞の再発は、MDM2阻害剤の投与により特異的に処置または予防可能であるというまったく驚くべき知見に基づく。本発明は、MDM2を阻害すると、がん細胞、例えば白血病細胞またはAML細胞等内のMHC-IおよびMHC-II分子、ならびにTRAIL-受容体の上方制御を引き起こすという予期せぬ発見まで遡る。これは、HCTと共に、および/または同種異系T細胞の分離移植(同種異系のドナーリンパ球輸注;DLI)と共に患者に導入された同種異系T細胞による患者がん細胞の認識の大規模な強化を引き起こす。換言すれば、MDM2阻害剤に曝露することで、がん細胞が患者にとって免疫学的に「目視可能」となり、または移植された同種異系T細胞が、がん細胞をたちどころに認識および攻撃することができるように、免疫学的「可視性」が強く強化される。
MDM2タンパク質は、p53のN末端トランス活性化ドメインを認識するユビキチンリガーゼとして、およびp53転写活性化の阻害剤として機能する。Mdm2の過剰発現は、発癌性Rasと連携して、齧歯類一次線維芽細胞の変換を促進するが、またMDM2阻害はp53活性を増加させることができる(11)。MDM2効果はp53タンパク質レベルの低下を経由するが、そのような低下は腫瘍細胞における新規突然変異の蓄積を促進し、これによりその悪性度を増強する。その抗発癌作用に加えて、p53は、ある特定の免疫関連遺伝子の発現を増加させることができる。本発明の文脈において、類似した機構が、血液新生物のがん細胞内、特にAML細胞内で作動可能であること、すなわちHLAクラスII分子およびTRAIL受容体を上方制御することで、アロHCT後のアロ反応性ドナーT細胞応答に対するそのような細胞の感受性をより高めることが驚くべきことに見出された。
MDM2阻害が、白血病およびリンパ腫細胞、例えば一次ヒトAML細胞およびAML細胞系等内でTRAIL-R1/2発現を引き起こすことはまったく予期されなかった。TRAILがライゲートすると、TRAIL細胞死受容体は、その細胞内細胞死ドメイン(DD)において、FAS関連タンパク質から構成される細胞死誘導シグナル伝達複合体(DISC)を細胞死ドメイン(FADD)およびプロカスパーゼ8/10と会合させる(17)。TRAIL-Rの活性化は、抗腫瘍活性を有することが明らかにされた(18)。
さらに、MDM2阻害は、一次白血病およびリンパ腫細胞、特にヒトAML細胞上でのMHC-II発現も増加させ、アロHCT後のAML再発において観察されるMHC-II減少を逆転させるための薬理学的介入を提供し得ることがここで発見された(2、3)。
複数の実施形態では、血液新生物は、白血病、リンパ腫、および骨髄異形成症候群を含む群から選択される。複数の実施形態では、血液新生物は、白血病、好ましくは急性骨髄性白血病(AML)である。
複数の実施形態では、血液新生物は、新生細胞内でのMDM2および/またはMDM4発現を誘発する1つまたは複数の突然変異、例えば発癌突然変異等を含む。
驚くべきことに、ある特定の突然変異は、MDM2および/またはMDM4を誘発し、MDM2阻害剤を用いた処置に対するそのような新生物的がん細胞の感受性を特に高める。好ましい実施形態では、1つまたは複数のMDM2および/またはMDM4誘発性突然変異を含む血液新生物はAMLである。MDM2および/またはMDM4誘発性突然変異は、例えば点突然変異または融合遺伝子であり得る(染色体転座を通じて形成され得る)。
MDM2および/またはMDM4誘発性突然変異は、非限定的に、cKit-D816V、FIP1L-PDGFR-α、FLT3-ITD、およびJAK2-V617Fを含む群から選択され得る。さらなるMDM2および/またはMDM4誘発性突然変異は、例えば本明細書に記載される技術を使用することにより同定され得る。
cKit-D816Vは、特に急性骨髄性白血病(AML)における悪性細胞増殖だけでなく、全身性肥満細胞症および胚細胞腫瘍にも関わっているKit遺伝子のコドン816の活性化突然変異であるが、それは、アスパラギン酸とバリンとの置換(D816V)により特徴づけられ、ならびに活性化およびシグナル伝達について受容体をリガンド非依存性にする。
FIP1L1-PDGFRα融合遺伝子が、造血器悪性腫瘍、特にAMLに関係する好酸球、好中球、マスト細胞、単球、Tリンパ球、およびBリンパ球において検出された。FIP1L1-PDGFR-α融合タンパク質は、PDGFR-α関連のチロシンキナーゼ活性を保持するものの、PDGFR-αとは異なり、そのチロシンキナーゼは構成的であり、すなわち常に活性である:融合タンパク質はPDGFR-α本来の膜近傍ドメイン(PDGFR-αがその活性化リガンドである血小板由来増殖因子に結合する場合を除き、チロシンキナーゼ活性を通常ブロックする)を欠いている。FIP1L1-PDGFR-α融合タンパク質は、PDGFR-αの正常な分解経路、すなわちプロテアソーム依存性ユビキチン化に対して耐性でもある。したがって、該タンパク質は、非常に安定、長寿命、非制御性であり、PDGFRAチロシンキナーゼコンポーネントの刺激作用を連続的に発現する。
MDM2阻害剤を用いてHCTを行った後の造血新生物再発、例えばAML再発等を、好ましくは同種異系T細胞移植と組み合わせて処置することは、MDM2および/またはMDM4誘発性突然変異を有する新生物を有する患者において特に有効である。したがって、好ましい実施形態では、患者は、そのような突然変異、例えばFLT3-ITD、JAK2-V617F、cKit-D816V、またはFIP1L-PDGFR-α等を有する造血新生物に侵されていることが既知である。
複数の実施形態では、HCTは同種異系HCTである。HLA分子に関する差異に起因して、移植によって含まれた同種異系T細胞は、HCT後に再発するがん細胞を標的とする移植片対白血病または移植片対がん細胞応答を生成することができるので、造血細胞移植は同種異系であるのが好ましい(T細胞非枯渇性であるのが最も好ましい)。したがって、MDM2阻害剤の投与は、がん細胞に対する移植T細胞のより強い抗がん効果を引き起こす可能性があり、HCT後のがんの再発を予防することができるか、または再発が生じた後のがん細胞の制御もしくは根絶を実現することができる。
複数の実施形態では、HCTはT細胞を含む。
複数の実施形態では、MDM2阻害剤は、HCT後かつ再発発生前に患者に投与される。本発明の文脈において、MDM2阻害剤は、様々な時点において患者に投与可能である。例えば、阻害剤は、HCTの時点において(造血細胞移植の時点)、例えば同一日等に投与され得る。複数の実施形態では、残存するがん細胞が造血細胞移植に含まれるT細胞にとって速やかに視認可能となるように、HCTの前に、例えばHCTより1、2、3、4、5、6、または7日等前に阻害剤がすでに投与されているのが有用であり得る。MDM2阻害剤は、HCT後、例えばHCTから1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20日後等、またはそれより後においても投与可能である。いくつかの実施形態では、MDM2阻害剤は、HCTの投与前、それに先立ち、およびその後に投与される。好ましくは、MDM2阻害剤は、HCT投与後に(のみ)投与される。
MDM2阻害剤の投与は複数回生じる可能性があり、また定期的にさえ、例えば毎日、2日に1回、4日に1回、毎週、毎月、(反復式の)28日スケジュールの1~5日目、または(反復式の)28日スケジュールの1~7日目等反復され得る。
MDM2阻害剤の投与は、例えば、患者において、移植片対がん効果を強化し、がん再発の発生を予防するために、予防手段としてHCTを受けた、および/または受けている、および/または将来受ける、血液新生物を有する患者においてルーチン的に生じ得る。
複数の実施形態では、阻害剤は、HCT後に再発が発生した後の白血病患者に投与される。MDM2阻害剤投与は、血液新生物を有する患者において、HCT後に再発が発生した後の治療手段であり得る(おそらくはさらなる同種異系T細胞移植(好ましくは、造血幹細胞を含有しないドナーリンパ球輸注(DLI))と組み合わせて)。
一実施形態では、MDM2阻害剤は、HCT後、およびa)同種異系T細胞移植の前、および/またはb)同種異系T細胞移植と同一日、および/またはc)同種異系T細胞移植後に投与される。
この文脈において、MDM2阻害剤のコンビナトリアル投与および同種異系T細胞移植は、阻害剤および細胞の協働的投与と関連し得るものと理解される。2つの生成物は、単一組成物において投与される必要はなく、個別の組成物として、また異なる時点において投与可能である。例えば、患者は、例えばTRAIL-R1、TRAIL-R2、ヒト白血球抗原(HLA)クラスI分子、およびHLAクラスII分子の上方制御を誘発するために、第1のMDM2阻害剤の投与を受けることができ、後ほど、例えば同一日の遅い時期、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10日後等にT細胞移植を受けることができる。しかしながら、2つの生成物は、ほぼ同時に、すなわちおよそ8時間以内に投与することも可能であり、またはMDM2阻害剤は、T細胞移植が投与された後に投与することが可能である。この文脈において、生成物の一方または両方(MDM2阻害剤またはT細胞移植)は、協働した方式で患者に対して1回超投与可能である。
本発明の文脈において、さらなる生成物、例えばHCT、同種異系T細胞移植、および/またはPO-1阻害剤等とのMDM2の協働投与は、阻害剤の治療効果または予防効果を強化するための、MDM2阻害剤とその他の生成物との投与に関係するものと理解される。当業者は、MDM2阻害剤の投与を受ける患者の具体的症例に応じて適する投与法を選択し、阻害剤およびその他の化合物/生成物の各投与を調整することができる。さらに、例えば、cKIT-D816VおよびFIP1L-PDGFR-αはMDM2およびMDM4を誘発することが観察されたように、MDM2の発現を誘発するある特定の突然変異を有する白血病は極めて良好に応答する可能性が高い。これに整合して、アロHCT(骨髄移植)後のアロT細胞/MDM2阻害剤の併用は、FIP1L-PDGFR-α突然変異体およびcKIT-D816V突然変異体AMLを有するマウスにおいて極めて有効であることを明らかにすることができた。
複数の実施形態では、本発明の処置は、HCTと同時および/またはHCT後に同種異系T細胞移植の投与をさらに含む。複数の実施形態では、同種異系T細胞移植は、リンパ球を含むが、しかし造血幹細胞を含まないドナーリンパ球輸注である。複数の実施形態では、同種異系T細胞移植のドナーは、HCTのドナーでもあった。
本発明の文脈において、MDM2阻害剤は、好ましくはRG7112(RO5045337)、イダサヌトリン(RG7388)、AMG-232(KRT-232)、APG-115、BI-907828、CGM097、シレマドリン(HDM-201)、およびミラデメタン(DS-3032b)、ならびに薬学的に許容されるその塩を含む群から選択される。一実施形態では、MDM2阻害剤は、シレマドリン(HDM-201)、またはその薬学的に許容される塩もしくは共結晶(例えば、コハク酸共結晶またはコハク酸塩)である。
様々なMDM2阻害剤が、当技術分野において公知であり、またMDM2阻害剤を同定するための複数の確立されたアッセイ法が記載されおり、様々な状態を処置するために調査中である(Marina Konopleva et al. leukemia. 2020 Jul 10. doi: 10.1038/s41375-020-0949-z)。しかしながら、血液新生物を有する患者において、HCT後のがんの再発を特異的に処置または予防するためのMDM2阻害剤の使用については、当技術分野において記載されておらずまた示唆もされていない。そのような処置の利点はこれまでに記載されたことがなく、また血液新生物のがん細胞、例えば白血病細胞等は、同種異系T細胞によるがん細胞の認識を強化する分子を上方制御するというまったく驚くべき知見に基づく。
複数の実施形態では、MDM2阻害剤を投与すると、TNF関連アポトーシス誘導リガンド受容体1(TRAIL-R1)、TRAIL-R2、ヒト白血球抗原(HLA)クラスI分子およびHLAクラスII分子のうちの1つまたは複数について上方制御を引き起こす。したがって、複数の実施形態では、MDM2の阻害は、TNF関連アポトーシス誘導リガンド受容体1(TRAIL-R1)、TRAIL-R2、ヒト白血球抗原(HLA)クラスI分子およびHLAクラスII分子のうちの1つまたは複数について上方制御を引き起こす。複数の実施形態では、TNF関連アポトーシス誘導リガンド受容体1(TRAIL-R1)、TRAIL-R2、ヒト白血球抗原(HLA)クラスI分子およびHLAクラスII分子のうちの1つまたは複数の上方制御、特にTRAIL-R1および/またはTRAIL-R2の上方制御は、p53依存性である。
複数の実施形態では、MDM2阻害剤を投与すると、がん細胞に対するCD8+アロT細胞の細胞傷害性が増加し、その場合、好ましくは、CD8+アロT細胞の細胞傷害性は、がん細胞のTRAIL-RとCD8+アロT細胞のTRAIL-リガンド(TRAIL-L)との相互作用に少なくとも部分的に依存する。
複数の実施形態では、MDM2阻害剤を投与すると、移植片対白血病(GVL)または移植片対リンパ腫反応が増加し、その場合、好ましくは、移植片対白血病反応または移植片対リンパ腫反応はCD8+アロT細胞により媒介される。
複数の実施形態では、MDM2阻害剤を投与すると、CD8+アロT細胞による、パーフォリン、CD107a、IFN-γ、TNF、およびCD69のうちの1つまたは複数の発現が増加する。したがって、本発明の1つの態様によれば、CD8+アロT細胞による、パーフォリン、CD107a、IFN-γ、TNF、およびCD69のうちの1つまたは複数の発現を増加させる方法であって、HCT(例えばT細胞を含む、例えば同種異系間HCT)と組み合わせてMDM2阻害剤(例えば、HDM201または薬学的に許容されるその塩)を投与することを含む方法が本明細書により提供される。
複数の実施形態では、MDM2阻害剤を投与すると、T細胞において、特にCD8+T細胞、例えばCD8+アロT細胞等において寿命の特性を誘発する((13)に記載されるように)。例えば、複数の実施形態では、移植されたCD8+T細胞は、MDM2阻害の文脈において、Bcl-2および/またはIL-7R(CD127)について高発現性を示す。さらに、複数の実施形態では、MDM2阻害剤を投与すると、高抗原リコール応答を有するCD8+T細胞、例えばCD27を欠いているCD8+T細胞等を誘発する(例えば、(12)において定義される)。複数の実施形態では、MDM2阻害剤処置は、CD8+CD27+TIM3+ドナーT細胞の減少を誘発する。
本発明のまったく予期されないさらなる知見として、MDM2阻害剤を投与することで、本明細書に記載されるようながん細胞上の受容体および表面分子の上方制御がもたらされるだけでなく、患者内の同種異系T細胞において有利な表現型が誘発され、がん細胞に対するT細胞のより強い細胞傷害効果ももたらされることが挙げられる。概言すれば、MDM2阻害剤は、CD8+アロT細胞内でより細胞傷害性の表現型を誘発し、再発性のがん細胞に対してCD8+アロT細胞をより「攻撃性」にすることができる。したがって、本発明の1つの態様によれば、CD8+アロT細胞においてより有効な細胞傷害性表現型を誘発する方法であって、HCT(例えばT細胞を含む、例えば同種異系間のHCT)と組み合わせて、MDM2阻害剤(例えば、HDM201または薬学的に許容されるその塩)を投与することを含む方法が本明細書により提供される。
複数の実施形態では、本発明に従い、対象にMDM2阻害剤を投与すると、移植片対白血病反応期間中に、in vivoでのT細胞の糖分解活性が強化される。したがって、複数の実施形態では、MDM2阻害は、対象においてT細胞の糖分解活性増加を引き起こす。したがって、本発明の1つの態様によれば、CD8+アロT細胞内の糖分解活性を増強する方法であって、HCT(例えばT細胞を含む、例えば同種異系間のHCT)と組み合わせてMDM2阻害剤(例えば、HDM201または薬学的に許容されるその塩)を投与することを含む方法が本明細書により提供される。
本明細書に示す通り、MDM2阻害は、細胞傷害性T細胞を含むT細胞内の糖分解活性の増加(より強いT細胞活性化およびGVL活性の増加を示唆する)を引き起こす。複数の実施形態では、MDM2阻害剤処置は、対象において、T細胞の活性化を増加させ、および/またはT細胞のGVL活性を増加させる。T細胞は、内因性のまたは投与されたT細胞、好ましくはCD8+アロT細胞であり得る。下記の例に示す通り、対象のMDM阻害は、前記対象におけるT細胞の糖分解活性増加を誘発する。
本発明の文脈におけるMDM2阻害剤を投与することで、糖分解活性が強化され/増加したT細胞表現型が誘発され、CD8+アロT細胞の細胞傷害活性がさらに改善することはまったく予期されなかった。
複数の実施形態では、患者は、エキスポーチン1(XPO-1)阻害剤の投与をさらに受けてもよい。したがって、複数の実施形態では、本発明は、本発明に従い使用されるMDM2阻害剤に関し、その場合、処置はエキスポーチン-1(XPO-1)阻害剤の投与をさらに含む。
下記の例に示す通り、AML細胞におけるMDM2阻害はTRAIL-R1/2発現増加を引き起こし、AML細胞に対するGVLを強化するが、それは、HCT後に再発した場合の患者の処置の文脈において、またはHCT後の再発を防止するのに非常に大きな長所であり得る。XPO-1分子は、核からのp53の排出に関与し、またある特定のがん性細胞において、MDM2阻害時に、XPO-1はp53誘発性のTRAIL-R1/2/MHC-II生成を低下させることが驚くべきことに見出された。したがって、MDM2阻害の効果を最大化するために、本発明の文脈においてXPO-1をさらに阻害することが有利である。MDM2阻害剤およびXPO-1阻害剤は、MDM2阻害剤と造血細胞移植または同種異系T細胞移植との複合投与について上記したように、協働した方式で投与可能である。2つの阻害剤の投与は個別に、または両阻害剤を含む医薬製品または組成物の形態で生じ得る。
したがって、本発明は、先行する主張のいずれかに基づき、患者において、造血細胞移植(HCT)後の血液新生物再発の処置および/または予防で使用するためのMDM2阻害剤およびエキスポーチン1(XPO-1)阻害剤を含む医薬組成物とも関連する。そのような医薬組成物は、本明細書に記載されるすべての実施形態の文脈において使用可能である。
さらに、本発明の1つの態様によれば、患者内の血液新生物の処置および/または予防において使用するためのXPO-1阻害剤であって、該処置が造血細胞移植(例えばT細胞を含む、例えば同種異系間の)およびMDM2阻害剤の投与をさらに含む、XPO-1阻害剤が本明細書により提供される。
特許および特許文献の全引用文書は、本明細書により参照によりそのまま組み込まれる。
したがって、本発明は、患者において、造血細胞移植(HCT)後の血液新生物再発の処置および/または予防で使用するためのマウス二重微小染色体2(MDM2)阻害剤に関する。
本明細書で使用される場合、血液新生物再発の「予防」は、血液新生物再発が生じないことの保証と関連する任意の方法、プロセス、または行為に関係することとして理解される。予防は、再発の状況を回避するように意図された予防的処置に関する。「予防的」処置は、病理学を発症するリスク、本ケースではHCT後の再発の発生を減少させるために、疾患の兆候を示さない、または初期の兆候のみを呈する対象に対して投与される処置である。
用語「処置」とは、疾患の兆候もしくは症状、または病理学的状態(ここでは、HCT後の血液新生物の再発)を、その発症開始後に良化させる治療介入を指す。本明細書で使用される場合、用語「~を良化させること」とは、疾患または病理学的状態と紐づけられるとき、処置のあらゆる観測可能な有益な効果を指す。有益な効果は、例えば、易罹患性の対象における疾患の臨床症状の発現遅延、疾患の臨床症状の一部または全部における重症度の低下、疾患進行の低速化、対象の全体的な健康もしくは健全性における改善により、または特定の疾患に固有の、当技術分野において周知されているその他のパラメーターにより証明され得る。
本明細書で使用される場合、用語「対象」および「患者」には、ヒトおよび獣医学対象の両方、特に哺乳動物およびその他の生物が含まれる。用語「レシピエント」は、HCTおよび本発明のMDM2阻害剤の投与を受ける患者または対象に関する。
用語「新生物」は、組織の新たな異常増殖に関するものと理解されよう。悪性新生物は、良性新生物と比較してより重度の退形成を示し、また浸潤および転移の特性を有する。本明細書で使用される場合、用語「血液新生物」は、血液および造血組織(骨髄やリンパ組織)に位置する新生物に関する。最も一般的な形態は、様々な種類の白血病、リンパ腫、および骨髄異形成症候群、特に進行性の生命を脅かす骨髄異形成症候群の形態である。
血液新生物という用語は、血液、骨髄、リンパ液、およびリンパ系に影響を及ぼす腫瘍およびがんに関係する、造血およびリンパ系組織の腫瘍およびがんを含む。造血およびリンパ系組織は、循環系および免疫系の両方を通じてすべて緊密に結びついているので、一方に影響を及ぼす疾患は、多くの場合他方にもやはり影響を及ぼし、骨髄増殖とリンパ球増殖(したがって、白血病およびリンパ腫)を密接に関連付け、多くの場合重複した問題となる。
本発明の主題である造血器悪性腫瘍は悪性新生物(「がん」)であり、それは、内科の下位専門領域として、血液学および/または腫瘍学の専門医により一般的に処置されるが、外科的および放射線腫瘍学者もそのような状態に関係する。造血器悪性腫瘍は、2つの主要な血液細胞系統、すなわち骨髄細胞系およびリンパ系細胞系に由来し得る。骨髄細胞系は、果粒球、赤血球、血小板、マクロファージ、およびマスト細胞を通常生成する;リンパ系細胞系は、B、T、NK、および血漿細胞を生成する。リンパ腫、リンパ球性白血病、およびミエローマはリンパ球系に由来する一方、急性および慢性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群、および骨髄増殖性疾患は骨髄起源である。
本発明の文脈において、白血病として、急性非リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、急性顆粒球性白血病、慢性顆粒球性白血病、急性前骨髄球性白血病、成人T細胞白血病、無白血病性白血病、白血球血症性白血病、好塩基球性白血病、芽細胞白血病、ウシ白血病、慢性骨髄性白血病、皮膚白血病、胎生細胞性白血病、好酸球性白血病、グロス白血病、有毛細胞白血病、血芽球性白血病、血球芽細胞性白血病、組織球白血病、幹細胞白血病、急性単球白血病、白血球減少性白血病、リンパ性白血病(lymphatic leukemia)、リンパ芽球性白血病、リンパ球性白血病、リンパ性白血病(lymphogenous leukemia)、リンパ様白血病、リンパ肉腫細胞性白血病、マスト細胞白血病、巨核球性白血病、小骨髄芽球性白血病、単球白血病、骨髄芽球性白血病、骨髄性白血病、骨髄顆粒球性白血病、骨髄単球性白血病、ネーゲリ白血病、形質細胞白血病、形質細胞性白血病、前骨髄球性白血病、リーダー細胞白血病、シリング白血病、幹細胞白血病、亜白血性白血病、および未分化細胞白血病が挙げられるが、ただしこれらに限定されない。
本発明によれば、リンパ腫には、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、原発性縦隔B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、慢性リンパ球性白血病、小リンパ球性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、辺縁帯B細胞リンパ腫、節外性辺縁帯B細胞リンパ腫(粘膜関連リンパ組織(MALT; mucosa-associated lymphoid tissue)リンパ腫としても知られている)、節性辺縁帯B細胞リンパ腫、および脾臓辺縁帯B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、リンパ形質細胞性リンパ腫(ワルデンシュトレームマクログロブリン血症)、有毛状細胞性白血病原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫、前駆体Tリンパ芽球性リンパ腫/白血病、末梢性T細胞リンパ腫、皮膚のT細胞リンパ腫(菌状息肉腫、セザリー症候群等)、くすぶり型、慢性、急性、およびリンパ腫サブタイプを含む成人T細胞白血病/リンパ腫、血管免疫芽細胞性T細胞リンパ腫、節外性ナチュラルキラー/T細胞リンパ腫、鼻腔タイプ、腸疾患関連の腸管T細胞性リンパ腫(EATL; enteropathy-associated intestinal T-cell lymphoma)、未分化大細胞リンパ腫(ALCL; anaplastic large cell lymphoma)、および不特定の末梢性T細胞リンパ腫を含む、ただしこれらに限定されないホジキンおよび非ホジキンリンパ腫(B細胞およびT細胞リンパ腫)が含まれる。
骨髄異形成症候群(MDS)は、骨髄内の未成熟の血球が成熟せず、したがって健康な血球とならないがんの群である。症状として、疲労感、息切れ、容易な出血、または高頻度の感染症を挙げることができる。一部のタイプは、急性骨髄性白血病に発展するおそれがある。
急性骨髄性白血病(AML)は、骨髄および血液中に蓄積する異常細胞の急速な増殖により特徴づけられ、正常な血球細胞の生成を妨害する血球の骨髄細胞系のがんである。症状として、疲労感、息切れ、容易な紫斑および出血、ならびに感染症に対するリスクの増加を挙げることができる。時に、脳、皮膚、または歯肉にまで拡散する場合もある。急性白血病、AMLは急速に進行するので、未処置のまま放置される場合には、一般的に数週間または数カ月以内に死に至る。AMLは、一般的には、寛解の誘発を目的として化学療法によりまず処置される。病人は、次に追加の化学療法、放射線療法、または幹細胞移植を継続して受ける可能性がある。がん細胞内に存在する特定の遺伝子突然変異は療法の指針となり、ならびに病人が後どのくらい生き延びるか明確にし得る。
血液新生物および造血器悪性腫瘍の侵襲的形態は、化学療法、放射線療法、免疫療法、および骨髄移植(造血細胞移植(HCT)の形態である)を用いた処置を必要とする。
造血細胞移植(HCT)(造血幹細胞移植(HSCTとも呼ばれる))は、通常骨髄、末梢血液、または臍帯血に由来する多分化能造血幹細胞の移植である。HCTは、自系(患者自身の幹細胞が使用される)、同種異系(幹細胞はドナーに由来する)、またはシンジェニック(一卵性双生児由来)であり得る。HCTは、血液もしくは骨髄、またはリンパ系のある種のがん、例えば多発性骨髄腫または白血病等を有する患者に対して実施される。この場合、レシピエントの免疫系は、通常、造血幹細胞移植片の移植前に、放射線および/または化学療法、あるいは当技術分野において公知のその他の方法を用いて完全に(またはいくつかのケースでは部分的にのみ)破壊される(骨髄破壊または部分的な骨髄破壊)。感染症および移植片対宿主病は、同種異系HCTの主要な合併症である。HCTは多くの合併症の可能性を有する危険な手技であり、したがって生命を脅かす疾患を有する患者にほぼ限定して実施される。
本発明の文脈において、HCTは同種異系であるのが好ましい。自系HCTとの比較において、がんの再発生/再発リスクは低下する。同種異系HCTには、ドナー(健常者)およびレシピエント(患者)が関係する。同種異系HCTドナーは、レシピエントのものと一致する組織型(ヒト白血球抗原、HLA)を有さなければならない。一致させる工程は、HLA遺伝子の3つ以上の遺伝子座における相違性に基づき通常実施され、これらの遺伝子座における完全一致が好ましい。これらの重要な対立遺伝子において良好な一致性が存在したとしても、レシピエントは、移植片対宿主病を緩和するために免疫抑制薬を必要とする。同種異系移植ドナーは、親族(通常HLAが密接に一致した兄弟)であってもよく、また非親族(親族ではないが、非常に近いHLA一致性を有することが判明したドナー)であってもよい。同種異系移植は、幹細胞の起源として臍帯血を使用しても実施される。一般的に、健康な幹細胞をレシピエントの血流に輸注して健康な免疫系を再形成することにより、同種異系HCTは、直近の移植関連の合併症が消散してしまえば、治癒または長期寛解の機会を改善すると思われる。
潜在的なドナーの血液から追加のHLAテストを行うことにより、適合性を有するドナーが見出される。HLA遺伝子は2つの分類(I型およびII型)に該当する。一般的に、I型遺伝子(すなわち、HLA-A、HLA-B、またはHLA-C)のミスマッチは移植片拒絶のリスクを増加させる。HLA II型遺伝子(すなわち、HLA-DRまたはHLA-DQB1)のミスマッチは移植片対宿主病のリスクを増加させる。
ドナー細胞の考え得る供給源には、非限定的に骨髄、末梢血幹細胞、羊水、および臍帯血が含まれる。
移植片対宿主病(GVHD)は、同種異系移植に固有の炎症性疾患であり、またレシピエント組織に対する「新しい」骨髄の免疫細胞による攻撃により媒介される。免疫系はその組織間のその他の差異をなおも認識する可能性があるので、ドナーおよびレシピエントがHLA同一であったとしてもGVHDが生じ得る。急性移植片対宿主病は移植後の最初の3カ月内に一般的に生じ、また皮膚、腸、または肝臓と関係し得る。高用量コルチコステロイド、例えばプレドニゾン等が標準処置法である;しかしながら、この免疫抑制処置は致命的な感染症を多くの場合引き起こす。死に至る頻度はそれほど多くはないものの、慢性移植片対宿主病も同種異系移植後に発症する場合があり、遅発性の処置関連合併症の主要な起源である。
本発明の複数の実施形態では、移植されたアロT細胞は、本明細書に記載されるようなMDM2阻害により強化される移植片対腫瘍効果(GvT)に関与する。GvT効果は同種異系HCT後に現れる。移植片は、残存する悪性細胞を除去することによってレシピエントにとって有益となり得るドナーT細胞(Tリンパ球)を含有することが可能であり、また本発明の文脈において、患者が1つまたは複数回の追加的な同種異系T細胞移植を受けることも可能である。
GvTは、腫瘍特異的またはレシピエント特異的アロ抗原を認識した後に発現する。GvTは、血液悪性腫瘍の寛解または免疫制御をもたらすことができ、したがってHCT後の血液新生物再発の予防または処置の文脈において利用可能である。この効果は、ミエローマおよびリンパ性白血病、リンパ腫、多発性骨髄腫、およびおそらくは乳がんにも当て嵌まり、また本発明の文脈において、移植片対白血病効果、または移植片対リンパ腫効果、または移植片対多発性骨髄腫効果と呼ばれ得る。同種免疫の基礎原理は同一であるので、この効果は移植片対宿主病(GvHD)と密接に関連している。CD4+CD25+調節性T細胞(Treg)は、有益なGvT効果を失うことなくGvHDを抑制するのに使用可能であり、また当業者は、GvT効果を微調整するために、本発明の特定の実施形態に手を加えることができる。GvTは、造血細胞上で特異的に、またはいくつかの組織細胞上ではより幅広く発現している多形性マイナー組織適合抗原または腫瘍関連抗原との反応と関係している可能性が極めて高い。GvTは、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)により主に媒介されるが、しかし別のエフェクターとしてナチュラルキラー(NK細胞)がそれを利用する可能性がある。
移植片対白血病(GvL)は特別な種類のGvT効果であり、またHCT前の骨髄機能廃絶処置後に存続および増殖して患者の再発を引き起こす可能性のある、宿主の白血病細胞に対する反応である。該効果は同種免疫原理に依存し、また宿主に対する移植片反応の一部分であるので、GvLは遺伝的不均衡を必要とする。移植片対宿主病(GvHD)は宿主に対して悪影響を有する一方、GvLは造血器悪性腫瘍を有する患者にとって有益である。HCT後にGvLおよびGvHDの両方が発現し得る。HCT後の白血病再発をGvHDの発現と比較することにより、これら2つ効果の相互関連性を認めることができる。慢性または急性のGvHDを発現する患者は、白血病を再発する機会がより低い。T細胞枯渇幹細胞移植を行うとき、GvHDは部分的に妨害され得るが、しかし同時に、T細胞はこれらの効果の両方において重要な役割を演じているのでGvL効果も低下する。したがって、T細胞枯渇は、本発明の文脈において好ましくない。造血器悪性腫瘍の処置におけるGvL効果の可能性は、GvHDにより制限される。HCT後にGvLを誘発するがGvHを誘発しない能力は、このような患者にとって非常に有益となろう。移植後のGvHDを抑制するかまたはGvLを強化するいくつかの戦略が存在するが、しかしそのいずれもこの問題に対する理想的な解決策を提供しない。しかしながら、本明細書に記載されるようなMDM2阻害剤の使用は、GvLおよびGvT反応の促進を可能にする新たな戦略を代表する。
造血器悪性腫瘍のいくつかの形態、例えば急性骨髄性白血病(AML)において、HCT期間中に必須の細胞は、ドナーのT細胞の他に、KIR受容体と相互作用するNK細胞である。NK細胞は初期細胞の中に存在し宿主の骨髄を蘇生させる(それが移植生着において重要な役割を演じていることを意味する)。GvL効果におけるその役割に対して、そのアロ反応性が必要とされる。KIRおよびHLA遺伝子は独立に遺伝するので、理想的なドナーは、適合性を有するHLA遺伝子およびNK細胞のアロ反応を同時に誘発するKIR受容体を有し得る。これは非血縁ドナーのほとんどに生ずる。
非枯渇T細胞移植を使用するとき、GvHDまたは移植拒絶反応を防止するために、シクロホスファミドが移植後に使用される。GvHDを抑制し、かつGvLを増強するために現在臨床的に使用されるその他の戦略は、例えば移植条件の最適化、または移植後のドナーリンパ球輸注(DLI)である。可能性の1つはサイトカインの使用である。果粒球コロニー刺激因子(G-CSF)が、移植期間中にHSCを動員し、T細胞忍容性に関与するのに使用される。G-CSFは、LPSおよびTNF-αのレベルを低下させることにより、GvL効果を強化し、かつGvHDを抑制するのに役立ち得る。G-CSFの使用もTregのレベルを増加させ、GvHDの予防にも役立ち得る。その他のサイトカイン、例えばKGF、IL-11、IL-18、およびIL-35も、GvLを排除することなく、GvHDを防止または低下させるのに使用可能である。
同種異系HCTは、高リスク悪性腫瘍に対する集中治療処置を代表するので、再発防止が不奏功であっても、奏功的な救済処置に対するいくつかの選択肢が残されている。多くの患者では再発からの初期死亡率が高い一方、一部の患者は応答し、持続的寛解を有するが、またごく少数は、適する療法を用いた第2の治癒の機会を有する。MDM2阻害はアロT細胞に対する残存性または再発性がん細胞の可視性を増加させるので、本発明はHCT後の再発を処置および予防するための新規戦略を代表する。HCT後の造血器悪性腫瘍再発の予後は、4つの因子:SCTから再発までの経過時間(6カ月以内に生ずる再発は最悪の予後を有する)、疾患タイプ(慢性白血病および一部のリンパ腫はさらなる処置により治癒する第2の可能性を有する)、疾病負荷および再発の部位(疾患が早期に処置された場合には、処置成功率はより良好となる)、ならび第1回移植の状態(アロ免疫効果、標的薬剤による抗白血病効果の特異性、または第2回移植におけるコンディショニングの強度のいずれかを増加させる機会が存在する患者について優れた転帰がもたらされる)に主に依存する。これらの特徴は、改変された第2回移植、化学療法、目標を定めた抗白血病療法、免疫療法、または緩和ケアのいずれかに処置を方向づける。HCT後の再発は腫瘍学における重要な問題であり、また当業者は、例えばBarrettら(Expert Rev Hematol. 2010 Aug; 3(4): 429-441.doi: 10.1586/ehm.10.32)によりレビューされるような再発を引き起こす病理機構、最新の処置選択肢、およびHCT後に再発した場合の患者の管理法について最新の理解を認識している。
マウス二重微小染色体2同族体(MDM2)は、E3ユビキチン-タンパク質リガーゼMdm2としても知られており、またヒトにおいてMDM2遺伝子によりコードされるタンパク質である。MDM2は、p53腫瘍抑制因子の重要な負の制御因子であり、またp53腫瘍抑制因子のN末端トランス活性化ドメイン(TAD)を認識するE3ユビキチンリガーゼとして、およびp53転写活性化の阻害剤として、両様に機能する。
非対立性のp53活性化は、ポドプトーシス(podoptosis)と呼ばれるp53過剰活性化依存性の細胞死を引き起こすので、MDM2は臓器の発達および組織ホメオスタシスにも必要とされる。ポドプトーシスはカスパーゼ非依存性であり、したがってアポトーシスとは異なる。MDM2の分裂促進因子的役割は組織傷害時における創傷治癒にも必要とされる一方、MDM2の阻害は上皮損傷時における再上皮化を損なう。それに加えて、MDM2は、核内因子-カッパベータ(NFκB)活性化においてp53非依存性の転写因子様効果を有する。したがって、MDM2は組織炎症を促進し、またMDM2の阻害は、組織傷害において強力な抗炎症効果を有する。ゆえに、MDM2の遮断は、ほぼ抗炎症性および抗細胞分裂性の効果(炎症性および過剰増殖性疾患、例えばある特定のがん等、またはリンパ増殖性の自己免疫、例えば全身性エリテマトーデスまたは半月体形成性糸球体腎炎等における付加的な治療効果に該当し得る)を有した。Mdm2の重要な標的はp53腫瘍抑制因子である。Mdm2は、p53転写活性を抑制するp53相互作用タンパク質として識別されてきた。Mdm2は、p53のN末端トランス活性化ドメインに結合し、それをブロックすることによりこの抑制を実現する。Mdm2はp53応答遺伝子である-すなわちその転写はp53により活性化され得る。したがって、p53が安定化すると、Mdm2の転写もやはり誘発され、その結果Mdm2タンパク質レベルが上昇する。がんにおけるMDM2の機能およびその役割は、広範囲わたる研究の対象であり、また当技術分野において、例えばLiら(Front. Pharmacol., 07 May 2020, volume 11, article 631, “Targeting Mouse Double Minute 2: Current Concepts in DNA Damage Repair and Therapeutic Approaches in Cancer”)によりレビューされている。同文献は、様々ながんを処置するために現在臨床試験中のMDM2阻害剤についてもレビューする。HCT後の血液新生物の再発を処置および/または予防するための、この公開資料で議論されている阻害剤の使用は、本発明に含まれる。
MDM2の機能により、MDM2は、抗がん薬として使用される阻害剤を設計するための有望な目標として目されている。長期的な治療効果維持において単一の標的薬が有する欠陥、ならびに薬物耐性に役立つ代替的シグナリング経路を活性化させやすいことを考慮し、デュアルまたはマルチ標的型MDM2阻害剤が登場した。当業者が用語「MDM2阻害剤」の意味合いについて熟知し、当技術分野において公知のそのような阻害剤の複数例を容易に特定することができるように、多くの異なるMDM2阻害剤が、臨床試験用としてその開発にすでに成功している。これには、例えば、RG7112(RO5045337)、イダサヌトリン(RG7388)、AMG-232(KRT-232)、APG-115、BI-907828、CGM097、シレマドリン(HDM-201)、およびミラデメタン(DS-3032b)が含まれる。
ヌトリンは、p53結合ポケット内でMDM2に結合し、がん細胞において細胞周期停止およびアポトーシス、ならびにヌードマウスにおいてヒト腫瘍異種移植片の増殖阻害を引き起こすことが特定された一連のシス-イミダゾリンアナログである。MDM2-p53を標的とするいくつかの阻害剤、例えばRG7112、RG7388、RG7775、SAR405838、HDM201、APG-115、AMG-232、およびMK-8242等が、臨床試験でヒトがんを処置するために近年開発された。
RG7112
Figure 2023543163000001
は、ヒト臨床試験に登録され、およびヌトリン-3aの構造的改変に由来した最初の小分子MDM2阻害剤であった。RG7112は、p53結合ポケット内でMDM2を標的とするように設計され、p53野生型神経膠芽腫細胞において強固なp21発現およびアポトーシスを誘発するp53活性を修復した。これまでに、RG7112に関する7つの臨床試験が完了した(http://www.clinicaltrial.gov/;NCT01677780、NCT01605526、NCT01143740、NCT01164033、NCT00559533、NCT00623870、NCT01677780)。NP25299(NCT01164033)の試験は、固形腫瘍を有する患者を対象とする非盲検、ランダム化、クロスオーバー試験であった。同試験は、RG7112の経口単回用量の薬物動態に対する食物の効果について評価した。この試験には2つの部分が含まれ:第1の部分は初回単回投与を含む一方、他方は用量を増加させながら4つの異なる処置スケジュールを含んだ。結果より、RG7112は、最も一般的なAEであり、鎮吐薬を用いて処置可能なGI毒性につき一般的に良好な忍容性を示すことが示唆された(Patnaik et al, 2015)。
第2世代ヌトリンのRG7388、
Figure 2023543163000002
が、初期ヌトリンの効力および毒性プロファイルを改善するために開発された。RG7388は、3つの細胞系MCF-7、U-2OS、およびSJSA-1において、p21発現および効果的な細胞周期停止を誘発し、p53の強い活性化を証明した。RG7388について、MDM2阻害剤の第III相臨床試験のみ(MIRROS/NCT02545283)を含むいくつかの臨床審査が現在進行している。第I相臨床試験の結果より、RG7388は、高レベルのMDM2発現を有するAML患者において、p53活性を調節することにより臨床転帰を改善することが明らかとなった。MIRROSは、再発性および難治性急性骨髄性白血病(AML)の処置において、シタラビンと組み合わせてRG7388の有効性を評価するランダム化第III相臨床試験である。2019年4月現在、試験には患者母集団のおよそ90%が応募し、なおも継続中である。この試験のp53-WT集団において80%の死亡が観察された場合には、中間有効性分析が2020年までに取得可能である。MIRROSは、MDM2阻害剤について最初の第III相臨床試験データを取得し、AMLを有する患者について新たな処置選択肢を提供する可能性がある。
RG7775は、AP(イダサヌトリン)の不活性ペグ化プロドラッグであり、血中エステラーゼのペグ化された尾部を切断する。APは、p53経路を活性化させるp53-MDM2相互作用の強力かつ選択的阻害剤であり、また細胞周期停止および/またはアポトーシスと関連する。前臨床試験において、静脈内(IV)RG7775(RO6839921)は、免疫不全マウスモデルの骨肉腫およびAMLにおいて抗腫瘍効果を示した。第I相試験(NCT02098967)において、RG7775が、進行した悪性腫瘍を有する患者を対象に、その安全性、忍容性、および薬物動態について調査された。結果は、RG7775は経口イダサヌトリンに匹敵する安全性プロファイルを有することを明らかにした。
SAR405838
Figure 2023543163000003
は、MDM2の経口選択的スピロオキシインドール小分子誘導体アンタゴニストであり、MDM2-p53相互作用を標的とする。脱分化した脂肪肉腫細胞の処置において、SAR405838は、p53を効果的に安定化し、p53経路を活性化し、細胞増殖をブロックし、細胞周期停止を促進し、アポトーシスを誘発した。SAR405838は、がん患者を対象とする2つの臨床試験において使用された(NCT01636479、NCT01985191)。TED12318(NCT01636479)の試験は、進行した固形腫瘍を有する成人患者を対象に経口投与された第I相、非盲検、用量設定、用量漸増、安全性試験であった。このトライアルにおいて、患者74例がSAR405838を用いて処置され、56%の患者において最良の応答が明らかとなり、3カ月無増悪率は32%であった。この試験は、SAR405838は、進行した固形腫瘍を有する患者において許容される安全性プロファイルを有することを示唆した。SAR405838に関する別の臨床試験は、TCD13388(NCT01985191)の試験であり、がん患者を対象にピマセルチブと組み合わせてSAR405838の安全性および有効性を分析した。この試験では、局所的に進行性または転移性の固形腫瘍を有し、野生型p53、およびRASまたはRAF突然変異を有することが文書化された患者26例がこの試験に登録された。この試験の目的は、最大忍容量(MTD)を探索することであった。SAR405838(200または300mg QD)+ピマセルチブ(60mg QDまたは45mg BID)について、患者応答が観察された。観測された最も頻繁に生ずる有害事象は、下痢(81%)、血中クレアチンホスホキナーゼ(77%)、悪心(62%)、および嘔吐(62%)であった。この試験は、ピマセルチブと組み合わせたSAR405838の安全性プロファイルは、両薬物の安全性プロファイルと整合することを示唆した。
HDM201
Figure 2023543163000004
は、シレマドリンまたはNVP-HDM201とも呼ばれ、低用量および高用量レジメンのいずれを用いても、MDM2とp53との間の相互作用を阻害し、前臨床モデルにおいて腫瘍退縮をもたらす強力かつ選択的小分子である。該化合物および類似した活性の関連化合物が、国際公開第2013/111105A1号パンフレットならびに国際公開第2019/073435A1号パンフレットに広範に記載されている。HDM201は、ミドタリン(midotaline)と組み合わせて使用したとき、ITD陽性のp53野生型細胞に対して特異的かつ有効な殺傷効果を有した。HDM201は、臨床試験(NCT02143635)に使用された。NCT02143635では、野生型p53を有し腫瘍が進行した患者を対象に、HDM201の安全性および忍容量が決定され、評価された。データカットオフ時点(2016年4月1日)で、患者74例がHDM201の投与を受けた(患者38例を含むReg1およびなおも処置を受けている患者36例を含むReg2)。結果より、両レジメン(Reg1およびReg2)における一般的なグレード3/4有害事象(AE)は、貧血(8%;17%)、好中球減少症(26%;14%)、および血小板減少症(24%;28%)であることが明らかとなった。予備的なデータは、血液学的毒性は遅発性であり、またレジメンに依存すること、およびReg1レジメンはより高い累積用量を許容することを示唆した。
APG-115
Figure 2023543163000005
は、新規の経口的に活性な小分子MDM2阻害剤である。APG-115は、MDM2と結合した後にp53発現を修復し、また野生型p53を有する腫瘍細胞においてp53媒介式のアポトーシスを活性化させる。APG-115は、固形腫瘍(NCT02935907)、転移性メラノーマ(NCT03611868)、および唾液腺癌(NCT03781986)の処置を目的とする臨床試験で使用された。試験NCT02935907は、進行した固形腫瘍またはリンパ腫を有する患者を対象とした、経口投与されるAPG-115の安全性、薬物動態学的および薬力学的特性に関する第I相試験であった。異なる用量レベル(10mg、20mg、50mg、100mg、200mg、および300mgを含む)がこの試験でテストされた。結果より、APG-115の最適用量は100mgであり、用量制限毒性は認められないことが明らかにされた。最近の試験において、APG-115は腫瘍微小環境(TME)の抗腫瘍免疫に関与した。APG-115は、骨髄由来マクロファージにおいてp53およびp21をin vitroで活性化し、またc-Mycおよびc-Mafを下方制御することにより免疫抑制的M2マクロファージの数を低下させた。それに加えて、APG-115は、T細胞において共刺激活性を示し、また腫瘍細胞においてPD-L1の発現を増加させた。このエビデンスは、APGと免疫療法との組合せは新たな抗腫瘍レジメンであり得ることを示唆する。
AMG232
Figure 2023543163000006
は、MDM2-p53相互作用をブロックすることによりp53の腫瘍抑制作用を修復する治験用経口選択的MDM2阻害剤である。AMG232の活性およびそのp53シグナルに対する効果が、いくつかの前臨床腫瘍モデルにおいて特徴づけられた。AMG232はMDM2に結合し、p53活性を強く誘発し(細胞周期停止をもたらす)、および腫瘍細胞増殖を阻害する。AMG232のいくつかの臨床試験、例えばNCT01723020、NCT02016729、NCT02110355、NCT03031730、NCT03041688、NCT03107780、およびNCT03217266等が、ヒトがんの処置を目的として進行中である。NCT02016729は、AMG232の安全性、薬物動態、およびMTDを評価する非盲検第I相試験であった。この試験では、AMG232が2つのレジメン(治療群1および治療群2)において投与された。患者は、治療群1において、60、120、240、360、480、または960mgのAMG232を用いて、2週間毎に7日間、1日1回の単一療法として、または治療群2においては2mgのトラメチニブと組み合わせて60mgで処置された。結果より、一般的な処置関連のAEには、悪心(58%)、下痢(56%)、嘔吐(33%)、および食欲減退(25%)が含まれたことが明らかとなった。しかしながら、AMG232のMTDには到達しなかった。用量漸増は、より高用量における許容されないその胃腸AEのために中止された。
MK-8242
Figure 2023543163000007
は、MDM2-p53相互作用を標的とする強力な小分子阻害剤である。MK-8242は、様々な固形腫瘍型の腫瘍退縮、およびほとんどの急性リンパ芽球性白血病異種移植において完全または部分的応答を誘発した。MK-8242は、2つの第I相臨床試験(NCT01451437およびNCT01463696)において使用された。NCT01451437の試験は、難治性または再発性のAMLを有する成人参加者を対象とした、MK-8242単独試験およびシタラビン併用試験であった。この試験では、MK-8242は、28日サイクルで7日間投薬/7日間休薬しながら、30~250mg(p.o;QD)、または120~250mg(p.o;1日2回(BID))で投与され、最適化レジメンは、21日サイクルで7日間投薬/14日間休薬しながら210または300mg(p.o;1日2回(BID))で投与された。患者26例がこの試験に登録され、そのうち5例がAEを理由に中止し、7例の患者が死亡した。この試験では、7日間投薬/14日間休薬レジメンが、7日間投薬/7日間休薬レジメンよりも好ましい安全性プロファイルを有することが明らかにされた。NCT01463696は、進行した固形腫瘍を有する患者におけるMK-8242の安全性および薬物動態プロフィルを評価することを目的とした。この試験では、パート1においてMTDを決定するために投薬量が漸増され、パート2においてMTDが確認され、また推奨される第II相用量(RPTD)が規定された。最終的に、患者47例がこの試験に登録され、MK-8242を用いて8レベルの用量(60~500mgの範囲)で処置された。結果より、MK-8242はp53経路を活性化し、400mg(BID)において許容される忍容性プロファイルを有することが明らかとなった。
MDM2阻害剤BI907828は、潜在的抗新生物活性を有するマウス二重微小染色体2(MDM2)の経口利用可能な阻害剤である。経口投与すると、BI907828はMDM2タンパク質と結合し、同タンパク質が腫瘍抑制因子タンパク質p53の転写活性化ドメインと結合するのを妨げる。MDM2-p53相互作用を妨げることにより、p53の転写活性が修復される。これはp53が媒介する腫瘍細胞アポトーシスの誘発を引き起こす。現在利用可能なMDM2阻害剤と比較して、BI907828の薬物動態特性は、このクラスの阻害剤について、骨髄抑制、オンターゲット、用量規制毒性を低下させ得るより最適な投与および投与スケジュールを可能にする。
NVP-CGM097
Figure 2023543163000008
は、TR-FRETアッセイ法で分析したとき、hMDM2に対して1.3nMのKi値を有する、極めて強力かつ選択的MDM2阻害剤である。これは、Mdm2タンパク質のp53結合部位に結合し、両タンパク質間の相互作用を破壊し、p53経路の活性化を引き起こす。
ミラデメタン
Figure 2023543163000009
は、潜在的抗新生物活性を有する経口利用可能なMDM2(マウス二重微小染色体2)アンタゴニストである。経口投与すると、ミラデメタンはMDM2タンパク質に結合し、同タンパク質が腫瘍抑制因子タンパク質p53の転写活性化ドメインに結合するのを妨げる。このMDM2-p53相互作用を妨げることにより、p53のプロテアソーム媒介式の酵素的分解が阻害され、p53の転写活性が修復される。これはp53シグナル伝達の修復を引き起こし、p53が媒介する腫瘍細胞アポトーシスの誘発をもたらす。ジンクフィンガータンパク質であり、またp53経路の負の制御因子でもあるMDM2は、がん細胞において過剰発現している;それはがん細胞増殖および生存率に関係している。
上記化合物のいずれの塩も本発明の範囲内にある。
本明細書で使用される場合、MDM2阻害剤は、そのそれぞれが本明細書において参照により組み込まれている、米国特許出願公開第2008/0015194号明細書として公開された米国特許出願番号第11/626,324号明細書;米国非仮出願番号第12/986,146号明細書;国際公開第2011/085126号パンフレットとして公開された国際出願番号PCT/US第11/20414号;または国際公開第2011/085129号パンフレットとして公開された国際出願番号PCT/US第11/20418号に開示されるような化合物であり得る。
MDM2阻害剤は、Vassilev 2006 Trends in Molecular Medicine 13(1), 23-31に開示されるような化合物であり得る。例えば、MDM2阻害剤は、ヌトリン(例えば、シス-イミダゾール化合物、例えばヌトリン-3a等); Grasberger et al. 2005 J Med Chem 48, 909-912に開示されるようなベンゾジアゼピン; Issaeva et al. 2004 Nat Med 10, 1321-1328に開示されるようなRITA化合物;Ding et al. 2005 J Am Chem Soc 127, 10130-10131、およびDing et al. 2006 J Med Chem 49, 3432-3435に開示されるようなスピロオキシインドール化合物;またはLu et al. 2006 J Med Chem 49, 3759-3762に開示されるようなキニノール(quininol)化合物であり得る。さらなる例として、MDM2阻害剤は、Chene 2003 Nat. Rev. Cancer 3, 102-109; Fotouhi and Graves 2005 Curr Top Med Chem 5, 159-165;またはVassilev 2005 J Med Chem 48, 4491-4499に開示されるような化合物であり得る。
MDM2阻害がドナーT細胞の細胞傷害性および寿命を促進するということは、本発明のMDM2阻害剤の重要な利点である。
複数の実施形態では、MDM2阻害は、患者内のアロT細胞の表現型に影響を及ぼすことができ、細胞傷害性および寿命の増加をもたらす。例えば、MDM2阻害は、アロT細胞が、Bcl-2-受容体およびIL7-受容体(DE127)(寿命と関連するマーカーである)の発現を上方制御する原因となり得る。さらに、細胞傷害性マーカー発現の上方制御、例えばCD8+アロT細胞によるパーフォリン、CD107a、IFN-γ、TNF、およびCD69の発現増加等が、本発明の文脈内のMDM2阻害剤によりMDM2が阻害された際に観察可能である。
細胞傷害性T細胞(細胞傷害性Tリンパ球、CTL、T-キラー細胞、細胞溶解T細胞、CD8+T細胞、またはキラーT細胞としても知られている)は、がん細胞、感染した細胞(特にウイルスに)、またはその他の方式で損傷を受けた細胞を殺傷するTリンパ球(白血球の種類)である。ほとんどの細胞傷害性T細胞は、特異抗原を認識することができるT細胞受容体(TCR)を発現する。抗原は、免疫応答を刺激する能力を有する分子であり、また多くの場合、がん細胞またはウイルスにより産生される。細胞内部の抗原はクラスI MHC分子に結合し、クラスI MHC分子により細胞の表面に運ばれ、そこでそれはT細胞により認識され得る。TCRが当該抗原に対して特異的であれば、TCRは、クラスI MHC分子と抗原からなる複合体と結合し、T細胞が細胞を破壊する。TCRがクラスI MHC分子と結合するためには、TCRにはCD8と呼ばれる糖タンパク質(クラスI MHC分子の定常部分と結合する)が随伴しなければならない。したがって、このようなT細胞はCD8+T細胞と呼ばれる。CD8とMHC分子との間の親和性は、抗原特異的活性化の期間中、TC細胞と標的細胞とが共に緊密に結合した状態に保つ。CD8+T細胞は、それが活性化するとTC細胞として認識され、免疫系内で事前に定義された細胞傷害性の役割を有するものとして一般的に分類される。CD8+T細胞は、いくつかのサイトカインも生成することができる。
MDM2阻害剤の投与は、患者のがん細胞上で、TNF関連アポトーシス誘導リガンド受容体1(TRAIL-R1)、TRAIL-R2、ヒト白血球抗原(HLA)クラスI分子、およびHLAクラスII分子の上方制御および発現増加を誘発することができる。TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)は、アポトーシスと呼ばれる細胞死のプロセスを誘発するリガンドとして機能するタンパク質である。TRAILは、ほとんどの正常組織細胞により生成および分泌されるサイトカインである。TRAILは、ある特定の細胞死受容体(TRAIL-R1またはTRAIL-R2)に結合することにより主に腫瘍細胞においてアポトーシスを引き起こす。TRAILは、CD253(表面抗原分類253)およびTNFSF10(腫瘍壊死因子(リガンド)スーパーファミリー、メンバー10)としても命名されている。
TNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)およびその5つの細胞受容体は、免疫系において細胞間アポトーシス応答を制御することが明らかにされている3つの細胞死受容体/リガンド系のうちの1つを構成する。抗原投与または腫瘍誘発の異なる系において、TRAIL/TRAIL受容体系は、免疫抑制性、免疫調節性、プロウイルスまたは抗ウイルス性、および腫瘍免疫監視機能を有することが明らかにされた。TRAILは、2つのアポトーシス誘発性受容体-TRAIL-R1(DR4)およびTRAIL-R2(DR5)-ならびにアポトーシスシグナルを伝達することができない2つの追加の細胞結合型受容体-TRAIL-R3(LIT、DcR1)およびTRAIL-R4(TRUNDD、DcR2)(時にデコイ受容体と呼ばれる)と結合することができる。TRAILによるアポトーシス誘発の最初のステップは、TRAIL-R1またはTRAIL-R2に対するリガンドの結合である。これにより、受容体は三量体化し、細胞死誘導シグナル伝達複合体(DISC)が形成される。アダプター分子であるFas関連細胞死ドメイン(FADD)はDISCに移動し、そこで受容体の細胞内細胞死ドメイン(DD)と相互作用する。その第2の機能的ドメインである細胞死エフェクタードメイン(DED)を介して、FADDはプロカスパーゼ8および10をDISCに導入し、そこで該プロカスパーゼは自己触媒的に活性化する。この活性化は、カスパーゼ依存性シグナルカスケードの開始を表す。エフェクターカスパーゼの完全な活性化は、標的タンパク質の切断、DNAの断片化、および最終的に細胞死を引き起こす。TRAIL、ならびにTRAIL-R1およびTRAIL-R2の機能は、当技術分野において、例えばFalschlehnerら(Immunology. 2009 Jun; 127(2): 145-154)により記載されている。
本発明の文脈において、MDM2阻害の投与は、がん細胞上でのTRAIL-R1/R2発現を強化することが驚くべきことに見出された(T細胞上にTRAILが存在しなければ、その結果殺傷力が大きく低下したことから、MDM2阻害は、本発明の文脈において、アロT細胞の細胞傷害効果に関与するのに少なくとも部分的に必要とされた)。
さらに、MDM2阻害は、がん細胞、例えば白血病細胞等、特にAML細胞上でMHCタンパク質の上方制御を可能にし、これによりHCTおよびアロT細胞移植後の同種異系T細胞に対するそれらの脆弱性が高まることはまったく予期されなかった。
主要組織適合複合体(MHC)は脊椎動物DNA上の大きな遺伝子座であり、密接に関連した多形性遺伝子のセット(適応性免疫系にとって必須の細胞表面タンパク質をコードする)を含む。この遺伝子座の名称は、それが移植時の組織適合性試験において発見されたことに因む。後の試験より、非適合に起因する組織拒絶反応は、MHC分子の真の機能-自己タンパク質または病原体に由来する抗原への結合、および該当するT細胞による認識を目的とする細胞表面上での抗原提示-を不顕化させる実験的アーチファクトであることが判明した。MHC分子は、白血球とその他の白血球または体細胞との相互作用に関与する。MHCは、臓器移植に対するドナーの適合性、ならびにある者が交差反応性免疫を介して自己免疫疾患に罹患するしやすさを明確にする。
MHCクラスI分子は、すべての有核細胞において、また血小板においても-本質的に赤血球を除くすべての細胞において発現している。同分子はエピトープをキラーT細胞(細胞傷害性Tリンパ球(CTL)とも呼ばれる)に提示する。CTLは、T細胞受容体(TCR)に付加してCD8受容体を発現する。CTLのCD8受容体がMHCクラスI分子とドッキングすると、CTLのTCRがMHCクラスI分子内のエピトープに適合する場合、CTLは、細胞がアポトーシスによるプログラム細胞死に至るきっかけを作る。したがって、MHCクラスIは、細胞内病原体、例えばウイルスおよび一部の細菌(L型菌、細菌属マイコプラズマ(Mycoplasma)、および細菌属リケッチア属(Rickettsia)を含む)等に対処するための主要手段である細胞性免疫への関与に役立つ。ヒトでは、MHCクラスIは、HLA-A、HLA-B、およびHLA-C分子を含む。
MHCクラスIIは条件に応じてすべての細胞型により発現され得るが、しかし通常、「プロフェッショナルな」抗原提示細胞(APC):マクロファージ、B細胞、特に樹状細胞(DC)上でのみ生ずる。APCは抗原性タンパク質を取り込み、抗原処理を実施し、その分子断片を差し戻し-エピトープと呼ばれる断片-MHCクラスII分子内部に連結したAPCの表面上にそれを提示する(抗原提示)。細胞の表面上で、エピトープは、T細胞受容体(TCR)のような免疫学的構造により認識され得る。エピトープに結合する分子領域はパラトープである。ヘルパーT細胞の表面上には、CD4受容体ならびにTCRがある。ナイーブなヘルパーT細胞のCD4分子がAPCのMHCクラスII分子とドッキングすると、そのTCRは、MHCクラスII内部に連結したエピトープと遭遇し、それに結合することができる。この事象はナイーブT細胞を刺激する。局所環境に基づき、すなわち微環境においてAPCにより分泌されるサイトカインのバランスに従い、ナイーブヘルパーT細胞(Th0)は、メモリーTh細胞、またはこれまで同定されたような1型(Th1)、2型(Th2)、17型(Th17)、または制御/サプレッサー(Treg)のうちのいずれかの表現型のエフェクターTh細胞に分極化する(Th細胞の最終分化)。したがって、MHCクラスIIは、抗原に対する免疫化-またはAPCがTh0細胞を主にTreg細胞に分極化させる場合、抗原の免疫寛容に関与する。抗原に対する一次曝露期間中の分極化は、類似した抗原に対して二次曝露された際にそのメモリリコールが惹起されたときに、メモリーTh細胞が調整する免疫応答を歪めることによるいくつかの慢性疾患、例えば炎症性腸疾患および喘息等を確認する際に重要である。B細胞はMHCクラスIIを発現してTh0に対して抗原を提示するが、しかしそのB細胞受容体が対応するエピトープに結合するとき(MHCが関与しない相互作用)、このような活性化したB細胞は可溶性免疫グロブリン:体液性免疫に関与する抗体分子を分泌する。クラスIIMHC分子もヘテロ二量体であり、αおよびβサブユニットの両方に対する遺伝子は多形性であり、MHCクラスIIサブ領域内に位置する。同一の鎖からなる2つのドメインが関係するMHC-I分子とは異なり、MHC-II分子のペプチド結合グルーブは、ヘテロ二量体α1およびβ1の両サブユニットのN末端ドメインにより形成される。それに加えて、MHC-IIの両サブユニットは、膜貫通ヘリックス、およびCD4共受容体によって認識され得る免疫グロブリンドメンα2またはβ2を含有する。このように、リンパ球が異なれば、その発現するT細胞受容体(TCR)共受容体も異なることから、MHC分子は、どの種類のリンパ球が所定の抗原と高い親和性を有して結合し得るかシャペロンする。
ヒト白血球抗原(HLA)系または複合体は、ヒトにおいて主要組織適合複合体(MHC)遺伝子複合体によりコードされる関連タンパク質の群である。MHCクラスI(A、B、およびC)に対応するHLA(いずれもHLAクラス1の群である)は、細胞内部からペプチドを提示する。例えば、細胞がウイルスに感染した場合、HLA系は、細胞が免疫系により破壊され得るように、ウイルスの断片を細胞の表面に運ぶ。このペプチドは、プロテアソームにおいて分解される消化されたタンパク質から生成される。一般的に、このような特別なペプチドは、長さがアミノ酸約8~10個の低分子ポリマーである。MHCクラスIにより提示された外来抗原は、細胞を破壊するキラーT細胞と呼ばれる(CD8陽性または細胞傷害性T細胞とも呼ばれる)Tリンパ球を引き付ける。アミノ酸10個よりも長い抗原(アミノ酸11~14個)がMHCI上に提示され、細胞傷害性T細胞応答を誘発し得る[3]ことが、いくつかの新規研究により提案されている。MHCクラスIタンパク質は、HLAタンパク質とは異なり、第15染色体上の遺伝子によりコードされるβ2-ミクログロブリンと会合する。
MHCクラスII(DP、DM、DO、DQ、およびDR)に対応するHLAは、細胞の外部からTリンパ球に抗原を提示する。これらの特別な抗原は、Tヘルパー細胞(CD4陽性T細胞とも呼ばれる)の増殖を刺激し、ひいては抗体産生B細胞を刺激して当該特異抗原に対する抗体を産生させる。自己抗原は調節性T細胞により抑制されている。
エキスポーチン1(XPO1)は染色体維持因子1(CRM1)としても知られており、タンパク質、rRNA、snRNA、および一部のmRNAの核外輸送に関与する真核生物タンパク質である。エキスポーチン1は、ロイシンに富んだ核外輸送シグナル(NES)依存性タンパク質輸送に関与し、またRevおよびU snRNAの核外輸送に特異的に関与する。エキスポーチン1は、サイクリンB、MAPK、およびMAPKAPキナーゼ2の局在化を制御することによりいくつかの細胞プロセスの制御に関わっており、またNFATおよびAP-1も制御する。さらに、p53と相互作用し、核からのその排出に関与し、これによりp53の制御下にある遺伝子、例えばTRAIL-R1および-R2ならびにMHC-IIをコードする遺伝子等の発現を低下させることが明らかにされている。
XPO1も、多くの悪性腫瘍において上方制御されており、また予後不良と関連する。その阻害が治療の目標であり、したがって核輸送の選択的阻害剤(SINE)である化合物が、新規クラスの抗がん剤として開発された。最もよく知られているSINE剤はセリネクソール(KPT-330)であり、また固形腫瘍および血液悪性腫瘍の両方において、第IおよびII相臨床試験で幅広くテストされている。
核外輸送の選択的阻害剤(SINEまたはSINE化合物)は、細胞核から細胞質への輸送に関わるタンパク質であるエキスポーチン1(XPO1またはCRM1)をブロックする薬物である。これは細胞周期停止およびアポトーシスによる細胞死を引き起こす。したがって、SINE化合物は抗がん剤として興味深い;いくつかが開発中であり、また1つ(セリネクソール)は、多発性骨髄腫を処置するために最終治療薬として承認された。プロトタイプ核外輸送阻害剤は、レプトマイシンB(天然物でありストレプトミセス属(Streptomyces)細菌の二次代謝物)である。SINEには、KPT-330の他に、例えばKPT-8602、KPT-185、KPT-276、KPT-127、KPT-205、およびKPT-227も含まれる。治療を目的とするXPO-1阻害が、例えば、Parikhら(J Hematol Oncol. 2014; 7: 78)による文献においてレビューされている。
本明細書で使用される場合、対象に投与するための医薬組成物は、好適な分子に付加して少なくとも1つのさらなる薬学的に許容される添加剤、例えば担体、増粘剤、希釈剤、バッファー、防腐剤、界面活性剤等を含み得る。医薬組成物は、1つまたは複数の追加の有効成分、例えば抗菌剤、抗炎症剤、麻酔薬等も含むことができる。これらの製剤に有用な薬学的に許容される担体は常套的である。Remington's pharmaceutical Sciences, by E. W. Martin, Mack Publishing Co., Easton, PA, 19th Edition (1995)は、本明細書に開示される化合物の医薬送達に適する組成物および製剤について記載する。
一般的に、担体の性質は、採用される具体的な投与様式に依存する。例えば、非経口製剤は、媒体として薬学的および生理学的に許容される液体、例えば水、生理食塩水、平衡塩類溶液、水性デキストロース、グリセロール等を含む注射可能な液体を通常含有する。固体組成物(例えば、粉末、ピル、錠剤、またはカプセル形態)の場合、従来の無毒性固体担体として、例えば、医薬品グレードのマンニトール、ラクトース、スターチ、またはステアリン酸マグネシウムを挙げることができる。生物学的に中性の担体に付加して、投与される医薬組成物は、微量の無毒性補助剤、例えば湿潤剤または乳化剤、防腐剤、およびpH緩衝剤等、例えば酢酸ナトリウムまたはソルビタンモノラウレートを含有し得る。
本開示の様々な処置方法に基づき、化合物は、障害(処置法または予防法が追及される対象となる)の管理と関連する従来法と整合する方式で対象に送達され得る。本明細書の開示に基づき、予防上または治療上有効な量の化合物および/またはその他の生物学的に活性な薬剤が、選択された疾患もしくは状態、またはその1つもしくは複数の症状(複数可)を予防、阻害し、および/または良化させるのに十分な時間および条件下で、そのような処置を必要としている対象に投与される。
化合物または生成物「の投与」およびそれ「を投与すること」とは、本明細書に記載されるような化合物、化合物のプロドラッグ、または医薬組成物を提供することを意味するものと理解すべきである。化合物または組成物は、別の人により対象に対して(例えば、静脈内に)投与可能であり、または対象により自己投与可能である(例えば、錠剤)。
医学的状態の処置において医薬として使用される化合物を本明細書で引用する場合、そのいずれも、化合物または前記化合物を含む組成物を、それを必要としている対象に投与すること、または前記医学的状態の処置において化合物、前記化合物を含む組成物を使用することを含む、前記医学的状態を処置する方法と関連する。
投薬量は、標的部位(例えば、肺、骨髄、または体循環)において所望の濃度を維持するために、担当臨床医によって変更され得る。より高いまたはより低い濃度が、送達方式、例えば、経-皮膚、直腸、経口、肺、または鼻腔内送達や静脈内または皮下送達に基づき選択され得る。また、投薬量は、投与される製剤、例えば、肺内スプレーや粉末、持続放出型経口送達や注射用の粒状物質、または経皮送達製剤等の放出速度に基づき、やはり調整され得る。
本発明は、本明細書に開示されるような対象を処置する方法とも関連する。処置の方法は、好ましくは、本明細書で開示される、治療有効量の化合物およびおそらくはさらなる化合物または生成物を、それを必要としている対象に投与することを含む。
本発明の文脈において、用語「医薬」とは、薬物、薬学的薬物、または疾患の診断、治癒、処置、または予防において使用される医薬製品を指す。それは、疾患を処置または予防するための特性を有するものとして提示された任意の物質または物質の組合せを指す。該用語は、薬理学的、免疫学的、もしくは代謝的作用を発揮することにより、生理機能を修復、是正、もしくは修正するために、または医学的診断を下すために使用または投与され得る任意の物質または物質の組合せを含む。医薬という用語は、生物学的薬物、小分子薬物、または生理学的プロセスに影響を及ぼすその他の物理的材料を含む。
本明細書に記載されるような、本発明に基づくMDM2阻害剤およびおそらくはさらなる化合物は、それが、固体、液体、またはエアゾール形態で投与されるか、およびそれが、例えば注射として投与されるような経路のために滅菌される必要があるかに応じて、異なる種類の担体を含み得る。本発明は、静脈内、皮膚内、動脈内、腹腔内、病変内、頭蓋内、関節内、前立腺内、胸膜内、気管内、鼻腔内、硝子体内、膣内、直腸内、局部、腫瘍内、筋肉内、皮下、結膜下、小胞内、粘膜的、心膜内、臍帯内、眼内、口腔内、局部、局所的、吸入(例えば、エアゾール吸入)、注射、輸液、連続輸液、標的細胞を直接浸漬する局所的潅流、カテーテル経由、ラバージュ経由、クリーム内、脂質組成物内(例えば、リポソーム)、またはその他の方法、もしくは当業者にとって公知であるような上記の任意の組合せにより投与可能である(例えば、本明細書において参照により組み込まれているRemington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990を参照)。
本発明の文脈において、用語「がん療法」とは、非限定的に、手術、化学療法、放射線療法、放射線照射療法、ホルモン療法、標的療法、細胞療法、がん免疫療法、モノクロナール抗体療法を含む任意の種類のがんの処置を指す。本明細書に記載されるようなMDM2阻害剤の投与は、より広いがん療法戦略に包含され得る。
MDM2阻害剤の投与は、1つまたは複数のその他のがん療法と組み合わせることができる。本発明の文脈において、用語「~と組み合わせて」とは、本発明に基づく化合物の投与を受ける個人が、その他のがん療法(必ずしも同時に生じない)も、単一の薬理学的組成物内に組み込んで、または同一の投与経路を経由してやはり受けることを表す。「~と組み合わせて」とは、したがってがんに罹患した個人を2つ以上のがん療法を用いて処置することを意味する。組合せ投与は、同時処置、共存処置、または合併処置を包含し、それによって処置は、相互に数分以内、別の処置と同一時間、同一日、同一週、または同一月に生じ得る。
本発明の趣旨に含まれるがん療法は、非限定的に放射線照射療法および化学療法を含み、またDNA損傷を修復する細胞の能力を凌駕することによって細胞死を引き起こすように働く。
この文脈において、化学療法とは、標準化された化学療法レジメンの一環として1つまたは複数の抗がん薬(化学療法剤)を使用するがん処置のカテゴリーを指す。化学療法は、治癒目的(複数の薬物の組合せとほぼ常時関係する)で実施され得るか、または同療法は寿命の延長または症状の低下を目的とする(緩和的化学療法)。化学療法は、腫瘍内科学の主要な分類の1つである(がんに対する薬物療法に特化した医学専門分野)。化学療法剤はがんを処置するのに使用され、また1つまたは複数のサイクルからなるレジメンにおいて、数日~数週間の期間にわたり2つ以上の薬剤を組み合わせながら投与される。そのような薬剤は、増殖速度が速い細胞-例えば、がんそのものに対してのみならず、GI管(悪心および嘔吐を引き起こす)、骨髄(様々な血球減少を引き起こす)、および毛髪(脱毛症を引き起こす)に対しても有毒である。
化学療法剤は、非限定的に、アクチノマイシン、全トランス型レチノイン酸、アザシチジン、アザチオプリン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、カルボプラチン、カペシタビン、シスプラチン、クロラムブシル、シクロホスファミド、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、エピルビシン、エポチロン、エトポシド、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イマチニブ、イリノテカン、メクロレタミン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、テニポシド、チオグアニン、トポテカン、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビンを含む。
本発明の文脈における放射線照射療法(irradiation therapy)もしくは放射線療法(radiation therapy)、または放射療法(radiotherapy)は、一般的には、悪性細胞、例えばがん細胞または腫瘍細胞等を制御または殺傷するためのがん処置の一環として、電離照射または紫外線~可視光(UV/Vis)照射を使用する治療アプローチに関する。放射線療法は、いくつかの種類のがんにおいて、それが身体の1つのエリアに限局している場合には、根治的であり得る。同療法は、原発性悪性腫瘍(例えば、初期段階の乳がん)を取り除くために行われた手術後の腫瘍再発を防止するための補助療法の一環としても使用され得る。放射線療法は化学療法と相乗的であり、また感受性のがんにおいて化学療法の前、期間中、およびその後に使用され得る。放射線療法は、細胞増殖を制御するその能力ゆえに、がん性腫瘍に一般的に適用される。電離照射は、がん性組織のDNAに損傷を与え、細胞死を引き起こすことにより機能する。放射線療法は、全身的または局所的に使用可能である。
放射線療法は、がん性細胞のDNAに損傷を与えることにより機能する。このDNA損傷は、2種類のエネルギー(光子または荷電粒子)のうちの1つにより引き起こされる。この損傷は、DNA鎖を構成する原子の直接的または間接的イオン化である。間接的イオン化は、水のイオン化(ヒドロキシルラジカルを含むフリーラジカルの形成を引き起こし、次にそれはDNAに損傷を与える)の結果として生じる。光子療法では、照射効果の大半はフリーラジカルを通じて媒介される。細胞は、一本鎖DNA損傷および二本鎖DNA損傷を修復するための機構を有する。しかしながら、二本鎖DNAの切断は、修復するのがかなり困難であり、劇的な染色体異常および遺伝子欠損を引き起こすおそれがある。目標を定めた二本鎖切断は細胞が細胞死に至る確率を増加させる。
光子放射線療法で使用される照射量は、グレー(Gy)として測定され、処置されるがんのタイプおよび病期に応じて変化する。根治的なケースでは、固体上皮腫瘍に対する代表的な線量は60~80Gyの範囲である一方、リンパ腫は20~40Gyで処置される。予防的(アジュバント)線量は、一般的に1.8~2Gyの区分量で約45~60Gyである(乳がん、頭部および頸部のがん)。
異なる種類の放射線療法、例えば体外ビーム放射線療法等が公知であり、これには、従来の体外ビーム放射線療法、定位放射線療法(ラジオサージェリー)、仮想シミュレーション法、3次元原体放射線療法、および強度変調放射線療法、強度変調放射線療法(IMRT)、強度変調回転放射線療法(VMAT:volumetric modulated arc therapy)、粒子線療法、オージェ療法、近接照射療法、術中放射線療法、放射性同位元素療法、および深吸気息止め法が含まれる。
体外ビーム放射線療法は、X線、ガンマ線、および荷電粒子を含み、また全体的な治療アプローチに応じて低線量率または高線量率として適用され得る。
体内放射線療法では、放射性物質を1つまたは複数のモノクロナール抗体に結合させる場合がある。例えば、放射性ヨウ素は、甲状腺悪性腫瘍に使用可能である。高用量レジーム(HDR)または低用量レジーム(LDR)の近接照射療法を、前立腺がんにおいてIRと組み合わせることができる。
本発明によれば、DNA損傷誘発式化学療法は、アントラサイクリン、例えばダウノルビシン、ドキソルビシン、エピルビシン、イダルビシン、バルルビシン、ミトキサントロン等;トポイソメラーゼIの阻害剤、例えばイリノテカン(CPT-11)およびトポテカン等;トポイソメラーゼIIの阻害剤(エトポシド、テニポシド、およびタフルポシドが含まれる);白金ベースの薬剤、例えばカルボプラチン、シスプラチン、およびオキサリプラチン等;ならびにその他の化学療法薬、例えばブレオマイシン等を含む、ただしこれらに限定されない化学療法剤の投与を含む。
本開示には、本明細書に記載の医薬組成物、有効成分を含有するキット、パッケージ、およびマルチコンテナユニット、ならびに/または哺乳動物対象において疾患およびその他の状態を予防および処置する際に使用することを目的としてそれを投与するための手段も含まれる。
本発明は、下記の図面によりさらに説明される。これらは、本発明の範囲を制限するようには意図されず、むしろ本明細書に記載される本発明をより深く例証するために提供される、本発明の態様の好ましい実施形態を代表する。
MDM2阻害は複数のGVLマウスモデルにおいてAML生存率を改善することを示す図である。(a)AML WEHI-3B細胞(BALB/cバックグラウンド)および同種異系C57BL/6 BMを移入した後のBALB/cレシピエントマウスの生存率(%)を示す。表示の通り、マウスに追加の同種異系T細胞(C57BL/6)を注射し、および/または媒体もしくはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置した。1群当たりn=9~10の独立した動物を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。(b)AMLMLL-PTD FLT3-ITD細胞(C57BL/6バックグラウンド)および同種異系BALB/c BMを移入した後のC57BL/6レシピエントマウスの生存率(%)を示す。表示の通り、マウスに追加の同種異系T細胞(BALB/c)を注射し、および/または媒体もしくはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置した。2つの実験に由来する生物学的に独立した動物(n=10)を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。(c)ヒトOCI-AML-3細胞を移入した後のRag2-/-II2rγ-/-レシピエントマウスの生存率(%)を示す。表示の通り、マウスに追加のヒトT細胞(健常ドナーの末梢血液から単離した)を注射し、および/または媒体もしくはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置した。3つの実験に由来する生物学的に独立した動物(n=12)を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。(d)OCI-AML3細胞と接触させながら、CD3/28およびIL-2増殖させた後に単離したヒトT細胞の特異的溶解の割合(%)を示す。OCI-AML3細胞をDMSOまたはMDM2阻害剤RG-7112を用いて事前処置し、表示の通り、E:T(標的(OCI-AML3細胞)に対するエフェクター(T細胞)の比)を10:1~1:1の間で変化させた。3つの独立した実験のうちの1つの代表的な実験を示す。(e)OCI-AML3細胞におけるカスパーゼ3およびローディング対照(βアクチン)の活性化を表す代表的なウェスタンブロット。DMSOまたはRG-7112(1μM)に曝露したOCI-AML3細胞を、活性化T細胞と共に、10:1のE:T比で4時間同時培養した。(f)棒グラフは、プロカスパーゼ3に対する切断型カスパーゼ3の比(βアクチンに対して標準化した)を表す。数値を、T細胞のみの群(「1」として設定される)に対して標準化した。(g)DMSO、RG-7112(1μM)、またはHDM-201(200nM)を用いて24時間処置した後のOCI-AML3細胞におけるTNFRSF10AおよびTNFRSF10Bの発現レベルについてマイクロアレイに基づく分析を行い、それを、Robust Multichip Average(RMA)シグナル値からのタイル式表示として表す(1群当たりn=6の生物学的に独立したサンプル)。(h)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のOCI-AML3細胞上でのTRAIL-R1発現に関するMFIの倍率変化を、n=5の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(i)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のOCI-AML3細胞上でのTRAIL-R2発現に関するMFIの倍率変化を、n=5の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(j,k)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のOCI-AML3(p53+/+)またはp53ノックアウト(p53-/-)OCI-AML3細胞上でのTRAIL-R1発現(j)またはTRAIL-R2発現(k)に関するMFIの倍率変化を、n=4の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(l,m)TRAIL-R1(TNFRSF10A)(l)およびTRAIL-R2(TNFRSF10B)(m)のプロモーターに対するp53の結合を検出するために、DMSOまたは2μMのRG-7112用いて12時間処置したOCI-AML3細胞におけるChIP-qPCR分析。データはインプット率(%)として表し、3つの実験を代表する;エラーバー、s.e.m.は3回の技術的反復実験に由来する。N.D.は未検出を表す。 (同上) MDM2阻害はp53に依存する様式でTRAIL-R1/2発現を強化することを示す図である。(a)AMLMLL-PTD FLT3-ITD細胞(C57BL/6バックグラウンド)および同種異系BALB/c BMを移入した後のC57BL/6レシピエントマウスの生存率(%)を示す。マウスに追加の同種異系T細胞(BALB/c)を注射し、表示の通り、MDM2阻害剤RG-7112および抗TRAIL-抗体またはIgG-アイソタイプを用いて処置した。2つの実験に由来する独立した動物(n=10)を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。(b)AMLMLL-PTD FLT3-ITD細胞(C57BL/6バックグラウンド)および同種異系BALB/c BMを移入した後のC57BL/6レシピエントマウスの生存率(%)を示す。マウスに追加の同種異系T細胞(BALB/c)、WT T細胞、またはTRAIL-/-T細胞を注射した。2つの実験に由来する独立した動物(n=10)を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。(c)OCI-AML3細胞におけるカスパーゼ3、カスパーゼ9、およびローディング対照(βアクチン)の活性化を表すウェスタンブロット。活性化T細胞を、10μg/mlの抗TRAIL、中和抗体、またはIgG対照で1時間事前処置し、DMSOまたはRG-7112(1μM)に曝露したOCI-AML3細胞と共に、10:1のE:T比で4時間同時培養した。(d)アイソタイプ対照に対して標準化した切断型カスパーゼ3/全カスパーゼ3の比の定量化。各データポイントは独立した生物学的反復を表す。(e)アイソタイプ対照に対して標準化した切断型カスパーゼ9/全カスパーゼ9の比の定量化。各データポイントは独立した生物学的反復を表す。(f)WT OCI-AML細胞またはTRAIL-R2 CRISPR-CasノックアウトOCI-AML細胞の移植を受けたRag2-/-II2rγ-/-マウスの生存率。マウスに健常ドナーから単離した一次ヒトT細胞をさらに注射し、媒体またはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置した。2つの独立した実験に由来する動物(n=10)を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。(g)棒グラフは、1μMのMDM2阻害剤RG7112と共にインキュベートした(記載がある場合)WTまたはTRAIL-R2 CRISPR-CasノックアウトOCI-AML3細胞(TRAIL-R2-/-)の生存率を示す。48時間後に、限定濃度のhTRAIL(TNFSF10)を24時間添加した(記載がある場合)。AML細胞の生存率をフローサイトメトリーにより測定した。三重測定の平均±SEMを示す。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(h)C57BL/6BM+同種異系C57BL/6T細胞を用いてアロHCTを受けたWEHI-3B白血病を有するBALB/cマウスのアロHCT後12日目に脾臓から単離したCD8T細胞の細胞外酸性化速度(ECAR)。レシピエントマウスを、表示の通り、媒体またはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置した。測定を繰り返す毎に、ECARベースライン値に対する標準化を実施した。平均値±SEMはn=4の生物学的に独立した反復試料に由来し、各反復試料は、マウス2匹から得た脾臓をプールすることにより生成した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(i)パネルhに記載するように、BMTレシピエントから単離したCD8T細胞の糖分解(グルコース注射後のECARと基底ECARとの間の差異として計算した)および糖分解能力(オリゴマイシン注射後のECARと基底ECARとの間の差異として計算した)。平均値±SEMはn=4の生物学的に独立した反復試料に由来し、各反復試料は、マウス2匹から得た脾臓をプールすることにより生成した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(j)パネルhに記載するように、BMTレシピエントから単離したCD8T細胞をex vivoラベリングした後の糖分解中間体に対するU-13C-グルコースの部分的な寄与。各ドットは一匹のマウスを表す。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。ns:有意ではない。経路の概略図はBiorender.comを用いて作成した。 (同上) (同上) MDM2阻害はドナーT細胞の細胞傷害性および寿命を促進することを示す図である。(a~h)散布図および代表的なヒストグラムは、C57BL/6BM+同種異系C57BL/6T細胞を移植し、媒体またはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置したWEHI-3B白血病を有するBALB/cマウスの、アロHCT後12日目に脾臓から単離したCD8T細胞のパーフォリン(a,b)、CD107a(c,d)、IFN-γ(e,f)、TNF-α(g,h)の発現を示す。2つの実験に由来する1群当たりn=14~19の生物学的に独立した動物から得られた平均値±SEMを示し、また両側マンホイットニーU検定を使用してp値を計算した。(i)AMLMLL-PTD FLT3-ITD細胞(C57BL/6バックグラウンド)を移入し、および同種異系BALB/c BMを使用してBMTを行った後のC57BL/6レシピエントマウスの生存率(%)を示す。マウスに追加の同種異系T細胞(BALB/c)を、BMT後の2日目に注射した。適応があれば、CD8 T細胞またはNK細胞を枯渇させた。2つの実験に由来する独立した動物(n=10)を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。(j)AMLMLL-PTD FLT3-ITD細胞(C57BL/6バックグラウンド)および同種異系BALB/c BMを移入した後のC57BL/6レシピエントマウスの生存率(%)を示す。マウスに、これまでに誘発操作および処置を受けた(MDM2阻害剤または媒体)マウスに由来する追加の同種異系T細胞(BALB/c)を注射した。2つの実験に由来する独立した動物(n=10)を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。(k)アロ移植された白血病を有するBALB/cマウスから得られた脾臓CD45+生存細胞に関するFlowSOMガイド式のマニュアルメタクラスタリングを示すUMAP(A、上段)、およびメジアンマーカー発現を示すヒートマップ(下段)。(l)アロ移植された白血病を有するBALB/cマウスを表示のようにRG-7112または媒体を用いて処置し、それから得られたドナー由来の(H-2kb+)TCRb+CD8+T細胞に関するFlowSOMガイド式のマニュアルメタクラスタリングを示すUMAP(A、上段)、およびメジアンマーカー発現を示すヒートマップ(下段)。(m)アロ移植された白血病を有するBALB/cマウスを表示のようにRG-7112または媒体を用いて処置し、それから得られたドナー由来の(H-2kb+)TCRb+CD8+CD27+TIM3+T細胞の定量。 (同上) (同上) 一次ヒトAML細胞におけるMDM2阻害はTRAIL-1/2発現を引き起こすことを示す図である。(a)グラフは、qPCRを通じて決定したときの、RG-7112(2μM)を用いてin vitroで12時間処置する前またはその後の一次ヒトAML細胞におけるhTRAIL-R1 mRNA発現レベル(hGapdhに対して標準化した)を示す。各データポイントは、1人の独立した患者の個々のサンプルを表す。実験を独立に実施し、結果(平均±s.e.m.)をプールした。(b)グラフは、異なる濃度のRG-7112(0.5、1、および2μM)を用いてin vitroで12時間処置した後の、患者由来PBMCから得られた一次AML芽球のhTRAIL-R1 mRNAレベルの代表的な定量を示す。(c)グラフは、qPCRを通じて決定したときの、RG-7112(2μM)を用いてin vitroで12時間処置する前またはその後の一次ヒトAML細胞におけるhTRAIL-R2 mRNA発現レベル(hGapdhに対して標準化した)を示す。各データポイントは、1人の独立した患者の個々のサンプルを表す。実験を独立に実施し、結果(平均±s.e.m.)をプールした。(d)グラフは、異なる濃度のRG-7112(0.5、1、および2μM)を用いてin vitroで12時間処置した後の、患者由来PBMCから得られた一次AML芽球のhTRAIL-R2 mRNAレベルの代表的な定量を示す。(e)一次ヒトAML細胞を移入した後のRag2-/-II2rγ-/-レシピエントマウスの生存率(%)を示す(患者番号56)。表示の通り、マウスに追加のヒトT細胞(HLA不一致の健常ドナーの末梢血液から単離した)を注射し、および/または媒体もしくはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置した。独立した動物(n=10)を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。(f)ヒトWTまたはp53ノックダウン(p53-/-)OCI-AML-3細胞を移入した後のRag2-/-II2rγ-/-レシピエントマウスの生存率(%)を示す。表示の通り、マウスに追加のヒトT細胞(HLA不一致の健常ドナーの末梢血液から単離した)を注射し、および/または媒体もしくはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置した。2つの実験に由来する生物学的に独立した動物(n=10)を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。(g)ヒトOCI-AML3細胞内のカスパーゼ8、カスパーゼ3、PARP、およびローディング対照(βアクチン)を示す代表的なウェスタンブロット。DMSOまたはRG-7112(1μM)に曝露したOCI-AML3細胞を、活性化T細胞と共に、10:1のE:T比で4時間同時培養した。数値をβアクチンに対して標準化した。(h,i)代表的なフローサイトメトリーヒストグラム(h)および倍率変化の棒グラフ(i)は、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のOCI-AML3細胞上でのHLA-C発現に関する平均蛍光強度(MFI)を表す。棒グラフは、n=5~6の独立した実験から得られた平均±SEMを示す。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(j,k)代表的なフローサイトメトリーヒストグラム(j)および倍率変化の棒グラフ(k)は、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のOCI-AML3細胞上でのHLA-DR発現に関する平均蛍光強度(MFI)を示す。棒グラフは、n=5~6の独立した実験から得られた平均±SEMを示す。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(l,m)グラフは、RG-7112(2μM)を用いて72時間処置した後のOCI-AML3(p53+/+)またはp53ノックダウン(p53-/-)OCI-AML3細胞上でのHLA-C発現(l)、HLA-DR発現(m)に関するMFIの倍率変化を、n=4の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(n)RG-7112(2μM)を用いてin vitroで48時間処置した後の一次AML患者芽球の累積的HLA-DR(MHC-II)レベルをフローサイトメトリーにより決定し、生物学的に独立した患者(n=11)のMFIとして示す。対照で処置した細胞から得られたHLA-DR(MHC-II)のMFIを1.0として設定した。両側ウィルコクソンの対応した符号付き順位検定を使用してp値を計算し、グラフ内に表示する。(o)代表的なヒストグラムは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いてin vitroで48時間処置した後の、患者の一次AML芽球上でのHLA-DR発現に関するMFIを、三重で実施した1つの実験に由来する平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞から得られたMFIを1.0として設定し、またスチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。 (同上) GVHD組織病理スコアリングを示す図である。(a~c)散布図は、C57BL/6マウスにBALB/c BMおよびT細胞を移植し、媒体またはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置し、アロHCT後12日目にそのマウスから単離した(a)肝臓、(b)結腸、(c)小腸から得られた組織病理スコアを示す。両側マンホイットニーU検定を使用してp値を計算した(有意でない(n.s.))。 RG7112またはHDM201によりMDM2阻害した時のヒトOCI-AML3細胞におけるTRAIL-R1/R2 mRNAおよびタンパク質の発現を示す図である。(a)表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のOCI-AML3細胞上でのTRAIL-R1発現に関する平均蛍光強度(MFI)を示す代表的なフローサイトメトリーヒストグラム。5回の独立した生物学的反復の1つを示す。(b)表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のOCI-AML3細胞上でのTRAIL-R2発現に関する平均蛍光強度(MFI)を示す代表的なフローサイトメトリーヒストグラム。5回の独立した生物学的反復の1つを示す。(c~f)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて6時間(c,d)または12時間(e,f)処置した後のOCI-AML3細胞内のヒトTRAIL-R1(hTRAILR1)RNAおよびhTRAILR2 RNAに関する倍率変化を、n=3の独立した実験(各2回の技術的反復測定を含む)から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞から得られたRNAを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(g,i)表示濃度のMDM2阻害剤HDM-201を用いて72時間処置した後のOCI-AML3細胞上でのhTRAIL-R1(g)およびTRAIL-R2(i)発現に関する平均蛍光強度(MFI)を表す代表的なフローサイトメトリーヒストグラム。(h,j)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤HDM201を用いて72時間処置した後のOCI-AML3細胞上でのTRAIL-R1(h)およびTRAIL-R2(j)発現のMFIの倍率変化を、n=5の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。 (同上) マウスWEHI-3B細胞におけるTRAIL-R mRNAおよび/タンパク質の発現を示す図である。(a,b)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて6時間処置した後のWEHI-3B細胞におけるマウスTRAIL-R(mTRAIL-R)RNAおよびmTRAIL-R2 RNAの倍率変化を、n=4の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。DMSOで処置した細胞のRNAを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(c,d)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて12時間処置した後のWEHI-3B細胞におけるマウスTRAIL-R(mTRAIL-R)RNAおよびmTRAIL-R2 RNAの倍率変化を、n=4の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。DMSOで処置した細胞のRNAを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(e)代表的なフローサイトメトリーヒストグラムは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のWEHI-3B細胞上でのTRAIL-R2発現に関する平均蛍光強度(MFI)を表す。(f)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のWEHI-3B細胞上でのTRAIL-R2発現に関するMFIの倍率変化を、n=5の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0に設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(g)代表的なフローサイトメトリーヒストグラムは、表示濃度のMDM2阻害剤HDM201を用いて72時間処置した後のWEHI-3B細胞上でのTRAIL-R2発現に関する平均蛍光強度(MFI)を表す。(h)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤HDM201を用いて72時間処置した後のWEHI-3B細胞上でのTRAIL-R2発現に関するMFIの倍率変化を、n=5の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0に設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。 (同上) XI-006(MDMX阻害剤)処置は、TRAIL-R1/R2発現増加を引き起こすことを示す図である。(a)グラフは、表示濃度のMDMX阻害剤XI-006を用いて72時間処置したOCI-AML3生存細胞(固定可能な細胞生死判定色素陰性)の割合(%)を、n=7の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(b,c)グラフは、表示濃度のMDMX阻害剤XI-006を用いて72時間処置した後のOCI-AML3細胞上でのTRAIL-R1(b)およびTRAIL-R2(c)発現に関するMFIの倍率変化を、n=7の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。DMSOで処置した細胞のMFIを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。 HDM201(MDM2阻害剤)処置は、ヒトOCI-AML3細胞上でのTRAIL-R1/R2発現をp53に依存する方式で増加させることを示す図である。(a)適応があれば、1mg/mlのドキソルビシンに4時間曝露したWT OCI-AML3細胞またはp53ノックダウンOCI-AML3細胞におけるMDM2、p53、およびローディング対照(GAPDH)の発現を示す代表的なウェスタンブロット(左パネル)。右パネル:群毎のタンパク質バンドの相対強度の定量。(b)1μMのRG-7112に4時間曝露したOCI-AML3細胞におけるMDM2、p53、およびローディング対照(GAPDH)の発現を示す代表的なウェスタンブロット(左パネル)。(c,d)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤HDM201を用いて72時間処置した後の野生型(WT)OCI-AML3またはp53ノックダウン(p53-/-)OCI-AML3細胞上でのTRAIL-R1発現(c)およびTRAIL-R2発現(d)に関するMFIの倍率変化を、n=4の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(e)グラフは生存細胞の割合(%)を示す。記載がある場合、野生型OCI-AML3(WT)またはp53ノックアウト(p53-/-)OCI-AML3を、1μMのMDM2阻害剤RG7112と共にインキュベートした。48時間後に、記載がある場合は、限定濃度のhTRAIL(TNFSF10)を24時間添加した。細胞の生存率をフローサイトメトリーにより測定した。三重測定の平均±SEMを示す。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。 OCI-AML3細胞におけるTRAIL-R2ノックダウン効果およびMDM2阻害の影響を示す図である。(a)代表的なフローサイトメトリーヒストグラムは、WT OCI-AML3細胞上、またはCRISPR-Casを使用するhTRAIL-R2ノックアウト上でのhTRAIL-R2、hTRAIL-R1、およびp53発現に関する平均蛍光強度(MFI)を表す。表示濃度のMDM2阻害剤RG7112を用いて72時間処置。(b)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤RG7112を用いて72時間処置した後のWTまたはTRAIL-R2 CRISPR-CasノックアウトOCI-AML3細胞上でのTRAIL-R2発現に関するMFIの倍率変化を、n=2の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(c)最適濃度のhTRAIL(TNFSF10)を用いて24時間処置した後のWT細胞またはTRAIL-R2 CRISPR-CasノックアウトOCI-AML3細胞の生存率をフローサイトメトリーにより測定した。三重測定の平均±SEMを示す。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。 (同上) (同上) MDM2阻害はアロ反応性T細胞の代謝活性を増加させることを示す図である。(a~c)CD8T細胞を、MDM2阻害剤を用いて処置したアロHCTレシピエントマウスの脾臓から濃縮した。媒体を用いて処置したマウス(n=8)およびMDM2阻害剤を用いて処置したマウス(n=7)から、補足的方法(Supplementary Methods)に記載されるように極性代謝物を抽出し、LC-MSにより測定した。(a)目標を定めたアプローチにより分析した代謝物100例のVolcanoプロット。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(b)「MDM2阻害剤」および「媒体」間で有意に制御を受けた代謝物27例のヒートマップ(p<0.05)。カラースケールは、各サンプル内の標準化された濃度を表す。(c)ピリミジン生合成経路由来の代謝物の絶対存在量。経路スキームはBiorender.comを用いて作成した。p<0.05、**p<0.01。 (同上) 脾臓H-2kbCD8T細胞に対するゲーティング戦略、および白血病を有するマウスにおいてMDM2阻害した際のCD8T細胞上でのCD69発現を示す図である。(a)マウス脾臓からドナー由来の(H-2kb)CD3CD8T細胞を特定するためのゲーティング戦略を示すフローサイトメトリープロット。ゲートされた細胞は、シングレット、生存性(固定可能な細胞生死判定色素陰性)、H-2kb、CD45、CD3、およびCD8であった。TBIが施され、C57BL/6BMおよびWEHI-3B細胞を注射されたBALB/cマウスから脾臓を採取した(d0)。マウスに、同種異系のドナーT細胞(d2)を輸注し、RG-7112の5回投与(3日目に開始し、一日置き)による処置を施した。 (同上) アロHCTが施されたMDM2阻害剤処置マウスから単離したT細胞の表現型を示す図である。(a)代表的なフローサイトメトリーヒストグラムは平均蛍光強度(MFI)を表し、また散布図は、アロHCTが施され、媒体を用いて処置される白血病を有するBALB/cマウスから得られた全生存ドナー(H-2kb)CD8T細胞のCD69に関するMFIの倍率変化を示す。2つの実験に由来する、1群当たりn=14/15の生物学的に独立したマウスから得られた平均値±SEMを示す。媒体で処置した白血病を有するマウスのMFIを1.0として設定した。両側マンホイットニーU検定を使用してp値を計算した。(b)アロ移植が施され、表示の通りRG-7112または媒体を用いて処置された白血病を有するBALB/cマウスから得られた全生存ドナー(H-2kb)CD3T細胞に占めるCD8細胞の割合(%)を示す散布図。3つの実験に由来する、1群当たりn=14/19の生物学的に独立したマウスから得られた平均値±SEMを示す。媒体で処置した白血病を有するマウスのMFIを1.0として設定した。両側マンホイットニーU検定を使用してp値を計算した。CD8T細胞/全CD3T細胞に差異は検出されなかった。 MDM2阻害はナイーブマウスにおいてT細胞傷害性を促進することを示す図である。(a~d)RG-7112または媒体の5回投与(一日置き)により処置したナイーブC57BL/6マウスから得られた脾臓細胞のフローサイトメトリー分析。分析の時点は最後の処置から1日後であった。(a)表示の通り、RG-7112または媒体を用いて未処置ナイーブC57BL/6マウスを処置し、それから得られた全生存ドナー(H-2kb)CD3T細胞に占めるCD8細胞の割合(%)を示す散布図。2つの実験に由来する1群当たりn=5/10の生物学的に独立したマウスから得られた平均値±SEMを示す。媒体で処置した白血病を有するマウスのMFIを1.0として設定した。両側マンホイットニーU検定を使用してp値を計算した。(b~d)媒体を用いて未処置ナイーブC57BL/6マウスを処置し、それから得られた全生存ドナー(H-2kb)CD8CD3T細胞のCD107a(b)、TNFα(c)、およびCD69(d)に関するMFIの倍率変化を示す散布図。2つの実験に由来する1群当たりn=5/10の生物学的に独立したマウスから得られた平均値±SEMを示す。媒体で処置した白血病を有するマウスのMFIを1.0として設定した。両側マンホイットニーU検定を使用してp値を計算した。 CD8T細胞またはNK1.1細胞の枯渇前後におけるBM移植片の純度を示す図である。(a)蛍光活性化セルソーティングによるCD8T細胞の枯渇前後のBM純度を表す代表的なフローサイトメトリープロット。BM CD8枯渇後の生存実験に、表示するソート後の細胞を使用した。2つの独立した実験において類似した結果が得られた。(b)蛍光活性化セルソーティングによるNK1.1細胞の枯渇前後のBM純度を表す代表的なフローサイトメトリープロット。BM NK細胞枯渇後の生存実験に、表示するソート後の細胞を使用した。2つの独立した実験において類似した結果が得られた。 二次レシピエントに移植するためのCD3CD8H-2kdT細胞の純度を示す図である。(a)BALB/c BMを移植したC57BL/6マウスから再単離した脾臓CD3H-2kdCD8T細胞、マウスAMLMLL-PTD/FLT3-ITD細胞(d0)、および同種異系BALB/cT細胞(d2)の純度(全生存細胞の)を示す代表的なフローサイトメトリープロット。マウスは、d3以降、一日置きに、RG-7112または媒体の5回投与を受けた。脾臓細胞をアロHCT後のd12に採取した。ソート後の細胞をリコール免疫生存実験に使用した。3つの独立した実験において類似した結果が得られた。 (同上) CD45およびドナー由来の(H-2kb)TCRβCD8T細胞上でのマーカー発現を表すUmapを示す図である。(a,b)アロHCTが施された白血病を有するBALB/cマウスから得られた、ランダムに選択された生存CD45細胞(a)およびドナー由来の(H-2kb)TCRβCD8T細胞(b)上でのマーカー発現を示すUmapダイアグラム。 (同上) MDM2阻害はCD8T細胞においてCD127およびBcl-2のレベル増加を引き起こすことを示す図である。(a~d)散布図および代表的なヒストグラムは、C57BL/6 BM+同種異系C57BL/6T細胞が移植され、および媒体またはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置されたWEHI-3B白血病を有するBALB/cマウスのアロHCT後12日目に脾臓から単離したCD8T細胞のCD127の発現(k,l)、Bcl-2の発現(m,n)を示す。2つの実験に由来する1群当たりn=14~19の生物学的に独立した動物から得られた平均値±SEMを示し、両側マンホイットニーU検定を使用してp値を計算した。 PBMCにおいて一次AML芽球を特定するためのゲーティング戦略、およびMDM2阻害は一次AML患者芽球においてp53を増加させることを示す図である。(a)患者由来PBMCにおいて一次AML芽球を特定するためのゲーティング戦略を示すフローサイトメトリープロット。ゲート後の細胞は、シングレット、生存性(固定可能な細胞生死判定色素陰性)、およびマーカーCD34またはCD117(cKIT)について陽性であった(ここではCD34陽性細胞に関するゲーティングを示す)。一次診断時のAML細胞上での有益なマーカー発現に基づきマーカーを選択した。(b)RG-7112(2μM)を用いてin vitroで48時間処置した後の一次AML患者芽球の累積的p53レベルをフローサイトメトリーにより決定し、生物学的に独立した患者(n=23)のMFIを示す。対照で処置した細胞から得られたp53のMFIを1.0として設定した。両側ウィルコクソンの対応した符号付き順位検定を使用してp値を計算し、グラフ内に表示する。(c,d)ヒストグラム(c)およびグラフ(d)は、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて48時間処置した後の代表的な患者の一次AML芽球上でのp53発現に関するMFIの倍率変化を、三重で実施した1つの実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞から得られたMFIを1.0として設定し、またスチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。 (同上) MDM2阻害は一次AML患者芽球においてTRAIL-R1/R2タンパク質の上方制御を引き起こすことを示す図である。(a)RG-7112(2μM)を用いてin vitroで48時間処置した後の一次AML患者芽球の累積的TRAIL-R1レベルをフローサイトメトリーにより決定し、独立した患者(n=23)のMFIとして示す。対照で処置した細胞から得られたTRAIL-R1のMFIを1.0として設定した。両側ウィルコクソンの対応した符号付き順位検定を使用してp値を計算し、グラフに表示する。(b,c)ヒストグラム(b)およびグラフ(c)は、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて48時間処置した後の、代表的な患者の一次AML芽球上でのTRAIL-R1発現に関するMFIの倍率変化を、三重で実施した1つの実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞から得られたMFIを1.0として設定し、またスチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(d)RG-7112(2μM)を用いてin vitroで48時間処置した後の一次AML患者芽球の累積的TRAIL-R2レベルをフローサイトメトリーにより決定し、生物学的に独立した患者(n=22)のMFIとして示す。対照で処置した細胞から得られたTRAIL-R1のMFIを1.0として設定した。両側ウィルコクソンの対応した符号付き順位検定を使用してp値を計算し、グラフに表示する。(e)ヒストグラムは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて48時間処置した後の代表的な患者の一次AML芽球上でのTRAIL-R2発現に関するMFIの倍率変化を、三重で実施した1つの実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞から得られたMFIを1.0として設定し、またスチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。 MDM2阻害は患者番号56の一次AML芽球においてTRAIL-R1/R2 mRNAの上方制御を引き起こすことを示す図である。患者番号56の一次AML芽球を使用するAML異種移植マウスモデルの純度対照。(a)棒グラフは、患者番号56の一次AML芽球をMDM2阻害(RG)に曝露したときのTRAIL-R1/R2タンパク質レベル(MFI)を示す。ヒト白血病細胞(事前のMDM2阻害無し)を異種移植実験における生存試験に使用した(図4に示す)。(b)免疫不全マウス中に移入する前のAML細胞の富化を示す代表的なフローサイトメトリープロット。ゲート後の細胞は、シングレット、生存性(固定可能な細胞生死判定色素陰性)、およびヒトCD45であった。 (同上) (同上) MDM2阻害は患者番号57の一次AML芽球においてTRAIL-R1/R2 mRNAの上方制御を引き起こすことを示す図である。移入前のAML細胞の純度および生存試験.(a)棒グラフは、患者番号57の一次AML芽球をMDM2阻害(RG)に曝露したときのTRAIL-R1/R2タンパク質レベル(MFI)を示す。ヒト白血病細胞(事前のMDM2阻害無し)を、異種移植実験における生存試験に使用した。(b)代表的なフローサイトメトリープロットは、免疫不全Rag2-/-II2rγ-/-マウス中に移入する前のAML細胞の富化を示す。ゲート後の細胞は、シングレット、生存性(固定可能な細胞生死判定色素陰性)、およびヒトCD45であった。(c)一次ヒトAML細胞移入後のRag2-/-II2rγ-/-レシピエントマウスの生存率(%)を示す(患者番号57)。表示の通り、マウスに追加のヒトT細胞(健常ドナーの末梢血液から単離した)を注射し、および/または媒体もしくはMDM2阻害剤RG-7112を用いて処置を施した。3つの実験に由来する独立した動物(n=8)を表し、また両側マンテル・コックス検定を使用してp値を計算した。 (同上) (同上) 移植前p53-/-OCI-AML3細胞におけるP53ノックダウン効果を示す図である。(a)移植前OCI-AML3細胞におけるp53ノックダウン効果を示す代表的なフローサイトメトリープロット。細胞を、1μg/mlのドキシサイクリンおよび50μg/mlのブラストサイジンを含有する20%のFCS RPMI培地内で最低7日間培養した。ゲート後の細胞は、シングレットおよび生存性(固定可能な細胞生死判定色素陰性)であった。安定なノックダウン効果を有する細胞をGFPRFP集団として表す。2つ独立した実験において類似した結果が得られた。 骨髄BM細胞においてMDM2を増加させる発癌突然変異FIP1L1-PDGFR-αおよびcKIT-D816Vは、AMLをMDM2阻害剤/T細胞効果に対して感受性にさせることを示す図である。(a)FLT3-ITD、KRAS-G12D、cKIT-D816V、JAK2-V617F、またはFIP1L1-PDGFR-αが導入された33,000個の一次マウスBM細胞、および510個のBALB/c BM細胞を移入してから26日後のマウスの脾臓。(b)棒グラフは(a)に示す異なる群の脾臓の重量を示す。(c)フローサイトメトリーにより定量した、(a)に由来するマウスのBM内の全CD45細胞に占める発癌遺伝子導入(GFP)細胞の割合(%)。(d)表示のような、FLT3-ITD、KRAS-G12D、cKIT-D816V、JAK2-V617F、FIP1L1-PDGFR-α、BCR-ABL、またはc-mycが導入された一次マウスBM細胞内のMDM2タンパク質(MFI)。(e)表示のような、FLT3-ITD、KRAS-G12D、cKIT-D816V、JAK2-V617F、FIP1L1-PDGFR-α、BCR-ABL、またはc-mycが導入された一次BM細胞内のMDM4タンパク質(MFI)。(f)表示のような、FLT3-ITD、KRAS-G12D、cKIT-D816V、JAK2-V617F、FIP1L1-PDGFR-α、BCR-ABL、またはc-mycが導入された一次マウスBM細胞内のMDM2およびローディング対照(βアクチン)の量を示すウェスタンブロット。(g)棒グラフは、FLT3-ITD、KRAS-G12D、cKIT-D816V、JAK2-V617F、FIP1L1-PDGFR-α、BCR-ABL、またはc-mycが導入された一次マウスBM細胞内のMDM2/βアクチンの比を示す。比はEV(空ベクター)に対して標準化されている。生物学的反復試料(異なるマウス由来のBM)を使用しながら実験を2回実施し、データをプールした。(h)FIP1L1-PDGFR-α-tg導入BM細胞(BALB/cバックグラウンド)、および30日後に同種異系C57BL/6BMを移入した後のBALB/cレシピエントマウスの生存率(%)を示す。マウスには、BM移入後2日目に同種異系C57BL/6 CD3T細胞の移植を施し、媒体またはMDM2阻害剤を用いて処置を施した。(i)cKIT-D816V-tg導入BM細胞(BALB/cバックグラウンド)、および30日後に同種異系C57BL/6BMを移入した後のBALB/cレシピエントマウスの生存率(%)を示す。マウスには、BM移入後2日目に同種異系C57BL/6 CD3T細胞の移植を施し、媒体またはMDM2阻害剤を用いて処置を施した。 (同上) MDM2およびMDMX阻害はMHCクラスIおよびII分子を上方制御することを示す図である。(a)DMSO、RG-7112(1μM)、またはHDM-201(200nM)を用いて24時間処置した後のOCI-AML3細胞におけるHLAクラスIおよびIIの発現レベルについてマイクロアレイに基づく分析を行い、それを、Robust Multichip Average(RMA)シグナル値からのタイル式表示として表す(1群当たりn=6の生物学的に独立したサンプル)。(b,c)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤HDM201を用いてin vitroで72時間処置した後の野生型OCI-AML3(p53+/+)またはp53ノックアウト(p53-/-)OCI-AML3細胞上でのHLA-C発現(b)、HLA-DR発現(c)に関するMFIの倍率変化を、n=4の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(d,e)グラフは、表示濃度のMDMX-阻害剤XI-006を用いて72時間処置した後のOCI-AML3細胞上でのHLA-C発現(d)およびHLA-DR発現(e)に関するMFIの倍率変化を、n=7の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。 MDM2阻害は悪性WEHI-3B内でp53およびMHCクラスII発現を増加させるが、非悪性の32D細胞においてはそうでないことを示す図である。(a)ウェスタンブロットは、DMSO、RG-7112(0.5μM、1μM)、または1000ng/mlのドキソルビシンに4時間曝露したWEHI-3B細胞内のMDM2、p53、およびローディング対照(GAPDH)の発現を示す。(b)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のWEHI-3B細胞上でのMHCクラスII発現に関するMFIの倍率変化を、n=6の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(c)代表的なフローサイトメトリーヒストグラムは、表示濃度のMDM2阻害剤RG-7112を用いて72時間処置した後のWEHI-3B細胞上でのMHCクラスII発現に関する平均蛍光強度(MFI)を表す。(d)ウェスタンブロットは、DMSO、HDM201(100nM、200nM)、または1000ng/mlのドキソルビシンに4時間曝露したWEHI-3B細胞内のMDM2、p53、およびローディング対照(GAPDH)の発現を示す。(e)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤HDM201を用いて72時間処置した後のWEHI-3B細胞上でのMHCクラスII発現に関するMFIの倍率変化をn=4~6の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(f)代表的なフローサイトメトリーヒストグラムは、表示濃度のMDM2阻害剤HDM201を用いて72時間処置した後のWEHI-3B細胞上でのMHCクラスII発現に関する平均蛍光強度(MFI)を表す。(g)ウェスタンブロットは、DMSO、HDM201(100nM、200nM)、または1000ng/mlのドキソルビシンに4時間曝露した32D細胞内のMDM2、p53、およびローディング対照(GAPDH)の発現を示す。(h)グラフは、表示濃度のMDM2阻害剤HDM201を用いて72時間処置した後の32D細胞上でのMHCクラスII発現に関するMFIの倍率変化を、n=4~6の独立した実験から得られた平均±SEMとして示す。対照で処置した細胞のMFIを1.0として設定した。スチューデントの対応のない両側t検定を使用してp値を計算した。(i)代表的なフローサイトメトリーヒストグラムは、表示濃度のMDM2阻害剤HDM201を用いて72時間処置した後の32D細胞上でのMHCクラスII発現に関する平均蛍光強度(MFI)を表す。 (同上) 図式的要約を示す図である。単純化されたスケッチは、T細胞に対するAML細胞のMDM2誘発型免疫感受性の作用機序(案)を示す。MDM2阻害はp53レベルを増加させる。P53は核に移行し、そこでMHCクラスIおよびII、ならびにTRAIL-R1/2の転写を活性化させる。MHCII発現増加はT細胞のプライミングを引き起こし、これによりサイトカインを連続的に産生しながらその寿命および活性化を促進する。AML細胞上でTRAIL-Rが上方制御されると、T細胞によるTRAIL媒介式のアポトーシス誘発に対するAML細胞の感受性が増加し、AML細胞内でTRAIL-R1/2下流経路(カスパーゼ8、カスパーゼ3、PARP)の活性化が引き起こされる。
本発明は、下記の実施例によりさらに記載される。これは、本発明の範囲を制限するようには意図されず、むしろ本明細書に記載される本発明をより深く例証するために提供される本発明の態様の好ましい実施形態を代表する。
実施例において採用された方法
患者由来の末梢血単核球(PBMC)の単離および培養
ヒトサンプルの収集および分析は、Medical center,University of Freiburg,Germanyの倫理委員会より承認された(プロトコール番号100/20)。同意書を各患者から得た。ヒトデータのすべての分析は、関連する倫理規定を順守して実施した。患者の特徴を表1にリスト化する。
ヒト末梢血単核球(PBMC)の単離
ヒト末梢血液を、滅菌EDTAコーティングS-Monovette(Sarstedt社、ドイツ)内に収集した。PBSを用いて血液を1:1希釈し、1容のPancoll Human(PAN-Biotech社、ドイツ)に積層した。勾配遠心分離を、ブレーキをかけずに300×g、室温で30分間実施して(加速9、減速1)、PBMCを分離した。分離後のPBMCを含有する中間相をアスピレーター吸引し、PBSを用いて3回洗浄した;10分間、300×gで1回、次に200×gで2回。
ヒトPBMCからのCD4 T細胞の単離
PBMC単離を上記のように実施した。CD4T細胞を、MACS細胞分離システムを使用しながら、製造業者の指示に従い濃縮した(注文番号130-045-101、Miltenyi Biotec社、米国)。ポジティブ選択では、抗ヒトCD4ミクロビーズ(Miltenyi Biotec社、米国)を使用した。CD4T細胞の純度は、フローサイトメトリーにより評価した場合、少なくとも90%であった。
一次健常ドナーPBMCおよび一次AML芽球
一次細胞を、20%のウシ胎仔血清、2mMのL-グルタミン、および100U/mlのペニシリン/ストレプトマイシンが補充されたRPMI培地内で維持した。
MDM2阻害に対する一次AML芽球の曝露
PBMCを、製造業者(Sigma-Aldrich社)のプロトコールに従い、フィコール密度勾配遠心分離法によりAML患者の血液から単離し、1ウェル当たり細胞500,000個の密度で24ウェルプレートに播種し、個々の実験において表示する濃度のRG-7112(Selleck Chemicals Llc社、米国)またはHDM-201(Novartis社、Basel、スイス)の存在下または非存在下で、10%のウシ胎仔血清(FCS)が補充されたRPMI培地(Invitrogen社、ドイツ)内で48時間培養した。
T細胞の活性化および細胞傷害性アッセイ
細胞傷害性アッセイで使用される細胞傷害性T細胞を、フィコール密度勾配遠心分離法によりドナー血液を単離した後の健常志願者ドナーの末梢血液T細胞から生成し、製造業者の指示に従い、Pan T Cell Isolation Kit II(Miltenyi Biotech社)およびMACS細胞分離システム(Miltenyi Biotec社)を使用するネガティブ選択により富化した。取得されたT細胞の純度は、フローサイトメトリーにより評価した場合、少なくとも90%であった。単離したCD3T細胞を、単離後の1日目に、T細胞1百万個当たり25μlのDynabeads(商標)Human T-Activator CD3/CD28(Gibco社、Thermo Fisher Scientific社)を用いて、2日目に30U/mlのヒトインターロイキン-2(IL-2)(PeproTech社)を用いて刺激し、合計7日間培養した。
ヒトAMLサンプルの定量的リアルタイムPCR
単離した患者PBMCの全RNAを、Qiagen Rneasyキットを使用しながら、製造業者の指示に基づき単離した。PBMCを、6ウェルプレート内に1ウェル当たり細胞1000万個の密度で播種し、10%のウシ胎仔血清が補充されたRPMI培地(Invitrogen社)内で培養し、RG-7112(0.5μM、1μM、および2μM)を用いて12時間処置した。cDNA合成では、1μgのRNAを、ランダムヘキサマープライマー(Highcapacity cDNA逆転写キット、applied Biosystems社/ThermoFisher Scientific社)およびMultiScribe逆転写酵素(ThermoFisher Scientific社)を使用して逆転写した。定量的RT-PCRを、SYBR Green Gene expression Master Mix(Roche LightCycler 480 SYBR Green I Master)および表2に提示するようなプライマーを使用して実施した。すべての反応を、50ngのcDNAを用いて三重で、補正および再現性測定を二重で実施し、すべてのmRNAレベルを参照遺伝子hGAPDHに対して標準化しながら、相対的発現量をPfaffl ΔCt方法を使用して計算した。プライマー配列を表2に提示する。
マウス
C57BL/6(H-2Kb)およびBALB/c(H-2Kd)マウスを、Janvier Labs社(フランス)から購入し、またはFreiburg University Medical Centerの動物施設にあるローカルストックから取得した。Rag2-/-II2rγ-/-マウスを、Freiburg University Medical Centerの動物施設にあるローカルストックから取得した。6~14週齢の間でマウスを使用し、またメスまたはオスのみのドナー/レシピエントの対を使用した。動物プロトコールは、動物倫理委員会Regierungsprasidium Freiburg、Freiburg、ドイツ(プロトコール番号:G17-093、G-20/96)より承認された。
移植片対白血病(GvL)マウスモデル
GvL実験をこれまでに記載されたように実施した(5)。要するに、137Cs源を使用して(亜)致死照射した後に、レシピエントに白血病細胞+/-ドナーBM細胞を静脈内に(i.v.)注射した。CD3T細胞を、ドナー脾臓または健常ドナーの末梢血液から単離し、Pan T Cell Isolation Kit II(Miltenyi Biotech社、米国)およびMACS細胞分離システム(Miltenyi Biotec社)を使用するネガティブ選択により、製造業者の指示に従い富化した。取得したT細胞の純度は、フローサイトメトリーにより評価した場合、少なくとも90%であった。CD3T細胞は、BM移植後の2日目に付与した。
AML MLL-PTD FLT3-ITD 白血病モデル
AMLMLL-PTD FLT3-ITD白血病モデルでは、12Gy(4時間の間隔を置いて実施した2等分割された線量)による致死照射後に、C57BL/6レシピエントに、AMLMLL-PTD FLT3-ITD細胞、5,000個、およびBALB/c BM細胞、5百万個をi.v.移植した。これまでに報告されたように(19、20)、初回移植後の2日目に、BALB/c(同種異系モデル)脾臓CD3T細胞、合計300,000個をi.v.で導入した。
WEHI-3B白血病モデル
WEHI-3B白血病モデルでは、10Gy(4時間の間隔を置いて実施した2等分割された線量)による致死照射後に、BALB/cレシピエントに、AML(WEHI-3B)細胞、5,000個、およびC57/BL6 BM細胞、5百万個をi.v.で移植した。初回移植後の2日目に、C57/BL6(同種異系モデル)脾臓CD3T細胞、合計200,000個をi.v.で導入した。
OCI-AML3異種移植モデル
OCI-AML3異種移植モデルでは、5Gyによる致死照射後に、表示の通り、Rag2-/-II2rγ-/-レシピエントに、OCI-AML3(野生型またはTRAIL-R2ノックアウト)細胞、200,000個、またはOCI-AML3(野生型またはp53欠損)細胞、1百万個をi.v.で移植した。初回移植後の2日目に、健常ドナーの末梢血液から単離したヒトCD3T細胞、合計500,000個をi.v.で導入した。
一次ヒトAML異種移植モデル
一次ヒトAML異種移植モデル(21)では、Rag2-/-II2rγ-/-レシピエントを使用した。一次ヒトAML細胞をフィコール密度遠心分離により単離し、磁気分離によりCD3細胞を枯渇させた。5Gyによる亜致死照射後に、CD3枯渇一次ヒトAML細胞、1000万個をi.v.で移植した。初回移植後の2日目に、健常ドナーの末梢血液から単離したヒトCD3T細胞、合計50,000個をi.v.で導入した。
BMに導入された発癌突然変異に基づく白血病モデル:
ある特定の発癌突然変異に基づき白血病を誘発するために、BALB/cレシピエントに、cKIT-D816VまたはFIP1L1-PDGFR-αが導入されたBALB/c由来のBM細胞、30,000個を移植した。GVL効果を誘発するために、10Gy(4時間の間隔を置いて実施した2等分割された線量)による照射をマウスに施した。次に、レシピエントマウスに、C57/BL6 BM細胞、5百万個をi.v.で注射し;同種異系BM移入後の2日目に、C57/BL6脾臓T細胞、200,000個を、i.v.で導入した。脾臓由来のT細胞を、MACSによってCD3陽性細胞以外のすべての細胞を枯渇させることにより濃縮した。
マウスモデルにおける薬物処置
移植後の3~11日において、RG-7112(100mg/kg)または媒体(コーンオイル+5%のDMSO)を用いて、経口胃管栄養を介して、一日置きに(5回投与)マウスを処置した。移植後4および8日目に、各実験において適応があれば、精製した抗マウスCD253(TRAIL)抗体またはアイソタイプ対照抗体を、12.5μg/g(体重)の用量でi.p.注射した。
GvLマウスモデルにおけるT細胞表現型の決定
T細胞の表現型を決定する実験を、WEHI-3B白血病モデルを使用して実施した。WEHI-3Bをi.v.注射した後の12日目に、脾臓のFACS分析を実施した。
白血病細胞系
下記の白血病細胞系:AMLMLL-PTD FLT3-ITD(22)(マウス)、WEHI-3B(23)(マウス)、およびOCI-AML3(ヒト)を使用した。AMLMLL-PTD FLT3-ITD白血病細胞は、Dr.B.R.Blazar(University of Minnesota)より提供された。In vivo実験で使用されたすべての細胞系は、DSMZまたはMultiplexion、ドイツにおいて認証を受けた。すべての細胞系をマイコプラズマ汚染について反復テストし、陰性であることが判明した。
OCI-AML3細胞におけるp53のノックダウン
P53ノックダウン細胞はすでに記載されている(24)。p53shRNA(p53.1224)は、赤色蛍光タンパク質を同時発現し、ドキシサイクリンにより誘発され得るレトロウイルスベクター中にクローン化された(24)。トランスフェクトされた細胞を、安定したノックダウン効率を得るために、1μg/mlのドキシサイクリンおよび50μg/mlのブラストサイジンを含有する20%のFCS RPMI培地内で培養した。p53のノックダウンはウェスタンブロッティングにより確認した。
OCI-AML3細胞におけるTRAIL R1/R2のノックダウン
HEK293Tパッケージング細胞を、10%のウシ胎仔血清(FCS)が補充されたDMEM培地(Invitrogen社、ドイツ)内で培養した。クロラムフェニコール耐性レンチウイルスベクターである、pGFP-C-shLentiヒトTRAIL-R1標的shRNA(クローンID:TL308741A 5’-TTCGTCTCTGAGCAGCAAATGGAAAGCCA-3’(配列番号13))、pGFP-C-shLentiヒトTRAIL-R2標的shRNA(クローンID:TL300915B 5’-AGAGACTTGCCAAGCAGAAGATTGAGGAC-3’(配列番号14))、およびpGFP-C-shLenti非発現停止shRNA対照(クローンID:TR30021[AM1]5’-GCACTACCAGAGCTAACTCAGATAGTACT-3’(配列番号15))を、OriGene社、米国から購入した。リポフェクタミン2000を使用するHEK293T細胞のトランスフェクションによりレンチウイルス粒子を生成した。OCI-AML3細胞、300,000個に、4μg/μlのPolybrene(Merckmillipore社)の存在下で、レンチウイルス粒子を導入した。TRAIL-R1およびTRAIL-R2のノックダウンをFACS分析により確認した。
TRAIL-R2ノックアウトOCI-AML3細胞の生成
Neon Transfection System(Invitrogen社)を、gRNA、Cas9タンパク質、およびピューロマイシン耐性遺伝子(PMID:25075903)を発現するCRISPR-Cas9システムを送達するのに使用した。TRAIL-R2 gRNAの設計(5’-CGCGGCGACAACGAGCACAA-3’(配列番号16))、およびlentiCRISPR v2ベクター(Addgene、プラスミド番号52961)中へのクローニングを、Zhang labプロトコールに従い、これまでに記載されたように実施した(PMID:31114586)。LentiCRISPR v2-TRAIL-R2プラスミドを送達するために、OCI-AML3細胞、200,000個を、2μgのプラスミドの存在下、再懸濁バッファーR(Neon Transfection System、Invitrogen社)内で再懸濁した。細胞を、Neon Transfection Systemを使用しながら、10μlのNeonチップ内、1350V、35ms、単一パルスで電気穿孔し、抗生物質フリーのリカバリー培地に速やかに移した。TRAIL-R2陰性細胞をセルソーティング(BD Aria Fusion)により単離し、フローサイトメトリー分析により検証した。
マウス脾臓の細胞の単離およびPMA/イオノマイシン刺激
70mmセルストレーナーを通じて脾臓をすり潰すことにより、単一細胞浮遊液を得た。赤血球を、1mLの1×RBC Lysis Buffer(ThermoFisher社)を用いて氷上で2分間溶解し、サンプルをPBSで洗浄し、400gで7分間遠心分離した。細胞を、Golgi-StopおよびGolgi-Plug(1:1000、BD)、ホルボール12-ミリステート13-アセテート(50ng/ml、Applichem社)およびイオノマイシン(500ng/ml、Invitrogen社)が補充されたRPMI(2ml)内、37℃で5時間再刺激した。
マイクロアレイ分析
OCI-AML3細胞由来の全RNAを、MDM2阻害剤RG-7112(2μM)またはHDM-201(500nM)による処置後24時間の時点で、miRNeasy Mini kit(Qiagen社、オランダ)およびDNase(Qiagen社、ドイツ)を使用しながら、製造業者の指示に従い抽出した。RNAの完全性を、Fragment Analyser(Advanced Analytical Technologies, Inc.社、Ames、IA)を使用しながら、キャピラリー電気泳動により分析した。RNAサンプルを、Affymetrix GeneChip Pico kitを用いてさらに処理し、製造業者(Affymetrix社、米国)の記載に従い、Affymetrix Clariom S arrayにハイブリダイズさせた。R/Bioconductorオリゴパッケージ内で実施されるようなロバストなマルチチップ平均化を介してアレイを標準化した。遺伝子セットの富化率を、遺伝子セットとしてConsensusPathDB49を経由する経路、および有意カットオフp<0.05を使用するR/Bioconductorパッケージ「ゲージ」48を使用して計算した。
マイクロアレイ分析をこれまでに記載されたように実施した(26)。マイクロアレイデータを、データベースGEOレポジトリ内にGEO受託番号GSE158103として預託する。
ウェスタンブロッティング
OCI-AML3細胞を、1mg/mlのドキソルビシン(Freiburg University Medical Center薬学部)または1μMのRG-7112(Selleck Chemicals Ltc社)の存在下または非存在下において4時間培養し、総タンパク質抽出物をこれまでの記載に従い調製した(27)。カスパーゼの活性化を検出するために、OCI-AML3細胞を1μMのRG-7112で72時間処置し、活性化T細胞と共に、10:1のエフェクター対標的(E:T)比で4時間同時培養した。いくつかの実験では、同時培養前に、T細胞を、TRAILに対する中和抗体(10μg/ml、MAB375、R&D Systems社)、またはマウスIgG1(#401408、BioLegend社)と共に1時間インキュベートした。Pan T Cell Isolation Kit IIを使用してT細胞を除去した後、OCI-AML3細胞について分析を行った。
EV(空ベクター)、FLT3-ITD、KRAS-G12D、cKIT-D816V、JAK2-V617F、FIP1L1-PDGFR-α、BCR-ABL、またはc-mycが導入された一次マウス骨髄細胞を、BD FACSAria IIIセルソーター(BD Bioscience社、ドイツ)を使用しながらGFP発現細胞についてソーティングし、分析に付した。
細胞を、ホスファターゼ阻害剤カクテル2(Sigma-Aldrich社)が補充された放射性免疫沈降アッセイ(RIPA)バッファー(Santa Cruz Biotechnology社)内で溶解し、Pierce BCA Protein Assay Kit(Life technologies社)を使用してタンパク質濃度を決定した。NuPAGE(商標)LDSサンプルバッファーおよびNuPAGE(商標)サンプル還元剤(Invitrogen社)を使用して、細胞ライセートをSDS―PAGE用に調製した。SDSおよびジチオスレイトール(DTT)を含有するサンプルバッファーを使用して、無細胞上清由来の上清サンプルを調製した。p53(#2527、Cell Signaling Technology社)、MDM2(#86934、Cell Signaling Technology社)、カスパーゼ3(#9662、Cell Signaling Technology社)に対して一次抗体を使用した。抗GAPDH(#GAPDH-71.1、Sigma-Aldrich社)および抗βアクチン(#4970、Cell Signaling Technology社)を内部ローディング対照として使用した。二次抗体として、西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)にリンクした抗ウサギまたは抗マウスIgGを使用した(#7074、#7076、Cell Signaling Technology社)。ブロットシグナルを、WesternBright Quantum、またはSirius HRP基質(Advansta社)を使用して検出し、ChemoCam Imager3.2.0(Intas Science Imaging Instruments GmbH社)を使用して画像化し、ImageJ(NIH)ソフトウェアを使用して数値化した。
フローサイトメトリー
フローサイトメトリー分析で使用されるすべての抗体を表3にリスト化する。死細胞を除去する場合、True Stain FcX(BioLegend社)と共に、LIVE/DEAD Fixable Dead Cell Stain Kit(Molecular Probes社、米国)、またはLIVE/DEAD(商標)Fixable Aqua Dead Cell Stain Kit(Thermo Scientific社)を製造業者の指示に従い使用した。すべての蛍光色素コンジュゲート抗体について、力価測定実験を使用して最適濃度を決定した。表面抗原染色するために、細胞を、FACSバッファー内で希釈した各抗体と共に、4℃で20分間インキュベートした。次に、細胞を、製造業者の指示に従い、FACSバッファーで洗浄した。マウスBcl-2分析では、細胞を、事前加温した3.7%のホルマリン(1容)およびFACSバッファー(1容)を用いて固定し、次にBcl-2抗体を添加する前に90%メタノール内で30分間インキュベートした。細胞内サイトカイン染色を、BD Cytofix/Cytoperm kit(BD Biosciences社、ドイツ)またはFoxp3/Transcription Factor Staining Buffer Set(ThermoFisher社)を使用して、製造業者の指示に従い実施した。マウスIFN-γの細胞内サイトカイン染色では、染色前に、PMAおよびイオノマイシンを含有するCell Stimulation Cocktail(eBioscience社、ドイツ)の希釈物を用いて、製造業者の指示に従い、細胞を4時間再刺激した。データを、BD LSR Fortessaフローサイトメーター(BD Biosciences社、ドイツ)上で取得し、Flow Joソフトウェア、バージョン10.4(Tree Star社、米国)を使用して分析した。高次元分析の場合、データを、Cytek Aurora(Cytek Biosciences社)上で取得し、シングレットおよび死細胞を除外し、およびCD45陽性細胞を選択するために、Flow Joソフトウェア、バージョン10.4(Tree Star社、米国)を使用して事前処理した。
スペクトル型フローサイトメトリーデータのアルゴリズムガイド式高次元分析
R環境において高次元分析を実施した。umapパッケージを使用して2次元UMAP(一様多様体の近似と投影(Uniform Manifold Approximation and Projections))を生成し、FlowSOMに基づくメタクラスタリングをBrumelmanらの記載に従い実施した(25)。
殺傷アッセイ法
OCI-AML3標的細胞を、20%のFCS補充RMPI培地内、1μMのRG-7112の存在下または不存在下で72時間培養し、0.5mMのCell Trace Violet BV421(Thermo Fisher Scientific社、ドイツ)を用いて製造業者の指示に従い標識し、10:1、5:1、2:1、および1:1のエフェクター対標的比において96ウェルプレート内でエフェクターT細胞と共に16時間同時培養した。エフェクターT細胞の細胞傷害性を、Zombie NIR APC/Cy7(Biolegend社)を使用して測定した。
組換えhTRAIL((TNFSF10、Apo-2L、CD253;)SUPERKILLERTRAIL(登録商標);ENZO)を使用する殺傷アッセイでは、リガンドを、OCI-AML3標的細胞に対して、最適殺傷条件の場合0.5μg/ml(1:1000)、および限定的殺傷条件の場合0.25μg/ml(1:2000)で24時間添加した。細胞の生存率を、LIVE/DEAD(商標)Fixable Aqua Dead Cell Stain Kit(Thermo Scientific社)により評価した。データをBD LSR Fortessaフローサイトメーター(BD Biosciences社)上で取得し、Flow Joソフトウェア、バージョン10.4(Tree Star社)を使用して分析した。
クロマチン免疫沈降法(ChIPアッセイ法)
OCI-AML3細胞を2μMのRG-7112を用いて12時間処置し、1%のホルムアルデヒドを用いて室温で10分間架橋し、最終濃度125mMまでグリシンを添加することによりホルムアルデヒドを不活性化した。溶解バッファー(1%のSDS、10mMのEDTA、50mMのトリス-Cl、pH8.0、プロテアーゼ阻害剤カクテル)を用いて細胞を再懸濁し、Bioruptorにおいて高出力での30秒オン/オフプログラムを使用しながら15分間超音波処理した。16,000gで5分間遠心分離した後、上清を収集し、希釈バッファー(20mMのトリス-Cl、pH8.0、2mMのEDTA、150mMのNaCl、1%のトリトンX-100、プロテアーゼ阻害剤カクテル)を用いて10倍希釈した。調製済みのクロマチン抽出物を、マウスIgG(sc-2025、Santa-Cruz Biotechnology社)または抗p53抗体(sc-126、Santa-Cruz Biotechnology社)と共に、4℃、オーバーナイトでインキュベートした。Dynabeads Protein G(Invitrogen社)ビーズを使用しながら、免疫複合体を、ローテーター上、4℃で2時間収集し、洗浄バッファー(20mMのトリス-Cl、pH8.0、2mMのEDTA、0.1%のSDS、0.5%のNP-40、0.5MのNaCl、プロテアーゼ阻害剤カクテル)を用いて5回、TEバッファー(10mMのトリス-Cl、pH8.0、1mMのEDTA)を用いて4回洗浄した。DNAを、溶出バッファー(100mMのNaHCO、1%のSDS)内、65℃で6時間溶出し、QIAquick Gel extraction kitを使用して精製した。定量的PCRを、結合したDNAの富化を測定するのに使用し、LightCycler480 SYBR Green I Master kit(Roche社、スイス)を使用しながら、LightCycler480装置(Roche社、スイス)内で実施した。プライマー配列を表2に提示する。
各プライマー対に対するChIP-qPCRデータを、免疫沈降物内の各特異的DNA断片の分量を、インプットDNA内の当該断片の数量と比較して計算することにより、インプット率(%)として表す。
腫瘍細胞系統
ヒト白血病細胞系OCI-AML3、MOLM-13、マウス白血病細胞系WEHI-3B、および非悪性32D細胞を、ATCC(American Type Culture Collection、Manassas、バージニア、米国)から購入し、10%のFCS、2mMのL-グルタミン、および100U/mlのペニシリン/ストレプトマイシンが補充されたRPMI培地内で培養した。
リコール免疫実験
GvLリコール免疫実験では、アロHCT後の12日目に、脾臓細胞を、C57BL/6BMTレシピエントから採取した(BALB/c BM、5百万個、およびAMLMLL-PTD/ FLT3-ITD細胞、5,000個(d0)、同種異系T細胞、300,000個(d2))。ドナーH-2kbCD3CD8T細胞に対するFACSソーティングを次に実施した。細胞純度は、フローサイトメトリーにより評価した場合、少なくとも90%であった。BALB/c BM、5百万個、およびAMLMLL-PTD/ FLT3-ITD細胞、5,000個を注射した(d0)後の2日目に、ソート済みの細胞、100,000個をi.v.で二次レシピエントに移植した。
マウス骨髄内NK細胞の枯渇
NK細胞を枯渇させるために、ナイーブBALB/c BMを単離し、CD3およびNK1.1表面について染色した。FACSソーティングを通じて、BMからNK1.1CD3細胞を除去し、BM内NK細胞の枯渇を引き起こした。
マウス骨髄内CD8 T細胞の枯渇
CD8T細胞を枯渇させるために、抽出されたBMをCD3およびCD8表面マーカーについて染色した。この場合、FACSソーティングを通じてBMからCD3CD8細胞が除去され、CD8T細胞が枯渇したBMが生成する。
GVHD組織学スコアリング
GVHDスコアリングをこれまでに記載されたように実施した(28)。小腸、大腸、および肝臓の各臓器を単離し、組織切片をH&E染色し、処置群に対して盲検化された病理学者により評価した。
細胞外フラックスアッセイ
細胞外フラックスアッセイを、Seahorseアナライザー(Agilent社)上で、製造業者の勧告に従い実施した。要するに、T細胞、200,000個を、2mMのグルタミンが補充されたSeahorse XF Base Mediumを含む96ウェルSeahorse XF Cell Culture Microplateの各ウェルに播種した。細胞培養物プレートを、次に37℃非COインキュベーター内で45分間インキュベートした。センサーカートリッジポートに、グルコース、オリゴマイシン、および2-デオキシグルコース(2-DG)を負荷した。糖分解ストレステストを、基底細胞外酸性化速度(ECAR)の測定と、それに後続するグルコース(最終濃度10mM)、オリゴマイシン(最終濃度1μM)、および2-DG(最終濃度50mM)の連続注射により実施した。
一般的発癌突然変異または遺伝子融合を有する一次マウスBM細胞のトランスフェクション
EV-tg、FLT3-ITD-tg、KRASG12V-tg、cKITD816V-tg、JAK2V617F-tg、FIP1L1-PDGFRα-tg、BCRabl-tg、cMYC-tg BM細胞を生成するために、骨髄採取の4日前に、BALB/cマウスに、100mg/kgの5-フルオロウラシル(Medac GmbH社)を注射した。マウス骨髄を収集し、本発明者らのこれまでの記載に従い(5、29)、増殖因子(10ng/mLのmIL-3、10ng/mLのmIL-6、および14.3ng/mLのmSCF)を用いてオーバーナイトで事前刺激した。増殖因子および4μg/mLのポリブレンが補充されたレトロウイルス上清(2mL)を添加することによる、12時間毎の3ラウンドのスピン感染(2400rpm、90分、32℃)によって、細胞に形質導入した。
マススペクトロメトリーのためのサンプル調製
アロHCT後の12日目に、レシピエントマウスの脾臓からCD8T細胞を濃縮した。T細胞を、細胞2,000,000個/mlの細胞密度で、10%のウシ胎仔血清(Gibco社)、4mMのL-グルタミン、100I.U./mlのペニシリン、100μg/mlのストレプトマイシン、100U/mlのヒト組換えIL-2、および55μMのβ-メルカプトエタノールが補充されたRPMI1640培地内、37℃で90分間インキュベートした。その後、細胞をPBSで洗浄し、培地を、上記のように補充され、10mMのU-13C-グルコースが添加された、グルコースを含まないRPMI1640培地に交換した。U-13C-グルコースによる標識を50分実施した。1サンプル当たり細胞1百万個を採取し、500gで5分間の遠心分離により細胞培養培地から分離した。4℃において、細胞を500μlのPBSで洗浄し、それに4℃、500gでの別の遠心分離ステップが5分間後続した。上清を完全に除去した後、ドライアイス上で30分間事前冷却した50μlのメタノール:アセトニトリル:水(50:30:20)バッファー内で細胞ペレットを再懸濁することによって代謝物を抽出した。サンプルを短時間ボルッテックス処理し、-80℃で保管した。
液体クロマトグラフィー-マススペクトロメトリー(LC-MS)
LC-MSは、陰イオンモードで作動するBruker Impact II QTOF-MSと直列で配置するAgilent 1290 Infinity II UHPLCを使用して実施した。スキャン範囲は20~1050Daであった。質量校正を各測定の冒頭で実施した。LC分離は、95%バッファーB(90:10 アセトニトリル:バッファーA)~20%バッファーA(20mMの炭酸アンモニウム+5μMのメドロン酸水溶液)からなる溶媒グラジエントを使用しながら、Hilicon iHILIC(P)クラシックカラム(100×2.1mm、5μm粒子)上で行った。流速は150μL/分であった。オートサンプラー温度は5度であり、また注射容積は2μLであった。代謝物の絶対存在量について目標を定めた分析を行うためのデータ処理を、TASQソフトウェア(Bruker社)を使用して実施した。各代謝物に対応するピーク面積をマニュアルピーク積分により決定した。80%超のサンプルで検出された代謝物ピークのみをさらに分析した。該当する代謝物について全サンプルにおいて検出された最低値を設定し、その50%として欠損値を計算した。統計比較をスチューデントの対応のない両側t検定を使用して実施した。MetaboAnalyst5.0(30)を使用して以下のようにヒートマップを生成した:ピーク面積値に対数変換およびオートスケーリングを施した;ユークリッド距離上でWard凝集法と共に階層的クラスタリングを使用して代謝物をクラスター化した。天然同位体存在量に関する補正を含む、13C-グルコース追跡のためのデータ処理をこれまでに記載されたように実施した(31、32)。
統計分析
マウスGVL生存実験における標本サイズでは、検出力分析を実施した。0.05の統計的有意性に到達し、少なくとも1.06の効果量が検出される80%の検出力によって、標本サイズを1群当たり少なくともn=10と決定した。動物生存率(カプラン・マイヤー生存曲線)における差異を、マンテル・コックス検定により分析した。実験を非盲検化方式で実施した。統計分析では対応のないt検定(両側)を適用した。データを平均およびSEMとして提示する。(エラーバー)。p値が0.01未満であったときに、差異を有意とみなした。
実施例の表
Figure 2023543163000010
Figure 2023543163000011
Figure 2023543163000012
Figure 2023543163000013
Figure 2023543163000014
Figure 2023543163000015
Figure 2023543163000016
Figure 2023543163000017
実施例の結果
MDM2阻害は同種異系T細胞媒介式の細胞傷害性に対してマウスおよびヒトAML細胞の脆弱性を増加させる
MDM2阻害が同種異系免疫応答と相乗的であるという仮説をテストするために、骨髄(BM)単独またはT細胞と組み合わせて使用するアロHCTでマウスを処置した。骨髄単球性白血病細胞(WEHI-3B)を有するマウスにおいて、同種異系BM移植片にT細胞を加えることで生存率が改善した(図1a)。ドナーT細胞非存在下、MDM2阻害剤を用いて白血病を有するマウスを処置した場合、生存率が改善したが、しかし長期的保護をもたらさなかった(図1a)。T細胞をMDM2阻害と組み合わせたときにのみ、マウスの大部分(>80%)が長期にわたり保護された(図1a)。匹敵する生存パターンが、AMLMLL-PTD/FLT3-ITDモデル(図1b)、およびOCI-AML3細胞を使用するヒト化マウスモデル(図1c)において認められた。T細胞/MDM2阻害剤を組み合わせても、T細胞/媒体と比較して、急性GVHD重症度を増加させることはなかった(図5a~c)。
同種異系T細胞のin vitro細胞傷害性は、OCI-AML3細胞をMDM2阻害に曝露したとき、より高かった(図1d)。一貫して、T細胞をMDM2阻害と組み合わせたとき、切断型カスパーゼ3は最も高かった(図1e~f)。
観察されたin vivo相乗効果に関係する機構を理解するために、OCI-AML3細胞をMDM2阻害に曝露した。偏りのない遺伝子発現分析より、MDM2阻害時の白血病細胞によるTRAIL-R1およびTRAIL-R2の上方制御が明らかとなった(図1g)。一貫して、TRAIL-R1/TRAIL-R2-タンパク質およびTRAIL-R1/TRAIL-R2-RNAは、ヒトOCI-AML3細胞をMDM2阻害したとき(図1h~i、図6a~j)、およびマウスWEHI-3B細胞をMDM2阻害したとき(RG7112、HDM201)(図7a~h)、またはOCI-AML細胞においてMDMX阻害したとき(XI-006)(図8a~c)増加した。RG7112およびHDM201のいずれも、HDM2結合を妨害することによりp53分解を阻害する。MDM2阻害後のTRAIL-R1/2発現増加がp53に依存するかテストするのにp53-ノックダウンOCI-AML3細胞を使用したが、p53のドキソルビシン誘発はp53-ノックダウン細胞において低下している(図9a)一方、MDM2阻害はp53野生型細胞においてp53を誘発する(図9b)ことが判明した。TRAIL-R1/2発現は、天然p53を有する細胞においてMDM2阻害(RG7112またはHDM201)により増加したが、p53-ノックダウン細胞ではそうならなかった(図1j~k、図9c~d)。一貫して、TRAILにより誘発されたアポトーシスは、p53-/-AML細胞においてより低かった(図9e)。クロマチン免疫沈降法より、p53はTRAIL-R1/2プロモーターに結合することが明らかとなった(図1l~m)。
MDM2阻害時のTRAIL-R1/2発現増加はGVL効果に寄与する
AML細胞におけるTRAIL-R1/2発現が、MDM2阻害時のGVL効果増強にどの程度寄与するか判定するために、抗TRAIL-リガンド遮断抗体を用いてマウスを処置した。これはアロT細胞/MDM2阻害の保護効果を低下させる(図2a)。興味深いことに、TRAILリガンド欠損T細胞(Tnfsf10tm1b(KOMP)Wtsi/MbpMmucd)を移入した場合でも、MDM2阻害の保護効果を低下させた(図2b)。さらに、TRAIL-R1/2をin vitroで遮断すると、MDM2阻害に曝露した白血病細胞に対する同種異系T細胞の細胞傷害性が低下した(図2c~e)。TRAIL-R2 CRISPR-Cas-ノックアウトAML細胞(図10a~c)は、アロT細胞/MDM2阻害効果に対してそれほど感受性ではなかった(図2f)。TRAIL+MDM2阻害の治療的相乗効果がWT-AMLに認められたが、しかしTRAIL-R2-/-AML細胞には認められなかった(図2g)。MDM2阻害剤処置マウスから単離したT細胞は、細胞外フラックスアッセイ法により測定される糖分解活性についてより高い活性を示した(図2h-i)。糖分解フラックスの増加は、U-13C-グルコースのいくつかの糖分解中間体への取り込み上昇により確認された(図2j)。それに加えて、特にピリミジン生合成経路のヌクレオチドおよびその前駆体が、MDM2阻害剤処置マウスから単離されたT細胞内で濃縮していた(図11a~c)。糖分解フラックスおよびヌクレオチド生合成の増加はT細胞のより強い活性化を示唆し、より高いGVL活性に対応する(6)。
MDM2阻害はドナーT細胞の細胞傷害性および寿命を促進する
媒体単独投与を受けたレシピエントと比較して、MDM2阻害剤の投与を受けたアロHCTレシピエントにおいて、抗腫瘍細胞傷害性マーカーであるパーフォリンおよびCD107a、ならびにIFN-γ、TNF、およびCD69について、ドナーCD8T細胞は、CD8T細胞の全体的な増加を引き起こすことなくより高い発現を示した(図3a~h、図12a、図13a~b)。ナイーブマウスCD107aにおいて、MDM2阻害時にTNFおよびCD69が増加した(図14a~d)。NK細胞ではなくCD8T細胞が枯渇すると(図15a~b)、保護性のMDM2阻害効果の喪失が引き起こされ(図3i)、抗白血病効果にはCD8T細胞が関与していることが示唆される。リコール免疫がMDM2阻害剤処置の下で発現するか理解するために、媒体またはMDM2阻害剤を用いて処置した白血病を有するマウスからドナータイプのCD8T細胞を単離した(図16a)。MDM2阻害剤処置された白血病を有するマウスに由来するT細胞は、二次白血病を有するマウスにおいて白血病の対照改善を引き起こし(図3j)、抗白血病リコール応答が示唆された。CD27を欠くエフェクターT細胞は高い抗原リコール応答を示し(12)、またMDM2阻害剤処置レシピエントにおいてCD8CD27TIM3ドナーT細胞の頻度低下が観測された(図3k~m、図17)。MDM2阻害剤処置マウス内のT細胞は、高Bcl-2およびIL-7R(CD127)を含む寿命の特徴(13)を示した(図18a~d)。
一次ヒトAML細胞におけるMDM2阻害はTRAIL-1/2発現を引き起こす
マウスモデルから得られた本発明者らの知見をヒト細胞において妥当性確認するために、一次ヒトAML細胞に対するMDM2阻害の効果について試験した。MDM2阻害はp53のレベルを増加させ(図19a~d)、オンターゲット活性を示唆した。MDM2阻害はTRAIL-R1およびTRAIL-R2のRNA(図4a~d)およびタンパク質のレベルも増加させた(図20a~e)。MDM2阻害と同種異系T細胞とを組み合わせることで、免疫不全マウスにおいて一次ヒトAML細胞の除去が強化された(図4e)。AML細胞は、MDM2阻害時にTRAIL-R1/2発現増加を示した(図21a、図22a~c)。ヒトp53-/-AML細胞は、MDM2阻害剤/アロT細胞の組合せに対して耐性であったことから、相乗効果は天然p53に依存した(図4f、図23a)。MDM2阻害剤/アロT細胞の組合せは、ヒトAML細胞において、TRAIL-R1/2下流経路(カスパーゼ8、カスパーゼ3、PARP)の活性化を引き起こした(図4g)。
MDM2発現を活性化させる発癌突然変異はT細胞/MDM2阻害剤の組合せに対する感受性増加をもたらす
T細胞/MDM2阻害剤の組合せに対して特に感受性であり得るAMLサブタイプを特定するために、複数の一般的な発癌突然変異または遺伝子融合(FLT3-ITD、KRAS-G12D、cKIT-D816V、JAK2-V617F、FIP1L-PDGFR-α、BCR-ABL、およびc-myc)を、そのMDM2に対する影響について試験した。表示の発癌ベクターが導入されたシンジェニックBMの移植を受けたマウスは、脾腫およびGFPトランスジェニック細胞を含むBM浸潤を発症した(図24a~c)。cKIT-D816VおよびFIP1L-PDGFR-αは、MDM2およびMDM4を誘発した(図24d~g)。興味深いことに、アロBMT後のアロT細胞/MDM2阻害剤の組合せは、FIP1L-PDGFR-α突然変異体およびcKIT-D816V突然変異体AMLを有するマウスにおいて極めて有効であった(図24h~i)。
MDM2阻害は、AML細胞上でのMHCクラスI/II発現をp53に依存する方式で増加させる
MHC遺伝子の下方制御およびミスマッチHLAの喪失は、アロHCT後のAML再発を引き起こすことが明らかにさているので(2、4)、MDM2阻害がAML細胞上のMHC分子を上方制御し、これにより同種異系T細胞によるその認識を強化し得るかテストした。
遺伝子発現分析より、MDM2阻害時のHLAクラスIおよびIIの上方制御が明らかとなった(図25a)。タンパク質レベルにおいて、MDM2阻害は、白血病細胞上でのHLA-CおよびHLA-DR発現を増加させた(図4h~k、図25b~c)。HLA-DR下方制御はアロHCT後のAML再発と関連することが明らかにされたので、HLA-DRを選択した(2)。p53依存性の制御と整合して、p53-ノックダウンOCI-AML3細胞においてMDM2阻害を行っても、HLA-CおよびHLA-DRは増加しなかった(図4l~m)。p53活性を増加させるアプローチとして、MDMX阻害(XI-006)(14)もHLA-CおよびHLA-DRを増加させた(図25d,e)。MDM2阻害は、一次ヒトAML細胞上(図4n~o)およびAML細胞系においてMHC-II発現増加を引き起こしたが、しかし非悪性細胞には当て嵌まらない(図26a~l)。これらの知見は、MDM2誘発型のp53下方制御を標的とすることで、マウスおよびヒトにおいて、MHC-IIおよびTRAIL-R1/2上方制御を介してアロHCT後の抗白血病免疫が強化されることを示唆する(図27)。
実施例の考察
AML再発は免疫逃避機構により引き起こされる(9)。本発明者らの最近の研究では、AML細胞は免疫逃避機構として乳酸を生成し、これによりT細胞の代謝およびエフェクター機能を妨げることを明らかにした(6)。再発をもたらす第2の機構は、IL-15産生をブロックするFLT3-ITD発癌シグナル伝達を経由し、AMLの免疫原性低下を引き起こす(5)。この試験では、ドナーT細胞のアロ反応性を、TRAIL-R1/2およびMHC-IIの下方制御を逆転させる薬理学的アプローチと組み合わせるという再発処置の新規概念についてテストした。
本発明者らは、MDM2阻害は一次ヒトAML細胞およびAML細胞系においてTRAIL-R1/2発現を誘発することを見出した。TRAILがライゲートすると、TRAIL細胞死受容体は、その細胞内細胞死ドメインにおいて、FAS関連タンパク質から構成される細胞死誘導シグナル伝達複合体(DISC)を細胞死ドメイン(FADD)およびプロカスパーゼ8/10と会合させる(15)。TRAIL-Rの活性化は抗腫瘍活性を有することが明らかにされた(16)。さらに、MDM2阻害は一次ヒトAML細胞おいてMHC-II発現も増加させた(アロHCT後のヒトAML再発において観察されたMHC-II減少を逆転させる薬理学的介入のための介入点を提供し得る)(2、3)。
白血病再発は、アロHCTを施された患者死亡の57%を占めるので、本発明者らの観察は臨床的に極めて重要である(1、17)。この観察の背後にある免疫学的機構についても明確にし、これによりMDM2阻害およびT細胞を使用してAML再発を処置するための科学的根拠(第I/II相臨床試験をもたらす)を提供する。
参照
Figure 2023543163000018
Figure 2023543163000019

Claims (19)

  1. 患者における造血細胞移植(HCT)後の血液新生物再発の処置および/または予防で使用するためのマウス二重微小染色体2(MDM2)阻害剤。
  2. 前記血液新生物が、白血病、リンパ腫、および骨髄異形成症候群を含む群から選択される、請求項1に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  3. 前記血液新生物が、白血病、好ましくは急性骨髄性白血病(AML)である、請求項1または2に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  4. 前記HCTが同種異系HCTである、請求項1から3のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  5. 前記HCTがT細胞を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  6. HCTの後かつ再発発生の前に患者に投与される、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  7. HCT後の再発発生後に白血病患者に投与される、請求項1から5のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  8. RG7112(RO5045337)、イダサヌトリン(RG7388)、AMG-232(KRT-232)、APG-115、BI-907828、CGM097、シレマドリン(HDM-201)、およびミラデメタン(DS-3032b)、ならびに薬学的に許容されるその塩を含む群から選択される、請求項1から7のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  9. シレマドリン(HDM-201)または薬学的に許容されるその塩である、請求項8に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  10. 前記MDM2阻害剤の投与が、TNF関連アポトーシス誘導リガンド受容体1(TRAIL-R1)、TRAIL-R2、ヒト白血球抗原(HLA)クラスI分子、およびHLAクラスII分子のうちの1つまたは複数の上方制御を引き起こす、請求項1から9のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  11. 前記処置が、HCTと同時および/またはHCT後に同種異系T細胞移植の投与をさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  12. 前記同種異系T細胞移植が、リンパ球を含むが、しかし造血幹細胞を含まないドナーリンパ球輸注である、請求項11に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  13. 前記同種異系T細胞移植のドナーが、前記HCTのドナーでもあった、請求項11または請求項12に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  14. 前記HCTの後、かつ前記同種異系T細胞移植の投与前、および/またはそれと同一日、および/またはその後に投与される、請求項11から13に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  15. 前記MDM2阻害剤の投与が、がん細胞に対するCD8+アロT細胞の細胞傷害性を増加させ、好ましくはCD8+アロT細胞の細胞傷害性が、前記がん細胞のTRAIL-Rと前記CD8+アロT細胞のTRAILリガンド(TRAIL-L)との相互作用に少なくとも部分的に依存する、請求項1から14のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  16. 前記MDM2阻害剤の投与が、移植片対白血病または移植片対リンパ腫反応を増加させ、好ましくは前記移植片対白血病反応または前記移植片対リンパ腫反応が、CD8+アロT細胞により媒介される、請求項1から15のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  17. 前記MDM2阻害剤の投与が、CD8+アロT細胞によるパーフォリン、CD107a、IFN-γ、TNF、およびCD69のうちの1つまたは複数の発現を増加させる、請求項1から16のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  18. 前記処置がエキスポーチン-1(XPO-1)阻害剤の投与をさらに含む、請求項1から17のいずれか一項に記載の使用するためのMDM2阻害剤。
  19. 患者における血液新生物の処置および/または予防で使用するためのXPO-1阻害剤であって、前記処置が造血細胞移植およびMDM2阻害剤の投与をさらに含む、XPO-1阻害剤。
JP2023517238A 2020-09-21 2021-09-21 造血細胞移植後の血液新生物再発の処置または予防で使用するためのmdm2阻害剤 Pending JP2023543163A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20197230 2020-09-21
EP20197230.4 2020-09-21
EP21184448.5 2021-07-08
EP21184448 2021-07-08
PCT/EP2021/075896 WO2022058605A1 (en) 2020-09-21 2021-09-21 Mdm2 inhibitors for use in the treatment or prevention of hematologic neoplasm relapse after hematopoietic cell transplantation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023543163A true JP2023543163A (ja) 2023-10-13

Family

ID=77914387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023517238A Pending JP2023543163A (ja) 2020-09-21 2021-09-21 造血細胞移植後の血液新生物再発の処置または予防で使用するためのmdm2阻害剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230338374A1 (ja)
EP (1) EP4213834A1 (ja)
JP (1) JP2023543163A (ja)
KR (1) KR20230074195A (ja)
AU (1) AU2021346233A1 (ja)
BR (1) BR112023001596A2 (ja)
CA (1) CA3189973A1 (ja)
IL (1) IL301105A (ja)
MX (1) MX2023003216A (ja)
TW (1) TW202218665A (ja)
WO (1) WO2022058605A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2008009494A (es) 2006-01-23 2009-01-07 Joseph P Errico Metodos y composiciones de desarrollo dirigido de farmacos.
KR20130027080A (ko) 2010-01-06 2013-03-14 에리코, 조셉, 피. 표적화된 약물 개발 방법 및 조성물
JO3357B1 (ar) 2012-01-26 2019-03-13 Novartis Ag مركبات إيميدازوبيروليدينون
EP3694518A1 (en) 2017-10-12 2020-08-19 Novartis AG Combinations of mdm2 inhibitors with inhibitors of erk for treating cancers
CA3050645A1 (en) * 2018-07-27 2020-01-27 Ottawa Hospital Research Institute Treatment of acute myeloid leukemia

Also Published As

Publication number Publication date
MX2023003216A (es) 2023-04-14
CA3189973A1 (en) 2022-03-24
EP4213834A1 (en) 2023-07-26
TW202218665A (zh) 2022-05-16
IL301105A (en) 2023-05-01
KR20230074195A (ko) 2023-05-26
AU2021346233A1 (en) 2023-03-02
BR112023001596A2 (pt) 2023-04-04
WO2022058605A1 (en) 2022-03-24
US20230338374A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021053667A2 (en) Combination cancer therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
TW202134430A (zh) 腫瘤細胞疫苗
JP2024073656A (ja) 生体内での存続性及び治療活性及びその増殖のためのnkt細胞サブセット
US20200276287A1 (en) Immunogenic composition for the treatment of cancer
WO2018140644A1 (en) Modified t cells and uses thereof
JP2022512161A (ja) 免疫療法のための組成物及び方法
Luo et al. Necroptosis-dependent immunogenicity of cisplatin: implications for enhancing the radiation-induced abscopal effect
US20240122986A1 (en) Cd38-nad+ regulated metabolic axis in anti-tumor immunotherapy
EP4031655A2 (en) Combination cancer therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
JP2023543163A (ja) 造血細胞移植後の血液新生物再発の処置または予防で使用するためのmdm2阻害剤
AU2021262547A1 (en) T cell therapy
CN116583275A (zh) 用于治疗或预防造血细胞移植后血液肿瘤复发的mdm2抑制剂
US20220133869A1 (en) Breast cancer tumor cell vaccines
AU2017322414A1 (en) Compositions and methods of treating cancer
US11919869B2 (en) CD73 compounds
CN117479949A (zh) 产生改进的免疫细胞的群体的方法
WO2022265864A2 (en) Tim-3 modulates anti-tumor immunity by regulating inflammasome activation
CN117915932A (zh) 通用受体免疫细胞疗法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20240618