JP2023529415A - 高安定性の親水性結合ユニットを有するカンプトテシン類薬物及びその複合体 - Google Patents

高安定性の親水性結合ユニットを有するカンプトテシン類薬物及びその複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023529415A
JP2023529415A JP2022575365A JP2022575365A JP2023529415A JP 2023529415 A JP2023529415 A JP 2023529415A JP 2022575365 A JP2022575365 A JP 2022575365A JP 2022575365 A JP2022575365 A JP 2022575365A JP 2023529415 A JP2023529415 A JP 2023529415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
mmol
compound
ligand
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022575365A
Other languages
English (en)
Inventor
イ ツー,
ワイリィ ワン,
シー ジョー,
ヨン チョン,
イーイェン ジョン,
ティエンジ ユウ,
ゲングルイ リー
ショウワン ヤン
Original Assignee
バイリ-バイオ(チェンドゥ)ファーマスーティカル シーオー.,エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイリ-バイオ(チェンドゥ)ファーマスーティカル シーオー.,エルティーディー. filed Critical バイリ-バイオ(チェンドゥ)ファーマスーティカル シーオー.,エルティーディー.
Publication of JP2023529415A publication Critical patent/JP2023529415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4738Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4745Quinolines; Isoquinolines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems condensed with ring systems having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. phenantrolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered

Abstract

高安定性の親水性結合ユニットを有するカンプトテシン類薬物及びその複合体又はその薬学的に許容される塩、その調製方法、並びにがんの予防又は治療における作用。前記複合体は、腫瘍細胞中の高発現受容体に特異的に結合することができ、良好な水溶性、安定性及び均一性を有し、腫瘍などの疾患の予防又は治療に適用可能である。【選択図】図1A

Description

本発明は、高安定性の親水性結合構造ユニットを有するカンプトテシン類抗体薬物複合体に関する。
標的薬の新しい形態として、抗体薬物複合体(antIbody drug conjugate,ADC)は通常、抗体又は抗体系リガンド、低分子薬、及びリガンドと薬物とを結合するリンカーの3つの部分で構成される。抗体薬物複合体は、抗体の抗原に対する特異的識別を利用し、薬物分子を標的細胞に輸送し、薬物分子を効果的に放出し、治療目的を達成する。2011年8月、米国食品医薬品局(FDA)は、ホジキンリンパ腫及び再発性変性大細胞型リンパ腫(ALCL)の治療のためにSeattle GenetIcsによって開発された新しいADC薬であるAdcetrIsTMの市販を承認した。この薬物の安全性及び有効性は、臨床使用によって実証されている。
抗腫瘍特性を有する小分子化合物であるカンプトテシン(イリノテカン、エクサテカン、SN38などを含む)は、DNAトポイソメラーゼIを阻害することによって抗腫瘍効果を示す。多くのカンプトテシン薬は臨床現場で広く使用されており、主な適応症は骨がん、前立腺がん、乳がん、膵臓がんなどである。現在臨床使用中のイリノテカンのとは異なり、エキサテカンは酵素により活性化する必要がない。また、イリノテカンの薬効本体であるSN-38や、臨床で使用されているトポテカンと比較して、ポイソメラーゼIに対してより強い阻害活性を有し、インビトロで様々ながん細胞に対してより強い損傷を与える。特に、P糖タンパク質の発現は、SN-38などに耐性のあるがん細胞にも効果を示している。エキサテカンは、単独の化学療法薬としては成功に販売されておらず、その高い細胞活性により治療域が狭くなることが推測されている。
抗体薬物複合体(ADC)類薬物の優位性は、水溶性の増大、標的性の改善、抗原への特異的結合、標的細胞の周囲への薬物の輸送、標的細胞近傍への薬物の放出による腫瘍細胞の死滅、毒副作用の低減にある。カンプトテシン類薬物は、ADC薬物においtかなりな見込みを有する。現在、エキサテカンを毒素とする抗体結合薬物trastuzumab deruxtecan(商品名:Enhertu)は、2019年12月20日に米国FDAによって市販を承認されており、最初の市販カンプトテシン類ADC薬物として、ADC分野におけるこのような薬物の創薬能力及び応用見通しは十分に証明されている。
ADC薬物構造は、抗体、リンカー及び毒素の3つの重要な部分を含む。いずれかの部分の欠陥は、ADC全体の薬効に影響を与える可能性がある。当該技術分野において、Enhertuの構造設計上の欠陥は明らかである。カンプトテシンは、高脂溶性及び難溶性薬物である。Enhertuが使用するリンカー毒素は、Mcリンカーを介して抗体に結合し、切断可能なテトラペプチドに結合され、アミノメトキシ自己脱離型スペーサーユニットと一致する断片は、鎖間システイン残基を用いて非部位特異的結合技術により薬物抗体比(DAR)8を達成するように設計されている(特許CN104755494を参照)。このリンカーの設計は、高DAR値の場合、カンプトテシンADC薬物の安定性が低下し、モノマー率が低下し、インビボでのADCの有効性及び安全性がさらに低下することを引き起こす。
本発明が解決しようとする課題は、より高い安全性、有効性を有するとともに、臨床ニーズをより良く満たすより優れた抗腫瘍カンプトテシン類ADC薬物を提供することである。
本発明者らは、ADC類薬物に対する総合的な理解をもとに、高安定性の親水性ポリペプチド類結合構造ユニットを有する一連のカンプトテシン類誘導体を含む抗体薬物複合体を予想外に発見し、実験により、このポリペプチド類リンカーを有するカンプトテシンの各誘導体を含むADC分子はインビトロ及びインビボで高い安定性を示し、モノマー率が高く、対照ADCと比較して顕著により高い薬効活性を有することを見出した。また、本発明者らは、合成経路の設計及び革新を通じて、新しい脱保護試薬及び溶媒戦略を創造的に採用することにより、複雑なリンカー-毒素分子を効率的に生成することができる。
本発明の一態様では、式Iで表されるリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩が提供される。
Figure 2023529415000002
式中、Abは、抗体、抗体断片又はタンパク質から選択されるリガンドユニットであり、
Mは、Abに結合する結合ユニットであり、
Acは、親水性構造ユニットであり、
Dは、任意のカンプトテシン類薬物であり、
1位及び4位の不斉炭素原子は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
nは、1-20から選択される整数である。
好ましくは、前記結合ユニットMは、下式aで表されるスクシンイミド又は式b1、式b2で表される開環スクシンイミド構造を有する。
Figure 2023529415000003
式a、式b1又は式b2中、左側の波線はAbの結合部位との結合を示し、右側の波線は式Iにおける1位の第三級炭素原子の結合部位との結合を示す。
さらに好ましくは、前記Acは、下式cで表される構造を有し、
Figure 2023529415000004
式中、Xは、親水性構造であるカルボキシル、リン酸、ポリリン酸、亜リン酸、スルホン酸、スルフィン酸及びポリエチレングリコール(PEG)からなる群より非限定的に選択される1種又は複数種であり、
Yは、アミノ基とXとを結合する任意の足場であり、
Acは、アミノ基を介して構造式Iにおける2位のメチレン炭素に結合する。
さらに好ましくは、前記Acは、グリシン、(D/L)アラニン、(D/L)ロイシン、(D/L)イソロイシン、(D/L)バリン、(D/L)フェニルアラニン、(D/L)プロリン、(D/L)トリプトファン、(D/L)セリン、(D/L)チロシン、(D/L)システイン、(D/L)シスチン、(D/L)アルギニン、(D/L)ヒスチジン、(D/L)メチオニン、(D/L)アスパラギン、(D/L)グルタミン、(D/L)スレオニン、(D/L)アスパラギン酸、(D/L)グルタミン酸、天然又は非天然アミノ酸誘導体、及び下記の構造:
Figure 2023529415000005
からなる群より非限定的に選択され、
ここで、左側の波線は、2位の炭素原子に結合する。
本発明の別の態様では、下式dで表される構造を有するカンプトテシン類薬物が提供される。
Figure 2023529415000006
式中、Rは、水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキル、重水素化アルキル、ハロゲン化アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロシクリル、アリール、置換アリール及びヘテロアリールから選択され、或いは
とRに結合した炭素原子とは、C3-6シクロアルキル、シクロアルキルアルキル又はヘテロシクリルを構成し、
に結合した不斉炭素原子は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
mは、0又は1であり、
薬物d分子におけるRに結合した炭素原子のヒドロキシル基は、式Iにおける3位の酸素原子の形成に関与する。
好ましくは、本発明のカンプトテシン類薬物は、
Figure 2023529415000007
から非限定的に選択される。
本発明の別の態様では、リガンドAbと結合して請求項1に記載の式Iで表されるリガンド薬物複合体を形成するための下式IIで表される構造を有するリンカー-薬物化合物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
Figure 2023529415000008
式中、Rは、水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキル、重水素化アルキル、ハロゲン化アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロシクリル、アリール、置換アリール又はヘテロアリールから選択され、或いは
とRに結合した炭素原子とは、C3-6シクロアルキル、シクロアルキルアルキル又はヘテロシクリルを構成し、
1位の不斉炭素原子は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
Acは、親水性構造ユニットであり、
mは、0又は1である。
本発明の一態様では、前記Acは、好ましくはグリシン、リン酸、ポリエチレングリコール又は(D/L)グルタミン酸である。
さらに好ましくは、本発明のリンカー-薬物化合物又はその薬学的に許容される塩は、
Figure 2023529415000009
Figure 2023529415000010
Figure 2023529415000011
Figure 2023529415000012
Figure 2023529415000013
Figure 2023529415000014
から非限定的に選択され、
ここで、1位の不斉炭素は、R絶対配置又はS絶対配置を有する。
本発明の別の態様では、下式III、式IV-1又は式IV-2で示される構造が提供される。
Figure 2023529415000015
式III、式IV-1又は式IV-2中、
Abは、リガンドユニットであり、
Acは、親水性構造ユニットであり、
1位の不斉炭素は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
、m及びnは、式IIで表される。
好ましくは、本発明のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩において、前記リガンドユニットAbは、抗体、抗体断片又はタンパク質から選択され、前記抗体は、マウス抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、完全ヒト抗体、抗体断片、二重特異性抗体及び多重特異性抗体から選択される。
さらに好ましくは、前記抗体は、抗EGFRvIII抗体、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗DLL-3抗体、抗PSMA抗体、抗CD70抗体、抗MUC16抗体、抗ENPP3抗体、抗TDGF1抗体、抗ETBR抗体、抗MSLN抗体、抗TIM-1抗体、抗LRRC15抗体、抗LIV-1抗体、抗CanAg/AFP抗体、抗cladIn 18.2抗体、抗MesothelIn抗体、抗HER2(ErbB2)抗体、抗EGFR抗体、抗c-MET抗体、抗SLITRK6抗体、抗KIT/CD117抗体、抗STEAP1抗体、抗SLAMF7/CS1抗体、抗NaPI2B/SLC34A2抗体、抗GPNMB抗体、抗HER3(ErbB3)抗体、抗MUC1/CD227抗体、抗AXL抗体、抗CD166抗体、抗B7-H3(CD276)抗体、抗PTK7/CCK4抗体、抗PRLR抗体、抗EFNA4抗体、抗5T4抗体、抗NOTCH3抗体、抗NectIn 4抗体、抗TROP-2抗体、抗CD142抗体、抗CA6抗体、抗GPR20抗体、抗CD174抗体、抗CD71抗体、抗EphA2抗体、抗LYPD3抗体、抗FGFR2抗体、抗FGFR3抗体、抗FRα抗体、抗CEACAMs抗体、抗GCC抗体、抗IntegrIn Av抗体、抗CAIX抗体、抗P-cadherIn抗体、抗GD3抗体、抗CadherIn 6抗体、抗LAMP1抗体、抗FLT3抗体、抗BCMA抗体、抗CD79b抗体、抗CD19抗体、抗CD33抗体、抗CD56抗体、抗CD74抗体、抗CD22抗体、抗CD30抗体、抗CD37抗体、抗CD47抗体、抗CD138抗体、抗CD352抗体、抗CD25抗体及び抗CD123抗体から非限定的に選択されるモノクローナル抗体である。
さらに好ましくは、前記抗体又はその抗原結合断片は、
MDMRVPAQLLGLLLLWLRGARC
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIK
RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC*(配列番号1)
を含む軽鎖と、
MDMRVPAQLLGLLLLWLRGARC
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSS
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号2)
を含む重鎖と、
を有するトラスツズマブ(Trastuzumab)である
好ましくは、本発明のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩は、下記の構造又はそのスクシンイミド開環構造から選択される。
Figure 2023529415000016
Figure 2023529415000017
Figure 2023529415000018
Figure 2023529415000019
Figure 2023529415000020
Figure 2023529415000021
ここで、nは、1-10から選択される整数である。
本発明の別の態様では、リンカー-薬物化合物又はその薬学的に許容される塩の調製方法が提供される。前記方法は、下式に示されるステップを含む。
Figure 2023529415000022
式中、一般式Lの化合物と、式dエキサテカン又はその塩とを、縮合剤の存在下、任意のアルカリ性条件下で反応させ、式IVの化合物を取得し、さらに式IIで表される構造に変換し、
式中、1位の不斉炭素原子及びRに結合した不斉炭素原子は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
は、Acに変換可能な任意の構造であり、
Ac、R、mは、式IIで定義された通りである。
本発明の別の態様では、リガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩の調製方法が提供される。前記方法は、下式に示されるステップを含む。
Figure 2023529415000023
式中、リガンドユニットAbを修飾した後、式IIの化合物とカップリング反応させ、式IIIのリガンド薬物複合体を取得し、
Abは、抗体、抗体断片及びタンパク質から選択され、
Acは、親水性構造ユニットであり、
1位の不斉炭素原子及びRに結合した不斉炭素原子は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
、m及びnは、式IIで定義された通りである。
本発明の別の態様では、治療有効量のリガンド薬物複合体、その薬学的に許容される塩又は溶媒和物、及び薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含む医薬組成物が提供される。
本発明の薬学的に許容される塩では、前記塩形成の態様は、構造式中のカルボキシル基官能基と形成したナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩又はマグネシウム塩;及び構造中の窒素含有官能基と形成した酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩、リンゴ酸塩、硝酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、乳酸塩、オレイン酸塩、アスコルビン酸塩、サリチル酸塩、ギ酸、グルタミン酸塩、メシル酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩又はp-トルエンスルホン酸塩を含む。
本発明の別の態様では、腫瘍、自己免疫疾患又は感染性疾患の治療薬の調製におけるリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩の医薬組成物の使用が提供される。前記リガンド薬物複合体の抗体は、前記腫瘍、自己免疫疾患又は感染性疾患の標的細胞に特異的に結合する。
本発明の別の態様では、乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、子宮がん、前立腺がん、腎臓がん、尿路がん、膀胱がん、肝臓がん、胃がん、子宮内膜がん、唾液腺がん、食道がん、肺がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、骨がん、皮膚がん、甲状腺がん、膵臓がん、黒色腫、神経膠腫、神経芽細胞腫、多形性膠芽腫、肉腫、リンパ腫、白血病を含む固形腫瘍又は血液腫瘍の治療薬の調製におけるリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩の使用が提供される。
本発明のTrastuzumabモノマー率のSEC-HPLC検出結果である。 本発明のADC-2モノマー率のSEC-HPLC検出結果である。 本発明のADC-6モノマー率のSEC-HPLC検出結果である。 本発明のADC-10モノマー率のSEC-HPLC検出結果である。 本発明のADC-12モノマー率のSEC-HPLC検出結果である。 本発明の対照群ADC-61モノマー率のSEC-HPLC検出結果である。 本発明のADC-02のDAR(薬物抗体結合比)値のRP-HPLC検出結果である。 本発明のADC-06のDAR(薬物抗体結合比)値のRP-HPLC検出結果である。 本発明のADC-10のDAR(薬物抗体結合比)値のRP-HPLC検出結果である。 本発明のADC-12のDAR(薬物抗体結合比)値のRP-HPLC検出結果である。 本発明の対照群ADC-61のDAR(薬物抗体結合比)値のRP-HPLC検出結果である。 N87(ヒト胃がん細胞)の増殖に対する本発明のADC、単剤及び裸抗体のインビトロ効果である。 N87(ヒト胃がん細胞)の増殖に対する本発明のADC及び裸抗体のインビトロ効果である。 N87(ヒト胃がん細胞)の増殖に対する本発明の単剤のインビトロ効果である。 SK-BR-3(ヒト乳腺がん細胞)の増殖阻害に対する本発明のADC、単剤及び裸抗体のインビトロ効果である。 SK-BR-3(ヒト乳腺がん細胞)の増殖阻害に対する本発明のADC及び裸抗体のインビトロ効果である。 SK-BR-3(ヒト乳腺がん細胞)の増殖阻害に対する本発明の単剤のインビトロ効果である。
略語及び定義
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の通常の技術者によって一般的に理解されるものと同じである。本明細書に記載されているものと類似又は同等の任意の方法及び材料もまた、本開示の実施又は試験に使用することができるが、例示的な方法及び材料は、本明細書に記載されている。本発明を説明及び主張する際に、以下の用語は、以下の定義に従って使用される。
本明細書に商品名称が使用される際に、この商品名称に係る製品の製剤、ジェネリック医薬品、及び有効成分の部分を含めることを意図している。
特に明記されていない限り、本明細書で使用される以下の用語及び句は、以下の意味を有することを意図している。本明細書で商品名が使用される場合、文脈が別段の指示をしない限り、商品名には、商品処方、ジェネリック医薬品、及び商品名製品の医薬品有効成分が含まれる。
反対に述べられていない限り、本明細書及び特許請求の範囲で使用される用語は、以下に記載されるのと同じ意味を有する。
「リガンド」という用語は、標的細胞に関連する抗原又は受容体を認識して結合することができる高分子化合物を指す。リガンドの役割は、リガンドが結合する標的細胞集団に薬物を提示することである。このようなリガンドは、タンパク質ホルモン、レクチン、成長因子、抗体、又は細胞に結合できる他の分子を含むが、これらに限定されない。本発明の実施形態において、リガンドはAbで表される。リガンドは、リガンド上のヘテロ原子を介してリンカーに結合することができる。好ましくは抗体又はその抗原結合断片である。前記抗体は、キメラ抗体、ヒト化抗体、完全ヒト抗体及びマウス抗体から選択され、好ましくはモノクローナル抗体である。
リガンドユニットは、標的部分に特異的に結合する標的化剤である。リガンドは、細胞成分又は他の目の標的分子に特異的に結合することができる。標的部分又は標的は通常、細胞表面上である。いくつかの実施形態において、リガンドユニットの機能は、リガンドユニットと相互作用する特定の標的細胞集団に薬物ユニットを送達することである。リガンドは、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、及び糖などの非タンパク質を含むが、これらに限定されない。適切なリガンドユニットは、例えば、全長(無傷)抗体及びその抗原結合断片などの抗体を含む。リガンドユニットは、非抗体標的化剤である実施形態において、ペプチド若しくはポリペプチド、又は非タンパク質分子であってもよい。このような標的化剤の例には、インターフェロン、リンホカイン、ホルモン、成長及びコロニー刺激因子、ビタミン、栄養素輸送分子、又は他の任意の細胞結合分子若しくは物質が含まれる。いくつかの実施形態において、リンカーは、リガンドの硫黄原子に共有結合する。いくつかの態様では、硫黄原子は、システイン残基の硫黄原子であり、抗体の鎖間ジスルフィド結合を形成する。別の態様では、硫黄原子は、リガンドユニットが導入されたシステイン残基の硫黄原子であり、抗体の鎖間ジスルフィド結合を形成する。別の態様では、硫原子は、リガンドユニットが(例えば、部位特異的変異誘発又は化学反応により)導入されたシステイン残基の硫黄原子である。別の態様では、リンカーに結合した硫黄原子は、抗体の鎖間ジスルフィド結合のシステイン残基及びリガンドユニットが(例えば、部位特異的変異誘発又は化学反応により)導入されたシステイン残基から選択される。いくつかの実施形態において、Kabat EA et al.,(1991),Sequences of proteIns of ImmunologIcal Interest, FIfth EdItIon, NIH publIcatIon 91-3242.2記載のEUインデックス番号システムが使用される。
本明細書において、「抗体」又は「抗体ユニット」という用語は、それが属する範囲内において、抗体構造の任意の部分を含む。このユニットは、受容体、抗原、又は標的細胞集団が保有する他の受容体ユニットと結合し、反応的に関連し、或いは複合体を形成することができる。抗体は、治療又は生物学的修飾される細胞集団の一部と結合し、複合体を形成し、又は反応することができるいかなるタンパク質又はタンパク質様分子であってもよい。本発明において、抗体薬物複合体を構成する抗体は、元の野生状態の抗原結合能力を維持することができる。したがって、本発明の抗体は、好ましくは、抗原に特異的に結合することができる。係る抗原は、例えば、腫瘍関連抗原(TAA)、細胞表面受容体タンパク質及び他の細胞表面分子、細胞生存の調節因子、細胞増殖の調節因子、組織の成長と分化に関連する分子(既知又は予測可能な機能性があるもの)、リンホカイン、サイトカイン、細胞周期調節に関与する分子、血管新生に関与する分子、及び血管新生に関連する分子(既知又は予測可能な機能性があるもの)。本明細書に記載のように、腫瘍関連因子は、クラスター分化因子(CDタンパク質など)であってもよい。
抗体薬物複合体に使用される抗体には、細胞表面受容体及び腫瘍関連抗原に対する抗体が含まれるが、これらに限定されない。このような腫瘍関連抗原は当技術分野で周知であり、抗体を調製するための当技術分野で周知の方法及び情報によって調製することができる。がんの診断と治療のための効果的な細胞レベルの標的を開発するために、研究者は膜貫通型又は他の腫瘍関連ポリペプチドを見つけている。これらの標的は、1つ又は複数の非がん細胞の表面ではほとんど又はまったく発現しないが、1つ又は複数のがん細胞の表面で特異的に発現することができる。通常、このような腫瘍関連ポリペプチドは、非がん細胞の表面と比較して、がん細胞の表面でより過剰発現されている。このような腫瘍関連因子を特定することで、抗体によるがん治療の特異的標的特性を大幅に改善することができる。便宜上、当該技術分野でよく知られている抗原関連の情報(名前、その他の名称、GenBankアクセッション番号など)を以下に示す。腫瘍関連抗原に対応する核酸及びタンパク質配列は、Genbankなどの公開データベースで見つけることができる。抗体標的に対応する腫瘍関連抗原は、全てのアミノ酸配列変異体及びアイソタイプを含み、参考文献に確認された配列と少なくとも70%,80%,85%,90%,又は95%の同一性を有し、或いは参考文献に記載の腫瘍関連抗原の配列と完全に一致する生物学的特性及び特徴を有する。
「阻害」又は「抑制」という用語は、検出可能な量を減少させること、又は完全に防ぐことを指す。
「がん」という用語は、無秩序な細胞増殖を特徴とする生理学的状態又は疾患を指す。「腫瘍」にはがん細胞が含まれます。
「自己免疫疾患」という用語は、個人自身の組織又はタンパク質を標的とすることに起因する疾患又は障害である。
「薬物」という用語は、dとして示され得る細胞毒性薬物を指し、腫瘍細胞の正常な成長を強力に妨害することができる化学分子である。細胞毒性薬は、原則として、十分に高い濃度で腫瘍細胞を殺すことができるが、特異性がないため、腫瘍細胞を殺す一方で、正常細胞のアポトーシスを引き起こし、深刻な副作用を引き起こす恐れがある。この用語は、細菌、真菌、植物若しくは動物に由来の小分子毒素又は酵素活性毒素などの毒素、放射性同位元素(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、BI212、P32及びLu176の放射性同位元素)、毒性薬物、化学療法薬、抗生物質、及びリボリシンを含むが、毒性薬物であることが好ましい。
「カンプトテシン類薬物」という用語とは、細胞毒性を有するカンプトテシン及びその誘導体を指し、10-ヒドロキシカンプトテシン、SN38(7-エチル-10-ヒドロキシカンプトテシン)、トポテカン、エキサテカン、イリノテカン又は9-ニトロ-10-ヒドロキシカンプトテシン、その誘導体、及びその薬学的に許容される塩から非限定的に選択される。
「リンカーユニット」、「リンカー断片」又は「リンカー」という用語は、片端がリガンドに結合し、他端が薬物に結合する化学構造断片又は結合であり、他のリンカーに結合してから薬物に結合してもよい。
リンカーは、ストレッチャ、スペーサ及びアミノ酸ユニットを含み、当該技術分野に既知の方法(例えば、US2005-0238649A1に記載の方法)に従って合成することができる。リンカーは、細胞内での薬物の放出を促進する「切断可能なリンカー」であり得る。例えば、酸に不安定なリンカー(例えば、ヒドラゾン)、プロテアーゼ感受性(例えば、ペプチダーゼ感受性)リンカー、光に不安定なリンカー、ジメチルリンカー、又はジスルフィド含有リンカーを使用することができる(CharI et al. Cancer Research 52: 127-131, 1992; U.S. Patent No. 5,208,020)。
細胞内の薬物放出のメカニズムによって、本明細書に記載の「リンカー」又は「抗体薬物複合体のリンカー」は、切断不可なリンカーと切断可能なリンカーの2種類に分けられる。切断不可なリンカーを含むリガンド薬物複合体の薬物放出メカニズムは、以下の通りである。複合体が抗原に結合して細胞に取り込まれた後、抗体はリソソーム内で酵素的に加水分解され、低分子薬、リンカー及び抗体アミノ酸残基からなる活性分子を放出する。これによる薬物分子構造の変化は、その細胞毒性を低下させることがないとともに、活性分子が帯電しているため(アミノ酸残基)、近隣する細胞に浸透することがない。従って、このような薬物は、標的抗原(抗原陰性細胞)を発現しない隣接する腫瘍細胞を殺さない(傍観者効果;bystander effect)(Ducry et al., 2010, BIoconjugate Chem. 21:5-13)。
「リガンド薬物複合体」という用語は、抗体が安定したリンカーを介して生物活性を有する薬に結合することをいう。本発明において、「リガンド薬物複合体」は、抗体薬物複合体(antIbody drug conjugate,ADC)は、好ましくはモノクローナル抗体又は抗体断片を安定したリンカーにより生物活性を有する毒性薬物に結合することをいう。
本明細書で使用されるアミノ酸の3文字コード及び1文字コードは、J.boy.Chem.1968,243,3558に記載されているとおりである。
「アルキル基」という用語は、飽和脂肪族炭化水素基を指し、炭素数1-20の直鎖又は分岐状基、好ましくは炭素数1-12のアルキル基、より好ましくは炭素数1-10のアルキル基、最も好ましくは炭素数1-6のアルキル基を含む。非限定的な例として、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、n-ヘキシル、1-エチル-2-メチルプロピル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、2,3-ジメチルブチル、n-ヘプチル、2-メチルヘキシル、3-メチルヘキシル、4-メチルヘキシル、5-メチルヘキシル、2,3-ジメチルペンチル、2,4-ジメチルペンチル、2,2-ジメチルペンチル、3,3-ジメチルペンチル、2-エチルペンチル、3-エチルペンチル、n-オクチル、2,3-ジメチルヘキシル、2,4-ジメチルヘキシル、2,5-ジメチルヘキシル、2,2-ジメチルヘキシル、3,3-ジメチルヘキシル、4,4-ジメチルヘキシル、2-エチルヘキシル、3-エチルヘキシル、4-エチルヘキシル、2-メチル-2-エチルペンチル、2-メチル-3-エチルペンチル、n-ノニル、2-メチル-2-エチルヘキシル、2-メチル-3-エチルヘキシル、2,2-ジエチルペンチル、n-デシル、3,3-ジエチルヘキシル、2,2-ジエチルヘキシル、及びその分岐異性体等が挙げられる。より好ましくは炭素数1-6の低級アルキル基であり、非限定的な例として、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、2,2-ジメチルプロピル、1-エチルプロピル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、n-ヘキシル、1-エチル-2-メチルプロピル、1,1,2-トリメチルプロピル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、2,3-ジメチルブチルなどが挙げられる。アルキル基は、置換又は非置換であってもよい。置換されている場合、置換基は、いずれかの使用可能な結合点で置換され得る。前記置換基は、好ましくはそれぞれ独立してアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、ハロゲン、メルカプト基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシ基、ヘテロシクロアルコキシ基、シクロアルキルチオ基、ヘテロシクロアルキルチオ基、オキシ基から選択される1つ又は複数である。
「置換アルキル基」という用語は、アルキル基における水素が置換基で置換されることをいう。文脈で別段の定めがない限り、アルキル基の置換基は、-ハロゲン、-OR'、-NR'R''、-SR'、-SIR'R''R'''、-OC(O)R'、-C(O)R'、-COR'、-CONR'R''、-OC(O)NR'R''、-NR''C(O)R'、-NR'-C(O)NR''R'''、-NR''C(O)R'、-NH-C(NH)=NH、-NR'C(NH)=NH、-NH-C(NH)=NR'、-S(O)R'、-S(O)R'、-S(O)NR'R''、-NR'S(O)R''、-CN和-NOから選択される。置換基の数は0-(2m'+1)であり、ここで、m'はこの基における炭素原子の合計である。R'、R''及びR'''はそれぞれ独立して水素、非置換C1-8アルキル基、非置換アリール基、1-3個のハロゲンで置換されたアリール基、非置換C1-8アルキル基、C1-8アルコキシ基若しくはC1-8チオアルコキシ基、又は非置換アリール基-C1-4アルキル基である。R'及びR''が同一の窒素原子に結合した場合、この窒素原子と一緒に3-,4-,5-,6-又は7-員環を形成することができる。例えば、-NR'R''は、1-ピロリジニル基及び4-モルホリニル基を含む。
「ヘテロアルキル基」という用語は、N、O及びSから選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含むアルキル基を指す。アルキル基は、上記と同義である。
「アルキレン基」という用語は、主体アルカンの同じ炭素原子又は異なる炭素原子から2つの水素原子を除去して得られた2つの残基を有する飽和直鎖又は分岐脂肪族炭化水素基を指し、炭素数1-20の直鎖又は分岐状基、好ましくは炭素数1-12、より好ましくは炭素数1-6のアルキレン基を含む。アルキレン基の非限定的な例は、メチレン基(-CH-)、1,1-エチレン基(-CH(CH)-)、1,2-エチレン基(-CHCH)-、1,1-プロピレン基(-CH(CHCH)-)、1,2-プロピレン基(-CHCH(CH)-)、1,3-プロピレン基(-CHCHCH-)、1,4-ブチレン基(-CHCHCHCH-)及び1,5-ブチレン基(-CHCHCHCHCH-)を含むが、これらに限定されない。アルキレン基は置換でも非置換でもよい。置換されている場合、置換基は、いずれかの使用可能な結合点で置換され得る。前記置換基は、好ましくはそれぞれ独立してアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、ハロゲン、メルカプト基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシ基、ヘテロシクロアルコキシ基、シクロアルキルチオ基、ヘテロシクロアルキルチオ基、オキシ基から選択される1つ又は複数である。
「アルコキシ基」という用語は、-O-(アルキル)及び-O-(シクロアルキル)基を指す。アルキル基又はシクロアルキル基は上記と同義である。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシが含まれるが、これらに限定されない。アルコキシ基は置換でも非置換でもよい。置換されている場合、置換基は、いずれかの使用可能な結合点で置換され得る。前記置換基は、好ましくはそれぞれ独立してアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、ハロゲン、メルカプト基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシ基、ヘテロシクロアルコキシ基、シクロアルキルチオ基、ヘテロシクロアルキルチオ基から選択される1つ又は複数である。
「シクロアルキル基」という用語は、飽和又は一部が不飽和の単環式又は多環式環状炭化水素置換基を指す。シクロアルキル環は、3-20、好ましくは3-12、より好ましくは3-10、最も好ましくは3-8個の炭素原子を含む。単環式シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプチル、シクロヘプタトリエニル、シクロオクチルなどを含むが、これらに限定されない。単環式シクロアルキル基は、スピロ、縮合又はブリッジ環のシクロアルキル基を含む。
「ヘテロシクリル基」という用語は、飽和又は一部が不飽和の単環式又は多環式環状炭化水素置換基を指し、3-20個の環構成原子を含み、そのうちの1つ又は複数の環構成原子は窒素、酸素及びS(O)(mは0-2の整数である)から選択されるヘテロ原子であるが、-O-O-、-O-S-又は-S-S-の環部分が除かれ、残りの環構成原子は炭素である。好ましくは3-12個の環構成原子を含み、そのうちの1~4個はヘテロ原子である。より好ましくはシクロアルキル環は3-10個の環構成原子を含む。単環式ヘテロシクリル基の例は、ピロリジニルアルキル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、ホモピペラジニル基を含むがこれらに限定されない。多環式ヘテロシクリル基は、スピロ、縮合又はブリッジ環のヘテロシクリル基を含む。
「シクロアルキルアルキル基」という用語は、アルキル基が1つ又は複数、好ましくは1つのシクロアルキルで置換されたものを指す。アルキル基及びシクロアルキル基は上記と同義である。
「ハロゲン化アルキル基」という用語は、アルキル基が1つ又は複数のハロゲンで置換されたものを指す。アルキル基は上記と同義である。
「重水素化アルキル基」という用語は、アルキル基が1つ又は複数の重水素原子で置換されていることをいう。アルキル基は上記と同義である。
「ヒドロキシル基」という用語は、-OH基を指す。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を指す。
「アミノ基」という用語は、-NHを指す。「ニトロ基」という用語は、-NOを指す。
「アミド基」という用語は、-C(O)N-(アルキル)又は(シクロアルキル)基を指し、アルキル基、シクロアルキルは上記と同義である。
「カルボン酸エステル基」という用語は、-C(O)O-(アルキル)又は(シクロアルキル)基を指し、アルキル基、シクロアルキルは上記と同義である。
「アリール基」という用語は、共役電子系を持つ6-14員、好ましくは6-10員の全炭素単環式又は縮合多環式(即ち、隣接する炭素原子のペアを共有する環)基を指し、例えば、フェニル基である。アリール基は置換でも非置換でもよい。置換されている場合、置換基は、好ましくはそれぞれ独立してアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルアミノ基、ハロゲン、重水素原子、メルカプト基、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルコキシ基、ヘテロシクロアルコキシ基、シクロアルキルチオ基及びヘテロシクロアルキルチオ基から非限定的に選択される1つ又は複数である。
本発明は、重水素化された式(I)をさらに含む。炭素原子に結合した各水素原子は、それぞれ独立して重水素原子で置換することができる。当業者は、関連文献に従って重水素化された式(I)化合物を合成することができる。重水素化された式(I)化合物を合成する際に、市販の重水素化出発物質を使用してもよく、常法により重水素化試薬を用いて合成してもよい。重水素化試薬には、重水素化ボラン、トリ重水素化ボランテトラヒドロフラン溶液、重水素化アルミニウムリチウム、重水素化ヨードエタン及び重水素化ヨードメタンなどが含まれるが、これらに限定されない。
「抗体」という用語は、鎖間ジスルフィド結合によって連結した2本の同じ重鎖及び2本の同じ軽鎖からなるテトラペプチド鎖構造である免疫グロブリンを指す。免疫グロブリンの重鎖定常領域におけるアミノ酸の組成と配列が異なるため、その抗原性も異なる。これによって、免疫グロブリンは、IgM、IgD、IgG、IgA及びIgEの5つの種類又はアイソタイプに分けられる。対応する重鎖は、それぞれμ鎖、δ鎖、γ鎖、α鎖及びε鎖である。同じタイプのIgは、そのヒンジ領域のアミノ酸組成の違い、及び重鎖のジスルフィド結合の数と位置に応じて、異なるサブクラスに分類することができる。例えば、IgGは、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4に分けられる。軽鎖は、定常領域の違いにより、κ鎖又はλ鎖に分類される。5種類のIgのそれぞれにはκ鎖又はλ鎖を有することができる。本発明に記載の抗体は、好ましくは標的細胞上の細胞表面抗原に対する特異的な抗体である。非制限的な実施例において、抗体は、抗EGFRvIII抗体、抗DLL-3抗体、抗PSMA抗体、抗CD70抗体、抗MUC16抗体、抗ENPP3抗体、抗TDGF1抗体、抗ETBR抗体、抗MSLN抗体、抗TIM-1抗体、抗LRRC15抗体、抗LIV-1抗体、抗CanAg/AFP抗体、抗cladIn 18.2抗体、抗MesothelIn抗体、抗HER2(ErbB2)抗体、抗EGFR抗体、抗c-MET抗体、抗SLITRK6抗体、抗KIT/CD117抗体、抗STEAP1抗体、抗SLAMF7/CS1抗体、抗NaPI2B/SLC34A2抗体、抗GPNMB抗体、抗HER3(ErbB3)抗体、抗MUC1/CD227抗体、抗AXL抗体、抗CD166抗体、抗B7-H3(CD276)抗体、抗PTK7/CCK4抗体、抗PRLR抗体、抗EFNA4抗体、抗5T4抗体、抗NOTCH3抗体、抗NectIn 4抗体、抗TROP-2抗体、抗CD142抗体、抗CA6抗体、抗GPR20抗体、抗CD174抗体、抗CD71抗体、抗EphA2抗体、抗LYPD3抗体、抗FGFR2抗体、抗FGFR3抗体、抗FRα抗体、抗CEACAMs抗体、抗GCC抗体、抗IntegrIn Av抗体、抗CAIX抗体、抗P-cadherIn抗体、抗GD3抗体、抗CadherIn 6抗体、抗LAMP1抗体、抗FLT3抗体、抗BCMA抗体、抗CD79b抗体、抗CD19抗体、抗CD33抗体、抗CD56抗体、抗CD74抗体、抗CD22抗体、抗CD30抗体、抗CD37抗体、抗CD138抗体、抗CD352抗体、抗CD25抗体又は抗CD123抗体のうちの1つ又は複数である。好ましくは、トラスツズマブ(Trastuzumab,商品名HerceptIn)、ペルツズマブ(Pertuzumab;2C4とも呼ばれる。商品名Perjeta)、ニモツズマブ(NImotuzumab,商品名:泰欣生)、EnoblItuzumab、EmIbetuzumab、Inotuzumab、 PInatuzumab、BrentuxImab、Gemtuzumab、BIvatuzumab、Lorvotuzumab、cBR96及びGlematumamabである。
「溶媒和物」という用語は、本発明のリガンド薬物複合体と1種又は複数種の溶媒分子から形成された薬学的に許容される溶媒和物を指す。溶媒分子の例には、水、エタノール、アセトニトリル、イソプロパノール、DMSO、酢酸エチルが含まれるが、これらに限定されない。
「薬物担持量」という用語は、式I中の各抗体に担持される細胞毒性薬の平均数量を指し、薬物量と抗体量との比として示されてもよい。薬物担持量の範囲として、各抗体(Ab)に0-12、好ましくは1-10個の細胞毒性薬(D)が結合することができる。本発明の実施形態において、薬物担持量はnで示され、例えば1,2,3,4,5,6,7,8,9,10の平均値であってもよい。UV/可視光分光法、質量分析、ELISA試験及びHPLCなどの常法によりカップリング反応後のそれぞれのADC分子上の薬物の平均数を測定することができる。
本発明の一実施形態において、細胞毒性薬は、結合ユニットを介して抗体の開環した鎖間システインチオール-SH及び/又は部位特異的変異したシステインチオール-SHに結合され、一般的に、カップリング反応において、抗体に結合可能な薬物分子数は、理論上の最大値以下である。
以下の非制限的な方法によりリガンド細胞毒性薬複合体の担持量を制御することができる。
(1)リンカー試薬とモノクローナル抗体とのモル比を制御する。
(2)反応時間及び温度を制御する。
(3)異なる反応試薬を選択する。
通常の医薬組成物の製造は、中国薬局方を参照されたい。
「薬学的に許容される塩」又は「製薬上に許容される塩」という用語は、本発明のリガンド薬物複合体の塩又は本発明に記載の化合物の塩を指す。このような塩は、哺乳動物に使用されるときに安全性及び有効性を有するとともに、適切な生物活性を有する。本発明のリガンド薬物複合体は、少なくとも1つのカルボキシルを有するため、塩基と塩を形成することができる。薬学的に許容される塩の非制限的な例には、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩などが含まれる。
「薬学的に許容される塩」又は「製薬上に許容される塩」という用語は、本発明のリガンド薬物複合体の塩又は本発明に記載の化合物の塩を指す。このような塩は、哺乳動物に使用されるときに安全性及び有効性を有するとともに、適切な生物活性を有する。本発明の抗体薬物複合体化合物は、少なくとも1つのアミノ基を含むため、酸と塩を形成することができる。薬学的に許容される塩の例には、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、コハク酸塩、アスコルビン酸塩、シュウ酸塩、硝酸塩、ソルビン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、サリチル酸塩、クエン酸水素塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、ギ酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩が含まれるが、これらに限定されない。
「酸性アミノ酸」とは、アミノ酸の等電点が7未満のアミノ酸を指す。酸性アミノ酸の分子には、通常、1以上のカルボキシル基などの酸性基を有し、構造的には、効果的にイオン化されて 負イオンになることで親水性を向上させることができる。酸性アミノ酸は、天然アミノ酸及び非天然アミノ酸に分けられ得る。
「天然アミノ酸」とは、生合成により得られるアミノ酸を指す。天然アミノ酸は、一般的にL型であるが、例外があり、例えば、グリシンであり、天然に存在するものと生体内で合成されるものを含む。
「非天然アミノ酸」とは、合成により得られるアミノ酸を指す。
以下、具体的な実施例を挙げて本発明をさらに説明するが、これらの実施例は本発明を説明するためにのみ使用され、本発明の範囲を限定することを意図するものではないことを理解されたい。 以下の実施例において特定の条件が示されていない試験方法は、通常、従来の条件に従うか、又は製造業者によって提案された条件に従う。特に明記しない限り、すべてのパーセンテージ、割合、比率又は部は重量によるものである。
別段の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての専門的及び科学的用語は、当技術分野でよく知られているものと同じ意味を有する。また、記載されたものと類似又は同等の任意の方法及び材料は、全て本発明の方法に適用できる。本明細書に記載の好ましい実施方法及び材料は例示的なものに過ぎない。
実施例1
化合物M1の合成
Figure 2023529415000024
5000mL一口フラスコにN-フルオレンメトキシカルボニル-グリシン-グリシン(100g,282mmol,1.0eq)、四酢酸鉛(175g,553mmol,1.4eq)、2000mL乾燥テトラヒドロフラン及び670mLトルエンを入れ、均一に撹拌し、窒素ガスで保護し、85℃まで加熱して2.5h反応させた。TLCにより原料が完全に反応したことが確認された後、室温に冷却し、濾過し、濾液を減圧濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物M1(87g)を得た。LC-MS:[M+NH=386.0。
実施例2
化合物M3の合成
Figure 2023529415000025
1000mL一口フラスコに化合物SM-2(特許CN108452321Aに開示の方法に従って合成される)(40g,96mmol,1.0eq)、トリエチルアミン(26.7mL,2.0eq)、トルエン(400mL)を入れ、120℃に昇温させ、この温度で2h還流反応させた。TLCによりほとんど完全に反応したことが確認された後、50℃に降温し、減圧で回転蒸発して溶媒を除去した。酢酸エチル(150mL)、水(40mL)で溶解させ、氷浴で撹拌しながら1MのHClでpH2-3に調整し、分液した。水層を酢酸エチルでさらに抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウムを加えて乾燥させた。濾過後、濃縮して淡黄色油状粗製品を得た。粗製品をカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=40:1)により精製し、化合物M2(26.6g)を得た。LC-MS:[M+H]=399.3。
1000mL一口フラスコに化合物M2(26.5g,60.5mmol,1.0eq)、ペンタフルオロフェノール(12.2g,66.5mmol,1.1eq)、DCC(13.7g,66.5mmol,1.1eq)及びTHF(300mL)を入れ、室温で30mIn反応させ(TLCにより監視)、不溶物を濾過して除去した。反応液をそのまま分取精製し、分取液を水ポンプ減圧、水浴、35℃で濃縮してアセトニトリルを除去し、凍結乾燥して化合物M3(31.5g)を得た。収率64%;LC-MS:[M+H]=565.1。
実施例3
化合物ent-M3の合成
Figure 2023529415000026
実施例2の合成経路に従って化合物ent-M3(27.8g)を得た。LC-MS:[M+H]=565.2。
実施例4
化合物1の合成
Figure 2023529415000027
ステップ1:化合物1a
250mL一口フラスコにM1(6g,16.3mmol)、100mLのTHF、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.31g,1.63mmol)を入れ、撹拌しながら0℃に冷却し、ヒドロキシ酢酸ベンジル(5.4g,32.6mmol)を滴下し、滴下終了後、室温に自然昇温させて反応(約2-4h)させ、TLCにより監視した。反応終了後、飽和NaHCO溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(PE:EA=10:1-5:1-1:1)により精製し、1a(4g)を得た。収率52%;LC-MS:[M+H]=475.18。
ステップ2:化合物1b
25mL一口フラスコに1a(2g,4.2mmol)、10mL DMFを入れ、0℃で撹拌し、DBU(766mg,5.04mmol)を加え、1h反応させ、TLCによりFmoc脱保護が完成したことが確認された後、使用まで保存した。
新しい25mL一口フラスコを取り、そこにM4(特許CN111051330Aに開示の方法に従って調製される)(1.73g,4.2mmol)、PyBOP(2.61g,5.04mmol)、HOBt(680mg,5.04mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(830μL,5.04mmol)を加え、引き続き30mIn撹拌し、上記の反応液を反応フラスコに入れ、室温に昇温させて反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を分取液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、固体1b(1.7g)を得た。収率63%;LCMS:[M+H]=648.26。
ステップ3:化合物1c
25mL一口フラスコに1b(900mg,1.39mmol)、15mL DMFを入れ、均一に溶解した後、900mgの5%Pd/Cを加え、2h水素化反応させ、反応終了後、濾過して濾液を得た。精製せずにそのまま次の反応に使用した。
ステップ4:化合物1d
粗製品1cを氷水浴に入れ、DIPEA(235μL,1.39mmol)を加え、さらに化合物M3(784mg,1.39mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、1d(504mg)を得た。LC-MS:[M+H]=804.4。
ステップ5:化合物1e
50mL一口フラスコに1d(500mg,0.62mmol)、M5(310mg,0.62mmol)、PyBOP(448mg,0.86mmol)、HOBt(116mg,0.86mmol)及び15mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(378μL,2.29mmol)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物1eの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、1e(210mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1221.6。
ステップ6:化合物1
25mL一口フラスコに1e(100mg,0.081mmol)、臭化亜鉛(368mg,1.63mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体化合物1(60mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1065.3。
実施例5
化合物2の合成
Figure 2023529415000028
実施例4の合成経路に従って化合物2(51mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1065.3。
実施例6
化合物3の合成
Figure 2023529415000029
ステップ1:化合物3a
250mL一口フラスコにM1(6g,16.3mmol)、100mL THF、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.31g,1.63mmol)を入れ、撹拌しながら0℃に冷却し、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオン酸ベンジル(6.3g,32.6mmol)を滴下し、滴下終了後、室温に自然昇温させて反応(約2-4h)させ、TLCにより監視した。反応終了後、飽和NaHCO溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラムにより(PE:EA=10:1-5:1-2:1)し、3a(4.2g)を得た。収率52%;LC-MS:[M+H]=503.3。
ステップ2:化合物3b
25mL一口フラスコに3a(2g,4.0mmol)、10mL DMFを入れ、0℃で撹拌し、DBU(760mg,5.0mmol)を加え、1h反応させ、TLCによりFmoc脱保護が完成したことが確認された後、使用まで保存した。
新しい25mL一口フラスコを取り、M4(1.65g,4.0mmol)、PyBOP(2.59g,5.0mmol)、HOBt(675mg,5.0mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(823μL,5.04mmol)を加え、引き続き30mIn撹拌し、上記の反応液を反応フラスコに入れ、室温に昇温させて反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を分取液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、固体3b(1.4g)を得た。収率53%;LC-MS:[M+H]=676.2。
ステップ3:化合物3c
25mL一口フラスコに3b(700mg,1.04mmol)、10mL DMFを入れ、溶解した後、700mgの5%Pd/Cを加え、1.5h水素化反応させ、反応終了後、濾過して濾液を得た。精製せずにそのまま次の反応に使用した。
ステップ4:化合物3d
粗製品3cを氷水浴に入れ、DIPEA(210μL,1.25mmol)を加え、さらに化合物M3(704mg,1.25mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、3d(486mg)を得た。LC-MS:[M-H]=830.5。
ステップ5:化合物3e
50mL一口フラスコに3d(300mg,0.36mmol)、M5(180mg,0.36mmol)、PyBOP(260mg,0.5mmol)、HOBt(67mg,0.5mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(219.5μL,1.33mmol)を加え、室温に昇温させて3h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物3eの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、3e(157mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1249.6。
ステップ6:化合物3
25mL一口フラスコに3e(100mg,0.08mmol)、臭化亜鉛(360mg,1.6mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体化合物3(64mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1093.1。
実施例7
化合物4の合成
Figure 2023529415000030
実施例6の合成経路に従って化合物4(60mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1093.2。
実施例8
化合物5Aの合成
Figure 2023529415000031
ステップ1:化合物5a
25mL一口フラスコにM1(500mg,1.4mmol,1.0eq)、p-トルエンスルホン酸一水和物(26mg,0.1mmol,0.1eq)及び10mL THFを入れ、均一に撹拌した後、0℃に冷却した後、L-乳酸ベンジル(1.2g,7.0mmol,5eq)をゆっくりと加え、その後、室温に昇温させて反応させた。TLCにより監視し、反応終了後、飽和NaHCO溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物を逆相カラムにより精製し、5a(400mg)を得た。
LC-MS:[M+NH=506.2。
H NMR(400Mz,CDCl/CDOD):1.39(3H,d,J=6.8Hz),3.78(2H,t,J=4.0Hz),4.17-4.27(2H,m),4.42(2H,d,J=4.0Hz),4.72-4.85(2H,m),5.11-5.58(2H,m),5.43(1H,s),7.06(1H,t,J=8.0Hz),7.25-7.33(6H,m),7.38(2H,t,J=8.0Hz),7.57(2H,d,J=8.0Hz),7.75(2H,d,J=8.0Hz)
ステップ2:化合物5b
25mL一口フラスコに化合物5a(400mg,0.8mmol,1.0eq)及び4mL DMFを入れ、均一に撹拌した後、0℃に冷却し、さらにDBU(137mg,0.9mmol,1.1eq)をゆっくりと加え、その後、室温に昇温させて反応させた。TLCにより監視し、反応終了後、反応液(1)として記録した。
新しい25mL一口フラスコを取り、M4(372mg,0.9mmol,1.1eq)、PyBOP(852mg,1.6mmol,2.0eq)及び3mL DMFを入れ、室温で5分間撹拌し、反応液(1)を加え、室温で反応させ、TLCにより監視した。反応終了後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物5b(326mg)を得た。LC-MS:[M+NH=679.2。
ステップ3:化合物5c
100mL一口フラスコに5b(4.0g,6.05mmol,1.0eq)、DMF(60mL)を入れて溶解し、さらに5%Pd/C(4g)を加え、室温で4h水素化反応させた(HPLCにより反応を監視)。Pd/Cを濾過し、濾液を濃縮せずにそのまま氷水浴(約0℃)に入れ、使用まで保存した。
ステップ4:化合物5d
粗製品5cを氷水浴に入れ、DIPEA(1.1mL,1.1eq)を加え、さらに化合物M3(3.4g,6.05mmol)を加え、その後、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、5d(3.15g)を得た。LC-MS:[M-H]=816.3。
ステップ5:化合物5e
100mL一口フラスコに5d(2.07g,2.53mmol,1.0eq)、M5(1.35g,2.53mmol,1.0eq)、PyBOP(1.98g,3.79mmol,1.5eq)、HOBt(0.51g,3.79mmol,1.5eq)及びDMF(40mL)を入れ、氷水浴下でDIPEA(1.05mL,1.5eq)を加え、室温に昇温させて2h反応させた(HPLCにより監視した)。反応液をそのまま分取精製し、分取液を水ポンプ減圧、水浴、35℃で濃縮してアセトニトリルを除去し、凍結乾燥させ、化合物5e(1.92g)を得た。収率61%;LC-MS:[M+H]=1235.4。
ステップ6:化合物5A
100mL一口フラスコに化合物5e(1.0g,0.8mmol,1.0eq)、35mLニトロメタンを入れ、溶解した後、臭化亜鉛(3.64g,16mmol,20.0eq)を加え、油浴、40℃(事前に予熱して安定させた)で30mIn反応させ、水ポンプ減圧、水浴、45℃で濃縮してニトロメタンを除去し、黄色残留物固体(HPLCにより監視した)を得た。酸法により調製して化合物5Aの分取液を得た。分取液を水ポンプ減圧、水浴、35℃で濃縮し、回転蒸発によりアセトニトリルを除去し、凍結乾燥させ、化合物5A(786mg)を得た。収率90%。
LC-MS:[M+H]=1079.4
H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ9.39-9.02(m,1H),8.70(t,J=6.5Hz,1H),8.64(t,J=5.7Hz,1H),8.56(d,J=8.8Hz,1H),8.34(t,J=5.7Hz,1H),8.16(d,J=8.2Hz,1H),8.01(t,J=5.5Hz,1H),7.71(d,J=10.9Hz,1H),7.30(s,1H),7.28-7.15(m,4H),7.14(s,2H),5.53(dd,J=14.5,6.4Hz,1H),5.49-5.34(m,2H),5.22(d,J=18.8Hz,1H),5.09(d,J=18.7Hz,1H),5.03(dd,J=9.6,3.9Hz,1H),4.73(dd,J=9.9,6.9Hz,1H),4.59(dd,J=10.1,6.5Hz,1H),4.49(ddd,J=13.2,8.6,4.4Hz,1H),4.14(dd,J=13.3,6.6Hz,2H),3.93(s,2H),3.84(dd,J=16.5,6.3Hz,1H),3.76(dd,J=16.9,5.7Hz,2H),3.70(d,J=5.2Hz,2H),3.60(dd,J=16.7,5.4Hz,1H),3.52(dd,J=16.4,5.1Hz,1H),3.45(dd,J=12.8,10.1Hz,1H),3.25-3.15(m,1H),3.14-3.05(m,1H),3.01(dd,J=13.7,4.1Hz,1H),2.73(dd,J=13.5,9.8Hz,1H),2.54-2.47(m,1H),2.33(s,2H),2.17(d,J=5.5Hz,2H),1.91-1.79(m,2H),1.33(d,J=6.6Hz,2H),0.87(t,J=7.3Hz,2H).。
実施例9
化合物5Bの合成
Figure 2023529415000032
ステップ1:化合物5d-1
25mL一口フラスコに化合物5b(300mg,0.45mmol,1.0eq),DMF(3mL)を入れ、撹拌して溶解させ、5%Pd/C(300mg)を加え、水素ガスで3回置換し、2h水素化反応させ、HPLCにより反応終了を確認した。反応終了後、濾過してPd/Cを除去し、濾液を0-5℃に降温し、DIPEA(65mg,0.5mmol,1.1eq)を加え、さらに濾液にent-M3(255mg,0.45mmol)を加え、その後、20±5℃に昇温させ、1h反応させ、HPLCにより反応終了を確認した。反応終了後、HPLCにより分取精製し、製品分取液を収集し、凍結乾燥させ、化合物5d-1(200mg)を得た。収率54%;LC-MS:[M-H]=816.3。
ステップ2:化合物5e-1
25mL一口フラスコに化合物5d-1(200mg,0.24mmol,1.0eq)、M5(127mg,0.24mmol,1.0eq)、PyBOP(187mg,0.36mmol,1.2eq)、HOBt(48mg,0.36mmol,1.2eq)及びDMF(6mL)を入れ、氷水浴で0-5℃に冷却し、DIPEA(62mg,0.48mmol,2.0eq)を加え、その後、20±5℃に昇温させ、2h反応させ、HPLCにより反応終了を確認した。反応液をそのままHPLCにより分取精製し、製品分取液を収集し、凍結乾燥させ、化合物5e-1(162.8mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1235.4。
ステップ3:化合物5B
25mL一口フラスコに化合物5e-1(110mg,0.089mmol,1.0eq)、ZnBr(400mg,1.78mmol,20.0eq)及びCHNO(10mL)を順に加え、その後、40℃に昇温させ、0.5h反応させた後、反応を停止させ、反応液をそのまま45℃、減圧で、回転蒸発により乾燥させ、黄色固体を得た。サンプリングしてHPLCにより反応を監視した。回転蒸発により乾燥させた固体をそのままHPLCにより分取精製し、製品分取液を収集し、凍結乾燥させ、化合物5B(73.4mg)を得た。収率76.5%;LC-MS:[M+H]=1079.4。
実施例10
化合物6Aの調製
Figure 2023529415000033
実施例8の合成経路に従って化合物6A(71mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1079.4。
実施例11
化合物6Bの調製
Figure 2023529415000034
実施例9の合成経路に従って化合物6B(59mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1079.4。
実施例12
化合物7A及び7Bの調製
Figure 2023529415000035
ステップ1:化合物7a
250mL一口フラスコにM1(10g,27.1mmol)、3,3,3-トリフルオロ乳酸ベンジル(特許WO2020063673A1に開示の方法により調製された)(12.7g,54.3mmol)、酢酸亜鉛(9.96g,54.3mmol)及び100mLトルエンを入れ、100℃に加熱して4h反応させた。反応終了後、室温に冷却し、濾過して不溶物を除去し、濾液を濃縮して粗製品を得た。粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製し、目的物5.15gを得た。収率35.1%;LC-MS:[M+H]=543.17。
ステップ2:化合物7b
50mL一口フラスコに7a(5g,9.2mmol)及び15mL DMFを入れ、溶解した後、氷水浴下でDBU(1.68g,11mmol)を加え、1h反応させ、反応液(1)として記録した。
新しい50mL一口フラスコを取り、M4(3.8g,9.2mmol)、PyBOP(5.75g,11mmol)、HOBt(1.49g,11mmol)及び10mL DMFを入れ、溶解した後、氷水浴下でDIPEA(1.82mL,11mmol)を加え、引き続き30mIn反応させ、反応液(1)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応を監視し、反応終了後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して固体4.1gを得た。収率62.3%;LC-MS:[M+H]=716.25。
ステップ3:化合物7d
25mL一口フラスコに7b(900mg,1.26mmol)、15mL DMFを入れ、溶解した後、900mgの5%Pd/Cを加え、2h水素化反応させ、反応終了後、濾過し、濾液を氷水浴に入れ、DIPEA(228μL,1.38mmol)を加え、さらにM3(712mg,1,26mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、製品525mgを得た。収率47.9%;LC-MS:[M-H]=870.33。
ステップ4:化合物7e
50mL一口フラスコに7d(500mg,0.57mmol)、M5(305mg,0.57mmol)、PyBOP(448mg,0.86mmol)、HOBt(116mg,0.86mmol)及び15mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(378μL,2.29mmol)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物7e-1及び化合物7e-2の分取液を得た。分取液をそれぞれ凍結乾燥させ、150mg化合物7e-1(LC-MS:[M+H]=1289.46)、220mg化合物7e-2(LC-MS:[M+H]=1289.46)を得た。
ステップ5:化合物7A
Figure 2023529415000036
25mL一口フラスコに7e-1(100mg,0.077mmol)、臭化亜鉛(349mg,1.55mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体52mgを得た。TOF結果:1133.3613。
ステップ6:化合物7B
Figure 2023529415000037
25mL一口フラスコに7e-2(100mg,0.077mmol)、臭化亜鉛(349mg,1.55mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体63mgを得た。TOF結果:1133.3668。
実施例13
化合物8A及び8Bの合成
Figure 2023529415000038
ステップ1:化合物8d
25mL一口フラスコに7c(900mg,1.83mmol)、20mL DMFを入れて溶解した後、DIPEA(303μL,1.83mmol)を加え、さらにent-M3(1034mg,1.83mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、製品613mgを得た。収率38.5%;LC-MS:[M-H]=870.32。
ステップ2:化合物8e-1及び化合物8e-2
50mL一口フラスコに8d(500mg,0.57mmol)、M5(305mg,0.57mmol)、PyBOP(448mg,0.86mmol)、HOBt(116mg,0.86mmol)及び15mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(378μL,2.29mmol)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物8e-1及び化合物8e-2の分取液を得た。分取液をそれぞれ凍結乾燥させ、140mg化合物8e-1、210mg化合物8e-2を得た。化合物8e-1のLC-MS:[M+H]=1289.47;化合物8e-2のLC-MS:[M+H]=1289.47。
ステップ3:化合物8A
Figure 2023529415000039
25mL一口フラスコに化合物8e-1(100mg,0.077mmol)、臭化亜鉛(349mg,1.55mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体50mgを得た。TOF結果:1133.3623。
ステップ4:化合物8B
Figure 2023529415000040
25mL一口フラスコに化合物8e-2(100mg,0.077mmol)、臭化亜鉛(349mg,1.55mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃下で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体58mgを得た。TOF結果:1133.3653。
実施例14
化合物9Aの合成
Figure 2023529415000041
ステップ1:化合物9a
250mL一口フラスコにM1(6g,16.3mmol)、100mL THF、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.31g,1.63mmol)を入れ、撹拌しながら0℃に冷却し、2-ヒドロキシ-2-シクロプロピル酢酸ベンジル(特許US20050020645A1に開示の方法により調製された)(6.3g,32.6mmol)を滴下し、滴下終了後、室温に自然昇温させて反応(約2-4h)させ、TLCにより監視した。反応終了後、飽和NaHCO溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製し、9a(3.7g)を得た。収率45%;LC-MS:[M+H]=501.5。
ステップ2:化合物9b
25mL一口フラスコに9a(2g,4.0mmol)、10mL DMFを入れ、0℃で撹拌し、DBU(760mg,5.0mmol)を入れ、1h反応させ、TLCによりFmoc脱保護が完成したことが確認された後、使用まで保存した。
新しい25mL一口フラスコを取り、そこにM4(1.65g,4.0mmol)、PyBOP(2.59g,5.0mmol)、HOBt(675mg,5.0mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(823μL,5.04mmol)を加え、引き続き30mIn撹拌し、上記の反応液を反応フラスコに入れ、室温に昇温させて反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を分取液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、固体1.5gを得た。収率56%;LC-MS:[M+H]=674.7。
ステップ3:化合物9c
25mL一口フラスコに9b(900mg,1.3mmol)、10mL DMFを入れて溶解した後、900mgの5%Pd/Cを加え、1.5h水素化反応させ、反応終了後、濾過して濾液を得た。精製せずにそのまま次の反応に使用した。
ステップ4:化合物9d
粗製品9cを氷水浴に入れ、DIPEA(223μL,1.3mmol)を加え、さらに化合物M3(750mg,1.3mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、9d(529mg)を得た。LC-MS:[M-H]=828.4。
ステップ5:化合物9e
50mL一口フラスコに9d(500mg,0.6mmol)、M5(300mg,0.6mmol)、PyBOP(416mg,0.8mmol)、HOBt(108mg,0.5mmol)及び15mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(351μL,2.13mmol)を加え、室温に昇温させて3h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物9eの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、9e(257mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1247.5。
ステップ6:化合物9A
25mL一口フラスコに9e(100mg,0.08mmol)、臭化亜鉛(360mg,1.6mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体化合物9A(55mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1091.3。
実施例15
化合物9Bの合成
Figure 2023529415000042
実施例14の合成経路に従って化合物9B(44mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1091.3。
実施例16
化合物10Aの合成
Figure 2023529415000043
ステップ1:化合物10a
250mL一口フラスコにM1(6g,16.3mmol)、100mL THF、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.31g,1.63mmol)を入れ、撹拌しながら0℃に冷却し、3-ヒドロキシ-2-シクロプロピルプロピオン酸ベンジル(特許WO2013187496A1に開示の方法により調製された)(6.7g,32.6mmol)を滴下し、滴下終了後、室温に自然昇温させて反応(約2-4h)させ、TLCにより監視した。反応終了後、飽和NaHCO溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製し、10a(4.9g)を得た。収率58%;LC-MS:[M+H]=515.4。
ステップ2:化合物10b
25mL一口フラスコに10a(4g,7.8mmol)、10mL DMFを入れ、0℃で撹拌し、DBU(1.2g,8.0mmol)を加え、1h反応させ、TLCによりFmoc脱保護が完成したことが確認された後、使用まで保存した。
新しい25mL一口フラスコを取り、そこにM4(3.3g,8.0mmol)、PyBOP(5.2g,10.0mmol)、HOBt(1.35g,10.0mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(1.65mL,10.1mmol)を加え、引き続き50mIn撹拌し、上記の反応液を反応フラスコに入れ、室温に昇温させて反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を分取液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、固体2.3gを得た。収率42%;LC-MS:[M+H]=688.8。
ステップ3:化合物10c
25mL一口フラスコに10b(1.0g,1.45mmol)、15mL DMFを入れて溶解した後、1.0gの5%Pd/Cを加え、1.5h水素化反応させ、反応終了後、濾過して濾液を得た。精製せずにそのまま次の反応に使用した。
ステップ4:化合物10d
粗製品10cを氷水浴に入れ、DIPEA(258μL,1.5mmol)を加え、さらに入化合物M3(837mg,1.45mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、10d(499mg)を得た。LC-MS:[M-H]=842.4。
ステップ5:化合物10e
50mL一口フラスコに10d(400mg,0.48mmol)、M5(240mg,0.48mmol)、PyBOP(250mg,0.48mmol)、HOBt(104mg,0.48mmol)及び15mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(330μL,2.0mmol)を加え、室温に昇温させて3h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物10eの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、10e(188mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1261.5。
ステップ6:化合物10A
25mL一口フラスコに10e(100mg,0.08mmol)、臭化亜鉛(360mg,1.6mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体化合物10A(61mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1105.4。
実施例17
化合物10Bの合成
Figure 2023529415000044
実施例16の合成経路に従って化合物10B(75mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1105.4。
実施例18
化合物11Aの合成
Figure 2023529415000045
ステップ1:化合物11a
250mL一口フラスコにM1(6g,16.3mmol)、100mL THF、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.31g,1.63mmol)を入れ、撹拌しながら0℃に冷却し、2-ヒドロキシ-2-シクロブチル酢酸ベンジル(Journal of MedIcInal ChemIstry,2013,56(13),5541-5552に開示の方法により合成された)(6.7g,32.6mmol)を滴下し、滴下終了後、室温に自然昇温させて反応(約2-4h)させ、TLCにより監視した。反応終了後、飽和NaHCO溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製し、11a(5.1g)を得た。収率62%;LC-MS:[M+H]=515.7。
ステップ2:化合物11b
25mL一口フラスコに11a(4g,7.8mmol)、10mL DMFを入れ、0℃で撹拌し、DBU(1.2g,8.0mmol)を加え、1h反応させ、TLCによりFmoc脱保護が完成したことが確認された後、使用まで保存した。
新しい25mL一口フラスコを取り、そこにM4(3.3g,8.0mmol)、PyBOP(5.2g,10.0mmol)、HOBt(1.35g,10.0mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(1.63mL,10.0mmol)を加え、引き続き40mIn撹拌し、上記の反応液を反応フラスコに入れ、室温に昇温させて反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を分取液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、固体2.3gを得た。収率42%;LC-MS:[M+H]=688.3。
ステップ3:化合物11c
25mL一口フラスコに11b(2.0g,2.9mmol)、25mL DMFを入れて溶解した後、2.0gの5%Pd/Cを加え、3h水素化反応させ、反応終了後、濾過して濾液を得た。精製せずにそのまま次の反応に使用した。
ステップ4:化合物11d
粗製品11cを氷水浴に入れ、DIPEA(516μL,3.0mmol)を加え、さらに化合物M3(1.7g,2.9mmol)を加え、その後、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、11d(934mg)を得た。LC-MS:[M-H]=842.4。
ステップ5:化合物11e
50mL一口フラスコに11d(800mg,0.96mmol)、M5(480mg,0.96mmol)、PyBOP(500mg,0.96mmol)、HOBt(208mg,0.96mmol)及び30mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(660μL,4.0mmol)を加え、室温に昇温させ、4h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物11eの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、11e(401mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1261.4。
ステップ6:化合物11A
25mL一口フラスコに11e(150mg,0.12mmol)、臭化亜鉛(532mg,2.4mmol)及び10mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体化合物11A(86mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1105.4。
実施例19
化合物11B的合成
Figure 2023529415000046
実施例18の合成経路に従って化合物11B(50mg)を得た。LC-MS:[M+H] 1105.4。
実施例20
化合物12Aの合成
Figure 2023529415000047
ステップ1:化合物12a
250mL一口フラスコにM1(6g,16.3mmol)、100mL THF、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.31g,1.63mmol)を入れ、撹拌しながら0℃に冷却し、3-ヒドロキシ-2-シクロブチルプロピオン酸ベンジル(特許WO2009011285A1に開示の方法により調製された)(7.2g,32.6mmol)を滴下し、滴下終了後、室温に自然昇温させて反応(約2-4h)させ、TLCにより監視した。反応終了後、飽和NaHCO溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製し、12a(4.5g)を得た。収率52%;LC-MS:[M+H]=529.4。
ステップ2:化合物12b
25mL一口フラスコに12a(4g,7.6mmol)、10mL DMF、0℃で撹拌し、DBU(1.2g,8.0mmol)を入れ、1h反応させ、TLCによりFmoc脱保護が完成したことが確認された後、使用まで保存した。
新しい25mL一口フラスコを取り、そこにM4(3.2g,7.6mmol)、PyBOP(4.7g,9.0mmol)、HOBt(1.22g,9.0mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(1.49mL,0.9mmol)を加え、引き続き30mIn撹拌し、上記の反応液を反応フラスコに入れ、室温に昇温させて反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を分取液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、固体2.0gを得た。収率37%;LC-MS:[M+H]=702.8。
ステップ3:化合物12c
25mL一口フラスコに12b(1.0g,1.43mmol)、15mL DMFを入れて溶解した後、1.0gの5%Pd/Cを加え、1.5h水素化反応させ、反応終了後、濾過して濾液を得た。精製せずにそのまま次の反応に使用した。
ステップ4:化合物12d
粗製品12cを氷水浴に入れ、DIPEA(258μL,1.5mmol)を加え、さらに化合物M3(825mg,1.43mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、12d(522mg)を得た。LC-MS:[M-H]=856.4。
ステップ5:化合物12e
50mL一口フラスコに12d(400mg,0.47mmol)、M5(240mg,0.47mmol)、PyBOP(250mg,0.47mmol)、HOBt(101mg,0.47mmol)及び15mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(330μL,2.0mmol)を加え、室温に昇温させて3h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物12eの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、12e(198mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1275.4。
ステップ6:化合物12A
25mL一口フラスコに12e(100mg,0.08mmol)、臭化亜鉛(360mg,1.6mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体化合物12A(55mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1119.4。
実施例21
化合物12Bの合成
Figure 2023529415000048
実施例20の合成経路に従って化合物12B(50mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1119.4。
実施例22
化合物13Aの合成
Figure 2023529415000049
ステップ1:化合物13a
250mL一口フラスコにM1(6g,16.3mmol)、100mL THF、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.31g,1.63mmol)を入れ、撹拌しながら0℃に冷却し、2-ヒドロキシ-2-シクロペンチル酢酸ベンジル(文献Journal of MedIcInal ChemIstry,2013,56(13),5541-5552.に開示の方法により合成された)(7.2g,32.6mmol)を入れ、滴下終了後、室温に自然昇温させ反応(約2-4h)させ、TLCにより監視した。反応終了後、飽和NaHCO溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製し、13a(4.6g)を得た。収率53%;LC-MS:[M+H]=529.5。
ステップ2:化合物13b
25mL一口フラスコに13a(4g,7.6mmol)、10mL DMFを入れ、0℃で撹拌し、DBU(1.17g,7.8mmol)を入れ、1h反応させ、TLCによりFmoc脱保護が完成したことが確認された後、使用まで保存した。
新しい25mL一口フラスコを取り、そこにM4(3.14g,7.6mmol)、PyBOP(4.42g,8.5mmol)、HOBt(1.15g,8.5mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴でDIPEA(1.39mL,0.85mmol)を加え、引き続き30mIn撹拌し、上記の反応液を反応フラスコに入れ、室温に昇温させて反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を分取液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、固体2.1gを得た。収率39%;LC-MS:[M+H]=702.8。
ステップ3:化合物13c
25mL一口フラスコに13b(1.5g,1.87mmol)、25mL DMFを入れて溶解した後、1.5gの5%Pd/Cを加え、3h水素化反応させ、反応終了後、濾過して濾液を得た。精製せずにそのまま次の反応に使用した。
ステップ4:化合物13d
粗製品13cを氷水浴に入れ、DIPEA(333μL,1.93mmol)を加え、さらに化合物M3(1.1g,1.87mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、13d(519mg)を得た。LC-MS:[M-H]=856.6。
ステップ5:化合物13e
50mL一口フラスコに13d(400mg,0.47mmol)、M5(240mg,0.48mmol)、PyBOP(250mg,0.48mmol)、HOBt(103mg,48mmol)及び15mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(330μL,2.0mmol)を加え、室温に昇温させ、4h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物13eの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、13e(187mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1275.5。
ステップ6:化合物13A
25mL一口フラスコに13e(100mg,0.08mmol)、臭化亜鉛(355mg,0.16mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体化合物13A(60mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1119.6。
実施例23
化合物13Bの合成
Figure 2023529415000050
実施例22の合成経路に従って化合物13B(51mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1119.6。
実施例24
化合物14Aの合成
Figure 2023529415000051
ステップ1:化合物14a
250mL一口フラスコにM1(6g,16.3mmol)、100mL THF、p-トルエンスルホン酸一水和物(0.31g,1.63mmol)を入れ、撹拌しながら0℃に冷却し、3-ヒドロキシ-2-シクロペンチルプロピオン酸ベンジル(特許WO2009011285A1に開示の方法により合成された)(7.6g,32.6mmol)を滴下し、滴下終了後、室温に自然昇温させ反応(約2-4h)させ、TLCにより監視した。反応終了後、飽和NaHCO溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製し、14a(4.4g)を得た。収率49%;LC-MS:[M+H]=543.6。
ステップ2:化合物14b
25mL一口フラスコに14a(4g,7.4mmol)、10mL DMFを入れ、0℃で撹拌し、DBU(1.2g,8.0mmol)を加え、1h反応させ、TLCによりFmoc脱保護が完成したことが確認された後、使用まで保存した。
新しい25mL一口フラスコを取り、そこにM4(3.1g,7.4mmol)、PyBOP(4.6g,8.8mmol)、HOBt(1.19g,8.8mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(1.49mL,9.0mmol)を加え、引き続き30mIn撹拌し、上記の反応液を反応フラスコに入れ、室温に昇温させて反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を分取液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、固体2.6gを得た。収率49%;LC-MS:[M+H]=716.4。
ステップ3:化合物14c
25mL一口フラスコに14b(1.0g,1.4mmol)、15mL DMFを入れて溶解した後、1.0gの5%Pd/Cを加え、1.5h水素化反応させ、反応終了後、濾過して濾液を得た。精製せずにそのまま次の反応に使用した。
ステップ4:化合物14d
粗製品14cを氷水浴に入れ、DIPEA(248μL,1.5mmol)を加え、さらに化合物M3(808mg,1.4mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、14d(500mg)を得た。LC-MS:[M-H]=870.5。
ステップ5:化合物14e
50mL一口フラスコに14d(400mg,0.46mmol)、M5(235mg,0.46mmol)、PyBOP(245mg,0.46mmol)、HOBt(99mg,0.46mmol)及び15mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(331μL,2.0mmol)を加え、室温に昇温させて3h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物14eの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、14e(146mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1289.5。
ステップ6:化合物14A
25mL一口フラスコに14e(100mg,0.08mmol)、臭化亜鉛(360mg,1.6mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体化合物14A(52mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1133.4。
実施例25
化合物14Bの合成
Figure 2023529415000052
実施例24の合成経路に従って化合物14B(48mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1133.4。
実施例26
化合物15A和15Bの合成
Figure 2023529415000053
ステップ1:化合物15a
250mL一口フラスコにM1(10g,27.1mmol),2-ヒドロキシ-酪酸ベンジル(文献ChemIcal CommunIcatIons,2019,55(53),7699-7702.に開示の方法により調製された)(10.5g,54.3mmol)、酢酸亜鉛(9.96g,54.3mmol)及び100mLトルエンを入れ、100℃に加熱して4h反応させた。反応終了後、室温に冷却し、濾過した不溶物を除去し、濾液を濃縮して粗製品を得た。粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製し、目的物5.67gを得た。収率42%;LC-MS:[M+H]=503.5。
ステップ2:化合物15b
50mL一口フラスコに15a(5g,9.95mmol)及び15mL DMFを入れ、溶解した後、氷水浴下でDBU(1.68g,11mmol)を加え、1h反応させ、反応液(1)として記録した。
新しい50mL一口フラスコを取り、そこにM4(4.1g,10.0mmol)、PyBOP(5.75g,11mmol)、HOBt(1.49g,11mmol)及び10mL DMFを入れ、溶解した後、氷水浴下でDIPEA(1.82mL,11mmol)を加え、引き続き40mIn反応させ、反応液(1)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応を監視し、反応終了後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して固体4.6gを得た。収率68%;LC-MS:[M+H]=676.7。
ステップ3:化合物15d
25mL一口フラスコに15b(2.0g,2.96mmol)、15mL DMFを入れて溶解した後、2.0gの5%Pd/Cを加え、2h水素化反応させ、反応終了後、濾過し、濾液を氷水浴に入れ、DIPEA(496μL,3.0mmol)を加え、さらにM3(1.7g,2.96mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、製品1120.0mgを得た。収率45%;LC-MS:[M-H]=830.3。
ステップ4:化合物15e
50mL一口フラスコに15d(500mg,0.60mmol)、M5(321mg,0.60mmol)、PyBOP(469mg,0.90mmol)、HOBt(121mg,0.90mmol)及び15mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(446μL,2.7mmol)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物15e-1及び化合物15e-2の分取液を得た。分取液をそれぞれ凍結乾燥させ、138mg化合物15e-1(LC-MS:[M+H]=1249.5)及び140mg化合物15e-2(LC-MS:[M+H]=1249.5)を得た。
ステップ5:化合物15A
Figure 2023529415000054
25mL一口フラスコに15e-1(100mg,0.08mmol)、臭化亜鉛(360mg,1.6mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体59mgを得た。LC-MS:[M+H]=1093.4。
ステップ6:化合物15B
Figure 2023529415000055
25mL一口フラスコに15e-2(100mg,0.08mmol)、臭化亜鉛(360mg,1.6mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体60mgを得た。LC-MS:[M+H]=1093.4。
実施例27
化合物16A及び16Bの合成
Figure 2023529415000056
実施例26の合成経路に従って化合物16A(55mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1093.4。
Figure 2023529415000057
実施例26の合成経路に従って化合物16B(54mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1093.4。
実施例28
化合物17A及び17Bの合成
Figure 2023529415000058
ステップ1:化合物17a
250mL一口フラスコにM1(10g,27.1mmol)、2-ヒドロキシ-フェニルプロピオン酸ベンジル(文献Nature CommunIcatIons,2020. 11(1),56.に開示の方法により合成された)(14.7g,54.3mmol)、酢酸亜鉛(9.96g,54.3mmol)及び100mLトルエンを入れ、100℃に加熱し、4h反応させた。反応終了後、室温に冷却し、濾過して不溶物を除去し、濾液を濃縮して粗製品を得た。粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製し、目標物6.13gを得た。収率40%;LC-MS:[M+H]=565.6。
ステップ2:化合物17b
50mL一口フラスコに17a(5g,8.86mmol)及び15mL DMFを入れて溶解した後、氷水浴下でDBU(1.53g,10mmol)を加え、1h反応させ、反応液(1)として記録した。
新しい50mL一口フラスコを取り、そこにM4(3.6g,8.86mmol)、PyBOP(5.23g,10mmol)、HOBt(1.36g,10mmol)及び10mL DMFを入れ、溶解した後、氷水浴下でDIPEA(1.65mL,10mmol)を加え、引き続き30mIn反応させ、反応液(1)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応を監視し、反応終了後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して固体5.0gを得た。収率77%;LC-MS:[M+H]=738.3。
ステップ3:化合物17d
25mL一口フラスコに17b(3.0g,4.07mmol)、15mL DMFを入れて溶解した後、3.0gの5%Pd/Cを加え、2h水素化反応させ、反応終了後、濾過し、濾液を氷水浴に入れ、DIPEA(744μL,4.5mmol)を加え、さらにM3(2.34g,4.07mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、製品1.2gを得た。収率33%;LC-MS:[M-H]=892.4。
ステップ4:化合物17e
50mL一口フラスコに17d(500mg,0.56mmol)、M5(300mg,0.56mmol)、PyBOP(438mg,0.84mmol)、HOBt(113mg,0.84mmol)及び15mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(330μL,2.0mmol)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物17e-1及び化合物17e-2の分取液を得た。分取液をそれぞれ凍結乾燥させ、156mg化合物17e-1(LC-MS:[M+H]=1311.4)及び150mg化合物17e-2(LC-MS:[M+H]=1311.7)を得た。
ステップ5:化合物17A
Figure 2023529415000059
25mL一口フラスコに17e-1(100mg,0.08mmol)、臭化亜鉛(360mg,1.6mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体43mgを得た。LC-MS:[M+H]=1155.4。
ステップ6:化合物17B
Figure 2023529415000060
25mL一口フラスコに17e-2(100mg,0.08mmol)、臭化亜鉛(360mg,1.6mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体40mgを得た。LC-MS:[M+H]=1155.4。
実施例29
化合物18A及び18Bの合成
Figure 2023529415000061
実施例28の合成経路に従って化合物18A(54mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1155.4。
Figure 2023529415000062
実施例28の合成経路に従って化合物18B(55mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1155.4。
実施例30
化合物19A及び19Bの合成
Figure 2023529415000063
ステップ1:化合物19a
250mL一口フラスコにM1(10g,27.1mmol)、2-シクロプロピル-2-ヒドロキシ酢酸ベンジル(特許WO2020244657A1に開示の方法により調製された)(11.2g,54.3mmol)、酢酸亜鉛(9.96g,54.3mmol)及び100mLトルエンを入れ、100℃に加熱して4h反応させた。反応終了後、室温に冷却し、濾過して不溶物を除去し、濾液を濃縮して粗製品を得た。粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製し、目標物4.97gを得た。収率36%;LC-MS:[M+H]=515.2。
ステップ2:化合物19b
50mL一口フラスコに19a(4g,7.8mmol)及び10mL DMFを入れて溶解した後、氷水浴下でDBU(1.42g,9.3mmol)を加え、1h反応させ、反応液(1)として記録した。
新しい50mL一口フラスコを取り、そこにM4(3.2g,7.8mmol)、PyBOP(4.5g,8.6mmol)、HOBt(1.16g,8.6mmol)及び10mL DMFを加え、溶解した後、氷水浴下でDIPEA(1.65mL,10mmol)を加え、引き続き30mIn反応させ、反応液(1)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応を監視し、反応終了後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して固体4.2gを得た。収率78%;LC-MS:[M+H]=688.3。
ステップ3:化合物19d
25mL一口フラスコに19b(1000mg,1.45mmol)、15mL DMFを入れて溶解した後、1000mgの5%Pd/Cを加え、2h水素化反応させ、反応終了後、濾過し、濾液を氷水浴に入れ、DIPEA(248μL,1.5mmol)を加え、さらにM3(720mg,1.45mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、製品503mgを得た。収率41%;LC-MS:[M-H]=842.3。
ステップ4:化合物19e-1及び19e-2
50mL一口フラスコに19d(500mg,0.59mmol)、M5(317mg,0.59mmol)、PyBOP(339mg,0.65mmol)、HOBt(88mg,0.86mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(292μL,1.77mmol)を入れ、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物19e-1及び化合物19e-2の分取液を得た。分取液をそれぞれ凍結乾燥させ、112mg化合物19e-1(LC-MS:[M+H]=1261.5)及び131mg化合物19e-2(LC-MS:[M+H]=1261.5)を得た。
ステップ5:化合物19A
Figure 2023529415000064
25mL一口フラスコに19e-1(100mg,0.079mmol)、臭化亜鉛(357mg,1.59mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体55mgを得た。LC-MS:[M+H]=1105.4。
ステップ6:化合物19B
Figure 2023529415000065
25mL一口フラスコに19e-2(100mg,0.079mmol)、臭化亜鉛(357mg,1.59mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体58mgを得た。LC-MS:[M+H]=1105.4。
実施例31
化合物20A及び20Bの合成
Figure 2023529415000066
ステップ1:化合物20a
250mL一口フラスコにM1(10g,27.1mmol)、2-ヒドロキシ-シクロプロピルプロピオン酸ベンジル(特許WO2020063676Aに開示の方法により合成された)(12.0g,54.3mmol)、酢酸亜鉛(9.96g,54.3mmol)及び100mLトルエンを入れ、100℃に加熱して4h反応させた。反応終了後、室温に冷却し、濾過して不溶物を除去し、濾液を濃縮して粗製品を得た。粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1-5:1-2:1)により精製して目標物5.09g;LC-MS:[M+H]=529.2を得た。
ステップ2:化合物20b
50mL一口フラスコに20a(4g,7.6mmol)及び10mL DMFを入れて溶解した後、氷水浴下でDBU(1.39g,9.1mmol)を加え、1h反応させ、反応液(1)として記録した。
新しい50mL一口フラスコを取り、そこにM4(3.12g,7.6mmol)、PyBOP(4.5g,8.6mmol)、HOBt(1.16g,8.6mmol)及び10mL DMFを入れ、溶解した後、氷水浴下でDIPEA(1.65mL,10mmol)を加え、引き続き30mIn反応させ、反応液(1)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応を監視し、反応終了後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して固体4.5gを得た。収率84%;LC-MS:[M+H]=702.3。
ステップ3:化合物20d
25mL一口フラスコに20b(1000mg,1.42mmol)、15mL DMFを入れて溶解した後、1000mgの5%Pd/Cを加え、2h水素化反応させ、反応終了後、濾過し、濾液を氷水浴に入れ、DIPEA(248μL,1.5mmol)を加え、さらにM5(708mg,1.42mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、製品443mgを得た。収率36%;LC-MS:[M-H]=856.4。
ステップ4:化合物20e-1及び20e-2
50mL一口フラスコに20d(400mg,0.47mmol)、エキサテカンメシル酸塩(250mg,0.47mmol)、PyBOP(223mg,0.56mmol)、HOBt(83mg,0.56mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(248μL,1.5mmol)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物20e-1及び化合物20e-2の分取液を得た。分取液をそれぞれ凍結乾燥させ、103mg化合物20e-1(LC-MS:[M+H]=1275.5)及び103mg化合物20e-2(LC-MS:[M+H]=1275.5)を得た。
ステップ5:化合物20A
Figure 2023529415000067
25mL一口フラスコに8A(100mg,0.078mmol)、臭化亜鉛(352mg,1.57mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体51mgを得た。LC-MS:[M+H]=1119.4。
ステップ6:化合物20B
Figure 2023529415000068
25mL一口フラスコに20e-2(100mg,0.079mmol)、臭化亜鉛(357mg,1.59mmol)及び5mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体47mgを得た。LC-MS:[M+H]=1119.4。
実施例32
化合物21の合成
Figure 2023529415000069
ステップ1:化合物SM3-1
2000mL一口フラスコに77087-60-6(100g,458mmol)、マレイン酸(53.4g,460mmol),TEA(64mL,460mmol)及び1000mLトルエンを入れ、100℃に加熱して5h反応させた。反応終了後、室温に冷却し、濾過して不溶物を除去し、濾液を濃縮して粗製品を得た。粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=100:1-50:1-20:1)により精製して目標物75.6gを得た。LC-MS:[M+H]=299.1。
ステップ2:化合物(R)-2-ヒドロキシ-1,5-グルタル酸tert-ブチル
2000mL一口フラスコに172793-31-6(100g,338mmol)及び1000mL水を入れ、亜硝酸ナトリウム(35g,507mmol)、濃硫酸(32mL,35mmol)を順に加え、室温にゆっくりと昇温させて24h反応させた。反応終了後、酢酸エチル500mLで3回抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=50:1-30:1-2:1)により精製して目標物91.2gを得た。LC-MS:[M+H]=261.4。
ステップ3:化合物SM3
2000mL一口フラスコに(R)-2-ヒドロキシ-1,5-グルタル酸tert-ブチル(50g,192mmol)及び1000mL無水テトラヒドロフランを入れ、氷水浴で0℃に冷却し、PPh(87.7g,288mmol)、DEAD(50.2g,288mmol)及びSM3-1(57.3,192mmol)を順に加え、室温にゆっくりと昇温させて13h反応させた。反応終了後、濾過して不溶物を除去し、濾液を濃縮して粗製品を得た。粗製品をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=50:1-30:1-1:1)により精製して製品68.6gを得た。
上記の製品を500mLメタノールに溶解させ、氷水浴で0℃に冷却し、この温度下でNaOH(64mL,190mmol,3M/L)を滴下し、この温度に維持しながら12h反応させた後、HCl(6M/L)を加えてpH3に調整し、ジクロロメタン500mLで5回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧濃縮し、得られた粗製品をカラムクロマトグラフィー(DCM/MeOH=50/1-20/1-2/1)により精製し、SM3を50.4g得た。LC-MS:[M-H]=525.5。
ステップ4:化合物M6
2000mL一口フラスコに化合物SM3(50g,95mmol,1.0eq)、ペンタフルオロフェノール(19.2g,104.5mmol,1.1eq)、DCC(21.5g,104.5mmol,1.1eq)及びTHF(600mL)を入れ、室温で1h反応させ(TLCにより監視)、濾過して不溶物を除去した。反応液をそのまま分取精製し、分取液を水ポンプ減圧、水浴、35℃で濃縮してアセトニトリルを除去し、凍結乾燥させ、化合物M6(51.9g)を得た。収率79%;LC-MS:[M+H]=693.3。
ステップ5:化合物21a
25mL一口フラスコに1c(1g,2.36mmol)、25mL DMFを入れて溶解した後、DIPEA(430μL,2.6mmol)を加え、さらにM6(1177mg,2.36mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、製品555mgを得た。LC-MS:[M-H]=931.0。
ステップ6:化合物21b
100mL一口フラスコに21a(500mg,0.54mmol)、エキサテカンメシル酸塩M5(285mg,0.54mmol)、PyBOP(239mg,0.6mmol)、HOBt(239mg,0.6mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(248μL,1.5mmol)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物21bの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、化合物231mgを得た。LC-MS:[M+H]=1349.5。
ステップ7:化合物21
25mL一口フラスコに化合物21b(200mg,0.1488mmol)、臭化亜鉛(665mg,2.96mmol)及び10mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体103mgを得た。LC-MS:[M+H]=1137.5。
実施例33
Figure 2023529415000070
化合物22の合成
化合物M6及び3cを出発原料とし、実施例32の合成経路に従って化合物22(91mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1165.5。
実施例34
Figure 2023529415000071
化合物23及24の合成
化合物M6及び5cを出発原料とし、実施例32の合成経路に従って102mg化合物23(LC-MS:[M+H]=1151.4)及び99mg化合物24(LC-MS:[M+H]=1151.4)を得た。
実施例35
Figure 2023529415000072
化合物25及び26の合成
化合物M6及び7cを出発原料とし、実施例32の合成経路に従って83mg化合物25(LC-MS:[M+H]=1205.7)及び80mg化合物26(LC-MS:[M+H]=1205.7)を得た。
実施例36
Figure 2023529415000073
化合物27和28の合成
化合物M6及び19cを出発原料とし、実施例32の合成経路に従って100mg化合物27(LC-MS:[M+H]=1177.5)及び101mg化合物28(LC-MS:[M+H]=1177.5)を得た。
実施例37
化合物29の合成
Figure 2023529415000074
ステップ1:化合物SM4-1
5000mL一口フラスコにマレイン酸(50g,431mmol,1.0eq)、114559-25-0(110g,431mmol,1eq)、TEA(263g,2.16 mol,5eq)及びトルエン(2000mL)を入れ、還流まで加熱して5h反応させ(TLCにより監視)、濾過して不溶物を除去した。反応液をそのまま減圧で回転蒸発して溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=50/1-20/1-1/1)により精製してSM4-1(64.7g)を得た。収率50%;LC-MS:[M+H]=299.2。
ステップ2:化合物SM4-2
2000mL一口フラスコにSM4-1(64g,215mmol)、1000mL DMFを入れて溶解した後、DIPEA(71mL,430mmol)を加え、さらにノナエチレングリコールモノメチルエーテルメシラート(111.5g,220mmol)を加え、その後、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=50/1-20/1-1/1)により精製し、製品59.9gを得た。LC-MS:[M+H]=709.4。
ステップ3:化合物SM4
2000mL一口フラスコにSM4-2(59g,83mmol)、1000mL MeOHを入れて溶解した後、KCO(11.75g,85mmol)を加え、その後、室温で4h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、濾過して不溶物を除去し、反応液をそのまま分取精製し、分取液を水ポンプ減圧、水浴、35℃で濃縮してアセトニトリルを除去し、凍結乾燥させ、化合物SM4(27g)を得た。LC-MS:[M-H]=693.5。
ステップ4:化合物M7
500mL一口フラスコに化合物SM4(25g,36mmol,1.0eq)、ペンタフルオロフェノール(7.3g,40mmol,1.1eq)、DCC(8.2g,40mmol,1.1eq)及びTHF(200mL)を入れ、室温で1h反応させ(TLCにより監視)、濾過して不溶物を除去した。反応液をそのまま分取精製し、分取液を水ポンプ減圧、水浴、35℃で濃縮してアセトニトリルを除去し、凍結乾燥させ、化合物M7(23.3g)を得た。収率93%;LC-MS:[M+H]=695.8。
ステップ5:化合物29a
25mL一口フラスコに1c(1g,2.36mmol)、25mL DMFを入れて溶解した後、DIPEA(430μL,2.6mmol)を加え、さらにM7(1640mg,2.36mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、製品609mgを得た。LC-MS:[M-H]=1098.5。
ステップ6:化合物29b
100mL一口フラスコに29a(500mg,0.45mmol)、エキサテカンメシル酸塩M5(240mg,0.45mmol)、PyBOP(215mg,0.54mmol)、HOBt(215mg,0.54mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(248μL,1.5mmol)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物29bの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、化合物187mgを得た。LC-MS:[M+H]=1517.6。
ステップ7:化合物29
25mL一口フラスコに化合物29b(150mg,0.988mmol)、臭化亜鉛(223mg,0.988mmol)及び10mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体114mgを得た。LC-MS:[M+H]=1517.9。
実施例38
Figure 2023529415000075
化合物30の合成
化合物M7及び3cを出発原料とし、実施例37の合成経路に従って化合物30(125mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1445.6。
実施例39
Figure 2023529415000076
化合物31及び32の合成
化合物M7及び5cを出発原料とし、実施例37の合成経路に従って61mg化合物31(LC-MS:[M+H]=1431.7)及び63mg化合物32(LC-MS:[M+H]=1431.7)を得た。
実施例40
Figure 2023529415000077
化合物33及び34の合成
化合物M7及び7cを出発原料とし、実施例37の合成経路に従って60mg化合物33(LC-MS:[M+H]=1485.6)及び58mg化合物34(LC-MS:[M+H]=1485.6)を得た。
実施例41
Figure 2023529415000078
化合物35及び36の合成
化合物M7及び19cを出発原料とし、実施例37の合成経路に従って102mg化合物35(LC-MS:[M+H]=1457.8)及び102mg化合物36(LC-MS:[M+H]=1457.8)を得た。
実施例42
化合物37の合成
Figure 2023529415000079
ステップ1:化合物SM5-1
2000mL一口フラスコに化合物16947-84-5(100g,295mmol,1.0eq)、DIPEA(50mL,300mmol)、臭化ベンジル(51.3g,300mmol)及びTHF(1000mL)を入れ、室温で12h反応させ(TLCにより監視)、濾過して不溶物を除去した。反応液をそのまま減圧で回転蒸発して溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=50/1-20/1-2/1)により精製してSM5-1(110.1g)を得た。収率87%;LC-MS:[M+H]=429.2。
ステップ2:化合物SM5-2
2000mL一口フラスコに化合物SM5-1(100g,233.4mmol,1.0eq)及びTHF(1000mL)を入れ、氷水浴で0℃に冷却し、バッチでNaH(37.4g,933.5mmol)、MeI(132.5g,933.5mmol)を加え、0℃に維持しながら24h反応させ(TLCにより監視)、飽和NHCl水溶液500mLを加えて反応をクエンチし、酢酸エチル500mLで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで有機相を乾燥させ、濾過した。濾液をそのまま減圧で回転蒸発して溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=100/1-50/1-10/1)により精製し、SM5-2(37.1g)を得た。LC-MS:[M+H]=443.3。
ステップ3:化合物SM5(文献Org.Lett.,2006,8,3387-3390.を参照)
1000mL一口フラスコに化合物SM5-2(35g,79mmol,1.0eq)及びDCE(500mL)を入れ、二酢酸パラジウム(180mg,0.8mmol),I(20g,79mmol)、ヨードベンゼンジアセテート(40.8g,126.4mmol)を順に加え、60℃に昇温させ、この温度下で40h反応させ(TLCにより監視)、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液500mLを加えて反応をクエンチし、ジクロロメタン500mLで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで有機相を乾燥させ、濾過した。濾液をそのまま減圧で回転蒸発して溶媒を除去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EA=100/1-50/1-10/1)により精製してSM5(28g)を得た。LC-MS:[M+H]=501.3。
ステップ4:化合物SM6
500mL一口フラスコに化合物SM5(25g,50mmol,1.0eq)、ジ-tert-ブチルリン酸カリウム(13.66g,55mmol,1.1eq)、一水合p-トルエンスルホン酸(951mg,5mmol,0.1eq)及びTHF(200mL)を入れ、室温で1h反応させ(TLCにより監視)、濾過して不溶物を除去した。反応液をそのまま分取精製し、分取液を水ポンプ減圧、水浴、35℃で濃縮してアセトニトリルを除去し、凍結乾燥させ、化合物SM6(15.1g)を得た。収率46%;LC-MS:[M+H]=651.4。
ステップ5:化合物SM7
250mL一口フラスコにSM6(15g,23mmol)及び100mL DMFを入れ、溶解した後、氷水浴下で15gの5%Pd/Cを加え、水素ガスで反応系内の雰囲気を3回置換し、室温で12h反応させ、濾過してPd/Cを除去し、オイルポンプ減圧で回転蒸発して溶媒を除去し、使用まで保存した。
新しい250mL一口フラスコを取り、そこに上記の粗製品及び100mLトルエン、トリエチルアミン(6.4mL,46mmol)、無水マレイン酸(2.4g,24mmol)を入れ、溶解した後、100℃に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応を監視し、反応終了後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液をジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して固体4.2gを得た。収率36%;LC-MS:[M+H]=507.3。
ステップ6:化合物M8
100mL一口フラスコに化合物SM7(4g,7.9mmol,1.0eq)、ペンタフルオロフェノール(1.6g,8.7mmol,1.1eq)、DCC(1.8g,8.7mmol,1.1eq)及びTHF(60mL)を入れ、室温で1h反応させ(TLCにより監視)、濾過して不溶物を除去した。反応液をそのまま分取精製し、分取液を水ポンプ減圧、水浴、35℃で濃縮してアセトニトリルを除去し、凍結乾燥させ、化合物M8(3.7g)を得た。収率70%;LC-MS:[M+H]=673.2。
ステップ7:化合物37a
25mL一口フラスコに1c(1g,2.36mmol)、25mL DMFを入れて溶解した後、DIPEA(430μL,2.6mmol)を加え、さらにM8(1.2g,2.36mmol)を加え、その後、室温に昇温させて1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、製品488mgを得た。LC-MS:[M-H]=911.0。
ステップ8:化合物37b
100mL一口フラスコに37a(400mg,0.44mmol)、エキサテカンメシル酸塩M5(235mg,0.44mmol)、PyBOP(199mg,0.5mmol)、HOBt(69mg,0.5mmol)及び10mL DMFを入れ、氷水浴下でDIPEA(218μL,1.32mmol)を加え、室温に昇温させて2h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、反応液を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、化合物37bの分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、化合物201mgを得た。LC-MS:[M+H]=1329.6。
ステップ9:化合物37
25mL一口フラスコに化合物37b(130mg,0.098mmol)、臭化亜鉛(221mg,0.98mmol)及び10mLニトロメタンを入れ、40℃で1h反応させた。HPLCにより反応終了が確認された後、減圧濃縮により溶媒を除去し、粗製品を得た。粗製品を高速液体クロマトグラフィーにより精製し、製品分取液を得た。分取液を凍結乾燥させ、固体96mgを得た。LC-MS:[M+H]=1117.4。
実施例43
Figure 2023529415000080
化合物38の合成
化合物M8及び3cを出発原料とし、実施例42の合成経路に従って化合物38(51mg)を得た。LC-MS:[M+H]=1145.6。
実施例44
Figure 2023529415000081
化合物39及び40の合成
化合物M8及び5cを出発原料とし、実施例42の合成経路に従って57mg化合物39(LC-MS:[M+H]=1131.4)及び60mg化合物40(LC-MS:[M+H]=1131.4)を得た。
実施例45
Figure 2023529415000082
化合物41及び42の合成
化合物M7及び7cを出発原料とし、実施例42の合成経路に従って44mg化合物41(LC-MS:[M+H]=1185.3)及び44mg化合物42(LC-MS:[M+H]=1185.3)を得た。
実施例46
Figure 2023529415000083
化合物43及び44の合成
化合物M8及び19cを出発原料とし、実施例42の合成経路に従って62mg化合物43(LC-MS:[M+H]=1157.4)及び59mg化合物44(LC-MS:[M+H]=1157.4)を得た。
実施例47(比較例)
Figure 2023529415000084
化合物45の合成
化合物45は、特許CN104755494Aの実施例58に記載の方法により合成された。
下記はTrastuzumabの配列である。
軽鎖
MDMRVPAQLLGLLLLWLRGARC
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIK
RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC*
重鎖
MDMRVPAQLLGLLLLWLRGARC
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSS
ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG。
リガンド薬物複合体の調製
1)一般的なカップリング法
予備精製後のモノマー率が95%を超える抗体分子を、限外濾過遠心分離チューブによりリン酸緩衝液(濃度10mg/mL)に移した。抗体モル数の20倍のTCEPを加え、室温で4h反応させて抗体鎖間のジスルフィド結合を断裂させた。抗体モル数の20倍のリンカー-薬物化合物(payload)を加え、室温で2h反応させた。反応終了後に、カットオフ分子量30KDaの限外濾過遠心分離チューブを用いて溶液をPBSに交換し、結合していないペイロードを除去した。液交換後のADCサンプルを0.22ミクロン滅菌フィルターで濾過し、使用まで保存した。
2)リガンド薬物複合体DAR値の測定
モノマー率の検出条件
サンプルを14000rpmで5分間遠心分離し、上清を取って分析した。
機器:Waters e2695(2489UV/VIs)
カラム:TSKgel G3000SWXL(7.8×300mm,5μm)
移動相:A:50mM PB、300mM NaCl、200mM Arg、5%IPA、pH6.5
移動相Aで30mInアイソクラティック溶出した。流速:0.714mL/mIn、カラム温度25℃、検出波長:280nm。
モノマー率の検出条件
サンプルを14000rpmで5分間遠心分離し、上清を取って分析した。
機器:Waters H-class(TUV);
カラム:ProteomIx HICButyl-NP5(4.6×35mm,5μm);
移動相:A:1.5M硫酸アンモニウム、0.025M無水リン酸ナトリウム、pH7.0;B:0.025M無水リン酸ナトリウム、25%IPA、pH7.0
移動相Aでカラムを平衡化し、移動相A及びBでグラジエント溶出した。流速:0.8mL/mIn、カラム温度:25℃、検出波長:214nm。
実施例48:ADC-1
Figure 2023529415000085
一般的なカップリング法により調製することによりADC-1を得た。
実施例49:ADC-2
Figure 2023529415000086
一般的なカップリング法により調製することによりADC-2を得た。
実施例50:ADC-3
Figure 2023529415000087
一般的なカップリング法により調製することによりADC-3を得た。
実施例51:ADC-4
Figure 2023529415000088
一般的なカップリング法により調製することによりADC-4を得た。
実施例52:ADC-5
Figure 2023529415000089
一般的なカップリング法により調製することによりADC-5を得た。
実施例53:ADC-6
Figure 2023529415000090
一般的なカップリング法により調製することによりADC-6を得た。
実施例54:ADC-7
Figure 2023529415000091
一般的なカップリング法により調製することによりADC-7を得た。
実施例55:ADC-8
Figure 2023529415000092
一般的なカップリング法により調製することによりADC-8を得た。
実施例56:ADC-9
Figure 2023529415000093
一般的なカップリング法により調製することによりADC-9を得た。
実施例57:ADC-10
Figure 2023529415000094
一般的なカップリング法により調製することによりADC-10を得た。
実施例58:ADC-11
Figure 2023529415000095
一般的なカップリング法により調製することによりADC-11を得た。
実施例59:ADC-12
Figure 2023529415000096
一般的なカップリング法により調製することによりADC-12を得た。
実施例60:ADC-13
Figure 2023529415000097
一般的なカップリング法により調製することによりADC-13を得た。
実施例61:ADC-14
Figure 2023529415000098
一般的なカップリング法により調製することによりADC-14を得た。
実施例62:ADC-15
Figure 2023529415000099
一般的なカップリング法により調製することによりADC-15を得た。
実施例63:ADC-16
Figure 2023529415000100
一般的なカップリング法により調製することによりADC-16を得た。
実施例64:ADC-17
Figure 2023529415000101
一般的なカップリング法により調製することによりADC-17を得た。
実施例65:ADC-18
Figure 2023529415000102
一般的なカップリング法により調製することによりADC-18を得た。
実施例66:ADC-19
Figure 2023529415000103
一般的なカップリング法により調製することによりADC-19を得た。
実施例67:ADC-20
Figure 2023529415000104
一般的なカップリング法により調製することによりADC-20を得た。
実施例68:ADC-21
Figure 2023529415000105
一般的なカップリング法により調製することによりADC-21を得た。
実施例69:ADC-22
Figure 2023529415000106
一般的なカップリング法により調製することによりADC-22を得た。
実施例70:ADC-23
Figure 2023529415000107
一般的なカップリング法により調製することによりADC-23を得た。
実施例71:ADC-24
Figure 2023529415000108
一般的なカップリング法により調製することによりADC-24を得た。
実施例72:ADC-25
Figure 2023529415000109
一般的なカップリング法により調製することによりADC-25を得た。
実施例73:ADC-26
Figure 2023529415000110
一般的なカップリング法により調製することによりADC-26を得た。
実施例74:ADC-27
Figure 2023529415000111
一般的なカップリング法により調製することによりADC-27を得た。
実施例75:ADC-28
Figure 2023529415000112
一般的なカップリング法により調製することによりADC-28を得た。
実施例76:ADC-29
Figure 2023529415000113
一般的なカップリング法により調製することによりADC-29を得た。
実施例77:ADC-30
Figure 2023529415000114
一般的なカップリング法により調製することによりADC-30を得た。
実施例78:ADC-31
Figure 2023529415000115
一般的なカップリング法により調製することによりADC-31を得た。
実施例79:ADC-32
Figure 2023529415000116
一般的なカップリング法により調製することによりADC-32を得た。
実施例80:ADC-33
Figure 2023529415000117
一般的なカップリング法により調製することによりADC-33を得た。
実施例81:ADC-34
Figure 2023529415000118
一般的なカップリング法により調製することによりADC-34を得た。
実施例82:ADC-35
Figure 2023529415000119
一般的なカップリング法により調製することによりを得たADC-35。
実施例83:ADC-36
Figure 2023529415000120
一般的なカップリング法により調製することによりADC-36を得た。
実施例84:ADC-37
Figure 2023529415000121
一般的なカップリング法により調製することによりADC-37を得た。
実施例85:ADC-38
Figure 2023529415000122
一般的なカップリング法により調製することによりADC-38を得た。
実施例86:ADC-39
Figure 2023529415000123
一般的なカップリング法により調製することによりADC-39を得た。
実施例87:ADC-40
Figure 2023529415000124
一般的なカップリング法により調製することによりADC-40を得た。
実施例88:ADC-41
Figure 2023529415000125
一般的なカップリング法により調製することによりADC-41を得た。
実施例89:ADC-42
Figure 2023529415000126
一般的なカップリング法により調製することによりADC-42を得た。
実施例90:ADC-43
Figure 2023529415000127
一般的なカップリング法により調製することによりADC-43を得た。
実施例91:ADC-44
Figure 2023529415000128
一般的なカップリング法により調製することによりADC-44を得た。
実施例92:ADC-45
Figure 2023529415000129
一般的なカップリング法により調製することによりADC-45を得た。
実施例93:ADC-46
Figure 2023529415000130
一般的なカップリング法により調製することによりADC-46を得た。
実施例94:ADC-47
Figure 2023529415000131
一般的なカップリング法により調製することによりADC-47を得た。
実施例95:ADC-48
Figure 2023529415000132
一般的なカップリング法により調製することによりADC-48を得た。
実施例96:ADC-49
Figure 2023529415000133
一般的なカップリング法により調製することによりADC-49を得た。
実施例97:ADC-50
Figure 2023529415000134
一般的なカップリング法により調製することによりADC-50を得た。
実施例98:ADC-51
Figure 2023529415000135
一般的なカップリング法により調製することによりADC-51を得た。
実施例99:ADC-52
Figure 2023529415000136
一般的なカップリング法により調製することによりADC-52を得た。
実施例100:ADC-53
Figure 2023529415000137
一般的なカップリング法により調製することによりADC-53を得た。
実施例101:ADC-54
Figure 2023529415000138
一般的なカップリング法により調製することによりADC-54を得た。
実施例102:ADC-55
Figure 2023529415000139
一般的なカップリング法により調製することによりADC-55を得た。
実施例103:ADC-56
Figure 2023529415000140
一般的なカップリング法により調製することによりADC-56を得た。
実施例104:ADC-57
Figure 2023529415000141
一般的なカップリング法により調製することによりADC-57を得た。
実施例105:ADC-58
Figure 2023529415000142
一般的なカップリング法により調製することによりADC-58を得た。
実施例106:ADC-59
Figure 2023529415000143
一般的なカップリング法により調製することによりADC-59を得た。
実施例107:ADC-60
Figure 2023529415000144
一般的なカップリング法により調製することによりADC-60を得た。
実施例108:ADC-61(対照群)
Figure 2023529415000145
一般的なカップリング法により調製することによりADC-61を得た。
実施例109:血漿安定性
1)操作
所定量のADCサンプルを取り、ヒトIgGが除去されたヒト血漿に加え、各ADCについて3チューブずつ準備する。37℃の水浴でインキュベートする。それぞれ72時間、144時間後にADCサンプルを取り出し、各チューブにProteInA resIn(MabSelect SuReTM LX Lot:#10221479 GE,PBSで洗浄済)100ulを加え、縦型混合器で2時間振盪しながら吸着させ、洗浄した後、インキュベートされたADCを得る。所定時間インキュベートされたADCサンプルをRP-HPLCにより検出する。
2)結果
表1:本発明のリガンド薬物複合体(ADC)のDAR値及びモノマー率のデータ
Figure 2023529415000146
表2:本発明のリガンド薬物複合体(ADC)の血漿安定性のデータ
Figure 2023529415000147
3)結論
表1に示すように、本発明で開示された高安定性の親水性結合ユニットを有するカンプトテシン類ADCは、DAR値(>7.5)及びモノマー率(>97%)が高いという優れた特性を有し、対照ADC-61よりも明らかに高いモノマー率を有する。
表2に示すように、本発明のADCを血漿中で7日間インキュベートした後、対照ADC-61と比較して、DAR値は依然として比較的高いレベルであり、本発明のADCは血漿中において優れた安定性を有することを示している。
実施例110:インビトロ活性試験
1)実験材料
細胞:中国科学院細胞バンクから取得
腫瘍細胞培地:GIbco
FBS:BIOWEST;
2)培地の調製
増殖培地(10%FBS,ペニシリン-ストレプトマイシン(100U/mL)を含む)
検出培地(1%FBS,ペニシリン-ストレプトマイシン(100U/mL)を含む)
3)操作
30分前に安全キャビネットのUVライトをオンにし、3分間換気した。増殖培地、検出培地、D-PBS、トリプシンを37°Cの恒温水浴で予熱した後、表面をアルコールで消毒し、生物学的安全キャビネットに入れた。コンフルエンスが約80%の細胞(対数増殖期)を選択し、生物学的安全キャビネットに入れ、古い培地を吸引して除去し、D-PBSでリンスし、吸引して除去し、トリプシンで2~3分間消化し、増殖培地を加えてトリプシンを停止させ、500×gで5mIn遠心分離した。遠心分離上清を吸引して除去し、4mLの検出培地と混合した後、100uLを取って計数した(50μL細胞液を取り出し、50μLの0.4%Trypan Blue StaInを加えて均一に混合した後、計数した)。所定の細胞数で80μl/ウェルで96ウェルプレートにプレーティングし、ウェルE11、F11、G11に80μL検出培地のみを加え、エッジウェルに200μLのDPBSを加えた。コーティングされた細胞が完全に壁に付着した後(通常、少なくとも4時間)、試験サンプルの調製及び希釈を行った。具体的には、検出培地で1.0mL,2.5μM(5×Top Dose)の試験サンプルを調製し、V型96ウェルプレートの1列目(200μL/ウェル)に入れ、後の2から8列目にそれぞれ180μLの検出培地を入れ、1列目から30μL取り出して2列目に入れ、ピペットで10回上下に混合した後、ピペットチップを廃棄し、残りの検出濃度点は順に操作し、残りの検出濃度点を順次操作し、7倍勾配濃度希釈を行った。勾配濃度の試験サンプルを細胞に20uL/ウェルで加えた。11列目に検出培地を20uLだけ加え、濃度ごとに3つの複製ウェルをセットし、96ウェルプレートを5%CO、37℃の細胞インキュベーターに入れ、5日間培養した。
4)検出
4日後に試験サンプルを取り出し、暗所、室温で解凍した後、ボルテックスして十分に混合し、その後、生物学的安全キャビネットにおいてウェルの側壁に沿って100μL細胞培地あたり20μLのCellTIter One SolutIon Reagen MTS試薬を加え、軽く叩くことでMTS溶液を均一に混合した後、5%CO、37℃の細胞培養インキュベーターに入れ、暗所で2h静置した。反応終了後、96ウェルプレートを取り出し、マイクロプレートリーダーでOD490nmの吸光度を測定し、データを記録、整理、記憶した。
5)結果
表3:N87腫瘍細胞のインビトロ増殖に対する抗体薬物複合体及び毒素の阻害のIC50値
Figure 2023529415000148
表4:SK-BR-3腫瘍細胞のインビトロ増殖に対する抗体薬物複合体及び毒素の阻害のIC50値
Figure 2023529415000149
6)討論
表3に示すように、本発明において、HER2を標的とするリガンド薬物複合体は、HER2陽性細胞N87に対して顕著なインビトロ増殖阻害活性を有し、裸抗体(Trastuzumab)、対照群ADC-61及び毒素単剤よりも明らかなに優れている。
表4に示すように、裸抗体(Trastuzumab)及び対照群ADCと比較して、本発明のADC及び単剤は、HER2陽性細胞SK-BR-3に対しても顕著なインビトロ増殖阻害活性を有する。
実施例111:インビボ活性試験
1)実験材料
細胞:中国科学院細胞バンクから取得
腫瘍細胞培地:GIbco
Balb/c-nuヌードマウス:雌性、5-7週齢(腫瘍細胞接種時のマウスの週齢)、体重18.0-24.0g、170匹(110匹+60匹のサプリメントマウス)。北京維通利華実験動物技術有限公司から購入。
試験品及び対照品
試験品:ADC-61、ADC-6(成都多特抗体薬物有限責任公司から提供)。
ヒスチジン緩衝液(成都多特抗体薬物有限責任公司から提供)。
0.9%塩化ナトリウム注射液:科倫薬業有限責任公司。
2)細胞培養
NCI-H1975(ヒト非小細胞肺がん腺がん細胞)をRPMI1640培地中で培養した。指数増殖期のNCI-H1975細胞を収集し、RPMI1640培地を適切な濃度に再懸濁した後、マウスの皮下腫瘍接種に使用した。
NCI-N87(ヒト胃がん細胞)をRPMI1640培地中で培養した。指数増殖期のNCI-N87細胞を収集し、RPMI1640培地を適切な濃度に再懸濁した後、マウスの皮下腫瘍接種に使用した。
3)動物モデル構築及びランダムな群分け
85匹の雌ヌードマウスの右肩に5×10個のNCI-H1975細胞を皮下接種した。腫瘍の平均体積が約170mmになった後、腫瘍サイズに応じてランダムに分けた。腫瘍体積が適切な担がんマウスを55匹選択し、ランダムに群分けして投与開始した(尾静脈注射、投与量0.1ml/10g)。群分け当日を0日目として定義した。
85匹の雌ヌードマウスの右肩に5×10個のNCI-N87細胞を皮下接種した。腫瘍の平均体積が約170mmになった後、腫瘍サイズに応じてランダムに分けた。腫瘍体積が適切な担がんマウスを55匹選択し、ランダムに群分けして投与開始した(尾静脈注射、投与量0.1ml/10g)。群分け当日を0日目として定義した。
4)試験品及び対照品の調製
表5:NCI-H1975(ヒト非小細胞肺がん腺がん細胞)及びNCI-N87(ヒト胃がん細胞)ヌードマウス皮下移植腫瘍モデルにおける抗腫瘍作用研究用の試験品及び対照品溶液の調製
Figure 2023529415000150
注:製剤が均一であることを確実にするために、使用前によく混合する。
5)実験観察及びデータ収集
本実験過程において、動物実験の操作は、抗腫瘍薬のインビボスクリーニングの標準操作手順の要求に従って行われた。腫瘍接種後の通常監視は、腫瘍増殖(腫瘍は週に2回測定)及び動物の正常な行動に対する治療の影響を含み、具体的には、実験動物の活動、飲食状況、体重の増減(週2回体重測定)、目、被毛、その他の異常状態がある。実験中に観察された臨床症状は、元のデータに記録された。腫瘍体積の計算式:腫瘍体積(mm)=1/2×(a × b)(ここで、aは長径、bは短径を示す)。実験中では、腫瘍の長径と短径の測定、動物体重の測定などの手動で記録されたデータが使用された。
6)治療効果の評価標準
相対腫瘍増殖率(T/C%)は、特定の時点での腫瘍体積又は腫瘍重量に対する治療群と対照群のパーセンテージ値であり、次のように計算される。
T/C%=TRTV/CRTV×100%(TRTV:治療群平均RTV;CRTV:溶媒対照群平均RTV;RTV=Vt/V0,V0は群分け時のこの動物の腫瘍体積であり、Vtは治療後のこの動物の腫瘍体積である)。或いはT/C%=TTW/CTW×100%(TTW:治療群実験終了時の平均腫瘍重量;CTW:溶媒対照群実験終了時の平均腫瘍重量)。
相対腫瘍阻害率TGI(%)の計算式は下記の通りである。
TGI%=(1-T/C)×100%。[T及びCは、それぞれ治療群及び対照群の特定時点での相対腫瘍体積(RTV)又は腫瘍重量(TW)である]。
7)結果
表6:NCI-H1975移植腫瘍に対する投与抗体薬物複合体のインビボ効果
Figure 2023529415000151
表7:NCI-N87移植腫瘍に対する投与抗体薬物複合体のインビボ効果
Figure 2023529415000152
表8:NCI-H1975移植腫瘍マウスの体重に対する投与抗体薬物複合体(11.25mg/kg)の影響
Figure 2023529415000153
注:*識別群では2匹のマウスの死亡が観察された。
8)討論
表6に示すように、本発明のADC-6は、低用量対照群(3.75mg/Kg)では担がんマウスNCI-H1975に対するインビボ薬効が対照群ADC-61及び裸抗体よりも顕著に優れている。用量が11.25mg/Kgになった場合、本発明のADC-6の治療効果は、さらに向上し、対照ADC-61よりも顕著に優れている。
表7に示すように、同じ用量(3.75mg/Kg)では、本発明のADC-6は担がんマウスNCI-N87に対するインビボ薬効が対照群ADC-61よりも顕著に高く、高用量裸抗体(11.25mg/Kg)と比較してインビボ薬効がより顕著である。
表8に示すように、本発明のADC-6は、高用量対照群11.25mg/Kgでは、NCI-H1975担がんマウスの体重に対する影響がADC-61の影響よりも顕著に小さく、このような高用量群であっても対照群に示されるマウス死亡がなく、これは、本発明に記載のADC薬物は、安全性では顕著な優位性を有することを示している。
好ましくは、本発明のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩は、下記の構造又はそのスクシンイミド開環構造から選択される。
Figure 2023529415000214
Figure 2023529415000215
Figure 2023529415000216
Figure 2023529415000217
Figure 2023529415000218
ここで、nは、1-10から選択される整数である。

Claims (20)

  1. 高安定性の親水性結合ユニットを有するリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩であって、リガンド薬物複合体は、下記の式Iで表される。
    Figure 2023529415000154
    (式中、Abは、抗体、抗体断片、標的タンパク質又はFc-融合タンパク質から選択されるリガンドユニットであり、
    Mは、Abに結合する結合ユニットであり、
    Acは、親水性構造ユニットであり、
    Dは、任意のカンプトテシン類薬物であり、
    1位及び4位の不斉炭素原子は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
    nは、1-20から選択される整数である。)
  2. 前記結合ユニットMは、下式aで表されるスクシンイミド、又は式b1、式b2で表される開環スクシンイミド構造を有することを特徴とする、請求項1に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023529415000155
    (式a、式b1又は式b2中、左側の波線はAbの結合部位との結合を示し、右側の波線は式Iにおける1位の第三級炭素原子の結合部位との結合を示す。)
  3. 前記Acは、下式cで表される構造を有し、
    Figure 2023529415000156
    (式中、Xは、親水性構造であるカルボキシル、リン酸、ポリリン酸、亜リン酸、スルホン酸、スルフィン酸及びポリエチレングリコール(PEG)からなる群より非限定的に選択される1種又は複数種であり、
    Yは、アミノ基とXとを結合する任意の足場である。)
    Acは、アミノ基を介して構造式Iにおける2位のメチレン炭素に結合することを特徴とする、請求項1に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  4. 前記Acは、グリシン、(D/L)アラニン、(D/L)ロイシン、(D/L)イソロイシン、(D/L)バリン、(D/L)フェニルアラニン、(D/L)プロリン、(D/L)トリプトファン、(D/L)セリン、(D/L)チロシン、(D/L)システイン、(D/L)シスチン、(D/L)アルギニン、(D/L)ヒスチジン、(D/L)メチオニン、(D/L)アスパラギン、(D/L)グルタミン、(D/L)スレオニン、(D/L)アスパラギン酸、(D/L)グルタミン酸、天然又は非天然アミノ酸誘導体、及び下記の構造:
    Figure 2023529415000157
    からなる群より非限定的に選択されることを特徴とする、請求項1又は3に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  5. 前記カンプトテシン類薬物は、下式dで表される構造を有し、
    Figure 2023529415000158
    式中、Rは、水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキル、重水素化アルキル、ハロゲン化アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロシクリル、アリール、置換アリール及びヘテロアリールから選択され、或いは
    とRに結合した炭素原子とは、C3-6シクロアルキル、シクロアルキルアルキル又はヘテロシクリルを構成し、
    に結合した不斉炭素原子は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
    mは、0又は1であり、
    薬物d分子におけるRに結合した炭素原子のヒドロキシル基は、式Iにおける3位の酸素原子の形成に関与することを特徴とする、請求項1に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  6. 前記カンプトテシン類薬物は、
    Figure 2023529415000159
    Figure 2023529415000160
    から非限定的に選択されることを特徴とする、請求項1又は5に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  7. リガンドAbと結合して請求項1に記載の式Iで表されるリガンド薬物複合体を形成するためのリンカー-薬物化合物又はその薬学的に許容される塩であって、
    下式IIで表される構造を有することを特徴とする、リンカー-薬物化合物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023529415000161
    (式中、Rは、水素原子、重水素原子、ハロゲン、アルキル、重水素化アルキル、ハロゲン化アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アルコキシアルキル、ヘテロシクリル、アリール、置換アリール又はヘテロアリールから選択され、或いは
    とRに結合した炭素原子とは、C3-6シクロアルキル、シクロアルキルアルキル又はヘテロシクリルを構成し、
    1位の不斉炭素原子は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
    Acは、親水性構造ユニットであり、
    mは、0又は1である。)
  8. 前記Acは、グリシン、リン酸、(D/L)グルタミン酸及びポリエチレングリコール親水性構造から非限定的に選択されることを特徴とする、請求項7に記載のリンカー-薬物化合物又はその薬学的に許容される塩。
  9. 前記リンカー-薬物化合物は、
    Figure 2023529415000162
    Figure 2023529415000163
    Figure 2023529415000164
    Figure 2023529415000165
    Figure 2023529415000166
    Figure 2023529415000167
    から非限定的に選択され、
    ここで、1位の不斉炭素は、R絶対配置又はS絶対配置を有することを特徴とする、請求項7又は8に記載のリンカー-薬物化合物又はその薬学的に許容される塩。
  10. 前記リガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩は、下記の式III、式IV-1又は式IV-2で表される構造を有することを特徴とする、請求項1から9のいずれか1項に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023529415000168
    (式III、式IV-1又は式IV-2中、
    Abは、リガンドユニットであり、
    Acは、親水性構造ユニットであり、
    1位の不斉炭素は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
    、m及びnは、式IIで表される。)
  11. 前記リガンドユニットAbは、抗体、抗体断片又はタンパク質から選択され、
    前記抗体は、マウス抗体、ウサギ抗体、ファージディスプレイ抗体、酵母ディスプレイ由来抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、完全ヒト抗体、抗体断片、二重特異性抗体及び多重特異性抗体から選択されることを特徴とする、請求項10に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  12. 前記抗体は、抗EGFRvIII抗体、抗PD-1抗体、抗PD-L1抗体、抗DLL-3抗体、抗PSMA抗体、抗CD70抗体、抗MUC16抗体、抗ENPP3抗体、抗TDGF1抗体、抗ETBR抗体、抗MSLN抗体、抗TIM-1抗体、抗LRRC15抗体、抗LIV-1抗体、抗CanAg/AFP抗体、抗cladIn 18.2抗体、抗MesothelIn抗体、抗HER2(ErbB2)抗体、抗EGFR抗体、抗c-MET抗体、抗SLITRK6抗体、抗KIT/CD117抗体、抗STEAP1抗体、抗SLAMF7/CS1抗体、抗NaPI2B/SLC34A2抗体、抗GPNMB抗体、抗HER3(ErbB3)抗体、抗MUC1/CD227抗体、抗AXL抗体、抗CD166抗体、抗B7-H3(CD276)抗体、抗PTK7/CCK4抗体、抗PRLR抗体、抗EFNA4抗体、抗5T4抗体、抗NOTCH3抗体、抗NectIn 4抗体、抗TROP-2抗体、抗CD142抗体、抗CA6抗体、抗GPR20抗体、抗CD174抗体、抗CD71抗体、抗EphA2抗体、抗LYPD3抗体、抗FGFR2抗体、抗FGFR3抗体、抗FRα抗体、抗CEACAMs抗体、抗GCC抗体、抗IntegrIn Av抗体、抗CAIX抗体、抗P-cadherIn抗体、抗GD3抗体、抗CadherIn 6抗体、抗LAMP1抗体、抗FLT3抗体、抗BCMA抗体、抗CD79b抗体、抗CD19抗体、抗CD33抗体、抗CD56抗体、抗CD74抗体、抗CD22抗体、抗CD30抗体、抗CD37抗体、抗CD47抗体、抗CD138抗体、抗CD352抗体、抗CD25抗体及び抗CD123抗体から非限定的に選択されるモノクローナル抗体であることを特徴とする、請求項10に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  13. 前記抗体又はその抗原結合断片は、
    MDMRVPAQLLGLLLLWLRGARC
    DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVNTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSRSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQHYTTPPTFGQGTKVEIK
    RTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC*(配列番号1)
    を含む軽鎖と、
    MDMRVPAQLLGLLLLWLRGARC
    EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFNIKDTYIHWVRQAPGKGLEWVARIYPTNGYTRYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCSRWGGDGFYAMDYWGQGTLVTVSS
    ASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号2)
    を含む重鎖と、
    を有するトラスツズマブ(Trastuzumab)であることを特徴とする、請求項10に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
  14. 前記リガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩は、下記の構造又はそのスクシンイミド開環構造から選択されることを特徴とする、請求項10に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2023529415000169
    Figure 2023529415000170
    Figure 2023529415000171
    Figure 2023529415000172
    Figure 2023529415000173
    (式中、nは、1-10から選択される整数である。)
  15. 請求項7から9のいずれか1項に記載のリンカー-薬物化合物又はその薬学的に許容される塩の調製方法であって、
    前記方法は、下式に示されるステップを含むことを特徴とする、方法。
    Figure 2023529415000174
    (式中、一般式Lの化合物と、式dエキサテカン又はその塩とを、縮合剤の存在下、任意のアルカリ性条件下で反応させ、式IVの化合物を取得し、さらに式IIで表される構造に変換し、
    式中、1位の不斉炭素原子及びRに結合した不斉炭素原子は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
    は、Acに変換可能な任意の構造であり、
    Ac、R、mは、式IIで定義された通りである。)
  16. 式IVを式IIに変換する際に使用される脱保護剤は臭化亜鉛であり、溶媒はニトロメタンであることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 請求項1から6のいずれか1項に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩の調製方法であって、
    前記方法は、下式に示されるステップを含むことを特徴とする、方法。
    Figure 2023529415000175
    (式中、リガンドユニットAbを修飾した後、式IIの化合物とカップリング反応させ、式IIIのリガンド薬物複合体を取得し、
    Abは、抗体、抗体断片及びタンパク質から選択され、
    Acは、親水性構造ユニットであり、
    1位の不斉炭素原子及びRに結合した不斉炭素原子は、R絶対配置又はS絶対配置を有し、
    、m及びnは、式IIで定義された通りである。)
  18. 治療有効量の請求項1から17のいずれか1項に記載のリガンド薬物複合体、その薬学的に許容される塩又は溶媒和物、及び薬学的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤を含むことを特徴とする、医薬組成物。
  19. 腫瘍、自己免疫疾患又は感染性疾患の治療薬の調製における、請求項1から18のいずれか1項に記載のリガンド薬物複合体又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物の使用。
  20. 乳がん、卵巣がん、子宮頸がん、子宮がん、前立腺がん、腎臓がん、尿路がん、膀胱がん、肝臓がん、胃がん、子宮内膜がん、唾液腺がん、食道がん、肺がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、骨がん、皮膚がん、甲状腺がん、膵臓がん、黒色腫、神経膠腫、神経芽細胞腫、多形性膠芽腫、肉腫、リンパ腫、白血病を含む固形腫瘍又は血液腫瘍の治療薬の調製に使用されることを特徴とする、請求項19に記載の使用。
JP2022575365A 2020-06-08 2021-05-31 高安定性の親水性結合ユニットを有するカンプトテシン類薬物及びその複合体 Pending JP2023529415A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010510363 2020-06-08
CN202010510363.5 2020-06-08
PCT/CN2021/097302 WO2021249228A1 (zh) 2020-06-08 2021-05-31 一种带有高稳定性亲水连接单元的喜树碱类药物及其偶联物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023529415A true JP2023529415A (ja) 2023-07-10

Family

ID=78845204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022575365A Pending JP2023529415A (ja) 2020-06-08 2021-05-31 高安定性の親水性結合ユニットを有するカンプトテシン類薬物及びその複合体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230226207A1 (ja)
EP (1) EP4162954A1 (ja)
JP (1) JP2023529415A (ja)
KR (1) KR20230022211A (ja)
CN (1) CN113827736A (ja)
AU (1) AU2021289927A1 (ja)
BR (1) BR112022024930A2 (ja)
CA (1) CA3186295A1 (ja)
IL (1) IL298787A (ja)
MX (1) MX2022015695A (ja)
WO (1) WO2021249228A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220378928A1 (en) * 2020-09-15 2022-12-01 Sichuan Baili Pharmaceutical Co. Ltd. A Camptothecin Drug and Its Antibody Conjugate Thereof
IL302053A (en) * 2020-10-12 2023-06-01 Sichuan Baili Pharm Co Ltd Camptothecin derivative is canceled and their conjugation to anti-body drugs
KR20230142710A (ko) * 2021-02-05 2023-10-11 쓰촨 케룬-바이오테크 바이오파마수티컬 컴퍼니 리미티드 캄프토테신 화합물, 그의 제조방법 및 그의 응용
WO2023083381A1 (zh) * 2021-11-15 2023-05-19 成都百利多特生物药业有限责任公司 双特异性抗体-喜树碱类药物偶联物及其医药用途
US11814394B2 (en) 2021-11-16 2023-11-14 Genequantum Healthcare (Suzhou) Co., Ltd. Exatecan derivatives, linker-payloads, and conjugates and thereof
WO2023098889A1 (zh) * 2021-12-03 2023-06-08 成都百利多特生物药业有限责任公司 抗人Trop2抗体-喜树碱类药物偶联物及其医药用途
CN116966314A (zh) * 2022-04-29 2023-10-31 成都百利多特生物药业有限责任公司 一种包含亲水性糖结构的配体-药物偶联物
TW202344252A (zh) * 2022-05-09 2023-11-16 大陸商同宜醫藥(蘇州)有限公司 一種喜樹鹼衍生物,基於其的抗體-藥物偶聯物和藥物組成物,及其應用
WO2024008102A1 (en) * 2022-07-05 2024-01-11 Wuxi Xdc (Shanghai) Co., Ltd. Linker for conjugation
WO2024067811A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 Beigene, Ltd. Ligand-drug conjugate of exatecan analogue, and medical use thereof
WO2024067754A1 (zh) * 2022-09-30 2024-04-04 成都百利多特生物药业有限责任公司 一种带有高稳定性亲水连接单元的奥瑞他汀类药物及其偶联物
WO2024091437A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 Merck Sharp & Dohme Llc Exatecan-derived adc linker-payloads, pharmaceutical compositions, and uses thereof

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US7365205B2 (en) 2001-06-20 2008-04-29 Daiichi Sankyo Company, Limited Diamine derivatives
AU2002363939A1 (en) * 2001-11-20 2003-06-10 Seattle Genetics, Inc. Treatment of immunological disorders using anti-cd30 antibodies
SG195524A1 (en) 2003-11-06 2013-12-30 Seattle Genetics Inc Monomethylvaline compounds capable of conjugation to ligands
JP2008521828A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 操作された抗体およびイムノコンジュゲート
SI2032606T1 (sl) * 2006-05-30 2014-02-28 Genentech, Inc. Protitelesa in imunokonjugati in njihove uporabe
WO2009011285A1 (ja) 2007-07-13 2009-01-22 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. ヘテロアリールベンゼン化合物
EP2862856B1 (en) 2012-06-15 2018-08-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Imidazole and triazole compounds as dgat-1 inhibitors
KR20230142808A (ko) * 2012-10-11 2023-10-11 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 글리신아미드 화합물의 제조 방법
ES2754348T3 (es) * 2014-04-10 2020-04-17 Daiichi Sankyo Co Ltd Conjugado de (anticuerpo anti-HER2)-fármaco
CN113952469A (zh) 2017-06-19 2022-01-21 四川百利药业有限责任公司 一种带酸性自稳定接头的抗体-药物偶联物
CN111051330A (zh) 2017-08-31 2020-04-21 第一三共株式会社 抗体-药物缀合物的改进制备方法
EP3858386A4 (en) 2018-09-26 2022-10-12 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. LIGAND-DRUG CONJUGATE OF AN EXATECAN ANALOG, METHOD FOR PREPARATION AND THEIR USE
WO2020063673A1 (zh) 2018-09-30 2020-04-02 江苏恒瑞医药股份有限公司 抗b7h3抗体-依喜替康类似物偶联物及其医药用途
BR112021024406A2 (pt) 2019-06-06 2022-04-19 Jiangsu Hansoh Pharmaceutical Group Co Ltd Conjugado anticorpo-fármaco anti-b7-h4 e uso medicinal do mesmo

Also Published As

Publication number Publication date
MX2022015695A (es) 2023-03-21
KR20230022211A (ko) 2023-02-14
EP4162954A1 (en) 2023-04-12
CA3186295A1 (en) 2021-12-16
AU2021289927A1 (en) 2023-01-19
CN113827736A (zh) 2021-12-24
WO2021249228A1 (zh) 2021-12-16
US20230226207A1 (en) 2023-07-20
BR112022024930A2 (pt) 2022-12-27
IL298787A (en) 2023-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023529415A (ja) 高安定性の親水性結合ユニットを有するカンプトテシン類薬物及びその複合体
JP7467610B2 (ja) カンプトテシン誘導体及びその複合体
CN114456186B (zh) 一种喜树碱类衍生物及其配体-药物偶联物
JP2024038168A (ja) 生物活性分子コンジュゲート、その調製法及び使用
BR112021004829A2 (pt) conjugado de anticorpo anti-b7h3-análogo de exatecano e uso medicinal do mesmo
CN113766954A (zh) 喜树碱衍生物
WO2022078259A1 (zh) 一种氘代的喜树碱衍生物及其抗体药物偶联物
TWI662968B (zh) 配體-細胞毒性藥物偶聯物、其製備方法及其應用
ES2722103T9 (es) Agentes citotóxicos bifuncionales
JP2009513676A (ja) Cc−1065類似体の調製方法及び調製用化合物
CA3175733A1 (en) Pharmaceutical composition comprising antibody drug conjugate and use thereof
TW202144015A (zh) B7h3抗體-依喜替康類似物偶聯物及其醫藥用途
WO2022078279A1 (zh) 抗体-药物偶联物及其应用
KR20240016249A (ko) 항체 약물 접합체, 이의 제조 방법, 및 이의 용도
TW202313125A (zh) 一種抗腫瘤化合物及其應用
WO2023098889A1 (zh) 抗人Trop2抗体-喜树碱类药物偶联物及其医药用途
RU2785664C2 (ru) Конъюгат антитело к b7h3-аналог экзатекана и его применение в медицине
WO2023208216A1 (en) Antibody-drug conjugates and preparation methods and use thereof
WO2024067477A1 (zh) 抗cd33抗体和抗cd33抗体-药物偶联物及其用途
WO2023083381A1 (zh) 双特异性抗体-喜树碱类药物偶联物及其医药用途
WO2023155808A1 (zh) 抗体-艾日布林或其衍生物的偶联物、其中间体、制备方法、药物组合物和用途
WO2024078586A1 (en) Antibody-drug conjugate binding to human ptk7 and method for preparation and use thereof
WO2023178641A1 (zh) 一种dna毒性二聚体化合物及其偶联物
WO2022166719A1 (zh) 一种ca4衍生物及其配体-药物偶联物
IL307317A (en) A toxic dimer compound of DNA and its conjugate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230619