JP2023528812A - パッケージ基板 - Google Patents

パッケージ基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2023528812A
JP2023528812A JP2022573340A JP2022573340A JP2023528812A JP 2023528812 A JP2023528812 A JP 2023528812A JP 2022573340 A JP2022573340 A JP 2022573340A JP 2022573340 A JP2022573340 A JP 2022573340A JP 2023528812 A JP2023528812 A JP 2023528812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
region
chip
pad
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022573340A
Other languages
English (en)
Inventor
キム,ナムホン
キム,チャンジェ
イ,ソンファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2023528812A publication Critical patent/JP2023528812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • H01L23/49894Materials of the insulating layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L24/08Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

実施例に係るパッケージ基板は、第1基板と、前記第1基板に実装される第1チップと、を含み、前記第1基板は、前記第1チップと垂直方向に重なる第1領域と前記第1領域以外の第2領域とを含む第1絶縁層と、前記第1絶縁層の第1領域および第2領域 に配置される回路パターンと、を含み、前記回路パターンは、前記第1絶縁層の第2領域の上面の上に配置される第1部分と、前記第1絶縁層の第1領域内に埋め込まれる第2部分と、少なくとも一部が前記第1絶縁層の第1領域内に埋め込まれて前記第1部分と前記第2部分との間を連結する第3部分と、を含むパッド部を含み、前記第1チップの下部領域は、前記第1絶縁層の第1領域内に埋め込まれ、前記第1絶縁層の第1領域は、前記第1チップの下面および側面を囲むアンダーフィルを形成し、前記第1絶縁層の前記第1領域および前記第2領域は、同一の絶縁物質を含む単一の絶縁層である。

Description

実施例は、パッケージ基板に関する。
半導体素子の集積化および集積化された素子の少量化、軽量化に対する要求が情報通信の発達および装備の複雑性に対する効果的な克服の次元で徐々に増大しつつあり、これにより単一空間に複数のチップが実装される、すなわちパッケージングされた半導体が一般的に利用されている。
パッケージング(Packaging)は、外部端子が形成された基板にチップ(Chip)が実装され、追加にモールディング作業を通じて完成することになる。
ここで、外部端子とは、基板とチップを電気的に連結する基板に形成された端子をいい、この外部端子とチップの連結形態によってワイヤボンディング(Wire Bonding)とフリップチップボンディング(Flip Chip Bonding)などに分類できる。
概括的な説明を加えると、ワイヤボンディング方式は、リードが形成された基板にチップを載せて微細ワイヤを用いて外部端子と半導体チップの電極パターンを連結する方式である。フリップチップボンディング方式は、電極パターンにSn/Pbなどの素材からなるソルダーボール(Solder Ball)という突出部を形成し、これを通じて基板にチップを実装する時、電気的に連結されるようにする方式を意味する。
ここで、フリップチップ形態のパッケージング方法は、ワイヤボンディング方式とは異なり、ソルダーボールまたはバンプが形成されたチップを裏返してフリップ(Flip)した表面が基板方向を向くように実装する方式であり、半導体パッケージングの中で最小の形態を実現することができる技術である。
即ち、フリップチップボンディング方式とは、半導体素子の入出力端子電極に何らかの導電性バンプを形成し、基板に含まれた電極端子であるパッドと前記バンプとの電気的接続を形成する方式を意味する。
しかし、上記のようなフリップチップボンディング方式では、上記のようなパッドとバンプとの接続過程で、バンプのパッド間の接着信頼性などが弱くなるという問題が発生する。
このような問題を改善し、バンプとパッドとの間の接着力を強化するために、バンプのパッド間の空間にエポキシ樹脂などを塗布することになるが、これをアンダーフィル(underfill)という。
即ち、上記のように従来のフリップチップボンディング方式が適用されたパッケージ基板では、アンダーフィルを形成するための工程が必須的に含まれ、前記アンダーフィルの形状のための別の時間が必要であるという問題がある。
また、上記のようなフリップチップボンディング方式のパッケージ基板では、前記アンダーフィルを形成するための別の空間が必要となり、前記空間を確保するための基板のサイズが大きくなるという問題がある。
これにより、新しい構造のアンダーフィルが適用されたパッケージ基板が求められている実情である。
実施例では、新しい構造のパッケージ基板およびその製造方法を提供しようとする。
また、本実施例では、アンダーフィルを形成する工程やアンダーフィルを硬化する工程を省略することができるパッケージ基板およびその製造方法を提供しようとする。
また、実施例では、基板を構成する絶縁層を用いてチップの周囲を包むアンダーフィルを形成することができるパッケージ基板およびその製造方法を提供しようとする。
提案される実施例において、解決しようとする技術的課題は、以上で言及した技術的課題に制限されず、言及していないまた別の技術的課題は、下記の記載から提案される実施例が属する技術分野における通常の知識を有した者にとって明確に理解されるであろう。
実施例に係るパッケージ基板は、第1基板と、前記第1基板に実装される第1チップと、を含み、前記第1基板は、前記第1チップと垂直方向に重なる第1領域と前記第1領域以外の第2領域とを含む第1絶縁層と、前記第1絶縁層の第1領域および第2領域 に配置される回路パターンと、を含み、前記回路パターンは、前記第1絶縁層の第2領域の上面の上に配置される第1部分と、前記第1絶縁層の第1領域内に埋め込まれる第2部分と、少なくとも一部が前記第1絶縁層の第1領域内に埋め込まれて前記第1部分と前記第2部分との間を連結する第3部分と、を含むパッド部を含み、前記第1チップの下部領域は、前記第1絶縁層の第1領域内に埋め込まれ、前記第1絶縁層の第1領域は、前記第1チップの下面および側面を囲むアンダーフィルを形成し、前記第1絶縁層の前記第1領域および前記第2領域は、同一の絶縁物質を含む単一の絶縁層である。
また、前記パッド部の第3部分は、前記第1絶縁層の第1領域内で、前記第1絶縁層の下面に対して一定の傾斜角を有して配置される。
また、前記パッド部の第3部分は、前記パッド部の前記第1部分と前記第3部分との間を連結し、互いに離隔した複数の分岐ラインを含む。
また、前記パッド部の第3部分は、前記第1絶縁層の第1領域の中心領域を基準に前記パッド部の第2部分が配置された位置に対応する方向性を有して配置される。
また、前記第1基板は、前記第1絶縁層の下面の下に配置される第2絶縁層を含み、前記第2絶縁層は、硬化したエポキシまたは前記第1絶縁層よりも高いガラス転移温度を有する熱可塑性樹脂で構成される。
前記パッド部の前記第2部分は、前記第2絶縁層の上面の上に配置される。
また、前記パッド部は、複数に構成され、前記回路パターンは、前記複数のパッド部の第3部分の間に位置し、前記第1チップと電気的に絶縁されたダミーパッドを含む。
また、前記第1チップの下面に配置されるバンプを含み、前記バンプは、前記第1絶縁層の第1領域内に埋め込まれ、前記パッド部の第3部分の上面と直接接触する。
また、前記第1基板上に配置され、第2チップが実装された第2基板を含み、前記第2基板を構成する絶縁層は、前記第1基板を構成する前記第1絶縁層のガラス転移温度よりも低い。
また、前記第1絶縁層は、ポリエチレンテレフタレートPET(polyethylene terephthalate)、リキッドクリスタルポリマーLCP(Liquid Crystal Polymer)、ポリエーテルエーテルケトンPEEK(Polyether ether ketone)、ポリテトラフルオロエチレンPTFE(Polytetrafluoroethylene)、ポリフェニレンスルフィドPPS(Poly Phenylene Sulfide)、光等方性ポリメチルメタクリレート(PMMA)のうち少なくとも一つの熱可塑性樹脂からなる。
また、前記第1絶縁層は、特定の方向への結が形成されたリキッドクリスタルポリマーLCP(Liquid Crystal Polymer )からなり、前記第1絶縁層の第1領域における結の方向は、前記第1絶縁層の第2領域における結の方向とは異なる。
また、前記第1絶縁層の第1領域の硬度は、前記第1絶縁層の第2領域の硬度とは異なる。
前記第1絶縁層の第1領域の上面は、前記第1絶縁層の第2領域の上面よりも高い。
一方、実施例に係るパッケージ基板の製造方法は、第1絶縁層を準備し、前記第1絶縁層上に回路パターンを形成し、前記回路パターン上にチップを整列させた状態で熱と圧力を加えて前記第1絶縁層内に前記チップの少なくとも一部を埋め込まれるようにすることを含み、前記第1絶縁層は、前記整列されたチップと垂直方向に重なる第1領域と前記第1領域以外の第2領域とを含み、前記回路パターンを形成することは、前記第1絶縁層の前記第2領域の上面の上に配置される第1部分と、前記第1絶縁層の前記第2領域の上面の上に配置された第2部分と、前記第1絶縁層の前記第2領域の上面の上に配置されて、前記第1部分と前記第2部分とを連結する第3部分と、を含むパッド部を形成することを含み、前記埋め込まれるようにすることは、前記熱によって前記第1絶縁層の第1領域を軟化させ、前記軟化した前記第1絶縁層の第1領域内に、前記チップの下部領域、前記パッド部の第2部分、および第3部分が埋め込まれるようにし、前記第1絶縁層の第1領域を硬化させることを含み、前記硬化した後の前記第1絶縁層の第1領域は、前記チップの下面および側面を囲むアンダーフィルを形成し、前記第1絶縁層の前記第1領域および第2領域は、同じ絶縁材料を含む単一の絶縁層である。
また、前記硬化した後の前記パッド部の第3部分は、前記第1絶縁層の第1領域内で、前記第1絶縁層の下面に対して一定の傾斜角を有して配置される。
また、前記パッド部の第3部分は、前記パッド部の前記第1部分と前記第3部分との間を連結し、互いに離隔した複数の分岐ラインを含む。
また、前記パッド部の第3部分は、前記第1絶縁層の第1領域の中心領域を基準に前記パッド部の第2部分が配置された位置に対応する方向性を有して配置される。
また、前記チップを埋め込む前に、前記第1絶縁層の下面の下に第2絶縁層を形成することを含み、前記第2絶縁層は、硬化したエポキシまたは前記第1絶縁層よりも高いガラス転移温度を有する熱可塑性樹脂からなる。
また、前記パッド部は、複数に構成され、前記回路パターンを形成することは、前記複数のパッド部の第3部分の間に位置し、前記第1チップと電気的に絶縁されたダミーパッドを形成することを含む。
また、前記第1絶縁層は、特定の方向に結が形成されたリキッドクリスタルポリマーLCP(Liquid Crystal Polymer)からなり、前記硬化した後の前記第1絶縁層の第1領域における結の方向は、前記硬化した後の前記第1絶縁層の第2領域における結の方向とは異なる。
本実施例によれば、パッケージ基板の絶縁層は、チップが埋め込まれる第1領域およびこれ以外の第2領域を含む。そして、前記第1領域は、チップの下面を包む第1部分を含むことができる。前記第1部分は、チップの下面と接触することができる。前記第1部分は、チップのバンプの側面と接触することができる。前記第1部分は、前記バンプと連結される回路パターンの側面と接触することができる。即ち、前記第1部分は、チップの下面、バンプの側面、および回路パターンの側面を囲んで形成され得る。また、前記絶縁層の第1領域は、前記第1部分から延びる第2部分を含むことができる。前記第2部分は、チップの側面を包むフィレットまたはアンダーフィルを形成することができる。即ち、前記第1領域の第2部分は、平面を維持し、前記チップが前記第1領域内に陥没することによって上側方向に突出した凸形状を有することができる。これにより、実施例では、チップのボンディング工程で、前記チップが実装される絶縁層を用いて前記チップの周囲を包むアンダーフィルを形成するようにする。これにより、実施例では、別のアンダーフィルを形成する工程を省略することができ、これによる製造工程の簡素化および製造時間を短縮することができる。
また、実施例では、チップの下部領域が絶縁層の第1領域内に埋め込まれるようにする。これにより、実施例では、前記チップの埋め込みの程度に対応するようにパッケージ基板の全体の厚さを減らすことができる。
また、実施例における回路パターンは、第1~第3部分を含む複数のパッド部を含む。このとき、前記複数のパッド部のそれぞれの第2部分は、前記絶縁層の第1領域内に放射状を有して互いに一定間隔で離隔して配置されされ得る。これにより、実施例では、前記パッド部の第2部分の移動時に発生し得る信頼性問題を解決することができる。
即ち、前記それぞれのパッド部の第2部分は、前記チップのボンディング過程で、特定の方向に移動(例えば、弾性延長)することができる。このとき、前記それぞれのパッド部の第2部分の配置方向が前記移動する方向と異なる場合、前記移動する過程で第2部分の切れなどの信頼性問題が発生することがある。したがって、実施例では、それぞれのパッド部の第2部分が前記チップのボンディング過程で移動する方向に対応する方向に配置されるようにすることで、前記チップ130のボンディング後にも前記第2部分の信頼性を向上させることができる。
また、実施例では、前記絶縁層の第1領域に配置されるダミーパッドを含むことができる。ダミーパッドは、前記パッド部および前記チップと電気的に連結されないダミーパターンである。そして、実施例では、前記ダミーパッドが配置された状態で前記チップのボンディングが行われるようにする。これによれば、実施例では、前記ダミーパッドによって前記絶縁層の第1領域の突出程度、すなわちアンダーフィルの高さを増加させることができ、これにより前記チップの接合力をさらに向上させることができる。
比較例のパッケージ基板を示す図である。 第1実施例に係るパッケージ基板を示す図である。 図2に示すパッケージ基板の平面図である。 図2に示すパッケージ基板の変形例を示す図である。 実施例に係るパッケージ基板の製造方法を工程順に説明するための図である。 実施例に係るパッケージ基板の製造方法を工程順に説明するための図である。 実施例に係るパッケージ基板の製造方法を工程順に説明するための図である。 実施例に係るパッケージ基板の製造方法を工程順に説明するための図である。 実施例に係るパッケージ基板の製造方法を工程順に説明するための図である。 第2実施例に係るパッケージ基板を示す図である。 第3実施例に係るパッケージ基板を示す図である。 図12の(A)は、チップのボンディング前のパッド部を示す図であり、図12の(B)は、チップのボンディング後のパッド部を示す図である。 実施例に係るパッド部の変形例を示す図である。 図13に示すパッド部によって示されるアンダーフィルの高さの変化を示す図である。
以下、添付された図面を参照して、本発明の好ましい実施例を詳細に説明する。しかし、本発明の技術思想は、説明されるいくつかの実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態に具現されることがあり、本発明の技術思想の範囲内であれば、実施例間のその構成要素のうち一つ以上を選択的に結合、置換して使用することができる。このようなアンテナおよびAPモジュールは、印刷回路基板にパターンニングされるか、実装されるため、印刷回路基板の低損失が非常に重要である。これは、活性アンテナシステムを形成する複数の基板、すなわちアンテナ基板、アンテナ給電基板、送受信機(transceiver)基板、そして基底帯域(base band)基板が一つの小型装置(one compact unit)に集積されなければならないことを意味する。
また、本発明の実施例において使用される用語(技術および科学的用語を含む)は、明らかに特に定義され記述されない限り、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者にとって一般的に理解され得る意味と解釈され、事前に定義された用語のように一般的に使用される用語は、関連技術の文脈上の意味を考慮して、その意味を解釈することができるであろう。
また、本発明の実施例で使用された用語は、実施例を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書において、単数形は、 文言で特別に言及しない限り、複数形も含むことができ、「Aおよび(と)B、Cのうちの少なくとも一つ(または 一つ以上)」と記載される場合、A、B、Cと組み合わせするすべての組み合わせのうち一つ以上を含むことができる。
また、本発明の実施例の構成要素を説明するにおいて、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することができる。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであるだけで、その用語によって該当構成要素の本質や順序または 手順などが限定されない。
そして、ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」または 「接続」されると記載された場合、その構成要素はその他の構成要素に直接的に連結、または 連結される場合のみならず、その構成要素とその他の構成要素の間にあるまた他の構成要素によって「連結」、「結合」または「接続」される場合も含むことができる。
また、各構成要素の「上(上部)または 、下(下部)」に形成または配置されると記載される場合、上(上部)または 下(下部)は、2つの構成要素が互いに直接接触 する場合のみならず、一つ以上のまた他の構成要素が前記2つの構成要素の間に形成または配置される場合も含む。
また、「上(上部)または 下(下部)」と表現される場合、一つの構成要素を基準として上側方向のみならず、下側方向の意味も含むことができる。
図1は、比較例のパッケージ基板を示す。
図1を参照すると、比較例のパッケージ基板は、絶縁層10、回路パターン20、接着層30、チップ40、バンプ50、およびアンダーフィル60を含む。
即ち、比較例のパッケージ基板は、絶縁層10および絶縁層10上に配置される回路パターン20を含む。前記回路パターン20は、チップ40の実装のためのパッドを含む。
そして、回路パターン20上には、バンプ50を含むチップ40が配置される。このとき、チップ40のバンプ50と前記回路パターン20との間に、接着層30が配置されて、前記バンプ50と前記回路パターン20との接合力を高める。
また、上記のような比較例のパッケージ基板は、チップ40と前記絶縁層10との間の空間および前記チップ40の側面に配置されるアンダーフィル60を含む。
このような比較例のパッケージ基板は、バンプ50が形成されたチップ40と回路パターン20が形成された基板とを整列させ、接着層30を塗布し、リフロー段階を通じて融着工程を行って基板上にチップを接着する。
その後、比較例では、フラックスなどの物質の洗浄段階を経た後、表面張力による毛細管現象を用いた方式でアンダーフィル60を塗布し、最終的にアンダーフィル60を硬化する工程を行う。
このように、比較例のパッケージ基板は、フリップチップボンディング方式を適用してチップを実装した場合、アンダーフィルを形成する工程が必須に含まれなければならず、これによる製造時間が増加するか、製造工程が複雑になるという問題を有する。
また、比較例のパッケージ基板は、チップと絶縁層との間の空間が十分に確保されていない場合、前記絶縁層と前記チップとの間の空間に前記アンダーフィルが正常に浸透しない状況が発生し、これによる接合力が低くなるという問題を有する。
また、比較例のパッケージ基板は、チップの厚さ、絶縁層と回路パターンを含む基板の厚さ、バンプの厚さ、および接着層の厚さがそのまま全体の体積に影響を与え、これによる製品サイズが大きくなるという問題を有する。
一方、近年の無線データトラフィック需要を満たすために、改善された5G(5th generation)通信システムまたはpre-5G通信システムを開発するための努力がなされている。ここで、5G通信システムは、高いデータ伝送率を達成するために超高周波(mmWave)帯域(sub6ギガ(6GHz)、28ギガ(28GHz)、38ギガ(38GHz)またはそれ以上の周波数)を使用する。
そして、超高周波帯域における電波の経路損失の緩和および電波の伝達距離を増加させるために、5G通信システムでは、ビームフォーミング(beamforming)、巨大配列多重入出力(massive MIMO)、アレイアンテナ(array antenna)などの集尺化技術が開発されている。このような周波数帯域で波長の数百個の活性アンテナで構成できる点を考慮すれば、アンテナシステムが相対的に大きくなる。
このようなアンテナおよびAPモジュールは、回路基板にパターンニングまたは実装されるため、印刷回路基板の低損失が非常に重要である。これは、活性アンテナシステムを構成する複数の基板、すなわちアンテナ基板、アンテナ給電基板、送受信機(transceiver)基板、そして基底帯域(base band)基板が単一の小型装置(one compact unit)に集積されなければならないということを意味する。
しかし、このような5G用途のパッケージ基板では、RF帯域幅によってアンダーフィルの適用が不可能な場合が存在し、このような場合、アンダーフィルの形成ができなくて、チップの実装強度が低くなるという問題を有する。
これにより、実施例では、別のアンダーフィル形成工程がなしに、チップの実装過程でアンダーフィルが自然に形成できるようにする。具体的には、実施例では、基板を構成する絶縁層上にチップを実装するボンディング工程で、前記絶縁層が軟化するようにするか、相〈phase〉が変わるようにして、前記実装されるチップの周辺にフィレット形成が行われるようにする。言い換えれば、実施例では、チップが実装される基板を用いて前記チップの周囲を包むアンダーフィルが形成されるようにする。
以下では、実施例に係るパッケージ基板について具体的に説明する。
図2は、第1実施例に係るパッケージ基板を示す図であり、図3は、図2に示すパッケージ基板の平面図である。具体的には、図2は、図3の平面図におけるA-A′方向への断面図を示す図である。
図2および図3を参照すると、第1実施例によるパッケージ基板100は、絶縁層110、回路パターン120、チップ130、およびバンプ140を含む。
図2および図3の説明に先立って、実施例によるパッケージ基板は、絶縁層を基準に多層構造を有することができる。即ち、図2におけるパッケージ基板は、単一の絶縁層を含むものと示したが、これに限定されない。例えば、実施例におけるパッケージ基板は、複数の絶縁層の積層構造を有する基板を含むことができる。例えば、パッケージ基板100における絶縁層110は、多層構造を有することができる。但し、実施例では、多層積層構造を有する絶縁層のうちチップが実装される部分における絶縁層を中心に説明する。
絶縁層110は、配線を変更できる電気回路が編成されている基板であって、表面に回路パターンを形成できる絶縁材料で作られたプリント、配線板、および絶縁基板を全て含むことができる。
例えば、絶縁層110は、リジッド(rigid)またはフレキシブル(flexible)であり得る。例えば、前記絶縁層110は、ガラスまたはプラスチックを含むことができる。詳細には、前記絶縁層110は、ソーダライムガラス(soda lime glass)またはアルミノシリケートガラス等の化学強化/半強化ガラスを含むか、ポリイミドPI(Polyimide)、ポリエチレンテレフタレートPET(polyethylene terephthalate)、プロピレングリコールPPG(propylene glycol)ポリカーボネート(PC)などの強化あるいは延性プラスチックを含むか、サファイアを含むことができる。
また、絶縁層110は、光等方性フィルムを含むことができる。一例として、絶縁層140は、COC(Cyclic Olefin Copolymer)、COP(Cyclic Olefin Polymer)、光等方性ポリカーボネートPC(polycarbonate)または光等方性ポリメチルメタクリレート(PMMA)等を含むことができる。
また、前記絶縁層110は、部分的には曲面を有して曲がることがある。即ち、前記絶縁層110は、部分的には平面を有し、部分的には曲面を有して曲がることがある。詳細には、前記絶縁層110は、終端が曲面を有して曲がるか、ランダムな曲率を含む表面を有して曲がるか折曲がることがある。
また、前記絶縁層110は、柔軟な特性を有するフレキシブル(flexible)基板であり得る。また、前記絶縁層110は、湾曲(curved)または折り曲げ(bended)基板であり得る。このとき、前記絶縁層110は、回路設計に基づいて回路部品を接続する電気配線を配線図形で表現し、絶縁物上に電気導体を再現することができる。また、前記絶縁層110は、電気部品を搭載し、これらを回路的に連結する配線を形成することができ、部品の電気的連結機能以外の部品を機械的に固定させることができる。
但し、実施例における絶縁層110は、チップ130の実装のためのボンディング過程で加えられる熱によって軟化するか、相(phase)が変化する絶縁物質からなることができる。
例えば、絶縁層110は、形態(または位相)変形(Glass transition phase/beta phase)が可能なエポキシからなることができる。
例えば、絶縁層110は、一定温度で軟化する(または溶ける)熱可塑性樹脂からなることができる。具体的には、絶縁層110は、特定のガラス転移温度(Tg)を有するポリエチレンテレフタレートPET(polyethylene terephthalate)、リキッドクリスタルポリマーLCP(Liquid Crystal Polymer)、ポリエーテルエーテルケトンPEEK(Polyether ether ketone)、ポリテトラフルオロエチレンPTFE(Polytetrafluoroethylene)、ポリフェニレンスルフィドPPS(Poly Phenylene Sulfide)、光等方性ポリメチルメタクリレート(PMMA)のうち少なくとも一つの熱可塑性樹脂からなることができる。
上記のような熱可塑性樹脂は、一定温度以上で軟化が始まり溶ける特性を有する。したがって、実施例では、前記絶縁層110を熱可塑性樹脂で構成し、それにより前記チップ130のボンディング工程時に加えられる熱によって前記絶縁層110が軟化するようにして、前記絶縁層110の内部に前記チップ130の浸透ができるようにする。
一方、実施例では、前記絶縁層110をリキッドクリスタルポリマーLCP(Liquid Crystal Polymer)からなるようにする。前記リキッドクリスタルポリマーLCP(Liquid Crystal Polymer)は、低誘電率特性を有し、これにより5G環境などのようなRF通信環境でRF性能を向上させることができる。また、前記絶縁層110がリキッドクリスタルポリマーLCP(Liquid Crystal Polymer)で形成される場合、前記絶縁層110を用いてアンダーフィルを形成する時、前記アンダーフィルによるmm Waveを用いる5GなどのRF性能の低下を最小限に抑えることができる。
絶縁層110は、複数の領域に区分され得る。
例えば、絶縁層110は、第1領域111および第2領域112を含むことができる。
前記第1領域111は、チップ130が実装される領域に対応することができる。例えば、前記第1領域111は、チップ130と垂直方向内で重なる領域であり得る。例えば、前記第1領域111は、チップ130のボンディング過程で加えられる熱が伝達される領域であり得る。例えば、第1領域111は、チップ130のボンディング過程で軟化する(または溶ける)領域であり得る。
前記第2領域112は、前記第1領域111を除いた残りの領域であり得る。
前記第1領域111の上面は、前記第2領域112の上面よりも高く位置することができる。例えば、前記第1領域111の上面は、前記第2領域112の上面よりも前記チップ130の上面に近く位置することができる。例えば、前記第1領域111の上面の高さは、前記第2領域112の上面の高さに比べて前記チップ130の上面の高さに近くてもよい。
即ち、前記チップ130が実装される前の前記第1領域111および第2領域112の上面は、同一平面上に位置することができる。そして、前記チップ130が実装された後には、前記チップ130の一部が前記絶縁層110の第1領域111内に陥没または埋め込まれた状態である。これにより、前記第1領域111は、前記陥没または埋め込まれたチップ130の体積に対応する量だけ上側方向に拡張されることがある。そして、前記拡張された第1領域111の一部は、前記チップ130の側面を包むフィレットを形成することができる。
言い換えれば、前記絶縁層110の前記第1領域111は、前記チップ130の下面を包む第1部分を含むことができる。前記第1部分は、チップ130の下面と接触することができる。前記第1部分は、チップ130のバンプ140の側面と接触することができる。前記第1部分は、前記バンプ140と連結される回路パターン120の側面と接触することができる。即ち、前記第1部分は、チップ130の下面、バンプ140の側面、および回路パターン120の側面を囲んで形成され得る。
前記絶縁層110の第1領域は、前記第1部分から延びる第2部分111Pを含むことができる。前記第2部分111Pは、チップ130の側面を包むフィレットを形成することができる。即ち、前記第1領域111の第2部分111Pは、平面を維持し、前記チップ130が前記第1領域111内に陥没することで、上側方向に突出した凸形状を有することができる。そして、前記第1領域111の第2部分111Pは、前記チップ130の側面を包んで形成され、前記実装されたチップ130の接合強度を向上させる機能を果たす。
言い換えれば、実施例における絶縁層110は、第1領域111および第2領域112を含む。このとき、前記第1領域111は、前記チップ130のアンダーフィル機能を果たす。但し、前記第1領域111と第2領域112は、互いに同じ一つの単一の絶縁層を意味する。即ち、実施例では、チップ130が実装される基板の絶縁層を用いて、前記チップ130を実装させると共に、前記チップ130の周囲を包むアンダーフィルを形成するようにする。
一方、前記絶縁層110の第1領域111および第2領域112は、互いに異なる特性を有することができる。ここで、前記特性とは、前記絶縁層110が有する物性を意味することができ、これとは異なり、前記絶縁層110の種類に対応した固有特性を意味することもできる。
即ち、第1領域111および第2領域112は、単一の絶縁層である。但し、前記第1領域111は、第2領域112とは異なり、前記チップ130の実装のためのボンディング過程で形態変形や軟化および硬化などの状態変化が行われる。
これにより、前記第1領域111と第2領域112は、互いに異なる硬度を有することができる。例えば、前記第1領域111は、第2領域112とは異なり、軟化および硬化過程をもう一度経ることによって、前記第2領域112よりも高い硬度を有することができる。
また、前記絶縁層110がリキッドクリスタルポリマーLCP(Liquid Crystal Polymer)で形成された場合、前記絶縁層110の内部には結が形成され得る。好ましくは、前記絶縁層110は、ネマチック(nemtic)構造を有することができる。ネマチック構造は、分子がすべて一定の同じ方向性を有している状態を意味することができる。これにより、絶縁層110は、ネマチック構造によって前記分子が有する方向性に対応する結(grain)が形成され得る。
好ましくは、前記絶縁層110は、P-ヒドロキシ安息香酸(パラ位置にOHがある安息香酸)および単量体基盤の結晶方向性ポリエステル(crystalline aromatic polyesters based on p-hydroxybenzoic acid and related monomers) カテゴリに属するポリマーであり得る。
好ましくは、前記絶縁層110は、ベクトロン(vectron、vectraを溶融紡糸した製品)やケブラー(kevlar)などの高分子物質を含むことができる。
例えば、絶縁層110は、上述したようにLCP(Liquid crystal polymer)であり得、これとは異なり、HDPE(High density polyethylene)のような異方性フィルム(anisotropic film)であり得る。言い換えれば、絶縁層110は、ネマチック構造を有するので、分子が一つの同じ方向性を有して配置された高分子物質が含まれた多様なフィルムのうちいずれか一つであり得る。
これにより、前記絶縁層110は、前記チップ130が実装される前に、前記分子が一つの同じ方向性を有して配置され得る。
このとき、前記チップ130が実装される過程で、前記絶縁層110の第1領域111に圧力が加えられると、前記第1領域111における分子の方向性(例えば、結の方向)に変化が発生することがある。例えば、前記チップ130が実装される前に、前記絶縁層110の第1領域111および第2領域112の結の方向は、絶縁層110の上面または下面と平行な第1方向性を有することができる。
そして、前記チップ130が実装された後に、前記絶縁層110の第1領域111に圧力が加えられる場合、前記第1領域111における結の方向性に変化が発生する。例えば、前記第1領域111の結の方向は、前記第1方向性を基準に一定の傾斜角度を有する第2方向性を有することができる。
上記のように、実施例では、絶縁層110を用いて上記のようにチップ130が実装される過程で、前記チップ130の周囲を包むアンダーフィルを形成することができ、これによるアンダーフィルを形成するための別の工程を省略することができる。
一方、前記絶縁層110は、特定のガラス転移温度(Tg)を有することができる。例えば、絶縁層110は、前記チップ130の実装のためのボンディング工程で、前記チップ130や前記絶縁層110に加えられる温度に対応するガラス転移温度(Tg)を有することができる。一般に、前記チップ130の実装のためのボンディング過程で、前記チップ130や前記絶縁層110に加えられる温度(以下では、これをボンディング温度という)は、約260℃である。
これにより、実施例における絶縁層110のガラス転移温度(Tg)は、前記260℃と類似の値を有することができる。例えば、前記絶縁層110のガラス転移温度(Tg)は、240℃~300℃であり得る。但し、前記絶縁層110のガラス転移温度(Tg)が前記ボンディング温度よりも高い場合、前記ボンディング過程で前記絶縁層110が軟化しない状況が発生することがある。これにより、実施例では、前記絶縁層110が有するガラス転移温度(Tg)を前記ボンディング温度よりも低くする。一例として、前記絶縁層110のガラス転移温度(Tg)は、200℃~259℃であり得るが、これに限定されない。そして、上記のように絶縁層110のガラス転移温度(Tg)が前記ボンディング温度よりも低い場合、今後熱膨張係数の高い前記絶縁層110が固化して収縮し、これにより前記実装されたチップ130のバンプ140と回路パターン120との間を安定して固定させることができる。
絶縁層110の表面には、回路パターン120が配置される。例えば、絶縁層110の上面には、回路パターン120が配置される。このとき、図面上には、絶縁層110の上面にのみ回路パターン120が配置されるものと示したが、これに限定されない。例えば、絶縁層110の上面だけでなく、前記絶縁層110の下面にも回路パターンが配置され得る。
前記回路パターン120は、チップ130と電気的に連結されるパッドを含む。
具体的には、回路パターン120は、前記絶縁層110の第2領域112上に配置される第1部分121を含む。前記第1部分121は、前記絶縁層110の上面の上に配置され得る。例えば、前記第1部分121は、前記絶縁層110の上面と平行な方向に配置され得る。
回路パターン120は、前記絶縁層110内に埋め込まれる第2部分122を含むことができる。
前記第2部分122は、前記絶縁層110の前記第1領域111内に埋め込まれてもよい。例えば、前記第2部分122は、前記チップ130のバンプ140と接触するパッドであり得る。そして、前記第2部分122は、前記チップ130のボンディング前とボンディング後の位置とが互いに異なることがある。例えば、前記第2部分122は、前記チップ130がボンディングされる前には前記絶縁層110の前記第1領域111の上面の上に配置され得る。そして、前記第2部分122は、前記チップ130のボンディング時に加えられる圧力によって、前記絶縁層110の前記第1領域111内に埋め込まれてもよい。
回路パターン120は、前記第1部分121と前記第2部分122とを連結する第3部分123を含むことができる。
前記第3部分123は、前記絶縁層110の上面または下面に対して傾斜して配置され得る。即ち、前記第3部分123は、前記絶縁層110内に埋め込まれてもよい。具体的には、第3部分123は、前記絶縁層110の第1領域111内に埋め込まれてもよい。そして、前記第3部分123は、前記絶縁層110の前記第1領域111内で、前記回路パターン120の前記第1部分121と前記第2部分122とを連結することができる。具体的には、前記第3部分123は、前記第1領域111内で、前記回路パターン120の前記第1部分121と前記第2部分122とを斜線で連結することができる。前記第3部分123は、前記チップ130のボンディング前とボンディング後の位置が互いに異なることがある。例えば、前記第3部分123は、前記チップ130がボンディングされる前には前記絶縁層110の前記第2領域112の上面の上に配置され得る。そして、前記第3部分123は、前記チップ130のボンディング時に加えられる圧力によって、前記絶縁層110の前記第1領域111内に 埋め込まれてもよい。
図3に示すように、前記回路パターン120は、複数のパッド部を含むことができる。前記パッド部は、前記絶縁層110の上面に配置された回路パターン120のうち前記チップ130と連結されるパターンを意味することができる。このとき、図3は、図2に示すパッケージ基板の平面図である。
前記パッド部は、第1~第8パッド部120a、120b、120c、120d、120e、120f、120g、120hを含むことができる。前記パッド部の数は、前記チップ130に形成されたバンプ140の数に対応し得る。これとは異なり、前記パッド部の数は、前記チップ130に形成されたバンプ140の数よりも多いかまたは少なくてもよい。但し、図面上には、前記パッド部が第1~第8パッド部120a、120b、120c、120d、120e、120f、120g、120hを含むものと示したが、これに限定されない。例えば、前記パッド部は、8個よりも少ない個数を有することができ、これとは異なり9個よりも多い個数を有することができる。
一方、上述したように、回路パターン120の第1部分121は、前記絶縁層110の第2領域112上に配置され得る。例えば、前記第1部分121は、前記絶縁層110の第2領域112と垂直な方向内に重なって配置され得る。例えば、前記第1部分121は、前記絶縁層110の前記第2領域112の上面の上に配置され得る。
前記回路パターン120の第2部分122は、前記絶縁層110の第1領域111内に埋め込まれて配置され得る。例えば、前記第2部分122は、前記絶縁層110の絶縁層110の第1領域111に囲まれて配置され得る。
例えば、回路パターン120の第3部分123は、前記絶縁層110の第1領域111内に埋め込まれて配置され得る。また、回路パターン120の第3部分123の少なくとも一部は、前記第1部分121と共に前記絶縁層110の第2領域112の上面の上に配置され得る。
但し、実施例における前記第3部分123は、特定の方向性を有して配置され得る。例えば、前記第3部分123は、前記チップ130のボンディング過程で加えられる圧力によって長さが増加することがある。例えば、前記第3部分123は、前記チップ130をボンディングする前には第1長さを有することができ、前記チップ130をボンディングした後には第1長さよりも長い第2長さを有することができる。例えば、実施例の回路パターン120は、ストレッチャブルまたはフレキシブル特性を有する。このとき、前記第3部分123が有する方向性は、前記チップ130が配置される領域の中心から各パッド部の第2部分122が配置された位置に対応し得る。
例えば、実施例におけるパッド部は、チップ130が配置される領域の中心から第1~第4方向1D、2D、3D、4Dのいずれか一つの方向に位置することができる。
例えば、第1パッド部120aの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から第1対角方向4Dに配置され得る。例えば、第2パッド部120bの第2部分は、前記中心から垂直な方向である第1方向1Dに配置され得る。例えば、第3パッド部120cの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から第2対角方向3Dに配置され得る。例えば、第4パッド部120dの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から水平方向である第2方向2Dに配置され得る。例えば、第5パッド部120eの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から第1対角方向4Dに配置され得る。例えば、第6パッド部120fの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から垂直な方向である第1方向1Dに配置され得る。例えば、第7パッド部120gの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から第2対角方向3Dに配置され得る。例えば、第8パッド部120hの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から水平な方向である第1方向1Dに配置され得る。
そして、それぞれのパッド部の第3部分は、前記チップ配置領域の中心から第2部分が配置された方向性に対応する方向性を有して配置され得る。
即ち、第1パッド部120aの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から第1対角方向4Dに配置され、これにより、前記第1パッド部120aの第3部分は、前記絶縁層110上に前記第1対角方向4Dに配置され得る。
また、第2パッド部120bの第2部分は、前記中心から垂直な方向である第1方向1Dに配置され、これにより、前記第2パッド部120bの第3部分は、前記絶縁層110上に前記第1方向1Dに配置され得る。
また、第3パッド部120cの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から第2対角方向3Dに配置され、これにより、前記第3パッド部120cの第3部分は、前記絶縁層110上に前記第2対角方向3Dに配置され得る。
また、第4パッド部120dの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から水平な方向である第2方向2Dに配置され、これにより、前記第4パッド部120dの第3部分は、前記絶縁層110上に前記第2方向2Dに配置され得る。
また、第5パッド部120eの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から第1対角方向4Dに配置され、これにより、前記第5パッド部120eの第3部分は、前記絶縁層110上に第1対角方向4Dに配置され得る。
また、第6パッド部120fの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から垂直な方向である第1方向1Dに配置され、これにより、前記第6パッド部120fの第3部分は、前記絶縁層110上に第1方向1Dに配置され得る。
また、第7パッド部120gの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から第2対角方向3Dに配置され、これにより、前記第7パッド部120gの第3部分は、前記絶縁層110上に第2対角方向3Dに配置され得る。
また、第8パッド部120hの第2部分は、前記チップ配置領域の中心から水平な方向である第1方向1Dに配置され、これにより、前記第8パッド部120hの第3部分は、前記絶縁層110上に第1方向1Dに配置され得る。
即ち、上記のようなそれぞれのパッド部の第2部分は、前記絶縁層110の第1領域111内で放射状に配置され得る。そして、それぞれのパッド部の第2部分は、互いに同じ間隔で離隔して配置され得る。これにより、実施例では、前記パッド部の第2部分の移動時に発生し得る信頼性問題を解決できるようにする。
即ち、前記それぞれのパッド部の第2部分は、前記チップ130のボンディング過程で、特定の方向に移動(例えば、弾性延長)することができる。このとき、前記それぞれのパッド部の第2部分の配置方向が前記移動する方向と異なる場合、前記移動過程で第2部分の切れなどの信頼性問題が発生することがある。したがって、実施例では、それぞれのパッド部の第2部分が前記チップ130のボンディング過程で移動する方向に対応する方向に配置されるようにすることで、前記チップ130のボンディング後にも前記第2部分の信頼性が維持できるようにする。
一方、上記のような回路パターン120は、電気伝導性の高い金属物質からなることができる。このために、前記回路パターン120は、金(Au)、銀(Ag)、白金(Pt)、チタン(Ti)、錫(Sn)、銅(Cu)、および亜鉛(Zn)のうちから選択される少なくとも一つの金属物質からなることができる。また、回路パターン120は、ボンディング力に優れる金(Au)、銀(Ag)、白金(Pt)、チタン(Ti)、錫(Sn)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)のうちから選択される少なくとも一つの金属物質を含むペーストまたはソルダーペーストからなることができる。好ましくは、前記回路パターン120は、電気伝導性が高く、かつ価格が比較的安価な銅(Cu)からなることができる。
前記回路パターン120は、通常の回路基板の製造工程であるアディティブ工法(Additive process)、サブトラクティブ工法(Subtractive Process)、MSAP(Modified Semi Additive Process)、およびSAP(Semi Additive Process)工法などで可能であり、ここでは、詳細な説明は省略する。
前記回路パターン120上には、チップ130が配置され得る。例えば、前記チップ130は、バンプ140を含む。前記バンプ140は、ゴールドバンプであり得るが、これに限定されない。また、前記バンプ140は、断面が四角形状を有することができるが、これに限定されない。例えば、前記バンプ140は、断面が円形状または楕円形状を有することもできる。
前記チップ130は、少なくとも一部が前記絶縁層110内に埋め込まれてもよい。例えば、前記チップ130の少なくとも一部は、前記絶縁層110の第1領域111内に埋め込まれてもよい。
即ち、前記チップ130の下面は、前記絶縁層110の一部の上面よりも低く位置することができる。例えば、前記チップ130の下面は、前記絶縁層110の第2領域112の上面よりも低く位置することができる。例えば、前記チップ130の下面は、前記絶縁層110の第1領域111の上面よりも低く位置することができる。これにより、前記チップ130の下部領域は、前記絶縁層110内に埋め込まれてもよい。例えば、前記チップ130の下部領域は、前記絶縁層110の第1領域111内に埋め込まれてもよい。
そして、前記チップ130の下面、具体的には、前記チップ130の下面に配置されたバンプ140の間の領域は、前記絶縁層110の第1領域111によって満たされることがある。即ち、前記チップ130のボンディング工程で、前記チップ130に圧力が加えられることにより、前記チップ130の下部領域は、前記絶縁層110の第1領域111内に陥没し得る。そして、前記チップ130が前記絶縁層110の第1領域111内に陥没することにより、前記絶縁層110の第1領域111は、上側方向に拡張され得る。例えば、前記チップ130が前記絶縁層110の第1領域111内に埋め込まれることにより、前記埋め込まれた部分の体積分だけ前記第1領域111が上側方向に延びることができる。例えば、前記第1領域111は、前記チップ130の埋め込みによって上側方向に凸状に変形されることがある。そして、前記第1領域111は、前記埋め込まれるチップ130の側面に拡張されるアンダーフィル111Pを形成する。
上記のように実施例では、別のアンダーフィルを形成する工程なしに、前記チップ130のボンディング工程で、前記絶縁層110の変形が行われるようにし、前記絶縁層110の変形により前記絶縁層110の一部が前記チップ130の側面に拡張されるようにするアンダーフィル111Pを形成できるようにする。
一方、前記チップ130は、受動素子であり得る。例えば、前記チップ130は、配線、抵抗、チップなどの受動素子であり得る。前記チップ130は、能動素子であり得る。例えば、前記チップ130は、マルチプレクサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、無線通信モジュールなどの能動素子であり得る。これ以外にも、前記チップ130は、レンズや導波管などの光素子、マグネチック素子、バッテリーや酵素センサーなどの電気化学素子などを含むことができる。
このように、本実施例によれば、前記絶縁層110の前記第1領域111は、前記チップ130の下面を包む第1部分を含むことができる。前記第1部分は、チップ130の下面と接触することができる。前記第1部分は、チップ130のバンプ140の側面と接触することができる。前記第1部分は、前記バンプ140と連結される回路パターン120の側面と接触することができる。即ち、前記第1部分は、チップ130の下面、バンプ140の側面、および回路パターン120の側面を囲んで形成され得る。前記絶縁層110の第1領域は、前記第1部分から延びる第2部分111Pを含むことができる。前記第2部分111Pは、チップ130の側面を包むフィレットを形成することができる。即ち、前記第1領域111の第2部分111Pは、平面を維持し、前記チップ130が前記第1領域111内に陥没することによって上側方向に突出した凸形状を有することができる。そして、前記第1領域111の第2部分111Pは、前記チップ130の側面を包んで形成されて、前記実装されたチップ130の接合強度を向上させる機能を果たす。
言い換えれば、実施例における絶縁層110は、第1領域111および第2領域112を含む。このとき、前記第1領域111は、前記チップ130のアンダーフィル機能を果たす。但し、前記第1領域111と第2領域112は、互いに同じ一つの単一の絶縁層を意味する。即ち、実施例では、チップ130が実装される基板の絶縁層を用いて、前記チップ130を実装させると共に、前記チップ130の周囲を包むアンダーフィルを形成するようにする。
また、本願の回路パターンは、第1~第3部分を含む複数のパッド部を含む。このとき、前記複数のパッド部のそれぞれの第2部分は、前記絶縁層110の第1領域111内で放射状に配置され得る。そして、それぞれのパッド部の第2部分は、互いに同じ間隔で離隔して配置され得る。これにより、実施例では、前記パッド部の第2部分の移動時に発生し得る信頼性問題を解決することができる。
即ち、各パッド部の第2部分は、チップ130のボンディング過程で、特定の方向に移動(例えば、弾性延長)することができる。このとき、前記それぞれのパッド部の第2部分の配置方向が前記移動する方向と異なる場合、前記移動する過程で第2部分の切れなどの信頼性問題が発生することがある。したがって、実施例では、それぞれのパッド部の第2部分が前記チップ130のボンディング過程で移動する方向に対応する方向に配置されるようにすることで、前記チップ130のボンディング後にも前記第2部分の信頼性が維持できるようにする。
一方、第1実施例におけるチップ130のバンプ140の下面は、前記回路パターン120のパッド部の第3部分123の上面と直接接触する。即ち、実施例では、前記絶縁層110の第1領域を軟化させながら、前記チップ130のボンディング工程を行い、これにより前記バンプとパッド部との間に追加の接着層を配置しなくてもよい。
図4は、図2に示すパッケージ基板の変形例を示す。
図4を参照すると、パッケージ基板100Aは、絶縁層110、回路パターン120、チップ130、バンプ140、および接着層150を含む。
即ち、図2では、前記チップ130の下面に配置されたバンプ140と前記回路パターン120の第3部分であるパッドとが互いに直接接触した。
これとは異なり、前記回路パターン120の第2部分であるパッドと前記バンプ140との間に接着層150をさらに配置され得る。
前記接着層150は、Sn層であり得るが、これに限定されない。例えば、前記接着層150は、ソルダー、ソルダーペースト、およびソルダーボールのいずれか一つからなることができる。
即ち、実施例では、前記バンプ140の下面または回路パターン120の第2部分の上面に接着層150を配置した状態で、前記チップ130のボンディング工程を行う。そして、前記チップ130がボンディング過程で加えられる熱によって前記接着層150が溶融されることがあり、これにより前記バンプ140と前記回路パターン120との接合力をさらに向上させることができる。
図5~図9は、実施例に係るパッケージ基板の製造方法を工程順に説明するための図である。
図5を参照すると、実施例では、優先して絶縁層110を準備する。前記絶縁層110は、配線を変更することができる電気回路が編成された基板であり、表面に回路パターンを形成することができる絶縁材料で作られたプリント、配線板、および絶縁基板を全て含むことができる。
このとき、実施例における絶縁層110は、チップ130の実装のためのボンディング過程で加えられる熱によって軟化するか、相(phase)が変化する絶縁物質からなることができる。例えば、絶縁層110は、形態(または位相)変形(Glass transition phase/beta phase)が可能なエポキシからなることができる。
絶縁層110が準備されると、実施例では、前記絶縁層110上に回路パターン120を形成する。前記回路パターン120は、一般的な電気信号伝達のためのトレースを含むことができる。また、前記回路パターン120は、チップ130の実装のためのパッド部を含むことができる。前記パッド部は、前記絶縁層110の上面に配置される第1部分121、第2部分122、および第3部分123を含む。このとき、前記形成されたパッド部の第1部分121、第2部分122、および第3部分123は、互いに同一平面上に位置することができる。
次に、図6に示すように、実施例では、前記回路パターン120上にバンプ140が形成されたチップ130を整列させた状態で、熱(heat)と圧力(pressure)を加えるボンディング工程を行うことができる。このとき、熱は、ボンディング装置のヘッドに付着されたヒーターによって発生することがある。但し、実施例はこれに限定されない。例えば、前記熱は、レーザー、ボンディング装置ステージヒーターや他の熱源を通じて発生し得るであろう。
そして、前記熱が加えられた状態で、前記バンプ140と前記回路パターン120の第2部分122とを整列させた状態で前記チップ130に圧力を加えることができる。そして、前記加えられる熱によって、前記絶縁層110の第1領域111は、形態が変形または軟化することがある。このとき、前記加えられる熱の温度は、前記絶縁層110のガラス転移温度よりも大きくてもよい。これにより、前記加えられる熱によって、前記熱と接触する絶縁層110の第1領域111は、形態が変形または軟化することがある。
一方、実施例では、前記バンプ140と回路パターン120の第2部分122の位置整列時、前記バンプ140の終端と前記第2部分122の終端とが互いに垂直線上に位置整列されないようにする。例えば、前記位置整列時、前記バンプ140の終端は、前記第2部分122の終端に対して外側方向に一定幅だけ離隔して配置され得る。例えば、第1パッド部の第2部分の上に配置されるバンプの終端は、前記第1パッド部の第2部分の終端から外側方向に第1幅W1だけ離隔して配置され得る。例えば、第2パッド部の第2部分の上に配置されるバンプの終端は、前記第2パッド部の第2部分の終端から外側方向に第2幅W2だけ離隔して配置され得る。即ち、前記チップ130の下面に配置されたバンプ140は、前記チップ130のボンディング過程で位置が移動され得る。このとき、前記パッド部の第2部分の終端とバンプの終端を同一の垂直線上で整列させる場合、前記ボンディング過程で前記第2部分と前記バンプ140との連結が正常に行われないことがある。したがって、実施例では、前記バンプ140の終端が前記パッド部の第2部分の終端よりも外側に位置するように整列させて、前記ボンディング過程で発生し得る前記バンプ140と前記パッド部の第2部分との間の連結信頼性問題を解決できるようにする。
次に、図7に示すように、実施例では、前記加えられる熱によって絶縁層110の第1領域111の変形または軟化が始まり、これにより前記チップ130に圧力が加えられることによって、前記チップ130が前記絶縁層110の第1領域111内に陥没または埋め込まれるようにする。即ち、前記絶縁層110の第1領域は、Bステージ状態または軟化状態であるので、前記チップ130に圧力が加えられることによって、前記チップ130の下部領域は、前記絶縁層110の第1領域111に浸透する。
次に、図8に示すように、前記チップ130が前記絶縁層110の第1領域111内に埋め込まれた場合、実施例では、前記絶縁層110の第1領域111を硬化させて、前記第1領域111によって前記チップ130を安定して固定できるようにする。
一方、実施例では、図9に示すように、回路パターン120の第2部分122とバンプ140との間に接着層150を配置した状態で、ボンディング工程を行うことができる。そして、前記接着層150は、前記ボンディング過程で前記前記バンプ140と回路パターン120の第2部分122との間の接合力を向上させるようにする。
以下では、実施例におけるパッケージ基板の変形例について説明する。
図10は、第2実施例に係るパッケージ基板を示す図である。
図10を参照すると、第2実施例におけるパッケージ基板は、多層構造を有することができる。
即ち、実施例では、図2に示す第1実施例に係るパッケージ基板の製造工程を複数回行い、互いに異なる層にそれぞれ互いに異なるチップまたは同一のチップが実装されるようにする。
これにより、パッケージ基板は、チップが実装された複数の基板100を含む。前記複数の基板は、互いに異なる層に配置され得る。そして、前記複数の基板には、それぞれ図2を参照して説明した構造を有してチップが実装され得る。
前記複数の基板間領域には、第1層間絶縁層160が配置され得る。また、前記複数の基板のうち上側基板上には、保護層である第2層間絶縁層170が配置され得る。また、前記複数の基板または第1層間絶縁層160内には、ビア180を形成され得る。
上記のような多層構造のパッケージ基板の製造工程について説明すると、図5~図8に示すように、優先して第1層基板の製造を行うことができる。
次に、実施例では、前記第1層基板上に第1層間絶縁層160を形成する工程を行うことができる。
次に、実施例では、前記第1層間絶縁層160上で、図5~図8に示すような工程を再度行って、第2層基板の製造を行うことができる。
このとき、前記第2層基板の製造時に、チップボンディング工程を行い、それにより2層基板を軟化させてチップを埋め込ませる工程を行う。このとき、前記第2層基板におけるチップボンディング工程中に、前記第1層基板の軟化や変形が発生し得る。これにより、実施例では、第1層基板を構成する絶縁層のガラス転移温度が、前記第2層基板を構成する絶縁層のガラス転移温度よりも大きくする。また、実施例では、第1層基板の製造時のチップボンディング温度が前記第2層基板の製造時のチップボンディング温度よりも高くする。これにより、実施例では、前記第2層基板のボンディング工程時に、前記第1層基板の軟化が発生する問題を解決できるようにし、これによる信頼性問題を解決できるようにする。
一方、実施例における多層パッケージ基板には、ビア180を形成され得る。このとき、前記ビア180は、前記チップボンディング工程で位置変化が発生することがある。したがって、実施例では、第1層基板に配置されたチップと前記ビア180との間は、第1距離L1だけ離すことができる。また、実施例では、第2層基板に配置されたチップとビア180との間を第2距離L2だけ離隔し得る。このとき、前記第1距離L1および第2距離L2のそれぞれは、それぞれの基板における熱拡散距離(thermal diffusion distance)の4倍以上となるようにする。
図11は、第3実施例に係るパッケージ基板を示す図である。
図11を参照すると、パッケージ基板の絶縁層110は、複数の積層構造を有することができる。例えば、絶縁層110は、第1絶縁層110bおよび第2絶縁層110aを含むことができる。
このとき、前記第1絶縁層110bは、図2で説明した絶縁層110と実質的に同一の構成であるので、これについての詳細な説明は省略する。
ここで、図2では絶縁層110が1層構造を有していた。このとき、前記絶縁層が1層構造を有する場合、前記チップのボンディング工程で、前記回路パターンの第2部分122が前記絶縁層110の下面を貫通して出ることがある。即ち、前記チップのボンディング工程で加えられる熱や圧力によって、前記回路パターンの第2部分の下面が前記絶縁層の下面よりも低く位置することができる。そして、このような場合、信頼性問題が発生することがある。
したがって、実施例では、絶縁層を2層構造に形成する。
第2絶縁層110aは、前記図2における絶縁層110に対応する。そして、第1絶縁層110bは、第2絶縁層110aの下に配置されるデフォメーションバリア層であり得る。
前記第2絶縁層110aは、硬化したエポキシやポリイミドであり得る。例えば、前記第2絶縁層110aは、形状変形が不可能な硬化した絶縁層であり得る。例えば、前記第2絶縁層110aは、前記チップのボンディング過程でも軟化しないガラス転移温度を有する絶縁層であり得る。即ち、前記第2絶縁層110aのガラス転移温度は、前記第1絶縁層110bのガラス転移温度よりも大きくてもよい。
これにより、前記チップのボンディング工程において、前記回路パターンの第2部分の下面が最大第2絶縁層110aの上面まで移動できるようにする。即ち、前記第2絶縁層110aは、前記回路パターンの第2部分の最大移動距離を制限するストッパ機能を果たすことができる。したがって、前記チップのボンディング工程において回路パターンの第2部分が最大移動した場合、前記第2部分の下面は、前記第2絶縁層110aの上面の上に位置するようになる。これにより、実施例では、単一の絶縁層を用いた場合に、前記回路パターンの一部が前記絶縁層の下面の下に露出または突出する状況を防止することができ、これによる信頼性問題を解決することができる。
図12は、実施例に係るパッケージ基板におけるパッド部の第3部分を具体的に説明する図である。図12の(A)は、チップのボンディング前のパッド部を示す図であり、図12の(B)は、チップのボンディング後のパッド部を示す図である。
図12を参照すると、パッド部の第3部分123は、パッド部の第1部分121と第2部分122との間を連結することができる。このとき、前記第3部分123は、前記チップのボンディング工程で長さが増加することがある。これにより、前記第3部分123の線幅や形状により、前記チップの埋め込み工程に制約が発生することがある。
したがって、実施例では、前記第3部分123が複数の分岐ラインを有するようにし、これにより前記第1部分121と第2部分122との間を複数の分岐ラインを介して連結するようにする。
例えば、第3部分123は、第1部分121と第2部分122との間を連結し、互いに分離離隔して配置された第1分岐 ライン123Aと第2分岐ライン123Bとを含む。
このとき、第1分岐ライン123Aと第2分岐ライン123Bのそれぞれの線幅は、前記第1部分121の線幅や前記第2部分122の線幅よりも小さくてもよい。これにより、実施例では、前記チップのボンディング時に発生する前記第3部分123の長さの増加が容易に行われるようにする。また、実施例では、上記のように第3部分123が複数の分岐ラインを有するようにして、前記チップのボンディング時に発生し得る前記第3部分の切れなどの信頼性問題を解決するようにする。
一方、前記第3部分123は、メッシュ(mesh)形状を有することもできる。
図13は、実施例に係るパッド部の変形例を示す図であり、図14は、図13に示すパッド部によって現れるアンダーフィルの高さの変化を示す図である。
図13を参照すると、実施例では、前記絶縁層110の第1領域111に配置されるダミーパッド190を含むことができる。ダミーパッド190は、前記パッド部および前記チップ130と電気的に連結されないダミーパターンである。
実施例では、前記パッド部の間の領域に、上記のようなダミーパッド190を配置する。そして、前記ダミーパッド190は、前記チップのボンディング過程で、前記チップの全領域が均一な深さを有するように絶縁層内に埋め込まれるようにする。また、前記ダミーパッド190は、前記チップのボンディング過程で、前記チップ130の側面に拡張されるアンダーフィル部の高さを増加させる機能を果たす。
例えば、図14の(a)のように、前記ダミーパッド190が形成されていない状態で前記チップ130のボンディング過程が行われると、前記絶縁層110のアンダーフィル111P′の高さは、第1高さH1を有することができる。
これとは異なり、図14の(b)のように、前記ダミーパッド190が配置された状態で前記チップ130のボンディング過程が行われると、前記チップ130が全領域で均一な深さを有するように埋め込まれてもよい。また、前記ダミーパッド190が有する面積だけ前記絶縁層110の第1領域111の上面は、上側方向にさらに拡張され得る。例えば、前記前記ダミーパッド190が形成された状態で、前記チップ130のボンディング過程が行われると、前記絶縁層110のアンダーフィル111P′の高さは、前記第1高さH1よりも大きい第2高さH2を有することができる。そして、実施例では、前記ダミーパッド190によって前記アンダーフィルの高さを増加させることができ、これにより前記チップ130の接合力をさらに向上させることができる。

Claims (10)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板に実装される第1チップと、を含み、
    前記第1基板は、
    前記第1チップと垂直方向に重なる第1領域と、前記第1領域以外の第2領域とを含む第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層の第1領域および第2領域 に配置される回路パターンと、を含み、
    前記回路パターンは、前記第1絶縁層の第2領域の上面の上に配置される第1部分と、前記第1絶縁層の第1領域内に埋め込まれる第2部分と、少なくとも一部が前記第1絶縁層の第1領域内に埋め込まれて前記第1部分と前記第2部分との間を連結する第3部分と、を含むパッド部を含み、
    前記第1チップの少なくとも一部は、前記第1絶縁層の第1領域内に配置され、
    前記第1絶縁層の第1領域は、前記第1チップの下面および側面を囲み、
    前記第1絶縁層の前記第1領域および前記第2領域は、単一の絶縁層である、パッケージ基板。
  2. 前記パッド部の第3部分は、
    前記第1絶縁層の第1領域内で、前記第1絶縁層の下面に対して一定の傾斜角を有して配置される、請求項1に記載のパッケージ基板。
  3. 前記パッド部の第3部分は、前記パッド部の前記第1部分と前記第3部分との間を連結し、互いに離隔した複数の分岐ラインを含む、請求項1に記載のパッケージ基板。
  4. 前記パッド部の第3部分は、前記第1絶縁層の第1領域の中心領域を基準に前記パッド部の第2部分が配置された位置に対応する方向性を有して配置される、請求項1に記載のパッケージ基板。
  5. 前記第1基板は、
    前記第1絶縁層の下面の下に配置される第2絶縁層を含み、
    前記第2絶縁層は、硬化したエポキシまたは前記第1絶縁層よりも高いガラス転移温度を有する熱可塑性樹脂を含む、請求項1に記載のパッケージ基板。
  6. 前記パッド部の第2部分は、
    前記第2絶縁層の上面の上に配置される、請求項5に記載のパッケージ基板。
  7. 前記パッド部は、複数に構成され、
    前記回路パターンは、
    前記複数のパッド部の第3部分の間に位置し、前記第1チップと電気的に絶縁されたダミーパッドを含む、請求項1に記載のパッケージ基板。
  8. 前記第1チップの下面に配置されるバンプを含み、
    前記バンプは、前記第1絶縁層の第1領域内に埋め込まれ、前記パッド部の第3部分の上面と直接接触する、請求項1に記載のパッケージ基板。
  9. 前記第1基板上に配置され、第2チップが実装された第2基板を含み、
    前記第2基板を構成する絶縁層は、前記第1基板を構成する前記第1絶縁層のガラス転移温度よりも低い、請求項1に記載のパッケージ基板。
  10. 前記第1絶縁層は、ポリエチレンテレフタレートPET(polyethylene terephthalate)、リキッドクリスタルポリマーLCP(Liquid Crystal Polymer)、ポリエーテルエーテルケトンPEEK(Polyether ether ketone)、ポリテトラフルオロエチレンPTFE(Polytetrafluoroethylene)、ポリフェニレンスルフィドPPS(Poly Phenylene Sulfide)、光等方性ポリメチルメタクリレート(PMMA)のうち少なくとも一つの熱可塑性樹脂からなるか、
    前記第1領域における結の方向と前記第2領域における結の方向とが異なるリキッドクリスタルポリマーLCP(Liquid Crystal Polymer)からなる、請求項1に記載のパッケージ基板。
JP2022573340A 2020-05-26 2021-05-26 パッケージ基板 Pending JP2023528812A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0063020 2020-05-26
KR1020200063020A KR20210146038A (ko) 2020-05-26 2020-05-26 패키지기판 및 이의 제조 방법
PCT/KR2021/006563 WO2021242013A1 (ko) 2020-05-26 2021-05-26 패키지 기판

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023528812A true JP2023528812A (ja) 2023-07-06

Family

ID=78744765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022573340A Pending JP2023528812A (ja) 2020-05-26 2021-05-26 パッケージ基板

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230223308A1 (ja)
EP (1) EP4160675A1 (ja)
JP (1) JP2023528812A (ja)
KR (1) KR20210146038A (ja)
CN (1) CN116157919A (ja)
WO (1) WO2021242013A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4200285B2 (ja) * 2003-04-02 2008-12-24 パナソニック株式会社 回路基板の製造方法
CN101156237B (zh) * 2005-04-05 2011-01-19 日本电气株式会社 具有配线基板的电子设备、其制造方法以及用于这种电子设备的配线基板
JP4766050B2 (ja) * 2005-11-02 2011-09-07 パナソニック株式会社 電子回路装置の製造方法
JP5551516B2 (ja) * 2010-05-24 2014-07-16 旭化成エレクトロニクス株式会社 樹脂封止パッケージ
KR20130040639A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 삼성전자주식회사 반도체 패키지

Also Published As

Publication number Publication date
CN116157919A (zh) 2023-05-23
EP4160675A1 (en) 2023-04-05
KR20210146038A (ko) 2021-12-03
US20230223308A1 (en) 2023-07-13
WO2021242013A1 (ko) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8411450B2 (en) Electronic device package, module, and electronic device
KR100199962B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
KR100459971B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법, 제조 장치, 회로 기판 및전자기기
KR100408616B1 (ko) 반도체 장치, 전자 기기의 제조 방법, 전자 기기 및 휴대정보 단말
US20080128880A1 (en) Die stacking using insulated wire bonds
JPWO2006109383A1 (ja) 配線基板を有する電子デバイス、その製造方法、および前記電子デバイスに用いられる配線基板
JP2006295127A (ja) フリップチップパッケージ構造及びその製作方法
CN106531636A (zh) 制造半导体芯片封装件的方法和制造半导体封装件的方法
KR20160012589A (ko) 인터포저 기판을 갖는 반도체 패키지 적층 구조체
US6846699B2 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof, circuit board, and electronic instrument
US20020153618A1 (en) Semiconductor device
US6521483B1 (en) Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device
KR20200067613A (ko) 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 모듈
US9105616B2 (en) External connection terminal, semiconductor package having external connection terminal, and methods for manufacturing the same
CN111968958B (zh) 一种封装芯片及基于封装芯片的信号传输方法
KR20170016550A (ko) 반도체 패키지의 제조 방법
US6383840B1 (en) Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device
JP2023528812A (ja) パッケージ基板
US20090212444A1 (en) Semiconductor package and method of manufacturing the same
US7948093B2 (en) Memory IC package assembly having stair step metal layer and apertures
KR101716882B1 (ko) 접속 영역의 스트레스가 분산되는 연성 패키지, 및 그 제조 방법
TWI393197B (zh) 晶片封裝
CN112701444B (zh) 天线、天线封装方法及终端
JP2009218390A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20210138992A (ko) 인쇄회로기판 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240425