JP2023527829A - 熱機械的に分解されたptfeからの微粒子 - Google Patents

熱機械的に分解されたptfeからの微粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2023527829A
JP2023527829A JP2022572630A JP2022572630A JP2023527829A JP 2023527829 A JP2023527829 A JP 2023527829A JP 2022572630 A JP2022572630 A JP 2022572630A JP 2022572630 A JP2022572630 A JP 2022572630A JP 2023527829 A JP2023527829 A JP 2023527829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptfe
microparticles
particle size
scrap
decomposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022572630A
Other languages
English (en)
Inventor
エル. バラード,ロバート
クーパー,パトリック
リー ターヴィレ,ダグラス
Original Assignee
ゼウス カンパニー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼウス カンパニー インコーポレイテッド filed Critical ゼウス カンパニー インコーポレイテッド
Publication of JP2023527829A publication Critical patent/JP2023527829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F114/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F114/18Monomers containing fluorine
    • C08F114/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/728Measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power, vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/885Adding charges, i.e. additives with means for treating, e.g. milling, the charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/50Partial depolymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B2009/125Micropellets, microgranules, microparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

本発明は、ポリ(テトラフルオロエチレン)微粒子であって、前記微粒子が約20μm以上約30μm以下のDv50およびISO 9277のBET多点法で測定したときに少なくとも約3.0m2/gの比表面積(SSA)を示す微粒子を提供する。前記微粒子が、PTFEスクラップを空気および/または酸素の存在下で熱機械的に分解することおよび分解されたPTFEの粒径を減少させることにより調製される。【選択図】図1

Description

本出願は、一般にポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE)粒子とこのような粒子を製造する方法の分野に関する。
ポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE)樹脂は、シート、プロファイル(profiles)、モノフィラメント、およびチューブなどの製品を製造するためのペースト押出処理に使用される。PTFEのペースト押出は一般的に複数の工程を含むが、例えば:(1)ペーストの調製または樹脂と潤滑剤の混合;(2)予備成形;(3)一つ以上のダイヘッドを介したペースト押出;(4)脱揮といった工程が含まれる。ペースト押出処理では、未焼結状態または焼結状態のPTFEスクラップが生成される。未焼結状態のスクラップには、予備成形の端部(「テール」)とダイヘッド内の円錐状の残留物(「コーン」)が含まれる。焼結状態のPTFEスクラップは、上記の全プロセスを経ており、起動時および停止時のトリムスクラップ、切替スクラップおよび規格外材料が含まれる。
このようなPTFEスクラップを利用して新製品を製造し、廃棄物を削減する方法を提供することが望ましい。特に、スクラップをPTFE微粒子に変換することは、そのような微粒子が例えば潤滑、ポリマー加工および印刷/塗装の分野で有用となり得ることから、付加価値製品を生産することができる方法の一つとして挙げられる。粉砕/微粒子製造用のPTFEスクラップの現在の調製方法は、まず材料を脆化させるためにガンマ、電子線、X線などの高エネルギー源を照射することを要する。切断、洗浄、乾燥、焼結、低温でのボールミル加工など様々な方法がある;オゾンと過酸化水素を組み合わせた紫外線の使用;過酸化水素と四塩化炭素と組み合わせた紫外線の使用および反応器内でのPTFE廃棄物の熱破壊などである。
これらの方法は粒径を小さくすることができるが、バージンPTFEから得られる微粒子と比較して比表面積の低い粒子が生成される。PTFEスクラップを微粒子などの使用に適した材料に変換するためのさらなる方法を提供することは有利であろう。
本開示は、PTFE供給原料、例えばPTFEスクラップから得られる微粒子を提供する。このような微粒子は、顕著な比表面積(例えば、PTFEスクラップから調製された既知のPTFE微粒子よりも、所定の粒径について高い(hither))を示すことができる。本開示はさらに、そのようなPTFE微粒子を得る方法、およびそのようなPTFE微粒子を使用する方法を提供する。
本開示は、以下の実施形態を含むが、これに限定されない。
実施形態1:ポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE)を含む微粒子であって、前記微粒子が約20μm以上約30μm以下のDv50、およびISO 9277のBET多点法で測定したときに少なくとも約3.0m/gの比表面積(SSA)を示し;前記微粒子が、PTFEスクラップを空気および/または酸素の存在下で熱機械的に分解することおよび前記分解されたPTFEの粒径を減少させることにより調製される微粒子。
実施形態2:前記微粒子が本質的にポリ(テトラフルオロエチレン)種および変性ポリ(テトラフルオロエチレン)種から構成される、実施形態1に記載の微粒子。
実施形態3:前記変性ポリ(テトラフルオロエチレン)種が、一つ以上の酸素原子、追加炭素原子、および/または追加水素原子によって修飾されたポリ(テトラフルオロエチレン)を含む、実施形態2に記載の微粒子。
実施形態4:前記PTFE微粒子が、照射を含まない方法によって調製される、実施形態1から3のいずれか一形態に記載の微粒子。
実施形態5:前記熱機械的分解が、熱機械的分解のために設計された装置に前記PTFEを複数回通過させることを含む、実施形態1から4のいずれか一形態に記載の微粒子。
実施形態6:前記粒径の減少が、粒径を減少させるために設計された装置に前記分解されたPTFEを複数回通過させることを含む、実施形態1から5のいずれか一形態に記載の微粒子。
実施形態7:前記熱機械的分解が押出機内で行われる、実施形態1から6のいずれか一形態に記載の微粒子。
実施形態8:前記熱機械的分解が内部ミキサー内で行われる、実施形態1から7のいずれか一形態に記載の微粒子。
実施形態9:前記PTFEスクラップが焼結状態である、実施形態1から8のいずれか一形態に記載の微粒子。
実施形態10:前記PTFEスクラップが未焼結状態である、実施形態1から8のいずれか一形態に記載の微粒子。
実施形態11:潤滑剤および顔料からなるグループから選択される製品であって、実施形態1から10のいずれか一形態に記載の微粒子を含む製品。
実施形態12:PTFEを含む微粒子を提供する方法であって、
PTFEスクラップを提供すること;空気および/または酸素の存在下で前記PTFEスクラップを熱的および機械的に分解し、分解されたPTFEを得ること;および前記分解されたPTFEの粒径を粉砕または摩砕によって減少させることを含む方法。
実施形態13:前記微粒子がSSA対Dv50のプロット図上で少なくとも約-0.05m/g・μmの傾きと少なくとも約4.0m/gのy切片を持つ直線を形成する、実施形態12に記載の方法。
実施形態14:照射を含まない、実施形態12または13に記載の方法。
実施形態15:前記PTFEスクラップが焼結形態である、実施形態12から14のいずれか一形態に記載の方法。
実施形態16:前記PTFEスクラップが未焼結状態である、実施形態12から14のいずれか一形態に記載の方法。
実施形態17:前記分解が押出機内または内部ミキサー内で行われる実施形態12から16のいずれか一形態に記載の方法。
実施形態18:前記分解が、約0.4以上の酸素:窒素比を含む環境で行われる、実施形態12から16のいずれか一形態に記載の方法。
実施形態19:前記分解工程を二回以上繰り返すことをさらに含む、実施形態12から18のいずれか一形態に記載の方法。
実施形態20:前記粒径減少工程を二回以上繰り返すことをさらに含む、実施形態12から19のいずれか一形態に記載の方法。
実施形態21:前記粒径減少工程の後に得られた微粉末を粒径に応じた画分に分離することをさらに含む、実施形態12から20のいずれか一形態に記載の方法。
実施形態22:前記分離が、ふるい分けまたは空気分級機による処理を行って前記微粒子を得ることを含む、実施形態12から21のいずれか一形態に記載の方法。
実施形態23:実施形態12から22のいずれか一形態に記載の方法により得られた微粒子。
本開示におけるこれらおよびその他の特徴、態様、および利点は、以下に簡単に説明する添付図面と共に、以下の詳細な説明を読むことによって明らかにされるであろう。本発明は、任意の二つ、三つ、四つ、またはそれ以上の上記実施形態の組み合わせと、本開示に記載されている任意の二つ、三つ、四つ、またはそれ以上の特徴または要素の組み合わせを含み、そのような特徴または要素が本明細書の特定の実施形態の説明において明示的に組み合わされているかどうかは問わない。本開示は、文脈上明確にそうでないと記述されない限り、その種々の態様および実施形態のいずれにおいても、本発明中の全ての分離可能な特徴や要素が組み合わせ可能であることを意図したものとみなされるよう、全体的に読まれることを意図している。本発明の他の態様および利点は、以下により明らかにされるであろう。
本発明の実施形態の理解のために、添付図面を参照する。これらは必ずしも縮尺どおりに描かれておらず、参照番号は本発明の例示的な実施形態の構成要素を示している。図面はあくまで例示であり、発明を限定するものと解釈されるべきではない。
本開示のある実施形態による工程の一般的な概略図である。 焼結状態のPTFEからの種々の微粒子の粒度分布のプロットである。 Dv50に対する焼結状態のPTFE微粉末の比表面積のプロットである。塗りつぶされた円は本発明の微粉末を表し、白抜きの円は本技術分野で既知である、表2に示されたグレードを表す。式はそれぞれの微粉末のグループに最も適合する直線を示す。
以下、本発明についてより詳細に説明する。本発明は、しかしながら、多くの異なる形態で実施される可能性があり、ここに記載された実施形態に限定されると解釈すべきではない;むしろ、これらの実施形態は、本開示が完全となりかつ完成されるように、そして当業者に本発明の範囲を十分に伝えることができるように提供される。本明細書および特許請求の範囲で使用される単数形の「a」、「an」および「the」は、文脈上明確に記述しない限り、複数の指示対象を含む。
本開示は、PTFE粒子、例えば微粒子を提供する。本明細書で提供されるPTFE微粒子は、少なくとも部分的に、焼結状態のPTFEを照射することにより得られるPTFE微粒子と比較して比較的高い表面積を有することによって特徴づけられる。このようなPTFE微粒子を提供するための方法、ならびにこのようなPTFE微粒子およびこのようなPTFE微粒子を含む製品を使用する方法もここに提供される。
PTFE微粒子を提供する方法の一実施形態の一般的な概略図を図1に示す。そこに示されているように、方法10はPTFEから始まり、造粒工程12を経てPTFEフレークを提供する。分解工程14でPTFEフレークを分解し、分解されたPTFEを生成し、工程16でPTFEのサイズを微粉末に減少させ、最後に工程18で微粉末をさらに処理してPTFE微粒子を生成する。いくつかの実施形態において、本明細書で提供される方法は、照射(例えば紫外線照射)を含まないものとして記述することができる。いくつかの実施形態において、当該方法は低温処理を含まないものとして記述することができる。いくつかの実施形態において、当該方法は反応器での熱破壊を含まないものとして記述することができる。いくつかの実施形態において、当該方法はオゾン、過酸化水素、または四塩化炭素の使用を含まないものとして記述することができる。本発明で開示される方法10の各工程の関連する特徴とパラメータを以下本明細書に概説する。
方法10における原料(「PTFE」)は様々な材料から得ることができる。いくつかの実施形態において、PTFEはペースト押出処理から生まれるPTFE「スクラップ」である。上述の通り、ペースト押出処理は一般に、PTFE樹脂を一つ以上の潤滑剤と混合し、得られたペーストを予備成形し、得られたペーストを一つ以上のダイを通して押し出すことを含む;その後、得られた成形材料を脱揮させて焼結する。ペースト押出処理に適した微粉末PTFE樹脂を、例えば300を超える押出比(reduction ratio)で押し出すことができる。この目的のため適した樹脂の例としては、Daikin F205、F201、F201L、F208、およびF207樹脂、Dyneon TF 2071、TF 2072、およびTF 2053樹脂、Chemours Teflon 640XT X、641XT X、CFP 6000 X、62XT X、6C X、および6CN XとAsahi Glass CD 090E、およびCD 097Eが挙げられるが、これらに限定されない。ここに記載されている製品および方法は、このような樹脂に限定されず、いかなるPTFE樹脂も本開示の範囲内で合理的に使用することができると理解されるべきである。本開示において、例えば、「PTFE」樹脂、「PTFE」スクラップ、「PTFE」フレーク、分解された「PTFE」、押し出された「PTFE」ならびに「PTFE」微粉末および微粒子(または「PTFEを含む」微粉末および微粒子)と記載されている場合、これらの材料は100%のPTFEを含まない可能性があるが、これにかかわらず本開示に含まれることに留意されたい。例えば、ペースト押出に一般的に使用されるPTFE樹脂は、ホモポリマーでも非ホモポリマーでもよい(例えば、少量のコモノマーを含む変性樹脂はその転移温度の低さから一般的に使用されている)。これらのホモポリマーおよび非ホモポリマーの「PTFE樹脂」の押出によるすべてのスクラップ材料は、本開示に従った使用に適しており、したがって、すべての「PTFE」への言及は、これらの材料を包含することを意図している。
前述のように、ペースト押出処理で残ったスクラップは、例えば未焼結状態のもの(例えばテールまたは円錐状の残留物)または焼結状態のもの(例えば、起動工程および停止工程からのトリムスクラップ、切替スクラップおよび規格外材料)に分類できる。本発明で開示されている工程は、焼結状態または未焼結状態のスクラップ材料を採用することができる。
工程12は、PTFEを処理して「フレーク」状態にすることを含む。このような処理は、いくつかの実施形態において、PTFEの造粒を含み得る。造粒の際の種々の方法および装置は既知であり、本明細書で提供される方法において適切に使用することができる。例えば、造粒機(例えば、MPG造粒機)または粉砕ミル(例えば、ワイリーミル)を使用してフレーク状のPTFEを得ることができる。いくつかの実施形態において、そのような機器と共に、所望のフレークのサイズに応じて、異なる開口サイズのふるいを使用することができる(例えば8mmスクリーンまたは6mmスクリーン)。有利には、この工程においては約8mm未満または約6mm未満、例えば約4mm以上約6mm以下のフレークサイズが目標とされる。本明細書では、この段階でのPTFEの形態を説明するために「フレーク」という用語が使用されていることに留意されたい;しかしながら、その形状は、フレーク状の形状に限定されず、例えば、実質的に球形、実質的に立方体状または不規則な粒子形状であり、または別の形状を示すこともある。いくつかの実施形態において、フレーク化されたPTFEは実質的に同じサイズ/形状のPTFEを含む;他の実施形態では、個々のPTFE「フレーク」のサイズおよび/または形状は、所定の試料内で異なる可能性がある。
フレーク化されたPTFEは分解工程14に供される。有利には、分解工程14は、機械的に誘発された熱処理による分解である熱機械的分解を含む。熱機械的分解は、通常、フレーク化されたPTFEに熱と圧力を加えることを含む(これは、例えば押出および/または機械的混合によって実施することができる。)。熱機械的分解は、例えばポリマー内の開裂によって、所定の試料内のPTFEポリマーの少なくとも一部を分解する。ポリマー内の開裂は、解重合、ランダム鎖切断、側基脱離、酸化、およびそれらの組み合わせを含むがこれらに限定されない。本開示の文脈における熱機械的分解は、熱、せん断、および/または酸素によって誘発されるPTFEポリマーの分解を意味することを意図している。いくつかの実施形態において、分解は、例えば、ポリマー構造への酸素原子の導入および/または追加炭素原子および/または追加水素原子の導入を介して、所定の試料内のPTFEポリマーの少なくとも一部の変性をもたらす。
熱機械的分解は、例えば、押出機内および/またはミキサー(例えば、内部ミキサーや連続ミキサー)内で行うことができる。適切な内部ミキサーとしては、Farrel CorporationのBanbury F620またはBMシリーズのミキサー、またはKobelcoのMixtron BB TangentialまたはMixtron BB Intermeshingシリーズのミキサーが挙げられるが、これらに限定されない。適切な連続ミキサーとしては、Farrel Pomini製のFCMおよびLCMシリーズの連続ミキサーが挙げられるが、これらに限定されない。押出機の設計、例えば、バレルのサイズ、押出機のサイズと設計や、バレルゾーンの温度、スクリュー速度、スループットなどの動作条件は、酸素と窒素の比率に合わせて調整できる。いくつかの実施形態において、このようなパラメータを操作して、ポリマーの分解の速度(rate)と程度に影響させる。
本開示による熱機械的分解に使用される押出機内の平均バレルゾーン温度は、特に制限されるものではなく、一般に、フレーク化されたPTFEがバレル内を移動し、その後ダイを介して押し出されるよう十分に溶融することを確実にするのに十分な範囲内である。例えば、バレル内が約200℃以上約400℃以下の温度であることおよびダイの中が約400℃以上約600℃以下の温度であることが適切である。
本開示による熱機械的分解に使用される押出機内のスクリューの物理的および動作上の特徴も同様に特に限定されない。例えば、スクリューのサイズ(例えばL/D比)や設計(例えば幾何学形態(geometry))はさまざまである。幅広いスクリューの直径、長さ、設計を採用することができる。従来のシングルスクリュー押出機のほか、ツインスクリュー押出機(共回転式と逆回転式)も使用できる。スクリュー設計は、いくつかの実施形態において、単純に、処理される樹脂が押出ダイに搬送される前に、適切に溶融され、均質化されることを確保するのに役立てることができる。押出機のスクリュー速度とスループット、および押出機内の気流速度と圧力も、いくつかの実施形態において調整することができる。ダイのサイズと形状は、任意のダイのサイズと形状から選択できる;生成される押出成形物の目標サイズと形状は特に制限されない(所望の粒子を提供するためにさらに処理されるため)。ダイの温度は一般的にバレルの温度よりも高いが、これについても特に制限はない(例えば約400℃以上約600℃以下)。当業者は、適切な押出成形物が確実に生成されるように、例えば、高分子樹脂のレオロジーに基づいて、押出のための適切なパラメータを選択することに関連する考慮事項を認識するであろう。
いくつかの実施形態において、熱機械的分解は空気を含む大気内で少なくとも部分的に行われる;いくつかの実施形態において、熱機械的分解は酸素を含む大気中(また、いくつかの実施形態において、空気と酸素の両方を含み得る)で行われる。
いくつかの実施形態において、大気はさらに窒素を含む。酸素と窒素の比率は変えることができる。分解が押出機内で行われるいくつかの実施形態において、酸素/窒素混合物を圧力下で下流の押出機ポートに注入して、ポリマーの分解を助けることができる。本開示の実施形態に従って有利に使用される酸素の窒素に対する比率(体積/体積)は、約0.27(空気中の平均比率)から約90までの範囲となり得る。ある実施形態では、熱機械的分解の行われる大気は、酸素と窒素を約0.5対約4の体積比で含む。いくつかの実施形態において、例えば、酸素の窒素に対する体積比が0.27よりも大きい環境、例えば、約0.3よりも大きい環境、約0.4よりも大きい環境、または約0.5よりも大きい環境における空気よりも酸素含有量の高い酸素/窒素混合物で分解を行うことが有利となり得る。
押出による熱機械的分解の後、押出成形物は冷却される。様々な方法が知られており、例えば、押出成形物を指定された時間、空気などで受動的に冷却することができる;ある温度に設定された水槽で冷やすことができる;または、送風機やファンの動作によって冷却することもできる。同様に、熱機械的分解がミキサーやその他の装置を介して行われる場合、分解された材料は通常、昇温されて冷却が必要となり、同様の方法に供することができる。
熱機械的分解の後、PTFEはその組成についてこの工程の前とは異なるものとなることを理解されるべきである。具体的には、材料内の高分子鎖の分子量が減少する(例えば鎖切断によって);および他の種が材料内で形成される可能性がある。この文脈中において、「分解されたPTFE」ならびにそれに続く「PTFE微粉末」および「PTFE微粒子」への言及は、分解時に材料内に存在するすべての種(いくつかの実施形態において、熱機械的分解工程を介して試料内で生成された変性ポリマー種を含む)を含むことを意図している。
分解されたPTFE(例えば、押出成形物の状態)は、次に工程16を経て粒径が減少され、「微粉末」となる。「微粉末」とは、粒径が実質的に均一であっても、不均一であってもよい粉粒体を指すことを意図している。この工程での粒径の減少は、例えば、造粒工程12に関して上述したものと同じ装置内で行うことができる。さらに、いくつかの実施形態において、ハンマーミルやジェットミル(低温ミルを含む)を適切に使用することができる。工程16における目標平均粒径または最大粒径は、いくつかの実施形態において、約2mm以上約8mm以下、例えば約2mm以上約6mm以下、約2mm以上約4mm以下、または約4mm以上約6mm以下である。ここでも、工程16で提供された微粉末の個々の粒子は、粒径/形状が実質的に均一であってもよいし、所定の試料内で変化してもよい。通常、この工程で得られる微粒子は、ある程度広い粒度分布を示す。
次に、微粉末を工程18によってさらに処理してPTFE微粒子を得る。この工程では、一般に分類/ふるい分けが行われる。分類/ふるい分けは、狭い粒度分布の微粉末、すなわち「微粒子」を提供するように設計されている。工程10を介して提供される微粒子の平均粒径または最大粒径の目標値は、特に制限されない;得られる微粒子の所望の用途に応じて、そのような様々な粒径を目標値とすることができる。粒度分布の比較的狭いPTFE微粒子の個々の分画を提供するのに適した装置の種類には、空気分級機や機械ふるいが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、工程10は、望ましい平均粒径と望ましい粒度分布を有する適切な粒子を提供する。いくつかの実施形態において、当該工程は、工程10の一つ以上の工程を通じて生産された材料のうち一つ以上を再処理することをさらに含み得る。例えば、いくつかの実施形態において、例えばPTFEフレークまたは分解されたPTFE押出成形物を、記載されている一つ以上の工程を通して複数回再処理することによって、より小さな微粒子を提供することができる。例えば、いくつかの実施形態において、工程14は、押出成形物を得て、その押出成形物を再粉砕し、その再粉砕された押出成形物を押出によって再び熱機械的分解に供することによって、複数回行うことができる。そのため、熱機械的分解工程は、目的の微粒子を得るために、1回行うこともできるし、例えば、より小さな微粒子を得るために、工程全体で2回、3回、またはさらにそれ以上任意に行うこともできる。
工程14において目的となり、得られた微粒子の粒径は、例えば、微粒子が使用され得る用途に応じて変化させることができる(そのような用途の例は後述する)。いくつかの実施形態において、微粒子の粒径は試料のDv50によって記述され、すなわち体積分布のメジアン径を表す。本明細書で提供される特定の微粒子のDv50は、例えば約20μm以上、例えば約20μm以上約80μm以下、例えば約20μm以上約40μm以下、または例えば約20μm以上約30μm以下となり得る。粒度分布は一般的に体積百分率に基づいて評価される。
本明細書で開示される方法を介して提供されるPTFE微粒子、特に上記のようなPTFEの熱機械的分解によって得られるPTFE微粒子は、PTFEを製造するためのテトラフルオロエチレンの重合を介して得られる同じ粒径および分布の微粒子といくつかの重要な点で異なる。前述のように、熱機械的分解は、鎖切断を通して微粒子の製造に使用されるPTFEポリマーの分子量を低下させる。さらに、開示される方法のいくつかの実施形態における分解反応によって、本明細書で提供されるPTFE微粒子のポリマー鎖に酸素、水素および炭素のうち一つ以上が加えられる。例えば、J.A.Conesa、R.Font著、「Polytetrafluoroethylene Decomposition in Air and Nitrogen」、Polymer Eng.&Sci.、41、2137、2001参照、なお全文を参照により本明細書に組み込むものとする。
有利には、本明細書で提供される微粒子は、粒度分布、比表面積および下記のような形状パラメータといった特性によって特徴づけることができる。例えば:真円度、等価円形面積、平滑度、等価楕円長さ/幅/面積、楕円率(ellipsicity)、矩形度、ポリゴン数(polygon order)、内角、凸状(convexity)、繊維幅/長さ、フェレ―幅/長さ、アスペクト比、表面の均一性、不透明度、色および白色の画分(white fraction)であり、それらを様々な適用範囲に適正化したものである。いくつかの実施形態において、等価円形面積の平均直径は25.1μm、標準偏差は14.7μmとすることができる。いくつかの実施形態において、真円度の平均値は0.535、標準偏差は0.193とすることができる。いくつかの実施形態において、平滑度の平均値は0.602、標準偏差は0.138μmとすることができる。いくつかの実施形態において、等価楕円面積幅の平均値は28.1μm、等価楕円面積長さの平均値は40.8とすることができる。いくつかの実施形態において、楕円率の平均値は0.675、標準偏差は0.141とすることができる。いくつかの実施形態において、矩形度の平均値は0.679、標準偏差は0.113とすることができる。いくつかの実施形態において、ポリゴン数(polygon order)の平均値は6.1、標準偏差は1.1とすることができる。いくつかの実施形態において、凸状(convexicity)の平均値は0.984、標準偏差は0.061とすることができる。いくつかの実施形態において、ポリゴン内角の平均値は115、標準偏差は35とすることができる。いくつかの実施形態において、繊維幅の平均値は21.8μm、繊維長さの平均値は49.7、繊維アスペクト比の平均値は2.6とすることができる。いくつかの実施形態において、フェレ―幅の平均値は30.3μm、フェレ―長さの平均値は43.5、フェレ―アスペクト比の平均値は2.5とすることができる。いくつかの実施形態において、表面の均一性の平均値は0.702、標準偏差は0.170とすることができる。いくつかの実施形態において、不透明度の平均値は0.481、標準偏差は0.047とすることができる。いくつかの実施形態において、白色の画分(white fraction)の平均値は0.069、標準偏差は0.063とすることができる。
開示された工程から得られるPTFE微粒子は、既知の方法(PTFEの照射を含む)によってPTFEスクラップから調製された比較微粒子よりも、独自に高い単位質量あたりの比表面積(SSA)を示す。比較となる照射による方法は、高エネルギー入力(例えば、およそ1kJ/g以上)を使用し、これはPTFEの表面特性に悪影響を与えると考えられている。その結果、後続の粉砕操作中に形成された比較粒子の比表面積は所与の平均粒子径について低いものとなる。例えばダイキン1-5FバージンPTFE微粒子の平均直径は4.0μm、比表面積(SSA)は11m/gである。焼結状態のPTFEを照射/粉砕することにより得られるShamrock製GT 105の平均直径は約3.5μmであり類似するが、SSAは2.7m/gに過ぎない。したがって、同量の充填では、1-5Fと比較してGT 105で生成される界面領域は少なくなる。本開示の微粒子は、より高いSSAを持ちながら、高エネルギー照射工程から得られる粒子と同様の粒度分布を持つことができる。
いくつかの実施形態において、開示されたPTFE微粒子は、粉末のDv50が約20μmから約30μmの間にある場合、約3.0m/g以上のSSA値を示す。いくつかの実施形態において、開示されたPTFE微粒子は、粉末のDv50が約20μmから約24μmの間、約20μmから約25μmの間、約20μmから約26μmの間、約20μmから約27μmの間、約20μmから約28μmの間、または約20μmから約29μmの間にある時、約3.0m/g以上のSSA値を示す。このようなSSA値は、例えば、ISO 9277のBET多点法を介して測定することができる。いくつかの実施形態において、SSA対Dv50の値を互いにプロットすると、得られる直線の傾きは少なくとも約-0.05m/g・μmであり、y切片は少なくとも約4.0m/gである。
開示されたPTFE微粒子の、所望の高い比較SSA値は、様々な用途に特に適している。例えば、グリースやポリマー加工助剤を含むスリップ助剤や潤滑剤などの用途では、表面積の大きい、小さな粒子を使用することが有利である。この高いSSAは、油やグリースの潤滑性を向上させることおよび、ポリマー-金属界面でのスリップの強化を促進してポリマー加工作業中の溶融不安定性の発生を遅らせることが期待できる。粒子の直径が小さいため、マトリックス樹脂の物理的性質への悪影響を最小限に抑えることができ、SSAが高いため、マトリックス内の微粒子の機能性が向上する。さらにSSAは連続相内の分散相の最適充填密度(optimum packing density)に影響する。I.Mehdipour、K.H.Khayat著「Effect of particle-size distribution and specific surface area of different binder systems on packing density and flow characteristics of cement paste」 、Cement and Concrete Composites、78、2017、120-131に記載されているように、SSAが増加すると、充填密度はSSAの最適値まで増加する。なお、本文献は参照により本明細書に組み込まれる。したがって、高いSSAの値は、微粒子の高充填を必要とする製剤にとって好ましいものとなり得る。
開示された微粒子のこの特徴は、例えば、微粒子表面への移動相の吸着を必要とする多くの用途において有益である。このような微粒子は、下記に示すもののための添加剤を含む、多岐にわたる用途に有用となり得る。液体、ペーストまたは架橋可能な印刷インク;液体、粉体または架橋性コーティング;ポリマー加工助剤;グリースや潤滑剤、化粧品などのパーソナルケア製品。インクやコーティングのための美的調整剤としてだけでなく、顔料、粘度調整剤、スリップ促進剤、潤滑剤、光拡散剤、耐薬品性向上剤、耐摩耗添加剤、熱性能向上剤、ポリマー溶融表面安定剤としても作用する微粉末の機能性は、本発明の微粒子を他の用途で使用することをも可能にする。
したがって、本開示は、開示されたSSA値を示すPTFEスクラップから調製された微粒子を組み込んだ様々な製品を提供する。本開示は、ここに記載された方法を介してPTFEスクラップから調製された微粒子を組み込んだ様々な製品をさらに提供する。このような製品には、インク/顔料(およびその美的調整剤)、コーティング、ポリマー加工助剤、粘度調整剤、スリップ促進剤(スリップ助剤)、潤滑剤、グリース、光拡散剤、耐薬品性向上剤、耐摩耗添加剤、熱性能向上剤、およびポリマー溶融表面安定剤が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、このような製品であって、PTFE微粒子の高充填を含むものであり、照射による方法で製造された比較PTFE微粒子を採用する場合に得られるよりも高いPTFE微粒子の充填を含むものを提供する。
本発明の態様は、以下の例によってより完全に説明され、当該例は、本発明の特定の態様を説明するために示されており、その限定として解釈されるべきではない。
(実施例1)
チューブ押出工程で発生したPTFE樹脂スクラップを焼結後に回収し切断し、ワイリーミルを用いて6mmスクリーンによって粉砕してフレーク状にした。これらのフレークをL/D=20/1のミキシングスクリューを持つ63.5mmシングルスクリュー押出機のホッパーに供給した。フィードスロートからスパイラルヘッドまでの区間のバレル温度は232℃、327℃、382℃とした。ヘッド温度を427℃と590℃に設定し、大気中の酸素:窒素比(0.27酸素:窒素)の下で押出を行った。押出成形物はダイヘッドから出される際に外気中で冷却された。スループット率は約7kg/時であった。
ヘッドから出た押出成形物は室温まで冷却された後、容易に砕けやすくなった。色は白色であった。押出成形物は容器に集められ、ワイリーミル内で4mmスクリーンを通して粉砕された。
その後、粉砕された材料は、さらに粒径を減少させるためHosokawa Micro 15 ACM-EA Air-Classifying Mill用の供給原料として使用された。動作条件の概要を以下に示す。
・ホッパーギャップ:4mm
・ローター速度:7000RPM
・分級速度:2000RPM
・気流:600CFM
・ジェット圧:4バール
粒度分布(PSD)はMalvern Panalyticalのマスターサイザー 3000 Particle Size Analyzerを使用して得られ、比表面積はMicromereticsのトライスター II Plus Surface Area Analyzerを使用してISO 9277のBET法を使用して測定された。
得られた微粒子の特性を下記表1にまとめる。Dv50は、体積分布のメジアン径を表す。体積百分率による粒度分布を図2に示す。
(実施例2)
実施例1の材料は、同じ動作条件でHosokawa Micro 15 Standard ACM用の供給原料として使用された。得られた微粒子の性質を同様に表1にまとめ、粒度分布を図2に示す。
(実施例3)
実施例1の押出成形物を容器に集め、ワイリーミル内で6mmスクリーンを通して粉砕した。この材料はHosokawa Micro 15 Standard ACM用の供給原料として使用された。この例で使用された分級速度は3000RPMであった。得られた微粒子の性質を同様に表1にまとめ、粒度分布を図2に示す。
(実施例4)
実施例1に記載の熱機械的分解手順は、PTFEスクラップのフレークと共に10L/分で押出機のフィードスロートに導入された40%の酸素と60%の窒素(v/v)の気体の混合において使用された。押出条件は基本的に実施例1で説明したものと同様であった。しかし、この押出成形物は実施例1の押出成形物よりもはるかにもろいことがわかった。押出成形物の色は、実施例1で生成されたものよりも明るい白色であることがわかった。
本実施例の目的は、より高度に分解され(すなわち、よりもろい)、そのため標準的な装置での粉砕と分級により適した押出成形物を得ることであった(より大きな粒径の用途も存在するため、本実施例では粒径が小さいことは目的とならなかった)。押出機内部のガス組成の違いが、より小さな粒径の粒子を調製する可能性を妨げるとは考えられていない。この材料は粒径減少のため、ハンマーミルやジェットミル(Jet Pulverizer Company)用の供給原料として使用された。出力物は、43%(w/w)の出力物が開口部を通過する150μm標準試験ふるいでふるい分けられた。150μm未満(sub-150μm)の画分を実施例1に示す方法で分析した。得られた微粒子の特性を表1にまとめ、粒度分布を図2に示す。理論的な制限を意図したものではないが、本実施例で分解を行った酸素/窒素比が低いために、より高い酸素/窒素比で分解して得られた生成物と比較して所望の規格外の生成物(すなわち、粒径が大きく、SSAが低い)が得られたと考えられる。
(比較例1)
GT 105は、焼結状態のPTFEスクラップ材料の照射によって得られるShamrock TechnologiesのPTFE微粒子のグレードである(Shamrock GT 105 TDS、2016年6月1日発行)。これらの比較微粒子は、実施例1に示す方法で分析された。比較微粒子の特性を表1にまとめ、粒度分布を図2に示す。
(比較例2)
GT 130は、焼結状態のPTFEスクラップ材料の照射によって得られるShamrock TechnologiesのPTFE微粒子のグレードである(Shamrock GT 130 TDS、2016年6月1日発行)。これらの比較微粒子は、実施例1に示す方法で分析された。比較微粒子の特性を表1にまとめ、粒度分布を図2に示す。
Figure 2023527829000001
表1のデータは、本明細書で提供される方法によるPTFEスクラップの熱機械的分解から得られる微粒子のSSAが、PTFEスクラップの照射により得られた微粒子のSSAよりも、同程度のDv50の値において、著しく、驚くほど大きいことを示している。例えば、実施例3と比較例2のSSAの大きな違いに留意されたい。
表2は、現在市販されている、焼結ポリマーから得られる微粒子化したPTFEのいくつかのグレードをまとめたものである。表に示されたグレードのうちSSAが3.0を超えるとされたものはない。
Figure 2023527829000002
値の範囲ではなく、粒径とSSAの離散値を特定する表2の微粒子を比較例1および比較例2の微粒子と組み合わせ、本開示による方法に従って提供された微粒子と共に図3においてSSA対Dv50のグラフにプロットする。
図3は、本開示に従って提供される微粉末のSSAが、焼結状態のPTFEを照射することによって得られる、当該技術分野で知られている比較微粒子から予想される線の右側にシフトした線上にあることを示している。観測された当該シフトは、本明細書で概説した方法に従って調製された微粒子が、Dv50の任意の値についてより高いSSAを持つことを意味する。
本発明の多くの改良および他の実施形態は、前述の説明で提供された教示の利点を有する、本発明が関係する技術の当業者には思い浮かぶであろう。したがって、本発明は、開示された特定の実施形態に限定されるものではなく、改良及び他の実施形態は、添付の特許請求の範囲に含まれることを意図していると理解されるべきである。ここでは特定の用語を使用するが、限定目的ではなく、一般的かつ記述的な意味でのみ使用される。

Claims (23)

  1. ポリ(テトラフルオロエチレン)を含む微粒子であって、
    前記微粒子が約20μm以上約30μm以下のDv50、およびISO 9277のBET多点法で測定したときに少なくとも約3.0m/gの比表面積(SSA)を示し;
    前記微粒子が、PTFEスクラップを空気および/または酸素の存在下で熱機械的に分解することおよび前記分解されたPTFEの粒径を減少させることにより調製される微粒子。
  2. 前記微粒子が本質的にポリ (テトラフルオロエチレン) 種および変性ポリ (テトラフルオロエチレン) 種から構成される、請求項1に記載の微粒子。
  3. 前記変性ポリ(テトラフルオロエチレン)種が、一つ以上の酸素原子、追加炭素原子、および/または追加水素原子によって修飾されたポリ(テトラフルオロエチレン)を含む、請求項2に記載の微粒子。
  4. 前記PTFE微粒子が、照射を含まない方法によって調製される、請求項1に記載の微粒子。
  5. 前記熱機械的分解が、熱機械的分解のために設計された装置に前記PTFEを複数回通過させることを含む、請求項1に記載の微粒子。
  6. 前記粒径の減少が、粒径を減少させるために設計された装置に前記分解されたPTFEを複数回通過させることを含む、請求項1に記載の微粒子。
  7. 前記熱機械的分解が押出機内で行われる、請求項1に記載の微粒子。
  8. 前記熱機械的分解が内部ミキサー内で行われる、請求項1に記載の微粒子。
  9. 前記PTFEスクラップが焼結状態である、請求項1に記載の微粒子。
  10. 前記PTFEスクラップが未焼結状態である、請求項1に記載の微粒子。
  11. 潤滑剤および顔料からなるグループから選択される製品であって、請求項1から10のいずれか一項に記載の微粒子を含む製品。
  12. PTFEを含む微粒子を提供する方法であって、
    PTFEスクラップを提供すること;
    空気および/または酸素の存在下で前記PTFEスクラップを熱的および機械的に分解し、分解されたPTFEを得ること;および
    前記分解されたPTFEの粒径を粉砕または摩砕によって減少させることを含む方法。
  13. 前記微粒子がSSA対Dv50のプロット図上で少なくとも約-0.05m/g・μmの傾きと少なくとも約4.0m/gのy切片を持つ直線を形成する、請求項12に記載の方法。
  14. 照射を含まない、請求項12に記載の方法。
  15. 前記PTFEスクラップが焼結形態である、請求項12に記載の方法。
  16. 前記PTFEスクラップが未焼結状態である、請求項12に記載の方法。
  17. 前記分解が押出機内または内部ミキサー内で行われる、請求項12に記載の方法。
  18. 前記分解が、約0.4以上の酸素:窒素比を含む環境で行われる、請求項12に記載の方法。
  19. 前記分解工程を二回以上繰り返すことをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  20. 前記粒径減少工程を二回以上繰り返すことをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  21. 前記粒径減少工程の後に得られた微粉末を粒径に応じた画分に分離することをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  22. 前記分離が、ふるい分けまたは空気分級機による処理を行って前記微粒子を得ることを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 請求項12から22のいずれか一項に記載の方法により得られた微粒子。
JP2022572630A 2020-05-26 2021-05-25 熱機械的に分解されたptfeからの微粒子 Pending JP2023527829A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063029851P 2020-05-26 2020-05-26
US63/029,851 2020-05-26
US202063030634P 2020-05-27 2020-05-27
US63/030,634 2020-05-27
PCT/US2021/033993 WO2021242726A1 (en) 2020-05-26 2021-05-25 Microparticles from thermomechanically degraded ptfe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023527829A true JP2023527829A (ja) 2023-06-30

Family

ID=78707029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022572630A Pending JP2023527829A (ja) 2020-05-26 2021-05-25 熱機械的に分解されたptfeからの微粒子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11939435B2 (ja)
EP (1) EP4157604A1 (ja)
JP (1) JP2023527829A (ja)
KR (1) KR20230015961A (ja)
CA (1) CA3175483A1 (ja)
CR (1) CR20220595A (ja)
MX (1) MX2022014778A (ja)
WO (1) WO2021242726A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220065815A (ko) * 2019-09-19 2022-05-20 구자라트 플루오로케미칼스 리미티드 저분자량 폴리테트라플루오로에틸렌 미세분말의 제조를 위한 압출 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES404938A1 (es) * 1971-07-22 1975-06-16 Hoechst Ag Procedimiento para la obtencion de ceras fluorocarbonadas.
JP2532833B2 (ja) * 1985-11-21 1996-09-11 大日本印刷株式会社 感熱転写シ−ト
DE4437994C1 (de) * 1994-10-25 1996-07-04 Hoechst Ag Entgasungsvorrichtung und ihre Verwendung
US5846447A (en) * 1997-08-26 1998-12-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming a dispersion of polytetrafluoroethylene
JP3373174B2 (ja) * 1999-07-01 2003-02-04 長一 古屋 自己組織化によるガス拡散電極の製造方法
JP4797347B2 (ja) * 2004-08-25 2011-10-19 旭硝子株式会社 低分子量ポリテトラフルオロエチレン水性分散液の製造方法
JP4956925B2 (ja) * 2005-07-13 2012-06-20 旭硝子株式会社 ポリテトラフルオロエチレン水性分散液およびその製造方法
WO2015097675A2 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Ticona Gmbh Tribologically modified ultrahigh molecular weight polyethylene

Also Published As

Publication number Publication date
US20210371602A1 (en) 2021-12-02
CR20220595A (es) 2023-01-23
WO2021242726A1 (en) 2021-12-02
US11939435B2 (en) 2024-03-26
MX2022014778A (es) 2023-01-16
EP4157604A1 (en) 2023-04-05
KR20230015961A (ko) 2023-01-31
CA3175483A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Torrado et al. Characterizing the effect of additives to ABS on the mechanical property anisotropy of specimens fabricated by material extrusion 3D printing
US10882215B2 (en) Processes for producing polymer powders
US11939435B2 (en) Microparticles from thermomechanically degraded PTFE
EP1499484A1 (de) Gefüllte granulate aus polyethylenen hohen bzw. ultrahohen molekulargewichts und verfahren zu deren herstellung
WO2015053025A1 (ja) マスターバッチ、マスターバッチ群、マスターバッチの製造方法及び合成樹脂成形品
US9296882B2 (en) Methods for increasing throughput rates of solid-state extrusion devices
CA2969002C (en) Process for foaming polyolefin compositions using a fluororesin as a nucleating agent
EP2428597B1 (en) All-polymer fibrillar nanocomposites and method for manufacture thereof
CN111601770A (zh) 由松散碳纳米管制备的附聚固体材料
CN112250893B (zh) 一种聚四氟乙烯分散树脂混合高比例填料的方法
EP4352137A1 (en) Biodegradable and/or compostable biobased powders for additive manufacturing, and methods for the use thereof
JP2023504761A (ja) 低分子量ポリテトラフルオロエチレン微粉末を調製するための押出プロセス
Wang et al. Polyoxymethylene/carbon nanotubes composites prepared by solid state mechanochemical approach
JP6718636B1 (ja) 無機物質粉末配合樹脂廃材成形体の製造方法
CN112063047A (zh) 一种加工助剂用阻隔组合物
CA3051301C (en) Process for manufacturing particles comprising polylactic acid
US11912854B2 (en) PTFE liners with reduced coefficient of friction
CN117586572B (zh) 一种低黄色指数茂金属聚乙烯及其制备方法
Tong et al. Conductive polymer composites made from polypropylene and recycled graphite scrap
CN113956515A (zh) 一种基于低密度聚乙烯为载体的高白度pe白色母粒制备方法
WO2022258689A1 (en) Methods of making biodegradable and/or compostable biobased powders for additive manufacturing
CN117384447A (zh) 一种聚丙烯拉丝母粒及其制备方法和应用
Ceretti et al. The influence of the filament manufacturing technique on the degradation, mechanical properties, and dispersion state of ABS-graphene printed nanocomposites

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240401