JP2023527563A - APRIL結合抗体によるIgA腎症を治療する方法 - Google Patents

APRIL結合抗体によるIgA腎症を治療する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023527563A
JP2023527563A JP2022573609A JP2022573609A JP2023527563A JP 2023527563 A JP2023527563 A JP 2023527563A JP 2022573609 A JP2022573609 A JP 2022573609A JP 2022573609 A JP2022573609 A JP 2022573609A JP 2023527563 A JP2023527563 A JP 2023527563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
formulation
april
dose
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022573609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021243298A5 (ja
Inventor
デ ラール,トゥウン ヴァン
ホナーマンド,ソマイエ
ドゥロス,ジョン
コック,エデュアルド デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aduro Biotech Holdings Europe BV
Original Assignee
Aduro Biotech Holdings Europe BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aduro Biotech Holdings Europe BV filed Critical Aduro Biotech Holdings Europe BV
Publication of JP2023527563A publication Critical patent/JP2023527563A/ja
Publication of JPWO2021243298A5 publication Critical patent/JPWO2021243298A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2875Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the NGF/TNF superfamily, e.g. CD70, CD95L, CD153, CD154
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

IgA腎症など、IgAの過剰産生または沈着に関連する状態の治療のための、ヒトAPRILに結合する抗体の製剤および使用。【選択図】図1

Description

関連出願
本出願は、2020年5月29日に出願された米国仮出願番号62/704,831号の利益を主張し、優先権が主張され、すべての表、図、および請求項を含む全体が、参照により本明細書に組み込まれる。
技術分野
本発明は、IgA腎症の治療のための、ヒトAPRILに結合する単離された抗体、その断片などの使用に関する。
APRILは、II型膜貫通タンパク質として発現するが、他のほとんどのTNFファミリーメンバーとは異なり、主に分泌タンパク質としてプロセッシングされ、ゴルジ体中で切断され、そこでフリン転換酵素によって切断されて可溶性活性型を放出する(Lopez-Fraga et al.,2001,EMBO Rep 2:945-51)。APRILは、複数の他のTNFファミリーリガンドに対して、タンパク質フォールドにおいて同様の構造相同性を有する非共有結合ホモ三量体として集合する(Wallweber et al.,2004,Mol Biol 343,283-90)。APRILは、以下の2つのTNF受容体に結合する:B細胞成熟抗原(BCMA)および膜貫通活性化因子、ならびにカルシウム調節因子およびシクロフィリンリガンド相互作用因子(TACI)(Kimberley et al.,2009,J Cell Physiol.218(1):1-8)。さらに、APRILは、近年、ヘパラン硫酸プロテオグリカン(HSPG)に結合することが示された(Hendriks et al.,2005,Cell Death Differ 12,637-48)。APRILは、B細胞シグナル伝達において役割を担い、in vitroでヒトおよびマウスB細胞の増殖および生存の両方を推進することが示されている(Kimberley et al.,2009,J Cell Physiol.218(1):1-8に概説されている)。
APRILは主に、単球、マクロファージ、樹状細胞、好中球、B細胞、T細胞などの免疫細胞サブセットによって発現し、これらの多くは、BAFFも発現する。さらに、APRILは、破骨細胞、上皮細胞、および様々な腫瘍組織などの非免疫細胞によって発現することができる(Kimberley et al.,2009,J Cell Physiol.218(1):1-8に概説されている)。実際、APRILは当初、がん細胞での発現に基づいて同定された(Hahne et al.,1998,J Exp Med 188,1185-90)。高発現レベルのAPRIL mRNAは、腫瘍細胞株のパネルならびに結腸およびリンパ性癌などのヒト原発腫瘍で見つかった。
APRIL血清レベルは、IgA腎症を患っている患者において増加することが判明した(McCarthy et al.,2011,J.Clin.Invest.121(10):3991-4002)。
APRILは、いくつかのB細胞悪性腫瘍(一部の固形腫瘍の可能性もある)の生存および増殖能において重要な役割を担っている。APRILはまた、炎症性疾患または自己免疫において主要な役割を果たしている。したがって、APRILに拮抗するための戦略は、これらの複数の疾患のための治療目標である。実際に、APRILをTACI-Fc(アタシセプト)により標的とする臨床試験が、いくつかの自己免疫疾患の治療のために現在進行中である。しかし、TACI-Fcは、正常なB細胞の維持に関与する因子であるBAFFも標的にする。APRILに対して向けられる抗体は、WO9614328、WO2001/60397、WO2002/94192、WO9912965、WO2001/196528、WO9900518およびWO2010/100056に記載されている。WO2010/100056には、APRILを特異的に標的とする抗体が記載されている。WO2010/100056の抗体は、APRILのTACIへの結合を完全に遮断し、BCMAへの結合を少なくとも部分的に遮断する。抗体hAPRIL.01Aは、BCMAおよびTACIの両方への結合を完全に遮断する。hAPRIL.01A抗体は、in vitroおよびin vivoでB細胞増殖、生存および抗原特異的免疫グロブリン分泌を阻害した(Guadagnoli et al.,2011,Blood117(25):6856-65)。さらに、hAPRIL.01Aは、ヒトCLLおよびMM疾患を代表するin vitroおよびin vivoで悪性細胞の増殖および生存を阻害した(Guadagnoli et al.,2011,Blood 117(25):6856-65;Lascano et al.,2013,Blood122(24):3960-3;Tai et al.,2014,ASH poster 2098)。最後に、hAPRIL.01Aは、抗原特異的IgAの分泌を阻害した(Guadagnoli et al.,2011,Blood 117(25):6856-65)。BCMAおよびTACIの両方への結合を完全に遮断するものを含む抗APRIL抗体は、IgA腎症の治療に役立つ可能性があり、この疾患を治療するためのより有効な製剤および投与計画を提供する必要がある。
本発明は、非経口経路、特に静脈内経路および/または皮下経路による送達に好適である抗APRIL抗体製剤に関する。本明細書に記載の製剤は、許容可能な粘度、抗体溶解度、タンパク質の分解レベルおよび凝集レベル(特に長期保存中)、ならびに製剤の特定の不活性成分の結果生じる投与部位の痛みを維持しながら、高濃度の投薬溶液を提供できる。
第1の態様では、本発明は、以下を含む抗体製剤を提供する:
約20mg/mL~約190mg/mLの濃度の抗APRIL抗体;
約10mMのL-ヒスチジン;
約75mMのL-アルギニン;
約3重量%のソルビトール;
約0.01重量%のポリソルベート20;および
約6.0~約6.6のpH。
様々な実施形態では、製剤は、以下の特徴のうちの1つ以上、好ましくは2つ、3つ、または4つすべてを呈する:
16cP以下の粘度を有する、
グルタミン酸またはその塩を含まない、
約250mOsm/kg~約390mOsm/kgの重量オスモル濃度を有する、
約1.0以下の330nmでの光学密度(OD330)を有する。
特定の実施形態では、製剤は、製剤の製造後、2~8℃で9ヶ月保存後、少なくとも96%の純度の抗APRIL抗体を維持する。また、好ましくは、製剤の製造後、25℃で6ヶ月間保存後、少なくとも95%の純度の抗APRIL抗体を維持する。
タンパク質の凝集は、コンフォメーションおよびコロイドという2つの不安定要因の結果として発生すると一般に考えられている。コンフォメーション安定性は、タンパク質の折り畳まれた状態と折り畳まれていない状態との間の自由エネルギーの差である。エネルギーの値として直接測定されることはないが、融解温度値Tまたは別の程度までの凝集温度TAggは、製剤間のコンフォメーション安定性の増大または低下を定性的に決定できる。コロイド安定性は、引力と反発との分子間相互作用のバランスの結果である。すなわち、タンパク質間相互作用が少ないほど、サンプルが凝集する可能性が低くなる。浸透相互作用の第2のビリアル係数は、製剤状態でのタンパク質の凝集傾向を予測するためのツールを提供できる。特定の実施形態では、本発明の製剤は、25℃で測定した場合、約2.5x10-5mol・mL/g以上の第2のビリアル係数を有する。第2のビリアル係数は、当技術分野で公知のとおり、例えば、静的光散乱または膜浸透圧測定法によって測定することができる。
高濃度の抗体製剤は、多くの場合、「乳白色」であると記載される。これは、サンプル中の混濁に起因する特性であり、抗体の自己会合および凝集の前段階であり得る。330nmでの光学密度の測定は、この濁度を反映している。好ましい実施形態では、製剤は、約0.8以下のOD330を有する。
様々な実施形態では、製剤の抗APRIL抗体は、約7.4以上の計算等電点(pI)を有する。タンパク質のpIは、Bjellqvist et al.,Electrophoresis 1993,14,1023-1031に記載のアミノ酸のpK値を使用して計算される。
好ましい実施形態では、抗APRIL抗体は、製剤中において濃度約150mg/mLである。特に好ましい実施形態では、そのような製剤は、約290mOsm/kg~約390mOsm/kgの重量オスモル濃度を有し、最も好ましくは約0.8以下のOD330も有する。
他の好ましい実施形態では、抗APRIL抗体は、製剤中において濃度約20mg/mLである。特に好ましい実施形態では、そのような製剤は、約293mOsm/kg~約333mOsm/kgの重量オスモル濃度を有し、最も好ましくは約0.8以下のOD330も有する。
特定の実施形態では、製剤は、グリシン、炭酸塩、HEPES、リン酸塩、クエン酸塩、および酢酸塩のうちの1つ以上を含まず、最も好ましくはそれらのそれぞれを含まない。
好ましくは、製剤の抗APRIL抗体は、VH11.VL15、VH12.VL15、VH13.VL15、VH14.VL15、VH14_1.VL15、VH14_1C.VL15、VH14_1D.VL15、VH14_1E.VL15、およびVH14_1G.VL15からなる群から選択される重鎖可変領域.軽鎖可変領域対を含むヒト化抗体である。これらの配列は、以下に定義される。VH14_1G.VL15が最も好ましい。
本明細書を通して使用される「約」という用語は、任意の所与の値の+/-10%、好ましくは所与の値の+/-5%を指す。
関連する態様において、本特許請求の範囲は、抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体に抗APRIL抗体を投与する方法に関し、本方法は、本明細書に記載の製剤を皮下注射により個体に投与することを含む。
別の関連する態様において、本特許請求の範囲は、抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体に抗APRIL抗体を投与する方法に関し、本方法は、本明細書に記載の製剤を静脈内注射により個体に投与することを含む。
以下に記載するように、様々な投与スケジュールを採用することができる。特定の実施形態では、この方法は、注入または皮下投与を毎週(「QW」)スケジュールで複数サイクル(例えば、4週間、6週間、8週間など)繰り返すことを含む。他の実施形態では、この方法は、少なくとも2週間ごと(「本明細書で使用される隔週」または「Q2W」)スケジュールで複数サイクル(例えば、4週間、6週間、8週間など)繰り返すことを含む。あるいは、この方法は、少なくとも4週間ごと(「Q4W」)または月1回(「QMT」)のスケジュールで複数サイクル(例えば、8週間、12週間、16週間など)繰り返すことを含む。特定の実施形態では、フロントローディング投与スケジュールが使用される。一例では、静脈内注入または皮下投与のいずれかにより投与し、少なくとも2週間ごと~少なくとも4週間ごとに繰り返すことを含む負荷投与スケジュール後に、静脈内注入または皮下投与のいずれかによる投与を含む維持投与スケジュールを行う。ここで、維持投与スケジュールは、より少ない抗APRIL抗体を含む各投与によって、または負荷投与スケジュール中よりも長い間隔で投与することによって、より少ない抗APRIL抗体を投与することとなる。別の例では、負荷投与スケジュールは、静脈内注入または皮下投与のいずれかにより投与することと、少なくとも毎日、より好ましくは1日2回、少なくとも4日間繰り返すことと、を含み、負荷投与スケジュール後に、維持投与スケジュールが続き、維持投与スケジュールは、QW、Q2W、Q4W、QMなどのスケジュールで、静脈内注入または皮下投与のいずれかにより投与することを含む。一実施形態では、負荷投与スケジュールは、静脈内注入により抗体を投与することを含み、維持投与スケジュールは、皮下注射により抗体を投与することを含む。別の実施形態では、負荷投与スケジュールおよび維持投与スケジュールの両方が、皮下注射により抗体を投与することを含む。別の実施形態では、負荷投与スケジュールおよび維持投与スケジュールの両方が、静脈内注入により抗体を投与することを含む。これは、投与スケジュールを完全に網羅することを意図するものではない。
一例として、この方法の皮下注射は、約2mLの抗体製剤を患者の好ましい注射部位(例えば、大腿、腹部、上腕など)に投与することを含む。好ましい実施形態では、製剤の抗APRIL抗体は、濃度約150mg/mLであり、結果として、1回の注射で約300mgの抗APRIL抗体が投与される。特定の実施形態では、この方法の皮下注射は、濃度約150mg/mLの抗APRIL抗体の抗体製剤約4mL(単回注射として、または2x2mLの注射として)を投与することを含み、結果として、約600mgの抗APRIL抗体が投与される。投与量、および単回投与の一部として必要とされる注射回数は、必要に応じて調整して、抗APRIL抗体の所望の合計用量約10mg~約1350mgを達成することができる。
ある他の実施形態では、この方法の静脈内注入は、(a)本発明の第1の態様およびその実施形態の製剤を、0.9%生理食塩水中、約0.1mg/mL~約10mg/mLの濃度に希釈することと;(b)約10mg~約1350mgの総用量の抗APRIL抗体を、希釈製剤の単回静脈内用量で約2時間かけて個体に投与することと、を含む。ここでも、ほんの一例として、抗APRIL抗体濃度約20mg/mLの製剤約15mLを0.9%生理食塩水約235mLに添加して、約1.2mg/mLの濃度の静脈内用量を提供する。
特定の実施形態では、抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体に抗APRIL抗体を投与する方法は、負荷/維持投与プロトコールによって本明細書に記載の製剤を投与することを含む。そのようなプロトコールは、負荷/維持投与プロトコールの維持成分における抗APRIL抗体濃度よりも高い濃度での1回以上投与する抗APRIL抗体を含むプロトコールの負荷成分;負荷/維持投与プロトコールの維持成分における抗APRIL抗体の投与頻度よりも高い頻度での1回以上投与する抗APRIL抗体;および/または負荷/維持投与プロトコールの維持成分における抗APRIL抗体の投与経路とは異なる経路での1回以上投与する抗APRIL抗体を含み得る。
ほんの一例として、負荷/維持投与プロトコールの負荷成分は、1回以上静脈内投与する抗APRIL抗体を含んでもよく、負荷/維持投与プロトコールの維持成分は、1回以上皮下投与する抗APRIL抗体を含む。そのような例では、負荷投与(複数可)の濃度は、高くてもよく、かつ/または投与頻度が、維持投与(複数可)で使用されるよりも多くてもよい。
別の一例として、負荷/維持投与プロトコールの負荷成分は、1回以上皮下投与する抗APRIL抗体を含んでもよく、負荷/維持投与プロトコールの維持成分は、1回以上静脈内投与する抗APRIL抗体を含む。そのような例では、負荷投与(複数可)の濃度は、高くてもよく、かつ/または投与頻度が、維持投与(複数可)で使用されるよりも多くてもよい。
別の一例として、負荷/維持投与プロトコールの負荷成分は、1回以上皮下投与する抗APRIL抗体を含んでもよく、負荷/維持投与プロトコールの維持成分は、1回以上皮下投与する抗APRIL抗体を含む。そのような例では、負荷投与(複数可)の濃度は、高くてもよく、かつ/または投与頻度が、維持投与(複数可)で使用されるよりも多くてもよい。
一実施形態では、負荷用量は、150~1350mgの抗APRIL抗体の静脈内注入を含み、その後、第1の時間間隔でその量の少なくとも1回の注入を行い、維持用量は、以下のいずれかを投与することを含む;i)最後の負荷用量注入後、第1の時間間隔で、より少量の抗APRIL抗体を投与し、より少量で、少なくとも12週間、および同じ時間間隔で少なくとも1回のその後の投与を行う、ii)最後の負荷用量注入後、第2の時間間隔で、同量の抗APRIL抗体を投与し、少なくとも12週間、同量および第2の時間間隔で少なくとも1回、その後の投与を行い、ここで、第2の時間間隔は第1の時間間隔よりも長い、またはiii)最後の負荷用量の注入後、第2の時間間隔で、より少量の抗APRIL抗体を投与し、少なくとも12週間、同量および第2の時間間隔で少なくとも1回、その後の投与を行い、ここで、維持用量は、静脈内注入または皮下注射、好ましくは皮下注射によることができる。一実施形態では、負荷用量は、150~1350mgの抗APRIL抗体の皮下注射を含み、その後、第1の時間間隔でその量の少なくとも1回の皮下注射を行い、維持用量は、以下のいずれかを投与することを含む;i)最後の負荷用量注入後、第1の時間間隔で、より少量の抗APRIL抗体を投与し、より少量で、少なくとも12週間、および同じ時間間隔で少なくとも1回のその後の投与を行う、ii)最後の負荷用量注入後、第2の時間間隔で、同量の抗APRIL抗体を投与し、少なくとも12週間、同量および第2の時間間隔で少なくとも1回、その後の投与を行い、ここで、第2の時間間隔は第1の時間間隔よりも長い、またはiii)最後の負荷用量注入後、第2の時間間隔で、より少量の抗APRIL抗体を投与し、少なくとも12週間、同量および第2の時間間隔で少なくとも1回、その後の投与を行い、ここで、維持用量は、静脈内注入または皮下注射によることができる。
本発明の別の実施形態では、上記の障害の治療に有用な材料を含む製品が提供される。製品は、容器、ラベルおよび添付文書を含む。好適な容器としては、例えば、ボトル、バイアル、シリンジ(事前に充填されている、または投与時に容器から充填される)、オートインジェクター、インジェクターペンなどが挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチックなどの様々な材料から形成することができる。容器は、上記状態を治療するのに有効な組成物を保持し、滅菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は、静脈内溶液バッグ、または皮下注射針によって貫通可能なストッパーを有するバイアルであり得る)。製品中の少なくとも1つの活性剤は、本発明による抗APRIL抗体組成物を含む容器である。特定の実施形態では、容器上の、または容器に付随するラベルは、組成物が選択された上記状態、例えばIgA腎症を治療するために使用されることを示す。製品は、リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル液、およびデキストロース溶液などの薬学的に許容される緩衝液を含む第2の容器をさらに含み得る。本製品は、他の緩衝剤、希釈剤、フィルタ、針、およびシリンジなど、商業的および使用者の観点から望ましい他の材料をさらに含み得る。さらに、本製品は、使用説明書を伴う添付文書を含んでもよい。本発明の製剤は、抗体製剤を含む単回使用バイアルまたは複数回使用バイアル、または抗体製剤を含むプレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペンなど、様々な形態で提供され得る。そのような容器中の抗APRIL抗体の濃度は、約20mg/mL~約190mg/mLであり、最も好ましくは約150mg/mLである。そのような容器中の製剤の容量は、0.5mL~50mLであり得、好ましくは1mL~10mLの間であり、最も好ましくは1mL、2mL、3mL、4mL、または5mLである。
配列の簡単な説明
配列表に示される配列は、本明細書に記載の製剤および方法のための好ましい抗体のVおよびVドメインならびに重鎖および軽鎖のアミノ酸配列およびコードDNA配列、例えば、本明細書に記載の好ましい抗体の好ましい重鎖および軽鎖のアミノ酸配列およびコードDNA配列などに関する。さらに、本明細書に記載の抗体の重鎖および軽鎖の両方のCDRのアミノ酸配列を提示する。以下の表1は、配列IDをそれぞれの配列に関連付ける。
Figure 2023527563000002
温度ストレス、凍結/解凍、振とうストレス後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤の濁度、外観、pHの結果を表形式で示す図である。 SE-UPLCによって測定した、温度ストレス、凍結/解凍および振とうストレス後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤のパーセント純度の結果を表形式で示す図である。 -70℃で12週間保存後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤のピーク面積によって測定したSE-UPLCパーセント純度のグラフによる表示を示す図である。 2~8℃で12週間保存後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤のピーク面積によって測定したSE-UPLCパーセント純度のグラフによる表示を示す図である。 25℃で12週間保存後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤のピーク面積によって測定したSE-UPLCパーセント純度のグラフによる表示を示す図である。 45℃で12週間保存後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤のピーク面積によって測定したSE-UPLCパーセント純度のグラフによる表示を示す図である。 CEX-UPLCによって測定した、温度ストレス、凍結/解凍および振とうストレス後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤のパーセント純度の結果を表形式で示す図である。 様々なVH14_1G.VL15抗体製剤について、25℃での時間(日)に対するln純度(%)を示す図である。 4つのVH14_1G.VL15抗体製剤について、2~8℃、25℃および45℃でのアレニウス関係プロット(ln kobs対1/T(ケルビン))を示す図である。 25℃での4つのVH14_1G.VL15抗体製剤についての時間(日)に対するln純度(%)を示す図である。 様々なVH14_1G.VL15抗体製剤について、25℃および45℃でのアレニウス関係プロット(ln kobs対1/T(ケルビン))を示す図である。 様々なVH14_1G.VL15抗体試験試料中の種の集団の流体力学的半径(nm)および%質量を示す図である。 温度ストレス後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤の濁度、外観、pHの結果を表形式で示す図である。 温度ストレス後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤について、HIAC粒子計数結果を表形式で示す図である。 SE-HPLCによって測定した、温度ストレス後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤のパーセント純度の結果を表形式で示す図である。 CE-HPLCによって測定した、温度ストレス後の様々なVH14_1G.VL15抗体製剤のパーセント純度の結果を表形式で示す図である。 様々なVH14_1G.VL15抗体製剤について、25℃での時間(日)に対するln純度(%)を示す図である。 様々なVH14_1G.VL15抗体製剤について、45℃での時間(日)に対するln純度(%)を示す図である。 様々なVH14_1G.VL15抗体製剤について、25℃および45℃でのアレニウス関係プロット(ln kobs対1/T(ケルビン))を示す図である。 様々なVH14_1G.VL15抗体製剤について、5℃での時間(日)に対するln純度(%)を示す図である。 様々なVH14_1G.VL15抗体製剤について、25℃での時間(日)に対するln純度(%)を示す図である。 様々なVH14_1G.VL15抗体製剤について、45℃での時間(日)に対するln純度(%)を示す図である。 様々なVH14_1G.VL15抗体製剤について、5℃、25℃および45℃でのアレニウス関係プロット(ln kobs対1/T(ケルビン))を示す図である。 IV投与したVH14_1G.VL15の安全性、忍容性、PK、およびPDを評価するための臨床試験プロトコールを示す図である。 種々の用量のBION-1301のIV投与後の平均血清BION-1301濃度+/-SD対公称時間を示す図である。 血清中の平均遊離APRIL濃度を、様々な用量のBION-1301のIV投与後の初期ベースライン濃度のパーセントとして示す図である。 様々な用量のBION-1301のIV投与後の、血清中の血清免疫グロブリンIgA、IgG、およびIgM濃度の平均変化を初期ベースライン濃度のパーセントとして示す図である。 様々な用量のBION-1301のIV投与後の、血清中の血清免疫グロブリンIgA、IgG、およびIgM濃度の平均変化を初期ベースライン濃度のパーセントとして示す図である。 様々な用量のBION-1301のIV投与後の、血清中の血清免疫グロブリンIgA、IgG、およびIgM濃度の平均変化を初期ベースライン濃度のパーセントとして示す図である。 様々な用量のBION-1301のIV投与後の、血清中の血清免疫グロブリンIgA、IgG、およびIgM濃度の平均変化を初期ベースライン濃度のパーセントとして示す図である。 様々な用量のBION-1301のIV投与後の、血清中の血清免疫グロブリンIgA、IgG、およびIgM濃度の平均変化を初期ベースライン濃度のパーセントとして示す図である。 様々な用量のBION-1301のIV投与後の、血清中の血清免疫グロブリンIgA、IgG、およびIgM濃度の平均変化を初期ベースライン濃度のパーセントとして示す図である。 様々な用量のBION-1301のIV投与後29日目の、血清中の血清免疫グロブリンIgA、IgG、およびIgM濃度の変化率を初期ベースライン濃度のパーセントとして示す図である。 様々な用量のBION-1301のIV投与後85日目の、血清中の血清免疫グロブリンIgA、IgG、およびIgM濃度の変化率を初期ベースライン濃度のパーセントとして示す図である。 IV投与対SC投与BION-1301の安全性、忍容性、PK、およびPDを評価するための臨床試験プロトコールを示す図である。 BION-1301の平均(±SD)血清濃度対300mgのBION-1301の単回IV投与または単回SC投与後の時間(半対数スケール)を示す図である。 300mgのBION-1301の単回IV投与または単回SC投与後の平均(±SD)fAPRIL濃度を示す図である。 300mgのBION-1301の単回IV投与または単回SC投与後のfAPRILのベースラインに対する平均(±SD)変化率を示す図である。 300mgのBION-1301の単回IV投与または単回SC投与後の経時的な血清免疫グロブリンレベルのベースラインに対する平均変化率%(32A=IgA、32B=IgG、32C=IgM)を示す図である。 300mgのBION-1301の単回IV投与または単回SC投与後の経時的な血清免疫グロブリンレベルのベースラインに対する平均変化率%(32A=IgA、32B=IgG、32C=IgM)を示す図である。 300mgのBION-1301の単回IV投与または単回SC投与後の経時的な血清免疫グロブリンレベルのベースラインに対する平均変化率%(32A=IgA、32B=IgG、32C=IgM)を示す図である。 ヒト健康ボランティアにおける静脈内(IV)注入によって投与されたBION-1301の単回漸増用量(SAD)および複数漸増用量(MAD)試験(ADU-CL-19;ClinicalTrials.gov Identifier:NCT03945318)における血清IgAおよびGd-IgA1の減少を示す図である。 BION-1301による治療後のIgAN患者における遊離APRILレベル、Gd-IgA1レベル、メサンギウム細胞増殖およびタンパク尿の変化を示す図である。
したがって、本発明は、IgA腎症の治療に有効な、本明細書に記載の抗体、その使用および製剤に関する。本明細書に記載の抗体は、重鎖については配列番号28、軽鎖については配列番号30のアミノ酸配列を有する抗hAPRIL抗体(VH14_1G.VL15、または臨床試験で使用されるものはBION-1301とも呼ばれる)を用いて例示する。この抗体は、健康ボランティアにおいて、ヒトAPRILのヒトB細胞成熟抗原(BCMA)、および膜貫通活性化因子、およびカルシウム調節因子、およびシクロフィリンリガンド相互作用因子(TACI)への結合を遮断し、IgAレベルを大幅に低下させることが示されている。IgAレベルのこうした低下は、IgA腎症を有する対象において同様であると予想され、したがって、有意な治療効果を有することが予想される。本明細書に記載の製剤および方法において有用である抗体のさらなる特徴および考察は、国際公開第2016110587号に見出すことができ、その開示は、IgA腎症の治療に有用な抗APRIL抗体に関連するため、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で提供される製剤および方法は、IgA腎症を治療するための抗hAPRIL抗体の安定な製剤を提供することが予想される。
本発明の説明において、少なくとも90%の配列類似性は、より好ましくは少なくとも95%、例えば少なくとも99%の配列類似性を意味すると理解されるものとする。
当業者であれば、「配列類似性」が、個々のヌクレオチドまたはペプチド配列が類似している程度を指すことを理解するであろう。2つの配列間の類似性の程度は、保存的変化の程度と組み合わせた同一性の程度に基づく。「配列類似性」のパーセンテージは、同一または保存的に変更されたアミノ酸またはヌクレオチドのパーセンテージである。すなわち、「配列類似性」=(%配列同一性)+(%保存的変化)である。
本発明の目的のために、「保存的変化」および「同一性」は、より広い用語「類似性」の種であると考えられる。したがって、配列「類似性」という用語が使用されるときは常に、配列「同一性」および「保存的変化」を包含する。特定の実施形態によれば、保存的変化は無視され、%配列類似性は、%配列同一性を指す。
用語「配列同一性」は、当業者に公知である。2つのアミノ酸配列または2つの核酸配列によって共有される配列同一性の程度を決定するために、最適な比較を目的として、配列を整列させる(例えば、第2のアミノ酸配列または核酸配列との最適なアラインメントとするために、第1のアミノ酸配列または核酸配列の配列にギャップを導入することができる)。そのようなアラインメントは、比較を行う配列の全長にわたって実行され得る。あるいは、アラインメントは、短い比較長、例えば、約20、約50、約100またはそれ以上の核酸/塩基またはアミノ酸において実行され得る。
次いで、対応するアミノ酸位置またはヌクレオチド位置におけるアミノ酸残基またはヌクレオチドが比較される。第1の配列内の位置が、第2の配列内の対応する位置と同じ残基またはヌクレオチドで占有されている場合、その分子は、その位置で同一である。配列間で共有される同一性の程度は、典型的には、2つの配列間の同一性パーセンテージで表され、これは、配列内の同一残基によって共有されている同一位置の数に対応する(すなわち、%同一性=対応する位置での同一残基の数/位置の総数x100)。好ましくは、比較される2つの配列は、同じまたは実質的に同じ長さである。
「保存的変化」のパーセンテージは、配列同一性のパーセンテージと同様に決定することができる。しかし、この場合、元の残基の機能的特性を保持する可能性が高いアミノ酸またはヌクレオチド配列の特定の位置での変化は、変化が生じていないように記録される。
アミノ酸配列の場合、関連する機能特性は、アミノ酸の物理化学的特性である。本発明のポリペプチドにおけるアミノ酸の保存的置換は、アミノ酸が属するクラスの他のメンバーから選択することができる。例えば、タンパク質生化学の分野では、特定のサイズまたは特性(電荷、疎水性、および親水性など)を有するアミノ酸のグループに属するアミノ酸を、タンパク質の活性、特に生物学的活性に直接関連しないタンパク質の領域における活性を実質的に変化させることなく、別のアミノ酸に置換できることがよく知られている(例えば、Watson,et al.,Molecular Biology of the Gene,The Benjamin/Cummings Pub.Co.,p.224(4th Edition 1987)を参照されたい)。例えば、非極性(疎水性)アミノ酸としては、アラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびチロシンが挙げられる。極性の中性アミノ酸としては、グリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラギン、およびグルタミンが挙げられる。正に荷電した(塩基性)アミノ酸としては、アルギニン、リジン、およびヒスチジンが挙げられる。負に荷電した(酸性)アミノ酸としては、アスパラギン酸およびグルタミン酸が挙げられる。保存的置換としては、例えば、正電荷を維持するために、LysではArgおよびその逆、負電荷を維持するためにAspではGluおよびその逆、遊離-OHを維持するために、ThrではSer、およびその逆、ならびに遊離-NHを維持するために、AsnではGlnおよびその逆となる。
ヌクレオチド配列の場合、関連する機能特性とは、主に、特定のヌクレオチドが、転写および/または翻訳機構に関連して、配列のオープンリーディングフレーム内で運ぶ生物学的情報である。遺伝暗号は、縮重(または冗長)を有し、複数のコドンが、それらがコードするアミノ酸に関して、同じ情報を運び得ることは共通の認識である。例えば、特定の種では、アミノ酸のロイシンは、UUA、UUG、CUU、CUC、CUA、CUGコドン(またはDNAの場合は、TTA、TTG、CTT、CTC、CTA、CTG)によってコードされ、アミノ酸のセリンは、UCA、UCG、UCC、UCU、AGU、AGC(またはDNAの場合は、TCA、TCG、TCC、TCT、AGT、AGC)によって指定される。翻訳された情報を改変しないヌクレオチドの変化は、保守的変化と見なされる。
本発明では、ヌクレオチド配列またはアミノ酸配列間のパーセント同一性および/またはパーセント類似性を決定するために、BLAST(Basic Local Alignment Tool)を使用することが最も好ましい。
Altschul et al.(1990)のBLASTn、BLASTp、BLASTx、tBLASTn、tBLASTxプログラムを使用したクエリは、http://www.ncbi.nlm.nih.gov.経由でアクセス可能なオンライン版のBLASTから投稿され得る。あるいは、NCBIインターネットサイト経由でダウンロード可能なBLASTのスタンドアロンバージョン(例えば、バージョン2.2.29(2014年1月3日リリース))を使用できる。好ましくは、BLASTクエリは、以下のパラメータで実行される。アミノ酸配列間のパーセント同一性および/またはパーセント類似性を決定するには:アルゴリズム:blastp;ワードサイズ:3;スコアリングマトリックス:BLOSUM62;ギャップコスト:存在:11、拡張:1;構成調整:条件付き構成スコアマトリックス調整;フィルタ:オフ;マスク:オフとする。ヌクレオチド配列間の同一性および/または類似性のパーセンテージを決定するには:アルゴリズム:blastn;ワードサイズ:11;クエリ範囲内の最大一致数:0;一致/不一致スコア:2,-3;ギャップコスト:存在:5、拡張:2;フィルタ:低複雑度領域;マスク:ルックアップテーブルのみのマスクとする。
「保存的変化」のパーセンテージは、示されたアルゴリズムおよびコンピュータープログラムを利用して、パーセント配列同一性と同様に決定することができる。例えば、BLASTpなどの一部のコンピュータープログラムは、陽性(=類似性)の数/パーセンテージおよび同一性の数/パーセンテージを提示する。保存的変化パーセンテージは、陽性/類似性パーセンテージから同一性パーセンテージを引くことによって、そこから導き出すことができる(保存的変化パーセンテージ=類似性パーセンテージ-同一性パーセンテージ)。
さらなる態様によれば、本発明は、本発明による、抗体のVドメインおよび/またはVドメイン、または抗体の重鎖および/または軽鎖をコードする単離されたポリヌクレオチドに関する。Vドメインをコードするポリヌクレオチド配列は、好ましくは配列番号7、9、11、13、15、17、19、21および23、好ましくは配列番号13、15または23、より好ましくは配列番号23からなる群から選択されるポリヌクレオチド配列と少なくとも90%の配列類似性を有するポリヌクレオチド配列である。Vドメインをコードするポリヌクレオチド配列は、配列番号25のポリヌクレオチド配列と少なくとも90%の配列類似性を有するポリヌクレオチド配列であることが好ましい。重鎖をコードするポリヌクレオチド配列は、配列番号27のポリヌクレオチド配列と少なくとも90%の配列類似性を有するポリヌクレオチド配列であることが好ましい。軽鎖をコードするポリヌクレオチド配列は、配列番号29のポリヌクレオチド配列と少なくとも90%の配列類似性を有するポリヌクレオチド配列であることが好ましい。
本発明はさらに、好適な調節配列の制御下にある本発明による複数のポリヌクレオチドを含む複数の発現ベクターを含む発現ユニットに関し、ここで、複数のポリヌクレオチドが、本発明による抗体のVドメインまたは重鎖およびVドメインまたは軽鎖をコードする。発現ユニットは、Vドメインまたは重鎖をコードするポリヌクレオチド配列およびVドメインまたは軽鎖をコードするポリヌクレオチド配列が同じ発現ベクター上にあり得るように設計され得る。したがって、発現ユニットは、単一のベクターを含み得る。あるいは、Vドメインまたは重鎖をコードするポリヌクレオチド配列およびVドメインまたは軽鎖をコードするポリヌクレオチド配列は、異なる発現ベクター上にあってもよい。そのような実施形態では、発現ユニットは、複数、例えば2つの発現ベクターを含む。
本発明のさらなる態様は、本発明の複数のポリヌクレオチドおよび/または本発明の発現ユニットを含む宿主細胞に関する。発現ユニットは、好ましくは、Vドメインまたは重鎖をコードするポリヌクレオチド配列およびVドメインまたは軽鎖をコードするポリヌクレオチド配列の両方を含む発現ベクターを含む発現ユニットである。
治療法
本発明の抗体の製剤および使用方法は、ヒトAPRILとBCMAおよび/またはTACIとの相互作用を遮断することによって改善されることが知られているかまたは予想される状態の治療に好適である。当該技術分野において既に知られているように、ヒトAPRILとBCMAおよび/またはTACIとの相互作用を遮断することにより、免疫細胞の増殖および/または生存が阻害されるため、免疫細胞の増殖および/または生存のそのような遮断が有益である場合、炎症性疾患、Ig分泌によって媒介される疾患および/または自己免疫疾患などの状態の治療に価値があり得る。ヒトAPRILとBCMAおよび/またはTACIとの相互作用を遮断することも、がんの治療に有益であり得る。
また、本発明の抗体は、IgA1またはIgA2などのIgA、IgG、IgM、Gd-IgAレベルなどの免疫グロブリンレベルの低下が有益である他の状態、例えばIg分泌、特にIgA分泌、IgA1またはIgA2などのIgAなどのIg過剰産生、IgG、IgM、Gd-IgA過剰産生、特にIgA過剰産生、またはIg沈着、特にIgA沈着に関連する状態の治療において有益であり得る。そのような状態の例としては、これらに限定されないが、IgA腎症および他の形態の糸球体腎炎、セリアック病、類天疱瘡疾患、ヘノッホ・シェーンライン(Henloch-Schonlein)紫斑病、およびIg沈着に関連する他の自己免疫疾患が挙げられる。本明細書に記載の抗hAPRIL抗体の製剤および使用方法は、IgA腎症の治療に特に適している。
IgA腎症(IgAN)は、原発性糸球体腎炎の主因である(Berthelot L,et al.,2015,Kidney Int,88:815-22)。IgAN患者の予後は様々であり、いくつかの要因によって異なる。生検において、軽度または中等度のタンパク尿レベルおよび正常な腎機能を有する患者の場合、25年間の追跡で、2.8%が末期腎疾患(ESRD)を発症し(Knoop T,et al.,2017,Nephrol Dial Transplant 32:1841-50)、その結果、透析または腎移植に至った。一般的なIgAN集団では、診断から20年以内に14%~39%がESRDを発症することが報告されている(Berthoux FC,et al.,2008,Semin Nephrol 28:4-9;Manno C,et al.,2007,Am J Kidney Dis,49:763-75)。IgANの病理学における重要な初期段階は、ガラクトース欠損IgA1(gd-IgA1)に対する自己抗体を生成することであり、これにより、炎症、メサンギウム細胞の増殖、および腎損傷をもたらす補体活性化を引き起こす免疫複合体が形成される。APRILは、BCMAおよびTACIに結合して、ヒト形質芽細胞/形質細胞の増殖および生存を推進する(O’Connor BP,et al.,2004,J Exp Med,199:91-8;Moreaux J,et al.,2007,Haematologica,92:803-11)。APRILは、IgA産生形質細胞へのB細胞クラススイッチを促進することにより、IgANに寄与する(He B,etal.,2010,NatImmunol11:836-45)。重要なことに、抗APRIL抗体は、IgANマウスモデルにおいて、腎損傷、血清IgA、IgA沈着物およびタンパク尿を減少させる。
血清Gd-IgA1レベルは、IgAN患者のほうが疾患対照および健常対照よりも有意に高いことが報告されている。IgAN患者では、血清Gd-IA1レベルは、推定糸球体濾過率、血清IgAレベル、および尿細管萎縮/間質性線維症と有意に相関していた。CKDの進行は、血清Gd-IgA1レベルが低い患者よりも、血清Gd-IgA1レベルが高いIgAN患者においてより高頻度であった。Cox比例ハザードモデルは、いくつかの交絡因子を調整後、高いGdIgA1レベルが、CKD進行の独立した危険因子であることを示した。Kim et al.,J.Clin.Med.2020 Nov 4;9(11):3549.doi:10.3390/jcm9113549。
ヒト化APRIL拮抗モノクローナル抗体(本明細書に記載)は、IgANの治療用に開発中であり、健康ボランティアで臨床試験を行っている(clinicaltrials.gov NCT03945318を参照されたい)。抗hAPRIL抗体によるAPRILの遮断は、健康なカニクイザルにおいて、IgAおよびIgMを有意に低下させ、IgGの程度を低下させることが示されており、健康なヒトボランティアでも同様の結果が示されている。さらに、こうした遮断により、健康なヒトボランティアのGd-IgA1が減少した。その結果、IgAN患者におけるAPRILの遮断は、IgA、IgG、およびIgMのレベルの低下、ならびに対応するgd-IgA1、gd-IgA1に対する自己抗体、免疫複合体の沈着、および腎損傷の低下につながることが予想される。
Myette et al.(2019,Kidney International 96(1):104-116)は、IgA腎症のマウスモデルにおけるマウス抗APRIL抗体の有効性を示しており、ヒト抗体VIS649は、第2相臨床試験に含まれる(clinicaltrials.gov NCT04287985)。
一般的な定義
「抗体」という用語は、受容体へのリガンドの結合を阻害するか、または受容体のリガンド誘導性シグナル伝達を阻害することにより、所望の生物学的活性を呈する任意の形態の抗体を指す。本明細書の場合、生物学的活性は、APRILのその受容体BCMAおよび/またはTACIへの結合を遮断することを含む。したがって、「抗体」は、最も広い意味で使用され、特に、これらに限定されないが、モノクローナル抗体(全長モノクローナル抗体を含む)および例えば、Duobody(登録商標)技術(Genmab)もしくはHexabody(登録商標)技術(Genmab)に基づく多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)または抗体断片を網羅する。
「抗体断片」および「抗体結合断片」は、抗体の抗原結合断片および類似体を意味し、典型的には、親抗体の抗原結合または可変領域(例えば、1つ以上のCDR)の少なくとも一部を含む。抗体断片は、親抗体の結合特異性の少なくとも一部を保持する。典型的には、抗体断片は、その活性がモルベースで表される場合、親結合活性の少なくとも10%を保持する。好ましくは、抗体断片は、標的に対する親抗体の結合親和性の少なくとも20%、50%、70%、80%、90%、95%、または100%以上を保持する。抗体断片の例としては、これらに限定されないが、Fab、Fab’、F(ab’)2、およびFv断片;ダイアボディ;線形抗体;単鎖抗体分子、例えば、sc-Fv、ユニボディ(Genmabの技術);ナノボディ(Ablynxのテクノロジー);ドメイン抗体 (Domantisの技術);および抗体断片から形成される多重特異性抗体が挙げられる。操作された抗体バリアントは、Holliger and Hudson,2005,Nat.Biotechnol.23:1126-1136に概説されている。
「Fab断片」は、1つの軽鎖と、1つの重鎖のCH1および可変領域とから構成される。Fab分子の重鎖は、別の重鎖分子とジスルフィド結合を形成できない。
「Fc」領域は、抗体のC1およびC2ドメインを含む2つの重鎖断片を含む。2つの重鎖断片は、2つ以上のジスルフィド結合およびC3ドメインの疎水性相互作用によって一緒に保持される。
「Fab’断片」は、1つの軽鎖と、VドメインとC1ドメイン、およびC1ドメインとC2ドメインの間の領域を含む1つの重鎖の一部とを含み、これにより、2つのFab’断片の2つの重鎖間に鎖間ジスルフィド結合を形成して、F(ab’)分子を形成できるようになる。
「F(ab’)断片」は、2つの軽鎖と、C1ドメインとC2ドメインとの間の定常領域の一部を含む2つの重鎖を含み、これにより、鎖間ジスルフィド結合が2つの重鎖間に形成されるようになる。従って、F(ab’)断片は、2つの重鎖間のジスルフィド結合によって一緒に保持される2つのFab’断片から構成される。
「Fv領域」は、重鎖および軽鎖の両方の可変領域を含むが、定常領域を含まない。
「単鎖Fv抗体」(または「scFv抗体」)は、抗体のVおよびVドメインを含む抗体断片を指し、これらのドメインは、単一のポリペプチド鎖中に存在する。一般に、Fvポリペプチドは、scFvが抗原結合のための所望の構造を形成することができるようになるVドメインとVドメインとの間にポリペプチドリンカーをさらに含む。scFvの総説については、Pluckthun,1994,The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.Springer-Verlag,New York,pp.269-315を参照されたい。国際公開第88/01649号および米国特許第4,946,778号および同第5,260,203号も参照されたい。
「ダイアボディ」は、2つの抗原結合部位を有する小さい抗体断片である。断片は、同じポリペプチド鎖(V-VまたはV-V)内の軽鎖可変ドメイン(V)に連結されている重鎖可変ドメイン(V)を含む。同じ鎖上の2つのドメイン間で対合できるように短いリンカーを使用することにより、ドメインは、別の鎖の相補的なドメインと強制的に対合し、2つの抗原結合部位を創出する。ダイアボディは、例えば、欧州特許出願公開第404,097号;国際公開第93/11161号;およびHolligeretal.,1993,Proc.Natl.Acad.Sci.USA90:6444-6448により完全に記載されている。
「デュオボディ」は、正常なIgG構造を有する二重特異性抗体である(Labrijn et al.,2013,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 110(13):5145-5150)。
「ヘキサボディ」は、規則的構造および特異性を保持しながら高い殺傷能力を有する抗体である(Diebolder et al.,2014,Science343(6176):1260-3)。
「ドメイン抗体断片」は、重鎖の可変領域または軽鎖の可変領域のみを含む免疫学的に機能的な免疫グロブリン断片である。場合によっては、2つ以上のV領域がペプチドリンカーと共有結合により連結して、二価ドメイン抗体断片を創出する。二価ドメイン抗体断片の2つのV領域は、同じかまたは異なる抗原を標的とし得る。
本発明の抗体断片は、ジスルフィド結合能力が低下した重鎖の二量体化(または多量体化)を可能にする定常領域の十分な部分を含むことができ、ここでは、例えば、重鎖間ジスルフィド連結に通常関与するヒンジシステインのうちの少なくとも1つが、本明細書に記載のとおり変更される。別の実施形態では、抗体断片、例えばFc領域を含むものは、FcRn結合、抗体半減期調節、ADCC(抗体依存性細胞傷害)機能、および/または補体結合(例えば、抗体がADCC機能または補体結合に必要なグリコシル化プロファイルを有する場合)など、インタクトな抗体中に存在する場合にFc領域に通常関連する生物学的機能の少なくとも1つを保持する。
「キメラ」抗体という用語は、重鎖および/または軽鎖の一部が、特定の種に由来するか、または特定の抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一または相同であり、鎖(複数可)の残りが、所望の生物学的活性を呈する限り、別の種に由来するか、または別の抗体クラスまたはサブクラスに属する抗体、ならびにそのような抗体の断片の対応する配列と同一または相同である抗体を指す(例えば、米国特許出願公開第4,816,567号およびMorrison et al.,1984,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:6851-6855を参照されたい)。
本明細書で使用される「ヒト化抗体」という用語は、非ヒト(例えばマウス)抗体およびヒト抗体由来の配列を含む抗体の形態を指す。そのような抗体は、非ヒト免疫グロブリン由来の最小配列を含む。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインを実質的にすべて含み、超可変ループのすべてまたは実質的にすべては、非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FR領域のすべてまたは実質的にすべては、ヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体はまた、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、典型的にはヒト免疫グロブリンの領域を含み得る。げっ歯類抗体のヒト化形態は、親げっ歯類抗体と同じCDR配列を本質的に含むが、親和性を高めるため、ヒト化抗体の安定性を高めるため、または他の理由のために、特定のアミノ酸置換が含まれてもよい。
本発明の抗体には、修飾されたエフェクター機能を提供するために修飾された(または遮断された)Fc領域を有する抗体も含まれる。例えば、米国特許第5,624,821号;国際公開第2003/086310号;同第2005/120571号;同第2006/0057702号;Presta,2006,Adv.Drug Delivery Rev.58:640-656を参照されたい。このような修飾は、免疫系の様々な反応を増強または抑制するために使用でき、診断および治療法に有益な効果をもたらし得る。Fc領域の改変としては、アミノ酸の変化(置換、欠失、および挿入)、グリコシル化または脱グリコシル化、および複数のFcの付加が挙げられる。Fcへの変更は、治療用抗体中の抗体の半減期も変化する可能性があり、半減期が長くなることにより、投与頻度が減少し、利便性が向上し、材料の使用が減少する。Presta,2005,J.Allergy Clin.Immunol.116:731 at 734-35を参照されたい。
本発明の抗体はまた、完全なエフェクター機能を提供するインタクトなFc領域を有する抗体、例えば、標的細胞において補体依存性細胞傷害(CDC)または抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導するアイソタイプIgG1の抗体を含む。
抗体はまた、保存中の抗体の安定性を改善するか、またはin vivoでの抗体の半減期を延長させる分子にコンジュゲート(例えば、共有結合により連結)され得る。半減期を延長させる分子の例としては、アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミン)およびポリエチレングリコール(PEG)である。抗体のアルブミン連結およびPEG化誘導体は、当技術分野で周知の技術を使用して調製することができる。例えば、Chapman,2002,Adv.Drug Deliv.Rev.54:531-545;Anderson and Tomasi,1988,J.Immunol.Methods 109:37-42;Suzuki et al.,1984,Biochim.Biophys.Acta 788:248-255;およびBrekke and Sandlie,2003,Nature Rev.2:52-62を参照されたい。
本明細書で使用される「超可変領域」という用語は、抗原結合を担う抗体のアミノ酸残基を指す。超可変領域は、配列アラインメントによって定義される「相補性決定領域」または「CDR」からのアミノ酸残基、例えば、軽鎖ドメイン内の残基24~34(L1)、50~56(L2)および89~97(L3)、および重鎖可変ドメイン内の31~35(H1)、50~65(H2)、および95~102(H3)(Kabat et al.,1991,Sequences of proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.参照)および/または構造的に定義された「超可変ループ」(HVL)からの残基、例えば、軽鎖可変ドメイン内の残基26~32(L1)、50~52(L2)および91~96(L3)、ならびに重鎖可変ドメイン内の残基26~32(H1)、53~55(H2)および96~101(H3)(Chothia and Leskl,1987,J.Mol.Biol.196:901-917参照)を含む。
「フレームワーク」または「FR」残基または配列は、本明細書で定義されるCDR残基以外の可変ドメイン残基または配列である。
特定の実施形態による本発明の抗体は、単離された抗体であり得る。「単離された抗体」は、その自然環境の成分から同定されて、分離され、かつ/または回収されたものである。その自然環境の汚染成分は、抗体の診断または治療用途を妨害する物質であり、酵素、ホルモン、および他のタンパク質性または非タンパク質性溶質を含んでもよい。いくつかの実施形態では、抗体は、(1)ローリー法によって決定したときに、抗体の95重量%を超えるまで、最も好ましくは99重量%を超えるまで、(2)スピニングカップシーケネーター(spinning cup sequenator)の使用により、N末端または内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度まで、または(3)クマシーブルーまたは好ましくは銀染色剤を用いた還元または非還元条件下において、SDS-PAGEにより均質化するまで精製する。抗体の自然環境の少なくとも1つの成分が存在しないため、単離された抗体には、組換え細胞内のin situ抗体が含まれる。しかし、通常、単離された抗体は、少なくとも1回の精製ステップによって調製される。
「単離された」核酸分子は、抗体核酸の天然源において通常会合している少なくとも1つの混入核酸分子から同定され、分離された核酸分子である。単離された核酸分子は、自然界で見られる形態または設定以外の核酸分子である。したがって、単離された核酸分子は、天然の細胞に存在する核酸分子とは区別される。しかし、単離された核酸分子は、例えば、核酸分子が天然細胞のものとは異なる染色体位置にある、抗体を通常発現する細胞に含まれる核酸分子を含む。
本明細書で使用される場合、「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に均質である抗体の集団から得られる抗体を指し、すなわち、集団に含まれる個々の抗体は、少量で存在し得る天然に存在する突然変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は、非常に特異的であり、単一の抗原部位に対して向けられている。さらに、異なる決定基(エピトープ)に対して向けられた異なる抗体を典型的に含む従来の(ポリクローナル)抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基に対して向けられている。「モノクローナル」という修飾語は、抗体の実質的に均質な集団から得られるという抗体の特徴を示し、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とすると解釈されるものではない。例えば、本発明に従って使用されるモノクローナル抗体は、Kohler et al.,(1975,Nature256:495)によって最初に記載されたハイブリドーマ法によって作製され得るか、または組換えDNA法によって作製され得る(例えば、米国特許4,816,567号を参照されたい)。「モノクローナル抗体」はまた、例えば、Clackson et al.,1991,Nature 352:624-628 and Marks et al.,1991,J.Mol.Biol.222:581-597に記載の技術を使用して、ファージ抗体ライブラリーから単離され得る。本明細書におけるモノクローナル抗体には、具体的には「キメラ」抗体が含まれる。
本明細書で使用される用語「免疫細胞」には、造血起源であり、免疫応答において役割を担う細胞が含まれる。免疫細胞としては、B細胞およびT細胞などのリンパ球、ナチュラルキラー細胞、単球などの骨髄細胞、マクロファージ、好酸球、肥満細胞、好塩基球、および顆粒球が挙げられる。
本明細書で使用する「免疫コンジュゲート」とは、細菌毒素、細胞障害薬または放射性毒素など、治療部分にコンジュゲートした抗ヒトAPRIL抗体またはその断片を指す。毒性部分は、当技術分野で利用可能な方法を使用して、本発明の抗体にコンジュゲートすることができる。
本明細書で使用される場合、配列「バリアント」または「バリアント配列」は、1つ以上のアミノ酸残基において開示された配列とは異なるが、親分子の生物学的活性を保持している配列を指す。本発明は、様々な配列によって明確に開示された抗体のバリアントを含む。VHドメインCDR1、CDR2およびCDR3配列については、いくつかの実施形態によれば、バリアント配列は、一緒に取り込まれたCDR1、CDR2およびCDR3配列のための最大6個のアミノ酸置換、例えば、1、2、3、4、5または6アミノ酸置換を含み得る。同様に、VLドメインCDR1、CDR2およびCDR3配列については、いくつかの実施形態によれば、バリアント配列は、一緒に取り込まれたCDR1、CDR2およびCDR3配列のための最大6個のアミノ酸置換、例えば、1、2、3、4、5または6アミノ酸置換を含み得る。
「保存的に修飾されたバリアント」または「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸の置換を指し、当業者に知られており、得られる分子の生物学的活性を変更することなく一般に行うことができる。当業者は、一般に、ポリペプチドの非必須領域における単一のアミノ酸置換が生物学的活性を実質的に改変させないことを認識する(例えば、Watson,et al.,Molecular Biology of the Gene,The Benjamin/Cummings Pub.Co.,p.224(4th Edition 1987)を参照されたい)。
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、当業者によって決定されるような特定の値についての許容可能な誤差範囲内にある値を指し、値を測定する、または決定する方法、すなわち、測定システムの制限に一部依存する。例えば、「約」は、当技術分野の慣例により、1または1を超える標準偏差内を意味し得る。あるいは、「約」または「本質的に含む」は、20%までの範囲を意味し得る。さらに、特に生物学的系またはプロセスに関して、これらの用語は、1桁または5倍以下の値を意味し得る。出願および特許請求の範囲で特定の値が提供される場合、特に明記しない限り、「約」または「本質的に含む」の意味は、その特定の値の許容誤差範囲内にあると想定されるものとする。
「複数の」という用語は、1つ以上を意味すると理解されるものとする。その使用の文脈に応じて、「複数」は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10から選択される任意の好切な数を指す場合がある。特定の実施形態によれば、「複数の(a number of)」は「複数(a plurality)」の意味を有し得る。その使用の文脈に応じて、「複数」は、2、3、4、5、6、7、8、9、10から選択される任意の好適な数を指す場合がある。
「特異的に」結合するとは、リガンド/受容体、抗体/抗原、または他の結合対に言及する場合、異種のタンパク質集団および/または他の生物製剤におけるタンパク質、例えばAPRILの存在を決定する結合反応を示す。したがって、指定された条件下で、特定のリガンド/抗原は、特定の受容体/抗体に結合し、サンプル中に存在する他のタンパク質には大量に結合することはない。
「投与」、「治療法」、および「治療」は、動物、ヒト、実験対象、細胞、組織、臓器、または体液に適用される場合、外因性の医薬品、治療薬、診断薬、または組成物が動物、ヒト、対象、細胞、組織、器官、または体液に接触することを指す。「投与」、「治療法」および「治療」は、例えば、治療方法、薬物動態方法、診断方法、研究方法、および実験方法を指すことができる。細胞の処理は、細胞への試薬の接触、ならびに液体が細胞と接触している液体への試薬の接触を包含する。「投与」、「治療法」および「治療」はまた、試薬、診断、結合組成物による、または別の細胞による、例えば細胞のin vitroおよびex vivo処置も意味する。本発明の本明細書において、「in vitroおよび「ex vivo」という用語は、同様の意味を有し、交換可能に使用され得る。本発明において、「状態」の治療には、抗ヒトAPRIL抗体の予防的および治療的使用を含む任意の治療的使用が含まれる。したがって、「状態」という用語は、疾患状態のみでなく、生理機能が有害な状態に変化することのない予防的環境における生理的状態も指し得る。
抗体DNAはまた、例えば、相同なマウス配列の代わりに、ヒト重鎖および軽鎖定常ドメインのコード配列を置換することによって(米国特許第4,816,567号;Morrison,et al.,1984,Proc.Natl Acad.Sci.USA,81:6851)、または非免疫グロブリン物質(例えば、タンパク質ドメイン)のコード配列の全部または一部を免疫グロブリンコード配列に共有結合により連結することによって、修飾され得る。典型的には、そのような非免疫グロブリン材料は、抗体の定常ドメインを置換するか、または抗体の1つの抗原結合部位の可変ドメインを置換して、抗原に対する特異性を有する1つの抗原結合部位、および異なる抗原に対する特異性を有する別の抗原結合部位を含むキメラ二価抗体を創出する。
本発明の抗ヒトAPRIL抗体のアミノ酸配列バリアントは、適切なヌクレオチド変化をコードDNAに導入することによって、またはペプチド合成によって調製される。このようなバリアントとしては、例えば、抗APRIL抗体について示されたアミノ酸配列内の残基からの欠失および/または残基への挿入および/または置換が含まれる。最終構築物が所望の特徴を有するという条件で、最終構築物に到達するために、欠失、挿入、および置換の任意の組み合わせが行われる。アミノ酸の変更は、グリコシル化部位の数または位置の変更など、抗APRIL抗体の翻訳後プロセスも変更し得る。
突然変異誘発にとって好ましい位置である抗APRIL抗体ポリペプチドの特定の残基または領域を同定するための有用な方法は、「アラニンスキャニング突然変異誘発」と呼ばれ、CunninghamおよびWells、1989年、Science244:1081-1085によって記載されている。ここで、標的残基の残基またはグループが特定され(例えば、Arg、Asp、His、Lys、およびGluなどの荷電残基)、中性または負に荷電したアミノ酸(最も好ましくはアラニンまたはポリアラニン)で置換され、アミノ酸とAPRIL抗原との相互作用に影響を与える。次いで、置換に対する機能的感受性を示すアミノ酸残基は、置換部位において、または置換部位に対して、さらなるまたは他のバリアントを導入することによって精練される。したがって、アミノ酸配列の多様性を導入するための部位は予め決定されているが、変異自体の性質が予め決定されている必要はない。例えば、特定の部位での変異の性能を分析するには、Alaスキャニングまたはランダム突然変異誘発を標的コドンまたは領域において実施し、目的の活性について、発現した抗APRIL抗体のバリアントをスクリーニングする。
通常、抗APRIL抗体のアミノ酸配列バリアントは、元の抗体の重鎖または軽鎖のいずれかのアミノ酸配列と、少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも85%、より好ましくは少なくとも90%、最も好ましくは少なくとも95%、98%または99%のアミノ酸配列類似性を有するアミノ酸配列を有する。この配列に関する類似性または相同性は、上で定義した通りである。
本明細書で望ましいと特定された特徴を有する抗体は、in vitroでの生物学的活性の増加または好適な結合親和性についてスクリーニングすることができる。hAPRIL.01Aと同じ、ヒトAPRIL上のエピトープに結合する抗体をスクリーニングするには、Antibodies,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory,Ed Harlow and David Lane(1988)に記載の通常のクロスブロッキングアッセイを実施できる。同じエピトープに結合する抗体は、そのようなアッセイでクロスブロックする可能性があるが、すべてのクロスブロッキング抗体が必ずしも正確に同じエピトープに結合するものではない。これは、クロスブロッキングが、抗体が重複するエピトープまたは近くの重複しないエピトープさえに結合することによる抗体結合の立体障害に起因し得るためである。
あるいは、例えば、Champe et al.,1995,J.Biol.Chem.270:1388-1394に記載のとおり、抗体が目的のエピトープに結合するかを決定するために行うことができる。Cunningham and Wells,1989,Science 244:1081-1085に記載されている「Alanine scanning mutagenesis」、またはヒトAPRIL中のアミノ酸残基の点突然変異誘発のいくつかの他の形態もまた、本発明の抗APRIL抗体の機能的エピトープを決定するために使用され得る。
抗体のエピトープをマッピングするための別の方法は、Slootstra et al.,(Slootstra et al.,1996,Mol.Diversity 1:87-96)およびTimmerman et al.(Timmerman et al.,2007,J.Mol.Recognit.20:283-299によって記載されているとおり、クレジットカード形式のミニPEPSCANカードを使用してスクリーニングできる合成直鎖およびCLIPSペプチドへの抗体の結合を研究することである。各ペプチドへの抗体の結合は、PEPSCANベースの酵素結合免疫アッセイ(ELISA)で決定される。
hAPRIL.01Aと同じエピトープに結合するさらなる抗体は、例えば、エピトープへの結合についてAPRILに対して産生された抗体のスクリーニングによって、またはエピトープ配列を含むヒトAPRILの断片を含むペプチドで動物を免疫化することによって得ることができる。同じ機能的エピトープに結合する抗体は、同様のAPRIL結合ならびにBCMAおよびTACI遮断活性などの同様の生物学的活性を示すことが予想される場合があり、そのような活性は、抗体の機能アッセイによって確認され得る。
抗体は、IgM、IgG、IgD、IgA、およびIgEなどの免疫グロブリンの任意のクラスから選択することができる。好ましくは、抗体は、IgG抗体である。IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4などのIgGの任意のアイソタイプを使用できる。IgGアイソタイプのバリアントも企図される。抗体は、複数のクラスまたはアイソタイプ由来の配列を含み得る。所望の生物学的活性を生成するために必要な定常ドメイン配列の最適化は、当技術分野で知られているか、または本明細書に記載の生物学的アッセイを使用して、抗体をスクリーニングすることによって容易に達成される。
同様に、いずれのクラスの軽鎖も、本明細書の組成物および方法で使用できる。具体的には、カッパ、ラムダ、またはそれらのバリアントは、本組成物および方法において有用である。
本発明の抗体および抗体断片はまた、細胞傷害剤または放射性ヌクレオチド、例えば、99Tc、90Y、111In、32P、14C、125I、H、131I、11C、15O、13N、18F、35S、51Cr、57To、226Ra、60Co、59Fe、57Se、152Eu、67Cu、217Ci、211At、212Pb、47Sc、109Pd、234Th、および40K、157Gd、55Mn、52Trおよび56Feなどの細胞傷害性ペイロードと結合させ得る。そのような抗体コンジュゲートは、免疫療法において、標的(その抗体の抗原)を表面に発現する細胞を選択的に標的にして死滅させるために使用してもよい。例示的な細胞傷害剤としては、リシン、ビンカアルカロイド、メトトレキセート、シュードモナス外毒素、サポリン、ジフテリア毒素、シスプラチン、ドキソルビシン、アブリン毒素、ゲロニンおよびヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質が挙げられる。
本明細書の抗体および抗原結合断片はまた、蛍光または化学発光標識とコンジュゲートされ得、これらの標識としては、蛍光団、例えば、希土類キレート、フルオレセインおよびその誘導体、ローダミンおよびその誘導体、イソチオシアネート、フィコエリスリン、フィコシアニン、アロフィコシアニン、o-フタルアルデヒド、フルオレサミン、152Eu、ダンシル、ウンベリフェロン、ルシフェリン、ルミナール標識(luminal label)、イソルミナル標識(isoluminal label)、芳香族アクリジニウムエステル標識、イミダゾール標識、アクリジミウム(acridimium)塩標識、オキサレートエステル標識、エクオリン標識、2,3-ジヒドロフタラジンジオン、ビオチン/アビジン、スピン標識および安定なフリーラジカルなどが挙げられる。
本発明の抗体分子またはタンパク質分子を種々の部分に結合させるための当技術分野で公知の任意の方法、Hunter et al.,1962,Nature 144:945;David et al.,1974,Biochemistry 13:1014;Pain et al.,1981,J.Immunol.Meth.40:219;and Nygren,J.,1982,Histochem.and Cytochem.30:407に記載の方法などが使用され得る。抗体およびタンパク質をコンジュゲートするための方法は、従来のものであり、当技術分野において周知されている。
抗体精製
組換え技術を使用する場合、抗体は、細胞内、ペリプラズム空間で産生され得るか、または培地に直接分泌され得る。抗体が細胞内で産生される場合、最初のステップとして、宿主細胞または溶解断片のいずれかである微粒子破片が、例えば遠心分離または限外濾過によって除去される。Carter et al.,1992,Bio/Technology 10:163-167は、大腸菌のペリプラズム空間に分泌される抗体を単離する手順を記載している。簡潔に言えば、細胞ペーストを酢酸ナトリウム(pH3.5)、EDTA、およびフェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF)の存在下で約30分かけて解凍する。細胞破片は、遠心分離により除去できる。抗体が培地に分泌される場合、そのような発現系からの上清は、一般に、市販のタンパク質濃縮フィルタ、例えばAmiconまたはMillipore Pellicon限外濾過ユニットを使用して最初に濃縮させる。PMSFなどのプロテアーゼ阻害剤は、タンパク質分解を阻害するために前述のステップのいずれかに含まれてもよく、抗生物質は、偶発的な汚染物質の成長を防ぐために含まれてもよい。
細胞から調製された抗体組成物は、例えば、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィ、ゲル電気泳動、透析、およびアフィニティークロマトグラフィを用いて精製することができ、アフィニティークロマトグラフィが好ましい精製技術である。親和性リガンドとしてのプロテインAの適合性は、抗体中に存在するあらゆる免疫グロブリンFc領域の種およびアイソタイプに依存する。プロテインAを使用して、ヒトIg.γ1、Ig.γ2、またはIg.γ4重鎖をベースとした抗体を精製することができる(Lindmark et al.,1983,J.Immunol.Meth.62:1-13)。プロテインGは、すべてのマウスアイソタイプおよびヒトγ3に推奨される(Guss et al.,1986,EMBO J 5:1567-1575)。アフィニティーリガンドが接着するマトリックスは、多くの場合アガロースであるが、他のマトリックスも利用できる。
細孔制御ガラスまたはポリ(スチレンジビニル)ベンゼンなどの機械的に安定なマトリックスは、アガロースで達成できるよりも速い流速および短い処理時間が可能になる。抗体がC3ドメインを含む場合、Bakerbond ABX(商標)樹脂(J.T.Baker,Phillipsburg,NJ)は、精製に有用である。回収する抗体によっては、イオン交換カラムでの分画、エタノール沈殿、逆相HPLC、シリカでのクロマトグラフィ、ヘパリンでのクロマトグラフィ、陰イオンまたは陽イオン交換樹脂でのSEPHAROSE(商標)クロマトグラフィ(ポリアスパラギン酸カラムなど)、クロマトフォーカシング、SDS-PAGE、および硫酸アンモニウム沈殿も利用可能である。
一実施形態では、糖タンパク質は、レクチン基質(例えば、レクチンアフィニティーカラム)への吸着を用いて精製され得、調製物からフコース含有糖タンパク質を除去し、それによってフコースを含まない糖タンパク質を濃縮し得る。
医薬製剤
本発明は、抗ヒトAPRIL抗体の薬学的製剤を含む。医薬組成物または滅菌組成物を調製するために、抗体、特に抗体またはその断片は、薬学的に許容される担体または賦形剤と混合される。例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences and U.S.Pharmacopeia:National Formulary,Mack Publishing Company,Easton,PA(1984)を参照されたい。治療薬および診断薬の製剤は、生理学的に許容される担体、賦形剤、または安定剤と、例えば凍結乾燥粉末、スラリー、水溶液または懸濁液の形態で混合することによって調製され得る(例えば、Hardman,et al.,2001,Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,McGraw-Hill,New York,NY;Gennaro,2000,Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Lippincott,Williams,and Wilkins,New York,NY;Avis,et al.(eds.),1993,Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications,Marcel Dekker,NY;Lieberman,et al.(eds.),1990,Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Marcel Dekker,NY;Lieberman,et al.(eds.),1990,Pharmaceutical Dosage Forms:Disperse Systems,Marcel Dekker,NY;Weiner and Kotkoskie,2000,Excipient Toxicity and Safety,Marcel Dekker,Inc.,New York,NYを参照されたい)。
単独で、または通常の抗癌剤などの別の薬剤と組み合わせて投与される抗体組成物の毒性および治療効果は、例えば、LD50(集団の50%が死に至る量)およびED50(集団の50%に治療的に有効な用量)を決定するために、細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手順によって決定され得る。毒性効果と治療効果の用量比は、治療指数であり、LD50とED50との間の比として表すことができる。これらの細胞培養アッセイおよび動物研究から得られたデータは、ヒトで使用するための用量範囲を構築する際に使用できる。そのような化合物の投与量は、好ましくは、毒性をほとんどまたは全く有しないED50を含む循環濃度の範囲内にある。投与量は、使用される投与形態および利用される投与経路に応じて、この範囲内で変化し得る。
好適な投与経路としては、筋肉内、静脈内、または皮下投与などの非経口投与および経口投与が挙げられる。医薬組成物で使用されるか、または本発明の方法を実施するために使用される抗体の投与は、経口摂取、吸入、局所適用または皮膚、皮下、腹腔内、非経口、動脈内または静脈内の注射など、様々な従来の方法で行うことができる。一実施形態では、本発明の抗体は、静脈内投与される。別の実施形態では、本発明の抗体は、皮下投与される。
あるいは、例えば、抗体を作用部位に直接注射することにより、全身的ではなく局所的に抗体を投与することができ、多くの場合、デポー製剤または持続放出製剤である。さらに、標的薬物送達系で、抗体を投与してもよい。
好ましい投与プロトコールは、重大な望ましくない副作用を回避しながら、所望の治療効果(例えば、IgAレベルの低下)を達成する最大用量または投与頻度を含むものである。本明細書に記載の抗体の投与は、静脈内注射または皮下注射(例えば、大腿、腹部、上腕など)のいずれかににより、約毎週、約2週間ごと、約3週間ごと、約4週間ごと、約8週間ごとなどであり得る。注射または注入あたりの用量は、約10~1350mg、例えば、約50mg、約150mg、約300mg、約450mg、約600mg、約750mg、約1000mg、または約1350mgであり得る。特定の実施形態では、抗APRIL抗体の投与は、投与イベントあたり約600mgの用量での皮下注射によるものであり(「投与イベント」とは、個体への単回投与を提供することを意図した、注射などの1回以上の送達を指し、ここでは、投与が個体の同じまたは異なる部位に行われる)、投与頻度が、毎週1回または2週間に1回である。静脈内投与に好ましい製剤は、約15~25mg/mL、または約20mgの濃度の水性緩衝溶液であり、皮下投与に好ましい製剤は、約125~175mg、または約150mgである。これらの製剤は、好ましくは、L-ヒスチジン、L-アルギニン、ソルビトール、およびポリソルベート20をpH6.3±0.2で含む。好ましくは、L-ヒスチジンは、約8~12mMまたは約10mMの濃度であり、L-アルギニンは、約60~90mMまたは約75mMの濃度であり、ソルビトールは、約2.4~3.6%、または約3%(w/w)であり、ポリソルベート20は、約0.008~0.012%、または約0.01%(w/w)の濃度である。より好ましくは、水性緩衝溶液は、pH6.3±0.2で、10mML-ヒスチジン、75mM L-アルギニン、3%(w/w)ソルビトールおよび0.01%(w/w)ポリソルベート20を含むか、それらから本質的になるか、またはそれらからなる。水性緩衝溶液のpHは、塩酸および水酸化ナトリウムなどの好適な滅菌酸/塩基を使用して、6.3±0.2に調整することができる。静脈内注入のための製剤は、注入前に滅菌生理食塩水(0.9%)で希釈することができる。例えば、所望の量の抗APRIL抗体を希釈して容量約250mLにすることができ、例えば、15mLの20mg/mL製剤の抗体を、用量300mgを注入する前に、235mLの滅菌生理食塩水で希釈することができる。皮下注射用の製剤は、それ以上希釈することなく使用できる。
抗体関連状態を治療するための本明細書に開示される抗APRIL抗体の治療有効量および投与頻度、ならびにそれによる治療の長さは、状態の性質および重症度、抗体の効力、投与様態、対象の年齢、体重、一般的な健康状態、性別および食事、ならびに治療に対する対象の応答など、様々な要因に依存し得、および治療担当医師によって決定され得る。抗APRIL抗体は、1日1回、2日に1回、3日に1回、週に2回、週に1回、2週に1回、3週に1回、月に1回、6週に1回、2ヶ月に1回または3ヶ月に1回または治療担当医師が適切と判断したように、投与することができる。
抗APRIL抗体は、少なくとも約1週、2週、1ヶ月(4週)、6週、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年またはそれ以上の期間にわたって、治療担当医師が適切と判断したように、投与することができる。APRIL関連疾患は、慢性疾患であり得る。慢性状態は、例えば、少なくとも約6週間、2ヶ月、1年、またはそれ以上存在し得る。抗体は、個体の医療に必要とされるように、少なくとも約6週間、2ヶ月、3ヶ月もしくは6ヶ月、1年、またはさらには複数年の期間にわたって投与することができる。
抗APRIL抗体はまた、抗体関連状態を治療するために不規則な方法で投与することができる。抗体の負荷用量およびその後の維持用量による(フロントローディング)標的抗体の有効濃度(治療用量レベル)の早期達成は、必要な総抗体用量が少なくなり、最大の標的係合までの時間が短縮されるという点で、従来の治療法よりも有効であり得る。本明細書で使用される場合、そのような投与プロトコールは、「負荷/維持投与プロトコール」と呼ばれる。有効な標的抗体濃度は、負荷用量を使用して、1日以内を含めて、4週間以内、好ましくは3週間以内、より好ましくは2週間以内、最も好ましくは1週間以内で達成され得る。次いで、治療レジメンの残りの間、または疾患症状の抑制が達成されるまで、同等またはそれより少ない(または少ない頻度で)維持用量を投与することによって、標的血清濃度を維持する。
薬物投与に言及する場合の「フロントローディング」という用語は、初期負荷用量およびその後の維持用量を指す。初期負荷用量(単回または複数回)は、動物またはヒト患者の血清薬物濃度を有効な目標血清濃度までより迅速に増加させることを意図する。様々な実施形態では、フロントローディングは、抗体が標的血清濃度に到達するように、3週間以内にわたって送達される初期投与によって達成される。好ましくは、負荷用量または一連の用量は、2週間以内、より好ましくは1週間以内、例えば1日以内投与される。最も好ましくは、負荷投与は、単回投与であり、その後少なくとも1週間は維持投与がなく、負荷投与は、1日以内行われる。抗体薬物に対する有害な免疫反応を回避するために、静脈内注射によって投与される抗体の負荷用量を送達することが好ましい場合がある。本発明は、静脈内または皮下投与によるフロントローディング薬物送達の負荷用量および維持用量を含む。
負荷用量の投与は、例えば、少なくとも約1、2、3、4、5、6、7または8週間離れた時間間隔での1回以上の投与であり得る。いくつかの実施形態では、少なくとも1回の負荷用量は、1回以上の静脈内注射によって投与され、その後、少なくとも1回の維持用量が、1回以上の静脈内または皮下投与によって投与される。他の実施形態では、使用説明書は、例えば、1回以上の静脈内または皮下投与による少なくとも1回の負荷用量および1回以上の静脈内または皮下投与による少なくとも1回の維持用量を投与するためのものであり得る。特定の実施形態では、少なくとも1回の負荷用量および少なくとも1回の維持用量の両方が皮下投与される。他の実施形態では、少なくとも1回の負荷用量が静脈内注入によって投与され、その後少なくとも1回の維持用量が皮下投与される。例えば、治療方法は、静脈内注入または皮下注射によって150~1350mgの抗APRIL抗体の負荷用量を投与することを含み得る。負荷用量後(例えば、負荷用量の1週間後、2週間後、3週間後、または4週間後)、抗APRIL抗体の600mg以下の維持用量を、4週間以内ごと、好ましくは3週間以内ごと、より好ましくは2週間以内ごと、実施形態では1週間以内ごとに皮下注射により投与することができる。負荷用量および維持用量および間隔の選択は、動物またはヒト患者が抗体の身体への投与に耐える能力に従って、また達成するAPRILの所望の血清レベルに従って行うことができる。
薬物の負荷用量は、その後の維持用量よりも多くなり得る(例えば、約1.5、2、3、4、または5倍)。1つ以上の治療上有効な維持用量は、本明細書に記載の任意の治療上有効量であり得る。負荷用量は、維持用量よりも約2倍または3倍多くすることができる。抗APRIL抗体は、維持用量の前に2回(またはそれ以上)の負荷用量で投与することができる。抗体またはその断片の第1の負荷用量は、治療期間中、1日目に投与することができ、第2の負荷用量は、例えば約1週間後または2週間後に投与することができ、維持用量は、例えば週に1回または2週に1回などで、投与することができる。第1の負荷用量は、維持用量の約3倍または4倍多くてよく、第2の負荷用量は、維持用量の約2倍、3倍、4倍、5倍、またはそれ以上多くてよい。
本明細書で使用される場合、「阻害する」または「治療する」または「治療」は、疾患に関連する症状の発症が延期すること、および/または疾患で発症するもしくは発症することが予想される症状の重症度が低下することを含む。これらの用語は、既存の症状を改善すること、追加の症状を予防すること、およびそのような症状の根本的な原因を改善または予防することをさらに含む。したがって、これらの用語は、疾患を有する脊椎動物対象に有益な結果が与えられたことを意味する。
治療目的のための本発明の抗体は、治療有効量で投与される。本明細書で使用される場合、「治療有効量」または「有効量」という用語は、細胞、組織、または対象に単独で、または追加の治療剤と組み合わせて投与された場合の、治療する疾患または状態を予防または改善するのに患者にとって有効である、抗APRIL抗体またはその断片の量を指す。治療上有効な用量はさらに、症状の改善、例えば、関連する医学的状態の治療、治癒、予防または改善、またはそのような状態の治療、治癒、予防または改善の割合の増加をもたらすのに十分な化合物の量を指す。単独で投与される個々の有効成分に適用される場合、治療的有効用量は、その成分のみを指す。組み合わせに適用される場合、治療的有効用量とは、組み合わせて投与されるか、連続して投与されるか、または同時に投与されるかにかかわらず、治療効果をもたらす有効成分の組み合わせ量を指す。有効量の治療薬は、症状を典型的には、少なくとも10%;通常は、少なくとも20%;好ましくは少なくとも約30%;より好ましくは少なくとも40%、最も好ましくは少なくとも50%軽減する。
第2の治療剤との同時投与または治療の方法は、当技術分野で周知である。例えば、Hardman,et al.(eds.),2001,Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,10th ed.,McGraw-Hill,New York,NY;Poole and Peterson(eds.),2001,Pharmacotherapeutics for Advanced Practice:A Practical Approach,Lippincott,Williams&Wilkins,Phila.,PA;Chabner and Longo(eds.),2001,Cancer Chemotherapy and Biotherapy,Lippincott,Williams&Wilkins,Phila.,PAを参照されたい。
本発明の医薬組成物はまた、他の剤、例えば、これらに限定されないが、細胞傷害剤、化学療法剤、細胞増殖抑制剤、抗血管新生剤もしくは代謝拮抗剤、腫瘍標的剤、免疫刺激剤もしくは免疫調節剤、または細胞傷害剤、細胞増殖抑制剤、もしくは他の毒性剤にコンジュゲートした抗体を含んでもよい。医薬組成物はまた、手術、化学療法および放射線などの他の治療モダリティと共に使用することもできる。
好ましい実施形態
以下は、本発明の好ましい実施形態である:
(1)薬学的注入または皮下注射に好適である抗体製剤であって、
約20mg/mL~約190mg/mLの濃度の抗APRIL抗体;
約10mMのL-ヒスチジン;
約75mMのL-アルギニン;
約3重量%のソルビトール;
約0.01重量%のポリソルベート20;および
約6.0~約6.6のpHを含み、
(i)約16cP以下の粘度を有し、(ii)グルタミン酸またはその塩を含まず、(iii)約250mOsm/kg~約390mOsm/kgの重量オスモル濃度を有し、(iv)約1.0未満のOD330を有する、抗体製剤。
(2)製剤の製造後、2~8℃で9ヶ月間保存後、少なくとも96%の純度の抗APRIL抗体を維持する、実施形態1に記載の抗体製剤。
(3)製剤の製造後、25℃で6ヶ月間保存後、製剤が、少なくとも95%の純度の抗APRIL抗体の維持する、実施形態2に記載の抗体製剤。
(4)25℃で測定したときに、2.5x10-5mol・mL/g以上の第2のビリアル係数を有する、実施形態1~3のうちの1つに記載の抗体製剤。
(5)約7.4以上の計算等電点を有する、実施形態1~4のうちの1つに記載の抗体製剤。
(6)製剤中の抗APRIL抗体が、濃度約150mg/mLである、実施形態1~5のうちの1つに記載の抗体製剤。
(7)約290mOsm/kg~約390mOsm/kgの重量オスモル濃度を有する、実施形態6に記載の抗体製剤。
(8)約0.8以下のOD330を有する、実施形態6または7に記載の抗体製剤。
(9)抗APRIL抗体が、濃度約20mg/mLである、実施形態1~5のうちの1つに記載の抗体製剤。
(10)約293mOsm/kg~約333mOsm/kgの重量オスモル濃度を有する、実施形態9に記載の抗体製剤。
(11)抗APRIL抗体が、VH11.VL15、VH12.VL15、VH13.VL15、VH14.VL15、VH14_1.VL15、VH14_1C.VL15、VH14_1D.VL15、VH14_1E.VL15、およびVH14_1G.VL15からなる群から選択される重鎖可変領域.軽鎖可変領域対を含むヒト化抗体である、実施形態1~10のうちの1つに記載の抗体製剤。
(12)グリシン、炭酸塩、HEPES、リン酸塩、クエン酸塩、および酢酸塩を含まない、実施形態1~11のうちの1つに記載の抗体製剤。
(13)実施形態1~12のうちの1つに記載の抗体製剤を含む、単回使用または複数回使用バイアル。
(14)約20mg/mL~約190mg/mLの抗APRIL抗体濃度を有する0.5mL~50mLの容量の製剤を含有する、実施形態13に記載の単回使用または複数回使用バイアル。
(15)製剤が、抗APRIL抗体濃度約20mg/mLを有する、実施形態14に記載の単回使用または複数回使用バイアル。
(16)製剤が、抗APRIL抗体濃度約150mg/mLを有する、実施形態14に記載の単回使用または複数回使用バイアル。
(17)5mLの容量の製剤を含有する、実施形態14~16のうちの1つの単回使用または複数回使用バイアル。
(18)実施形態1~12のうちの1つの抗体製剤を含む、プレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペン。
(19)約20mg/mL~約190mg/mLの抗APRIL抗体濃度を有する約0.5mL~約10mLの容量の製剤を含有する、実施形態18に記載のプレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペン。
(20)製剤が、約20mg/mLの抗APRIL抗体濃度を有する、実施形態19に記載のプレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペン。
(21)製剤が、約150mg/mLの抗APRIL抗体濃度を有する、実施形態19に記載のプレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペン。
(22)約2mLの容量の製剤を含有する、実施形態19~21のいずれかに記載のプレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペン。
(23)抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体に抗APRIL抗体を投与する方法であって、実施形態1~12のうちの1つに記載の製剤を皮下注射により個体に投与することを含む方法。
(24)少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくとも毎週(QW)スケジュールで投与を繰り返すことを含む、実施形態23に記載の方法。
(25)少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくとも2週ごと(Q2W)のスケジュールで投与を繰り返すことを含む、実施形態23に記載の方法。
(26)少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくとも4週ごと(Q4W)または毎月(QMT)のスケジュールで投与を繰り返すことを含む、実施形態23に記載の方法。
(27)抗APRIL抗体の総用量約10mg~約1350mgが、投与イベントごとに投与される、実施形態23~26のうちの1つに記載の方法。
(28)抗APRIL抗体濃度約150mg/mLで、約2mLの製剤が1回の投与で送達される、実施形態27に記載の方法。
(29)抗APRIL抗体濃度約150mg/mLで、約4mLの製剤が、1回の投与で送達され、各投与イベントが1回以上の皮下注射を含む、実施形態27に記載の方法。
(30)製剤が、個体の大腿、腹部、または上腕内の部位に皮下投与される、実施形態23~29のうちの1つに記載の方法。
(31)抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体に抗APRIL抗体を投与する方法であって、実施形態1~12のうちの1つに記載の製剤を静脈内注入により個体に投与することを含む、方法。
(32)少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくともQWスケジュールで投与を繰り返すことを含む、実施形態31に記載の方法。
(33)少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくともQ2Wスケジュールで投与を繰り返すことを含む、実施形態31に記載の方法。
(34)少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくともQ4Wまたは毎月のスケジュールで投与を繰り返すことを含む、実施形態31に記載の方法。
(35)静脈内注入が:
実施形態1~12のいずれか1つに記載の製剤を、0.9%生理食塩水で約0.1mg/mL~約10mg/mLの濃度に希釈することと;
抗APRIL抗体の総用量約10mg~約1350mgを、希釈製剤の単回静脈内用量で、約2時間かけて個体に投与することと、を含む、実施形態31~34のいずれか1つに記載の方法。
(36)20mg/mLの濃度の15mLの前記製剤を235mLの0.9%生理食塩水に添加して、1.2mg/mLの濃度の静脈内用量とする、実施形態35に記載の方法。
(37)抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体に抗APRIL抗体を投与する方法であって、本方法は、負荷/維持投与プロトコールによって抗APRILを投与することを含む、方法。
(38)負荷/維持投与プロトコールの負荷成分が、負荷/維持投与プロトコールの維持成分における抗APRIL抗体濃度よりも高い濃度で1回以上投与する抗APRIL抗体を含む、実施形態37に記載の方法。
(39)負荷/維持投与プロトコールの負荷成分が、負荷/維持投与プロトコールの維持成分における抗APRIL抗体の投与頻度よりも高い頻度で1回以上投与する抗APRIL抗体を含む、実施形態37に記載の方法。
(40)負荷/維持投与プロトコールの負荷成分が、負荷/維持投与プロトコールの維持成分における抗APRIL抗体の投与経路とは異なる経路で1回以上投与する抗APRIL抗体を含む、実施形態37~39のうちの1つに記載の方法。
(41)負荷/維持投与プロトコールの負荷成分が、1回以上静脈内投与する抗APRIL抗体を含み、負荷/維持投与プロトコールの維持成分が、1回以上皮下投与する抗APRIL抗体を含む、実施形態37に記載の方法。
(42)抗APRIL抗体が、実施形態1~12のうちの1つに記載の抗体製剤である、実施形態37~41のうちの1つに記載の方法。
(43)抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体が、4g/Lを超える血清IgAレベルを有する、実施形態23~41のうちの1つに記載の方法。
(44)抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体が、IgA腎症患者である、実施形態23~41のうちの1つに記載の方法。
(45)個体が、高免疫グロブリン血症を有する、実施形態23~41のうちの1つに記載の方法。
ここで、以下の非限定的な実験を参照して、本発明をさらに説明し、支持する。
実施例
実施例1:
以下の実施例は、粘度が16cP未満の高用量抗APRIL製剤の開発を説明するものである。製剤は、バルク原薬に最も好適な製剤を選択することを意図して、温度ストレス(-70℃、2~8℃、25℃、および45℃)、凍結/解凍サイクル、および穏やかな振とうにさらし、所望の濃度で医薬品を充填した。製剤の5℃でのSE-およびCEX-UPLCの予測安定性は、それぞれ約2年および6年であった。サンプルは、以下の特徴が明らかになった:
外観(C=透明;O=乳白色;NC=無色;Y=淡黄;NP=目に見える微粒子なし)
濃度
A330nmによる濁度
サイズ排除超高速クロマトグラフィ(SE-UPLC)
陽イオン交換UPLC(CEX-UPLC)
動的光散乱/静的光散乱
pH
重量オスモル濃度
粘度

試薬:
抗APRIL抗体:VH14_1G.VL15
ヒスチジン J.T.Baker Jun-2080
アルギニン J.T.Baker Jun-2066
グルタミン酸 J.T.Baker 2077.06
ソルビトール EMD Millipore 1.03583.2503
塩化ナトリウム J.T.Baker 7647-145
ポリソルベート-20 J.T.Baker 4116.04
ピペラジン Sigma 80621
イミダゾール Fluka 56749
トリス Sigma 252859
リン酸水素二ナトリウム無水物 J.T.Baker Jan-8327
リン酸二水素カリウム Millipore 7778-77-0
目標濃度が150mg/mLを超える6つの製剤、および濃度が200mg/mLの5つの製剤を含む、合計11の製剤(表2を参照)を調製した。すべての製剤は、pH6.1および6.3で、ヒスチジン緩衝液により調製した。
Figure 2023527563000003
抗APRIL抗体は、タンジェンシャルフロー濾過(TFF)により最大流速40mL/分で50mg/mLに濃縮した。次いで、濃縮させた物質を回収し、8500rcfで5分間遠心分離し、0.22μmPVDF膜を通して濾過した。予め水和した10kDa MWCO透析カセットに物質を充填し、200mLの緩衝液に対して2~8℃で透析した(200mLを3回交換)。合計透析時間は2日間であった。次に、回収されたタンパク質サンプルを、10kDa MWCO遠心フィルタユニットで、3750rcfで数時間にわたってスピン濃縮して、目標値に到達させた。濃縮製剤は、過剰濃縮サンプル(例えば、150mg/mLより多い)として分析するか、または対応する緩衝液を使用して、特定の目標濃度(例えば、200mg/mL)に希釈した。対応する緩衝液で調製したポリソルベート-20(PS20)を各製剤に添加して、最終濃度を0.01%(w/v)にした。
回収率の計算および外観の観察結果を以下の表3に示す。TFFステップ後、回収率98.2%をタンパク質含有量から計算した。白く濁った溶液が観察された。したがって、このタンパク質溶液の遠心分離および濾過は、粒子を除去するための透析ステップ前に実施した。濾過ステップは、タンパク質濃度にほとんどまたはまったく影響を有さなかった。スピン濃縮ステップ中に、このスクリーニングで評価されたすべての有望な製剤について、150mg/mLを超える目標濃度に達した。
Figure 2023527563000004
以下の表4は、この調査について得られた分析をまとめたものである。このステップで、カセットに装填された材料の初期量と比較した場合、回収率%は、70.2~87.1%の範囲であった。粘度は、7.7~15.4cPの範囲で、製剤1が最高濃度、低粘度であった。製剤3と11の比較は、ソルビトールの存在下で、アルギニンとグルタミン酸との組み合わせが、アルギニン単独よりも低い粘度をもたらすことを示唆している。全体として、この最初のスクリーニング実験は、粘度を低く維持するために、塩は避けるものとすることを示唆する。製剤3と5とを比較することにより、この所見が強調される。全体として、コロイド安定性は、試験したすべての製剤で許容範囲内であり、A2値は正であり、同様の範囲内である。
Figure 2023527563000005
実施例2
200mg/mLを超えるタンパク質濃度を得る可能性を評価するために、最初の抗APRIL抗体から新鮮なサンプルを調製した。塩は、粘度をより低い値に維持するのに有害であるため、塩化ナトリウムを含む製剤は排除した。サンプルは、スピン濃縮ステップ中に239~252mg/mLに過剰濃縮させた。注目すべきは、A280によるタンパク質の定量から計算した回収率データは、以前に観察された値よりも低く、42.7~69.4%の範囲の値であった。次いで、PS20含有量を最終濃度0.01%に調整しながら、サンプルを対応する製剤緩衝液で200mg/mLに希釈した。粘度測定値は高く、値は26.2cP~47.0cPの範囲であった。注目すべきは、155~190mg/mLに濃縮されたサンプルで得られた粘度測定値は、200mg/mLのサンプルで観察された粘度よりもはるかに低いことである。この粘度値の増加は、極端なタンパク質の過剰濃縮中に何らかの有害なタンパク質間相互作用が発生していることを示唆している。遠心装置では、少量のサンプルの濃縮が可能であるが、試験サンプルは、遠心分離プロセス中に重力によって生じる高い膜貫通圧力を経験し、タンパク質変性のさらなる原因となり得る。結果を以下の表5および表6に提供する。
Figure 2023527563000006
Figure 2023527563000007
190mg/mLと200mg/mLの間のサンプル粘度を綿密に監視し、粘度に対する界面活性剤の影響を評価するために、最初の抗APRIL抗体から新しいサンプルの3番目のセットを調製した。この構成で、製剤1および製剤6を調製した。タンパク質は、TFFによって28.8mg/mLになり、その後12mLのTFF後の物質を透析した。スピン濃縮プロセス中に、粘度の定性的な増加が濃度約180mg/mLで観察され、達成された最終濃度は、約200mg/mLであった。サンプルの半分は、最終濃度で維持し、残りの半分は、PS20を含まない対応する製剤バッファで190mg/mLにした。粘度を両方の濃度で測定し、結果を以下の表7に示す。200mg/mLを超える濃度のサンプルでは高粘度が観察され、製剤1および6ではそれぞれ46.9cPおよび33.0cPの値であった。希釈によってサンプル濃度が190mg/mLになったときに、粘度が、34.2cPおよび22.5cPまで低下した。0.01%PS20を含むサンプルの調製により、製剤6の粘度は20cPになった。
Figure 2023527563000008
実施例3
pH6.1および6.3のヒスチジン緩衝液を含む合計4つの150mg/mL抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体製剤(下表8)を調製した。容量0.6mLの試験サンプルを無菌的に2mLガラスバイアルに入れ、その後栓をした。使用した安定性試験条件およびアッセイを表9に示す。
Figure 2023527563000009
Figure 2023527563000010
解凍した抗APRIL抗体を3000rcfで20分間遠心分離し、0.22μmメンブレンで濾過して、観察されたわずかな粒子を取り除いた。濾過された物質を2日間にわたってTFFによって濃縮して、最終濃度37.9mg/mLに到達させた。次いで、濃縮された材料を、前水和物10kDa MWCO 70mL容量透析カセットに入れ、2~8℃で2Lの緩衝液に対して(2Lを3回交換)2日間にわたって透析した。次に、回収されたタンパク質サンプルを、アミコンウルトラ15チューブ(再生セルロース10kDaMWCO)内で2300rcf、15℃で数時間かけてスピン濃縮し、150mg/mLを超える最終濃度に到達させた。濃縮する材料を半分に分割し、2つのスピン濃縮器で濃縮して、大量にプロセス処理を行った。分析前に、標的容量に達したら、濃縮ステップの直後に半分をプールした。界面活性剤を添加する前に、過剰に濃縮されたタンパク質溶液を粘度試験用に取っておいた。濃縮製剤は、対応する緩衝液を使用して目標の150mg/mLに希釈した。VH14_1G.VL15 150mg/mLを目標として、対応する緩衝液中で調製したPS20を最終濃度0.01%(w/v)まで製剤に添加した。無菌条件下で、VH14_1G.VL15製剤を0.22μmPVDFメンブレンで濾過し、脱パイロジェン化ホウケイ酸バイアルに分注し、栓をして、アルミニウムシールで圧着した。次に、表9に従って、安定性試験のためにバイアルをストレス条件下に置いた。各必要時点で、サンプルを条件から取り出し、元のバイアルで外観を調べた。重量オスモル濃度、粘度、A330、pH、およびDLSアッセイは、希釈していないサンプルで実施し、A280、SE-UPLC、およびCEX-UPLCは、それぞれの方法仕様に従って希釈サンプルで実施した。重量オスモル濃度および粘度は、T=0の時点でのみ実施した。残りのサンプル容量はいずれも、バックアップテストのために-70℃で保持した。
様々な応力条件を適用後、外観、A330によるサンプルの濁度、pH、および濃度を測定した。サンプルの濃度は、吸光係数1.0mg/mL=1.4AUを使用して、280nmでの吸光度測定によって決定した。報告された最終タンパク質濃度は、散乱に対して補正した((A280-A330)/ε280=補正タンパク質濃度)。プロセス中の過濃縮サンプル(PS20添加前)およびT=0サンプルのサンプル粘度値を測定した。重量オスモル濃度値は、T=0サンプルのみについて決定した。
サンプル調製ステップ中に、粘度測定のために、過剰濃縮サンプルのアリコートを取っておいた。粘度は、12.5~15.6cPの範囲であった。注目すべきは、粘度の違いが、12週間の製剤試験の製剤スクリーニングおよびサンプル調製において、約190mg/mLのサンプルで観察されたことである。この違いは、スピン濃縮ステップ中にプロセシングされたサンプルの量の違い、またはこの試験で使用された出発物質の違いによる可能性がある。0.01% PS20の最終濃度まで界面活性剤を導入しながら、希釈ステップ中に、すべての試験製剤について、標的抗体濃度150mg/mLを達成させた。得られた150mg/mL製剤は、粘度6.3~7.8cPおよび重量オスモル濃度324~358mOsm/kgを示した。重要な注意事項として、調製情報の概説により、製剤11に対応する緩衝液は目標pH6.3ではなくpH6.1で調製されたことが示されたため、この製剤の目標pHと不一致であることが説明された。測定pH値は、観察されたすべての時点で、依然として、開始値の0.1単位以内であった。
ストレスインキュベーション後、サンプルの外観、タンパク質濃度、濁度、およびpHを記録した(図1)。異なるストレス条件後、pHに関して明確な違いは観察できなかった。25℃で12週間のインキュベーション(製剤6)および45℃で3週間のインキュベーション(製剤3および6)後の数個の粒子の出現を除いて、異なるストレス条件の後、すべての製剤について、外観は、依然として透明かつ淡黄であり、目に見える粒子はなかった。濁度値は、一般に、製剤1および製剤3で低かった。5回の凍結/解凍サイクルまたは2~8℃での3日間の振とう後、いずれの製剤においても識別可能な分析上の変化は明らかではなかった。
150mg/mLの標的抗体濃度は、すべての試験製剤で概算した。サンプルのpH値は、透析緩衝液の0.1単位以内であった。製剤11は、目標pH6.30ではなくpH6.14で調製したことに留意されたい。視覚的外観は、様々なストレス条件後、すべての製剤で透明な淡黄のままであったが、25℃で12週間のインキュベーション(製剤6)後および45℃での3週間のインキュベーション(製剤3および6)後に、いくつかの粒子が観察された。A330から測定したとき、濁度は、一般に、製剤1および製剤3で低かった。結果を以下の表10および11に示す。
Figure 2023527563000011
Figure 2023527563000012
実施例4
サイズ排除クロマトグラフィ(ゲル濾過クロマトグラフィとしても知られる)は、サイズに基づいてタンパク質の分子形態を分離する。この方法では、より大きい分子種(例えば、凝集体、IgGダイマーおよびオリゴマー)は、プレピークとして所望の(モノマー)IgG種よりも早く溶出する。より小さい分子種(例えば、分解生成物および断片)は、ポストピークとして後で溶出する。抗体安定性サンプルに対してSE-UPLCを実施した。簡潔に説明すると、サンプルを移動相で0.5mL/分に希釈し、2.5μgをWaters Acquity UPLC BEH 200 SEC、1.7μm、4.6x300mmカラムに注入した。クロマトグラフ分離は、移動相10mMリン酸塩、0.4MNaCl、pH7.0±0.1、流量0.2mL/分、周囲温度で生じた。
SE-UPLCによって得られた表形式のデータを図2に示し、相対的メインピークのグラフ表示を図3~6に示す。2~8℃での12週間のインキュベーション後、メインピークは、すべての製剤で0.1~0.3%減少した。得られたデータがT=0の結果に匹敵し、アッセイのばらつきの範囲内であったため、5サイクルの凍結/解凍および2~8℃の振とうストレス条件にさらされた場合、いずれの試験製剤間でも識別可能な違いは観察されなかった。
2~8℃での12週間のインキュベーション後、各製剤は、初期値の0.2~0.4%以内の主なピークで、確固とした安定性を示した。凍結/解凍安定性および2~8℃の振とうストレス安定性は、すべての試験製剤で同等であった。25℃で12週間のインキュベーションでは、他の製剤と比較して、製剤1(10mMヒスチジン、150mMアルギニン、150mMグルタミン酸、0.01%PS20、pH6.1)の純度がわずかに高いことが明らかになったが、3週間後、45℃では、そうではなく、メインピーク面積で1.3~1.6%の低下が観察された。
実施例5
イオン交換クロマトグラフィは、アクセス可能な表面電荷の違いに基づいて、分子を分離する。結合は、反対の電荷を有する分子間のイオン引力に依存する。ここで適用される分析では、弱陽イオン交換(CEX-UPLC)カラムを利用した。溶出は、増加するpHの勾配で達成される。pHグラジエント分離は、280 nmのUV検出器モニタリング(A280)および統合ソフトウェア(Chromeleon ver.7.2)を備えた超高速液体クロマトグラフィシステム(Thermo Vanquish)を使用して行う。本明細書では、Dionex ProPac WCX-10カラム(4.0x250mm)を使用して、本明細書に記載の安定性試験の過程で、抗体荷電種の測定可能な集団のプロファイルを分離して提供した。CEX-UPLCは、抗APRIL抗体安定性サンプルで実施した。サンプルを1mg/mLに希釈し、25μgをカラムに注入した。
CEX-UPLCで得られた表形式のデータを図7に示す。2~8℃および-70℃での12週間のインキュベーション後、CEX-UPLCは、メインピークが0.1~0.3%変化したことを示し、4つの製剤内で、識別可能な相違または傾向は観察されなかった。25℃および45℃でのインキュベーション後、安定性試験の期間中、すべての製剤で、メインピークおよび塩基性ピークレベルが減少し、その結果、酸性ピークの増加がもたらされることが観察された。これらの差は、pH6.3よりもpH6.1の製剤の方が低いことが観察された。製剤11(10mMヒスチジン、75mMアルギニン、3%ソルビトール、0.01%PS20、pH6.1)は、CEX-UPLCによって最高の安定性が示された。5サイクルの凍結/解凍後、または2~8℃の振とうストレス後、4つの製剤内で明確な違いは観察されなかった。
-70℃および2~8℃で12週間保存後、または凍結/解凍および2~8℃の振とうストレス条件にさらした後、得られたデータが、T=0の結果に匹敵し、アッセイの変動性の範囲内であったので、試験製剤のいずれの間でも有意な変化は観察されなかった。25℃および45℃でのインキュベーション後、安定性試験の期間中、すべての製剤で、メインピークおよび塩基性ピークレベルが減少し、その結果、酸性ピークの増加がもたらされることが観察された。これらの差は、VH14_1G.VL15製剤の場合、pH6.3よりもpH6.1において低いことが観察された。製剤11(10mMヒスチジン、75mMアルギニン、3%ソルビトール、0.01%PS20、pH6.1)は、CEX-UPLCによって最高の安定性が示された。
実施例6
安定性データの定性的な概説は、SECサンプル純度によって測定したときに、より高いVH14_1G.VL15安定性が、サンプル製剤1(10mMヒスチジン、150mMアルギニン、150mMグルタミン酸、0.01%PS20、pH6.1)で維持されたことを示し、これは、25℃および45℃の試験条件でのみ観察可能であった。反応速度とその温度との関係は、アレニウスの式で表される。
式1
ln kobs=(-Ea/R)T+ln A
ここで、kは、速度係数、前指数係数Aは、通常、衝突の頻度およびその配向などの変数を含む小さい温度範囲での定数である。Eaは、活性化エネルギー、Rは、普遍気体定数であり、Tは、絶対温度である。この式により、分解が本質的に熱的であり(例えば、光によるものとは対照的に)、分解メカニズムが温度によって変化しないと仮定して、特定の温度での分解などの反応速度を推定することができる。これらの基準が満たされている場合、活性化エネルギーEaおよび前指数係数Aは、狭い温度範囲で変化してはならず、他の(多くの場合はより低い)温度への外挿が容易になる。
このような状況下では、高温(加速)条件下で実施された実験では、低温での分解速度に関する貴重な情報がもたらされ、リアルタイムの劣化監視は、非常に遅く、コストがかかる。加速試験は、安定性に関する問題について迅速な洞察を提供するが、リアルタイムの安定性試験の代わりになるものではない。
より厳密な方法でデータ分析にアプローチするために、各製剤および温度条件の抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体純度の損失について速度定数を決定し、一次分解速度を概算した。2~8℃、25℃および45℃の試験条件について、SE-UPLC分析で見出されたパーセント抗体純度値を使用して、時間に対するln純度のプロットを作成した。結果を図8にグラフで示す。データから、勾配は、分解の速度定数(-kobs)に相関させる。ビヒクルおよびkobsに対する温度依存性の結果を以下の表12に示す。
Figure 2023527563000013
表12のデータを使用して、アレニウスプロット(ln kobs対1/T)を、3つの安定温度で抗APRIL抗体製剤のそれぞれについて作成した(図9)。この分析から、直線の適合パラメータを得た(表13)。ln kobs対1/Tの良好な線形適合は、テストした温度範囲内で動作する同様の分解メカニズムを示す。さらに、これは分解がアレニウスの挙動に従うことを意味する。
Figure 2023527563000014
傾き=-Ea/Rおよび切片=lnAである式1のアレニウスの関係から、データを使用して、5℃および25℃での各ビヒクルのln kobsを計算した。さらに、5℃でのkobsから、式2に示す一次速度論の速度方程式の線形形態を使用する。式中、kは観測された速度定数(kobs)であり、PurityおよびPurityは、それぞれ、時間0および時間tでの純度である。VH14_1G.VL15溶液の純度が、サンプル組成物全体の95%(または元の純度の98.1%)に近づくまでのインキュベーション日数に対応するt95%を算出した。溶液安定性は、5℃で1.55~3.06年、25℃で0.35~0.47年と計算された。結果を表14に示す。
式2
ln(Purityt/Purity0)=kobst
Figure 2023527563000015
実施例7
同じ定量的アプローチに従って、収集されたCEX-UPLCデータを使用して、元の値の95%までのサンプル純度を推定できる。CEX-UPLCデータを使用して、図10に示す時間に対するln純度をプロットした。データを使用して生成された線は、少なくとも45℃および25℃の試験サンプルについて、以下の表15に示すとおり、疑似一次分解速度論を示す。そこから傾きは、分解の速度定数(-kobs)と相関する。VH14_1G.VL15製剤のそれぞれについて、45℃および25℃でアレニウスプロットを作成した(図11)。非疑似一次変化が観察されたため、2~8℃のデータはAR計算に含めなかった。
Figure 2023527563000016
次に、アレニウスの関係から、表15のデータを使用して、5℃および25℃での各ビヒクルのln kobsを計算した。さらに、kobsから、および一次速度論の速度方程式の線形形式(式中、kが観測速度定数(kobs)であり、PurityおよびPurityである)を使用して、VH14_1G.VL15溶液の純度が、元のサンプル純度の95%に近づくまでのインキュベーション年数に対応するt95%を算出した(表16および17を参照)。溶液の安定性は、5℃で2.83~5.95年、25℃で0.12~0.19年と計算された。
Figure 2023527563000017
Figure 2023527563000018
実施例8
動的光散乱(DLS)は、分子の流体力学的半径を決定するために使用される。これは、分子のブラウン運動による散乱光強度のゆらぎを捉えることにより、溶液中の分子の並進拡散を測定する。分子が均一球体であると仮定した場合、拡散係数は、ストークス-アインシュタインの関係によって分子の流体力学的半径に変換できる。各時点のVH14_1G.VL15安定性サンプルに対してDLS分析を実施した。簡潔に言えば、各製剤からの散乱を測定するために、最初に緩衝液ブランクを行った。この値は、緩衝効果を最小限に抑えるために、テストサンプルの読み取り値から差し引く。希釈も濾過もされていない各試験サンプルの容量10μLを、きれいな1μLのNanoStarクォーツキュベットに添加し、それぞれ25℃で、測定時間に50秒、取得に5秒かけて分析した。この試験では、拡散係数決定のためのDLS強度自己相関データを正則化法によって分析した。これにより、溶液中に存在するすべての種の半径および相対存在量の推定値が得られる。Wyatt Technology DYNAMIC7.1.9で説明されてとおり、許容されるDLSデータには、最大強度相関値2から値1まで指数関数的に減衰する滑らかで連続的な自己相関関数を有するものとする。すべてのテストサンプルは、許容可能な減衰を示した。
観測可能な粒子種の流体力学的半径を図12にまとめる。要約表のデータは、10回取得することを含む最初の測定で得られた値である。各測定の主集団の詳細な結果を、以下の表18~21に示す。
Figure 2023527563000019
Figure 2023527563000020
Figure 2023527563000021
Figure 2023527563000022
試験開始時に、T=0のサンプルで二峰性分布が観察され、追加の集団は、10nmを超える範囲の流体力学的半径を示した。表18から表21に示す多分散性は、T=0のサンプルで7.8%~25.2%の範囲であった。試験開始時に、主な集団は、%質量≧99.3%の主要な種を表していた。全体として、主な集団の粒径および相対存在量は、保存条件に関係なく、試験全体を通して同等のままであった。DLS測定は、製剤組成に依存して、6.8~7.9nmの流体力学的粒径範囲を明らかにした。T=0のサンプルでは二峰性分布が観察され、追加の集団は、10nmを超える範囲の流体力学的半径を示した。試験開始時に、主な集団は、%質量≧99.3%の主要な種を表していた。全体として、主な集団の粒径および相対存在量は、保存条件または製剤に関係なく、試験全体を通して同等のままであった。
実施例9
ヒスチジン緩衝液を含む、4つが20mg/mLで、1つが50mg/mLである合計5つの抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体製剤を、pH6.0~6.5の範囲で調製した(表22)。容量1.2mLの試験サンプルを無菌的に2mLガラスバイアルに入れ、その後栓をした。各必要時点で、サンプルを条件から取り出し、元のバイアルで外観を調べた。A330およびpHは、濾過されていないサンプルで分析し、A280、SECおよびCEXは、分析を妨げる可能性のある粒子を除去した、0.2μmの濾過サンプルを使用して行った。HIAC分析では、安定性サンプル容量0.75mLを対応するバッファで1:1希釈して、分析に十分な量を得た。重量オスモル濃度および粘度は、T=0時点でのみ実施した。残りのサンプル容量はいずれも、バックアップテスト用に-70℃で保持した。
Figure 2023527563000023
調製後の試験サンプルのpH、濃度、粘度、および重量オスモル濃度を記録する。粘度は、4つの製剤すべてにおいて、20mg/mLで1.2cPであった。50mg/mL製剤は、わずかに高い粘度を有し、1.5cPである。重量オスモル濃度は、293~377mOsmの範囲であった。結果を以下の表23に提供する。
Figure 2023527563000024
ストレスインキュベーション後、図13に示すとおり、サンプルの外観、タンパク質濃度、濁度、およびpHを記録した。異なるストレス条件後、タンパク質濃度およびpHに関して、違いは観察できなかった。外観は、依然として無色透明であり、異なるストレス条件後、すべての製剤において、目に見える粒子はなかった。全体として、25℃および45℃でのインキュベーション後の濁度値は、pH6.3でアルギニンおよびソルビトールを含む製剤の最大の安定性を示した。5XF/Tまたは2~8℃で3日間振とう後、いずれの製剤にも識別可能な分析上の変化はない(表24)。
Figure 2023527563000025
実施例10
この手順は、HIAC9703液体粒子計数システムを使用して、分析および製剤開発(AFD)研究室で実施される粒子サイジングおよび計数テストを必要とするすべての液体サンプルに適用される。HIACは、サンプラー、粒子カウンター、およびRoycoセンサー(HRLD400センサー)で構成されている。Roycoセンサーは、2μm~100μmの粒子のサイジングおよびカウントが可能である。この機器では、10,000カウント/mL以下の粒子をカウントできる。この方法は検証されておらず、開発のみを目的としている。
簡潔に言えば、サンプルおよび対照は、環境からの粒子の追加を防ぐために、生物学的に安全なキャビネット内で調製する。安定性サンプル容量0.75mLを対応するバッファで1:1希釈して、分析に十分な量を得た。対照は、システム適合性サンプルとして使用される精製水(調製中に粒子が導入されないことを確認するために使用)と、状態に配置された本質的にバッファであるプラセボサンプルとで構成される。
サンプルおよび対照を2時間脱気し、HIACシステムを使用して分析する。HIAC法は、各サンプルから容量0.2mLで、6回連続実施することから構成される。最初の3回の実施は、センサーを平衡化するために使用されるため無視され、最後の3回の実施による平均粒子数を平均化して、粒子数(数/mL)が得られる。
HIACによって測定した粒子のサイジングおよびカウントは、図14に示す。得られたデータは、t=0の結果に匹敵し、アッセイのばらつきの範囲内であったため、いずれの試験抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体製剤間でも有意な変化は観察されなかった。したがって、それらはすべて等しく安定していた。得られたデータがt=0の結果に匹敵し、アッセイのばらつきの範囲内であったため、凍結/解凍および2~8℃の振とうストレス条件にさらされた場合、いずれの試験製剤間でも有意な変化は観察されなかった(表25)。
Figure 2023527563000026
実施例11
サイズ排除クロマトグラフィ(ゲル濾過クロマトグラフィとしても知られる)は、サイズに基づいてタンパク質の分子形態を分離する。この方法では、より大きい分子種(例えば、凝集体、IgGダイマーおよびオリゴマー)は、プレピークとして所望の(モノマー)IgG種よりも早く溶出する。より小さい分子種(例えば、分解生成物および断片)は、ポストピークとして後で溶出する。SE-UPLCは、Waters Acquity UPLCBEH 200 SEC、1.7μm、4.6x300mmカラムおよび10mMリン酸塩、0.4MNaCl、pH7.0移動相を使用して、SE-UPLC法により項目#5-0091のCMC13415純度に従って、抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体安定性サンプルで実施した。
45℃で1、2、および4週間保存後、純度の結果は、等濃度20mg/mLを有する他の3つの製剤と比較して、pH6.0で、アルギニン/ソルビトールを含む製剤の安定性が最も低いことを示した(図15)。25℃および45℃でのインキュベーション後、アルギニン/ソルビトールpH6.5を20mg/mLまたは50mg/mLの抗APRIL抗体を含む2つの製剤を比較すると、低い安定性を有する50mg/mLの高濃度製剤では、濃度依存性の安定性が示された。-70℃および2~8℃で12週間保存後、いずれの試験製剤間でも有意な変化は観察されなかった。
得られたデータがt=0の結果に匹敵し、アッセイのばらつきの範囲内であったため、凍結/解凍および2~8℃の振とうストレス条件にさらされた場合、いずれの試験製剤間でも有意な変化は観察されなかった(表26)。
Figure 2023527563000027
実施例12
イオン交換クロマトグラフィは、アクセス可能な表面電荷の違いに基づいて、分子を分離する。結合は、反対の電荷を有する分子間のイオン引力に依存する。ここで適用される分析では、弱陽イオン交換(CE-HPLC)カラムを利用した。溶出は、増加するpHの勾配で達成される。pHグラジエント分離は、280nmでのUV検出器モニタリング(A280)および統合ソフトウェアを備えた高速液体クロマトグラフィシステム(Agilent 1260)を使用して実施する(Chemstation ver.C.01.07ソフトウェアパッケージ)。本明細書では、Dionex ProPac WCX-10カラム(4.0x250mm)を使用して、本明細書に記載の安定性試験の過程で、抗APRIL抗体荷電種の測定可能な集団のプロファイルを分離して提供した。
25℃および45℃でのインキュベーション後、安定性試験の期間中、すべての製剤で、メインピークおよび塩基性ピークレベルが減少し、その結果、酸性ピークの増加がもたらされることが観察された。これらの差は、製剤において、高いpH6.5よりも低いpH6.0およびpH6.3で観察された。25℃および45℃でのインキュベーション後、濃度依存性の安定性が観察され、20mg/mLの抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体を含む同じ製剤と比較して、50mg/mLの製剤でより高い安定性が観察された。興味深いことに、これは、SE-UPLCで決定された結果とは異なる。-70℃および2~8℃で12週間保存後、または凍結/解凍および2~8℃の振とうストレス条件にさらした後、得られたデータが、t=0の結果に匹敵し、アッセイの変動性の範囲内であったので、試験製剤のいずれの間でも有意な変化は観察されなかった(表27)。
Figure 2023527563000028
実施例13
より厳密な方法でデータ分析にアプローチするために、各製剤および温度条件の抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体純度の損失について速度定数を決定し、一次分解速度を概算した。25℃および45℃のテスト条件では、SEC-HPLC分析で検出されたVH14_1G.VL15純度のパーセント値を使用して、ln純度対時間のプロットを作成した。結果は、図17および図18にグラフで示す。データを使用して生成された直線は、傾向が分解の速度定数(-kobs)に相関する疑似一次分解動力学を示す(表28)。
Figure 2023527563000029
これらのデータを使用して、アレニウスプロット(ln kobs対1/T)を、3つの安定温度で、抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体製剤のそれぞれについて作成した(図19)。直線の適合パラメータが得られた(表29)。通常、アレニウスプロットでは、少なくとも3つの温度を使用するが、2~8℃で12週間後に純度の喪失が観察されなかったため、この場合は、不可能であることに留意されたい。ln kobs対1/Tの良好な線形適合は、テストした温度範囲内で動作する同様の分解メカニズムを示す。さらに、これは分解がアレニウスの挙動に従うことを意味する。
Figure 2023527563000030
式1のアレニウス関係式から、データを使用して5℃で各ビヒクルのln kobsを計算し、抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体の純度が、サンプル組成全体の95%に近づくまでのインキュベーション日数に対応するt95%を計算した(表30)。溶液の安定性は、5℃で保存した場合、すべての製剤で4600日超、または約12年超であると計算された。
Figure 2023527563000031
実施例14
同じアプローチを使用して、収集されたCE-HPLCデータを用いて、サンプルの純度を元の値の95%まで推定することができる。各試験条件について、CECHPLC分析で見出された抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体純度パーセント値を使用して、時間に対するln純度のプロットを作成した。図20~図22のデータを使用して生成された直線は、少なくとも45℃および25℃の試験サンプルについて、疑似一次分解速度論を示す。そこから傾きは、分解の速度定数(-kobs)と相関する(表31)。
Figure 2023527563000032
このデータを使用して、製剤のそれぞれについて、アレニウスプロット(ln kobs対1/T)を、3つの安定性温度で作成した(図23)。この分析から、線状適合パラメータが得られ、データ内の良好な相関度、すなわちR値>0.95が示された。ln kobs対1/Tの良好な線形適合は、テストした温度範囲内で動作する同様の分解メカニズムを示す(表32)。さらに、これは分解がアレニウスの挙動に従うことを意味する。
Figure 2023527563000033
傾き=-Ea/Rおよび切片=lnAであるアレニウスの関係から、表32からのデータを使用して、5℃での各ビヒクルのln kobsを計算した。さらに、5℃でのkobs(ここで、kは、観測された速度定数(kobs)であり、PurityおよびPurityがそれぞれ時間0および時間tでの純度である)から、一次反応速度論の速度方程式の線形形式を使用して、抗体純度が元のサンプル純度の95%に近づくまでのインキュベーション日数に対応するt95%を算出した(表33)。抗体の安定性は、pH6.3の製剤では1200日超、または約3年超であると計算され、pH6.0ではさらに長くなった。
Figure 2023527563000034
20mg/mLまたは50mg/mLの目標濃度が、すべての試験用抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体製剤で得られ、全試験期間を通じて、無色透明で無粒子の製剤が得られた。-70℃および2~8℃で12週間保存し、凍結/解凍し、または2~8℃の振とうストレス条件後、得られたデータが、t=0の結果に匹敵し、アッセイの変動性の範囲内であったので、試験製剤のいずれの間でもモノマーまたは荷電種中に有意な変化は観察されなかった。25℃および45℃でのインキュベーション後の濁度値は、pH6.3でアルギニンおよびソルビトールを含む製剤の最大の安定性を示した。SE-HPLCで測定した場合、pH6.0と比較して、pH6.3~6.5の範囲で製剤化されたサンプルでは、より高いVH14_1G.VL15の安定性が維持された。これは、45℃のテスト条件でのみ明確に観察できた。抗APRIL(VH14_1G.VL15)抗体50mg/mLでの同じ製剤と比較して、タンパク質濃度20mg/mLでより高い安定性が観察された。25℃および45℃でのインキュベーション後、荷電種でのCE-HPLC評価により、すべての荷電種の変化が小さいpH6.0またはpH6.3の製剤が好ましいことが明らかになった。アレニウスの関係を使用して計算された分解速度に基づいて、10mMヒスチジン、75mMアルギニン、3%ソルビトール、0.01%(w/v)PS20、pH6.3製剤の予測モノマーおよび荷電種の安定性は、5℃で少なくとも3年である。
実施例15
ある臨床研究(PCT/IB2020/000020を参照)では、多発性骨髄腫の対象は、抗APRIL抗体BION-1301(本明細書ではVH14_1G.VL15とも呼ばれる)を最大1350mgの用量で週に1回IV投与、または最大2700mgの用量で2週に1回のIV投与を受けた。BION-1301は、50~2700mgの用量で、用量依存的にAPRILの血清レベルを阻害した。450mgでは、95%の標的係合(TE)がピーク暴露レベル付近で達成され、1350mgでは、投与間隔を通じて95%TEが維持された。曝露は、評価した用量範囲にわたってほぼ用量線形であり、抗薬物抗体の発生率は低かった。全体として、抗体は十分に許容され、用量制限毒性は報告されておらず、最大許容用量は決定されていない。重篤な有害反応(SAR)が50mgの用量の患者において1例報告され(喘鳴)、治療の中止となった。
以下は、静脈内投与されたBION-1301の安全性、忍容性、PK、およびPDを評価するために、最大1350mgIVの単回投与および最大450mgIVの複数回投与でBION-1301を投与されたボランティアにおける第1相試験である。この試験はHVで開始され、IgANを有する成人でも実施される。この試験デザインには、試験スキームに示すとおり、3つの部分が含まれている(図24)。BION-1301は、静脈内(IV)投与を目的とした溶液として提供される。BION-1301は、希釈され、割り当てられた用量レベルで、約2時間かけて、IV注入によって投与される。BION-1301は、少なくとも5mLの溶液に20mg/mLで、バイアルに入って供給され、注入前に0.9%生理食塩水で希釈される。例えば、特定の用量に必要なバイアルの数は、必要な容量=mg用量/20mg/mLとして決定され、この容量を5mL/バイアルで割って、必要なバイアルの総数を決定する。希釈に250mLの0.9%生理食塩水バッグを使用する場合、抗体溶液を加える前に、投与に必要な抗体溶液の量に等しい容量を生理食塩水バッグから取り出す。必要な量の抗体溶液を各バイアル(単回使用のバイアル、各バイアルに新しいシリンジを使用)から取り出し、生理食塩水のバッグに加える。パート3:初回投与後、治験責任医師の評価により、忍容性の問題がない場合には、その後の投与では、注入時間を1時間に短縮することができる。プラセボは、IV投与用の0.9%生理食塩水である。プラセボは、約2時間かけてIV注入によって投与される(パート1および2のみに適用される)。
Figure 2023527563000035
Figure 2023527563000036
Figure 2023527563000037
パート1(SAD-HV)は、HVにおける二重盲検、無作為化、プラセボ対照単回漸増用量(SAD)デザインであった。最大5つの用量コホートを評価できる。用量レベルは、10mg、50mg、150mg、450mg、および1350mgであった。各コホート内のHVは、3:1の比率で無作為化され、それぞれBION-1301またはプラセボのいずれかを投与された。各コホート内でセンチネル投与を採用して、コホート内の残りのHVにおいて、投与の中止の正当な理由となる何らかの安全上の懸念の有無を確認した。
パート2(MAD-HV)は、HVで実施された、二重盲検、無作為化、プラセボ対照の複数回漸増用量(MAD)デザインであった。各コホート内のHVは、2:1の比率で無作為化され、それぞれBION-1301またはプラセボのいずれかを投与された。各HVは、BION-1301またはプラセボを2週に1回(Q2W)、合計3回(すなわち、1日目、15日目、および29日目)、IV注入によって投与された。最大4つの用量コホートを評価できる。1用量あたりの予想されるレベルは、50mg、150mg、450mg、および1350mgである。
パート1およびパート2では、次の基準のいずれかに該当した場合、用量漸増を中止した。
コホートの1名以上の対象が、治験責任医師によってBION-1301に関連すると評価されたSAEを発症している。
コホート内の2名以上の対象が、BION-1301に関連すると治験責任医師によって評価された重度の非重篤なAE(National Cancer Institute Common Terminology Criteria for Adverse Events [NCI-CTCAE] Version 5.0でグレード3以上)を経験している;
治験薬を投与されているコホートの2人以上の対象が、臨床的に重要な臨床検査、ECG、またはバイタルサインの異常を同じ臓器クラスで発症し、用量制限不耐症を示している;
カニクイザルでNOAELとして確立された平均AUC(24,000μg*日/mL)または平均Cmax(5720μg/mL)を超える個々のAUC(0-168h)および/またはCmax;または
同じコホートの2名以上の対象が、細菌感染の兆候を伴い、IgGレベルが持続的に1.5g/L未満、または3.0g/L未満になる。
パート3(MD-IgAN)は、IgANの成人対象における進行中の非盲検複数回投与デザインである。MD-IgANは、最後のMAD-HVコホートが安全性評価チーム(SRT;Safety Review Team)によって評価された後に開始される。パート3は、少なくとも2つのコホートで構成され、代替的用量または投与スケジュールが探索されている場合は、追加のコホートを追加する選択肢を有する。コホート1、2、およびそれ以降(該当する場合)の合計投与期間は、最大2年である。コホート1のサンプルサイズは、約10名のIgAN患者である。コホート2および任意の追加される追加のコホートの場合、サンプルサイズは、合計でIgAN患者約40名以下である。
第1のコホートは、450mgの用量レベルでBION-1301を投与され、2週ごとに最大1年間、IV注入される。第2のコホートは、SRTの推奨後に登録を開始し、MD-IgANコホート1中の最低5名の対象からの利用可能なデータを検討すると、十分な安全性および忍容性を示す。SRTがコホート2の開始を推奨する場合、すべての患者は、最大1年間、SC注射(10mML-ヒスチジン、75mML-アルギニン、3%ソルビトール、および0.01%(w/w)ポリソルベート20、pH6.3を含み、150mg/mLで製剤化)を介してBION-1301を受ける。MD-IgANコホート2の用量および投薬レジメンの選択は、MD-IgANコホート1の対象を含むこれまでのすべての対象から入手可能なすべての安全性、PK、およびPDデータに基づいて行われる。SRTが今後の対象の用量またはスケジュールの変更を推奨する場合、新しいコホートが形成される。コホート1および2を超えて、1つ以上の追加のコホートを探索することができる。パート3のBION-1301の最大用量は、1350mgを超えることなく、投与間隔でのBION-1301の最大曝露量は、多発性骨髄腫の対象において実施された第1相用量漸増試験(ADU-CL-16;NCT03340883)での観測量を超えない。SC注射を介してBION-1301を投与されている対象の場合、用量は、600mgQWを超えない。IV注入を介してBION-1301を投与されたすべての患者は、少なくとも24週間のIV投与後にSC投与経路に移行する必要がある。IVからSCに切り替える患者の用量またはスケジュールは、投与経路間のバイオアベイラビリティの違いを考慮して変更され得、すべての入手可能なデータに基づいて、治験依頼者と協力してSRTによって決定される。
パート3の用量漸増の場合、SRTの意見では、コホートの2名以上の対象が、対象のさらなる投与を妨げるであろう薬物関連毒性またはTEAEを経験した場合、試験集団にとって許容可能なリスクであると考えられる可能性があることを考慮して、用量漸増を停止する。
包含基準:健康ボランティア
1.スクリーニング時に、18歳~55歳までの健康な男性または女性のボランティア
2.女性は、出産の可能性がないものとする(CTFG2014による)
3.男性は、プロトコールで指定された避妊ガイダンスに従うことに同意する必要がある
4.体重が少なくとも50kgのスクリーニングで、18~35kg/mのボディマス指数(BMI)を有する。
5.以前に喫煙したことがない、および/または喫煙を中止した個人、またはニコチン/ニコチン含有製品(嗅ぎタバコ、電子タバコ、および類似の製品など)の使用を、スクリーニング訪問の少なくとも3ヶ月前に中止した、または病歴により確定された個人として定義される非喫煙者、
6.病歴、身体検査、バイタルサイン評価、12誘導心電図(ECG)、および臨床検査室の評価によって決定される健康状態が、正常な基準範囲内(または治験責任医師が臨床的に関連していないと見なす正常な基準範囲外)である
7.スクリーニング時の総IgG>10g/L
8.インフォームドコンセントフォーム(ICF)に記載されている要件および制限への準拠を含む、署名されたインフォームドコンセントを提供できる。
除外基準:健康ボランティア
以下の除外基準のいずれかに該当する健康ボランティアは、参加資格がない。
1.BION-1301のいずれかの成分に対して既知のまたは疑いのあるアレルギーまたは過敏症、または任意のモノクローナル抗体に対する重度の過敏反応の病歴がある、
2.スクリーニング前の6ヶ月以内において、アルコールの定期的な摂取(女性の場合は7杯/週より多い、男性の場合は14杯/週より多い、1杯=5オンス[150mL]のワインまたは
12オンス[360mL]のビールまたは1.5オンス[45mL]のハードリカー)、またはスクリーニング訪問前3ヶ月以内のソフトドラッグ(マリファナなど)の使用、またはスクリーニング訪問前1年以内のハードドラッグ(コカインおよびフェンシクリジンなど)の使用、および/またはスクリーニング訪問または入院時の乱用薬物またはアルコールについての血液または尿の検査結果が陽性である、
3.治験薬の初回投与の3ヶ月前の献血を受けた、治験薬の初回投与の7日前に血漿の献血を受けた、または治験薬の初回投与の6週間前に血小板の献血を受けた、
4.治験薬の初回投与前の7日間、最後の追跡訪問まで激しい運動を控えることができない、
5.治験薬の初回投与から28日以内または5半減期(いずれか長い方)以内に、処方されていない全身薬または局所薬、療法またはサプリメント、任意の処方された全身薬または局所医薬品を使用した(しかし、パラセタモールを最大2g/日まで、またはイブプロフェンを1日あたり最大800mg、またはホルモン補充療法[HRT]を除く))を使用した、
6.治験責任医師が判断した際に、複数回の採血および治験薬の投与を目的とした静脈アクセスが不十分であった、
7.本試験における治験薬の初回投与28日以内または5半減期以内(いずれか長い方)に、新規治験薬または治験デバイスを受ける他の試験に参加した、
8.本試験の治験薬の初回投与前28日以内または5半減期(いずれか長い方)以内に、承認されているモノクローナル抗体薬を受けた、
9.ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染または無脾症など、任意の確認された、または疑われる免疫抑制または免疫不全状態である;
-1日目の前の6ヶ月以内に再発性の重度の感染症および慢性の免疫抑制療法(吸入/局所コルチコステロイドの場合は28日以上、全身免疫抑制またはコルチコステロイド療法の場合は1週間以上)を受けた、
10.スクリーニング時のHIV-1および/またはHIV-2に対するA型肝炎ウイルスIgM抗体(抗HAVIgM)、B型肝炎表面抗原(HBsAg)、C型肝炎ウイルス(HCV)抗体で血清検査が陽性である、
11.治験薬の初回投与前28日以内に大手術を受けたまたは重大な外傷が生じた。治験薬の初回投与の28日より前に大手術を受けた場合、対象は、治験薬の初回投与前の介入による任意の毒性および/または合併症から十分に回復している必要がある。
12.対象の安全性にリスクをもたらすか、試験を妨げる可能性がある、または対象を参加に不適格とする臨床的に重要な障害、状態、または疾患、例えば、呼吸器疾患、腎疾患、肝疾患、胃腸疾患、血液疾患、リンパ疾患、神経疾患、心血管疾患、または精神疾患の病歴またはエビデンスを有する、
13.スクリーニング時に、QuantiFERON-TB Gold Plusテストで陽性である、
14.スクリーニング前3ヶ月以内に生ワクチン接種を受けたか、治験薬の最後の投与後3ヶ月以内に生ワクチン接種を受ける予定である、
15.授乳中の女性、またはスクリーニング時に血清妊娠検査が陽性であるか、-1日目に尿妊娠検査が陽性である女性、
16.治験責任医師または医療モニターの意見で、参加者に含めるには不適切である、または本試験を完了する参加者の能力を妨げる可能性のある他のあらゆる状態。
IgAN患者の選択基準
適格の個人は、次の基準をすべて満たしていること。
1.スクリーニング時に18歳以上の男性または女性、
2.出産の可能性のある女性(WOCBP;CTFG2014による)は、試験全体を通してプロトコールで指定された避妊ガイダンスに従うことに同意すること(スクリーニングから治験薬の最終投与後の約5半減期(165日)まで)。
3.男性は、試験全体を通してプロトコールで指定された避妊ガイダンスに従うことに同意すること(スクリーニングから治験薬の最終投与後の約5半減期(165日)まで)。
4.体重50kg以上のスクリーニング時に、BMIが18~40kg/mである、
5.病歴、身体検査、バイタルサイン評価、12誘導心電図、および臨床検査室の評価によって決定したときに、正常な参照範囲内であるかまたはIgANと一致する場合に、この試験に適格であると見なされる(または正常な参照範囲外の場合、治験責任医師によって、臨床的に関連性がないと見なされる)、
6.過去10年以内に採取された生検によって検証され、IgANと診断された、
7.尿タンパク≧0.5g/24時間;またはスクリーニング時に採取した24時間尿の評価に基づいてUPCR≧0.5g/g(または≧50mg/mmol)である。
8.eGFR(慢性腎臓病疫学共同研究[CKD-EPI]式による)または測定GFR>45mL/分/1.73mである;または、1日目から2年以内に実施された腎生検で、糸球体線維症のエビデンスが得られない場合(例えば、オックスフォード分類によるS1)、30~45mL/分/1.73mである。
9.アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤および/またはアンギオテンシン受容体遮断薬(ARB)の最適用量で、スクリーニング前の少なくとも3ヶ月間安定しているか、ACE/ARBに不耐性である。
10.ICFに記載されている要件と制限への準拠を含む、署名されたインフォームドコンセントを提供できる、
11.スクリーニング訪問時の血圧が<140/90mmHg(収縮期/拡張期)である、
IgAN患者の除外基準
以下の除外基準のいずれかに該当する個人は、参加資格がない。
1.BION-1301のいずれかの成分に対して既知のまたは疑いのあるアレルギーまたは過敏症、または任意のモノクローナル抗体に対する重度の過敏反応の病歴がある、
2.治験薬の初回投与前の3ヶ月間の献血を受けた;治験薬の初回投与前の7日間に血漿の献血を受けた;または治験薬の初回投与前の6週間に血小板の献血を受けた、
3.治験責任医師が判断した際に、複数回の採血および治験薬の投与を目的とした静脈アクセスが不十分であった、
4.本試験における治験薬の初回投与28日以内または5半減期以内(いずれか長い方)に、新規治験薬または治験デバイスを受ける他の試験に参加した、
5.HIV感染または無脾症など、任意の確認された、または疑われる免疫抑制または免疫不全状態である;
-1日目の前の3ヶ月以内に再発性の重度の感染症および慢性の免疫抑制療法(吸入/局所コルチコステロイドの場合は28日以上、全身免疫抑制またはコルチコステロイド療法の場合は1週間以上)を受けた、
6.抗HAV IgM、HBsAg、HCV抗体(HCVの適切な治療を受けていない場合)、またはスクリーニング時のHIV-1および/またはHIV-2に対する抗体の血清検査で陽性であった、
7.治験薬の初回投与前28日以内に大手術を受けたまたは重大な外傷が生じた。治験薬の初回投与の28日より前に大手術を受けた場合、対象は、治験薬の初回投与前の介入による毒性および/または合併症から十分に回復している必要がある。
8.対象の安全性にリスクをもたらすか、試験を妨げる可能性がある、または治験責任医師が判断した際に、対象を参加に不適格とする臨床的に重要な障害、状態、疾患または検査所見の履歴またはエビデンスを有する、
9.本試験における治験薬の初回投与前28日以内または5半減期(いずれか長い方)以内に、モノクローナル抗体など承認された生物学的薬剤をこれまでに使用したことがある、
10.治療担当医師によって定義されたIgANの二次形態(例えば、IgA血管炎および関連するアルコール性肝硬変を伴うもの)を有する、
11.急速進行性糸球体腎炎(RPGN)の臨床的疑いがある。
12.透析治療または試験中に計画されたあらゆる腎移植が必要とされるなど、治験責任医師が即時治療が必要であると考える任意の腎臓の症状を有する、
13.治験薬の初回投与前の3ヶ月以内に、全身コルチコステロイド療法(10mg/日を超えるプレドニゾンまたは同等のものを少なくとも10日間)または任意の他の形態の免疫抑制療法を受けた、
14.1型または2型糖尿病である、
15.治験責任医師が判断した、制御されていない心血管疾患、
16.現在の悪性腫瘍または過去3年間の悪性腫瘍の病歴を有する;以下を除く。
・適切に治療された基底細胞がん、
・皮膚の扁平上皮がん、または上皮内子宮頸がん、
・低リスクの前立腺癌(すなわち、グリソンスコア<7および前立腺特異抗原<10ng/mL)、
17.試験要件のコンプライアンスが制限され得るような、または対象に試験参加の許容できないリスクがあると治験責任医師が評価している、生命を脅かす、または臨床的に重要な併発疾患(活動性感染症を含む)を有する、
18.スクリーニング時に、QuantiFERON-TB Gold Plusテストで陽性である、
19.スクリーニング前の3ヶ月以内から治験薬の最後の投与後3ヶ月以内に生ワクチン接種を受けた。非複製ウイルスベクターワクチンは許容される。
20.授乳中の女性、またはスクリーニング時に血清妊娠検査が陽性であるか、1日目の投与前に尿妊娠検査が陽性である女性。
BION-1301の薬理活性用量(PAD)は、最大24時間で遊離血清APRIL濃度の95%の低下を引き起こし、免疫グロブリンが最小限低下する(IgGでは約6%、IgAでは約15%)ことが予測される単回投与量として定義される。推定PADは、PK-PDモデリングのカニクイザルでの単回投与および複数回投与の毒性試験データに基づいて、50mgである。このモデルでは、カニクイザルとヒトとのAPRIL濃度の違いを説明し、アロメトリックスケーリングを適用して、種間の速度定数(PKおよびPD)ならびに体積(PK)を変換した。
臨床試験(ADU-CL-16)において、多発性骨髄腫患者にまだ見られていない潜在的な毒性を考慮し、かつHVと患者とでリスクベネフィットプロファイルが異なる事実を説明するために、安全性係数5をPADに適用した。本試験のパート1では、最初のコホートは、10mgで開始し、4つのHVで構成されていた。3名がBION-1301を受け、1名がプラセボを受けた(それに対して、その後のコホートで、6名がBION-1301を受け、2名がプラセボを受けた)。SAD-HV-1のHV数の減少は、免疫グロブリン濃度に関して、予想されるマイナーな薬理学的効果の仮定に基づく。したがって、このデータは、BION-1301の用量-曝露-効果関係の特徴を明らかにするには、その有用性が制限される。
上記のPADに基づく考慮事項に加えて、開始用量10mgは、カニクイザルにおける無毒性量(NOAEL)100mg/kgよりも600~2383倍少ない。したがって、健康な成人において、BION-1301の初回用量を裏付けるのに十分な安全性係数が存在する。
Figure 2023527563000038

aヒトにおける用量10mgは、60kgのヒトを仮定したときに、0.17mg/kgに相当する。
b SFDose=Dosecyno/Dosehuman
c SFAUC=AUCcyno/AUChuman。
試験29日目における100mg/kgでの性結合AUC0-168cynoは、24,000mg*日/Lであった。50mgを投与された多発性骨髄腫の対象での観測AUC0-infは、84mg*日/L(582nM/日)であった。線形PKを仮定したときに、用量10mgでAUC0-inf16.8mg*日/Lが得られることになる。
dSFCmax=(Cmax-cyno)/(Cmax-human)、ここで、100mg/kgでのCmax-cynoは、29日目に5回投与後での観測平均Cmax-obsに基づく。29日目のcynoにおける性結合Cmaxは、5720μg/mLである。50mgでのヒトにおける観測Cmaxは、12mg/L(85.0nM)であった;線形PKを仮定したときに、用量10mgでCmax2.4mg/Lが得られることになる。
パート1および2が実施され、パート1(SAD)およびパート2(MAD)のベースライン人口統計を以下の表36に示す。
Figure 2023527563000039
BION-1301は、HVにおいて十分に許容された。SAE、治療中止、または中止基準を満たす事象は、報告されなかった。すべての患者は、初回注入前に前投薬を受け、MAD150mgコホートで、1つの注入関連反応が報告された。MADコホートにおける対象の10%以上で発生した最も一般的なAEは、頭痛、四肢の痛み、ASTの上昇、および鼻咽頭炎であった。SADコホートにおける対象の10%以上で発生した最も一般的なAEは、鼻咽頭炎であった。この投与は、抗薬物抗体および中和抗体での低発生率と関連していた。
図25は、指示された投与における平均BION-1301血清濃度(±SD)対公称時間を示す。濃度は、コホート内で類似していたが、個人差は、固定された用量および可変体重の結果であり、薬物動態に影響を及ぼした可能性が高い。平均 BION-1301血清濃度は、低用量では一般に用量比例的であったが、高用量では用量比例よりもわずかに大きかった。
図26は、指示された投与における平均遊離APRIL(fAPRIL)血清濃度+/-SD対公称時間を示す。示されているとおり、BION-1301は、高用量で1ヶ月以上持続する、標的占有率の持続的用量依存的増加を示している。
図27は、投与前1日目に採取したベースラインサンプルに対する血清中の免疫グロブリンレベルの平均パーセント変化(±SD)を示す。パネルA~Cは、経時的(日)ベースラインに対する単回投与コホートを示し、パネルD~Fは、複数回投与コホートを示す。BION-1301は、IgAおよびIgMを用量依存的かつ永続的に減少させ、かつIgGを低程度で減少させる。このデータは、患者の毎月投与の可能性と一致する。1350mgの単回投与または450mgの複数回投与レベルで、BION-1301は、IgMレベルを検査値の低い範囲に抑制したが、治療関連の感染の報告はなかった。BION-1301を介した免疫グロブリンの減少は、IgA:IgG免疫複合体の化学量論を乱す可能性を有する。図28Aおよび図28Bに示すとおり、BION-1301は、IgGへの影響を軽減しながら、IgAの減少を利用するための薬力学的ウィンドウを提供する。
図33は、ヒト健康ボランティアにおける静脈内(IV)注入によって投与されたBION-1301の単回漸増用量(SAD)および複数漸増用量(MAD)試験における血清IgAおよびGd-IgA1の減少を示す。示されているとおり、BION-1301は、血清IgAレベルおよびGd-IgA1レベルの両方の用量依存的な比例的低下をもたらした。
パート3の予備データから、5名の患者にQ2Wで450mgのBION-1301をIV注入により12週間投与した。治療は、忍容性が高く、SAE有害事象による早期終了はなかった。急速かつ持続的な遊離APRILの減少が観察され、Gd-IgA1、IgA、およびIgMの持続的な減少、およびIgGのより小さい減少が観察された。タンパク尿(24時間UPCR)の臨床的に意味のある減少が観察された。予備データは、最適化SOC治療にもかかわらず、残存タンパク尿で進行のリスクが残るIgA腎症患者において、BION-1301が病原性Gd-IgA1を枯渇させ、タンパク尿を減少させる可能性が変化し得る疾患に関する初期の概念実証を示している。
循環中の病原性IgA含有免疫複合体の存在の代用として、ex vivoメサンギウム細胞活性化アッセイをバイオアッセイとして使用した。IgA画分は、BION-1301投与前、ならびにBION-1301治療の29日目および85日目に、ベースラインで本試験に登録された最初の2名のIgAN患者の血漿から、カラムクロマトグラフィによって分離した。次に、培養中の初代ヒトメサンギウム細胞を、これらの患者由来のIgA含有画分で72時間刺激し、メサンギウム細胞の増殖をBrduの取り込みによって3回測定した。図34に示されるとおり、BION-1301は、これらのIgAN患者において、迅速なAPRIL中和をもたらし、その後Gd-IgA1枯渇およびメサンギウム細胞活性化の減少、その後タンパク尿の減少をもたらした。
実施例16
以下は、成人健康ボランティアに静脈内(IV)または皮下(SC)により投与したBION-1301の第1相単回投与、並行群安全性およびバイオアベイラビリティ試験である。本試験は、IgANの治療に提案された適応症のためのSCの慢性投与が可能になる推奨第2相用量(RP2D)の定義を支援するために、SC注射として投与された場合のBION-1301のバイオアベイラビリティを定義するために実施した。
Figure 2023527563000040
Figure 2023527563000041
本試験は、成人健康ボランティアにIVおよびSC経路で投与されたBION-1301の第I相、非盲検、無作為化、単回投与、並行群の安全性およびバイオアベイラビリティ試験であった。本試験では、2アーム、並行群、3期間デザインで、合計30名のPK評価可能な対象を達成するために、最大約34名の対象(17名/アーム)が登録された。対象は、IV投与によるBION-1301(治療群A)またはSC投与によるBION-1301(治療群B)のいずれかを受けるように1:1で無作為化した。両方の治療アームにおいて、対象は、300mgのBION-1301を単回投与させる。本試験は、3つの定義された試験期間:スクリーニング期間、治療期間、および安全性追跡期間で実施した。任意の試験関連の手順または評価が実施される前に、試験参加のための書面によるインフォームドコンセントを得た。投与(SCまたはIV)は、1日目に有資格者の監督下で診療所において実施した。対象は、1日目の投薬後最初の24時間、および8日目までの院内滞在中、綿密に監視した。最後の対象が、57日目に最後の訪問を完了したときに、試験は完了した。任意の個々の対象の試験期間は、最大14週間であり、6週間のスクリーニング期間および治療(1日)および8週間の安全性追跡期間を含む。対象は、IVまたはSCの2つの投与経路のうちの1つによって、300mgのBION-1301の単回投与を受けた。IV投与は、実施例15に記載のとおり調製され、20mg/mLの抗体製剤が、0.9%生理食塩水に希釈され、この場合、3x5mLバイアルを使用して、235mLの生理食塩水に希釈させた15mLの抗体溶液とした。SC投与は、150mg/mL製剤のバイアルとしてもたられ、所望の2.0mL容量がシリンジで取り出され、腹部に直接注射した。
スクリーニング期間:インフォームドコンセントフォーム(ICF)が署名されたときに開始した。この期間中、対象は試験参加の適格性を判断するために、評価を受けた。スクリーニング期間は、最大6週間であった。すべての適格基準を満たした対象が本試験に登録された。
入院/治療期間:-1日目での臨床施設への入院により開始し、8日目での臨床施設からの退院により終了した。投与(SCまたはIV)は、1日目に有資格者の監督下で診療所において実施した。対象は、1日目に投与後最初の24時間は集中的に監視され、その後、8日目に退院するまで注意深く監視された。治療期間中、対象は安全性の監視ならびにPKおよびPDの評価を受けた。8日目に最終的なPKおよびPDのサンプル収集および安全性評価の完了後、対象は、追跡期間に入った。
追跡期間:SOEに記載のとおり、臨床施設からの退院時に開始し、57日目に試験終了(EOS)訪問で終了した。
本試験に参加する資格のある参加者は、次の基準をすべて満たしていた:
参加者は、インフォームドコンセントに署名する時点で18~60歳であるものとする。
1)-体重が47kg以上のスクリーニングで、18~30kg/mのボディマス指数(BMI)を有する。
2)以前に喫煙したことがない、および/または喫煙を中止した個人、またはニコチン/ニコチン含有製品(これらに限定されないが、嗅ぎタバコ、電子タバコ、および類似の製品など)の使用を、スクリーニング訪問の少なくとも3ヶ月前に中止した、または病歴およびコチニンレベルが陰性であることにより確定された個人として定義される非喫煙者、
3)-病歴、身体検査(PE)、バイタルサイン評価、12誘導ECG、および臨床検査室の評価に基づいて治験責任医師によって決定される健康状態が、正常な基準範囲内(または治験責任医師が臨床的に有意でないと見なす正常な基準範囲外)である、
4)-治験責任医師によって、対象が試験に参加している期間中、プロトコールに準拠する可能性が高いと見なされている。
5)-現在、治験責任医師およびスポンサー/医療モニターの裁量で適切と見なされない限り、栄養補助食品を含む処方薬または市販薬を服用していない。
6)参加者は、男性または女性であり得る。
男性参加者は、治験薬の最終投与10週後までスクリーニングの避妊ガイダンスに従うことに同意した場合は、参加資格者とした。
-精管切除後3ヶ月以上である、または
-治験薬の最終投与後スクリーニングから10週間、精子提供を控える。
さらに次のいずれか:
-異性間性交をしないこと
または
-性交時には、追加の非常に効果的な女性用バリア避妊法と併せて男性用コンドームを使用することに同意すること。
女性参加者は、治験薬の最終投与10週後までスクリーニングの避妊ガイダンスに従うことに同意した場合は、参加資格者とした。
-出産の可能性のある女性(WOCBP)ではないまたは
-WOCBPであり、スクリーニングから試験治療の最後の投与後10週間まで非常に効果的な避妊法を使用しており、この期間中、生殖目的で卵子(卵子、卵母細胞)を提供しないことに同意する。非常に効果的な避妊方法がホルモンによるものである場合、男性パートナーもバリア法(すなわち、男性用コンドーム)を使用しなければならない。治験責任医師は、試験治療の開始に関連して避妊法の有効性を評価する必要がある。
-WOCBPは、試験治療の投与前24時間以内に、高感度の妊娠検査(各地域の規制で要求される血清)で陰性であるものとする。
7)-署名されたインフォームドコンセントを提供および理解でき、試験に参加する意思がある。
以下の基準のいずれかに該当した場合、参加者は試験から除外された。
1)-スクリーニング前の6ヶ月以内のアルコールの定期的な消費(女性の場合は週に7杯より多い、男性の場合は週に14杯より多い、1ドリンク=ワイン5オンス[150mL]またはビール12オンス[360mL]または1.5オンス[45mL]のハードリカー)、またはスクリーニング訪問前の3ヶ月以内のソフトドラッグ(マリファナなど)の使用、またはスクリーニング訪問前の1年以内のハードドラッグ(コカインおよびフェンシクリジンなど)および/またはスクリーニング訪問時の乱用薬物またはアルコールの血液または尿の検査の結果が陽性である。
2)-治験薬の単回投与の3ヶ月前に献血を受けた、治験薬の単回投与の7日前に血漿の献血を受けた、または治験薬の単回投与の6週間前に血小板の献血を受けた、治験薬の単回投与の8週間以内に血液または血液製剤の献血を受けた。
3)-治験薬投与の28日または5半減期(いずれか長い方)以内に、任意の処方薬、処方されていない全身薬または局所薬、治療法またはサプリメント、任意の処方された全身薬または局所薬を使用した(最大2g/日のパラセタモールまたは最大800mg/日のイブプロフェン、ホルモン補充療法[HRT]、またはホルモン避妊薬を除く)、治験責任医師および医療モニターが、許容可能とみなした場合を除く、
4)-治験責任医師が判断した際に、複数回の採血および治験薬の投与を目的とした静脈アクセスが不十分であった、
5)-本試験における治験薬の単回投与前28日以内または5半減期(いずれか長い方)以内に、モノクローナル抗体など承認された生物学的薬剤をこれまでに使用したことがある、
6)-スクリーニング前3ヶ月以内に生ワクチン接種を受けたか、治験薬の投与後3ヶ月以内にワクチン接種を受ける予定である、
7)-1日目の前の8週間以内に、任意の確認された、または疑われる免疫不全状態が存在する、または再発性、重度の感染症、または慢性的な全身性免疫抑制薬を使用している、
8)-B型肝炎(HBsAg)抗体、C型肝炎(HCV)抗体の表面抗原(HCVの適切な治療を受けていない場合)、または(ヒト免疫不全ウイルス)HIV-1および/またはHIV-2に対する抗体の血清検査が陽性である、
9)-対象の安全性にリスクをもたらすか、試験を妨げる可能性がある、または対象を参加に不適格とする臨床的に重要な障害、状態、または疾患、例えば、臨床的に顕著な呼吸器疾患、腎疾患、肝疾患、胃腸疾患、血液疾患、リンパ疾患、神経疾患、心血管疾患、精神疾患の病歴またはエビデンスを有する、
10)-スクリーニング時に、QuantiFERON-TB Gold Plusテストで陽性である、
11)-授乳中の女性、またはスクリーニング時に血清妊娠検査が陽性であるか、-1日目に血清妊娠検査が陽性である女性、
12)-QTcFは、男性で450msec超、女性で470msec超、または治験責任医師によって決定された臨床的に顕著なECG所見を有する。
13)以下を含むバイタルサイン測定(1回の繰り返し測定が可能であった):
a.収縮期血圧(BP)>140mm/Hgまたは拡張期血圧>90mm/Hg。
b.収縮期血圧<90mm/Hgまたは拡張期血圧<50mm/Hg。
c.脈拍が100bpm超または40bpm未満。
14)-本試験の治験薬の投与の28日以内または5半減期(いずれか長い方)に治験薬またはデバイスを受ける任意他の試験に参加した、
15)-BION-1301のいずれかの成分に対して既知のまたは疑いのあるアレルギーまたは過敏症、または任意のモノクローナル抗体に対する重度の過敏反応の病歴がある、
分析のために、以下の分析集団を表37に定義する。
Figure 2023527563000042
対象がすべての包含および除外基準に合格し、治療群の1つに無作為化された時点で、対象は登録されたと見なされた。
評価可能な対象は、少なくとも1回の試験治療を受け、15日目までにベースライン後のPKサンプルを提供した登録済みの対象として定義された。
統計分析計画(SAP)は、データベースがロックされる前に作成され、最終化され、分析に含まれる対象集団と、欠落、未使用、および偽のデータを説明するための手順がより詳細に記述された。
すべての薬物動態分析は、Phoenix(登録商標)WinNonlin(登録商標)(バージョン8.1)を使用して、PK集団に対して実施した。すべてのPKエンドポイントの分析は、治療アームごとに個別に提供した。PKパラメータは、以下を含むがこれらに限定されない非コンパートメント分析によって推定した。

--------------------------------------------------------------------------------
パラメータ 定義
--------------------------------------------------------------------------------
時間ゼロに外挿された血清濃度
max 観測最大血清濃度
min 観測最小血清濃度
max maxの発生に対応する時間
F バイオアベイラビリティ
AUClast 時間0から最後に観察された時点までの血清濃度-時間曲線下の面積
AUC0-t 時間0からtまでの血清濃度-時間曲線下の面積
AUC0-inf 時間0から無限大までの血清濃度-時間曲線の下の面積
max 最大血清濃度までの時間
1/2 終末相消失半減期
CL クリアランス
ss 定常状態での分布量
MRT 平均滞留時間
PKパラメータの測定値および推定値は、記述統計(平均、標準偏差[SD]、変動係数(CV%)、中央値、最小値、および最大値)を使用して、アームごとに集計および要約した。PK要約統計には、適宜、CV%、幾何平均、および幾何CV%の報告が含まれ得る。グラフ表示には、平均(±SD)の血清濃度-時間曲線、および可能であれば、PKサンプリング時間にわたる個々の対象の濃度-時間曲線が含まれる。
分析のためのPKパラメータの仕様;使用された統計的有意レベル、欠落、未使用のデータを説明する手順、偏差を報告する手順、および分析母集団に含まれる対象の選択を、必要に応じてSAPに提示した。各治療アーム内のPKパラメータの比較を行った。
本試験は、AMRIGlasgowのBION-130120mg/mL溶液ロット番号P197673-0004L001/P02919および150mg/mL溶液ロット番号P217955-0001L001/P04819を使用して完了した。対象は、PKおよびPDのサンプルを採取し、投与前、および注入/注射終了後、0.25、2、4、8時間、および投与後24時間(2日目)、48時間(3日目)、72時間(4日目)、168時間(8日目)、336時間(15日目)、672時間(29日目)、1008(43日目)、および1344時間(57日目)に採取した。IV投与により300mgのIV投与を受けた17名の対象のうち2名は試験を完了しなかったが、SC投与により300mgの投与を受けた17名の対象のうち3名は試験を完了せず、追跡不能とみなした。いずれの経路による300mgの用量も、安全で忍容性が高いことがわかった。BION-1301血清レベル、遊離APRILレベル、ならびにIgA、IgGおよびIgM抗体レベルを測定した。
平均(±SD)BION-1301血清濃度レベルを図30に示す。時間0は、BION-1301の投与時間である。以下の表38は、IV対SC用量投与についてのBION-1301の薬物動態パラメータを提供する。
Figure 2023527563000043
ANOVAを使用して、IV BION-1301(参照)およびSC BION-1301(試験)治療間での相対的バイオアベイラビリティを評価し、その結果を以下の表39に示す。試験治療は、300mgのBION-1301をSC投与したものである。基準治療は、300mgのBION-1301を静脈内投与したものである。CI=信頼区間、CV=変動係数、LSM=最小二乗平均、およびN=観察数である。
Figure 2023527563000044
APRIL濃度の測定について、単回投与IVまたはSC投与後の平均(±SD)fAPRIL濃度を図31Aに示し、単回投与IVまたはSC投与後のfAPRILのベースラインに対する平均(±SD)パーセント変化を図31Bに示し、時間0はBION-1301の投与時間である。以下の表40は、IV対SC用量投与後のfAPRILの薬力学的パラメータを提供する。ここで、AUECBelowB0-tは、線形台形補間規則を使用した、時点0から時点tまでのベースライン効果値を下回る応答曲線の面積である。Rminは、投与後に観察された最小応答値であり、PBRminは、投与後のベースライン応答値からの最小パーセント変化であり、(Rmin-B)/Bx100として計算され、tminは、Rminの時間である。
Figure 2023527563000045
免疫グロブリンレベルの測定について、BION-1301のIV対SC投与について、経時的な、血清免疫グロブリンレベルのベースラインに対する平均変化%を図32A(IgA)、図32B(IgG)、および図32C(IgM)に示す。
当業者であれば、本発明が、目的を実行し、言及された目的および利点、ならびに本発明に固有のものを得るために十分に適合されていることを容易に理解する。本明細書で提供される例は、好ましい実施形態を代表するものであり、例示であり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
本発明は、その適用において、構造の詳細、および以下の説明に記載され、または図面に示される構成要素の配置に限定されないことが理解されるものとする。本発明は、記載されたものに加えて実施形態が可能であり、様々な方法で実践し、実施することができる。また、本明細書で使用される語法および用語、ならびに要約は、説明を目的とするものであり、限定するものと見なされるものではないことを理解されたい。
したがって、当業者は、本開示の基礎となる概念が、本発明のいくつかの目的を実行するための他の構造、方法、およびシステムの設計の基礎として容易に利用できることを理解するであろう。したがって、特許請求の範囲は、本発明の趣旨および範囲から逸脱しない限り、そのような同等の構成を含むとみなされることが重要である。
本発明は、当業者がそれを作成および使用するために十分詳細に説明および例示されてきたが、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な代替、変更、および改良が明らかであるものとする。本明細書で提供される例は、好ましい実施形態を代表するものであり、例示であり、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。その中の修正および他の使用が、当業者において生じるであろう。これらの変更は、本発明の趣旨に包含され、特許請求の範囲によって定義される。
当業者には、本発明の範囲および趣旨から逸脱することなく、本明細書に開示された本発明に対して様々な置換および修正を行うことができることは容易に明らかであろう。
本明細書で言及されたすべての特許出願、特許、刊行物、および他の参考文献は、本発明が関係する当業者のレベルを示しており、それぞれ参照により本明細書に組み込まれている。ここに引用された参考文献は、特許請求された発明の先行技術であると認められていない。
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術および科学用語は、本発明が属する当業者により一般に理解されるものと同じ意味を有する。矛盾する場合には、定義を含めて本明細書が優先する。
本明細書および特許請求の範囲の両方における冠詞「a」、「an」、および「the」の使用は、本明細書で別段の指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、単数形および複数形の両方を網羅すると解釈されるものとする。「含む(comprising)」、「有する(having)」、「なる(being of)」という用語は、「化学式のものである」、「含む(including)」、および「含有する(containing)」のように、特に記載のない限り、オープンな用語として解釈されるものとする(すなわち、「含むが、これらに限定されない(including but not limited to)」を意味する)。さらに、「含む」または別のオープンエンドの用語が実施形態で使用されるときは常に、同じ実施形態が、中間的な用語「から本質的になる(consisting essentially of)」またはクローズド用語「からなる(consisting of)」を使用して、狭義に主張され得ることが理解されるものとする。
「約」、「およそ(approximately)」、または「およそ(approximately)」という用語は、数値に関連して使用される場合、値の集まりまたは範囲を含むことを意味する。例えば、「約X」には、Xの±20%、±10%、±5%、±2%、±1%、±0.5%、±0.2%、または±0.1%の値の範囲が含まれ、ここで、Xは、数値である。一実施形態では、「約」という用語は、特定の値よりも10%多いまたは少ない値の範囲を指す。別の実施形態では、「約」という用語は、特定の値よりも5%多いまたは少ない値の範囲を指す。別の実施形態では、「約」という用語は、特定の値よりも1%多いまたは少ない値の範囲を指す。
値の範囲の列挙は、本明細書で別段の指示がない限り、範囲内にある個々の値を個別に参照する簡単な方法として機能することを単に意図しており、個々の値は、本明細書に個別に列挙されているかのように本明細書に組み込まれる。本明細書で使用される範囲は、別段の指定がない限り、その範囲の2つの制限を含む。例えば、「X~Y」および「XからYまでの範囲」という用語は、XとYおよびその間の整数を含む。一方、開示において一連の個別の値が言及される場合、2つの個別の値のいずれかを2つのエンドポイントとして含む任意の範囲も、本開示において想定される。例えば、「約100mg、200mg、または400mgの用量」という表現は、「100~200mgの範囲の用量」、「200~400mgの範囲の用量」、または「約100mg~400mgの範囲の用量」を意味し得る。
本明細書に例示的に記載された本発明は、本明細書に具体的に開示されていないいかなる要素(複数可)、制限(複数可)が不在であっても、好適に実施され得る。したがって、例えば、本明細書の各例において、用語「含む(comprising)」、「から本質的になる(consisting essentially of)」および「からなる(consisting of)」のいずれも、他の2つの用語のいずれかに置き換えられ得る。使用されている用語および表現は、限定ではなく説明の用語として使用されており、そのような用語および表現の使用には、示され、説明されている機能またはその一部のいかなる同等物も除外することを意図するものではないが、特許請求の範囲に記載の本発明の範囲内で様々な変更が可能であることは認識される。したがって、本発明は、好ましい実施形態および任意の特徴によって具体的に開示されたが、本明細書に開示された概念の変更および変形は、当業者によって利用され得ること、ならびにそのような変更および変形は、添付の特許請求の範囲によって定義されるように、本発明の範囲内であるとみなされることが理解されるものとする。
他の実施形態は、以下の特許請求の範囲内に記載されている。

Claims (45)

  1. 薬学的注入または皮下注射に好適である抗体製剤であって、
    約20mg/mL~約190mg/mLの濃度の抗APRIL抗体;
    約10mMのL-ヒスチジン;
    約75mMのL-アルギニン;
    約3%重量%のソルビトール;
    約0.01重量%のポリソルベート20;および
    約6.0~約6.6のpHを含み、
    (i)約16cP以下の粘度を有し、(ii)グルタミン酸またはその塩を含まず、(iii)約250mOsm/kg~約390mOsm/kgの重量オスモル濃度を有し、(iv)約1.0未満のOD330を有する、抗体製剤。
  2. 前記製剤の製造後、2~8℃で9ヶ月間保存後、前記製剤が、少なくとも96%の純度の前記抗APRIL抗体を維持する、請求項1に記載の抗体製剤。
  3. 前記製剤の製造後、25℃で6ヶ月間保存後、前記製剤が、少なくとも95%の純度の前記抗APRIL抗体を維持する、請求項2に記載の抗体製剤。
  4. 前記製剤が、25℃で測定したときに、2.5x10-5mol・mL/g以上の第2のビリアル係数を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の抗体製剤。
  5. 前記製剤が、約7.4以上の計算等電点を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の抗体製剤。
  6. 前記製剤中の前記抗APRIL抗体が、濃度約150mg/mLである、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体製剤。
  7. 約290mOsm/kg~約390mOsm/kgの重量オスモル濃度を有する、請求項6に記載の抗体製剤。
  8. 前記製剤が、約0.8以下のOD330を有する、請求項6または7に記載の抗体製剤。
  9. 前記抗APRIL抗体が、濃度約20mg/mLである、請求項1~5のいずれか一項に記載の抗体製剤。
  10. 約293mOsm/kg~約333mOsm/kgの重量オスモル濃度を有する、請求項9に記載の抗体製剤。
  11. 前記抗APRIL抗体が、VH11.VL15、VH12.VL15、VH13.VL15、VH14.VL15、VH14_1.VL15、VH14_1C.VL15、VH14_1D.VL15、VH14_1E.VL15、およびVH14_1G.VL15からなる群から選択される重鎖可変領域.軽鎖可変領域対を含むヒト化抗体である、請求項1~10のいずれか一項に記載の抗体製剤。
  12. グリシン、炭酸塩、HEPES、リン酸塩、クエン酸塩、および酢酸塩を含まない、請求項1~11のいずれか一項に記載の抗体製剤。
  13. 請求項1~12のいずれか一項に記載の抗体製剤を含む単回使用または複数回使用バイアル。
  14. 約20mg/mL~約190mg/mLの抗APRIL抗体濃度を有する0.5mL~50mLの容量の前記製剤を含有する、請求項13に記載の単回使用または複数回使用バイアル。
  15. 前記製剤が、抗APRIL抗体濃度約20mg/mLを有する、請求項14に記載の単回使用または複数回使用バイアル。
  16. 前記製剤が、抗APRIL抗体濃度約150mg/mLを有する、請求項14に記載の単回使用または複数回使用バイアル。
  17. 5mLの容量の前記製剤を含有する、請求項14~16のいずれか一項に記載の単回使用または複数回使用バイアル。
  18. 請求項1~12のいずれか一項に記載の抗体製剤を含む、プレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペン。
  19. 約20mg/mL~約190mg/mLの抗APRIL抗体濃度を有する約0.5mL~約10mLの容量の前記製剤を含有する、請求項18に記載のプレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペン。
  20. 前記製剤が、約20mg/mLの抗APRIL抗体濃度を有する、請求項19に記載のプレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペン。
  21. 前記製剤が、約150mg/mLの抗APRIL抗体濃度を有する、請求項19に記載のプレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペン。
  22. 約2mLの容量の前記製剤を含有する、請求項19~21のいずれか一項に記載のプレフィルドシリンジ、オートインジェクター、またはインジェクターペン。
  23. 抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体に抗APRIL抗体を投与する方法であって、請求項1~12のいずれか一項に記載の製剤を皮下注射により前記個体に投与することを含む、方法。
  24. 少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくとも毎週(QW)スケジュールで前記投与を繰り返すことを含む、請求項23に記載の方法。
  25. 少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくとも2週ごと(Q2W)のスケジュールで前記投与を繰り返すことを含む、請求項23に記載の方法。
  26. 少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくとも4週ごと(Q4W)または毎月(QMT)のスケジュールで前記投与を繰り返すことを含む、請求項23に記載の方法。
  27. 前記抗APRIL抗体の総用量約10mg~約1350mgが、投与イベントごとに投与される、請求項23~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記抗APRIL抗体濃度約150mg/mLの前記製剤約2mLが1回の投与で送達され、各投与イベントが前記投与の1回以上を含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記抗APRIL抗体濃度約150mg/mLの前記製剤約4mLが1回の投与で送達され、各投与イベントが前記投与の1回以上を含む、請求項27に記載の方法。
  30. 前記製剤が、前記個体の大腿、腹部、または上腕内の部位に皮下投与される、請求項23~29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体に抗APRIL抗体を投与する方法であって、請求項1~12のいずれか一項に記載の製剤を静脈内注入により前記個体に投与することを含む、方法。
  32. 少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくともQWスケジュールで前記投与を繰り返すことを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくともQ2Wスケジュールで前記投与を繰り返すことを含む、請求項31に記載の方法。
  34. 少なくとも2回の投与サイクルの間、少なくともQ4Wまたは毎月のスケジュールで前記投与を繰り返すことを含む、請求項31に記載の方法。
  35. 前記静脈内注入が、
    請求項1~12のいずれか一項に記載の製剤を、0.9%生理食塩水で約0.1mg/mL~約10mg/mLの濃度に希釈することと;
    前記抗APRIL抗体の総用量約10mg~約1350mgを、前記希釈製剤の単回静脈内用量で、約2時間かけて前記個体に投与することと、を含む、請求項31~34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 20mg/mLの濃度の15mLの前記製剤を235mLの0.9%生理食塩水に添加して、1.2mg/mLの濃度の静脈内用量とする、請求項35に記載の方法。
  37. 抗APRIL抗体を投与することを必要とする個体に抗APRIL抗体を投与する方法であって、負荷/維持投与プロトコールによって抗APRILを投与することを含む、方法。
  38. 前記負荷/維持投与プロトコールの負荷成分が、前記負荷/維持投与プロトコールの維持成分における前記抗APRIL抗体濃度よりも高い濃度で1回以上投与する前記抗APRIL抗体を含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記負荷/維持投与プロトコールの負荷成分が、前記負荷/維持投与プロトコールの維持成分における前記抗APRIL抗体の投与頻度よりも高い頻度で1回以上投与する前記抗APRIL抗体を含む、請求項37に記載の方法。
  40. 前記負荷/維持投与プロトコールの前記負荷成分が、前記負荷/維持投与プロトコールの前記維持成分における前記抗APRIL抗体の前記投与経路とは異なる経路で1回以上投与する前記抗APRIL抗体を含む、請求項37~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記負荷/維持投与プロトコールの負荷成分が、1回以上静脈内投与する前記抗APRIL抗体を含み、前記負荷/維持投与プロトコールの維持成分が、1回以上皮下投与する前記抗APRIL抗体を含む、請求項37に記載の方法。
  42. 前記抗APRIL抗体が、請求項1~12のいずれか一項に記載の抗体製剤である、請求項37~41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 抗APRIL抗体を投与することを必要とする前記個体が、4g/Lを超える血清IgAレベルを有する、請求項23~41のいずれか一項に記載の方法。
  44. 抗APRIL抗体を投与することを必要とする前記個体が、IgA腎症患者である、請求項23~41のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記個体が、高免疫グロブリン血症を有する、請求項23~41のいずれか一項に記載の方法。

JP2022573609A 2020-05-29 2021-05-28 APRIL結合抗体によるIgA腎症を治療する方法 Pending JP2023527563A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062704831P 2020-05-29 2020-05-29
US62/704,831 2020-05-29
PCT/US2021/035011 WO2021243298A1 (en) 2020-05-29 2021-05-28 Methods of treating iga nephropathy with an april binding antibody

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023527563A true JP2023527563A (ja) 2023-06-29
JPWO2021243298A5 JPWO2021243298A5 (ja) 2024-06-06

Family

ID=78722933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022573609A Pending JP2023527563A (ja) 2020-05-29 2021-05-28 APRIL結合抗体によるIgA腎症を治療する方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20210379183A1 (ja)
EP (1) EP4157339A1 (ja)
JP (1) JP2023527563A (ja)
KR (1) KR20230017223A (ja)
CN (1) CN115996748A (ja)
AU (1) AU2021279035A1 (ja)
BR (1) BR112022024262A2 (ja)
CA (1) CA3179812A1 (ja)
IL (1) IL298370A (ja)
MX (1) MX2022014995A (ja)
WO (1) WO2021243298A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2011406C2 (en) 2013-09-06 2015-03-10 Bionovion Holding B V Method for obtaining april-binding peptides, process for producing the peptides, april-binding peptides obtainable with said method/process and use of the april-binding peptides.
TW202400637A (zh) 2022-04-25 2024-01-01 美商威特拉公司 April之抗體分子及其用途
WO2024092240A1 (en) 2022-10-28 2024-05-02 Chinook Therapeutics, Inc. Treatment of iga nephropathy using an endothelin receptor antagonist and an april binding antibody
WO2024099272A1 (zh) * 2022-11-07 2024-05-16 信瑞诺医药(上海)有限公司 用于治疗IgA肾病的内皮素受体拮抗剂和糖皮质激素的组合

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA74798C2 (uk) * 1999-10-06 2006-02-15 Байоджен Айдек Ма Інк. Спосіб лікування раку у ссавця за допомогою поліпептиду, що протидіє взаємодії april з його рецепторами
US9168286B2 (en) * 2005-10-13 2015-10-27 Human Genome Sciences, Inc. Methods and compositions for use in treatment of patients with autoantibody positive disease
CN101678106B (zh) * 2007-03-27 2013-06-05 津莫吉尼蒂克斯公司 用于治疗自身免疫疾病的BLyS抑制和/或APRIL抑制与免疫抑制剂的组合
EP4147719A1 (en) * 2009-03-02 2023-03-15 Aduro Biotech Holdings, Europe B.V. Antibodies against a proliferating inducing ligand (april)
NL2014108B1 (en) * 2015-01-09 2016-09-30 Aduro Biotech Holdings Europe B V Altered april binding antibodies.
AU2016343993A1 (en) * 2015-10-28 2018-05-10 Aduro Biotech, Inc. Compositions and methods for activating "stimulator of interferon gene"-dependent signalling
JOP20170017B1 (ar) * 2016-01-25 2021-08-17 Amgen Res Munich Gmbh تركيب صيدلي يتضمن تركيبات جسم مضاد ثنائي الاختصاص
CA3079946A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-09 Sanofi Biotechnology Methods for treating or preventing asthma by administering an il-4r antagonist
CN110464842B (zh) * 2018-05-11 2022-10-14 信达生物制药(苏州)有限公司 包含抗pcsk9抗体的制剂及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
BR112022024262A2 (pt) 2023-02-23
CN115996748A (zh) 2023-04-21
IL298370A (en) 2023-01-01
MX2022014995A (es) 2023-02-09
KR20230017223A (ko) 2023-02-03
EP4157339A1 (en) 2023-04-05
AU2021279035A1 (en) 2023-02-02
CA3179812A1 (en) 2021-12-02
US20210379183A1 (en) 2021-12-09
WO2021243298A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240052036A1 (en) Formulations of anti-lag3 antibodies and co-formulations of anti-lag3 antibodies and anti-pd-1 antibodies
US20210379183A1 (en) METHODS OF TREATING IgA NEPHROPATHY WITH AN APRIL BINDING ANTIBODY
JP7277649B2 (ja) 高濃度抗c5抗体製剤
JP5931442B2 (ja) 操作された抗IL−23p19抗体の凍結乾燥製剤
JP7475335B2 (ja) Csf-1r抗体製剤
CA3060695A1 (en) Stable formulations of anti-ctla4 antibodies alone and in combination with programmed death receptor 1 (pd-1) antibodies and methods of use thereof
CN114452381A (zh) Il-17抗体的药物产品和稳定液体组合物
TW202206102A (zh) Pd-l1/lag-3雙特異性抗體製劑及其製備方法和用途
JP2023554087A (ja) タンパク質製剤及びその使用
JP2023524866A (ja) 抗il-33抗体の処方物
CA3161118A1 (en) Pharmaceutical formulations and dosage regimens for factor xi/xia antibodies
JP2021523096A (ja) 未治療対象において癌を治療する際に使用するための標的tgf−β阻害のための投与計画
JP7502286B2 (ja) 抗pcsk9抗体を含む安定製剤
KR20220151619A (ko) 피부경화증 및 관련된 병태의 치료 방법
RU2787595C2 (ru) Высококонцентрированные составы антител к c5
WO2023185732A1 (zh) 包含抗Claudin18.2和CD3双特异性抗体的制剂及其制备方法和用途
US20230173069A1 (en) Formulation comprising anti-il-23p19 antibody, method for preparing same and use thereof
WO2022111612A1 (zh) 包含抗tigit/pd-1双特异性抗体的制剂及其制备方法和用途
CN116803420A (zh) 靶向PD-1和TGFβ的双功能蛋白药物组合物及其用途
WO2023211873A2 (en) Pharmaceutical formulations of an anti-ilt4 antibody or antigen-binding fragment thererof and methods of use
JP2023532203A (ja) アクチビンa抗体製剤及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20240513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240528