JP2023522074A - ポリエステル微細粉末の製造方法 - Google Patents

ポリエステル微細粉末の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023522074A
JP2023522074A JP2022563127A JP2022563127A JP2023522074A JP 2023522074 A JP2023522074 A JP 2023522074A JP 2022563127 A JP2022563127 A JP 2022563127A JP 2022563127 A JP2022563127 A JP 2022563127A JP 2023522074 A JP2023522074 A JP 2023522074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
acid
particles
mol
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022563127A
Other languages
English (en)
Inventor
ステファン ジェオル,
ケリー ディー. ブランハム,
ベンジャミン トロッター,
ジョエル フロレス,
ジョーエル ポリーノ,
マッティア バッシ,
Original Assignee
ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー filed Critical ソルベイ スペシャルティ ポリマーズ ユーエスエー, エルエルシー
Publication of JP2023522074A publication Critical patent/JP2023522074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/605Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds the hydroxy and carboxylic groups being bound to aromatic rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/007Methods for continuous mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6886Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C09D167/025Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C09D167/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl - and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • B29B2009/125Micropellets, microgranules, microparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0079Liquid crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2467/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08J2467/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the hydroxy and the carboxyl groups directly linked to aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、芳香族コポリエステルの微細粒子の調製方法であって、芳香族コポリエステルとポリエステルポリマー(PE)との溶融ブレンディング、ブレンドの冷却及び水へのPEの溶解による粒子の回収を含む方法に関する。本発明は、また、それらから得られる芳香族コポリエステル粒子に及びコーティング又はフィルムを製造するためのこれらの粒子の使用に関する。【選択図】なし

Description

本出願は、2020年4月21日出願の、米国仮特許出願第63/013,005号に対する及び2020年7月22日出願の、欧州特許出願第20187261.1号に対する優先権を主張するものであり、両出願の全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
本発明は、芳香族コポリエステルの微細粒子の調製方法であって、芳香族コポリエステルとポリエステルポリマー(PE)との溶融ブレンディング、ブレンドの冷却及び水へのPEの溶解による粒子の回収を含む方法に関する。本発明は、また、それから得られる芳香族コポリエステル粒子に及びコーティング又はフィルムを製造するためのこれらの粒子の使用に関する。
球形樹脂微細粒子は、流動性及び接着性に優れているので、それらは、コーティング用粉末材料、成形品を製造するための粉末材料、及び添加物などの様々な用途で使用されている。
小さいサイズの粒子粉末を生み出すために利用可能な幾つかの方法がある。これらには、ミリング及びすり潰しなどの伝統的な技術が含まれる。典型的な工業的ミルでは、スチール球を含有する円筒形金属ドラムが回転し、内部の球が材料と衝突し、それらを破砕する。ミルにかけられる材料は、冷却し、それを更に脆くし、こうして破砕するのをより容易にすることができる。ジェット・ミルは、ミクロンサイズの粒子を製造することができる。ジェット・ミルのすり潰し作用は、ガスの高速流の多重ジェットによって生み出される。このプロセスのためのエネルギー必要量は高く、したがって、実行可能な経済学での粉末の製造に都合が良い。すり潰しで、固体の粒子がその間にトラップされる間中デバイスのすり潰しユニットが互いに擦れ合うときに固体粒子が形成される。破砕及びカッティングのような他の方法も粒径を低減するために用いられるが、2つのこれまでの技術と比較してあまり明確ではない/一様ではない物品を生み出す。破砕は、ハンマー様工具を用いて衝撃によって固体をより小さい粒子へ壊す。破砕装置のよく知られている例は、ケージ内に取り付けられた自由に揺れるハンマーを備えた回転シャフトを含むハンマーミルである。ケージ内に、材料がそれに衝突し、それをより小さい粒子へ破砕するブレーカー・プレートがある。カッティングは、鋭い刃を使用して粗い固体ピースをより小さいものへカットする。
これらの技術(ミリング、すり潰し、破砕、カッティング)は、十分に確立されており、様々なタイプの材料及び用途において成功裏に用いられている。しかしながら、これらの方法によるミクロンサイズのポリマー粒子/粉末の製造は、コポリエステル及びコポリアミドのような高性能ポリマーで特に成功が限られており、粉末サイズが下がるにつれて収率は低下する。2、3百ミクロンの範囲の粒径は、調製することができるが、5~50ミクロンへの到達は、課題であり、より長い処理及びマルチプルパスを必要とし、それを、より低い収率でより高価にする可溶性がある。
液晶樹脂が、溶媒に可溶なマトリックス樹脂と溶融混合され、次いでマトリックス樹脂が溶媒で溶解除去される、球形液晶樹脂微細粒子(微小球状体)の製造方法は、公知である。
例えば、特開2001-064399号公報は、熱可塑性樹脂(A)の連続相及び液晶ポリエステル(B)の分散相を有する熱可塑性樹脂組成物を溶融混練し、次いでノズルから押し出し、樹脂吐出速度の3.0微未満の引き取り速度で引き取り、それによってそれをストランド状に成形し、カットしてペレットとなすか、又は熱可塑性樹脂組成物を溶融混練し、次いで塊として取り出し;次いで成分(A)を溶解するが成分(B)を溶解しない溶媒にペレット又は塊を浸漬し、結果として成分(A)を溶解除去することを含む液晶ポリエステル微小球状体の製造方法を提供している。しかしながら、この場合にも、得られるポリエステル粒子は、約100μmの平均粒径を有する。
国際公開第2019/240153号パンフレットは、液晶樹脂Aと熱可塑性樹脂Bとを溶融混合して組成物Cを得る工程(溶融混合工程)と、得られた組成物Cを、液晶樹脂Aを溶解することなしに熱可塑性樹脂Bを溶解するある種の溶媒中で撹拌する洗浄工程とを含む同様の方法を開示している。洗浄工程に使用される溶媒の例としては、ニトロベンゼン、フェノール、トルエン、塩化メチレン、四塩化炭素、メチルエチルケトン、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホン、テトラメチルスルホン、及びテトラメチレンスルホキシドが挙げられる。下記から選択される1種以上の有機溶媒を使用することができる。
模範的な洗浄工程は、磁気攪拌機等を使用して、30℃~100℃の範囲の温度で40分~80分間実施される。その後、溶液は、不溶物を集めるためにフィルター等を用いて濾過される。
しかしながら、洗浄での有機溶媒の使用は、特定のハンドリング、製造基準、及び環境にやさしい方法での溶媒のリサイクリングを必要とする。
ごく最近になって、より環境にやさしい技術を確保するために有機溶媒の使用が一般に回避されるアプローチが追求されている。
したがって、芳香族コポリエステルの微細粒子の製造方法であって、理想的には約10ミクロンの粒径の粉末を得ることを有利にも可能にする、より環境にやさしい技術を確保するために、有機溶媒の使用が回避される方法の必要性が感じされる。
したがって、本出願人は、有機溶媒を使用することなしに、高い耐熱性、少ない不純物、及び球状を有する芳香族コポリエステル微細粒子を製造するための方法を提供するという課題に直面した。
出願人の功績は、高温芳香族コポリエステルと一緒に処理するのに好適である芳香族コポリエステルの球形の微細粒子の調製を可能にする、芳香族コポリエステルと溶融ブレンドされるのに十分な熱安定性を有する、種類の材料(ここでは、ポリエステルポリマー(PE)と呼ばれる)を特定したことである。本発明のPEポリマーは、高温に耐える、すなわち、とりわけ高温で、例えば250℃超で分解しない。加えて、ポリエステルポリマー(PE)は、場合により95℃以下の温度に加熱されて、それを水に溶解できるようなものである。本発明のPEポリマーは、それ故、芳香族コポリエステルと溶融ブレンドされるのに十分に熱安定性を示すのみならず、水への可溶性又は分散性をも示し、それは、芳香族コポリエステル微細粒子の全調製方法を実施するのを容易にし、且つ環境に優しくする。
第1の態様において、本発明は、芳香族コポリエステルの微細粒子の調製方法であって、以下の工程:
a)
i)少なくとも1種の芳香族コポリエステル(P)と、
ii)
- 少なくとも1種のジカルボン酸成分、
- 少なくとも1種のジオール成分[ここで、ジオール成分の少なくとも2モル%は、式(I):
H(O-C2m-OH
(式中、mは、2~4の整数であり、nは、2~10で変動する)
を有するポリ(アルキレングリコール)である]
に由来する単位を含む少なくとも1種のポリエステルポリマー(PE)と
を含む混合物(M)を溶融ブレンドする工程と、
b)工程a)において得られた混合物(M)をペレット又はストランドへ加工する工程と、
c)任意選択的に、工程b)において得られた.ペレット又はストランドを80℃未満の温度で冷却する工程と、
d)工程b)又はc)において得られたペレット又はストランドを、場合により95℃以下の温度に加熱された、水と接触させる工程と、
e)少なくとも1種の芳香族コポリエステル(P)の微細ポリマー粒子を回収する工程と、
f)任意選択的に、工程e)において回収された粒子を乾燥させる工程と、
g)任意選択的に、工程e)において又は工程f)において得られた粒子を篩い分けする工程と
を含む方法を提供する。
LCPの粒子の走査電子顕微鏡法(SEM)画像である。 実施例1の粒子の走査型電子顕微鏡法(SEM)画像である。 実施例2の粒子の走査型電子顕微鏡法(SEM)画像である。 実施例3の粒子の走査型電子顕微鏡法(SEM)画像である。 実施例4の粒子の走査型電子顕微鏡法(SEM)画像である。
本発明との関連で、式又は式の一部を特定する記号又は数の前後での丸括弧「(…)」の使用は、記号又は数を本文の残部に対してより良好に区別する単なる目的を有し、したがって、前記丸括弧はまた省略され得る。
用語「重量パーセント(wt%又は重量によるパーセント)は、成分の重量と混合物の総重量との間の比として計算される、混合物中の特定成分の含有量を示す。
本明細書で用いるところでは、Tm、Tg、及びTcは、それぞれ、溶融温度、ガラス転移温度及び結晶化温度を指す。Tm、Tg及びTcは、ISO-11357-3に従って示差走査熱量測定法(「DSC」)を用いて測定することができる。
特に具体的に限定しない限り、用語「アルキル」、並びに「アルコキシ」、「アシル」及び「アルキルチオ」などの派生用語は、本明細書で用いるところでは、それらの範囲内に直鎖、分岐鎖及び環状部分を含む。アルキル基の例は、メチル、エチル、1-メチルエチル、プロピル、1,1-ジメチルエチル、及びシクロプロピルである。特に具体的に記述しない限り、各アルキル及びアリール基は、非置換であっても、ハロゲン、ヒドロキシ、スルホ、C~Cアルコキシ、C~Cアルキルチオ、C~Cアシル、ホルミル、シアノ、C~C15アリールオキシ又はC~C15アリールから選択されるが、それらに限定されない1つ以上の置換基で置換されていてもよく、但し、置換基が立体的に適合性であり、且つ化学結合及び歪みエネルギーの規則が満たされていることを条件とする。用語「ハロゲン」又は「ハロ」には、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素が含まれ、フッ素が好ましい。
同様に、特に具体的に限定しない限り、用語「アリール」は、フェニル、インダニル又はナフチル基を指す。アリール基は、1つ以上のアルキル基を含み得、この場合に「アルキルアリール」と呼ばれることもあり;例えば芳香族基と、2つのC~C基(例えば、メチル又はエチル)とから構成され得る。アリール基は、また、1つ以上のヘテロ原子、例えば、N、O又はSを含み得、この場合に「ヘテロアリール」基と呼ばれることもあり;これらのヘテロ芳香環は、他の芳香族系と縮合し得る。そのようなヘテロ芳香環には、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピリジル、ピリダジル、ピリミジル、ピラジニル及びトリアジニル環構造が含まれるが、それらに限定されない。アリール又はヘテロアリール置換基は、非置換であっても、ハロゲン、ヒドロキシ、C~Cアルコキシ、スルホ、C~Cアルキルチオ、C~Cアシル、ホルミル、シアノ、C~C15アリールオキシ又はC~C15アリールから選択されるが、それらに限定されない1つ以上の置換基で置換されていてもよく、但し、置換基が立体的に適合性であり、且つ化学結合及び歪みエネルギーの規則が満たされていることを条件とする。
本発明の方法は、水溶性又は水分散性のポリエステル(PE)でできた相中に分散した芳香族コポリエステルの微細粒子を生み出すような方法で、例えば離散粒子を形成するのに十分な混合エネルギーを加えることによって、少なくとも1種の芳香族コポリエステル(P)を水溶性又は水分散性ポリエステル(PE)と溶融ブレンドすることに基づくものである。ブレンドは、次いで、冷却され、粒子は、場合により95℃以下の温度に加熱された、水へのポリエステル(PE)の溶解又は分散によって回収される。
より一般的には、混合物(M)の溶融ブレンディングに存する工程a)は、芳香族コポリエステル(P)を溶融するために必要とされる温度に適合する、エンドレススクリューミキサー又はスターラーミキサー、例えば配合機などの、任意の好適なデバイスで行うことができる。この工程に加えられるエネルギーの量は、それから得られるポリマー粒子のサイズを制御するように調整され得る。当業者は、例えば、約少なくとも1μm~約500μmの間で変化する平均直径の、所望のサイズの粒子を得るために、装置(例えばスクリューの幾何学的形状)及び装置のパラメータ(例えば回転速度)を調整することができる。
好ましい実施形態によれば、工程a)は、300℃超、例えば310℃超、例えば320℃超、330℃超の温度で行われる。
混合物をペレット又はストランドへ加工することに存する、工程b)は、ダイを通しての押出のプロセスによって実施することができる。工程b)は、好ましくは、押出ダイを備えた押出機で行われる。
工程b)において得られたペレッ又はストランドは、ポリエステルPEを溶解し、芳香族コポリエステル(P)微細粒子を回収するために水中に直ちに置かれ得る。代わりに、工程b)において得られたペレット又はストランドは、工程c)において冷却され得、それは、80℃未満、例えば50℃未満の温度で、任意の適切な手段によって行われる。とりわけ、空冷、又は液体中、例えば水中での急冷を挙げることができる。
ペレット又はストランドを水と接触させる工程d)は、それを水中へ、場合により、例えば95℃以下の温度に加熱された、水の多数の浴に浸漬する工程に存し得る。この工程は、芳香族コポリエステル(P)微細粒子を回収するためにポリエステル(PE)の溶解を可能にする。
工程d)において使用される水は、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウム、有機アミン、塩酸及び硫酸からなる群から選択される、酸又は塩基で補完することができる。この工程は、ポリマー粒子を回収するためにポリエステルの溶解又は分散を可能にする。
工程e)において、少なくとも1種の芳香族コポリエステル(P)微細粒子の回収は、粒子を、それらが残留ポリエステル(PE)を好適にも含まず、十分な純度が得られるまで新鮮な水で洗浄する工程を含む。
本発明は、有利には、中性pHの水又は流水を利用する。
本発明の方法の工程は、バッチ式で又は連続的に実施することができる。
ある実施形態によれば、工程c)及びd)は、同じ装置で同時に実施することができる。
本発明の方法は、また、粒子を乾燥させる追加の工程e)、及び/又は粒子を篩い分けする追加の工程f)をまた含み得る。乾燥工程は、例えば、流動床で行うことができる。
用語「芳香族コポリエステル」とは、本明細書では、少なくとも1種の芳香族ポリオールと少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸との反応生成物である全芳香族ポリエステルを意味することを意図する。
好ましくは、芳香族コポリエステルは、構成成分として芳香族ヒドロキシカルボン酸を少なくとも更に含む芳香族コポリエステルである。
少なくとも1種の芳香族コポリエステル(P)は、好ましくは液晶ポリマー(LCP)である。
いくつかの実施形態において、芳香族ポリオールは、以下の式:
HO-Ar-OH(1)、
及び
HO-Ar-T-Ar-OH(2)
(式中、Ar~Arは、ハロゲン、C~C15アルキル、及びC~C15アリールからなる群から選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換された、C~C30アリール基から独立して選択され;Tは、結合、O、S、-SO-、-C(=O)-、及びC~C15アルキルからなる群から選択される)
の群から選択される式で表される。
いくつかの実施形態において、芳香族ジオールは、好ましくは、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,4-ジヒドロキシベンゼン、2,5-ビフェニルジオール、4,4’-ビフェノール、4,4’-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノール、4,4’-(エタン-1,2-ジイル)ジフェノール、4,4’-メチレンジフェノール、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタノン、4,4’-オキシジフェノール、4,4’-スルホニルジフェノール、4,4’-チオジフェノール、ナフタレン-2,6-ジオール、及びナフタレン-1,5-ジオールからなる群から選択される。好ましくは、芳香族ジオールは4,4’-ビフェノールである。
いくつかの実施形態において、少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸は、以下の式:
HOOC-Ar-COOH(3)、
及び
HOOC-Ar-T-Ar-COOH(4)
(式中、Ar~Arは、上記のように与えられ、独立して選択され;Tは、結合、O及びSからなる群から選択される)
群から選択される式で独立して表される。
いくつかの実施形態において、少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸は、テレフタル酸、イソフタル酸、4,4’-ビフェニルジカルボン酸、4,4’-オキシ二安息香酸、4,4’-(エチレンジオキシ)二安息香酸、4,4’-スルファンジイル二安息香酸、ナフタレン-2,6-ジカルボン酸、ナフタレン-1,4-ジカルボン酸、ナフタレン-1,5-ジカルボン酸、及びナフタレン-2,3-ジカルボン酸からなる群から選択される。
好ましくは、少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸は、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタレン-2,6-ジカルボン酸、ナフタレン-1,4-ジカルボン酸、ナフタレン-1,5-ジカルボン酸、及びナフタレン-2,3-ジカルボン酸からなる群から選択される。
より好ましくは、少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸は、テレフタル酸又はイソフタル酸である。
更により好ましくは、芳香族コポリエステル(P)は、上で定義されたような少なくとも1種の芳香族ポリオールと、テレフタル酸及びイソフタル酸との反応生成物である。
いくつかの実施形態において、芳香族ヒドロキシカルボン酸は、
HO-Ar-COOH(5)、
及び
HO-Ar-Ar-COOH(6)
(式中、Ar~Arは、上記で与えられており、独立して選択される)
からなる群から選択される式で表される。
いくつかの実施形態において、芳香族ヒドロキシカルボン酸は、4-ヒドロキシ安息香酸、3-ヒドロキシ安息香酸、6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、6-ヒドロキシ-1-ナフトエ酸、2-ヒドロキシ-1-ナフトエ酸、3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、5-ヒドロキシ-1-ナフトエ酸、及び4’-ヒドロキシ-[1,1’-ビフェニル]-4-カルボン酸からなる群から選択される。
好ましくは、芳香族ヒドロキシカルボン酸は、4-ヒドロキシ安息香酸、6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、6-ヒドロキシ-1-ナフトエ酸、2-ヒドロキシ-1-ナフトエ酸、3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、1-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸、及び5-ヒドロキシ-1-ナフトエ酸からなる群から選択される。最も好ましくは、芳香族ヒドロキシカルボン酸は、4-ヒドロキシ安息香酸及び6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸である。
いくつかの実施形態において、前述のモノマーの反応によって形成された芳香族コポリエステル(P)は、繰り返し単位RLCP1~RLCP4を有する。
繰り返し単位RLCP1は、以下の式:
Figure 2023522074000001
で表され;
繰り返し単位RLCP2は、以下の式:
-[-O-Ar-O-]-(8)、
及び
-[-O-Ar-T-Ar-O-]-(9)
のいずれか1つで表され;
繰り返し単位RLCP3は、以下の式:
-[-OC-Ar-CO-]-(10)、
及び
-[-OC-Ar-T-Ar-CO-]-(11)
のいずれか1つで表され、
繰り返し単位RLCP4は、以下の式:
-[-O-Ar-CO-]-(12)、
及び
-[-O-Ar-Ar-CO-]-(13)
のいずれか1つで表され、
式中、Ar~Ar、T及びTは、上記で与えられており、独立して選択される。
当業者は、式(7)に従うRLCP1がテレフタル酸から形成され;式
(8)及び(9)に従うRLCP2が、それぞれ、式(1)及び(2)に従うモノマーから形成され;式(10)及び(11)に従うRLCP3が、それぞれ、式(3)及び(4)に従うモノマーから形成され;式(12)及び(13)に従うRLCP4が、式(5)及び(6)に従うモノマーから形成されることを認めるであろう。
したがって、式(1)~(6)のモノマーについてのAr~Ar、T及びTの選択は、また、繰り返し単位RLCP2~RLCP4についてのAr~Ar、T及びTを選択する。好ましくは、繰り返し単位RLCP1~RLCP4は、それぞれ、テレフタル酸、4,4’-ビフェノール、イソフタル酸、及び4-ヒドロキシ安息香酸の重縮合から形成される。
いくつかの実施形態において、繰り返し単位RLCP1~RLCP4の全濃度は、少なくとも50モル%、少なくとも60モル%、少なくとも70モル%、少なくとも80モル%、少なくとも90モル%、少なくとも95モル%、少なくとも99モル%、又は少なくとも99.9モル%である。いくつかの実施形態において、テレフタル酸の濃度は、5モル%~30モル%、好ましくは10モル%~20モル%である。いくつかの実施形態において、芳香族ジオールの濃度は、10モル%~30モル%、好ましくは15モル%~25モル%である。
いくつかの実施形態において、少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸の濃度は、1モル%~20モル%、好ましくは1モル%~10モル%である。
いくつかの実施形態において、芳香族ヒドロキシカルボン酸の濃度は、35モル%~80モル%、好ましくは45モル%~75モル%、最も好ましくは50モル%~70モル%である。
一実施形態において、RLCP1~RLCP4は、それぞれ、テレフタル酸、4,4’-ビフェノール、イソフタル酸及び4-ヒドロキシ安息香酸に由来し、ここで、各繰り返し単位についての濃度範囲は、上で与えられた範囲内である。
別の実施形態において、RLCP1~RLCP4は、それぞれ、テレフタル酸、4,4’-ビフェノール、イソフタル酸及び6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸に由来し、ここで、各繰り返し単位についての濃度範囲は、上で与えられた範囲内である。
本明細書で用いるところでは、モル%は、特に明示的に示さない限り、ポリマー中の繰り返し単位の総数に対してである。
明確にするために、「に由来する」は、例えば、式1~6と8~13との関係に関して上で記載されたように、列挙されるモノマーの重縮合から形成される繰り返し単位を指す。
本発明による好ましい実施形態において、芳香族コポリエステル(P)は、少なくとも1種の芳香族ポリオール、テレフタル酸、イソフタル酸及び4-ヒドロキシ安息香酸の反応生成物である。
いくつかの実施形態において、芳香族コポリエステル(P)は、少なくとも220℃、少なくとも250℃、又は少なくとも280℃のTmを有する。
いくつかの実施形態において、芳香族コポリエステル(P)は、420℃以下、390℃以下、又は360℃以下のTmを有する。
いくつかの実施形態において、芳香族コポリエステル(P)は、220℃~420℃、250℃~390℃、又は280℃~360℃のTmを有する。
いくつかの実施形態において、芳香族コポリエステル(P)は、少なくとも5,000g/molの数平均分子量(「Mn」)を有する。
いくつかの実施形態において、芳香族コポリエステル(P)は、20,000g/mol以下のMnを有する。
いくつかの実施形態において、芳香族コポリエステル(P)は、5,000g/mol~20,000g/molのMnを有する。
数平均分子量Mnは、ASTM D5296に従って並びにヘキサフルオロイソプロパノール溶媒及び参照基準としての幅広い分子量の半芳香族ポリアミドを使用してゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定することができる。
本明細書に記載される芳香族コポリエステル(P)は、任意の従来法によって調製することができる。
ある実施形態によれば、芳香族コポリエステル(P)は、混合物(M)の総重量を基準として、70重量%未満、60重量%未満、50重量%未満、45重量%未満、40重量%未満、35重量%未満、30重量%未満、25重量%未満又は20重量%未満の量で混合物(M)中に存在する。
本発明によれば、「ポリエステルポリマー(PE)」は、
- 少なくとも1種のジカルボン酸成分、
- 少なくとも1種のジオール成分[ここで、ジオール成分の少なくとも2モル%は、式(I):
H(O-C2m-OH
(式中、mは、2~4の整数であり、nは、2~10で変動する)
のポリ(アルキレングリコール)である]
由来の単位を含む任意の水溶性又は水分散性ポリマーを意味する。
ある実施形態によれば、ポリエステルポリマー(PE)のジカルボン酸成分は、例えば、イソフタル酸(IPA)、テレフタル酸(TPA)、ナフタレンジカルボン酸(例えばナフタレン-2,6-ジカルボン酸)、4,4’-二安息香酸、2,5-ピリジンジカルボン酸、2,4-ピリジンジカルボン酸、3,5-ピリジンジカルボン酸、2,2-ビス(4-カルボキシフェニル)プロパン、ビス(4-カルボキシフェニル)メタン、2,2-ビス(4-カルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2-ビス(4-カルボキシフェニル)ケトン、4,4’-ビス(4-カルボキシフェニル)スルホン、2,2-ビス(3-カルボキシフェニル)プロパン、ビス(3-カルボキシフェニル)メタン、2,2-ビス(3-カルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2-ビス(3-カルボキシフェニル)ケトン、ビス(3-カルボキシフェノキシ)ベンゼン、及びそれらの混合物からなる群から選択される、少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸を含む。
ある実施形態によれば、ジオール成分は、ジオール成分の少なくとも2モル%が、式(II):
H(O-CH-CH-OH
(nは2~10で変動する)
のポリ(エチレングリコール)であるようなものである。
ある実施形態によれば、ジオール成分は、ジオール成分の少なくとも4モル%、少なくとも10モル%、少なくとも20モル%、少なくとも30モル%、少なくとも40モル%又は少なくとも50モル%(ジオール成分のモルの総数を基準とする)が、式(I):
H(O-C2m-OH
(mは、2~4の整数であり、nは、2~10で変動する)
のポリ(アルキレングリコール)、好ましくは式(II):
H(O-CH-CH-OH
(nは2~10で変動する)
のポリ(エチレングリコール)であるようなものである。
別の実施形態によれば、ジオール成分は、ジオール成分の少なくとも2モル%、少なくとも4モル%、少なくとも10モル%、少なくとも20モル%、少なくとも30モル%、少なくとも40モル%又は少なくとも50モル%(ジオール成分のモルの総数を基準とする)が、式HO-CH-CH-O-CH-CH-OHのジエチレングリコールであるようなものである。
更なる実施形態によれば、2モル%最小含有量のポリ(アルキレングリコール)は別として、ジオール成分は、エチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、プロパン-1,2-ジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-メチル-1,5-ペンタンジオール、イソソルビド及び2,5-ビスヒドロキシメチルテトラヒドロフランからなる群から選択される少なくとも1種のジオールを含み得る。
その上別の実施形態によれば、ポリエステルポリマー(PE)のジオール成分は、本質的に、
- エチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、プロパン-1,2-ジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-メチル-1,5-ペンタンジオール、イソソルビド及び2,5-ビスヒドロキシメチルテトラヒドロフランからなる群から選択されるジオール、
- 少なくとも2モル%の式(II):
H(O-CH-CH、-OH
(nは、2~10で変動する)
を有するポリ(エチレングリコール)
に存する。
別の実施形態によれば、ポリエステルポリマー(PE)のジオール成分は、本質的に、
- エチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、プロパン-1,2-ジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、2-メチル-1,5-ペンタンジオール、イソソルビド及び2,5-ビスヒドロキシメチルテトラヒドロフランからなる群から選択されるジオール、
- 少なくとも2モル%のジエチレングリコール(ジオール成分の総数を基準とする)
に存する。
本発明によれば、好ましいポリエステル(PE)は、芳香核に結合した少なくとも1つのSOM基を含有する二官能性モノマー由来の繰り返し単位を更に含むポリエステルであり、ここで、官能基はカルボキシであり、Mは、H又は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、銀、アルミニウム、亜鉛、ニッケル、銅、パラジウム、鉄、及びセシウムからなる群から、好ましくはナトリウム、リチウム及びカリウムからなる群から選択される金属イオンである。そのような好ましいポリエステルは、スルホポリエステル(SPE)と呼ばれることもある。この実施形態によれば、二官能性スルホモノマーは、例えば、SPE中のモルの総数(すなわち、SPEが二酸及びジオール成分からもっぱら構成される場合、二酸及びジオール成分のモルの総数)を基準として、1~40モル%、例えば5~35モル%、又は8~30モル%に含まれるモル比でSPE中に存在することができる。
本発明のある実施形態によれば、ポリエステル(PE)は、
- 少なくとも1種のジカルボン酸成分、
- 少なくとも1種のジオール成分[ここで、ジオール成分の少なくとも2モル%は、式(I):
H(O-C2m-OH
(式中、mは、2~4の整数であり、nは、2~10で変動する)
のポリ(アルキレングリコール)である]、
- 芳香核に結合した少なくとも1つのSOM基を含有する少なくとも1種の二官能性モノマー(ここで、官能基はカルボキシであり、Mは、H又は、ナトリウム、リチウム及びカリウムからなる群から選択される金属イオンである)
由来の単位を含む。
本発明の別の実施形態によれば、ポリエステル(PE)は、
- 少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸成分、
- 少なくとも1種のジオール成分、
- 少なくとも1モル%(PE中の単位モルの総数、例えば、PEが二酸及びジオールの単位からもっぱら構成される場合、二酸及びジオール成分の総モル数を基準とする)の、式(I):
H(O-C2m-OH
(式中、mは、2~4の整数であり、nは、2~10で変動し、好ましくは、mは2に等しく、nは2に等しい)
のポリ(アルキレングリコール)、
- 芳香核に結合した少なくとも1つのSOM基を含有する少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸(ここで、Mは、H又は、ナトリウム、リチウム及びカリウムからなる群から選択される金属イオンである)
由来の単位を含む。
本発明の好ましい実施形態によれば、ポリエステル(PE)は、
- イソフタル酸(IPA)、テレフタル酸(TPA)、ナフタレンジカルボン酸(例えばナフタレン-2,6-ジカルボン酸)、4,4’-二安息香酸、2,5-ピリジンジカルボン酸、2,4-ピリジンジカルボン酸、3,5-ピリジンジカルボン酸、2,2-ビス(4-カルボキシフェニル)プロパン、ビス(4-カルボキシフェニル)メタン、2,2-ビス(4-カルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2-ビス(4-カルボキシフェニル)ケトン、4,4’-ビス(4-カルボキシフェニル)スルホン、2,2-ビス(3-カルボキシフェニル)プロパン、ビス(3-カルボキシフェニル)メタン、2,2-ビス(3-カルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2-ビス(3-カルボキシフェニル)ケトン、ビス(3-カルボキシフェノキシ)ベンゼン及びそれらの混合物からなる群から選択される芳香族ジカルボン酸、好ましくはイソフタル酸、
- エチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、プロパン-1,2-ジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール及びそれらの混合物からなる群から選択されるジオール、
- 少なくとも1モル%(PE中の単位モルの総数、例えば、PEが二酸及びジオール単位からもっぱら構成される場合、二酸及びジオール成分の総数を基準とする)のジエチレングリコール、
- 芳香核に結合した少なくとも1つのSOM基を含有する芳香族ジカルボン酸(例えばイソフタル酸、テレフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸)(ここで、Mは、H又は、ナトリウム、リチウム及びカリウムからなる群から選択される金属イオンである)
由来の単位を含むか又はそれらに本質的に存する。
ある実施形態によれば、PEは、PE中の単位モルの総数、例えばPEが二酸及びジオール単位からもっぱら構成される場合、二酸及びジオール成分の総数)を基準として、少なくとも2モル%、少なくとも4モル%、少なくとも10モル%、少なくとも20モル%、少なくとも30モル%、少なくとも40モル%又は少なくとも50モル%のジエチレングリコールを含む。
そのようなポリエステルの実例は、Eastman AQ Polymers、特に、約25℃~約50℃の範囲のガラス転移温度を有するものである。ジエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール/(CHDM)、イソフタレート及びスルホイソフタレート単位から構成されるポリエステルであるEastman AQ 38Sが最も好ましい。
本発明のポリエステル(PE)は、スルホン酸又は/及びカルボン酸の塩の形態、より正確にはスルホネート-SO 、又はカルボキシレート-COOの形態にあり得る。PEは、それ故、1つ又は幾つかの基(SO )及び/又は(COO)(式中、Mは金属である)を含み得る。ある実施形態によれば、Mは、ナトリウム、カリウム又はリチウム、カルシウム、マグネシウム、銀、アルミニウム、亜鉛、ニッケル、銅、パラジウム、鉄及びセシウムからなる群から選択される。
本発明のポリエステル(PE)は、例えば、述べられた成分のエステル化によって誘導することができる。
ポリエステル(PE)の数平均分子量は、GPCによって測定されるように、1,000g/mol~40,000g/mol、より優先的には2,000g/mol~30,000g/molであり得る。
ある実施形態によれば、ポリエステル(PE)ポリマーは、混合物(M)の総重量を基準として、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、少なくとも40重量%、少なくとも45重量%、少なくとも50重量%、少なくとも55重量%、少なくとも60重量%、少なくとも65重量%、少なくとも70重量%、少なくとも75重量%又は少なくとも80重量%の量で混合物(M)中に存在する。
好ましい実施形態によれば、混合物(M)は、
a)20~60重量%の芳香族コポリエステル(P)と、
b)40~80重量%のポリエステル(PE)と
を含む。
本出願人は、意外にも、本発明の方法が、低コストで、少量の不純物並びに整然とした形状及びサイズを有することで特徴付けられる芳香族コポリエステル(P)の微細粒子を容易に得ることを可能にすることを見いだした。
本明細書で用いるところでは、用語「粒子」は、個別化エンティティを指す。
用語「微細粒子」とは、約0.1μm~100μmの粒度分布D50(略して「D50」)を有する粒子であって、D50が粒度分布の中央径又は中央値としても知られ、それによれば、サンプル中の粒子の50%がそれよりも大きく、サンプル中の粒子の50%がそれよりも小さい粒子を意味することが本明細書では意図される。粒径分析は、例えば、Microtrac Sample Delivery Controller(SDC)を持ったMicrotracTM S3500で行うことができる。
芳香族コポリエステル(P)微細粒子のD50は、好ましくは、0.5μm~50μm、より好ましくは1μm~25μm、更に好ましくは1μm~10μmである。
本発明の粒子は、例えば、少なくとも0.75、例えば少なくとも0.8又は少なくとも0.85の真円度及び/又は丸みで、好ましくは実質的に球形である。
丸みは、粒子の表面滑らかさの尺度として定義され、以下の方程式:
Figure 2023522074000002
に従って測定される。
真円度は、粒子の球状の尺度として定義され、以下の方程式:
Figure 2023522074000003
に従って測定される。
本発明の方法によって得られた芳香族コポリエステル(P)微細粒子は、好適にも不純物を実質的に含ます、特に残留ポリエステル(PE)を実質的に含まない。
芳香族コポリエステル(P)微細粒子中の残留ポリエステルPE成分の含有量は、熱重量分析によって評価され得る。
用語「好適にも残留ポリエステル(PE)を含まない」は、芳香族ポリエステル(P)微細粒子中の残留ポリエステルPEの含有量が、好ましくは0.1重量%未満、より好ましくは0.05重量%未満であり、更により好ましくは、含有量が0.01重量%以下であることを意味する。
本出願人は、意外にも、本発明の方法が、微細粒子への粒子の変換のプロセス前の粒子の溶融粘度と比較して30%以下の、それの溶融粘度の非常に限定された減少で、より大きい粒径の芳香族ポリエステルから出発して芳香族コポリエステル(P)の微細粒子を容易に得ることを可能にすることを見いだした。
本発明の粒子は、それらのかさ密度で及びそれらのタップ密度で特徴付けることができる。粉末のかさ密度は、タップしない粉末サンプルの質量と、粒子間空隙体積の寄与を含むその体積との比である。かさ密度は、グラム/ミリリットル(g/ml)単位で又はグラム/立方センチメートル(g/cm)単位で表すことができる。密度測定は、例えば、Quantachrome AutotapTM Tapped Density(タップ密度)分析装置で行うことができる。
上記の方法から得られた芳香族コポリエステル(P)の粒子は、また、以下の可能な工程:
- 少なくとも80℃、例えば少なくとも90℃の温度に、少なくとも0.5時間、好ましくは少なくとも1時間、場合により減圧で乾燥させる工程;及び
- 篩い分けする工程
のうちの少なくとも1つにかけることができる。
別の態様において、本発明は、上で定義されたような方法によって得られる芳香族コポリエステル(P)の微細粒子を提供する。
本発明の芳香族コポリマー(P)の微細粒子は、様々な用途で、とりわけ、5~100ミクロンの範囲の、低いターゲット厚さのコーティング及びフィルムを製造するためのポリイミド、ポリイミド前駆体又はエポキシ樹脂などのワニス配合物中の添加物として使用することができる。
本発明は、以下の実施例に関連してより詳細にこれから説明されるが、その目的は、例示的であるにすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
原材料
PE:Eastmanから市販されているスルホポリエステルEastman AQTM 48。このPEは、ジエチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール(CHDM)、イソフタレート及びスルホイソフタレート単位から構成されている。1H NMR分析によれば、ジオール(CHMD+ジエチレングリコール)の総モルを基準として、70モル%のジエチレングリコーのモル濃度。
PCT:ポリ(シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート)、Eastmanから市販されている
調製実施例1:LCPの合成
LCPを合成するために、ジカルボン酸モノマーテレフタル酸(167.0g、Flint Hills Resources)、イソフタル酸(55.7g、Lotte Chemicals)、p-ヒドロキシ安息香酸(555.5g、Sanfu)、4,4’-ビフェノール(201.6g、SI Group)及び無水酢酸(769.2g、Aldrich))を、2Lのガラス反応器へ装入した。酢酸カリウム(0.07g、Aldrich)及び酢酸マグネシウム(0.2g、Aldrich)を触媒として使用した。混合物を165℃に加熱し、還流条件下でのアセチル化反応を1時間進行させた。加熱を次いで、反応器から酢酸を留去しながら、0.5℃/分の速度で300℃まで続行した。プレポリマーを排出し、冷却させた。材料を、次いで固相重合のために粉末へすり潰した。樹脂を、以下のプロファイル:連続窒素パージング下に、220℃で1時間、290℃で1時間及び310℃で12時間を用いて回転オーブン中で前進させた。結果として生じた高分子量樹脂は、370℃及び100/sせん断速度で500~1500ポアズの溶融粘度を有した。
材料の加工
混合物を表1に従って製造した。
各組成物を、330~360℃の範囲の温度で及び100~200rpmでZSK26二軸スクリュー押出機で溶融ブレンドした。各混合物を、次いでストランドへ加工し、その後固化するまで空気中で急冷した。サンプルを、95℃に加熱されたた水中へ2時間浸漬した。水を、その後取り除いた。サンプルを、90℃に加熱された水中へ、2時間、再度浸漬した。
いくつかの組成物(実施例1及び実施例2)は、本発明によるポリマー粉末を与えた。粉末を、次いで濾過により単離し、水で洗浄し、真空乾燥させた。
Figure 2023522074000004
走査電子顕微鏡法(SEM)
以下に示されるように、走査電子顕微鏡法を用いて各ポリマーサンプルを調べた。アルミニウムスタブに固定されたカーボンテープ上へ粉末を分散させ、次いでEmitech K575x Turbo Sputter Coater(スパッタコーター)を用いてAuPdでスパッタコーティングした。Hitachi S-4300 Cold Field Emission Scanning Electron Microscope(冷電界放出型走査電子顕微鏡)を用いて画像を記録し、近似した50個の粒子画像に関してImageJ v 1.49b Java-Based Image Analysis Software(ベース画像解析ソフトウェア)を用いて、画像を平均直径について分析した。粉末についてのSEM写真から見積もられた平均粒子径のまとめは、表2に見られる。
図1は、LCP出発粒子のSEMスキャンであり、図2及び3は、実施例1及び2のLCP粒子のSEMスキャンであり、図4及び図5は、比較例3及び4のPCT粒子のSEMスキャンである。本発明による粉末は、より均質な球状を有し、一方、PCTを処理することによって得られたものは、ディスク様の及びより細長い形状の粒子を有する。
Figure 2023522074000005
固有溶融粘度測定
粉末を、溶融粘度測定の前に150℃で10分間及び120℃で5分間乾燥させた。100/sせん断速度での溶融粘度は、表3に示される試験温度に設定された毛管レオメータ(Dynisco LCR 7000、ダイL/D=20)を用いて測定した。
結果を表3に示す。
密度測定
密度測定は、Quantachrome AutotapTM Tapped Density(タップ密度)分析装置で実施した。結果を表3に示す。
微細粒子中の残留PE
窒素雰囲気下で温度走査モード(30~800Cでの熱重量分析によって、粉末中の残留PEの量を計算した。結果を表3に示す。
Figure 2023522074000006
結果は、本発明の芳香族コポリエステルの微細粒子が、残留PEの観点から表される、高純度を示し、一方、半芳香族ポリエステルに適用された同じ方法がそれらの粉末中に残留PEを依然として有する粒子をもたらすことを実証している。
意外にも、この方法によって得られるLCP粒子は、半芳香族PCT粒子とは異なり、20ミクロン未満の直径で及び球状で並びにそれらの初期溶融粘度を良好に保持して得られることが発見された。
更に、比較例3及び4のPCTの粒子は、PCT粒子の性能が著しく悪化することを意味する、それらの溶融粘度の強い損失を処理後に示す。意外にも、実施例1及び2のLCP粒子は、それらがそれらの性能のいかなる著しい損失も示さないことを意味する、それらの高い溶融粘度を処理後に全くよく維持することが観察された。
参照により本明細書に援用されるいずれかの特許、特許出願、及び刊行物の開示が、それが用語を不明確にし得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合、本記載が優先するものとする。

Claims (14)

  1. 芳香族コポリエステル(P)の微細粒子の調製方法であって、以下の工程:
    a)
    i)少なくとも1種の芳香族コポリエステル(P)と、
    ii)
    - 少なくとも1種のジカルボン酸成分、
    - 少なくとも1種のジオール成分[ここで、前記ジオール成分の少なくとも2モル%は、式(I):
    H(O-C2m-OH
    (式中、mは、2~4の整数であり、nは、2~10で変動する)
    を有するポリ(アルキレングリコール)である]
    に由来する単位を含む少なくとも1種のポリエステルポリマー(PE)と
    を含む混合物(M)を溶融ブレンドする工程と、
    b)工程a)において得られた前記混合物(M)をペレット又はストランドへ加工する工程と、
    c)任意選択的に、工程b)において得られた前記ペレット又はストランドを80℃未満の温度で冷却する工程と、
    d)工程b)又はc)において得られた前記ペレット又はストランドを、場合により95℃以下の温度に加熱された、水と接触させる工程と、
    e)前記少なくとも1種の芳香族コポリエステル(P)の微細ポリマー粒子を回収する工程と、
    f)任意選択的に、工程e)において回収された前記粒子を乾燥させる工程と、
    g)任意選択的に、工程e)において又は工程f)において得られた前記粒子を篩い分けする工程と
    を含む方法。
  2. 前記少なくとも1種のポリエステル(PE)が水溶性又は水分散性である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポリエステル(PE)が、芳香核に結合した少なくとも1つのSOM基を含有する二官能性モノマーであって、官能基がカルボキシであり、MがH又は、ナトリウム、リチウム及びカリウムからなる群から選択される金属イオンである二官能性モノマー由来の繰り返し単位を更に含む、請求項1~2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記ポリエステル(PE)が、
    - 少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸成分、
    - 少なくとも1種のジオール成分、
    - 少なくとも1モル%(前記PE中のモルの総数を基準とする)の式(I):
    H(O-C2m-OH
    (式中、mは、2~4の整数であり、nは、2~10で変動する)
    のポリ(アルキレングリコール)、
    - 芳香核に結合した少なくとも1つのSOM基を含有する少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸であって、Mが、H又は、ナトリウム、リチウム及びカリウムからなる群から選択される金属イオンである芳香族ジカルボン酸
    由来の単位を含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ポリエステル(PE)が、
    - イソフタル酸、
    - エチレングリコール、1,4-シクロヘキサンジメタノール、プロパン-1,2-ジオール、2,2-ジメチル-1,3-プロパンジオール及びそれらの混合物からなる群から選択されるジオール、
    - 少なくとも2モル%(前記PE中のモルの総数を基準とする)のジエチレングリコールのポリ(アルキレングリコール)、
    - 芳香核に結合した少なくとも1つのSOM基を含有する芳香族ジカルボン酸であって、Mが、H又は、ナトリウム、リチウム及びカリウムからなる群から選択される金属イオンである芳香族ジカルボン酸
    由来の単位を含むか、又はそれらに本質的に存する、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記芳香族コポリエステル(P)が、少なくとも1種の芳香族ポリオールと、少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸と少なくとも1種の芳香族ヒドロキシカルボン酸との反応生成物である全芳香族ポリエステルである、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記芳香族コポリエステル(P)が液晶ポリマー(LCP)である、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記芳香族コポリエステル(P)が、少なくとも1種の芳香族ポリオールと、テレフタル酸と、イソフタル酸と4-ヒドロキシ安息香酸との反応生成物である、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記芳香族コポリエステル(P)が、少なくとも1種の芳香族ポリオールと、テレフタル酸と6-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸との反応生成物である、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記混合物(M)が、
    a)20~60重量%の芳香族コポリマー(P)と、
    b)40~80重量%のポリエステル(PE)と
    を含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記溶融ブレンドする工程が300℃超の温度で行われる、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 請求項1~11のいずれか一項に記載の方法によって得られる芳香族コポリエステル(P)の微細粒子。
  13. 0.5μm~50μmに含まれるD50を有する、請求項12に記載の粒子。
  14. コーティング及びフィルムを製造するためのワニス配合物での添加剤としての、請求項12又は13のいずれか一項に記載の粒子の使用。
JP2022563127A 2020-04-21 2021-04-19 ポリエステル微細粉末の製造方法 Pending JP2023522074A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063013005P 2020-04-21 2020-04-21
US63/013,005 2020-04-21
EP20187261.1 2020-07-22
EP20187261 2020-07-22
PCT/EP2021/060050 WO2021213964A1 (en) 2020-04-21 2021-04-19 Production process of polyester micropowders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023522074A true JP2023522074A (ja) 2023-05-26

Family

ID=75497943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022563127A Pending JP2023522074A (ja) 2020-04-21 2021-04-19 ポリエステル微細粉末の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230312915A1 (ja)
EP (1) EP4139104A1 (ja)
JP (1) JP2023522074A (ja)
CN (1) CN115427205A (ja)
WO (1) WO2021213964A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775373A (en) * 1972-05-30 1973-11-27 Du Pont Segmented thermoplastic copolyesters
US4436894A (en) * 1980-07-31 1984-03-13 Teijin Limited Novel wholly aromatic copolyester, process for production thereof, and film melt-shaped therefrom
JPH06102731B2 (ja) * 1989-04-21 1994-12-14 工業技術院長 サーモトロピック液晶性ポリエステル微小球状体
JP2001064399A (ja) 1999-08-30 2001-03-13 Sumitomo Chem Co Ltd 液晶ポリエステル微小球状体の製造方法
WO2018224247A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Process for preparing particles of polyphenylene sulfide polymer
WO2019240153A1 (ja) 2018-06-14 2019-12-19 ポリプラスチックス株式会社 液晶性樹脂微粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230312915A1 (en) 2023-10-05
CN115427205A (zh) 2022-12-02
WO2021213964A1 (en) 2021-10-28
EP4139104A1 (en) 2023-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1537919A (zh) 液晶聚酯溶液组成物
US20240182635A1 (en) Process for preparing particles of polyphenylene sulfide polymer
JP4259029B2 (ja) マイクロパウダーおよびその製造方法
TWI780162B (zh) 芳香族聚酯粒子及芳香族聚酯粒子之製造方法
WO2021166879A1 (ja) 複合物、スラリー組成物、フィルム、及び、金属張積層板
TW202140613A (zh) 液晶聚酯、液晶聚酯之製造方法、樹脂溶液、金屬箔積層板、以及金屬箔積層板之製造方法
JP2023522074A (ja) ポリエステル微細粉末の製造方法
JP2006502895A (ja) 極めて低いivのポリエステル樹脂を製造するための方法
WO2018224247A1 (en) Process for preparing particles of polyphenylene sulfide polymer
JP6688105B2 (ja) 液晶ポリマー粒子の製造方法
JP2002506900A (ja) 狭い粒度分布および調節可能な平均粒径を有する球状ポリエステル粒子を製造するための、非水性分散液法に基づく製造方法
JP7229947B2 (ja) 芳香族ポリマー粒子の調製方法、該方法により得られる粒子及びそれらの使用
US20240199875A1 (en) Compositions and processes for the production of sub-micron polymer particles
JP2024032255A (ja) 液晶ポリマー微粒子の製造方法
CA2911203A1 (en) Sulfopolyester having a charge density greater than one and products made therefrom
TW202030221A (zh) 芳香族聚酯及其製造方法以及組成物
JP5587811B2 (ja) スメクチック液晶ポリマーの製造方法
TW202246393A (zh) 液晶聚合物粒子之製造方法
KR20220095185A (ko) 액정 폴리에스테르 분말, 및 액정 폴리에스테르 용액 조성물의 제조 방법
TW202304681A (zh) 原纖維狀液晶聚合物粒子之製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240319