JP2023518035A - 急性骨髄性白血病の再発を処置または阻害するための化合物 - Google Patents

急性骨髄性白血病の再発を処置または阻害するための化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023518035A
JP2023518035A JP2022555625A JP2022555625A JP2023518035A JP 2023518035 A JP2023518035 A JP 2023518035A JP 2022555625 A JP2022555625 A JP 2022555625A JP 2022555625 A JP2022555625 A JP 2022555625A JP 2023518035 A JP2023518035 A JP 2023518035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
compound
mmol
alkyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022555625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021188417A5 (ja
Inventor
セルラノ-ウー,マイケル
イェ,ツィーシオン
ディン,ケジア
Original Assignee
フラッシュ セラピューティクス,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラッシュ セラピューティクス,エルエルシー filed Critical フラッシュ セラピューティクス,エルエルシー
Publication of JP2023518035A publication Critical patent/JP2023518035A/ja
Publication of JPWO2021188417A5 publication Critical patent/JPWO2021188417A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/63Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide
    • A61K31/635Compounds containing para-N-benzenesulfonyl-N-groups, e.g. sulfanilamide, p-nitrobenzenesulfonyl hydrazide having a heterocyclic ring, e.g. sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6581Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6584Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms having one phosphorus atom as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、急性骨髄性白血病を処置するため、または急性骨髄性白血病の再発を阻害するため、及び白血病幹細胞の増殖を阻害する及び/または白血病幹細胞を死滅させるための化合物に関する。【選択図】なし

Description

本出願は、2020年3月16日に出願された国際特許出願第PCT/CN20/79464号の利益を主張するものであり、この特許出願は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
急性骨髄性白血病(以下、「AML」とも称される)は、成人に発生することの多い予後不良の血液悪性腫瘍であり、その5年生存率は20%と予測されている。場合によっては、AML処置により、一時的にAML細胞の数を検出限界未満のレベルまで低減させることが可能である。この状態は、「完全寛解」と称される。しかしながら、AMLは多くの場合、完全寛解を達成したにもかかわらず再発し、多くの患者がAMLの再発によって死に至る。したがって、AMLに対するより永続性のある処置の開発が早急に必要とされている。
従来の化学療法剤によりAMLの一時的な寛解が実現されるが、その再発は懸念事項となっている。特に、再発例の極めて低い生存率は深刻な懸念事項となっている。AML及び他の血液癌を処置するための新たなアプローチが必要とされている。
本発明は、白血病幹細胞の増殖を阻害する、及び/または急性骨髄性白血病を処置する、または急性骨髄性白血病の再発を阻害する、化合物を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、式(I):
Figure 2023518035000001
の化合物[式中、
各Q、Y、及びZは、N及びCから独立して選択され、Xは、NまたはC-Rであり
(但し、Q、X、Y、及びZのうちの少なくとも1つがNであり、
破線の結合はそれぞれ、それらが形成する2つの環(bicycle)がヘテロアリールであるように、独立して単結合または二重結合であるものとする);
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アシルアミノ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアラルキルから選択され;
a)WはNであり、Rは存在せず、A及びAはそれぞれCHであるか;
b)WはCであり、RはH、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、及びアミノから選択され、A及びAはCH及びOから各々独立して選択されるか;または
c)WはCであり、R及びRは一緒になって=CH-アミド、シクロアルキル、及びヘテロシクリルを形成し、A及びAはCH及びOから各々独立して選択されるか、
のいずれかであり;
は、H、ハロ、CN、及びアルキルから選択され;
は、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、及びアミノから選択され;
10は、Hまたはアルコキシであり;
11は、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、アルコキシカルボニル、ウレイド、または-C(O)-アリールであり;
12は、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、及びアシルオキシから選択される
(但し、式(I)の化合物は
Figure 2023518035000002
ではないものとし;
WがCであり、R、R、及びR12がそれぞれ水素であり、R11が非置換フェニルオキシである場合、
は、-NHCHOH、-NHCHCOOH、-NHCHCONH、-NHCHCHNH、-NH(CHN(Me)、-NHCH-ピリジニル、-NHCO-ピリジル、-C(O)OEt、-NH-テトラヒドロピラン、-NH(CHイミダゾリル、-NHCHピロリジニル、-NHピロリジノニル、
Figure 2023518035000003
ではなく
(式中、R13は、H、エチル、イソプロピル、t-ブチル、-CHOCH、-CHCHOH、及び-CHCHOCHから選択される);
WがNであり、R及びR12がそれぞれ水素であり、R11が非置換フェニルオキシである場合、Rはピペリジニルではない)]に関する。
本開示は更に、細胞中のHCK及びBCL-2を同時阻害する方法であって、本明細書に開示される化合物及びBCL-2阻害剤に細胞を接触させることを含む方法に関する。
本開示は更に、FLT3-ITD変異を有する細胞を死滅させる方法であって、本明細書に開示される化合物及びBCL-2阻害剤に細胞を接触させることを含む方法に関する。
本開示は更に、急性骨髄性白血病を処置する方法であって、本明細書に開示される化合物及びBCL-2阻害剤を対象に併用投与することを含む方法に関する。
定義
別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本開示の技術分野の当業者に一般的に理解される意味を有する。以下の参照文献は、本開示で使用される多くの用語の一般的な定義を当業者に提供する:Singleton et al.,Dictionary of Microbiology and Molecular Biology(2nd ed.1994)、The Cambridge Dictionary of Science and Technology(Walker ed.,1988)、The Glossary of Genetics,5th Ed.,R.Rieger et al.(eds.),Springer Verlag(1991)、及びHale & Marham,The Harper Collins Dictionary of Biology(1991)。本明細書で使用される場合、以下の用語は、別途明記されない限り以下に帰する意味を有する。
本開示において、「含む(comprises)」、「含む(comprising)」、「含有する」、及び「有する」などは、米国特許法においてそれらに帰せられる意味を有し得、「含む(includes)」及び「含む(including)」などを意味し得、「から本質的になる」または「本質的になる」などは、同様に、米国特許法において帰せられる意味を有し、これらの用語は非制限であり、引用されるものの基本的または新規の特徴が引用されるもの以上のものの存在によって変化しない限り、引用されるもの以上のものの存在を許容する(但し、先行技術の実施形態は除外する)。
明示的に述べられるか、または文脈から明らかでない限り、本明細書で使用される場合、「または」という用語は、包括的であることが理解される。明示的に述べられるか、または文脈から明らかでない限り、本明細書で使用される場合、「a」、「an」、及び「the」という用語は、単数または複数であることが理解される。
「アシル」という用語は、当該技術分野で認識されており、一般式ヒドロカルビルC(O)-、好ましくはアルキルC(O)-によって表される基を指す。
「アシルアミノ」という用語は、当該技術分野で認識されており、アシル基で置換されたアミノ基を指し、例えば、式ヒドロカルビルC(O)NH-によって表され得る。
「アシルオキシ」という用語は、当該技術分野で認識されており、一般式ヒドロカルビルC(O)O-、好ましくはアルキルC(O)O-によって表される基を指す。
「アルコキシ」という用語は、アルキル基、好ましくは低級アルキル基を指し、それに結合している酸素を有する。代表的なアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert-ブトキシなどが挙げられる。
「アルコキシアルキル」という用語は、アルコキシ基で置換されたアルキル基を指し、一般式アルキル-O-アルキルによって表され得る。
本明細書で使用される場合、「アルケニル」という用語は、少なくとも1つの二重結合を含有する脂肪族基を指し、「非置換アルケニル」及び「置換アルケニル」の両方を含むことが意図され、後者は、アルケニル基の1個以上の炭素上に水素に代わる置換基を有するアルケニル部分を指す。そのような置換基は、1つ以上の二重結合に含まれるかまたは含まれない1個以上の炭素上にあってよい。更に、そのような置換基は、安定性により使用不可の場合を除いて、下記のようにアルキル基に対して企図されるもの全てを含む。例えば、1つ以上のアルキル基、カルボシクリル基、アリール基、ヘテロシクリル基、またはヘテロアリール基によるアルケニル基の置換が企図される。
「アルキル」基または「アルカン」は、完全に飽和した直鎖または分岐非芳香族炭化水素である。通常、直鎖または分岐アルキル基は、別途定義されない限り、1個~約20個、好ましくは1個~約10個の炭素原子を有する。直鎖及び分岐アルキル基の例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル、ペンチル、及びオクチルが挙げられる。C~Cの直鎖または分岐アルキル基は、「低級アルキル」基とも称される。
更に、「アルキル」(または「低級アルキル」)という用語は、本明細書、実施例、及び特許請求の範囲全体で使用される場合、「非置換アルキル」及び「置換アルキル」の両方を含むことが意図され、後者は、炭化水素骨格の1個以上の炭素上に水素に代わる置換基を有するアルキル部分を指す。そのような置換基は、別段の定めがない限り、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、もしくはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセテート、もしくはチオホルメート)、アルコキシ、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分を含み得る。当業者には、炭化水素鎖上で置換された部分が、適切な場合はそれ自体置換されてもよいことが理解されよう。例えば、置換アルキルの置換基は、アミノ、アジド、イミノ、アミド、ホスホリル(ホスホネート及びホスフィネートを含む)、スルホニル(サルフェート、スルホンアミド、スルファモイル、及びスルホネートを含む)、ならびにシリル基、加えてエーテル、アルキルチオ、カルボニル(ケトン、アルデヒド、カルボキシレート、及びエステルを含む)、-CF、-CNなどの置換及び非置換形態を含み得る。例示的な置換アルキルは下記に述べる。シクロアルキルは、アルキル、アルケニル、アルコキシ、アルキルチオ、アミノアルキル、カルボニル置換アルキル、-CF、-CNなどで更に置換され得る。
「Cx~y」という用語は、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシなどの化学部分と併せて使用される場合、鎖内にx~y個の炭素を含有する基を含むことを意味する。例えば、「Cx~yアルキル」という用語は、トリフルオロメチル及び2,2,2-トリフルオロエチルなどのハロアルキル基を含む、鎖内にx個からy個の炭素を含有する直鎖アルキル及び分岐鎖アルキル基を含む置換または非置換の飽和炭化水素基を指す。Cアルキルは、基が末端位置にある場合は水素を、内部にある場合は結合を示す。「C2~yアルケニル」及び「C2~yアルキニル」という用語は、上記のアルキルと長さ及び可能である置換が類似しているが、それぞれ少なくとも1つの二重結合または三重結合を含有する、置換または非置換の不飽和脂肪族基を指す。
「アルキルアミノ」という用語は、本明細書で使用される場合、少なくとも1つのアルキル基で置換されたアミノ基を指す。
「アルキルチオ」という用語は、本明細書で使用される場合、アルキル基で置換されたチオール基を指し、一般式アルキルS-によって表され得る。
「アルキニル」という用語は、本明細書で使用される場合、少なくとも1つの三重結合を含有する脂肪族基を指し、「非置換アルキニル」及び「置換アルキニル」の両方を含むことが意図され、後者は、アルキニル基の1個以上の炭素上に水素に代わる置換基を有するアルキニル部分を指す。そのような置換基は、1つ以上の三重結合に含まれるかまたは含まれない1個以上の炭素上にあってよい。更に、そのような置換基には、安定性により使用不可の場合を除いて、上記のようにアルキル基に対して企図される全てのものが含まれる。例えば、1つ以上のアルキル基、カルボシクリル基、アリール基、ヘテロシクリル基、またはヘテロアリール基によるアルキニル基の置換が企図される。
本明細書で使用される場合、「アミド」という用語は、以下の基
Figure 2023518035000004
を指し、式中、各R10は、独立して、水素またはヒドロカルビル基を表すか、または2つのR10が、それらが結合しているN原子と一緒になって、環構造中に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
「アミン」及び「アミノ」という用語は、当該技術分野で認識されており、非置換及び置換アミンの両方、ならびにその塩、例えば、
Figure 2023518035000005
で表され得る部分を指し、式中、各R10は、独立して、水素またはヒドロカルビル基を表すか、または2つのR10が、それらが結合しているN原子と一緒になって、環構造中に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。「アミノアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、アミノ基で置換されたアルキル基を指す。
「アラルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、アリール基で置換されたアルキル基を指す。
「アリール」という用語は、本明細書で使用される場合、置換または非置換単環芳香族基を含み、環の各原子は炭素である。好ましくは、環は、5~7員環、より好ましくは6員環である。「アリール」という用語は、2個以上の炭素が2つの隣接する環に共通している、2つ以上の環式環を有する多環式環系も含み、それらの環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、例えば、その他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであり得る。アリール基としては、ベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、フェノール、及びアニリンなどが挙げられる。
「カルバメート」という用語は、当該技術分野で認識されており、以下の基
Figure 2023518035000006
を指し、式中、R及びR10は、独立して、水素またはアルキル基などのヒドロカルビル基を表すか、またはR及びR10は、介在する原子(複数可)と一緒になって、環構造中に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
「炭素環」及び「炭素環式」という用語は、本明細書で使用される場合、飽和または不飽和環を指し、環の各原子は炭素である。炭素環という用語には、芳香族炭素環及び非芳香族炭素環の両方が含まれる。非芳香族炭素環には、全ての炭素原子が飽和したシクロアルカン環、及び少なくとも1つの二重結合を含有するシクロアルケン環の両方が含まれる。
「炭素環」という用語は、5~7員の単環式環及び8~12員の二環式環を含む。二環式炭素環のそれぞれの環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択され得る。炭素環は、1個、2個、または3個以上の原子が2つの環間で共有される、二環式分子を含む。「縮合炭素環」という用語は、環のそれぞれが2つの隣接した原子を他方の環と共有する、二環式炭素環を指す。縮合炭素環のそれぞれの環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択され得る。例示的な実施形態では、芳香族環、例えば、フェニルは、飽和環または不飽和環、例えば、シクロヘキサン、シクロペンタン、またはシクロヘキセンに縮合され得る。飽和、不飽和、及び芳香族二環式環の任意の組み合わせは、原子価が許す場合、炭素環式の定義に含まれる。例示的な「炭素環」としては、シクロペンタン、シクロヘキサン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、1,5-シクロオクタジエン、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0]オクタ-3-エン、ナフタレン、及びアダマンタンが挙げられる。例示的な縮合炭素環としては、デカリン、ナフタレン、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレン、ビシクロ[4.2.0]オクタン、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インデン、及びビシクロ[4.1.0]ヘプト-3-エンが挙げられる。「炭素環」は、水素原子を担持することができる任意の1つ以上の位置で置換され得る。
「シクロアルキル」基は、完全に飽和した環式炭化水素である。「シクロアルキル」は、単環式環及び二環式環を含む。典型的には、単環式シクロアルキル基は、別途定義されない限り、3個~約10個の炭素原子、より典型的には3個~8個の炭素原子を有する。二環式シクロアルキルの第2の環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択され得る。シクロアルキルは、1個、2個、または3個以上の原子が2つの環間で共有される、二環式分子を含む。「縮合シクロアルキル」という用語は、環のそれぞれが2個の隣接した原子を他方の環と共有する、二環式シクロアルキルを指す。縮合二環式シクロアルキルの第2の環は、飽和環、不飽和環、及び芳香族環から選択され得る。「シクロアルケニル」基は、1つ以上の二重結合を含有する環状炭化水素である。
「カルボシクリルアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、炭素環基で置換されたアルキル基を指す。
「カーボネート」という用語は、当該技術分野で認識されており、基-OCO-R10を指し、式中、R10はヒドロカルビル基を表す。
「カルボキシ」という用語は、本明細書で使用される場合、式-COHによって表される基を指す。
「エステル」という用語は、本明細書で使用される場合、基-C(O)OR10を指し、式中、R10はヒドロカルビル基を表す。
「エーテル」という用語は、本明細書で使用される場合、酸素を介して別のヒドロカルビル基に結合されたヒドロカルビル基を指す。したがって、ヒドロカルビル基のエーテル置換基は、ヒドロカルビル-O-であり得る。エーテルは、対称的または非対称的のいずれかであり得る。エーテルの例としては、限定されるものではないが、複素環-O-複素環、及びアリール-O-複素環が挙げられる。エーテルには、一般式アルキル-O-アルキルにより表され得る「アルコキシアルキル」基が含まれる。
「ハロ」及び「ハロゲン」という用語は、本明細書で使用される場合、ハロゲンを意味し、クロロ、フルオロ、ブロモ、及びヨードを含む。
「ヘタラルキル」及び「ヘテロアラルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、ヘタリール基で置換されたアルキル基を指す。
「ヘテロアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、炭素原子及び少なくとも1個のヘテロ原子の飽和鎖または不飽和鎖を指し、いずれの2個のヘテロ原子も隣接していない。
「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」という用語は、置換または非置換芳香族単環構造、好ましくは、5~7員環、より好ましくは5~6員環を含み、それらの環構造は、少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは1~4個のヘテロ原子、より好ましくは1個または2個のヘテロ原子を含む。「ヘテロアリール」及び「ヘタリール」という用語は、2個以上の炭素が2つの隣接する環に共通している、2つ以上の環式環を有する多環式環系も含み、それらの環のうちの少なくとも1つはヘテロ芳香族であり、例えば、その他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであり得る。ヘテロアリール基としては、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、及びピリミジンなどが挙げられる。
「ヘテロ原子」という用語は、本明細書で使用される場合、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子は、窒素、酸素、及び硫黄である。
「ヘテロシクリル」、「複素環」、及び「複素環式」という用語は、置換または非置換非芳香族環構造、好ましくは3~10員環、より好ましくは3~7員環を指し、それらの環構造は、少なくとも1個のヘテロ原子、好ましくは1~4個のヘテロ原子、より好ましくは1個または2個のヘテロ原子を含む。「ヘテロシクリル」及び「複素環式」という用語は、2個以上の炭素が2つの隣接する環に共通している、2つ以上の環式環を有する多環式環系も含み、それらの環のうちの少なくとも1つは複素環式であり、例えば、その他の環式環は、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリルであり得る。ヘテロシクリル基は、例えば、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルホリン、ラクトン、ラクタムなどを含む。
「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、複素環基で置換されたアルキル基を指す。
「ヒドロカルビル」という用語は、本明細書で使用される場合、=Oまたは=S置換基を有さず、通常少なくとも1つの炭素-水素結合及び主に炭素骨格を有するが、任意選択でヘテロ原子を含み得る、炭素原子を介して結合される基を指す。したがって、メチル、エトキシエチル、2-ピリジル、及びトリフルオロメチルなどの基は本出願の目的においてヒドロカルビルとみなされるが、アセチル(結合炭素上に置換基=Oを有する)及びエトキシ(炭素ではなく、酸素を介して結合している)などの置換基はヒドロカルビルとみなされない。ヒドロカルビル基としては、限定されるものではないが、アリール、ヘテロアリール、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アルキル、アルケニル、アルキニル、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、ヒドロキシ基で置換されたアルキル基を指す。
「低級」という用語は、アシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシなどの化学部分と併せて使用される場合、置換基中に10個以下、好ましくは6個以下の非水素原子が存在する基を含むことを意味する。「低級アルキル」とは例えば、10個以下、好ましくは6個以下の炭素原子を含有するアルキル基を指す。特定の実施形態では、本明細書で定義されるアシル、アシルオキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルコキシ置換基は、単独で示されるか、または他の置換基、例えばヒドロキシアルキル及びアラルキルといった記載におけるものと組み合わせて示される(その場合、例えばアルキル置換基中の炭素原子を数える際にアリール基中の原子は数えない)かにかかわらず、それぞれ低級アシル、低級アシルオキシ、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、または低級アルコキシである。
「ポリシクリル」、「多環」、及び「多環式」という用語は、2つ以上の環(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、及び/またはヘテロシクリル)を指し、2個以上の原子が2つの隣接する環に共通しており、例えば、それらの環は「縮合環」である。多環の環のそれぞれは、置換されていても非置換でもよい。特定の実施形態では、多環のそれぞれの環は、環内に3~10個、好ましくは5~7個の原子を含有する。
「シリル」という用語は、3つのヒドロカルビル部分が結合したケイ素部分を指す。
「置換された」という用語は、骨格の1個以上の炭素上に水素に代わる置換基を有する部分を指す。「置換」または「~で置換された」とは、そのような置換が置換された原子及び置換基の許容される価数に基づいたものであり、置換により安定した化合物(例えば、転位、環化、脱離などによって自然に変化しない)を生じるという、暗黙の条件を含むことが理解されよう。本明細書で使用される場合、「置換された」という用語は、有機化合物の全ての許容される置換基を含むことを企図している。広義の一態様では、許容される置換基には、有機化合物の非環式及び環式、分岐及び非分岐、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族の置換基が含まれる。許容される置換基は、適切な有機化合物に対して1つ以上であってもよく、また同じであっても異なってもいてもよい。本発明の目的において、窒素などのヘテロ原子は、ヘテロ原子の原子価を満たす、水素置換基及び/または本明細書に記載される有機化合物の許容される任意の置換基を有し得る。置換基は、本明細書に記載の任意の置換基、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(例えば、カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミル、もしくはアシル)、チオカルボニル(例えば、チオエステル、チオアセテート、もしくはチオホルメート)、アルコキシ、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキル、または芳香族もしくはヘテロ芳香族部分を含み得る。当業者には、置換基が、適切な場合はそれ自体置換されてもよいことが理解されよう。「非置換」と特に明記されない限り、本明細書における化学部分に対する言及は、置換された変種を含むことが理解される。例えば「アリール」基または部分に対する言及は、置換された変種及び非置換の変種の両方が暗黙のうちに含まれる。
「サルフェート」という用語は、当該技術分野で認識されており、基-OSOH、またはその薬学的に許容される塩を指す。
「スルホンアミド」という用語は、当該技術分野で認識されており、一般式
Figure 2023518035000007
によって表される基を指し、式中、R及びR10は、独立して、水素またはアルキルなどのヒドロカルビルを表すか、またはR及びR10は、介在する原子(複数可)と一緒になって、環構造中に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
「スルホキシド」という用語は、当該技術分野で認識されており、基-S(O)-R10を指し、式中、R10はヒドロカルビルを表す。
「スルホネート」という用語は、当該技術分野で認識されており、基SOH、またはその薬学的に許容される塩を指す。
「スルホン」という用語は、当該技術分野で認識されており、基-S(O)-R10を指し、式中、R10はヒドロカルビルを表す。
「チオアルキル」という用語は、本明細書で使用される場合、チオール基で置換されたアルキル基を指す。
「チオエステル」という用語は、本明細書で使用される場合、基-C(O)SR10または-SC(O)R10を指し、式中、R10はヒドロカルビルを表す。
「チオエーテル」という用語は、本明細書で使用される場合、エーテルに相当し、式中、酸素が硫黄で置換されている。
「尿素」という用語は、当該技術分野で認識されており、一般式
Figure 2023518035000008
によって表すことができ、式中、R及びR10は、独立して、水素またはアルキルなどのヒドロカルビルを表すか、またはR10及び介在する原子(複数可)と一緒になったRのいずれかの出現が、環構造中に4~8個の原子を有する複素環を完成させる。
「保護基」という用語は、分子中の反応性官能基に結合したときに、官能基の反応性をマスク、低減、または防止する原子団を指す。通常、保護基は、合成の経過中に所望される場合、選択的に除去され得る。保護基の例は、Greene and Wuts,Protective Groups in Organic Chemistry,3rd Ed.,1999,John Wiley & Sons,NY及びHarrison et al.,Compendium of Synthetic Organic Methods,Vols.1-8,1971-1996,John Wiley & Sons,NYに見ることができる。代表的な窒素保護基としては、限定されるものではないが、ホルミル、アセチル、トリフルオロアセチル、ベンジル、ベンジルオキシカルボニル(「CBZ」)、tert-ブトキシカルボニル(「Boc」)、トリメチルシリル(「TMS」)、2-トリメチルシリル-エタンスルホニル(「TES」)、トリチル及び置換トリチル基、アリルオキシカルボニル、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(「FMOC」)、ニトロ-ベラトリルオキシカルボニル(「NVOC」)などが挙げられる。代表的なヒドロキシル保護基としては、限定されるものではないが、ヒドロキシル基がアシル化(エステル化)またはアルキル化されるもの(例えば、ベンジル及びトリチルエーテル)、ならびにアルキルエーテル、テトラヒドロピラニルエーテル、トリアルキルシリルエーテル(例えば、TMSまたはTIPS基)、グリコールエーテル(例えば、エチレングリコール及びプロピレングリコール誘導体)、ならびにアリルエーテルが挙げられる。
特定の実施形態では、本発明の化合物は、ラセミであり得る。特定の実施形態では、本発明の化合物は、1つのエナンチオマーで富化され得る。例えば、本発明の化合物は、約30%超のee、約40%超のee、約50%超のee、約60%超のee、約70%超のee、約80%超のee、約90%超のee、または更には約95%以上のeeを有し得る。特定の実施形態では、本発明の化合物は、複数の立体中心を有し得る。特定のそのような実施形態では、本発明の化合物は、1つ以上のジアステレオマーで富化され得る。例えば、本発明の化合物は、約30%超のde、約40%超のde、約50%超のde、約60%超のde、約70%超のde、約80%超のde、約90%超のde、または更には約95%以上のdeを有し得る。
特定の実施形態では、治療調製物は、主に(例えば、式(I)の)化合物の1つのエナンチオマーを提供するように富化され得る。エナンチオマー的に富化された混合物は、例えば、1つのエナンチオマーを少なくとも約60モルパーセント、またはより好ましくは少なくとも約75、約90、約95、もしくは更には約99モルパーセント含み得る。特定の実施形態では、1つのエナンチオマーで富化された化合物は、実質的に他のエナンチオマーを含まず、ここで、実質的に含まないとは、当該物質が、例えば、組成物または化合物混合物中の他のエナンチオマーの量と比較して、約10%未満、または約5%未満、または約4%未満、または約3%未満、または約2%未満、または約1%未満を占めることを意味する。例えば、組成物または化合物混合物が、約98グラムの第1のエナンチオマーと約2グラムの第2のエナンチオマーとを含有する場合、約98モルパーセントの第1のエナンチオマーとわずか約2%の第2のエナンチオマーとを含有すると考えられる。
特定の実施形態では、治療調製物は、主に(例えば、式(I)の)化合物の1つのジアステレオマーを提供するように富化され得る。ジアステレオマー的に富化された混合物は、例えば、1つのジアステレオマーを少なくとも約60モルパーセント、またはより好ましくは少なくとも約75、約90、約95、もしくは更には約99モルパーセント含み得る。
投与が企図される「対象」という用語には、限定されるものではないが、ヒト(すなわち、任意の年齢層の男性または女性、例えば、小児対象(例えば、幼児、小児、青年)または成人対象(例えば、若年成人、中年成人、もしくは高齢成人))及び/または他の霊長類(例えば、カニクイザル、アカゲザル);哺乳動物(商業的に関連する哺乳動物、例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ネコ、及び/またはイヌを含む);及び/または鳥類(商業的に関連する鳥類、例えば、ニワトリ、アヒル、ガチョウ、ウズラ、及び/またはシチメンチョウを含む)が含まれる。好ましい対象は、ヒトである。
本明細書で使用される場合、障害または状態を「予防する」治療薬は、統計的試料において、未処置の対照試料と比較して処置した試料中の障害もしくは状態の発生を低減させる、または発症を遅延させる、または未処置の対照試料と比較して障害もしくは状態の1つ以上の症状の重症度を低減させる、化合物を指す。
「処置する」という用語は、予防的及び/または治療的処置を含む。「予防的または治療的」処置という用語は、当該技術分野で認識されており、本開示の組成物の1つ以上を対象に投与することを含む。望ましくない状態(例えば、対象の疾患または他の望ましくない状態)の臨床症状の前に組成物が投与される場合、処置は予防的であり(すなわち、望ましくない状態の発現から対象を保護する)、一方、望ましくない状態の症状の後に組成物が投与される場合、処置は治療的である(すなわち、既存の望ましくない状態またはその副作用を消失、改善、または安定化させることが意図される)。
「プロドラッグ」という用語は、生理学的条件下で、本発明の治療的活性剤(例えば、式(I)の化合物)に変換される化合物を包含することが意図される。プロドラッグを作製するための一般的な方法は、所望の分子を露出するために、生理学的条件下で加水分解される1つ以上の選択部分を含めることである。他の実施形態では、プロドラッグは、対象の酵素活性により変換される。例えば、エステルまたはカーボネート(例えば、アルコールまたはカルボン酸のエステルまたはカーボネート)は、本発明の好ましいプロドラッグである。特定の実施形態では、上に表される配合物中の式(I)の化合物の一部または全ては、対応する適切なプロドラッグで置換することができ、例えば、親化合物中のヒドロキシルが、エステル、またはカーボネート、またはカルボン酸として提示される。
「有効量」は、本明細書で使用される場合、所望の生物学的作用を達成するのに十分な量を指す。「治療有効量」は、本明細書で使用される場合、所望の治療効果を達成するのに十分な量を指す。例えば、治療有効量は、がんの少なくとも1つの徴候または症状を改善するのに十分な量を指すことができる。
処置方法に対する「応答」には、とりわけ、陰性症状の減少または緩和、疾患またはその症状の進行の減少、有益な症状または臨床転帰の増加、副作用の軽減、疾患の安定化、疾患の部分的または完全な軽快が含まれ得る。
概要
特定の実施形態では、本明細書で提供されるのは、式(I):
Figure 2023518035000009
の化合物[式中、
各Q、Y、及びZは、N及びCから独立して選択され、Xは、NまたはC-Rであり
(但し、Q、X、Y、及びZのうちの少なくとも1つがNであり、
破線の結合はそれぞれ、それらが形成する2つの環がヘテロアリールであるように、独立して単結合または二重結合であるものとする);
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アシルアミノ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアラルキルから選択され;
a)WはNであり、Rは存在せず、A及びAはそれぞれCHであるか;
b)WはCであり、RはH、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、及びアミノから選択され、A及びAはCH及びOから各々独立して選択されるか;または
c)WはCであり、R及びRは一緒になって=CH-アミド、シクロアルキル、及びヘテロシクリルを形成し、A及びAはCH及びOから各々独立して選択されるか、
のいずれかであり;
は、H、ハロ、CN、及びアルキルから選択され;
は、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、及びアミノから選択され;
10は、Hまたはアルコキシであり;
11は、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、アルコキシカルボニル、ウレイド、または-C(O)-アリールであり;
12は、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、及びアシルオキシから選択される
(但し、式(I)の化合物は
Figure 2023518035000010
ではないものとし;
WがCであり、R、R、及びR12がそれぞれ水素であり、R11が非置換フェニルオキシである場合、
は、-NHCHOH、-NHCHCOOH、-NHCHCONH、-NHCHCHNH、-NH(CHN(Me)、-NHCH-ピリジニル、-NHCO-ピリジル、-C(O)OEt、-NH-テトラヒドロピラン、-NHCHピロリジニル、-NH(CHイミダゾリル、-NHピロリジノニル、
Figure 2023518035000011
ではなく
(式中、R13は、H、エチル、イソプロピル、t-ブチル、-CHOCH、-CHCHOH、及び-CHCHOCHから選択される);
WがNであり、R及びR12がそれぞれ水素であり、R11が非置換フェニルオキシである場合、Rはピペリジニルではない)]である。
特定の実施形態では、化合物は、構造:
Figure 2023518035000012
を有し、式中、RはHである。
他の実施形態では、化合物は、構造:
Figure 2023518035000013
を有し、式中、RはHである。
他の実施形態では、化合物は、構造:
Figure 2023518035000014
を有し、式中、RはHである。
他の実施形態では、化合物は、構造:
Figure 2023518035000015
を有し、式中、RはHである。
いくつかの実施形態では、Q、X、Y、及びZのうちの少なくとも2つは、Nである。いくつかのそのような実施形態では、Q、X、Y、またはZのうちの少なくとも3つは、Nである。いくつかのそのような実施形態では、Q、X、Y、及びZの全てが、Nである。
いくつかの実施形態では、少なくともQは、Nである。
いくつかの実施形態では、少なくともXは、Nである。いくつかのそのような実施形態では、少なくともX及びZは、Nである。
いくつかの実施形態では、少なくともYは、Nである。いくつかのそのような実施形態では、少なくともX及びYは、Nである。
いくつかの実施形態では、少なくともZは、Nである。
いくつかの実施形態では、R
Figure 2023518035000016
であり、VはNまたはCHであり;TはNまたはCHであり;Rはアルキルであり;RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、R
Figure 2023518035000017
であり、VはNまたはCHであり;TはNまたはCHであり;Rはアルキルであり;RはHまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、QはCであり、XはC-Rであり、RはHであり、YはNであり、ZはCであるか;QはCであり、XはC-Rであり、Rはハロであり、YはNであり、ZはCであるか;QはCであり、XはNであり、YはCであり、ZはNであるか;QはCであり、XはNであり、YはNであり、ZはCであるか;QはNであり、XはC-Rであり、RはHであり、YはCであり、ZはCであるか;QはCであり、XはC-Rであり、RはHであり、YはCであり、ZはNであるか;またはQはCであり、XはC-Rであり、RはHであり、YはNであり、ZはCである。
いくつかの実施形態では、QはCであり、XはNであり、YはCであり、ZはNであるか;QはCであり、XはC-Rであり、RはHであり、YはNであり、ZはCであるか;またはQはCであり、XはNであり、YはNであり、ZはCである。
いくつかの実施形態では、A及びAは、両方ともCHである。他の実施形態では、A及びAは、両方ともOである。
いくつかの実施形態では、WはNであり、Rは存在しない。他の実施形態では、WはCである。
いくつかの実施形態では、Rは、H、ヒドロキシ、及びアミノから選択される。
いくつかの実施形態では、Rは、アルキル、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、及びヘテロアリールから選択される。特定の好ましい実施形態では、Rは、6員のヘテロシクリルであり、好ましくは2つの窒素環原子を含む。特に好ましい実施形態では、Rは、1,4-ピペラジニル環である。
特定のそのような実施形態では、Rは、
Figure 2023518035000018
から選択され、式中、VはNまたはCHであり;TはNであり、R’は存在しないか、またはTはCであるかのいずれかであり;Jは、スルホニル、C(H)スルホンアミド、及び>P(=O)-アルキルから選択され;Rは、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アミノ、アミド、シクロアルキル、ヘテロシクリル、カルボキシ、及びアルコキシカルボニルから選択され;R’は、Hまたはアルキルであるか、またはR及びR’は、それらが結合している炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し;Rは、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、アシルオキシ、アミノ、及びアミドから選択され;R’は、Hまたはアルキルであり;Rは、Hまたはアルキルであり;R及びR’は、それぞれHであり;R及びR’は、それらが結合している炭素原子と一緒になってオキソを形成し;Rは、Hまたはアルキルであり;Rは、H、ヒドロキシ、アシルオキシ、またはアミノである。
いくつかのそのような実施形態では、Rは、
Figure 2023518035000019
である。いくつかのそのような実施形態では、VはNである。他のそのような実施形態では、VはCHである。
いくつかのそのような実施形態では、TはNである。他のそのような実施形態では、TはCである。
特定の実施形態では、WはCであり、RはHであり、VはCHであり、TはNである。他の実施形態では、WはCであり、RはHであり、VはNであり、TはCである。更なる他の実施形態では、WはCであり、RはHであり、VはNであり、TはNである。尚更なる他の実施形態では、WはNであり、Rは存在せず、VはCHであり、TはNである。
いくつかの実施形態では、Rは、H、アルキル、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、カルボキシ、及びアルコキシカルボニルから選択される。特定のそのような実施形態では、Rは、Hである。他のそのような実施形態では、Rは、アルキルである。いくつかのそのような実施形態では、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、各Rは、H、アルキル、アミノ、及びアミドから独立して選択される。特定のそのような実施形態では、Rは、Hである。他のそのような実施形態では、Rは、アルキルである。いくつかのそのような実施形態では、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、Rは、Hである。
特定の実施形態では、Rは、ハロ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、及びアミノ、好ましくはアルキルまたはハロ、最も好ましくはハロから選択される。特定の最も好ましい実施形態では、Rは、Fである。
いくつかの実施形態では、R12は、Hまたはハロである。
いくつかの実施形態では、R11は、アミド、
Figure 2023518035000020
から選択され;式中、Bは、-O-、CH、CHOH、NH、N(C1~6アルキル)、及びカルボニルから選択され;K及びKは、N及びCR13から独立して選択され;Dは、-CH-C(O)-、-NH-C(O)-、N(C1~6アルキル)-C(O)、及び-CHS(O)-から選択され;R13は、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、及びアルコキシカルボニルから選択され;R14は、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、及びアルコキシカルボニルから選択され;R15は、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、及びアルコキシカルボニルから選択され;R16は、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アミノ、アミド、及びアルコキシカルボニルから選択される。
いくつかの実施形態では、Bは、-O-である。
いくつかの実施形態では、Kは、CR13である。いくつかのそのような実施形態では、R13は、H、ハロ、CN、及びアルキルから選択される。特定のそのような実施形態では、R13は、HまたはFである。
いくつかの実施形態では、R14は、Hまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、R15は、Hまたはハロである。
いくつかの実施形態では、Dは、-NHC(O)-である。
いくつかの実施形態では、R16は、Hまたはアルキルである。
いくつかの実施形態では、R11は、
Figure 2023518035000021
であり;式中、BはOであり;K及びKはそれぞれCHであり;R14はHであり;R15はHである。他の実施形態では、R11
Figure 2023518035000022
であり;式中、K及びKはそれぞれNであり;R14及びR15はそれぞれHである。更なる他の実施形態では、R11
Figure 2023518035000023
であり;式中、DはNHであり;R16はアルキルである。
特定の好ましい実施形態では、式(I)の化合物は、
Figure 2023518035000024
Figure 2023518035000025
から選択される。いくつかのそのような好ましい実施形態では、式(I)の化合物は、
Figure 2023518035000026
から選択される。
例えば、式(I)の化合物は、
Figure 2023518035000027
であり得る。
あるいは、式(I)の化合物は、
Figure 2023518035000028
であり得る。
あるいは、式(I)の化合物は、
Figure 2023518035000029
であり得る。
同様に、式(I)の化合物は、
Figure 2023518035000030
であり得る。
特定の実施形態では、本明細書に提供されるのは、細胞中のHCK及びBCL-2を同時阻害する方法であって、式(I)の化合物及びBCL-2阻害剤に細胞を接触させることを含む方法である。特定の好ましい実施形態では、化合物は、HCK阻害剤である。いくつかのそのような実施形態では、HCK阻害剤は、HCK/FLT3-ITD二重阻害剤である。特定の実施形態では、本方法は、FLT3-ITD阻害剤に細胞を接触させることを更に含む。
特定の実施形態では、本明細書に提供されるのは、FLT3-ITD変異を有する細胞を死滅させる方法であって、式(I)の化合物及びBCL-2阻害剤に細胞を接触させることを含む方法である。特定の好ましい実施形態では、化合物は、HCK阻害剤である。いくつかのそのような実施形態では、HCK阻害剤は、HCK/FLT3-ITD二重阻害剤である。特定の実施形態では、本方法は、FLT3-ITD阻害剤に細胞を接触させることを更に含む。
特定の実施形態では、本明細書で提供されるのは、急性骨髄性白血病を処置する方法であって、式(I)の化合物及びBCL-2阻害剤を対象に併用投与することを含む方法である。いくつかのそのような実施形態では、対象は、FLT3-ITD+急性骨髄性白血病を有する。特定のそのような実施形態では、対象は、DNMT3A、IDH2、IDH1、NPM1、TET2、CEBPA、ASXL1、EZH2、SETBP1、SMC3、KIT、NRAS、及びWT1から選択される遺伝子に1つ以上の変異を有する細胞を特徴とする悪性造血及び/または非悪性多系統造血を有する。いくつかのそのような実施形態では、式(I)の化合物は、HCK阻害剤である。特定のそのような実施形態では、本方法は、FLT3-ITD阻害剤を併用投与することを更に含む。他のそのような実施形態では、HCK阻害剤は、HCK/FLT3-ITD二重阻害剤である。
特定の実施形態では、HCK阻害剤、FLT3-ITD阻害剤、及びBCL-2阻害剤は、別個の単位剤形で同時にまたは連続して投与される。他の実施形態では、本方法は、HCK阻害剤、BCL-2阻害剤、及び薬学的に許容される担体、補助剤、またはビヒクルを含む単一単位剤形を投与することを含む。いくつかのそのような実施形態では、単一単位剤形は、FLT3-ITD阻害剤を更に含むか、またはHCK阻害剤は、HCK/FLT3-ITD二重阻害剤である。
特定の実施形態では、FLT3-ITD阻害剤は、AC220、ソラフェニブ、PKC412、CEP-701、UNC2025、MLN518、KW-2449、及びAMG-925、スニチニブ、SU5614、AC2206、クレノラニブ、及びPLX3397から選択される。いくつかのそのような実施形態では、BCL-2阻害剤は、AT-101、TW-37、TM-1206、ゴシポール酸(gossypolic acid)、ゴシポロン酸(gossypolonic acid)、アポゴシポール、アポゴシポロン、A385358、ABT-737、ABT-263、ABT-199、WEHI-539、BXI-61、BXI-72、オバトクラックス、JY-1-106、及びSAHBペプチドから選択される。いくつかのそのような実施形態では、BCL-2阻害剤は、ゴシポール、オバトクラックス、ABT-737、ABT-199、及びABT-263から選択される。いくつかのそのような実施形態では、BCL-2阻害剤は、ABT-199である。いくつかのそのような実施形態では、HCK阻害剤は(1)であり、BCL-2阻害剤はABT-199である。他のそのような実施形態では、HCK阻害剤は(2)であり、BCL-2阻害剤はABT-199である。更なる他のそのような実施形態では、HCK阻害剤は(3)であり、BCL-2阻害剤はABT-199である。更に他のそのような実施形態では、HCK阻害剤は(4)であり、BCL-2阻害剤はABT-199である。更なる他のそのような実施形態では、FLT3-ITD阻害剤はAC220であり、BCL-2阻害剤はABT-199である。他の実施形態では、FLT3-ITD阻害剤はSU5614であり、BCL-2阻害剤はABT-737である。いくつかのそのような実施形態では、HCK阻害剤、及び/またはFLT3-ITD阻害剤、及び/またはBCL-2阻害剤は、それぞれ薬学的に許容される塩として存在する。いくつかのそのような実施形態では、HCK阻害剤、及び/またはFLT3-ITD阻害剤、及び/またはBCL-2阻害剤は、それぞれ薬学的に許容される組成物中に存在する。
組成物及び塩
いくつかの実施形態では、開示された化合物は、薬学的に許容される組成物の形態であり得る。本明細書に開示されるのは、本明細書に記載のFLT3-ITD阻害剤、及び/またはHCK阻害剤、及び/またはBCL-2阻害剤と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物である。
「薬学的に許容される担体、補助剤、またはビヒクル」という用語は、それが配合される化合物の薬理学的活性を消滅させない非毒性の担体、補助剤、またはビヒクルを指す。本発明の組成物に使用することができる薬学的に許容される担体、補助剤、またはビヒクルとしては、限定されるものではないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えばリン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイダルシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリエチレングリコール及び羊毛脂が挙げられる。他の薬学的に許容される担体、補助剤、またはビヒクルとしては、水、生理食塩水、及びジメチルスルホキシド、ならびに他の疎水性または親水性溶媒が挙げられる。
医薬組成物に用いることができる適切な水性及び非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、及びそれらの適切な混合物、オリーブ油などの植物油、ならびにオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルが挙げられる。適正な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材の使用によって、分散剤の場合には必要な粒径の維持によって、及び界面活性剤の使用によって、維持することができる。
これらの組成物はまた、補助剤、例えば、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、滑沢剤、及び/または抗酸化剤を含有してもよい。本明細書に記載の化合物に対する微生物の作用の防止は、様々な抗細菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などを含めることによって確保され得る。等張剤、例えば、糖類、塩化ナトリウムなどを組成物中に含めることもまた望ましい場合がある。
これらの製剤または組成物を調製する方法は、本明細書に記載の化合物を、担体と、及び任意選択で1つ以上の補助成分と会合させる工程を含む。一般に、製剤は、本明細書に開示される化合物を液体担体もしくは微粉固体担体またはその両方と均一かつ密接に会合させ、次いで、必要に応じて生成物を成形することによって調製される。
そのような医薬組成物の調製は、当該技術分野で周知である。例えば、Anderson,Philip O.;Knoben,James E.;Troutman,William G,eds.,Handbook of Clinical Drug Data,Tenth Edition,McGraw-Hill,2002、Pratt and Taylor,eds.,Principles of Drug Action,Third Edition,Churchill Livingston,New York,1990、Katzung,ed.,Basic and Clinical Pharmacology,Ninth Edition,McGraw Hill,2003、Goodman and Gilman,eds.,The Pharmacological Basis of Therapeutics,Tenth Edition,McGraw Hill,2001、Remington’s Pharmaceutical Sciences,20th Ed.,Lippincott Williams & Wilkins.,2000、Martindale,The Extra Pharmacopoeia,Thirty-Second Edition(The Pharmaceutical Press,London,1999)(これらは全て、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)を参照されたい。何らかの望ましくない生物学的作用を生じること、または他の方法で薬学的に許容される組成物の任意の他の構成成分(複数可)と有害な形で相互作用することなどにより、任意の従来の賦形剤媒体が本明細書に提供される化合物と適合しない場合を除いて、賦形剤の使用は、本開示の範囲内にあると企図される。
本明細書で提供されるのは、妥当な医学的判断の範囲内で、過度の毒性、刺激性、アレルギー応答などを起こさずに、対象の組織と接触させて使用するのに適するとともに、合理的な利益/リスク比に釣り合う塩を指す、薬学的に許容される塩である。薬学的に許容される塩は、当該技術分野で周知である。例えば、Berge et al.は、J.Pharmaceutical Sciences(1977)66:1-19で薬学的に許容される塩について詳述している。本明細書で提供される化合物の薬学的に許容される塩には、適切な無機及び有機の酸及び塩基から誘導されるものが含まれる。薬学的に許容される非毒性の酸付加塩の例は、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、及び過塩素酸などの無機酸、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸、もしくはマロン酸などの有機酸と形成されるか、またはイオン交換などの当該技術分野において使用されている他の方法を使用することによって形成される、アミノ基の塩である。他の薬学的に許容される塩としては、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ベシル酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グルコン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ヨウ化水素酸塩、2-ヒドロキシ-エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが挙げられる。いくつかの実施形態では、塩を誘導することができる有機酸としては、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、乳酸、トリフルオロ酢酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸などが挙げられる。
塩は、開示された化合物の単離及び精製中にその場で調製することができ、または化合物の遊離塩基または遊離酸をそれぞれ適切な塩基または酸と反応させることなどによって別々に調製することができる。適切な塩基から誘導される薬学的に許容される塩には、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、及びN(C1~4アルキル)塩が含まれる。代表的なアルカリ塩またはアルカリ土類金属塩には、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムなどが含まれる。更なる薬学的に許容される塩には、適切な場合、ハロゲン化物、水酸化物、カルボン酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、低級アルキルスルホン酸塩、及びアリールスルホン酸塩などの対イオンを使用して形成される、非毒性アンモニウム、第四級アンモニウム、及びアミンカチオンが含まれる。塩を誘導することができる有機塩基には、例えば、第一級、第二級、及び第三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂など、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、及びエタノールアミンが含まれる。いくつかの実施形態では、薬学的に許容される塩基付加塩は、アンモニウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩、カルシウム塩、及びマグネシウム塩から選択される。
薬学的に許容される酸付加塩は、例えば、水、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミドなどとの様々な溶媒和物として存在することもできる。そのような溶媒和物の混合物も調製することができる。そのような溶媒和物の供給源は、結晶化の溶媒に由来するもの、調製もしくは結晶化の溶媒に固有であるもの、またはそのような溶媒に付随するものであり得る。
医薬組成物(調製物)は、例えば、経口(例えば、水性または非水性の溶液または懸濁液中などの水薬、錠剤、カプセル(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、ボーラス、散剤、顆粒剤、舌に適用するためのペースト);口腔粘膜を介した(例えば、舌下での)吸収;皮下;経皮(例えば、皮膚に適用されるパッチとして);ならびに局所(例えば、皮膚に適用されるクリーム、軟膏またはスプレーとして)を含むいくつかの投与経路のいずれかによって対象に投与することができる。化合物はまた、吸入用に製剤化され得る。特定の実施形態では、化合物は、滅菌水に単純に溶解または懸濁され得る。適切な投与経路及びそれに適した組成物の詳細は、例えば、米国特許第6,110,973号、同第5,763,493号、同第5,731,000号、同第5,541,231号、同第5,427,798号、同第5,358,970号、及び同第4,172,896号、ならびにそれらに引用されている特許に見ることができる。
本製剤は、好都合にも単位剤形で提供することができ、薬学の分野において周知である任意の方法によって調製することができる。単一剤形を生成するために担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、処置されるホスト、特定の投与方式によって異なる。単一剤形を生成するための担体材料と組み合わせることができる活性成分の量は、一般に、治療効果を生じさせる化合物の量である。一般に、100パーセントのうち、この量は、活性成分が約1パーセント~約99パーセント、好ましくは約5パーセント~約70パーセント、最も好ましくは約10パーセント~約30パーセントの範囲である。
これらの製剤または組成物を調製する方法は、本発明の化合物などの活性化合物を、担体と、及び任意選択で1つ以上の補助成分と会合させる工程を含む。一般に、製剤は、本発明の化合物を液体担体もしくは微粉固体担体またはその両方と均一かつ密接に会合させ、次いで、必要に応じて生成物を成形することによって調製される。
経口投与に好適な本発明の製剤は、所定量の本発明の化合物を活性成分として各々含有する、カプセル(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、カシェ剤、丸剤、錠剤、ロゼンジ(風味付けされた基剤、通常はスクロース及びアラビアゴムもしくはトラガカントを使用する)、凍結乾燥物、散剤、顆粒剤の形態、あるいは水性もしくは非水性液体中の溶液もしくは懸濁液として、または水中油型もしくは油中水型液体エマルションとして、またはエリキシル剤もしくはシロップ剤として、または香錠として(ゼラチン及びグリセリン、もしくはスクロース及びアラビアゴムなどの不活性基剤を使用する)、及び/または洗口液としてなどであり得る。組成物または化合物はまた、ボーラス、舐剤、またはペーストとして投与され得る。
経口投与用の固体剤形(カプセル(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、錠剤、丸剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤など)を調製するために、活性成分は、1つ以上の薬学的に許容される担体、例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム、及び/または以下のいずれかと混合される:(1)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/またはケイ酸、(2)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース、及び/またはアラビアゴムなど、(3)保湿剤、例えば、グリセロール、(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモデンプンまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のケイ酸塩、及び炭酸ナトリウム、(5)溶解遅延剤、例えば、パラフィン、(6)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物、(7)湿潤剤、例えば、セチルアルコール及びモノステアリン酸グリセロールなど、(8)吸収剤、例えば、カオリン及びベントナイト粘土、(9)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、及びそれらの混合物、(10)錯化剤、例えば、修飾及び非修飾シクロデキストリン、ならびに(11)着色剤。カプセル(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、錠剤、及び丸剤の場合、医薬組成物はまた、緩衝剤も含み得る。同様の種類の固体組成物はまた、ラクトースまたは乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコールなどの賦形剤を使用して、軟質及び硬質充填ゼラチンカプセルの充填剤として用いられ得る。
錠剤は、任意選択で1つ以上の補助成分とともに、圧縮または成形によって作製され得る。圧縮錠は、結合剤(例えば、ゼラチンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、防腐剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウムまたは架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、界面活性剤、または分散剤を使用して調製され得る。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で加湿した粉末化合物の混合物を好適な機械で成形することによって作製され得る。
医薬組成物の錠剤、及び他の固体剤形、例えば、糖衣錠、カプセル(スプリンクルカプセル及びゼラチンカプセルを含む)、丸剤、及び顆粒剤は、任意選択で、割線を入れてもよく、またはコーティング及びシェル、例えば、腸溶性コーティング及び医薬製剤分野で周知の他のコーティングとともに調製してもよい。それらはまた、その中の活性成分の遅延もしくは制御放出をもたらすために、例えば、所望の放出プロファイルを与えるようにヒドロキシプロピルメチルセルロースを様々な割合で用いて、他のポリマーマトリックスを用いて、リポソームを用いて、及び/またはミクロスフェアを用いて製剤化することができる。それらは、例えば、細菌保持フィルタを通して濾過することにより、または滅菌水、もしくは何らかの他の滅菌注射用媒体に使用直前に溶解することができる滅菌固体組成物の形態の滅菌剤を組み込むことにより、滅菌することができる。これらの組成物はまた、任意選択で乳白剤を含んでもよく、また、それらが活性成分(複数可)を胃腸管の特定の部分のみにまたは当該部分に優先的に、任意選択で遅延して放出する組成物でもよい。使用することのできる封埋組成物の例には、ポリマー性物質及びワックスが含まれる。活性成分はまた、適切な場合、上述の賦形剤のうちの1つ以上とともにマイクロカプセル化された形態でもよい。
経口投与に有用な液体剤形には、薬学的に許容されるエマルション、再構成用の凍結乾燥物、マイクロエマルション、溶液、懸濁液、シロップ剤、及びエリキシル剤が含まれる。活性成分に加えて、液体剤形は、当該技術分野で一般に使用される不活性希釈剤、例えば、水または他の溶媒、シクロデキストリン、及びそれらの誘導体、可溶化剤及び乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、及びゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフリルアルコール、ポリエチレングリコール、ならびにソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにそれらの混合物を含有し得る。
不活性希釈剤の他に、経口組成物はまた、補助剤、例えば、湿潤剤、乳化剤及び懸濁剤、甘味剤、香味剤、着色剤、芳香剤、ならびに防腐剤を含み得る。
懸濁液は、活性化合物に加えて、懸濁剤、例えば、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶セルロース、メタ水酸化アルミニウム(aluminum metahydroxide)、ベントナイト、寒天、及びトラガカント、ならびにそれらの混合物を含有し得る。
局所投与または経皮投与用の剤形には、散剤、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチ、及び吸入剤が含まれる。活性成分は、無菌条件下で、薬学的に許容される担体、及び必要とされ得る任意の防腐剤、緩衝液、または噴射剤と混合され得る。
軟膏、ペースト、クリーム、及びゲルは、活性化合物に加えて、賦形剤、例えば、動物性及び植物性脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカント、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルク及び酸化亜鉛、またはそれらの混合物を含有し得る。
散剤及びスプレーは、活性化合物に加えて、賦形剤、例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、及びポリアミド粉末、またはそれらの物質の混合物を含有し得る。スプレーは更に、通常の噴射剤、例えば、クロロフルオロ炭化水素及び揮発性非置換炭化水素、例えば、ブタン及びプロパンを含有し得る。
経皮パッチは、本発明の化合物の身体への制御送達をもたらすという更なる利点を有する。そのような剤形は、適切な媒体中に活性化合物を溶解または分散させることによって作製され得る。吸収促進剤もまた、皮膚を通過する化合物の流動を増加させるために使用され得る。そのような流動の速度は、速度制御膜を提供することによって、またはポリマーマトリックスもしくはゲル中に化合物を分散させることによってのいずれかで、制御され得る。
本発明の医薬組成物に用いられ得る好適な水性及び非水性担体の例としては、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコールなど)、及びそれらの好適な混合物、オリーブ油などの植物油、ならびにオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルが挙げられる。適正な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティング材の使用によって、分散剤の場合には必要な粒径の維持によって、及び界面活性剤の使用によって、維持することができる。
これらの組成物はまた、補助剤、例えば、防腐剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤を含んでもよい。微生物の作用の防止は、様々な抗細菌剤及び抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸などを含めることによって確保され得る。等張剤、例えば、糖類、塩化ナトリウムなどを組成物中に含めることもまた望ましい場合がある。更に、注射用医薬形態の持続的吸収は、モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチンなどの吸収を遅らせる薬剤を含めることによってもたらすことができる。
場合によっては、薬物の効果を延長させるために、皮下または筋肉内注射からの薬物の吸収を遅延させることが望ましい。これは、難水溶性の結晶性または非晶性材料の液体懸濁液を使用することにより達成することができる。薬物の吸収速度は、更にその溶解速度に依存し、これはまた、結晶サイズ及び結晶形態に依存し得る。あるいは、非経口投与される薬物形態の遅延吸収は、薬物を油性ビヒクルに溶解または懸濁することにより達成される。
注射用デポー形態は、ポリラクチド-ポリグリコリドなどの生分解性ポリマーで、対象化合物のマイクロカプセル化マトリックスを形成することによって作製される。薬物対ポリマーの比、及び用いられる特定のポリマーの性質に応じて、薬物放出速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例としては、ポリ(オルトエステル)及びポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射用製剤もまた、体組織と適合するリポソームまたはマイクロエマルションに薬物を封入することにより調製される。
本発明の方法での使用のために、活性化合物は、それ自体で、または例えば、薬学的に許容される担体と合わせて0.1~99.5%(より好ましくは0.5~90%)の活性成分を含有する医薬組成物として与えることができる。
導入の方法は、再充填可能デバイスまたは生分解性デバイスによっても提供され得る。タンパク質性バイオ医薬品を含む薬物の制御送達のために、近年、様々な徐放性ポリマーデバイスが開発され、in vivoで試験されてきた。生分解性及び非分解性ポリマーの両方を含む種々の生体適合性ポリマー(ハイドロゲルを含む)を使用して、特定の標的部位での化合物の持続放出のためのインプラントを形成することができる。
医薬組成物中の活性成分の実際の投与量レベルは、特定の患者、組成物、及び投与方式に対する所望の治療応答を達成するために、患者に対して毒性とならずに有効な活性成分の量を得るように様々であり得る。
選択される投与量レベルは、用いられる特定の化合物または化合物の組み合わせ、またはそのエステル、塩、もしくはアミドの活性、投与経路、投与時間、用いられる特定の化合物(複数可)の排出速度、処置期間、用いられる特定の化合物(複数可)と併せて使用される他の薬物、化合物、及び/または材料、処置される患者の年齢、性別、体重、状態、全般的な健康状態、及び既往歴、ならびに医学分野において周知の類似の因子を含む、種々の因子に依存する。
当該分野において通常の技術を有する医師または獣医は、必要とされる医薬組成物の治療有効量を容易に決定し、処方することができる。例えば、医師または獣医は、所望の治療効果を達成するために必要とされるレベルよりも低いレベルで医薬組成物または化合物の投与を開始し、そして所望の効果が達成されるまで投与量を徐々に増加させることができる。「治療有効量」とは、所望の治療効果を引き出すのに十分な化合物の濃度を意味する。化合物の有効量は、対象の体重、性別、年齢及び病歴によって異なることが一般に理解される。有効量に影響する他の因子には、患者の状態の重症度、処置される障害、化合物の安定性、及び所望により、本発明の化合物とともに投与される別の種類の治療剤が含まれ得るが、これらに限定されない。より大きな総用量を、薬剤の複数回投与によって送達することができる。有効性及び投与量を決定する方法は、当業者に公知である(参照により本明細書に組み込まれる、Isselbacher et al.(1996)Harrison’s Principles of Internal Medicine 13 ed.,1814-1882)。
一般に、本発明の組成物及び方法で使用される活性化合物の適切な1日用量は、治療効果を生じさせるのに有効な最低用量である化合物の量である。そのような有効用量は、一般に上記の因子に依存する。
所望により、有効な1日用量の活性化合物は、別個に投与される1回、2回、3回、4回、5回、6回、またはそれ以上の副用量として、1日を通して適切な間隔で、任意選択で単位剤形で投与され得る。本発明の特定の実施形態では、活性化合物は、1日2回または3回投与され得る。好ましい実施形態では、活性化合物は、1日1回投与される。
この処置を受ける患者は、霊長類(特にヒト);ならびに他の哺乳動物、例えば、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ネコ、及びイヌ;家禽;ならびに一般的なペットを含む、処置を必要とする任意の動物である。
特定の実施形態では、本発明の化合物は、単独で使用され得るか、または別の種類の治療剤と併用投与され得る。本明細書で使用される場合、「併用投与」という語句は、先に投与された治療用化合物が体内で依然として有効である間に第2の化合物が投与されるような、2つ以上の異なる治療用化合物の任意の投与形態を指す(例えば、2つの化合物は患者内で同時に有効であり、これは2つの化合物の相乗効果を含み得る)。例えば、異なる治療用化合物は、同じ製剤で投与することも、または別々の製剤で投与することもでき、同時にまたは連続して投与することができる。特定の実施形態では、異なる治療用化合物を、互いの1時間以内、12時間以内、24時間以内、36時間以内、48時間以内、72時間以内、または1週間以内に投与することができる。したがって、そのような処置を受ける個体は、異なる治療用化合物の組み合わせ効果から利益を得ることができる。
特定の実施形態では、本発明の化合物と1つ以上の追加の治療剤(複数可)(例えば、1つ以上の追加の化学療法剤(複数可))との併用投与は、本発明の化合物または1つ以上の追加の治療剤(複数可)のそれぞれ個々の投与と比較して、有効性を向上させる。特定のそのような実施形態では、併用投与は、相加効果をもたらし、相加効果とは、本発明の化合物及び1つ以上の追加の治療剤(複数可)の個々の投与に関する効果のそれぞれの合計を指す。
特定の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、プレドニゾロン、デキサメタゾン、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、フルチカゾン、またはヒドロコルチゾンなどのステロイド性抗炎症薬と併用投与される。特定の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、デキサメタゾンと併用投与される。いかなる特定の理論にも束縛されることを望まないが、米国特許出願公開第2018/0078567号(参照により本明細書に完全に組み込まれる)に記載されているように、ステロイド性抗炎症薬は、本発明の化合物と併せて使用すると相乗効果を生じさせると考えられている。本発明の化合物及びステロイド性抗炎症薬の剤形は、当業者によって適切に変更することができる。特定の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、細胞周期阻害剤と併用投与される。本発明の化合物とともに使用するのに適した細胞周期阻害剤には、当該技術分野において公知のもの(限定されるものではないが、Mills et al.,“Recent Advances of Cell-Cycle Inhibitor Therapies for Pediatric Cancer,”Cancer Research(2017)doi:10.158/0008-5472.CAN-17-2066に記載されているものを含む)が含まれる。本発明の化合物とともに使用するのに適した例示的な細胞周期阻害剤には、限定されるものではないが、パルボシクリブ、リボシクリブ、アベマシクリブ、フラボピリドール、AT9283、アリセルチブ、及びMK-1775が含まれる。本発明の化合物及び細胞周期阻害剤の剤形は、当業者によって適切に調製され得る。
特定の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、1つ以上の他の抗アポトーシス剤、例えば、Mcl-1阻害剤及びアポトーシスタンパク質阻害物質(IAP)のアンタゴニストと併用投与される。好適なMcl-1阻害剤には、限定されるものではないが、Chen et al.,“Mcl-1 Inhibitors:A Patent Review,”Expert Opinion on Therapeutic Patents(2016)doi:10.1080/13543776.2017.1249848(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているものが含まれる。そのような化合物には、限定されるものではないが、
Figure 2023518035000031
Figure 2023518035000032
Figure 2023518035000033
が含まれる。
好適なIAPアンタゴニストには、限定されるものではないが、Hird et al.,“Small Molecule Inhibitor of Apoptosis Proteins Antagonists:a Patent Review,”Expert Opinion on Therapeutic Patents(2015)doi:10.1517/13543776.2015.1041922(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に記載されているものが含まれる。そのような化合物には、限定されるものではないが、
Figure 2023518035000034
Figure 2023518035000035
Figure 2023518035000036
Figure 2023518035000037
Figure 2023518035000038
AT-406/Debio 1143、GDC-0917/CUDC-427、LCL161、及びTL-32711が含まれる。
湿潤剤、乳化剤、及び滑沢剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム、ならびに着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤及び芳香剤、防腐剤、及び抗酸化剤もまた、組成物中に存在してもよい。
薬学的に許容される抗酸化剤の例としては、(1)水溶性抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸、塩酸システイン、硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウムなど、(2)脂溶性抗酸化剤、例えば、パルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、アルファ-トコフェロールなど、及び(3)金属キレート剤、例えば、クエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などが挙げられる。
式(I)で表される化合物、その塩、またはそのプロドラッグは、白血病幹細胞の増殖を阻害し得るか、または白血病幹細胞を死滅させ得る。したがって、そのような化合物、その塩、またはそのプロドラッグは、急性骨髄性白血病を処置するため、または急性骨髄性白血病の再発を阻害するための医薬組成物に使用することができる。
白血病幹細胞とは、以下の要件のうちの少なくとも1つを満たす細胞を指す:
1:in vivoで白血病を選択的かつ排他的に発生させることが可能な細胞であること;
2:自発的に白血病を発生させることが不可能である白血病の非幹細胞画分を生成することが可能な細胞であること;
3:in vivoで生着可能な細胞であること;及び/または
4:自己増殖可能な細胞であること。
特定の実施形態では、白血病幹細胞は、表面抗原としてCD34CD38細胞の特徴を示す。本説明において、急性骨髄性白血病患者から得られた白血病幹細胞は、「ヒトAML CD34CD38細胞」とも称される。
細胞が自己増殖可能である場合、そのような細胞は2つの細胞、すなわち、幹細胞とより分化した前駆細胞とに分裂することができる。白血病幹細胞の概念はすでに確立されており、当該技術分野で一般に受け入れられている(D.Bonnet,J.E.Dick,Nat.Med.,3,730(1997)、T.Lapidot et al.,Nature,367,645(1994))。
本説明において、全ての種類の白血病幹細胞が、「白血病幹細胞」の範囲内にある。「白血病幹細胞」という用語は、好ましくは、HCK遺伝子発現レベルが高い幹細胞を指し、より好ましくは、急性骨髄性白血病細胞の幹細胞を指す。
本発明における標的白血病幹細胞は、一般に哺乳動物に由来する。哺乳動物の例には、実験動物、例えば、マウス、ラット、ハムスター、モルモット、及び他のげっ歯類、ならびにウサギ;家畜、例えば、ブタ、ウシ、ヤギ、ウマ、ヒツジ、及びミンク;コンパニオンアニマル、例えばイヌ及びネコ;ならびに霊長類、例えば、ヒト、サル、カニクイザル、アカゲザル、マーモセット、オランウータン、及びチンパンジーが含まれる。本発明における標的白血病幹細胞は、好ましくは、ヒトなどの霊長類、またはマウスなどのげっ歯類に由来する。
本発明による、白血病幹細胞を死滅させるための医薬組成物及び急性骨髄性白血病の再発を処置または阻害するための医薬組成物(以下、「本発明の医薬組成物(複数可)」)は、白血病幹細胞を死滅させる効果を有する。白血病幹細胞を死滅させる効果は、細胞集団全体にわたる白血病幹細胞の増殖を阻害する効果として確認することができる。
白血病幹細胞は再発性白血病を引き起こすと考えられているため、本発明の医薬組成物を使用することにより、白血病の再発を阻害及び/または予防することができる。具体的には、本発明の医薬組成物はまた、白血病を抑制するためにも(好ましくは、白血病の再発を阻害するための薬剤として)有用である。白血病の再発は、患者が処置によって白血病症状の部分的または完全な寛解を達成した後に、白血病細胞が再び増殖し、白血病症状が再出現または悪化する状態である。白血病を発症する(または再発を経験する)リスクのある哺乳動物に本発明の医薬組成物を投与することにより、白血病の発症(または再発)を阻害及び/または予防することができる。
急性骨髄性白血病は、がんに対する公知の化学療法剤、例えば、アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド及びイフォスファミド)、代謝拮抗剤(例えば、シタラビン、5-フルオロウラシル、及びメトトレキサート)、抗腫瘍抗生物質(例えば、アドリアマイシン及びマイトマイシン)、植物由来の抗がん剤(例えば、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、及びタキソール)、シスプラチン、カルボプラチン、またはエトポシドを使用することにより、完全寛解に至ることができる。しかしながら、AMLは多くの場合、完全寛解が達成された後に再発し、多くの患者がAMLの再発によって死に至る。
急性骨髄性白血病が寛解状態にある患者に本発明の医薬組成物を投与することにより、急性骨髄性白血病の再発を予防することができる。
式(I)で表される化合物は、HCK及び/またはFLT3を阻害し、FLT3/ITD変異を有する細胞の阻害活性を保持し得る。したがって、本発明の化合物、その塩、またはそのプロドラッグを含有する医薬組成物は、白血病幹細胞を死滅させるのに有用であり得る。本発明の化合物、その塩、またはそのプロドラッグを含有する医薬組成物はまた、FLT3/ITD変異を有する白血病幹細胞を死滅させ得る。したがって、そのような医薬組成物は、1つ以上のFLT3/ITD変異を有する白血病幹細胞に起因する急性骨髄性白血病を含む、急性骨髄性白血病を処置することができる。
本発明の医薬組成物は、例えば、Flt3/ITD変異を有する白血病幹細胞を含む白血病幹細胞に対する有効性を増強するために、式(I)で表される化合物、その塩、またはそのプロドラッグに加えて、FLT3に対して阻害効果を発揮する薬剤を更に含有し得る。
本発明で使用されるFLT3に対して阻害効果を有する薬剤の例としては、限定されるものではないが、クレノラニブ、レスタウルチニブ(CEP-701/KT5555)、PKC412(CGP41251)、タンズチニブ(MLN518/CT53518)、スニチニブ(SU11248)、ソラフェニブ(BA43-9006)、リニファニブ(ABT-869)、ドビチニブ(CHIR-258/TKI-258)、KW-2449、キザルチニブ(AC220)、ドビチニブ二乳酸、カボザンチニブ(XL-184)、R406、TG101209、アムバチニブ、及びENMD-2076が挙げられる。
FLT3のITD変異は、必要に応じて、PCR、電気泳動、シーケンシング、抗体による検出(例えば、ウエスタンブロッティングもしくはELISA)、または他の手段により、変異部位の正常なタイプとの差異を検出することによって検出及び評価することができる。白血病幹細胞中でFLT3のITD変異が検出された個体では、白血病幹細胞中で正常なFLT3が検出された個体と比較して、薬理学的有効性が増強されていると評価することができる。薬理学的有効性が増強されていると評価される場合、本発明の医薬組成物は、個体に投与される。したがって、急性骨髄性白血病の再発の処置、阻害、及び/または予防を実現することができる。
投与
本発明の組成物は、経口的に、非経口的に(皮下、筋肉内、静脈内、及び皮内を含む)、吸入噴霧によって、局所的に、直腸的に、経鼻的に、頬側に、腟に、または埋入されたリザーバを介して投与され得る。いくつかの実施形態では、提供される化合物または組成物は、静脈内投与及び/または腹腔内投与が可能である。特定の好ましい実施形態では、開示される方法は、FLT3-ITD阻害剤、HCK阻害剤、及びBCL-2阻害剤のうちのいずれか2つまたは3つ全てを経口的または非経口的に投与することを含む。
本明細書で使用される場合、「非経口」という用語は、皮下、静脈内、筋肉内、眼内、硝子体内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝内、腹腔内、病巣内、及び頭蓋内注射または注入技術を含む。好ましくは、組成物は、経口的に、皮下に、腹腔内に、または静脈内に投与される。本発明の組成物の滅菌注射用形態は、水性または油性の懸濁液であり得る。これらの懸濁液は、好適な分散剤または湿潤剤及び懸濁剤を使用して、当該技術分野で公知の技術に従って製剤化され得る。滅菌注射用調製物はまた、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶液または懸濁液、例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液としてであってもよい。用いることのできる許容されるビヒクル及び溶媒としては、水、リンゲル液、及び等張塩化ナトリウム溶液がある。更に、滅菌不揮発性油が、溶媒または懸濁媒体として従来用いられている。
本発明の薬学的に許容される組成物は、カプセル、錠剤、水性懸濁液または溶液(但しこれらに限定されない)を含む、任意の経口で許容される剤形で経口投与され得る。経口使用のための錠剤の場合、一般的に使用される担体には、ラクトース及びトウモロコシデンプンが含まれる。通常、ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤も添加される。カプセル形態での経口投与の場合、有用な希釈剤には、ラクトース及び乾燥トウモロコシデンプンが含まれる。水性懸濁液が経口使用のために必要な場合、活性成分は、乳化剤及び懸濁剤と組み合わされる。所望により、特定の甘味剤、香味剤、または着色剤も添加することができる。いくつかの実施形態では、提供される経口製剤は、即時放出または持続/遅延放出用に製剤化される。いくつかの実施形態では、組成物は、頬側または舌下投与に適しており、錠剤、ロゼンジ、及び香錠を含む。本明細書に開示される化合物はまた、マイクロカプセル化形態であり得る。
単一剤形で組成物を生成するために担体材料と組み合わせることができる本発明の化合物の量は、処置される対象及び特定の投与方式によって異なる。特定の実施形態では、提供される組成物は、化合物の約0.01~約100mg/kg体重/日の投与量が、これらの組成物を投与されている対象に投与され得るように製剤化されるべきである。他の実施形態では、投与量は、約4~120時間ごとに約0.5~約100mg/kg体重、もしくは約1mg~約1000mg/用量であるか、または特定の薬物の要件に従うものである。典型的には、本発明の医薬組成物は、1日あたり約1回~約6回投与される。
いくつかの実施形態では、化合物は、約5mg/kg~約10mg/kgの投与量で、好ましくは約7.5mg/kgの投与量で経口投与するために製剤化される。
任意の特定の対象に対する特定の投与量及び処置レジメンは、用いられる特定の化合物の活性、患者の年齢、体重、全般的な健康状態、性別、食事、投与時間、排出速度、薬物の組み合わせ、及び処置する医師の判断、及び処置される特定の疾患の重症度を含む、種々の因子に依存することもまた、理解されるべきである。組成物中の本発明の化合物の量はまた、組成物中の特定の化合物に依存する。
対象の状態の改善時に、本発明の化合物、組成物、または組み合わせの維持用量を必要に応じて投与してもよい。その後、投与量もしくは投与頻度、またはその両方を、症状に応じて、症状が所望のレベルにまで軽減されたときに改善状態が維持されるレベルに低減させてもよい。しかしながら、対象は、疾患症状の再発時には、長期的に断続的な処置を必要とする場合がある。
参照による組み込み
本明細書に記述される全ての刊行物、特許及び特許出願は、各個別の刊行物、特許、または特許出願が、明確かつ個別に参照により組み込まれることが示されているのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。矛盾する場合には、本出願が、本明細書における任意の定義を含めて優先する。
当業者であれば、日常的な実験のみを使用して、本明細書に記載される具体的な手順、実施形態、特許請求の範囲、及び実施例に対する多数の等価物を認識することになるか、または確認することができるであろう。そのような等価物は、本発明の範囲内にあり、添付の特許請求の範囲によって包含されるものとみなされた。例えば、当該技術分野で認識されている代替物を用いた、及び日常的な実験のみを使用した反応条件の変更は、本出願の範囲内であることを理解されたい。
以下の実施例は、当業者に対して、本発明の方法を作製及び使用するための完全な開示及び説明を提供するために提示されており、本発明者が本発明とみなすものの範囲を限定することを意図しない。
特に断りのない限り、本明細書に記載されている実験の出発物質は、商業的供給源または公知の手順から得たものであり、更に変更することなく使用した。
一般的方法
化合物
一般的方法
全ての溶媒及び試薬は、商業的供給源から入手し、別段の記載がない限り更に精製することなく使用した。NMRスペクトルは、400MHzで作動させたBruker Neo 400M分光計で取得した。化学シフトは、指定溶媒中のテトラメチルシランの共鳴からの百万分率(δ)で報告する。LC-質量スペクトルは、グラジエント溶出を使用して溶媒A(0.05%FAを含むACN)及びB(0.05%FAを含む水)の混合物で溶出する、Welch Biomateカラム(C18、2.7um、4.6×50mm)を使用して、Agilent 1260-6125Bシングル四重極質量分析計で取得した。DAD(254nm及び210nm)により検出した。ESIによりイオン化を行った。Chemstationソフトウェアを使用してスペクトルを分析した。分析HPLCを、Waters ARCシステムで、グラジエント溶出を使用して、溶媒A(0.05%FAを含むACN)及びB(0.05%FAを含む水)の混合物で溶出するYMC Pack Proカラム(C18 S-3um、12nm、150×2.0mm)での酸含有条件下、または溶媒C(0.1%NHOHを含む水)及びD(0.1%NHOHを含むACN)の混合物で溶出するAgilent Poroshell HPH C18カラム(2.7um、2.1×150mm)での塩基含有条件下のいずれかで実施した。DAD(254nm及び210nm)により検出した。分取HPLCを、溶媒AとBとの混合物で溶出するWelch C18カラム(5um、25×150mm)を使用して、シングル四重極質量分析計と連結したWaters AutoPシステムで実施した。フラッシュクロマトグラフィーを、実験手順に示すように、溶媒の混合物で溶出するWelch WelFlashフラッシュカラム(40~63um)を使用して、Biotage Isolera Primeシステムで行った。
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン
Figure 2023518035000039
4-クロロ-5-ヨード-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン
PhP(285.1g、1.07mol)とTHF(3.12L)との撹拌混合物に、DEAD(170mL、1.07mol)を氷浴下で滴加した。反応混合物を室温まで加温した後、4-ジクロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(100g、0.36mol)と1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オール(170g、1.07mol)とのTHF(1.2L)中溶液を、60分間にわたって滴加した。反応物を室温で3時間撹拌した。TLC(EA:PE=1:4)により、出発物質が完全に消費されたことが示された。溶媒を真空下で蒸発させた。EA(1.78L)を残渣に加え、固体を濾過により収集した。固体をEA(300mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、標題化合物を白色固体として得た(139.8g、収率92.7%)。LCMS:計算精密質量=419.0,実測値[M+H](ESI)=420.0;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.64(s,1H),8.12(s,1H),4.70-4.80(m,1H),3.88-3.95(m,4H),2.08-2.17(m,2H),1.88-1.96(m,2H),1.70-1.84(m,4H)。
4-ジクロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン
4-ジクロロ-5-ヨード-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(60g、143mmol)と、(4-フェノキシフェニル)ボロン酸(60g、286mmol)と、Pd(dppf)Cl(10g、14.3mmol)と、NaCO(45g、429mmol)とのジオキサン-HO(10:1)(2.5L)中反応混合物を、80℃に加熱して3時間撹拌した。TLC(PE:EA=4:1)により、出発物質が完全に消費されたことが示された。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をDCM(500mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EA:PE=1:4)により精製し、標題化合物を褐色固体として得た(42.0g、収率66%)。LCMS:計算精密質量=461.1,実測値[M+H](ESI)=462.2;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.66(s,1H),7.95(s,1H),7.54-7.56(m,2H),7.4-7.45(m,2H),7.03-7.21(m,5H),4.78-4.87(m,1H),3.89-3.96(m,4H),2.12-2.26(m,2H),1.94-2.02(m,2H),1.74-1.88(m,4H)。
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
4-ジクロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(20.3g、43.9mmol)と、NHOH(200mL)と、ジオキサン(200mL)との反応混合物を、高圧反応器内にて120℃で48時間撹拌した。固体を濾過し、乾燥させて、標題化合物を白色固体として得た(10g、収率51.5%)。LCMS:計算精密質量=442.2,実測値[M+H](ESI)=443.2。
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(10g、22.6mmol)と、HCl(6N、160mL)と、アセトン(160mL)と、THF(36mL)との反応混合物を、40℃で2時間撹拌した。氷浴冷却下で、NaOH(1M、980mL)をpH8まで混合物に加えた。固体を濾過により収集し、減圧下で乾燥させて、標題化合物を白色固体として得た(7.6g、収率84.4%)。LCMS:計算精密質量=398.2,実測値[M+H](ESI)=399.2;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.17(s,1H),7.40-7.47(m,5H),7.08-7.17(m,5H),6.12(br.s.,2H),5.18(s,1H),2.73-2.78(m,2H),2.28-2.40(m,4H),2.15-2.25(m,2H)。
5-ヨード-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000040
5-ヨード-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
4-クロロ-5-ヨード-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(13g、31mmol)と、NHOH(200mL)と、ジオキサン(200mL)との混合物を、高圧オートクレーブ内にて120℃で48時間撹拌した。TLC(MeOH:DCM=1:20)により、出発物質が完全に消費されたことが示された。白色固体である標題化合物を濾過により収集し、続いて減圧下で乾燥させた(11.6g、収率93%)。LCMS:計算精密質量=400.0,実測値[M+H](ESI+)=401.0。
5-ヨード-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
5-ヨード-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(11.6g、29mmol)と、6M HCl(160mL)と、アセトン(160mL)と、THF(38mL)との混合物を、40℃で2時間撹拌した。TLC(EA:PE=1:3)により、出発物質が完全に消費されたことが示された。NaOH溶液(980mL、1mol/L)を、pH8.0まで(氷冷下で)混合物に加えた。白色固体である標題化合物を濾過により収集し、続いて減圧下で乾燥させた(7.6g、収率73%)。LCMS:計算精密質量=356.0,実測値[M+H](ESI)=357.0;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.12(s,1H),7.60(s,1H),6.65(br.s.,2H),5.10(s,1H),2.68-2.74(m,2H),2.23-2.30(m,4H),2.09-2.14(m,2H)。
4-(4-アミノ-5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン
Figure 2023518035000041
4-(4-アミノ-5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン
4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン(300mg、0.84mmol)と、2-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(344.0mg、1.10mmol)と、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)(123.3mg、0.17mmol)と、炭酸ナトリウム(178.6mg、1.65mmol)とのジオキサン-水(11mL、10:1)中溶液を、窒素下にて90℃で12時間撹拌した。室温に冷却した後、混合物をセライトで濾過し、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)により精製して、褐色油状物を得た(400mg、収率114.6%、純度約80%)。LCMS:計算精密質量=416.2;実測値[M+H]+(ESI)=417.0。
4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノン
Figure 2023518035000042
3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
NIS(1.99kg、8.88mol)を、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(1.0kg、7.4mol)のDMF(6L)中混合物に、3回に分けて加えた。反応物を80℃で一晩撹拌した。反応物を室温に冷却し、沈殿させた。固体を濾過し、EtOAc(12L)で洗浄した。固体を濾過し、真空下で乾燥させて、生成物を白色固体(1.58kg)として得た。LCMS:計算精密質量=260.9;実測値[M+H](ESI)=262.2;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.18(s,1H)。
3-ヨード-1-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
氷浴で冷却した、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(400g、1.53mol)のTHF(5.5L)中懸濁液に、1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オール(480g、3.06mol)、PPh(600g、2.3mol)を加え、続いてDEAD(400g、3mol)を4時間にわたって滴加した。反応物を室温で1時間撹拌し、出発物質が完全に変換されるまでLCMSによりモニタリングした。反応混合物を濃縮した。粗製物をTHF(400mL)、次にEtOAc(4L)で洗浄して、生成物を得た(380g、収率62%)。LCMS:計算精密質量=401.0;実測値[M+H](ESI)=401.9;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.19(s,1H)4.64-4.79(m,1H)3.85-3.96(m,4H)2.09-2.23(m,2H)1.66-1.90(m,6H)。
4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノン
3-ヨード-1-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(660g、1.64mol)のTHF(1.2L)及びアセトン(6L)中懸濁液に、6N HCl(6L、36mol)を加えた。反応物を60℃で1時間加熱した。それを7.5N NaOH水溶液で中和した。濾過後、固体生成物を収集し(350g)、更に精製することなく使用した。LCMS:計算精密質量=357.0;実測値[M+H](ESI)=357.8;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.23(s,1H)5.10-5.23(m,1H)2.61-2.76(m,2H)2.25-2.40(m,5H)2.14-2.23(m,2H)。
4-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オン
Figure 2023518035000043
4-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサン-1-オン
50mLの丸底フラスコに、4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノン(3g、8.4mmol)、2-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(3.16g、10.08mmol)、Pd(dppf)Cl(614mg、0.84mmol)、NaCO(3.6g、33.5mmol)、ジオキサン-水30mL(9-1、20mL)を加えた。反応物をN雰囲気下にて85℃で一晩撹拌した。反応物を室温に冷却し、濾過して濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、0~5%)により精製し、生成物を赤色固体として得て(2.5g、収率71.3%)、それを更に精製することなく使用した。LC-MS:計算精密質量:417.16;実測値[M+H](ESI)=418.15。
5-ヨード-7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
及び
5-ヨード-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000044
5-ヨード-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(6.3g、17.7mmol)と、1-メチルピペラジン(11.71g、106.2mmol)と、AcOH(0.63mL、10.62mmol)シーブとのDCM(50mL)中混合物を、室温で16時間撹拌した。NaCNBH(2.21g、35.4mmol)を混合物に加えた。次に、混合物を50℃で4時間撹拌した。TLC(MeOH:DCM=1:15)により、出発物質が完全に消費されたことが示された。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をDCM(250mL×2)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製して、5-ヨード-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(4.3g、収率55.3%)を、シス異性体とともに得た。トランス異性体の分析データ:LCMS:計算精密質量=440.1,実測値[M+H](ESI)=441.1;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.08(s,1H),7.53(s,1H),6.58(br.s.,2H),4.47(s,1H),2.35(br.s.,4H),2.16(s,3H),1.81-1.90(m,6H),1.38-1.44(m,2H)。
5-ヨード-7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピラゾロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
及び
5-ヨード-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピラゾロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000045
5-ヨード-7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピラゾロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノン(700mg、1.96mmol)と、1-メチルピペラジン(0.65mL、11.76mmol)と、酢酸(0.1mL、1.96mmol)と、モレキュラーシーブ(2.0g)との1,2-ジクロロエタン(40mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.2g、11.76mmol)を加え、室温で16時間撹拌し続けた。反応混合物に水(150mL)及びジクロロメタン(150mL)を加え、それに炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(120mL)を更に加えて、混合物を分けた。有機層をブライン(120mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製して、対応するシス異性体とともに、5-ヨード-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミンを白色固体として得た(530mg、収率61.6%)。トランス異性体の分析データ:LCMS:計算精密質量=440.1;実測値[M+H](ESI)=442.1。
(S)-tert-ブチル-4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
及び
(S)-tert-ブチル-4-((シス)-4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 2023518035000046
化合物4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン(1g、2.8mmol)と、(S)-tert-ブチル2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(3.36g、16.8mmol)と、AcOH(0.1mL)とのDCM(70mL)中溶液に、NaBHCN(1g、16.8mmol)をN雰囲気下にて室温で加えた。次に、反応物を40℃で16時間撹拌した。反応物をDCM(150mL)及び水によって抽出した。合わせた有機層をNHCl水溶液(150mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)により精製し、2つの標題化合物の混合物(2g)を得て、これを更に精製することなく使用した。LCMS:計算精密質量=540.17,実測値[M+H](ESI)=541.1。
5-ヨード-7-((トランス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000047
(S)-tert-ブチル4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.0g、1.85mmol)のDCM(20mL)中溶液に、TFA(10mL)を滴加した。反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。混合物を蒸発させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、勾配1~10%)で精製して、標題化合物を淡白色固体として得た(690mg、収率85%)。
(S)-tert-ブチル-4-((トランス)-4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
及び
(S)-tert-ブチル-4-((シス)-4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 2023518035000048
4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキサノン(2.5g、7mmol)とtert-ブチル(S)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(4.2g、21mmol)とのDCE(50mL)中混合物を、N雰囲気下にて55℃で90分間撹拌した。混合物を室温に冷却した後、NaBH(OAc)(2076mg、9.8mmol)を分割して加え、混合物をN雰囲気下にて55℃で90分間撹拌した後、室温に冷却して、室温で一晩撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。次に、それを濾過し、濃縮して、粗生成物を得た。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH 0~30%)により精製し、標題化合物を黄色固体として得た(1.4g、収率36%)。LCMS:計算精密質量=541.17;実測値[M+H](ESI)=541.82。
5-ヨード-7-((トランス)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
及び5-ヨード-7-((シス)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000049
2-オキソプロパン-1,3-ジイルジベンゾエート
氷浴で冷却した、1,3-ジヒドロキシプロパン-2-オン(30g、333mmol)と、DMAP(2.1g、16.65mmol)とのピリジン(133mL)中撹拌溶液に、塩化ベンゾイル(85mL、732mmol)を滴加して、続いてピリジン(120mL)を滴加した。添加後、混合物を室温に加温して、一晩撹拌した。混合物を0℃でHCl(6M、580mL)に注いだ。混合物を濾過し、水(150mL×2)で洗浄した。残渣をMeOH(400mL)に懸濁させ、濾過して、標題化合物を白色固体として得た(64.6g、収率65%)。
2-ヒドロキシプロパン-1,3-ジイルジベンゾエート
氷浴で冷却した、2-オキソプロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(15g、50mmol)のTHF(150mL)中撹拌溶液に、NaBH(2.3g、60mmol)を少しずつ加えた。添加後、混合物を0℃で30分間撹拌した。反応物をNHCl溶液でクエンチし、蒸発させた。残渣をEA(200mL)で希釈し、水(80mL)及びブライン(80mL)で洗浄し、乾燥させ、真空下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE中EA、勾配0~20%)で精製して、標題化合物を無色油状物として得た(9.02g、収率60%)。
2-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート
氷浴で冷却した、PPh(15.5g、59.04mmol)のTHF(100mL)中溶液に、DEAD(10.3g、59.04mmol)を加えた。混合物を室温で撹拌した。混合物に、2-ヒドロキシプロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(7.7g、25.6mmol)と、4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(5.5g、19.68mmol)とのTHF(60mL)中溶液を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。混合物を蒸発させた。残渣をEA(30mL)で希釈し、濾過し、濾液を真空下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE中EA、勾配0~40%)で精製して、所望の生成物を白色固体として得た(7.1g、収率64%)。LC-MS:計算精密質量:561.0 実測値:[M+H](ESI)=561.9;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:8.61(s,1H),7.90(m,4H),7.52-7.66(m,3H),7.37-7.48(m,4H),5.66(m,1H),4.77-4.99(m,4H)。
2-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)プロパン-1,3-ジオール
ジオキサン(50mL)及び濃アンモニア水溶液(50mL)中の2-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(4.0g、7.12mmol)の溶液を、圧力容器内にて120℃で18時間加熱した。混合物を室温に冷却し、溶媒を真空下で留去して、黄色固体を得た。この黄色固体を水(15mL)に懸濁させ、濾過し、水(5mL)で洗浄して、白色固体を得た。この白色固体をMeOH(15mL)に懸濁させ、濾過し、MeOH(5mL)で洗浄して、白色固体を得た(2.0g、収率80%)。LC-MS:計算精密質量:334.0 実測値:[M+H](ESI)=334.5。
5-ヨード-7-((トランス)-2-(ピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
及び
5-ヨード-7-((シス)-2-(ピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
2-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)プロパン-1,3-ジオール(1.9g、5.69mmol)と、tert-ブチル4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(15.8g、73.93mmol)と、TsOH-HO(14.1g、73.93mmol)と、NaSO(40.4g、284.34mmol)とのトルエン(250mL)中溶液を、110℃で18時間撹拌した。室温に冷却した後、NaCO溶液を加え、15分間撹拌した。混合物を濃縮した。固体をDCM/MeOH(v/v=1:10、400mL)中に懸濁させ、濾過し、蒸発させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、勾配0~10%)により精製して、黄色固体を得た(880mg、収率36%)。LC-MS:計算精密質量:429.1 実測値:[M+H](ESI)=429.6。
5-ヨード-7-((トランス)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
及び
5-ヨード-7-((シス)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
5-ヨード-7-((2r,5r)-2-(ピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(880mg、2.05mmol)と、ホルムアルデヒド(369mg、12.3mmol)と、酢酸(0.5mL)とのDCM/MeOH(v/v=1:2、45mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。NaBH(OAc)(3.9g、18.45mmol)を混合物に加えた。室温で16時間撹拌した後、水(100mL)及びDCM(400mL)を混合物に加え、続いてNaHCOの飽和溶液(200mL)を加えた。有機層をブライン(80mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、蒸発させ、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、勾配0~10%)で精製して、標題化合物の混合物を黄色固体として得た(460mg、収率51%)。LC-MS:計算精密質量:443.1 実測値:[M+H](ESI)=443.6;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:8.22(s,1H),7.79(s,1H),5.70(br.s.,2H),4.72-4.81(m,1H),4.51(m,1H),4.15-4.27(m,4H),3.11(d,J=10.4Hz,2H),2.40-2.52(m,4H),2.10-2.25(m,2H),1.86-1.96(m,2H),1.55-1.81(m,2H)。
実施例1
7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
及び
実施例2
7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000050
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン(500mg、1.25mmol)と、1-メチルピペラジン(0.4mL、3.76mmol)と、酢酸(0.2mL、1.88mmol)と、モレキュラーシーブ(1.0g)との1,2-ジクロロエタン(20mL)中溶液を、室温で5時間撹拌した。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(398mg、1.88mmol)を加え、室温で16時間撹拌し続けた。反応混合物に水(100mL)及びジクロロメタン(100mL)を加え、それに炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(100mL)を更に加えて、混合物を分けた。有機層をブライン(60mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製して、7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミンを黄色固体として得た(100mg、収率16.5%)。LCMS:計算精密質量=482.3;実測値[M+H](ESI)=483.3;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:8.34(s,1H),7.36-7.48(m,4H),7.15-7.20(m,1H),7.07-7.13(m,4H),7.02(s,1H),5.18(br.s.,2H),4.70(tt,J=12.1,3.8Hz,1H),2.76(br.s.,4H),2.63(br.s.,2H),2.49-2.60(m,2H),2.36-2.45(m,3H),2.21-2.33(m,2H),2.13(d,J=12.6Hz,2H),1.76-1.92(m,2H),1.57-1.69(m,2H)。
7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(80mg、13.2%)のデータ:LCMS:計算精密質量=482.3;実測値[M+H](ESI)=483.3;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:8.29-8.40(m,1H),7.45-7.54(m,2H),7.36-7.45(m,2H),7.17(t,J=7.4Hz,1H),7.07-7.15(m,5H),5.13(s,2H),4.80-4.90(m,1H),2.58-2.73(m,7H),2.30-2.41(m,4H),2.16-2.28(m,5H),1.86(dd,J=8.6,3.8Hz,2H),1.68(t,J=13.7Hz,2H)。
同様の手順を使用して、以下の化合物を得ることができる。

Figure 2023518035000051
Figure 2023518035000052
Figure 2023518035000053
Figure 2023518035000054
Figure 2023518035000055
Figure 2023518035000056
Figure 2023518035000057
Figure 2023518035000058
Figure 2023518035000059
Figure 2023518035000060
Figure 2023518035000061
Figure 2023518035000062
Figure 2023518035000063
Figure 2023518035000064
Figure 2023518035000065
Figure 2023518035000066
Figure 2023518035000067
Figure 2023518035000068
Figure 2023518035000069
Figure 2023518035000070
Figure 2023518035000071
Figure 2023518035000072
Figure 2023518035000073
Figure 2023518035000074
Figure 2023518035000075
Figure 2023518035000076
Figure 2023518035000077
Figure 2023518035000078
Figure 2023518035000079
Figure 2023518035000080
Figure 2023518035000081
Figure 2023518035000082
Figure 2023518035000083
Figure 2023518035000084
Figure 2023518035000085
Figure 2023518035000086
Figure 2023518035000087
Figure 2023518035000088
Figure 2023518035000089
Figure 2023518035000090
Figure 2023518035000091
Figure 2023518035000092
実施例86
6-ブロモ-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000093
7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(500mg、10.4mmol)のジクロロメタン(15mL)中溶液に、NBS(368.8mg、2.07mmol)を室温で少しずつ加えた。次に、混合物を16時間撹拌し続けた。混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH=15:1)により精製し、黄色固体を得た(280mg、収率48.3%)。LCMS:計算精密質量=560.2;実測値[M+H]+(ESI)=561.8;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:8.23(br.s.,1H),7.33-7.45(m,4H),7.16-7.23(m,1H),7.11(dd,J=7.8,5.3Hz,4H),5.48(br.s.,2H),4.61(br.s.,1H),3.12-3.35(m,6H),2.81-3.08(m,2H),2.75-2.80(m,2H),2.66(br.s.,3H),2.24(br.s.,2H),2.03(d,J=11.3Hz,2H),1.69-1.77(m,2H)。
実施例87
7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-オール
及び
実施例88
7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-オール
Figure 2023518035000094
4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(885mg、1.92mmol)のMeOH(20mL)中溶液に、KOH(215mg、3.83mmol)をN雰囲気下にて室温で加え、80℃で4時間撹拌した。TLC(PE:EA=4:1)により、出発物質が完全に消費されたことが示された。反応混合物を室温に冷却し、氷水(50mL)中に注いで、EA(50mL×2)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮し、粗生成物を黄色固体として得て、これを更に精製することなく次の工程で使用した(623mg、収率71%)。
LCMS:計算精密質量=457.20,実測値[M+H](ESI)=458.2。
4-(4-ヒドロキシ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン
4-メトキシ-5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d](623mg、1.36mmol)のTHF(3mL)、アセトン(15mL)及び6M HCL(11mL)中溶液を、80℃で4時間撹拌した。TLC(EA:PE=1:2)により、出発物質が完全に消費されたことが示された。混合物を氷浴中で冷却した。1M NaOH(80mL、水溶液)をpH8まで加えた。薄褐色固体生成物を濾過により収集し(465mg、収率85.5%)、更に精製することなく次の工程で使用した。LCMS:計算精密質量=399.16,実測値[M+H](ESI)=400.1。
7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-オール
及び
7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-オール
化合物4-(4-ヒドロキシ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン(100mg、0.25mmol)と、1-メチルピペラジン(200mg、2.00mmol)と、ZnCl(102mg、0.75mmol)とのMeOH(20mL)中溶液に、NaBHCN(47mg、0.75mmol)を室温で加え、AcOH(0.1mL)をN雰囲気下にて加えた。次に、反応物を40℃で16時間撹拌した。濃縮後、残渣をDCM(150mL×2)及び水によって抽出した。合わせた有機層をNHCl水溶液(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空下で濃縮した。残渣を分取TLC、次いで分取HPLCにより精製して、7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-オールを白色固体として得た(10mg、収率8.3%)。LCMS:計算精密質量=483.26,実測値[M+H](ESI)=484.2;H NMR(400MHz,DMSO)δ11.99(s,1H),10.40(s,1H),7.94(dd,J=17.1,5.5Hz,3H),7.41(dd,J=14.4,5.9Hz,3H),7.14(t,J=7.4Hz,1H),7.02(dd,J=7.9,6.6Hz,4H),4.64(s,1H),3.05(s,2H),2.65(s,3H),2.27(d,J=17.6Hz,2H),2.03(dd,J=23.5,9.1Hz,4H),1.71(s,2H),1.59(s,2H),1.30-1.19(m,5H)。7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-オールのデータ:H NMR(400MHz,DMSO)δ8.92(s,1H),7.95(s,1H),7.42-7.32(m,7H),7.18-7.07(m,2H),7.05-6.93(m,7H),6.85(d,J=8.1Hz,4H),4.83(s,1H),3.54-3.45(m,2H),2.79(s,3H),2.12(d,J=23.4Hz,7H),1.69(s,2H),1.23(s,5H)。
実施例89
1-(4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール
Figure 2023518035000095
5-(4-フェノキシフェニル)-7-((トランス)-4-(ピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
tert-ブチル4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)ピペラジン-1-カルボキシレート(170mg、0.3mmol)のDCM(4mL)中溶液に、TFA(2mL)を滴加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を濃縮して、生成物を得た(50mg、収率35%)。LCMS:計算精密質量=568.3;実測値[M+H](ESI)=569.2。
1-(4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルプロパン-2-オール
5-(4-フェノキシフェニル)-7-((トランス)-4-(ピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(100mg、0.21mmol)と、2,2-ジメチルオキシラン(30mg、0.43mmol)と、CsCO(208mg、00.64mmol)とのDMF(8mL)中反応混合物を、室温で2時間撹拌した。NaBHCN(47mg、0.75mol)を加えた。それを100℃で一晩撹拌した。室温に冷却した後、DCM(20mL)を加え、混合物を水(20mL×2)で洗浄した。有機層を収集し、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=10:1)により精製して、所望の生成物を得た(6mg、収率5%)。LCMS:計算精密質量=540.2;実測値[M+H](ESI)=540.3;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:10.46(br.s.,1H)8.14(s,1H)7.38-7.50(m,6H)7.16(t,J=7.38Hz,2H)7.10(dd,J=8.07,6.07Hz,6H)6.15(s,1H)4.58-4.61(m,1H)4.21-4.26(m,1H)3.01-3.09(m,4H)2.57-2.71(m,2H)2.20-2.36(m,4H)1.88-2.08(m,4H)1.75-1.82(m,2H)1.10(s,6H)。
実施例90
1-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)ピペラジン-2-オン
及び
実施例91
1-((シス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)ピペラジン-2-オン
Figure 2023518035000096
tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(7-(4-オキソシクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)カルバメート
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサン-1-オン(2g、5.01mmol)のTHF(10mL)中溶液に、EtN(1.5g、15.06mmol)及び(Boc)O(2.2g、10mmol)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。DMAP(122mg、1mmol)、EtN(1.5g、15.06mmol)及び(Boc)O(2.2g、10mmol)を加え、混合物を3時間還流した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。次に、それを濃縮し、飽和NaHCOで洗浄し、DCMで抽出し、有機層を濃縮して、粗生成物を得た。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH 0~0.5%)により精製し、生成物を黄色固体として得た(1.5g、収率50%)。LCMS:計算精密質量=598.69;実測値[M+H](ESI)=599.11。
tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(7-(4-((2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)アミノ)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)カルバメート
tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(7-(4-オキソシクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)カルバメート(1250mg、2.088mmol)とtert-ブチル(2-アミノエチル)カルバメート(2007mg、12.52mmol)とのDCE(15mL)中溶液を、N雰囲気下にて50℃で2時間撹拌した。それを室温に冷却した後、NaBH(OAc)(2655mg、12.527mmol)を分割して加え、混合物をN雰囲気下にて一晩、室温で撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。次に、それを濾過し、濃縮して、粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH 2~3%)により精製し、生成物を白色固体として得た(1g、収率64.5%)。LCMS:計算精密質量=742.41;実測値[M+H](ESI)=742.92。
tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(7-(4-(N-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)-2-クロロアセトアミド)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)カルバメート
tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(7-(4-((2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)アミノ)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)カルバメート(500mg、0.67mmol)のDCM(5mL)中溶液に、DCM(0.5mL)中のEtN(430mg、2.05mmol)及び2-クロロアセチルクロリド(98.82mg、0.875mmol)を0℃で滴加した。混合物を2時間、室温まで加温した。出発物質が完全に消費されるまで、LCMSにより反応をモニタリングした。反応物を氷/水でクエンチし、DCM(20mL×2)で抽出した。次に、それを濃縮して粗生成物を得た。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH 1~1.5%)により精製し、生成物を無色固体として得た(175mg、収率31.7%)。LCMS:計算精密質量=818.38;実測値[M+H](ESI)=818.9。
tert-ブチル(tert-ブチル)4-(4-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-3-オキソピペラジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル(tert-ブトキシカルボニル)(7-(4-(N-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)-2-クロロアセトアミド)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)カルバメート(175mg、0.214mmol)のDMF(2mL)中溶液に、NaH(33mg、油中60%、0.854mmol)を0℃で加え、次に2時間、室温まで加温した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。反応物を氷/水でクエンチし、DCM(50mL×5)で抽出し、有機層を濃縮して、生成物を黄色固体として得た(150mg、収率89.5%)。LCMS:計算精密質量=782.4;実測値[M+H](ESI)=682.62。
1-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)ピペラジン-2-オン、及び
1-((シス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)ピペラジン-2-オン
tert-ブチル(tert-ブチル)4-(4-(4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-3-オキソピペラジン-1-カルボキシレート(150mg、0.19mmol)のDCM(2mL)中溶液に、TFA(2mL)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。濃縮し、MeOH中の7.0N NH 20mLを加え、混合物を室温で15分間撹拌した。濃縮し、分取TLCで、1-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)ピペラジン-2-オンを黄色固体として得た(45mg、収率48.6%)。LCMS:計算精密質量=482.24;実測値[M+H](ESI)=482.8;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.14(s,1H),7.38-7.52(m,5H),7.16(t,J=7.3Hz,1H),7.06-7.12(m,4H),6.03-6.24(m,1H),4.62(t,J=11.7Hz,1H),4.41-4.51(m,1H),3.25(s,2H),3.21(t,J=5.0Hz,2H),2.88(t,J=5.2Hz,2H),2.05(d,J=9.5Hz,2H),1.99(br.s.,2H),1.72-1.86(m,2H),1.66(d,J=10.7Hz,2H)
1-((シス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)ピペラジン-2-オン(300mg、収率48.6%)のデータ:LCMS:計算精密質量=482.24;実測値[M+H](ESI)=482.79;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.14(s,1H),7.48-7.56(m,3H),7.38-7.46(m,2H),7.06-7.20(m,5H),6.12(br.s.,1H),4.80(d,J=3.7Hz,1H),4.30-4.40(m,1H),3.23-3.28(m,4H),2.89(t,J=5.2Hz,2H),2.37(d,J=11.0Hz,2H),1.95-2.04(m,2H),1.80-1.91(m,2H),1.57(d,J=9.2Hz,2H)。
実施例92
7-(3-アミノ-1,5-ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000097
tert-ブチル(9-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-1,5-ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)カルバメート
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン(400mg、1mmol)のトルエン(10mL)中溶液に、tert-ブチル(1,3-ジヒドロキシプロパン-2-イル)カルバメート(191mg、1mmol)、TsOH(12mg、0.06mmol)、及びモレキュラーシーブを加えた。反応混合物を150℃に加熱し、マイクロ波照射下にて2時間反応させた。溶媒を減圧下で除去した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EA100%)により精製し、生成物を白色固体として得た(160mg、収率28%)。LC-MS:計算精密質量=571.3,実測値[M+H](ESI)=572.12。
7-(3-アミノ-1,5-ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
tert-ブチル(9-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-1,5-ジオキサスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)カルバメート(260mg、0.45mmol)のDCM(20mL)中溶液に、2,6-ルチジン(72mg、0.675mmol)及びTMSOTf(130mg、0.585mmol)を-78℃で加えた。ドライアイス/アセトン浴を氷水浴と交換し、反応混合物を2時間撹拌した後、NaHCO(20mL水溶液)を加え、EA(20mL×3)で抽出した。有機層を合わせ、NaSOで乾燥させた。濃縮後、粗製物を分取TLC(DCM:CHOH=10:1)により精製し、生成物を白色固体として得た(19mg、収率8.6%)。LC-MS:計算精密質量=471.2,実測値[M+H](ESI)=472.11;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.14(s,1H),7.48(d,J=8.7Hz,2H),7.39-7.44(m,2H),7.36(s,1H),7.16(t,J=7.3Hz,1H),7.06-7.11(m,4H),4.60-4.73(m,1H),3.97(dd,J=11.7,3.4Hz,2H),3.59-3.68(m,2H),2.96(br.s.,1H),2.45(d,J=13.5Hz,1H),2.37(d,J=13.5Hz,1H),1.92-2.03(m,3H),1.86(d,J=9.8Hz,2H),1.54(ddt,J=17.3,13.6,3.7Hz,2H)。
実施例93
8-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-(ピリジン-4-イル)-1,3-ジアザスピロ[4.5]デカン-2,4-ジオン
Figure 2023518035000098
8-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-1,3-ジアザスピロ[4.5]デカン-2,4-ジオン
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサン-1-オン(5g、12.6mmol)のEtOH(50mL)及び水(50mL)中溶液に、NaCN(926mg、18.9mmol)及び(NHCO(3.63g、37.8mmol)を加えた。混合物を80℃で一晩撹拌した。次に、室温に冷却し、濃縮してEtOHを除去し、濾過し、水(10mL)で洗浄し、固体を乾燥させて、生成物を得た(4.5g、収率76%)。LCMS:計算精密質量=468.2;実測値[M+H](ESI)=469.2。
8-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-(ピリジン-4-イル)-1,3-ジアザスピロ[4.5]デカン-2,4-ジオン
8-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-1,3-ジアザスピロ[4.5]デカン-2,4-ジオン(230mg、0.5mmol)とピリジン-4-イルボロン酸(95mg、0.75mmol)とのDCE(15mL)中溶液に、Cu(OAc)(97mg、0.5mmol)及びEtN(0.15mL、1mmol)を加えた。反応混合物を、O雰囲気下にて室温で一晩撹拌した。反応物をセライトで濾過し、固体を10mLのMeOHで洗浄した。濾液を濃縮し、分取TLC(DCM:CHOH=10:1)により精製し、粗生成物70mgを得て、これを分取HPLCで更に精製し、生成物を白色固体として得た(11mg、収率4%)。LC-MS:計算精密質量=545.2,実測値[M+H](ESI)=545.8;H NMR(メタノール-d)δ ppm:8.78(br.s.,2H),8.48(d,J=5.8Hz,2H),8.27(s,1H),7.53(s,1H),7.42(d,J=8.5Hz,2H),7.28-7.35(m,2H),6.96-7.12(m,6H),1.97-2.25(m,9H),1.93(d,J=6.1Hz,1H)。
実施例94
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシリデン)アセトアミド
及び
実施例95
メチル2-(1-アミノ-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)アセテート
及び
実施例96
2-(1-アミノ-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)アセトアミド
Figure 2023518035000099
エチル2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシリデン)アセテート
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン(1.5g、3.76mmol)とエチル2-(トリフェニルホスホラニリデン)アセテート(1.3g、3.76mmol)とのトルエン(100mL)中反応混合物を、110℃で一晩撹拌した。反応混合物を冷却し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:EtOAc=1:1)により精製し、生成物を得た(900mg、収率51%)。
LCMS:計算精密質量=468.2;実測値[M+H](ESI)=468.6。
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシリデン)アセトアミド
及び
メチル2-(1-アミノ-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)アセテート
及び
2-(1-アミノ-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)アセトアミド
エチル2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシリデン)アセテート(350mg、0.75mmol)のNH-MeOH(14mL)中溶液を、マイクロ波反応器内にて100℃で48時間反応させた。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製して、以下の3つの生成物を得た:2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシリデン)アセトアミド(2mg、収率0.6%) LCMS:計算精密質量=439.2;実測値[M+H](ESI)=439.6;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.13(s,1H)7.47(d,J=8.55Hz,2H)7.38-7.45(m,3H)7.32(br.s.,1H)7.16(t,J=7.48Hz,1H)7.05-7.13(m,4H)6.85(br.s.,1H)5.50-5.60(m,1H)4.83(br.s.,1H)2.80(s,2H)2.45(br.s.,1H)2.33(br.s.,1H)2.24(br.s.,1H)2.15(d,J=14.65Hz,2H)1.89-2.06(m,2H)1.81(br.s.,1H)。
2-(1-アミノ-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)アセテート(2mg、収率0.6%) LCMS:計算精密質量=471.2;実測値[M+H](ESI)=471.6;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.13(s,1H)7.67(s,1H)7.48(d,J=8.54Hz,2H)7.42(t,J=7.93Hz,2H)7.16(t,J=7.48Hz,1H)7.08(d,J=7.93Hz,2H)7.11(d,J=8.54Hz,2H)6.14(br.s.,1H)4.61(br.s.,1H)3.68(s,3H)3.01(s,2H)1.95-2.14(m,4H)1.72-1.92(m,4H)。
2-(1-アミノ-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)アセトアミド(2mg、収率6%) LCMS:計算精密質量=456.2;実測値[M+H](ESI)=456.8;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.13(s,1H)7.95(s,2H)7.99(s,1H)7.56-7.63(m,1H)7.48(d,J=8.24Hz,3H)7.42(t,J=7.78Hz,2H)7.17(d,J=7.32Hz,1H)7.03-7.15(m,4H)6.16(br.s.,1H)4.62(br.s.,1H)2.89(s,1H)2.70-2.80(m,2H)1.75-2.05(m,7H)。
実施例97
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシリデン)-N-メチルアセトアミド
及び
実施例98
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-1-(メチルアミノ)シクロヘキシル)-N-メチルアセトアミド
Figure 2023518035000100
エチル2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシリデン)アセテート(40mg、0.085mmol)とメチルアミン(水中40%、0.5mL)とのMeOH(2mL)中溶液を、マイクロ波反応器内にて100℃で2時間反応させた。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製して、以下の2つの生成物を得た:2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシリデン)-N-メチルアセトアミド(3mg、収率7.8%) LCMS:計算精密質量=453.2;実測値[M+H](ESI)=453.8;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.13(s,1H)7.79(d,J=4.27Hz,1H)7.44-7.50(m,3H)7.37-7.44(m,3H)7.16(t,J=7.17Hz,2H)7.09(dd,J=8.09,4.43Hz,5H)7.01(br.s.,1H)5.55(br.s.,1H)4.81(br.s.,1H)2.81(s,2H)2.56-2.61(m,3H)2.44(br.s.,2H)2.22(br.s.,1H)2.04-2.18(m,2H)1.89-2.04(m,3H);及び2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-1-(メチルアミノ)シクロヘキシル)-N-メチルアセトアミド(3mg、収率7.2%) LCMS:計算精密質量=484.2;実測値[M+H](ESI)=484.8;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.50(s,1H)8.14(s,1H)7.55(s,1H)7.49(d,J=8.54Hz,2H)7.42(t,J=7.63Hz,2H)7.03-7.21(m,5H)4.63(br.s.,1H)2.85(br.s.,2H)2.68(d,J=4.27Hz,3H)2.60(s,3H)1.90(s,2H)1.94(s,3H)1.81(br.s.,2H)1.75(s,1H)。
実施例99
エチル6-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)スピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート
Figure 2023518035000101
エチル6-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)スピロ[2.5]オクタン-1-カルボキシレート
トリメチルスルホキソニウムヨージド(92mg、0.42mmol)とt-BuOK(47mg、0.42mmol)とのDMSO(2mL)中溶液を室温で3時間撹拌した後、エチル2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシリデン)アセテート(100mg、0.21mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。次に、それをEtOAcで希釈し、水及びブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=20:1)により精製して、生成物を得た(10mg、収率4.9%)。LCMS:計算精密質量=482.2;実測値[M+H](ESI)=483.1;H NMR(400MHz,CDCl-d)δ ppm:8.30(s,1H)7.40-7.46(m,4H)2.15-2.19(m,3H)1.95-1.99(m,3H)1.57-1.60(m,2H)1.33(s,3H)1.10-1.31(m,3H)。
実施例100
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-1-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)シクロヘキサノール
Figure 2023518035000102
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1-オキサスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
トリメチルスルホキソニウムヨージド(220mg、1.00mmol)とt-BuOK(110mg、1.00mmol)とのDMSO(10mL)中溶液を室温で0.5時間撹拌した後、エチル2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシリデン)アセテート(200mg、0.50mmol)を加えた。反応混合物を一晩撹拌した。反応物を氷水でクエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮し、粗生成物(250mg)を得て、これを更に精製することなく使用した。LCMS:計算精密質量=412.1;実測値[M+H]+(ESI)=412.8。
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-1-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)シクロヘキサノール
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1-オキサスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(50mg、0.12mmol)と1-メチルピペラジン(50mg、0.50mmol)とのMeOH(10mL)中溶液を、70℃で5時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製し、生成物を得た(20mg、2工程にわたって収率39%)。LCMS: 計算精密質量=512.2;実測値[M+H](ESI)=512.8;H NMR(400MHz,CDCl-d)δ ppm:8.13(s,1H)7.48(d,J=8.55Hz,2H)7.39-7.45(m,2H)7.37(s,1H)7.13-7.19(m,1H)7.09(d,J=8.55Hz,4H)6.12(br.s.,1H)4.53(t,J=12.21Hz,1H)4.11(s,1H)2.54(br.s.,3H)2.35(br.s.,4H)2.26(s,3H)2.08-2.20(m,5H)1.63-1.79(m,4H)1.49-1.63(m,2H)。
実施例101
1-((1H-イミダゾール-1-イル)メチル)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノール
Figure 2023518035000103
1-((1H-イミダゾール-1-イル)メチル)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノール
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1-オキサスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(40mg、0.10mmol)と、1H-イミダゾール(27mg、0.40mmol)と、KCO(50mg、0.40mmol)とのDMF(5mL)中溶液を、100℃で18時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮した。残渣をDCMに溶解し、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、分取TLC(DCM:MeOH=10:1)により精製して、生成物を得た(10mg、収率20.8%)。LCMS:計算精密質量=480.2;実測値[M+H](ESI)=480.8;H NMR(400MHz,CDCl-d)δ ppm:8.05(s,1H)7.60(s,1H)7.33-7.43(m,4H)7.32(s,1H)7.08-7.16(m,2H)7.01(d,J=7.63Hz,2H)7.04(d,J=8.54Hz,3H)6.89(s,1H)4.5(s,3H)3.94(s,2H)1.87-2.07(m,3H)1.73(d,J=11.29Hz,2H)1.60(t,J=12.05Hz,2H)1.50(d,J=12.51Hz,3H)。
実施例102
1-((1H-テトラゾール-1-イル)メチル)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノール
Figure 2023518035000104
1-((1H-テトラゾール-1-イル)メチル)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノール
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1-オキサスピロ[2.5]オクタン-6-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(50mg、0.12mmol)と、1H-テトラゾール(34mg、0.48mmol)と、KCO(66mg、0.48mmol)とのDMF(5mL)中溶液を、100℃で4時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮した。残渣をDCMに溶解し、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮し、分取TLC(DCM:MeOH=10:1)により精製して、生成物を得た(3mg、収率5%)。LCMS:計算精密質量=482.2;実測値[M+H](ESI)=482.8;H NMR(400MHz,メタノール-d)δ ppm:9.07(s,1H)8.05(s,1H)7.37(d,J=8.85Hz,2H)7.28(t,J=7.93Hz,2H)7.17(s,1H)7.04(t,J=7.48Hz,1H)6.96(d,J=7.93Hz,2H)6.99(d,J=8.85Hz,2H)4.58(t,J=12.66Hz,1H)4.45(s,2H)1.99-2.14(m,3H)1.92(s,1H)1.84(s,2H)1.67-1.83(m,4H)1.58(d,J=13.12Hz,3H)。
実施例103
3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000105
3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
500mLの丸底フラスコに、3-ヨード-1-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(25g、56.6mmol)、2-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(21.35g、67.9mmol)、Pd(dppf)Cl(4.14g、5.6mmol)、NaCO(24g、226.5mmol)、ジオキサン-水(9-1、300mL)を加えた。反応物を85℃で一晩撹拌した。それを室温に冷却し、濾過し、濃縮し、粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、勾配0~15%)により精製して、生成物を白色固体(15g)として得て、これを分取HPLC(0.1%TFAを含むアセトニトリル-水勾配)で更に精製した。凍結乾燥後、生成物を白色粉末として得た(10.3g、収率41.2%)。LC-MS:計算精密質量:501.27;実測値[M+H](ESI)=502.32;H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:8.32(s,1H),7.54(t,J=8.6Hz,1H),7.45-7.51(m,2H),7.22-7.29(m,1H),7.15-7.22(m,2H),7.03(dd,J=11.3,2.4Hz,1H),6.96(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),4.75(dd,J=9.8,4.8Hz,1H),3.51(br.s.,4H),3.18(br.s.,5H),2.82(s,3H),1.98-2.24(m,6H),1.69(d,J=6.6Hz,2H)。
同様の手順を使用して、以下の化合物を調製することができる。
Figure 2023518035000106
Figure 2023518035000107
Figure 2023518035000108
Figure 2023518035000109
Figure 2023518035000110
Figure 2023518035000111
Figure 2023518035000112
Figure 2023518035000113
Figure 2023518035000114
Figure 2023518035000115
Figure 2023518035000116
Figure 2023518035000117
Figure 2023518035000118
Figure 2023518035000119
Figure 2023518035000120
Figure 2023518035000121
4-クロロ-5-(3-メトキシ-4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン
4-クロロ-5-ヨード-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(800mg、1.9mmol)と、2-(3-メトキシ-4-フェノキシフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(1.3g、3.98mmol)と、Pd(dppf)Cl(140mg、0.19mmol)と、NaCO(600mg、5.7mmol)とのジオキサン-HO(50mL-5mL)中混合物を、不活性雰囲気下にて80℃で3時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE中EA、勾配0~33%)により精製して、生成物を褐色固体として得た(350mg、収率37%)。
5-(3-メトキシ-4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
4-クロロ-5-(3-メトキシ-4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(150mg、0.30mmol)とNH-HO(5mL)とのジオキサン(5mL)中混合物を、マイクロ波下にて、120℃で16時間加熱した。室温に冷却した後、混合物を濃縮して、標題化合物を得た(170mg、収率100%)。LC-MS:計算精密質量:472.5;実測値[M+H](ESI)=473.1。
4-(4-アミノ-5-(3-メトキシ-4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン
5-(3-メトキシ-4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(340mg、0.6mmol)のアセトン(20mL)及びTHF(6mL)中懸濁液に、6N HCl(3mL、18mmol)を加えた。反応物を40℃で3時間加熱した。1N NaOH溶液で中和した。DCMで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、カラムクロマトグラフィー(EA)で精製して、所望の生成物を薄黄色固体として得た(200mg、収率78%)。
(S)-tert-ブチル4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(3-メトキシ-4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
4-(4-アミノ-5-(3-メトキシ-4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン(40mg、0.09mol)と、(S)-tert-ブチル2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(37mg、0.18mol)と、Ti(OiPr)(6滴)とのDCM(10mL)中反応混合物を、室温で30分間撹拌した。NaBH(OAc)(76mg、0.36mol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した後、MeOHでクエンチした。次に、NaHCO水溶液及びDCMを加えた。濾過後、濾液をDCMで抽出した。有機層を収集し、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=20:1)により精製して、生成物を得た(30mg、収率54%)。LCMS:計算精密質量=612.3;実測値[M+H](ESI)=613.2。
実施例134
5-(3-メトキシ-4-フェノキシフェニル)-7-((トランス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000122
(S)-tert-ブチル-4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(3-メトキシ-4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(30mg、0.05mmol)のDCM(10mL)中溶液に、TFA(1mL)を滴加した。反応混合物を室温で3時間撹拌してから濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、生成物を白色固体として得た(18mg、収率70%)。LCMS:計算精密質量=512.2;実測値[M+H](ESI)=513.2;H NMR(600MHz,DMSO-d)δ ppm 8.14(s,1H)7.46-7.52(m,1H)7.33(t,J=7.78Hz,2H)7.19-7.23(m,1H)7.10(d,J=8.24Hz,1H)7.01-7.08(m,2H)6.92(d,J=8.47Hz,2H)6.22(br.s.,1H)4.58(t,J=11.79Hz,1H)3.80(s,3H)3.20(d,J=11.22Hz,1H)3.12(br.s.,1H)2.85-3.00(m,3H)239(br.s.,1H)2.25(t,J=10.99Hz,1H)1.98-2.05(m,2H)1.87-1.98(m,4H)1.44-1.58(m,2H)1.13-1.21(m,3H)。
実施例135
(2S)-tert-ブチル-4-(3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンチル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
Figure 2023518035000123
3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタノール
250mLの丸底フラスコに、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(2g、7.64mmol)、シクロペンタン-1,3-ジオール(3.9g、38.2mmol)、トリフェニルホスフィン(6.0g、22.9mmol)、THF(50mL)を加えた。混合物を撹拌し、混合物にDEAD(3.98g、22.9mmol)を氷浴下で滴加した。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。混合物を濾過し、フィルタを真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムにロードし、DCM-MeOH(100:1~10:1)で溶出させて、生成物を褐色固体として得た(400mg、収率24%)。
3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタノン
100mLの丸底フラスコに、3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタノール(316mg、0.92mmol)、PCC(236mg、1.1mmol)、DCM(10mL)を加えた。混合物を一晩撹拌した。混合物を濾過し、フィルタを真空下で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムにロードし、DCM-MeOH(100:1~20:1)で溶出させて、生成物を白色固体として得た(100mg、収率31.8%)。
3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタノン
100mLの丸底フラスコに、3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタノン(100mg、0.291mmol)、3-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタノン(137mg、0.437mmol)、炭酸ナトリウム(92.5mg、0.87mmol)、Pd(dppf)Cl(42.6mg、0.058mmol、0.2当量)、及びジオキサン-HO(10mL-1mL)を加えた。得られた混合物を85℃で一晩撹拌した。混合物を濾過し、フィルタを濃縮した。残渣をシリカゲルカラムにロードし、DCM/MeOH(50:1~20:1)で溶出させて、生成物を得た(52mg、収率44%)。
(2S)-tert-ブチル-4-(3-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンチル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
20mLの丸底フラスコに、3-(4-アミノ-3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロペンタノン(52mg、0.129mmol)、1-メチルピペラジン(25.8mg、0.258mmol)、及びDCE(3mL)を加えた。混合物を室温で一晩撹拌した。混合物にトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(41mg、0.193mmol)を加え、次に混合物を室温で3時間撹拌した。次に、混合物をセライトで濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムにロードし、DCM-MeOH(50:1~10:1)で溶出させ、次に分取HPLCにより精製して、生成物を白色固体として得た(3.0mg、収率4.7%)。LCMS:計算精密質量=487.25;実測値[M+H](ESI)=488.20;H NMR(CDCl)δ ppm:8.32(s,1H),7.56(t,J=8.5Hz,1H),7.44(t,J=8.0Hz,2H),7.23(s,1H),7.12(d,J=7.7Hz,2H),6.96(dd,J=8.5,2.2Hz,1H),6.86(dd,J=11.4,2.2Hz,1H),5.29-5.43(m,1H),3.13-3.39(m,8H),2.75(s,3H),2.08-2.56(m,7H)。
Figure 2023518035000124
tert-ブチル7-((シス)-4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート
及び
tert-ブチル7-((トランス)-4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート
4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサノン(1.0g、2.81mmol)と、tert-ブチル2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート(1.9g、8.43mmol)と、酢酸(101mg、1.68mmol)とのTHF(50mL)中反応混合物を、室温で2時間撹拌した。NaBHCN(529mg、8.43mol)を加えた。それを室温で3時間撹拌した後、MeOH(10mL)でクエンチした。次に、NaHCO水溶液及びDCMを加え、それを濾過した。濾液をDCMで抽出した。有機層を収集し、濃縮した。残渣をシリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製して、以下を得た:tert-ブチル7-((トランス)-4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート(300mg、収率18%)。LCMS:計算精密質量=566.2;実測値[M+H](ESI)=567.0及びtert-ブチル7-((シス)-4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート(330mg、収率21%)。LCMS:計算精密質量=566.2;実測値[M+H](ESI)=567.0。
実施例136
7-((トランス)-4-(2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000125
tert-ブチル7-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-((トランス)-4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート(40mg、0.071mmol)と、(4-フェノキシフェニル)ボロン酸(18mg、0.085mmol)と、Pd(dppf)Cl(15mg、0.013mol)と、NaCO(15mg、0.14mmol)とのジオキサン(6mL)及びHO(0.6mL)中混合物を、アルゴン雰囲気下にて85℃で2時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、DCM(500mL×4)で抽出した。有機層を濃縮し、分取TLC(DCM:MeOH=10:1)により精製して、生成物を薄黄色固体として得た(10mg、収率23%)。LCMS:計算精密質量=608.4;実測値[M+H](ESI)=609.1。
7-((トランス)-4-(2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
tert-ブチル7-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート(20.0mg、0.03mmol)のDCM(2mL)中溶液に、TFA(1mL)を滴加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、分取HPLCにより精製して、生成物を白色固体として得た(3mg、収率17%)。LCMS:計算精密質量=508.3;実測値[M+H](ESI)=509.1;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:9.06(br.s.,2H)8.25(br.s.,1H)7.52(br.s.,1H)7.39-7.49(m,5H)7.23(s,2H)7.14-7.21(m,2H)7.07-7.14(m,6H)6.98(s,1H)5.33(t,J=4.63Hz,1H)4.58-4.63(m,1H)3.57-3.62(m,6H)2.77(d,J=4.84Hz,1H)2.63-2.69(m,1H)2.31-2.37(m,1H)2.26(br.s.,1H)2.18(br.s.,2H)1.89-2.15(m,13H)1.77(br.s.,3H)1.41-1.51(m,2H)。
実施例137
7-((シス)-4-(2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000126
tert-ブチル7-((シス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-((シス)-4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート(450mg、0.80mmol)と、(4-フェノキシフェニル)ボロン酸(204mg、0.95mmol)と、Pd(dppf)Cl(116mg、0.16mmol)と、NaCO(169mg、0.59mmol)とのジオキサン(30mL)及びHO(3mL)中混合物を、アルゴン雰囲気下にて85℃で2.5時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)により精製して、生成物を得た(20mg、収率4%)。LCMS:計算精密質量=608.4;実測値[M+H](ESI)=609.1。
7-((シス)-4-(2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
tert-ブチル7-((シス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-2,7-ジアザスピロ[4.4]ノナン-2-カルボキシレート(20mg、0.033mmol)のDCM(2mL)中溶液に、TFA(1mL)を滴加した。反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、分取HPLCにより精製して、生成物を白色固体として得た(2mg、収率12%)。LCMS:計算精密質量=508.3;実測値[M+H](ESI)=509.1;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 10.06(br.s.,2H),8.92(br.s.,2H),8.31(br.s.,1H),7.52(br.s.,1H),7.39-7.50(m,3H),7.18(t,J=7.3Hz,1H),7.04-7.16(m,3H),4.84(br.s.,1H),3.79(br.s.,2H),3.29(br.s.,5H),2.34(br.s.,2H),2.25(br.s.,2H),2.05(d,J=8.1Hz,4H),1.94(br.s.,3H)。
Figure 2023518035000127
エチル1-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート
氷浴で冷却した、エチル1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(1g、7.14mmol)のTHF(10mL)中懸濁液に、1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(2.26g、14.3mmol)、PPh(3.75g、14.3mmol)を加え、続いてDEAD(2.49g、14.3mmol)を20分間にわたって滴加した。反応物を室温で一晩撹拌した。混合物を濾過した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE中EA、勾配0~20%)で精製し、所望の生成物を無色油状物として得た(1.0g、収率50%)。
エチル1-(4-オキソシクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート
エチル1-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(1g、3.57mmol)のアセトン(15mL)中懸濁液に、6N HCl(15mL、9mmol)を加えた。反応物を50℃で1時間加熱した。1N NaOH水溶液で中和した。EA(100mL×2)で抽出し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、カラムクロマトグラフィー(PE中EA、勾配0~30%)で精製して、所望の生成物を無色油状物として得た(470mg、収率56%)。
エチル1-((トランス)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート
及び
エチル1-((シス)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート
エチル1-(4-オキソシクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(470mg、1.99mmol)のMeOH(15mL)中撹拌混合物に、NaBH(91mg、2.39mmol)を加えた。1時間撹拌した後、混合物を真空下で濃縮した。残渣を水(20mL)で希釈し、DCM(20mL)で抽出した。有機層を真空下で濃縮し、エチル1-((トランス)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレートとエチル1-((シス)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレートとの混合物を、無色油状物として得た(400mg、収率84%)。
エチル1-((トランス)-4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート
及び
エチル1-((シス)-4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート
氷浴で冷却した、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(240mg、0.924mmol)のTHF(5mL)中懸濁液に、エチル1-((トランス)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレートとエチル1-((シス)-4-ヒドロキシシクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレートとの混合物(220mg、0.924mmol)、PPh(363mg、1.38mmol)を加え、続いてDEAD(241mg,1.38mmol)を5分間にわたって滴加した。反応物を室温で一晩撹拌した。混合物を濾過した。濾液を真空下で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、勾配0~10%)で精製し、粗製物(540mg)を得た。粗製物を分取HPLCで精製して、エチル1-((トランス)-4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレートとエチル1-((シス)-4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレートとの混合物を、白色固体として得た(160mg、収率36%)。
エチル1-((トランス)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート
及び
エチル1-((シス)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート
エチル1-((トランス)-4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート及びエチル1-((シス)-4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(白色固体として)(50mg、0.104mmol)と、(4-フェノキシフェニル)ボロン酸(37mg、0.125mmol)と、Pd(dppf)Cl(15mg、0.0208mmol)と、NaCO(33mg、0.312mmol)とのジオキサン-HO(3mL-0.3mL)中混合物を、不活性雰囲気下にて85℃で一晩加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濾過し、濾液を真空下で濃縮し、分取HPLCにより精製して、以下を得た:エチル1-((トランス)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(白色固体として)(20mg、収率37%) LC-MS:計算精密質量:523.2実測値:[M+H](ESI)=524.1及びエチル1-((シス)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(白色固体として)(6mg、収率11%) LC-MS:計算精密質量:523.2実測値:[M+H](ESI)=524.1。
実施例138
(1-((トランス)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-イル)メタノール
Figure 2023518035000128
氷浴で冷却した、エチル1-((トランス)-4-(4-アミノ-3-(4-フェノキシフェニル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)シクロヘキシル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシレート(15mg、0.0287mmol)のTHF(2mL)中撹拌混合物に、LAH(2mg、0.0574mmol)を加えた。混合物をNでパージした。2時間撹拌した後、LAH(10mg、0.263mmol)を混合物に加えた。TLCでモニタリングし、出発物質が完全に消失した後、混合物をHO(2mL)でクエンチし、DCM(5mL)で抽出した。有機層を真空下で濃縮し、分取HPLCで精製して、標題化合物を白色固体として得た(3mg、収率21.7%)。LC-MS:計算精密質量:481.2;実測値[M+H](ESI)=482.1;H NMR(400MHz,CDCl)δ 11.55(s,1H),8.25(s,1H),7.58(d,J=10.9Hz,3H),7.42(t,J=7.8Hz,2H),7.22(t,J=7.4Hz,1H),7.16(d,J=7.9Hz,2H),7.10(d,J=7.9Hz,2H),6.26(s,1H),5.05(s,1H),4.63(s,2H),4.47(s,1H),2.61(s,2H),2.44(s,2H),2.14(dd,J=20.5,9.7Hz,4H),1.26(s,1H)。
実施例139
N-(4-(4-アミノ-7-(4-(5-アミノ-1,3-ジオキサン-2-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 2023518035000129
5-ヨード-7-(4-(メトキシメチレン)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロリド(3451mg、11.231mmol)のTHF(15mL)中溶液に、THF(10mL)中のカリウムtert-ブタノレート(1.26g、11.2mmol)を0℃で30分間にわたり滴加した。4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサン-1-オン(2.0g、5.61mmol)を混合物に加えた後、室温で一晩撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。その後、それを濾過した。濾液を濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH 0~3%)により精製し、生成物を黄色固体として得た(1.9g、収率88%)。LCMS:計算精密質量=384.04;実測値[M+H](ESI)=385.61;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.08(s,1H),7.54(s,1H),6.59(br.s.,1H),5.95(s,1H),4.56-4.67(m,1H),3.51(s,3H),2.78(d,J=11.3Hz,1H),2.14-2.24(m,1H),2.00-2.11(m,1H),1.89(t,J=12.1Hz,2H),1.68-1.79(m,3H)。
4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサン-1-カルバルデヒド
5-ヨード-7-(4-(メトキシメチレン)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(1900mg、4.945mmol)のTHF(15mL)中溶液に、6N HCl(20mL、120mmol)を室温で加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。次にそれを濾過し、濾液をpH=10に調整後、EtOAC(30mL×3)で抽出した。有機層をブライン及び無水NaSOで乾燥させた。次にそれを濃縮して、粗生成物を黄色固体として得た(1.15g、収率62.8%)。LCMS:計算精密質量=307.03;実測値[M+H](ESI)=307.6;H NMR(DMSO-d)δ ppm:9.62(s,1H),8.44(s,1H),7.94(s,1H),4.57(br.s.,1H),2.37(br.s.,1H),2.08(d,J=12.5Hz,2H),1.89-2.01(m,4H),1.41(dd,J=12.7,4.1Hz,2H)。
tert-ブチル(2-(4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-1,3-ジオキサン-5-イル)カルバメート
4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサン-1-カルバルデヒド(1.1g、2.97mmol)と、tert-ブチル(1,3-ジヒドロキシプロパン-2-イル)カルバメート(5.68g、29.7mmol)と、p-トルエンスルホン酸一水和物(5.65g、29.7mmol)と、NaCO(8.43mg、59.4mmol)とのクロロホルム(50mL)中溶液を、一晩還流した。次にそれを室温に冷却して濾過し、固体をDCM(10mL×3)で洗浄し、濾液を濃縮し、粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH 0.5~2.5%)により精製して、生成物を白色固体として得た(350mg、収率21.7%)。LCMS:計算精密質量=543.13;実測値[M+H](ESI)=543.7。
tert-ブチル(2-(4-(4-アミノ-5-(4-(3-フェニルプロパンアミド)フェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-1,3-ジオキサン-5-イル)カルバメート
50mLの丸底フラスコに、tert-ブチル(2-((トランス)-4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-1,3-ジオキサン-5-イル)カルバメート(150mg、0.27mmol)、3-フェニル-N-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)プロパンアミド(193mg、0.55mmol)、Pd(dppf)Cl(101mg、0.13mmol)、NaCO(143mg、0.82mmol)、10%の水を含む1,4ジオキサン(5mL)を加えた。混合物を80℃で一晩撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。混合物を室温に冷却し、濾過し、濾液を濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH 5~25%)により精製し、粗生成物を黄色固体として得た(150mg、収率80%)。LCMS:計算精密質量=640.34;実測値[M+H](ESI)=640.81。
N-(4-(4-アミノ-7-(4-(5-アミノ-1,3-ジオキサン-2-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-5-イル)フェニル)-3-フェニルプロパンアミド
tert-ブチル(2-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-(3-フェニルプロパンアミド)フェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-1,3-ジオキサン-5-イル)カルバメート(150mg、0.22mmol)のDCM(5mL)中溶液にTFA(2mL)を加えて、混合物を室温で40分間撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。次にそれを濃縮し、粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、1~5%)及び分取HPLC(アセトニトリル/水、0.1%TFA)により精製し、凍結乾燥させ、標題化合物を白色固体として得た(55mg、収率43%)。LCMS:計算精密質量=540.28;実測値[M+H](ESI)=540.79;H NMR(DMSO-d)δ ppm:10.10(s,1H),8.43(s,1H),8.19(br.s.,3H),7.70-7.77(m,3H),7.37-7.45(m,2H),7.23-7.31(m,4H),7.20(d,J=6.7Hz,1H),4.53-4.67(m,1H),4.46(d,J=5.8Hz,1H),3.94-4.05(m,3H),3.29(br.s.,1H),2.93(t,J=7.5Hz,2H),2.67(t,J=7.6Hz,2H),1.97(d,J=7.6Hz,4H),1.80-1.93(m,2H),1.67(br.s.,1H),1.30(d,J=11.0Hz,2H)。
ベンジル9-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート
Figure 2023518035000130
ベンジル9-オキソ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート
3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-オンヒドロクロリド(260mg、1.28mmol)とトリエチルアミン(0.4mL、3.19mmol)とのTHF(40mL)中溶液を、室温で10分間撹拌した。次に、混合物を0℃に冷却し、ベンジルカルボノクロリダート(0.4mL、2.55mmol)を滴加した。添加後、混合物を室温で12時間撹拌した。反応物を酢酸エチル(120mL)で希釈し、水(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=3:1)により精製し、生成物を黄色固体として得た(350mg、収率91.1%)。LCMS:計算精密質量=301.2;実測値[M+H](ESI)=302.1。
ベンジル9-ヒドロキシ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート
0℃で維持したベンジル9-オキソ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(350mg、1.16mmol)のメタノール(15mL)中撹拌溶液を、水素化ホウ素ナトリウム(66.3mg、1.74mmol)で処理した。10分後、反応混合物を室温に加温して、この温度で更に1.5時間撹拌した。次に、溶媒を減圧下で除去し、得られた残渣を水(50mL)とジクロロメタン(50mL)との間で分けた。分離した水相をジクロロメタン(50mL)で抽出し、次に、合わせた有機画分を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮して、生成物を無色油状物として得た(400mg、定量的)。LCMS:計算精密質量=303.2;実測値[M+H]+(ESI)=304.1;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:7.30-7.45(m,5H),5.14(s,2H),3.63-3.76(m,1H),3.43-3.50(m,4H),1.74-1.83(m,2H),1.65-1.73(m,2H),1.40-1.60(m,4H),1.35-1.40(m,2H),1.17-1.31(m,2H)。
ベンジル9-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート
ジエチルアゾジカルボキシレート(0.5mL、3.45mmol)を、トリフェニルホスフィン(904.9mg、3.45mmol)のテトラヒドロフラン(15mL)溶液に氷冷下で滴加した。次に、混合物を室温にし、4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(338.5mg、1.21mmol)とベンジル9-ヒドロキシ-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(350mg、1.21mmol)とのテトラヒドロフラン(10mL)溶液を滴加した。添加完了後、混合物を室温で2時間撹拌した。そして、エバポレータで溶媒を蒸発させた。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=3:1)により精製し、生成物を黄色固体として得た(260mg、収率39.9%)。LCMS:計算精密質量=564.1;実測値[M+H]+(ESI)=564.9。
ベンジル9-(4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート
ベンジル9-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(240mg、0.43mmol)と、(4-フェノキシフェニル)ボロン酸(182.8mg、0.85mmol)と、Pd(dppf)Cl(30.3mg、0.04mmol)と、炭酸ナトリウム(135.8mg、1.28mmol)とのジオキサン-水(27.5mL、10:1)中溶液を、窒素雰囲気下にて、80℃で4時間撹拌した。室温に冷却した後、反応物を酢酸エチル(120mL)で希釈し、水(200mL)及びブライン(50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1)により精製し、生成物を黄色固体として得た(220mg、収率85.3%)。LCMS:計算精密質量=606.2;実測値[M+H]+(ESI)=607.2。
ベンジル9-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート
ベンジル9-(4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(100mg、0.16mmol)と、1,4-ジオキサン(1.5mL)と、濃アンモニア水溶液(1.5mL)との混合物を、マイクロ波反応器内にて120℃で9時間反応させた。混合物を室温に冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残渣を分取TLC(DCM:MeOH=15:1)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(70mg、収率72.8%)。
LCMS:計算精密質量=587.3;実測値[M+H]+(ESI)=588.2。
実施例140
4-(9-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)ブタン-1-オール
Figure 2023518035000131
4-(9-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-イル)ブタン-1-オール
ベンジル9-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(70mg、0.12mmol)とPd/C(70mg、1.0当量(w/w))とのテトラヒドロフラン(10mL)中混合物を、水素雰囲気下にて室温で12時間撹拌した。次に、溶液を濾過し、濃縮し、分取TLC(DCM:MeOH=15:1)により精製して、生成物を黄色固体として得た(23mg、収率36.7%)。LCMS:計算精密質量=525.3;実測値[M+H]+(ESI)=526.2;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:8.30(s,1H),7.33-7.53(m,4H),6.94-7.24(m,6H),5.25(br.s.,2H),4.66(t,J=11.6Hz,1H),3.64(t,J=5.2Hz,2H),2.78(br.s.,4H),2.69(t,J=6.0Hz,2H),1.77-2.05(m,10H),1.61-1.76(m,4H),1.44(t,J=12.1Hz,2H)。
実施例141
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000132
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
ベンジル9-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-3-カルボキシレート(50mg、0.09mmol)のジクロロメタン(10mL)中溶液を0℃に冷却した。次に、三臭化ホウ素(1.0mL、ジクロロメタン中1.0M)を滴加した。添加後、混合物を0℃で0.5時間撹拌し続けた。反応物をメタノール(2mL)でクエンチし、濃縮し、分取TLC(DCM:MeOH=15:1)により精製して、生成物を黄色固体として得た(36mg、収率93.2%)。LCMS:計算精密質量=453.3;実測値[M+H]+(ESI)=454.2;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.47(br.s.,2H),8.14(s,1H),7.56(s,1H),7.37-7.51(m,4H),7.05-7.22(m,5H),6.14(br.s.,2H),4.51-4.66(m,1H),3.08(br.s.,4H),1.96-2.14(m,2H),1.82-1.93(m,4H),1.75(d,J=9.9Hz,2H),1.54(br.s.,2H),1.32-1.46(m,2H)。
実施例142
7-(3-メチル-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000133
7-(3-メチル-3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(3-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(20mg、0.04mmol)と、ホルムアルデヒド(7.9mg、0.26mmol)と、酢酸(2.4mg、0.04mmol)と、モレキュラーシーブ(300mg)とのジクロロエタン/メタノール(5mL/2mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(55.1mg、0.26mmol)を加え、室温で16時間撹拌し続けた。反応混合物に水(50mL)及びジクロロメタン(50mL)を加え、それに炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(25mL)を更に加えて、混合物をけた。有機層をブライン(25mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、分取TLC(DCM:MeOH=15:1)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(9mg、収率43.7%)。LCMS:計算精密質量=467.3;実測値[M+H]+(ESI)=468.2;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.13(s,1H),7.56-7.61(m,1H),7.37-7.52(m,4H),7.04-7.22(m,5H),6.13(br.s.,1H),4.59(t,J=12.1Hz,1H),2.95-3.20(m,4H),2.71(s,3H),2.01(d,J=12.2Hz,2H),1.75(d,J=11.0Hz,2H)。
実施例143
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-4-メチルモルホリン-3-オン
及び
実施例144
7-(4-(4-メチルモルホリン-2-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000134
2-(8-ヒドロキシ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-4-メチルモルホリン-3-オン
4-メチルモルホリン-3-オン(1.88g、16.3mmol)のTHF(20mL)中溶液に、LDA(2mmol/l、19.6mmol、9.8M)をN雰囲気下にて-78℃で加えた。次に、反応物を-78℃で60分間撹拌した。その後、THF(10mL)中の1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-オン(92.5g、16.3mmol)を-78℃で滴加した。反応物をゆっくりと室温まで加温して、20℃で2時間撹拌した。出発物質が消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。それを飽和NHCl溶液(20mL)でクエンチし、EA(30mL×3)で抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗生成物を、DCM-MeOH(200/1-50/1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を黄色固体として得た(2.8g、収率64%)。LC-MS:計算精密質量=271.14;実測値[M+H](ESI)=272.1;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:4.06(dd,J=4.16,11.69Hz,1H),3.95-4.01(m,4H),3.93(s,1H),3.75-3.84(m,1H),3.65(dt,J=4.43,11.75Hz,1H),3.13(dd,J=2.82,11.95Hz,1H),1.97-2.20(m,3H),1.88(dt,J=4.03,13.43Hz,1H),1.54-1.65(m,3H),1.42-1.50(m,1H)。
4-メチル-2-(4-オキソシクロヘキシリデン)モルホリン-3-オン
2-(8-ヒドロキシ-1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-4-メチルモルホリン-3-オン(2.3g、8.5mmol)とTEA(17.2g、170mmol)とのDCM(30mL)中溶液に、N雰囲気下にて0℃でPOCl(13.0g、85mmol)を加えた。次に、反応物を20℃で6時間撹拌した。出発物質が消費されるまで、LC-MS及びTLCによって反応をモニタリングした。反応物を氷水(20mL)でクエンチし、DCM(30mL×3)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製物を、PE-EA(5/1-1/1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、生成物を無色油状物として得た(1.0g、収率57%)。LC-MS:計算精密質量=209.11;実測値[M+H](ESI)=210.1;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:4.08(t,J=5.04Hz,2H),3.50(t,J=5.04Hz,2H),3.32(t,J=6.87Hz,2H),3.00-3.09(m,3H),2.72(t,J=6.87Hz,2H),2.37-2.49(m,4H)。
4-メチル-2-(4-オキソシクロヘキシル)モルホリン-3-オン
4-メチル-2-(4-オキソシクロヘキシリデン)モルホリン-3-オン(84mg、0.3mmol)のTHF(15mL)中溶液に、Pd/C(100mg、10%)を加えた。次に、反応物を20℃で4時間、30psiで水素化した。出発物質が消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。濾過し、真空下で濃縮して、所望の生成物を薄黄色油状物として得た(1.0g、収率98%)。LC-MS:計算精密質量=211.12;実測値[M+H](ESI)=212.1;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:4.11(d,J=1.88Hz,1H),4.02(dd,J=3.76,11.82Hz,1H),3.78(dt,J=3.09,11.62Hz,1H),3.58-3.71(m,1H),3.13(dd,J=2.55,11.95Hz,1H),2.99-3.05(m,3H),2.57-2.70(m,1H),2.31-2.48(m,4H),1.73-2.05(m,4H)。
2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4-メチルモルホリン-3-オン
化合物4-メチル-2-(4-オキソシクロヘキシル)モルホリン-3-オン(0.5g、2.5mmol)のTHF(20mL)中溶液に、NaBH(380mg、10mmol)をN雰囲気下にて0℃で加えた。次に、反応物を20℃で2時間撹拌した。出発物質が消費されるまで、LC-MS及びTLCによって反応をモニタリングした。それを飽和NHCl溶液(20mL)でクエンチし、DCM(30mL×5)で抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗生成物を、PE-EA(10/1-1/5)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、生成物を無色油状物として得た(126mg、収率24%)。LC-MS:計算精密質量=213.14;実測値[M+H](ESI)=214.1;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:3.97-4.02(m,2H),3.76(dt,J=2.55,11.48Hz,1H),3.45-3.67(m,2H),3.10(d,J=11.28Hz,1H),3.00(s,3H),1.93-2.18(m,3H),1.69-1.76(m,1H),1.22-1.57(m,5H)。
2-(4-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-4-メチルモルホリン-3-オン
2-(4-ヒドロキシシクロヘキシル)-4-メチルモルホリン-3-オン(84mg、0.3mmol)と、4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(63mg、0.3mmol)と、PPh(236mg、0.9mmol)とのTHF(12mL)中溶液に、N雰囲気下にて0℃でDIAD(182mg、0.9mmol)を滴加した。次に、反応物を20℃で16時間撹拌した。出発物質がほぼ消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。反応物を濃縮し、PE-EA(3:1)で溶出する分取TLCにより精製して、所望の生成物を黄色固体として得た(120mg、収率80%)。LC-MS:計算精密質量=474.03;実測値[M+H](ESI)=475.0。
2-(4-(4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-4-メチルモルホリン-3-オン
化合物2-(4-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-4-メチルモルホリン-3-オン(150mg、0.3mmol)と、(4-フェノキシフェニル)ボロン酸(67mg、0.3mmol)と、NaCO(102mg、0.9mmol)と、Pd(dppf)Cl(22mg、0.03mmol)とのTHF及び水(15mL-3mL)中懸濁液を、N雰囲気下にて65℃で4時間撹拌した。出発物質がほぼ消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。反応物を濃縮し、DCM-MeOH(100/1~20/1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を黄色固体として得た(130mg、収率84%)。
LC-MS:計算精密質量=516.19;実測値[M+H](ESI)=517.2;H NMR(400MHz,クロロホルム-d)δ ppm:8.63(s,1H),7.63-7.71(m,3H),7.52-7.59(m,2H),7.43-7.51(m,6H),7.33-7.41(m,3H),6.95-7.18(m,6H),4.94-5.04(m,1H),4.17(d,J=4.03Hz,1H),4.04(td,J=2.08,9.81Hz,1H),3.77(dt,J=3.22,11.15Hz,1H),3.61(dt,J=4.30,11.28Hz,1H),3.16(d,J=11.82Hz,1H),3.00(s,3H),2.45(d,J=4.57Hz,1H),2.18-2.35(m,2H),1.91-2.09(m,3H),1.77-1.90(m,2H)。
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-4-メチルモルホリン-3-オン
化合物2-(4-(4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-4-メチルモルホリン-3-オン(130mg、0.25mmol)の1,4-ジオキサン(5mL)中溶液に、密封チューブ内でNH・HO(8mL)を加えた。次に、反応物を120℃で48時間撹拌した。出発物質がほぼ消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。EA(30mL×3)で抽出し、ブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮し、DCM/MeOH(20/1)で溶出する分取TLCにより精製して、所望の生成物を黄色固体として得た(100mg、収率80%) LC-MS:計算精密質量=497.24;実測値[M+H](ESI)=498.2;H NMR(400MHz,メタノール-d)δ ppm:8.29(s,1H),7.57(s,1H),7.47(d,J=8.60Hz,2H),7.32-7.40(m,2H),7.02-7.16(m,5H),4.21(d,J=4.57Hz,1H),3.98-4.10(m,1H),3.70-3.84(m,1H),3.52-3.66(m,1H),3.29-3.31(m,1H),3.22(d,J=12.09Hz,1H),2.95(s,3H),2.21-2.43(m,3H),1.74-2.08(m,5H),1.49-1.65(m,1H)。
7-(4-(4-メチルモルホリン-2-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキシル)-4-メチルモルホリン-3-オン(50mg、0.1mmol)のTHF(5mL)中溶液に、LAH(2mL)をN雰囲気下にて0℃で加えた。次に、反応物を20℃で2時間撹拌した。出発物質が消費されたことをLC-MS及びTLCによってモニタリングした。飽和水(0.076mL)、NaOH(0.076mL、15%)、及び水(0.228mL)で、反応物を順次クエンチした。次に、NaSOを加え、混合物を30分間撹拌した。混合物をセライトに通して濾過し、MeOH(20mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、分取HPLCにより精製して、所望の生成物を白色固体として得た(10mg、収率10%)。LC-MS:計算精密質量=483.26;実測値[M+H](ESI)=484.3;H NMR(600MHz,メタノール-d)δ ppm:8.30(s,1H),7.59(s,1H),7.49(d,J=8.59Hz,2H),7.39(t,J=8.01Hz,2H),7.16(t,J=7.43Hz,1H),7.12(d,J=8.59Hz,2H),7.07(d,J=7.76Hz,2H),4.15(d,J=11.06Hz,1H),4.02-4.10(m,1H),3.87(t,J=12.39Hz,1H),3.70(d,J=12.06Hz,1H),3.45(d,J=12.22Hz,1H),3.32-3.33(m,1H),3.09(t,J=10.82Hz,1H),2.94(s,3H),2.87(t,J=11.48Hz,1H),2.08-2.25(m,3H),1.93(dt,J=4.38,8.30Hz,2H),1.80-1.87(m,3H),1.65-1.76(m,1H)。
Figure 2023518035000135
2-ヒドロキシプロパン-1,3-ジイルジベンゾエート
2-オキソプロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(2.5g、8.4mmol)のTHF(50mL)中溶液に、0℃でNaBH(352mg、9.6mmol)を加え、0℃で10分間撹拌した。出発物質が消費されるまで、反応をTLCによってモニタリングした。それをNHCl溶液でクエンチし、EAで抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗製物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1~3:1)により精製して、所望の生成物を無色油状物として得た(1.8g、収率75.6%)。H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.00(d,J=7.25Hz,4H),7.61-7.73(m,2H),7.45-7.56(m,4H),5.57(d,J=5.64Hz,1H),4.32-4.44(m,4H),4.15-4.25(m,1H)。
2-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート
2-ヒドロキシプロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(1.4g、5mmol)と、4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(1.8g、6mmol)と、PPh(3.93g、15mmol)とのTHF(40mL)中溶液に、DEAD(2.61g、15mmol)をN雰囲気下にて0℃で滴加した。次に、反応物を20℃で18時間撹拌した。反応物を濃縮し、粗製物をPE/EA(100/1~3/1)で溶出する分取TLCにより精製して、所望の生成物を白色固体として得た(2g、収率71%)。LC-MS:計算精密質量=561.00;実測値[M+H](ESI)=562.0。
2-(4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート
2-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(2.2g、3.9mmol)と、(4-フェノキシフェニル)ボロン酸(1.0g、4.7mmol)と、NaCO(2.48g、23.4mmol)と、Pd(dppf)Cl(571mg、0.78mmol)とのTHF及び水(30mL-6mL)中懸濁液を、N雰囲気下にて65℃で3時間撹拌した。反応物を濃縮し、粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=20:1~3:1)により精製して、所望の生成物を黄色固体として得た(2.0g、収率85%)。LC-MS:計算精密質量=603.16;実測値[M+H](ESI)=604.2。
2-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)プロパン-1,3-ジオール
2-(4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(2g、3.3mmol)の1,4-ジオキサン(30mL)中溶液に、密封チューブ内でNH・HO(30mL)を加えた。次に、反応物を120℃で60時間撹拌した。反応混合物をEA(30mL×3)で抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗製物を分取TLC(DCM:MeOH=100:1~10:1)により精製して、所望の生成物を黄色固体として得た(750mg、収率60%)。
LC-MS:計算精密質量=376.15;実測値[M+H](ESI)=377.2;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.13(s,1H),7.47(d,J=8.53Hz,2H),7.41(t,J=7.91Hz,2H),7.32(s,1H),7.16(t,J=7.40Hz,1H),7.07-7.13(m,4H),5.93(br.s.,2H),4.69-4.90(m,3H),3.84(br.s.,4H)。
5-(4-フェノキシフェニル)-7-((2r,5r)-2-(ピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
及び5-(4-フェノキシフェニル)-7-((2s,5s)-2-(ピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
2-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)プロパン-1,3-ジオール(50mg、0.13mmol)と、tert-ブチル4-ホルミルピペリジン-1-カルボキシレート(360mg、1.69mmol)と、TSOH・HO(321mg、1.69mmol)と、NaSO(1.85g、13mmol)とのCHCl(15mL)中懸濁液を、N雰囲気下にて48時間還流撹拌した。反応物をNaCO溶液(40mL)でクエンチし、EA(40mL×3)で抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。粗製物を分取TLC(PE:EA=10:1)及び分取HPLCにより精製して、以下を得た:5-(4-フェノキシフェニル)-7-((2r,5r)-2-(ピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(10mg、収率16%) LC-MS:計算精密質量=471.23;実測値[M+H](ESI)=472.1;H NMR(600MHz,メタノール-d)δ ppm8.26(s,1H),7.84(s,1H),7.50(d,J=8.47Hz,2H),7.40(t,J=7.90Hz,2H),7.17(t,J=7.44Hz,1H),7.13(d,J=8.47Hz,2H),7.08(d,J=8.01Hz,2H),4.83-4.84(m,1H),4.74(d,J=4.58Hz,1H),4.38-4.46(m,2H),4.31(d,J=12.59Hz,2H),3.41(d,J=12.36Hz,2H),2.98(t,J=12.02Hz,2H),2.01-2.08(m,3H),1.57-1.72(m,2H);及び5-(4-フェノキシフェニル)-7-((2s,5s)-2-(ピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(5mg、収率8%) LC-MS:計算精密質量=603.16;実測値[M+H](ESI)=472.1;H NMR(600MHz,メタノール-d)δ ppm8.34(s,1H),7.55(s,1H),7.48(d,J=8.47Hz,2H),7.39(t,J=7.90Hz,2H),7.16(t,J=7.32Hz,1H),7.12(d,J=8.47Hz,2H),7.07(d,J=8.01Hz,2H),5.08(td,J=5.52,10.70Hz,1H),4.65(d,J=4.35Hz,1H),4.30-4.35(m,2H),4.22-4.29(m,2H),3.43(d,J=12.59Hz,2H),2.96-3.06(m,2H),1.95-2.12(m,3H),1.62-1.74(m,2H);及びtert-ブチル4-(5-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-1,3-ジオキサン-2-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート。
実施例145
7-((2r,5r)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
及び
実施例146
7-((2s,5s)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000136
tert-ブチル4-(5-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)-1,3-ジオキサン-2-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(130mg、0.28mmol)のTHF(5mL)中溶液に、LAH(2mL、2mmol)をN雰囲気下にて0℃で加えた。次に、反応物を20℃で16時間撹拌した。飽和水(0.076mL)、NaOH(0.076mL、15%)、及び水(0.228mL)を加えることにより、反応物を順にクエンチした。次に、NaSOを加え、混合物を30分間撹拌した。それをセライトに通して濾過し、MeOHで洗浄した。濾液を濃縮した。粗製物を分取HPLCにより精製して、以下を得た:7-((2r,5r)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(15mg、収率11%) LC-MS:計算精密質量=471.23;実測値[M+H](ESI)=486.2;H NMR(600MHz,メタノール-d)ppm:8.33(s,1H),7.92(s,1H),7.50(d,J=8.47Hz,2H),7.40(t,J=7.90Hz,2H),7.17(t,J=7.44Hz,1H),7.14(d,J=8.47Hz,2H),7.09(d,J=8.24Hz,2H),4.92(br.s.,1H),4.75(d,J=4.58Hz,1H),4.42(d,J=12.36Hz,2H),4.31(d,J=12.36Hz,2H),3.53(d,J=12.36Hz,2H),2.97(t,J=12.13Hz,2H),2.83(s,3H),2.08(d,J=13.96Hz,2H),1.98(ddd,J=3.89,8.35,16.14Hz,1H),1.65-1.75(m,2H);及び7-((2s,5s)-2-(1-メチルピペリジン-4-イル)-1,3-ジオキサン-5-イル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(10mg、7%) LC-MS:計算精密質量=471.23;実測値[M+H](ESI)=486.2;H NMR(600MHz,メタノール-d)ppm:8.34(s,1H),7.56(s,1H),7.48(d,J=8.47Hz,2H),7.39(t,J=7.78Hz,2H),7.17(t,J=7.44Hz,1H),7.12(d,J=8.47Hz,2H),7.07(d,J=8.24Hz,2H),5.05-5.14(m,1H),4.66(d,J=4.35Hz,1H),4.30-4.35(m,2H),4.23-4.29(m,2H),3.55(d,J=12.36Hz,2H),3.00(t,J=12.13Hz,2H),2.86(s,3H),2.09(d,J=14.42Hz,2H),1.97(tdd,J=3.98,8.13,12.07Hz,1H),1.66-1.77(m,2H)。
5-ヨード-7-(ピペリジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000137
tert-ブチル4-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート
氷浴で冷却した、4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(50g、179mmol)のTHF(900mL)中懸濁液に、tert-ブチル4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート(54.1g、29mmol)、PPh(78g、448mmol)を加え、続いてDEAD(117.4g、448mmol)を60分間にわたって滴加した。反応物を室温で一晩撹拌した。混合物を蒸発させた。残渣をEA(900mL)で希釈した。このようにして得られた固体を濾過により収集した。減圧下で乾燥させて、標題化合物を得た(35g、収率42%)。
tert-ブチル4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル4-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(25g、54.1mmol)のジオキサン(200mL)及びNH-HO(200mL)中混合物を、密閉容器内にて120℃で8時間反応させた。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮して、生成物を薄黄色固体として得た(20g、収率84%)。LCMS:計算精密質量=443.1;実測値[M+H](ESI)=443.6。
5-ヨード-7-(ピペリジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
tert-ブチルtert-ブチル4-(4-アミノ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(15g、33.9mmol)のDCM(80mL)中溶液に、TFA(50mL)を滴加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、1M水酸化ナトリウムを加えてpH8まで調整した。形成された固体を濾過して、生成物を白色固体として得た(12g、収率100%)。LCMS:計算精密質量=343.0;実測値[M+H](ESI)=343.6。
3-ヨード-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
方法-1
Figure 2023518035000138
tert-ブチル4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート
氷浴で冷却した、3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(20.0g、76.6mmol)のTHF(600mL)中懸濁液に、tert-ブチル4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート(38.5g、191.6mmol)、PPh(50.2mg、191.6mmol)を加え、続いてDEAD(33.4g、191.6mmol)を1時間にわたって滴加した。反応物を室温で3時間撹拌し、出発物質が完全に変換されるまでLCMSによりモニタリングした。反応混合物を濃縮した。粗製物をTHF(100mL)、次にEtOAc(250mL)で洗浄して、濾過して生成物を得た(11.1g、収率32%)。LCMS:計算精密質量=444.1;実測値[M+H](ESI)=445.0。
3-ヨード-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
tert-ブチル4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(11.1g、25.0mmol)のDCM(100mL)中溶液に、TFA(25mL)を滴加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカでのカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製して、生成物を得た(7.5g、収率87%)。LCMS:計算精密質量=344.0;実測値[M+H](ESI)=344.9。
方法-2
Figure 2023518035000139
tert-ブチル4-(4-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート
ジエチルアゾジカルボキシレート(16.8mL、106.97mmol)を、トリフェニルホスフィン(28.1g、106.97mmol)のテトラヒドロフラン(200mL)溶液に氷冷下で滴加した。次に、混合物を室温にし、4-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン(10g、35.66mmol)とtert-ブチル4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート(9.3g、46.35mmol)とのテトラヒドロフラン/ジメチルスルホキシド(150mL/50mL)溶液を、混合物に滴加した。滴加の完了後、混合物を室温で2時間撹拌し続けた。混合物を酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(350mL)及びブライン(300mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=3:1)により精製して、tert-ブチル4-(4-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボキシレートをピンク色固体として得た(2.4g、収率14%)。LCMS:計算精密質量=463.0;実測値[M+H](ESI)=463.6。
tert-ブチル4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル4-(4-クロロ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(2.4g、5.18mmol)と、1,4-ジオキサン(35mL)と、濃アンモニア水溶液(35mL)との混合物を、圧力容器内にて120℃で16時間加熱した。室温に冷却した後、混合物を真空により濃縮した。残渣を水(20mL)に懸濁させ、濾過し、水(10mL)で洗浄して、白色固体を得た(2.0g、収率87%)。LCMS:計算精密質量=444.1;実測値[M+H]+(ESI)=444.6。
3-ヨード-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
tert-ブチル4-(4-アミノ-3-ヨード-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-1-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(2.0g、4.50mmol)のTFA-DCM(4mL-4mL)中溶液を、室温で0.5時間撹拌した。混合物を濃縮し、更に精製することなく次の工程で使用するための粗生成物を得た。LCMS:計算精密質量=344.0;実測値[M+H](ESI)=344.6。
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(ピペリジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000140
tert-ブチル4-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート
氷浴で冷却した、4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン(10.0g、35.8mmol)のTHF(250mL)中懸濁液に、tert-ブチル4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシレート(11g、53.7mmol)、PPh(21mg、82.3mmol)を加え、続いてDEAD(14.3g、82.3mmol)を1時間にわたって滴加した。反応物を室温で3時間撹拌し、出発物質が完全に変換されるまでLCMSによりモニタリングした。反応混合物を濃縮した。粗製物をTHF(100mL)、次にEtOAc(250mL)で洗浄して、生成物を得た(9.3g、収率37%)。LCMS:計算精密質量=462.0;実測値[M+H](ESI)=463.1。
tert-ブチル4-(4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル4-(4-クロロ-5-ヨード-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(8.9g、19.26mmol)と、(4-フェノキシフェニル)ボロン酸(8.2g、38.52mmol)と、Pd(dppf)Cl(1.4g、1.93mmol)と、NaCO(4.1g、38.52mmol)とのジオキサン(150mL)及びHO(15mL)中混合物を、アルゴン雰囲気下にて85℃で3時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、DCM(500mL×4)で抽出した。有機層を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=6:1)により精製して、生成物を薄黄色固体として得た(6.2g、収率65%)。LCMS:計算精密質量=504.2;実測値[M+H](ESI)=505.0。
tert-ブチル4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル4-(4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(500mg、0.99mmol)のジオキサン(2.5mL)及びNHOH(2.5mL)中混合物を、マイクロ波反応器内にて120℃で8時間反応させた。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮して、生成物を薄黄色固体として得た(450mg、収率93%)。LCMS:計算精密質量=485.2;実測値[M+H](ESI)=486.0。
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(ピペリジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
tert-ブチル4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-カルボキシレート(960mg、1.98mmol)のDCM(8mL)中溶液に、TFA(8mL)を滴加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、そこに2M水酸化ナトリウムを加えてpH8まで調整し、混合物をDCM(15mL×2)で抽出した。有機層を濃縮して、生成物を白色固体(890mg)として得た。LCMS:計算精密質量=385.3;実測値[M+H](ESI)=386.3;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ 8.95(d,J=10.7Hz,1H),8.68(d,J=9.8Hz,1H),8.50(s,1H),7.65(s,1H),7.51(d,J=8.5Hz,2H),7.41-7.47(m,2H),7.07-7.22(m,5H),4.92-5.06(m,2H),3.48(d,J=12.5Hz,2H),2.23-2.36(m,2H),2.11-2.23(m,2H),2.02-2.11(m,3H)。
実施例147
3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1-(1’-メチル-[1,4’-ビピペリジン]-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000141
3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
3-ヨード-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(500mg、1.453mmol)と、2-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(639mg、2.034mmol)と、Pd(dppf)Cl(212mg、0.291mmol)と、NaCO(461mg、4.358mmol)とのジオキサン-HO(8mL-1mL)中混合物を、不活性雰囲気下にて85℃で一晩加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、勾配0~10%)により精製して、生成物を半固体として得た(300mg、収率51%)。
3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1-(1’-メチル-[1,4’-ビピペリジン]-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
3-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(150mg、0.37mol)と1-メチルピペリジン-4-オン(126mg、1.11mmol)とのDCE(6mL)中混合物に、4Åモレキュラーシーブ5g及びAcOH 10mLを加えた。混合物をN雰囲気下にて50℃で50分間撹拌した。それを室温に冷却した後、NaBH(OAc)(157mg、0.74mmol)を分割して加えて、混合物を室温で一晩撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。次に、それを濾過し、濃縮し、分取TLC(DCM中MeOH 15%)及び分取HPLC(アセトニトリル/水、0.1%TFA)を行い、生成物を得た(10mg、収率5.4%)。LCMS:計算精密質量=501.27;実測値[M+H](ESI)=502.41;H NMR(DMSO-d)δ ppm:10.01(br.s.,1H),8.29-8.35(m,1H),7.44-7.58(m,3H),7.25(t,J=7.4Hz,1H),7.19(d,J=8.0Hz,2H),7.04(dd,J=11.3,2.1Hz,1H),6.96(dd,J=8.4,1.9Hz,1H),5.13(br.s.,1H),4.39(br.s.,3H),3.59-3.67(m,4H),3.34(br.s.,2H),3.02(br.s.,2H),2.79(br.s.,3H),2.17-2.39(m,4H),1.94(d,J=10.0Hz,2H)。
実施例148
1-(4-(4-アミノ-1-(1’-メチル-[1,4’-ビピペリジン]-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)フェニル)-3-(5-(tert-ブチル)イソオキサゾール-3-イル)尿素
Figure 2023518035000142
3-ヨード-1-(1’-メチル-[1,4’-ビピペリジン]-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン
3-ヨード-1-(ピペリジン-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(500mg、1.45mmol)と1-メチルピペリジン-4-オン(493.2mg、4.36mmol)とのテトラヒドロフラン(60mL)中溶液を、室温で1時間撹拌した。次に、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(923.8mg、4.36mmol)を加え、16時間撹拌し続けた。混合物を濃縮し、DCM-MeOH(250mL、10:1)で希釈した。溶液を濾過し、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(DCM-MeOH-NH(メタノール中7.0N):100:10:1)により精製して、生成物を褐色固体として得た(400mg、収率62%)。LCMS:計算精密質量=441.1;実測値[M+H](ESI)=441.7。
1-(4-(4-アミノ-1-(1’-メチル-[1,4’-ビピペリジン]-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)フェニル)-3-(5-(tert-ブチル)イソオキサゾール-3-イル)尿素
3-ヨード-1-(1’-メチル-[1,4’-ビピペリジン]-4-イル)-1H-ピラゾロ[3,4-d]ピリミジン-4-アミン(200mg、0.45mmol)と、(4-(3-(5-(tert-ブチル)イソオキサゾール-3-イル)ウレイド)フェニル)ボロン酸(206mg、0.68mmol)と、Pd(dppf)Cl(66mg、0.09mmol)と、炭酸ナトリウム(96mg、0.91mmol)との1,4-ジオキサン(8mL)及び水(0.8mL)中溶液を、窒素雰囲気下にて80℃で1時間、マイクロ波反応器内で反応させた。室温に冷却した後、混合物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM:MeOH:NH(メタノール中7.0N)=100:10:1)により精製して、黄色固体を得て(250mg、純度80%)、これを分取HPLCで更に精製し、標題化合物を白色固体として得た(105mg、収率40%)。LCMS:計算精密質量=572.3;実測値[M+H](ESI)=572.8;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:9.71(s,2H),9.17(s,1H),8.30(s,1H),7.66(d,J=8.5Hz,1H),7.60(d,J=8.5Hz,2H),6.52(s,1H),5.11-5.25(m,1H),3.35-3.72(m,9H),3.02(d,J=8.9Hz,2H),2.80(s,3H),2.22-2.33(m,4H),1.88-2.15(m,2H),1.30(s,9H)。
同様の手順を使用して、以下の化合物を調製した。

Figure 2023518035000143
Figure 2023518035000144
Figure 2023518035000145
Figure 2023518035000146
Figure 2023518035000147
Figure 2023518035000148
実施例161
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-イル)プロパン-1,3-ジオール
Figure 2023518035000149
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-イル)プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(ピペリジン-4-イル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(800mg、2.07mmol)と2-オキソプロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(1.23g、4.15mmol)のDCE(8mL)中溶液を、N雰囲気下にて50℃で2時間撹拌した。それを室温に冷却した後、NaBH(OAc)(1.3g、6.22mmol)を分割して加え、混合物をN雰囲気下にて一晩、室温で撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。次にそれを濾過し、濾液に飽和NaHCOを加え、DCM(30mL×3)で抽出した。有機層を無水NaSOで乾燥させた。濃縮して粗生成物を得た。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH 2~5%)により精製し、生成物を白色固体として得た(150mg、10.8%)。LCMS:計算精密質量=667.28;実測値[M+H](ESI)=667.71。
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-イル)プロパン-1,3-ジオール
7.0N NH/MeOH(10mL)中に溶解した2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-イル)プロパン-1,3-ジイルジベンゾエート(150mg、0.22mmol)の溶液を、30℃で3日間撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。次に、それを濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH 5~10%)により精製して、生成物を白色固体として得た(75mg、収率72.5%)。LCMS:計算精密質量=459.23;実測値[M+H](ESI)=459.8;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.13(s,1H),7.38-7.49(m,5H),7.13-7.19(m,1H),7.06-7.12(m,4H),6.12(br.s.,1H),4.55(t,J=12.1Hz,1H),4.29(br.s.,2H),3.43-3.57(m,4H),2.97(d,J=10.7Hz,2H),2.67(t,J=11.4Hz,2H),2.55-2.62(m,1H),1.98-2.06(m,2H),1.87(d,J=10.7Hz,2H)。
実施例162
7-(1-(2-(アミノメチル)-1,3-ジオキサン-5-イル)ピペリジン-4-イル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000150
2-((5-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-イル)-1,3-ジオキサン-2-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン
2-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-イル)プロパン-1,3-ジオール(100mg、0.218mmol)と2-(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)アセトアルデヒド(411mg、2.17mmol)とのクロロホルム(5mL)中溶液に、無水NaSO(927mg、6.53mmol)、及びp-トルエンスルホン酸一水和物(414mg、2.17mmol)を加えた。混合物を一晩還流した。次にそれを室温に冷却し、飽和NaHCOを加え、DCM(25mL×3)で抽出した。有機層を濃縮して、粗生成物を得た。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH 3~7%)により精製し、生成物を白色固体として得た(30mg、収率21.8%)。LCMS:計算精密質量=510.31;実測値[M+H](ESI)=511.3。
7-(1-(2-(アミノメチル)-1,3-ジオキサン-5-イル)ピペリジン-4-イル)-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン
2-((5-(4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-7-イル)ピペリジン-1-イル)-1,3-ジオキサン-2-イル)メチル)イソインドリン-1,3-ジオン(30mg、0.048mmol)の7.0N NH/MeOH(20mL)中溶液を、30℃で一晩撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。次にそれを濃縮し、分取TLC(MeOH:DCM=40:3)を行い、生成物を白色固体として得た(7mg、収率29%)。LCMS:計算精密質量=500.25;実測値[M+H](ESI)=500.81;H NMR(DMSO-d)δ ppm:8.14(s,1H),7.40-7.52(m,5H),7.16(t,J=7.3Hz,1H),7.10(t,J=6.9Hz,4H),6.14(br.s.,1H),4.76(d,J=5.5Hz,1H),4.59(br.s.,1H),4.13(br.s.,1H),3.70-3.81(m,1H),3.58(d,J=6.7Hz,2H),3.49(d,J=11.9Hz,1H),3.17(s,3H),3.04(d,J=10.4Hz,1H),2.89-2.98(m,2H),2.57-2.73(m,1H),1.88-2.10(m,4H),1.75(s,1H)。
4-(4-アミノ-5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン
Figure 2023518035000151
エチル2-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキシレート
NHOH-HCl(447g、6.42mol)の水(700mL)中溶液に、NaHCO(787g、9.41mol)を分割して加えた。続いて、1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-カルボニトリル(716g、4.28mol)及びEtOH(7L)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌した後、22時間にわたり80℃に加熱した。次にそれを室温に冷却し、プロピオル酸エチル(660g、6.73mol)を加えた。反応物を7.5時間にわたり80℃に加熱した。それを室温に冷却した後、反応物を濾過し、濾液を濃縮して、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、濃縮して、橙色固体(1.4kg)を得た。ジフェニルエーテル(7kg)を加え、反応物を2時間にわたり200℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、PE(21L)を加えた。濾過後、黒色粗生成物(2kg)を得て、それをフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc 100%)により精製して、生成物を黄色固体として得た(850g、収率62%)。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm:7.63(s,1H),4.34(q,J=7.1Hz,2H),3.90-4.02(m,5H),2.89(br.s.,1H),2.09(dd,J=13.2,3.2Hz,2H),1.86(d,J=12.3Hz,3H),1.63-1.71(m,2H),1.36(t,J=7.1Hz,3H)。
7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン
氷浴で冷却した、エチル2-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-1H-イミダゾール-5-カルボキシレート(312g、1.11mol)のDMF(5L)中溶液に、LiHMDS(1.0M、1.11L、1.11mol)を滴加した。混合物を2時間撹拌した後、ジフェニルアミノオキシホスホネート(260g、1.11mol)を加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。DCMを加え、混合物を濾過した。濾液を部分的に濃縮して、DMF溶液を得た。ホルムアミジン酢酸塩(1.16kg、11.1mol)及びエタノール(5L)を加えた。反応物を2日間、N雰囲気下にて85℃に加熱した。反応物を3.5時間にわたり100℃に加熱した。混合物を濃縮して1kgの粗生成物を得て、これをフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、勾配0~10%)により精製し、粗生成物を淡黄色蝋状物(255g)として得て、これを更に精製することなく使用した。LC-MS:計算精密質量:276.12;実測値[M+H](ESI)=277.1。
5-ブロモ-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン
氷浴で冷却した、7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(100g、0.362mol)のDMF(1.25L)中溶液に、NBS(77.3g、0.434mol)を分割して加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。水1Lを加えて反応物をクエンチした。固体を濾過し、水(200mL×3)で洗浄した。白色固体を減圧下で乾燥させて、白色粉末生成物(98g、収率76.2%)を得た。LC-MS:計算精密質量:354.03;実測値[M+H](ESI)=355.13;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:11.85(br.s.,1H),7.90(s,1H),3.83-3.92(m,4H),3.17(ddd,J=10.8,6.6,4.3Hz,1H),1.81-1.90(m,3H),1.73-1.81(m,3H),1.56-1.65(m,2H)。
5-ブロモ-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
氷浴で冷却した、1H-1,2,4-トリアゾール(97g、1.4mol)のACN(1.5L)中懸濁液に、POCl(64g、0.42mol)を滴加し、次にEtN(170g、1.68mol)及び5-ブロモ-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4(3H)-オン(50g、0.14mol)を室温で加えた。反応物を室温で6時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去した。MeOH中のNH(7.0N、1L)を加え、反応物を1時間にわたり80℃に加熱し、次に室温で一晩置いた。それを濾過し、残渣を水及びNaOH水溶液に懸濁させた。濾過後、薄黄色の固体生成物(141g、収率82%)を得た。LC-MS:計算精密質量:353.05;実測値[M+H](ESI)=354.2。
5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
5-ブロモ-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(40g、0.11mol)と、2-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(48g、0.127mol)と、Pd(dppf)Cl(8g、0.011mol)と、NaCO(35g、0.33mol)と、1,4-ジオキサン700mL(10%の水を含有する)との混合物を、一晩100℃に加熱した。混合物を室温に冷却し、濾過し、濃縮して、残渣をDCM及びHO(1L)で抽出し、乾燥させて、濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、勾配0~2%)により精製し、黄色固体生成物を得た(42g、収率81%)。
LC-MS:計算精密質量:461.19;実測値[M+H](ESI)=462.1。
4-(4-アミノ-5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン
5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(42g、0.091mol)のアセトン(400mL)及びTHF(800mL)中溶液に、6N HCl(400mL)を加えた。反応物を40℃で5時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、NaOH水溶液で中和した。濃縮後、残渣をDCM(300mL×3)で抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させて濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、黄色固体生成物を得た(14g、収率36.8%)。LC-MS:計算精密質量:417.16;実測値[M+H](ESI)=418.31。
実施例163
5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
及び
実施例164
5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
Figure 2023518035000152
丸底フラスコに、4-(4-アミノ-5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン(150mg、0.36mmol)、1-メチルピペラジン(180mg、1.8mmol)、DCM(30mL)、及び4Åモレキュラーシーブを加えた。混合物を室温で15分間撹拌し、NaBH(OAc)(156mg、0.72mol)を分割して加えた。反応物を室温で3時間撹拌した。追加のNaBH(AcO)(156mg、0.72mol)を分割して加えた。反応物を室温で3.5時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液で反応物をクエンチした。次に、それを濾過してDCMで抽出した。有機層を濃縮し、粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、0~10%)により精製して、以下を得た:5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(薄黄色固体として)(10mg、収率5.5%)、LC-MS:計算精密質量:501.27;実測値[M+H](ESI)=502.2;H NMR(DMSO-d)δ ppm:7.89(s,1H),7.41-7.53(m,3H),7.15-7.25(m,3H),6.97(dd,J=11.1,2.4Hz,1H),6.91(dd,J=8.5,2.4Hz,1H),3.12-3.20(m,1H),2.63-2.78(m,2H),2.60(br.s.,2H),2.53-2.57(m,1H),2.21-2.44(m,5H),1.94-2.16(m,4H),1.91(br.s.,2H),1.59-1.74(m,2H),1.42(br.s.,2H),1.34(d,J=7.3Hz,1H);及び5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(40mg、収率22%);H NMR(400MHz,DMSO)δ 9.79(s,1H),8.16(s,1H),7.89(s,1H),7.54-7.43(m,3H),7.23(t,J=7.4Hz,1H),7.20-7.15(m,2H),6.96(ddd,J=10.8,9.8,2.3Hz,2H),3.42(s,1H),2.99(s,4H),2.67(s,3H),2.27(d,J=47.5Hz,4H),2.13-1.93(m,4H),1.72(s,2H),1.59(s,2H)。
実施例165
5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-((トランス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
及び
実施例166
5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-((シス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
Figure 2023518035000153
(S)-tert-ブチル4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
及び
(S)-tert-ブチル4-((シス)-4-(4-アミノ-5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
4-(4-アミノ-5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン(250mg、0.60mmol)とtert-ブチル(S)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(250mg、1.2mmol)とのDCM(30mL)中混合物に、4Aモレキュラーシーブを加えた。混合物を室温で2時間撹拌した後、NaBH(OAc)(31.67g、0.50mol)を分割して加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。飽和NaHCO水溶液によって反応物をクエンチした。次に、それを濾過してDCMで抽出した。有機層を収集し、濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、勾配0~5%)により精製し、2つの生成物の混合物を白色固体として得た(300mg、収率83%)。
LC-MS:計算精密質量:601.32;実測値[M+H](ESI)=602.1。
5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-((トランス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
及び
5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-((シス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
(S)-tert-ブチル4-(4-(4-アミノ-5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(300mg、0.50mmol)のDCM(10mL)中溶液に、TFA(2mL)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、その後、それを濃縮した。飽和NaHCO水溶液及びDCMを加え、抽出した。有機層を収集し、乾燥させ、濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM中MeOH、勾配0~10%)により精製して、以下を得た:5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-((トランス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(25mg、収率10%)、LC-MS:計算精密質量:501.27;実測値[M+H](ESI)=502.1;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.31(br.s.,1H),7.89(s,1H),7.42-7.52(m,3H),7.15-7.26(m,3H),6.98(dd,J=11.1,2.4Hz,1H),6.92(dd,J=8.5,2.3Hz,1H),3.18(d,J=12.5Hz,3H),2.95(br.s.,3H),2.20-2.35(m,2H),2.08(d,J=12.9Hz,2H),1.89(d,J=9.6Hz,2H),1.61-1.75(m,2H),1.43(d,J=12.0Hz,2H),1.19(d,J=6.5Hz,3H);及び5-(2-フルオロ-4-フェノキシフェニル)-7-((シス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[5,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(150mg、収率60%):H NMR(400MHz,DMSO)δ 8.74(s,1H),8.26(s,1H),7.89(s,1H),7.54-7.42(m,3H),7.23(t,J=7.4Hz,1H),7.20-7.15(m,2H),6.96(ddd,J=10.9,9.8,2.4Hz,2H),5.76(s,1H),4.09(s,1H),3.44(s,1H),3.17(s,3H),3.07-2.90(m,3H),2.25(s,1H),2.05(d,J=11.4Hz,2H),1.92(s,2H),1.72(s,2H),1.59(s,2H),1.18(d,J=6.5Hz,3H)。
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサン-1-オン
Figure 2023518035000154
7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
7-ブロモピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(0.6g、2.82mmol)と、4,4,5,5-テトラメチル-2-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(0.9g、3.38mmol)と、Pd(dppf)Cl(0.2g、0.28mmol)と、NaCO(0.9g、8.46mmol)との1,4ジオキサン(10%の水を含む)(50mL)中混合物。混合物を100℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、濾過し、濾液を濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:1)により精製し、生成物を黄色固体として得た(400mg、収率52%)。LCMS:計算精密質量=272.1;実測値[M+H](ESI)=273.0。
7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(400mg、1.47mmol)のMeOH/EtOAc(100mL)中混合物に、Pd(80mg、活性炭中10%)を加えた。混合物をH雰囲気下にて室温で一晩撹拌した。次に、濾過し、濾液を濃縮して、生成物を黄色固体として得た(290mg、収率72%)。LCMS:計算精密質量=274.1;実測値[M+H](ESI)=275.2。
5-ブロモ-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(290mg、1.06mmol)のDCM(100mL)中溶液に、NBS(226mg、1.27mmol)を加えた。混合物を室温で2.5時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=2:1)により精製して、生成物を薄黄色固体として得た(250mg、67%)。LCMS:計算精密質量=352.0;実測値[M+H](ESI)=353.1。
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
5-ブロモ-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(230mg、0.65mmol)と、(4-フェノキシフェニル)ボロン酸(418mg、1.95mmol)と、Pd(dppf)Cl(95mg、0.13mmol)と、NaCO(276mg、2.6mmol)との1,4ジオキサン(10%の水を含む)(20mL)中混合物。混合物を100℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、濾過し、濾液を濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EtOAc=1:1)により精製し、生成物を黄色固体として得た(125mg、収率42%)。LCMS:計算精密質量=442.2;実測値[M+H](ESI)=443.1。
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサン-1-オン
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(120mg、0.27mmol)のTHF(2mL)、アセトン(5mL)、及び6.0N HCl(1mL)中混合物を、室温で4時間撹拌した。次に、NaOH水溶液でクエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を薄黄色固体として得た(95mg、収率88%)。LCMS:計算精密質量=398.2;実測値[M+H](ESI)=399.1。
4-(4-アミノ-5-ブロモピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン
Figure 2023518035000155
7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
7-ブロモピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(1.6g、7.5mmol)と、4,4,5,5-テトラメチル-2-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.4g、9.0mmol)と、Pd(dppf)Cl(550mg、0.75mmol)と、NaCO(2.4g、22.5mmol)とのジオキサン-HO(50mL-5mL)中混合物を、Ar雰囲気下にて100℃で一晩加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、DCM(200mL×4)で抽出した。有機層を濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)により精製し、生成物を得た(900mg、収率36.7%)。LCMS:計算精密質量=272.1;実測値[M+H](ESI)=272.8。
7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(900mg、3.3mmol)と、Pd/C(180mg)とのMeOH-EtOAc(200mL)中混合物を、バルーン下で一晩水素化した。反応混合物をセライトに通して濾過し、(DCM/MeOH=10/1)で洗浄した。濾液を濃縮して、生成物を薄黄色固体として得た(900mg、収率99%)。LCMS:計算精密質量=274.1;実測値[M+H](ESI)=274.8。
5-ブロモ-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(900mg、3.3mmol)のDCM(200mL)中混合物に、NBS(700mg、3.9mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。NaHCOで反応混合物をクエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物(1.15g)を得て、これを更に精製することなく使用した。LCMS:計算精密質量=452.1;実測値[M+H](ESI)=452.8。
4-(4-アミノ-5-ブロモピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン
5-ブロモ-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(1.1g、3.1mol)のTHF(25mL)及びアセトン(25mL)中懸濁液に、6N HCl(10mL)を加えた。反応物を50℃で2時間加熱した。それをNaHCO水溶液で中和し、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1)により精製して、生成物を得た(600mg、収率62.6%)。LCMS:計算精密質量=308.0;実測値[M+H](ESI)=308.8。
Figure 2023518035000156
5-ブロモ-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
及び
5-ブロモ-7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
4-(4-アミノ-5-ブロモピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン(200mg、0.67mmol)と、1-メチルピペラジン(134mg、1.34mmol)と、チタンテトライソプロパノラート(758mg、2.67mmol)とのDCM(30mL)中混合物を、室温で撹拌した。2時間撹拌した後、ナトリウムトリス(アセトキシ)ボロヒドリド(560mg、2.67mmol)を加えた。それを室温で16時間撹拌してから、DCMで希釈した。次に、NaHCO溶液を加えた。混合物を濾過した。有機層を乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製し、5-ブロモ-7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミンを白色固体として得て(80mg、収率30%)、5-ブロモ-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミンを薄黄色固体として得た(60mg、収率22%)。
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン
Figure 2023518035000157
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン
tert-ブチル4-(4-アミノ-5-ブロモピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン(60mg、0.19mmol)と、(4-フェノキシフェニル)ボロン酸(82g、0.38mmol)と、Pd(dppf)Cl(14mg、0.019mmol)と、NaCO(41mg、0.38mmol)とのジオキサン-HO(10mL-1mL)中混合物を、Ar雰囲気下にて85℃で2時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、DCM(50mL×4)で抽出した。有機層を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=6:1)により精製して、生成物を薄黄色固体として得た(60mg、収率79%)。LCMS:計算精密質量=398.1;実測値[M+H](ESI)=398.9。
実施例167
7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
及び
実施例168
7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
Figure 2023518035000158
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサン-1-オン(90mg、0.22mmol)と、1-メチルピペラジン(110mg、1.1mmol)との1,2-ジクロロエタン(5mL)(AcOH(2滴)を含む)中混合物を、N雰囲気下にて室温で1時間撹拌した。次に、NaBH(OAc)(370mg、1.76mmol)を分割して加えた。この混合物を、N雰囲気下にて室温で3時間撹拌した。出発物質が完全に消費されるまで、TLC及びLCMSにより反応をモニタリングした。次に、それを濾過し、濃縮し、粗製物をフラッシュ(DCM中MeOH 1~10%)により精製して、以下を得た:7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(無色固体として)(28mg、収率26%)、LCMS:計算精密質量=442.2;実測値[M+H](ESI)=443.1;H NMR(DMSO-d6)δ 7.89(s,1H),7.38-7.51(m,4H),7.17(t,J=7.3Hz,1H),7.10(dd,J=7.9,3.7Hz,4H),6.54(br.s.,1H),2.67(br.s.,3H),2.32(br.s.,5H),1.88(br.s.,5H),1.75(br.s.,3H),1.58(br.s.,2H));及び7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(無色固体として)(25mg、収率23%)、LCMS:計算精密質量=442.2;実測値[M+H](ESI)=443.1;H NMR(DMSO-d6)δ 7.89(s,1H),7.39-7.47(m,4H),7.17(t,J=7.3Hz,1H),7.09(t,J=8.4Hz,4H),6.50(s,1H),3.04(d,J=7.9Hz,1H),2.58(br.s.,3H),2.33(br.s.,4H),2.18-2.28(m,4H),2.13(d,J=11.6Hz,3H),1.92(br.s.,2H),1.37-1.56(m,4H)。
7-((トランス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
Figure 2023518035000159
(S)-tert-ブチル4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキサノン(50mg、0.12mol)と、(S)-tert-ブチル-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(50mg、0.24mol)と、Ti(OiPr)(142mg、0.48mmol)とのDCM(10mL)中反応混合物を、室温で2時間撹拌した。NaBH(OAc)(100mg、0.48mol)を加えた。それを室温で一晩撹拌し、MeOHでクエンチした。次に、NaHCO水溶液及びDCMを加え、それを濾過した。濾液をDCMで抽出した。有機層を収集し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=10:1)により精製して、以下を得た:(S)-tert-ブチル4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(25mg、収率36%) LCMS:計算精密質量=582.3;実測値[M+H](ESI)=583.1;及び(S)-tert-ブチル4-((シス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(白色固体として)(21mg、収率30%) LCMS:計算精密質量=582.3;実測値[M+H](ESI)=583.1。
実施例169
7-((トランス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
Figure 2023518035000160
7-((トランス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
(S)-tert-ブチル4-((トランス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(25mg、0.04mmol)のDCM(10mL)中溶液に、TFA(0.5mL)を滴加した。反応物を室温で3時間撹拌してから濃縮し、残渣を分取HPLCにより精製して、生成物を白色固体として得た(18mg、収率93%)。LCMS:計算精密質量=482.3;実測値[M+H](ESI)=483.1;H NMR(400MHz,メタノール-d)δppm 7.94(s,1H)7.41(d,J=8.54Hz,2H)7.31(t,J=7.93Hz,2H)7.08(t,J=7.32Hz,1H)7.00(d,J=7.93Hz,2H)7.04(d,J=8.55Hz,2H)6.68(s,1H)3.55-3.68(m,4H)3.29-3.41(m,1H)2.99(t,J=12.05Hz,1H)2.12-2.29(m,4H)1.58-1.76(m,4H)1.30-1.36(m,3H)。
実施例170
7-((シス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
Figure 2023518035000161
7-((シス)-4-((S)-3-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン
(S)-tert-ブチル4-((シス)-4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-7-イル)シクロヘキシル)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレート(21mg、0.04mmol)のDCM(10mL)中溶液に、TFA(0.5mL)を滴加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を蒸発させ、DCMで溶解し、NaHCO溶液及び水で洗浄した。有機層を乾燥させ、真空下で濃縮して、標題化合物を薄黄色固体として得た(16mg、収率82%)。LC-MS:計算精密質量:482.3;実測値[M+H](ESI)=483.7;H NMR(400MHz,MeOD)δ8.03(s,1H),7.54(d,J=8.7Hz,2H),7.46-7.40(m,2H),7.20(t,J=7.4Hz,1H),7.13(dd,J=15.3,8.1Hz,4H),6.86(s,1H),3.52(d,J=14.0Hz,6H),2.83(s,1H),2.74-2.62(m,1H),2.48(s,1H),2.18(s,2H),1.95(d,J=19.6Hz,7H),1.37(d,J=6.5Hz,3H)。
実施例171
1-(4-(4-アミノ-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-5-イル))フェニル)-3-(5-(tert-ブチル)フラン-3-イル)尿素
及び
実施例172
1-(4-(4-アミノ-7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-5-イル)フェニル)-3-(5-(tert-ブチル)フラン-3-イル)尿素
Figure 2023518035000162
5-ブロモ-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン及び5-ブロモ-7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-4-アミン(80mg、0.2mmol)と、(4-(3-(5-(tert-ブチル)フラン-3-イル)ウレイド)フェニル)ボロン酸(74mg、0.24mmol)と、炭酸ナトリウム(64mg、0.6mmol)と、Pd(dppf)Cl(30mg、0.04mmol)とのジオキサン-HO(10mL-1mL)中混合物を、不活性雰囲気下にて100℃で3時間加熱した。反応物を真空下で濃縮した。残渣をDCMに溶解し、水で洗浄し、乾燥させ、蒸発させて、分取TLC(DCM:MeOH=10:1)により精製して、以下を得た:1-(4-(4-アミノ-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-5-イル)フェニル)-3-(5-(tert-ブチル)フラン-3-イル)尿素(白色固体として)(5mg、収率4%) LC-MS:計算精密質量:571.3;実測値[M+H](ESI)=572.3;H NMR(400MHz,MeOD)δ 7.82(s,1H),7.61(d,J=8.5Hz,2H),7.45(d,J=8.5Hz,2H),6.52(s,1H),6.42(s,1H),3.20(s,2H),2.78(d,J=65.6Hz,10H),2.42(s,3H),2.28(d,J=10.8Hz,3H),2.14(d,J=10.2Hz,2H),1.68-1.50(m,5H),1.38(s,10H);及び1-(4-(4-アミノ-7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)ピロロ[2,1-f][1,2,4]トリアジン-5-イル)フェニル)-3-(5-(tert-ブチル)フラン-3-イル)尿素(白色固体として)(21mg、収率18%) LC-MS:計算精密質量:571.3;実測値[M+H](ESI)=572.3;H NMR(400MHz,MeOD)δ 7.70(s,1H),7.50(d,J=8.5Hz,2H),7.34(d,J=8.5Hz,2H),6.52(s,1H),6.30(s,1H),3.37(s,1H),2.72(s,8H),2.40(s,4H),2.07(s,2H),1.82-1.67(m,6H),1.26(s,9H)。
8-クロロ-3-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン
及び
8-クロロ-3-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン
Figure 2023518035000163
N-((3-クロロピラジン-2-イル)メチル)-4-オキソシクロヘキサンカルボキサミド
4-オキソシクロヘキサンカルボン酸(0.7g、3.9mmol)とTEA(1.1mL、7.8mmol)とのDCM(10mL)中溶液に、HATU(1.77g、4.67mL)及び(3-クロロピラジン-2-イル)メタンアミン(1.77g、4.67mmol)を加えた。反応物を室温で18時間撹拌してから、水(20mL)でクエンチし、DCM(20mL×3)で抽出した。有機層を収集し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。濃縮後、粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EA100%)により精製し、所望の生成物を黄色固体として得た(680mg、収率65%)。LCMS:計算精密質量=267.08;実測値[M+H](ESI)=268.0;H NMR(400MHz,DMSO-d)δ ppm:8.63(d,J=2.42Hz,1H),8.50(t,J=5.24Hz,1H),8.44(d,J=2.42Hz,1H),4.53(d,J=5.37Hz,2H),2.72(tt,J=3.59,10.64Hz,1H),2.34-2.45(m,2H),2.23-2.33(m,2H),2.05(dd,J=3.76,13.16Hz,2H),1.73-1.88(m,2H)。
N-((3-クロロピラジン-2-イル)メチル)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキサンカルボキサミド
N-((3-クロロピラジン-2-イル)メチル)-4-オキソシクロヘキサンカルボキサミド(2.2g、8.1mmol)と、1-メチルピペラジン(1.2g、10.6mmol)とのDCM(30mL)中溶液に、NaBHCN(1023mg、16.2mmol)及びAcOH(292mg、4.87mmol)をN雰囲気下にて0℃で加えた。反応物を20℃で3時間撹拌した。反応物をNaHCO水溶液(20mL)によってクエンチし、DCM(20mL×3)で抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。それを濃縮後、粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~5:1)により精製し、所望の生成物を黄色固体として得た(1.4g、収率60%)。LCMS:計算精密質量=351.18;実測値[M+H](ESI)=352.0。
8-クロロ-3-(4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン
N-((3-クロロピラジン-2-イル)メチル)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキサンカルボキサミド(1.4g、4mmol)のACN(30mL)中溶液に、DMI(1.37g、12mmol)及びPOCl(2.5g、16mmol)をN雰囲気下にて0℃で滴加した。反応物を還流下で3時間撹拌した。NH・HO(20mL)及び氷で慎重にそれをクエンチし、DCM(20mL×3)で抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させた。それを濃縮後、粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~10:1)により精製して、以下を得た:8-クロロ-3-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン(240mg、収率18%) LCMS:計算精密質量=333.17;実測値[M+H](ESI)=334.1;及び8-クロロ-3-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン(340mg、収率25%) LCMS:計算精密質量=333.17;実測値[M+H](ESI)=334.1。
実施例173
3-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-8-アミン
Figure 2023518035000164
1-ブロモ-8-クロロ-3-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン
8-クロロ-3-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン(240mg、0.72mmol)のDCM(10mL)中溶液に、NBS(192mg、1.08mmol)をN雰囲気下にて20℃で加えた。次に、反応物を3時間還流撹拌した。出発物質が消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。反応物をNaHCO(20mL)でクエンチし、DCM(20mL×3)で抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、所望の生成物を黄色固体として得て、これを更に精製することなく次の工程で使用した(300mg、収率98%)。LCMS:計算精密質量=411.08;実測値[M+H](ESI)=412.1。
1-ブロモ-3-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-8-アミン
1-ブロモ-8-クロロ-3-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン(300mg、0.70mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)中溶液に、密封チューブ内でNH・HO(10mL)を加えた。次に、反応物を120℃で48時間撹拌した。出発物質がほぼ消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。それをEA(30mL×3)で抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~10:1)により精製して、所望の生成物を黄色固体として得た(100mg、収率34%)。
3-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-8-アミン
1-ブロモ-3-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-8-アミン(100mg、0.25mmol)と、4-フェノキシフェニルボロン酸(65mg、0.30mmol)と、NaCO(81mg、0.76mmol)と、Pd(dppf)Cl(37mg、0.05mmol)とのTHF(15mL)及び水(3mL)中懸濁液を、N雰囲気下にて80℃で3時間撹拌した。出発物質が消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。反応物を真空下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1~3:1)及び分取HPLCにより精製して、所望の生成物を白色固体として得た(26mg、収率22%)。LCMS:計算精密質量=482.28;実測値[M+H](ESI)=483.3;H NMR(600MHz,メタノール-d)δ ppm:7.74(d,J=5.72Hz,1H),7.62(d,J=8.47Hz,2H),7.41(t,J=7.78Hz,2H),7.19(t,J=7.32Hz,1H),7.15(d,J=8.47Hz,2H),7.10(d,J=8.24Hz,2H),6.99(d,J=5.49Hz,1H),3.35(s,1H),3.32(br.s.,4H),3.18(t,J=11.79Hz,1H),2.71(br.s.,3H),2.15(d,J=9.84Hz,4H),1.85(q,J=12.05Hz,2H),1.58-1.70(m,2H),1.26-1.37(m,2H)。
実施例174
3-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-8-アミン
Figure 2023518035000165
1-ブロモ-8-クロロ-3-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン
8-クロロ-3-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン(200mg、0.6mmol)のDCM(10mL)中溶液に、NBS(128mg、072mmol)をN雰囲気下にて20℃で加えた。次に、反応物を還流下で3時間撹拌した。出発物質が消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。反応物をNaHCO溶液(20mL)でクエンチし、DCM(20mL×3)で抽出し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮して、所望の生成物を黄色固体として得て、これを更に精製することなく次の工程で使用した(240mg、収率98%)。LCMS:計算精密質量=411.08;実測値[M+H](ESI)=412.1。
1-ブロモ-3-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-8-アミン
1-ブロモ-8-クロロ-3-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン(190mg、0.46mmol)の1,4-ジオキサン(10mL)中溶液に、密封チューブ内でNH・HO(10mL)を加えた。次に、反応物を120℃で48時間撹拌した。出発物質がほぼ消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。それをEA(30mL×3)で抽出した。有機層をブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空下で濃縮した。粗製物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1~10:1)により精製し、所望の生成物を黄色固体として得た(160mg、収率80%)。
3-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-1-(4-フェノキシフェニル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-8-アミン
1-ブロモ-3-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-8-アミン(160mg、0.4mmol)と、4-フェノキシフェニルボロン酸(100mg、0.48mmol)と、NaCO(128mg、1.2mmol)と、Pd(dppf)Cl(60mg、0.08mmol)とのTHF(15mL)及び水(3mL)中懸濁液を、N雰囲気下にて80℃で3時間撹拌した。出発物質が消費されたことをLC-MS及びTLCによって検出した。反応物を真空下で濃縮し、(PE:EA=10:1~3:1)で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィー及び分取HPLCにより精製して、所望の生成物を白色固体として得た(40mg、収率40%)。LCMS:計算精密質量=482.28;実測値[M+H](ESI)=483.3;H NMR(600MHz,メタノール-d)δ ppm:7.76(d,J=5.95Hz,1H),7.69(d,J=8.47Hz,2H),7.42(t,J=7.90Hz,2H),7.20(t,J=7.32Hz,1H),7.15(d,J=8.47Hz,2H),7.11(d,J=8.01Hz,2H),6.97(d,J=5.95Hz,1H),3.31-3.60(m,9H),3.21(br.s.,1H),2.90(s,3H),2.17-2.29(m,4H),1.88-2.06(m,4H)。
実施例175
1-(4-(8-アミノ-3-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)イミダゾ[1,5-a]ピラジン-1-イル)フェニル)-3-(5-(tert-ブチル)イソオキサゾール-3-イル)尿素
Figure 2023518035000166
5-ブロモ-7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(60mg、0.153mmol)と、(4-(3-(5-(tert-ブチル)イソオキサゾール-3-イル)ウレイド)フェニル)ボロン酸(70mg、0.23mmol)と、Pd(dppf)Cl(11mg、0.015mmol)と、NaCO(49mg、0.459mmol)とのジオキサン-HO(10:1、22mL)中混合物を、80℃に加熱した。反応混合物を2時間撹拌した。TLC(MeOH:DCM=1:10)により、出発物質が完全に消費されたことが示された。溶媒を真空下で蒸発させた。残渣をDCM(100mL)で抽出した。合わせた有機層を1M NaOH(200mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させて、真空下で濃縮した。粗製物を分取HPLCにより精製して、生成物を白色固体として得た(16mg、収率18%)。LCMS:計算精密質量=574.3,実測値[M+H](ESI)=575.3;H NMR(DMSO-d)δ ppm:9.82(s,1H),9.36(s,1H),7.95(s,1H),7.56-7.67(m,4H),7.10-7.12(m,1H),6.52(s,1H),3.05-3.25(m,5H),1.50-2.25(m,8H),1.30(s,12H)。
実施例176
7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン
及び
実施例177
7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン
Figure 2023518035000167
4-メトキシ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン
4-メトキシ-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン(650mg、4.36mmol)と、1-ブロモ-4-フェノキシベンゼン(1.3g、5.22mmol)と、CuI(1.66g、8.72mmol)と、(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(1.24g、8.72mmol)と、KCO(1.8g、13.08mmol)とのDMSO(50mL)中混合物を、Ar雰囲気下にて140℃で3時間加熱した。室温に冷却して濾過し、濾液を水でクエンチし、EtOAcで抽出し、乾燥させ、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1)により精製して、生成物を得た(750mg、収率53%)。LCMS:計算精密質量=317.1;実測値[M+H](ESI)=318.0。
7-ブロモ-4-メトキシ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン
4-メトキシ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン(1g、3.2mmol)のDCM(50mL)中混合物に、NBS(670mg、3.8mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。飽和NaHCOでクエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=2:1)により精製して、生成物(1g、収率79%)を黄色固体として得た。LCMS:計算精密質量=395.0;実測値[M+H](ESI)=395.9。
7-ブロモ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-オール
6N HCl(20mL)を含むMeOH(20mL)中の7-ブロモ-4-メトキシ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン(1g、2.5mmol)の混合物を、一晩還流した。次に、室温に冷却し、濃縮した。残渣を飽和NaHCOで中和し、濾過した。濾過したケーキを乾燥させて、生成物を薄黄色固体として得た(850mg、収率88%)。LCMS:計算精密質量=381.0;実測値[M+H](ESI)=382.2。
7-ブロモ-4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン
7-ブロモ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-オール(850mg、2.2mmol)のPOCl中懸濁液を、100℃で1.5時間撹拌した。次に、室温に冷却して濃縮し、残渣を飽和NaHCOでクエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮して、生成物を薄黄色固体として得た(900mg、収率100%)。LCMS:計算精密質量=399.0;実測値[M+H](ESI)=399.9。
7-ブロモ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン
7-ブロモ-4-クロロ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン(900mg、2.24mmol)の1,4-ジオキサン(20mL)中懸濁液に、NH・HO(20mL)を加え、混合物を密封チューブ内にて130℃で一晩撹拌した。次に、室温に冷却し、濃縮した。懸濁液を濾過して、生成物を得た(900mg、収率100%)。LCMS:計算精密質量=380.0;実測値[M+H](ESI)=380.8。
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン
7-ブロモ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン(750mg、1.97mmol)と、4,4,5,5-テトラメチル-2-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.6g、9.84mol)と、Pd(dppf)Cl(288mg、0.39mmol)と、NaCO(1.04g、9.84mmol)とのジオキサン-HO(40mL-4mL)中混合物を、Ar雰囲気下にて100℃で4時間加熱した。室温に冷却した後、反応混合物を濃縮し、DCMで抽出した。有機層を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc、100%)により精製して、生成物を得た(50mg、収率6%)。LCMS:計算精密質量=440.2;実測値[M+H](ESI)=440.9。
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカ-7-エン-8-イル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン(40mg、0.092mmol)のEtOAc/MeOH(50mL)中溶液に、Pd/C(20mg、活性炭中10%)を加えた。混合物をH雰囲気下にて室温で一晩撹拌した。次に、濾過し、濾液を濃縮して、生成物を得た(40mg、収率100%)。LCMS:計算精密質量=442.2;実測値[M+H](ESI)=442.8。
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサン-1-オン
5-(4-フェノキシフェニル)-7-(1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-イル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン(50mg、0.11mmol)のアセトン(5mL)中混合物に、THF中の6N HCl(2mL)を加えた。混合物を40℃で3時間撹拌した。次に、室温に冷却し、混合物をNaOH水溶液で中和し、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(EtOAc、100%)により精製し、生成物を得た(15mg、収率30%)。LCMS:計算精密質量=398.17;実測値[M+H](ESI)=398.9。
7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン
及び
7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン
4-(4-アミノ-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-7-イル)シクロヘキサン-1-オン(15mg、0.038mmol)と1-メチルピペラジン(19mg、0.19mmol)とのDCE(5mL)中混合物に、AcOH(1滴)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。NaBH(OAc)(64mg、0.304mmol)を分割して加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。反応物を飽和NaHCOでクエンチし、DCMで抽出し、乾燥させ、濃縮した。残渣を分取TLC(DCM:MeOH=10:1)により精製して、以下の生成物を得た:7-((トランス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン(3mg、収率16%) LCMS:計算精密質量=482.3;実測値[M+H](ESI)=483.3;H NMR(クロロホルム-d)δ 8.40(s,1H),7.41-7.44(m,2H),7.35(d,J=8.5Hz,2H),7.19-7.25(m,1H),7.11(dd,J=7.9,6.1Hz,5H),4.90(br.s.,2H),3.03(br.s.,9H),2.53(br.s.,3H),2.30(d,J=16.2Hz,4H),1.60-1.71(m,6H);及び7-((シス)-4-(4-メチルピペラジン-1-イル)シクロヘキシル)-5-(4-フェノキシフェニル)-5H-ピロロ[3,2-d]ピリミジン-4-アミン(2mg、収率11%) LCMS:計算精密質量=482.3;実測値[M+H](ESI)=483.3;H NMR(クロロホルム-d)δ 8.40(s,1H),7.35-7.52(m,5H),7.17-7.23(m,1H),7.11(t,J=9.3Hz,4H),4.82-5.01(m,2H),3.00(br.s.,6H),2.54(br.s.,3H),2.03(br.s.,2H),1.87(br.s.,2H),1.77(d,J=10.7Hz,2H),1.63(d,J=7.6Hz,2H)。
HCKキナーゼアッセイ:キナーゼ反応緩衝液(40mM Tris-HCl(pH7.5)、20mM MgCl、0、1mg/mL BSA、1mM MnCl、0.1mMバナジン酸ナトリウム)中のHCKキナーゼ反応物(昆虫発現系から精製した4nMのN末端GSTタグ付きHCK(75-526)を含有する)(10μL)、5μMの対照AMC基質、2μMのSrcファミリーキナーゼR110基質、及び50μMのATP、ならびに1μMから1:3で段階希釈した試験化合物を、384ウェルプレート(Corning、カタログ番号4514)中にて室温(22~25℃)で60分間インキュベートした。次に、ProFluor Src-Family Kinase Assay(Promega、カタログ番号V1271)の手順に従った。反応物に5μLのプロテアーゼ溶液を加え、混合物を室温(22~25℃)で60分間インキュベートした後、5μLの安定化溶液を加えた。Envisionマルチラベルプレートリーダー(Perkin Elmer)で蛍光シグナルを読み取った。次に、485nmの励起波長及び530nmの発光波長でR110を読み取った。355nmの励起波長及び460nmの発光波長でAMCシグナルを読み取った。
Figure 2023518035000168
Figure 2023518035000169
Figure 2023518035000170
Figure 2023518035000171
Figure 2023518035000172
Figure 2023518035000173
in vitro代謝安定性の評価
イヌ肝ミクロソーム(0.5mg/mL)をCorningから購入した。試験化合物用のストック溶液を、DMSO中、10mMで調製した。ストック溶液のアリコートをアセトニトリルで0.5mMに希釈し、次に肝ミクロソーム/緩衝液を加えて1.5μMまで更に希釈した。1.5μM溶液のアリコート30μLを、6mM NADPH 15μLと混合した。NADPHの最終濃度は2mMであり、これを37℃に予熱した。試験化合物及びケタンセリンの最終濃度は1μMであった。実験期間中、プレートを37℃の水浴中に保持した。各時点(0、5、15、30、45分)で、アセトニトリル135μLを対応するウェルに加えた。最終時点をアセトニトリルでクエンチした後、アッセイプレートを10分間(600rpm/分)振盪させ(IKA、MTS2/4)、次に5,594gで15分間遠心分離した(Thermo Multifuge×3R)。上清のアリコートを採取し、蒸留水に1:1で希釈して、LC-MS/MSにより分析した。5、15、30、45分での化合物の内部標準に対するピーク面積応答比(PARR)を時間0でのPARRと比較して、各時点で残存している試験化合物のパーセントを求めた。半減期は、Excelソフトウェアを使用し、単相指数関数的減衰式にフィッティングさせて算出した。
in vivo薬物動態の評価
体重約8.00~10.00kgの雄非ナイーブビーグル犬合計6匹(Beijing Marshall Biotechnology Co.LTD)に、1mg/kgまたは3mg/kgで静脈内注射(iv)または強制経口投与(po)により投与した。IV及びPOのビヒクルは、それぞれ100%生理食塩水及び100%(水中0.5%MC)である。IV投与は橈側皮静脈注射により行い、POは強制投与により行った。動物を手で拘束し、各時点あたり約0.5mLの血液を、橈側皮静脈から予冷したKEDTAチューブへと収集した。血液試料を濡れた氷の上に置き、4℃(2000g、5分)で遠心分離して、試料収集から15分以内に血漿を得た。UPLC/MS-MSにより血漿試料を分析した。WinNonlin6.4を使用したノンコンパートメントモデルによってPKパラメータを推定した。
イヌLMにおけるHCKに対する阻害活性及び循環半減期(t1/2)について、以下の化合物を評価した。化合物は上記の通り合成した。
Figure 2023518035000174
Figure 2023518035000175
Figure 2023518035000176
Figure 2023518035000177
上記のデータ表に示されているように、実施例127、103、165、163、19、及び21の化合物は、実施例1の化合物よりも高いt1/2を有していた。実施例1の化合物の半減期は11分であったが、実施例19の化合物では、ピペラジニル-メチル基を1位置移動させると、驚くべきことにt1/2が84分に増加した。実施例21の化合物では、実施例19のピロール環をピラゾール環に置き換えると、t1/2が128分に更に増加した。あるいは、実施例1の化合物のピロール環をピラゾール環に置き換え、オルトフッ素置換基を追加すると、実施例103の化合物では、t1/2が58分に増加した。実施例127の化合物では、実施例103の化合物のピペラジニル-メチル基を1位置移動させると、t1/2が118分に更に増加した。実施例127の化合物のピラゾール環をイミダゾールに置き換えると、実施例165の化合物で、最高のt1/2である167分が観察された。実施例163の化合物では、実施例165の化合物のピペラジニル-メチル基を末端ピペラジニル窒素に戻すと、t1/2は108分へとわずかに減少した。実施例103、127、及び163の長いt1/2を、in vivoでの血漿クリアランスの低下及びバイオアベイラビリティの上昇によって確認した。
更に、試験化合物はまた、効力に対する置換の驚くべき効果を示した。例えば、実施例127及び21の化合物は、フッ素基のみが異なるが、実施例127の化合物は、驚くべきことに、1桁近く高い効力を示す。別の例として、実施例127及び17の化合物は、メチル基の立体化学のみが異なるが、実施例127の化合物は、3倍近く高い効力を示す。

Claims (90)

  1. 式(I):
    Figure 2023518035000178
    の化合物[式中、
    各Q、Y、及びZは、N及びCから独立して選択され、Xは、NまたはC-Rであり
    (但し、Q、X、Y、及びZのうちの少なくとも1つがNであり、
    破線の結合はそれぞれ、それらが形成する2つの環(bicycle)がヘテロアリールであるように、独立して単結合または二重結合であるものとする);
    は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノ、アシルアミノ、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、及びヘテロアラルキルから選択され;
    a)WはNであり、Rは存在せず、A及びAはそれぞれCHであるか;
    b)WはCであり、RはH、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、及びアミノから選択され、A及びAはCH及びOから各々独立して選択されるか;または
    c)WはCであり、R及びRは一緒になって=CH-アミド、シクロアルキル、及びヘテロシクリルを形成し、A及びAはCH及びOから各々独立して選択されるか、
    のいずれかであり;
    は、H、ハロ、CN、及びアルキルから選択され;
    は、H、ハロ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、及びアミノから選択され;
    10は、Hまたはアルコキシであり;
    11は、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アリールアルキル、アルコキシカルボニル、ウレイド、または-C(O)-アリールであり;
    12は、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、及びアシルオキシから選択される
    (但し、式(I)の化合物は
    Figure 2023518035000179
    ではないものとし;
    WがCであり、R、R、及びR12がそれぞれ水素であり、R11が非置換フェニルオキシである場合、
    は、-NHCHOH、-NHCHCOOH、-NHCHCONH、-NHCHCHNH、-NH(CHN(Me)、-NHCH-ピリジニル、-NHCO-ピリジル、-C(O)OEt、-NH-テトラヒドロピラン、-NHCHピロリジニル、-NH(CHイミダゾリル、-NHピロリジノニル、
    Figure 2023518035000180
    ではなく
    (式中、R13は、H、エチル、イソプロピル、t-ブチル、-CHOCH、-CHCHOH、及び-CHCHOCHから選択される);
    WがNであり、R及びR12がそれぞれ水素であり、R11が非置換フェニルオキシである場合、Rはピペリジニルではない)]。
  2. 構造:
    Figure 2023518035000181
    を有し、式中、RがHである、請求項1の化合物。
  3. 構造:
    Figure 2023518035000182
    を有し、式中、RがHである、請求項1の化合物。
  4. 構造:
    Figure 2023518035000183
    を有し、式中、RがHである、請求項1の化合物。
  5. 構造:
    Figure 2023518035000184
    を有し、式中、RがHである、請求項1の化合物。
  6. が、
    Figure 2023518035000185
    であり、
    Vが、NまたはCHであり;
    Tが、NまたはCHであり;
    が、アルキルであり;
    が、Hまたはアルキルである、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. が、
    Figure 2023518035000186
    であり、
    Vが、NまたはCHであり;
    Tが、NまたはCHであり;
    が、アルキルであり;
    が、Hまたはアルキルである、
    請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. QがCであり、XがC-Rであり、RがHであり、YがNであり、ZがCであるか;
    QがCであり、XがC-Rであり、Rがハロであり、YがNであり、ZがCであるか;
    QがCであり、XがNであり、YがCであり、ZがNであるか;
    QがCであり、XがNであり、YがNであり、ZがCであるか;
    QがNであり、XがC-Rであり、RがHであり、YがCであり、ZがCであるか;
    QがCであり、XがC-Rであり、RがHであり、YがCであり、ZがNであるか;または
    QがCであり、XがC-Rであり、RがHであり、YがNであり、ZがCである、
    請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. QがCであり、XがNであり、YがCであり、ZがNであるか;
    QがCであり、XがC-Rであり、RがHであり、YがNであり、ZがCであるか;または
    QがCであり、XがNであり、YがNであり、ZがCである、
    請求項1~8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 及びAが、両方ともCHである、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 及びAが、両方ともOである、請求項1~9のいずれか1項に記載の化合物。
  12. WがNであり、Rが存在しない、請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. WがCである、請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物。
  14. が、H、ヒドロキシ、及びアミノから選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. が、アルキル、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、及びヘテロアリールから選択される、請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物。
  16. が、6員のヘテロシクリルである、請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物。
  17. 前記6員のヘテロシクリルが、2個の窒素環原子を含む、請求項16に記載の化合物。
  18. が、1,4-ピペラジニル環である、請求項17に記載の化合物。
  19. が、
    Figure 2023518035000187
    から選択され;
    Vが、NまたはCHであり;
    TがNであり、R’が存在しないか、またはTがCであるかのいずれかであり;
    Jが、スルホニル、C(H)スルホンアミド、及び>P(=O)-アルキルから選択され;
    が、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アミノ、アミド、シクロアルキル、ヘテロシクリル、カルボキシ、及びアルコキシカルボニルから選択され;
    ’が、Hまたはアルキルであるか、または
    及びR’が、それらが結合している炭素原子と一緒になってシクロアルキルを形成し;
    が、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、アシルオキシ、アミノ、及びアミドから選択され;
    ’が、Hまたはアルキルであり;
    が、Hまたはアルキルであり;
    及びR’が、それぞれHであり;
    及びR’が、それらが結合している炭素原子と一緒になってオキソを形成し;
    が、Hまたはアルキルであり;
    が、H、ヒドロキシ、アシルオキシ、またはアミノである、
    請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物。
  20. が、
    Figure 2023518035000188
    である、請求項19に記載の化合物。
  21. VがNである、請求項20に記載の化合物。
  22. VがCHである、請求項20に記載の化合物。
  23. TがNである、請求項20~22のいずれか1項に記載の化合物。
  24. TがCである、請求項20~22のいずれか1項に記載の化合物。
  25. WがCであり、
    がHであり、
    VがCHであり、
    TがNである、
    請求項19または20に記載の化合物。
  26. WがCであり、
    がHであり、
    VがNであり、
    TがCである、
    請求項19または20に記載の化合物。
  27. WがCであり、
    がHであり、
    VがNであり、
    TがNである、
    請求項19または20に記載の化合物。
  28. WがNであり、
    が存在せず、
    VがCHであり、
    TがNである、
    請求項19または20に記載の化合物。
  29. が、H、アルキル、アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、カルボキシ、及びアルコキシカルボニルから選択される、請求項19~28のいずれか1項に記載の化合物。
  30. が、Hである、請求項19~29のいずれか1項に記載の化合物。
  31. が、アルキルである、請求項19~29のいずれか1項に記載の化合物。
  32. が、メチルである、請求項31に記載の化合物。
  33. 各Rが、H、アルキル、アミノ、及びアミドから独立して選択される、請求項19~32のいずれか1項に記載の化合物。
  34. が、Hである、請求項19~33のいずれか1項に記載の化合物。
  35. が、アルキルである、請求項19~33のいずれか1項に記載の化合物。
  36. が、メチルである、請求項35に記載の化合物。
  37. が、Hである、請求項19~36のいずれか1項に記載の化合物。
  38. が、Hまたはハロである、請求項19~37のいずれか1項に記載の化合物。
  39. が、Hである、請求項19~38のいずれか1項に記載の化合物。
  40. が、ハロ、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、及びアミノから選択される、請求項19~37のいずれか1項に記載の化合物。
  41. が、ハロである、請求項19~38のいずれか1項に記載の化合物。
  42. が、Fである、請求項19~38のいずれか1項に記載の化合物。
  43. 12が、Hまたはハロである、請求項19~42のいずれか1項に記載の化合物。
  44. 11が、アミド、
    Figure 2023518035000189
    から選択され;
    Bが、-O-、CH、CHOH、NH、N(C1~6アルキル)、及びカルボニルから選択され;
    及びKが、N及びCR13から独立して選択され;
    Dが、-CH-C(O)-、-NH-C(O)-、N(C1~6アルキル)-C(O)、及び-CHS(O)から選択され;
    13が、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、及びアルコキシカルボニルから選択され;
    14が、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、及びアルコキシカルボニルから選択され;
    15が、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アルコキシカルボニル、アミノ、アミド、及びアルコキシカルボニルから選択され;
    16が、H、ハロ、CN、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、アミノ、アミド、及びアルコキシカルボニルから選択される、
    請求項19~43のいずれか1項に記載の化合物。
  45. Bが、-O-である、請求項44に記載の化合物。
  46. が、CR13である、請求項44または45に記載の化合物。
  47. 13が、H、ハロ、CN、及びアルキルから選択される、請求項44~46のいずれか1項に記載の化合物。
  48. 13が、HまたはFである、請求項44~46のいずれか1項に記載の化合物。
  49. 14が、Hまたはアルキルである、請求項44~48のいずれか1項に記載の化合物。
  50. 15が、Hまたはハロである、請求項44~49のいずれか1項に記載の化合物。
  51. Dが、-NHC(O)-である、請求項44~50のいずれか1項に記載の化合物。
  52. 16が、Hまたはアルキルである、請求項44~51のいずれか1項に記載の化合物。
  53. 11が、
    Figure 2023518035000190
    であり;
    BがOであり;
    及びKが、それぞれCHであり;
    14が、Hであり;
    15が、Hである、
    請求項44に記載の化合物。
  54. 11が、
    Figure 2023518035000191
    であり;
    及びKが、それぞれNであり;
    14及びR15が、それぞれHである、
    請求項44に記載の化合物。
  55. 11が、
    Figure 2023518035000192
    であり;
    Dが、NHであり;
    16が、アルキルである、
    請求項44に記載の化合物。
  56. 細胞中のHCK及びBCL-2を同時阻害する方法であって、請求項1~55のいずれか1項に記載の式(I)の化合物及びBCL-2阻害剤に前記細胞を接触させることを含む、前記方法。
  57. FLT3-ITD変異を有する細胞を死滅させる方法であって、請求項1~55のいずれか1項に記載の式(I)の化合物及びBCL-2阻害剤に前記細胞を接触させることを含む、前記方法。
  58. 前記式(I)の化合物が、HCK阻害剤である、請求項56または57に記載の方法。
  59. FLT3-ITD阻害剤に前記細胞を接触させることを更に含む、請求項56~58のいずれか1項に記載の方法。
  60. 前記HCK阻害剤が、HCK/FLT3-ITD二重阻害剤である、請求項58に記載の方法。
  61. 急性骨髄性白血病を処置する方法であって、請求項1~55のいずれか1項に記載の式(I)の化合物及びBCL-2阻害剤を対象に併用投与することを含む、前記方法。
  62. 前記対象が、FLT3-ITD+急性骨髄性白血病を有する、請求項61に記載の方法。
  63. 前記対象が、DNMT3A、IDH2、IDH1、NPM1、TET2、CEBPA、ASXL1、EZH2、SETBP1、SMC3、KIT、NRAS、及びWT1から選択される遺伝子に1つ以上の変異を有する細胞を特徴とする悪性造血及び/または非悪性多系統造血を有する、請求項61または62に記載の方法。
  64. 前記式(I)の化合物が、HCK阻害剤である、請求項61~63のいずれか1項に記載の方法。
  65. FLT3-ITD阻害剤を併用投与することを更に含む、請求項61~64のいずれか1項に記載の方法。
  66. 前記HCK阻害剤が、HCK/FLT3-ITD二重阻害剤である、請求項64に記載の方法。
  67. 前記HCK阻害剤、前記FLT3-ITD阻害剤、及び前記BCL-2阻害剤が、別個の単位剤形で同時にまたは連続して投与される、請求項65または66に記載の方法。
  68. HCK阻害剤、BCL-2阻害剤、及び薬学的に許容される担体、補助剤、またはビヒクルを含む単一単位剤形を投与することを含む、請求項64に記載の方法。
  69. 前記単一単位剤形が、FLT3-ITD阻害剤を更に含むか、または前記HCK阻害剤が、HCK/FLT3-ITD二重阻害剤である、請求項68に記載の方法。
  70. 前記FLT3-ITD阻害剤が、AC220、ソラフェニブ、PKC412、CEP-701、UNC2025、MLN518、KW-2449、及びAMG-925、スニチニブ、SU5614、AC2206、クレノラニブ、及びPLX3397から選択される、請求項59、65、67、及び69のいずれか1項に記載の方法。
  71. 前記BCL-2阻害剤が、AT-101、TW-37、TM-1206、ゴシポール酸(gossypolic acid)、ゴシポロン酸(gossypolonic acid)、アポゴシポール、アポゴシポロン、A385358、ABT-737、ABT-263、ABT-199、WEHI-539、BXI-61、BXI-72、オバトクラックス、JY-1-106、及びSAHBペプチドから選択される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  72. 前記BCL-2阻害剤が、ゴシポール、オバトクラックス、ABT-737、ABT-199、及びABT-263から選択される、請求項71に記載の方法。
  73. 前記BCL-2阻害剤が、ABT-199である、請求項72に記載の方法。
  74. 前記HCK阻害剤が
    Figure 2023518035000193
    であり、前記BCL-2阻害剤がABT-199である、請求項73に記載の方法。
  75. 前記HCK阻害剤が
    Figure 2023518035000194
    であり、前記BCL-2阻害剤がABT-199である、請求項73に記載の方法。
  76. 前記HCK阻害剤が
    Figure 2023518035000195
    であり、前記BCL-2阻害剤がABT-199である、請求項73に記載の方法。
  77. 前記HCK阻害剤が


    Figure 2023518035000196
    であり、前記BCL-2阻害剤がABT-199である、請求項73に記載の方法。
  78. 前記FLT3-ITD阻害剤がAC220であり、前記BCL-2阻害剤がABT-199である、請求項73に記載の方法。
  79. 前記FLT3-ITD阻害剤がSU5614であり、前記BCL-2阻害剤がABT-737である、請求項72に記載の方法。
  80. 前記HCK阻害剤、及び/またはFLT3-ITD阻害剤、及び/または前記BCL-2阻害剤が、それぞれ薬学的に許容される塩として存在する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  81. 前記HCK阻害剤、及び/またはFLT3-ITD阻害剤、及び/または前記BCL-2阻害剤が、それぞれ薬学的に許容される組成物中に存在する、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  82. 前記HCK阻害剤、及び/またはFLT3-ITD阻害剤、及び/または前記BCL-2阻害剤が、デキサメタゾンと併用投与される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  83. 前記HCK阻害剤、及び/またはFLT3-ITD阻害剤、及び/または前記BCL-2阻害剤が、抗アポトーシス剤と併用投与される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  84. 前記抗アポトーシス剤が、トレチノイン、GGTI 298 TFA塩、BTSA1、AT406、SM-406、エレスクロモル、STA-4783、ガネテスピブ、STA-9090、NQDI-1、またはゾレドロン酸である、請求項83に記載の方法。
  85. 前記HCK阻害剤、及び/またはFLT3-ITD阻害剤、及び/または前記BCL-2阻害剤が、Mcl-1阻害剤と併用投与される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  86. 前記Mcl-1阻害剤が、
    Figure 2023518035000197
    Figure 2023518035000198
    Figure 2023518035000199
    である、請求項85に記載の方法。
  87. 前記HCK阻害剤、及び/またはFLT3-ITD阻害剤、及び/または前記BCL-2阻害剤が、IAPアンタゴニストと併用投与される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  88. 前記IAPアンタゴニストが、

    Figure 2023518035000200
    Figure 2023518035000201
    Figure 2023518035000202
    Figure 2023518035000203
    Figure 2023518035000204
    AT-406/Debio1143、GDC-0917/CUDC-427、LCL161、及びTL-32711である、請求項87に記載の方法。
  89. 前記HCK阻害剤、及び/またはFLT3-ITD阻害剤、及び/または前記BCL-2阻害剤が、細胞周期阻害剤と併用投与される、先行請求項のいずれか1項に記載の方法。
  90. 前記細胞周期阻害剤が、パルボシクリブ、リボシクリブ、アベマシクリブ、フラボピリドール、AT9283、アリセルチブ、及びMK-1775から選択される、請求項89に記載の方法。
JP2022555625A 2020-03-16 2021-03-15 急性骨髄性白血病の再発を処置または阻害するための化合物 Pending JP2023518035A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2020/079464 WO2021184154A1 (en) 2020-03-16 2020-03-16 Compounds for treating or inhibiting recurrence of acute myeloid leukemia
CNPCT/CN2020/079464 2020-03-16
PCT/US2021/022322 WO2021188417A1 (en) 2020-03-16 2021-03-15 Compounds for treating or inhibiting recurrence of acute myeloid leukemia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023518035A true JP2023518035A (ja) 2023-04-27
JPWO2021188417A5 JPWO2021188417A5 (ja) 2024-03-27

Family

ID=77767943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022555625A Pending JP2023518035A (ja) 2020-03-16 2021-03-15 急性骨髄性白血病の再発を処置または阻害するための化合物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11963960B2 (ja)
EP (1) EP4121430A4 (ja)
JP (1) JP2023518035A (ja)
KR (1) KR20220154164A (ja)
CN (1) CN115298180A (ja)
AR (1) AR121570A1 (ja)
AU (1) AU2020436612A1 (ja)
BR (1) BR112022018345A2 (ja)
CA (1) CA3168988A1 (ja)
IL (1) IL296296A (ja)
MX (1) MX2022011407A (ja)
PE (1) PE20230461A1 (ja)
TW (1) TW202200583A (ja)
WO (2) WO2021184154A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2020436612A1 (en) 2020-03-16 2022-09-01 Flash Therapeutics, Llc Compounds for treating or inhibiting recurrence of acute myeloid leukemia
JP2023524597A (ja) 2020-05-08 2023-06-12 ハリア・セラピューティクス・インコーポレイテッド Nek7キナーゼの阻害剤
CN113861179A (zh) * 2021-10-22 2021-12-31 上海应用技术大学 一种新型flt3激酶抑制剂及其合成与应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1134439C (zh) 1997-03-19 2004-01-14 艾博特股份有限两合公司 吡咯并[2,3d]嘧啶类化合物及它们作为酪氨酸激酶抑制剂的用途
US6713474B2 (en) 1998-09-18 2004-03-30 Abbott Gmbh & Co. Kg Pyrrolopyrimidines as therapeutic agents
DK1212327T3 (da) * 1999-09-17 2003-12-15 Abbott Gmbh & Co Kg Pyrazolopyrimidiner som terapeutiske midler
US6921763B2 (en) 1999-09-17 2005-07-26 Abbott Laboratories Pyrazolopyrimidines as therapeutic agents
MXPA03008560A (es) * 2001-03-22 2004-06-30 Abbot Gmbh & Co Kg Pirazolopirimidinas como agentes terapeuticos.
EP1730148A4 (en) * 2004-02-03 2009-08-19 Abbott Lab USE OF AMINOBENZOXAZOLES AS THERAPEUTIC AGENTS
CA2681756C (en) 2007-03-28 2015-02-24 Pharmacyclics, Inc. Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
EP2878601B1 (en) * 2012-07-27 2018-03-28 Riken Agent for treating or controlling recurrence of acute myelogenous leukemia
WO2014063061A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Hydrophobically tagged small molecules as inducers of protein degradation
CN105017256A (zh) * 2014-04-29 2015-11-04 浙江导明医药科技有限公司 多氟化合物作为布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂
CN105481862B (zh) 2015-01-21 2018-08-21 中国科学院合肥物质科学研究院 Flt3激酶的新型抑制剂及其用途
GB201508747D0 (en) 2015-05-21 2015-07-01 Univ Edinburgh Compounds
US20190255056A1 (en) * 2016-09-15 2019-08-22 Riken A hck inhibitor and a bcl-2 inhibitor for treating acute myeloid leukemia
TWI762939B (zh) 2019-05-31 2022-05-01 大陸商海思科醫藥集團股份有限公司 Btk抑制劑環衍生物及其製備方法和藥學上的應用
WO2020263935A1 (en) 2019-06-24 2020-12-30 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Hck degraders and uses thereof
AU2020362194A1 (en) 2019-10-08 2022-05-19 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. A pyrazolopyrimidine derivative as a HCK inhibitor for use in therapy, in particular MYD88 mutated diseases
AU2020436612A1 (en) 2020-03-16 2022-09-01 Flash Therapeutics, Llc Compounds for treating or inhibiting recurrence of acute myeloid leukemia

Also Published As

Publication number Publication date
EP4121430A4 (en) 2024-04-17
BR112022018345A2 (pt) 2022-11-08
EP4121430A1 (en) 2023-01-25
TW202200583A (zh) 2022-01-01
CN115298180A (zh) 2022-11-04
IL296296A (en) 2022-11-01
MX2022011407A (es) 2022-10-13
AU2020436612A1 (en) 2022-09-01
AR121570A1 (es) 2022-06-15
US20210299128A1 (en) 2021-09-30
US11963960B2 (en) 2024-04-23
WO2021188417A1 (en) 2021-09-23
KR20220154164A (ko) 2022-11-21
CA3168988A1 (en) 2021-09-23
PE20230461A1 (es) 2023-03-14
WO2021184154A1 (en) 2021-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6862495B2 (ja) Jak及びpi3k阻害剤併用によるb細胞悪性腫瘍の処置
TWI436769B (zh) 類Polo激酶抑制劑
JP2023518035A (ja) 急性骨髄性白血病の再発を処置または阻害するための化合物
JP5917544B2 (ja) Jak阻害剤としての複素環置換ピロロピリジンおよびピロロピリミジン
CA2335492C (en) Pyrrolo[2,3-d]pyrimidine compounds
EP3079700B1 (en) Soluble guanylate cyclase activators
US20200216454A1 (en) Bifunctional molecules for her3 degradation and methods of use
PH12015501595B1 (en) Spiro-lactam nmda receptor modulators and uses thereof
EA030472B1 (ru) ПИРРОЛО[2,3-d]ПИРИМИДИНИЛ-, ПИРРОЛО[2,3-b]ПИРАЗИНИЛ- И ПИРРОЛО[2,3-d]ПИРИДИНИЛАКРИЛАМИДЫ
EP4129996A1 (en) Novel aminopyrimidine egfr inhibitor
EA011815B1 (ru) Пирролопиразолы в качестве сильнодействующих ингибиторов киназы
AU2009276420A1 (en) Piperidine derivatives as JAK3 inhibitors
AU2018269743A1 (en) Kinase inhibitors and uses thereof
WO2017086832A1 (ru) Замещенные n2-(4-амино-2-метокси-фенил)- n4-[2-(диметилфосфиноил)-фенил]- 5-хлор-пиримидин-2,4-диамины в качестве модуляторов alk и egfr, предназначенные для лечения рака
TW202334138A (zh) 癌症治療方法
ES2751642T3 (es) Compuestos inhibidores de bromodominios y composición farmacéutica que los comprende para prevenir o tratar un cáncer
JP5916975B1 (ja) ナトリウム依存性リン酸トランスポーター阻害剤を含有する医薬
WO2018141842A1 (en) 5-(7H-PYRROLO[2,3-d]PYRIMIDIN-4-YL)-5-AZASPIRO[2.5]OCTANE-8-CARBOXYLIC ACID DERIVATIVES AS NOVEL JAK KINASE INHIBITORS
TW201309703A (zh) 作為蛋白質酪胺酸激酶抑制劑之新穎磺醯胺哌□衍生物及其醫藥用途
JP7470708B2 (ja) 芳香族誘導体、その調製方法および医薬用途
EP4274833A1 (en) Fused quadracyclic compounds, compositions and uses thereof
US20240092761A1 (en) Quinazoline compounds and methods of use
EA047455B1 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ ИМИДАЗО[1,2-а]ПИРИДИНИЛА И ИХ ПРИМЕНЕНИЕ В ЛЕЧЕНИИ ЗАБОЛЕВАНИЙ
EA045057B1 (ru) Лечение b-клеточных злокачественных новообразований с применением комбинации ингибиторов jak и pi3k
EA042264B1 (ru) Лечение b-клеточных злокачественных новообразований с применением комбинации ингибиторов jak и pi3k

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221121

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20221121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240314