JP2023514006A - 抵抗加熱により生成された高温および高圧での酸化を使用した水性試料の炭素測定 - Google Patents

抵抗加熱により生成された高温および高圧での酸化を使用した水性試料の炭素測定 Download PDF

Info

Publication number
JP2023514006A
JP2023514006A JP2022535925A JP2022535925A JP2023514006A JP 2023514006 A JP2023514006 A JP 2023514006A JP 2022535925 A JP2022535925 A JP 2022535925A JP 2022535925 A JP2022535925 A JP 2022535925A JP 2023514006 A JP2023514006 A JP 2023514006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
sample
interior
sensor
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022535925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7498776B2 (ja
Inventor
ピー コセンカ ポール
ジェイ ヴァンハウト ポーラス
Original Assignee
ビーエル テクノロジーズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエル テクノロジーズ、インコーポレイテッド filed Critical ビーエル テクノロジーズ、インコーポレイテッド
Publication of JP2023514006A publication Critical patent/JP2023514006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7498776B2 publication Critical patent/JP7498776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/18Water
    • G01N33/1826Organic contamination in water
    • G01N33/1846Total carbon analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/42Low-temperature sample treatment, e.g. cryofixation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/44Sample treatment involving radiation, e.g. heat
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/004CO or CO2
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/27Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing element responsive to radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0663Whole sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1833Means for temperature control using electrical currents in the sample itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1894Cooling means; Cryo cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/06Valves, specific forms thereof
    • B01L2400/0633Valves, specific forms thereof with moving parts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

水性試料中の有機および無機炭素、または他の材料の濃度を測定するための装置および方法が記載されており、装置は、反応器に電流を流すことによって抵抗加熱される反応器を有する。

Description

本明細書に記載の実施形態は、一般に、水性試料中に存在する有機炭素、無機炭素、および全炭素の濃度の極めて正確で、信頼性が高く、再現性のある測定を行うための方法および装置に関する。そのような方法および装置は、例えば、飲料水、原水、廃水、工業プロセス流などに含まれる全有機炭素(TOC)の濃度を決定するために使用され得る。このような測定は、さまざまな重要な商業目的、たとえば、水の浄化プロセスの最適化、漏洩の検出、および環境規制準拠の監視に利用できる。本明細書に記載の方法および装置は、一般に、実験室環境で遭遇するような個別の水性試料の測定、およびリアルタイム濃度データを提供する流動流の監視の両方に適用することができる。
全有機炭素は、水環境における有機物質の全体濃度を定量化する確立された水質パラメータであり、これらはすべて、通常、汚染物質と見なされる。水性試料中の全有機炭素は、1つまたは2つの成分(溶存有機炭素(DOC)と粒子状有機炭素)のいずれかで構成されている可能性がある。DOCの測定は、従来、DOCの分析を実行する前に、水試料を通常0.45μmのフィルタでろ過して、粒子状有機炭素を除去することによって行われる。このような分析のための従来の装置および技術の制限は、TOCではなくDOCのみが効果的に測定されるという結果になることがよくある。これは、両方の形態の有機炭素を含む試料中の粒子が通常、測定誤差を引き起こすとともに、流体通路を塞いでハードウェア障害を引き起こすためである。
以下の説明において、DOCは、粒子を除去するために最初に濾過された試料の測定値を指すために使用され、一方、TOCは、濾過されていない試料の測定値を指すために本明細書で使用される。ただし、他の点では、以下の説明はDOCとTOCの両方の測定に関連する。
1つの既知のDOCおよび/またはTOCのアプローチにおいて、水性試料中の有機化合物は、二酸化炭素(CO)に酸化され、次いで、試料中のCOが測定される。有機炭素成分に加えて、水試料は最初にCOおよび他の無機形態の炭素(例えば、重炭酸塩および炭酸塩の形態)を含み得る。合わせて、これらの形態の無機炭素は、本明細書ではICと呼ばれる。したがって、水性試料中の総炭素(TC)濃度は、TOC濃度とIC濃度の合計である。
試料中の全有機炭素の測定は、有機炭素の二酸化炭素への変換に依存している。より一般的な方法は、高温燃焼で試料を気化し、ガスを600℃以上に加熱する。空気または酸素を使用して高温で有機物と反応させ、有機炭素を二酸化炭素に変換する。他の一般的な方法は、液体試料を過硫酸塩などの酸化剤と混合した後、熱または紫外線で過硫酸塩を活性化させる。活性化された過硫酸塩は、有機炭素を二酸化炭素に変換する。変換後、二酸化炭素を測定し、測定した二酸化炭素の量に基づいて有機炭素の量を計算する。
これらの方法は両方とも欠点を有する。ブラインに塩化ナトリウムなどの高い塩濃度を含む試料は、燃焼技術のメンテナンスに問題を生じる。塩は燃焼器の高温炉に堆積する。これらの試料が繰り返し炉に導入されると、最終的には詰まり、洗浄する必要がある。過硫酸塩法も、高塩分溶液を分析する場合に問題がある。塩化物は酸化剤によって塩素に変換され、試料への酸化剤の添加が強く要求される。
さらに、高温燃焼を使用する従来の測定装置は、少量の空気および酸化剤とともに、水試料を反応器内に閉じ込める。反応器の外側にあるヒータが、反応器(および試料)を必要な温度に加熱する。ただし、反応器の現在の構成には欠点がある。反応器を必要な温度まで加熱するのに時間がかかり、均一ではない。ヒータは反応器と接触していないため、ヒータはヒータ周辺の空気を加熱し、放射により熱を伝達する。反応が発生した後、次の試料の準備のためにヒータをすばやく冷却する必要があるため、ヒータは反応器と接触していない。他の欠点として、反応器に温度測定装置を設置すると、装置が取り付けられている領域で熱伝達が局所的に変化する可能性がある。
IC、TOCおよびTC測定に対する従来の技術的アプローチのこれらおよび他の制限、ならびに欠陥は、記載された実施形態の方法および装置によって、全体的または少なくとも部分的に克服される。
上記のように、水性試料中のそのような炭素濃度の測定を行うための従来のアプローチの制限とは対照的に、本明細書に記載の方法および装置は、試料中の、TOC、溶存固体、および粒子の濃度を含む前記のパラメータのすべてを測定することができる。一般に、試料は本明細書に記載の分析器に引き込まれ、試薬が添加され、試料は必要に応じて希釈され、次に試料は酸化反応器に入り、そこで超臨界水の酸化が有機炭素の二酸化炭素への変換をもたらすために使用される。水の臨界点は374℃および3200psiaである。これらの温度と圧力に達するように、水試料は少量の空気および酸化剤と共に反応器に閉じ込められる。それは、クローズドシステムであるため、チューブ内の圧力は臨界点に達する。これらの条件下では、有機物も有機粒子もが二酸化炭素に変換される。
本明細書には、測定装置および試料加熱の方法の実施形態が記載され、該装置及び方法では、反応器の管に直接電流を流して反応器を抵抗加熱し、IRセンサなどの非接触装置を使用して反応器の温度を測定する。反応器をより速く臨界温度に到達させることにより、測定のスループット時間を短縮し、より速く結果を得ることができる。従来の測定装置の中には、温度に達するまでに約120秒かかるものもあるが、ここで説明する抵抗加熱を使用すると約18秒で済む。また、オーバーシュートを減らし、温度精度を高めることもできる。
一態様では、本開示は、有機物を含む液体試料を処理するための装置に関する。一実施形態では、本装置は、(a)反応器入口ポートおよび反応器出口ポート、ならびに周囲の温度および圧力を超える状態の下で液体試料を収容する反応器内部を有する反応器と、(b)前記反応器入口ポートおよび反応器出口ポートにおける高圧流体反応器弁部材であって、開放弁モードにあるとき、前記反応器内部への流体の流入または前記反応器内部からの流体の流出を可能にし、あるいは、閉鎖弁モードにあるとき、前記反応器内部の密閉を可能にする、高圧流体反応器弁部材と、(c)前記反応器に動作可能に接続された電流源を含み、前記電流源が前記反応器に電流を流して、前記反応器内部および前記反応器内部に密閉された液体試料を、前記反応器内部および前記反応器弁部材が前記試料を密閉状態下に維持している間、約150℃から650℃、またはそれ以上の温度に急速かつ周期的に加熱するように構成された反応器加熱システムと、(d)加熱サイクルに続いて、前記反応器内部および反応器内部に密閉された反応器生成物を急速かつ周期的に冷却するように構成された反応器冷却システムと、を備える。
一実施形態では、センサは、反応器の温度値を決定するように構成される。
一実施形態では、前記センサは、電磁放射を測定するように構成される。
一実施形態では、前記センサは、赤外線放射を測定するように構成される。
一実施形態では、前記センサは、前記反応器加熱システムに動作可能に接続されている。
一実施形態では、前記センサは、前記反応器冷却システムに動作可能に接続されている。
一実施形態では、前記反応器は、チタンおよびその合金、タンタル、インコネル625、ハステロイC-276、またはそれらの組み合わせから構成される。
別の態様では、本開示は、液体試料処理装置を利用して有機物を含む液体試料を処理するための方法に関する。一実施形態では、この方法は、
(a)以下の特徴:(i)反応器入口ポートおよび反応器出口ポートおよび周囲の温度および圧力を超える状態の下で液体試料を収容する反応器内部を有する反応器、(ii)前記反応器入口ポートおよび反応器出口ポートにおける高圧流体反応器弁部材であって、開弁モードにあるとき、前記反応器内部への流体の流入または前記反応器内部からの流体の流出を可能にし、あるいは、閉弁モードにあるとき、前記反応器内部の密閉を可能にする、高圧流体反応器弁部材、(iii)前記反応器に動作可能に接続された電流源を含み、前記電流源が前記反応器に電流を流して前記反応器内部および前記反応器内部に密閉された液体試料を、前記反応器内部および前記反応器弁部材が試料を密閉状態下に維持している間、約150℃から650℃、またはそれ以上の温度に急速かつ周期的に加熱するように構成された反応器加熱システム、および(iv)加熱サイクルに続いて、前記反応器内部および前記反応器内部に密閉された反応器生成物を急速かつ周期的に冷却するように構成された反応器冷却システム;
を含む液体試料処理装置を提供するステップ:
(b)既知の量の試料を、酸化剤、酸、および希釈水から選択された1つまたは複数の他の液体と混合して、試料混合物を形成するステップ;
(c)前記試料混合物の少なくとも一部を反応器入口ポートおよび反応器出口ポートで交互に繰り返し開放および密閉されるように構成された反応器の内部に流入させるステップ;
(d)前記反応器入口ポートおよび反応器出口ポートの弁部材を閉じることにより、前記反応器の内部に前記試料混合物の前記一部を密閉するステップ;
(e)前記有機物を酸化して前記反応器生成物を生成するのに実質的に十分な時間、前記反応器に電流を流すステップ;
(f)前記加熱ステップを停止し、次に前記反応器の内部および内部の反応器生成物を実質的に周囲状態に急速に冷却して、冷却された液体および気体の反応器生成物を形成するステップ;および
(g)前記反応器を開き、前記反応器内部から冷却された液体および気体の反応器生成物を除去するステップ;
を含む。
一実施形態では、前記反応器の内部および内部の試料部分は、150℃から約650℃の間の温度に急速に加熱される。
一実施形態では、センサが提供され、前記センサは、前記反応器の温度値を測定するように構成される。
一実施形態では、前記センサは、電磁放射を測定するように構成される。
一実施形態では、前記センサは、赤外線放射を測定するように構成される。
一実施形態では、前記センサによって生成された信号を使用して、前記加熱ステップをいつ停止するかを決定する。
一実施形態では、前記反応器は、チタンおよびその合金、タンタル、インコネル625、ハステロイC-276、またはそれらの組み合わせから構成される。
他のシステム、方法、特徴および/または利点は、以下の図面および詳細な説明を検討することにより、当業者に明らかになるか、または明らかになり得る。そのようなすべての追加のシステム、方法、機能、および/または利点がこの説明に含まれ、付随する特許請求の範囲によって保護されることが意図されている。
本明細書に組み込まれ、その一部を構成する添付の図面は、実施形態を示し、その説明とともに、方法およびシステムの原理の説明に役立つ。
図1(ブロック図)は、測定装置の一実施形態の5つの重要な流体サブアセンブリをブロック形態で示す図である。 図2(流体回路図)は、測定装置の機能構成の全体図であり、図1に示されるようないくつかの流体サブアセンブリのそれぞれを構成するいくつかの構成要素を詳細に示す。 図3(混合機能付きスパージャ)は、ミキサ/スパージャコンポーネントの概略的な部分切除図/断面図である。 図4(高圧弁)は、反応器を密閉するために使用される高圧反応器弁の概略的な部分切除図/断面図である。 図5(反応器アセンブリ)は、反応器サブアセンブリの概略的な部分切除図/断面図である。 図6(非分散型赤外線(NDIR)光学ベンチ)は、NDIRサブアセンブリの概略的な部分切除図/断面図である。 図7(NDIR検出器のブロック図)は、図6に示されるようなNDIRサブアセンブリの内部の詳細および関連する電気的接続ならびに構成要素を示すブロック図である。 図8(COに対する応答)は、有機化合物の酸化によって機器内で生成されたガス状反応器生成物に含まれるCOに対するNDIR検出器の典型的な応答を示すグラフである。 図9は、反応器の材料に電流を流すことによって加熱される測定装置の反応器の図である。 図10は、反応器を加熱するために単独でまたは他の回路と組み合わせて使用し得る例示的な回路の詳細回路図である。 図11は、反応器を加熱するために単独でまたは他の回路と組み合わせて使用され得る例示的な回路の詳細回路図である。 図12は、反応器を加熱するために単独でまたは他の回路と組み合わせて使用され得る例示的な回路の詳細回路図である。 図13は、反応器を加熱するために単独でまたは他の回路と組み合わせて使用され得る例示的な回路の詳細回路図である。
図1は、自動炭素測定装置/分析器の一実施形態のブロック概略図であり、分析器を構成する5つの構成要素サブアセンブリ1~5を示している。図1に示されるように、水性試料が装置の試料処理サブアセンブリ1に引き込まれ、そこで、必要な量の酸性試薬および/または酸化剤試薬が、選択された量の試料に加えられる。試料は、反応器サブアセンブリ3に渡される前に、この段階で、必要に応じて低TOC希釈水で希釈することもできる。図示され、説明される測定装置/分析器に関する追加の詳細は、米国特許第8,101,417号、同第8,101,418号、同第8,101,419号、および同第8,101,420号で見ることができ、それらは参照することにより完全に本明細書に組み込まれ、その一部を成す。試料、試薬、および希釈水(もしあれば)が装置の試料処理部で混合されて、実質的に均質な溶液または懸濁液を含む試料混合物を生成する。NPOCを測定する場合には、酸性化した試料混合物は、ガス制御サブアセンブリ/モジュール2によって提供されるCOフリーガスで散布される。スパージガスの流量は、試料内のICが効率的に、そして実質的に完全に除去されるように制御される。TCまたはICを測定する場合は、試料混合物は混合されるが、散布されない。
次に、均質な溶液/懸濁液の一部が反応器サブアセンブリ3に移される。NPOCまたはTCを測定する場合には、酸化剤を含む溶液/懸濁液は密閉反応器内で加熱されて溶液/懸濁液中の有機化合物を酸化し、その後ほぼ室温に冷却される。ICを測定する場合には、酸化剤は溶液/懸濁液に添加されない。この場合、溶液/懸濁液を温めて、重炭酸塩および炭酸塩のCOへの変換を促進することができるが、有機化合物の酸化が発生するほど加熱しない。
次に、ガス制御アセンブリ/モジュール2からのキャリアガスの流れが、反応器サブアセンブリ3内の液体およびガス生成物を、ガス/液体分離器サブアセンブリ/モジュール4に移送する。COを含むガス生成物がNDIR検出器サブアセンブリ5に流れる間、液体は気体/液体分離器モジュール4から分析器を出る。ガス生成物中のCOが測定された後、ガス生成物とキャリアガスの混合物は気体/液体分離器モジュール4を通って大気に放出される。
図2は、装置の実施形態のいくつかの流体構成要素をより詳細に示す概略図である。図2において、図1に示すサブアセンブリ1~5は破線で示されている。試料処理サブアセンブリ1は、三方弁7を介してチューブコイル8に接続されたシリンジ6および低TOC希釈水を含む希釈水リザーバ9を含む。図2に示されるような装置を使用する代表的な実施形態を以下に説明する。しかしながら、試料、試薬、および希釈水をシステムに導入する代替シーケンスおよび方法を本発明の範囲に従って使用することができることは理解されよう。例えば、図2に示される装置を使用して、酸化剤および酸試薬は、試料をシステムに導入する前に、コイル8から装置内の混合位置、例えばミキサ/スパージャ18に移動させて、それらを混合位置で混合する準備ができるまで、これらの成分間の分離を維持することができる。
最初に、シリンジは空であり、弁7およびコイル8は希釈水のみを含む。コイル8の容積は、シリンジ6の容積と少なくとも同じ大きさ、好ましくはそれよりも大きく設計および選択されるため、シリンジに入ることができる液体は、コイル8またはリザーバー9からの希釈水のみである。分析が開始すると、弁10が開き、弁11、12、および13が閉じる。シリンジ6がコイル8のシリンジ端から引き出された希釈水の充填を開始する。これにより、酸化剤試薬リザーバー14からの酸化剤試薬が6方向流体要素17を通って、コイル8の試料/試薬端に引き込まれる。シリンジ6が必要な量の酸化剤をコイル8の試料/試薬の端に引き込むと、シリンジ6は一時的に停止し、弁10が閉じる。弁11が開き、シリンジ6がコイル8のyシリンジ端からシリンジ6に追加の希釈水を引き込み、続いて必要な量の酸を酸リザーバー15からコイル8の試料/試薬端に引き込み、酸がコイル8のこの端に既に入っている酸化剤試薬と部分的に混合することができる。必要な量の酸がコイル8に入ると、シリンジ6が一時的に停止し、弁11が閉じ、弁12が開いて、必要な量の試料をコイル8の試料/試薬端に引き込むことができ、同時にコイル8のシリンジ端から追加の希釈水がシリンジ6に引き込まれる。必要な量の試料がコイルに入ると、シリンジ6が再び停止し、弁12が閉じる。現時点で、コイル8は、測定に必要な量の酸化剤、酸、および試料溶液を含んでいる。コイル8は、コイル8に引き込まれた酸化剤、酸、および試料の量に対するコイル8の内容積に応じて、また分析前に試料の希釈が必要かどうかに応じて、必要な量の希釈水を、この時点で含んでもよく、また含まなくてもよい。
上記の手順が完了するのにかなりの時間がかかった場合、酸化剤試薬が、またはおそらく酸でさえも、コイル8の試料/試薬端からコイル8のシリンジ端の希釈水に拡散する機会があり、シリンジの汚染につながる可能性があることが理解されよう。ただし、実際には、コイル8を充填するいくつかのステップは十分に短い時間で完了するため、コイル8の試料/試薬端に引き込まれた試薬がコイル8のシリンジ端の希釈水に拡散する機会はない。
場合によっては、特に本明細書に記載の分析器の実施形態を工業的操作のプロセスストリームの監視に使用する場合、試料の供給源は分析器から遠い距離にある。このような状況では、試料を分析器にポンプで送る唯一の方法がシリンジポンプである場合、分析器はリアルタイムの測定を提供し得ない場合がある。したがって、本明細書に記載の実施形態の1つでは、装置はまた、試料の新鮮な部分を6方向ユニオン17に迅速に引き込むことができるポンプ16を含む。いったん新しい試料部分が要素17に送られると、さらにシリンジ6を適切なタイミングで開くことにより、その試料部分はコイル8にすばやく引き込むことができる。
測定方法の次のステップは、弁13を開くことである。弁13を開いた状態で、シリンジ6を閉じるステップにより、液体がコイル8からシステム内の混合位置、例えばミキサ/スパージャコンポーネント18に移動し、ここで、試薬、試料、および希釈水が、もしあれば、完全に混合される。試料中の粒子状物質は、溶液/懸濁液が実質的に均一になるように、懸濁液中に保持される。
1つの代替実施形態において、酸および酸化剤は、最初にコイル8に引き込まれ、次にミキサ/スパージャチャンバ18に移される。次に、試料および希釈水が、もしあれば、がコイル8に引き込まれ、ミキサ/スパージャチャンバ18に移され、ここで、試料、酸、酸化剤、および希釈水が混合される。液体をミキサ/スパージャチャンバ18に2段階で移送することには、試料中のICとコイル8内の酸性試薬との早すぎる反応を防ぐという利点がある。コイル8内でのガスの生成(試料中のICと酸との反応による)はコイル8に引き込まれる試料の量を減らし、測定の精度に悪影響を及ぼす。
NPOCを測定する場合、ミキサ/スパージャ18は、ICを除去するためにCOフリーのガスを溶液/懸濁液中に散布するようにも設計されている混合および散布チャンバを含む。散布の場合、ミキサ/スパージャ18のチャンバ要素が試薬、試料、および希釈水(もしあれば)を含んだ後に、弁19が開き、スパージガスをミキサ/スパージャ18のチャンバ要素に通して泡立てることができる。ガスは、COフリーのスパージガスとして、および/またはキャリアガスとして、および/またはパージガスとして使用するために空気を十分に浄化する吸収体を通して周囲空気を引き込む加圧ガスシリンダー(図示せず)からまたはポンプ(図示せず)から、提供することができる。いずれの場合も、COフリーガスは、ガス制御サブアセンブリモジュール2で使用するために準備される。サブアセンブリ2は、ガスの圧力を約20psigに調整する圧力調整装置20を含む。比例制御弁21は、スパージガスフローセンサ22によって弁19を流れるガスの流量を制御する。さらに、別の導管分岐のキャリアガスフローセンサ23を使用して、反応器サブアセンブリ3へのキャリアガスの流量を監視および制御することができる。さらに別の導管分岐のリストリクタ24を使用して、NDIR検出器への少流量のパージガスを提供することができる。
代替の実施形態では、弁(図示せず)を使用して、ミキサ/スパージャ18のチャンバ要素を出るガスを、ガス/液体分離器ユニット4を介して、次にNDIRサブアセンブリ5に向けることができる。この構成により、散布プロセスの完全性を監視することができる。したがって、NDIRが、NDIRに送られるスパージガス中のCOの濃度が非常に小さい(無視できる)値に減少したことを示すとき、散布は完了したと見なされる。
ミキサ/スパージャ18のチャンバ要素における散布および/または混合が完了すると、弁25が開き、チャンバ要素内の溶液/懸濁液の全部または一部を、ポンプ27によって反応器26の内部に引き込むことが可能になる。この時点で、高圧反応器の入口弁28と出口弁29がそれぞれ開く。弁30、31、32、および33は閉じている。反応器ヒータ34はオフであり、反応器26は周囲温度に近い。ポンプ27は、チャンバ18からの十分な液体が反応器26の内部を通過して、残存する前試料を十分に洗い流し、反応器26内の反応チューブを満たすまで作動する。この時点で、ポンプ27は停止し、弁25、28、および29が閉じる。
反応器弁28および29は、これらの弁を閉じた後で、弁ハウジングを洗浄することができる。洗浄ステップは、試料内のICの酸性化により形成されたCOを含む余分な試料を除去する。このCOが弁から洗浄されなかった場合、その後の測定で誤差が発生する可能性がある。反応器の弁ハウジングを洗浄するために、弁30および31が開かれ、それらのハウジング内の残留液体および残留ガスはその後ポンプ27によって送り出され、キャリアガスと入れ替えることができる。
反応器26の反応管が試料で満たされ、反応器弁28および29が洗浄された後、弁31が閉じ、弁32が開いて、キャリアガスがサブアセンブリ3から弁32を通り、ガス/液体分離器4を通過した後、NDIR検出器サブアセンブリ5に渡される。この時点でのキャリアガスの流れは、NDIR検出器が後続のCO測定の前に安定ベースラインになるようにするために必要である。インラインフィルタ37をガス/液体分離器4とNDIRユニットとの間に設けて、反応器26および/またはガス/液体分離器4からのエアロゾルがNDIR検出器の光路39に入るのを防ぐことができる。
NPOCまたはTCを測定するために、反応器26の反応管の試料部分に含まれる有機物を酸化しなければならない。この酸化は、本明細書に記載されるように、温度センサ35を使用して温度を制御しながら、反応器26の内部をヒータ34および/または抵抗加熱によって加熱することにより生じさせることができる。密閉された反応器は、例えば、約150℃から650℃の間の温度(好ましくは、約300℃から400℃の間、および一実施形態では約350℃から390℃の間)に加熱することができる。加熱時間は、約1分から30分の間、好ましくは約2分から4分の間、および一実施形態では約3分とすることができる。この期間中、反応器内の試料部分の有機物が酸化される。この期間の終了時に、加熱要素34がオフにされ、ファンユニット36がオンにされて、周囲空気を反応器26に吹き付け、反応器を室温近くまで急速に冷却する。反応器26は質量が小さいため、通常、この冷却ステップによって、約90秒未満で周囲温度近くまで冷却される。
ICを測定するために、反応器26内の液体は酸化されない。反応器は上記のように充填されるが、反応器26は、重炭酸塩および炭酸塩からのCOの形成を促進するのに十分な温度(すなわち、典型的には約100℃以下)まで加熱されるだけである。この場合、後続の冷却ステップは短縮または完全に省略することができる。さらに、酸化剤試薬はIC測定に必要ないため、反応ステップ前の試料への酸化剤試薬の添加は省略して操作コストを削減し、分析を高速化することができる。
反応器26の加熱および冷却が完了すると(または同等のIC反応シーケンスが完了すると)、弁30および32が閉じ、弁28、29、31、および33が開く。この装置構成により、キャリアガスが反応器26の反応管を通って流れ、反応器生成物を気体/液体分離器4を介してNDIRサブアセンブリに搬送し、NDIR光路39に沿って搬送することができる。
NDIRは、NDIR光路39に沿って流れるガス中のCOの吸光度を、約4.26μm、たとえば4.26μm±0.2μmの波長で測定する。反応器26から搬送されたCOがNDIRに入り、通過するとき、吸光度の測定はベースラインレベルで始まり、最大レベルまで上昇して通過し、その後、反応器26と関連する弁が開く前に存在していたベースラインレベルに戻る。吸収応答曲線の吸収ピークの高さ(または強度の谷の深さ)または円錐形領域のいずれかを測定し、反応器から到来するガス生成物に含まれるCOの量を決定するために使用することができる。
NDIR検出器は、図2および図6に示されるように、3つのチャンバから構成される。1つのチャンバ38はIR源を含む。NDIR光路39である中央チャンバは、キャリアガスと反応器26からのガス生成物(COを含む)が流れるチャンバである。第3のチャンバ40は、IR検出器を含む。チャンバ38および40は、フローコントローラ24を含む導管を介して提供されるCOフリーガスによって洗浄されるので、周囲空気中のCOは、NDIRで行われる測定に影響を及ぼさない。NDIRは、NDIRに相対的に近接配置された、関連する温度センサ41と、関連する圧力センサ42とをさらに含み、該センサはNDIRの外の大気圧(NDIR内のCOの圧力と本質的に同じ)を監視する。温度センサ41および圧力センサ42によってそれぞれ行われる温度および圧力測定は、測定されるガスの温度および圧力の変動に対するNDIRの応答を補償するために使用することができる。あるいは、上記の測定が温度および/または圧力補償を必要としない場合には、センサ41および/または42は省略することができる。
本明細書に記載の装置の実施形態のいくつかの構成要素の1つは、ミキサ/スパージャ18である。図3により詳細に示されるように、ミキサ/スパージャは、液体入口/ガス出口セクション43、中間セクション44、および液体出口/ガス入口セクション45を含む。上部セクション43は、液体入口43aおよびスパージガス出口43bを含む。
底部セクション45は、スパージガス用の入口ポート45bおよび液体用の出口45aを含む。中間セクション44は、環状ソレノイドコイル44bの内側に配置されたチャンバ要素44aを含み、このソレノイドコイルはこのコイルに一連の電流パルスを流すことによって活性化される。このような電流波形パルスにより、チャンバ44a内に配置された磁気攪拌機46がチャンバ44a内で急速に上下に移動する。一実施形態では、磁気攪拌機46は、耐食性の外層で被覆されており、ソレノイド生成波形パルスの影響によるその上下動よって、試料、試薬、およびもしあれば希釈水がチャンバ44a内で急速に、通常、約60秒以内に混合される。ミキサ/スパージャ18の底部セクション45は、多孔質ガス分散器47を含み、それを通ってスパージガスがチャンバ44aに向けられる。ガス分散器47の細孔径は、約1μmから0.125インチ、例えば、好ましくは約5μmから50μm、および一実施形態では約18μmであり得る。スパージガスを分散器47に通すことによって生成される小さな気泡は、チャンバ44a内の液体からICを効率的に除去することができ、一般に約50から約500cc/分の範囲のスパージガス流量で、約10秒から20分以内に、好ましくは、約200cc/分のスパージガス流量で約1分以内に除去することができる。
装置の実施形態の別の1つの構成要素は、図2に示され、図4により詳細に示されているような高圧反応器弁28および29である。図4に示されるように、ポリマーまたは弾性シール48は、モーター51が作動したときにハウジング/弁本体50内で前後に移動するように設計された可動プランジャ要素49の前端または前部に取り付けられるか、またはそれを含む。シール48の後部は、ハウジング50の内部をシールする第1および第2のOリング52および53をそれぞれ保持するように適合されている。シール48の前端は、プランジャ要素49を前進させることによって弁が閉じられたときに、反応器26の開口部(すなわち、入口開口部または出口開口部)と嵌合して塞ぐサイズおよび形状に形成されている。反応器26は弁ハウジング50に、例えば、フィッティング70(図4に示す)によって取り付けることができ、これにより、溶液/懸濁液が反応器26内に密閉され、反応器26が加熱されるとき、反応器26で生成される圧力で本質的にリークフリーのシールを提供することができる。
シール48は、反応器26の密閉された開口部から少なくとも第1のOリング52まで延びる弁ハウジング50によって定められるシールチャンバによって囲まれる。このチャンバは、図4に示されるようなシールチャンバポート54および55を用いて連続的にまたは周期的にガスで洗浄することができる。(反応器弁28および29もそれぞれ、図4には示されない第3のポートを有する。試料溶液/懸濁液は、その第3のポートを通って反応器26の弁および内部に出入りする。)この装置構成は、試料が反応器26内で酸化/処理されている間に、弁ハウジング50内に存在し得るICまたは遊離COを除去することができる。
図5は、反応器26の両端に取り付けられた反応器弁28および29の概略図である。一実施形態では、反応器ヒータ要素34は、両端が開いた管状構成を有し、ヒータ34の管状部分内に装着された反応器26と共にヒータハウジング内に配置される。一実施形態では、ヒータ34は、図5に示されるように、ヒータ34の管状部分上の電気絶縁コーティング上に堆積された厚膜加熱要素を含む。ヒータ34の管状部分は、ステンレス鋼、チタン、または他の適切な材料で構成され得る。反応器26の両端は、ヒータ34の管状部分の側壁のスロット(図5には示されていない)をそれぞれ通過する。一実施形態では、反応器26は、一般にチタンで構成された管である。ただし、十分に耐食性があり、必要な酸化温度に適合するステンレス鋼、セラミック、およびその他の材料、例えば、チタンおよびその合金のグレード7およびグレード7H、タンタル、インコネル625、ハステロイC-276など、を使用することができる。前に論じたように、反応器アセンブリは、加熱/酸化工程の後に反応器26を冷却するためのファン構成要素も含み得る。図5に示されるように、ファン36の出口(下流側)は、ヒータ34の一方の開放端の近くに配置し、冷却ステップ中の冷却空気の流れがヒータハウジングを通過し、ヒータ34の外部と内部の両方を通過するように配向することができ、また、冷却ステップ中にヒータ34の管状部分の内部を通過する気流が、ヒータ34の管状部分内に含まれる反応器26の部分を通過するように配向することもできる。
NDIR検出器サブアセンブリ5の実施形態は、図6により詳細に示されている。NDIRは、光学システムと関連NDIR電子システムとで構成される(図7のブロック図に示されている)。NDIR光学システムは一般に3つのセクション:IR源コンパートメント38、試料セル/NDIR光路39、およびIR検出器コンパートメント40:を有する。試料セル39の両端に位置するコリメートレンズ58は隣接セクションを分離する。一実施形態では、レンズ58はシリコンで構成される。
一実施形態では、IR源56は薄膜ヒータである。これは、IR源ヒータおよびIR源温度センサに取り付けられたプレート59に取り付けることができる。関連するNDIR電子システムを使用して、一実施形態では、プレート59およびIR源56は、約65℃の温度に制御される。
一実施形態では、IR検出器60は、パイロ電気(タンタル酸リチウム)センサ素子である。4.26μmフィルタがセンサ素子の前のIR検出器に取り付けられている。このフィルタは、COによって吸収される波長の赤外線を選択的に通す。したがって、IR検出器60は、COに吸収されることなく、光路39およびフィルタを通過するIR放射を測定する。
IR検出器60は、IR検出器ヒータおよびIR検出器温度センサに取り付けられたプレート61に取り付けることができる。一実施形態では、IR検出器60は、関連するNDIR電子システムによって約55℃の温度に制御される。
キャリアガスおよび反応器26からのCOを含むガス生成物は、NDIRの中央セクション39を通って流れる。別々のコンパートメントに配置されたIR源56とIR検出器60は、コンパートメント分離レンズ58によって水蒸気および潜在的に腐食性の酸化生成物から隔離される。チャンバ38および40はまた密閉され、ガス制御サブアセンブリ2によって提供されるパージガスを流すことによって、周囲空気からのCOがこれらのチャンバに入る、または、少なくともこれらのチャンバに留まることが妨げられる。NDIRの中央セクション39には、ガス入口ポート62とガス出口ポート63があり、キャリアガスとCOを含む反応器からのガス生成物が流れる。図6に示されるように、ガス入口ポート62はNDIRのIR検出器端に近接して配置することができ、一方、ガス出口ポート63はNDIRのIR源端に近接して配置することができる。ただし、逆向きも有効である。
一実施形態におけるNDIRサブアセンブリを動作させるための電子システムは、図7に概略的に示されている。図7に示されるように、電子システムは、IR源、IR源ヒータ、IR検出器、IR検出器ヒータ、および他の電気部品に電力を供給するために選択された電子デバイスを含む。一実施形態では、電子制御システムは、IR源への電力を55Hzの周波数で変調する。信号は、当技術分野で知られているように、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)から、バンドパスフィルタおよびアナログ-デジタル変換器などの他の構成要素の動作のために他の周波数で生成し得る。
FPGAは、その動作に適したデューティサイクルで、IR源用の55Hzのクロックを生成するように適合または調整することができる。IR源ドライバは、ロジックレベルのクロック信号をIR源に必要なパルス電力に変換する。IR源は、55Hzで変調された赤外線を放射する。この光はIR検出器に到達し、NDIRの中央セクション39に存在するCOによって減衰される。IR検出器は、受信した赤外光を受信した赤外光に比例する55Hzの信号内容を有する電気信号に変換する。検出器バンドパスフィルタは、IR検出器によって生成された、55Hz信号の高調波およびDCオフセット、低周波ノイズ、および高周波ノイズを除去するように選択または適合されている。スイッチドキャパシタフィルタなどの同期回路が検出器バンドパスフィルタで使用され、FPGAによって55Hzの倍数でクロックが提供される。アナログ-デジタル変換器は、FPGAによって提供される55Hzの整数倍のクロックを使用して、検出器バンドパスフィルタからの波形をサンプリングする。たとえば、5500Hzのクロックは、IR検出器波形のサイクルごとに100の波形試料を提供する。FPGAおよびマイクロプロセッサは、55Hzの変調周波数を中心として、デジタル化されたIR検出器信号のバンドパスフィルタリングをさらに実行し、検出器のノイズおよび50Hzまたは60HzのAC電源からのノイズを除去する。次に、デジタルバンドパスフィルタの出力で55Hz信号の振幅が測定される。IR検出器の応答は、必要に応じて温度、圧力、および流量に合わせて調整され、CO濃度は上記の方法で計算される。上記の処理ステップは、本明細書で提供される説明に基づいて、記載された実施形態による装置を使用して、当技術分野の通常の知識を有する者が容易に実施することができる。
図8は、炭素測定シーケンス中のNDIRの典型的な応答曲線を示す。出力は機器カウントであり、カウントはIR検出器60を叩くIR放射の量に比例する。セクション39にCOがない場合、応答は最大レベルまたはベースラインレベルにある。COがセクション39に入るとすぐに、応答は、セクション39のCOの量がその最大(最大吸光度)に達したときに対応する最小値(谷)に達するまで減少する。COがセクション39を通過すると、応答は元のベースラインレベルに戻る。
応答ピーク(谷)を使って試験中の水性試料の炭素濃度を計算することができる2つの方法がある。応答曲線は数学的に積分することができ、応答曲線の結果として得られる円錐形領域は、1つのタイプの数学的較正相関によって炭素濃度に関連付けることができる。あるいは、ピークの高さ(谷の深さ)を測定し、別のタイプの数学的較正相関によって、炭素濃度に関連付けることができる。これらの数学的較正相関は、既知の濃度のIC、OC、および/またはTCを含む試料でテストを実行することにより、特定の機器用に開発することができる。ピーク高さの測定に基づく計算には、ガス流量の変化による影響が比較的少ないという利点がある。
他の実施形態では、図9に示されるように、反応器26は、反応器26の全部または一部を直接通過する電流902の使用によって加熱することができる。電流による直接加熱は、ヒータ34(図2に示す)の代わりに、またはそれに加えて使用することができる。電源904は、電流902を反応器26の全部または一部に流すために使用される。反応器材料は、反応器材料に固有の抵抗Rを有する。
電流が反応器材料を通過するとき、電気エネルギーは熱として消散される。消散される熱は、式P=IRで特徴づけられる。ここで、Pは消散される電力、Iは材料を流れる電流、Rは電流が流れる材料の抵抗である。電流が反応器を流れるとき、反応器材料の抵抗により、電気エネルギーが熱として消散される。したがって、反応炉26に電流を流すと、反応炉26が加熱される。加熱速度は、反応炉の抵抗および反応炉26を流れる電流の二乗に比例する。その結果、反応器26を加熱するために別のヒータ34または加熱要素は不要であり、効率を向上させることができる。
電流を使用する反応器26の加熱を監視および制御するために、前述のような感知技術を適用することができる。これらの技術は、例えば、RTDなどの温度センサ35を使用して反応器26の温度を直接感知すること、反応器26により生成される電磁放射を検出すること、および赤外線(IR)センサを使用して反応器26の温度を測定すること、などが含まれるが、これらに限定されない。生成されたセンサ35の測定は、制御回路908により使用され、反応器25に電流を供給し、反応器26に供給する電流の大きさを決定し、および/または反応器26を通る電流の流れをいつ停止するかを決定する。制御回路908は、これらの決定を行うために、反応器26の感知された温度に加えて、弁の位置、測定装置の状態などを含む、様々な入力910を使用することができる。
図10は、反応器26を加熱および制御するための例示的な回路908の全部または一部の概略ブロック図を示す。図10は、反応器加熱システムを実施するように構成された計測増幅器とDC変換器を含む。
図11も、反応器26を加熱および制御するための例示的な回路908の全部または一部の概略ブロック図を示す。図11は、反応器加熱システムを実施するように構成された増幅器と光アイソレータを含む。
図12も、反応器26を加熱および制御するための例示的な回路908の全部または一部の概略ブロック図を示す。図12は、例示的な反応器加熱回路を実施するために使用される比較器の構成を含む。最後に、図13は、反応器を加熱および制御するための例示的な回路908の全部または一部の概略ブロック図を示す。図13は、例示的な反応器加熱回路を実施するために使用される増幅器の構成を含む。図10、図11、図12、および図13に開示された概略図は、別個にまたは様々な組み合わせで適用し得る非限定的な例であることを意図している。
方法およびシステムは、好ましい実施形態および特定の例に関連して説明されてきたが、本明細書の実施形態は、すべての点で限定的ではなく例示的であることを意図しているので、範囲が記載された特定の実施形態に限定されることを意図しない。
特に明記しない限り、本明細書に記載の方法が、そのステップが特定の順序で実行されることを必要とすると解釈されることを決して意図するものではない。したがって、方法クレームが実際にそのステップが従うべき順序を記載していない場合、またはステップが特定の順序に限定されることがクレームまたは説明に具体的に記載されていない場合、いかなる点においても、順序が推測されることを意図するものではない。これは、ステップの配置または動作フローに関するロジックの問題、文法構成または句読点に由来する明白な意味、本明細書に記載されている実施形態の数またはタイプを含む、解釈可能な任意の非明示的な根拠に当てはまる。
この出願全体を通して、さまざまな刊行物を参照し得る。これらの刊行物の全体の開示は、方法およびシステムが関係する最新技術をより完全に説明し、特許請求される発明における現在の最新技術に対する改善を説明するために、参照により本出願に組み込まれる。
当業者なら、範囲または趣旨から逸脱することなく、様々な修正および変形を行い得ることは明らかであろう。当業者なら、本明細書に開示される仕様および実施を考慮して他の実施形態が明らかになるであろう。明細書および実施例は例示としてのみ見なされることが意図されており、真の範囲および精神は以下の特許請求の範囲によって示される。

Claims (14)

  1. 有機物を含む液体試料を処理するための装置であって、前記装置は、
    反応器入口ポートおよび反応器出口ポート、ならびに周囲の温度および圧力を超える状態下で液体試料を収容する反応器内部を有する反応器と、
    前記反応器入口ポートおよび反応器出口ポートにおける高圧流体反応器弁部材であって、開弁モードにあるとき、前記反応器内部への流体の流入または前記反応器内部からの流体の流出を可能にし、あるいは、閉弁モードにあるとき、前記反応器内部の密閉を可能にする、高圧流体反応器弁部材と、
    前記反応器に動作可能に接続された電流源を含み、前記電流源が前記反応器に電流を流して、前記反応器内部および前記反応器内部に密閉された液体試料を、前記反応器内部および前記反応器弁部材が前記試料を密閉状態下に維持している間、約150℃以上の温度に急速かつ周期的に加熱するように構成された反応器加熱システムと、
    加熱サイクルに続いて、前記反応器内部および前記反応器内部に密閉された反応器生成物を急速かつ周期的に冷却するように構成された反応器冷却システムと、
    を備える、装置。
  2. センサは、前記反応器の温度値を決定するように構成されている、請求項1に記載の装置。
  3. 前記センサは、電磁放射を測定するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記センサは、赤外線放射を測定するように構成されている、請求項2または3に記載の装置。
  5. 前記センサは、前記反応器加熱システムに動作可能に接続されている、請求項2、3または4に記載の装置。
  6. 前記センサは、前記反応器冷却システムに動作可能に接続されている、請求項2、3、4または5に記載の装置。
  7. 前記反応器は、チタンおよびその合金、タンタル、インコネル625、ハステロイC-276、またはそれらの組み合わせからなる、請求項2、3、4、5または6に記載の装置。
  8. 液体試料処理装置を利用して有機物を含む液体試料を処理するための方法であって、前記方法は、
    反応器入口ポートおよび反応器出口ポート、ならびに周囲の温度および圧力を超える状態の下で液体試料を収容する反応器内部を有する反応器と、
    前記反応器入口ポートおよび反応器出口ポートにおける高圧流体反応器弁部材であって、開弁モードにあるとき、前記反応器内部への流体の流入または前記反応器内部からの流体の流出を可能にし、あるいは、閉弁モードにあるとき、前記反応器内部の密閉を可能にする、高圧流体反応器弁部材と、
    前記反応器に動作可能に接続された電流源を含み、前記電流源が前記反応器に電流を流して前記反応器内部および前記反応器内部に密閉された液体試料を、前記反応器内部および前記反応器弁部材が前記試料を密閉状態下に維持している間、約150℃以上の温度に急速かつ周期的に加熱するように構成された反応器加熱システムと、
    加熱サイクルに続いて、前記反応器内部および前記反応器内部に密閉された反応器生成物を急速かつ周期的に冷却するように構成された反応器冷却システムと、
    を備える液体試料処理装置を提供するステップ:
    既知の量の試料を、酸化剤、酸、および希釈水から選択された1つまたは複数の他の液体と混合して、試料混合物を形成するステップ;
    前記試料混合物の少なくとも一部を、前記反応器入口ポートおよび反応器出口ポートで交互に繰り返し開閉されるように構成された前記反応器の内部に流入させるステップ;
    前記反応器入口ポートおよび反応器出口ポートの弁部材を閉じることにより、前記反応器の内部に前記試料混合物の前記一部を密閉するステップ;
    前記有機物を酸化して前記反応器生成物を生成するのに実質的に十分な時間、前記反応器に電流を流すステップ;
    前記加熱するステップを停止し、次に前記反応器の内部および内部の前記反応器生成物を実質的に周囲状態に急速に冷却して、冷却された液体および気体の反応器生成物を形成するステップ;および
    前記反応器を開き、前記反応器内部から前記冷却された液体および気体の反応器生成物を取り出すステップ;
    を含む、方法。
  9. 前記反応器の内部および内部の前記試料の部分は、150℃から約650℃の間の温度に急速に加熱される、請求項8に記載の方法。
  10. センサが提供され、前記センサが前記反応器の温度値を測定するように構成されている、請求項8または9に記載の方法。
  11. 前記センサは、電磁放射を測定するように構成されている、請求項10に記載の方法。
  12. 前記センサは、赤外放射を測定するように構成されている、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記センサによって生成された信号を使用して、前記加熱するステップをいつ停止するかを決定する、請求項8、9,10,11または12に記載の方法。
  14. 前記反応器は、チタンおよびその合金、タンタル、インコネル625、ハステロイC-276、またはそれらの組み合わせから構成される、請求項8、9,10,11、12または13に記載の方法。
JP2022535925A 2019-12-11 2019-12-11 抵抗加熱により生成された高温および高圧での酸化を使用した水性試料の炭素測定 Active JP7498776B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2019/065626 WO2021118550A1 (en) 2019-12-11 2019-12-11 Carbon measurements in aqueous samples using oxidation at elevated temperatures and pressures created by resistive heating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023514006A true JP2023514006A (ja) 2023-04-05
JP7498776B2 JP7498776B2 (ja) 2024-06-12

Family

ID=69173396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022535925A Active JP7498776B2 (ja) 2019-12-11 2019-12-11 抵抗加熱により生成された高温および高圧での酸化を使用した水性試料の炭素測定

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230012945A1 (ja)
EP (1) EP4073507A1 (ja)
JP (1) JP7498776B2 (ja)
CN (1) CN115427805A (ja)
CA (1) CA3161658A1 (ja)
WO (1) WO2021118550A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042293A1 (fr) * 1999-01-12 2000-07-20 Sheiichi Akiba Systeme generateur automatique a chauffage par resistance
DE19955150A1 (de) * 1999-11-17 2001-06-13 Karlsruhe Forschzent Verfahren zur Erzeugung von Wasserstoff
JP2010538297A (ja) * 2007-09-05 2010-12-09 ジーイー アナリティカル インスツルメンツ, インク. 高温および高圧下で酸化を利用する水性サンプル中の炭素測定

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19727839A1 (de) * 1997-06-24 1999-01-28 Lar Analytik Und Umweltmestech Verfahren zur Bestimmung eines Wasserinhaltsstoffes
US20080038163A1 (en) * 2006-06-23 2008-02-14 Applera Corporation Systems and Methods for Cooling in Biological Analysis Instruments
US20080198381A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Teledyne Tekmar Company Pressurized detectors substance analyzer

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000042293A1 (fr) * 1999-01-12 2000-07-20 Sheiichi Akiba Systeme generateur automatique a chauffage par resistance
DE19955150A1 (de) * 1999-11-17 2001-06-13 Karlsruhe Forschzent Verfahren zur Erzeugung von Wasserstoff
JP2010538297A (ja) * 2007-09-05 2010-12-09 ジーイー アナリティカル インスツルメンツ, インク. 高温および高圧下で酸化を利用する水性サンプル中の炭素測定
US20110155912A1 (en) * 2007-09-05 2011-06-30 Conway Gregory B Carbon measurement in aqueous samples using oxidation at elevated temperatures and pressures
US8101419B2 (en) * 2007-09-05 2012-01-24 Ge Analytical Instruments Carbon measurement in aqueous samples using oxidation at elevated temperatures and pressures
US8101420B2 (en) * 2007-09-05 2012-01-24 Ge Analytical Instruments Carbon measurement in aqueous samples using oxidation at elevated temperatures and pressures
US8101417B2 (en) * 2007-09-05 2012-01-24 Ge Analytical Instruments Carbon measurement in aqueous samples using oxidation at elevated temperatures and pressures
US8101418B2 (en) * 2007-09-05 2012-01-24 Ge Analytical Instruments Carbon measurement in aqueous samples using oxidation at elevated temperatures and pressures

Also Published As

Publication number Publication date
CA3161658A1 (en) 2021-06-17
EP4073507A1 (en) 2022-10-19
CN115427805A (zh) 2022-12-02
US20230012945A1 (en) 2023-01-19
WO2021118550A1 (en) 2021-06-17
JP7498776B2 (ja) 2024-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8101417B2 (en) Carbon measurement in aqueous samples using oxidation at elevated temperatures and pressures
US5902751A (en) Method and apparatus for the measurement of dissolved carbon
US20070292308A1 (en) Analyzer Device and Method
JPS5833502B2 (ja) 有機炭素含量の測定装置
KR20180034349A (ko) 시료 주입의 안정성을 향상시킨 승강식 회전식 시료주입장치를 구비하는 총유기탄소 및 총질소 측정 장치
KR102396696B1 (ko) 초음파 진동을 이용한 toc 측정장치 및 toc 측정방법
KR102414181B1 (ko) 총유기탄소 측정장치
JP7498776B2 (ja) 抵抗加熱により生成された高温および高圧での酸化を使用した水性試料の炭素測定
JP3538957B2 (ja) 水中の3態窒素の分析方法及び分析装置
JP3896795B2 (ja) 窒素濃度測定装置
JP3911820B2 (ja) イオン濃度計測装置
JP3329071B2 (ja) 硝酸イオンと亜硝酸イオンの分析方法及び分析装置
JP3911821B2 (ja) イオン濃度計測装置
JP2001124757A (ja) 3態窒素分析システムにおけるシステムの自己診断方法
JP2000146942A (ja) 水中の窒素濃度測定装置
EP3938757B1 (en) System and method for detecting an anti-corrosion organic compound in a water sample
JPH11304711A (ja) 水中の3態窒素分析における自動校正方法及び装置
JPH1010050A (ja) 三態窒素計の気化分離器
JP4773805B2 (ja) Uvチャンバ及びtoc監視装置
JP3237400B2 (ja) 水中の窒素化合物及びリン化合物の分析装置
RU2222005C1 (ru) Импульсный газоанализатор микроконцентраций водорода в воздухе
JP2008064651A (ja) 液中の全有機炭素濃度測定方法及び測定装置
JPH10170493A (ja) トリハロメタン自動分析計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7498776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150